【10人目】DQN客について語るスレ【未納10円】
204 :
〒□□□-□□□□:
読売新聞 8/10朝刊 読者のページより
公務員 サービス精神必要
無職 ○○ 八○代 82(鹿児島県姶良郡)
郵政公社の「エクスパック500」という封書型の紙袋で友から贈り物が届きました。
初めて手にした私は「便利だな」と思って説明文を読み「重量は30キロまで」の文字に
引っかかりました。
紙袋は34センチ×25センチ。「3.0キロの間違い?そうでないとポストの口から
入れられない」とルーペで確認したほど。「500と銘打っているから5キロかもしれない」
とも思いました。
連絡先に電話をかけると、応対した男性は当初、重量制限のことを知らず、疑問点にも
「30キロで間違いありません。公社が言っていますので」の一点張り。「30キロは
入らないでしょう」と畳みかけても「そう、思いません」。腹立たしくなった私は「間違って
いても公社が白というなら白というのか」と問いただしたら「そうだ」と答えました。
せめて「早速調べて連絡したい」とか「善処したい」的返事だったらともかく、この無責任
な態度はどこからくるのか。謙虚さも公社の職員としての誇りも持っていないのかとあきれて
しまった。サービス精神が無ければ、公社化も無意味で、存在価値さえあるのだろうかと考えた。