〒〜内務ゆうメイトの情報交換〜8

このエントリーをはてなブックマークに追加
212〒□□□-□□□□
ゆうメイト part26からきました。

俺は1パスをやっているんだけど、
マル手って書かれて結束されているやつは、そのまま手区分でいいの?

還付で「あて先に尋ね当たりません」っていうのも直接手区分?

転送に関してはビニールに数枚入ってるやつは機械を通らないと思うので、
手区分にしているんだけど、
はがきとかにシールで転送先が書かれているやつは機械にかけて問題ないの?
一応、機械にかけちゃったけど・・・

初歩的な質問ですが、お願いします。
213〒□□□-□□□□:04/12/07 23:00:45 ID:0oG+L9U1
>>212
○還は最初から手区分。
○手は余裕あるのなら分別して機械にかける。
無番,切手位置不適切,誤記載を伴わない誤送(誤区分)とかが
手区分されて配達局に来るから。
214〒□□□-□□□□:04/12/07 23:33:19 ID:nN/d7jLi
機械で読みとれるように、転送シールにバーコード貼ってあるんだよな?
じゃなけりゃ転送シールにバーコード入れてる理由がわからなくなるしw
215〒□□□-□□□□:04/12/07 23:41:24 ID:cZLkWkjp
しかも、転送シールにあるバーコードが優先して読まれるようになっている。
ところが、手区分に回すアホがいるんだな。
216〒□□□-□□□□:04/12/07 23:46:28 ID:L42D+UJl
ぶっちゃけ機械に回すとはがれたりして超邪魔、
集配がバカでごちゃ混ぜで戻してくるんで一通ずつ見るくらいなら手区分にするほうが早い。
自分の場所だけじゃなくて全体的流れで考えりゃ手区分に回ってくる理由もわかるだろ。
217〒□□□-□□□□:04/12/07 23:52:50 ID:bB9km/gZ
ウチの局は、ほとんどが手区分に回ってるぞ。
218〒□□□-□□□□:04/12/08 00:09:22 ID:wIGoefR7
大型区分機なら、かけても、まず剥がれることはなく、
自動で読んで区分するから楽。
仕組みを知らないでどんどん手区分回しにするのがいるから、
手間が増える。
219〒□□□-□□□□:04/12/08 00:25:59 ID:AKz4LxeV
転送バーコード読まずに元から書いてある郵便番号をガンガン読んで市内の住所入力させられるから
うちでは手区分にしてますが何か
220〒□□□-□□□□:04/12/08 00:57:45 ID:8MrUHxL/
>>219
それはやり方が悪いな。集配局で他局宛転送シール添付のみを供給する場合、
自局とVC関連の区分口をまず全部抜き、OCRモードにして流す。
終わったら自局とVC関連は全部抜いて手区分に回す。
これで数字としては8割以上はいけてるはずだ。他局宛で且つ
最優先カスタマバーコードが正しく読めるメールだけを差し立てる方法。
221〒□□□-□□□□:04/12/08 00:59:31 ID:PrmSonRx
床によく落ちてる切手ってどうするんだ、あれ?
また貼って使うのか?
222〒□□□-□□□□:04/12/08 01:03:06 ID:VQh6haPd
>>221
回収して紙に貼ってファイルしておく
223〒□□□-□□□□:04/12/08 01:49:48 ID:SeWBbmss
>>220
ネタで言ってるんだろ?
224〒□□□-□□□□:04/12/08 02:26:32 ID:YP8n2p0G
転送シール付きの郵便物は必手区分扱いにしているよ。
まず、お客の転居届を受理する時に正当な住所であるかの検査が行われていない。
極端な話、存在しない住所だって定義できるし、丁番号のない住所や間違った郵便番号もありうる。
更にシールは平行して貼られていないとダメ。斜めに貼ってるのは読まない。傾きは確か五度以内だっけ?
まあ転送ブツかけてズコズコ区分口無に落としてデータを集配に渡し正しい転送住所に修正すべきなんだろが、そこまで手間かけても客が差出人に新住所を出せば解決すっから、あまり意味がないと思う。
225〒□□□-□□□□:04/12/08 02:43:03 ID:YP8n2p0G
ついでに言うと転送事故郵便はシールのものと赤ペンで手書きした物が混じっている。
しかも「おりゃあ」とカゴの中にバラで投げ込まれてるんだ。
一枚一枚揃えるのが邪魔くさいから即、手区分いきにせざるを得ないんだ。
226〒□□□-□□□□:04/12/08 02:54:27 ID:YP8n2p0G
話かわるけど、よく「ミカカが何万きた」みたいなカキコあるじゃん?
いや、皆わかってると思うけど気づいてない人のためにかいとく。守秘義務違反です。

休憩室でメイト仲間と話する時なら問題はないけど、不特定多数の人が閲覧できるネット上での発言は注意がいるよね。
227〒□□□-□□□□:04/12/08 05:23:33 ID:Ew6JvZJd
話戻すけど自分とこ某地域区分局なんだけど
転送シール貼ってあるのと赤ペン手書きのと還付と郵便番号なしと誤送と受取拒否と国際郵便を
全部まとめて他地域雑で把捉して差立てるけど問題なし?
228〒□□□-□□□□:04/12/08 09:45:49 ID:m31YuTPy
>>226
おまえは2ch来ない方がいいぞ。
向いてない。
229〒□□□-□□□□:04/12/08 10:32:55 ID:p39Dy8qT
>>228
いや>>226は確かに正しい。
いろんな意味で。
230〒□□□-□□□□:04/12/08 12:36:31 ID:MPjAVzbF
質問&オソエテです。。。
クリスマス&正月が近いんでエアメールの数がいっきに増えました。
もともとあまりエアメールはこない局なんです、それでもって
区分機にかけるとVCに行ってしまうし手区分でも充分な量なんで
普段はエアメールは機械にかけてないんです。
ここのところやたらエアメールが多いので今日は仕方なく区分機に突っ込んで
みたら案の定VCにほとんど行ってしまいました。
うちの区分機は東芝様です、他の局の機械担当の方々様
エアメールはどうしてますか?機械にかかりますか?それとも手区分?
231226:04/12/08 13:19:33 ID:YP8n2p0G
2chは初心者なものですいません。長文や連続はマナー違反ですね、気をつけます。
エアメの機械区分は差立に限定した方がいいです。
同じ種類をまとめて印活で郵便番号を読ませるとオッケです。
東芝なら詳細でVCS画像転送をオフにしとけばVCが出ないので落ちたものだけ手区分へ。
232〒□□□-□□□□:04/12/08 14:09:42 ID:GBGwgoRY
自分は>>226に書いてあるような事は書き込まないようにしてる。
いつ何があるかわからんしな。
233〒□□□-□□□□:04/12/08 18:25:27 ID:mjwio7Gz
区分機かからない&読まないは割増料金にしてほすいな〜んて
234212:04/12/08 18:50:37 ID:4DAeXWg0
皆さん、丁寧に答えていただきありがとうございました。
235〒□□□-□□□□:04/12/08 20:23:18 ID:vXAxCjQz
糞オタぽいデブが作業中延々くっちゃべっててウザイんですが
どうしたらいいですか?
236220:04/12/08 20:26:01 ID:8MrUHxL/
>>223
機械の有効活用の技。仕様を知らない人からすれば
ネタとも思える裏技かもね。

うちんとこもコレやり出したの今月からなんだけどね。
転送と還付が大量で、区分する人も少なくなったので
機械にかかる転送シールものは機械でかけることになった。
237〒□□□-□□□□:04/12/08 21:52:51 ID:sji/8lBN
>>235
普通に注意したらいいかと
それで辞めるような人なら、居るだけ無駄だよ。きっと
238〒□□□-□□□□:04/12/08 22:57:45 ID:SeWBbmss
>>236
ぶっちゃけ抜く時間が勿体無い、九時半が最終結束の局ではそのやり方はありえないんだ。
知ってるとか知らないじゃなくて、まともな地域区分ならそんな暇が無いのよ…
支線から上がってくる最終結束便8時30分着だよ…
239〒□□□-□□□□:04/12/08 23:46:28 ID:GBGwgoRY
>>236
暇そうでいいな。
240〒□□□-□□□□:04/12/08 23:51:09 ID:SeWBbmss
そのうえ集配が戻ってくるのは九時過ぎ、
まーコレはその日のうちじゃなくてもいいけど。
日勤帯の集配が持ち帰る転送還付モノで大体2単位くらいだけど、
持ってくるの6時過ぎだからな、
機械は特集でフル回転で7時以降に四号便で悠長に区分口あけてる暇なんてありゃせんw
241〒□□□-□□□□:04/12/09 00:15:28 ID:aa5H4HAW
>>235
デブは半角カナでもデブ。場所とるのは仕方がない。
何故にデブるかと言えば甘い物が好きなんだ。だから、
「疲労回復にどーぞー」あめ玉かガムでもくわせときゃ、その間はおとなしいかもよ?

俺も郵便局くるまではデブやった(´ω`)
242〒□□□-□□□□:04/12/09 02:25:40 ID:GXooVSPz
延々しゃべってうるさいのは何処に職場にでも付き物だ
あきらめれ
243〒□□□-□□□□:04/12/09 07:46:43 ID:UkKBWpO7
数を数えるようになったら喋らなくなるんじゃないかな?
と思ったが、台にあげるときに数えて区分するときに喋るんだろうな…
244〒□□□-□□□□:04/12/09 13:24:35 ID:R0FOg4JC
しゃべてる香具師には「うるせーんだよ!!とっとと仕事しろよ!!ボケェが(#゚Д゚)」
と威圧する。引き篭もりのヲタにはこれ最強。
それより封筒に書いてる住所が英語で書いてあるからって二次区分の俺のところに
回してくる香具師がウザイ。さすがにローマ字も読めない文盲がまだいることに
ビックリしたわけだ・・・・・・
245〒□□□-□□□□:04/12/09 15:24:59 ID:Yu8h+hdO
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
246〒□□□-□□□□:04/12/09 21:01:26 ID:2LBB2Gmx
最近短期で入ってきた若くてカワイイ娘を見かけた。
始めてみた時、胸がでかくてそっちに目が・・・
247〒□□□-□□□□:04/12/09 21:09:19 ID:sw5WbvOU
昨日、webでゆうメイト応募したんですけど一日たっても連絡なしです。
これって普通ですかね?
248〒□□□-□□□□:04/12/09 22:41:56 ID:o/mrmk9w
深夜勤の仕事ってどんなことをするんですか?
深夜勤の人は何時ぐらいから仕事に入るのですか?
249〒□□□-□□□□:04/12/09 23:52:49 ID:rCGDnGd5
>>238
時間というか、うちだと転送を機械にかけるのは朝です。
前日夜に区分しきれなかったのを、早朝に出勤している管理者が
Pケース3ケースぐらい分の転送シール添付メールを分けておいて
くれて、それを流している。管理者が手区分するよりは効率良いですw
250〒□□□-□□□□:04/12/10 00:10:15 ID:MiMk6ZWX
分けておいてくれるなら、その方が有り難いな。でも、局により実状が違うからなあ。
そういや新東京宛の還付郵便物だけ別に把束してるけど、これって効果あるんかな?
251〒□□□-□□□□:04/12/10 01:59:22 ID:LdeI0/9n
区分機にかけるとき、抜き取りしながらだと
どうしても機械の速度についていけません。
かけながら抜き取りをして、
アラームもできるだけ鳴らさずに
排除にも送らないようにしながら、
流れを止めずに郵便物をかけるコツを教えてください。
252郵政より愛をこめて:04/12/10 02:30:25 ID:EQPn++ow
>>251
差立?1パス?まさか2パスじゃないよな?
253251:04/12/10 03:15:08 ID:LdeI0/9n
>>252
入ったばっかりなんで、いまいち用語がわからないのですが、
1台目にかける機械の方です。
2台目でかける分とVCSと満杯になった棚の郵便物を抜き取りながら、
機械の流れを止めずにかけたいんです。
ベテランさんはそれができているんで、コツを聞いてみたら
「馴れ」の一言で終わってしまったもので(涙)
254新東京の中の人:04/12/10 07:50:07 ID:eqUaJ3At
>>250
何故、還付が別把束かって?
そりゃ、還付だけかき集めて配達1号便を出すまで放置しとくんだよ。
その後、もの凄い勢いで区分するんだよ。

還付の時点でうちでは非優先として処理しますんで、
くれぐれも還付以外のブツを混載しないように。

あ、無論、手区分だよ、機械になんかつっこむ余裕も時間も無いんで。

だから、>>227 みたいに全て一緒のケースだと
解束の段階で時間を食われるんでやめて欲しいところ。
255〒□□□-□□□□:04/12/10 09:03:17 ID:bQvKOyJF
>>253
わからんけど優先順位が悪いんじゃない?抜かなくていいとこを抜いて自滅とか。
じっくりベテランさんを観察するしかない。