【ハカリ不要】ゆうパック リニューアルV【チルドは?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
881876:04/10/06 18:29:18 ID:yfhhw0Lo
>>879
うわ、そんなダルい説明聞かされたなんてお疲れさまです。

このスレでもよくわかったけど実際窓口の職員さんたちも
大変だったでしょうね。職員さん達自身、聞いたのが
数日前だった、ってたくさん書き込みあったし。
どこも同じだね。うちの会社もいつもそうだよ。
悪いのは決めた(新価格と変更告知のだんどりを)上のエライ人たちだよね。
現場が混乱することわかってて、でもどうせ一過性のもの、
なんだかんだ言って結局利用する人は利用するさ〜、って感じで、
自分は奥の涼しい部屋であぐらかいて台風過ぎるの
ただ待ってるその姿勢が(←イメージ)ハラタツ。

882〒□□□-□□□□:04/10/06 19:23:21 ID:wCJ44/6J
>>866
2kmって・・・
883〒□□□-□□□□:04/10/06 19:43:36 ID:dldqNsBv
ヤフオクで台紙がいっぱい売ってるよー
しかも高騰だよ
884〒□□□-□□□□:04/10/06 20:51:58 ID:VrO9Locj
>>883
台紙(シール1枚貼り)は510円で入手できたので必要な分は確保済みだよ。
いまヤフオクで1000円ぐらいで買ってる奴は先の読めないアフォ。
885〒□□□-□□□□:04/10/06 20:57:29 ID:nZaZip8m
>>884
そういやオク板のスレで30個くらい自分宛てに送ったと言ってたやつがいたが、おまえか?

まぁ俺は1ヶ月前から知ってたので普通に40枚くらい集めたがな
886〒□□□-□□□□:04/10/06 21:03:41 ID:fn6mtt+x
新ラベルの「その他」の欄って何を書けば良いんでしょうか?
切手購入時・普通郵便出した時に、その料金は「その他」の欄に
記入して返して良いんでしょうか?
887〒□□□-□□□□:04/10/06 21:33:21 ID:MhMGDO3C
第1地帯・80サイズを差し出したババァ。
「前は610円で出せたじゃないの(プンプン」とお怒りの様子。
制度が変わった旨を説明。納得していなかったようだけど
今回はシールを満タンにするためにゆうパックを利用。
で、「次回はヤマトにするわ」と捨て台詞を吐いて出て行きました。

値上げしてもヤマトより50円安いのですが…
888〒□□□-□□□□:04/10/06 21:36:34 ID:et6xUR/n
>887
ほっとけ。ほっとけ。
女は感情に支配される化けもんだ。
889〒□□□-□□□□:04/10/06 21:38:26 ID:8T2LKT2y
今までが出血大サービス
していたということなのね>ゆうパック料金
しかし、887の例だと、5割近い値上げか・・・。
あの51年の料金改定並みの値上げなんだね。
890〒□□□-□□□□:04/10/06 21:46:46 ID:gNoC3x6Y
>>886
「とりあえず何かあったときの予備欄だから書かないで斜線」だそうだす。

流石郵政。どうでもいい所は万全。
891〒□□□-□□□□:04/10/06 21:57:23 ID:je0afF4k
ヤマトと比較したら安いとか言っているやつがいるが、ヤマトはサイズ、重量併用制というのを知らないのか?
892〒□□□-□□□□:04/10/06 22:00:14 ID:fn6mtt+x
>>890さん
有難うございます。じゃあ切手+小包や普通郵便+小包の場合は、
領収欄斜線で端末機の領収書(か手書き)で渡すのが無難なんですね…
何かあった時の予備欄…さすが郵政…ですね…。

あと、同一あて先のラベルって…
勉強会で聞いた話が皆それぞれ違ってわからないのですが…
提出する控えと、新たに出すラベルは、双方とも旧ラベルでも大丈夫なんでしょうか?
私は提出するラベルは旧ラベルでもOKだが、新たに出す方は番号記入欄が無いので
新ラベルで無いとダメと聞いたのですが、両方共新ラベルでなきゃ
ダメとか、その他色々な意見が局内で出てて…。
皆さんの所では、どういう風になってますか??すみませんが、教えて下さい。
893〒□□□-□□□□:04/10/06 22:07:44 ID:QMSNkqaN
>891
選択できるわけじゃないから無意味だろ?
ヤマトでは60サイズ20kgなら140サイズ適用・・・
って、もしかしてとんでもない暴利??
894〒□□□-□□□□:04/10/06 22:15:18 ID:OvPcpQVu
>>893
かもな
895〒□□□-□□□□:04/10/06 22:20:04 ID:cZDiktrg
>>859
> 後納契約して「月200個以上差出予定の特別料金3申請」すれば、月数個しか出さなくても
> 旧料金、旧地帯で出せるっていうのは既出だけど、(後納取り消しされても知らんが)

「特3の申請してて、実際の差し出し数が200個以下なら、
自動的に特2の割引を適用
さらに、10個未満なら割引はない」

たしか講習会では、そう聞いたんだが…

今度、後方支援のインスコ済ませたら自動で計算するようになるんかな?

誰かちゃんとマニュアル見てカキコよろ
896〒□□□-□□□□:04/10/06 22:23:44 ID:7fSQrsnL
空港ゆうパックってなんで異様に高いの?
空港カウンター使用料が高いから?
897〒□□□-□□□□:04/10/06 22:26:25 ID:OvPcpQVu
>>896
羽田、成田、関空なら局留めがお勧め
898〒□□□-□□□□:04/10/06 22:34:35 ID:5B0XToTA
素朴な疑問
東京から大阪に行くとして
関空へ空港ゆうパックとして荷物を送っておく方が
羽田に送った場合より得なのかな。仮に羽田で受け取った場合
荷物(仮に20kg)の飛行機代も搭乗時にかかるんだろうか。
ゆうパックなら差額は200円。
あっ関空の搭乗航空便名等は受け取る頃の便名を勝手に書くとして。
899〒□□□-□□□□:04/10/06 22:39:15 ID:OvPcpQVu
>>898
東京から関空内の局へ送ればいいんだよ
そしたら空港ゆうパックの620円かからないし
900〒□□□-□□□□:04/10/06 22:44:20 ID:1hrC4Usr
>>898
若干ズレたレスで申し訳ないが、一泊するなら宿泊先に送ればいい。
901898:04/10/06 22:53:55 ID:5B0XToTA
国内旅行ならあんまり関係ないってことなんですね。
902軽量小口ユーザー:04/10/06 22:58:21 ID:mC5hmozb
>>895 たとえ割引がなくなっても 旧料金、旧地帯で出せるっていうのに
メリットを感じるユーザーもいます。
903〒□□□-□□□□:04/10/06 23:08:56 ID:CAcdXbCR
>>895

>「特3の申請してて、実際の差し出し数が200個以下なら、
>自動的に特2の割引を適用
>さらに、10個未満なら割引はない」

>たしか講習会では、そう聞いたんだが…

自分で勉強しろ。
重さ量ってて、結果その月200個以下だった。
遡ってサイズはわからないだろ。









904〒□□□-□□□□:04/10/06 23:18:17 ID:cZDiktrg
>>902

いや、そもそも200個以上出さんと、旧料金・旧地帯の適用にならんのだが
(つまり特3ってのがそれのことなんよ)

んで、特2ってのが新料金を基にした個数による割引
10個〜19個
20個〜29個
30個〜49個
50個〜99個
100個〜199個
で、数が多いほど割引率が上がる…

スマソ、今手元にマニュアルないんで、数違うかも知れんが…










つか、それを許してしまうと、みんなそれやっちゃうよね
そこまではザルにはせんよ、いくら郵政がアフォでもw
905〒□□□-□□□□:04/10/06 23:19:04 ID:bOmw/zOz
906〒□□□-□□□□:04/10/06 23:19:28 ID:Cql5OSTt
>>892
そのような制限はありません。旧ラベルが使用禁止になった訳ではありませんし
新ラベルも旧ラベルも一切関係なく割引可能です。
ただし住所記載欄のないSラベルは、新旧関係なく
「前回差出分」として提出する事ができません。
(そのため、新Sラベルには次回使用できる旨が記載されていません)
907〒□□□-□□□□:04/10/06 23:19:52 ID:cZDiktrg
>>903

ああ、たしかにそうだ!1

俺、何聞いてたんだろ?
908〒□□□-□□□□:04/10/06 23:24:55 ID:QMSNkqaN
>904
20〜49個だ。で、100個以上∞・・・だったかな。

ザルとは思わんがな。むしろ、後納申請数に届かなければ
割引なし、というのは、かなり官僚的というか高慢というか・・・。
909〒□□□-□□□□:04/10/06 23:29:58 ID:cgAFiBx2
>>861

今日まで後納2個利用すれば併用できると聞いていた。
が、今日郵便課長が一言。
イントラにゆうパッコ併用(重・サ)可能だと載ってるとのこと。
申請用紙も一枚でok。(2と3にチェック)
差出表にサイズor重量を記入だってさ。
真実はどうなってんだ?

俺もうお客様に説明しちゃったよ・・・
しかもそれを説明しないとコンプラ違反だって。
もう意味ワガンネ

ダメダメユウパッコ


910〒□□□-□□□□:04/10/06 23:32:45 ID:Cql5OSTt
>>904
実は“ザル”まではいきませんがそれに近いものがあります。
特別料金(3)を申し出ておいて月間200個なかった場合は
旧料金そのまま適用です。ただし、割引は一切ナシとなります。
とはいえ、はっきり言って“契約違反”であり
特別料金(3)適用の条件に頭から反する事ですし・・・
911〒□□□-□□□□:04/10/06 23:39:11 ID:bOmw/zOz
912〒□□□-□□□□:04/10/06 23:40:39 ID:Cql5OSTt
>>908
割引条件を示したうえで申請を受けていますので
それに反する以上仕方のない事です。
>>909
差出票は後からどちらにも対応できるように記入して
月ごとにお客様にとって有利な方を適用という事で
いいのではないかと思います。
913〒□□□-□□□□:04/10/06 23:46:54 ID:EkVDaEZz
もはや割引やらなにやら
無特では手におえない次元になりました・・・
914〒□□□-□□□□:04/10/06 23:47:37 ID:7KBCHgrq
特別料金(3)は200個に達しなくて、割引無しに
なったとしても、サイズより安い場合はいくらでも
あるわな。バーベル屋と米屋以外は。

「悪いね、今月は3個だったけど、来月は200以上
出す予定だから」

でOKだろ?
915〒□□□-□□□□:04/10/06 23:53:22 ID:QMSNkqaN
>912
おいおい、前半と後半、えらい矛盾してないかいw

まーそれは置いといて。

有利な方を適用だとすると、差出が200個を超えた
場合、どちらが安いか集計する必要があるので面倒。
200個未満はサイズ割、ときっちり決めるべきだろうな。

しかし、ほんとにコレやっていいのか?
916〒□□□-□□□□:04/10/07 00:00:09 ID:MD1UheTB
>>910
申出書には、
特別料金(3)は月間差出予定200個以上と書いている。予定は未定。
917〒□□□-□□□□:04/10/07 00:06:20 ID:evpYE5I0
職員ですらやっていいのかどうかわかっていない制度を
ユーザーに押しつけるんか?

やはり、郵政の職員になるための採用条件は上からの指示に
かならず「イエス」と言えることが必須なんだろうな。

サル以下だな。
918〒□□□-□□□□:04/10/07 00:07:49 ID:A8s4yRyJ
>>915
確かに矛盾していますが
“併用”可能というのが事実であればこうなります。
その都度事前に申請があった事にすれば良い訳で・・・
特別料金(3)で200個なかった場合も含めて
きっちり決めるべきというのは同感です。
919〒□□□-□□□□:04/10/07 00:12:29 ID:MD1UheTB
>>914
200個うんぬん以前に、後納契約に問題あり。
ゆうパック10個以上、或いはゆうパックを含めて
郵便物を50通以上差出していればいいが
920〒□□□-□□□□:04/10/07 00:13:40 ID:U2nFHuot
>>902
おまえはすっこんでろ。
921軽量小口ユーザー:04/10/07 00:20:19 ID:x2uykPeT
>>920 営業マンに勧められて
月200個以上の”予定”で後納契約しましたよ。
922914:04/10/07 00:23:17 ID:evpYE5I0
>919
先月まではコンスタントにゆうパック150前後、定形外50前後
だしていたが、今月はどうなるかわからんな。急に売れなくなるかも
わからんし、仕入れ先の生産が間に合わないこともあるかもしれないしなぁ。
923914:04/10/07 00:26:10 ID:evpYE5I0
>921
そういう機転の利く営業もいるんだ、びっくり。
うちに来たバ課長は「申し訳ございません」ていうか、
黙ってうつむくかしか出来なかったがなぁ。
924〒□□□-□□□□:04/10/07 00:56:22 ID:YlzmG1eT
つうかさ、後納契約すれば割引可能、なんて話は
制度として用意しましたってだけじゃなくて
この機会にお客さんを囲い込めってことでしょう。
そういう機転が利かない「自称営業担当」が多すぎる。

俺だったら自分の局の実績客のリストを作って
法人個人にかかわらず、2週間前くらいから
1日20件くらいは外回りするけどね。

俺は民間営業出身だが、
メイトの分際でそんなこといってもしゃーないので黙ってるけどさ。
925〒□□□-□□□□:04/10/07 01:02:50 ID:FumW7vn1
リニューアル後の小包料金が書かれた
国内の郵便料金表っていつダウンロードできんの?
料金表なんてサービスの基本では?。

もしかしてマジで料金改定考えてるとか?
そうなら爆笑もんだが。
926〒□□□-□□□□:04/10/07 02:31:20 ID:ofFXPBAh
むちゃくちゃ値上げしたのね・・
はじめて知った。
もう最悪。
こんなに値上げする業者なんて今までなかった・・
927〒□□□-□□□□:04/10/07 02:33:05 ID:5zBgIh2E
じゃあ使わなければいいさ
928〒□□□-□□□□:04/10/07 02:33:34 ID:j7m7X4YO
へへ、コレが民営化、小泉の聖域無き構造改革でさぁ。
法人税も払えるように、超値上げです。
929〒□□□-□□□□:04/10/07 02:41:11 ID:A8s4yRyJ
>>925
ダウンロードも何も
ゆうびんHPのサービス説明や郵便約款に
割引制度全部も含めて掲載されています。
930〒□□□-□□□□
23区内です、今月から後納契約をしたのですが、後納は荷物の1つ1つに
到着予定日を書かなければいけないとのことで、差出に激しく時間がかかって鬱でした。
さすがにゆうパックやめようかなと思いはじめました。
ただでさえ要領得ない対応で待たされるのに、何の意味があるのかさっぱりわかりません。。。