>>342 >すると、500円とか、1000円とかお札の単位みたいな単位になるわけですね?
50円、100円〜1,000円まで100円刻み、2,000円、3,000円、5,000円、10,000円があります。
>例えば、2,200円とかといった、半端な額だと普通為替になるのでしょうか?
2,000円と200円を1枚ずつという方法もあるよ。
>あと、記名するのと無記名なのとで、何がどう違うのか教えてください。
受取人を指定しておくと、その受取人しか換金できません。
(本人を確認できる書類の提示を求めることがあります。)
指定がないものは、誰でも換金できます。
(この場合でも本人を確認できる書類の提示を求めることがあります。)
>>344 >換金するときには自分の住所・氏名を書かなくてはなりませんよね?
Yes
>住所・氏名の欄にゴム印を押しても受け付けてもらえますか?
OK。
ハンコもシャチハタでも可。
>>343 集合受け箱が使用できない場合は、もともと手渡しで配達する郵便物を除き、
郵便物は配達郵便局に留置き、窓口で交付することになります。
ドアポストまでの配達はしません。
(郵便約款第82条1項2号に定めてあります。)