■2004年度新採者あつまれ!Part1■

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
私は山陽内務です。
郵政板見て凄く不安になったが、仕事なんてどこもそんなもんだろうと思いなおすようにしてます。
2〒□□□-□□□□:03/12/26 13:58 ID:XaQ+cRkD
【郵便局】郵政一般職採用試験その4【内務】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1069992813/
【民営化】郵政外務採用試験10【戦々恐々】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1070006128/
3〒□□□-□□□□:03/12/26 14:06 ID:rvoGCX4O
記念パピコ
お気に入りに入れて毎日見ますので
先輩の皆様方ご指導のほどよろしくお願いします。
4〒□□□-□□□□:03/12/26 14:08 ID:Lhtbdj1/
俺も山陽内務。
かなり仕事が不安だにょ
5〒□□□-□□□□:03/12/26 18:36 ID:pUua/M0u
研修っていつからやるの?
6〒□□□-□□□□:03/12/26 19:30 ID:h6J8oUvc
安月給でやるような仕事じゃないよ。
7〒□□□-□□□□:03/12/26 20:49 ID:MzSqoL0L
俺は4月1日から働きたいという希望をアンケート用紙に書いた。
ところで研修はいつだ?どのくらいの期間?どんな内容?
8〒□□□-□□□□:03/12/26 20:57 ID:SPjE7o2w
>>7
2週間ほどの期間だったよ。
内容は基本と言うより眠い。
同期と過ごせておもろかったけど。
実践とはほど遠い。ほんま、ねむたいことばっかりぬかしとった。
二年前の話だけど・・・。
9青い虎:03/12/26 21:17 ID:FqM5yMlJ
はっきり言って研修は遊びみたいなもんだ。
というより完全に遊びだ。確かに楽しいは
楽しい。思い切り楽しんで来い。ただし、
あまりバカなマネはせんほうがいいぞ。期間は
2週間。授業なんか役に立たんから適当に
流しとけ。仲間とのつながりだけは大切にしろよ。
あと、つけくわえるがお前たちはまだわかい。
郵政に見切りをつけたくなったらすぐに動いた
ほうがいいぞ。俺みたいに、もう後に引けない年齢に
なる前に。
10〒□□□-□□□□:03/12/26 21:19 ID:Z7M4c2/N
近畿内務だけど書類がまだ来ない_| ̄|○

俺だけ?
11〒□□□-□□□□:03/12/26 21:38 ID:MzSqoL0L
>>10
電話で聞いたほうが良いと思う。
俺が電話で問い合わせたらときは色々教えてくれた。

研修って当然3月かな・・・?
12青い虎:03/12/26 21:42 ID:FqM5yMlJ
研修は採用されて働き始めてからだYO。4月以降やね。
13青い虎:03/12/26 21:47 ID:FqM5yMlJ
付け加えまつ。チミ達、チミ達は絶対に何があっても
自ら命を絶ってはいけませんYO。まだ若いし、やめれば
すむことやからね。いくらでもやり直せるから。
14しょーり:03/12/26 22:06 ID:U3TC4cyA
ようこそ。楽しさいっぱいの郵政ワールドへ。
採用までのこと、研修のことなら何でも聞いてくれ。
先輩として答えられる範囲でお答えするから。

知っている人はわかると思うけど、去年は2ch+有名掲示板で実況をやっていたから過去ログも参照。
15〒□□□-□□□□:03/12/26 23:01 ID:1seUK/FY
>>13
言えてる。公務員だから辞めてはならない、やめられないっていう概念はおかしいぞ。
そもそも公務員がやる業務なのか、はなはだあやしい。
16〒□□□-□□□□:03/12/26 23:06 ID:uNbVZMLK
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ戦いに敗れるというのは、こういうことだ〜
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
17〒□□□-□□□□:03/12/26 23:24 ID:0mhW+Z8x
先輩方にまじめな質問です!!
採用前の健康診断で薬物検査とかあるのでしょうか?
よろしくお願いします!!
18〒□□□-□□□□:03/12/26 23:29 ID:uNbVZMLK
働けど働けど、給料は役所より少なくてノルマがあって自爆が当たり前で
将来の保証がない職場へようこそw・・・ヒヒヒ
特に来年度採用の方々は必死で「郵政なんて楽」といってあるんでいつまで
続くか楽しみです。でも毎年4月になったとたん辞めただの嫌だのいうカキコに
ガラっと変わるんでなえまくりです、今度は期待してます
19〒□□□-□□□□:03/12/26 23:30 ID:H98pi3zN
>>17
血液とられます
20〒□□□-□□□□:03/12/26 23:33 ID:ljst+RaL
>>18 暇な町役場より給料が安いのは、悲しいものがあるよね。
21〒□□□-□□□□:03/12/26 23:37 ID:oAQFg5PV
全然楽だなんて思ってないッスよー。
とにかく保険課いきたくねぇ一心です。
集配なら続けられる。保険だと1年持つかどうか・・・。
同じ郵政外務なのに天地だのぉ・・・。
22〒□□□-□□□□:03/12/26 23:40 ID:uNbVZMLK
今採用の女の子なんだけど、友達が役場に受かったんだって、「役場は楽で、ノルマはないし
、すわってりゃ給料貰えてラッキー」と友達に言われて悲しかったといってたよ
でも役場はコネがあると断言していた、でまた挑戦しようとしてたし
俺も(他の職員も)勧めていたけど、仕事忙しすぎて受けなかったんだって
無特は覚える事多すぎるし、郵政って面倒な仕事多すぎ
23〒□□□-□□□□:03/12/26 23:43 ID:uNbVZMLK
おまいら役場は選挙の日に仕事に出ると手当てが5万らしいよ。
それを保険とって稼ごうとしたら大変だって、しかも来年からは募集手当つかないよ。
交県手当てだけになる。斜陽なんだよ郵政は、何回も言ってるのにきかないんだ物なー
24〒□□□-□□□□:03/12/26 23:46 ID:AGuA0BWe
私、東北内務なんですけど、健康診断の案内が
まだ来ません。地域によって違うんでしょうか?
25〒□□□-□□□□:03/12/26 23:51 ID:3BdeDexZ
南関東も来ないよ。
26〒□□□-□□□□:03/12/26 23:54 ID:3BdeDexZ
>>23
やめてしまえ
27〒□□□-□□□□:03/12/26 23:55 ID:3BdeDexZ
>>23
やめてしまえ
28青い虎:03/12/27 00:29 ID:AC8js4OJ
そうそう、15タンの言うように公務員のすることじゃないね。
他の板で誰かも言ってたように周りはどうせ実情も知らないで
「せっかく公務員合格したのに・・・」とか言うと思うけど
あくまで自分の意思で動くべし。でないと絶対に「あの時・・・」
なんてことになるYO。将来的な保障ももうないような遊星は
公務員である、というのはもう現実的ではない。
29〒□□□-□□□□:03/12/27 00:40 ID:hqmRufuL
>25やめてしまえ
30〒□□□-□□□□:03/12/27 06:21 ID:yeWOMPFG
おれは2月採用。もういい年なので、なるべく退職したくないけど、保険に配属されるのが9割方確定。

まあだめだったらやめるのでw、やるだけやりますが。
同期の方々、それに郵政板の先輩の方々どうぞよろしくおながいします。
31〒□□□-□□□□:03/12/27 09:44 ID:hqmRufuL
まあだめだったらやめるのでw
32〒□□□-□□□□:03/12/27 10:59 ID:J2LC7D5P
郵政公社の仕事が楽チンそうで毎日ウキウキ〜〜〜
おいら幸せ〜〜〜
早く働きたいじょ〜〜〜
33〒□□□-□□□□:03/12/27 11:55 ID:B/R7oe6t
金さえくれれば別に郵政でもいいぞ。
こんなにでかい会社になかなか入れるもんじゃないしね。
たしかに、給料はやすいが、民間よりも楽すぎだから。
しかたがないだろう?

民間での職歴ある椰子なら、万歳!だろうけど
新卒者は、営業・自爆という言葉に不安を感じるのでしょうね。
でもみんながみんな自爆してるわけないだろ!
自爆はほんの一部にしかすぎないよ。
「公務員だから、楽ちん!」って気分ではいった椰子は当然・・・・
営業なんかできるわけがない。 だから楽な自爆にはしるのさ。

まさかそんなことも考えずに試験受けたわけじゃないよね?
営業したくないって言っているのは
凶悪犯を扱うことをわかっていて、警察官になって
「893こわーーい・・・やめたい!」っていっているものとおなじだぞ。

金を稼ぐのは、どんな仕事でも大変ってことだ。
がんばってね! 
34〒□□□-□□□□:03/12/27 19:06 ID:a3fd6Na5
ちなみに当方23歳女高卒5年目
東京で独身寮在中(台所付き一人部屋、風呂トイレ共同)

去年の総所得金額は340万、手取りは230と財形に30くらい 保険入ってない
家賃は7000円、電気代、共用費代、ガス代で5000円 自爆は年間5万くらい
ボーナスは毎年減っているので給料は増えてない。

給料やすいけど自宅か寮に入れば女最強。
男は家庭持つとちときつい職場です。共稼ぎしないと無理。

ちなみに今連続14日出勤で今日休んだら次は7日後。
家庭持ちや年寄り連中に仕事押し付けられてます。
まぁこの時期は稼ぎ時なので頑張りますけど。
郵便、集配に配置された場合年末年始は休めないので、今年が最後のお気楽お正月だよ!楽しめ。
35〒□□□-□□□□:03/12/27 19:33 ID:BGVVu0By
郵便関係に配置される事は一切ありません
36〒□□□-□□□□:03/12/27 19:40 ID:a3fd6Na5
去年の震災は4人入ってきて全員保険だった。

前年度に保険やめた人が多かったから穴埋めで入れられてた。

でもなぜかその震災女郵便に移動してたよ。
どうやらバイクの免許が取れなかったらしい。(小柄でとろい)

普通局だったら何年かたてば移動もできるよ。組合入っておけばね。
37〒□□□-□□□□:03/12/27 19:50 ID:gFD7l7e8
組合ってほんとに有効なの?
高い組合費払ってそれがくだらん帆船運動とかに使われること考えるとはいりたくないんですけど・・・
38〒□□□-□□□□:03/12/27 19:55 ID:hqmRufuL
>37
過去ログ嫁や、
39〒□□□-□□□□:03/12/27 19:55 ID:BGVVu0By
もし郵便に配属されたら、お前はすぐ辞めろって事で解釈しても差し支えない
40〒□□□-□□□□:03/12/27 21:30 ID:kPsdk9PU
881 名前:受験番号774[] 投稿日:03/12/27 16:48 ID:eihJVobN
健康診断案内の発送元、普通局人事課となっていた。
これって、自分普通局採用っていうこと?
ちなみに南関東支社です。
他の方はどうでした?

882 名前:受験番号774[] 投稿日:03/12/27 18:31 ID:TPKbiYWo
>>881
特定局人事係で来てた。
同じく南関東です。
採用先特定局かぁ…

883 名前:受験番号774[] 投稿日:03/12/27 18:48 ID:oo/PIasn
>>882
俺もまったく同じです。。

私は 部署名「人事部管理課構成保健企画室保険係」 から来てました。
まだ配属先決まってないのかな?山陽内務です。
41〒□□□-□□□□:03/12/27 21:35 ID:hqmRufuL
 僕は、こんな担当の職員とは、やっていけないと感じて
もうこんな体制の郵便局は、辞めた方が良いと感じて
明日、やめるつもりです。もういやです。


42〒□□□-□□□□:03/12/27 21:55 ID:gthcAF6h
>>34
...........
43〒□□□-□□□□:03/12/27 23:25 ID:B/R7oe6t
みんなやめちゃえば?
和佐沢さswすぁすぁすぁdvsbfgんj

gんghmk

dsfdsfgdshfgんjmは
mあnあんbあんhm


ghんbgtssssssf
44〒□□□-□□□□:03/12/27 23:27 ID:3+9ohFlw
一月から研修
45〒□□□-□□□□:03/12/28 01:18 ID:Xsn08Otu
東海外務です。
四月採用なので他が決まったらそちらに逝くつもりですが、既卒職歴なし
には厳しいです。
46〒□□□-□□□□:03/12/28 07:50 ID:mYz7v/L9
どっせい!双子山部屋に合格しました
これで郵政脱出できます!!
47〒□□□-□□□□:03/12/28 14:09 ID:qEIFveMY
寸法合わせのお姉ちゃん職員にセクハラしてしまった・・・。
48〒□□□-□□□□:03/12/28 17:33 ID:mYsI16R6
俺も早く健康診断受たいな〜〜
49〒□□□-□□□□:03/12/28 19:55 ID:mYz7v/L9
辞表だしました。
1月31日付け。
年休もまともに消化できず・・・。

まあ、健康上の理由が一番だけど、郵便・貯金・保険・総務と全部やってみて、
しんどくなってきたから・・・。

おせわになりました・・・。
50〒□□□-□□□□:03/12/28 20:17 ID:mYz7v/L9
うちのアパートに生活保護で月17マソもらっているひといるよ。

おれも17マソでいいや。
51〒□□□-□□□□:03/12/28 20:43 ID:RosKU+xb
健康診断は大丈夫ですよ。身に覚えなかったら。面接より楽です。
実力評価になってるので仕事覚えて頑張ればいいよ。9割は独学になるとおもいますが。
自分も最初の配属先がいやでした。上司、数年先輩やおまけに先輩方々と同じ貯保の
ノルマ、何ヶ月間はやめる事しか考えて無かったですよ。自分の局にも02、03年配属の職員いますが
頑張っています。一昨年の新採も結婚して頑張っています。2chの書き込み見ると良いこと書かないので、だめですね。
自分の局には中卒採用が何人かいてるけど、成績は円と棒グラフ表示にカウント表示なので頑張ってるのは
すぐに わかります。自分も転勤を何回か経験していろいろ見たけど仕事覚えて、お客に丁寧ならば学歴関係ないよ。
4月からは特にね。良い局に配属されれば一番だけど、頑張ればいいと思う。んこ
今は不安だらけでしょうね。配属先の職場に慣れてください。気持ちはわかりますよ。
自分の局も配属があるとおもいます。その時は聞いてください。ちなみに自分は中卒
のもうすぐ40の課長代理です。自分は転勤数局したけど2局目で良い先輩に出会えました。
一番最初はきつかったね。
52〒□□□-□□□□:03/12/28 21:13 ID:OgtYJ2rh
>>51
同じ、入って辞めたい辞めたいって思ってた。その後郵便に移り楽チンなんだが、やっば貯保の事を思い出すと鬱なので転職しますた。
53〒□□□-□□□□:03/12/28 21:38 ID:mYz7v/L9
中卒コンプレックスが頑張ってるなw
54〒□□□-□□□□:03/12/29 00:16 ID:RIr9LxHA
>>51
課長代理様に質問です
営業成績はトップクラスですか?
55〒□□□-□□□□:03/12/30 01:29 ID:UUEYTjzz
健康診断は軽装と案内に書いてあったんですが、私服で無問題ですかね?
56青い虎:03/12/30 07:31 ID:Hfs7kVFy
もーまんたい
57〒□□□-□□□□:03/12/30 11:40 ID:sqb1BJg+
そんなの常識だろ?来年入る新採もしょせんその程度か?
やる気なしが来ると職場のお荷物なんだよね・・・。
営業ちゃんとやるんだろうな!
58〒□□□-□□□□:03/12/30 19:36 ID:LpR5Vhox
>>55
昨年ですけど、私服で行きましたよ、全然問題ありません
59〒□□□-□□□□:03/12/31 00:26 ID:vuRyP/58
>>57
はーい、やる気ありマチェン
60〒□□□-□□□□:03/12/31 01:35 ID:+V+RfCKR
>>56>>58
ありがとう!今年の人はどうでしたかね?
二次試験終了後の健康診断は7:3でスーツが多かったですね。
また私服で行くか!

>>51
萎えていたやる気も少しばかり戻ってきました。ありがとう!
61〒□□□-□□□□:03/12/31 10:48 ID:1+YemGDj
おまえら、誰に口聞いてるんだよ!
やる気なんてはどうだっていいんだよ!要は結果がすべて。
それより何故辞退しないんだ? 某局課長
62〒□□□-□□□□:03/12/31 13:38 ID:u937tl5s
郵政内務の合格者でマーチの人っていないの??
あたしはマーチ卒だけど、あまりにも高卒や駅弁ばっかで郵政に行くのが不安になってきたよ〜〜〜
郵政は制服があるから通勤着やメーク、髪型とか行政職の公務員に比べてうるさくないと思ったから決めたのに・・・。
そんなに色々ヤバイの???もう勉強する気まぁ〜〜ったくないし・・・どうしよう・・
63〒□□□-□□□□:03/12/31 16:51 ID:hS5CdoX+
やる気あるなら民間行け、その方が儲かるし、やりがいも見付かるだろう
やる気ないなら民間行け、やる気無い奴は潰れるだけ
64〒□□□-□□□□:03/12/31 17:59 ID:s20gCn/3
やる気あるなら郵政行け、管理職に就いたら毎日がウハウハだぞ
やる気ないなら郵政行け、どこまでも手抜きできるぞ
65〒□□□-□□□□:03/12/31 18:32 ID:gEAhxmp+
>>62
5年前に採用された者です。
新規採用基礎訓練(つまり新人研修)のクラス(約35人)のうち、
一人マーチ大学院理工系博士課程前期、一人旧帝文学部、
3人程上位国立大、5人程マーチ、5人強程日東駒専という感じでした。
(ここまでの人は、今約7割辞めたか、総合職になりました)
大東亜帝国レベルが一番多かったと思います。
クラスのうち、理系は約4人。大卒でない人は約3人でした。
66〒□□□-□□□□:04/01/01 00:41 ID:iJp35V6d
新採用のみなさん、明けましておめでとうございます。
いよいよ今年4月からですね。
みんなで頑張りましょう!
67〒□□□-□□□□:04/01/01 01:06 ID:TqNM69aY
あけましておめでとう
今月採用の者です
一緒に研修行く方よろしくです
奈良は寒いかな?

68〒□□□-□□□□:04/01/01 01:45 ID:iJp35V6d
>>67
漏れも奈良でつ。よろしく。
69〒□□□-□□□□:04/01/01 14:53 ID:vplQZ39e
1月8日だな。
よろしく。
ゆうパックで送る物決めた?
70〒□□□-□□□□:04/01/02 18:44 ID:JimKY4e7
コンパしてください。
もうお嫁に行けない年なんです。。。
71〒□□□-□□□□:04/01/02 21:30 ID:hRtin0Lh
早く働きて〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
72〒□□□-□□□□:04/01/02 22:33 ID:BoL4zd7Z
俺の嫁になって!
郵便共働き希望
73〒□□□-□□□□:04/01/03 15:20 ID:xjLaWive
<<65
一般職からどうやって総合職になれるんですか?
また公務員試験を受験するんですか?
7465じゃないよ:04/01/03 18:51 ID:3GpLrbuQ
>>73
 たぶん忠犬化か規格化か権休暇か、そこいらへんの選抜試験で
現場脱出したっていう意味じゃない?
 まさか今年の「郵政総合職」合格したってことじゃあるまい

 忠犬規格はいうまでもなく、権休うかったって別に総合職になれるわけじゃない。
本社支社には行くかも知らんが出世のスピードは全然違うと思われ
75〒□□□-□□□□:04/01/03 19:20 ID:GJ1GvpR/
>>74
忠犬化か規格化か権休暇

初めて聞いた言葉だけど、これ何ですか?
76〒□□□-□□□□:04/01/03 19:53 ID:Re31O6Rs
>>74 75

漏れも知りたい。
77〒□□□-□□□□:04/01/03 20:37 ID:Y20p5L56
中堅、企画、研究の選抜試験。企画、中堅は昨年は聞かなかったよ。
2年経てば受験資格があります。(年齢制限あり。)
早く偉くなってね!
78〒□□□-□□□□:04/01/03 21:40 ID:Re31O6Rs
中堅、企画、研究の選抜試験について、
詳しく、教えていただけませんか?よろしくおねがいします。
7974:04/01/03 22:14 ID:3GpLrbuQ
中堅科、企画科はすでに廃止されています。
(65は5年目ということだったので、書きましたが)
現場から、管理部門(本社とか支社)の人員を選抜する試験。
現在実施されているのは「研究科訓練」のみ。まあこれもこの先どうなるかはわかりませんが。
試験は年1回、全国で30人が合格。合格者は6ヶ月間(現在のところ)郵政大学校で研修の後
支社、本社にいける。受験資格は入社後2年以上(2年目職員から受験できる)、30歳くらいまで
詳しくは
「16年度 【研究科受験生】 の数 →」スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1064140370/

郵政大学校・中央郵政研修所HP
http://www.kunitachi.japanpost.jp
参照のこと
80〒□□□-□□□□:04/01/05 00:03 ID:Ggg6OygN
近畿外務合格ですが、大阪市内での採用を希望してるのですがはどうしたら採用されるでしょう?
81〒□□□-□□□□:04/01/05 01:41 ID:TNoFOc1n
>>79
確認。
俺は15/4/1入社だが、16年度の試験受けられるの?
82元刑務官:04/01/05 11:20 ID:E68tt0LC
>>79

上級幹部は総合職採用者、中級幹部は総合職or研究科修了者、
現場は一般職採用者と言う感じでしょうか。

研究科に行ければ副課長あたりまでは可能性が出てくるのだろうか・・・
83〒□□□-□□□□:04/01/05 12:03 ID:0xnopVNd
>>80
まだ採用局決まってないの?

兵庫には人員の空きが無いので(経費削減のため)
兵庫県出身者が大阪市内に採用されるという話だよ。
大阪市内に住んでいる人は地方に飛ばされるんじゃない?
84〒□□□-□□□□:04/01/05 12:04 ID:QNqVbhKu
内務メイト出身の外務です
某局管理者が保険もやばくなってきているというし、すでにやる気がない
いま、郵便で起きていることが数年内に保険でも起きると、もうだめぽ

郵政で最後に残る部門ってどこよ?
85〒□□□-□□□□:04/01/05 15:24 ID:sH1yhYh4
どういう基準で勤務地って決まるのかなぁ???
例えば、地方出身者が東京支社で働く場合とか??
社宅を希望したら、まぁまぁの規模の所に配属されるの??
東京に行ったはいいけど、島流しにあったら・・・・ありえる???
86〒□□□-□□□□:04/01/05 15:53 ID:HKegzoP5
>郵政で最後に残る部門ってどこよ?

おそらく郵便事業だろう。
貯金、保険は多分民営化で即倒産。

>社宅を希望したら、まぁまぁの規模の所に配属されるの??

社宅希望して通勤時間1時間の所に配属されました。
87〒□□□-□□□□:04/01/05 17:27 ID:6KchJW8v
兵庫で兵庫採用でしたよ
88〒□□□-□□□□:04/01/05 17:41 ID:IJzMrNeH
俺は銀行の面接受けたときに

「郵政民営化が現実になるとあらゆる銀行にとって大変な問題になります。
その中で○○銀が生き残るためにはどうすれば良いとおもいますか?」

と聞かれたよ。何も答えきれずに面接で落ちた。
銀行から見ると郵政民営化は結構な脅威みたい。
89〒□□□-□□□□:04/01/05 17:42 ID:IJzMrNeH
>>88
ちなみに郵政も落ちた。
けど地元の田舎の町役場受かった。
90〒□□□-□□□□:04/01/05 19:46 ID:Zh/mIETv
>>81
たぶん受けられる。もっとも来年度(今年)試験実施されるかも分からないけど。
去年度はあった企画科も今年度廃止だったし。どんどん現場脱出の道が閉ざされていく・・・
あと管理者によっては全然教えてくれなかったりするから注意。

>>82
たぶんそんな感じなんでしょう。
・・・って、いったことない私には確かなことが言えるわけもありませんが。
今までは普通にいって普通局の課長、
出世頭は東京中央の局長で終わると聞いたことがあります。

私は現場脱出したくて受けてるクチ。倍率100倍以上らしい。
もうだめぽ
91〒□□□-□□□□:04/01/05 22:07 ID:jMjQbTvi
近畿の1月採用は、貯保が多いらしいけど本当かなぁ。
92〒□□□-□□□□:04/01/05 23:24 ID:pEqPvVH9
貯保外務の新採が昨年に続き今年も一人辞めた・・・一人は入院してるし・・
新人でろくに教育もせず飛びこみ営業ばっかりさせれば嫌になりつぶれるの
は当然だ。民間はもっとキツイっていうけど郵便局も楽ではないと思う。また
四月には多分何人かうちに採用されると思うが毎年新採が辞めたり入院すると
こっちも辛くなる・・・新人外務には集配を半年→貯保に移動して貯金専門をやり、
ある程度貯金で実績を上げてから→保険みたいにしたらどうだろうと思う・・・

93〒□□□-□□□□:04/01/06 00:45 ID:oGQFbbqs
内務にしてよかった〜〜
94〒□□□-□□□□:04/01/06 07:20 ID:2EdnELTH
↑おめでとうございます。
95〒□□□-□□□□:04/01/06 15:02 ID:gLeg05yo
93のようなバカな奴にガツンと内務の悪いとこ言っちゃって下さい!!
96〒□□□-□□□□:04/01/06 17:21 ID:NwGr8/lO
外務も貯金や保険の外回りするの?外務って郵便配達だけかと思ってました・・・
ちなみにあたしは内務で大卒だから、やっぱり貯金OR保険の契約ノルマでヒィヒィ・・・・いっちゃうことになるのかなぁぁぁ・・・・????
残業いっぱいは大歓迎だけど、ノルマは嫌だなぁぁ・・・・
97〒□□□-□□□□:04/01/06 17:46 ID:mrT7uJj3
>>96
 残業代つくと思っているの?
客もDQNばかりだし。
おれがいた連絡会では入社後3分の1がやめたよ
それもあてを見つける前にね。
98〒□□□-□□□□:04/01/06 17:56 ID:Vl2j/LtT
内務は残業代出ないよ(マジ)。
外務は残業なし。
99〒□□□-□□□□:04/01/06 18:05 ID:dPXoDwVb
>>96
>外務も貯金や保険の外回りするの?
デフォルトは保険の外回り。「総合担務局」という局なら郵便配達しながら
貯金と保険の外回り。
ちなみに外回りは内務にもあります。(局周活動、ふれあいネットという名称の
特定局の話だけどね)
>内務で大卒だから
高校卒業程度の採用試験採用者に大卒も東大卒も関係ありません。
>貯金OR保険の契約ノルマでヒィヒィ
ノルマは郵便にもあります。かもめーる、年賀葉書、お中元ゆうパック、
グルメール、お歳暮ゆうパック、純米だよりというお米のセールス、バレンタイン
ゆうパック、寄付金つき記念切手etc...
100〒□□□-□□□□:04/01/06 18:59 ID:PiinCKo7
俄然やる気がでてきました!!