【あぶく銭】ボーナスがでるぞ【不労所得】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
今年も12月10日にボーナスがでます。
ほとんどの職員がろくな仕事もしていないのにボーナス貰えます。
いいねえ〜。
2〒□□□-□□□□:03/12/05 22:44 ID:ReZiqrCV
素直にうらまやしい
3〒□□□-□□□□:03/12/05 22:45 ID:re/8KSoa
良いと思うなら、お前も郵政に来てみろよ(w
1週間で鬱になって病院送りかもよ(w

あっ、2ゲット
4デンゼルワシントン:03/12/05 22:59 ID:C4XeB/RS
ふざけんな超働いてるわ!
5〒□□□-□□□□:03/12/05 22:59 ID:ROrdAyuh
確かに……。
むかし、ゆうメイトとしてバイトして10年後、
短時間職員になってみると、そこは北朝鮮に
なっていた!
6〒□□□-□□□□:03/12/05 23:14 ID:Zyx+dGnc
4に同意。
郵便局の仕事をなめんじゃねぇと言いたい。
朝八時から夜十時まで毎日働いてる人間はいるし、お客さまが理不尽なこと
言ったって逆らえない。ノルマもある。社会にいじめられる…
好景気の時は大してもらってなかったんだから、いいじゃない。
7〒□□□-□□□□:03/12/05 23:49 ID:ROrdAyuh
まぁ、1.35でももらえるだけヨシか。民間じゃ出ないところも
あるのだろうし。
8〒□□□-□□□□:03/12/06 00:46 ID:3YA6RV/2
つか、ボナースなしの民間の友人とボナースありの漏れの年収が
ほぼ同じっつーのは、激しくいただけませんが何か?
9〒□□□-□□□□:03/12/07 23:59 ID:zajaGWpt

>朝八時から夜十時まで毎日働いてる人間はいるし、
ただ職場に来てぼーっとしてるだけだろ
>お客さまが理不尽なこと言ったって逆らえない。
あたりまえ。逆らえる仕事あったら教えてもらいたい
>ノルマもある。
どこでもある
>社会にいじめられる…
いやなら、死ねば
>ボナースなしの民間の友人とボナースありの漏れの年収が
>ほぼ同じっつーのは、激しくいただけませんが何か?
仕事の量が民間と公務員ではまるで違うだろ
10〒□□□-□□□□:03/12/08 09:01 ID:myEZODNa
>>9
自分の待遇がドキュソな民間勤めで悲惨だからって、公務員を嫉むなよ(w
恨むなら、自分の頭の悪さとそんな能力にしか産んで貰えなかった親を恨みな(w
今年も、郵政落ちたんだね。君の能力では合格しないから、そのままドキュソ民間にしがみつきな(w
11〒□□□-□□□□:03/12/08 09:07 ID:LAGeZu2s
>>9は公務員ってだけで民間より楽だと思っている節があるな。
隣の芝生が青く見えるのはどこでも一緒。
まぁボーナスが出るだけでありがたいのは変わらないがな。
12:03/12/08 11:34 ID:k/Xi50Fg
9はなんにもわかってないみたいね。
決められた時間までにきっちり仕事を終わらせなきゃいけない(差立など)
という点に関しては、民間になんら劣ることはないと思うよ。
ぼーっとしてる人もいるかもしれないけど、大多数の人はフゥフゥ言いながら
働いてるよ。やったこともないくせに判断するのはバカ丸出しですよ。
私が言いたいのは、ボーナスは決して不労所得なんかではないってことです。
13〒□□□-□□□□:03/12/08 11:57 ID:ttMgVnE5
>>12
俺は民間も経験あるからわかるけど、
民間を持久走だとすると郵便局は短距離走だね。
民間は労働時間は長いけど仕事のペースはゆっくりでヒマも多い、
でも郵便は労働時間は短いけど、仕事のペースは速いよね。
もちろん職種によっても違うんだろうけどね。
14〒□□□-□□□□:03/12/08 12:54 ID:HQIjQjvX
>>13 その意見はどの職種なのかな?
15〒□□□-□□□□:03/12/08 14:37 ID:b92OULo2
>>13
おいおい、それどんな職種だよ?同業のヤマトや佐川って知ってるかい?
郵便局の実態はバイトで十分の仕事を職員もやってる不思議なところ。
16〒□□□-□□□□:03/12/08 14:43 ID:ps0BTg/B
>>15
郵便だけしか見えてないお前はヴァカ。
貯金も保険も共通もすべて1人でやってみろ。
1日8時間労働じゃとてもじゃないが足りない。
17〒□□□-□□□□:03/12/08 17:58 ID:PAt9rdQV
>>15
おいおい!お前こそ、ヤマトや佐川の実態知ってるのかよ?

それに奴ら誤配が多すぎるよ。最近毎日のようにヤマトや佐川の誤配配達物渡されるぞ!
誰でも、出来る仕事じゃね〜のかよ?
配達業だけとっても、お前が想像できるほど簡単な仕事じゃね〜ぞ(w
18〒□□□-□□□□:03/12/08 19:16 ID:/TwLZjzq
>>17
>>最近毎日のように

これは言い過ぎだろうな・・・
1917:03/12/08 19:28 ID:rPvKgarN
>18
本当のことだけど、先週だけで7件配達先で呼び止められ渡されましたよ(w
きっぱり、
「これは郵便局の配達物ではありませんので・・・」と言ったら、
客:「じゃ、捨てとくよ」だとよ。
これマジ話ですよ。
20〒□□□-□□□□:03/12/08 19:32 ID:M4zClU3/
ヤマトにメール便の誤配を取りにくるように連絡したら
「そちらで処分してください」って言われたぞ。
その程度の仕事しかできんのか!
21〒□□□-□□□□:03/12/08 19:42 ID:LIDVkn6G
まぁ、ヤマトや佐川を攻めるスレでは無いので・・・。
配達業と言ってもそんなに簡単な仕事では無いことをご理解頂きたい。

22〒□□□-□□□□:03/12/08 19:58 ID:KwXQJW5D
集配課は無集配特定内で勤務よりは楽。
23〒□□□-□□□□:03/12/08 20:45 ID:b92OULo2
>>16
お前さ、民間企業は何時間労働か知ってる?
俺は証券からの転職だがこんな楽なところ無いぞ。
金融なんて一日14時間なんて当たり前、12時前に帰れれば嬉しくなる。
24〒□□□-□□□□:03/12/08 21:21 ID:bUnXdW6z
>>23

で、お前はその民間からの落伍者なわけだが(w
25〒□□□-□□□□:03/12/08 21:42 ID:dBfzO+rZ
ゲラゲラ
26〒□□□-□□□□:03/12/08 21:47 ID:dBfzO+rZ
>>23
「8時間じゃ足りない」って書いてあるのが読めないの?
組合に気使って「8時間」って書いただけなのに真に受けちゃって。
27〒□□□-□□□□:03/12/08 21:56 ID:/6Q2O8/E
なんで郵便局なんかに来たのかなあ・・・
その時点で見る目がないっつーか。
28〒□□□-□□□□:03/12/08 22:01 ID:+qGp+uAv
まぁまぁ、みんながんばってんだよ。
29〒□□□-□□□□:03/12/08 22:34 ID:l1wMGBF5
>>23
>お前さ、民間企業は何時間労働か知ってる?
俺も、以前民間企業でお世話になっていたよ。
1日の拘束時間が16時間を超えることも多かったよ。
確かに、その時も大変だったが、郵政も大変だぞ。
一概に勤務時間で、比較するのも???
証券業界や医療業界、運輸業界等大変なところも多いだろう。
しかし、それらと比較して郵政が一番大変でないから、
甘いだろうと言う結論も、アホですかと言いたい?
はっきり言って、郵政も大変ですよ。

>>23
君が局員なら、現在の保険挙績言って見ろよ?
簡易保険の入院保障は何日目から?200万の特約保障で幾ら?
最近、局員のふりした煽り多いから、答えてね。
30貯金保険課新採職員:03/12/08 23:06 ID:fQI3YIYQ
>>29
>>23はきっと今頃簡易保険のホームページとか見て
必死こいて調べてんだろうなw
31〒□□□-□□□□:03/12/08 23:26 ID:d/hoD4DC
15=23
平日に六時間もつなぎっぱなしですか。局員のくせにだいぶ時間が
余っているようですね。どうぞ、証券業界へお戻りください。
32〒□□□-□□□□:03/12/08 23:38 ID:Dw4XgR6/
局員なのか?
無職ひきこもりの妬マー(ネタマー)な香具師だと思うんでしが。
33〒□□□-□□□□:03/12/09 22:35 ID:eW/Q+dRn
明日?
34〒□□□-□□□□:03/12/09 23:15 ID:IckJ75Iz
>23
ネットだからなんとでも嘘つけるけど、むなしくないのかね。
35〒□□□-□□□□:03/12/10 11:06 ID:LLJPTxZS
でたー なすび
36〒□□□-□□□□:03/12/10 18:35 ID:KzOM8V5V
6時のニュース見てて空しくなった。
国家公務員のナスビ、35歳で約65マソ位だとョ。

俺、30歳 ナスビ手取り34マソ・・・。
税金で飯食えるって良いね・・・・
3736:03/12/10 18:43 ID:I/f9IXrN
同じ国家公務員なのに・・・
奴らの、3倍は働いているのに・・・
38〒□□□-□□□□:03/12/10 19:09 ID:ciiFxhmE
まぁこのご時世、出るだけありがたいと思わなきゃ。
それだけの(以上の)働きはしてるがな。
39〒□□□-□□□□:03/12/10 19:51 ID:2PoM2cCF
>>36
30歳で34万?うそでしょ?
27の漏れだって手取り38万だったぞ。
40〒□□□-□□□□:03/12/10 20:10 ID:4jrmQGL5
>>39
本当ですよ。支給額が38万で手取り34万。
大卒4年目、外務です。
41〒□□□-□□□□:03/12/10 20:13 ID:2PoM2cCF
>>40
うちは支給額44万で手取り38万。
大卒2年目、内勤です。
4240:03/12/10 20:17 ID:4jrmQGL5
>>41
羨ましい、勤務地によって開きがあるのかな?
ちなみに、俺は4国です。
4341:03/12/10 20:26 ID:2PoM2cCF
>>40
内勤といっても国2だからかもね。
それにしても遊星は安いな〜。
44〒□□□-□□□□:03/12/10 21:01 ID:BOpRQVz9
>>41=43
そりゃ国IIと比べられてもなあ…w
自分は29歳で33万(無特)大卒7年目。
まさか局勤務って事はないよね。
国IIで窓口勤務、聞いたことないが。
45〒□□□-□□□□:03/12/10 21:15 ID:8lW+7VMJ
まあ、文句があるなら郵便局に入ってから言えや
46〒□□□-□□□□:03/12/10 21:48 ID:qOq4CuGL
>>44
また例の如く、部外者が職員のふりして書き込んだんだろう。
一体何がしたいのやら・・・・
そもそも、国2の非現分野を内勤と呼ぶのは聞いたことがない。
どうせ、公務員受験生(今年も郵政落ちで全滅!!)の妬みでしょう?
47〒□□□-□□□□:03/12/10 22:00 ID:BOpRQVz9
そうだよね、内勤なんて言葉使わないよな…
それにしては現実味あるショボイ数字出したもんだな(w
リアル職員だったら教えて、どの部門?または課、無特?
48〒□□□-□□□□:03/12/10 22:03 ID:0qgtrigI
ボーナスが何ヶ月でるのかは全国一律ってわけじゃないんですか?
49〒□□□-□□□□:03/12/10 22:04 ID:qOq4CuGL
国2で無特だったら面白いのにね?
>>41氏 カモ〜〜ン(w
50〒□□□-□□□□:03/12/10 22:10 ID:zeJ67/v/
>>48
何ヶ月出るかは全国一律ですよ。
51〒□□□-□□□□:03/12/10 22:11 ID:SuRTPeq2
>>40
調整手当の差は大きいよ。
田舎の本俸のみ〜都市部の本俸12%上乗せ
(甲※〜甲〜乙〜なしの4区分)
52〒□□□-□□□□:03/12/10 22:16 ID:0qgtrigI
年間で何ヶ月でるんですか?
53〒□□□-□□□□:03/12/10 22:29 ID:g6XLKygu
官名詐称は犯罪やで?
54〒□□□-□□□□:03/12/10 22:31 ID:3CAgtVlw
>>52
1年に2ヶ月出るよ。
55〒□□□-□□□□:03/12/10 22:36 ID:0qgtrigI
>>54
マジですか?それってちょっと少ないんでは・・・
56〒□□□-□□□□:03/12/10 22:40 ID:jtKO02Qe
一般職が2.2ヶ月に対し遊星は2.04ヶ月。
成果主義だからな(w
57〒□□□-□□□□:03/12/10 22:40 ID:dZ1Q2nY0
>>55
6月と12月だから、1年に2ヶ月出るんだけど。
58〒□□□-□□□□:03/12/10 22:43 ID:0qgtrigI
ああ、冬に2.04ヶ月ってことですね?年間で2ヶ月かと思って驚いてしまいました。
59〒□□□-□□□□:03/12/10 22:46 ID:jtKO02Qe
年間2ヶ月なわけないよ。
それにしても、非現より安いな(w
勤続7年で33万?アレだけ細かい仕事させられてだぞ?
その中から自爆2万、人偏5万としても、大して残らないな(w
もらえるだけましなんでしょう。
60〒□□□-□□□□:03/12/11 08:43 ID:rsoH3quG
ゆうメイトのアテクシのボーナスなんて、
旦那の40分の1以下じゃゴルァ。

で、旦那のボーナスを自由に使わせてもらう代わりに
私のボーナス全額上げました。
61〒□□□-□□□□:03/12/11 12:31 ID:N+P4iLe8
メイトはバイトだもん、少ないのは当たり前。
営業ないんだからそれこそ貰えるだけでも有り難いのでは?
62〒□□□-□□□□:03/12/11 12:40 ID:NKINLWYa
今後営業が出来ない人は、辞めていただきたい 4
951 名前:〒□□□-□□□□ :03/12/11 12:28 ID:N+P4iLe8
>>931
大丈夫分かるよ。
集配しかできない奴が煽りまくってるだけ。


952 名前:〒□□□-□□□□ :03/12/11 12:37 ID:NKINLWYa
>>931
大丈夫分かるよ
漏れのような無職が面白半分で煽りまくってるだけw
63〒□□□-□□□□:03/12/11 23:26 ID:2jJBjR+u
61はどれだけの仕事ができるの?
64〒□□□-□□□□:03/12/12 19:48 ID:X1qJX31t
>>63
普通に3事業だよ。無特だからね。
三事業どの窓口にいても営業(保険、年金自動受取、五大、国債、郵便商品各種、貯金、ゆうパック、などなど)、
これが職員としての大前提。
で、いかに営業するか考えながら貯金保険相続、
入院保険金支払いでFAX回答待ちしながら別納押印、会社へ集荷がてらお客さんに声かけ…
羅列だけでは仕方ないので一言いうと、
61に書いた考えだから逆に、本務者で営業しない奴はボーナスなしでも文句言えないと思う。
65〒□□□-□□□□:03/12/12 20:42 ID:Mv0X4LSb
>>64
アナタ営業ッテモンヲカンチガイシテマセンカ?
66〒□□□-□□□□:03/12/12 22:40 ID:X1qJX31t
>>65具体的に
67〒□□□-□□□□:03/12/12 23:36 ID:KKGzIhqo
>>65
多分貴方が言う営業は、郵政では通用しませんよ。
68〒□□□-□□□□:03/12/13 00:10 ID:RfkAiSYp
減額調整ってなんだよこれ!!!!!!!!!!!
69〒□□□-□□□□:03/12/13 02:07 ID:JbC0bePK
<<64は無特としては普通だね。全くもって普通。
64の仕事が出来ない外務員はそれなりの実績を上げてくらさい。
>>61-63は実績上げなきゃただの邪魔。
70〒□□□-□□□□:03/12/13 18:06 ID:6cFxpQ7z
あの・・・マジで、減額調整ってなんですか?
わからないんですけど・・・。
71〒□□□-□□□□:03/12/13 21:04 ID:mCuvuA/I
>>68>>70
マジですか?
人事院勧告で、国家公務員の給与引き下げが行われマスタ。
で、今年の4月にさかのぼって引き下げになるわけだが、4〜10月までは、
引き下げられていない給与をもらっていた。
つまり、多くもらっていたわけだ。
「その分を返せ!」といって引かれたのが、
今回の減額調整ってわけだ。
わかるかな?
ということで、今回の冬のボーナスは2.2ヶ月だけど
実質2.04ヶ月だよ〜ん。
72〒□□□-□□□□:03/12/13 21:45 ID:WNm7OWB0
⌒ヽ         /                  /       |
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |          |
           .\ \  \               |          |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / r''oマ   \ \  \     .|     /
 \   \\ .// く_>oフ  ./.\ \  \    |    /     /
   \   \\∪   r-' /     \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       _\ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \  
    ゚   o   。   .\   \/     |   出ただけで幸せだと思いなよ
   。              ̄ ̄ ̄      \   
                            \__________  
73〒□□□-□□□□:03/12/13 22:26 ID:NTSMc4hU
>>72
チョト感動
74〒□□□-□□□□:03/12/16 22:59 ID:lZd1k1X0
夏・冬・春合わせて年間何ヶ月でるの?
75〒□□□-□□□□:03/12/17 21:18 ID:hkdJSLvb
特定郵便局のヒトは楽そうだ
76〒□□□-□□□□:03/12/17 21:19 ID:CFSmLgOi
本社の奴らってよく平気な顔してボーナスもらえるよな
おまいらマイナスなんだよ
77〒□□□-□□□□:03/12/18 00:25 ID:zBYb3HfY
本社の仕事って・・・いったいナニ?
尻叩いてるなら自分で保険やエクスパックの一つも売って来いやゴルァ
78〒□□□-□□□□:03/12/18 19:22 ID:rrI2+Dil
>>75
普通局の方がラクでしょー。お役所仕事してればいいんだもん。
79〒□□□-□□□□:03/12/18 21:43 ID:ScE16U+4
どっちもどっちだ。
80〒□□□-□□□□:03/12/18 21:43 ID:ScE16U+4
sageちゃった
81〒□□□-□□□□:03/12/19 22:32 ID:k93sHjJq
やっぱりボーナスのはなしになると皆さんお話しがしめりがちですね。
基本給からして市役所の同期とは5万円ちがいますよ、ボーナスはなおさらです、
なんでこんなに低くても組合はなにもしないんでしょうか?
こんな給料で皆さん情けなくないんですか?
僕は都市部無特ですが奥さんよりボーナス15万円も少なくて情けなかったです。
公社になって中途半端な立場で人事院が給料減らして毎年なんやかんやいんねん
つけて減らしてませんか?得してるのは今45歳以上の人たちくらいですか?
毎年けっこう給料あがってる時に仕事してたからね。
82〒□□□-□□□□:03/12/20 01:10 ID:HrGrFtsO
みなさんどう?おへんじください
83〒□□□-□□□□:03/12/20 06:30 ID:HrGrFtsO
age
84〒□□□-□□□□:04/06/05 21:59 ID:TEyWIHkJ
ところで6月のボ−ナスはいつだっけ?
85〒□□□-□□□□:04/06/05 22:08 ID:0ItGUjgU
>84マルチ死ね
86〒□□□-□□□□:04/06/11 01:16 ID:ZCZr6cdE
>>84
いつもどおり。
 ちなみに、業績評価による査定は12月のボーナス時に1年分調整。
87〒□□□-□□□□:04/06/12 05:30 ID:0qEQixEC
安心しろ、今回は、2.1か月分だ。
88〒□□□-□□□□:04/06/13 20:05 ID:8GpYbKfg
87>2.15
89〒□□□-□□□□:04/06/15 23:34 ID:l5xZNJ5a
2.15ヶ月分なのですか?
毎月の給料が雀の涙だから、ボーナスがないと生きていけない。
90〒□□□-□□□□:04/06/20 10:54 ID:8AyDr2dC
ダヨネ
91〒□□□-□□□□:04/06/28 22:24 ID:fMLgYwes
ageとくか
92:〒□□□-□□□□:04/06/29 19:33 ID:2eZJFTdP
明日ボーナスだよ
(;´Д`)ハアハア
93〒□□□-□□□□:04/06/29 22:14 ID:9252Sh/3
この3日でパチンコで11万負けた。
ボーナス(*´д`*)ハァハァ
94〒□□□-□□□□:04/06/29 22:34 ID:2FGtNoNM
メイトがボーナス貰うには何ヶ月働けばいいのだろう?
95〒□□□-□□□□:04/06/29 22:39 ID:nxpVnSBB
30万きった、、。
96〒□□□-□□□□:04/06/29 22:39 ID:3Ew9T4Mm
おれは業績評価がCになったあほ職員だが冬のボーナスはAやBとどれくら
い違うのだろうか
あと来年の昇給にも響くんだろうな詳しいやつ詳細キボンヌ
ちなみにうちの局では二百点満点のAのやつもいるみたいだぜ
97〒□□□-□□□□:04/06/29 22:42 ID:WgSYLjRT
>>94
60日以上
98〒□□□-□□□□:04/06/29 22:55 ID:8rn7vtYm
>64
無特が三事業で忙しいって…
もともと無特が優勢の足を引っ張ってる訳で…

つぶしてしまえよ、無特なんて!
局長の給料が無くなればもっと増えるぞ
俺たちの茄子が…。
99〒□□□-□□□□:04/06/29 23:00 ID:nxpVnSBB
>>96
自分の業績評価ってどうやって知るの?
100〒□□□-□□□□:04/06/30 00:09 ID:f7LSKlzu
>>98
普通局の人?特定局で勤務したことあるの?
おれは無特と普通局に勤務したことあるけど、どう考えても特定局の方がつらいよ。
足引っ張ってるヤツは、どっちにもいると思うけど一番足引っ張ってるのは集配の
バカどもだね。(もちろん全部じゃないけど)
あと年齢は関係ないよ、どの年代もバカも出来るヤツもいる。
って当たり前の話だけどね
101〒□□□-□□□□:04/06/30 00:41 ID:qiESo5WJ
>>100
>>98の意見は意味不明な所もあるけど。
言いたいことは特定局長や特定局制度のことをじゃないの?

俺は普通局だけど、特定局の方がかなり忙しいと思う。
うちの局だけかもしれないが、ただ勤務時間中に
その場にいれば良いと言う考え方するヤツが多いよ。

102〒□□□-□□□□:04/06/30 07:26 ID:xpqcLh6t
はぁはぁ・・今日はボーナスですよ! 全額貯金です ホームレスになったら
少しづつ使うつもりです 6/30 になったら昔を懐かしんでお酒買ったり、テントの中で
ちょっと贅沢ご飯食べたり、富士の樹海に行く時の交通費と最後の晩餐のためのお金も用意して・・
10396:04/06/30 19:00 ID:P/6mSoOW
99へ花鳥席に呼ばれて花鳥からコメントつきの紙切れをわたされます
そこにA B Cの評価が書いてあるよ
10496:04/06/30 19:00 ID:P/6mSoOW
99へ花鳥席に呼ばれて花鳥からコメントつきの紙切れをわたされます
そこにA B Cの評価が書いてあるよ
105〒□□□-□□□□:04/06/30 19:28 ID:4MTauVAv
>>98
局長をなくせというのは激しく同意。
でもその他の部分は少し独善的かな。
色々な局で働けば視点や考え方も変わると思うよ。
田舎の無特は必要なく思うかもしれんし、大方そりゃ間違いなく不採算局だけど。
貴方の考えは郵政がユニバーサルサービスを捨て民間の会社になるなら正しい。
俺は民営化した方がいいとは思うけど、ただ田舎の重要なインフラと言える郵便局が無くなると、田舎の住民がもっと不便になるのは間違いないんだよね。
知ったこっちゃ無いと言われればそれまでなんだが。
ちなみに田舎の少数局の苦労は独特のものがありますよ。
閉塞された空間での人間関係。偏る業務量、責任、評価。
その他仕事外でも「郵便屋さん」でなければいかんし。
106〒□□□-□□□□:04/06/30 19:53 ID:KyavabOY
ボーナス日だけでも嬉しいが、加算昇給があって4+2で6号俸上がりました!
107〒□□□-□□□□:04/06/30 20:38 ID:wbrjXA4x
さて・・・ ボーナスもらったし・・


やめっかな・・ 
108〒□□□-□□□□:04/06/30 21:32 ID:P/6mSoOW
106さんの加算昇給はどういう理由ですか
なにはともあれ加算昇給おめでとうございます
109〒□□□-□□□□:04/06/30 21:46 ID:RMrjo2V8
俺も加算昇給あったよ。
全体の15%は昇給するらしいよ。
四号俸UPの人は評価が
◎がほとんどだった人だと思う。
局長があと一個◎多かったら
四号俸UPだったのになっていってた。
110〒□□□-□□□□:04/06/30 21:59 ID:xOy7//+F
8号棒UPです!!これは珍しいことですかね??
111106:04/06/30 22:55 ID:KyavabOY
加算4号俸はオール◎に近い方だと思います。
私は○が二つで残りすべて◎もらいました。
確か、点数計算で175点だったと思います。
ヒラ職員なんで、役職の方よりハードル低かったのかな??よく分かりませんが・・・。

みんなは基礎昇給のはんこを回ってきた課代相手に押してましたが、
私を含め、加算があったメンツは局長室にお呼ばれしました。
112〒□□□-□□□□:04/06/30 22:57 ID:RMrjo2V8
>>111
あなたの加算昇給は二?四?
113106=111:04/06/30 22:59 ID:KyavabOY
加算2ですが、何か??
114〒□□□-□□□□:04/06/30 23:04 ID:pEDFfawb
今日普通に勤務してたけど、そんな発令なかった
115〒□□□-□□□□:04/06/30 23:27 ID:P/6mSoOW
実際評価するのは総務主任と課長だからな
人によって評価の仕方が違うのは問題だし 実際総務主任や課長の印象や好き嫌いで恣意的な評価で
昇給が決まるのは怖いようなきがするし、完全に公正にはできないだろう
またたとえば俺の場合は集配だが同じフロアの課長の評価が同じ仕事をしているように見える職員でも評価が違うケースがあるみたいだね

なにはともあれ106 110 109さんは人事評価がよかったのだからこの調子でやっていけば
公社職員として十分にやっていけると思うし局側の印象もいいから人事面での処遇にも反映されるのではないか
がんばってください まあ皆さんがじつさいどういう人かわからないけどね

うちの局というか課長の基準で行けば106 110 109の皆さんは営業目標を達成してなおかつ超勤も少なくて、お客とのトラブルとも無縁で申告等がなく
たとえば集配で言えば三誤や郵便物の悪い取り扱いなどの申告がないとか苦情がないとかになるが
メイトの指導をして的確な指導ができていてそのうえ 職場の整理整頓を常に行い
通信教育やクリエィティフ゜講座を終了し局周清掃などのボランティアにも参画し最後に公務員としての論理を守ってるということになるのだろう
うちの局の基準で言えば皆さんはその辺が評価されたと思いますがその辺はどうですか

でも課長が変われば評価が変われば評価が変わるケースがででくると思うのは
俺だけか

とにかくひとつの申告やミスが命取りだし業務ミスや交通事故もそうだが、ましては処分なんかもらえば完全にアウトだから
毎日の業務においてが勝負になるな、正確で仕事が速くなくてはいけないし営業目標もすべてが達成を求められるし、そのほかにもいろいろやらなくてはいけないし
みなさんにとっては甘いかもしれないけどおれは疲れるよ 精神的にも肉体的にも
もちろんがんばれば報われるけどね
 
116〒□□□-□□□□:04/07/01 02:54 ID:7ksXyGZU
漏れは、営業しない仕事しない。なんにもしなかったけど、
4号俸上がったよ(笑
点数は150点くらいで、部会でも下から1割をキープ。
保険も自払いも取ったこと無いから、コストパフォーマンスは良いな。
今年は病休取って、来年は3号俸昇給を目指すぞ!
117106:04/07/01 20:20 ID:uc3h4VtO
漏れは集配だが去年公務災害で一ヶ月休んだし、営業も時間があればやるが
必ずしも達成はしていません。
ただ、手隙で配達や事故付け手伝ったり、平均よりかなり超勤少なかったり、
プラス(営業貢献)よりも、マイナス(コスト減らす)のに貢献できたからかなあ?
まあ、公務災害の時はマイナスだったと思うが、そのときも早く終わらせ
応援に駆けつける途中だったし・・・。
もちろん処分はゼロだし、三誤もほとんど無いはず。あがってこなかっただけかもしれないが。
評価シートには、厳密に営業目標必達とかの項目も無かったしなぁ。
だから甘めに自己評価したら、お上もほぼ同じの評価してくれたから、
得っちゃ得でした。
118〒□□□-□□□□:04/07/01 22:10 ID:XzA3/Y6L
あの、スレ違いかもしれませんが、差額精算って、ボーナスのときじゃなくて
7月30日ってきいたんですけど、現給保障されてる人はもらえないんですか?

自分は、5月1日で主任になったんですけど、4月1日に3級になって即2級になるから
現給保障があるよと局長から聞いた気がするんです。

代理に聞いてもよくわからないといわれました。
詳しい方、教えて下さい。
119〒□□□-□□□□:04/07/02 23:18 ID:tNYPgeUd
なんだか控除がけっこうでかかったね。
120〒□□□-□□□□:04/07/03 09:39 ID:rh1yFRmN
さっ、今回のボーナスで自由になるお金は14647円か・・・(今日は休み)
なんに使おうかなぁ♪ 昼ご飯に贅沢して豚丼じゃなくてハンバーグ定食\1300
食べようかなぁ! 週一の発泡酒も奮発して今週は本物のビールにする!ああーもうすげー嬉しいよ♪ 
俺にとっては半年に一回のささやかな幸せだよ! 皆はなんに使うの?
121〒□□□-□□□□:04/07/03 09:44 ID:Kfk6/m0+
>>120
老後の資金
122〒□□□-□□□□:04/07/03 10:00 ID:bUuOxf/Y
>>120
郵政脱出費用なので手をつけられません
123〒□□□-□□□□:04/07/03 11:51 ID:W0o9U8aO
俺もうガス欠
124〒□□□-□□□□:04/07/03 15:40 ID:h7Ux0FEF
>>120
車のローンでもあるのか?
125〒□□□-□□□□:04/07/03 16:21 ID:yxJou8rv
親に小遣いを20万ヤッタから
自由に使えるお金は30万しかない (((´・ω・`)カックン…
とりあえず、ハーゲンダッツのアイスを2個買った。
店員の羨望の眼差しが、ちょっと恥ずかしかった。
126〒□□□-□□□□:04/07/03 19:28 ID:mFFsyI9Q
さて、旅行の計画でもたてるか。まず休みを揃えないとな…。
127〒□□□-□□□□:04/07/03 20:26 ID:HjhAu9wu
ボーナスがでたので久々に外にでてみようと思ったわけですよ。

・・・・・・機動隊にゲッツされました。
普段見慣れている通知書の左側に自分の名前が書かれているのはなんとも・・・・
128567:04/07/03 21:29 ID:Il0Z3NA2
127
交通違反はショブンの対象だ
月曜の午後労担同席で研修室で事情聴取するから

終わったら始末書をだしな
129〒□□□-□□□□:04/07/03 22:11 ID:4QwUHs/M
>>120
高級ソープ
130〒□□□-□□□□:04/07/04 05:47 ID:/EDM08WR
129>許せん! 俺も連れて逝くべし! 
13111:04/07/14 22:40 ID:eN2MqQ2R
132〒□□□-□□□□:04/12/02 22:22:53 ID:NQUw0Eum
季節柄age
133〒□□□-□□□□:04/12/02 23:37:30 ID:u4PJf4ws
で、結局、冬は、何か月分??
情報が、飛びまくってってよくわからない。。
2.25??
2.35??
2.25+3000円??
A判定=
B判定=
C判定=
そんな感じで、だれか教えてくださいまし〜〜
まぁ〜来週には、わかるんだけどね〜〜きになるんで〜〜
134〒□□□-□□□□:04/12/02 23:40:10 ID:LmSR+sB9
極の掲示板にはってあるじゃん。
135〒□□□-□□□□:04/12/02 23:46:47 ID:u4PJf4ws
>>134
あらら・・・
大型連休なんで。。見てない。。
で、いくらすか??
136〒□□□-□□□□:04/12/02 23:47:54 ID:u4PJf4ws
>>134
あらら・・・
大型連休なんで。。見てない。。
で、いくらすか??
137〒□□□-□□□□:04/12/02 23:57:37 ID:LmSR+sB9
この次期に休んでるクズには教えない。
138〒□□□-□□□□:04/12/03 19:10:18 ID:CYQoGrs+
12月10日支給
基本は2ヶ月で、人事評価により、1.65〜2.7ヶ月まで差別化される
139〒□□□-□□□□:04/12/03 22:08:30 ID:2cm5Tpke
総務主任のオリは支給総額は85マソ。
因みに38歳ダス。
140〒□□□-□□□□:04/12/05 11:39:14 ID:Q7RjJRG+
訂正
基本支給 2.25ヶ月+3000円
基本部分のうち、1か月分については前年度の人事評価を考慮して
0.65〜1.7ヶ月の増減されます
結果 1.9〜2.95か月分+3000円となります。
141〒□□□-□□□□:04/12/05 16:31:07 ID:jcNtfJa5
給与支給明細書のどこに2.25をかけるのかが分からん。
142〒□□□-□□□□:04/12/05 18:01:54 ID:OGQSMTA9
>>141
とりあえず確実なのは、基本給+調整手当。
役職手当や扶養手当はワシもらってないんで分からん。
143〒□□□-□□□□:04/12/06 23:37:19 ID:FYCFFjmh
キュウヨジムにまだ棒茄子データが来ない。ほんとに出るんだろうな?
144〒□□□-□□□□:04/12/08 01:04:12 ID:FJvkkKjm
明細もらった。
安い安すぎる。
仕事が見つかれば、後腐れなく辞められる。
145〒□□□-□□□□:04/12/08 22:40:58 ID:LyJMXFAP
>>144
D評価だったの?
146〒□□□-□□□□:04/12/09 19:16:32 ID:DxbeK4YT
今日明細もらった。きっちり ×2.25+3000円だった。
上乗せある人って優秀なんだろうな…。
147一般3ー70号:04/12/09 20:51:53 ID:Lk2UEELg
約777000円(税込み)計算すると約2、36月分ぐらい。これって如何?
148〒□□□-□□□□:04/12/09 21:27:01 ID:HmGhObSD
あいあい きっちり掛け2.25+3000円でしたー

当方集配特定総担局、無遅刻無欠勤、全てのイベントユウパックの指標はクリア
保険は局内で中の下程度 失効解約等は、なし
郵便は全区通区 誤配は年数件程度

要するに保険をやらにゃー プラスは無いってこったな
149〒□□□-□□□□:04/12/09 21:30:47 ID:L1suvgFb
提案とかもバシバシ出さないとだめなんだって。
うちの局長が言ってた。
150〒□□□-□□□□:04/12/09 21:51:21 ID:/NM2bjuX
>>146
僕もきっちり ×2.25+3000円でした。可もなく
不可もなくといったところか・・顧客満足手当は内務ではトップ
だったんだけどやっぱり窓口担当で営業面で成績残さないとダ
メなのかな?普通局内務で営業面で目立っていないし妥当な評価
かな
151〒□□□-□□□□:04/12/09 22:02:56 ID:js3R57jv
ボーダーは35万?
152〒□□□-□□□□:04/12/09 23:13:16 ID:nq0DpCKo
だからぁやれば上がるって言っても、本社支社の上の方の人だけじゃないの?
153〒□□□-□□□□:04/12/09 23:38:17 ID:rXhCRAm1
「やればやるだけ返ってくる」なんて言葉、その程度がどの程度なんだか分かってないだろ。
1件が10件になった程度じゃ無駄無駄。
お前らみんな良い様にツカワレテルだけ。騙されてるんじゃねーの?プゲラ
154〒□□□-□□□□:04/12/09 23:59:34 ID:I2JPx1zO
>>148
保険で毎年、数々の賞を貰ってる総務主任でさえCランク
でした。A、Bランクはどうすればなれるのか全く見当が付かない
155〒□□□-□□□□:04/12/10 07:19:21 ID:tm+lEN4q
ボーナスもらっても、どうせ自爆に消えるし・・・。
156〒□□□-□□□□:04/12/10 07:19:22 ID:tm+lEN4q
ボーナスもらっても、どうせ自爆に消えるし・・・。
157〒□□□-□□□□:04/12/10 10:14:06 ID:Sd4mSGxj
よし、棒茄子貰ったし午後から次官級貰って遊びに逝く
158〒□□□-□□□□:04/12/10 11:45:02 ID:BjOdHfF1
漏れゆうメイトの一人だが、去年より6千円も支給額下がってた…orz。
自給は去年より上がってるのに…。
159課長:04/12/10 18:58:05 ID:TOthENMX
ゆうメイトごときが五月蝿いわ!貰えるだけありがたく思え!嫌なら辞めろ!
160〒□□□-□□□□:04/12/10 22:15:37 ID:+KbNOe9h
>>153
ある意味合ってるよね
やっただけ来年の目標として・・・
161〒□□□-□□□□:04/12/11 19:52:03 ID:9PjbuI7q
新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
〒□□□-□□□□ ( , 1)

ホストp.aichiba.
ボーナスの残り半分はいつ支給されるのですか?
名前: 〒□□□-□□□□
E-mail:
内容:
半分しか振り込まれてないんですけど。
162〒□□□-□□□□:04/12/11 19:55:30 ID:jW/Jf16i
163〒□□□-□□□□:04/12/11 19:57:06 ID:n0dR4phV
本社です。
62万、ふりこまれたです。
したっぱです。
164〒□□□-□□□□:04/12/11 20:23:56 ID:53DYP9Cn
公務員は安定した職業、などと言うが
不景気になったらそんなもん吹っ飛ぶ。
で、いままでダラダラやってたツケが回って転職できず。
165〒□□□-□□□□:04/12/12 00:55:03 ID:Hrh5dLOc
>>159
しねばか!ろくなしごともしてないくせにえらそうなこといってんじゃないよ。
くずうじむし。
166〒□□□-□□□□:04/12/12 10:45:47 ID:g5D2TXJe
37歳、郵便外務、77万円ありました。
Aだったのかな。
167〒□□□-□□□□:04/12/12 10:49:24 ID:g5D2TXJe
166です。
総支給の額です。
主任です。
うちの局でAは、二人だけって聞きました。
各指標は、クリア(1〜2番)、誤配無し、全区通区済み。
168〒□□□-□□□□:04/12/12 21:57:14 ID:fRFEyj7a
>>165
>>158です。どうもありがd!!
169〒□□□-□□□□:05/01/03 03:45:18 ID:ythayH79
>>159
ゆうメイトを馬鹿にするんじゃねーぞ。お前のボーナス誰が稼いでると思ってるんや。
課長の分際でメイトにそんな口きくのは百億年早いわ!ミトコンドリアから出直してこんかい木瓜!寄生虫!
文句があるなら何時でも郵便局を辞めてくれて構わんよ。うちらメイトとは違い、お前には退職金もあるから心配イランやろ。
170郵政悪太郎:05/02/04 11:17:38 ID:h55XpvqQ
ガンガレ。>>169
171〒□□□-□□□□:05/02/04 12:02:44 ID:j0awZEsJ
局長全員首切れば
みんな倍近く貰えるんだろうな・・・・

結婚資金捻出に血眼になる1職員でした(ハァ..
172〒□□□-□□□□:05/02/04 14:33:30 ID:MeI8P2gO
特定局は国民のために必要かも知れないけど、特定局長は間違いなく不要だよねw
173〒□□□-□□□□:05/03/11 02:54:04 ID:g/+hqxY0
2ちゃんねる人気板トーナメントが開催されています。
当板住人も投票よろしく!<郵便・郵政板>登場の予選は3月22日。

詳しくは選対スレ
★第2回2ちゃん全板人気トーナメント 郵便板選対★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1109514840/
174〒□□□-□□□□:05/03/14 16:08:33 ID:YdE9bs46
初めまして遊びに来て下さい

http://letter.girly.jp/
175〒□□□-□□□□:05/03/16 23:08:05 ID:ID/5dVv1
【予選通過】2ch人気トーナメント選挙対策スレ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1110038999/
176〒□□□-□□□□:2005/03/25(金) 06:32:48 ID:06+7Ec8U
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

177〒□□□-□□□□:2005/05/02(月) 22:59:58 ID:Su3UlioX
「真・サル使い」過去ログ
http://www.geocities.jp/sarutsukai_yancha/
178〒□□□-□□□□:2005/05/04(水) 02:08:29 ID:WqX5Pft9
夏のボーナス出ますか?
179〒□□□-□□□□:2005/05/05(木) 02:21:17 ID:6al/zcZC
俺だけ出る
180〒□□□-□□□□:2005/06/01(水) 23:02:49 ID:9j4otIRW
本当に2.15も出るのか?
181〒□□□-□□□□:2005/06/01(水) 23:50:35 ID:+tGFyW9E
被服を支給しないのでボーナスをつかってYシャツとネクタイを買って下さい。
そのために2.15+一万あげます。
182〒□□□-□□□□:2005/06/02(木) 03:24:33 ID:raQmAKgO
俺だけ出るワロタ
183〒□□□-□□□□:2005/06/02(木) 21:07:16 ID:ZOPrYVuj
夏のボーナスは人事評価関係ありますか?
なければいいな。
184〒□□□-□□□□:2005/06/02(木) 21:45:50 ID:cll6iAWj
>>183
ボーナスの計算部分には関係なくても、人事評価を元に
基本給が変わるんだから、結局は大なり小なり関係あるかと。
185〒□□□-□□□□:2005/06/10(金) 01:16:17 ID:HBFzRvKb
計算した。60万越えということは
税金差っぴくと55万は最低でそうだ。
まぁまぁだな。
この日のために働いているようなものだw
早く来い来い6月30日〜♪
186〒□□□-□□□□:2005/06/10(金) 10:44:20 ID:vRKycz+2
今年の、基本給のベースアップは、あるのですか?
去年は、4月にさかのぼって、6月1日に、4号俸上がりました。
187〒□□□-□□□□:2005/06/10(金) 23:47:36 ID:5kvxgeVT
4月にさかのぼって7月の給与で調整とか聞いた覚えがある。
188〒□□□-□□□□:2005/06/18(土) 10:21:13 ID:iuRtsMTA
あぶく銭あげ
189〒□□□-□□□□:2005/06/18(土) 15:25:34 ID:pQBI80YF
ボーナスないと食えません。貰ったら毎月6分の1づつ取り崩して家族4人
食べてます。局員の分際で家族を持った俺はDQN人間。100万年早かった。
妻子に申し訳ないよ。嫁の親も「国家公務員」と言う触れ込みでくれたんだろうが、
嘘ついてないよ。もうすぐリストラかそうでなくても給料もっと減るだろな。
でも心優しい総裁が天下のトヨタで部品の組みつけの期間工として雇ってくれるから
その仕送りで食べてくれ。案外そっちの方が高給だったりして・・・・。
1906月の:2005/06/18(土) 17:52:50 ID:js8IB2A0
ボーナスって、何日でしたっけ?
191〒□□□-□□□□:2005/06/18(土) 18:34:25 ID:ewwgIBK3
基準日:6月1日
支給日:6月30日以降準備でき次第
192〒□□□-□□□□:2005/06/18(土) 20:21:25 ID:RkBB5mse
準備できなかったりして
193〒□□□-□□□□:2005/06/18(土) 22:46:23 ID:ZQ4yvxxA
現物支給じゃないことを祈る。
194〒□□□-□□□□:2005/06/18(土) 23:00:12 ID:Vhepr4Fd
俺らゆうメイトと大してやってることは変わらないのに
ボーナスは60万円以上の差かよ・・・
さぼりまくって思い切り職員の足を引っ張ってやるぅ!
195〒□□□-□□□□:2005/06/19(日) 19:17:58 ID:g7cF9/tk
ぐわっ
ボーナスって給料日と同じじゃなかったっけ
月末以降か…_| ̄|○
196〒□□□-□□□□:2005/06/24(金) 14:01:30 ID:9Qt5bByV
賞与から引かれる共済掛金は、短期・長期、各々何%でしたっけ?
他スレで見た気がするのですが、どうも見つからず……。
良かったらどなたか転載若しくは誘導お願いします。
197〒□□□-□□□□:2005/06/24(金) 17:20:28 ID:fI9q5/t0
ボーナスでたら新しい乾電池を買うぞ
198〒□□□-□□□□:2005/06/24(金) 20:07:39 ID:Kq/CgG+8
>>196

支給額から1000円未満を切り捨てたうえで、 
短期掛金3.833%と長期掛金7.2545%が引かれます 
(40歳以上なら介護掛け金0.48%も)。 

「局では聞けないこんなこと(職員専用) その3」の764より
199〒□□□-□□□□:2005/06/24(金) 23:41:28 ID:eGH2nIQy
乾電池かよw
200〒□□□-□□□□:2005/06/25(土) 01:26:31 ID:28lIz/im
>>198
ありがとうございました。
そのスレでしたか。
201〒□□□-□□□□:2005/06/26(日) 12:05:47 ID:mhqyQnSb
みなさん、いくら位もらえそうですか?
202〒□□□-□□□□:2005/06/26(日) 13:07:41 ID:CEGa7XU7
みんなの聞いてどうすんの?
203〒□□□-□□□□:2005/06/27(月) 13:35:10 ID:7daOIai4
36万しかなかった。やる気がなくなった32歳主任です
204〒□□□-□□□□:2005/06/27(月) 20:12:19 ID:59rHkiYQ

    __________________ 
    | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 
    | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 
    └─────────────────┘ 
    ┌─────────────────┐ 
    | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 
    | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
                   |::::::::::::::::| 
                   |::::::::::::::::|∧∧ 
                   |::::::::::::::::|・ω・`) 
                   |::::::::::::::::|o金o. 
                   |::::::::::::::::|―u' 
                     ̄ ̄ ̄"""""""""" 
205〒□□□-□□□□:2005/06/27(月) 21:28:02 ID:IBBWVIk1
主任29歳、手取り40万超えてますが。
主任32歳さん財形してるんじゃないんですか?
206〒□□□-□□□□:2005/06/27(月) 21:48:54 ID:JoV81KOb
主任35歳って手取りどれくらい??
207〒□□□-□□□□:2005/06/29(水) 22:54:22 ID:sj5o3Ulu
36歳総務主任
支給額66万9千円−(所得税47500+短期25000+長期48500)
手取り54万8千円。
長期短期のことを忘れていたので、予定が狂った。
208〒□□□-□□□□:2005/06/30(木) 00:04:01 ID:hg+ZcPHK
基本給つうのは、担務によって違うのよ。同じ年齢役職でも集配外務より保険外務のが低いのよ
209〒□□□-□□□□:2005/06/30(木) 07:58:59 ID:RswgVK5c
調整手当ずるいよね。都心の方が人数多いから楽なのに12%も付くのは納得できない!
210〒□□□-□□□□:2005/06/30(木) 12:36:23 ID:64ZbH0AW
でも都心は忙しいし家賃とかも激高ダカラナー
211〒□□□-□□□□:2005/06/30(木) 17:37:24 ID:vNtXcTK0

 風俗とパチンコで消えた
212〒□□□-□□□□:2005/06/30(木) 22:26:15 ID:IhoUrpgT
>>210
俺都市部(調整手当てアリ地域)に住んでるのに隣の
田舎町(調整手当てナシ地域)に配属されているために
調整手当てが貰えない・・
逆に同期は田舎町に住んでいるのに都市部配属だから
調整手当て付・・

2重に損した気になる・・
213〒□□□-□□□□:2005/07/01(金) 08:38:52 ID:Fz7ScOXu
ボーナス貰えるだけマシだろ。
ボーナスの意味わかってるの?
214〒□□□-□□□□
割増金 株式の特別配当金 賞与 特別手当 期末手当
へへへ へへ へ