郵便物が減っている・・・ヤバクないか??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
私の局では郵便業務収入が大幅に落ち込み、それに伴い郵便物数も年々大幅減少傾向・・。今後独立採算制でやってく以上職員の給料はどうなるのか?郵便物の奪還はありえるのか?みなさんこの厳しい現状についてどう思われますか?
2〒□□□-□□□□:03/10/07 13:49 ID:UX5NHnba
ヤバイに決ってるやんけ。
お前もやよ見切ってやめろ。
お前のためやぞ。
3〒□□□-□□□□:03/10/07 13:57 ID:ZkvhQGRE
うちはソウタンだけど集配はほとんど非常勤化されました、どこもそうですか?
4〒□□□-□□□□:03/10/07 20:57 ID:ZkvhQGRE
多分郵便はもうダメかもな、メール便には料金サービスともにかなわない、あとは何で利益を得るかだ。
5〒□□□-□□□□:03/10/07 21:17 ID:NXeCmWrm
2002年度の通常郵便物収支、160億円の赤字

 日本郵政公社が7日発表した2002年度の郵便の種類別収支によると、
封書やはがきなど主力となる通常郵便物の収支が160億円の赤字となった。
赤字は1999年度以来3年ぶり。
電子メールの普及や企業のコスト削減などで引き受けが減ったことが響いた。
民間宅配便業者と競合する小包も46億円の赤字で、基幹部門の不振が際立っている。

 通常郵便物の事業ごとにみると、
封書(第一種)は黒字額が前年度の635億円から432億円へと大きく減少。
はがき(第二種)も64億円から24億円に落ち込んだ。
残る3分野は赤字で、定期刊行物など(第三種)が269億円、
点字郵便など(第四種)が41億円、書留など特殊取扱が306億円だった。

 郵便事業全体では、収入が2兆447億円で、費用が2兆657億円。
差し引きの収支は210億円と2年ぶりの赤字に転落した。
民営化の論議も進む中で、郵政公社は4月の発足以降、
不採算事業の立て直しを急いでおり、
郵便部門でも500円均一料金の新型小包など新商品の投入や郵便局職員による
訪問サービスの強化などに取り組んでいる。
6〒□□□-□□□□:03/10/07 21:39 ID:ZkvhQGRE
不採算制の郵便事業の建て直しは絶対無理だろうな、郵便局はサービスが悪いと言われるとおり自業自得だよ
7〒□□□-□□□□:03/10/07 21:57 ID:1kgoFBwB
職員が区分や配達するのをただちにやめれば赤字は解消するよ。
でもほんとのところ、それでもまだ数億程度の赤字になるとの事。
8〒□□□-□□□□:03/10/07 22:01 ID:n9ynteUg
三種と四種、低料や無料で郵便配達しているから赤字になっているのか
9〒□□□-□□□□:03/10/07 22:01 ID:ecRrNt6g
いっそのこと、郵便から一切手を引くとか。
10〒□□□-□□□□:03/10/07 22:03 ID:qT9fBC2W
小包は民間に投げたらどうか。
11〒□□□-□□□□:03/10/07 22:08 ID:t4UJukEg
バイトが配達してるのに、なおかつ職員も配達してる。
こんな馬鹿な話はないだろ。
統一性のない雇用方法では、赤字になるのは馬鹿でもわかる。
バイトに配達を任せてるのだから、はやく全部任せてしまった方がいい。
12〒□□□-□□□□:03/10/07 22:18 ID:t/4yDKlS
バイトと時間短と職員。
統一して契約職員が理想。
採用は各郵便局で行う。
これで人事もリストラできる。
13〒□□□-□□□□:03/10/07 22:21 ID:Zjajps0L
特殊法人、天下り会社、世襲特定局長の存在が一番の赤字原因だと思うけど。
14〒□□□-□□□□:03/10/07 22:27 ID:3xVadc8R
俺は年賀を高校生が配ってる時点で、その程度の仕事だと思ってる。
国民も、皆同様にそう思ってるはず。
郵便が赤字の理由?
給料の高い職員が配達してるからじゃん、と単純にそう思ってしまう。
きっと周りも皆そう思ってるに違いない。もちろん配達職員自身も。
15〒□□□-□□□□:03/10/07 22:33 ID:3xVadc8R
>>13
それは3事業に連帯してる問題なので、視点が違うと思う。
16〒□□□-□□□□:03/10/07 22:37 ID:WMaJinIk
まもなく潰れるんだよ。
民営化すりゃいいのに。
バカバカしい。たかが過疎地という数パーセントを錦旗にして
収入の確保しなきゃいけない場面で「あまねく公平」だろ。
利用者はどんどん民間に行っている。
17〒□□□-□□□□:03/10/07 22:57 ID:UpdLIHP6
年賀なんて軒並み配達だから逆に楽(わかるかなぁ)
熟練者を残してゆうメイトを指揮させた方が効率的なのに、わざわざ異動させてその組織的財産を無にする体制は一体なんなんだろう。
まあ、年寄りにも色々いるからアレだけど。
要は公務員の卑屈な「人に使われている根性」から脱却しないとどうにもならん。
こういう人が上に立つと、突然てめえ勝手な妙な成果主義で組織をおかしくする。
身近にいませんか?そんな人。あなたの上に。
掃いて捨てるほど。
18〒□□□-□□□□:03/10/07 22:59 ID:4lQU+nzA
>郵便事業全体では、収入が2兆447億円で、費用が2兆657億円。

費用が掛かりすぎ!
経営が下手糞。
無意味な人件費を何とかしないとならんな。
例、時給900円のバイト、時給1100円の短時間、時給1200円〜4800円の本務者。
同じ配達の仕事でこの格差。実に馬鹿らしい。
19ベテランユウメイト:03/10/07 23:07 ID:dzfaTnah
いえてるよね〜
役立たずの本務者は,さっさと,解雇してくれよ
ハッキシ言って邪魔
無駄がね
あいつらが,いなければ,どれだけ仕事が捗るか
俺達の何倍も給料もらってて
俺達の何分の1の,仕事しか、してないやつ
クビにしろや〜〜
おまけに、最近ワークシェアリングなんて,言って
俺達、役に立つユウメイトの
働く時間を減らして,どないすんねん
20〒□□□-□□□□:03/10/07 23:10 ID:27r9d+mW
いっそのこと、集配→保険への転配を止めればいい
郵便が赤字だから、という安易な考えで異動させると、どっちにも危機感が
薄くなってしまう
あえて厳しい状況に置いて、コスト削減と増収のための努力を重ねていくほうが
結局はプラスになると思う

もっともこれをやるためには、郵便関係職員の賃金半減は避けられなくなるが
21〒□□□-□□□□:03/10/07 23:13 ID:c+ng2UXC
時給4000円超の課長代理、配達メイン。
氏ね。
22〒□□□-□□□□:03/10/07 23:16 ID:OJTQweXQ
単なるゆうメイトの怨念スレになってしまう予感(-_-;)

俺は、「あっしには関わりのねぇことでやんす。」で
他人は他人と割り切っているけどね。
いつまでも、いるつもりも無いし。
23〒□□□-□□□□:03/10/07 23:24 ID:QTGn+Baf
>>20
コスト削減は職員が配達するのをやめる事だからそれはおかしい。
職員が配達続けたいならユウメイトへ。
職員でいたいなら保険貯金へ、もしくは郵便営業専任。
必ずこうなる、いやこうするしか郵便は生き残れない。
24〒□□□-□□□□:03/10/07 23:36 ID:27r9d+mW
>>23
だから、郵便関係に残りたければ給料大幅カットか、他事業へ試験を受けて
移るかの究極の選択をさせればいい

郵便がダメでも貯金へ、保険へという甘えを断たないとダメなんだよ
会計だけ独立するのではなく、職員の意識も事業ごとに独立させないとさ
25〒□□□-□□□□:03/10/07 23:38 ID:Dupl1Ta4
もうとっくにやばいんですけど何か?>1
26〒□□□-□□□□:03/10/07 23:53 ID:UpdLIHP6
毎日信頼のおける職員が配達に来ることがどれだけ郵便局の信頼を得ることにつながっているか。
営業ってのはとどのつまり、人と人とのつながりでしかない。
だからこそ責任感を持った職員が担当する必要がある。
受け持ち事業所に毎日顔を出すのは営業屋にとって基本だが、これを実現することは極めて難しい。ヤマトのSDがクローズアップされる要因はここにある。
ところが、郵便配達では極自然にこれが可能となる。
だから、職員による配達が必要なのだ。
ゆうメイトにここまでさせる根拠もないし、やったとしても無駄だ。
そこまで必死にやる理由は彼らにはない。なくて当たり前だ。
飯を食うための基幹は、あくまでも職員が作るのだ。
大変だけどな。
27〒□□□-□□□□:03/10/07 23:59 ID:3ptUCi97
無理だ。
過去やるだけやってみた。
結果的に人材がなさ過ぎて質が悪すぎた。
もう遅い。
人材の確保もしない、つまり集配採用しない。
もうバイト化は決定した事なんだ。
28〒□□□-□□□□:03/10/08 00:07 ID:PDl6HvTv
>>27
そりゃそうだ
公務員の最底辺である3種や外務試験なんかで採用してきたツケだ
どう頑張ってもその程度の人間しかいない罠
しかも最近、公務員人気が高いもんだから3種風情が勘違いして
偉そうにしてるしな
29〒□□□-□□□□:03/10/08 00:44 ID:YocO4wMG
自分たちが何で飯食ってるかわからない職員が山ほどいるのは確かだ。
そして、結果、自分たちの首を絞めた。
賃金に逃げることは簡単だ。
その結果、自分のやるべき仕事を非常勤任せする馬鹿職員が増殖する。
だから、私が計画在職中は非常勤を極力抑えた。
なぜならば、プロがやるべき仕事がバイトにできてしまったらプロの立場はないからだ。
加えて当時のバイト賃金は「物件費」であり支社が「必要なし」と判断すれば即座に打ち切られる性質のものがほとんどだった。
だが、現場は安直な道に走り、新施策が入ればアホの一つ覚えに「ゆうめいとの増員」
これでは「私たちは仕事はできません。ばかですから」と自分で言っているようなものだ。
結果、確かに26さんのいうとおりになっている。
でも、まだ遅くはないと思う。
机上の論理だけの新集配が始まる前になんとかしなければ。
ちなみにうちの曲には20年選手で0区者(生え抜き)がいるのだが、こいつなんて人生自体が国家公務員法違反だと思うがどうだろう。
「市中引き回しの上、獄門」申しつけたい。
30〒□□□-□□□□:03/10/08 00:46 ID:7CJoFkTp
だって昔はなり手がいなかったから
局の前に募集の看板出していたし、
日程のおじちゃんはや○ざ様まがいの人を採用していたり
した時代もあったからね・・。
31〒□□□-□□□□:03/10/08 01:21 ID:YocO4wMG
今は結構すごいよ。
イイ玉が入ってきてる。
だからといって中卒先輩を馬鹿にするなど妙な風潮が出始めている。
仕事は仕事。逆に言うならこの程度の仕事にしか就けなかった自分を恥ずべきだ。
この勘違いした連中が、最近こぞって営業職に手を挙げている。
郵便の流れすらわからないくせに。
そして自分たちは”違う”と思っているようだ。笑っちゃうね。茶坊主どもよ。
学歴と仕事とは関係ない。
ただ、やる気を支援するシステム・評価するシステムが機能しているか、いないかそれだけだ。
せっかくいい人材が入り始めたのに、もったいねえよ。
まあ、まず礼儀から教えなならんのが困ったもんなんだが。

32〒□□□-□□□□:03/10/08 01:36 ID:UrTeMWD5

おいおい、チョット聞いてくれよ。

ウチの局、普通局なんだけど、集配営業課、ゆうメイトも、短時間職員もほとんどいないんだよ。
特にウチの班なんか、本チャン9名でメイト、短時間職員0名。
それなのにさ、未だに薪集配システム導入予定、全く無しだってさ。
職員の自分でさえ、こんなんで大丈夫かって不安になって来るよ。
呑気でいいだろ。
33〒□□□-□□□□:03/10/08 06:59 ID:SzEJxE8Y
殆どがゆうメイトの妬み、怨念ですな。このスレ・・・
34〒□□□-□□□□:03/10/08 07:10 ID:5ZmhfSns
でもこのまま物が減り続けていくとやばいよな・・
35〒□□□-□□□□:03/10/08 07:43 ID:ryPI1qBo
郵便が著しく減ってるのも不安だが
そのくせに人を雇いすぎている所がもっと不安…
俺クビじゃないだろうな…
36〒□□□-□□□□:03/10/08 08:40 ID:5ZmhfSns
集配しかできないってのは間違いなくアウトでしょ、郵便営業に1000人確保でどうたらこうたらって新聞に出てたし、歩合比率が高いらしいよ
37〒□□□-□□□□:03/10/08 12:59 ID:dmmXFXWz
郵便は完全非常勤化の方向らしいよ、内務の窓口、仕分けに
ついては分からないが・・
38〒□□□-□□□□:03/10/08 21:13 ID:kPaMMQnc
あまねくサービスとかなんとかいっても・・・

社としては、すでに貯金と保険の「おまけ」と見ている節があるよな・・・。

日本貯金公社と日本保険公社でいいんじゃねえ?
39〒□□□-□□□□:03/10/08 21:16 ID:oW8a6EWM
人材発掘養成に力を入れているのは現状貯金保険だからな。
郵便に研修や自主勉強会や養成訓練なんて、最近さっぱり
聞かないしな。
40〒□□□-□□□□:03/10/08 21:28 ID:HZES8Jrq
郵政公社、管理部門を縮小…1000人「営業」へ
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=601800
日本郵政公社が検討してきた全国の13支社・事務所の組織見直し案の骨格が6日、明らかになった。
東北や関東、近畿など各支社・事務所ごとにある財務、人事などの管理部門を大幅に縮小するなどして、
全国で1000人程度を営業部門に移し、宅配便会社との競争で赤字体質に陥っている郵便事業の強化を急ぐ。
15日の理事会で正式決定し、
来年4月からの本格実施を目指す。
見直し案によると、支社・事務所の管理部門の機能を本社に集約することで600人以上の人員が余剰になる。
郵便局員による横領などの犯罪捜査を行う全国10か所の監査本部を廃止して、
都道府県ごとに監査室に業務を任せることで220人程度の人員を浮かせることができる。
また、郵便・郵便貯金・簡易保険の3事業本部は、
各支社・事務所に営業戦略の権限を移す。各支社・事務所は、必要に応じて、
都道府県ごとに営業強化担当者を置くなどして、地域の事情に応じた販売強化策を展開する。

41〒□□□-□□□□:03/10/08 21:37 ID:pNHtKkVS
企画科受かっても営業か・・。
二種なんかで来るんじゃなかったよ・・。
「幹部候補」なんて甘言につられた漏れがバカだった・・・。
42〒□□□-□□□□:03/10/08 21:38 ID:5ZmhfSns
郵便しかできない方はどうして辞めないのか?先はないと思うが
43〒□□□-□□□□:03/10/08 22:06 ID:wR77X9hf
>>40
1ヶ月ほど前の日経に出ていた記事、今頃?
44〒□□□-□□□□:03/10/08 22:07 ID:+ESed0LX
特定局長を仮に5分の1だけカットするだけでも3000人以上削れますやん
45〒□□□-□□□□:03/10/09 07:45 ID:gzNxXWZl
もうだめぽん
46〒□□□-□□□□:03/10/09 07:54 ID:KqZNGZUp
自助努力すりゃあ良いのに…
そしたら民営化してもやっていけるよ!
まぁ、公務員程度のヤツにそんな能力無いだろうけど
47〒□□□-□□□□:03/10/09 12:37 ID:786ju2fB
ほんとにみなさん危機感ないんだね、郵便が減ってる
ということは収入が無くなるだけではなく職員が余剰
するということです。
48〒□□□-□□□□:03/10/09 12:49 ID:NqWpCLRG
じゃあどうすればいいか?といわれても、営業=ゆうぱっくと刷り込まれてきたから
何も出来ない郵便職員がほとんど
49〒□□□-□□□□:03/10/09 12:56 ID:gzNxXWZl
今の優性貯保ができなきゃ話にならんな、ユウパック営業なんて自爆だろ?営業力のうちに入らないって
50〒□□□-□□□□:03/10/09 13:03 ID:TCCLwefU
暇だねぇ。今の時間帯は、休憩中の
「総務課労担」あたりがくだらんことを、
書き込んでいるだけなんだろうが・・・
51〒□□□-□□□□:03/10/09 13:04 ID:TCCLwefU
>>47-49
どこぞの局のお馬鹿な労担クンですな
52〒□□□-□□□□:03/10/09 13:08 ID:786ju2fB
じゃあどうしたら郵便が増えてくれるんだい?
このままいけばメール便に根こそぎ持ってかれ
ちまうぞ。
53〒□□□-□□□□:03/10/09 13:12 ID:f2rjyuWr
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
馬鹿総務課労担降臨!!
54〒□□□-□□□□:03/10/09 13:15 ID:f2rjyuWr
職場のPCから2ちゃんですか?
そんな暇があるなら、少しは、あなたの身の回りの整理整頓とか、
同僚からの情報収集に励むとか、・・・
職場に居るんだぞ!時間を無駄にするな!時は金なり!
55〒□□□-□□□□:03/10/09 13:20 ID:NqWpCLRG
誰が労担だよ
さすが3種合格者はレベルが低いな

ちなみにおいらはゆうメイト(プ
56配達先の若奥様 ◆3G49w9ZPuA :03/10/09 13:27 ID:FFFGfr9Q
                       _,,,.....  ....,,,_
                    _,.-''"       "''-、_
                  ,. '"              ヽ
                 ./             -=、   ヽ
                 /             -=≡}{=≡=ヽ
               /                 -=≡}{=≡=-ヽ
           r==、、ノ                -=≡}{=≡≡=゙、
          .i l_,-'"  ,. -、          -=≡≡" レ-、=≡ミ゙
         ,. ┘    /  ヽ       -=≡≡≡'"    ゙'=、ミi
       /      i ,.-  i  -=≡彡三_」 ̄::::::::::       iiミi
      〃       i 、r  iミ彡'~ ̄  ..::::::::::::::::::::...      iミ/
     /         ゙、 ヽ 彡'     :::::::::_,,,......,_      .i'"
    /        彡|ヽ_  レ':::::::.   ::::::::::::::__,,_ ゙゙ヾ、..... _,,,/
   /         彡/リ   ノ::::::::::   ::::::::::"、_、_,「:::::::::_-''-''
   /     ヘ.__/   ::::::::::::     ::::::::::::::::゙ミ:::: r'、_,ス'
   i    /  iヽ-    :::::::::::       ::::::::::::    i:::: /    _____
   i  /   i i'     ::::::::::.       :::::,::    i /   /
   i、/     ii       ::::::::::.     ,,::::'"::、._   レ'   <あなた、いい歳して、何で就職しないの?
 _,.イ       ii       :::::::::::::......::::"' 、_ ..:::::゙〜'      \_____
iiiiiiiii|        ii、      :::::::::::::::::::::::::::::..゙''='
iiiiiiiii|        iト     ..::::::::::::.,_    , '"iiヽ、
iiiiiiiiii|         iヽ  ..::::::::::::::::/"゙'''-- '"iiiiiiiiiiiiiiiiiヽ、
iiiiiiiiii|         iiiヽ::::::::::::::::::/:::|     ヽiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiヽ
57〒□□□-□□□□:03/10/09 13:31 ID:NqWpCLRG
ヒマな自営業だから
今日は相場もつまらないので、ここで時間つぶし(w
58〒□□□-□□□□:03/10/09 13:48 ID:Ja37FWwq
自営業なら、自分の家業がどうすれば、もっと真剣に儲かるか考えろや?
普通の神経なら暇潰しとか、他のバイトなどしていられる場合ではないぞ!!
自分の家の家業の儲けもロクに稼げない奴に、
組織のことをどうこうすることも出来ないはずだ。
それとも、自営業とは、自分の職業身分を単に保証する世間体だけで、
実際のところ、親のスネをかじっているだけの、無職穀潰しだろ?
59〒□□□-□□□□:03/10/09 14:00 ID:gzNxXWZl
あいかわらず危機感ないですな。保険ができないからって集配課へ逃げてるみなさんたちへ
60〒□□□-□□□□:03/10/09 14:08 ID:NqWpCLRG
うーん、自営業でも利益は「一切」無いからね〜
一口に自営業と言っても世の中にはいろいろあるんだわさ
で、>>56>>58は今日は非番か?
61〒□□□-□□□□:03/10/09 17:35 ID:hp4ozT35
>>60
>うーん、自営業でも利益は「一切」無いからね〜

それって無職そのものじゃん。
所詮は、親のスネカジリだろヽ(`Д´)ノ
62〒□□□-□□□□:03/10/09 19:04 ID:gzNxXWZl
一つ聞いていいか?なんで集配にしがみつく?なぜ集配に逃げる?それこそ集配は年配職員が高い給料もらってボーナスもらってって採算合わないんだよ!早く成果主義にしろよ
63〒□□□-□□□□:03/10/09 19:43 ID:sBSyQbj3
早く就職しろよ、無職スネカジリくん
64〒□□□-□□□□:03/10/09 19:51 ID:QhZZKnUv
公明党には15−17歳の少女4人を買春した議員がいましたよね
ビデオ撮影までしてたとか
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200011/09/1110m059-400.html

さらに、こちらには裁判にまでなった公明党議員のハレンチな実態が載ってます。
雑誌FOCUSの証拠画像付きです。
http://the49-2.hp.infoseek.co.jp/other/focus.htm

付属池田小で起きた児童惨殺事件の犯人、宅間守と創価公明の事が
ネット上で取り上げられていますが、
創価公明はなぜ反論せずに黙っているのでしょうか?
http://www.geocities.jp/mksutra/takumamurder.html
http://the49.hp.infoseek.co.jp/49.htm
65〒□□□-□□□□:03/10/09 20:00 ID:BUznWTIv
今は職員を責めるな
組織体制や賃金の算出システム等は、
良きにしろ悪しきにしろ、現場の職員の意志で根本的には変えられないもんだろうが
それに、貯保に行きたくても職種変更できる人数も限られてんだよ
局情によって違うが、一般的には、年間に一人いるかいないかだ
批判するなら、そういった背景を調べるなり、聞くなりしてから、やれよな
バカケツの青さ丸出しだな
66〒□□□-□□□□:03/10/09 20:15 ID:ADPkUa8b
無職スネカジリで青さ丸出しのバカケツですか、カコワルイコトニ…w
「自営業」って何ですかね?
67〒□□□-□□□□:03/10/09 20:20 ID:gzNxXWZl
無職スネかじりって何だよ?推測、断定で物事言ってるのか?
68〒□□□-□□□□:03/10/09 20:21 ID:dsXiOdB2
>>62
お前集配やった事あるのかよ?
しがみつくんでなく、新しい職種は誰だって不安だろ?
だから、あんまり変わりたくないと思っているだけ!
おまえ集配来て見ろよ
局によっても違うと思うが、保険&貯金から来た職員なんて、集配で役立たずって
言われてる職員以下だぞ
たしかに無駄な職員が多く腹立たしいことは、俺の共感だがな
>なぜ集配に逃げる?
この言葉が許せん!!!


69〒□□□-□□□□:03/10/09 20:24 ID:dsXiOdB2
>68
訂正
俺の×
俺も○
70〒□□□-□□□□:03/10/09 20:26 ID:H2CQKGCJ
>しがみつくんでなく、新しい職種は誰だって不安だろ?
>だから、あんまり変わりたくないと思っているだけ!

それがやばいんだよ。ぐうたらになるからな。
そんなんじゃ組織は死ぬ。だから転勤や配転があるわけ。
民間は盛んにやるぜ。郵政も近いうち容赦なくやるだろ。

71〒□□□-□□□□:03/10/09 20:30 ID:ADPkUa8b
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんか…もう、必死でしょう?
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛    就職出来ないゆうメイトって。
  /          `ヽ、 `/
72〒□□□-□□□□:03/10/09 20:33 ID:mE+GCkWI
集配は年齢問わず年収200位でそれに成果分をプラスで十分だろ
73〒□□□-□□□□:03/10/09 20:34 ID:Ld1EHdSV
>>70
無職は、うるさい。引っ込んでろヽ(`Д´)ノ
部外者の癖に、知ったかぶりするな>バカケツ無職
74〒□□□-□□□□:03/10/09 20:39 ID:H2CQKGCJ
>>73
お前最悪だな。幼稚すぎて哀れすぎるよ。
75〒□□□-□□□□:03/10/09 21:14 ID:KpDXz2Ka
   ∧_∧
  ( ´∀`) >>74オマエモナー
  (     )
  | | |
  (__)___)
76ベテランユウメイト:03/10/09 21:17 ID:guZvF9S6
俺は集荷してんだけど
(代引き&着払いの配達もしてます)
ハッキシいって 代引きはいいとしてだ〜
着払いの630円も、もらってくることのできない
40越えてベテランの職員よ!!
やめてくれるか〜〜邪魔やねん!!!!!
おまえや!!給料泥棒!!
77〒□□□-□□□□:03/10/09 21:29 ID:gzNxXWZl
68と73は考え改めたほうがいいよ。もう他人事で済まされる業界じゃないから、ほんとにやる気ならやっといたほうがいいんじゃん?俺も数字にこだわってるが、これからはしょうがないよ
78〒□□□-□□□□:03/10/09 21:36 ID:gzNxXWZl
っつうかよ、みんな家族を守るために嫌々ながら一生懸命営業してんだよ!あんで営業に反対してんだよ?自分の勤めてる会社だろうが!男として恥ずかしくねぇのかよ?
79〒□□□-□□□□:03/10/09 21:48 ID:SeNktYr6
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんか、もう必死でしょう、
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛    就職出来ないバカケツって。
  /          `ヽ、 `/
80〒□□□-□□□□:03/10/09 21:54 ID:BUznWTIv
〉70
なんだか、見当違いな、あさっての批判をしてんなー
民間にくらべて、楽な環境にいれば、許されるのであれば、そこにずっといたいと思うのは自然なことだろ
今の郵政の体制下であれば、その意識は別に悪くもないし、やばくもねぇ
集配から出たくても、なかなか出られないし、
出さないシステムのもと業務運行してるわけだからな
要するに、組織の弱体化の根本的な理由は、
職員ではなく、システムだ
意識だのなんだのは、関係ねぇ
職員はバカ組織の指示どおりやるしかねぇわけだけだからな
そのバカ組織の愚行の責任や、変革を現場の職員に求めるのは、
ちっとばかし無理があるんじゃねーの?
まー、おめえの話は、例えば…、
これから先の未来、希望すればいつでも行けるのにもかかわらず、
組織として有益な仕事は、たいへんだからいう理由で意図として避け、楽な仕事をする課に居座り続ける短絡的な職員が、
ここのスレに登場し、戯言を吐いたときのみ、つうじる批判だな
うーん…
ちょっと、おまえは状況判断に問題があるな‥
ほんとに民間のやつか?
バカのくせに偉そうとかっていう理由で、おまえ会社でいじめられるだろ?
理論だけで実際を知った気でいて、しかも正論ばかり言う学生っぽいしよー
81〒□□□-□□□□:03/10/09 22:25 ID:gzNxXWZl
なんで理屈なんだよ?男なら体張ってやってみろよ!逃げるなよ!楽な体制だぁ?そんなん人生のマニュアルにはねえぞ
82〒□□□-□□□□:03/10/09 22:51 ID:gzNxXWZl
73とかの他人を無職だとか勝手に断定して罵る発言かなりウザイんだけど、そう言うことによって自分で満足してんのかな?局での成績どうなのよ?あぁ?
83〒□□□-□□□□:03/10/09 23:29 ID:SAzRRQs8
ていうか、ただ郵便を区分したり配るという単純作業に
年金保険福利厚生有給完備した正規職員として長い間
雇用したツケが今になってきたな。
こんな誰でも出来る仕事、人間堕落するよ。
ゆうめいとを見ろよ、簡単だから自分にも出来そうだなが主な動機だよ。
職員ももちろんそう。顔格好見れば一目瞭然だよ。
まったくバイト仕事に今まで職員登用し続けたなんて基地外もいいとこだ。
公社になってやっと気付いて郵便採用やめたが、やることなすこと遅いわ。
単純事務に膨大な人件費掛けて赤字になるのは当然だ、小学生でもわかる。
84〒□□□-□□□□:03/10/09 23:38 ID:2r2oVHP7
ていうか、ここにカキコしているヤツみんなバカ馬鹿ばっかだよ。数字に追われる営業なんかやったことあんのか?
ねえからこんなくだらねえことばっか言えてるんだろ?
保険の1本でも自力でとってみろよ。民営化したらここでカキコしてる奴らはみんなクビだよ。威勢良くカキコしてるやつらもな。だって威勢だけだしね。

85〒□□□-□□□□:03/10/09 23:46 ID:BUznWTIv
↑まず郵便局の人事体制を頭に入れろ
それから発言しろ
さっきから何度も全部説明してんじゃねーか
理屈と片付けて、てめえの意見に都合の悪いことから、逃げてんじゃねーよ
あと、集配課職員に、がんばって保険の営業やれと言っても、肝心の保険課に今はほとんど空きがないんだよ!
やりたくてもできないんだよ!
逃げるとかの以前に選択肢がねぇんだよ!
何度も言わせんな
芽暗かよ、てめえは
86〒□□□-□□□□:03/10/09 23:56 ID:zpG4pB00
まあまあ皆さん冷静に。
ぶっちゃけ、景気が上向けば郵便も上向く、そういう甘いもんじゃないのかな?

配達してみて感じるんだけど、郵便多い家は女性が鍵になってる気がする。
俺は毒男だから、郵便(特にDM)なんてあんまし来ないし使わない。
87〒□□□-□□□□:03/10/10 00:04 ID:Pi+Yv/+0
>85
誰も集配課職員限定になんか言ってませんよ〜!。
おたくなんか相当焦ってますね〜。
選択肢がねぇだと!それこそ負け犬の遠吠えだよ!選択肢なんかいくらでもあるだろうが!郵便局やめればいいんだよ!根暗はおめえだよ!
いつまでもしがみついてんじゃねぇ〜〜〜よ!
88〒□□□-□□□□:03/10/10 00:07 ID:sym6PXiw
郵便はやっぱり全員契約社員だな。
首が簡単だし人件費減るだろうし公平だ。
89〒□□□-□□□□:03/10/10 00:40 ID:9TWpL9nj
都合が悪くなったからって、話の流れを勝手に変えてんじゃねーよ
郵政内部のことについての話をしてたんだろうが
頼むから、ちゃんと状況を見ろよな
つーか、おめえは自分の主張ばかりに捉われ過ぎなんだよ
それでなんだっけ、結局はなんだ、おまえは、何についても、男なら勝負しろというのが言いたかったことなんだな?
わかった!わかったよ!
“民営化して、保険課とかの営業部門に行けるようになったら”勝負してやるよ
だから、今は、あーだこーだ言うな
希望出しても、今は他の課になかなか行けねえんだから
さっきから、何度も何度も何度も言ってるけどよー
90〒□□□-□□□□:03/10/10 00:49 ID:I2Gv097h
ここで粘着している無職バカケツゆうメイトよ・・・

お前ももう30歳になったんだから同居するのは構わないが
せめて家に生活費ぐらい納めてくれないか?
わたしもいつまでも働けるわけじゃないしお前を養うのも限度があるんだぞ。

世の中にはお前と同じ歳でとっくに嫁さんもらって子供もいて・・・
自分の収入で家族を支えている男はたくさんいるんだぞ。

大人になれ!バカケツ
精神的に成長しないと、いつまでたっても嫁さんどころか彼女もできないぞ。
91〒□□□-□□□□:03/10/10 00:58 ID:KxnNG35O
このスレでage書きしているのが、殆ど無職バカケツ一人なのよね。
本人が気がつかない。
人を、いじめていても、わからないやつなんだよ。
なんだか、つかれるねーこんな奴。
92〒□□□-□□□□:03/10/10 01:27 ID:9TWpL9nj
DQN相手は、ほんと疲れる…
ケツ『集配課の職員は、楽してる!甘い環境にいないで逃げずに営業課に行け!』
っていってるから…
「集配から他課に行く必要もないし、行かなくてもよいと指示されてるし、そもそも希望してもなかなか行けない」
って説明したら…
ケツ『それが逃げだ!負け犬!男なら勝負しろ』
だってさ‥意味わかんねぇよ!
そんで、もっかい説明したら…
ケツ『じゃあ郵便局やめて民間で営業しろ!いつまでもしがみつくな!根暗』
だってさ‥
は〜…
まったくもって、意味不明だ
誰か逝ってよしと言ってくれ
93〒□□□-□□□□:03/10/10 01:42 ID:KxnNG35O
>>92
sage書きで沈めようよ。こんな糞スレ。
バカケツは、逝ってよし、2ちゃんで文句垂れている暇があるなら、
さっさとまともな職を探せよ!
94〒□□□-□□□□:03/10/10 05:09 ID:rlUQ0Uge
ってかこのスレの住民て「私は営業できません」ってさらけだしてるようなもん!?
95〒□□□-□□□□:03/10/10 05:18 ID:kZpFnGYo
96〒□□□-□□□□:03/10/10 07:29 ID:Kx2lgHb1
>>94=バカケツ
97〒□□□-□□□□:03/10/10 08:41 ID:eGgPFIlu
営業どうこうのよりマジヤバイって…
皆が出来る事を頑張ろうよ!
俺はバイトだからこのまま郵便区分し続けれるかなぁ?
貯保の営業の事語るスレじゃないだろ…
営業は成績上げるの大変かもしれんが、
郵便減らさないためにはどうすりゃ良いの?
98〒□□□-□□□□:03/10/10 08:57 ID:N0g9mzbs

  まず! 計  画  年  休  を  廃  止  し  ろ 
 
  事業が苦しいのに職員はアフォみたいに休んでばかり。

  計年廃止して余剰が出る人員カット!!簡単だろ??
99〒□□□-□□□□:03/10/10 10:31 ID:rlUQ0Uge
集配はオールバイト化と決まっているが・・
100〒□□□-□□□□:03/10/10 11:14 ID:eGgPFIlu
局長以外皆バイトってのが面白いが…
101〒□□□-□□□□:03/10/10 11:36 ID:rlUQ0Uge
単純に考えて、郵便が減ったりバイト化したら今まで集配やってた連中の仕事がなくなってしまうな。
102〒□□□-□□□□:03/10/10 11:40 ID:sym6PXiw
窓だって契約社員にすれば若い女でそろえることができる。
総務は派遣でもいいし。
103〒□□□-□□□□:03/10/10 11:51 ID:WsXg7I1g
http://www.dff.jp/index.php

フリー募金とは、ネットユーザのあなたに一切負担なく、
代わりにスポンサー企業が募金を行う、
21世紀型の募金システムです。

募金ボタンをクリックするごとに、
スポンサー企業が1円を、NPO団体へ寄付します。

それぞれの社会貢献の目的に対して、1日1回
クリックできます。是非、毎日クリックしてください。
ぽちっとな〜♪
104〒□□□-□□□□:03/10/10 19:47 ID:1FYJVCTA
***************糞スレにつき終了します******************
105〒□□□-□□□□:03/10/10 20:02 ID:+x4DEIKU
>>104
厳しい現実と向き合うことから始めようよ、今なにをすべきか?
営業がどれだけ大事なのか?勉強しようぜ、明日の郵政のために!
106〒□□□-□□□□:03/10/10 20:10 ID:qR6UdgdH
勉強するだけの価値ないですよ
糞がっっ
107〒□□□-□□□□:03/10/10 20:13 ID:vs97X1Ze
>>105
お前は自分の家業(本業)が、どうすれば、もっと儲かるか考えてりゃいいの!
自分の本業すら、まともに稼げ無い奴は、何をやっても駄目。
駄目な奴は、何をやっても駄目。
それが、わからないから、粘着の無職バカケツってからかわれるんだよ。w
108〒□□□-□□□□:03/10/10 20:26 ID:rlUQ0Uge
営業できない君107さんのご入場でございま〜す。自分以外の奴はみんな無職と叩いてる視野の狭い御方。
109〒□□□-□□□□:03/10/10 20:26 ID:tT1B6G2w
age
110〒□□□-□□□□:03/10/10 21:04 ID:+x4DEIKU
ここに居る方ってみなさん集配の方?
111〒□□□-□□□□:03/10/10 21:57 ID:6SYBn8cu
自営業だって? 無職バカケツの粘着クンが一人で荒しているだけだろ
自分のケツすら拭くことも出来ない無能な奴が、組織についてとやかく言える資格は全くないね。

57 :〒□□□-□□□□ :03/10/09 13:31 ID:NqWpCLRG
ヒマな自営業だから
今日は相場もつまらないので、ここで時間つぶし(w

60 :〒□□□-□□□□ :03/10/09 14:08 ID:NqWpCLRG
うーん、自営業でも利益は「一切」無いからね〜
一口に自営業と言っても世の中にはいろいろあるんだわさ
112〒□□□-□□□□:03/10/10 22:09 ID:aYCKs0yW
つうか、局長のバイト化が、費用対効果
抜群なんジャン?」

113〒□□□-□□□□:03/10/10 22:15 ID:rlUQ0Uge
真面目な話、総務主任クラスは要らないと思います
114〒□□□-□□□□:03/10/11 03:11 ID:cV57/xMy
>>112-113
無職粘着バカケツは、うざい。
何も分らん素人は、引っ込め!
115〒□□□-□□□□:03/10/11 05:49 ID:KElWjamZ
昔は特殊、書留が美味しい商品だったけど
再配達であれだけ手間隙かけたら赤字にもなるわな。
夜勤の3、4号の配達暇だもん。
116〒□□□-□□□□:03/10/11 06:56 ID:cgdKYviT
郵便物が減っているので、その減収を埋めるために必要なのが、施策ゆうパックなわけ。
117〒□□□-□□□□:03/10/11 08:48 ID:HMKMEe1D
郵便減ってるし、営業なんて出来ない落ちこぼれに営業させるから
お婆ちゃん殺しちゃうんだし、
ここらで早く民営化か潰すかするのが一番!
役職いらないとかの前に人殺しするヤツいらない!
人の物盗むヤツいらない!
セクハラするヤツいらない!
118〒□□□-□□□□:03/10/11 10:38 ID:mxlrsjDC

766 :洗いツナ :03/09/30 23:36 ID:/vx7pDZl
>>765
近寄らないでと言われてもすぐ近くに住んでるから・・・

いつも校舎のとなりからそっと見守っています。
階段昇る時とか特に・・・

女子高で男子がいなくてもスカートはおさえた方がいいよ。
だれが見てるかわからないからね・・・
・・・いつもごちそうさま・・・

777 :洗いツナ :03/10/02 02:02 ID:rAISyJk0
おれは生後30年親元から離れたこと無いから一人ぐらしすると
いくらぐらい掛かるか解らないけど・・・
別に親のスネかじってるとは一度も考えたこと無い。

食費や光熱費だって親が払えって言わないから払わないだけ。
請求されないのに自分から払う必要ないでしょ。
勿体無い・・・
ただでさえバイトで安月給なんだからさ・・・

近頃朝、仕事帰りに潮見駅でよく見かけるかわいい女子高生。
親元に住んでなければこういう子と付き合えそうな気もするけどね。
その点だけは残念かな。

・・・あと加藤○いの全裸DVD買いたいんだけどネットで注文して
親が受け取ったりするとマズイから注文できずに毎日悶々としている。
小岩で売ってる店ないかな?

119〒□□□-□□□□:03/10/11 12:37 ID:z7xI3ONK
>>1
今に始まった事じゃない
年賀物数見れば一目両全だと思うしな

早く民間になって どっかと合併しねぇかなぁ
120〒□□□-□□□□:03/10/11 16:32 ID:QdgMbwMe
配達だけで生き残りたいという甘い考えのやつ多いんだね
121〒□□□-□□□□:03/10/11 18:30 ID:7aAx2x3D
ビジネス地域は物数の落ち込みが実感できるだろうが、
住宅密集地は実感がわかないんだよ。
(1軒に4〜5通が1〜2通に、だが配達軒数は変わらない)
組立時間が少し短縮する位で配達時間がほとんど変わらない。
122〒□□□-□□□□:03/10/11 18:47 ID:QdgMbwMe
どうせバイト化なんだから討論しても無駄
123〒□□□-□□□□:03/10/12 07:49 ID:YVP9Qkj4
何もしらない無職バカケツの一人芝居がこれからも続きます。
さあ、どうぞ。

↓ ↓ ↓
124無職バカケツ(藁:03/10/12 13:28 ID:wwMLvqJd
>>60をカキコしてからROMってたが、sageで粘着している馬鹿がいるな(ワラ
どうしても俺を無職にしないと納得できないらしい

グダグダ言う前にその頭の固さをまず、なんとかしな
125〒□□□-□□□□:03/10/12 14:25 ID:uLWvtsU1
>>124
このスレは、すべて、無職バカケツの書き込みです。
自作自演、ご苦労様。
何もしらない無職バカケツの一人芝居がこれからも続きます。
さあ、どうぞ。

↓        ↓        ↓
126〒□□□-□□□□:03/10/12 14:52 ID:ct7BekYI
無職バカケツって何なの?
127〒□□□-□□□□:03/10/12 16:11 ID:KZM6WoNg
洗いツナ君って郵便局員・・?
128〒□□□-□□□□:03/10/12 16:15 ID:eaBs9Fln
現場の人件費圧縮で解決
129127:03/10/12 16:23 ID:KZM6WoNg
ここのスレ読み返してみて
どうみてもお客さんの自作自演には見えないけど・・。
130127:03/10/12 16:48 ID:KZM6WoNg
というか、無職ってここ以外の他スレでもお客さんの事を言ってる方が
自作自演の一人芝居じゃないのかな・・。
131〒□□□-□□□□:03/10/12 16:52 ID:m3PA45Bf
小泉の作戦はうまく行っている郵政事業をつぶすためにあえて不況を作り出し
さらにひどい不況にしている
132〒□□□-□□□□:03/10/12 22:04 ID:UqhTihrQ
郵政事業が無くなれば民間企業が仕事が流れるし、
貯金も「国営」という後押し無くなったら、
皆解約して色んな所にお金も流れるの!
何時までも公務員で怠けてたいのは判るけど、
人生少しは努力する楽しみも得てみようぜ!
133〒□□□-□□□□:03/10/12 22:07 ID:ct7BekYI
小泉さんはちゃんと分かってるんだよ、遊んでる(時間が余ってる)職員がいるって、特に集配課か。
134〒□□□-□□□□:03/10/12 22:08 ID:m3PA45Bf
>132
お前も速く就職しろよ。今年も落ちたのか
135〒□□□-□□□□:03/10/12 22:17 ID:UqhTihrQ
>>134
心配有難う!
だが、君とは違うので何時でも就職可能なのだよ!
君の方が心配だよ…
がんばれ〜〜〜!

それに比べて>>133はよく分かってるね!
貴男みたいな人が郵便局で働いてるなんて…
勿体なすぎ…
136〒□□□-□□□□:03/10/12 22:20 ID:m3PA45Bf
暇人だなwおれもだが
137〒□□□-□□□□:03/10/12 22:54 ID:ct7BekYI
たしかに欲たかりな優瀬貴写もいるが、世の中がこう不景気だとどうしても数字が全てになんのはしょうがないことだろが
138〒□□□-□□□□:03/10/13 08:50 ID:00hUTOcS
労働通信掲示板より
http://cgi.members.interq.or.jp/red/rodo/user-cgi-bin/minibbs.cgi
「ショベルを忘れた労働者は、会社からも、まわりの同僚からも、
”お前のせいで”と責められているんじゃないか。
資本は、こうやって、いつも個人の責任、個人の俗人的な問題にしてクビを切ってくる。
リストラの時でもそうだ。”あいつは使い物にならない”というと、
周りの人は変に納得してしまう。こうやって、労働者がクビを切られてきた。
こういうとき、ショベルを忘れた労働者を守りきれるような労働運動ができないものか。
本工主義の既得権を擁護だけの労働組合では無理かもしれないが、
下請け・孫請けの末端のショベルを忘れた労働者を守りきれる労働運動を切望する・・・」
139〒□□□-□□□□:03/10/13 18:07 ID:fRbtUrbG
郵便が減ってるから営業しましょう!
140〒□□□-□□□□:03/10/14 11:08 ID:QpqKwi7u
このまま物が減ってけば大変な事態になりますな、上はちゃんとに対策を考えてるのかよ
141〒□□□-□□□□:03/10/14 12:48 ID:NiFw1yp9
来年あたりから民間のメール便攻勢もいっそう
激しくなる模様
142〒□□□-□□□□:03/10/14 13:56 ID:UCnMv3Xk
民間と合併すれば全て問題無し
143〒□□□-□□□□:03/10/14 14:18 ID:gmLsFcF/
てか、佐川が勝手に集めてくれるから(ry
144〒□□□-□□□□:03/10/14 14:18 ID:K0CwS/Ki
↑     ↑      ↑
「DQN厨房=無職バカケツ」の自作自演オナニーがこれからも続きます。
↓     ↓      ↓
145〒□□□-□□□□:03/10/14 14:23 ID:QpqKwi7u
バイト化すれば採算はとれるが集配してた職員はどうなるのかが問題点。
146〒□□□-□□□□:03/10/14 15:28 ID:sfoJiOf/
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
マアマア      Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::  
        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::114は訴えられそうだな :: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
∧ ∧     / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
(´・ω・`)ノ゛/ :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  
 ̄ ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄


147〒□□□-□□□□:03/10/14 16:11 ID:QpqKwi7u
114は推測で他人を勝手に無職だと非難中傷していませんか?立派な嵐行為と認定いたします。
148〒□□□-□□□□:03/10/14 22:42 ID:zr5kX+8X

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: :ついでに146もゴッソリ慰謝料請求されて : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: クビになるん可能性だろうな:.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

149〒□□□-□□□□:03/10/14 22:47 ID:zr5kX+8X

◯144
×146
150〒□□□-□□□□:03/10/14 22:55 ID:QpqKwi7u
スレ違いの書き込みはやめようよ、この場は郵便が減ってる厳しい、ヤバい現状をみなさんで慰めあって営業することの大切さを分かち合う場です。
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152〒□□□-□□□□:03/10/15 08:28 ID:Id1GLXRg
>>150
そういう場所だったのか…
153〒□□□-□□□□:03/10/15 13:15 ID:EXD8Aj1u
みなさん簡保とあわせて郵便営業のほうもよろしくお願いします。本社
154〒□□□-□□□□:03/10/15 20:45 ID:Khl/pjr4
だいたいさ、郵便の営業って何やってるの?
ノルマが大変とかほざいてるけど、例えば施策小包は一人月100個くらい
やってるのかな?
それくらいの数がノルマとしては妥当だと思うが、そのへんどうなの?
155〒□□□-□□□□:03/10/15 21:25 ID:EXD8Aj1u
自爆で30くらいが懸命では?だって営業できない方たちが集配課に居るんだろ?配達だけして小包営業のみ?本庁はそんなの許すわけない!
156〒□□□-□□□□:03/10/16 06:45 ID:ZvCtEuzj
>>1
それで君は現状打破の為にどのような努力をしてるの?

話はそれからだ
157〒□□□-□□□□:03/10/16 07:06 ID:dWezqDN4
夜間窓口の来客に対して営業行為しちゃいけないの?
158〒□□□-□□□□:03/10/16 08:45 ID:BdiSasuB
やばくても何もする事無いよ!
このまま民営化して潰れるのを待てばいい!
159〒□□□-□□□□:03/10/16 12:42 ID:5olZxj3N
潰れるのは営業しない集配連中
160〒□□□-□□□□:03/10/17 11:56 ID:iAvWU3nb
ヤマトとかだったら配達+営業?(新規開拓)は当たり前だもんなぁ〜〜〜
誤送・郵便ゴミ箱捨て・窃盗…
こんだけ犯罪やりたい放題してたら郵便の数減って当然だろう…
増えるのはいらないクズ職員だけか…
161〒□□□-□□□□:03/10/17 17:37 ID:zUOXyYZP
安心してください、集配はバイト化です。
162〒□□□-□□□□:03/10/17 18:25 ID:f6Ktud5i
ここの郵便スレ読んでると全体的に
郵便局なんだか嫌われてるんだね。
163〒□□□-□□□□:03/10/17 19:52 ID:xZc1yb/f
自虐的な関係者か
攻撃的な一般人か

一応話題にのぼる程度には関心もたれてるんだな
164〒□□□-□□□□:03/10/18 09:40 ID:hzsIaToz
もうだめぽ
165〒□□□-□□□□:03/10/18 11:37 ID:yxGLWQc2
小包の量急に増えてねぇか?しかも、重たいもんばっか!!!!CMすんなよ!
166〒□□□-□□□□:03/10/18 12:23 ID:hzsIaToz
いまさら郵便営業やっても遅いと思うが
167〒□□□-□□□□:03/10/18 13:24 ID:w2JnF8Ue
営業したくない・できないから公務員になったってやつもいるだろうにな。
168〒□□□-□□□□:03/10/18 20:54 ID:B6OvQvLU
俺んち、定期的に6社くらいから季節物のカタログが届くのよ。
一昨年までは全部冊子小包、去年は1社だけ宅配のメール便。
今年の夏以降は全てメール便に変わった。定型サイズまでもな。

何かもの悲しいよ。俺自身、今年で郵政辞めるけどな。
169〒□□□-□□□□:03/10/18 21:46 ID:hzsIaToz
結局民営化せざるをえないってことだ、それこそ営業して仕事採らなきゃ経営成り立ちませんな、冗談抜きで
170〒□□□-□□□□:03/10/18 23:42 ID:voc8yxsX
今頃営業しても遅いよ!
郵便局に任せたら駄目だって事が皆判ってイライラしてたから
一般企業のメール便に変更するんだし
民営化して営業しても後の祭りです!
171〒□□□-□□□□:03/10/19 01:24 ID:rdLmGMry
やばいですな・・・
今年の年賀状ノルマ 1人あたり強制的に4000枚・・1箱単位以上です。
だれが買うか!!アホ課長は未だに0枚です。

もうすぐ局のななめ前に金券ショップがオープン。
自爆・自爆・自爆年賀状が持ち込まれるに違いないな。
172〒□□□-□□□□:03/10/19 01:41 ID:cLr/UlHn
今年の年賀売り上げは前年比の115%でしたよね?
でも、配達物数は去年の約-2%を見込んでいます。

もし、販売目標を100%達成したら引き受けは去年より多いはずですよね?
でも、配達物数がマイナスになると見込んでいるのはおかしいぢゃないですか?
だから馬鹿長に聞いたんです。
そしたら、100%達成なんて元々郵政としては考えていないとの事です。
ただ単に毎年インクジェットが足りなくなるからその分増えているだけだとのコメント。
ということで、うちは達成をしなくてもいいというお墨付きをもらいました。

他の局の人でも試してみれば?
173〒□□□-□□□□:03/10/19 03:15 ID:TGnvpCW8
郵便は切り捨て!?
174〒□□□-□□□□:03/10/19 07:54 ID:2pLjwbiV
もちろんだよ!
175〒□□□-□□□□:03/10/19 21:57 ID:TGnvpCW8
今のうちに集配課は年賀状を莫大な数売って生き残る可能性を上げるしかないかな!?
176〒□□□-□□□□:03/10/19 23:04 ID:y3OXATCZ
>>175
今年は、経費削減でロクに予約受付のチラシも無いのに、
(年賀予約の注文ハガキは、今年は無しなの?)
どうやって、前年より売り上げを上げろって言う訳?当局のおエライさん
177〒□□□-□□□□:03/10/19 23:35 ID:TGnvpCW8
上層も転職の嵐だったりな
178〒□□□-□□□□:03/10/20 08:13 ID:F1tfIEkM
あれだけ保険と騒ぎ、いまになって郵便が赤字でやれ郵便営業しろと怒鳴る上に愛想尽きました。お先マクーラじゃないですか
179〒□□□-□□□□:03/10/20 08:41 ID:Vc/g+RGw
赤字解消
1 ゆうパック111周年キャンペーン→50円切手・はがき増収
2 年賀Wプレゼント→50円切手・はがき増収
3 ドラえもん年賀→年賀状増収
よっし、これはいい稼ぎだ!
180〒□□□-□□□□:03/10/20 09:24 ID:F1tfIEkM
人件費を削らなくては赤字は解消しませんな
181〒□□□-□□□□:03/10/20 09:33 ID:kl5w5gUp
おまえら、こんなところでクダまく前に自主研に参加して
自己啓発しろ!時間になったら速攻で帰ってるんだろ?そんな
公務員根性は捨てなくちゃだめだ!!
182〒□□□-□□□□:03/10/20 14:20 ID:O1wdBAz0
本当に実になる自主研なら参加するけど、殆どが精神論を唱えるだけだからなあ。
実際に窓口や訪問先で使える話法を研究するならまだしも
講師は役に立たない過去の自慢話しかしないし
参加者も終わってからの飲み会の方を楽しみにしている連中ばかりだしねえ。
まあ、郵政はバカばかりって実感するにはいい機会かもね。
多分、やる気を無くす人の方が多いんじゃないかな?
明日が無い職場だけど
日中は精一杯努力することにするよ
183〒□□□-□□□□:03/10/20 14:32 ID:F1tfIEkM
どの道成果主義でリストラになるんだろ?
184〒□□□-□□□□:03/10/20 22:13 ID:YzJHs87y
早く民営化にしる
185〒□□□-□□□□:03/10/21 07:54 ID:tKSzbIXm
早く民営化にしる=早く郵政事業を打ち切る
って事ですよね?
186〒□□□-□□□□:03/10/21 09:17 ID:e8y4K4iO
歩合にすれば一番いい
187〒□□□-□□□□:03/10/21 09:22 ID:dzjv5G5v
やっぱ減ってんのか。
手間のかかる奴は減らなくて、
美味しいところから減ってるよな…。
188〒□□□-□□□□:03/10/21 09:23 ID:dzjv5G5v
ウチはNの旧型なんで機械で読めない郵便の比率が上がってるし。
189〒□□□-□□□□:03/10/21 12:46 ID:WdIM2m7W
安月給でも郵便配達して一生を終えようと思ったが
甘かったようだ・・。
190〒□□□-□□□□:03/10/21 23:22 ID:UveQR+/J
郵便を子会社化してしまえ
191〒□□□-□□□□:03/10/22 09:31 ID:H7HNLuI9
子会社より潰しましょう!
中途半端が一番駄目ですよ!
192〒□□□-□□□□:03/10/22 09:48 ID:LOW7PCux
メール瓶に根こそぎ客を取られて終わりっしょ。上が悪いんだよ
193〒□□□-□□□□:03/10/22 09:54 ID:R68JDXPj
早いとこ、日通のペリカンメール便を配達しましょう。
毎日、仕事ありませーん。でも、営業は嫌いデース。
194〒□□□-□□□□:03/10/22 11:50 ID:H7HNLuI9
早く佐川やヤマトとが信書を
扱えるようにしないと…
カタログだけじゃ駄目だな…
民営化するのはそれからでも十分!
195〒□□□-□□□□:03/10/22 12:52 ID:ueH62iAw
郵便はバイト化なんだから職員は貯保やってりゃいいんだよ
196〒□□□-□□□□:03/10/22 13:06 ID:LOW7PCux
来年はもっと減るね・
197〒□□□-□□□□ :03/10/22 15:03 ID:q5M9PvvK
 貯保は、所詮 国の赤字財源 財務省への貢物の罠・・・
198〒□□□-□□□□:03/10/22 16:16 ID:LOW7PCux
もうだめだろうな・・、すべて上が悪い!潰れたら上は経営責任取れ
199〒□□□-□□□□:03/10/23 08:38 ID:O8wQCb5t
上もそうだが、おまえら下も働かなかっただろう?
公務員程度の仕事はしれてるからなぁ〜〜〜
全員で責任取りましょう!
200〒□□□-□□□□:03/10/23 09:38 ID:GSS7uvMW
郵便営業あるのみです!
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202〒□□□-□□□□:03/10/23 10:58 ID:GSS7uvMW
成果主義になるわけだが郵便が減ってしまっては評価できないのでは?もっとも郵政は保険推進しか唱えてないらしいからな。んー何だか最初と話が違うような
203〒□□□-□□□□:03/10/23 11:02 ID:9ISppFL3
>1
意識的に郵便局での配達避けています。煩いので。
オークションでの落札すべて宅配便の送料着払いにしています。
店舗一体型住宅で日中住居のほうにはいないのでお店の玄関のほうに回ってくださいと
インターホンのところに張り紙しているのにも関わらず、
家のインターホン鳴らして不在票置いていく人大杉。
挙句の果てにはお店のほうに回るの面倒臭いんじゃゴラァと文句いうし。
同じように宅配便さんにもメッセージしているけどゴラァ言ってきた人一人もいないよ。
204〒□□□-□□□□:03/10/23 14:15 ID:RpVt02tX
>>203
オクで宅急便の着払いって普通嫌われない?
205〒□□□-□□□□:03/10/23 14:59 ID:GSS7uvMW
でもさ郵便って上が把握してる以上に減少してるよな、小包みが増えるだとか言って全然増えないじゃん!現場を知らぬ、ただ保険推進しか頭にない哀れな上層
206〒□□□-□□□□:03/10/23 17:24 ID:7zK1YS/Z
>>203
あきらめてください、
郵便局というところは純粋にそんなところです。民営になっても
同じです。客に噛みつこうが、親方日の○だと心のそこで思って
いるんです。
207〒□□□-□□□□:03/10/23 17:35 ID:sIV3nN4G
9月だけで100億赤字と聞きましたが、本当ですか。
208203:03/10/23 18:03 ID:9ISppFL3
>204さん
もちろん出品者のQ&Aから質問してからOK貰って入札します。
自分が出品する時は相手の希望で出しに行きます。
小包の送料は計算しやすいので便利だから利用しやすいんだけど…
ウチにくる小包配達の人の問題なのかなあ。
くる人全部ダメというわけではないんです。
一人だけいい人いますよ。
>206
公務員のことだからとしょうがないかなとあきらめては、いるんです。
ただ本日休みですとインターホンの横に紙を貼った日でも何回もチャイム鳴らしたりするので
字が読めないのか!と思ってしまいます。
209203:03/10/23 18:05 ID:9ISppFL3
206さん
申し訳ありません。
「さん」忘れてしまいました。
210〒□□□-□□□□:03/10/23 20:10 ID:t/DkmUQ9
でも真剣蝉は、増えているよ。
割安の冊子小包だから、採算は取れないけど、
ブツがデカイ為に内務、外務ともに処理が大変。
211〒□□□-□□□□:03/10/23 21:00 ID:RpVt02tX
>>208さん なるほどー。
212〒□□□-□□□□:03/10/23 21:01 ID:RpVt02tX
>>208さん
あまり無礼が続くようなら郵政監察にちくりましょう。
そうすれば小包を届に来る下請け業者も態度を改めるでしょう。
213〒□□□-□□□□:03/10/23 21:04 ID:RpVt02tX
自分で出す小包はほとんどが Yahoo郵 だな。
オクってると定型外きぼんな相手が多いから、
「○○局から発送します」と書いておくと安心される。
214〒□□□-□□□□:03/10/23 21:20 ID:GuCgbrWV
今年度が大幅の赤字で終われば、来年度は更なる人員削減・・
政治的配慮で根深い問題には触らずに病巣を温存したままで。

もう郵政は駄目。経営戦略なしに政治に頼ってきたつけを払うときが来た。
215〒□□□-□□□□:03/10/23 21:44 ID:BC9WOiAe
本社・支社の人員整理が遅れたツケですな。
仕事のための仕事をしている部署は、丸ごと消滅させなくてはイカン。
病的デブには思い切った治療が必要なのに、末端部分をこねくり回しているだけ。
こんな調子では、民営化直後に他界しちゃうね。
216〒□□□-□□□□:03/10/23 21:47 ID:GSS7uvMW
多分民営化前にみんな辞めるでしょうな
217〒□□□-□□□□:03/10/23 22:03 ID:L6VxGu1T
>>205
この前上から言われたけど
今年度は小包が約5300万個↑で通常郵便が約3億9000通↓だって。
売り上げ的には約700億↓で経費節減が約420億。
結局約280億の赤字らしいです。
というか、通常を全部メール便に喰われているので計画見直しの指示が総裁から出たらしい。
218〒□□□-□□□□:03/10/23 22:07 ID:GSS7uvMW
そんなこと言って小包みは全然増えてないじゃんかよ!
219〒□□□-□□□□:03/10/23 22:08 ID:L6VxGu1T
>>218
おまいの局では増えていないだけだろ・・・。
うちの局での引受けはかなり増えているぞ?
220〒□□□-□□□□:03/10/23 22:09 ID:7TstevJu
民営化か
221〒□□□-□□□□:03/10/23 22:10 ID:7TstevJu
変わらないだろうな・・。
222〒□□□-□□□□:03/10/23 22:15 ID:7TstevJu
2、3年後ほんと宅配みたいになっているのかな・・。


223〒□□□-□□□□:03/10/23 22:17 ID:BC9WOiAe
ふん、今の収入で黒字になるように、本社支社が努力すべきだろ。
まずは業務怠慢によって、本社支社職員の全員が戒告だな。停職5年でもいいな。
224〒□□□-□□□□:03/10/23 22:22 ID:GSS7uvMW
郵便はバイト化だからどうでもいいじゃねぇかよ、どうせおれらは貯金保険の営業だけやってりゃいいんだろ
225〒□□□-□□□□:03/10/23 22:26 ID:Kf/p0bWG
その肝腎のバイト君が集まってこない罠。
226〒□□□-□□□□:03/10/23 22:30 ID:GSS7uvMW
じゃあ最終的には潰れるな、間違いなく。現状のままでいけば先行きは見えてるよ。
227〒□□□-□□□□:03/10/23 22:37 ID:orL/MrTd
民営化して、ヤマトみたいに集配担当者がバンバン値引きできるように
しないと勝てないんだろうな
228〒□□□-□□□□:03/10/23 22:46 ID:vOoLRhE8
安定して稼げる大黒柱の商品が欲しいところ。
JRなら東海道新幹線のようなもの。
エクスパックを主力商品に止揚ではないですか!皆さン!
229〒□□□-□□□□:03/10/23 23:57 ID:RpVt02tX
ヤマトは大口客がヤマト指定契約結ぶとゆうパックよりも安い値段で運んでくれるからな。
漏れが時々物買う通販業者なんて、ゆうパックの箱の大相当かもう少しデカイのが全国一律520円。
230〒□□□-□□□□:03/10/24 00:02 ID:QLYt/m58
イベントゆうパックの商品がデパート並に種類が豊富で
安ければ売り上げが安定すると思うんだけどなぁ。
231〒□□□-□□□□:03/10/24 00:22 ID:2xa3Vo6k
薄利多売を狙ってないもんね。
ギフト包装もしてないし。
232〒□□□-□□□□:03/10/24 00:25 ID:xYzKuW9P
↑ほんとだよ。デパートは早期注文割引15%とか、デパート専用の
カードで○%引きとかやってるのに、単に注文を聞きに来るだけで
全然割引のないイベントゆうぱっくが勝てるわけがない。
本来割引に使う金が天下り蛆虫のエサになってると思うと血液が
逆流するよ・・・
233〒□□□-□□□□:03/10/24 01:26 ID:O/olJuqt
ふるさと小包に限らず、郵便局で販売しているモノは、天下りに通じているんだよね。
などと考えたら勤労意欲が無くなる。
藤井総裁のよーな狡賢さが欲しいよ(w
234〒□□□-□□□□:03/10/24 01:50 ID:YmmLQndj

ここのスレの住人は、一体どんな僻地に住んでるんだ? 郵便物が減ってるって? 何、言ってんの。

どこが減ってるんだ。ウチの局なんて、連日100%以上の物数だが、何か?
235〒□□□-□□□□:03/10/24 03:32 ID:+OR/4Rch
昔にくらべると明らかに減ってます
236〒□□□-□□□□:03/10/24 08:33 ID:XyqlbGKA
毎年、毎年目に見えて減っている…
今の郵便は還付か転送がやたら多い割に
まともな郵便が少ない…
その割にはバイト増やしすぎて毎日待機だらけなのが変だなぁ…
これじゃ、経営破綻まっしぐらですな
237〒□□□-□□□□:03/10/24 08:43 ID:nBg/lTbC
464 名前:〒□□□-□□□□ :03/10/24 08:26 ID:XyqlbGKA
郵便減ってるのを補うためか
パソコンのリサイクルが郵便局を使うってのは独禁法違反だな…
其処までして怠けたいかね?
クズはクズらしくしていなさい!
郵便程度もろくに届けれないくせに…
謝りもしない…
フッ(~ー~)
238〒□□□-□□□□:03/10/24 09:26 ID:+OR/4Rch
まぁ郵便しかできずにしがみついてると後で取り返しのつかないことになるでしょう(定年間際のオッサンはいいが)郵政自体が集配では採用しないと強調してるのがその兆候
239〒□□□-□□□□:03/10/24 09:26 ID:wRI1Muki
最近は通常が多くて結束間に合ってないよ〜;;特に大型
240〒□□□-□□□□:03/10/24 12:09 ID:1MLhzH6z
特定局の整理するしかないだろう 廃止する局にはポストとATMのみ残す
241〒□□□-□□□□:03/10/24 19:57 ID:Mexf/XNw
>>238
>郵政自体が集配では採用しないと強調してる
よく聞く話だけど本当?ソースは?
242〒□□□-□□□□:03/10/24 23:39 ID:90IJ1VaL
小包がどのように扱われているか知ったら、
郵便を利用しようって気にはなれないな。
まあどこでも一緒かもしれないけど。
243〒□□□-□□□□:03/10/25 06:40 ID:24ouzHgV
郵便なんていまどき利用する人いるの?民間宅配のほうが接客応対、サービスがいい。郵政は自業自得だね
244〒□□□-□□□□:03/10/25 08:59 ID:2gmhJPs1
>>241
公社になってから郵便集配採用は廃止されました。
245〒□□□-□□□□:03/10/25 10:10 ID:iiQoZXIv
今年も「大赤字決定」だー。
仕事なくて、待機の毎日じゃ。
早くペリカンメール便こないかな〜。暇です。
246〒□□□-□□□□:03/10/25 10:12 ID:iiQoZXIv
すみません、間違えました。
佐川急便と提携したので「飛脚メール便」でした。
郵便局の営業より、佐川の方が断然上だしな。。。
247〒□□□-□□□□:03/10/25 13:22 ID:VPYhqxcw
>>244
だからそのソースは?
あんた全国の採用状況を調べたの?
公社がそう決めて公表したの?
248〒□□□-□□□□:03/10/25 17:17 ID:T5+l7ans

       , -――- 、      ,-――― -、
      / ____ ヽ     l,VVV\.   |
      | / , - 、, - 、      l・))    6)  おい、おまえら遊んでる暇あったら年賀の予約とってこい!!
      | |.-|  +|<  | | ☆  ( )  __ ヽ__    1人4000枚以上は絶対買わせるからな。
      (6U` -´っ-´、l |/   」/∧∧/ ) /    
  ι  \(  ̄ ̄  /~~~,7 `、ー――´ /
   ι  /   ̄ ̄ >|    ノ    7 ̄ ̄ ̄
      /   ∩/7η \ /\/ ⌒
249〒□□□-□□□□:03/10/25 18:45 ID:SIzvqDXe
まともな企業はどんどんメール便に流れてるよ。
メール便参入当時とは全然意識が違う。
お客さん側も、信書だろうが構わずメール便使ってるし。

郵政が体面を保ってる今のうちに転職しておいた方が、身のためだよ。
250〒□□□-□□□□:03/10/25 21:14 ID:lDKAbtbx
>>247
東北は新規採用の全員が貯保に送り込まれました。
使えない奴は集配に廻されてたようだけど、
原則は貯保です。


251〒□□□-□□□□:03/10/25 21:48 ID:Gyhu3FHR
>>250
ソースは?って聞いてるんだよ。
東北以外の地域がどうなってるのかあんた知ってるの?
原則は、ってあんたの脳内の話じゃないの?
252〒□□□-□□□□:03/10/25 21:49 ID:94hTQkau
東京も貯保(ほとんど保険)だなぁ。
他の支社についての情報もそのうち出てくるんじゃないかな
253〒□□□-□□□□:03/10/25 23:59 ID:lDKAbtbx
>>251

ソース、ソースって、郵政に入って口の聞き方も忘れたのかよ(苦笑)

ソースも何も事実を言っているだけ。
文書がどっかにあるかは知らないけど、
支社の人事の人間も同じことを言っている。

営業のできる職員を育てるためのジョブローテーションとして、
振り出しは貯保で個々の能力を判断しようとしている。

それが上手くいくかはまた別の問題だが、
郵便が希望の新採はつらいはな。

そんで、まだソースとか言ってるなら
空気が読めないお前の脳内が心配だ。
254〒□□□-□□□□:03/10/26 00:21 ID:iLBLEg5G
郵務部ですが、新規採用の予定は今後ありません。
人員削減による赤字緩和が目下の課題です。
255〒□□□-□□□□:03/10/26 00:45 ID:rTsoJhrM


           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
         
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |    
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  おい、おまえらわかっとるやろうな。
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  今年は1人4000枚だからな
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \  できん奴は明日からこなくていいぞ!!  
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    


256〒□□□-□□□□:03/10/26 01:05 ID:DoPDc8ip
物が減ればどんどん、差立も到着も一局に集中化するのかな。
257〒□□□-□□□□:03/10/26 02:14 ID:+B1Ndedm
>>254
郵務部と郵便事業本部の違いを教えてください
258〒□□□-□□□□:03/10/26 03:32 ID:+B1Ndedm
確かに危機だが、民間が参入したことを感謝しないと
259〒□□□-□□□□:03/10/26 07:25 ID:oTstTqnL
>>253
公社で貯保にしか採用しないと決定したとか、全国の採用状況を
調べて郵便が1人もいなかったとか、そういう客観的な事実がある
のかと聞いてるんだがね。ソースってのはそういう意味だよ。
253はあんたの推測(希望?)だろ?
260〒□□□-□□□□:03/10/26 07:29 ID:oTstTqnL
259追加。
>支社の人事の人間も同じことを言っている
それをソースって言うんだよ。ついでにどこの支社の
何て人間なのかも明かせば立派な情報源だ。
261〒□□□-□□□□:03/10/26 08:17 ID:OiDYpktd
郵便が減れば我々の給与も減ります
262〒□□□-□□□□:03/10/26 08:39 ID:I4hZ6/db
>>259,260
>それをソースって言うんだよ。ついでにどこの支社の
何て人間なのかも明かせば立派な情報源だ。

2ちゃんに個人名を出してどうするんだよ(w
個人名を出さなきゃ信用できねえなら、
ここにカキコするんじゃねえよ。
人事に直接問い合わせろや。
それに答えてもらえるかどうかは、
お前の力次第だがな(w


>253はあんたの推測(希望?)だろ?

ほんとお前ってアホだな。
東北での事実を言っているんだよ。

そんで、お前はアホだから文脈も理解できないみたいだから教えてやるけど、
「採用しない」なんて言ってない。
「最初は貯保に配属」ってことだぞ。
貯保しか採用しねえなら、募集要項に記載しなきゃならねえだろ。
募集要項ぐらいはてめえの局でも手に入るだろ。
それくらい見てみろ。




263〒□□□-□□□□:03/10/26 09:48 ID:fpB/Lbug
時局の郵便目標が大幅に落ち込んでいるので(毎年のことだが)先日打ち合わせ会あり。
また、お一人○ん十万円の自爆・・・これおきまりのコース。こんなことで、わが郵政はほんとにほんといいのかいな。
264〒□□□-□□□□:03/10/26 09:49 ID:GLQRHxg1
不在者通知って札を見ると大昔の「駅留め」荷物を思い出す。
漏れの父ちゃんから聞いたんだが、郵便小包で送れないような大物は
運送業者に頼むしかないけど小口は宅配してくれないから貨物取り扱い駅
まで出かけて受け取るしかなかったそうだ。

昭和40年半ば当時は自家用車を持ってる人が少なくて、タクシーで取りに
行かざるを得ず電話も無い家庭が多かったから葉書で通知もらってたんだって。
265〒□□□-□□□□:03/10/26 17:54 ID:CtchWXq2
集配の非常勤化はソースがあるので、集配職員採用廃止は
それで理解していただきたい。
266〒□□□-□□□□:03/10/26 18:34 ID:F0jH14YM
なんだかんだ言って、
郵貯保同時破綻だよ!
皆一緒に無職になるんだから仲良くしる!
267〒□□□-□□□□:03/10/26 19:36 ID:dU1wk2Bw
郵便関係課への採用は廃止されましたが、決して郵便関連採用の従事者が
なくなったわけではありません。
郵政では総合担務という郵便貯金保険の三事業総合従事者の育成に依然
努めているところであり、効率化とお客様第一の観点で地方から
順次拡大しております。
268〒□□□-□□□□:03/10/26 20:12 ID:sXAWh6RO
ソースなら食堂にあるが
269〒□□□-□□□□:03/10/26 21:18 ID:OiDYpktd
総担でも今は郵便と貯保に分けてる局多いよね、郵便しかできないやつはゴミだな。言い訳だけは一人前だが・・
270〒□□□-□□□□:03/10/26 21:55 ID:Jzt8v9VA
民営化マンセー
271〒□□□-□□□□:03/10/26 21:59 ID:bQMv++4M
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その6●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1000/10003/1000393251.html
783 名前: 郵便屋 投稿日: 01/10/12 07:22 ID:eqc3p.xc
>だからさー、ドラマや小説のネタにして誰にどういうメリットがあるの?

メリットがあるかないか、というより、嫌がらせや脅しが目的だろ。
嫉妬や妬みのようなくだらない理由で嫌がらせする人っていっぱいいるよ。
普通はありえないと思うだろうけど。
変な不祥事が連発しておこることが事件に取り上げられてるけど。
世の中くだらない個人的感情で仕事をする馬鹿な人がいっぱい、いるんだろうと思う。

969 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/04 13:30 ID:nZuvB+Z1
>>951
関係者というのは、盗聴された私と親しい間柄にある人や、知人のことです。
たとえば家族とか、電話で話した人、家で話題にした人、友人等です。
家族が知人と電話で話した内容がネタになった事があったり、知人の名前が
ドラマに使われたりします。

970 名前: 967 投稿日: 01/11/04 13:52 ID:v3mAO06V
>>969
あるね。最低だな。最近じゃ不治てれびとか。業界内の遊び感覚でやってると思うね。
272〒□□□-□□□□:03/10/26 22:01 ID:OiDYpktd
配達しかできないやつは心が麻痺してる、自分はこれだけの仕事をして大儀だと!んーだもんマトモナ人付き合いは厳しいね。民間とは対等にはならないね
273〒□□□-□□□□:03/10/27 00:03 ID:eD0ZDgYs
うちのとある職員

郵便の少ない日「少ねーな、やばいよこれ」
郵便の多い日「多いんだよ、これじゃ超勤じゃねーか」
274 :03/10/27 00:26 ID:cZYiSrEf
郵便の少ない日「すくねーな、さっさと適当にやって帰るか」
郵便の多い日「ゆうメイト君がんばって、今日用事あるから漏れ残業むりやし」

の俺よりいいやんがんばってますな>>273のとあるシト
275〒□□□-□□□□:03/10/27 08:19 ID:m/wKhkIk
これだけ減るとは思わんかったな、上も物数は把握してるみたいだし
276〒□□□-□□□□:03/10/27 08:37 ID:2AFZjkoh
気づかなかったの?
俺は3年前から判ってたよ…
俺の予測ではもっと減る見込みだったから
逆に未だこんなに郵便使われてるのかって吃驚…
277〒□□□-□□□□:03/10/27 09:21 ID:fcgmS5HK
どの板にもあとだしじゃんけんのカッコイクナイ香具師っているんだな(藁

恥ずかしくないのかねぇ株板でやったら2度と顔出す気なくなるまでいじめられるぞ
おばかさん(藁

漏れは予見してたんだ だからいっただろ 

はぁ? し・る・か 藁 先見の明がある奴がなんで優勢にいるのかと小一時間(藁
278〒□□□-□□□□:03/10/27 10:21 ID:Q/cIKY4d
典型的なヒッキー気質ばっかりだな
こういうとこでしか本ちゃん煽れねぇクズばっかり

500枚程度でがたがたいう香具師だしな
そういう奴だから俺はやらないだけでやればできるって心底思ってんだよな
そのやるって行動を起こせるかどうかっていうのも自分自身の実力なんだがな(藁

給料安いからやらないだけ・・・ならとっととその自称有能な能力つかって
高給取な職場に移れよ・・引止めねーよ
ごみなバイトやってる時点で藻前の能力はどんなに背伸びしてもその程度なんだよ
いい加減気づけ

たかだか10年もつとめんバイトが退職金要求かよ
本ちゃんでも10年勤続程度じゃ雀の涙ほどの退職金しかでねーよ

給料の問題じゃネーヨ人間的能力・やる気の問題
所詮不平不満をあげて使命意識・やる気の無い香具師はどこにいって
いくら給料もらっても馬鹿な上司だから・サービス残業が多いから
同僚と差別されてるから、ありとあらゆる不平不満をこじつけて
自分にまかされた・自分からすすんでやるべき仕事を放棄する
所詮おまえらはそういう人間だからそういう位置にいるんだよ
なぜそこにきがつかない?なぜそこからぬけださないんだ?

だめな奴はなにをやってもだめ!以上 反省しろ
279〒□□□-□□□□:03/10/27 11:05 ID:m/wKhkIk
上も具体的な対策考えないのかねー?
280〒□□□-□□□□:03/10/27 11:11 ID:tr0xG14P
281〒□□□-□□□□:03/10/27 11:46 ID:3IzjAzlb
上の具体的対策はバイト化による人減らしだろ
282〒□□□-□□□□:03/10/27 12:58 ID:BB6Sj5ng
だめな奴はなにをやってもだめ!以上 反省しろ
283〒□□□-□□□□:03/10/27 13:18 ID:jEJVtxiP
>>278
いろいろなスレにくだらん文章書き込む暇があんだったら
営業したほうがいいですよ。
284〒□□□-□□□□:03/10/27 13:22 ID:lgewf/qJ
>>283
無能な人とちがって仕事中に十二分にがんばってますから(藁
お休みの日は君達を激励してあげただけですよ

営業がんばってくださいね、応援してますよ
まあ、がんばっても何をやっても何にもできない人っていますけどねぇ
ファイト♪
285〒□□□-□□□□:03/10/27 13:28 ID:jEJVtxiP
>>284
平日非番って集配課じゃないの?バレバレだね
286〒□□□-□□□□:03/10/27 13:32 ID:2AFZjkoh
集配課以外にあり得ないねぇ〜〜〜
自分が一番クズじゃん
287〒□□□-□□□□:03/10/27 13:33 ID:lgewf/qJ
非番とはかぎらんだろ(藁
その時点で頭の堅い自己厨坊暴露してるよな(藁

お休みは非番だけなんですね、大変でつね
20日もある計年はいつつかうんでしょうかね
あたまはつかうためにあるんでつよ?つーかあたまつかわなくても
ふつうわかりまつよね?かんじよめないかも?
ひらがなでかいてあげまつね これでよめまつか?(ワラ
288〒□□□-□□□□:03/10/27 13:37 ID:F9UmNAav
どうせ年休もろくにとれないゆうメイトが必死なんだろ
休み=非番か

大変だねゆうメイトの中の人も
289〒□□□-□□□□:03/10/27 14:50 ID:50yLnwCg
     _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   | 内務職員、及び長期メイトの皆さん、就職活動してますか?
   f|.-=・=H-=・=~iー9}リ ∠  来年2月から経費削減(粛清)という名のもとに大量解(以下略〜♪♪
    'ヒ______ノヽ、_____ノ !!|   \_________________________
    f  _,・-・‐', _   ./     
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人._ (⌒)   
     \,____// /::::::::ノ ~.レ-r┐           
   __人,______/  /:::::::ノ__ | .| ト、
 /::::::  |_/又 \_ /〈 ̄   `-Lλ_レ′
               ̄`ー‐---‐′

http://www.asahi.com/job/special/TKY200307310228.html
290〒□□□-□□□□:03/10/27 14:53 ID:m/wKhkIk
ぷぷぷ、上野奴笑えるね。おおかた文章でしか自分を表現できない方と予想する、実体はパソおたくかなんかだろうな、客とまともに話せない年間挙績ゼロ君へ
291〒□□□-□□□□:03/10/27 15:05 ID:2AFZjkoh
タダの引き籠もりだろう…
友達居ないだろうから皆相手して上げてね…フッ(~ー~)
292〒□□□-□□□□:03/10/27 16:28 ID:m/wKhkIk
もしかして洗いツナ君登場かな?自分が営業できない悔しさからか他人を無職だと罵る視野の狭い御方。
293〒□□□-□□□□:03/10/27 18:33 ID:WJ3OhCcr
いくら給料もらっても馬鹿な上司だから・サービス残業が多いから
同僚と差別されてるから、ありとあらゆる不平不満をこじつけて
自分にまかされた・自分からすすんでやるべき仕事を放棄する
所詮おまえらはそういう人間だからそういう位置にいるんだよ
なぜそこにきがつかない?なぜそこからぬけださないんだ?

だめな奴はなにをやってもだめ!以上 反省しろ
294〒□□□-□□□□:03/10/27 22:37 ID:r27jj1CB
ぐたぐた言ってないで、ドラエモソに1人3千通くらい葉書出せw
295〒□□□-□□□□:03/10/28 07:45 ID:5VE69mr/
そんな事するより、潔くクビになろうぜ!
さんざん楽してがっぽり金儲けさせて貰ったんだし
これから真面目に生きる喜びを味わおう!
犯罪者としてでなく…
296〒□□□-□□□□:03/10/28 07:57 ID:Nj+0Epiu
今日も火曜日で物がなさすぎ・・、はぁー保険か・・
297危機感を持て:03/10/28 13:06 ID:oB7JNCbu
郵便が減ってるということは想像以上に深刻な事態だと
いうことをみなさん分かっていませんね
298〒□□□-□□□□:03/10/28 14:13 ID:i6xJ2POd
>>297
別に危機感なくてもいいんじゃない?
それより小包だろ?郵便(゚听)イラネ
299〒□□□-□□□□ :03/10/28 16:25 ID:pf40z0GK
 297>はぁ??今ごろ危機感・・・おまえかなり駄目だし。
もう、とっくに 崩壊してるの分かってないね。

郵便物が少ないから、あらゆる予算を掛けて減員させて作業効率を悪くしてるんじゃん。
本社は、打つ手無しで、もはや意味不明な精神論だけだし・・・
むしるだけむしったら、とっととおさらばでしょ。
300〒□□□-□□□□:03/10/28 23:39 ID:Ai3+njke
今日すっげー暇だった。
何だあの少なさは。
301〒□□□-□□□□:03/10/28 23:45 ID:Whbq0wVy
選挙が終わったら蕪の収穫が大量にあるぞ・・・
302〒□□□-□□□□:03/10/28 23:50 ID:TG3fGvDa
貯金保険はめちゃくちゃ大変なのに、郵便は楽でいいな。
303〒□□□-□□□□:03/10/29 05:04 ID:2I1AEQcc
実際のとこ上は貯金保険しか頭にねぇみたい
304〒□□□-□□□□:03/10/29 07:44 ID:1/1r5sTC
なんだかんで行っても皆クビなんだから
仲良くしる!
クズはクズらしくね!
程度の低い落ちこぼれさん!
305〒□□□-□□□□:03/10/29 08:41 ID:2I1AEQcc
みんなクビになるわけないじゃん、営業力のない人だけだよ
306〒□□□-□□□□:03/10/29 12:06 ID:z7FHNXmt
普通営業力と言えば、集配では一人月100個くらい施策小包取ってくるもんだろ。
307〒□□□-□□□□:03/10/29 12:18 ID:2I1AEQcc
噂だが郵便営業は貯保ほど評価されないというのをきいた
308〒□□□-□□□□:03/10/29 13:05 ID:7I4raQWV
俺の考えてみた年賀売上げ増対策

年賀状1割引で1枚=45円で
1人あたり強制的に平で5000枚、総務主任で10000枚、課代で20000枚、その上は
12月のボーナスの25%とか決めた上で冬のボーナスで現物支給すれば良い!

自分は知り合いそこそこ居るからそうすれば定価で売って利ざやをこずかいに
出来るし営業できんで丸かかえしかできん奴らから買い叩く事もできそうだし。
309〒□□□-□□□□:03/10/29 14:15 ID:2I1AEQcc
現実を直視すれば九割方奪還はありえないね・・、どうすんのかねー?頼みの綱の小包みだって全然増えないじゃん
310〒□□□-□□□□:03/10/29 17:17 ID:q3B87Y/X
郵便の時代は終わったんだよ。
静かに幕を下ろしつつある現実を直視しないと。
俺自身、開けるのも見るのも面倒くさいゴミ箱直行のDMより、
メルマガやHPの情報でネット通販とかしてるのが現状。
それにしても、もっと画期的な新商品でも生み出せないもんなのかね。
海外や他民間企業のパクリ商品じゃなくてさ。
先端の一流企業はどこもそうして市場を創ってるんだからな。
311〒□□□-□□□□:03/10/29 17:39 ID:Z9jrLcnW
>>310

それを言っちゃあお仕舞いよ!
312〒□□□-□□□□:03/10/29 17:50 ID:2I1AEQcc
そんなに郵便に関しては深刻になる必要はないと思うよ、非常勤化とかで採算合うようにしてくから。問題は貯金保険が縮小することだよ、それこそ収入はどっから得るのか?
313〒□□□-□□□□:03/10/29 19:15 ID:YeUx2Gop


トヨタ方式導入失敗!
314〒□□□-□□□□:03/10/29 21:43 ID:2I1AEQcc
全員が一生懸命営業してれば成果主義やら民営化にはならなくて済んだんじゃないの?もう遅いけど
315:03/10/30 02:21 ID:aVmg01+3
それは ない。断言する、ない。ないったら ない。

全員がするわけ ない。
316〒□□□-□□□□:03/10/30 02:33 ID:qYJHOphi
為替貯金・保険・共通部門で、もっと郵便を多用してもらいましょう。
需要拡大を図るなら、身内から自爆していくのが郵政の王道でしょう。

2005年になったら大幅値上げで赤字解消するんだろうけど、今の何倍になるの?
はがき国内200円? 封書1通350円以上? エクスパック1000円?w
317〒□□□-□□□□:03/10/30 02:41 ID:xvqpYm9F
給与に見える格差
318〒□□□-□□□□:03/10/30 08:10 ID:x3cY54v8
だから、もう悪あがきは止めようぜ!
潔く逝こう!
それが国民の一番の願いなんだから…
319〒□□□-□□□□:03/10/31 16:38 ID:uoLP/wts
age
320〒□□□-□□□□:03/10/31 16:45 ID:ytCRoQaW
今日週末なのに郵便が全然無かったよ、目に見えて減ってるね・・いくら郵便営業したところで奪還できるんかいな?やみくもに年賀状のノルマ上げても買う人が増えるんかいな?
321〒□□□-□□□□:03/10/31 19:02 ID:6bh+mfl0
年賀はがきならまだ出すひともいる。(少しずつ減らしてはいるが・・・)
最近はオークションで手に入れている。どんどんオークションにだしてくれ。
買い手が増えること間違いなし。
322〒□□□-□□□□:03/10/31 21:35 ID:ytCRoQaW
携帯やメールが普及してるからなぁー・・、厳しいよなー。だから郵政は時代に合った商品開発しないから自滅してんだよ!それで本社と管理者だけ生き残れるなんてフザケロ!
323〒□□□-□□□□:03/11/01 21:49 ID:V9raRQA7
>郵政は時代に合った商品開発

プロバイダは……無理だろうから
有料メールサービスでもやるとかくらいか
324〒□□□-□□□□:03/11/01 22:58 ID:Rxf0sDbr
巨人軍は永遠に不滅です・・・・長島

遊星は永遠に仏滅です・・・・小泉
325〒□□□-□□□□:03/11/01 23:23 ID:TDy4kOVr
ポスト(差出箱)に広告つければ、ある程度はいけるんでないの?
新聞配達員の給料は折り込み広告でまかなわれているそうだし
326〒□□□-□□□□:03/11/01 23:36 ID:nvlDjpJS
郵便物に折込よろしくチラシを輪ゴムでセットして配達という手もあるな。

NTT配るときにKDDIのチラシを・・・
ベネッセ配るときに学研のチラシを・・・
327〒□□□-□□□□:03/11/01 23:36 ID:JIwbM0FS
>>326
w
328〒□□□-□□□□:03/11/02 10:00 ID:W+6x/x6h
みなさん郵便についての討論はもういいから、今郵政の貴重な収入源である簡保の募集だけを頑張ってください!本社
329〒□□□-□□□□:03/11/02 16:15 ID:aMBePHxC
郵便の減少よりも働かない管理職が増加してるのが問題です。
330〒□□□-□□□□:03/11/02 16:55 ID:444HvjvJ
働かない以前に人数多すぎな気が
331〒□□□-□□□□:03/11/02 17:28 ID:W+6x/x6h
やっぱりリストラは避けられない?
332〒□□□-□□□□:03/11/02 18:37 ID:g4FXGSoA
無職バカケツ君は、しつこく下らん連続カキコですか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1067747712/
↑このスレに集う人生の負け犬の為にスレを立てましたよ。
333〒□□□-□□□□:03/11/02 18:56 ID:y2pB5dK0
>>326
それは「タウンメール」と思われ
334〒□□□-□□□□:03/11/02 22:51 ID:W+6x/x6h
営業できない洗いツナ君登場です!他人を無職バカケツ君と罵るしか生きがいがない方、哀れだね。成果主義とか能率給って言葉に虎馬?
335〒□□□-□□□□:03/11/03 09:23 ID:AmNX18xq
郵便減ってかなりヤバイよー・・・・・
336〒□□□-□□□□:03/11/03 10:16 ID:1IEq7xxH
給料へってるし、郵便減らなやっとれん。
337〒□□□-□□□□:03/11/03 12:47 ID:7pHmRU3s
最近はメール便の誤配も少なくなってきたしな、こりゃ郵政負けるぜ
338〒□□□-□□□□:03/11/03 13:00 ID:RWrfma7r
マクドナルドが手本、バイト給与3ランク化へ 郵政公社

 日本郵政公社は、全国で12万人が働くアルバイト職員について、仕事の習熟度に応じて三つのランクに分け、給与に差をつける方針を決めた。日本マクドナルド
がバイト店員の意識向上に役立てている手法を導入したものだ。同じ地域で同じ職種ならほぼ同一だった給与の仕組みを改め、仕事への熱意を高めてもらうのが
狙いだ。先週に労働組合には提案済みで、来年4月の実施を目指す。

 3ランクへの振り分けは、配達や仕分けなどの職種ごとに、仕事の速さ、正確さなど習熟度を郵便局長などが判断して決める。現在は700〜800円台でほぼ同
一の時給が、ランク分けによって最大190円の差がつく。バイト職員への給与総額は現状よりわずかに増える計算で、「当面はコスト削減より、まずは仕事への意
欲向上に主眼を置く。長い目で見て、経営効率化につながる」という。

 バイト処遇の変更は、郵政公社による「民間経営手法の採り入れ」の一環だ。人事担当幹部がこの夏、「マックはバイトの管理が行き届いている」と子供から聞き、
郵政公社とほぼ同じ12万人のバイトを抱える日本マクドナルドに相談したのがきっかけ。同社から、バイトはいったん仕事の面白さを覚えると、上のランクを目指す
など次の目標を常に持ち、見違えるように熱心になると教えられた。

 郵政公社は1月からトヨタ自動車の生産方式を採り入れており、今月からはソニーグループ2社の営業ノウハウを学ぶ。 (11/03 06:55)

http://www.asahi.com/business/update/1103/015.html
※郵政とマクドナルドじゃ、仕事の性質が違うだろ。
もはや、これで郵政も終わりだな。
339〒□□□-□□□□:03/11/03 14:23 ID:7pHmRU3s
郵便局なのに郵便が無くなったらどないすんやろな・・
340〒□□□-□□□□:03/11/03 14:24 ID:OL1x+7Q/
どの道、郵政事業は解体なのだー
341〒□□□-□□□□:03/11/03 14:28 ID:U3ybUj2w
ゼロになるこたーないが、今後もへりつづけることだろー
342〒□□□-□□□□:03/11/03 14:54 ID:68zMQK3s
ベネッセって学研じゃないの!?
343 :03/11/03 20:25 ID:8xsyeOeB
>>342
ベネッセは進研ゼミ。
344植木 等:03/11/04 00:26 ID:01WbApub
>>1
そのうち何とか な〜るだ〜ろ〜ォ

          ヒャッヒャッヒャッ!    
345〒□□□-□□□□:03/11/04 00:29 ID:v7DVW7KL
>>342
こどもチャレンジも進研ゼミだよ
346〒□□□-□□□□:03/11/04 04:50 ID:pY4gve/X
>>308
本気で言ってる?
お前みたいな奴がいるから郵政がダメになるんだよ。

釣りであることを祈る。
347〒□□□-□□□□:03/11/04 07:50 ID:8V7ObMSR
頑張ろうとしても、いままで怠けすぎて何やって良いか
判らんだろうな…
ヤバイという危機感を持ってるだけでもましな局員やね!
やばい事にすら気づいてないヤツも多いし
348〒□□□-□□□□:03/11/04 08:11 ID:QPEBIjNI
郵便営業しれば大丈夫だよ
349〒□□□-□□□□:03/11/04 23:18 ID:2TeQitNW
>>348

君は偉い!ご褒美に僕の分まで年賀状4000枚売って来てヨシ。
350〒□□□-□□□□:03/11/05 02:25 ID:mrinMCUJ
いまどき年賀状が売れるのか?俺は携帯で済ましてるが
351〒□□□-□□□□:03/11/05 02:36 ID:AbGZ9Rek
さーて、フライング販売がんがるぞ〜w
352〒□□□-□□□□:03/11/05 07:54 ID:mrinMCUJ
フライングしても去年よりは売れん予感
353〒□□□-□□□□:03/11/05 09:36 ID:+QzkdSye
素直に負け認めて皆リストラになろうぜ!
ヤバイって考えててもしょうがないよ!
運送会社なんて星の数ほど有るんだから…
低脳軍団が勝てるわけ無い…
皆仕事しに来てるんじゃなくて、
メイトとヤリに来てるんだから…
354〒□□□-□□□□:03/11/05 16:04 ID:HCvxv43h
郵便が減るということはその分簡易保険業務で
穴埋めしないといけないな
ノルマアップ万歳!
355〒□□□-□□□□:03/11/05 22:03 ID:2zbibBP8
郵便減っても天下り香具師と使えない管理職はちっとも減らない

なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
356〒□□□-□□□□:03/11/05 22:23 ID:mrinMCUJ
先はないな
357〒□□□-□□□□:03/11/06 08:28 ID:qcpQ0xf6
破綻に向かってるからですよ!
だから使えない香具師ばかり増やしてる!
358〒□□□-□□□□:03/11/06 08:45 ID:XIyZ86Uj
単純に考えて配達はバイト化、職員は全員セールスでしょうな
359マジレス:03/11/06 11:11 ID:hu0W6NTF
手紙なんかまず書かない。
郵便使うのは、客に請求書送るだけ。
日本全国どこでも翌日請求書が届くようにして欲しい。
企業の経理処理スピード化を、郵政がサポート出来ないなら、
郵政の存在意義はないと思われ。
360〒□□□-□□□□:03/11/06 12:51 ID:1ISyQ+tL
郵便が減ってヤバイと思うんなら奪還するという気持ちを
持たなきゃなおさらヤバイでしょう。
業務収入が入ってこなければ職員の給与も出なくなってしまいます。
361〒□□□-□□□□:03/11/06 13:18 ID:XIyZ86Uj
民間も容赦ないよね、おいしい金になる郵便だけを奪ってるからね。上も何かしら対策考えてほしいよ。
362〒□□□-□□□□:03/11/06 20:40 ID:ZchC+VRx
どうもよくわからんのだが・・・
今の経営状態じゃどう考えたって民営化したとたんに経営破綻して倒産・民事再生法適用
なんてことになるんじゃないかと・・・。
じゃあそうならないために今何か効果的な対策・方法を考えているかって言ったら・・。

上は馬鹿ばっかりだな。道路公団は2年後に民営化だがそれが失敗に終われば後の郵政公社民営化の失敗のデモンストレーションてことになるんだろうねぇ・・。
363〒□□□-□□□□:03/11/07 08:39 ID:5KpesvCw
やばいよー今日の物数見てるとやばいよー
364〒□□□-□□□□:03/11/07 08:40 ID:0j9bYcDv
>>362

道路公団潰れても残った道路には価値がある。

でも遊星潰れたら後に残るのは利用価値のない建物と赤バイクと潰しの効かない
おっさん連中ばっかり。
365〒□□□-□□□□:03/11/07 08:49 ID:ptUlScfk
確かにヤバイよね!
新○阪で働いてるけど
郵便の数が明らかに去年より減ってるのに皆怠けまくって
他の局に迷惑かけまくりです…
誤配や延配・次便回し…
近畿支社の人何とかしてください

こんな怠け癖のある程度の低い連中なので
>>359さんの望みは叶えれそうにないです
仕事するのめんどくさいからってずっと放ったらかしです
っで、お得意の次便回し…
これでは翌配出来ません…

民営化したら翌年には民事再生法ですな…
国民の人に又迷惑も掛かりそうです…ごめん…
366〒□□□-□□□□:03/11/07 12:38 ID:6F06DDp8
いまから奪還は正直無理でしょう
367〒□□□-□□□□:03/11/07 12:56 ID:5KpesvCw
物減は職員にはあまり関係ないのでは?その分貯保を頑張ればいいことでは?どうせ集配は委託になんだろ
368〒□□□-□□□□:03/11/07 22:24 ID:iGtIGlu2
景気に左右される部門なのだから、規模縮小すればいい。
民間宅配との競合もあるから営業活動はもちろんだけど、
絶対数の減少に合うよう組織の見直しがあってイイ。
実際に見直されているのは現場だけというのが異常。
支社を全廃するか、本社を消滅させるか、それくらいの抜本的改革があってもいいだろう。
369〒□□□-□□□□:03/11/08 01:23 ID:7aOxaMLQ
もうダメポ
370〒□□□-□□□□:03/11/08 12:08 ID:dkNSI4TH
>>369

逝ってよし!
先に逝って席開けて待ってて下さい。みんなして2007年4月ころ行きますから。
371〒□□□-□□□□:03/11/08 16:48 ID:qkSbL8cW
おいおい、NTTの「My ビリング」サービスって知ってた?
明らかに料金明細の郵送の廃止を狙ってると思われ。
携帯とか他の公共料金もそうなったら・・・もう駄目ポ
372〒□□□-□□□□:03/11/08 17:30 ID:bkQbDoXx
なったらじゃなくて、そうなるんですよ!
どうあがいても助かりません
ご愁傷様…
373〒□□□-□□□□:03/11/08 18:09 ID:7aOxaMLQ
オンラインショッピングが今はメインだからね、郵便は使わないよ
374〒□□□-□□□□:03/11/08 18:12 ID:naCpY+vj
>>371
電話は(ドコモ)去年くらいから始めてるみたいだが、
ガス・電気の領収証ハガキは数年前から無くなっている。
だが、銀行振り込みよりコンビニ払い込みが便利とのことで
請求書に切り替える人も増えている。
375〒□□□-□□□□:03/11/08 18:29 ID:4RTGSFqL
うちは富山だけど、北陸電力は口座振替だと年間600円安くして
優遇してる。その性か知らんけど、電気の請求書はホント数少ない。
公共料金関係で増える見込みはチョトないんでないかい?
376田舎の宅配者:03/11/08 18:45 ID:KhX2OlPz
オレのエリア超ど田舎なんだけど、よく民家でメシ食ってたり昼寝してたりするのはどういうこと?
最初は自分の家でメシ食ってんのかと思っていたが、そうでもなさそうだし
もしかして結構ヒマなんですか?
377〒□□□-□□□□:03/11/08 20:07 ID:D66umBau
>>375
私は東京だけど、公共料金の請求書は多いな。
家族世帯と単身者のどちらが多いかによって違いがでるだろうが。
378〒□□□-□□□□:03/11/08 20:20 ID:PnwTvvPT
>>376
1:民家を休憩所に指定してある(郵便局で契約)
2:職員の自己判断で、親しいお客の所で休憩

局に戻るだけで何10分もかかるような所では、良くある光景。
昼飯ぐらいゆっくり食おうぜ。
379〒□□□-□□□□:03/11/08 22:32 ID:UgVZsbni
この前コンサートに行った。
チケットはローソンで受け取った。
『昔は簡易できてたのになぁ。便利な時代や〜』
ん?配達記録に変わり、メール便になって。。。
こんなとこも減ってますよね。。。
って言うか、時代が便利過ぎる(笑)
もう少し不自由でもいいんじゃないかと思う今日この頃(笑)

380〒□□□-□□□□:03/11/08 22:39 ID:6Jb1So6E
>>375
貯金課ががんばっているのかな
381〒□□□-□□□□:03/11/08 22:52 ID:7aOxaMLQ
郵便が減れば郵便局という事業名称はどうなるんだ?
382〒□□□-□□□□:03/11/08 22:53 ID:nTl9cWzj
>>380
新システム稼働が近いせいか証拠書とか減りつつあるけど関係ないかな。
383〒□□□-□□□□:03/11/08 23:51 ID:taJFSRQ9
あのさあ、貯保っていっくらでも代わりがいるのね。会社がね。
全国津々浦々離島だろうが何だろうが何でも来いなわけ。
いざとなったら潰しても、身売りさせてもかまわないんだよね。

郵便もライバルが多いけど、美味しくないところを持ってくライバルはいないわけ。
ド僻地に郵便1通配達するなんて事猫もペリカンも飛脚もカンガルーもしねーのよ。
するってーと僻地対策事業で細々ーと残れるわけ。

「郵便局」は無くならないでしょ。
貯保窓口はなくなるかもしらんけどね。
384〒□□□-□□□□:03/11/09 00:38 ID:gjC/DrK3
ばかだな
僻地においてはATMも保険代理店も民間は拒否してるよ
385〒□□□-□□□□:03/11/09 01:03 ID:XvlLZ8b7
営業と言いつつ受身の姿勢をなんとかしないといけないな
鉄道会社だって、観光地のキャンペーンとかやってるだろ?
毎日通勤で乗る人を相手にするだけじゃなく、たまには旅行で電車に
乗ってくれというわけだ

例えばブツが減る2月には、売れ残った年賀の在庫処分を兼ねて、懸賞
キャンペーンで在庫を40円で売るとかな
ゆうパックだったら、敬老物にはメッセージを添えて相手に送れるようにして
売り込んでいくとか
とにかく積極的に客の需要を喚起していくことが必要なんだよ
まあ、本社は馬鹿ばっかだからそんなことに使う知能はないだろうが(藁
386〒□□□-□□□□:03/11/09 01:18 ID:gjC/DrK3
ばかだな。
郵便営業に関しては、現状コスト削減意識に集約。
商品値下げや付加価値を行ったところで赤字が膨らむだけだ。
結局保険の養老と貯金の送金決済が一番儲かる。
387〒□□□-□□□□:03/11/09 01:43 ID:rMRvLoul
>>371
来年1月から簡保も郵便の利用を減らすようですね
今まで保険料の自振り利用者全員に葉書で領収書を発行していたのを
原則、不発行にして希望者にのみ発行するそうです。
これでどれだけ減収になるのか分からないけど
身内からも見放されるとは本当にもうだめぽなのか?
388〒□□□-□□□□:03/11/09 09:06 ID:g+xywP6L
郵政事業よ、さようなら!
こんにちはリストラ組諸君!
最後の餞(はなむけ)に
郵政青テントとか立ててくれたりして…

売れ残ってるんなら>>385の意見は良いと思うんだが…
スーパーだってタイムサービスとかして売れ残りなくす努力してるんだし
まぁ、やっぱり上が馬鹿だからどうにもならんだろうけど…
389〒□□□-□□□□:03/11/09 09:31 ID:gjC/DrK3
切手葉書は売りっぱなしでは済まないだろ?
使われたら逆に経費がかかるんだぞ。
390〒□□□-□□□□:03/11/09 13:31 ID:wHHUyRIG
上は郵便を見捨ててるって話だな
391池田大作 ◆EeSqBg4Gds :03/11/09 13:41 ID:5zDvVJYI
全郵政の諸君、創価学会公明党への支持感謝するぞ。
        -=-::.
  /       \:\
  .|          ミ:::|
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ
  |ヽ二/  \二/  ∂>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /.  ハ - −ハ   |_/ <ワシが、郵政特権官僚と世襲局長制度を守ってやる。
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |   \________
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/
392〒□□□-□□□□:03/11/09 18:14 ID:/bLXW9XL
>>385
>>388
少なくとも本社よりはあんたの方が馬鹿だと思うよ。
発想が貧弱で、かつ無知。
郵便事業は物数の増加を目指すよりも、いかに費用を効率化できるかに掛かっている。
公社になってから一部納税が義務付けられた以上、増収はかえって自分の首を絞めるだけ。
また葉書や切手の在庫を抱えても痛くも痒くもないよ、ただの紙っぺらだから、
印刷する分にはたいしたコストじゃない。
はっきり言うが、コレクターが持ってると思われるまだ使われていない切手や葉書が
差し出しに流れたら、郵便事業は簡単に崩壊する。
別納による企業郵便の奪還だけやってればいい、これが一番無駄がなく利益になる。
だから力を入れている、もっと勉強しろよ。
393〒□□□-□□□□:03/11/09 18:25 ID:iK+fSi2e
これくたーはそんなに溜め込んでるの?
394〒□□□-□□□□:03/11/09 18:29 ID:/bLXW9XL
実際売れた分の約70パーセントしか使われないらしいよ。
その30パーセントの切手葉書は、どこかで眠っている。
395〒□□□-□□□□:03/11/09 19:24 ID:mSNdvASN
だから郵便職員はバイト化によって、すべてが解決するといってるだろうに。
ヤマトと佐川とペリカンのメール便を見習えよ。
それにしても在庫葉書を安くさばけとかとんでもない事を言う馬鹿が多いな。
信じられんよ。
396〒□□□-□□□□:03/11/09 19:46 ID:K2+NGGmb
郵便配達は本チャンがやっててあれだけ誤配があるのに、
バイト化したらどれだけ誤配が増えるんだろか。
誤配対策で増員しないと対応できなくなって、バイト化意味無し。
対するメール便って法律的に根拠がないから、
他人に宛てられたメール便を開封しても問題なし。
つまり誤配されたメール便ってのはほぼゴミ箱直行だろうな。
397〒□□□-□□□□:03/11/09 20:16 ID:bY5voTI/
同じ人間なのに職員とバイトの誤配率が違うという実態。
当たり前だろ、同じ仕事で身分が違うのだから、バイトはいい加減になる。
だから全部バイトか契約に横一線に身分統一すると何度も言ってるだろうが。
398〒□□□-□□□□:03/11/09 22:21 ID:g/pAIltM
>>392
定形サイズすら民間に奪われているのに、まだ奪還とか夢を見てるのか?
あれだけ価格差があるのに勝てるわけねーじゃん
もう、高コスト体質で限界だよ
国鉄型の民営化で郵便関係職員全員の解雇、間接部門の大幅削減まで踏み込まないと
いけない時期だろ
だが、あくまで公社という経営形態に固執するなら・・・
コストを切り詰め終わった頃には法人系は既に民間に食いつくされ、残った
小口でどうやって事業を継続していくか、敗戦処理をどうするかというレベルの
話だ
399〒□□□-□□□□:03/11/09 22:23 ID:wHHUyRIG
難しいね、保険詐欺師もクビだし集配しかできない人もクビだし
400〒□□□-□□□□:03/11/09 22:47 ID:cqR1tawG
>>371
My ビリング?
NTT西日本地域の方でつね。

東日本では@ビリングって言います。

大丈夫、NTT固定会社にはまだ越えていない一線があるから。
クレジット払いという一線が。

これを上記Web辺りで始めたら、
ホントに請求書発送が減る可能性が有るな。
401Y:03/11/10 00:30 ID:7Lhj7rKz
小倉優子とモー娘と加藤あいのエロ画像を発見したでつ!
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/idol_gazou/idol_wareme/

パイパンおま○こ は反則でつよ…(*´∀`*)ハァハァ
402〒□□□-□□□□:03/11/10 00:59 ID:Rey0XNhj
俺、今の局来て5年だけど来た年から毎年元旦の年賀状持ち出し数が前年比5%減の
ペースで落ちてる。完全に無くなるとはさすがに思わないけどこのままのペースで減少
して行ったら・・・
403〒□□□-□□□□:03/11/10 01:00 ID:I8l/3E2s
>>398
君はいまの現状をよくとらえているね!
それに比べて>>392は…
マジで同じ職員かぁ?
404〒□□□-□□□□:03/11/10 08:02 ID:UhX/N1CS
今日の物数見てやばいと思った。
405〒□□□-□□□□:03/11/10 08:15 ID:vgKbzOg8
10年前は年賀葉書150枚買ってが
今年は25枚。
eメールでの年賀状に切り替えてる。
企業もISOがらみでペーパーレス化が進んでるから
これからどんどん郵便利用が減るだろうな。
406〒□□□-□□□□:03/11/10 08:53 ID:UhX/N1CS
ってことは配達だけしかできない職員には給料は払えなくなるってことか?
407〒□□□-□□□□:03/11/10 15:44 ID:UhX/N1CS
追加するとだなぁ、本社からの通達だが今年度上半期の郵便営業収入は計画額より343億円のマイナスで非常事態だそうだ。仮に年賀状を完売しても33億程度の増収にしかならんとも言える・・このまま赤字が続けば民営化前に・・
408〒□□□-□□□□:03/11/10 18:02 ID:/wmuMosV
民営化前にリストラだろうな。
事業所の廃止、人員削減、給与引下げ、不採算事業からの撤退等々。
どう考えても、事務経費削減くらいじゃ焼け石に水だろうね。
やれることはいまでもやってるんだし。

それにしてもDM強化の方針、あれは功を奏してるのかねぇ。
409〒□□□-□□□□:03/11/10 18:35 ID:UhX/N1CS
民営化前にリストラまではやらないでしょう、ただ陰湿に圧力かけて自主退職に追い込んだり、能率給比率の引き上げとかはあるかもね。かなり郵便業務は非常事態らしいから
410〒□□□-□□□□:03/11/10 18:46 ID:WrXFNG6j
郵便の場合は職員の給料体系の問題があるな。
職員と短時間とメイトを一本化で契約社員が一番かな。
昇給は5年目で終わり。
退職金は無し。
ボーナスはその年の業績により年一回。
411〒□□□-□□□□:03/11/10 20:56 ID:UhX/N1CS
たぶん営業できなきゃアウトだろうな、しかし郵政にはDQNな優績者が多すぎる、そいつらは民間に行ってもつかえない。
412〒□□□-□□□□:03/11/10 22:18 ID:jsXeejzs
ヤマトなどの民間メール便が儲かっている背景には、別納後納による
現金決済にある。
引き受け物数がオンラインで即座に配達物数として把握されるからである。
つまり物数の予測が容易になり、人件費コスト調整が可能なのだ。
しかし一方で郵便はそうはいかない。切手葉書の存在があるからだ。
いつ使用されるか予測不可能。かつ切手葉書は使用されなければただの金券と同等。
つまり未使用切手葉書は債権に等しいのだ。
よって今の苦しい郵便事業にとって現金納付別納がどうしても欲しいわけ。
DMに力を入れてるのはそんな理由。もちろん年賀葉書もそうだ。
配達時期が決まってるから物数が多ければ多いほど効率化し儲かる。
現金納付主体の小包もそう。
郵便事業の存続はこの3点が頼みだ。実際もう終わってるが・・。
413〒□□□-□□□□:03/11/10 23:13 ID:AOCSjIg9
>>412

実際、使用期間限定で効率化して利用を増やすのも確かに良いかも、どうせやるなら
年賀状の差し出し期間年内限定はがきでも発売して1枚40円で出せるようにすれば
前年比115%なんてアホな数字も少しは現実味が出てくるかも。
414〒□□□-□□□□:03/11/11 07:48 ID:pbGZncT6
年賀状の販売も大事だが生き残りたいのであれば貯保をメインにやっとけば間違いない
415〒□□□-□□□□:03/11/11 16:46 ID:73XDymQm
毎日毎日物数が減ってくのが不安・・・
先は長くないと見た。民間宅配業者様もうお許しをー・・。
416〒□□□-□□□□:03/11/11 17:05 ID:pbGZncT6
今日も新聞に出てたな、民営化して郵便赤字はどうするのか?みたいな事が。結局集配は全部非常勤化されんだろうな
417〒□□□-□□□□:03/11/11 18:31 ID:ray9h/Bt
昔は年賀葉書は通年葉書よりも安く売ってた時期が有ったような気がする
通年葉書が5円だが差出し期間限定で年賀葉書が4円だったような
期間経過後は1円不足だが1円切手を貼れば通用してたような
だけど今そんな事すると不足分を払わずに投函する香具師が多すぎて
逆にコスト割れしそうだね。
丸紅パソの例も有るし社会全体がDQN化してる世の中だからなあ
418〒□□□-□□□□:03/11/11 19:47 ID:TzUEi0W+
JR東京駅前の東京中央郵便局にはこの日、発売と同時に大勢の人が詰めかけた。セレモニーでは、CMに出演するボーカルダンスグループ「電撃チョモランマ隊」が登場。メンバーの一人が「昨年は10枚ほどしか出さなかった。
メールの方が簡単だし……」と漏らすと、生田正治・同公社総裁が「メールは心が伝わらない。1人500枚は出して欲しい」。 (11/10 12:36)
419〒□□□-□□□□:03/11/11 19:52 ID:pbGZncT6
いずれにせよ集配しかできないのはクビでしょう?
420〒□□□-□□□□:03/11/11 20:56 ID:h6jFGX6s
ぶっちゃけ、すべての郵便物が、あて先にそのまま配達完了すればいいが
あて所不明等の還付物が発生するとかなり赤になる。これが実は痛い。
そろそろDMに関しては、差出人が還付拒否する事で割り引くサービスが
あってもいいかも。
しかしこれをやると、処分は郵便局でやることになってかえって赤字かな?
もう何をやってもダメだね、郵便法に縛られてるよ。
早く民営化したほうがやりやすいかも。
421〒□□□-□□□□:03/11/11 21:36 ID:pbGZncT6
まじな話、これだけ郵便多赤字で民営化までもつのかな?公社でもあるていどは自由な経営できるはずだよ、公務員じゃないんだから。
422〒□□□-□□□□:03/11/11 22:03 ID:X83Z4MMy
>>417
ずいぶん昔の話だな。たしかに貴殿の言うとおりだったけど。
でも、12月25日までに出したヤシは5円引くとかやって、サービス
してもいいと思うけどな。
423〒□□□-□□□□:03/11/11 22:14 ID:NR9VhH1g
じつは配達日指定の200円が割り引きなんだよ。
424〒□□□-□□□□:03/11/12 01:02 ID:yalbbkFu
もう郵便ダメじゃん
425〒□□□-□□□□:03/11/12 01:06 ID:CkGpfoZO
>>424

もうじゃないよ、とっくにだよ。言葉は正確にね。
426〒□□□-□□□□:03/11/12 07:20 ID:yalbbkFu
郵便赤字は一体何で解消するつもりかねー
427〒□□□-□□□□:03/11/12 09:01 ID:/+azi/dA
そりゃ、国民に赤字解消して貰うに決まってるよ!
あとは皆さんよろしく!

此処1ヶ月、急激に郵便の数が減少中…
季節柄なのか?
何か待機ばっかり…
428〒□□□-□□□□:03/11/12 10:12 ID:uDVP3k6k
ばかだな。
赤字の解消はまず配達職員を斬る事。
早く全部バイトにしろ。
429〒□□□-□□□□:03/11/12 10:48 ID:yalbbkFu
これだけ減るとやっぱりまずいよなー
430〒□□□-□□□□:03/11/12 11:10 ID:FCvVifZd
高給な職員が配達してるから採算合わないんだよ。
431〒□□□-□□□□:03/11/12 11:14 ID:JwnRY+Dv
>赤字の解消はまず配達職員を斬る事。
それプラスいらない管理職の首を切る事
特定局なくしたら黒字だ
432〒□□□-□□□□:03/11/12 11:32 ID:g67ycyFM
本社・支社の人数を半減し、給料も半減する。
特定局長・課長代理・上席課長代理のポストを廃止する。
天下りとの癒着を斬る。

これで黒字だ。料金値上げは、そのあとでしる!
433〒□□□-□□□□:03/11/12 11:38 ID:FCvVifZd
>>431
郵便だけ赤字なんだから保険貯金の収入源特定局は関係ないだろ。
配達職員が一番の赤字要因。
434〒□□□-□□□□:03/11/12 11:42 ID:JwnRY+Dv
>433
メイトですか?
この板の人たちは管理部門や特定局長や天下り企業には文句言わない人
おおいですね、職員減らしたってたいして変わらないよ
ジジババは即首は当然だけど、、管理部門の人間をきる事が一番大事だよ
435〒□□□-□□□□:03/11/12 12:47 ID:2pYvNqdQ
>>434
管理部門を仮に切ったとしても一時凌ぎにしかならない
それは安定した収入の見込みがあってやることだろ
とにかく人を減らすというより非常勤に置き換えくらい
しか対策法はないですね。
それでも郵便が減ってくようなら・・もうどうしようも
ないね。
436〒□□□-□□□□:03/11/12 14:19 ID:8GZxujdL
そう、職員を減らす事で、かえって非常勤を増やせるのが最大の利点。
棒給末端職員一人削るだけでバイト1.8人に雇える。
爺主任職員一人削ったら、バイト4人は雇えるね。
437〒□□□-□□□□:03/11/12 14:31 ID:JwnRY+Dv
集配のジジババてろくなやついねーな
こないだは小包のサイズが大きすぎるとか怒鳴ってきやがった
サイズの規定が変わってるのしらないのかな
438〒□□□-□□□□:03/11/12 14:42 ID:yalbbkFu
若い集配職員は切らなくてもいいんじゃない?下手すりゃ手取りがバイト以下の奴もいるで
439〒□□□-□□□□:03/11/12 14:46 ID:8GZxujdL
だったらバイトでやればいいさ。
若い職員が、20代のうちに単純作業に明け暮れて何も吸収できなくて
棒に振るのは嘆かわしい事。
少しでも難しい貯金保険に携わった方が身のためだよ。
440〒□□□-□□□□:03/11/12 15:28 ID:yalbbkFu
「今後営業ができない人は辞めていただきたい」
441〒□□□-□□□□:03/11/12 15:33 ID:FRBMEkSy
通常業務止めろって事ですね。
442〒□□□-□□□□:03/11/12 15:57 ID:vbWHWsYZ
集配って権力あるの?
ウチの局の集配は態度がデカイんだけど。
443〒□□□-□□□□:03/11/12 16:19 ID:yUEHxDqU
>>441
その通常業務が非常勤化の方向なんだから
しょうがないよ
444〒□□□-□□□□:03/11/12 16:35 ID:yalbbkFu
年賀状完売してもまだ300億近くのマイナスってのが士気を落とすな
445〒□□□-□□□□:03/11/12 16:36 ID:slSg88et
郵政幹部には行くところまで行くと銀行のように、
国が何とかしてくれるって考えてる勢力もありますからね。
446〒□□□-□□□□:03/11/12 17:37 ID:yalbbkFu
NTTのようなあれだけ利用者がいる企業でさえリストラによって営業収益上げてるのにね
447〒□□□-□□□□:03/11/12 17:53 ID:leHuZDtv
クロネコヤマトは、契約社員制度を設けたのが成功の始まり。
バイト身分なのに、言葉のアヤで責任意識を植え付けさせた。
格上のサービスと手厚い損害保障を設けて、素晴らしい広報効果もあり
世間の信用を得て、物流業界の常識を破った。
そして上場企業まで登りつめた。
雇用形態はアルバイト主体なのに、決して潰れることはなかった。
448〒□□□-□□□□:03/11/12 18:37 ID:yalbbkFu
もう安定という言葉は無縁だね
449〒□□□-□□□□:03/11/12 19:35 ID:YnYYUQKX
>雇用形態はアルバイト主体なのに、決して潰れることはなかった。Byヤマト

集配はこの点についてどう思ってるんだろう。
バイトだと誤配が増えるとか、すぐ辞めるとか、言い訳ばかりで認めないし。
確かに自分の職場と地位がなくなるから必死なのはわかるが。
450〒□□□-□□□□:03/11/12 23:48 ID:+kUlkuVG
もう郵便専課では採用しないから、事実上バイト化への道は始動した。
一番の問題は今郵便しか出来ない職員の処遇をどうするかだ。
451〒□□□-□□□□:03/11/12 23:55 ID:3cLpoj7v
馬鹿外務はまだ茶髪だからな、
ほんと死んで欲しい。あんな格好で営業なんか出来るはずもない。
早く辞めて欲しい。
452〒□□□-□□□□:03/11/13 02:58 ID:eXCcmxUU
保険が忙しくって郵便営業なんかやる暇がないってのが実情かもな
453〒□□□-□□□□:03/11/13 07:59 ID:eXCcmxUU
今日も見たところ少ないねー、10年前の半分といったところか・・
454〒□□□-□□□□:03/11/13 08:00 ID:1O4oGSMY
郵便はバイト化!
営業は完全歩合で!
これに、管理職切ったらOKですね!
完全歩合になったら給料無茶苦茶下がるやつ多いんだろうな…
455〒□□□-□□□□:03/11/13 08:50 ID:eXCcmxUU
保険はどうだか知らないが郵便、窓口はほとんどバイト化らしいな
456〒□□□-□□□□:03/11/13 12:44 ID:rMcZhvmm
>>1
郵便物が減っている・・ヤバイ?とかの前に集配業務での
職員雇用が無くなるのでは?
新採の配置を見れば本社がいかに貯保のことしか頭にない
かが分かる
現にこないだうちに来局した本社のお偉いさんも
「郵便には触らなくて結構ですので、とにかく今日一日で一人
最低一件の挙績を上げてください。非常勤の方達は超勤対応で
事故のないように配達のほうお願いします」とのことだった。
457〒□□□-□□□□:03/11/13 14:02 ID:eXCcmxUU
いずれにせよ営業三昧の毎日になるな
458総担局の悲劇:03/11/13 16:17 ID:WrScEATW
来年から郵便営業も厳しくなる予感・・
保険と併せてだとちとキツイね
459〒□□□-□□□□:03/11/14 08:53 ID:Cv2LyY2L
今から営業しても遅いようなぁ…
460〒□□□-□□□□:03/11/14 08:57 ID:+SWjQu0c
遅いだろうね、過去の成績が残ってるからなー
461〒□□□-□□□□:03/11/14 09:52 ID:Dh/YjMxA
>>460

だからと言って過去の成績で何か良い事あるかと言うと何もないよ。

自分、過去6〜7年つねに施策ゆうパックの売上げは局でBEST5に入って
いたけどもう疲れた。この暮れは本気でやる気なし。今より良い局に
転勤させてくれるとか色々考えた自分が馬鹿でした。上手くやるのは
いつも上に媚びるのが上手い奴ばっか。
462〒□□□-□□□□:03/11/14 11:02 ID:+SWjQu0c
そのうち本体が潰れるんじゃない!?
463〒□□□-□□□□:03/11/14 12:37 ID:m54Nm6TV
いまだに配達しかやっていない職員も一部いるが
後で後悔しないように
人事異動の際にどこにも採ってもらえないでしょう
464〒□□□-□□□□:03/11/14 14:42 ID:+SWjQu0c
栄転できないってことか、しかし今の段階で集配しかできない総務主任以上のクラスを早く辞めさせたほうがよろしいと思うが
465〒□□□-□□□□:03/11/14 14:59 ID:sJKsQ7YR
ギェ〜、人減らししたら重量級小包が処理できなくなった。
若い奴の首切るなっつーの!
466郵便局員:03/11/14 15:33 ID:y6M6kcVy
○  種を蒔きました...。
      /|
    ..。.´ ||
―――――
        やがて、

――⌒――
        
        土から芽を出し、
   ○
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ○    立派に・・・
   | ̄
 ̄ ̄⌒ ̄ ̄

  ○     成長しました...彼は、きっと、
  | ̄
  . ̄|
 ̄ ̄⌒ ̄ ̄
    クラ
  (( ○    これからも、たくましく、
   / ̄
 .  ̄/
 ̄ ̄⌒ ̄ ̄
      
  パタン    生きるでしょう。
  _| ̄|○
467〒□□□-□□□□:03/11/14 19:51 ID:9oDxcHI2
まったく郵政は郵便しか出来ないどうしようもないお荷物を抱えてしまって
まさに非常事態だ。
468 :03/11/14 20:11 ID:UgN3Z3HW


   クロネコも減収にさせてことだし、そろそろかw

469〒□□□-□□□□:03/11/14 20:57 ID:yRBRfGu3
職員は簡易保険も郵便貯金も、当たり前に知っていると思っていました。
でもそれが間違いである事を最近知りました。
庶民は勘違いしています。
実態を即座に公開し、世間にお詫びしてください。
470〒□□□-□□□□:03/11/14 21:23 ID:jqSyu57A
>>469
そりゃ庶民が勘違いしてるだけじゃなくおまいが無知なだけでつ
471〒□□□-□□□□:03/11/14 21:27 ID:jDtAatYF
そうだね。
郵便配りやってる奴は、それしかできない馬鹿だということは、皆知ってるよ。
472〒□□□-□□□□:03/11/14 23:01 ID:+SWjQu0c
それしかできないと言うより根性ナシ
473〒□□□-□□□□:03/11/15 09:15 ID:CTjNBigz
世の中の人は郵政事業を信頼しすぎです…
474〒□□□-□□□□:03/11/15 10:16 ID:HGvTbh4M
というわけで営業ができない人はクビでよろしいですか?
475〒□□□-□□□□:03/11/15 11:41 ID:b9AwMwJA
>>474

上に媚びるしか出来ない奴もアポーンしとけや
476〒□□□-□□□□:03/11/15 11:46 ID:iPzn2x5o
絶対におかしい!
 「小包委託業者だけが手取りが増えて喜んでいる」
職員は、給与ダウンに超勤代なし。
477〒□□□-□□□□:03/11/15 11:48 ID:b9AwMwJA
>>476

職員には施策ゆうパ○ク優先購入権があります。
478〒□□□-□□□□:03/11/16 09:39 ID:JuO+LG3w
このまま来年も郵便が減ってけば大変なことになりますね
早く打開策を!
479〒□□□-□□□□:03/11/16 11:15 ID:bfDL62L2
打開策は雇用調整、つまりバイト化。
収支とんとんの郵便が減っても構わない。
480〒□□□-□□□□:03/11/16 11:22 ID:vqHR7ibG
集配職員はクビか
481 :03/11/16 14:14 ID:nB4qXB5g
なんのために集配物数調査をやってると思ってるんだ????
482〒□□□-□□□□:03/11/16 14:23 ID:f3nFKgr8
>>481
暇つぶし
483〒□□□-□□□□:03/11/16 23:03 ID:vqHR7ibG
たぶん真面目な話、郵便はもうダメでしょう。今の世間情勢を考えてもしょうがないよ。郵便局のサービスの悪さも評判だし
484 :03/11/17 03:06 ID:me9OdEiR
暇つぶしかよw
485〒□□□-□□□□:03/11/17 07:53 ID:mzdZPrGx
郵便が駄目なのはもっともだが、
貯・保も右に同じだと思うんだが…
486〒□□□-□□□□:03/11/17 08:17 ID:G0EMhJVE
貯保は生き残るよ
487〒□□□-□□□□:03/11/17 11:44 ID:ULSkoW/P
>>486

>貯保は生き残るよ

貯保だけじゃ郵便局って言わないだろ。
488〒□□□-□□□□:03/11/17 14:43 ID:G0EMhJVE
そのうち郵便がだめになれば簡易保険局に改名されんだろ。日本たばこ産業がタバコ以外の色々なもの作ってるのと同じだよ
489〒□□□-□□□□:03/11/17 15:06 ID:mzdZPrGx
貯保は生き残るって
そんなに良い商品・サービスってあったっけ?
どこからそんな自信が沸いてくるのやら…
490〒□□□-□□□□:03/11/17 15:19 ID:G0EMhJVE
貯保が生き残れないなら郵政潰れちゃうよ。郵便職員が不要なんだろうが
491〒□□□-□□□□:03/11/18 00:17 ID:Xz0A0nf7
3事業ともど僻地対策以外はほぼ不要になるんじゃない?
あぶれた郵便局員は参入してくる民間に転職するしかないね。
492〒□□□-□□□□:03/11/18 07:28 ID:7O+P940u
もう終わりだな
493〒□□□-□□□□:03/11/18 08:00 ID:RBLXf/qL
そうだ 終わり。また会おう。
494〒□□□-□□□□:03/11/18 10:57 ID:7O+P940u
宅配業者様もうお許しを〜
495〒□□□-□□□□:03/11/18 17:01 ID:6OBhw/Bn
集配課なんて今時あるのかよ?うちはみんな配達は非常勤化されてるけど
郵便物が凄い勢いで減少していてバイトもかなり減員されてるぜ
職員のくせに配達しかやってねぇってある意味給与泥棒じゃないの?
あとで必ず後悔しますよ
496〒□□□-□□□□:03/11/18 17:10 ID:7O+P940u
集配がバイト化されれば「配達が多くてセールスができないっすよー」なんて言い訳は通用しなくなるでしょう
497〒□□□-□□□□:03/11/19 09:43 ID:nysBbwHt
>>491
「あぶれた郵便局員は参入してくる民間に転職」???
出来ないよ!
青テント暮らしが精一杯でしょう!
前職が郵便局員ってバレただけでその時点で
何処の会社も雇わないって…
元局員なんていれたら、その会社も潰れるやんw
498〒□□□-□□□□:03/11/19 16:58 ID:WXDK5/kw
集配職員は淘汰だよ
499いいんじゃないかな:03/11/20 01:23 ID:iEolxx8C
今日のTVニュース見た
結局リストラですねってな落ちに向かって事態はしっかり進行している
500〒□□□-□□□□:03/11/20 03:15 ID:k1aWHQPE
郵便課をバイト化しようにも
来年からの新給与体制では人材集まらない罠

ピザ配ってる方が楽だし金いいし

上の考えることはわからんな
501〒□□□-□□□□:03/11/20 08:14 ID:rnAovTG0
結局は皆青テントなんだから…
よろしくね!
502〒□□□-□□□□:03/11/20 11:02 ID:vD9kjS2x
クビは集配課だけだよ
503〒□□□-□□□□:03/11/21 08:35 ID:t12w03BL
いよいよ集配に逃げられない状況ですね、上に物数を把握されたらしいよ
504〒□□□-□□□□:03/11/21 09:34 ID:4HI3V+d4
>>500

ある意味、バイトって職員にとっては商売敵の部分もあるから現場にとっても
その方が良い部分もあるのかも
505〒□□□-□□□□:03/11/21 10:44 ID:t12w03BL
営業しても物の奪還は9割方無理だね。
506〒□□□-□□□□:03/11/21 12:10 ID:G4sdq75Q
今年は、年賀状も昨年よりまったく売れてまっせん。一回、倒産すべき。
507本社よ何とかせんのか?:03/11/21 16:59 ID:odUhPNWE
どうするんだろうね、こんなに郵便が減ってて・・
マジに緊急対策でもしないとヤバイというのに。
上は保険保険と騒いでるだけだね、来年が楽しみ
ですな。佐川に根こそぎ持ってかれて泣きを見る
508〒□□□-□□□□:03/11/21 17:26 ID:mmKmzqQh
今日は多かったんだが・・・おまえらいるところが田舎なんじゃないかな
509〒□□□-□□□□:03/11/21 17:32 ID:t12w03BL
総担でつか?郵便は全般的にかなーり減ってるはずだよ、いいじゃんどうせ集配バイト課で保険専門になれば配達持たなくて楽になるよ、ノルマは上がるみたいだけど・・
510〒□□□-□□□□:03/11/21 22:20 ID:S26Cpuxx
今週は多いね。小型がらみ
昨年はもっと多かったのかなぁって思うけど
511〒□□□-□□□□:03/11/21 23:03 ID:t12w03BL
来年からもっと減るでしょう、貯保にそのぶんのつけが回ってくるよ。
512〒□□□-□□□□:03/11/22 08:39 ID:sI2OI6Xs
郵便の数は激減してるけど
仕事できる人も激減してるから
結局物量が変わらなく見える…
これ郵便課の法則です…
物が多かったって言うヤツはよっぽど仕事の出来ないヤバイヤツだなぁ
513〒□□□-□□□□:03/11/22 10:22 ID:uIvM8Cpk
みんな保険屋さんになるから安心しろ
514〒□□□-□□□□:03/11/22 12:44 ID:PqboSv2u
そろそろ喪中ハガキが出回りだして余裕がなくなってくる時期れすよ
あと2週間もすると冬の株祭りもあるのれす
今年は好決算の会社さんも多いようで(鬱
515〒□□□-□□□□:03/11/22 22:55 ID:/rkTj+aW
そういえばこの間、配達区ごとの区分の時に、
小型・大型薄物・大型厚物に分けて通数を数えて報告したな。
516〒□□□-□□□□:03/11/23 12:24 ID:MLiA6W5G
集配専担職員は切り捨ての方向です
517〒□□□-□□□□:03/11/23 16:17 ID:f1SB04VS
みなさん転職の準備してますか?とくに配達しかできない人はヤバイですよ
518〒□□□-□□□□:03/11/23 16:29 ID:4A2QUInh
あ、喪中出さなきゃ。
519〒□□□-□□□□:03/11/23 16:39 ID:SNDkSkwY
局員が盗んでいる分も合わるとかなり
へってるよね。
520〒□□□-□□□□:03/11/23 21:47 ID:6RVi9vEy
みんなで深夜勤のゆうめいとになれば?
月15万はもらえるだろ
521〒□□□-□□□□:03/11/24 08:01 ID:EnLBhDnx
AGE
522〒□□□-□□□□:03/11/24 10:35 ID:3czuPRzu
ほんと郵便減ってる、ヤバイよねーー
523〒□□□-□□□□:03/11/24 19:03 ID:lTpfJ2Gj
523 :合コン報告 :03/11/21 12:37 ID:7QfVXWR2
    
この間の合コンで郵便局員の人達が来た。  
4人とも高卒で服装から髪型から全部がキモイ。  
会話も全然盛り上がらない。     
収入の話になって驚いたのがあたしたちOLよりも200万以上も安いこと。
自然と仕事の話が多くなるけど、梱包のコツとかお得な保険とか
配達の時の事件とか、まるでつまらない。
女を喜ばせる話術など微塵もない貧相な男達。
隣のグループは広告代理店のイケメソさん達で、
あたしはそっちに行きたかった。
後半になって郵便屋の馴れ馴れしい態度に頭に来た隣の友達が、
「低学歴、低下層職、キモヲタの雑魚キャラと会話してもつまんねーんだよ!」
と大声で怒鳴りつけた。
それを聞いた隣のイケメソグループが「じゃあこっちで盛り上がろうよ」
と助け船を出してくれたのであたしたちは自動的に隣の席に移れた。
残された郵便屋の4人は時間まで黙って座っていた。
帰り際に、離れたところから小声であたし達に向かって
ヤリマンだの、アイツらの荷物は河に捨てようだの、すごく惨めな捨て言葉を
吐きながら消えていった。
合コンでなによりも大事なのは相手がちゃんとした職に就いているかだと思った。
下層職の人間は合コンに来ないでほしい。
524〒□□□-□□□□:03/11/24 23:13 ID:nuaniDHk
あちゃー
525あんけ〜と:03/11/24 23:21 ID:511Sd7XZ
貴方のPCのお気に入りにいれてください。
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito


今月も残すところ一週間!!!
次回のアンケートの内容を募集しています。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7031/ankeito.html
526真ん中:03/11/25 07:30 ID:XLp93ibD
うちの局、10月の小包改定から小包が増えてるのに人が減らされて、
毎日不結束です。特に遠方地の翌朝よりも近隣のブツが大量に残っておりまして、
これはまずいのではと感じるこの頃です。なお、冬季繁忙の要員が確保されて
ここ最近は結束気味のようですが、去年ほどの人数は居ないので、またクソ忙しく
なったら不結束でしょう。

なお、「不結束」の事実は役職者らの手により、「結束」したことになっています。
そのうち客からの不着申告でバレるでしょうが、その時ではもう郵便の信頼が
手遅れということを知っているのかどうか・・・。
内部告発したいけど、非常勤じゃ消されてヨシだしな〜。
ちなみに他の課も[もみ消し]は行われておりまする。
527〒□□□-□□□□:03/11/25 08:56 ID:uzrHgSgR
確かに、ゆうパックは増えているよね!
コッパイ業者は売上げ倍増で笑いが止まらないだってよ。
そりゃそうだ!1個150円で配達員は経費込みで120円で配達じゃ。
コッパイ業者は、黙っていても収入増だ。
職員が収入ダウンの時期に何かおかしいと思わないか???
528〒□□□-□□□□:03/11/25 13:09 ID:C1TRmoh0
みんな郵便がどうたらこうたらとか言ってるけど
集配課のみなさん?
これから郵便は非常勤化されれば嫌でも保険貯金
のセールスやらされますよ、今のうちから覚えて
おいたほうが身のためだす。
529〒□□□-□□□□:03/11/25 14:29 ID:gyHYm3AR
郵便も一区12000円にして完全委託。
バイク持ち込み制にして、持込者にはまた別手当て。
530〒□□□-□□□□:03/11/25 16:21 ID:U6huqp3f
今の遊星では貯保にウェイトがかかっていますので勘違いしないように
531〒□□□-□□□□:03/11/25 16:40 ID:+gMOmBsG
DHLを傘下に納めたドイチェポストのようにジャパンポストも攻めの経営をして欲しいね。
いくら電子メールだITだと言っても、物流は必要。インターネットで現物は送れない。
担当職員数から言っても郵便は郵政の基本だ。
クロネコヤマトを傘下におさめるぐらいの根性で頑張ろう。
532〒□□□-□□□□:03/11/25 16:59 ID:N+p2ukNI
>>531
簡単に物言うけど、それができるならとっくに郵政事業は
潤ってるのではないかい?
今は必死なのは佐川とてクロネコとて同じこと、なのに向こう
が断然リードしているのはなぜか?と考えればいかに郵政の
応対、サービスが悪いかってのが分かると思う。
郵便物を奪還するのは今後は死ぬ思いでやらなきゃ無理でしょう
末端だけじゃなく上も一丸となってやらなきゃ未来はないね
533〒□□□-□□□□:03/11/25 17:06 ID:woEMOoAL
>>530 郵貯 簡保で集めた資金をまともに運用できないくせに
534〒□□□-□□□□:03/11/25 17:19 ID:U6huqp3f
このままいけば民間委託かな
535〒□□□-□□□□:03/11/25 17:38 ID:+gMOmBsG
>>532
今、郵政民営化の大波の中で、郵貯、簡保は350兆円の資金を背景に、
日本国債、財投債という人質を持っている。郵便にはそれが無い。
三事業一体を守るためには、現時点では郵貯、簡保に頑張って
もらうしかない。

ドイチェポストはEU統合で国際物流が増えるのを見越して、
国内物流業から脱皮し、DHLを傘下におさめ、成功した。
ジャパンポストにもそのような長期的な視野をもった経営計画が
求められる。

IT時代の個人宛物流を担うには、物流と代金の支払いを一体で
持っている郵政は有利だ。インターネットで注文して、その代金を
郵貯から引き落として、郵便が個人宅まで運ぶ。輸送状況は
インターネットで紹介できる。そんなビジネスモデルを構築すれば
郵政公社は佐川やクロネコに負けないよ。
536〒□□□-□□□□:03/11/25 17:39 ID:+gMOmBsG
輸送状況はインターネットで
 ×「紹介」 ○「照会」
できる。
537〒□□□-□□□□:03/11/25 18:46 ID:U6huqp3f
郵便配達は応対、サービスが悪いと評判です。
538〒□□□-□□□□:03/11/25 18:54 ID:dDf1oNGB
連休明けの今日、郵便物が一つも来ないなんて信じられん。
雨だからって、さぼってないか?
539〒□□□-□□□□:03/11/25 19:05 ID:U6huqp3f
郵便局じゃなくて簡易保険局にしたほうがいいんちゃうか
540〒□□□-□□□□:03/11/25 21:22 ID:PzRA6JvU
今日の朝はめちゃめちゃブツありました。。。
減ってると思うけど、あれだけの残を見るとね〜。
541〒□□□-□□□□:03/11/25 22:03 ID:U6huqp3f
10年前にくらべたらはんぶん以下くらいに減ったような気がするけど
542〒□□□-□□□□:03/11/25 22:08 ID:ObnGdzx6
道路公団の民営化も骨抜きかよw
郵政の民営かもどうなる事やらw
543〒□□□-□□□□:03/11/25 22:15 ID:U6huqp3f
遊星民営化はきちんとやってくれると思う。ただ痛みはともなうだろうね
544〒□□□-□□□□:03/11/25 23:35 ID:iHPYPWe9
郵貯・簡保が利益上げれてるのも、全てはバックに国があるからじゃないか?
民営化したらヤバくない?
545〒□□□-□□□□:03/11/26 07:30 ID:jiljlRC/
今日も少ないデイ
546〒□□□-□□□□:03/11/26 09:33 ID:8VgOATlM
ニュース速報+板の生田総裁「郵政公社に戻せばよい」スレ
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069234915/
良スレの予感
547〒□□□-□□□□:03/11/26 09:34 ID:8VgOATlM
×郵政公社に戻せばよい
○郵政事業庁に戻せばよい
548〒□□□-□□□□:03/11/26 10:52 ID:jiljlRC/
民営化せざるをえません
549〒□□□-□□□□:03/11/26 13:44 ID:IgNljTcs
郵政省に戻してほしい
550617:03/11/26 13:51 ID:rlopYY3b
なくなってホスイ
551〒□□□-□□□□:03/11/26 14:02 ID:jiljlRC/
ある意味郵便が大赤字だから民営化するしか方法はないだろ
552〒□□□-□□□□:03/11/26 16:55 ID:9+/OkTO7
郵便局で 外債販売 外貨預金 をはじめればいいと思う
553〒□□□-□□□□:03/11/27 07:55 ID:1Ykg9XDh
age
554〒□□□-□□□□:03/11/27 08:02 ID:sawbE7NB
早く一般企業に信書扱わしてやれよ!
今日もお得意の次便回し続出…
皆仕事せずに遊んでるだけだからしょうがないか
捨てたり隠したりしないだけマシだよね?
遅らせるくらい…
まぁ、職務怠慢で逮捕されるのが当然のような気もするけど
ワザと仕事せずに結束に間に合わせないんだから
555〒□□□-□□□□:03/11/27 12:47 ID:eTm7Ayfu
郵便はこのままだと非常勤化というより民間委託に
なりそうだね
556〒□□□-□□□□:03/11/27 23:44 ID:wNzq5uz7
逓信省に戻して欲しい
557〒□□□-□□□□:03/11/28 00:16 ID:l46Zgb9w
民営化しようがしまいが
非公務員になろうがなるまいが
ここで適当なこと言ってるやつには未来はない プ

郵政がどうのこうのじゃなく てめぇが問題なんだよ プ
558〒□□□-□□□□:03/11/28 02:42 ID:vAulgiNq
逓信省なんて元々ありません。
559〒□□□-□□□□:03/11/28 07:17 ID:JcUbe0Ub
560〒□□□-□□□□:03/11/28 07:42 ID:m6Jxqu1z
〒←これがそもそも逓信省の「テ」が起源だろう
561〒□□□-□□□□:03/11/28 08:39 ID:q7jGCLra
郵便減ったら給与出ないね
562〒□□□-□□□□:03/11/28 08:39 ID:YvTOkthn
駅逓司に戻して欲しい
563〒□□□-□□□□:03/11/28 08:43 ID:TQ2Xx44Z
           大日本帝國逓信省
564〒□□□-□□□□:03/11/28 12:57 ID:B8dll87+
集配課のみなさんどうして貯金保険をやらないのですか?
565〒□□□-□□□□:03/11/28 15:33 ID:q7jGCLra
集配は完全バイト化か民間委託、今まで集配に従事していたものは全員貯保に配置転換。本社の意向だそうだ、勤続二十年未満の方々は頑張って成績残しといたほうがいいよ
566〒□□□-□□□□:03/11/28 16:00 ID:VezCV7ht
貯金保険の縮小はもう明らか。郵便の拡大にこそ郵政の未来がかかている。
新しいかたちのメールを開拓すべき。
567〒□□□-□□□□:03/11/28 16:19 ID:6VgqFWAS
>>566
郵便が拡大!?プププ
568〒□□□-□□□□:03/11/28 16:38 ID:q7jGCLra
結局新しい事業展開をやろうとしても上がそこまでコストかけたがらないから却下されますね。
569〒□□□-□□□□:03/11/28 18:18 ID:lQx4fMYc
年賀状でケツでも拭いてろ
570〒□□□-□□□□:03/11/28 19:39 ID:q7jGCLra
冗談抜きで集配課のみなさんはこれからどうすんの?
571〒□□□-□□□□:03/11/28 22:22 ID:I8pk63rh
ははははははh!
572 :03/11/29 06:57 ID:dXgUhFhi
天職するさ
573〒□□□-□□□□:03/11/30 07:52 ID:YBkHCejp
もう終わりだね
574〒□□□-□□□□:03/11/30 08:26 ID:R2O3KzkM
郵政はどこの部門も民営化で苦しむんだよ?
集配だけではなーい!
575〒□□□-□□□□:03/11/30 20:24 ID:xZnZCaYG
7桁番号&区分機導入で集配のプロの活躍の場が少なくなってるね。

これまでは宛名が少々不正確でも職人技で正しく届けてくれる
郵便屋さんがいたのだが、これからは宛名を正確に書かないと
受取人に届かないね。さびしいね。
576〒□□□-□□□□:03/11/30 22:05 ID:YBkHCejp
集配課は早いうちに保険に行っとけ
577〒□□□-□□□□:03/11/30 23:51 ID:u2E+jn3Z
年末なのに配達郵便物がありません。待機、待機、で雨の日を乗り切ろう!!!
578〒□□□-□□□□:03/12/01 08:04 ID:wqhZ0mI3
本社には少ない物数を把握されてるらしいよ。もうだめぽ
579〒□□□-□□□□:03/12/01 14:15 ID:t1uyv3VV
郵便課のみなさまはこれから大変だね
580〒□□□-□□□□:03/12/02 07:58 ID:qPHEdScz
今日もNTT以外は全然少ないな・・もうやばいよ
581〒□□□-□□□□:03/12/02 08:04 ID:jYZVoJau
又今日も新大阪局の不結束が発生しましたよ!
この頃ず〜〜〜っとだなぁ〜〜〜
郵便が非常に少なくなってるのに
皆サボりまくりで何万通も不結束!
さすがは新大阪だね!
今日も又何万通も不結束しに行きます!
他局の皆さん宜しく!
582〒□□□-□□□□:03/12/02 10:52 ID:qPHEdScz
佐川様お許しを〜
583〒□□□-□□□□:03/12/02 18:14 ID:2MrwD/jM
郵便はライバルが多すぎる、今の郵政のサービスでは民間の
足元に及ぶのがやっと・・
584〒□□□-□□□□:03/12/02 18:44 ID:qPHEdScz
なんか新しい事業展開でもすりゃあいいのに
585 :03/12/02 19:07 ID:we6oLq5Q
もうだめぽ・・・・・・・・
586〒□□□-□□□□:03/12/03 08:45 ID:p78jDKmm
郵便事業の収入が無くなっちまってこれからどうするのかねー?
587〒□□□-□□□□:03/12/03 08:55 ID:Kov7SWQI
今日も新大阪は不結束…
しかも何万通じゃ効かないかも
何十万通だなぁ
真面目に仕事したら結束完了するのに…
こんなんじゃぁ、そりゃ他の会社に仕事持って行かれるわなぁ
赤字増やさんまえに早く潰れた方が良いなぁ
588〒□□□-□□□□:03/12/03 17:47 ID:aKK5P/G0
>>587
安心しなさい多分潰れることはない
郵便はALL非常勤化で採算取るらしいから
589 :03/12/03 21:42 ID:z62B8+rP
>>588
それって民営化と・・・・・・・・・
590〒□□□-□□□□:03/12/03 21:46 ID:3GVo30VZ
>>588
そうらしいですね!
591〒□□□-□□□□:03/12/03 21:57 ID:p78jDKmm
だって郵政公社は民間的経営手法だろ
592〒□□□-□□□□:03/12/04 08:47 ID:yC0htsJO
オール非常勤かしても採算取れなさそうな気もするけど
593〒□□□-□□□□:03/12/04 12:54 ID:tDvsf0q9
小包も10年前とくらべるとかなーり減ってるな。
もう駄目ポ・・・
594〒□□□-□□□□:03/12/04 13:06 ID:YJ4xbNoX
ユウパ営業しても赤字なんだろ?どうしてなんだよ
595 :03/12/04 17:38 ID:vOxnEAXP
>>594
おまいらの給料が高いからw
596 :03/12/04 17:38 ID:vOxnEAXP
訂正
 チルドゆうぱっくをあつかってるから
 その冷蔵庫の電気代のため
597〒□□□-□□□□:03/12/04 18:31 ID:YJ4xbNoX
郵便職員は保険貯金に強制配置転換とのことです
598〒□□□-□□□□:03/12/04 19:25 ID:dbtmMlMS
小包の取扱量が増えてきているのになぜ職員に配達させるようにしないんだ?
委託なんてしなくてもあまった職員に配達させるようにすれば余剰人員の問題だって解決できるだろ。
599〒□□□-□□□□:03/12/04 20:48 ID:taVuQRLO
小包配達は乗用車使用しなければならない。
無作為に職員がたくさん車を使うとすると、経費はもちろん保険料も
アップしてかえって赤字です。
600〒□□□-□□□□:03/12/04 20:51 ID:/ZDNsQN8
599
乗用車.......??



601〒□□□-□□□□:03/12/04 21:01 ID:YJ4xbNoX
小包増えてるか?増えてるっていっても10年前とは比較にならんほど減ってるだろうが。
602〒□□□-□□□□:03/12/04 22:05 ID:dZYOP3t9
603〒□□□-□□□□:03/12/05 12:48 ID:gSlkWPsj
もうだめぽ
604〒□□□-□□□□:03/12/05 12:54 ID:NrvssRlD
郵便どうなるのかな?来年から他社と競争が激しくなったら今の半分くらいになると予想する。やはり保険を頑張るしかないのか・・
605〒□□□-□□□□:03/12/05 16:37 ID:e67ad2n3
郵便、終わったな。
でも、郵政が郵便放棄したら、田舎が困るなぁ
606〒□□□-□□□□:03/12/05 16:49 ID:YC58Xt9z
>>605
無くなることはないと思うけど・・本社の意向としては
完全バイト化らしいからね
そうすることによって余剰職員がタンマリ出るから・・
かといって保険に転換させても無理だろうな
607〒□□□-□□□□:03/12/05 17:01 ID:HaZJu1jT
あま
608〒□□□-□□□□:03/12/05 21:32 ID:T95FcDvI
>>601
>>602の通り、冊子小包による水増しを差し引いたとしても
「比較にならないほど」は減っていないと思います。
だいたい、15年くらい前というより郵政省時代はおおむね
現在より遥かに少ない物数なのに黒字でやってきましたし。
>>604
たとえ均等に分散したとしても、他社つまり民間には
郵便の今の半分もの量(年間約130億通)を上乗せして捌く能力がありません。
何しろ桁が違います。

しかし、一体どこが減っているのだろうか?
ウチは増える一方・・・
609〒□□□-□□□□:03/12/05 21:36 ID:gQ9lKd/W
税金逃れてたんだから黒字で当然だろ。
610〒□□□-□□□□:03/12/05 21:45 ID:yYSUXete
609

それは正確に言うとちょっと違う・・・
あのころは赤字になりそうになると郵便料金の値上げができた
しかし、今は値上げなんてできないでしょ?
だから 苦しい・・・

まぁ団塊の世代が退職すれば一挙に楽になるんだけどね
611〒□□□-□□□□:03/12/05 21:53 ID:NrvssRlD
結論は保険を頑張るしかねぇってことだな
612〒□□□-□□□□:03/12/05 21:56 ID:gQ9lKd/W
公社で郵便事業が赤字決算出したらどうなるか知ってる?
きっと郵便しか出来な人は全然知らないんだろうな。
613〒□□□-□□□□:03/12/06 00:05 ID:iFUrbcSD
小包がたかが1%増えただけで、配達できない状況の毎日。
やっぱり、郵便局には無理、民営化するしかない。
614〒□□□-□□□□:03/12/06 00:28 ID:v06EL9U7
一番儲かる = 一番国民から搾取している部門
615〒□□□-□□□□:03/12/06 00:29 ID:9qYZMty5
>>613
小包が入るポストを設置してくれたら、いくらでも配ってやる。
616615:03/12/06 00:30 ID:9qYZMty5
あ、バイクに積みきれないや、スマソ…。
617〒□□□-□□□□:03/12/06 02:26 ID:4fekk9In
どんなに赤字になっても、郵便局から郵便事業は切り離せないね
“郵便”の看板を降ろした郵便局が簡保の客を取れるのか?
日本簡易保険公社(仮称)みたいな単体の組織で、客が信用してくれるかどうか、ってことさ
簡保や郵貯は“郵便”の看板を支える郵便事業に名称使用料みたいなものを払っても
いいんじゃないの?
618〒□□□-□□□□:03/12/06 06:45 ID:FaZHRZYc
だから郵便はバイト化なんだからいいだろうが
619〒□□□-□□□□:03/12/06 08:05 ID:7PBR281K
>>617
別に郵便は看板を降ろさないからそう熱くなるなよ。
今は多角経営の時代。まず民間になるのは間違いないのだから
郵便はバイト職員が細々やってりゃいいんだよ。
どうせ事業名称も横文字に変えて曖昧にするだろうし。
その分、他事業で基盤を確立させて郵便赤字を補うようにすれば。
日本たばこ産業は今や食料品が主力だし、ソニーだって損害保険に手出してる
くらいだからね。
620〒□□□-□□□□:03/12/06 09:49 ID:RhTPItLp
っていうことはヨーカドーのIYバンクみたいに
銀行業務にも手を伸ばすべきだね。全国これだけの
ネットワークを生かさない手はない。
621〒□□□-□□□□:03/12/06 09:51 ID:o3JQpuyL
>>608
君は一般の運送会社に勤めた事有るのか?
何処の運送会社のヤツも郵便局員より遙かに働いてるぞ!
郵便局よりも効率よく処理してくれると思うが…

うちの局は郵便の量減ってるけど能力のないヤツ増やしすぎて
はかどりません…
何で郵便局のバイトってここまでヤバイの多いの?
622〒□□□-□□□□:03/12/06 10:15 ID:PQjYeuF2
職員がやばいからでしょ。それがすべて。
623〒□□□-□□□□:03/12/06 11:37 ID:FaZHRZYc
今の現状のままでは容赦なく潰れるでしょう。本社の連中だけが生き残るのが納得いかない罠
624〒□□□-□□□□:03/12/06 11:44 ID:PQjYeuF2
ここに来て郵便しか出来ない職員が一番痛い。
郵便はもう限界。事務処理はすべてバイト。
多角経営する時がまもなくなのに、郵便しか出来ない人は使い道がない。
ここまで放っておいた責任は誰にあるのか。
625〒□□□-□□□□:03/12/07 08:24 ID:UH0EolWO
>>624
集配課職員も悪いが本社の郵便担当職員も責任を取れ
626 :03/12/07 08:50 ID:MX1QSMgn
まず、


   内務を契約社員に変更しる

627〒□□□-□□□□:03/12/07 12:19 ID:iMRGAgC6
郵便局なのに郵便が無くなったら事業名称は何になるんだろうか?
628〒□□□-□□□□:03/12/07 12:35 ID:Kfu49+6d
日本 為替貯金・簡易保険 有限会社
629〒□□□-□□□□:03/12/07 15:35 ID:oAI0mxhF
有限会社ってのが良いなぁw
630〒□□□-□□□□:03/12/07 16:07 ID:378sGrWn
俺は合資会社がいいと思う
赤字になったら役員にトコdまで責任を負わせられるからな(w
631〒□□□-□□□□:03/12/07 16:28 ID:lTKB+8Ta
株式会社だと、だれも株を買わなそうだもんね。
632〒□□□-□□□□:03/12/07 16:42 ID:+rVRhkZc
民営化になったら、会社名称は「JP」になるらしいよ。
633〒□□□-□□□□:03/12/07 18:54 ID:lOwn6RH5
日本郵便銀行 JPBC
634〒□□□-□□□□:03/12/08 11:22 ID:O2TZJfrI
郵便はやはり潰れるのか?
635〒□□□-□□□□:03/12/08 15:19 ID:FCcX7FdE
日本郵便 日本郵便生命 日本郵便銀行 日本郵便火災保険  
636〒□□□-□□□□:03/12/08 15:47 ID:O2TZJfrI
郵便は宅配だけでなく、携帯メールの普及でDoCoMoにも客を奪われてる感じもするがな
637〒□□□-□□□□:03/12/08 22:23 ID:tBdQmYD6
>630
なるほどと思ったが、よくよく考えると、最終責任は下っ端がとるわけでしょう。
そんなの冗談じゃないな。
株式会社にして上場しても、買う投資家は皆無だろう。 有限会社が関の山だわw
638〒□□□-□□□□:03/12/09 08:21 ID:xK6vUBQF
郵銀アセットマネージメント
639〒□□□-□□□□:03/12/09 10:58 ID:nm0OJtaF
やっぱり郵便だけやってて営業しないと本当の話危ういらしいな
640〒□□□-□□□□:03/12/09 15:44 ID:81Yendjp
JPホールディングス
641〒□□□-□□□□:03/12/09 16:00 ID:R1k8by/3
特定口座の締め切りを年内にすべくネット証券会社(東京)
に出した普通郵便が届いてなかった。
普通郵便だから調べても時間の無駄と思ってあきらめつつも
むかついてたら証券会社から電話があって締めを優遇してくれるとの
答え・・そんな事、こっちは求めてなかったのに電話応対の
女の子が上司にかけあってくれたんだって・・神!!
郵便局にはいいかげんなセールスで過去、年金と知らず
親が加入、まだ証明書の要らない頃に住所を変えれば大丈夫と
すすめられ親が私の保険、1000万加入、私が怒って解約と
計76万位損を受けてる・・またも今回と思うと
郵便局民営になるのが遅すぎた位かと。
642〒□□□-□□□□:03/12/09 17:11 ID:Z+UKHI69
小包が一段落したのはいいが郵便が全然来ないな
こんな状態じゃ潰れちまうで
643 :03/12/09 17:53 ID:Dw5dkfCT
>>642
佐川様がむしり取りマスタ
644〒□□□-□□□□:03/12/09 18:04 ID:nm0OJtaF
黒猫様にもやられまそた
645〒□□□-□□□□:03/12/09 18:20 ID:xK6vUBQF
日本郵便銀行の投資信託 運用成績はいかに
646〒□□□-□□□□:03/12/10 05:59 ID:+ML2+tfC
いくらIT社会が進んでも、物質を送ることはできない。
物流は社会の生命線だ。郵便はその物流の一翼を担ってる。
ドイチェポストはDHLを傘下におさめた。
日本郵政公社も宅配便大手を傘下におさめるぐらいの気概でやってくれ。
647〒□□□-□□□□:03/12/10 08:38 ID:KVZXjgx2
単純に郵便局は応対サービスが悪いから宅配にはかなわないというのが実情。いまさら獲られた物を奪還するなんて正直無理な話では?
648 :03/12/10 12:47 ID:t5fnvOx5
だったら30sまで可能って香具師やめれ
649〒□□□-□□□□:03/12/10 12:54 ID:KVZXjgx2
郵便が減ってるのは上にも責任はあるが配達してる現場の職員の応対の悪さにも問題あると思うな。自業自得じゃない?
650〒□□□-□□□□:03/12/10 13:27 ID:uayoljZe
サービス応対悪い職員を採用している人事部にも問題あり
651〒□□□-□□□□:03/12/11 07:54 ID:MOFNlYzb
職員が多すぎるんだよ
652〒□□□-□□□□:03/12/11 16:57 ID:0IEqYLkX
本日、小包もかなーり来ると予想していたのだが
要員が余剰する始末。5年前と比べるとたいした
ことないなー
やっぱり非常勤化は避けられないね・・
653〒□□□-□□□□:03/12/11 17:59 ID:MOFNlYzb
郵便営業しても雀の涙のような増収じゃなー厳しいよ
654〒□□□-□□□□:03/12/12 02:55 ID:1hDYFaCj
AGE
655〒□□□-□□□□:03/12/12 03:40 ID:mnkt61xr
自分はコツ担当なんだが、こっちも去年に比べて目に見えて量減ってる。
前は助っ人5〜6人は呼ばないと区分しきれないほどだったが
今年はずっと3人でやってる。
656〒□□□-□□□□:03/12/12 09:08 ID:2KwN+Qnu
早く他社に転職しないとなぁ
NTTやJRのようにはなれないだろうし…
657〒□□□-□□□□:03/12/12 10:58 ID:1hDYFaCj
やばいよーやばいよー
658 :03/12/12 13:09 ID:UYVNnSHM
すべてはコネズミのおかげだなw
659〒□□□-□□□□:03/12/12 14:33 ID:p/N9DFfr
しかたいないな。転職先を早く見つけないと。
定年で退職金もらえた人がうらやましい。
660〒□□□-□□□□:03/12/14 07:38 ID:v0v27Z8o
早期退職手当で我慢しよう!
661〒□□□-□□□□:03/12/14 14:47 ID:RwnGoVo1
何年働くと共済年金受け取る資格ができるんだっけ
662〒□□□-□□□□:03/12/14 17:09 ID:tWTEJJ1M
20年勤めても貰えるかどうか怪しいよな、退職金はまず無くなると思ったほうが・・
663〒□□□-□□□□:03/12/14 17:24 ID:O/8WJali
     _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   | 内務系長期メイトの皆さん、就職活動してますか?
   f|.-=・=H-=・=~iー9}リ ∠  早くも12月末に京都と神戸の貯金JCでメイト500人が一斉解雇されます。
    'ヒ______ノヽ、_____ノ !!|   \_________________________
    f  _,・-・‐', _   ./     
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人._ (⌒)   
     \,____// /::::::::ノ ~.レ-r┐           
   __人,______/  /:::::::ノ__ | .| ト、
 /::::::  |_/又 \_ /〈 ̄   `-Lλ_レ′
               ̄`ー‐---‐′
664〒□□□-□□□□:03/12/14 18:01 ID:Wo3wkHmX
>>625
> 集配課職員も悪いが本社の郵便担当職員も責任を取れ

これってたった1行だけど問題の本質をついてると思う
事務センだって本社だって支社だって誰一人として経営責任
を取らず、そういう部分だけ「あまねく公平」に減給だろ?
言ったモノ勝ちなんていう風潮が残ってるうちは、どんなこと
をしたってダメだね

この前もある支社長が抜き打ち・お忍びで現場を見て激怒し
たってんで内々で職場内を綺麗にせよってお達しがあったけ
ど現場を知らない奴が現場を見て激怒するってこと自体が
おかしいよ
郵便局なんて事務室じゃなくて作業場だってこと、現場上が
りなら誰でも知ってるのにね
こういうところにも、現場を舐めてるっていうのが出てくるしね
ゆうメイトが本務者がなんて話はもう飽きたよ
そんなことより、「どうするんだ」責めしかできない、それがトヨ
タ方式だって思い込んでそれしかできない、それでいて経営
責任は取らないでのうのうとしている本社・支社の連中をなん
とかするように決起すべきだと思うけどどう?
665〒□□□-□□□□:03/12/14 19:32 ID:ttR7xO3S
>この前もある支社長が抜き打ち・お忍びで現場を見て激怒し
>たってんで内々で職場内を綺麗にせよってお達しがあったけど

よくあるね、そういう話。
ウチの局でも、新しい局長が就任したとき、なんと休憩室を見て「汚れている」と激怒した話がある。
で、どうなったかというと、休憩室にあったマンガや雑誌、将棋やオセロといった娯楽物資を全部廃棄。
休憩室ってのは休む場所だろ? 作業場でも事務室でもないはずなのに。
なんか勘違いしているとしか思えない。

こういうバカな管理者に高給を優遇しているから赤字になる。
こんな組織だからまともな人材がそだたない。
郵便物が減ってもしょうがないと思う。ろくな経営戦略もなさげだしね。
俺ら末端の責任を追及されても、もう適当に聞き流してる。
666〒□□□-□□□□:03/12/14 20:42 ID:Tr5wpee4
封建社会における貴族とでも自認している管理者にはウンザリだ。
無特の管理者には現場叩き上げが居るから、まだマシなほうだが。
本社や支社、大規模局の管理者のよーな連中って、組織のガン細胞だと思えることがままある。
ガン細胞が大事にされ、健常な細胞は切り捨て。 すげーよ、日本郵政公社。
667〒□□□-□□□□:03/12/14 20:49 ID:Ya085KrH
全逓本部は10%の落ちこみが想定されるとアクションプランをいれたが、実際は3%だけじゃん。人減らしするなよ!
668〒□□□-□□□□:03/12/14 20:54 ID:qboda74G

>>667
何言ってんの?
669〒□□□-□□□□:03/12/14 22:22 ID:tWTEJJ1M
このままいけば集配課はクビじゃないの?
670 :03/12/15 05:23 ID:UB540aI/
>>669
わかりきったことを書くなw
671〒□□□-□□□□:03/12/15 11:24 ID:JKkkwoFG
沈没前に脱出
672〒□□□-□□□□:03/12/15 15:49 ID:d9ciX6E+
なんで集配課がクビなの?
配達もできない郵便課のが危ないんじゃないの?
673 :03/12/15 18:31 ID:OGIbIlTV
>>672
あれっ違うの?
674〒□□□-□□□□:03/12/16 07:50 ID:uC9U+yNC
配達ってそんなに難しいの?(w
675〒□□□-□□□□:03/12/16 12:10 ID:tcn79a28
営業力が無ければクビは明確だな
676ゆうき:03/12/16 14:01 ID:BsBjNxe/
オレは今、三事業総合担務局にいるが・・来年には統廃合とかで隣の局に吸収される><
もち・なんの担務まかされるかはわからないけど・・郵便の年賀の売り上げみてると営業力を今より強化しても需用と供給のバランスがとれてないような気がするな><
まあ・・がんばるだけですが・・
677かっちゃん:03/12/16 20:04 ID:BsBjNxe/
暗い未来だな。愚痴ばかりだし・・それにしても営業力がある奴は強力な武器を持っている事になるよな〜だから俺達は時の流れに身をまかせて仕事をこなす!自然体にかぎる!それなりにしかできない
678〒□□□-□□□□:03/12/16 20:13 ID:1YauzcH/
営業センスって天性の物だからなぁ・・・
誰にでも備わっている訳でもない。
お喋りや人間関係の構築力は、男よりも女性の方が、
本能的に長けているから、
保険課も民間生保みたいにオバチャンの外交員を採用すればいいんだよ。
679〒□□□-□□□□:03/12/16 20:54 ID:ft7UZ85m
     _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   | 内務系長期メイトの皆さん、就職活動してますか?
   f|.-=・=H-=・=~iー9}リ ∠  早くも12月末に京都と神戸の貯金JCでメイト500人が一斉解雇されます。
    'ヒ______ノヽ、_____ノ !!|   \_________________________
    f  _,・-・‐', _   ./     
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人._ (⌒)   
     \,____// /::::::::ノ ~.レ-r┐           
   __人,______/  /:::::::ノ__ | .| ト、
 /::::::  |_/又 \_ /〈 ̄   `-Lλ_レ′
               ̄`ー‐---‐′
680〒□□□-□□□□:03/12/16 23:13 ID:tcn79a28
にしても郵便減ってるのはまずいよなー、これから職員の給与出ないだろー
681〒□□□-□□□□:03/12/17 10:46 ID:vC2YpVxP
みんな危機感ないよね、来年から目に見えるように差をつけられるっていうのに
682〒□□□-□□□□:03/12/17 14:31 ID:ZyS7sCLj
みんな、あんたと違って仕事できるんでしょ?
683〒□□□-□□□□:03/12/17 15:02 ID:bhAQdJb2
(・∀・)イイヨイイヨー
684〒□□□-□□□□:03/12/17 16:03 ID:vC2YpVxP
集配課はその仕事自体無くなってるんだから、仕事ができるできないの判断ができなくないかい?
685〒□□□-□□□□:03/12/17 16:37 ID:CFSmLgOi
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ     ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,    .
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\   
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|   //        ヽ::::::::::|  
   |::::::::|     。   .|;ノ . // .....    ........ /::::::::::::|  
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||  ||   .)  (     \::::::::|  
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|   .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i 
  (〔y    -ー''  | ''ー .|   .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|   クスクスクスクス
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |   |  ノ(、_,、_)\      ノ  
    ヾ.|    /,----、 ./   |.   ___  \    |_   .
     |\    ̄二´ /    .|  くェェュュゝ     /|:\_
   _ /:|\   ....,,,,./\___   ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:  /\___  / /:::::::::::::::
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::../::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
686 :03/12/17 18:02 ID:+dopsdrg
>>676
需要が書けないようじゃ(ry

687〒□□□-□□□□:03/12/17 18:26 ID:vC2YpVxP
集配は非常勤化だから関係ないよ
688〒□□□-□□□□:03/12/18 12:51 ID:ArEWYoAJ
郵便物が減る前に本社は何らかの策をとらなかったのかねー?
今更ながら減ってから奪還しようなんて無理難題だよなー
これも上の経営がすべて悪い!
そして状況が悪くなればしわ寄せがくるのは郵便局末端職員・・
現状でいけば3年もたんだろうと思う
689ゆうき:03/12/18 19:03 ID:QE9tfRNI
外務だから許せYO・・それくらい686
690 :03/12/18 21:17 ID:aDPmIIrb
>>689
じゃあ許すw
691〒□□□-□□□□:03/12/19 00:49 ID:2TIZG4Ra
内部で電子メールばっかり使ってるようじゃあなあ・・・

それにしても、局から出す通信事務だ後納だの
毎日あんな帳簿つけるの面倒くさくてしかたない。
692〒□□□-□□□□:03/12/19 08:47 ID:CbQdMWen
郵便はもうダメポ
693〒□□□-□□□□:03/12/19 09:47 ID:3qE/EEiX
若者の高失業は 『やる気がないのか、能力がないのか』 (小泉首相)
『仕事は何でもいいと言えばあるはず』 (坂口厚労相) などと経済財政諮問会議で。
年収100万円程度の不安定雇用でどうして自立生活ができるのか、小泉首相に聞きたい。
694〒□□□-□□□□:03/12/19 21:24 ID:Ds8JwvV5
今日来た ク○○コヤ○ト。2階の受付まで来て
「二つ折り厳禁ではありませんが 折らない方が良いと思いまして手渡しさせて頂きますします。
ご利用ありがとうがざいました。」
695〒□□□-□□□□:03/12/19 23:17 ID:CbQdMWen
いいんだよ郵便の未来はもう諦められてるんだから
696〒□□□-□□□□:03/12/20 12:42 ID:HsI///yX
サービスが悪いから郵便が減ってんじゃないの?それとも不景気の
影響かしら・・・
697〒□□□-□□□□:03/12/21 00:00 ID:LmgUPcaX
邪不メイトって、今どこが扱ってるの?
698〒□□□-□□□□:03/12/21 01:31 ID:vEyIzp33
JAF出版が扱ってます
699697:03/12/21 09:02 ID:TgaqdwnO
聞き方が悪かった、スマソ
配達は民間ならどこか?
知りたかったです。
700 :03/12/21 09:04 ID:yI64ILtW
>>699
氏ね。
701〒□□□-□□□□:03/12/21 09:21 ID:vSJ+SE/2
えっ、ジャフも民間に取られちゃったの?
702〒□□□-□□□□:03/12/21 09:32 ID:XIHRRbJK
電話が一般化していくときも、きっと同じような議論をして、でも現在に至るまで
郵便制度が残っているから心配ないよ、と楽観的なレスをする俺はゆうメイトw
703 :03/12/21 10:03 ID:30WPsPNN
>>701
とられたのか?
704〒□□□-□□□□:03/12/21 10:11 ID:sKNfEYF2
JAFは地域によるんじゃない?
以前世田谷区に住んでたときは郵便できてたけど、
横浜市に引越ししたら民間メール便になってたよ。
705〒□□□-□□□□:03/12/21 10:30 ID:wXMdwLGR
JAFはメール便が多いけど、転居などで配達できなかったのが郵便に出してる。
706 :03/12/21 10:35 ID:30WPsPNN
ついにジャフも逝ったか・・・
707〒□□□-□□□□:03/12/21 10:47 ID:qs8c4Joi
神奈川じゃぁ3年以上前から邪布は民間になってるけどねぇ。
708〒□□□-□□□□:03/12/21 15:55 ID:BoEyHylo
東京もそうだわな。

ま、俺たち一般職員にどうしろこうさしろと言われてもね。
709〒□□□-□□□□:03/12/21 17:58 ID:B95NCokP
大日本帝國逓信省 東京中央郵便局
710〒□□□-□□□□:03/12/21 18:55 ID:HXQ2y44C
宅配がひきうけてのある地域は宅配
その他は郵便
あと転居したお客も郵便

JAFを配達しているかどうかは、その地域が宅配にとって
うまみがあるかないかのリトマス「地」
711〒□□□-□□□□:03/12/22 00:31 ID:4sYNSKn2
>>710
まいうー。座布団3枚。
712〒□□□-□□□□:03/12/22 03:31 ID:U1Qupj6x
当たり前だわさ、電話一本で個人宅に、集荷に行きますなんて、
大風呂敷広げたは良いが、人はいない、車は無い、誤配が多い
配達が遅い、やらずぼったくりでは信用無いわな。
713〒□□□-□□□□:03/12/22 07:15 ID:SNRPNfY9
まねっこでことごとく失敗してるよね。
電報のマネのレタックス、テレカのマネのふみカード・・・

余所がどうやってそのシステムを維持してるのか
ろくに研究もしないで制度だけ取り入れようとして失敗を繰り返す。
振り回される下っ端はいい迷惑。
714〒□□□-□□□□:03/12/22 08:06 ID:aMSjedMn
同感。
さすがに能無し集団のやりそうなことだよな。
715〒□□□-□□□□:03/12/22 11:51 ID:eLJwEW+m
集配やばいね
716〒□□□-□□□□:03/12/22 11:52 ID:3eZzsGqa
チルドも時間指定もみんな真似
717〒□□□-□□□□:03/12/22 12:32 ID:eLJwEW+m
集配のバイトもクビかなー、意外と保険に回されたりして
718〒□□□-□□□□:03/12/22 20:57 ID:NqYvi5bO
きみは保険をつぶす気か?
719〒□□□-□□□□:03/12/23 12:47 ID:TF5UBuvV
で郵便物の奪還は無理なんだろう?
720〒□□□-□□□□:03/12/23 13:06 ID:0/eWFVJU
うちにくるDMの80%以上はすでに、民間メール便になっているよ。
〒で来るのは、はがきくらい。
切手を貼ってある郵便物なんて、きたことない(みんな後納・別納)
サンプルとって、調査すれば現状や今後の政策が判断できるのにね。
それをすべき上層部は何をやっているの? ふ・し・ぎ。
721〒□□□-□□□□:03/12/23 13:12 ID:6WR94QqI
上層部も生き残るのに必死でゴマスルことしか考えてないよ、沈没前に彼らに花咲かせてあげようぜ。
722〒□□□-□□□□:03/12/23 14:39 ID:dFmGLH0R
>>721
なんで、何も義務を果たさない上層部に花をさかせなきゃいけないの?
だったら、そんな上層部は蹴落とせ!!
今は保身だけで生き延びることができる、そんなたやすい時代じゃないよ。
結局、そんな無能な上層部に仕える現場にしわ寄せがくる。
723〒□□□-□□□□:03/12/23 15:03 ID:6WR94QqI
集配しかできない末端が犠牲となればよい
724 :03/12/23 17:34 ID:go47d9K/
>>721
泡にしようやw
725〒□□□-□□□□:03/12/23 19:00 ID:uRXKWa6U
じゃ明日から保険と貯金に通区訓練だ
726〒□□□-□□□□:03/12/24 10:50 ID:u9EsHlmI
どうしてこんなになるまでほうっておいたのか?早期発見早期対策ではないが・
727〒□□□-□□□□:03/12/24 11:56 ID:2U9m5s21
そいえばうちに来るPCソフトや大学からの案内なんかも
クロネコのことが多くなったな。
自分の職場(ウチに配達する局)を見てみると平気で郵便物を
投げたりする香具師がいるから、クロネコで送られるとほっとする…
728〒□□□-□□□□:03/12/24 11:56 ID:x+7gcWVt
職員が郵便に居座り続けているから
729〒□□□-□□□□:03/12/24 15:38 ID:u9EsHlmI
うちの局長も「年賀はバイトがやるから保険優先にしてください」とのこと
730 :03/12/24 17:40 ID:XthjMcCg
>>729
当然だろ
保険が主業務だぞ
郵便局ってところわw
731〒□□□-□□□□:03/12/24 23:16 ID:HXMDaoT2
数便物が減っている‥‥ 郵便でメシ食ってるお偉いさんはそれほど減っていない‥‥ ヤバくないか?
732〒□□□-□□□□:03/12/24 23:58 ID:F3ILdXK5
先日、私は料金着払いでゆうパックを送りました。
相手方の連絡では、料金がいくらかかるのかわからない(メモされていない)から徴収されなかったとのことです。
こういうこともあるのか...と同時に、「その場で重さ計れよ...」という感じです。
運良く、無料配送でうれしい限りですが、このような体制だから赤字に..
733 :03/12/25 07:43 ID:+fu1DfQO
>>732
通報しました
734732:03/12/25 08:30 ID:DNmIueNQ
>>733
冗談だと思いますが通報してもらっても多いに結構です。(事実ですので..)
先方では、料金がわかり次第徴収に来るとの事でした。
しかし、現物(小包)を渡してしまってからどうやって調べるのかなと...
ちなみに発送時はパソコンでしたので窓口の小さなはかりではきつそうでした。(大きさはクリア)
差出地:滋賀県南部 宛先:兵庫県南東部

私もこのような事は初めてですし、2chでの匿名書込みでは信じて貰えそうにありませんが...

#ちなみに10円の料金不足の封書(差出人住所記載なし)が私のところに送られてきた際には、
私が留守にしていたこともあったのか受け取り人(私)側にて徴収がありませんでした。
10円位であれば、配達の方が自腹で払っているほうが二度も来なくて良さそうなのだけれども...
735〒□□□-□□□□:03/12/25 10:48 ID:sbHI2mUb
誰か本当に通報してやれ
736〒□□□-□□□□:03/12/25 11:43 ID:i6PK37qu
話は変わるが、郵便局じゃなくて簡易保険局に改名しる!
737 :03/12/25 12:32 ID:JTliGG4P
>>734
氏ね。
738 :03/12/25 18:54 ID:+fu1DfQO
>>734
局名を教えて
通報する
739〒□□□-□□□□:03/12/26 12:52 ID:pPTPMFp4
いいじゃん郵便減ってけば職員の給与出なくなるんだしさ
いい刺激になるよ。
俺はその前に辞めちゃうから関係ないよー
740〒□□□-□□□□:03/12/26 14:04 ID:D+KHP2xT
来年からはもっと減るよー、集配課のみなさんは楽できていいなぁー
741〒□□□-□□□□:03/12/26 17:18 ID:C+LBOdE8
集配の人員減らせよな。
じゃないと、つじつまが合わない。
742:03/12/26 17:38 ID:nrwQySHD
関東・東京を覗いてほとんど赤字って新聞に載ってた
743だからドーシタ:03/12/26 19:28 ID:trlRothx
そんなの最初からわかってることです。
744〒□□□-□□□□:03/12/26 19:51 ID:4iVUyfra
<郵政公社>新人事制度、来年4月導入で労使合意

 日本郵政公社は26日、
人事評価を昇格や賃金などの処遇に反映させる新たな人事制度を、
04年4月から導入することで労使が基本合意した。
民間経営手法を取り入れる公社化に伴い、
親方日の丸意識からの脱却と労働意欲向上のため、協議を重ねてきた。
評価が低い職員の降格制度も盛り込み
「透明な人事評価に基づく成果主義処遇は国家公務員では初めて」
(人事部)と説明している。


 全職員27万2000人を対象にする人事評価は、
業績と仕事ぶり10項目について3ランクで採点。
本人の申告に基づき複数の上司が評価し、本人に結果を伝える。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031227-00000045-mai-bus_all
 
745〒□□□-□□□□:03/12/26 20:51 ID:+Kcurbsw
インクジェット用の売れ行きが好調だって
テレビでやってたけど本当ですか?
746〒□□□-□□□□:03/12/26 20:58 ID:TjyF2BeI
とりあえず着払いにしているところで>>732は送料無料になっているはずだが?
得をしているのは受取人で何が運良くなのか謎。
もうちょっと損得計算ができるようになったほうがいい。
747 :03/12/26 21:38 ID:qKK2tXbx
>>746
(゚д゚)ハァ?
グローバルに見れば無料配送だろうが!
もっと日本語勉強しれ
748〒□□□-□□□□:03/12/27 03:51 ID:KvIYNMMD
>>747
こんなところでしか吠えられないおまえが哀れに見えるよ・・
749〒□□□-□□□□:03/12/27 06:39 ID:hRSQUPHV
>>748
(・∀・)ニヤニヤ
750〒□□□-□□□□:03/12/27 11:56 ID:+iQc38NI
>>744
なんだ成果主義ってボーナスにも反映するんだ・・・鬱
751〒□□□-□□□□:03/12/27 12:14 ID:tqEpr7VL
ところでさ集配課は評価が難しいと思わないか?配達の速さとか・・!?結局大口差出し営業か?
752〒□□□-□□□□:03/12/27 12:41 ID:c/S2lUaT
毎日前年比のグラフみてるけど、確実に減ってるよ。
今日明日で前年同日の5割増逝かないと追いつかない。
753〒□□□-□□□□:03/12/27 13:10 ID:tqEpr7VL
はやいとこ郵便バイト化すればいいのに
754〒□□□-□□□□:03/12/28 06:29 ID:RL2HgMHa
>>751
ひとつには誤配率がある
755〒□□□-□□□□:03/12/28 08:46 ID:0LAMhFhe
さっさと民間に郵便もってかれて潰れちゃえばいいのに
756〒□□□-□□□□:03/12/28 09:03 ID:JcyX+CB5
郵便物は減ってるのに、1人当たりの仕事量が増えて忙しい。
トヨタ方式なんてやめてしまえ。
757〒□□□-□□□□:03/12/28 10:01 ID:DKG2NAJR
自分の職場がなくなるのは鬱だけど、なんかもう
郵便局いらないや、っていう気がしてきた・・・。
758〒□□□-□□□□:03/12/28 10:52 ID:0LAMhFhe
保険だけやってりゃいんだよな
759〒□□□-□□□□:03/12/28 12:42 ID:X1vCiY8h
>>758
わかってんじゃんw
760〒□□□-□□□□:03/12/28 12:42 ID:Nhi0miL8
761〒□□□-□□□□:03/12/28 12:47 ID:tzmcThjf
民営化されてリストラが行われれば40代50台のおっさんなんて
再就職無理だろ。はっきり逝って使えないと思う!
762〒□□□-□□□□:03/12/28 13:40 ID:F2yCzxby
どうせ切るなら団塊世代で郵便しかできない
無能の高給取りを切ってくれ。
なにが「お客様第一」だ。あいつらの頭の中は
郵政省のままだぞ。アルバイトでも出来る仕事しか
していないくせに偉ぶりおって。新自前。
763〒□□□-□□□□:03/12/28 13:57 ID:Nhi0miL8
160億円なんて、返せるわけもなし。
もう終わり。あぼーんですね
764〒□□□-□□□□:03/12/28 14:18 ID:0LAMhFhe
だから本社は営業営業と騒いでるんだろ
765〒□□□-□□□□:03/12/28 20:01 ID:X1vCiY8h
本社の頭脳集団を代える!
766〒□□□-□□□□:03/12/28 22:33 ID:tzmcThjf
>>762
禿同!
バイトの仕事と正社員の仕事の違いは無い!
いかに楽な仕事か・・・
767野中広務:03/12/28 22:34 ID:v3kE30MH
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧    http://my.post-pe.to/w1000yen/?id=23340
 ( ・∀・)< ↑こんなの見つけたっち
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
768〒□□□-□□□□:03/12/29 12:45 ID:qfZhbWLK
みんな9B
769〒□□□-□□□□:03/12/29 15:01 ID:1OUMxqus
郵便が減ってるうえに成果主義にされちったら・・
770〒□□□-□□□□:03/12/30 12:55 ID:MfwYnbcd
脱出先を早く探したほうがいい
771〒□□□-□□□□:03/12/30 21:25 ID:vzMp0zxa
脱出先をといっても・・・大半は民間の同業他社では勤まらないな。
まぁ いままでのツケが回ってきたといえばそれまでだが。

772〒□□□-□□□□:04/01/02 02:53 ID:9Mx9XgL2

今年、年賀状、少なかったような気がする。今までで一番楽な年賀作業だった。

年々淋しい年賀作業になって行くな。まあ、そういう自分もメールの方が多かったが。
773〒□□□-□□□□:04/01/02 04:52 ID:4q9HOwX4
公務員の中で郵便系だけはスキだったのだが・・・
頑張ってるってイメージが強いから。苦しいのか。そうか。それも流れか。
774〒□□□-□□□□:04/01/02 05:18 ID:wne+3hg1
もうだめぽ
775〒□□□-□□□□:04/01/02 08:06 ID:A/qISm3+
郵便は民営化までもたないような気がするな
776〒□□□-□□□□:04/01/02 08:22 ID:ClJUnRCF
あと1〜2年
年賀はがきも消滅
777〒□□□-□□□□:04/01/02 10:09 ID:0uDvMwqN
ウチの局、元旦持ち出しが前年比90%だったよ。。。
どーりでラクだったわけだ。
しかし1年で10%減てすげーな。。。
まじ、転職考えなあかん。
778〒□□□-□□□□:04/01/02 10:18 ID:vducW191
新人事制度 、模擬評価に疑問が噴出(郵産労サイト)
http://www.yusanro.or.jp/
評価制度提案で「透明性」・「信頼性」・「納得性」の確保がいわれていますが、
今回実施された模擬評価では、まさにその評価は「不透明」であり評価するものへの
「信頼性は限りなくゼロ」に近く、多くの人が「不満」を持つ内容となっています。
実際の評価は、仕事への意欲を失いかねない結果ともなっており、
前提となるべき公平・公正な評価基準をどのように定めるかという基本的な問題とあわせ、
「結果」のフィードバックは徹底して行うべきであり、
本人の承諾を得ての「評価」とすることが求められています。
779〒□□□-□□□□:04/01/02 19:37 ID:mktczJLv
会社内での年賀状のやり取りは禁止しだしたところも出てきたからな。
大体、数日後にまた顔を合わせる職場の人間に出す意義はそもそも皆無。

年賀状は、どんどん減っていくよ。間違いなくね。
780〒□□□-□□□□:04/01/02 20:29 ID:e1mIUYeq
>>772>>777
楽だったか?
確かに少なかったが、そのうち40%ほどは29日以降だったから、30日31日の年賀交付は過去最高だったが。
二度とゴメンだ、こんな年賀。
781〒□□□-□□□□:04/01/03 09:30 ID:D7ssN4FK
今年の年賀は去年と比べると楽だったよ、通常が減ってるせいもあるけど
782〒□□□-□□□□:04/01/03 12:22 ID:BVgnWHBH
郵便物の減少が郵政の終わりを暗示しているような
気がするのは俺だけかな・・・
783〒□□□-□□□□:04/01/03 12:45 ID:jwahfjyF
>>782
健常者なら誰でも感じている
ただ中にいるひとはw
784〒□□□-□□□□:04/01/03 12:54 ID:kC4WtM5j
>782
そんなの数年前から気づいてますけどなにか?
脱出できないんだものしょうがない

785〒□□□-□□□□:04/01/03 13:14 ID:5wW0x2e+
年賀状、発行枚数は14%増だけど、
元旦持ち出しはそんなに増えた?
その差が自爆枚数ってこと・・・?
786〒□□□-□□□□:04/01/03 13:25 ID:D7ssN4FK
年賀がいくら増えようが通常が増えなければ集配業務は成り立ちません
787〒□□□-□□□□:04/01/03 13:33 ID:5wW0x2e+
集配離れて15年
貯金・保険やってるけど、そんなに郵便減ってんの?
簡保も契約数減る一方!
そろそろ逃げ出し準備に入るか・・・。
788〒□□□-□□□□:04/01/03 14:24 ID:D7ssN4FK
かんぽはまだマシ、郵便は10年前と比べるとかなーりやばい状況。
789〒□□□-□□□□:04/01/03 17:56 ID:V8pjP8CZ
>>785
正解です
金券ショップにあふれてますw

790〒□□□-□□□□:04/01/03 17:56 ID:V8pjP8CZ
このスレの香具師はみんな
うまく脱出できますように
ヽ(´▽`)ノ
791〒□□□-□□□□:04/01/03 21:21 ID:apPAf1G/
年賀でさえ、この勢いだからなぁ
654 :国道774号線 :04/01/01 09:49 ID:3z5AAI15
元旦必着メール便爆発でいま呼び出しもらいました。午後から出勤します。
655 :国道774号線 :04/01/01 10:16 ID:yo2ch/10
>654
マジですか!唖然・・・
656 :メイト :04/01/01 10:42 ID:eQBLni8w
元日、メール便多いのか・・・
来年はやろうかな。
657 :国道774号線 :04/01/01 12:03 ID:tSl9ma9C
元旦必着メール便は元旦に配達完了させられない分は罰金らしいな
792〒□□□-□□□□:04/01/03 22:06 ID:D7ssN4FK
真面目な話このまま5年たつとやばいねー・・
793〒□□□-□□□□:04/01/03 22:30 ID:qBh2Lkv/
確かに、ヤバイね。 この国自体も郵政公社も。
36兆5900億円の公債発行(16年度予算原案より)→ 国民一人当たり30万5千円の借金
794〒□□□-□□□□:04/01/04 11:52 ID:OMJz7pjT
今日も二時くらいから仕事無いなー・・、あーやばいやばい。昔は忙しかったのに・・
795〒□□□-□□□□:04/01/04 12:40 ID:WUScNapf
明日の区分とかないのか?w
796〒□□□-□□□□:04/01/04 12:50 ID:OMJz7pjT
あるけど昔ほどじゃないよ、うちは元旦持ち出し30万以上の局だけど
797〒□□□-□□□□:04/01/04 13:56 ID:ZZs7RjWq
798〒□□□-□□□□:04/01/04 23:00 ID:oX1XXTtM
何日か前の新聞記事に佐川と日通のメール便を
郵便局に委託(丸投げ)ってあったけど、
コストがかかるから民間が嫌がってるだろうね。
ヤマトは面子にかけても続けるだろうが。
799〒□□□-□□□□:04/01/04 23:53 ID:oEXz3yjn
629 名前:国道774号線 投稿日:03/12/30 23:17 ID:/md0/h2H
メール便
採算の良い大都市圏はPMD 悪い所はメイトを活用。
しかし 大手のDMは郵政もビビルくらいにヤマトにシフトしてきている。
後は現場でのコストダウンだ。
ちなみに優良センターでの1冊あたりのコストはクレーム処理や事務処理も
含めて20円を切っている。 
800〒□□□-□□□□:04/01/05 06:39 ID:0kZP4Kbx
さいごのトリデ
月刊茶の間もとられたよな

あとはベネッセだけか
801〒□□□-□□□□:04/01/05 08:42 ID:cDtFYYTn
郵便はこのまま推移していけば間違いなくアボンだね、ゼミもそのうち奪られちゃうんだろうし
802〒□□□-□□□□:04/01/05 11:33 ID:rRXzhYDM
うわああああああああああ
803〒□□□-□□□□:04/01/07 01:03 ID:VSLBhscV
大学の願書は今も郵便なんだろうか。
受験生→大学は郵便だろうけど、
大学→受験生はメール便を使うところが出てきてるのかな。
804〒□□□-□□□□:04/01/07 17:09 ID:AF1kek4R
でもさー集配課の連中って危機感ないよなー、配達だけしてて郵便営業してないやつ多くないか?特に年配職員!
805〒□□□-□□□□:04/01/07 19:41 ID:H8Y+pS7K
なんで福武はいつまでも郵便なんかつかってるんだろ?
806〒□□□-□□□□:04/01/07 21:35 ID:C0Q46NzT
>>805
民間業者が嫌がっているからでしょう。
冊子小包の値段であんなポストに入らんような物は
確実に儲けなんかでないでしょね。
807〒□□□-□□□□:04/01/07 21:46 ID:gYCSxd0e
ベネッセの物は相当な割引されてるんでしょ?
1通いくらで配ってんの?
あんな面倒な物、1通100円を切ってたら怒るぞ
808〒□□□-□□□□:04/01/07 21:48 ID:C0Q46NzT
>>807
100円ちょっとらしい。
809〒□□□-□□□□:04/01/07 21:52 ID:C0Q46NzT
普通に定形外値段で郵便を利用するお客さんが
あほを見ているよ。郵政もアホだが郵便を悪用している
ベネッセが腹立つ。郵政が甘い扱いをするからベネッセが
図に乗る。あれのどこが「冊子」だ。
810〒□□□-□□□□:04/01/07 21:54 ID:YEp8tALC
この分なら来年から定形外年賀と広告郵便年賀の解禁があったりしてね。
闇サービス配達開始日指定小包が正当化されたりしているのだから
定形外年賀も可能性が高い
811〒□□□-□□□□:04/01/07 21:57 ID:Hdg6Lvwy
ワイドテレビサイズ(16:9)のシンケンゼニ、もう勘弁してくれ
812〒□□□-□□□□:04/01/07 22:08 ID:gYCSxd0e
牛乳屋みたいな専用ボックスを、
ベネッセから購読者全員に渡せばいいんだよ。

いちいちマルツ書くの面倒くさいし
配達場所指定制度を真面目に申し込むのは極少数
場所が家ごとに違うから混乱するし
周知徹底しないと、普通にマルツ入れちゃうし。
楽々入る専用箱があれば民間だって引う・・・(ry
813〒□□□-□□□□:04/01/07 23:51 ID:GgH1Lt19
みなさん郵便物は順調に減ってきてますか?
814〒□□□-□□□□:04/01/08 07:50 ID:YVQ+2fzn
減ってます
あとはベネッセのみ

ベネッセもクロネコあたりが今年中にとるんじゃないの?
そうなれば人員2割減少も (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
815〒□□□-□□□□:04/01/08 17:00 ID:dY8D15J4
携帯電話関係も危ないな・・
816〒□□□-□□□□:04/01/08 18:24 ID:T/SwOyer
NTTが最後の砦かw

817〒□□□-□□□□:04/01/08 20:19 ID:peg5qWgT
今日マンション(200世帯位)の配達中、偶然ネコのメール配ってるおばはんと鉢合わせたんだけど
100通はメール便持ってたな。驚いたよ。そこまでネコ1社に奪われてるとゎ。
818〒□□□-□□□□:04/01/08 20:31 ID:T/SwOyer
もうだめぽ
819〒□□□-□□□□:04/01/08 22:26 ID:D6iI7+gE
ハガキ1枚をポストに入れようとしたら、
猫が入れたデカイ冊子が邪魔をする。
そんなことが日常になってきた今日この頃・・・

そういえば、今まで安っぽい普通の自転車に
無理にカゴ付けしてた猫の人が、
新聞屋の自転車みたいなのにパワーアップしてた。
だんだんと増強しているような感じがする・・・
820〒□□□-□□□□:04/01/08 23:12 ID:dY8D15J4
なんだ郵便屋もう終わりじゃん、あとは保険屋さんにまかせましょ
821〒□□□-□□□□:04/01/08 23:40 ID:WE34/nup
地方の事はわからないけど 都心部の猫のすごさはハッキリいって凄い。
822〒□□□-□□□□:04/01/09 06:47 ID:ArI8YXi6
痴呆もえらいことになっとる
823〒□□□-□□□□:04/01/09 07:31 ID:2GQ0uxhu
遊星は儲からない厄介なブツばかり残されて美味しいところは
全部持って行かれる。父さんも夢じゃないなw
824〒□□□-□□□□:04/01/09 07:34 ID:ArI8YXi6
2年後にあわせてだな

集配営業はがんばってるようなこといってるが  ったく・・・
825〒□□□-□□□□:04/01/09 14:15 ID:k4EB1pB/
やはり集配営業はしても無駄っちゅうことでつか?
826〒□□□-□□□□ :04/01/09 22:43 ID:Sw9oQbnR
ウチの局は早くて2ヵ月後に収集が
新○京局に全部任す事になって、郵便課ゆうメイト全部がクビに
なるって噂。(ゲラ)郵便物の量は減ってるけど人を減らされたので
悪循環だし。集配って何してんのかなー。営業してんのか…?
827〒□□□-□□□□:04/01/09 23:45 ID:hF6jQStO
今までポスト無しで受付に渡していた所がポストを設置した。
聞けば猫が休日でも配達するので休み明けの朝一番に急ぎのを見れるからと・・・
ここまで猫に喰われていたとは
828〒□□□-□□□□:04/01/10 07:52 ID:6Wfm/vbw
年賀が終わって集配課は仕事が無くなっちまったなー・・
829〒□□□-□□□□:04/01/10 08:36 ID:PPQc0KX6
今年度で解散ですかw
830〒□□□-□□□□:04/01/10 10:30 ID:x+QEMcSh
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040109-00000806-jij-soci


おいおいちゃんと配達しろよw
831〒□□□-□□□□:04/01/10 10:39 ID:XZtEfDYY
832 :04/01/10 10:40 ID:/mSTTUYb
>>830
これは郵政のミスじゃないだろ。
833〒□□□-□□□□:04/01/10 10:42 ID:x+QEMcSh
それでの優勢が悪くいわれてしまうふいんき(←何故か変換できない)だからなー
834〒□□□-□□□□:04/01/10 10:46 ID:dGKbNKpU
>>832
そうそう、なのにタイトルは「郵便届かず」
ヤフートップのタイトルでは「郵便配達遅れ」
タイトルのつけ方に問題ありだよな。
835〒□□□-□□□□:04/01/10 11:30 ID:6Wfm/vbw
電車に乗る人がいなくなればJRは倒産、電話をかける人がいなくなればNTTは倒産、さて郵便を利用する人がいなくなれば郵政はどうなるでしょうか?
836〒□□□-□□□□:04/01/10 11:47 ID:XZtEfDYY
この場合、「拘置所ミスで、郵便届かず」
のタイトルをつけてほしいです。
837〒□□□-□□□□:04/01/10 11:56 ID:vf4IRUWr
究極の郵政復活方法を考案しますた


 郵便料金後払い式にする
    こうすれば必ず利用者が増える
    払わない香具師は取り扱いしない(電気・電話料金方式)
    切手がなくなるのも仕方なしw
838〒□□□-□□□□:04/01/10 14:10 ID:6Wfm/vbw
もうはやいとこ郵便無くなって潰れちゃえば上も気付くんでない!?
839〒□□□-□□□□:04/01/10 16:33 ID:+4F/8lv6
>>833
ふいんきじゃなくてふんいき
変換できないのは当たり前
840〒□□□-□□□□:04/01/10 16:52 ID:vf4IRUWr
>>839
( ´,_ゝ`)プッ
841 :04/01/10 17:07 ID:/mSTTUYb
>>839
まだまだ2ちゃんに慣れていないようだな(w
842〒□□□-□□□□:04/01/10 18:22 ID:HzB9Blbf
>>835
JR・NTT・郵便 これらは、たとえ経営破綻したって
国のバックアップの元で業務は継続させる。
業務を止めたら日本経済が大混乱するだろうが。
郵政公社が倒産したって一時的に国営に戻すと思われ。
郵便物は国内だけとは限らないからね。
843〒□□□-□□□□:04/01/10 20:15 ID:e6sFoX0e
>>842
ヤマトですべて対応できたりしてw
844〒□□□-□□□□:04/01/10 21:00 ID:8o+Is7X4
独占化になったらヤマト運輸公社になったりして。
845〒□□□-□□□□:04/01/10 21:31 ID:XZtEfDYY
ヤマト郵便株式会社
社長は小泉で、決まり?
846〒□□□-□□□□:04/01/10 21:54 ID:x+QEMcSh
結論がでたようで・・・w
847〒□□□-□□□□:04/01/11 00:15 ID:kzGzq/p0
キャリーボックスに貼ってるロゴシールを猫のシールに張り替えて
ポストに貼ってある「日本郵政公社」のプレートを
「ヤマト郵便株式会社」に張り替えるのが集配課最後の仕事か・・・
848〒□□□-□□□□:04/01/11 00:33 ID:YxtYnFe7
以前ヤマトの3輪バイクの人間と話した事があるが
「お客様の出入り口やポスト前にはバイクを止める事は社内で禁止されています」だと。
ここら辺の差か?
849〒□□□-□□□□:04/01/11 06:20 ID:4dSrgJNu
>>848
意味不明w
850〒□□□-□□□□:04/01/11 14:54 ID:8GbJ6rVE
潰れないだとか国がバックアップするだとか甘い考えをもたんほうがいい、なぜなら集配はすべてバイト化の方向だから、最終的には保険やっとけ!
851〒□□□-□□□□:04/01/11 15:09 ID:kxJ6yFbc
>>850
集配で通用しないような人材は保険でも通用しません。
852848:04/01/12 22:08 ID:vqGEyh8Q
>>849
すまん 以前同僚が「玄関の前にバイクを止めるな!」と怒られたらしい
853〒□□□-□□□□:04/01/13 15:48 ID:miP/mCnp
いやぁー年明けこんなに物が減っちゃうと危ないなー・・宅配様お許しをー
854〒□□□-□□□□:04/01/13 19:55 ID:dpcAVd+R
お前らもYAHOOゆうパックをもっと利用しろ。
小包売上げに貢献しなさい!
http://event.yahoo.co.jp/docs/event/ypack0201/
855〒□□□-□□□□:04/01/13 21:41 ID:fT7XrBaT
なんか最近、キャリーボックスに載せる定形外が極端に減った。
一部のカタログ、外国郵便、オークション商品と思われる個人同士の物しかない。
あとは、月に何回か出るベネッセくらいか?
そのくせ、あらゆる所で毎日毎日、猫に邪魔される・・・

もうダメポ
856〒□□□-□□□□:04/01/13 22:02 ID:j5p2Tzn+
そいや最近確かに把捉がラクだよな。
そうか、定型外減ってるのか。
ボンヤリ仕事してるから気がつかなかったYO
857〒□□□-□□□□:04/01/13 22:22 ID:8hzC7Jqk
でも佐川と日通から受託するんじゃなかった?
そのうちどかーんと来るんじゃないかい。


幻想ですかね
858〒□□□-□□□□:04/01/13 23:09 ID:ksRchwU0
みんなで郵政を救うのだ。
859〒□□□-□□□□:04/01/13 23:16 ID:cFH1O3ZH
寄生している天下りどもを切り離せることができれば、少しは楽になれる。
業務と全く関係ない作業を受け持つ本社のチームを、解散させることができれば、相当ラクになるだろう。
特定局の全てを簡易局にすれば、相当に経費が浮くだろう。
郵政を救うなど、夢のまた夢(w
860〒□□□-□□□□:04/01/14 02:05 ID:KVpYr6Rs
雰囲気
861〒□□□-□□□□:04/01/14 02:29 ID:9uqkJWBc

ブツが少ない、少ないって言ってるヤツは、どんなとこ住んでんだろ?
年明けからブツが多くて、超勤連発だよ。
このままじゃ、年繁並みの給料になりそう。

区分機はまともに動かないから、手区分が異常に多いし・・・
これだけブツが多くて赤字なのは、郵政が合理化出来ていないだけだろ。
862〒□□□-□□□□:04/01/14 02:31 ID:tJmDigQv
これからは送りつけ商法の片棒を担ぐしかないねー
勿論、開封後の返品はお客様負担で二度美味しいw
863〒□□□-□□□□:04/01/14 08:00 ID:eXNIj4ZT
>861
23区内です。
時期的なものなのか、10〜12月に比べると、
2〜3割減りました。
864田舎です:04/01/14 08:54 ID:48KRAR1Q
総担ですが配達するものが減って営業時間が増えました・・もうごまかしは通用しません
865〒□□□-□□□□:04/01/14 10:18 ID:uq6Oolij
>>861
埼玉県さいたま市内
猫が猛威を振るっております。
定型は、それなりに来るけど大きい物が、ちっとも無い。 
本当に時期的な問題なのかな?
成人式の着物やら、ひな人形のDMを猫が配りまくり。
まぁ楽でいいんだけど・・・ 心配。
866〒□□□-□□□□:04/01/14 10:51 ID:48KRAR1Q
いやあーやばいっすよ、このまま一年もつか心配
867    :04/01/14 10:54 ID:Tb+QsqeI
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
本名がバレた洋楽板のコテハン、トレンチコオト(○○○○大学在学)のスレ
(各スレにて祭開催中。××××には本名、○○○○には大学名が入ります。)

【山梨】○○○○大学【公立】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1067694554/
××××の恋愛相談室
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1067777961/
~トレンチコオト暴言集~
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1067774417/
お前らトレンチコオトを引き取れ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/visual/1060888139/
トレンチコオト ◆V48onzVAa6 改め××××のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1068037287/
【○○○○大学】オッス!オラ××××【トレンチコオト】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1068199891/
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
868〒□□□-□□□□:04/01/14 14:53 ID:xJAHmf3i
今日は恐ろしいほどスカスカですた。
こういう日は否応無しに人員余剰感が漂ってしまいますw
869〒□□□-□□□□:04/01/14 21:46 ID:McCk2o3P
今日は、スカスカですたなぁ。
870〒□□□-□□□□:04/01/15 07:19 ID:9tv6eV3u
また今日も少なそうだな・・
871〒□□□-□□□□:04/01/15 07:59 ID:bzO1+XK2
昨日も火曜日も地獄だったよ。
超勤2時間で、8時間勤務だったよ。寒いし、しんどいし、4月で
何人か、退職するって言ってるし、もう辞めたいよ。

てか、辞めよう。
872〒□□□-□□□□:04/01/15 08:02 ID:9tv6eV3u
超勤二時間って本当かよ??うらやますぃー!うちは二時間カットくらいの配達しかないけど・・総担ですが。
873〒□□□-□□□□:04/01/15 11:16 ID:F18tL57m
>>871
ホントにうらやましいな。
人が少なすぎるんじゃん??

12月から労働時間20%カットされて、
ウチはいよいよ、それでちょうどいい量になってきたよ。
差立も配達も少なかった。
今日もたぶんヒマ。
874〒□□□-□□□□:04/01/15 11:33 ID:9tv6eV3u
危機感持っといたほうがよさそうだね
875〒□□□-□□□□:04/01/15 12:44 ID:PN3PjfM7
郵便営業だけじゃ赤字を埋めるのは不可能ということに
気付いたほうがいいね
876〒□□□-□□□□:04/01/15 18:50 ID:1r90Vys6
福竹諸点しかなかった
もうすぐそれもなくなりそうな悪寒
877871:04/01/15 19:55 ID:Xgv1DXqh
うちの局は慢性的に人不足(外務)
量の多い少ないは比較できないかもしれないけど、
全部の区に多くの住宅街を抱えてる。
後、山の中の家とかも配達にいくので、凍った坂道なんかを
50ccで激走する。この前とか一日の走行量が103キロだった。
その日は、2区分持たされて、3時間超勤で泣きそうだった。
夜になってしまって、宛名も見えなくなったしな。
たのむから、山の中は90ccの奴が行ってくれといつも言っている。
878〒□□□-□□□□:04/01/15 20:11 ID:1r90Vys6
>>877
どこだよw
879某民間:04/01/15 20:45 ID:IUOP6EvQ
ベネは、マジいらねーっス。
880 :04/01/15 21:26 ID:TmFwz8pO
>>879
ベネッセの本社はまるで、市街地にそびえたつ
ブラウン電気カミソリみたいだ・・・。
881〒□□□-□□□□:04/01/15 21:34 ID:9tv6eV3u
ベネがなくなりゃ集配は終わりだな
882〒□□□-□□□□:04/01/15 21:59 ID:1r90Vys6
場所によっては某民間が配達しているようだが
883〒□□□-□□□□:04/01/16 10:52 ID:GErEHvXj
年明けてから郵便はすんごい減ったな・・あー保険やりたくねー
884〒□□□-□□□□:04/01/16 17:04 ID:12OkwnAr
そんなに減ってる減ってるいうなら自分で大口差出しでも
取ってきたらええやんけ
何もせずにただ集配しかやっとらん人間が余計だから赤字
になるんだってことに気付いたほうがいいよ
885〒□□□-□□□□:04/01/16 17:57 ID:bkBKgEE+
市役所がクロキャッツにとられました
後ろのBOXにはカバンと大学紹介冊子のみですた・・
886〒□□□-□□□□:04/01/16 18:07 ID:6TtP70Hd
おエライさんを大量にカットすべし。
887黒キャッツ:04/01/16 23:21 ID:Z+N8kpS9
おいおい「ヤバクないか??」 じゃなくてマジヤバイと思わないのか?
まぁ あんたらがダラダラとしていてくれるから 大都市圏ではこっちにどんどんシフトしてきていて助かるが。
本気で大口を奪還したければ 顧客の必要とする夕方以降に営業しろよ。(w



888 :04/01/16 23:26 ID:FzEsQF8u
>>887
いや、夕方以降に仕事したら残業になっちゃうだろ?
そりゃ困るよ・・・。
889〒□□□-□□□□:04/01/16 23:29 ID:Ozeo2h7/
某有名通信添削の会社は
DMは郵便だったが、サンプル取り寄せたら
ニャンコだったよ。
890〒□□□-□□□□:04/01/17 04:11 ID:tjw2k5EN
>>889
もうだめぽ〜
891〒□□□-□□□□:04/01/17 07:08 ID:eiOu6flh
臭杯はクビ
892〒□□□-□□□□:04/01/17 12:48 ID:7uIDVyT+
全員くびか局長クラスだけ全員くび
893〒□□□-□□□□:04/01/17 14:41 ID:eiOu6flh
配達はバイトになるから安心してください
894〒□□□-□□□□:04/01/17 21:10 ID:XOqRuu0t
郵貯や郵政関係のブツや、還付ブツは増えてきている気がするな(プゲラ
895〒□□□-□□□□:04/01/17 21:52 ID:eiOu6flh
はっはっは。終焉だな
896〒□□□-□□□□:04/01/17 22:21 ID:LWLludjl
ざまーみろ
897〒□□□-□□□□:04/01/18 11:09 ID:27LwRcM7

郵便物が減ってるなんて、全然思えないけどな。相変わらず多くて、毎日超勤だよ。

減ってるって書いているのは、猫の関係者なのか?
898〒□□□-□□□□:04/01/18 12:22 ID:Ga0Dfq+/
>>897
もちろん減ってないところもあるだろう。
でも、全体的に見れば、減ってるはず。
花鳥の焦り具合から、郵政全体が焦ってるのがうかがえる。
899〒□□□-□□□□:04/01/18 17:37 ID:UUn1Rv0Y
集配課のみなさんこれからどうすんのー?
900〒□□□-□□□□:04/01/18 17:43 ID:wl4Y60Il
集配職員の給与を一律年収250万位にする
副業可とする

これで解決
 
901〒□□□-□□□□:04/01/18 17:52 ID:r5RKMfCR
都市部はカナーリ減ってるよ、猫など民間に取られて。
田舎は民間もメリットないから参入してないんでしょ。
俺は神奈川、しかも横浜市外だけど、去年からすげー定型外減った。
かわりに猫のバイトがメール便配ってる姿を頻繁に見るようになった。
902〒□□□-□□□□:04/01/18 19:26 ID:OEyP1iZV
集配課職員に250万なんて無駄。
総メイト化すりゃ一人130万で収まる。
903〒□□□-□□□□:04/01/18 19:40 ID:Xli5yuqU
>>901
ウチの近所(兵庫県の少し山間部です)でも、去年末くらいから、
ヤマハギアのスクーターに乗って配達している、
猫メール便のおばちゃんをよく見かけるようになったね。

とにかく明日は、私の苦手区域の団地密集地域への配達。
それに、シンケンゼニ大量入荷予定なので、
団地の階段の上り下りで物凄く体力と時間を使いそう・・・
どーせ、平日昼間だから、殆ど留守でしょう。マルツの大量持ち戻りだな。
でも、デカクても冊子小包だから、手間の割には営業利益は少ないだね。(-_-;)
904〒□□□-□□□□:04/01/18 20:08 ID:jNzH8z1L
>>903
福竹諸点の為に作った制度だからな
冊子小包はw
905〒□□□-□□□□:04/01/18 20:18 ID:fm8Aotaj
さらに服丈のためだけに、作業所の隣に集中郵便局まで作ったのであった。
906〒□□□-□□□□:04/01/18 22:14 ID:4HZCK1rJ
>>904
DVDやCDがオッケーとなると更に・・・
907〒□□□-□□□□:04/01/18 22:38 ID:jNzH8z1L
>>905
もうすぐブラックキャッツに奪われるともしらずになw
908〒□□□-□□□□:04/01/18 22:41 ID:r5RKMfCR
今度ネコの配達のおばちゃんと出くわしたら、
世間話でもしてみようと思う。
909〒□□□-□□□□:04/01/19 09:59 ID:3yyaI7+/
今日の報告楽しみにしてるぞw
910〒□□□-□□□□:04/01/19 11:18 ID:y8qj4SPe
>>897
企業宛の郵便物はここ2,3年で2,3割は減っている。
911〒□□□-□□□□:04/01/19 11:36 ID:FOs5+oJg
>>910

たったそれ位?って感じだね。DMの減り方も半端じゃないよ!

ちなみに都内の近郊局です。
912〒□□□-□□□□:04/01/19 12:50 ID:/rwhKHGy
そろそろ次スレ誘導を
913〒□□□-□□□□:04/01/19 15:46 ID:HNB+TxI1
ちょっと気になることがあります。

もしかして、公社化・民営化の流れって、
国はいずれは郵政公社を外国資本に買収させるつもりでやっているんじゃないでしょうか?
そうなると、郵政公社にいる職員さんの給与体系はこれまでより下がり、
料金は値上げというメリットがどこにもない改革しか待っていないじゃないですか!
郵政公社という赤字のお化けを一度解体して、二束三文で企業体、しかも外資に売り渡すことで
日本の低料金サービスが崩壊して、なんでも値上げという流れにもっていこうとしてるように感じます。
どうなんでしょうか?
914〒□□□-□□□□:04/01/19 16:19 ID:XgULZN/y
コネズミが大蔵族だから優勢が崩壊して
銀行に脚光があびるようになればそれでヨシってことだ
あとは野となれ山となれってこと
915〒□□□-□□□□:04/01/19 16:41 ID:HNB+TxI1
>>914
つまり、郵貯とかんぽにためこまれているお金を
銀行に流し込めるように水路づけをせっせと行なっているということですか?
国民資産の食い潰しに変りはないというわけですね、、、、、
916〒□□□-□□□□:04/01/19 17:03 ID:iPlF3g45
>>897
私の所もここ数年増える一方です。減ったなんてとても信じられません。
減ったのは大都市圏“だけ”でしょう。そもそもトータルでは
対前年度2.7%(11月末現在)しか減っていませんし
一昔前は今よりもはるかに少ない物数でおおむね黒字でしたし。
減ったといっても民間に流れているのはDMの類といった低料金のものが
主流ですし、何も少々減った事だけで慌てる必要はないと思います。
>>913
現在のところ郵政公社は3事業とも累積黒字です。赤字のお化けにはなっていません。
公社化・民営化によるメリットなんて元々ありません。
看板を変える(郵政省→郵政事業庁→郵政公社→?)だけでも相当な無駄です。
元々独立採算であったため国の財政にはほとんど影響がありません。
民営化すれば払っていなかった税金が入るという意見もありますが、
そうなればなったで料金値上げ・サービスダウンなど何らかの節税策を取るでしょう。
わざと赤字決算にする、民間企業がよく使う手もありますね。
917〒□□□-□□□□:04/01/19 17:09 ID:iPlF3g45
>>915
そこまで深く考えてはいないでしょう。
要するに銀行が儲かればいいんです。ただそれだけ。
郵貯・簡保廃止論にしても
民間が儲からないからという発想が根底にあります。
「改革」なんてお題目にすぎません。
918〒□□□-□□□□:04/01/19 18:42 ID:ydPkQGSk
>>916
黒字というのは本当なのか?
919〒□□□-□□□□:04/01/19 19:31 ID:XgULZN/y
降車の工作員だろw
920国営疱瘡解説員:04/01/19 19:55 ID:seorsPqK
郵政民営化の目的は簡保・郵貯の廃止→生保・銀行ウマーなので貯保関係職員は逆にリストラ大将です
921〒□□□-□□□□:04/01/19 19:56 ID:V4O4osdR
>>916
財投が問題なのでは?
922〒□□□-□□□□:04/01/19 21:27 ID:T1Cp7wSr
>>918
黒字なのは“累積”であって、単年度でみれば、今年度はきっと赤字でしょう。
現在の利潤を求めない料金体系でこれですから、民営化すれば納税する分は
料金など上乗せしなきゃー早晩 倒産するでしょう。
923〒□□□-□□□□:04/01/19 22:00 ID:64y7UfCI
1種、2種の黒字を3種、4種の赤字で食いつぶしてるんだろ?
924〒□□□-□□□□:04/01/19 22:09 ID:/rwhKHGy
郵便が減ってないと思いたい気持ちも分かるが減ってるのは揺るぎない事実だからね、郵営業しても多分無理でしょうな、集配課は貯保に回って赤字を食い止めるしかないね
925黒キャッツ:04/01/19 22:25 ID:5VTgdxnK
>>902 民間はメールはその半分だぞ。

>>908 委託のチンタラおばちゃんと話して下さい。社員はそんな暇すらありません。
926黒キャッツ:04/01/19 22:30 ID:5VTgdxnK
すまん メイト≧民間メイトだ。
927〒□□□-□□□□:04/01/19 22:40 ID:/rwhKHGy
結論は不景気になれば物売りの時代だ、いつまでも配りもの屋にしがみついてないほうが身のためだ
928〒□□□-□□□□:04/01/20 17:38 ID:L2irmUXy
類似スレ出現
929〒□□□-□□□□:04/01/20 19:39 ID:/GT38wIx
集配課は危機感持ったほうがいいよ、我々がいて仕事があるんじゃなくて仕事があって我々がいるんだから。
930〒□□□-□□□□:04/01/21 20:46 ID:voRsdm3H
今日の報告はナシかよ?
931〒□□□-□□□□:04/01/22 00:10 ID:lLS9vdle
>>916

遊星ほど総費用に占める人件費の高い事業体はない!売上げ100に対して年度始めの
計画通りに売上げが出せても利益は1あるか無いかだろう。前年比で2〜3%も売上げ
が減る状況がこの先3〜5年続いたら累積赤字の膨張で経営破綻するのは目に見えてる。
932〒□□□-□□□□:04/01/22 06:59 ID:wPf7lcbF
黒キャッツまんせー
933〒□□□-□□□□:04/01/22 12:29 ID:mTdwc/9l
郵便は潰れませんよ、ただ集配課の五味達は淘汰されますが
934〒□□□-□□□□:04/01/22 12:32 ID:MWP/+D1a
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
935〒□□□-□□□□:04/01/22 12:32 ID:MWP/+D1a
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
936黒キャッツ:04/01/23 00:04 ID:sfk+iEbH
ねぇねぇ、優勢さん
福竹諸点ってそんなに凄いの?
うちのニッ○ンとどっちが凄い?
937〒□□□-□□□□:04/01/26 09:24 ID:E9F13bL3
年賀状か・・・書かなかったな。
つーか、ここ10年くらい一枚も書いたことがない。

筆不精だし、デブでもある。
938〒□□□-□□□□:04/01/26 11:05 ID:81uUgxfL
日通参入で終わりだね
939〒□□□-□□□□:04/01/26 11:50 ID:E9F13bL3
最近、ジャフを見なくなったような気が・・・

940〒□□□-□□□□:04/01/26 17:59 ID:IoUVHcsX
引き受け民間があればそっちに流れてる・・・
941〒□□□-□□□□:04/01/26 18:13 ID:U7MBEGS7
ペリカン型のボストかな?
942〒□□□-□□□□:04/01/26 19:30 ID:81uUgxfL
敵は頭いいから美味しいとこだけしか持っていかないよ、したがってポストの設置は必要ない、むしろポストを設置する自体、赤字への序曲。
943〒□□□-□□□□:04/01/26 20:37 ID:IoUVHcsX
飛脚とペリカンは味方だとおもってたのにな
944〒□□□-□□□□:04/01/26 21:52 ID:73g1aWPj
不可侵条約を信じて、ソ連に仲介に頼もうとしていた大本営みたい
945〒□□□-□□□□:04/01/26 21:54 ID:87PtNUDi
すぐに捨てられるようなどーでもいい郵便物が9割くらいだ。
それこそ資源の無駄使い。減ることは良いことだ。
946〒□□□-□□□□:04/01/26 22:35 ID:IoUVHcsX
漏れ達の職もなくなるわけで・・・
947〒□□□-□□□□:04/01/27 13:04 ID:t7okGycb
今日の物量を見た感じでは集配の未来も・・・・・
948〒□□□-□□□□:04/01/27 13:56 ID:PhrxCl6I
楽でいいじゃん
949〒□□□-□□□□:04/01/27 14:45 ID:o2WF59lk
せっせとヤフオクで落札して全部郵便で送ってもらうとしるか。
950〒□□□-□□□□:04/01/27 15:23 ID:b/tIOhIF
楽でいいか・・、でもヤバいよな
951〒□□□-□□□□:04/01/27 16:57 ID:K9/DrGDf
4月から激変しそうでこわひ・・
952〒□□□-□□□□:04/02/01 10:32 ID:e2qIm6Nm
だから郵便はいいから保険やれよ!本社の意向だろ
953〒□□□-□□□□:04/02/01 10:46 ID:BdKlCBnw
四月から激変するでしょう、なぜなら公社の黒字転換への道がはるか彼方なのですから・・激変せざるをだと思います。
954〒□□□-□□□□:04/02/01 10:52 ID:mytKNECK
955〒□□□-□□□□:04/02/01 12:10 ID:M7JSVRD5
今日の報告楽しみにしてるぞ
956〒□□□-□□□□:04/02/03 00:14 ID:zuRlxVbA
変わらないだろうな・・。
957〒□□□-□□□□:04/02/03 00:23 ID:hFcXb9CE
変わらないというか変えられないな。
むかーしむかしから、受け継がれた方法で
郵便物を配り回るのが一番さ。

どうせまた机上の理論で無駄な施策をやりまくったり
越谷局でやってる無駄極まりない方式を展開したり
無駄に変な備品(天下り会社経由)を揃えたりして
現場の反感を買うだけだろうね。
958〒□□□-□□□□:04/02/03 00:42 ID:tCU3iRlP
>957
貴方の言うとおりかも知れない。
価格だけでも億単位、メンテ費用を入れるとさらに高額な機械を導入するより、
職人を育て、受け継がせる方が、良かったのかも知れない。
おかしなカネの流れを造り、蝕んでいった本省(今は本社)こそカイゼンの名の下に粛正されるべきだろう。

郵政に限らないが、この国における改革とは、腐れている部分を良しとして、
健全な末葉からメスを入れているよーな気がするな。
959〒□□□-□□□□:04/02/03 07:54 ID:b/NOckFQ
今後郵便はバイト化です
960〒□□□-□□□□:04/02/03 08:30 ID:EsvEMDWk
わかってるって
961〒□□□-□□□□:04/02/05 22:28 ID:v9DPfIOr
もうダメぽ

民営化してからどれくらいして辞めたら失業保険って貰えるのかな?

定年まで居られないなら先に民営化して欲しいよ
962〒□□□-□□□□:04/02/06 06:37 ID:YZCT/NP3
内部で民営化希望が増えてきた・・・・


民営化したらどうなるかわかってないな・・・・
963〒□□□-□□□□:04/02/06 11:48 ID:tNTTs/LL
当然スキルに応じてリストラだろうな
964〒□□□-□□□□:04/02/07 00:00 ID:1IWarqCV
自分、30代独身

遊星には心底うんざりしているが生活の為と割り切ってやっている。

こんな腐った職場でも人を蹴落として上に行こうという奴を嫌という程見てきた
そんな奴らの何十年の努力が民営化すればパーかと思うと自分の事はヨソに置い
といてニヤケてしまう。

こんな自分って精神病んでますかね?
965〒□□□-□□□□:04/02/07 07:46 ID:aqowNZwa
>964
折れも同感だ。
郵政は腐っているが、日本国それ自体もまた腐っている。
どちらも、そのうち倒れることだろう。
折れも腐ってきたなと激しく思っているが、別にどうしようとも思っていないw
966〒□□□-□□□□:04/02/07 12:29 ID:9UrMQmbe
漏れも折れも!
967〒□□□-□□□□:04/02/07 12:31 ID:EYrsmZ/W
お客の身になって考えたら大事な郵便を若いバイトに
配達されるのは不安な気もする。
968〒□□□-□□□□:04/02/07 17:55 ID:rpExWGEQ
今は大事な郵便なんて少ないから安心したまえ、大事な書類とかはバイク便にまかせなさい!
969〒□□□-□□□□:04/02/08 11:10 ID:Q6uZpJXi
>>967

働く身になって考えたら大事な職場を頭の逝かれた香具師や天下りどもに
好き勝手にされるのは不安な気もする。
970〒□□□-□□□□:04/02/08 18:12 ID:nxIpEPo3
もうこのスレ埋め立てだな・・・
971〒□□□-□□□□:04/02/08 18:15 ID:Viffq7n7
今日も少なかったな
972〒□□□-□□□□:04/02/08 22:09 ID:nxIpEPo3
>>971

今日は日曜ですが何か?

混合勤務ですか?
973〒□□□-□□□□ :04/02/08 23:42 ID:LryuCV8u
お客さまは神様です。
974〒□□□-□□□□:04/02/09 01:31 ID:Fsa2vcYJ
>>972
速2号が少ないとうれすぃ
975〒□□□-□□□□:04/02/09 01:39 ID:PMfvkclH
速2号なんて今の時季(受験シーズン)以外はほとんど無いじゃん

10年以上前に始めて速達配らされた頃は朝一で200〜300通も
渡されたりしたが・・・今じゃ
976〒□□□-□□□□:04/02/09 13:28 ID:0SEEISka
俺が入った12年前と比べると物は半分以下になっちまったな、昔は猫の手も借りたいほど忙しかったのにな・・
977〒□□□-□□□□:04/02/09 15:56 ID:sFjVqZud
今じゃネコに仕事分けて欲しいほどヒマとわ。。。
978〒□□□-□□□□:04/02/09 16:07 ID:i0AVvYFO
職員申告書の書き方、特に3年後の目標と5年後の目標の書き方がわからないよ。
誰か、いい例を教えてください。


979〒□□□-□□□□:04/02/09 20:15 ID:Lhkgnfq7
何も書かないで出したよ!
3年先も解からないのに
5年先なんて解かるはずがない
980〒□□□-□□□□:04/02/09 20:25 ID:wHVetJiG
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15312047

エクスパックOkだとさw
981〒□□□-□□□□:04/02/09 20:57 ID:b67X3nYw
今日は本気で少なくてやばいと感じた。

うちの課長ものぞみにダイビングしないかな
982〒□□□-□□□□:04/02/09 22:05 ID:0SEEISka
この業界の役職でそこまで悩み考える頭がある奴がいるのかい?みんな脳天気だろ、だから潰れかけるのでは?
983〒□□□-□□□□:04/02/10 12:59 ID:gWqHAtMj
昨日かなり少なかったんで今日は多いと思ったのだが
そうでもない・・・
やっぱり年明けてから物減ってるよなー・・・
984soso:04/02/10 15:33 ID:501cE3Hc
海外で円盤を注文すると、
「次の郵便物は、規定違反の物品を包有している疑いがあるとの理由で、
税関から開示要請を受けております。
(開封に受取人の承諾が必要となります。)
つきましては、郵便物を開封していただきたく
○月×日までに当局にご来局願います。
検査承諾をいただいた後、税関にて通関検査を行うことになります。」
という通知が届くことがあるそうです。検査承諾しないとどうなるのでしょうか?
やはり円盤は諦めないといけないのでしょうか。
985〒□□□-□□□□:04/02/10 18:52 ID:uHafQpS5
>>984
マルチはいいから
986〒□□□-□□□□:04/02/10 20:12 ID:geoR5ndk
1000!!!!!!!!!!
987〒□□□-□□□□:04/02/10 22:26 ID:/LrQHVXO
1000
988〒□□□-□□□□:04/02/11 02:22 ID:QJTWk6Ff
>>987

あと13もあるだろ!コルァ〜
989〒□□□-□□□□:04/02/11 07:27 ID:/cnduRZB
お待ちどうさま!と言っていいと思いますが、トヨタ方式に関わった本社の人が久しぶりに、YAHOO!掲示板にレスしてくれました!

 ぜひともご覧になって欲しいですし、できれば自分の意見をガンガン言ったほうがいいと思うのですが・・・・

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835558&tid=m9c0afbb0bbv6hl11d2bdhbfbpa1aaa1aa&sid=1835558&mid=2121
990〒□□□-□□□□:04/02/11 08:51 ID:y9KUa5TF
>>989
夜中の2時に書き込みしてるようじゃ・・・

991〒□□□-□□□□:04/02/11 08:54 ID:K1HJKHHm
>>990
今日は祝日だから勘弁してやれw
992〒□□□-□□□□:04/02/11 08:59 ID:y9KUa5TF
速レスキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
993〒□□□-□□□□:04/02/11 08:59 ID:y9KUa5TF
といいつつ

993
994〒□□□-□□□□:04/02/11 09:06 ID:w7LthYlQ
給料泥棒の集配課のみなさんは早く辞めてね
995〒□□□-□□□□:04/02/11 09:13 ID:y9KUa5TF
いやだ

995
996〒□□□-□□□□:04/02/11 09:16 ID:y9KUa5TF
郵便物が減っている・・・ヤバクないか??パート2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1074571403/


次スレに移動しる
997〒□□□-□□□□:04/02/11 09:40 ID:GuJi5/vY
UME
998〒□□□-□□□□:04/02/11 09:41 ID:GuJi5/vY
UMEUME
999〒□□□-□□□□:04/02/11 09:42 ID:GuJi5/vY
UMEUMEUME
1000〒□□□-□□□□:04/02/11 09:42 ID:y9KUa5TF
999ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。