【鬱】本気で簡保を売りたい人のスレpart2【暑】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934〒□□□-□□□□:05/01/14 06:09:25 ID:B0z47OeE
雑魚とかひどいな・・・
935〒□□□-□□□□:05/01/14 07:05:07 ID:pLcCRyVl
アリコに負けてるよな
最近股新しい商品出しやガッたな>>アリコ

あと性別確認めんどうくさすぎ、客に逃げられたよ
なにがまっこうサービスだよ。世間の常識から離れすぎ>>本社
アリコなんてはんこ押すだけで入れるのに
936〒□□□-□□□□:05/01/14 09:11:26 ID:0jzNSVIl
愚痴は他のスレでどうぞ
937〒□□□-□□□□:05/01/14 18:41:57 ID:Gz4cxfVY
亜理子最近CM多すぎて逆に敬遠傾向の禁忌
ほかどう?
938〒□□□-□□□□:05/01/14 20:57:20 ID:uqHfdq/u
東京でもその傾向はあるね。
「いいことばかり言っているけど、本当に大丈夫なのかしらね」とお客さん自ら言い出すこともあるよ。
939〒□□□-□□□□:05/01/14 20:58:41 ID:uqHfdq/u
そういえば、広域職域団体を利用して新規をたくさん取っている人はいる?
940〒□□□-□□□□:05/01/14 22:29:25 ID:Mq8mwvS4
>>931
ガンガレ!
貧乏人を加入させてこそ優積者の道が開かれる!

俺は今日・・・・
ぼろいあばら家に興味本位で飛び込んだところ・・・・
(冷やかしでね)
即決、1000万(養老+特別終身)きまった〜よ
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

「家を建てかえるのがめんどくさいんだ」
だってさ。
資料もいいけれど、飛び込みもじゅうようだよな。
941〒□□□-□□□□:05/01/14 23:16:34 ID:hPkQtZEF
>>940
脳内乙
942〒□□□-□□□□:05/01/15 00:09:20 ID:5aT8GEsA
>>940
すばらしい!
飛び込んだかいがあったね。

ただ、「貧乏人」という表現はやっぱりまずいので気をつけようよ。
943〒□□□-□□□□:05/01/15 00:11:56 ID:U4NjP0So
>>940
その客の前で同じこと言ってみろ!お前のココロが貧乏だよ。親の顔が見たい。
944〒□□□-□□□□:05/01/15 00:19:00 ID:IIGtBul4
>>940
客みずから「俺んち貧乏にみえるだろ〜」
っていっているから、やはり貧乏人なんだろう。
(結局はなんちゃって貧乏人)
貧乏人意外に呼び方があるのか?

お金のない人・こじき・貧しい人・お金に円のない人

945〒□□□-□□□□:05/01/15 01:17:28 ID:2cCVwVD1
え?4月から6万カットてなくなるんじゃないの?
そのぶん養老のボテが激減するんでしょ?
あと、年金のボテも引き下げになるの?教えてエロい人!
946〒□□□-□□□□:05/01/15 03:16:10 ID:Sw4f73Sw
まー、みなさんがんばって営業してくださいな。最近保険売るの本当にめんどくさ
いっつす。コンプラ、一歩間違えれば有せ貴社から犯罪者です。まーまったりやら
せてもらいます。がんばれる方でがんばってくださいね。上司のプレッシャーに
負けて危ない橋をわたらないようにがんばってくださいね。応援してますわー
947〒□□□-□□□□:05/01/15 17:51:11 ID:+68Ddr5A
めんどくせ〜
948〒□□□-□□□□ :05/01/15 18:57:05 ID:X47L3A9e
>>945
6万カットが無くなる予定が、組合が反対したから4月から今まで通りだそうだ。
もし本当だったら組合脱退だね。
949相談です:05/01/15 19:11:17 ID:nSZG6ryz
貯金の限度額超過のお客さん(80代女性一人暮らし)にお金を下ろしてもらわないといけません。
超過分が約1200万円。

今のところ、払戻金は50代の娘さんに保険と貯金の両方で話を進めています。
プランでは、契約者をお孫さんにして、娘さんの終身保険でどうかなと思ってますがどうでしょう?
950〒□□□-□□□□:05/01/15 20:02:50 ID:5aT8GEsA
贈与には気をつけた方がいいよ。
951〒□□□-□□□□:05/01/15 21:18:51 ID:KRPZCGlA
949
贈与は別にしてなんで契約が孫で披保が娘の終身なんだよ。税制分かってるの?
952〒□□□-□□□□:05/01/15 22:02:41 ID:of15gbVl
>>951
お前こそわかってんのか?
953〒□□□-□□□□:05/01/15 23:03:34 ID:5HDijQiu
金持ちの方が苦手だ
態度でかい人多いし
金持ちが10年養老500万前納ポンと入るよりより
貧乏人の苦しいながらも家族のために10倍5000円の保険料を必死で払う方が人間的で好きだな
954〒□□□-□□□□:05/01/15 23:14:13 ID:KRPZCGlA
952、948
契孫、披保娘より契娘、披保娘の終身を売るほうが多くない?
所得と相続の違い。特約還付金の受取安さで作為的に孫契約にするのかな?
955〒□□□-□□□□:05/01/15 23:24:40 ID:ejhrsekG
>>949
馬鹿なやつ
956〒□□□-□□□□:05/01/15 23:32:26 ID:nSZG6ryz
誰が正しいんだよ
957〒□□□-□□□□:05/01/15 23:43:26 ID:KRPZCGlA
956
何が正しいなんて無いよ。それぞれいいところがある。ただ孫契約なんて時間内に孫に会えるのか?
958〒□□□-□□□□:05/01/15 23:48:08 ID:KRPZCGlA
一時所得扱いだけど孫契約にしとくと死亡の入院は別にして終身保険の特約還付金は契約者にそのまま返されるから受け取りやすい。
959〒□□□-□□□□:05/01/16 00:18:39 ID:mOXrX3NC
>>948
という事は4月からも6万カットは継続って意味?
今まで通りって事は7割支給も継続?5割支給じゃないの?
960〒□□□-□□□□:05/01/16 01:02:59 ID:7g6XAXgT
959
四月からも六万円不支給。今までからの変更点は病気系特約付加で手当一割増、第一回手当五割支給。
961959:05/01/16 01:21:33 ID:mOXrX3NC
>>960
ありがとうございます。それはもう決定事項で組合もとおった
のでしょうか?いまだに私の局の職員は6万円カットがなくなる
と信じてますので・・重ね重ねすみませんが教えて頂けませんか?
962〒□□□-□□□□:05/01/16 01:32:49 ID:7g6XAXgT
↑全郵政に言われたよ。
963959:05/01/16 01:38:19 ID:mOXrX3NC
ありがとうございました。確認してみます
964〒□□□-□□□□:05/01/16 01:47:04 ID:7g6XAXgT
でもなんで、月300000円挙績して三年目までの奴が70000挙績したのと同じ手当なんだ?
965959:05/01/16 01:56:42 ID:mOXrX3NC
内務に頼んで成約した契約ごとの手当てを見せてもらえば
納得すると思いますよ。でも不思議ですよね。
966〒□□□-□□□□:05/01/16 08:20:03 ID:L8qqCDdN
特約還付金が受取やすいだけで孫契約者の終身てのはどうかな? 一年七ヵ月後に自分に過失のない事故で死んだ時の事考えたら…税金的には…
967〒□□□-□□□□:05/01/16 14:16:04 ID:vKrOUpky
そもそもおばあさん名義の資金から孫が契約者になる時点で
贈与の問題は発生しないのでしょうか?
万が一何年かの間に相続が発生したりしたら厄介にならないかな
968国家公務員法:05/01/16 18:02:59 ID:7qQ/69bk
(身分保障)第75条 職員は、法律又は人事院規則に定める事由による場合でなければ、その意に反して、降任され、休職され、又は免職されることはない
969〒□□□-□□□□:05/01/16 18:14:28 ID:YuLdoYie
営業に使える奨励物品についておせーてください
客を釣れるものないかな
970949:05/01/16 20:05:25 ID:lXQgs4qD
>>967
最初の掛け金を110万円以内にしたらどうかな?関係ない?
971〒□□□-□□□□:05/01/16 20:25:38 ID:vKrOUpky
>>970
後は頃合いを見ながら前納していくんですか?
どうしても税金の問題からは離れられないですよねぇ。自分だったら、
素直におばあさん契約者で娘被保険者の養老か特終なんかにするかな
972〒□□□-□□□□:05/01/16 22:33:37 ID:zGO4UvzL
おい、他面出したら、そこから過去の不同意・無面接が発覚したぞ(~~:)
俺の契約じゃないけど、局ではかなり最悪な状況に・・・・・
973949:05/01/16 22:58:13 ID:lXQgs4qD
>>971
>素直におばあさん契約者で娘被保険者の養老か特終なんか

それしかないかな
974〒□□□-□□□□:05/01/16 22:59:50 ID:7g6XAXgT
972
関係ないじゃん。
975〒□□□-□□□□:05/01/17 10:49:26 ID:i233eVB/
もしおばあちゃんが資産家の場合、契約者→おばあちゃん・被保険者→娘にしておけば、
若干ではあるが相続の評価額を圧縮できるし(相続発生時の解約還付金相当額、または今年中なら26条の評価額)、
かりに税務調査が入っても問題はないと思う。

逆に契約者→孫、被保険者→娘にすると税務調査が入った場合、明らかに贈与と指摘されるだろうし、
おそらく20代であろう孫が収入とは釣り合わない高額な保険料を支払っているのも不自然に見えると思うよ。
976949:05/01/17 18:18:45 ID:QM8yc2DC
>>975
ばあさんが死んだ後のことを気にしてるから、手続きが簡単なほうが良いかなと
思って孫契約者を考えたんだけど、やっぱりその方がコンプラにもいいね。
977〒□□□-□□□□:05/01/19 19:19:21 ID:wKCyll8Q
そろそろ949は新規契約が取れたかな?
978〒□□□-□□□□:05/01/19 21:21:05 ID:l9jFD3Iz
郵政公社は、アクションプランによる1万7000人削減(03〜04年度)に続くアクションプラン・フェーズU(05〜06年度)で、一層の人員削減・合理化を打ち出そうとしている。
国鉄分割・民営化を前にした82年から87年の20万人首切りのような過程が始まっているのだ
979〒□□□-□□□□:05/01/19 22:54:54 ID:SHURZk2d
まぁ、郵政はこんなガラクタ商品を売れつけられるような押し売りセールスパーソンを
欲しているのだから、仕方がない。
980〒□□□-□□□□:05/01/20 07:44:23 ID:CKLv/U2Z
今日もがんばろーぜ!
981〒□□□-□□□□:05/01/20 13:56:42 ID:f5d9Rj9Z
>>974
藻前、その考え方、少しは改めた方がイイと思われ
お客がそれでなくても腐っているのに

982949:05/01/20 18:34:17 ID:y2wn5jeq
>>977
今日契約しました。
500万の普通養老になりました。
983〒□□□-□□□□
>>949
おめでとう!
実績は5万円くらいになったかな?
このくらいの契約が1ヵ月に2〜3件あると助かるんだよなぁ。
おばあちゃんに感謝だね。