郵便が届きません

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sinn
11日に香川県から出した冊子小包が自分の所(茨城県)にまだ届いていません。
配達局に確認してもらっても「無かったです」で終わりです。このまま泣き寝入りするしか無いのでしょうか?
2すべての見えるめくらもの@神戸中央:03/04/22 20:39 ID:K0eyCYA/
記録扱いやないのではっきり言って難しいね。
当然賠償もないしな。
残念ながらあきらめてもらうしかないな。
3〒□□□-□□□□:03/04/22 20:39 ID:2rXi0iO1
泣き寝入りするしかありません。

    糸冬 了
4クロネコ:03/04/22 20:41 ID:WWcrQTEq
クロネコメールしよう。
郵便局は駄目だよ。
公社になっても体質は昔のまま。
民営化より廃止しましょう。
首相がんばって。
抵抗勢力に負けるな。
52 ◆qN9d8u4mRg :03/04/22 20:43 ID:VdFrlYBh
>>1
死ね
>>4
死ね

---終了---
6〒□□□-□□□□:03/04/22 21:03 ID:PHZBi3sq
>>1
その郵便を探して旅に出ればイイじゃん
7sinn:03/04/22 21:08 ID:Ha3j/FEi
やっぱり泣き寝入りしか無いですか?
今年の正月にも自分の年賀状が相手に届かなかったし・・・
だから、郵便局は信用できないんですよ。
ホント、クロネコメールにしとけば良かったです。
8〒□□□-□□□□:03/04/22 21:12 ID:fmRNvUn3
>>7
黒猫メールがどんなサービスか知ってて言ってるんかいw
9〒□□□-□□□□:03/04/22 21:22 ID:NJ+jaE/5
黒猫の誤配を怒鳴り込んでこないでくださいここは〒ですおながいします
10〒□□□-□□□□:03/04/22 21:26 ID:VLtwheCQ
クロネコは配達してるの近所のおばちゃん
11〒□□□-□□□□:03/04/22 21:29 ID:fmRNvUn3
黒猫の80円のヤツ、見切り発車もいいところで内部じゃ大混乱らしいよ。
集荷にしたってイヤなのは向こうも一緒らしい。配達区のが一緒の猫社員に色々聞いちゃった。
12〒□□□-□□□□:03/04/22 21:29 ID:LlSY8vIq
黒猫メールも補償なし。
13〒□□□-□□□□:03/04/22 21:31 ID:D1IooT6w
よくある配達員が盗んだんだよ。
安月給のうえ過酷な労働だからまともにやってられないよ。
金目のもので配達記録がついてなかったら生活の足しにしちゃうよw
14〒□□□-□□□□:03/04/22 21:52 ID:m4DD2pmo
冊コツ、ねえ
まさか中身はセ○ーヌのバッグ?(w
15〒□□□-□□□□:03/04/22 21:54 ID:fmRNvUn3
いや、5万円だったのが2万円だったんだろうw
16オレンジ:03/04/22 22:01 ID:5T0sgJ2f
sinnさん、諦めるな!漏れも郵便物をパクラれた!中に数千円の為替を
入れて普通で送ったら相手方に届いていない。郵便サービス案内センター
に事情を話し調査をしてもらっている最中です。為替は番号の控えで
誰が換金したか分かるようになっているみたいで、途中経過の報告に
よれば、受取人以外の何者かが換金しているとのこと。監査本部で調査
をするので、もう少し待ってほしいと通知がありました。県内の中央局
内に郵便サービス案内センターがある所もあるのでそこで聞くか(電話
帳に載っている。)もしくは郵政監査室に直接訴えてもいいと思います。
ところで中身は何?
17〒□□□-□□□□:03/04/22 22:07 ID:D1IooT6w
>>16
そりゃ時間がかかるな〜
おそらく換金したのは局員。しかしその局員が捕まると上司の局長も処分なので
換金した人物を特定できなかったで済ますだろうな
上司が根回しするわけだ。
その局長が人事異動して転勤したら監察にタレこみがあるだろうね。
4月に郵便犯罪が明るみに出るのはそういった事情だよ
18〒□□□-□□□□:03/04/22 22:09 ID:D1IooT6w
郵政監査室に直接訴えても局上層部が自己の保身のため根回しして発覚されないようにするわけだ
自分が転勤して連帯責任負うことがなくなったらタレこんで発覚
19〒□□□-□□□□:03/04/22 22:12 ID:D1IooT6w
だって、監察担当官と地方郵便局の課長って転勤でいつも行き来してるから信用できないよ
20sinn:03/04/22 22:14 ID:Ha3j/FEi
色々と有難うございました。
実は自分も郵便局員なためにあまり大きなことは言えないんですよ。
郵便監察に話そうかと思いましたが、配達局で自分が郵便局で働いていることも、
知っていますから、後で配達にきた人に嫌な顔されるのも嫌ですし。
ちなみに中身はネットオークションで買った雑誌です。

21〒□□□-□□□□:03/04/22 22:19 ID:FnAd+g3X
>1
それは、差出人に騙されたんだろう。

1さんは香川から冊子小包を差出したという事は信用して
配達局の「無かったです」という回答には疑問を抱くのですか?

確実に差出された証拠を差出人に提示してもらってから郵便局に苦情をいいましょう。

22〒□□□-□□□□:03/04/22 22:25 ID:Pdg2EuV9
またオークションネタか。
>1 の例では、先方が送っていないに決まっている。
少額では警察が動かないと知っての犯行だな。

>16 ネタだな。
受取人以外の何者かが換金、なんて中途半端な報告するかよ(w
23sinn:03/04/22 22:45 ID:Ha3j/FEi
やっぱり差出人に騙されたんでしょうか?
今までネットオークションをしていて、そんなことは無かったですし
差出人のオークション評価も良かったんですが・・・

24〒□□□-□□□□:03/04/22 23:14 ID:WpOZzCLk
頃頃態度を買えるな
25〒□□□-□□□□:03/04/22 23:42 ID:Pdg2EuV9
>23
今回の取引相手とは、何度目の取引なの?
何十回と同一人物(会社)と取り引きしていて、今回はじめて事故になったのなら、
最初に配送業者を疑って良いと思う。
そもそも、取引先には連絡したの?
送ったというのなら、差出状況を詳しく聞いてみよう。
包装後の特徴(色 大きさ 重さ)、料金、差出場所、送り先住所氏名、などなど。
聞いてみて逆ギレする奴は、わかりやすい詐欺犯と思われ。
まーデタラメなことをさらっと言うヤツもいるだろうが。
26〒□□□-□□□□:03/04/22 23:42 ID:2N+F34fH
信用で取引するのは危険。
親しい仲にも礼儀あり・・・ってね。
27〒□□□-□□□□:03/04/22 23:43 ID:qwoqbGsH
>>23
記録が無いと
『差し出したけど住所違って届かなかった』
『郵便受けに入れた後に盗まれた』
『実は家族の誰かが受け取って忘れていた』
『実は差し出していなかった』
『配達した先が間違った場所でまだそれに気づいてない』

ざっとこれ位違う理由が思い付くので、記録扱いにする事をお勧め。かなり理由を絞りこめるようになります。

まあ質問スレがあるので、単独スレは立てないように。
28〒□□□-□□□□:03/04/22 23:45 ID:fmRNvUn3
評価なんぞ参考にしちゃイカン!
ちなみにオレは落札価格3千円以下なら普通郵便で送ってもらう。ダメだったらあきらめる、今まで無いけど。
ぢつは自分も局員で集配局の職場に直接送ってもらうようにしてるから、誤配落失亡失&メイトの出来心の心配はほとんど無いわけだが。
29〒□□□-□□□□:03/04/22 23:46 ID:2N+F34fH
あれ?確か郵便局員やゆうメイトは苦情受け付けて貰えないんじゃなかった?
制度変わった?
30〒□□□-□□□□:03/04/23 00:02 ID:nOS/G7wS
>29
初耳だぞそれは。自分で使う分には、金払っているんだから、普通に苦情言っていいだろ。
31〒□□□-□□□□:03/04/23 00:17 ID:tIIWBIv4
そんな制度は無いけど
「身内なんだからうるさい事言うなよ」的な雰囲気はあったし、今もある。
32〒□□□-□□□□:03/04/23 00:33 ID:Y9j27skX
局員で郵便局の内情も知っているだろうに・・・。
記録付きの郵便にしないところでダメ職員ケテーイ。

それにクロネコメールは差出人が契約をしないと使えないことを知らないところでも
ダメ人間ケテーイ。
33〒□□□-□□□□:03/04/23 00:37 ID:8DIWfgkY
1が郵政局員とわかったら(20で)
まるで手のひら返したかのごとくいい加減なレスが来ましたね
郵便が届きませんのスレタイトルが
最初は届かない郵便を探し出そうという内容から
1が職員とわかったら
差出受取双方のどちらかの虚偽という内容になったのが残念
34すべての見えるめくらもの@神戸中央:03/04/23 00:52 ID:+SpRVko0
ぼて箱重ねたその隙間に残ってる可能性はある。
3年前に大阪国際局でそういった事例あり。
その時も差出人からの不着申告に対して「無かったです」
と答えてたからな。
35〒□□□-□□□□:03/04/23 04:33 ID:aA36RM7j
>31
俺が局の後輩の苦情を、代わりにメールで書いてやった時は、えらく丁寧な返事が来たが、配達局レベルではそういう事もあるかもな・・・。
36〒□□□-□□□□:03/04/23 05:19 ID:tn2Vxyoq
職員なら、まずどこを疑うべきか、どの時点で無くなるか、そのくらい想像できるはず。
いきなりメール便とか言い出す時点で、ネタ決定だな。(・∀・)カエレ!
37〒□□□-□□□□:03/04/23 06:20 ID:7pIYH+oU
実際、納得できないのはわかる。
でも、アパートのドアポストにはちょっと大きめの郵便でも入らないもの
がほとんど・・・
あれ全部○ツにはできないしなあ・・・盗む気になれば簡単だし。
38〒□□□-□□□□:03/04/23 09:37 ID:ZbX5iZVE
>1
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
        大阪N郵便局だ   |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   冊子小包等
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |      1万通
39〒□□□-□□□□:03/04/23 09:46 ID:T1rOPNdP
今はゆうメイトだけど前は民間でバイトしてたけど
そりゃひどい扱いだったよ。
40〒□□□-□□□□:03/04/26 07:17 ID:rvgpd6gr
>37
○ツってなに?
41〒□□□-□□□□:03/04/26 07:31 ID:g6nUyNFI
チ○
42〒□□□-□□□□:03/04/26 21:06 ID:HprqCHOE
>>40
○ツってのは、不在通知のことだろ
43〒□□□-□□□□:03/05/01 04:30 ID:XZG9TYUr
世●谷郵便局は文盲の配達員しかいない。
住所も名前も全然違うものを平気で投函するし、
届かない郵便物も年に何回もある。問い合わせしたって絶対でてこないし。
44〒□□□-□□□□:03/05/01 05:29 ID:8Y1QZfFH
今まで届いていたところへの郵便物・それも〆切があって余裕を持たせて
出したのに、届かず、督促受けた。時価○万円?もする原稿は、いったい
どこへ消えた。不着申告して2週間以上もなるのに音沙汰なし。「真っ向」困ってる。どうすることもできないの?
45〒□□□-□□□□:03/05/01 05:57 ID:K/k22eaz
それ絶対出てこないよ。たとえ見つかったとしても
郵便局の体裁で見つからなかった事になって闇に葬られます…。
46〒□□□-□□□□:03/05/01 06:00 ID:b2Xvk24E
南無〜。
47〒□□□-□□□□:03/05/01 22:37 ID:wXUa9HK2
1ヶ月前に出した封書4通のうち3通が届いてないと連絡
があり、不着申告しますた。

不着なんて初めてなんだけど、ここを見てると頻繁にある
みたいでつね。郵便離れも仕方ないなぁ…
48〒□□□-□□□□:03/05/01 23:49 ID:zbOG7KQo
付着申告は何度も書いたけれど、全然効果ないですよ。
何度も続いていると言っても、職員はただ謝るだけで、
菓子折りの1つも持ってくる訳でなし(・∀・)
「今後このようなことの無いよう…」とか言っても届かないものは届かない。

大事なものは少々高くても宅急便で送るようにしています。
49〒□□□-□□□□:03/05/02 17:03 ID:bjRDP3NC
>45
悲憤慷慨!
DMなどは、処分するというスレ(題名忘れた)あったはずなのに、
いつの間にか無くなっている??
小生が出したのは、DMなんかじゃない!
だれや!消したのは!!
50〒□□□-□□□□:03/05/02 17:46 ID:eSroghw4
51〒□□□-□□□□:03/05/02 17:48 ID:KjRnY9wh
>>44
そういう時は、書留で送付しましょう。
52〒□□□-□□□□:03/05/02 18:18 ID:5XDmqBWg
ドイツに荷物を送りたくて、郵便局に行った。
受付に行った。「600です。」これ以外何も言われなかったので、
600円払った。控えとかそういうのは受け取ってない。
一ヶ月経ったが相手には届いてないらしい。ちなみに通販でCDを返品した。
郵便局に問い合わせたが、補償は出来ないとの事。

しかし、知り合いの民法に詳しい人にこのことについて尋ねたら
「郵便局側の過失による損害だから、損害賠償は100%受けれる」と聞いた。
その気なら裁判でもしろとのこと。
で、また郵便局に行ったわけだが、局長との話し合いになった。
通常2ヶ月くらいかかる調査の以来を、局長のコネだかなんだかで
「どんなにかかっても最高一ヶ月以内で荷物の行方を突き止める」
と言ってきた。分かった。一ヶ月待つことにする。
返金の話にはならなかったが、これで万が一荷物が紛失などになっていたら
損害賠償を受けることは可能だろうか?最悪、裁判するけどね。金額は16610円

ちなみに外国への発送は初めてで、発送方法は素で全く分からなかった。
53〒□□□-□□□□:03/05/02 19:21 ID:wNiiNiVl
最近ネタが多いな。。。
54〒□□□-□□□□:03/05/02 20:06 ID:5XDmqBWg
>>52
ネタじゃないです。本当なんで、真面目に答えて欲しいです。
煽りでもなんでもありません。
55〒□□□-□□□□:03/05/02 20:56 ID:3i/pHMUx
普通郵便は無保証っての知らないヒト多すぎ。速達もな。
56〒□□□-□□□□:03/05/02 21:38 ID:/o8FVCGV
>>50
ありましたね。スレあんまり多いので、目が回っちゃいそう。
「省略郵便の勧め
1 :こういち君 :02/10/22 22:51 ID:4UTFojrF」の
>> 要らない郵便は最初から配達しない
は、冗談だよね。・・・??
57〒□□□-□□□□:03/05/02 21:46 ID:kgKM6KeJ
>>52 ちなみに外国への発送は初めてで、発送方法は素で全く分からなかった

子供じゃあるまいし、何故聞いてみない?

58〒□□□-□□□□:03/05/02 21:49 ID:3wsnuSop
つーか、ドイツポストには照会したのかのー?
59〒□□□-□□□□:03/05/02 21:56 ID:/o8FVCGV
44です。
>>52 さん、ご心痛 こころからお悔やみ申し上げます。
私は、多くの書き込みを見て、諦めました。
郵政腐っていってるね。成績至上主義のしわ寄せ?
「ぼくらは、しわよせだな」
60〒□□□-□□□□:03/05/02 22:04 ID:ifgUWMaB
>>59
だって、郵政の言う「真っ向サービス」とは
保険に如何に加入して貰うかだもの・・・・。
郵便なんか捨てておけが合い言葉。
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62〒□□□-□□□□:03/05/02 22:13 ID:kwnZ9W7d
>>57
高校生です。国内ではほとんど手に入らないCDが欲しくて
ドイツに注文を出したんですが、新品なのに、やたら汚い中古品
が着ました。だから返品したんです。

最初はドイツのサイトから通信販売をしたってだけで浮かれてました(笑)

最初は軽くあしらわれたんですが、後日親と一緒に行ったら態度が全く違いました。
お金は必ず返してもらいます。

↑このレスを読んで、どこの郵便局か知りたい方がおりましたらメール下さい。
63〒□□□-□□□□:03/05/02 22:22 ID:syYzK7Nt
民法に詳しい知人は、何が郵便局の落ち度って言ってる?
6452:03/05/02 22:31 ID:kwnZ9W7d

えっと、学校の商業法規と公民の先生ですが、

「発送方法の説明をしていたら、安全な方(補償が)を選択することが出来るけど、
説明を受けてないから、君(私)は補償については「知ることが出来なかった」
つまり、発送方法を選択する権利が無くされてしまった」

みたいな感じでおっしゃってました。

確かに、メールでのやり取りの際、送料はあっちが負担すると言ってたので、
その説明を受けていれば、間違いなく2、3000円は払っていました。
65〒□□□-□□□□:03/05/02 23:10 ID:3EvMn+x8
ちゃんと領収証は取ってあるか?
差し出した証拠がないと裁判もできないぞ?
ちなみに、郵便法もお勉強しておくとよろしいかと。
窓口での説明不足ってだけで賠償はされないからね。
てか、その先生・・・安易だな。
66〒□□□-□□□□:03/05/02 23:11 ID:syYzK7Nt
郵便法や約款で定められている以上、説明してくれなかったのが
悪いと主張しても、裁判では認められないことが多いと思う。

一応、事業庁にしても公社にしても、法律に従って運営されている。
例えば交通事故を起こして、信号の赤色が「止まれ」だとは知らなかった
知っていれば止まったっていうのは通用しない。

約款の説明をしなかった点は落ち度ではあるが、
あなたも、そういう事情を説明することが出来たのにしなかった点で、
落ち度がある。郵便法として誰でも知ろうとすれば知ることが出来るように
公布されている以上知らないことを主張しても裁判では正直厳しいと思う。

ちなみに、脅すわけじゃないけれど、裁判で負けた場合は
民事訴訟法 第61条 訴訟費用は、敗訴の当事者の負担とする
6752:03/05/02 23:28 ID:kwnZ9W7d
>>65
若い先生だからかもしれませんね。
ちなみに領収書や控えなど渡されませんでした。

>>66
泣き寝入りですか。今、死ぬほど腹が立ってます。
のどが熱く、指先がチリチリする感じです。
6852:03/05/02 23:33 ID:kwnZ9W7d
>>66
信号の赤色が「止まれ」だとは知らなかった
知っていれば止まったっていうのは通用しない。

あの、でもこれは違うと思いますよ。
69〒□□□-□□□□:03/05/02 23:40 ID:syYzK7Nt
「法の不知はこれをゆるさず」という原則があるんだよ。
70〒□□□-□□□□:03/05/02 23:40 ID:eSroghw4
>>68
同じです。
郵便を利用した=郵便法、郵便約款に無条件で同意したことになります。
7170:03/05/02 23:41 ID:eSroghw4
郵便法や郵便約款に同意できなければ郵便を利用することはできません。
72〒□□□-□□□□:03/05/02 23:44 ID:3wsnuSop
amazonかなんかで頼んだCD?
7352:03/05/02 23:51 ID:kwnZ9W7d
amazon.deです。
74〒□□□-□□□□:03/05/03 00:00 ID:URb9enhO
amazon.ukで頼んだら2ヶ月近くして注文したCDが着やがったよ。w
75〒□□□-□□□□:03/05/03 00:22 ID:2fbf0MIp
まあ、>>52も災難というか、可愛そうだけどな。
外国に物を送る(受け取る)というのは、思う以上に面倒なんですよ。

76〒□□□-□□□□:03/05/03 00:33 ID:tjsQGkJd
無条件で日本の郵便が悪いと思い込む>>52
ドイツポストのほうはどうかとか考えられないわけ?
海外で面倒だからとりあえず日本の郵政に八つ当たりしてるようにしか見えんな。
77〒□□□-□□□□:03/05/03 00:48 ID:kCvLehLv
一番怪しいのが、向こうの業者だと思われ。
中古品を新品と偽るぐらいだからな。
7852:03/05/03 01:48 ID:1Aht2URa
>>76
何様のつもりですか?
79〒□□□-□□□□:03/05/03 02:10 ID:ntsuDnEb
>>78
まあ氏ねや
80すべての見えるめくらもの@神戸中央:03/05/03 02:35 ID:N0fz30+/
>>52
あくまでも俺個人の意見やけどやっぱり損害賠償は難しいと思うよ。
というか99.99999パーセント無理やと思う。
まず普通郵便は基本的に損害賠償の対象とならないから。
で、調査請求やけどいくら局長がコネあるか知らんけど1ヶ月で
行方を突き止めるのは不可能です。
というかドイツからの回答があったとしても「記録無し」か
受取人の「未受領申立書」が送られてくるのがおち。
普通郵便なので当然監査本部には報告せずに結了。
よって賠償はナシ。
ところでその局長いったいどういうつもりで
「1ヶ月で行方突き止める」なんていったんやろ?
仕事知らんくせにそういう軽率なこと言うと
あとあと問題になるからやめてほしいね。
81〒□□□-□□□□:03/05/03 02:49 ID:GCzOwtCU
ウーン・・・52さんには非常に申し訳ないですが
たとえ「差し出した証拠」となるものが何かあっても、ふつうの郵便である以上
「日本の郵便局が紛失させた証拠」「先方に届いていない証拠」が全くなく
裁判所が賠償命令を出すとは思えません。
領収書では実際に差し出した郵便までは特定できませんので
お金が返ってくるとしても郵便料金のみでしょう。
それ以上のものが返ってきたとしてもおそらく局長のポケットマネーです。

大前提である損害賠償ナシを覆す、このような主張が通ってしまいますと
郵便に限らず不着詐欺がいくらでも可能になってしまい、現実的ではありません。
8252:03/05/03 02:57 ID:1Aht2URa
>>80
>>81
わかりました。あきらめることにします。
運が悪かったのでしょう。でも次回からこのようなことが無いように気をつけます。
傍から見れば自己中になって周りが見えなくなってる状態だったのでしょう。
みなさんいろいろとご迷惑おかけしました。ありがとうございます。

>>79
(´,_ゝ`)プッ
83〒□□□-□□□□:03/05/03 03:58 ID:VMSzFOp3
てゆーか、結局、国のお役人がやってることっていいかげんでもOK
…ってことで、今迄の郵便局は何でもまかり通っていたってことではないでしょうか。
しかし、民営の業者もいろいろ介入してくることですし、
これからは従来のいい加減さで通るかどうか…。

ちなみに私は自分の様々な経験上、
郵便局という事業者を100%信用できなくなりました。
84〒□□□-□□□□:03/05/03 05:17 ID:0mH33hy+
>>83
普通郵便が賠償されないというのはお役所仕事以前に法律で決まっているのだが。
民間企業でも約款に固められて仕事をするわけだし。
85 :03/05/03 05:51 ID:U4y+6wDO
土井津仁
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88945:03/05/03 19:13 ID:qAQvHkYH
郵便屋さんには、悪いけど悪友曰く。
「郵便が確実に届く方法・・・切手を貼らないこと、または、
不足に貼ること」
最近郵便が届かないとの話題が多いので、吾輩も悪友のアドバイス
を実行しようかな。
89〒□□□-□□□□:03/05/03 19:18 ID:WHLhaI2q
>>88
定型の場合、切手を右に貼るのもお勧めかなー。
貼らないよりかは確実じゃないけど機械に通る可能性が減るので
破れるとか言うリスクは多少減る。
90〒□□□-□□□□:03/05/03 19:49 ID:f2SUq3vz
>>945 誰に送るの?
91〒□□□-□□□□:03/05/03 20:16 ID:ISUNJtZp
っつーか、単発スレは削除対象
こちらに移動しれ

@@職員がお答えします(一般人向け)Part_16@@
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1049297562/
92〒□□□-□□□□:03/05/03 21:24 ID:oozku7ZW
「郵便が届かない、先方は●日に出したと言っている。未だに届かないのはおかしい。」と興奮しながら局に電話し
よその家に誤配されていないか周辺をすべて調査してほしいと言うドキュがけっこういるが
大量の郵便物を毎日配達しているのに、そのうえで一軒一軒聞き込みしろとは・・・。
郵便局はあなたの郵便だけを専属で配達しているわけではない。
そんな調査などしていたら、規定の時間に帰局できないし。
他の全世帯の郵便の配達が大幅に遅延し、他のお客さんに迷惑がかかる。

騒ぎ立てる客に「申し訳ありませんが、その郵便物がここ数日間にあったかどうか
記憶にありません…。」とこっちが言えば
その客は過去の誤配の話まで引っ張り出してきて、さらに配達が遅くなる。

だいたい郵便物が届かないと言うのは、誤配の他にも原因が考えられるんだよね。
                                以下下記にて。 
93>>92続:03/05/03 21:34 ID:oozku7ZW

○差出人が家族あるいは社員にポストへの投函を頼むが
 頼まれた奴が出すことをすっかり忘れきっていて
 そのままどこかに、置いたまま。思い出してもバツが悪いので黙っている。

○苦情を言ってきた家族にも同じ事が言える。
 郵便受けから出して、その後は上に同じく。

○普段から人に嫌味や文句ばかり言っていれば人から恨みを買うのは
 当然。嫌がらせに郵便物を受け箱から盗まれる。

おらあ、配達の人間だが自分に誤配はありえない・局側にミスはない。
と言っているわけではないよ。
誤配以外にもいくらでも郵便物が手元に届かない原因が考えられるんだよ。
郵便が届かない=誤配ではない。
94〒□□□-□□□□:03/05/03 21:35 ID:w0vTnGAB
>>1
テメエに届けてやる郵便はねえ!!!
95〒□□□-□□□□:03/05/03 22:17 ID:1m4dUvh6
監察に相談してください。
96〒□□□-□□□□:03/05/03 22:32 ID:+6SuAsc+
つーか黒猫や飛脚のメール便には損害補償はあるのか?80円のヤツとか。
国内だったら百何十円で、海外でも何百円で届くのは個別に記録をとってないからってのがわかんないのかね。

言っておくが海外の郵便の質の酷さは日本の比ではないぞ。国際郵便はEMS以外は使っちゃダメだ。
97〒□□□-□□□□:03/05/04 00:54 ID:G2+GKYhW
最近JAFの郵便物が宅配に流れたのはみなさんもご存知でしょう。
でも番地間違いやアパートの棟・号洩れ等の配達不能のものは郵便局に回って来ます。
ハッキリ言ってムカツキます。
あと民間のメール便配達のバイトのオヤジ!わかんねー家、俺に聞くんじゃねー!
自分で探せ!
98〒□□□-□□□□:03/05/04 01:06 ID:sTBHNsvs
>>96 基本料金分だけ。「送ったけど先方には届いていない」
という苦情があると、「無料で再度配達を試みます」と
無料で同じ物を送ってもらえるらしい。
99〒□□□-□□□□:03/05/04 01:51 ID:z711EsPm
>>98
それは民間に1歩先を行かれているな。郵政もそのくらいやるべきなのかな?
しかし、内容物の補償となるとどこも無いようだな。当然だが。
100〒□□□-□□□□:03/05/04 02:32 ID:Tu4xXRus
保険をかける…すなわち書留ってことになるのかな。
確か配達記録は手渡ししてくれるけど中身の保証はしてくれない。
全額でなくとも保証をしてもらおうと思ったら書留だと聞いたことがある。
聞きかじりの知識ですいません。
101〒□□□-□□□□:03/05/04 03:59 ID:MxLb3H82
>>96
ナイジェリア宛のEMSは引き受け停止ですな。w
http://www.post.japanpost.jp/notice/nigeria.html
102〒□□□-□□□□:03/05/04 06:33 ID:L9YeinaO
>>95
監察に相談すると、
「不着申告は最寄の郵便局で」
と回答をします。
というかしています。

申告を受け付けたら本局(現在は監査本部)が調査をします、が・・・
調査方法は皆さんご存知のとおりです。

まあ、来室された方のお話くらいは伺いますが・・・
103〒□□□-□□□□:03/05/04 07:02 ID:kjJH7nZh
>>100 :〒□□□-□□□□ :03/05/04 02:32 ID:Tu4xXRus

>保険をかける…すなわち書留ってことになるのかな。
「書留」=「保険」でしたか。書留という変な言葉?誰が作った
のかと、以前から気になっていました。
郵便やさんだけを言われませんが、お上の仕事には訳のわからん
言葉はやたらに多いですね。例えば「真っ向」??
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105〒□□□-□□□□:03/05/04 08:39 ID:wiP1Y9Hj
>103
あなたの方が訳わからん言葉やたら多いです
106〒□□□-□□□□:03/05/04 10:10 ID:yN9U9dcW
>>105
賛成!
107〒□□□-□□□□:03/05/04 10:47 ID:lXr9vM1k
>>105 >>106
これは失礼、でも、どこが分からないですか。郵便屋さん専門
の言葉知らない方がおかしい??
利用者に分かる言葉を使うのが、当然過ぎる当たり前のことだ
と思うんですが・・・
108〒□□□-□□□□:03/05/04 11:21 ID:P9HT+VPe
>>107

>>103
>郵便やさんだけを言われませんが

まず↑が意味不明
109103じゃないけどさ:03/05/04 12:17 ID:Bkm+qUtm
>>108
郵便やさんだけに言えることじゃないが
(他の役所、公務員にも言えることだが)
という事でしょ。
110〒□□□-□□□□:03/05/04 12:42 ID:fMAklqPL
107です。
>>109 さん、ありがとうございます。そういう意味です。庶民は、普通
使っているんですがね。やっぱり、お上の意識とはズレがあります。
111〒□□□-□□□□:03/05/04 14:46 ID:bHfXmw2V
ますますわからない(′・ω・`).....
112〒□□□-□□□□:03/05/04 15:16 ID:AzhyPabk
>>111
この間郵便局からもらってきたパンフレットにあった次のこと
がらを教えてください。全くわかりません。

◎連合小包、国際エクスプレスメール郵便物、国際電子郵便物、
小形包装物、航空書簡、特別郵袋印刷物、SAL、EMS

冗談じゃありません。 庶民が、これらの言葉をどれほど理解できますか。
113〒□□□-□□□□:03/05/04 15:32 ID:sTBHNsvs
>>112 郵便情報源という冊子に詳しく書いてありますので
もらってみてください
114〒□□□-□□□□:03/05/04 15:33 ID:nEMcelXB
>>103
>>112
じゃあヤマト運輸HPからも用語いくつか拾ってやるよ
http://www.kuronekoyamato.co.jp/

宅急便エスクローサービス
IR情報
クロネコ探検隊
ヤマト便
らくらくオフィス移転
ヤマト・ザ・シーメール
e-CAT(EDI型)
クロネコクイックメンテナンスサービス

「お上の仕事には訳がわからん言葉が多い」って断定するのなら、民間会社の
仕事で使ってる言葉はどんなものでもわかるんだよね、庶民は。
当然上の言葉の意味もすらすらといえるよね?>>103
11552:03/05/04 15:36 ID:rFn6UEf4
>>112
その通りです。今高2ですが、殆ど知らないことだらけです。

分かっていないなら利用するなと>>70は言ったけど、普通に生活している中で
そんなことを教えてもらえる機会はあまりないんじゃないかな?
道理は通っているけど、被害者からしてみると「卑怯」としか言いたくないですね。
さらっと一通りここの板を見たけど、郵政の人って怠慢なんじゃないですかねぇ?
116〒□□□-□□□□:03/05/04 15:39 ID:AzhyPabk
>>113
早速のご教示ありがとうございます。
これ、郵便局の窓口でもらえますよね。
117〒□□□-□□□□:03/05/04 15:41 ID:oK+wYQSU
>>115
あのさぁ、だったら窓口で聞けばいいんだよ。

通販で買ったCDをドイツに返品したいんだが
確実なやり方を教えてください、おながいしますって。

どうせCD包んで表に宛先かいて渡しただけだろ?
いきがってんじゃねえ、おまえ青過ぎだよ。
118〒□□□-□□□□:03/05/04 15:47 ID:7035NK0z
>>112
殆どが読んだまんまのサービスだと思うんだけどなぁ。
ぼくちゃん、かんじよめまちゅか?
119〒□□□-□□□□:03/05/04 15:55 ID:A7+nDQJZ
>>115
何でも教えて「貰う」のが当たり前の甘ちゃんクンは
これから進学も就職も厳しいだろうな。
何でも相手の「怠慢」にすり替えて自分の知識の無さを省みない。
小坊主、極左の考え方って判るか?
そもそもお前が〒を使わなければ済む話。何処ぞで気持ちの良いサービスを見つけな。
もう二度と関わるなよ、判ったか?
120〒□□□-□□□□:03/05/04 15:59 ID:bHfXmw2V
かんじでなくてにほんごよめまちゅか…のレベルかも
高2のどいちゅじんはスルーしましょうか。
121〒□□□-□□□□:03/05/04 16:00 ID:rFn6UEf4
>>117
>>119
さすがは郵便の人たち、思ったとおりの返事が来ました。
お前ら偉そうですね。だから批判されるんだよクズ。
122〒□□□-□□□□:03/05/04 16:03 ID:lf9WXz9p
俺、いまゆうメイトだけど、入ってくる新人に>>52みたいなのが多いよ
教えてもらって当たり前、つー感じで、分からないのに聞いてこない

分からなかったら聞く、これジョーシキ
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥という言葉があるように、知らないままで
困るのは結局自分なんだから
聞いても教えてくれなかったら、そのときは又ここへいらっしゃ〜い!
123〒□□□-□□□□:03/05/04 16:05 ID:A7+nDQJZ
>>121
>思ったとおりの返事が来ました。

↑必死だな。そんな事より、お前は反論一つ出来ないのか?
124〒□□□-□□□□:03/05/04 16:07 ID:rFn6UEf4
>>122
分からなかったら聞く、これジョーシキ

分からなかったらそりゃ聞きますよ。
しかし「分からないこと」すら分からなかったわけで。
125〒□□□-□□□□:03/05/04 16:11 ID:rFn6UEf4
>>124
反論したって、お前ら郵政「真っ向」に否定してくるでしょ。
126:03/05/04 16:12 ID:rFn6UEf4
>>123の間違い
127〒□□□-□□□□:03/05/04 16:15 ID:A7+nDQJZ
>>125
なら論破すれば良い。それが正しい主張なら通るだろう。
いい加減に「何でも教えて!教えないのはボク以外の大人が悪い!」
って主張は止めた方が良い。
それとな、「判らない事が判りません」って間違っても外では言うなよ。
本物の知障扱いされる。な、もう高校生なんだからさ。
128〒□□□-□□□□:03/05/04 16:17 ID:nEMcelXB
>>126
だから>>114の民間の言葉の意味を説明してみろよ
129〒□□□-□□□□:03/05/04 16:19 ID:AzhyPabk
112です。外国便のパンフのこと書いたけど、52とは、別人です。
121さん、それ少し言い過ぎだよ。117さん、119さんうまく説明
できないだけなんだよ。かわいそうに!
「郵便情報源」もらって勉強し、今度小生、おこがましいですが、
ご説明つかまつります。乞うご期待。
130〒□□□-□□□□:03/05/04 16:34 ID:rFn6UEf4
>>127
「分からないこと」ってのは海外発送の方法の種類ね。
      ↑
「郵便局にそれを教える義務があり、責任を持たなければならない」という法律があれば
私の主張は通るよね。でも郵便局側が有利なように法律が出来ちゃってるんで無理。
真っ向に言っても無理。

>>128
宅急便とか利用したこと無いんで、聞いたことがあるのもあるけど、
詳しくは分かりません。宅急便を利用するときは今回のようにならないように
一通り調べてから利用するつもりです。
ちなみに>>128に煽られて調べるつもりは毛頭ありません。
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132〒□□□-□□□□:03/05/04 16:39 ID:rFn6UEf4
>>127
仮に論破したとしても、「生意気なガキが粋がるんじゃねぇ」とか言われるだろうし。
それに自分としては「法律を変えろ」とか言うしかないので、論破っつーのは無理でしょう。

133〒□□□-□□□□:03/05/04 16:42 ID:A7+nDQJZ
>>130
あのな・・・・・こんな馬鹿馬鹿しい返答はネタだと思うが実際の処 どうなんだ?
法律があれば云々 〜〜が有利なように法律が云々ってな、
何処の誰がお前に有利な定めなど作る?
法律や規則なんてモノは名目上、広く一般的な人々に有利な様に出来ているのよ。
お前は今まで一体何をどうやってその年まで生きてきたのかと問いたい。
どうして自分の発想が普通じゃないと疑えない?
一歩引いてよく考えてみろよ・・・・・そのままじゃとんでもないDQNになってしまうぞ・・・
134〒□□□-□□□□:03/05/04 16:45 ID:A7+nDQJZ
>>132
いや、そんな事言わないから論破してみてよ。
無理だとか言わないでさ。


>自分としては「法律を変えろ」とか言うしかない

↑ここ注目な。自分が何を主張しているか とてもよく現れている部分だぞ。
135〒□□□-□□□□:03/05/04 16:45 ID:oK+wYQSU
下らん入れ智恵されてシャシャリ出たのは良いが
引っ込みが付かなくなってるな。
136〒□□□-□□□□:03/05/04 16:52 ID:RUI/WIpQ
ま、春だからな…。

風物詩よのう。
137〒□□□-□□□□:03/05/04 16:54 ID:uANN3zfB
ちなみに国際郵便物の損害賠償を規定しているのは、法律じゃなく「万国郵便条約」
という条約だ。
郵便法も、その部分は「条約の定めに従う」ということになっている。
>>132は、「条約を変えろ」と国連機関(ユニセフやユネスコと同じだ)である万
国郵便連合に言うしかないのだ。
万国郵便連合の本部はスイスのベルンにあるから、夏休みを利用して訪れてみては
どうか?
頼りになるセンセイと一緒に>>132
138〒□□□-□□□□:03/05/04 16:55 ID:rd3ZPUFQ
たびたび言ってることだが、年賀状を出したことがある程度で郵便制度をわかったつもりに
なっている日本人は多い。 
過去の経験則だけでクレームつけるが多いんだよな。
139〒□□□-□□□□:03/05/04 16:55 ID:rFn6UEf4
>>133
>>134
>>135
いいんですよ。>>82の時点で理解してますから。
ただ、理解してはいるがやるせないというかんじで>>115書いたわけですが、
それに付いたクソレスに腹を立てただけです。

ただ、郵便の法律はもう少しどうにかならんのですかね。
この板見た限りですと、定形外の事故多いみたいだし
郵便の連中がパクってるっていうのもよく見ました。



140〒□□□-□□□□:03/05/04 16:56 ID:rFn6UEf4
>>137
素で言ってたら面白いですよ。
141〒□□□-□□□□:03/05/04 16:58 ID:rFn6UEf4
>>139
法律じゃなくて補償です。
142〒□□□-□□□□:03/05/04 17:00 ID:uANN3zfB
補償は法律または条約に従ってやるしかないんですよ。
>>141の方が素で言ってたら面白いですね。

143〒□□□-□□□□:03/05/04 17:04 ID:rFn6UEf4
>>142
そうなんですか。でも私が言っているのは法律云々ではなくて、
ただ普通に「補償は」といってるだけなんですよ。いわゆるグチみたいなもんですよ。
私のレスみて素でそう思ったのなら面白いですね。
144138:03/05/04 17:04 ID:rd3ZPUFQ
>139 事故発生率については、法律との関連薄い。 
犯罪については、罰則を上げろということか? 
刑法の窃盗犯の法定刑との比較はしてみたのか?
局員の犯罪は、刑法上の罰則に加えて、国家公務員法上の懲戒免職等もさらに行われることも
ご存知か?
145〒□□□-□□□□:03/05/04 17:05 ID:A7+nDQJZ
>>139
そっか。感情論になると単なる泥沼化するだけだからオサンはもう帰るけれど、
やるせない気持ちやどうにかならないものかと思うのはよく判る。
只、120円切手を貼って全国に届くと謳ってはいるが10万通出して10万通全てが
必ず届く訳は無い。盗まれたり受け取った相手がしらばっくれたり色々と或る。
その「誤差」の無い商品・サービス・国は存在しない。
バレなきゃ何をしても良いって思うのが性だから。
優秀だと謂われている警察の検挙率でさえ3割以下だ。
完全な世界など存在しないと認めない事には生きていくには辛いよ。
146〒□□□-□□□□:03/05/04 17:08 ID:uANN3zfB
>>144
まぁまぁ、相手はサヨク教師に影響された、正義感に酔っているサヨク高校生です
から、そう本気にならずに。
147〒□□□-□□□□:03/05/04 17:10 ID:rFn6UEf4
>>138
でもシラバックレて終わりでしょう。

>>145
分かりました。ところで宅急便と郵便ってどっちが安全なんですか?
148〒□□□-□□□□:03/05/04 17:13 ID:rFn6UEf4
>>146
左翼っていうか、被害にあったら誰でもそう思うんじゃないですか?
2chで語るかどうかは別として。
149〒□□□-□□□□:03/05/04 17:18 ID:RUI/WIpQ
・・・本気で厨房だな…。
150138:03/05/04 17:20 ID:rd3ZPUFQ
>147
やはり高校生。 宅急便はブラックキャットの役務商標よん。
>148
146もサヨクだから。 いや、いい意味で。
151〒□□□-□□□□:03/05/04 17:20 ID:A7+nDQJZ
>>147
145に付いたレスにだけど、とても難しい事を聞くね^^;)
そりゃ〒だと言ってしまいたい処だけれど「買う商品の質に因る」と言うよ。
損害補償一つとってみても無料じゃない。宅急便も郵便もボランティアじゃないからね。
一般的には値の張る商品程 良質だと云われている訳だが、
それだと殆どの商品・サービスで民業各社が上になってしまう。

逃げる様で悪いけれど、最後は自分で体感してとしか云いようが無いよ。
こちらで出すソースは全てこちら(〒側)に有利なモノしか出さないからね。
152〒□□□-□□□□:03/05/04 17:21 ID:rFn6UEf4
参考になりました。どうも。
153〒□□□-□□□□:03/05/04 18:30 ID:i2yBxp21
乗り遅れてすまないが、
Amazon.deはすごくいい加減。一度頼んで数ヶ月かかってこりゃ商品かよ、
と思うような物を送ってきやがった。
とりあえず日本では売っていない商品を安くは買えたんで、
返品なんて発送は思いつかなかった。
むかついて2度目以降は当然無いわけだが。
154〒□□□-□□□□:03/05/04 18:51 ID:J5jMG6g8
とりあえず、わからないことはまずママに聞けって事だ。
信用できる大人からの意見なら素直に聞けるだろ?
で、一般常識もわからない親だったら所詮、その子供だとあきらめなさい。
155〒□□□-□□□□:03/05/04 19:00 ID:qythFtK2
郵政の連中って、イヤミ臭い発言が得意だよな(w
そんな連中だから今日の郵便があるんだね
156 :03/05/04 19:03 ID:2DMXdDux
>>155

郵政にからんでくる連中って 「自称」知識人が多いんだよね
そんな連中増加中だから日本って平和だよね 自己満足 乙
157〒□□□-□□□□:03/05/04 19:16 ID:cNe9YZvn
>>155も充分イヤミっぽい(w
158〒□□□-□□□□:03/05/04 19:23 ID:Y9fvAYi4
そんなに大切な郵便なら書留にすればいいのに?
安全をお金で買う。これ当然なんじゃないの?
郵政は、銭ケチるような奴お客様と認めません。
もうけなければ逝けないので・・・・。
どうぞ、他社をご利用下さい。
159〒□□□-□□□□:03/05/04 19:37 ID:zrlaf0VJ
で、当然裁判にするんだよな>>52は。
今更やめたとかいうなよ。
きっちり裁判しろよ。
サヨク教師であれば、サヨク労働組合を通じてサヨク弁護士を紹介してもらえる
だろうからな。
そのサヨク教師の人脈によっては。辻○清美の代理人だった木○晋介とか、大物を
つけてもらえるかもしれないぞ。
国相手に勝訴したとなれば株も上がるから喜んでひきうけるだろう(藁
(郵便法違憲判決を勝ち取った奴なんて鼻高々だろうて)
160〒□□□-□□□□:03/05/04 19:39 ID:zQR/wJoJ
何十円かでセコセコすんな
書留使え
161〒□□□-□□□□:03/05/04 20:01 ID:Yewd+ShQ
なんで郵政板で、単発質問スレたててくる奴って、
粘着が多いんだろう…?

DQNの相手は、仕事場だけで十分です。
162〒□□□-□□□□:03/05/04 20:07 ID:eTivofEO
>>159
偉そうな粘着はっけーん!!
>>52はもうここを見てないと思われ(マラ
163〒□□□-□□□□:03/05/04 22:54 ID:qUXhjybn
昨日まではかなーーーりマターーーリしてたのに、
このニギワイはやっぱりGWだからでしょうか…
コドモは早く寝てください。
164〒□□□-□□□□:03/05/04 23:13 ID:TK4lOBOZ
まあ、これからの人生に活かさないとな。 
料金不足で出した書類を先方に受取られずに
人生の選択肢を一つ消す輩が沢山いるが、52は
そうならないことを祈るぜ。
165〒□□□-□□□□:03/05/04 23:41 ID:I9QU+yqd
そういえば先日ダイレクトメールを出した業者から
「還付されるDMが多すぎる」ってクレームがあって、
還付したDMすべてを再調査させられたんだけど、
住所が間違ってたり10年以上も前に引っ越した家だったり、
あきらかにいい加減な住所録から作ったDMなのがバレバレ。
こんなDQNクレームの為に仕事の手を取られちゃかなわんよ。

166〒□□□-□□□□:03/05/04 23:42 ID:3z9nN1v6
>>1
どんな郵便物も、全てが必ず確実に届くわけではありません。
確実なものやことは、人を頼らず自分自身の手でやりましょう。
紛失落失盗難等が発生し、郵便物が無くなってしまうことは、
多かれ少なかれ、必ず発生します。
誤配達が発生する事も、多かれ少なかれ必ず発生します。
補償されても、お金に代えられない郵便物であっては、取り返しがつきません。
大切なものは、自分自身の手で運送しましょう。
交通事故は、多かれ少なかれ必ず発生します。
自分だけが、事故に遭うとか起こすことは、運次第です。
郵便事故は、必ず起きます。運が悪かったと思う、なけ寝入りなさい。
167〒□□□-□□□□:03/05/05 00:12 ID:xnXS7mej
建物名や部屋番号がなければ届けてくれない配達員もいれば、
そのあたり確認してちゃんと届けてくれる人もいるようですね。
あと表札だしてないと誤配でも突っ込まれたり、逆に宛先不明で戻されたり、
人間のやることだからと一言でかたづけるにはあまりにもお粗末。
配達に関しての基準というものはあるのでしょうか?
168〒□□□-□□□□:03/05/05 00:26 ID:3BR3daVb
>>167
本来なら建物名や部屋番号が無ければ
棟室部屋番号漏れで即刻還付です。

着いたらラッキーだと思ってください。 わざわざ時間とって
調べるんですから。
169〒□□□-□□□□:03/05/05 00:32 ID:1qVBdNh3
>>167
だろう配達すると、間違ってたら出した方と受け取った方の両方からゴルァって言われる・・・
だったら還付した方が無難。
170〒□□□-□□□□:03/05/05 00:54 ID:qEKwKzx5
>>165
ベネッセってはっきり言えよ、男らしく。
171〒□□□-□□□□:03/05/05 01:48 ID:1FK7fIHw
>>167
内容による事もあるんですよね・・・本当はそういう事をしちゃいけないんですが。
DMはその点で扱いが低かったりします。私的に最高の扱いをする郵便は結婚式の招待状、住所の記載が無くても記憶の限り調べて配達します。
172〒□□□-□□□□:03/05/05 01:54 ID:1FK7fIHw
>>165
最近、ヤミ金と共に悪質な名簿業者が増えてきた。
よく同じ名前で似た住所のブツがあるでしょ。たぶん住所をちょっといじくって数を水増ししているものと思われる。
ほとんどヤクザもどきの連中だから、一般の企業や商店はカモにされていい加減な名簿を売りつけられている。
173167:03/05/05 02:14 ID:xnXS7mej
いろいろな回答ありがとうございました。
結果配達の方の親切が仇になってクレーム…ということもあるわけですね。
DMとかなんらかの会員登録などの際に
最近のコドモ達は建物名・部屋番号も必ず書いて下さいと
念を押しても記入しないし、
届かないとクレームが来て「表札は出しているか?」と聞くと出してない。
お客さん相手だからついつい郵便局はどうなってんだ?と思いたくなるけど、
結局届けて貰う側の意識もかなり低いですね。
174〒□□□-□□□□:03/05/05 06:56 ID:6BlXOrEm
たまに、私のところにも間違って郵便が配達されることもあります。
名前も違っているはずなのに・・・?
そんなとき、あんまり遠くでもないしそこの家に届に行ったついでに、
世間話してくるから、いいこともありますよ。
175〒□□□-□□□□:03/05/05 07:19 ID:mca+hjww
真っ向サービス云々言う前に、正しい郵便の出し方とか
そういったものを雑誌やCMなどで周知していったほうがいいね。

「こんな状態では配達出来ない」と遠まわしに言おうものなら
『真っ向サービスだろう!!!調べて配達しろ!!!』と、
都合よく解釈されて怒鳴られる。
176〒□□□-□□□□:03/05/05 09:07 ID:HIY0Ypyr
>>174
それってちゃんと郵便局にクレームした方がいいですよ。
配達員が勘違いしているって場合もありますしね。
たとえ名前が違っていても「奥さんの旧姓」とか
「同居人」とかだと思われているのかも。
また番地が複数存在する地域とかもありますので、
そういう勘違いもありえます。
とにかくいっぺん郵便局に苦情を言って見てください。

でも>>176みたいなのはカンベンしてくださいね。
177176:03/05/05 09:08 ID:HIY0Ypyr
すまん、自爆した。
178176:03/05/05 09:24 ID:tWsX6YPL
うちの奥さんが通販の電話受付のパートやってるんですよ。

妻「お客様のご住所を教えてください」
客「○○市××町5丁目の○田×子です」
妻「5丁目の何番地でしょうか?」
客「5丁目に○田は一軒しかないから、書かなくても配達してくれます」

↑こんな客が多いらしい。

そういえば「孫」で大ヒットした演歌歌手(名前忘れた)が
ファンレターが「○○県 孫様で届く」と自慢してたが、
ああゆうのは本当に迷惑だからテレビで言わないで欲しい。
そういういい加減な郵便物を処理するのにどれだけ時間を費やされるか・・・
179〒□□□-□□□□:03/05/05 09:30 ID:WWoXVzFq
>176-178
うちの田舎もそうですよー。
丁目無いから番地だけなんだけどそれすらなくても届く!
でも町中はアパートとかマンションも多いからそうはいかない。
180〒□□□-□□□□:03/05/05 10:31 ID:F1yqgcDf
「内閣総理大臣小泉純一郎様」とだけ書いたら
官邸に届くのかそれとも横須賀の地元事務所に届くのか、どっち?
181〒□□□-□□□□:03/05/05 10:38 ID:8j51uXFF
>>180
「住所不完全」で差出人に戻ってくるだろ。
182〒□□□-□□□□:03/05/05 11:06 ID:TutEGJLc
>>181
いや、それでも何とか届いてしまうのよ、どっちかに・・・(どっちに届くのかは知らんぞ)
で、ドキュソクレーマー(本人自覚なし)が、「前はこれで届いた!!!」と窓口に怒鳴り込んでくるわけだ。
窓口で提示する郵便物は

あて先 東京都 1丁目 山田花子様

だったりするのよね
183〒□□□-□□□□:03/05/05 11:22 ID:F1yqgcDf
>>182
山田花子の場合は吉本興業の事務所へ送ってやればいいだけやん(w
著名人の場合は、「ちょっと考えればどこへ送れば本人に届くか分かりそうなもん
やろ」っていうのがあるから、一般のあて名不完全とは分けて考える必要があるん
と違うか。
だから「日本テレビアナウンス室 安達祐美様」ってあて名の郵便物を素直に
麹町の日テレへ届けたんやろ。
その後どういうことになるかもしらずにな。
184182ではないが:03/05/05 11:35 ID:c+KZxMHE
>>183
いや、182の山田花子って単にあて字だろ。
銀行とかの通帳の見本とかにかいてある名前で山田太郎とかさ。
185〒□□□-□□□□:03/05/05 13:06 ID:OOMBnJ76
不着っていろんなケースがあるね。

でもさ、受験票って、最近はちょっと恐いよね。
普通郵便での差し出しもすっかり当たり前になったし、
しかもビニール製DMの裏にピッタリくっつく、薄手のハガキだったりするし。

ま、ちゃんと届けばどうでも良いことだけれどさ。
186〒□□□-□□□□:03/05/05 14:44 ID:dzzKmr10
どうしても現物を届ける必要がある場合なら、郵便にお願いする
しかないけど、オレ最近99パーセントまでメールの添付ファイ
ルで間に合っているよ。様式のある書類でも、スキャナで採れば
まず用をたすからね。
昨日の朝日にも、クイズの応募をサイトだけで受付するところが
増えてきたとかいう記事が出ていたから、この流れは加速されるね。
郵便局の負担にならないように、メールを活用しましょう。
不着だと、腹を立てることもなくなると思うよ。
187〒□□□-□□□□:03/05/05 14:46 ID:ezKUPM27
タマちゃんにあやまれ
188〒□□□-□□□□:03/05/05 15:08 ID:E2Rz2ULp
>>183
 アナウンス室の所属者はわからないから日本テレビ本社に
送るのは正当だと思うけど。
189〒□□□-□□□□:03/05/05 16:17 ID:F1yqgcDf
>>188
その後何が起こったかわかってて言ってる?

成程、アナウンス室の所属者は分からないだろうが、「安達祐実」がアナウンス室
に所属しているかどうかは、判断できると思うけどな。
190〒□□□-□□□□:03/05/05 16:24 ID:ICo3nXtd
商品の発送をもって発表しますというプレゼントは盗まれそうで恐いな。
配達の兄ちゃんやバイトに盗られそう。
191188:03/05/05 16:30 ID:E2Rz2ULp
>>189 知っているよ。
ただ麹町局は「東京都千代田区二番町14日本テレビ」と書いてあるから
日本テレビに送ったのであって、人名までは見ていないはず。
192〒□□□-□□□□:03/05/05 16:40 ID:GdroFDXT
当て所が会社だと自然人宛名に目を向けるひまはないんじゃないでしょうか
193〒□□□-□□□□:03/05/05 16:42 ID:2U4yqn/1
>>190
そもそも発送してるのかさえも不明なのだが。
194〒□□□-□□□□:03/05/05 16:46 ID:oOkwiJvG
>>190
それが発送をもって代えるプレゼントなのか、雑誌上で発表がある
ものなのかなんてことは郵便物の表面には表記はありません。
よってそんなことは言えません。
憶測でものを言わないように。
195〒□□□-□□□□:03/05/05 17:35 ID:8ExzZKJB
>190
そもそも発送したのかどうかも怪しいと私は思っている。
言うだけで商品をあげていないとか、番組スタッフが貰っているのではないかという疑問。
196182:03/05/05 18:23 ID:LjKZwZ0v
外出して帰ってきたらなんかぜんぜん意図しないほうに行っててびっくり(藁

山田花子は名前のサンプルとして使いました。
>>184に感謝いたします。

著名人あての郵便物がどうとか、という話ではなく、いいかげんな(本来還付するべき)宛名の郵便物を親切と努力(料金には含まれていませんよ、当然)で配達した結果、それがあたりまえ、と主張する自称お客さまがでてきて現場としては大迷惑、という話です。

著名人あての郵便物についてはそれはそれで興味深いので議論継続を希望します。
197〒□□□-□□□□:03/05/05 21:10 ID:15sl588a
花子=物乞い   中国語では、そうなります
ですから〜中国へ,出かける時は花子さんは、
華子と,名乗る方が,賢明でしょう〜
          中国旅行が趣味の ユウメイトでした〜
198〒□□□-□□□□:03/05/05 21:24 ID:HeU/f3Y/
>>197
少し賢くなったよ(w
自分の名前に変な意味があったらいやだな・・・
199〒□□□-□□□□:03/05/05 21:47 ID:OPBil9WC
>>197
トイレの花子さんは
厠所的華子でいいのだろうか?
200ABCN:03/05/05 22:34 ID:Y9hS9X2X
やったぁ〜、戴き!
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203〒□□□-□□□□:03/05/06 05:59 ID:h/LcLfBS
>>189
横レスすまんが、麹町局は何をやらかしたのさ?
204〒□□□-□□□□:03/05/06 08:10 ID:zMruLaaq
このスレだったか記憶定かならず。ドイツからの郵便がどうの
こうのという話題があったやに記憶あり。
昨夜、ドイツにいる息子から小包が無事届いたとのメールあり。
10日で届いたことになる。小包料金約8,000也。バンザイ!!
205〒□□□-□□□□:03/05/07 00:23 ID:ckbTLzsg
>>204
無事届いて良かったですね。

そういえば、海外に仕送りする親御さん
結構いらっしゃいますが、現地で買えそうな物を送るのは
送料の無駄のような気がして、なんか悪い気がしますね。

中身の品物の3倍以上の送料とかで送ってるのを見て
タイヘンだなぁって思います。
206〒□□□-□□□□:03/05/07 08:47 ID:EJe3IJFK
>>203
安達祐美の奴は爆発物じゃなかったっけ?
中身までは配達員は責任はもてません
宛名を見て、そこから出来る限り届けようとしただけなので
配達した人は(中継点含む)責任無いと思うが?
207〒□□□-□□□□:03/05/07 08:52 ID:EJe3IJFK
で、著名人宛ての郵便物の件だが・・・

結局、上司の指示に従う他に無かったり
どの辺までが著名人?という疑問も含めてね
一応、不審物かどうかを簡単に調べて(重さ、外見等)
あとは出来る限り届ける?くらいしか想像できません

きちんと住所の書かれてない小包みたいなのは無理じゃないかな?
ハガキ、封書なら届くのでは?
208〒□□□-□□□□:03/05/07 13:26 ID:sEZT12We
>>203
爆発物が入ってて開けた人の指が欠損したんだな
209〒□□□-□□□□:03/05/07 17:51 ID:HYuv0gLn
>>205
中身の値段より高い送料を払ってまで送るのが、親心です。
「金の切れ目が縁の切れ目」とか言います。
子供はなんと思っているのか知りませんが、わが子を思う
親の気持ちは不滅です。
このことを念頭に置いて、外国へ小包を送るお客様に当たっ
てくださいね。
210 :03/05/07 17:52 ID:qJMV61mV
>>209
何を偉そうに。下民のくせして失礼だぞ。
211〒□□□-□□□□:03/05/07 22:02 ID:ec/51CBS
>>210
おかわいそうに、上民の分際で軽口叩きあそばせ、ほほほ・・・
212〒□□□-□□□□:03/05/07 23:26 ID:Jhi+egBP
>>209
親バカの間違いじゃないのか・・・。
213〒□□□-□□□□:03/05/07 23:48 ID:1ZyTeq80
親御さんの心情は判らないでもないが、
せめて相手国の送達可能条件や、事情ぐらい理解してくれ…。

海外なんて、事故にあうことを前提ぐらいにおもってくれ。マジで。
国内と同じ感覚で荷物送るな!!
214〒□□□-□□□□:03/05/08 00:19 ID:XylKiOwK
そうそう、結構多いのが
衣服の類を送ってはいけない国が多い点。
いくら「公衆衛生上の理由による」とは言っていても
要するに「送るくらいなら現地で買え」という事なので・・・
215〒□□□-□□□□:03/05/08 01:22 ID:Wk3caQWt
ドイツで10日って優秀な部類でないかい。
きっと内用品の詳細をドイツ語、英語又はフランス語でご記入いただき、
価格もバッチリ。インボイス?当然!薬物に間違われそうなもの無し!
という状態で送っていただいていると思うです。

自分の場合は醤油の1リットルびん(ポリ)が嬉しかったなあ。
海外にも売ってるけど、出身が田舎なのでちょいと特殊な味なんすよ。
216〒□□□-□□□□:03/05/08 18:37 ID:C6GfGsGu
>>214

 良くあるのが中国宛の小包ですねぇ。結構古着を送りたがるんだが、
そのたんびに「ダメ」と言って断ってます。ちゃんと「中国からの要請
だから」と言って。
 さすがに彼の国の国民は「政府がそう言ってる」と聞くと保険付きの
時と同じく素直に従ってくれます(w
217〒□□□-□□□□:03/05/08 20:22 ID:mfJniJXs
そういえば、昔新聞記事で読んだことがある。
外国から到着した小包は全て開封し、中身を出して検査する。
ただし、一斉に中身を検査。検査が終わると適当に空いている箱に戻す。(w
同じ箱に戻されるケースは稀。
記者は驚いたが、現地ではそんないい加減さが当たり前だと。

現実にそんな国があるんだから、届くだけましだよなぁ。
ていうか、FedやDHLが伸びる要因でもあるわな。

あと、イタリアから日本の親に良く荷物を出している人がいたが、
数週間で付くこともあれば、最悪、半年前の差し出しだったこともあったな。
218〒□□□-□□□□:03/05/08 22:02 ID:QOSPZjqy
俺、番地間違ってる郵便物ってできれば配達したくない。(重要なものほど)
あと字名、棟・室番号、テナント名洩れの郵便物も・・・
郵便番号があってれば字名無くても喜んで持ってくけど・・・
調べて持ってくんだから手数料でも貰いたい。(一通10円以上)
お客さんも自分家の番地間違って登録されてても何とも思わんのかね?
俺なら電話一本入れるけどな・・・

ある薬局は番地間違って登録したため、その間違い住所が正しい番地?になっちゃ
った・・これって俺らが郵便持ってってたから俺らのせい?

この場合なんかのトラブルで裁判になったら俺ら大丈夫?
219〒□□□-□□□□:03/05/08 23:46 ID:H4bxvuqu
ヘアスプレー
テキーラ
塩素系洗剤
花火
車のバッテリー
郵便で送れませんので注意
沖縄の果実類は本土へは送れません
220〒□□□-□□□□:03/05/13 22:03 ID:Y36ZaNti
>>215
ドイツは、すごいよ。
この間EMSで送ったら、6日で届いたよ。
お国柄ですかね。
221〒□□□-□□□□:03/05/13 22:20 ID:UcPvHr8Y
EMSで6日じゃ遅い方じゃないか?
横浜の特定局からフランクフルト宛てが3日でついたぞ。
まあ、直行便があったからなんだろうけど。
222〒□□□-□□□□:03/05/14 07:02 ID:Rqm2ToJa
>>221
>横浜の特定局からフランクフルト宛てが3日でついたぞ。

えっ、そんなに速いの!こっちは、東北の山奥からだから??
普通、国内だって3日ぐらいはかかってるよ。
あまねく不公平だ!
223〒□□□-□□□□:03/05/15 00:33 ID:+D+KdNBs
>>222
横浜の郵便局から差し出してください。
224〒□□□-□□□□:03/05/16 08:22 ID:MrzCnbhS
>>223
どさの郵便局だんずな。電話番号教えてしてけろじゃ。連絡すれば、小包ば取りに来てくれるサービスもあるようだべ。
225 :03/05/16 09:09 ID:7BmSSpi7
アナウンス室あてのは、安達祐実じゃなくて井田由美だよ
226届きはしたが…:03/05/16 12:54 ID:wKTHQcG4
局でノルマだから仕方なくイベントゆうぱっく買ってやった。
配達日は指定できんが、時間帯はOKだったよな。
漏れの所属局でなく地元の配達局は、
夜間指定なのに朝・昼間に持って来やがって。
しかもWEB追跡したら嘘の時間入力してやがった。
指定時間帯や配達時間入力もまともにできんのか?小包請負の香具師らって
しかもここの局管内の特定局長の某はDQNだしよ。
227〒□□□-□□□□:03/05/16 13:41 ID:18B0quHA
>>226
留守だったら○ツ入れずに夜間にもう一度行くんだろ。

あれか? 午前配達指定で不在で夜間に配達しても
文句言う人ですか?
228〒□□□-□□□□:03/05/19 22:05 ID:U/LJDbYJ
〆切日が来て督促を受けて原稿が届いていないことを知りパニック!
不着申告していたら、約1カ月ほどして予期したとおり「なにとぞご容赦
くださいますようお願い申し上げます」という回答をもらいました。
「ご容赦」するしかないものですかね。
まさか、省略郵便に化けたのではないでしょうね。
腹の虫が収まりません。
229〒□□□-□□□□:03/05/19 23:05 ID:PoDIFrR+
そんなに大事なものだったら配達記録で出せばよかったんじゃん?
230〒□□□-□□□□:03/05/19 23:08 ID:gq8z8d70
>>228
作家の方でつか?
業界では普通は原稿を普通郵便で送るのでつか?


ンナワケネーヨナ
231〒□□□-□□□□:03/05/19 23:44 ID:hwf7a4ZD
>>230
うん、ありえないね
ネタだろ?
あ、それか「ぼくらの朝日町だより」みたいな
超閉鎖的な街新聞みたいなのの原稿?

普通の出版社で普通郵便で原稿を・・・なんて所はまず無いよ
232すべての見えるめくらもの@神戸中央:03/05/20 00:13 ID:reDdXqhF
これからはFUCKS、もといFAXを使うがよろし。
233山崎渉:03/05/20 03:56 ID:8XCe6onA
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
234〒□□□-□□□□:03/05/20 08:29 ID:KpJ6M48j
吾輩は似非作家の288である。
>>229 >>230 >>231 >>232
前「猫」で送っておったが、郵便に貢献するつもりで切替た
とたんのこの始末,ネタとは不届きめが・・・
原稿をいちいち書留などで送らんようでは、世も末じゃ!
今回は、幸いにもコピーしておいたから、Faxで間に合ったが。
皆の衆宣うごと、吾輩は、以後原稿はメールの添付ファイルにする
こと、ここに公言せり。「郵便よさらば」
さすれば、郵便で送るべきものは、あと何が残る?「白い粉」か。
235〒□□□-□□□□:03/05/20 09:40 ID:fiBJ/wDH
残念ながら世も末なのでリスクを考えてくだされ。
大型区分のおっさん達見てたら自分じゃ使いたいとは思わないな。
猫にするかも。
236〒□□□-□□□□:03/05/20 18:30 ID:pxibiJgZ
金を惜しんで普通郵便にきりかえたんでしょ。ケチは郵便使わなくていいよ。
237〒□□□-□□□□:03/05/20 19:36 ID:fbsWlzAU
安全を買おうともしなかった奴が、
いざリスクに直面すると、さも自分には非がなかったように振る舞う。
例えば、自動車保険に入らないで事故にあって、保険会社が金を払わないと言って喚く奴をどう思う?
238〒□□□-□□□□:03/05/20 19:43 ID:+5aB6tnv
こういうネタを見ていつも思う。
受験票ですら自宅の住所を間違える奴がいる。
ペラペラで他の郵便物にくっつきまくるハガキなのに誤配は皆無。

ましてや定形外が行方不明?
誤配による遅配でもなく盗難でもなく?
受け取った部内職員が忘れていて言い出せないとかでなく、
行方不明?

書留ならそう言う奴も判るんだけどね。月一くらいで到着していないとか言う奴。
何千とある配達証の中から探し出して、○○さんのハンコをもらっていますが?
で終わるからまだましだけれどさ。

それ以前にDMでなく信書を省略してたら、すぐにバレるじゃん。
監察以前に同僚にバレるって。
そんなことも想像できない素人の寝たふり?
239〒□□□-□□□□:03/05/20 21:46 ID:zYBQdV4H
個人宛ならまだしも、会社宛がなくなることはそうそうない。
不着申告を受けて調査しても90%以上の確率で会社が受け取っていて担当に渡ってないことが原因。
配達後の事までは郵政にはわかりません。
第一、出版社なら近くに民家があってわかりにくいなんて事はないだろ。
大口で別に行ってるだろうから誤配なんて考えにくい。
(誤配ってのは紛らわしい郵便により起こることがほとんど。近辺に同姓の家が何軒もあるとかね)

不着の原因は差出人と受取人にほとんどの原因があることを覚えていてください・・・。
240〒□□□-□□□□:03/05/20 22:28 ID:KpJ6M48j
いやぁ、郵政捨てたものやないね。なんか、安心したよ。 どこぞに問題はあったかもしれへんが、死んだ子の歳を数えても、なんにもならへん。 あきらめも肝心、今後のええ教訓とするのが、手打ち式。
241〒□□□-□□□□:03/05/20 22:31 ID:+FeECpTY
 真っ向fedex.
242山崎渉:03/05/21 22:51 ID:UipUqd8p
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
243〒□□□-□□□□:03/05/22 19:33 ID:nfNj07qJ
>>241
教えてください。
「fedex」というのは、何語でしかも何と言う意味ですか。
2ちゃんねる用語集で調べても載っていませんでした。
244〒□□□−□□□□:03/05/22 19:42 ID:UiUhU0+8
フェデラルエクスプレス??
だったかな?
245〒□□□-□□□□:03/05/22 20:52 ID:nfNj07qJ
>>244
ありがとうございます。アメリカの企業名でしたか。
正規の表記は、”FedEx”のようでした。
246〒□□□-□□□□:03/05/23 18:52 ID:iSyELQLI
郵便局早く民営化になってほしい。そうすれば郵便が届かないといった
郵便事故も少なくなるのでは。
自分なんか、会社から送ってもらった自分の履歴書が入った郵便が届かな
かった(怒)大事な個人情報も書いてあるというのに、郵便局はどうなって
いるんだろうか。で、この件を集配郵便局に問い合わせてみたら(苦情言ったら)『すみません。』と一言だけ。ムカついた。
247〒□□□-□□□□:03/05/23 18:54 ID:sGIZeS1W
大学の就職課で履歴書はあまり普通郵便で送らない方が良いって
自分は言われたけど。
248〒□□□-□□□□:03/05/23 18:56 ID:Z+iOBdZZ
>>247
民営になっても変わらないYO!

集配局に言わずに。監察室に言えばぁ。

つぅかさ。あんた、一回配達してみ
249〒□□□-□□□□:03/05/23 18:57 ID:hCZO/npP
民営化するとむしろ誤配達が増える。
郵便はバイトに任せる傾向にあるから。
246は民営化するとどういう理由で郵便事故がすくなくなると考えているのか
非常に興味があるんですが。
250〒□□□-□□□□:03/05/23 19:00 ID:sGIZeS1W
>>248
私にレスされても・・。w>>246の方へのレスですよね?

民間のメール便も普通郵便も実質的には変わらなくなってきてるのかなー?
アルバイトに任せると言う点では。
251〒□□□-□□□□:03/05/23 19:04 ID:Z+iOBdZZ
>>250
そうでつスマソ。
252〒□□□-□□□□:03/05/23 19:53 ID:w8ly6HIj
監査室では苦情は受け付けません
室に振ると応対の他に報告を求められるから本社や支社の業務に振ったほうがまし
253〒□□□-□□□□:03/05/23 20:05 ID:GEGRDCGf
「文句あるなら、郵便使うな!
 アンタが勝手に使わなきゃいいだろ!
 ネコでもペリカンでも、よそ行けよ!」、

と、本来の民間私企業なら、
そう言う自由もあるはずだが・・・。

真っ向さーびす、タテマエだけじゃん。
チャンチャラおかしい。

254〒□□□-□□□□:03/05/23 20:09 ID:rGjOD7vm
>>246
同病相哀れむ、その気持ちよーく分かるよ。原稿(イラスト数枚
時価◎◎円?)届かなかったので、不着申告で調べてもらったけど、
結局分からずじまい。「ご容赦ください」でした。でも、このコー
ナーで書き込みしていて分かったのだが、郵便局だけに原因がある
とも一概には言えないようだね。いい教訓になった。
ただ、「省略郵便」というのは、気になる現状だが・・・
平和憲法に頼っていても自分のことは、悲しいかな、誰も守って
くれない。「♪起てよ、いざ祖国の子等よ、栄えある日は来ぬ・・・」
255すべての見えるめくらもの@神戸中央:03/05/23 20:32 ID:44r8t4e/
つうか普通郵便なんか無記録でいつどうやって
どの便にのせたかってのが特定できんから
調べてもわからんって。でも申告があれば
おそらく通ったであろう経路をたどって調査はしてるけどな。
俺は何件か無記録扱いの郵便の調査報告したが結局
無記録やから未解決しかしようないねんな。
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257〒□□□-□□□□:03/05/24 00:58 ID:02/SBDTw
郵便配達みたいに、重要だけどおもしろい仕事ではないっていうのは、
リタイアしたおじいちゃん・おばあちゃんにやってもらえばいいのよ。
茶髪よりDQN少ないし、責任感あるよ。
258〒□□□-□□□□:03/05/25 02:43 ID:C2Cs2R3i
>>246
貴方の脳内はお花畑でつか?(w

>>254
ただでリスク無くせると思わない事ね。

259〒□□□-□□□□ 〒□□□-□□□□ :03/05/25 02:59 ID:NjZb0A5f
 リコール車産業のトヨタ生産方式にしたがっただけです。
すべては、民間業の利益追求の為であり、それの道を選んだ
国民の意思に従っただけです、はい。
公共の利益?それは過去の遺物ですよ!!
260すべての見えるめくらもの@神戸中央:03/05/25 13:14 ID:HqD2X3qS
ナイジェリアにEMS届いてなかったらしいな。
ナイジェリアって直通便か?それともどこかで積み替えか?
積み替えならその時になくなる可能性大やわな。
261〒□□□-□□□□:03/05/25 14:55 ID:h0RASvEM
USA行きも時々、届かない時あるらしい。
262〒□□□-□□□□:03/05/25 15:41 ID:y82MxTwi
>260
"すべての見えるめくらもの@神戸中央"さんは、海外郵政庁研修でやってきた
十一人の人達の歓迎レセプションでいきなりエレファントカシマシ(しかもファースト)
を披露して研修生のみならず日本側職員の度肝も抜いた、ソウルフラワーユニオン好きで
年賀状にジグジグスパトニクスの画像を貼り付けて送ってくる俺の知人かと思っていたが
微妙に違うのか・・・?あ、でも関空でなけりゃどこ経由かなんてわかんないのか?
263すべての見えるめくらもの@神戸中央:03/05/25 19:17 ID:kr723A7L
ハハハハハハハ
そのとおりだよ、デルフィン君。
ん、しかし俺ジグジグスパトニックのネタなんか使ったかな?
3年後はアリス・イン・チェインズねたで送るから楽しみに
していてくれたまえ。
264歯型郵便局 ◆pIHAGaTako :03/05/25 21:58 ID:iAbQUByZ
>263
確かジグジグは「21世紀は俺たちがもらった!」とかいうコピーの画像だったっす。
265すべての見えるめくらもの@神戸中央:03/05/26 00:01 ID:a5/9V0zz
思い出した、思い出した。
2001年にひっかけて「21st センチュリー・ボーイ」
の7インチ・ジャケットをネタに使ったんやった。
266〒□□□-□□□□:03/05/26 10:19 ID:kJRVDGLY
>258
は?
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268REI:03/05/28 20:25 ID:qYli+tbF
私も郵便物が届かなくて、勝手に打ち切られた。
謝られなかったししまいには、郵便局で無くした証拠を出せって言われた。
どう思いますか?
269〒□□□-□□□□:03/05/28 20:27 ID:goyEym5g
>>268
なんともおもいませ〜ん
270〒□□□-□□□□:03/05/28 20:28 ID:jkqMRXAl
>>268
郵便局の言うとうりじゃん。
証拠もないのに…
不服なら、次からは民間使えばいいだけ。
271〒□□□-□□□□:03/05/28 21:44 ID:dWQSQk8W
>>268
>郵便局で無くした証拠を出せって言われた
外部の者だけど、この状況ちょっと分かりにくいところあるね。
正規の不着申告しましたか。 Web上からでも手続きできます。
でも、普通郵便で出したのなら、期待しない方が精神衛生上得策。
私も、数回不着申告したことあるけど、分からずじまいだったね。
郵便局の人から聞いたことだけど、不着申告してもらうことで、
いつも同じルートでコトが起きているとすると、当たりにたどり
つくことがあるそうで、諦めずに不着申告すべきとのことでした。
今からでも遅くはないのです、今後のためにも不着申告はしませう。
272REI:03/05/28 21:59 ID:qYli+tbF
わかりました。ありがとう。
273〒□□□-□□□□:03/05/28 23:15 ID:goyEym5g
>>272
言う事それだけ?
274〒□□□-□□□□:03/05/28 23:23 ID:bAbSDbhf
沖縄の農産物は送れません、てレスが以前あったけど、それって本当なの?
マンゴーもニガウリもサトウキビも駄目?
275〒□□□-□□□□:03/05/29 13:25 ID:v8A2UATP
>>273
272 :REIではおまへんのやけどアンタ、オノレの出した
郵便が届やろかい、ちうのはどこに原因があるのか知りまへ
んが、エライ腹の立つことや。それを茶化してはいけまへんね。
でも、きょうび、郵便が届やろかい例がちびっとようけなりよっ
たと思いまへんか。ウチも、その仲間に入りたんや。
276〒□□□-□□□□:03/05/29 16:13 ID:aWGbJILk
>>275
273だけどなにか?
確実に届けたいのならさ「書」付けたらいいじゃない。

あと慣れない言葉使うのヤメナヨ。カコワルイYO。
277〒□□□-□□□□:03/05/29 19:38 ID:v8A2UATP
>>276
(脱線)
共通語ばかり幅をきかせとるちうわけや。本家本元は、ウチなのや。ちびっとは、ウチの言葉にも慣れたまえ。
278〒□□□-□□□□:03/05/30 11:07 ID:adKw/wq7
山崎渉です
279〒□□□-□□□□:03/05/30 15:44 ID:fZ5duxNH
>>277
言葉とは他人に自分の意思を伝える道具です。
より確実に意思を伝えられる手段を、敢えて採ろうとしないということは、
自分の主張が聞き入れられなくても構わないという意思の現れですか?
280〒□□□-□□□□:03/05/30 20:11 ID:0/vQ9jzW
多くの人に伝わるから共通語なんだろ。
共通語を使わないことで伝わらないなら>>277のアフォのせい。
ま、放置してくれって事だろうな。
281〒□□□-□□□□:03/05/30 20:35 ID:XRlvtVjy
>>279 >>280
あんまり、脱線なさることは、望ましく御座いませんので、ですが、変にご自分の言葉を捨てて、迎合なさる必要なところだけもうしますと御座いませんことに一票。
282〒□□□-□□□□:03/05/30 20:45 ID:fVMkhaMB
275=277=281
283〒□□□-□□□□:03/05/31 08:25 ID:Er6BuZ2z
うちの局なんかでは、お客様が宛先と送る文書など窓口に預けて
いくこと(現金80円と)が慣例になっているよ。みんな顔見知
りだしね。でも、今までその郵便が届かなかった、と言われたこ
となどありませーん。ざまみろ!

275=277=281 ???
284〒□□□-□□□□:03/06/02 09:13 ID:PKbNh2qr
>>283
>お客様が宛先と送る文書など窓口に預けて いくこと
局員が送り先を封筒に宛先を転記して、文書を入れて封を閉じるってこと?
285〒□□□-□□□□:03/06/02 12:23 ID:1h50Obyi
>>284
それ以外はありえませんが・・・
286通話料無料の公衆電話ができたよ!!:03/06/02 16:24 ID:dqiIW6si
287〒□□□-□□□□:03/06/05 13:35 ID:lnVAmvyr
 郵便局員、映画試写会招待券盗む−兵庫
 「当らないので…」と供述

 日本郵政公社近畿監査本部監査室は4日、郵便物の仕分け中に映画試写会の招待はがき1枚を盗んだとして、窃盗容疑で大阪中央郵便局の中井千鶴・元非常勤職員(33)=兵庫県川西市、3日付で懲戒免職=を大阪区検に書類送検した。

 調べでは、中井元職員は5月28日、同局内ではがき1枚を盗んだ疑い。職場ロッカーの捜索ではがきが見つかった。

 中井元職員は「映画鑑賞が趣味で試写会にも応募していたが、なかなか当たらないので盗んだ」などと供述。「はがきを30枚盗んだ」とも言い、監査室は余罪があるとみて調べている。

 発覚の端緒は5月下旬、別の映画試写会の招待はがきが届かないとの苦情から。監察室職員が試写会場で調査し、該当するはがきを持っていた人物が「知り合いからもらった」と話し、中井元職員の窃盗容疑が浮かんだ。この容疑については否認しているという。


 ZAKZAK 2003/06/05

 http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003060516.html
288287:03/06/05 15:08 ID:ZEKaQ87f
566 :同じやんけ! :03/06/03 00:57 ID:/dvORrKS
:03/06/02
郵政公社職員、女子中生とH→金払わず…ビデオ撮影しネット販売まで…北海道

 北海道警少年課と札幌・中央署などは2日、女子中学生にいかがわしい行為をしたとして児童買春禁止法違反の疑いで、
日本郵政公社北海道監査本部職員、小武方敏夫容疑者(39)=札幌市東区=を逮捕した。
 調べでは、同容疑者は昨年1月と7月に札幌市内のホテルで、携帯電話の出会い系サイトで知り合った同市在住の女子中学生2人に、それぞれ現金数万円を渡すと約束し、いかがわしい行為をした疑い。
 同容疑者はビデオ撮影した上、金を払わずに逃げていた。埼玉県警が、このビデオを買いインターネットで販売していた男(28)を3月に逮捕。制服などから少女2人を特定し、道警と共同で捜査していた。
 小武方容疑者は容疑を認め「借金返済のために、商売で始めた」と供述しているという。
http://www.zakzak.co.jp/top/top0602_3_24.html

>>小武も誌ね!!!
289〒□□□-□□□□:03/06/06 17:36 ID:vBEj28hp
>>277
大阪人にも理解不能な、変な言葉は使わないで頂きたい。
あんただけのスレちゃうんやで。悪ふざけもたいがいにしいや!
290sage:03/06/07 10:34 ID:lmoXSxHA
>>277
289番に続く
同じく関西では、通用せんぞ。
291〒□□□-□□□□:03/06/07 13:29 ID:NDjWIYZ3
万一郵便物が届かなかったら・・・
郵便物の不着

届くはずの郵便物が届かなかったりした場合には、
調査制度がありますので、お近くの郵便局にお申し出ください。
郵便物の流れに沿って関係する郵便局を調査し、その結果をお知らせします。

http://www.post.yusei.go.jp/question/question/songai_baisyo.html

通報しました。
292〒□□□-□□□□:03/06/07 17:02 ID:YhgfiHdp
不着申告で、3日前に自局で引き受けたかどうかって聞かれたけど、覚えてなかった。
通勤/通学途中で見かけた特定の人物・クルマを覚えているか、と聞かれるようなもの。
懇意な人物だったりユニークなこととリンクして覚えていれば思い出すだろうが、
印象の薄いことを何時までも覚えているわけがない。
293〒□□□-□□□□:03/06/07 18:30 ID:4IZkHYfR
>>277
君の場合は、まず言語の勉強からはじめよう。

 赤○ン先生より
294〒□□□-□□□□:03/06/07 18:35 ID:raivPtvm
とどきませんではなくてとどけません
295〒□□□-□□□□:03/06/11 08:17 ID:IkKPnW6D
>>294
ロッカーにしまっておいて、まとめて捨てたり?
296〒□□□-□□□□:03/07/06 19:37 ID:UJcQ85g7
297〒□□□-□□□□:03/07/06 20:36 ID:JGZtgCyG
金親輝彦
298〒□□□-□□□□:03/07/06 21:16 ID:afyUtiZk
>>274
うちの局に沖縄からくそでかいチルドで送ってくるから問題ありません。
299〒□□□-□□□□:03/07/06 21:30 ID:Bt+IbS+q
>>298
ソーキソバ?
あれは、チルドじゃないか。
300山崎 渉:03/07/12 11:39 ID:dbafpH9U

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
301山崎 渉:03/07/15 13:16 ID:fUETtUEp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
302なまえをいれてください:03/07/23 17:30 ID:LClXlmPf
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
303ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:13 ID:ROV3XndF
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
304あぼーん:あぼーん
あぼーん
305〒□□□-□□□□:03/09/07 01:37 ID:XFw1oVLf
 腐ってるな郵便局員。
306〒□□□-□□□□:03/09/07 05:40 ID:wmXgdNZa
ネットオークションだのフリマで詐欺働く椰子って よく普通郵便を言い訳にするよな
307〒□□□-□□□□:03/09/09 16:52 ID:lelSDpiw
308〒□□□-□□□□:03/09/09 18:34 ID:8WwlwlZU
>>306
とりあえず、領収証をとっておくようにいっておきましょう。
んで、郵政監察局へ通報しませう。
309〒□□□-□□□□:03/09/14 12:05 ID:ogWAmWZ5
監察局、もうないから通報しないでね


ツマラン
310〒□□□-□□□□:03/09/22 17:12 ID:hDmKw9PN
普通郵便。届くまでに時間かかりすぎ(たとえば東京・名古屋間)。
安いんだから仕方ないとは思ってるよ。でも呼び方を
「ベストエフォート便」wとかにしてくれ。
311〒□□□-□□□□:03/09/22 20:15 ID:mqm/ltq7
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

312〒□□□-□□□□:03/09/22 22:40 ID:HwnsRxS2
ここ3週間くらい(9月に入ってから)1通も郵便物が届かなかった。
絶対に届く郵便物が3通届かないので今日郵便局に電話してみた。
そしたら「場所が解らなかったので局でとりあえず保存しています。」って
担当の方が変わるまで届いていたのになぜ解らないのですか?って言ったら
「転居されたんでは無いのですか?」って
転居なんてしてないし急ぎの郵便物も有るから今すぐ持って来いと言ったら
「今日は無理です。明日持っていけば良いのですか?本当に住所間違って無
いんですか」って侘びの一言も無いしまるで郵便物が届かないのはうちが悪
いみたい。
対応の悪さをどこかに訴えたいんだけどどこに訴えたら良い?
313〒□□□-□□□□:03/09/22 22:45 ID:2diejPlf
>>312どちらの郵便局でしょうか
314〒□□□-□□□□:03/09/22 22:50 ID:HwnsRxS2
>>313
兵庫県某市です
315〒□□□-□□□□:03/09/24 15:26 ID:S9Rn+2hb
>>310
日曜・祝日はさまなかったら2日あれば届くだろう。
それとも、2日かかったら遅いという意見ですか?
>>312
3週間前までは配達が普通にされていたのですか?
転居届も出していないということは考えられるのは郵便局側のミスか
差出人側の住所記入のミスだと思いますが。
郵便物は翌日とどきましたか?
316〒□□□-□□□□:03/09/25 22:37 ID:Vpr+HPYy
312です
>>315
一昨日配達に来ました。
バイトが引っ越ししてましたと申告してそのままになってたらしいです。
40通ほどまとめて届きました。
担当変わる前まではきちんと届いていたのに…
転居なんてしてないのに何で転居扱いにされなきゃいけないの??
配達して来た人に苦情を言ったら「家が解りにくい所にあるのが悪い」と
言われた。
一言位誤れないのかってな感じです。
317〒□□□-□□□□:03/09/25 22:45 ID:h5LSddBl
もしかしたら郵便局やお宅とは関係なく、誰かの陰謀で転居していることにさせられていたのかもしれませんね。
心当たりはありませんか?
誤るとのことですが、既に郵便局員の対応は誤っていたと思うのですが・・・
一言謝ってもいいと思いますけど、対応の悪さを訴えるのはここに訴えたことでいいんでない?
318〒□□□-□□□□:03/09/25 22:53 ID:r7NTjrA5
別に興味ない話ばかりだからもっと面白い話を作ってください
319〒□□□-□□□□:03/09/26 23:07 ID:2qiBKkl3
郵便届きません。
郵便がまだ届かないぞ。
いつになったら届くのだろう。
恋のキューピットから・・・・・
320〒□□□-□□□□:03/09/26 23:11 ID:1mFFaApb
↑ハート(心)のない人のところには来ませんよ
321〒□□□-□□□□:03/09/26 23:12 ID:2ICuS1sQ
>319
2点
322〒□□□-□□□□:03/09/27 05:14 ID:lE6B28JN
>>52 さんと同じく海外に郵便を出したときのトラブル。

荷物が印刷物だったので、小包でなく普通郵便扱いで送りましたが
2ヶ月経っても先方に届かないので、調査請求を出しました。
それと同時に領収書の担当者番号から、窓口で荷物を
扱った局員の名前を調べてもらい、直接問い合わせましたら
『ずいぶん前のことなので記憶にありません』とのこと。(当然ですね)

それから1ヶ月後、調査請求の回答が自宅に到着。
内容は特記事項の『請求書送付後相当の期間が経過しましたが、
督促にもかかわらず回答が得られませんでした。』のみ。

当然、郵便局にクレームしましたが、普通郵便のため損害賠償扱いに
なるはずもなく完敗。事故が多いと知っていたなら管理番号のある
小包扱い+保険掛けておくのに。

送料払って、さんざん待たされて、高価な書籍紛失されて、
調査回答に詫びの言葉の一つも無く、電話口で高圧的な態度をとられ、
踏んだり蹴ったりか?郵便局のサービスとはこういうものか?と。

がしかし、その翌日、調査請求していた荷物が返送されてきました。
”差出人戻し 返送理由判読不明(川崎港郵便局)”とスタンプが押されています。
ダンボールも中身もボロボロで、ゴミと見間違えました。
どうやら日本からはAIRでも、返送は船便使われて、時間がかかっていたようです。
行方が解った安堵感はありましたが、ゴミへの変貌に愕然。。。

結局、郵便局は封書は(大体)届けてくれるが、荷物は無理。
クロネコのUPS使っとけ!と学習しました。もう、ユ101申告はこりごりです。
323〒□□□-□□□□:03/09/27 06:07 ID:nf7J7YcL
>>322
重要な書類を普通郵便???
324〒□□□-□□□□:03/09/27 14:43 ID:lE6B28JN
>>323
書籍です。
325〒□□□-□□□□:03/10/02 23:08 ID:vi6MtcPy
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
326〒□□□-□□□□:03/10/04 14:18 ID:ChdcEoEE
ゴミ箱に捨てられましたね...
お気の毒に...
郵便使ったあなたの負けです...
327〒□□□-□□□□:03/10/04 17:00 ID:/jhLopO3
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐´ `'''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 '}
         ヽ_」     ____  !   <いつまで怠慢な仕事を続けるつもりですか?
          ゝ i、   ´ ニ `丿     
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

     皇太子様は、郵便職員の腐敗ぶりに怒りを覚えています
328〒□□□-□□□□:03/10/08 01:37 ID:NQKMKE3h
食べられてます
329〒□□□-□□□□:03/10/08 07:39 ID:ryPI1qBo
郵便局で仕事してるけどマジで捨てられてるから気を付けてね!
食べられてる可能性もあるが…
330booboo:03/10/08 14:57 ID:Vbga0kFj
初めて書き込みます

うちも、郵便物が不配だったり、転送届を出しているにもかかわらず、
転送されたり、差出人に転居先不明で戻ったり。
いったい、郵便局どうなってるの!!!
331〒□□□-□□□□:03/10/08 20:38 ID:RLGPLIZz
>>330

>転送届を出しているにもかかわらず、
>転送されたり、差出人に転居先不明で戻ったり。

意味不明です。転居届が出ていれば、転送します。ただし、差出人から「転送不要」の意思表示が
あった場合は転送されません。

郵便物が不着の場合は、速やかに差出人から不着申告を出して貰ってください。
受取人だと、詳細がわからない面が多すぎて把握が困難です。

また、民営化議論が出た以降、郵便集配関係は非常勤職員化(アルバイト)が進み、
大変事故や不着等が多くなっています。この意味、判ります?

 先 日 ま で 民 間 人 だ っ た 人 が 仕 事 し て る お か げ で 、
 正 職 員 が 苦 労 し て い る ん で す !!

賃金節約で非常勤化を推し進めているのも結構ですが、
もうちっと役に立つ民間人を採用して欲しいものです。民間人のバイトが、
「郵便局じゃあ楽な仕事だろう。」という妄想に取り付かれて応募するのは自由ですがね。

332〒□□□-□□□□:03/10/09 00:37 ID:NS7r+sbt
↑晒しあげ
「民間人」が見たらこういう無責任で甘えたことを堂々と書く
郵便局「正職員」の馬鹿さ加減に呆れ果てると思う。
333〒□□□-□□□□:03/10/09 00:45 ID:QG4mRZfv
どうでもいい
334〒□□□-□□□□:03/10/09 07:41 ID:fg3kUIqo
民間人に戻るますた!
335〒□□□-□□□□:03/10/09 08:00 ID:KqZNGZUp
>>331
事故起こすのはバイトより職員なんですが…
職員は仕事もしないくせに偶に仕事するとミスする…
今日も職員の誤送(普通郵便だけど…)防ぎました!
職員は番号で区分しすぎ! 馬鹿丸出しだよ…
ヽ(´・`)ノ フッ…(笑)

>>330
馬鹿職員に変わって謝ります!
これからは職員に仕事させないようにして
事故をなるべくなくしていきます!
90%の職員と60%ユウメイトは寝てるだけです!
これ現実です! 仕事中携帯打ってるし…
336〒□□□-□□□□:03/10/09 08:05 ID:NUHXxBuu
>>331
ゆうメイトのほうが仕事に対する意識は高いぞ!
事故や不着が多いのは職員がしっかり仕事を教えないからだ!
だいたいゆうメイトがいないと仕事が成り立たないだろう!
337〒□□□-□□□□:03/10/09 09:19 ID:WSn2bgaj
素朴な疑問でスマンが、「職員よりも有能なゆうメイト」の方々、
そんなにまでして郵便局のバイトに固執するの? そんなに時給がいいわけでもないのに…。
仕事に拘らなければ、転職先は結構あるよ? コンビニでもガススタでも。
まして能力があるなら、ちゃんと就職したほうが良くない?

職員よりも、確かに能力の高いバイトもいるし、意識も高いのもいる。
まして、このご時世バイトがいなけりゃ成り絶たないしね。
だからといって、一くくりにレッテル貼ってるようじゃ、意識の無い職員と同程度っしょ。

こんな匿名掲示板で罵り合いながらも、バイトを続けるのって…。
338〒□□□-□□□□:03/10/09 12:40 ID:fg3kUIqo
>>337
罵り合いでも本人達の気がつかないところでストレス発散になっているんだよ。
ご安心ごろーじろ。
339〒□□□-□□□□:03/10/09 12:44 ID:fg3kUIqo
>>331
の解釈:民間人の生田が総裁に就任したので郵便局員(メイトも含む)は苦労している。
民間人ぽい小泉が首相になったので苦労しそうだ。
340booboo:03/10/09 15:29 ID:5HUPav9E
>>331さんへ
言葉が足りなっかたですね
転送届を出しているのに、
きちんと転送されて届くものもあり、
差出人に転居先不明で戻っているものもあるということです。
全部が転送されなければ、気づきますが、
転送されてきているので
すべて、処理されてると思っていたんです。
私は、免許更新のはがきが届かず、免許を失効しました。
会社を休み、余分な経費をはらい、うっかり失効ということで
再発行してもらいましたが・・・
自分が気をつけていればいいという話ですが、
何のために、転送届を出し、交通安全協会に会費をしはらってるのか?
問い合わせたところ、配達員によって確認している者と、
いない者がおりまして・・・すみませんを繰り返すだけ。
341〒□□□-□□□□:03/10/09 16:47 ID:68HSo7yx
>>340さんは転居してから警察署に免許証の住所変更届けを
出しに行きましたか?
住所変更の手続きをすれば更新のお知らせも転居先に届く
のでしょうか?
私は今まで転居したことがないので手続きした場合、お知らせ
がどちらに送付されるのかわかりません。

もし交通安全協会がお知らせの発送を免許証の記載事項を
参照して行っていたならば、あなたにも非があるかもしれません。

道路交通法第94条
免許を受けた者は、前条第一項に規定する免許証の記載事項
に変更を生じたときは、すみやかに住所地を管轄する公安委員
会(公安委員会の管轄区域を異にして住所を変更したときは、
変更した後の住所地を管轄する公安委員会)に届け出て、免許
証に変更に係る事項の記載を受けなければならない。
342341:03/10/09 17:05 ID:68HSo7yx
お客様は転送に対して何か機械的に完璧なシステムがあるという
幻想を抱いているのかもしれませんが、そうではありません。

ですからお客様も予想しうる重要な郵便物は差出人の方に
転居のお知らせを確実にされたほうが良いかと思われます。
若しくはリストを作るなどして自衛されたほうがいいですよ。
343〒□□□-□□□□:03/10/09 17:28 ID:ErMZE9nC
本題とは関係ない話ですが・・・免許更新の案内は
交通安全協会に加入していなくても送られるようになったという話を
数年前に聞いた事があります。県によって違うかもしれません。
言うまでもなく「うっかり失効」が後を絶たないためです。

ついでにもう一つ。
「転送不要」と表記されているものは転送せず差出人様にお返しします。
特に最近多いのですが、転送不要で郵便を送る事により
居住確認を兼ねているものがあります。
344〒□□□-□□□□:03/10/09 20:08 ID:1wyI7Dgf
実際の話、転送も還付も最後は人の手でやりますので、残念ながら間違いはゼロとはいえません。
あまりに間違いが多いなら、担当の局へ苦情をいいましょう。でないと、いつまでも改善されませんよ。
勘違いや、資料の整備ミスがあるかもしれませんから。

あと、友人知人等、考えうる限りの方々に「引っ越しますた」のお知らせを出すのは
社会人としての義務とまではいいませんが、社会通念上の礼儀です。
少なくとも、大事な郵便物を受け取りたいと考える以上、それくらいは手間暇かけましょう。
345〒□□□-□□□□:03/10/09 23:27 ID:dn3f9WRC
>>340
>私は、免許更新のはがきが届かず、免許を失効しました。
こういう発言は叩かれるだけだから不用意にしないように。
免許の有効期限は免許証に大きく書かれてるのに
な ん で 更新に行かないのですか?
転居届が出ているのに転送を漏らした郵便局員と同レベルのミスかと・・
346〒□□□-□□□□:03/10/10 01:11 ID:pCKJumgi
>>345
そういえばそうですね>免許証に記載
特定の月日よりは誕生日の方が忘れにくいだろうということで
誕生日になったという経緯があるらしいのですが
それでも忘れる人間が少なくないのは
もしかすると歳をとりたくないという潜在意識が働いているのか・・・
347〒□□□-□□□□:03/10/10 09:04 ID:eGgPFIlu
一件落着ですな!
348〒□□□-□□□□:03/10/10 09:07 ID:F55LV+6z
べつにいいじゃん
349〒□□□-□□□□:03/10/12 08:28 ID:NpkdNhKb
先々月、自宅でSOHOをしようと考え、とある会社と契約を結ぶこととなった。

今考えれば「悪徳商法」っぽい会社なのだが、
1. パソコンワークのキットを早々に送ってくる
2. その会社は正規の加入電話を書類に書いてあるが、キットの会社は「携帯電話」
3. 8月早々に契約書を送り返し、お盆を迎えた。
  当然、お盆明けには到着の確認連絡が来ると思っていたのだが、「送られましたか?」
  「着いていませんが?」と言うばかり。

4.  「契約書の返送を“普通郵便でするように”返信用封筒がなっているのがおかしい。
  書留なり配達証明が出来る様式で行うべき」と会社の姿勢を正すが、モノは大事な書類。
  それも「契約書」なのに、いとも簡単に「新しく用紙を送りますので、もう1度書いて送って
  下さい。」との事。 一応、それに従う(8月下旬)。

5. 念のため郵便局にweb上から捜索依頼をするが、9月半ばに「途中経過」、10月初旬に
  「最終判断として見つけられなかった」と紛失を認め、詫び状が送られてきた。


「2」や「4」の対応の不誠実さに会社を信用できなくなり「クーリングオフ(契約日より20日以内)」を
することになったが、契約書を再提出したことにより「契約締結日」が約2週間ズレたので、ケガの
功名で(支払い決済が「佐川急便」の eコレクトだったので)私が出る幕はなく、佐川とカード会社、
及びそのとある会社との代金消し込みで終了した。


手紙を紛失したことは許しがたく、綱紀粛正を望むが、今回は助けに船の形となった。
350〒□□□-□□□□:03/10/12 08:49 ID:wJvY9lfq
>>349
きっと気を利かして捨てといてくれたんだよ。
感謝感謝。
351〒□□□-□□□□:03/10/12 22:09 ID:UqhTihrQ
郵便局も意外に良い事するね!
352〒□□□-□□□□:03/10/13 07:52 ID:382St1YA
>>340
>何のために、〜略〜、交通安全協会に会費をしはらってるのか?

交通安全協会に会費をし払うことの意味を学んでから
生きてください。



353〒□□□-□□□□:03/10/13 08:42 ID:QZYltQbH
>>330,340
結局自分にも非があるくせに、権利だけは主張する。
人から非を指摘されたら抗議もせずに逃走。
典型的なDQNクレーマーになっちゃうよ。
354〒□□□-□□□□:03/10/13 09:09 ID:4PvQDScF
>>353
転送届けだされてたら転送不要郵便物以外は
転送してやれ!
郵便局で働いてるヤツは
還付と転送の意味知らないヤツもいるぞ!
まず自分たちが完璧になってから客にいちゃもん付けようぜ!
355353:03/10/13 09:33 ID:QZYltQbH
>>354
> >>353
> 転送届けだされてたら転送不要郵便物以外は
> 転送してやれ!
> 郵便局で働いてるヤツは
> 還付と転送の意味知らないヤツもいるぞ!
> まず自分たちが完璧になってから客にいちゃもん付けようぜ!

そうだね。
俺はちゃんとやってるとしか言えない。
還付は一人でできないから、還付ミスはアフォかとバカかと
言われても仕方ないね。
356booboo:03/10/14 13:08 ID:zHTHv9gT
私の手落ちと、郵便局の仕事と混合しないでください。
転送届を出されていたら、転送するのがあたりまえではないのですか?
それを怠ってるのに、私が免許証の住所変更してなかった事と
何の関連があるのか、さっぱりわかりません。
私は権利を振りかざしているわけでも、何でもありません。
他人の権利を振りかざして・・・うんぬん、
言う前にお仕事をきちんと遂行してください。

多少のミスがあるのは、仕方ないにしても、
私個人の単位で、転送にかかわるトラブルが
確認できたもので、7年の間に4回ありました。
確認できないDMなどもあるかもしれません。
この数が少ないの、多いのかわかりませんが、
何度もあると不信感を抱くのはあたりまえでではありませんか?

この際、郵便局もはっきりされたらどうですか?
お仕事がきちんと、できるかできないか。
転送届のシステムについて、ちゃんとできないようなら
「100%は不可。手が空いてたら、転送します。」と
張り紙を張っておくとか、
転送システム自体をなくしてしまうとか、いかがです?






357〒□□□-□□□□:03/10/14 13:13 ID:oRfppbAO
>356
藻前住所が転々としてるんだなぁ〜転勤族?
358〒□□□-□□□□:03/10/14 13:48 ID:gmLsFcF/
>>356
転送にかかるコストって、その郵便物を送るのと同じだけかかるわけで
無料サービスとして続けるのは止めたほうがいいかも知れませんね

ん?転送を止めると、転送に余分にかかるコスト+差出人が再度差し出す料金、で
郵便事業の収支は大幅改善になる!?
359〒□□□-□□□□:03/10/14 14:08 ID:h80mNksI
>356
張り紙というよりは転居届に明記した方がいいな。
100%なんてもともと転送に絡まない郵便でも約束してないし。
よく「絶対に届けて」と言われるが「絶対にとは言えません」って
答えるし、そう言うように指導は受けてますし。
で、利用するかどうかの判断は出す人にまかせてます。
「書留なら絶対でしょ?」とか聞かれるけど過去の例を持ち出して
郵便車が事故で炎上して郵便物燃えた例とか出して絶対はない説明してます。
100%なんてどこの会社でも不可能な話。
360booboo:03/10/14 14:46 ID:Po04c0MJ
>>357
転勤はいたしかないことです。

それから、すみません、数を間違えていました。
7年間で、4回でなく、5回トラブルがありました。
転々としている訳ではなく、7年前に2ヶ月で3回。
先月に1回、今月1回のトラブルがありました。
転居は2回です。
>>358
転送システムを有料にしたらいいんですよね。
そうすれば、何かトラブルがあったときに、
名前も名乗らない「ある配達員」の失敗ではすまされないしね。



361〒□□□-□□□□:03/10/14 16:41 ID:rJL7WUm/
>>360
転送システム自体なくしゃーいいじゃん

どこぞの馬鹿がいっとるやろ
「民間にできることは民間に・・」
じゃあ、民間にできんことはやらんかったらええねん
もうじき民間なるんやし
効率悪いサービス廃止すりゃええねんDQNが食いつくつまらん
サービスやねんから

効率・利益追求重視!!
あとは個人の出す効率の悪い郵便はてきとうに営業して
まとめてDMだす企業さまに対するサービスを民間なみにして価格も設定
月に数十通もださずにがたがたいっとる一般客は適当な価格(値上げ)して
とっととヤマトさんにでもいってもらうってことで

万事解決
雑魚ほど騒ぐねんから雑魚には余所いってもらって
月数千数万出す大口企業さまへのサービス(値下げなり特別扱いなり)
重視せんとな〜
362〒□□□-□□□□:03/10/14 16:52 ID:m2KkuVxN
>>360
転送システムの有料化
するにしても1年間で○○円でというのはやめたほうがいいな。
料金不足郵便の扱いにして転送されたものだけ払うようにすればいい。
そうでないと圧倒的に郵便局が不利なシステムになってしまう。
機械化処理ができない以上はミスはつきものだから、有料化してミス
したら料金返せだの今よりもクレームがきつくなるだけ。
だから届いたもののみ払うシステムにすればいい。
363〒□□□-□□□□:03/10/14 22:58 ID:uhlnoaRA
>>360

数を数えられるようになってから、他人様に文句言おうな。

7年前のトラブルを、匿名掲示板に持ち込む時点で、かなりDQN高いぞ(w
364〒□□□-□□□□:03/10/14 22:59 ID:oUAk4QIe
面白くないっつーの!
365〒□□□-□□□□:03/10/15 00:43 ID:HtnEaLof
>>356
> 転送届を出されていたら、転送するのがあたりまえではないのですか?
> それを怠ってるのに、私が免許証の住所変更してなかった事と
> 何の関連があるのか、さっぱりわかりません。

法を守って住所変更していれば、更新のお知らせは余計な場所を
経由せずに現住所に届いていたはずなんだけど。

郵便はできるだけ安く配達することも使命だから、
その代償として何がスポイルされるだろうか?
確実性を求めるなら書留で送ってもらえば?w
366〒□□□-□□□□:03/10/15 08:18 ID:Id1GLXRg
皆勘違いしてない???
郵便は届いて当たり前と思ってるんじゃ…
俺は郵便局で働いている以上実情を知ってるし、
郵便が届いたら奇跡の一枚が届いた、
俺ってなんて運が良いんだろう…
って神様に感謝してるよ!
郵便局はクズ公務員が営んでるんだから
郵便は届かないで当然なんですよ!
郵便が届きませんって言う方がおかしい!
367〒□□□-□□□□:03/10/15 09:59 ID:damPAte6
>>366

>俺は郵便局で働いている以上実情を知ってるし、
(中略)
>郵便局はクズ公務員が営んでるんだから

はい、朝からジサクジエンご苦労さん。無職の中の人も大変だな。
368〒□□□-□□□□:03/10/15 13:01 ID:wKIWehkR
オイ!もし366が局長とかだったらマズイだろ。
369〒□□□-□□□□:03/10/15 23:04 ID:BVKYUK5Z
へ? 何故局長だとマズいの?
仮にもし局長だとしても、仮にも自分も郵便局に勤める身でありながら、
部下やその他同じ職場の人間に対して、「クズ公務員」なんて言う香具師。心配するだけアフォらしい。
370〒□□□-□□□□:03/10/16 09:15 ID:BdiSasuB
局長じゃないよ…
区分遅いくせに番号だけで区分して誤送してるヤツが沢山居る
職員にね! 恥ずかしい…
何処の局も同じ事!
06地域から06地域宛の郵便で消印見たら一週間たってるのに
未だ大阪のとある局に郵便があるのだ…
自地域を普通は他局へ送らんだろう…
所詮この程度です!
まだまだ書ききれんくらいいっぱいあるが…
長くなるからな…
371〒□□□-□□□□:03/10/16 09:30 ID:FlBJ+o0n
>>370

ゆうメイトか…。ゆうメイトが本務者を「仕事出来ない!!」と嘲る時のネタって、必ず
 郵 便 番 号 に よ る 誤 送 なんだよなあ…。

そりゃ、仕事の出来ない職員は確実に居るし、否定もせんが、
ゆうメイトが「仕事出来ない」と判断出来る最大限の事象が、「郵便番号による誤区分」という事を
証明してるだけだぞ。ゲラゲラ
372〒□□□-□□□□:03/10/16 10:58 ID:BdiSasuB
バイトじゃないんですが…w
勝手に決めつける所が可愛いね!
373〒□□□-□□□□:03/10/16 11:47 ID:ZFis+KwV
265 名前:〒□□□-□□□□ :03/10/16 09:16 ID:NfcroQkb
公的な機関から出された郵便物が届かなかったよ。配達されることを
こっちがたまたま知ってたから・・・。
こっちも相手に問い合わせたらたしかに投函したらしい。
ものすごくプライバシーに関することが書いてある文書だったのだ。

責任者が謝りにきたが、謝り方が「えっと まあ調査しますんでー
お待ちください。とりあえずー すませんねー はあー ♪」
だと。 玄関口で追い返してやったよ。
これでも、相手が投函してないとでも言うか?
マジで捨ててるとしか思えないな。 
374〒□□□-□□□□:03/10/16 12:24 ID:BdiSasuB
マジ捨ててます!
ごめんなさい…
出来の悪い>>371みたいな馬鹿に変わって謝ります!
郵便捨ててるのは>>371みたいなヤツです!
これからは郵便で書類など大事な物を出すのは止めてください!
375〒□□□-□□□□:03/10/16 13:14 ID:rPDmDLd9
誤区分しない程度で仕事が出来ると思い込める、
哀れな郵便課がいるスレはここですか?
376〒□□□-□□□□:03/10/16 13:26 ID:RyoBA37O
自分が出す大事なものは、書留にしたり証拠をのこす手段をとってるよ。

でもな

   公的機関からくる書類に限って、普通郵便なんだよ。

    それを捨てるのはどういうことか? おい 答えろよ

    自衛すらできないんだが   このヴォケ!!!
377〒□□□-□□□□:03/10/16 13:39 ID:rPDmDLd9
おかしいなぁ。
裁判所からの特別送達は、書留だぞ?ゲラゲラ
いいじゃん。いまさら社会に復帰できないんだから。
378〒□□□-□□□□:03/10/16 14:25 ID:ALkS7Xy8
 >>377
ほんとうに郵便やは池沼だなW

    確定申告の還付書類なんかは普通郵便だぞ。  
     やっぱり捨ててるんだなあ  W
379〒□□□-□□□□:03/10/16 15:22 ID:rPDmDLd9
住所不定無職には、郵便届けるのは不可能だろ?
せめて、お前の駅前公園内のダソボールハウスにも表札つけとけよ。
キムだかパクだかリだか知らないが。ゲラプ
380〒□□□-□□□□:03/10/16 16:52 ID:bKrLOvGY
ほとんどは 捨ててるらしいね
381〒□□□-□□□□:03/10/16 17:18 ID:5cORRZOM
煽りあい、釣られあいはどうでもいいんだよ。
382〒□□□-□□□□:03/10/16 17:33 ID:rPDmDLd9
まあ、気分転換にドキュソからかって遊ぶのも飽きたしな。
さて、メシ買ってきてもう一仕事しよ。
セブンのチーズささみカツウマー
383〒□□□-□□□□:03/10/16 17:49 ID:z6ghyFZK
すいませんねー よく捨てますよ w
384〒□□□-□□□□:03/10/16 18:56 ID:kUtpeA8D
やっぱりな
385〒□□□-□□□□:03/10/16 19:01 ID:rPDmDLd9
通報しますた!?
386〒□□□-□□□□:03/10/16 22:26 ID:NfuJxoDC
大事な郵便ちゃんと届けてちょ
387〒□□□-□□□□:03/10/16 22:48 ID:HrKecoUv
何か知らないが、sageも知らない素人が多くなったな。
本当にヤバい話がしたい&ハッカーからの不正アクセスを回避したいんだったら、
せめて「裏2」に来いよ。こっちにこない奴が、IP抜かれて家や職場ばらされても知らないからな。


裏2ちゃんねるへの入り方(説明をよく読んでから実行しましょう)
1書き込みの名前の欄にhttp://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2メール欄に15歳以下ならlow、16〜18歳ならmiddle 19歳以上ならhighと記入。
3本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればOK
5サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの都合
上つながる確立が高いです(注意!)全て半角で入力してください!!
http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGI
だけです。つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。     
388〒□□□-□□□□:03/10/16 23:38 ID:KemA8nEg
>>387
あがってしまうだろw
389fusian・・・・:03/10/16 23:41 ID:mh53IEeI
guest age
guest age

う〜ん 何も起こらん

ばかばっか
ぜーんぶバカ

390配達人で:03/10/17 09:05 ID:20nbKG5F
書留もってきたオヤジに 「おい!早くしてくれよな」(判子を)
といわれたことがある 友人が・・・。
若いお姉さんなんかはすごく感じがいい人がおおいけど
中年以降の男は、感じ悪いのが多いよ。
391〒□□□-□□□□:03/10/17 09:53 ID:kiJ/egKl
定形外郵便で局留めってできるんでしょうか?あと、何か注意点はありますか?
392〒□□□-□□□□:03/10/17 11:46 ID:iAvWU3nb
>>386
公務員程度の人間にそんな事出来るわけ無いだろう!
無理なお願いだね!
一日中仕事せずに喋ってるだけで金貰えるからなぁ…
皆さんも郵便は絶対出さないようにしましょうね!
393〒□□□-□□□□:03/10/17 12:57 ID:tFeV8VOS
もう・・配達してくれなくてもいいから
局留めで自分で取りに行きたいくらい。 捨てられるのが
本当ならさ。
394〒□□□-□□□□:03/10/17 13:05 ID:503GjFhH
>>393
差出人の所に取りに行くのが最も確実ですね。
395〒□□□-□□□□:03/10/17 13:08 ID:iAvWU3nb
誠に残念な事なのですが
局留めにしても局留めの所まで行く前に
捨てられます…
集配局か中継局で誤送・誤区分・秘技郵便ゴミ箱捨て…
郵便を使わないと言う方法以外に解決の方法がありません!
396〒□□□-□□□□:03/10/17 13:17 ID:gzTY8/QO
>>395
区分機で粉砕→ゴミ化モナー
397〒□□□-□□□□:03/10/17 14:00 ID:a2n+jof+
個人的に連絡とる人ならメールやFAXですましてるけどさ
会社とか役所の書類って、普通で送ってくるんだよね。
まえもって書きとめで・・なんていわないし。
こういう大事なのに限って紛失するとは・・・・ ハアー 
398h:03/10/17 16:07 ID:og59kcGh
ここのサイト、エッチ過ぎでつよ…(*´∀`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/wareme_tatesuji/omanko/
美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい見れるし、
美人おねーさんのオッパイもいっぱい!(*´Д`)ノ
399〒□□□-□□□□:03/10/17 16:55 ID:77ob9obE
逗子から柏へ
昨日発送で定型外

なぜ着かないんだろう・・・謎だ

400〒□□□-□□□□:03/10/17 17:17 ID:VsyxcGu2
外国なんかだと、現金入ってると必ず抜かれるというから
日本なんて上等じゃないの?
感謝しろよ。治安のよさに。 普通郵便がつかないなんて
ウダウダ言うなら、郵便出すなよ。 最低料金で送ってもらって
ありがたいと思え
401〒□□□-□□□□:03/10/17 17:47 ID:yopur3zj
>>399
1、249でいきなりあぼーんした
2、24・25の夜菌メイトがあぼーんした
3、27の慎夜菌があぼーんした
4、277の配達があぼーんした
以上4つのうちどれかだろ。
402〒□□□-□□□□:03/10/17 18:07 ID:ndYMF00T
>>391
スレ違い厨
403〒□□□-□□□□:03/10/18 08:52 ID:voc8yxsX
>>400
葉書送るのに50円ってかなり高いと思われるんですが…
オマエみたいなのが居るから駄目なんだ…
404〒□□□-□□□□:03/10/18 09:27 ID:U7kLFiEz
捨てるってどこに捨ててンの?
405〒□□□-□□□□:03/10/18 09:40 ID:uQxIJK/Z
配達するオヤジに感じわるいの多いな。
教育してくれよ。 
406〒□□□-□□□□:03/10/18 14:55 ID:/A/O8gs9
感じ良いおにいさんお姉さんありがとう。
感じ悪いヤツはやく辞めれ   それだけ
407〒□□□-□□□□:03/10/18 17:22 ID:voc8yxsX
>>404
職場のゴミ箱…
年賀は配達の人が川に捨てるらしいが…
408http:// YahooBB220036230067.bbtec.net.2ch.net/:03/10/19 00:18 ID:6kBOtAqj
guest guest
409〒□□□-□□□□:03/10/19 00:28 ID:QDbgeOsM
あげ
410〒□□□-□□□□:03/10/19 01:32 ID:mxo07Ap0
俺が知る範囲では、不着申告の調査結果は全て「正常に配達された」だった。
せいぜい10件くらいだと思うが、結果が出るたびに、受取人に対する怒りがw
411〒□□□-□□□□:03/10/19 08:15 ID:2pLjwbiV
2回目だが

郵便は届かないのが当たり前です!

理解出来ましたか?
412〒□□□-□□□□:03/10/19 12:16 ID:Pl0eJoBy
郵便が届きません。・・・
民間宅配業者のメール便を転送してくださいとポストに誤って投函した場合は
転送されません。
またこの物(メール便)は一定期間後処分(廃棄)されますのでご注意ください。
郵便局から宅配業者に連絡はしません。
413〒□□□-□□□□:03/10/20 11:31 ID:K//3mY8G
マジで郵便きてません。 3週間まえに出されたはずの
ものがまだつきません。 役所からのものであて先に間違いはないです。

 やっぱり捨ててるんだ・・・ !!!!!!!
414〒□□□-□□□□:03/10/20 11:40 ID:K5c3lGcC
>>413
きちんと配達はしましたよ。
でも、しろやぎさんが食べたのではないの?
415〒□□□-□□□□:03/10/20 13:16 ID:AgHwp8n4
郵便紛失についての調査結果が やっときた。
正常に配達しました。 だけ。
謝り方も「 あ、 どーもすーませんねー はあ」と
ものすごくカッタるそうでした。  普通郵便は信用しないほうが利口。
416〒□□□-□□□□:03/10/20 16:36 ID:Zf6Z4uM/
だからぁ〜〜〜!
3回目だぞ!
「郵便は届かないのが当たり前!」
もうこれ以上当たり前の事言わさないで…
捨てる理由は色々ある…
・たまたまゴミ箱に落ちて気づかれなかったもの…
・機械にかけて粉砕したが直すのが嫌で捨てた…
・仕事するのめんどくさくて捨てた…
捨てる以外にも
・誤送に次ぐ誤送でずっと色んな局をたっびしてる…
・捨てられては無いが忘れ去られてる…
(↑は発見しだい事故がバレぬよう捨てられるけど…)
や、後は窃取など
「郵便は届かないのが当たり前です!」
70%は届きません!
417〒□□□-□□□□:03/10/20 17:39 ID:W6qzy2aI
>>416
> 「郵便は届かないのが当たり前!」
> もうこれ以上当たり前の事言わさないで…
> 捨てる理由は色々ある…
> ・たまたまゴミ箱に落ちて気づかれなかったもの…
> ・機械にかけて粉砕したが直すのが嫌で捨てた…
> ・仕事するのめんどくさくて捨てた…
> 捨てる以外にも
> ・誤送に次ぐ誤送でずっと色んな局をたっびしてる…
> ・捨てられては無いが忘れ去られてる…
> (↑は発見しだい事故がバレぬよう捨てられるけど…)
> や、後は窃取など
> 「郵便は届かないのが当たり前です!」
> 70%は届きません!
通報しますた。
418〒□□□-□□□□:03/10/20 18:21 ID:zBD5eVZr
せめて役所からのお知らせは捨てないでください。 マジで困ってます。
419〒□□□-□□□□:03/10/20 19:22 ID:6TXgtWZw
>>418
運転免許の更新のお知らせとか?
420〒□□□-□□□□:03/10/20 19:50 ID:0JhWxCaD
>>416

>46 〒□□□-□□□□ 03/10/20 13:10 ID:Zf6Z4uM/
>郵便使うって事は85%届かないと思っとかないとね!


粘着必死だな(w

日本の郵政は諸外国に比すれば比類なく優秀なんだが、
それをもってしても、「住所不定無職」宛には配達は不可能なのか…。

はやく、住所を表せるところに住める真っ当な人間になろうな(w

421〒□□□-□□□□:03/10/20 21:49 ID:/jnL3hBD
知り合いがやっぱり普通郵便で届かなかった。
役所関係なので宛名などに間違いはなかったらしい。
でも、一番頭にきたのは数週間たってからの
謝り方。「 どーもすいましぇーん」って適当な感じだったらしい。
422〒□□□-□□□□:03/10/20 23:44 ID:j8woANDa
>役所関係なので宛名などに間違いはなかったらしい。

 …郵便局を信用しないというのは、まあ理解するが
だからといって役所を無条件に信用するのも、ちと如何なものかと。

結構あるぞ? 住所間違いとか、文字化けしたままの宛名シール使って出すのとか。


423〒□□□-□□□□:03/10/21 00:02 ID:3b3TKQys
あるある、役所ならこんな手紙出すなよって言いたいの。
でもそう言うと受取人にも失礼だから言わない。
424〒□□□-□□□□:03/10/21 00:14 ID:VcIr2xbb
416の書き込みみてこっそり警察に連絡した人っていそうだね
425〒□□□-□□□□:03/10/21 00:36 ID:ry/H19Wz
>>424
郵政犯罪だから警察は関係ない。
426〒□□□-□□□□:03/10/21 07:49 ID:tKSzbIXm
警察になんて連絡したらいいの?
俺もしてみよ〜〜〜!
427〒□□□-□□□□:03/10/21 07:52 ID:6nfDBXvv
なあんだ 捨ててるの? マジで? 知らんかったよおー
428〒□□□-□□□□:03/10/21 09:35 ID:1trZbpFY
>>427

まあ、あれだな。「お前は人頃しだ!! 何故ならその証拠に、人を頃してない証拠がない!!」と

同じだな。
429〒□□□-□□□□:03/10/21 14:36 ID:nKZYdxI7
家族や近所のアブナイ奴を疑うことを知らないのか?
430〒□□□-□□□□:03/10/21 17:35 ID:BxCVgVH6
届けるのが仕事なら、ちゃんと届けろっての
431〒□□□-□□□□:03/10/21 21:03 ID:qqjggo6b
あんまり「捨てる」を連呼してるとバカが信じて申告の時に
「捨ててるそうじゃないか。だってインターネットに書いてあったゾ」
とか言われてややこしくなるぞ。
最近富にクレーマーが増えたからめんどくさくならないようにしようぜ
432〒□□□-□□□□:03/10/21 21:13 ID:mKLeOH2G
多く貼った切手分の金額を返してもらえる
「郵便料金還付」というものがあると聞きましたが、
出す前でも貼ってしまった手紙をもっていけば返してもらえますか?

消印された届いた手紙でも、返してもらえますか?

お金は手紙を、出す(出した?)人と受け取った人どちらがもらえるのですか?

お金で返してもらえるのですか?

その場で返してもらえるのですか?

433432:03/10/21 21:27 ID:mKLeOH2G
すいません。質問スレに行きます。
434〒□□□-□□□□:03/10/21 21:35 ID:6GCp5W6w
>>431
事実じゃないの?
この前試しに知人30人にハガキを出して実験したら
16人にしか無事に着かなかった
435〒□□□-□□□□:03/10/21 21:51 ID:ISWZsSqC
郵便局がガンとして、認めないので
その友達が自分あてにハガキだしたら 案の定5通のうち2通は届かなかったそうだ
436〒□□□-□□□□:03/10/21 22:27 ID:nrz8/zon
とりあえず>>416の書き込みを郵政公社へメールしといた。
437〒□□□-□□□□:03/10/21 22:30 ID:NbvN6+PX
>>416って○猫かどこかの社員だろ
訴えられたら負けるぞ
438〒□□□-□□□□:03/10/22 09:20 ID:I2f+DGXK
マジで捨ててるんですか? ホントのところ 教えれ
439416:03/10/22 09:25 ID:H7HNLuI9
>>437
俺は郵便局に勤めてる職員だ!
ヤマトに行きたいけどね…
捨ててるという言い方が悪かったな、
捨ててしまってるが適当かもな…
ま、とりあえず郵便が正常に届けられるのは8割あったらいい方だろうな
届かないと思っても誤送に次ぐ誤送で1ヶ月語くらいに届くかもしれないし
もっと郵政公社に投書して
郵政公社の見回りを強化してくれ!
うちの局は郵政公社が来ると
機械で出来る仕事を仕事量増やすためだけに
手区分で無理矢理する…
本当に馬鹿な奴ら…クズだよ…
440〒□□□-□□□□:03/10/22 09:42 ID:6YubJ/vv
捨ててるよ。
























住所が間違ってたり番地や室番号が書いてなくて配達できず、差出人の名前
が書いてないから返送もできん、というような郵便物はね。
441〒□□□-□□□□:03/10/22 09:54 ID:dvB+ZbRB
>>439

詐称する厨房ハケーン

とりあえず、誤字脱字直せ。句読点をしっかり使用せよ。

近頃の工作員は、質が悪いな…。
442〒□□□-□□□□:03/10/22 11:52 ID:H7HNLuI9
人を信じられない引き籠もりハケーン!
443〒□□□-□□□□:03/10/22 13:53 ID:kbTug4XG
まぁ、本当の職員なら「郵政公社」なんて言わないしな(w
444〒□□□-□□□□:03/10/22 14:02 ID:kMidDZFg
>>440
そういうのって中に手がかりがないか、開封するって聞いたけど。
だから開封がヤヴァイなら、リターンアドレスは書いとけというオチ。
445〒□□□-□□□□:03/10/22 19:28 ID:tfmbNWVa
ちゃんと配ってよ 頼むよ 
446〒□□□-□□□□:03/10/22 19:32 ID:2l9W88Ss
>>442

お前は、N速+あたりの工作員のレスでも信じてろ(w
だいたい、今はネコも給与カットしてるのに。

本当に職員だったら、「郵政公社がくる」なんて言わねーよ。
公社直属だったら、「上の人」だし、各地方の郵便管理庁だったら、「中の人」だろ? 普通。
よしんば通報するんなら、郵便警察だろ? 通称「マルユー」。(マルサの郵便版ね)
ほれ、郵便警察統括部の通報先をはっておいてやるから、存分に通報してみな?
http://unknowner.virtualave.net/youchange/che.cgi

世間知らずの引き籠もりの妄想発言を、信用してくれるかか知らないがな(w
まあ、せいぜい頑張って、「無職引き籠もり」から脱出してくれ。
447〒□□□-□□□□:03/10/22 20:05 ID:mNy/7sxC
ネタかも知れないけどナイスです。446
448〒□□□-□□□□:03/10/22 22:15 ID:j+TJZjgy
届かなかった分は内部調査するか?
449〒□□□-□□□□:03/10/22 22:23 ID:HPxHiHM+
>>448

さあ? それを教えてやってもいいが、その答えを得て何がしたいのかね?
450〒□□□-□□□□:03/10/23 08:37 ID:O8wQCb5t
内部調査なんか無いだろう
451〒□□□-□□□□:03/10/23 12:24 ID:L6VxGu1T
差出人、受取人の間で「〜したはず」って推定でやりとりされているのに
なぜ郵便局が確定の返答をして責任を取らないといけないのさ?
書留や小包など記録の残る「確定されたやりとり」の時には
郵便局は損害賠償とかでちゃんと責任を取ってるでしょ?

出した記録のないものまで責任取れるわけねーだろ?
配達後に紛失されたものまで責任取れるわけねーだろ?
回答書ってのは失くしましたって回答してるんぢゃねーんだよ。
「調査しましたがわかりません」って回答してるのさ。
社会人なんだったら回答書をちゃんと読んで理解してください。
452〒□□□-□□□□:03/10/23 20:51 ID:0zb4t/h4
やっぱり捨てるわけ? どうなの?
453〒□□□-□□□□:03/10/23 21:58 ID:L6VxGu1T
還付不能はある程度の期間保存したらシュレッダーで破棄するよ。
454〒□□□-□□□□:03/10/23 22:30 ID:BC9WOiAe
無いと言われている郵便物の多くは、正常に配達された後で紛失されている。
変な場所に置いたり家族の誰かが持ってたり。会社あたりだと違う部署に行っていたり。
オークション詐欺とゆーのも噂に聞くなぁ。
カギのない郵便受け箱から盗まれたり、元々差し出されていないという例もある。
郵便局員のミスによる不着の例は非常に少ないのだ。
届かなくて騒ぐくらいのモノを送るなら、配達記録以上の扱いで出してほしいと、
申告のたびに思うよ、全く。
455〒□□□-□□□□:03/10/23 22:45 ID:C8uuI05j
電波が増えたなァ
嫌ならつかわなけりゃいいだけじゃン
自分で選んでわざわざ使って文句いいやがる
消費者の唯一の権利(選択権)を行使しなくてどうするよ

頭悪すぎ
456友人が:03/10/23 23:19 ID:GMW58ue4
確定申告の書類が 紛失したことがあるそうだ。
こっちから送ったのではない。 役所から送られたものが届かなかったそうだ。
 

 ゆうびんやさん がんばってくれ 
457〒□□□-□□□□:03/10/23 23:26 ID:jpX+UhZL
kuroneko
458 :03/10/23 23:36 ID:HQgZcALM
>>456
おう、
がんばってるから、おまえらももう、なにもいうな。
459〒□□□-□□□□:03/10/24 00:35 ID:N0NUqTd0
今日な、隣のマンションと同じ部屋番のおいらのとこにな、ある公共企業からの請求が誤配されていたのですわ!
ここで聞きたいのだが、おいらわどうしたらいいいのかな!?                           
460〒□□□-□□□□:03/10/24 00:51 ID:N0NUqTd0
>>454
お前らみたいなヤシがいるから誤配がなくならねんだよ!
葉書がきて、その葉書の請求金額をコピーして、在る所に提出するとその金額が俺のものになるのだ。
だから、毎月楽しみに待ってるのに3月分だけまだ来ない。もう10月分まで北野にちゃんと配れりーな
461〒□□□-□□□□ :03/10/24 00:51 ID:BKoyZZug
>459
表札をちゃんと出してて間違ったのならゴルァと電話しる。
面倒ならお近くの郵便ポストに投函しる。
462〒□□□-□□□□:03/10/24 01:16 ID:5Myk48fP
所詮は、他人の品物 しったこっちゃねー
463〒□□□-□□□□:03/10/24 07:57 ID:483vz1KZ
金もらって預かってるんだ。
それを言っちゃーおしめーよ。
464〒□□□-□□□□:03/10/24 08:26 ID:XyqlbGKA
郵便減ってるのを補うためか
パソコンのリサイクルが郵便局を使うってのは独禁法違反だな…
其処までして怠けたいかね?
クズはクズらしくしていなさい!
郵便程度もろくに届けれないくせに…
謝りもしない…
フッ(~ー~)
465〒□□□-□□□□:03/10/24 09:39 ID:QfB35w7V

 アパートの集合ポストの端っこにある私のポストに
  いつも他の部屋のみなさんの郵便物が入ってますよ。
  ハガキなんかだとうっかり読んでしまってますが・・
466〒□□□-□□□□:03/10/24 10:39 ID:8VXR3mnW
>>465
現行犯逮捕します。
他人の郵便物を勝手に読むと郵便法により罰せられます。
467〒□□□-□□□□:03/10/24 11:05 ID:/u9GYTJr
郵政、郵便局員すべてバカばっかです!
468〒□□□-□□□□:03/10/24 11:50 ID:a4qYwX9k
アパートで部屋番号、表札の無い家には配達できません。
469〒□□□-□□□□:03/10/24 12:16 ID:XyqlbGKA
一日も早く郵便出すの止めましょう!
470〒□□□-□□□□:03/10/24 13:32 ID:Z1swHsey
このスレ読んでビックリしました!
自分と同じ方々がいらっしゃるなんて。。。。

最近なんですが郵便局から「送る」ことに疑問を感じています。
よくあること?パターンが郵便局へ切手を買いに行ったとき。
まず窓口で切手を購入し、その後・・・・

局員「ではこちらで出しておきますよ」

そう言って・・・・相手に届いてないケースが多いです。

一度目は応募者全員サービスのハガキ。
(会社へTELをし届いていないのを1ヶ月内確認しいまだに届いていない)
二度目は姉に送る手紙。
(今週の月曜日、午後に郵便局で切手を購入し局員が出しておくと言いそのまま届いていない)

その二通が今日も相手に届いていません。

局員が自分の座席の下にあるゴミ箱にハガキや手紙を捨てて切手代を稼いでいるのでは?と思ってしまいます。
一枚たった数十円ですが「塵も積もれば山となる」行為でもしかしたら郵便局全体で行われている行為なのではないでしょうか?

それなのに「ゆうぱっく」とか荷物系はちゃんと届く・・・・おかしくないですか?
荷物はバレるから・・・・なのでしょうか?

文句はどこに言えばいいんだろう。。。。
毎度おなじ郵便局になるのかな。
471〒□□□-□□□□:03/10/24 13:36 ID:zl/QfE8B
>>470
> 一度目は応募者全員サービスのハガキ。
> (会社へTELをし届いていないのを1ヶ月内確認しいまだに届いていない)
> 二度目は姉に送る手紙。
> (今週の月曜日、午後に郵便局で切手を購入し局員が出しておくと言いそのまま届いていない)
> その二通が今日も相手に届いていません。
そんなに大切ならキロかトメで出せバカ

> 局員が自分の座席の下にあるゴミ箱にハガキや手紙を捨てて切手代を稼いでいるのでは?と思ってしまいます。
数十円で刑務所送り&懲戒免職だ。退職金の方が大切ですが?

> 一枚たった数十円ですが「塵も積もれば山となる」行為でもしかしたら郵便局全体で行われている行為なのではないでしょうか?
そんなことやったら公社赤字でつぶれます。

> それなのに「ゆうぱっく」とか荷物系はちゃんと届く・・・・おかしくないですか?
> 荷物はバレるから・・・・なのでしょうか?
記録物だから。機械区分通さないから。

> 文句はどこに言えばいいんだろう。。。。
バ監察へ勝手にどうぞ。
472〒□□□-□□□□:03/10/24 14:08 ID:qOmK3UsV
>>466
うへ? 自分のポストに入ってたはがきを 当然自分宛てだと思って
裏(文面)から読んじまって内容が??なので そのあと
初めてオモテの宛名が違っていることを知っても
タイーホかい?      パピロプペー
473〒□□□-□□□□:03/10/24 15:52 ID:WlwjZjeU
>>472
逮捕しません。
第三者に漏らした場合は逮捕します。
474〒□□□-□□□□:03/10/24 19:33 ID:zl/QfE8B
>>472
他人の郵便物の存在をばらした時点で犯罪。よってタイーホ
475〒□□□-□□□□:03/10/24 19:47 ID:wAWBWVEr
あいかわらず郵便局員って嫌われてるな。
どうしたんだろう・・。
476〒□□□-□□□□:03/10/24 20:54 ID:483vz1KZ
>>464
パソコンリサイクルはあんまり現場では歓迎されてないぞ。
重いし。これのために小包重量制限が20sから30sに引き上げられて
ここぞとばかりに30sのものが増えている。
30sは駈露ね粉のトラックと屈強なおっちゃんでないと
運べましぇーん。

ゴミだと思うと運ぶ士気も少しだけ落ちる。
477〒□□□-□□□□:03/10/24 21:29 ID:XyqlbGKA
何でこんなスレが立つのか判らん
郵便は届かないのが当たり前…
それはずっと前からの決まり事…周知の事実だと思ってたのに
それを理解してない人が居たなんて…
478〒□□□-□□□□:03/10/24 21:39 ID:KIIBZnxg
 郵便局員のおじさん、態度悪すぎ
   
479〒□□□-□□□□:03/10/24 23:10 ID:eE0dO6bp
なんでこんなに評判悪いのかよ?
480〒□□□-□□□□:03/10/25 08:42 ID:F3/L4DwA
年配のほうが感じ悪いのが多い。
481〒□□□-□□□□:03/10/25 08:52 ID:A6rS0/y0


    *****マジレス厳禁*****


    
482〒□□□-□□□□:03/10/25 10:52 ID:rb4JHL/B
ネタスレだったのか。 熱くなって損したよw
483〒□□□-□□□□:03/10/25 12:12 ID:1m2srlHh
>>482
書き込みの時間が集中
頭の悪そうな物の尋ね方
レスに即反応
484〒□□□-□□□□:03/10/25 21:33 ID:k6FY54jo

郵便局員に文句言う前にな・・・
 まず自分の家・部屋に表札だしとけ!
 いいか、世の中にはほんと〜〜〜に親切な人というのはいるもので
 表札にその家に住んでいるすべての人の名前が書いてありなおかつ
 住所も書いてあんだぞ!至れり尽くせりでこっちは大助かりだよ。
 まず郵便局員を敬いなさい。お前らの家に雨の日も風の日も雪の日も
 ずぶぬれになりながらも毎日配達してやってんだから。
485〒□□□-□□□□:03/10/25 22:02 ID:JwYTevKA
それは当然だろう…
金貰ってるんだから…
新聞配達だってやってるよ!
他の運送会社だってやってるよ!
御前みたいなのが居るから郵便が届かないんだよ!
これ以上恥をさらさないで…
486〒□□□-□□□□:03/10/25 22:38 ID:uuBSdnui
そうそう、バイクの配達で楽ジャン。30kg荷物で、ひいひい
じゃ、真向勝負はどこえ!?軽もあるでしょ。
487〒□□□-□□□□:03/10/25 22:52 ID:9mHbzcNy
中部地方で、職員逮捕10年郵便物配達せず自宅に、お持ち帰り。
給料泥棒〜できないならやるな〜
488〒□□□-□□□□:03/10/26 08:16 ID:F0jH14YM
まだまだこんなヤツがいっぱい出てきそうで怖いな
郵便局は…
489〒□□□-□□□□:03/10/26 10:07 ID:fKAm5h04
20日に出した定形外が届いてないと言われました。
中身¥20000分。
到着してからの振込みなんでこっちの損失。
送料安いほうがいいということでそうしたんだけど。
ちなみにオクではなく個人の取引です。
ゆうぱっく、配達記録付きで前に同じ人宛に送ったときは
届いてるんだけど、なんで今回だけ?って不信感が・・・。

受け取り主は、個人で店をやってる人。
郵便ポストには入らない大きさなんで、手渡しするもんだと
思ってるんだけど、どうなんですか?
うちに来る配達人は大きいものは手渡ししてくれます。

郵便局よりは相手に不信感を抱いてるんだけど。
赤いテープべたべた貼ってるし、田舎の取引多い人への配達なんで
調べてもらったら少しはわかるのかなぁと思ってるんだけど。

長文すんません・゜・(ノД’)・゜・
490〒□□□-□□□□:03/10/27 09:10 ID:PuUFLOiQ
>>489
普通入金確認後発送だろが。
仕方なく調べてくれるから電話しる。

どんぐりころころどんぶりこ
小銭をケチってさあ大変〜
491〒□□□-□□□□:03/10/27 13:17 ID:ZhJ8k76W
選挙の投票ハガキがこないことがあった

 といつか友人がいってたなあ。 ホントかどうか知らんが。w 
選挙には行かなかったらしいが。
492〒□□□-□□□□:03/10/27 13:28 ID:lgewf/qJ
郵便局員は選挙いってほしいだろ
浮動票はいらんことには意味が無い・・・

ちなみに「死体洗いのバイト」とおなじような都市伝説っぽいネタで
投票ハガキの抜き取りバイトもたまにきくな(藁
493〒□□□-□□□□:03/10/27 16:43 ID:s9uEaBMz
女性客をなぐったとか・・マジで郵便局って大丈夫かよ?
494〒□□□-□□□□:03/10/27 17:27 ID:OOjfHxYt
なぐらないでね
495〒□□□-□□□□:03/10/27 17:39 ID:QmBGJe8S
誤配すればゴミ箱行きだろ。"千鳥"足で配達してんなよ。
496〒□□□-□□□□:03/10/27 19:07 ID:OYq/Ye8j
捨てられるのは仕方ないけど暴力はちょっと・・・。
497〒□□□-□□□□:03/10/27 19:08 ID:+BC7J3Ux
まじで捨ててる人いるよ。郵便じゃなくて宅配会社が誤配したやつだけど。
俺がマンションの集合受け箱に郵便物を配達しに行ったら
誤配されたブツをまさに今、ゴミ箱に捨てようとしてる奴がいて
俺が来たもんだから、あわてて「誤配してましたよ」ってブツをよこしやがって
よく見たら、某宅配会社の物だったよ。
498〒□□□-□□□□:03/10/27 19:21 ID:LwiJveHQ
誤配は郵政が圧倒的に多い。
誤配しても首は飛ばないから。
499〒□□□-□□□□:03/10/27 19:24 ID:o8/ItP2F
公務員はクビにならない
500〒□□□-□□□□:03/10/27 19:31 ID:TY9c4cXz
誤配は郵政が圧倒的に多い。
誤配しても首は飛ばないから。

そんなことはない
民間宅配物の転送を郵便局にやらせるな・・・
どんな重要な物でも転送しません。
当方にて処分されます。
501〒□□□-□□□□:03/10/27 19:59 ID:LwiJveHQ
>>500
>当方にて処分されます。

犯罪だ。
502〒□□□-□□□□:03/10/27 21:03 ID:l0/RgteW
>>500

正確、というか実情に合った単語を使用するなら、「処理」のほうがいいと思われ。

じゃないと、>>501のようなDQNが喜ぶだけでつ(whhh
503〒□□□-□□□□:03/10/27 22:38 ID:Z9HfedRK
年間休日、法律違反している会社はありませんか?
労働基準監督署に訴えましょう
504〒□□□-□□□□:03/10/28 07:41 ID:5VE69mr/
だ〜〜〜か〜〜〜ら〜〜〜
郵便使うなよ…
郵便使う=常識のないクズオタク
って思われるぞ!
世間で笑われるぞ!
しっかり大人に成長してくれ!
505〒□□□-□□□□:03/10/28 09:09 ID:eAtrubXb
>>502
郵政=DQNということだな。
506〒□□□-□□□□:03/10/28 09:09 ID:092PQ2lk
年取ったオヤジに横柄なのがいてムカつくよ。
人間結局は態度・・・で印象がきまるものだよ。
507〒□□□-□□□□:03/10/28 14:44 ID:jKGoKJG9
不着、多すぎる。ぬるい職場でボーっと仕事してるから、自分達のミスにも
気付かないし、管理者も名前だけで管理できない。支社の人間もレベル低す
ぎで郵便局を指導できない。情けない。
508〒□□□-□□□□:03/10/28 15:46 ID:i6xJ2POd
まあ・・選挙郵便をヤマトさんとかで出すようになれば
どれだけ馬鹿なこといってたかわかるわな(藁

現状みえてないDQNな一般市民はほんとすくいようがないわな

まあだめなやつはなにをやってもだめの典型だな
あったまわるすぎ
509〒□□□-□□□□:03/10/28 15:51 ID:vvfcfo1r
そんなに郵便いやならすべての郵便受け取り拒否すりゃいいじゃん
ここにはそんな人すんでませんすべて返してくださいってね

あとは差出し人全員にヤマトさんにでもおくってもらうように伝達汁

郵便利用するなよDQNちゃん、DQNくさくてちかよりたくねーんだよ
しょうじきさ
510〒□□□-□□□□:03/10/28 16:13 ID:jKGoKJG9
だから、おまえら頭悪すぎって言われるんだよ。
じゃあ、どうして事件、事故、不正、客の金パクル...
こういう事が無くならないんだ。一流企業でも郵便局の
ようにこんなことが多発したら会社潰れるぞ。
でも、その危機感が郵便局には無いから、そんな事が
無くならないんだよ。すなわち、ぬるま湯職場と言う事。
早く、民営にしてみたら?
511〒□□□-□□□□:03/10/28 16:22 ID:tyIszCG2
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
512〒□□□-□□□□:03/10/28 16:22 ID:tyIszCG2
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
513〒□□□-□□□□:03/10/28 16:23 ID:tyIszCG2
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
514〒□□□-□□□□:03/10/28 16:23 ID:tyIszCG2
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
515〒□□□-□□□□:03/10/28 16:25 ID:tyIszCG2
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
516〒□□□-□□□□:03/10/28 16:25 ID:tyIszCG2
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
517〒□□□-□□□□:03/10/29 08:05 ID:1/1r5sTC
>>510
民営化しても意味ないんだよ…
潰すのが一番!
郵便一切使わないしね!
郵便局は最悪な所だよ!
結束便に間に合うのに次便結束にワザとするし
時間に間に合うのに次便回しってどういう事?
呆れて物も言えません…
特に新大○!
他局の皆さん新○阪で継越になるように郵便送りましょう!
継超さずに機械かけたり手区分に回ったりすると誤配・延滞の元です!
518〒□□□-□□□□:03/10/29 09:17 ID:7FRNO+wk
当たり前だが 窓口でタメ口聞くのは 50がらみのオバハン
礼儀ぐらいわきまえろや
519〒□□□-□□□□:03/10/31 10:42 ID:UQ6IXdHg
でもバイクじゃなくてチャリで配達している
少年見ると ガンガってね と思うよ。 大変だもんね・・。

ま バイク配達も大変だよね。
むかつくのは感じの悪い窓口のヤツかなあ。 大抵は感じいいけど
たまにものすごく愛想悪いのがいて そういうときは
ムカつきますわ。 これは当たり前っしょ。
520〒□□□-□□□□:03/10/31 10:47 ID:4x98huMx
窓口は昔に比べたら愛想良くなったよね
でも、今頃愛想良くしても後の祭りなんだけどね
愛想振りまいてる暇有ったらリストラに備えて
次探した方が良いのに…
521〒□□□-□□□□:03/10/31 13:49 ID:9C5Ey91W
今日からの不在局留を出したにも関わらず早速今日書留が配達されてきました、、、 電話したら確かに受けたまってますと。確かに受付けてるというならなぜ配達するのか理解に苦しむ。よりによって書留だったし。これで同じこと3回目 いい加減な仕事はしないでください!!
522〒□□□-□□□□:03/10/31 14:21 ID:Jt3J1W+L
>>521
いるのに不在とか言うなよ。

無料だからむやみやたらと局止めやら転居届けを出しまくるんだよ。
1通いくらかにして有料化したほうがいいな。
523〒□□□-□□□□:03/10/31 15:00 ID:QYfnFFqx
>522
おとなしく、仕事をしてなさい!
524〒□□□-□□□□:03/10/31 15:11 ID:Jt3J1W+L
>>523
なぜ?
525〒□□□-□□□□:03/10/31 18:36 ID:wb2bWQZ1
不在が事実でない場合は受理しない>不在届
526〒□□□-□□□□:03/11/01 11:07 ID:d9ohvx9P
不在以外の理由で不在届けを受理するのはホントはダメなんだよ。
いたずらされるからとかいう奴らはまず警察に行け!
527〒□□□-□□□□:03/11/01 11:27 ID:SxT2XSU6
みんな、そんな事言うなよ!
借金取りから逃げ回ってる奴の身になってやれ。
528〒□□□-□□□□:03/11/01 11:33 ID:4TwsAw1e
527が良いこといった!
529〒□□□-□□□□:03/11/01 12:02 ID:d9ohvx9P
借金取りからなんて住民票を移さないで転居先不明になればいいだけだろ?
むしろ、ひっそりと暮らさなければいけないんだし郵便なんて受け取るなよ。
今の世の中郵便なんて受け取らなくても生きていかれるだろ・・・。
530〒□□□-□□□□:03/11/01 12:17 ID:WJ3RyaZq
半年で2回目の不着でつ。
1回目:普通郵便(書類)
2回目:アメリカからの国際郵便(CD)

パクられたか、誤配でゴミ箱行きなんだろうな。
調査依頼は出したけど、出てきたこと無し。
引っ越し前は全部届いてたのに。
531521:03/11/01 13:06 ID:fvswscvz
不在局留の件を書いた521です。私は借金ないんですけど(-_-;)それに今回は出かける前だったわけで。確かにこのサ-ビスを悪用する人もいるんだろうけど客に対してこんな意識レベルだからいつになってもミスが減らないんじゃないの?
532〒□□□-□□□□:03/11/01 14:17 ID:rQ2CFogx
郵便局員、郵政すべて世間よりズレてる。ぬるま湯につかり過ぎ。
533〒□□□-□□□□:03/11/01 15:15 ID:guH1ymYo
>532
すべて、とは聞き捨てならんな。 かなり多く、だ!       あまり変わらなくて宇津だ…
534〒□□□-□□□□:03/11/01 19:13 ID:cxSYzQEU
西武百貨店からお歳暮を送るのは控えた方がいいだろう。
だって「誤配・勝手に預ける」郵政だからね。
535〒□□□-□□□□:03/11/02 05:10 ID:8Q2MFZ+M
>>534
「誤配」はともかく「勝手に預ける」はないぞ。
それに民間宅配だって「誤配」しまくり。
536〒□□□-□□□□:03/11/02 10:27 ID:d9Lhq3C1
ここで何書いても変わらないよ。
無職連中が、安いとはいえちゃんと給与貰ってる立場の郵政職員に僻んでるんだな〜。くらいにしか
思われない。


普通郵便は、「出した」証拠も「受け取った」証拠も残りません。この日本語がわからない香具師は、
早々に祖国へお帰りください。
「不在届」は、事実出ない場合は正当な理由と見なされず受理しないのが正解です。それ以外の理由、
例えば、

「家族が勝手に開封する」→家族でも犯罪です。通報してください。また、家庭内の恥を晒すのはやめましょう。
「普段、家にいないから」→理由になってません。大概の社会人は、平日昼間は不在がちです。
「郵便物が荒らされる」→まず警察へ行ってください。配達された後の状態に関して、郵便局では関知出来ません。
「家族に見られたくない郵便が来る」→独り暮らししてください。
537〒□□□-□□□□:03/11/02 11:09 ID:hr7z+8MJ
このスレで勉強になったのは受取人にも非があることが少なくなかったこと。w

昨日今日来たアルバイトの人が配達することもあるから、
ポストには正確な住所と名前を書いておいた方がいいよ。
同じ番地でマンションが複数棟あったりするから、マンション名も書いておいた方がいい。
(差出人・受取人共)

諸事情があって名前を晒せない人はあきらめてください。

「家族が勝手に開封する」
「家族に見られたくない郵便が来る」
→本人限定受取郵便もあるけど、通知を捨てられたら終わりか。w
でも電話連絡もあるか。こんな家族いやづら
538〒□□□-□□□□:03/11/03 09:07 ID:eHX1UZal
>>1
配達記録で出せよ。
+210円で賠償制度も無いけど書留より安いし、
差出しと受け取りの証拠が残るからね。
重いものなら小包でもいいな。
とにかく出した証拠の残るものにしろ!

普通郵便なんて、ひどいのが多いぞ。
自分の住所氏名も相手の住所氏名も書いてない郵便とかね。
中身だけ一生懸命書いて、住所氏名を書き忘れるんだろうねw
でも本人はちゃんと書いたつもりでいるんだよ。
本当にこんな郵便多いんだから。
539〒□□□-□□□□:03/11/04 08:05 ID:8V7ObMSR
今時郵便出すヤツ居るとは信じられん…
明治時代の人ですか???
540〒□□□-□□□□:03/11/04 08:16 ID:d5Q1Q8PN
>>539
そりゃあヒキコモリの君は郵便出す必用が無いのかもしれないが、
一般的な社会生活を送っていると郵便出す必要もあるのさ。
541〒□□□-□□□□:03/11/04 08:35 ID:aHRTDXOK
自分に手紙出してくれる人が居ないからって…>>539

あのね、世間は広いの。君の世界は、君の部屋だけかもしれないがね。
542〒□□□-□□□□:03/11/04 09:42 ID:8V7ObMSR
>>540,>>541
悪い…田舎には郵便しか意志を伝える道具がなかったんだね…
本当にゴメン…
俺の所は都会だから
メールとか電子系の意思伝達方法が色々あるんだよ!
だから郵便使う意味なし!
ゴメンな!
田舎物にも判るようにちゃんと説明するべきだったな…
フッ(~ー~)
543〒□□□-□□□□:03/11/04 10:07 ID:PRU+SDNd
>>542
○田舎者
×田舎物
フッヾ(´ー`)ノ
544〒□□□-□□□□:03/11/04 10:09 ID:gdqR+jH6
>>542
粘着必死だな(笑
さすが、自称都会人。駅前一等地に住むだけはあるねぇ。
はやく、ダソボールハウス補強しろよ。都会の冬は厳しいぞ、ゲラゲラ。
545〒□□□-□□□□:03/11/04 14:13 ID:AjkObkwJ
配達局にクレーム言って解決できなきゃこっちにゴルァ!!して下さい。
http://www.japanpost.jp/top/madoguchi/madoguchi.html#yubin
または、
ttps://www.kansa.japanpost.jp/pi_omouside/internet/G10_00.jsp
546〒□□□-□□□□:03/11/04 15:34 ID:O3aLqYQC
>545
そこでも一緒、解決できない。郵政のレベル低すぎるから。そこもぬるま湯職場。
547〒□□□-□□□□:03/11/04 16:21 ID:gdqR+jH6
>>546
郵政をぬるま湯とした場合、貴男のような無職ヒキコモリは、さしずめ水風呂ですかな?
548〒□□□-□□□□:03/11/04 16:40 ID:D8zpOGBQ
>>547
水風呂どころか、公園の水のみ場で行水だろう。
549〒□□□-□□□□:03/11/04 16:45 ID:FSp0S1Fr
>>547

いやいや、それ以前に>>546に、風呂の習慣さえあるかさえ疑わしい(w

全然関係ないが、韓国のアパートには、風呂が無いって事を思い出した。
もともと朝鮮には、「行水」という習慣がないからだそうだ。
で、体中アカまみれなので、「垢すり」が発達したんだと。中世、西欧でも同じような感じで
体臭が臭いもんで、それを糊塗する為に香水が発達したのと同じだ。

スレ違いsage。
550〒□□□-□□□□:03/11/04 16:53 ID:D8zpOGBQ
日本の中世の貴族と一緒だな。
風呂はめったに入らないから、衣服に香を焚きしめて
においを消したんだとさ。
551〒□□□-□□□□:03/11/04 17:20 ID:O3aLqYQC
郵政、お役所がぬるま湯じゃ無いとマジメに言う者の頭の中は、
相当わいてるんでしょうな。早く、民営にしたら。世の中の
スピードについていけないよ。
552〒□□□-□□□□:03/11/04 17:41 ID:nefMHw+z
別にいいよ。郵便なんて使ってやらないから。
周りの人間にもそう言ってるし、うちの会社は既に使ってない。
全部、民間配達業者のメール便などを使ってる。
そっちのほうが早いし安いし確実だし。
ほっときゃ破綻するよ、郵政の郵便事業なんて。
553〒□□□-□□□□:03/11/04 17:46 ID:FSp0S1Fr
>>551-552

日本語、大丈夫ですか? それと頭も大丈夫ですか?

郵便局は郵便だけやってるわけでは有りませんよ(w
まあ、貯金や保険なんてあなた方には縁の無い話されても、確かにピンと
こないのは判りますがね(w
554〒□□□-□□□□:03/11/04 17:47 ID:D8zpOGBQ
電報もやっているのを知らんのだな(w
555〒□□□-□□□□:03/11/04 18:14 ID:O3aLqYQC
>553
だからレベル低い、頭悪すぎっていわれるんだよ。
郵政全体の事、ぬるま湯職場。貯金や保険でも
客の金パクッタとか日常茶飯事。ぬるいから罪の
意識も薄い連中多い。普通の企業なら潰れてるよ。
556〒□□□-□□□□:03/11/04 18:18 ID:D8zpOGBQ
だって、でもしかや親や教師の勧めで
なったやつが圧倒的だもん。だから身の丈知らずで
サラ金やローンを組んで、自己倒産する奴が多い。
高校出てからうぶなままだからな。
557〒□□□-□□□□:03/11/04 18:27 ID:9MVWbRe8
>>555

そんな貴方は、ぬるま湯のような郵政に嫉妬してるんですか(w

>普通の企業なら潰れてるよ。

貴方のいう普通の企業って、リコール隠したり偽装牛肉で一儲けしたり、
汚染牛乳販売したり、税金を投入されたりする会社のことですか? ゲラゲラ

いいなー。ウチの会社も朝○銀行のように三兆円くらい税金くれないかな〜。
ビバ民営化!! 税金ボッタクリだね。

558〒□□□-□□□□:03/11/05 10:17 ID:+QzkdSye
クズ職員共はキモいな…
まぁ、後何年かでおまえらクズの泣き顔が見れるから楽しみだぜ!
それまで、せいぜいお年寄りの金をだまし取って
殺してろ!
殺人犯ども!

たしかにうちの取引先とか企業とか友人は
一切郵便使ってないな…
郵便局に貯金もしてない…
郵便局の保険にも入ってる人居ないよ…
入ってるのは年寄りだけか…
せいぜい馬鹿でも騙してろ!
559〒□□□-□□□□:03/11/05 11:45 ID:G5tn75hx
>>558
どんな取引先?
560〒□□□-□□□□:03/11/06 00:48 ID:MHfZNMiy
>>558

勝利宣言お疲れ様(w
無職のしちゃあ、上出来ですよ。

世間じゃあ、君の発言は「負け犬の遠吠え」と嘲笑われても仕方の無い発言だが、
君の祖国では、なんて言うのかな? よければ教えてくれ(w
561〒□□□-□□□□:03/11/06 08:44 ID:qcpQ0xf6
>>560
犯罪者にしては良くできましたね!
いまは刑務所にもパソコン有るんだね!
無駄金だ
国の後ろ盾があるからって
年寄り騙して刺し殺してるヤツなんかには勿体ないな…
あっ…
ゴメン、>>560は無職の2chしか友達居ない引き籠もりだったねw
562〒□□□-□□□□:03/11/06 10:09 ID:Cl13MW1r
何か知らないが、sageも知らない素人が多くなったな。
本当にヤバい話がしたい&ハッカーからの不正アクセスを回避したいんだったら、
せめて「裏2」に来いよ。こっちにこない奴が、IP抜かれて家や職場ばらされても知らないからな。


裏2ちゃんねるへの入り方(説明をよく読んでから実行しましょう)
1書き込みの名前の欄にhttp://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2メール欄に15歳以下ならlow、16〜18歳ならmiddle 19歳以上ならhighと記入。
3本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればOK
5サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの都合
上つながる確立が高いです(注意!)全て半角で入力してください!!
http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGI
だけです。つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。     
563〒□□□-□□□□:03/11/06 10:33 ID:CFTurYb/
>>561
お前、いつでもレスが昼間だけだが、もしかして会社のパソコンからアクセスしてんのか? IP抜かれるぞ?
せめて、sageろ。うっとうしくてかなわん。
564〒□□□-□□□□:03/11/06 11:24 ID:c8ZDGREG
この国へ、配達できますか?
http://www.mxtv.co.jp/romance/index.html
565〒□□□-□□□□:03/11/06 12:24 ID:m2yjqHbl
西淀川郵便局で又、客(お年寄り)の金、1億円以上パクッテた
郵便局員いましたね。
566〒□□□-□□□□:03/11/06 13:54 ID:k4XltjP2
>>565
2億円ですよ。
567〒□□□-□□□□:03/11/06 15:42 ID:lcWi2BsJ
542=558?
>俺の所は都会だから
>メールとか電子系の意思伝達方法が色々あるんだよ!

すまん、俺が無能だから電子系の意思伝達方法はメールしか思いつかんかった。
他に何があるのか教えてくれ。まさかFAXとかアフォな事いわないよな?
それと、郵便を使わない企業なんて普通あるか?
どの企業だって何かしらの郵便物を出すだろ?
少なくとも携帯やNTTの請求書やは郵便で来るだろうし、差出をすることがなくても受け取りはしてるはず。
受け取る=郵便局が配達しているになるんだからサービスを受けていないなんて言えないよな?
それでも使ってないというならすべて受け取り拒否して今後郵便を受け取らないでください。

まー、そんな感じですべての企業がメール便に移行しているわけでないし、
それでも取引先全部がメール便使っているというならよほど狭い取引き範囲だよな。
というか、ホントに働いているか?
568〒□□□-□□□□:03/11/06 15:50 ID:m2yjqHbl
>567
郵便を受け取ると言う事は、サービスを受けてる訳ではない。
サービスなんかでは無く郵便局の当たり前の業務です。
サービスの意味わかってる?真っ向サービスとか言ってるけど
何をサービスしてるの?
569〒□□□-□□□□:03/11/06 18:25 ID:dnVZiwU0
523 〒□□□-□□□□ New! 03/10/31 15:00 ID:QYfnFFqx
>522
532 〒□□□-□□□□ New! 03/11/01 14:17 ID:rQ2CFogx
539 〒□□□-□□□□ New! 03/11/04 08:05 ID:8V7ObMSR
546 〒□□□-□□□□ New! 03/11/04 15:34 ID:O3aLqYQC
>545
555 〒□□□-□□□□ New! 03/11/04 18:14 ID:O3aLqYQC
>553
568 〒□□□-□□□□ New! 03/11/06 15:50 ID:m2yjqHbl
>567

工作員は、職場からアクセスしてるようです。
就業中にネットやれるなんて、今は高値の花となった「窓際職員」ですか(w

…それとも、平日に「職場」に逝ってると思われたいリストラ組が
ネットカフェからアクセスしてるのかな?

まー、sageも出来ないところをみると、初心者厨丸出しですが…。
570〒□□□-□□□□:03/11/06 18:31 ID:dnVZiwU0

…すまん、何か本当に無職引篭のようだ…。

>464 〒□□□-□□□□ New! 03/10/24 08:26 ID:XyqlbGKA
>469 〒□□□-□□□□ New! 03/10/24 12:16 ID:XyqlbGKA
>477 〒□□□-□□□□ New! 03/10/24 21:29 ID:XyqlbGKA

朝から晩まで粘着してるよ…。

>546 〒□□□-□□□□ New! 03/11/04 15:34 ID:O3aLqYQC
>551 〒□□□-□□□□ New! 03/11/04 17:20 ID:O3aLqYQC
>555 〒□□□-□□□□ New! 03/11/04 18:14 ID:O3aLqYQC

571〒□□□-□□□□:03/11/06 18:36 ID:m2yjqHbl
なんじゃ!
572〒□□□-□□□□:03/11/06 18:42 ID:dnVZiwU0
…だからsageろって…。それとも釣りか? 釣りなのか?

…随分釣られたな、俺…_| ̄|○
573〒□□□-□□□□:03/11/06 21:00 ID:lcWi2BsJ
>>568
配達する事は当然の事なんだけど、料金をもらっているのは差出人からであって受取人からではないだろ?
それは差出人からは配達の義務を負っても受取人からは配達の義務は負わない事になるよな?
ネコでも配達できない場合は最後まで探すということなく差出人に還付をするし、
郵便局の受取人側からの転居した際の無料転送はサービスだよな?
だったら、受取人へはサービスと表現するべきかと思ったわけだ。
というか、あなたの言い方だとサービス業という言葉自体がおかしいもののようだ。
是非ともサービスの意味を教えてくれ。
574〒□□□-□□□□:03/11/07 03:06 ID:7s2ICtHI
>>568
消費税サービスしますとかのサービスと同義にされちゃ堪らないな。 そもそも
郵便受けを設置してる時点で郵便物の配達サービスの承認をしてるんだよ。

つまり差出人からオカネを貰った有料配達サービスを受取人も受けてる訳

分かるかな? オマケにイケメン配達員(そんなのいないが)がキスしてくれたり
本来有料の業務をロハでやるのがサービスじゃないんだよ

575〒□□□-□□□□:03/11/07 07:46 ID:ptUlScfk
だんだん話がそれてるな…
そんな事より新しい
「郵便届きません」ネタ無いの???
誰か笑かすの聞かせてくれ!
576〒□□□-□□□□:03/11/07 09:43 ID:uuxHZOQn
うーん…。郵便が届きませんという段階で、既に笑えない状態だからな…。局側も客も。
この前あったのは、金曜日に速達出して、翌日「届いてない!!」とTEL

何の事は無い。会社宛で土曜日休みで配達不可(会社側から要請)。突っ込む気力もなくす…・。
577〒□□□-□□□□:03/11/07 10:44 ID:gvGmv4Hq
??
578〒□□□-□□□□:03/11/07 23:54 ID:9nG58atk
で?
無職引篭君はどこにいった?
579〒□□□-□□□□:03/11/08 00:30 ID:+2ETwjER
>>576
似たようなんで速達届かないと散々さわいで15分おきに電話かけてきてわめきちらしてた
DQNさん2〜3日騒いだ後やっと差出し人の情報おしえていただけて
差出し人に確認させてもらったら何の事は無い差出し人のミスで違う住所に(ワラ

郵便局怒鳴り込む前に・・・差出し人さんにちゃんと確認してくだちゃい!
580〒□□□-□□□□:03/11/08 08:02 ID:bkQbDoXx
>>578
引き籠もりは自分だろ???w
しっかりしる!
まだボケるには早いぞ!w
581〒□□□-□□□□:03/11/11 16:38 ID:1Py5c4hG
誤配(故意も有)→誤配先様に処分される(殆ど)
582〒□□□-□□□□:03/11/25 03:42 ID:FEMx9UZT
郵便が届かない、当たり前だ
やらずぶったくりだ
583〒□□□-□□□□:03/11/25 03:45 ID:j+U3PpyY
セリーヌのバッグ返してよ
584〒□□□-□□□□:03/11/25 06:49 ID:Dar/QNV7
>>583
定形外で送ったんですか?フw
585ケニィ:03/11/25 10:32 ID:jp6vbtbR
現金書留で5マソ円送ってもらったら、2マソ円になって配達されたんです。

郵便配達、ギったんだろ!?
586〒□□□-□□□□:03/11/25 12:26 ID:IolzwMVd
うわ、懐かしい。ケニーかよ(w
587〒□□□-□□□□:03/11/25 13:28 ID:gjraEa0i
ってことはカリスマンな訳だ
後なんだっけ?
588〒□□□-□□□□:03/11/25 15:31 ID:AVkHOt5c
そういえば家に1ヶ月くらい前の誤配郵便物があるんだけど、
郵便局に「1ヶ月前の誤配郵便物ですー」って持っていったら
郵便局はどうするの?
遅くなってゴメンっていう紙はっつけて配達するだけ?
お詫びはかみっきれだけ?
589〒□□□-□□□□:03/11/25 17:46 ID:PVSg0zpc
>>588
チミは正当な理由なく他人の郵便物を1ヶ月間隠匿したわけであり犯罪者。
590〒□□□-□□□□:03/11/25 19:00 ID:AVkHOt5c
忘れてたっていうのは正当な理由だ
591 :03/11/25 23:11 ID:DXlPFODi
>588 〒□□□-□□□□ New! 03/11/25 15:31 ID:AVkHOt5c
>590 〒□□□-□□□□ New! 03/11/25 19:00 ID:AVkHOt5c

変なことを聴いて悪いが、平日昼間から何やってんの…?
592〒□□□-□□□□:03/11/26 00:46 ID:uB3HMVd3
>>588
刑法
(信書隠匿)
第二百六十三条  他人の信書を隠匿した者は、六月以下の懲役若しくは禁錮又は十万円以下の罰金若しくは科料に処する。

まぁ一年くらい臭い飯を食って来い。

なお「郵便局が誤配した」というのは、隠匿の正当な理由にはならない。
なぜならば、郵便法にこのような規定があるからである。

郵便法
第五十五条 (誤配達郵便物の処理)  
郵便物の誤配達を受けた者は、その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入
れ、又はその旨を最寄りの郵便局に通知しなければならない。
○2  前項の場合において誤つてその郵便物を開いた者は、これを修補し、
且つ、その旨並びに氏名及び住所又は居所を郵便物に表示しなければならない。

例えば、一ヶ月旅行とかしてて郵便物の発見が遅れた、とか言うなら別だが、
「家に1ヶ月くらい前の誤配郵便物がある」って言ってるところを見ると、
誤配された郵便物が存在することを認識しながら、誤配を発見した時点で郵
便法55条に定めた行為をしなかったってことになるよね。
これは立派に「隠匿」を構成すると思うけど?
593592:03/11/26 00:55 ID:uB3HMVd3

1年ではなく6ヶ月だったスマソ>臭い飯

当初は開けてる場合信書開封罪が併合されると思ってたんだが、郵便法
55条を見る限りは、誤配された郵便物を誤って開いた場合は信書開封
罪は成立しなさそうなので。
(もちろん故意に開けた場合は成立するが、故意を立証するのは難しい
だろう、この場合。
>>588はきっと「誤って開けた」と言い張るだろうから)
594〒□□□-□□□□:03/11/26 11:39 ID:I2JMN8md

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい!犯罪者>>588
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

595〒□□□-□□□□:03/11/26 13:02 ID:NdraBPW7


局員が荷物をギッてるんだよね???
596 :03/11/26 15:42 ID:yiF5HAAH
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい!引篭!!>>595
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
597〒□□□-□□□□:03/11/26 20:57 ID:JzJb4ltT
>>588
「お詫びはかみっきれだけ?」と息巻いておきながら
自らの違法性を指摘されるとトンズラか。
598〒□□□-□□□□:03/11/26 22:24 ID:Qq5FYYy6
>>592
仮に起訴されたとして、このケースで実刑判決がくだると思うか?
それ以前に、告発しても起訴されるとは考えにくいが
guest guest
igexpVqL
guest guest
igexpVqL guest guest
602〒□□□-□□□□:03/11/27 01:16 ID:OrQeSztY
>>598
確かに微罪は微罪なんだが、罪を犯しておきながら「お詫びはかみっきれ
だけ?」と郵便局側に謝らせようという>>588のDQNぶりに鉄槌を加えたい
とは思う。
603〒□□□-□□□□:03/11/27 02:20 ID:LsDUBjfV
どうでもいいけど、
お詫びはかみっきれだけ?なんでつか?
604 :03/11/27 09:09 ID:MJbdHhzH
どうでもいいなら、いいじゃん。
605 :03/12/07 11:00 ID:zSROTJok
>>603

マジレスすると、誤配の詫びに何らの物品を渡すようになると、
その物品欲しさに、他所様の受け箱から郵便盗んで「誤配だぞ!! 謝罪しる賠償しる!!」とか
言い出す香具師が出てくるから。

606〒□□□-□□□□:03/12/07 14:31 ID:IKehQmH5
>>605
なるほどね。
>>603には更に謝罪の金品を騙し取ろうとした詐欺未遂の罪が加わるわけか。
607〒□□□-□□□□:03/12/07 16:06 ID:zjFYaT+O
正規受取人にお詫びはないのかって話でしょ。
誰かと誰かが組んでお詫び品を騙し取ることはあっても、
他人の所から盗んだって意味ないでしょ。
605と606はバカ〜?
608 :03/12/07 16:25 ID:wEijzSO4
>>607
莫迦はお前だ(w
その「普通郵便」が「誤配された」との立証が必要だろ(w


例え正当受取人のところへ配達されても、配達後他所様のポスト、あるいは「誤配した」と郵便物に書いて
再投函することで、「誤配」を演出することが可能。そしてそのお詫びに何らかの金品を渡すことになるなら、
理論上は幾らでもその金品を詐取することが可能だ。

池沼は迂闊なことを書かないことを勧める(w
609〒□□□-□□□□:03/12/07 17:56 ID:zjFYaT+O
あーー、悪かったな。
608のような悪知恵は善人には思いつかん
610〒□□□-□□□□:03/12/07 17:59 ID:zjFYaT+O
オレは早とちりではあるが池沼ではない。
607で書いたことはなんら間違ってなかった。

608の悪知恵には脱毛するが。
611〒□□□-□□□□:03/12/07 18:13 ID:zjFYaT+O
しかし608のようなことを言ってると
ゆうパックの破損賠償はどうなるんだ。
初めから壊れているものを送って「壊れたゾー弁償スレ」」って
ことは容易だが。

理論上は幾らでも弁償金を詐取することが可能だ。

池沼は迂闊なことを書かないことを勧める(w
612〒□□□-□□□□:03/12/07 18:48 ID:6WJvtjif
>>611
詐欺罪
刑法第246条 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。

613〒□□□-□□□□:03/12/07 21:27 ID:YGd5fFCC
>>611

お前…本当に池沼だな。「理論上」と言ってるだろ。
『一個の饅頭でも、一日に食うのをその半分だけにすれば、永遠に食える』のと同じだ。

実際には、三回が限界だろう>補償
複数回にわたって、同一差出人もしくは同一受取人からのものだったりした場合、
猿でも疑念が湧くわ。郵便警察が>>611のような香具師だったら、そりゃ儲けたい放題だがな(w
無論、そうでない場合もあるが、その分は料金に上乗せされるだけの話。判るか?

警察では、「痴漢と万引で捕まるやつに初犯は居ない」という言葉があるくらい知ってるだろ?
ま、痴漢に関しては、昨今では中(tbsのような女子高生もいるから、流石に全部とは言わんが。
614〒□□□-□□□□:03/12/07 21:34 ID:vrl+SMh9
話を元に戻そう。
今回は、誤配先の>>588>>608が違法に一ヶ月間郵便物を隠匿したことがまず
問題なわけだろ。
正当受取人に謝罪しなければならないのはまず信書隠匿の罪を犯した>>588だ。

ちなみにこんな場合は、まあ管理者が正当受取人宅へいって事情説明の上お詫
びするんだろうが、守秘義務があるので>>588の住所氏名は言えないのが難点
ではあるわな。

615〒□□□-□□□□:03/12/07 21:42 ID:vrl+SMh9
ちなみに、監査本部が審査する書留小包とか国際小包の場合は、さすが
に同一差出(受取)人、同一事例で3回目はないはずだ。
(1事例、3回目で断った例を知ってる)

普通小包は差出郵便局長の権限で賠償するので、強硬DQN客に負けた
ボケ課長とかボケ局長とかが何度も賠償している可能性はないとは言え
ないけどね。
616〒□□□-□□□□:03/12/08 00:55 ID:NnuVEOOQ
犯罪者>>588晒しage
617〒□□□-□□□□:03/12/18 21:59 ID:5HxLnCXm
 
618〒□□□-□□□□:03/12/19 01:56 ID:ueSsZT0W
類似スレ出現age
619〒□□□-□□□□:03/12/24 22:51 ID:vWkHtTgw
おまいら、泣き寝入りするなって。向こうはおまいらが泣き寝入りするのを待ってる。
消費者の怠慢が更に郵便局を腐らせる。

とりあえず、電話して窓口に言っても軽くあしらわれる。
しかも、「何様のつもり?そっちが配送ミスしてんだろうが?」と
かなりカチンと来るぐらいに。
そういう場合は、上司に電話を変わってもらうように要求すること。
DQNと無意味な口論くりかえすよりも、話が進む。
もし、それでもありえない主張をあっちが繰り返すなら、電話を録音して
ネットでぶちまける。
参考:ttp://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~suginoa/5ki/05repo99/9912yamasita.html
もちろん、当たり前だが、あっちに非がある場合じゃないと意味なし。ただのDQN。

あっちに非があれば、あっちは、その部分はしっかり謝罪する。
そこまでいかないでこんな所で「謝罪の1つもない」なんていってる香具師は、
ただ単に、力不足というか知識不足か行動力不足か主張が足りないか。
しゃべってる間にむこうにバカだと思われたとか。

結論:郵便局に頼んだ香具師は負け組
620〒□□□-□□□□:03/12/25 08:09 ID:H+dXgAGT
お詫びとかを抜きにしての話。
「確実に相手に届く方法ってありますか?」
「100%確実にというのはありませんが、オススメは配達証明付き」
と言われました。
その謙虚さにすっかり郵便局のあんちゃんが好きになりました。
(わたしって単純かも)

実は、重要なものを配達証明付きにして出したばかりに、留守勝ちの相手に配達されず戻ってきましたが。
621〒□□□-□□□□:03/12/25 10:17 ID:sQxpZabf
>>620

ちょっとワロタ(w

留守が多い家に確実に配達される方法か…。相手のポストに鍵がついていて、
なおかつそこそこ受け口が狭い物なら、普通速達や翌朝郵便が一番可能性高いかな…。

相手が郵便局までいけるのなら、最初から局留の方が手っ取り早い罠。
622〒□□□-□□□□:03/12/27 15:49 ID:I3pkjyIN
>>621
ふと気づいたけど、翌朝って配達記録+超速達ってことなのね
けっこうお得。
623〒□□□-□□□□:03/12/27 23:05 ID:MOuzFdho
>>622
書留にしなきゃ配達記録はないぞ?
624〒□□□-□□□□:03/12/28 14:21 ID:jmRetlPX
>>623
ネットで配達状況照会できるっていう意味では?
625〒□□□-□□□□:04/01/01 04:20 ID:Awvh2GXl
 
626〒□□□-□□□□:04/01/01 20:43 ID:eB+LjscA
うちに全然 郵便が届かないんだけどどうなってんの?
627〒□□□-□□□□:04/01/01 23:18 ID:9K0CzQO9
郵便は、出してくれる人がいないと…。
628〒□□□-□□□□:04/01/05 19:38 ID:t1esw2gU
>>626
仲間はずれっ子?
629〒□□□-□□□□:04/01/05 21:20 ID:CdgvGqq+
何か,あるところの明細書が何ヶ月も届いてないんだけど
郵便局に留まったままってことありますか?

明日,一応相手先に確認取ります
630〒□□□-□□□□:04/01/05 21:55 ID:6NDKi14a
>629 マルチよくない
631〒□□□-□□□□:04/01/18 23:02 ID:AwedjyZz
12月22日にEMSで小包出したんですが、まだ届いていません。
クリスマス&年末に絡んだので通常よりは日にち掛かるとは思っていたのですが。
追跡システムが使えない国で、発送のフライト日しかWEBではわかりません。
年明け(1月5日)に発送窓口に調査請求をだして毎日窓口に出向いて確認しているのです。
やっと「相手国から到着記録なし」と通知があった事のみ。
発送時にもしかしたら無くなっちゃうかもなぁーなんて思いながら出したのですが、
いったい、いつになったら無くした事を認めて賠償の処理をしてもらえるのでしょうか?

無くした事を攻めているのではないのです、
「無くしましたごめんなさい。お金かえします。」って言ってくれないのでしょうか?

632〒□□□-□□□□:04/01/18 23:50 ID:r+1dUwrw
>>631
どこの国だよ
その場合なくしたのは日本の郵便局じゃあねえだろよ。
相手国を責めろよ、この自虐史観にとらわれた国賊め。

損害賠償には亡失を確定させるだけの時間が要るんだよ。
633〒□□□-□□□□:04/01/19 00:58 ID:qLNXVSjf
さいたま新都心郵便局の暴挙!!
現住所に芸名を(屋号扱い)追加し、受理されているミュージシャンの郵便を配達拒否!無断で返送処分。断固、許さん。
634〒□□□-□□□□:04/01/19 03:09 ID:76IShU8y
>>633
取り戻し請求が出たというオチではないのか?
635〒□□□-□□□□:04/01/19 14:50 ID:Kr0+DaiP
631です。 632の方へ疑問。

勿論、荷物を無くしたのは相手国だとは思っていますが、届ける為に荷物を預かったのは
日本の郵便局じゃあないですか?依頼者のクレームの相手は当然日本の郵便局だと思います。

例えば、日本の家電メーカーからTVを買って不良品だったら製造した中国や台湾を責めますか?
これと同じ事だと思います。

損失を確定するのに時間がかかる事も理解しています。
ただ、それを何故(相手国ごとでも)決めていないのか?という事に不服なんです。
当然規約として決めておくべきなんじゃないですか?
636〒□□□-□□□□:04/01/19 15:04 ID:9nWXQVnx
>>635
じゃあ自分で届けろ
637〒□□□-□□□□:04/01/19 15:11 ID:L3ml5iMB
>>635
良い迷惑ですので、やめてください。
なくしたのは、相手の国のせいだと思われます。
日本の郵便局はちゃんと向こうに送っているはずです。
自分で相手の国の言葉を勉強して国際電話でかけるなり
メールするなりしてみたらどうでしょう?

外国に100%物が届くなんて思わない方が良いと思います。
出した局に苦情を言っていると思うのですが、電話に出るのは
アルバイトの電話当番なので、そういうクレームで何回も
かけられても大変迷惑です。

保障できる事になったら、局から連絡があると思うので
待っていて欲しいと思います。

計画電話係からのお願いでした。
638〒□□□-□□□□:04/01/19 15:56 ID:DV2AurEk
>>635
ほう。
じゃあ、コンビニから宅配便を使って荷物を出してその荷物に事故が起きた
場合、コンビニの店員「のみ」に対していつまでも苦情を言い続けるのが正
しいのかね?
受け付けたのはお前だからお前が全責任をとれってさ。
たとえばさ、直行便のないところへ海外旅行に行くとして、日本からはA社
の飛行機に乗って出国し、B社の飛行機に乗り継いで目的地に向かう途中、
マシントラブルで墜落したような場合、航空券を販売した旅行会社や、最初
にその客を乗せたA社に責任があるのか?
予約を受け付けたのは航空会社だし、最初に飛行機に乗せたのはA社だから
責任がある、といえるのか?

日本の郵便局は、結果に対しては謝罪するし、事故が発生したのは事実だか
ら約款に基づいて損害賠償はするさ。
だけど「無くした事を認めて謝罪しろ」というのは、原因責任を追及してい
る台詞に他ならないため、原因のない日本の郵便局が原因責任を認めるいわ
れはないんだよ。

家電の場合は海外にあっても自社工場か、あるいはOEM生産だから責任は
販売者である家電メーカーにあるのであって、単純比較はできねぇよ。

それと、受取人が受け取っといてばっくれるとか、そこまでいかなくても
ホームステイ先や建物の管理人が受け取っててそのまま、なんてことはよく
あることなんだよ。
で、システム非接続だったら文書で相手先に確認するしかないわけだ。
受取人とコミュニケーションを図らないで日本の郵便局に鬱憤をぶつけられ
ても、規定にのっとった調査をするしかないんだよ。
639〒□□□-□□□□:04/01/19 15:59 ID:DV2AurEk
「なくなったことを認める」のと「なくしたことを認める」というのは違う
ってことさ。
640〒□□□-□□□□:04/01/19 17:26 ID:iPlF3g45
>>635
ちょっと話の展開がアレなのですが・・・確実に飛行機に載っている以上
日本の郵便局(というより日本国内の関係機関)がなくした訳ではない事は
明らかであり、相手国からの回答が来るまではなくしたという事実が確定しません。
なくした事がはっきりしていない段階でそれを認めるのは変です。

とにかく国際郵便の調査は時間がかかります。
日本ではなく外国の郵便事業者が事実上いい加減なのです。
はっきり言いますと、毎日(日本の)郵便局窓口に出向いても無駄足で
1ヶ月以内に「到着記録なし」と回答があっただけでも良い方です。
数ヶ月待たされたうえ「不明」とだけ回答があるなんて珍しくありません。
641〒□□□-□□□□:04/01/19 19:10 ID:Kr0+DaiP
631・635です。

皆さんとても物分りがいいのか、身びいきなのか・・・・

あまり反論する気はないのですが少しだけ。
コンビニの店員の話
→だーれもそんな事は言ってないですよ!
 コンビニはただの委託じゃあないですか。
 宅配便業者にはクレーム言いつづけますが。
 この場合クレーム係がアルバイトであろうが社員であろうが
 その人がその係ならばこちらには関係のない事です。
 その人が対応出来ないのであれば出来る人を出せばいいんじゃない?

 それに当然、受取人とは連絡とってますよ。
 相手国の国際郵便局にも税関にも出向いて調べてもらってますよ。

まあ皆さんの意見は参考になりました。
ありがとうございました。
642〒□□□-□□□□:04/01/19 23:33 ID:oUI24i72
「ただの委託」という言い方が許されるなら、国外の郵便物の配達も、
現地の郵便局に対しての「ただの委託」。
643〒□□□-□□□□:04/01/19 23:37 ID:oUI24i72
明らかに他国に罪がある場合でも自国内で犯人探しをしてしまうのは、戦後
民主主義に毒された日本人の悲しい性というか。
644〒□□□-□□□□:04/01/19 23:49 ID:LHH+BEMn
ろくに考えもせず、他者に対して謝罪と賠償を求めるその姿勢は、果てしなく醜いな。
645〒□□□-□□□□:04/01/24 11:28 ID:PLeWqz0C
年賀状届かなかったから( ゚Д゚)ドルァ!!してたんだけど、結局21日に届いたぞ。
そして今朝、菓子折り持って謝りにきたよ。
受け取らずに帰したが、どうなっやったら20日以上かかるんだよ!!
646〒□□□-□□□□:04/01/24 23:01 ID:44Og5S4d
普段の行い…。
647〒□□□-□□□□:04/01/27 00:48 ID:kWAMYjWq
同時に20通出した年賀状が3通届いてないんだけど、どういうことだよ
1通だけなら住所を書き間違えた可能性はあるが3通はさすがにありえないだろ
648〒□□□-□□□□:04/01/27 11:40 ID:lMo5fLlc
神戸中央郵便局がイター

配達先の勝手な変更するし
なんでやねんと電話で聞いたら訪問するというので
待っててもきやしねえ

ったく部落だらけかよっ
DQNばっかなんだろ?

( ゚Д゚)イッテヨシ
649〒□□□-□□□□:04/01/27 14:23 ID:NjOHCv3O
>>645
年賀状も受け取らなければよかったのに
650〒□□□ー□□□□:04/01/27 16:40 ID:bKjtV61B
重要なものは保障の付いてる書留やゆうパックで送るのをお勧めします。期日が決まっているのなら期日指定をしてるといいと思います。その方が無事に到着出来ると思います。
651〒□□□-□□□□:04/02/01 04:15 ID:Yhaw/Jrm
うちの局の官舎、集合ポストから年賀状が盗まれたって聞いた。
年繁忙しいから年賀は全て返し年賀で出している人もいるんだが、
今年は誰から来たのか判らないから出せないでいるらしい。

当然窃盗なんだから警察に…と思ったら、局長が止めているようだ。
652〒□□□-□□□□:04/02/01 04:38 ID:Y4HqcQOi
頭悪いのでオオチエテ下さい
隠蔽工作。局長が犯人って事でしょうか?
だとしたら、それ知っていながら犯人を匿うのは、犯罪幇助デチカ?
653〒□□□-□□□□:04/02/03 01:00 ID:1fv2dmpx
>652
官舎から、職員宛の年賀状が盗られたってのが恥ずいんでしょう
移動のかかる4月前後までこの件は寝かされると思われ。
654〒□□□-□□□□:04/02/16 04:23 ID:Bt7Naymh
同じ町内で、すぐ隣の丁目に転居をしたんです。(郵便番号が同一)
転居ハガキを出してから一ヶ月、新しい住所に郵便が全然来ないので
集配局に乗り込んだら
やっぱり旧住所に届けていたそうで。
手違い。と言われ、もう一度転居ハガキを書かされました。
それからさらに二週間、やはり郵便は来ず、
前のアパートの大家からは「郵便がまだずっと来てるけど
早く手続きをしなさい、もう捨てるよ」の電話も。
再び集配局に行くと、
「仕分ける人間が氏名をぱっと見て、習慣的に旧住所のほうに入れちゃってて・・・」と。
きつくお願いしてきたけれど、あれからさらに約10日たっても
新しい住所に郵便はまだひとつも来ません・・・
こんなことで日々不安。
655〒□□□-□□□□:04/02/20 21:56 ID:OtXxfsfY
中野北郵便局、使えねぇ。
656〒□□□-□□□□:04/02/21 12:52 ID:ORGcqY3t
土曜日は配達やってないんですかね? ゆうぱっくじゃなくて
全然知らないもんで.
657〒□□□-□□□□:04/02/21 20:10 ID:NP6EWh03
>>654
監査に言うといいよ。
ttp://www.japanpost.jp/top/madoguchi/madoguchi.html#yubin
馬鹿どもに直接言っても無理無理。上から言ってもらわないと。
ま、上も腐ってるんだけどねw
658〒□□□-□□□□:04/02/21 20:14 ID:NP6EWh03
あと、局員をクビにするにはどういう圧力掛けたらイイのかね?
官僚サイドだとどっち方面からが効くのかね。
ちょっと官僚にはツテがあるから手を回したいくらい馬鹿な郵便局があるんだけど。
局全体を解体したいくらいの。なんとかできないかな。
659〒□□□-□□□□:04/02/21 21:07 ID:NqCjfuHY
>>658
低学歴のネット番長頑張れよw
660〒□□□-□□□□:04/02/21 22:28 ID:iba9xdb0
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.videopokerclassic.com/~157681akA/ja/
661〒□□□-□□□□:04/02/21 23:09 ID:JWbjP6iE
>>654
自分で局へ取りに行けよ。
662〒□□□-□□□□:04/02/21 23:39 ID:qu1Jcwvu
虎の威を借るなんとかだな。
哀れな人間だ・・・。
663〒□□□-□□□□:04/02/22 15:34 ID:ygxsPXgu
 知らないうちに偽の郵便転居届 近畿などで昨年度50件
知らない間に郵便の転居届が郵便局に出される被害が相次いでいる。日本郵政公社の近畿、東海、四国支社の管内では昨年度、計50件の虚偽の転居届が出されていた。
多くの場合、誰が何のためにしているのかがわからない。転居届はポストに投函(とうかん)されると簡単に受理されるシステムになっている。個人情報が漏洩(ろうえい)し、
架空口座づくりなどに利用される恐れもあると、被害者らに不安が広がっている。

 今月6日、大阪市西区のマンションに住む主婦(36)は、管理人から「郵便局から転居届が出ていると連絡があった」と知らされた。主婦が郵便局に問い合わせたところ、
2日前に大阪府豊中市の住所に転居届が出ていた。さらに7日には転居届が大阪市内の異なる2カ所の住所に同時に出されていた。
http://www.asahi.com/national/update/0222/005.html

664〒□□□-□□□□:04/02/27 01:47 ID:udpxJ6Yz
監査の窓口女、あくびしながら応対してたよ
一般企業なら考えられんことだ。
665〒□□□-□□□□:04/02/28 13:04 ID:jL4JXMo5
そうだよな、誤配し放題な民間はうらやましいよ
666〒□□□-□□□□:04/03/02 19:20 ID:VqtZObcv
666
667〒□□□-□□□□:04/03/23 05:36 ID:tUuLHVfB
>>647
誤配されて、その家の人がそのままシカトか捨てちゃったとか
よくありますから、親切に誤配って紙貼ってポストに入れてくれる方の
が珍しいし。
668〒□□□-□□□□:04/04/12 21:15 ID:7SQFMmUW
>>667
そんなことしたって、取集めの下請けが捨てたかして
課長は「職員は誰も知らない」と返事してきたよ
669〒□□□-□□□□:04/04/14 23:01 ID:PeeVIoIJ
 
670〒□□□-□□□□:04/04/22 15:59 ID:5OVjzRKL
普通郵便が届かないから、調査してくれっていうの多いけど。
そんなに大事なもんだったら、配達記録にするとか
エクスパックで出すとか、そうしろって思うよね。
忙しいのに、調べてられないし、集配課も普通郵便のことなんて
わからないですねー、で終わっちゃうし。

お客に言いたい。
「普通郵便で届かなかったら、諦めてください。
大事な物は、記録が残る方法で送ってもらいましょう。」
671〒□□□-□□□□:04/04/22 17:21 ID:hzmMiJOL
安い料金でファーストクラスのサービスを望むこと自体間違ってるぞ。
お金を多く出す人にはいいサービスを、安い料金しか出さない人には
それなりのサービスをするのが、これからの郵便局だ。
672〒□□□-□□□□:04/04/28 21:26 ID:aZzSQDfC
そんなものなの?(普通郵便)だって金取ってるじゃん 品物くらいちゃんと届けてくれよ!
責任取れないなら金とって配達するなんてゆうな
品物を届けるのはファーストクラスなのか?最低限のレベルではないのか?

郵便物を抜き取られてなくなりましたって終わって腹立ってるかならな
じゃぁ〜郵便局員、盗み働いてもいいんだぁ〜 
抜き取ってなくなりましたって言えばいいんだもんね

80円の普通郵便はなくなるのが普通なんだから・・・
 
673〒□□□-□□□□:04/04/28 21:40 ID:pA6M7XcS
だったら自分で相手に届けりゃいいだろ
674〒□□□-□□□□:04/04/28 21:44 ID:aZzSQDfC
そうだよね これからはそうするよ
郵便局員にも 普通郵便は使わないようにすると言ったしね

と言っても今回の場合は こっちが受け取り側だったけど

675〒□□□-□□□□:04/04/28 22:06 ID:MHUKVMoL
そんなに心配ならエクスパックで送れよ
676〒□□□-□□□□:04/04/28 23:43 ID:byAq2i70
>>674
ということは、今後一切の普通郵便はうけとらないんだよな。
ちゃんと実行しろよ、言ったことはな。
来たものを受け取ることも「使う」に含まれるんだからな。
677〒□□□-□□□□:04/04/29 00:21 ID:CtU7ByUr
より安全に受け取りたいなら、お金を出せということだ。
普通郵便が無くなる確率が記録郵便より高いというのは
判然たる事実なのだから。

678〒□□□-□□□□ :04/05/01 05:37 ID:z1/CqvSL
郵便物が一ヶ月にわたってまったく届きませんでした。
あるときからクレジット会社やNTTから頻繁に電話がかかってくるようになり、
聞けば、「転居先不明のため配達できません」と私宛の郵便物がすべて返送さ
れてしまっているようなのです。

郵便局に問い合わせをしたら、「(私宛に)配達した郵便物がなぜか局に返送さ
れてきた。なので担当の者が転居したものと判断して郵便物を送り返してしま
った、ということなのです。

これって、どうなんでしょう。よくあることなんですか?
郵便局の対応も、「担当のものには言っておきます。これからはまたそちらに
配達をいたします」と言うだけなんですが、このせいでわたしはクレジットカ
ードも止められ、公共料金支払いも銀行引き落としでないものは延滞料が発生
し、仕事に関しての書類も返送期限があるのに到着せず、本当に嫌な思いをし
たのですが、泣き寝入りしかないのでしょうか。

現役の郵便局員の方、よろしければアドバイスをお願いします。
679 :04/05/01 06:19 ID:tLWbDywz
>>678
その程度でいちいち文句を言うな。
680〒□□□-□□□□:04/05/01 08:36 ID:CnFKwhbM
わざと一度郵便物を返送して、転居したかのように装い誤還付を誘発しま
した。
(・A・)イクナイ!!
681〒□□□-□□□□:04/05/01 10:20 ID:Lstek2go
>>678

あー、郵便受け漁られたね。金目のものが無いか物色されたわ。
んで、金目じゃないものをご丁寧に、犯人がポストに投函したんだろ。んで、住んでいないと判断されて還付。
可能性としてはそんなところかな。一軒家じゃまた別だが。
以前あった話だと、アパートの集合受け箱で、変則的な部屋番号を採用していて、なおかつ
受け箱自体に番号が振ってないので、住人が自分の受け箱を勘違いしていた、ということも有ったんでな。

さもなくば、純粋に嫌がらせか? しかし局に返送される時点で可能性は薄いな…。

悪いが、これ以上如何ともしがたいね。対応策としては、受け箱に姓だけでもよいから
明確に書くこと、施錠すること。これだな。
682〒□□□-□□□□:04/05/01 14:06 ID:RqlnAxP7
>>678
ゴネられる前に言っておく。
法令により普通通常郵便物の事故で発生した損害は免責だから賠償は絶対にできません。最高裁でも認められたことですのであしからず。
683〒□□□-□□□□:04/05/01 14:17 ID:lDTmuxn3
【妊娠】加護亜依が電撃入籍 Part29【4ヶ月】
http://tv5.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1083344761/
684〒□□□-□□□□:04/05/01 16:33 ID:vHlWA9oa
28日の羽田空港侵入事件で、郵便の配達が遅れているらしい
685〒□□□-□□□□:04/05/31 07:40 ID:WRUQCheQ
686〒□□□-□□□□:04/05/31 17:57 ID:u1zL550L
http://www.security-joho.com/qa/mailbox/yuubin1.htm

普通郵便でも、賠償請求できるんだってよ。w
687〒□□□-□□□□:04/05/31 18:32 ID:BQp2Sbm2
>>686
それ嘘。
普通通常の免責を定めた郵便法の規定は最高裁で認められた。
688686:04/06/01 19:29 ID:e86oiuJB
>687
だよな。このページの馬鹿局員をなんとかしなきゃ。
689〒□□□-□□□□:04/06/02 00:16 ID:FLJyXrno
こんなバカなヤツでも局員なんだからそりゃー信用ない罠。
690〒□□□-□□□□:04/06/02 13:44 ID:OcdD3yFu
ゆうメイトか短時間のオチ
691〒□□□-□□□□:04/06/03 23:45 ID:I8/OISRn
局員はアフォだらけ!こんなんばかりだからいかん。
そういうアホは早いところやめろ。
692〒□□□-□□□□:04/06/04 13:39 ID:XWhut5xo
この前家の前に、雨でぐちゃぐちゃになった郵便物が3個落ちてた。
わざわざ拾って、電話番号調べて連絡してやったのに、お礼もないのかよ。
携帯電話代分の切手くらい置いてけよ。けち。

693〒□□□-□□□□:04/06/04 15:07 ID:dgz4wV1o
>>692
「通話料」ならともかく
「携帯電話代(=機器代金)」を要求するのは
明らかなDQN
694〒□□□-□□□□:04/06/04 15:09 ID:K2DW3t2o
あげ
695〒□□□-□□□□:04/06/04 19:46 ID:XWhut5xo
>>693
ハア?文面から通話料って読めないほうがDQNだと思うが?
なんで機器代金請求しなきゃならんわけ?

まあ今度からは見つけても、見なかったことにするよ。
696ねこドライバー:04/06/13 00:49 ID:wgHteY7I
>>695 機器代金を要求されてると考えてる あふぉー が
郵政にはたくさん居るのでは?一般常識的な文面も
理解出来ないような人が郵便配達してるんだから、
そりゃー誤配、遅配も多いわけだ・・・
俺は郵政の誤配、遅配を発見したら、本局にTELして
今後の対応を含め顛末書を書かせる様にする。
それでも改善しない 局 は世間に責任者のなまえと
局の実名を公表して改善を求めるね!!
そこまでやれば効果てきめん!!!
697〒□□□-□□□□:04/06/13 01:10 ID:pz4+ZI/v
>>695
見返り求めるくらいなら、最初から見過ごせば
良かったんだよ。
>>696
お手並み拝見ですね(w
むしろ、どんどんチクってほすい。
それくらいやらなければならないほど上層部は腐っています。
698〒□□□-□□□□:04/06/13 01:20 ID:nE1+wkiW
つうか、絶対郵政に問題あり
ポストなんて名前どころか番地も書いてない、同じ番地や旧番地使ってる阿呆もいる
そんな所に正確に配達しろとか言う管理者は馬鹿ですか??

でかでかと番地書いてあって、番地と家との対応がユニークな住所にしか届く品質保証はしませんってすればいいんだよ
699〒□□□-□□□□:04/06/13 01:30 ID:h3GTGURu
誤配されて怒る前に、ポストにきちんと名字と名前を記載してから
文句をいいましょう。
クロね○の場合、転居した際に旧住所にそのままという場合がある。
それを無知の住人がそのまんまポスト投函する。(当然料金不足)
世の中、所詮そんなもん。
700〒□□□-□□□□:04/06/13 13:54 ID:7y8F+X5G
道端に郵便物を落っことしていくのは、誤配とか遅配以前の問題だよな
701〒□□□-□□□□:04/06/13 20:55 ID:M27EJPqL
それは異論はないが、世の中には、自宅へ配達された郵便物を(受け取りたくないものは)
路上に放置したり、近隣の家へ勝手に投函する信じられない香具師が居るのだよ…。

702民間です。:04/06/14 10:07 ID:hkPnCiSE
>>698 それは郵政も民間も同じですね。
>>699 自分のマンションでは前住人の郵便がしつこく配達されるので
局に何回も連絡して二度と入れないでと申し入れたが
担当?が変わったのか知れんけど3年経ってもしつこく入れて来る。
自分らの誤配と言われるレベルは同町会内で少しだけ住所が
違うだけ(誤配は誤配だが・・・)
郵政の誤配は同局内で全然違う町名の郵便物、大手企業の
メール室へ配達行くと死ぬほど大量に誤配郵便が毎日おいてある。
しかもどうやったら此処まで間違えるの?と首を傾げたくなる物ばかり。
メール室のある民間企業の方、民間でメール便を出すことを
ためらってる様なら、自分の会社のメール室の人達に郵政の誤配が
どれだけ多いか、民間と配達時間、サービスや対応、人間的な付き合い
を聞いてから判断なさるのが一番いいと思われますが?
誤配したら民間は丁寧にお詫びしますが、郵政の人間は
誤配してるのに、メール室の人間に  ”今日はこれだけ”  ・・・
誤配しといて 今日はこれだけ? はないでしょ?
真っ向サービスでは無かったのですか?所詮、真っ向サービスは
この程度の物か・・・
703〒□□□-□□□□:04/06/14 10:24 ID:rka85YcZ
えーと、当管内では、毎日郵便ポストに投函された誤配メール便が、100通単位で
来るのですが、その点についてはスルーですか、そうですか。
704〒□□□-□□□□:04/06/14 12:12 ID:44mHsSgn
メール便の差出箱に投函された誤配については協定を結んで欲しいなぁ。
煽りなしで。
事業系ゴミで有料なんだもん。
705民間企業様。:04/06/15 00:34 ID:khSNI1t6
今は国民の皆様の大切な税金でまかなわれている以上
協定云々の問題では有りません。事業系ゴミで有料でも
税金から出てるのです。税金で給料を貰ってる、あなた達が
有料とか問題提起するのなら、自分たちの給料、労働時間、天下りから
見直してみてはいかが?煽りなしで・・・
706704:04/06/15 00:47 ID:nK2xLnWY
同業者として誤配の苦情の受ける気持ちがわかるからさ。
個人差し出しのメール便が増えれば、メール便でも多少は大事な物を
入れる人がいるかもしれないしね。
私が言いたいのは、ただそれだけよ。
707〒□□□-□□□□:04/06/15 00:53 ID:jcvYfu9H
いいんじゃねーの
民営化で品質落ちても
それが、国民の支持なんだし
俺らは黙って次の職探そうよ
708〒□□□-□□□□:04/06/15 01:05 ID:cygGtydJ
>>705
皆様の大切な税金は1円もいただいておりませんが、何か?
郵政事業は独立採算制でつよ?
709〒□□□-□□□□:04/06/15 01:14 ID:PQKNQbDn
>>705
あの〜、馬鹿でつか?煽り無しで。。
710〒□□□-□□□□:04/06/15 01:22 ID:6vN641sy
え〜と、
>>702
電話だけでなく、マンションであれ、一軒家であれポストに
号室だけでは無理があるのでは。
むしろ、「○○はもういません」と貼ったほうが電話で苦情
を言うより、余計なストレスを溜めることもない思われるのですが。

誤配の陳謝に関してですが、お客様から配達員に直接誤配の申告が
あるにもかかわらず、
>今日はこれだけ
なんて吐く職員、またはバイトなんているのかどうか疑問なのですが。
いたとしたら、郵政ではなくそいつに問題があると思うのだが。


711〒□□□-□□□□:04/06/15 10:05 ID:as5sRJfr
>>705

じゃあ、とりあえず貴方が払っている税金って何ですか?
消費税以外で、20種類程列記をおながいします。
712〒□□□-□□□□:04/06/15 10:41 ID:7aNJKjAB
>>711
タバコ税
酒税
揮発油税
入湯税
国民健康保険税
関税
自動車税
自動車重量税
自動車取得税
ゴルフ場利用税
軽油引取税
印紙税
贈与税
相続税
狩猟者登録税
入猟税
不動産取得税
登録免許税
石油ガス税
航空機燃料税
713〒□□□-□□□□:04/06/15 15:14 ID:JlNN8l9O
で、それの税金で、郵政に行ってるお金って?
714〒□□□-□□□□:04/06/15 23:12 ID:khSNI1t6
>>708 あなたは税金から一銭たりとも給料は頂いてないのですね?
それならなぜ郵政は完全民営化に、今すぐにでもしないのですか?
なぜなら利権に絡む腐敗的体質が未だに残ってるからではないのですか?
税金や国民の皆様からの大切なお金を当てにしないでやっていける自信が
有るのなら、今すぐにでも完全民営化出来るはずでは?
それが出来ない理由は独立採算でやっていく自信のない表れでは?
完全独立採算性でやるとなるとあなたみたいな方はリストラの対象です。
715〒□□□-□□□□:04/06/15 23:19 ID:aAUhMkXQ
おれら郵便局員は、手足なんだよ。
頭(政府・国会)が決めたことを根拠に動いているだけだ。
民営化しろという意見は、直接、政府や議員に言ってくれ。
手足には耳が付いていないから、なに言っても無駄だ。
その程度も知らずして、いいかげんなこと言うんじゃねぇよ。
716〒□□□-□□□□:04/06/15 23:28 ID:mqh0mPoM
>>714
アホでつか。
だがある意味では、税金を支払っていないという意味では
あなたの主張は正しい。
ていうか、そのことに対して言っているのであれば、
あんたは正論である。アホと言ってすまんと素直にわびます。
(ここで言う税金を支払っていないという点に注目)
717〒□□□-□□□□:04/06/15 23:50 ID:YJcHRKb1
714←うぜーよ、この鼻くそ
718〒□□□-□□□□:04/06/16 00:29 ID:wIHcYuxc
>>714

で、貴方が払っている税金の中で、郵政職員の給与の財源となっている
税金を挙げてみて下さい。

まさか、そこまで言っておいて答えない、なんてことありませんよね?

719〒□□□-□□□□:04/06/16 07:31 ID:HhYH+AIz
>>714
郵便法第一条にこんな言葉があります
「あまねく公平」
民営化すると当然、利益を追求するようになります
私の住んでいる猫トラすら来ない所は切り捨てられます
720〒□□□-□□□□:04/06/16 23:26 ID:43XE0Lu6
>>714
アフォが伝染る〜
ダレか隔離しろ〜
721〒□□□-□□□□:04/06/17 06:45 ID:ZJdrBd33
>>712

711は
>>じゃあ、とりあえず貴方が「払っている」税金って何ですか?
と言っているから、少なくとも贈与・相続・不動産取得税は適当ではないように思われ
毎年支払い義務がある人なのか?
揚げ足スマソ

しかし、温泉行って毎年のように車を買ってゴルフに行って狩猟して・・・・・・いい生活だな
722〒□□□-□□□□:04/06/17 09:49 ID:p+IhM2ZK
税金税金って言ってる奴に限って、自分が払ってる税金の種類も、
その使途にも満足に答えられやしねえ…。

723〒□□□-□□□□:04/06/17 22:27 ID:5ZUWrhiv
>722
はやってるから言ってるだけだろ
モノ考えていってるとは思えん。

って書いたら一生懸命調べて書くやつが出てくるんだよな
724〒□□□-□□□□:04/06/17 23:38 ID:Z0Qi9QiR
>一生懸命調べて書くやつが出てくるんだよな

それはそれで重畳。郵政が税金で成り立ってるなんて口が裂けても言えなくなる。

…それ以上はあえて言わぬが。


725〒□□□-□□□□ :04/06/18 22:29 ID:QEcl7woO
で?
あの税金ヴァカはどこいった?
一生懸命調べ中かぃ?
726〒□□□-□□□□:04/06/19 06:34 ID:uSXksWBB
>>714
生活保護受けていないよな。
727〒□□□-□□□□:04/06/20 20:26 ID:jBk4M+Dp
>>726 
おまえが生活保護受けてんじゃねーの?
728〒□□□-□□□□:04/06/20 21:46 ID:6egyYg2A
何、ネタに過剰な反応してんだよ(ワラ
あ、生保に心あたりのあるBだったか。こりゃ失礼。
729〒□□□-□□□□:04/06/20 23:18 ID:MfOYvLF4
>>721
航空機燃料税につっこんでやれよ(w
730〒□□□-□□□□ :04/06/21 00:46 ID:lgn+tefm
って、言うじゃな〜い?
でもね、アンタたち・・・
ここは「郵便が届きません」スレですから!!
残念!!

731〒□□□-□□□□:04/06/21 09:50 ID:4ylyNndv
そうやって、話逸らして逃亡するのが、民間人のデフォなのですね(w。

732〒□□□-□□□□:04/06/21 21:40 ID:anL20mYc
じゃ、このスレは用無しになったつぅことで、終了しちまえ!
733〒□□□-□□□□:04/06/23 11:18 ID:5U3obdw+
逃亡者晒しあげ
734〒□□□-□□□□:04/06/23 12:20 ID:pycNBl5e
郵便関係とは思えないほど知性の高いレスが序盤についていますね

ちょっと感動
735〒□□□-□□□□:04/06/24 22:14 ID:W7nL+fI9
配達員が荷物捨てる 山林に雑誌など2千冊超
共同通信 06月24日 10時51分
 ヤマト運輸の女性配達員が、宅配荷物のカタログや雑誌など二千数百冊を配達せずに、熊本県泗水町の山林に捨てていたことが24日までに分かった。
 同社広報部によると、7日、泗水町から同社熊本支店に「山林の中に10数冊程度の荷物が捨てられている」との連絡があり、調べたところ、2年前から配達員が荷物の一部を捨て続けていたことが分かった。
配達員は「当日中に配達ができなかったから捨てた」などと話していたという。同社はすぐに荷物を回収、配達員との委託契約を解除した。
 投棄していたのは「クロネコメール便」と呼ばれる荷物で、通販会社などが個人に送るカタログや雑誌が中心。受領印は不要で、配達員は荷物に張られたバーコードを読み取り機にかけて配達完了を記録した上、
捨てていた。同社は依頼先の企業に投棄の事実を知らせるとともに欠配先を調べている。
(共同通信)
http://newstopics.dion.ne.jp/pubnews/story/?nc=Kyodo_20040624a478010s20040624105151&nd=20040624105148&sc=dn&dt=new
736〒□□□-□□□□:04/06/26 23:51 ID:eCeHw0Nb
>>735 藻前は色んな擦れでコピペ張りまくってんのか?
よほどやること無いんだな・・・(w
737 :04/06/28 22:58 ID:CnE/iANK
どこかへ捨てられてるんだから届かないのは当たり前
738佐川SD:04/06/29 02:36 ID:0QW3t+e4
>>735 逃亡寸な!やるなら色んな所で張りまくれ!!
739〒□□□-□□□□:04/07/03 00:14 ID:v/3MdIaY
そういや昔さんざん捨ててたよ、ゴメンネ(w
740広島の郵便局 郵便物無断コピー:04/07/04 11:08 ID:7fY6uOA7
 広島県府中長の安芸府中郵便局が、同町の自営業の男性あてのすべての郵便物あて書きを約一年半にわたって無断でコピーしていたことが二日、分かった。
男性は約二十年にわたって郵便物の不着が頻発しているとして、同郵便局に抗議を繰り返していた。
 郵便局側は「複数回にわたり不着があったとの厳しい申し出があったため」と釈明しているが、「お客さまの了解を得ずにコピーをしたのは、プライバシーの保護の観点から問題があった。おわびしたい」としている。

 日本郵政公社中国支社も「問題がある」として、事実関係の詳細な調査に乗り出した。
 関係者らによると、今年五月中旬、町内の商工団体が男性に出した郵便物が届かず、男性は電話で同郵便局に抗議。この際、郵便局側は「(男性の郵便物)すべてコピーをとっているので確認する」と回答した。

 六月二日には、同郵便局職員が男性宅を訪れ、付着となった郵便物の表書きのコピーを見せた上で、「平成十五年一月からコピーして配達状況を確認させていただいております」との郵便課長名の文書を示した。
 男性は「プライバシーの侵害ではないのか」と憤慨。六月二十四日に同郵便局長にコピーの中止と引渡しを求めた。郵便局側は「それまで錠付きの金庫で保管していたコピーをシュレッダーで廃棄する」と説明したという。

 男性によると、郵便物の不着に気付いたのは約二十年前。その後も年に数通のペースで不着が続き、その度に苦情を届け出たという。産経新聞の取材に対し、同郵便局は事実関係を認めたうえで、「コピーはすべて廃棄した」と説明している。

 男性宅へは、毎日数通のペースで郵便物が届くといい、男性は「家族の手紙がすべてコピーされていたかと思うと気持ち悪い。私が、いいがかりをつけていると考えたのでは。許せない」と怒りをあらわにしている。

平成16年(2004年)7月3日 土曜日 産経新聞社会面より
741〒□□□-□□□□:04/07/06 01:33 ID:GnxYs2cY
全国の局員は皆やってるんじゃないかと疑いたくなるね?
郵政版ではやたらと他社の悪事をこれ見よがしに貼り付ける
香具師多くねーか?
まるで子供の様だな・・・
742〒□□□-□□□□:04/07/06 02:32 ID:r/BU8Ou9
おまえ、他の公務員関係の板に逝った事がないな。
公務員関係の板は、かならず三面記事のコピペ貼り逃げやる奴がいるんだ。
特に論争なんかがあって、逃亡者が出た後に。

743〒□□□-□□□□:04/07/06 10:13 ID:gIPZcFQe
クロネコのメール便も酷いものだぞ
翌日配達なんて大嘘でデフォルトは三日後
酷い場合は五日経っても届かないからな
(天候不順も無い同一市内発送の話)
問い合わせサービスも郵便受けに入れたかどうかが解るだけの話だしな
50g以内の物なら普通郵便使っても大差無いと思われ
744740:04/07/06 19:16 ID:5Yy+WxX8
私は秋○忠の原色です
745〒□□□-□□□□:04/07/07 00:56 ID:d52abKPC
おーい!
>>735のコピぺ張り逃げ野郎は何処言った?
逃げるんじゃね〜〜ぞ
746〒□□□ー□□□□:04/07/07 13:37 ID:cjoM9erl
どうしても絶対届けたい荷物なら書留とかにしな。普通郵便は保障ないよ。配達記録とか位はしたほうが良い。メール便は悲惨だよ。今だにぶつが来ない。先月の中旬に頼んだんだが。所詮はこんなもんだと思う。
747〒□□□-□□□□:04/07/09 01:58 ID:CvhcoO92
どうしても絶対に届けたい荷物が有るなら、書留とかではなく
宅急便を使います。
サービスがいいから・・
748〒□□□-□□□□:04/07/09 02:48 ID:vV9/cwym
で、委託業者が山中に捨てる訳だ(笑
749〒□□□-□□□□:04/07/09 11:05 ID:oB+7aBSV
>>743
クロネコは、配達予定日が書いてあったころ、
差出人に「配達予定日に届かないから不愉快だ」と
しらせたところ、その後靴で踏みつけた跡が付いていたぞ
750〒□□□-□□□□:04/07/09 21:36 ID:OvSmCNY1
今日の時点で、選挙の投票権のはがき届きません。
もう無理でしょうか?

751〒□□□-□□□□:04/07/09 21:42 ID:2lAjCiUm
無理ではない。
自分が投票することになっている投票所の受付に
申し出れば、選挙人名簿の調査後、投票できる。
752〒□□□-□□□□:04/07/09 21:49 ID:pIRi4irG
>>750
まったく問題ない。
753〒□□□-□□□□:04/07/10 04:15 ID:YiFiE/86
>>749
差出人にクレーム入れた後で靴跡付きの物が着いたと?
???
754749:04/07/10 11:10 ID:Z3DlvwJC
>>750
その後、配達予定日の記載はなくなったんだけどね。
第3種認可の雑誌なので、第3種で送ってくるつもりで読んでいたので
民間便で送ってくるのなら次回は継続しませんが。
時間的にも、夕刊の後に入れたかして朝刊と共に発見てなこともあるし。
755〒□□□-□□□□:04/07/13 01:37 ID:YsHVt4UT
同僚が選挙の話題で持ちきりだった・・・
俺は無関心だからいいのだが。
選挙の葉書って郵政で届くのか?それとも民間業者で
届くのか?葉書が来なかったのは今回で2回目だ!!
どこかの政党が俺の1票をじゃましてるのか?
それとも葉書を届けない、民間か郵政公社の策略か?
今のところ選挙の葉書を出すのは民間業者とは思えないし・・・
明日位に届いたらどうしてくれようか?
しかし、選挙に興味ないからどうでもいいんだけど。
しかし今日の24時でもポストに無いとこみると来ないかな?
10年住んでるが、こんな事初めてだぞ。
明日、区の選挙管理事務所に問い合わせしてみた方がいいのかな?
756〒□□□-□□□□:04/07/13 01:47 ID:4VkGHnDi
選挙のはがきって何?
757〒□□□-□□□□:04/07/13 01:54 ID:x51+sn5r
ひろしです
郵便が届きません
758〒□□□-□□□□:04/07/13 02:22 ID:WIjj/g/T
選挙葉書って立候補者の関係者が宛名書くんでしょ。
入場券の話では?
759〒□□□-□□□□:04/07/13 02:27 ID:4VkGHnDi
YsHVt4UT殿
早く寝て、明日も配達頑張ってください。全国的に猛暑です。
寝ないと体が持ちませんよ。
760〒□□□-□□□□:04/07/13 06:21 ID:sawRodbx
>>755
未成年に届くわけねえだろう?
20歳からですよ?

それと、転居した場合、郵便局に転居届出してねえんだろう?
届くわけねえじゃん。馬鹿?( ´,_ゝ`)プッ

表札出している?


761〒□□□-□□□□:04/07/13 07:10 ID:0LHmBkrV
>>757
野原さんですか?
762〒□□□-□□□□:04/07/13 09:26 ID:HA7ru9j2
シュレッたー
763〒□□□-□□□□:04/07/13 21:17 ID:aePWvrSF
選挙はがきも民間で!
























ミニストップでは民主党候補しか受け付けません。
764〒□□□-□□□□:04/07/15 00:30 ID:TaDsoq7K
民営化推進する自民がよほど目障りなんだな・・・

郵政族、郵政局員・・・どんなに今騒いでももう手遅れだろ!!

民営化に備えて皆早く転職先を探そう!

今、手を打たなければもう遅いぞ・・・

転職出来なさそうな奴はリストラを覚悟しろよ!!

(自民党が嫌いで郵政も嫌いな1民主党支持者より)
765〒□□□-□□□□:04/07/15 02:52 ID:5bykwqYu
無職ヒッキー君からすりゃ、
郵便局員は羨ましい嫉ましいんだね(ワラ
766千春:04/07/15 04:48 ID:FdyQa91m
実家に住んでて家族が勝手に私宛ての郵便をあけちゃうんです!私宛ての郵便物だけ届かないようにって出来ますかねぇ?
767〒□□□-□□□□:04/07/15 08:28 ID:/jEvDv1N
>>766
うちの局のお客様でも、そういう方がおられて私書箱を申請しました。
当方外務員なのでくわしいことは分かりませんので
↓ここで聞いて下さい
職員がお答えします(お客様専用)スレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1089324791/l50

768〒□□□-□□□□:04/07/15 10:38 ID:Q50MD45w
ロンゲ・金髪の連中が配ってんだから誤配なんて当たり前なんだよ。
遊メイトやらがチンタラチンタラと携帯やりながらや地べたに座り込んで
仲間と喋り場なんて姿は日常茶飯事だ。
誤配はなくならないよ。
769〒□□□-□□□□:04/07/16 01:43 ID:wxgIvU05
>>768 同感・・・

誤 〜 配 〜 ! !

遅 〜 配 〜 ! !

対 応 悪 い 〜 ! !

歩 道 を カ ブ で 暴 走 〜 ! !

一 通 逆 走 当 た り 前 〜 ! !

ノ ー ヘ ル 当 た り 前 〜 ! !

ポ ス ト 壊 す の は 日 常 茶 飯 事 ! !

郵 便 は 毎 日 少 し だ け 落 と し ま す 〜 !

早 く 帰 り 、 給 料 は た く さ ん 下 さ い ! !

つ い で に 早 く 楽 し て 上 に な り た い 〜 ! !



悲しいかな郵政公社の現実です・・・・・



早  く  亡  く  な  れ  !  !」 
770〒□□□-□□□□:04/07/16 03:27 ID:t6IV1ic+
なんつーか…。
無職ヒッキー君は、ほんと

   必 死 だ な (笑
771〒□□□-□□□□:04/07/16 06:55 ID:MJajlZdb
また制服を出品している馬鹿ハケーン
http://navi.auctions.yahoo.co.jp/jp/config/remember?aID=69633138
772〒□□□-□□□□:04/08/12 08:18 ID:dQtcNOsM
age
773〒□□□-□□□□:04/08/12 08:42 ID:PbDK/VwZ
重要な郵便は書留で、郵便局を信頼しちゃだめですよ
774〒□□□-□□□□:04/08/12 11:46 ID:ryJoTAZB
>>773
それなら書留だってダメじゃんw
775〒□□□-□□□□:04/08/12 12:31 ID:i937fj6E
郵便局に限らず、どこを信頼しても、いつの日か裏切られるときが来るだろう。
最後に信じられるのは、自分自身のみ。
776〒□□□-□□□□:04/08/12 20:48 ID:NMU9jah6
>>775
激しく同意。
だから手紙は自分で走って届けよう。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1092227712/l50
777〒□□□-□□□□:04/09/01 01:21 ID:hlQLO012
郵便が届かない場合、どの時点でなくなる割合が高いのでしょうか
やはり配達時でしょうか
778〒□□□-□□□□:04/09/01 13:21 ID:/BplYsRS
>>777
郵便物児童選別取り揃え王陰気(だっけ?)を回っている内に破れて、
修復不能
せきにんとりたくないのであぼーん
779777:04/09/01 17:43 ID:hlQLO012
なるほど。破れるくらいだったら気にしないから配達してください
郵便物児童選別取り揃え王陰気を新しくするのは無理でしょうから
温かい目で見守ってみます
780〒□□□-□□□□:04/09/01 18:25 ID:/BplYsRS
破れてしまって宛名もリターンアドレスも判読不明なほどにまで
なることがあるんだよ
781〒□□□-□□□□:04/09/14 09:31:30 ID:f0k3w2zQ
>>777
完済道かな・・・・・・・・・・?
782郵便は信用しない:04/09/18 01:04:36 ID:zjEZ9odw
不着でもきちんとした応対をしない郵便事業はさっさと民営化しろ!
783〒□□□-□□□□:04/09/18 19:34:14 ID:6UAf7f3X
民営化しても変わらん
品質自体は低下するよ。現在取り組み中の改革がうまくいけば維持はできるだろうけど。
普通郵便については料金返還だけしてくれるようになるかもね。(妄想)(根拠なし)
金でカタをつけるようになる=費用対効果
最近上層部はこの言葉が好き。

民営化しろ
民営化するとどうなるのか勝手に脳内補完している方々がたくさんいるようだがそのとおりになるかどうかなんてわからないし補完分は局員にはわからんよ
頭悪すぎ。
でも客なんてこんなもんだよな

民営化したら「あまねく公平」にしばられなくなる(はず)(妄想)からやな奴を出入り禁止にできる、っつのが昔流行ってたよな。
んなわきゃねーって。
784〒□□□-□□□□:04/09/21 17:01:48 ID:TKiJXWby
契約不履行・・・損害賠償確定
785〒□□□-□□□□:04/09/21 21:28:24 ID:0qVhmSDQ
京都の郵便局は一見さんお断りにするとか、できればいいのにな
地域性を出すとかいって。
786〒□□□-□□□□:04/09/21 21:29:14 ID:0qVhmSDQ
IDがDQだよorz
787〒□□□-□□□□:04/11/02 22:20:17 ID:KYV2tGZU
大阪なんですけど、冊子小包と定形外がどっちも届かない。
一週間ぐらいたつかもしれない。

友人のとこに来るはずの荷物(定形外)も、かなり経つけど届いてないらしい・・。
どーなってるの?
788〒□□□-□□□□:04/11/02 22:26:10 ID:8w8reVDT
早めに不着申告を出した方が良いですよ。
時間がたてばたつほど、発見が難しくなります。
あまりその様なことが続くようでしたら、監察室に連絡してみてください。
789〒□□□-□□□□:04/11/02 22:28:23 ID:37LXgLXs
>>788
いまは監査室
790〒□□□-□□□□:04/11/02 22:29:14 ID:KYV2tGZU
>>788
やっぱり耐えた一週間は長かったですかね・・。
明日郵便局に聞いてみます。レスありがとうございます。
791〒□□□-□□□□:04/11/02 22:33:51 ID:37LXgLXs
不着申告を出される皆様にお願いです

不着申告の調査は記憶に頼っている部分が多く、早めの申告をお願いいたします。

つーか、差出してから3ヵ月後に申告するなんてやめてください
792787:04/11/04 19:08:08 ID:iTNG3Pbr
定形外だけ今日の朝来た。
そうさっき来た調査員?みたいな人に告げて封筒見せたら、なぜか怪訝な顔を。
時間の経過以外で、何かおかしなことでもあったんだろうか・・・・。
まあ届いたからいいんだけど。

さあ、あと一個・・・。
793〒□□□-□□□□:04/11/05 00:23:54 ID:actpMKM5
心の広い方で感心いたしました。
とりあえずは良かったですね。

郵便番号が間違ったりはしていないでしょうか?
あっているとすれば時間が経ちすぎているので誤配でされて戻ってきたのではないでしょうか?
不着のほとんどが誤配ということをうちの上席がいっておりました。
794〒□□□-□□□□:04/11/06 19:59:02 ID:8lU2G+AV
>>793
違うよ。不着のほとんどは「差出人が出してない」
795〒□□□-□□□□:04/11/12 03:07:25 ID:um9HykDF
101担当でした。胃潰瘍になりますた。
796〒□□□-□□□□:04/11/12 05:07:04 ID:UggF4ZrC
不着の郵便物は保管期限が切れた物は職員が持って帰ってます。
797〒□□□-□□□□:04/11/12 16:03:56 ID:Qp4yMXOI
郵便番号の下二桁は確かに間違ってはいたんですが、間違いなく会社名と住所はハッキリと大きく書いていたのにも関わらず受取り人に届きませんでした。
また差し出した自分の所にも戻って来ません。
定形外のB4サイズだったのに、この郵便は何処に行っちゃったんでしょう?
同じ配達局員として情けないです。
798〒□□□-□□□□:04/11/14 08:08:01 ID:iXRl+Lk8
>>794
受取人から「届かない」って言われてもう一度送り、付着申告出した
付着申告から1年たっても回答がないため郵便課の尻叩いたら、監査室まで動き出し
結果「受け取ってましたのでお返しします」と受取人からの連絡があった
呆れてしまった

妨害国宝籤会社「得るぴ家素」には注意
799〒□□□-□□□□:04/11/14 09:50:56 ID:6pg5Ia4H
付着申告を出しやすくして、どこで無くなるか特定しやすくする案に賛成します、
職権で開封してるのかもしれないが
800〒182-□□□□:04/11/17 17:09:56 ID:RXn3ELu4
バカ郵政省って「信書」を盾にヤマトなんかの郵便参入を妨害してんだろ?
ここ2週続けて月曜日に着くはずの郵便物が不着なんだよ。
ヤマトなら少なくともどこまで行ったかは追跡できるのに。
郵便局に信書なんか扱う資格ねーよ、マジで。
801春XSA:04/11/17 17:13:53 ID:5p/UJ8CS
>>800
ネタかな?
もう少し努力願う!!
802〒□□□-□□□□:04/11/17 17:22:20 ID:wYqbPSsy
郵政省?
何年も前のネタ出してんだ?
803〒□□□-□□□□:04/11/17 18:46:42 ID:3AqVw84L
うちも不着です。(590円定型外)
かれこれ3週間。
調査依頼もしてますが一向に出てこない。。
窓口で受付したらしいのに
事故って意外とあるものなんですね。
うちの配達員さんとは仲良しなので
必ず手渡ししてくれます。
盗難の確率はなし。
804〒□□□-□□□□:04/11/17 18:56:02 ID:b0ul4qNb
みんな暖かい目で見てあげようよ。
>>800は何年も塀の中で暮らしていてテレビのニュースや新聞を読んでいなかったんだよ。
きっと>>800はJRやNTTも知らない。
805〒□□□-□□□□:04/11/17 20:29:36 ID:B4nDgE3X
不着の申告書を出しやすくして、統計を取ってどこで
なくなるか見つけて、盗ってるやつをどついてやってください。寝屋川は
どうなんでしょうか、確率的に
806〒□□□-□□□□:04/11/18 19:15:25 ID:jCdjMA6T
調布郵便局さん、調査に何日かかるんですかねえ。
今週も毎月のクレジットの請求書が届かないよ。
ポストからなくなったってんじやなくて、
明らかに配達すらされてないんだけど。
2週で2回って異常だよね。私は躊躇せずに監査に調査依頼するよ。
807〒□□□-□□□□:04/11/18 19:29:48 ID:tTB4xEsi
出してないのに出したと思った勘違いだろ全部。不着だとかうそぶきやがって迷惑なんだよ
それか親兄弟とかが受け取ったとか、そんなのばっかりだ。調査でサビ残までさせやがって
損害賠償請求するぞ。会社は払わんだろうからな
808〒□□□-□□□□:04/11/18 22:20:03 ID:EQbhpPQl
>>805
不着申告なんてネットですぐだせる
809〒□□□-□□□□:04/11/18 22:54:42 ID:jCdjMA6T
>>807
真性だね。クレジット会社が請求明細を発送しないメリットあんのか、あ?
損害賠償請求してみろよヴォケが。
810〒□□□-□□□□:04/11/20 12:35:38 ID:zZp4OL9A
>>807
何の損害賠償ですか?
仕事、向いてないと思うよ。
811〒□□□-□□□□:04/11/20 13:59:29 ID:zZp4OL9A
で、結局冊子小包は届きませんでした。
前に定形外だけ着いて、冊子が届いてないと書いた者ですが。
今度からは、配達記録ぐらいはつけてもらおうと思います。
いい勉強になりました。
812〒□□□-□□□□:04/11/20 23:26:06 ID:wV/4vIdR
一面識のない取引相手を無条件で信じるあたりが痛杉。

813〒□□□-□□□□:04/11/27 19:04:51 ID:BIyANCD+
不着申告がネットでだせるなら、集計表を公開してくれ、どこで一番
無くなってるか、おいらの出した郵便ぶつを取り返したい、くそー返せー
814〒□□□-□□□□:04/11/27 22:06:02 ID:peINxmxe
この間、大和の宅配を、さんざん、郵便局のせいにして
ぐたぐたいう客いた。調査の電話代とわいのサビ残払え!
ぼけ客・・・
815〒□□□-□□□□:04/12/04 09:43:02 ID:Id7e6kPd
昨夜、自宅の玄関を開けると郵便局員が座り込んで学資保険の勧誘をしていた。
郵便局帰り間際に「貯蓄代わりになっていいですよー」とのこと
女房に資料を請求したり窓口にパンフレットを貰いに行ったか聞いてみると
そんなことはしていないと言っている。
何でうちに子供が生まれたことを知っているんだよー?
出産祝いのハガキとかか??
普通、そんなものは守秘義務があり営業に利用するのは変じないのか?
隣近所に言い触らした訳じゃないだろうから実害を被った訳ではないが
ズルしているよに感じてならない
おまけにパンフレットを見てみると受取金額は支払った金額を割り込んでいる。
全然貯蓄じゃねぇじゃないか! 代わりにはならんぞー
お前達の小遣い稼ぎのためにつまんねぇ話なんか聞きたくもないぞ

え?? 本給だけじゃ飯が食えないって?
ふざけるんじゃねー 麦でも食ってろ!
俺は社員27人の中小企業を経営して局が近いから商品発送やDMを大量に
利用しているが、これからは例え3割高くても全部民間に切り替えてやる
これからは郵便局はハガキと定型専門だ

今朝は会社にテッシュ持って公共料金の引き落としをお願いしますと来やがった!
お前のところなんか口座を開いてねぇぞー
第一、ご主人さんですかぁ? だと はぁ?
会社に訪問しているんだから社長ですかと聞け このターコ!!!!
816〒□□□-□□□□:04/12/04 16:54:15 ID:puJdvECp
>>815
お前みたいなやつ定型も使うな。
郵便利用するな、自分で持っていけバカ。
たかだか27人しかいねーちっちぇえ会社で社長とか抜かすなボケ
817〒□□□-□□□□:04/12/04 21:05:37 ID:gd4jDN4H
>>815
子供が生まれたのは一番わかりやすい
洗濯物、車のベビーシートなど

おっと、スレ違い
(*_ _)人失礼
818〒□□□-□□□□:04/12/05 07:22:31 ID:Fonp1b8H
>>815
郵便局も民間と同じでノルマがあって大変なんですよ。
許してやって下さーい
819〒□□□-□□□□:04/12/05 09:21:50 ID:voXtfTAt
>>815
うわぁ。いかにも「ダメ社長」
どうせ社長の親から甘やかされて育って
そのまま継いだ社会経験偏り過ぎ人間。
文面見てて痛杉
820〒□□□-□□□□:04/12/05 09:27:43 ID:5jiF0PQb
>>815
米より 麦の方がたかいですが…

821〒□□□-□□□□:04/12/05 09:52:04 ID:9xl/iwKu
>>815
お前のような態度の社長の会社と取引したくないな
どこの会社も
822〒□□□-□□□□:04/12/05 10:24:20 ID:BmrnvPZr
>>815
ガテン系の社長さん(親方)ですか?
823〒□□□-□□□□:04/12/05 10:52:19 ID:w4tBgL1h
>>815
絵に描いたようなワンマン馬鹿社長だな。
こんな奴の下で働く連中は大変だよ・・・
いや、こんな奴を相手にする郵便局員の方が大変か(w
824〒□□□-□□□□:04/12/05 13:33:45 ID:y7gBGqLu
何かここ自演だらけっぽいなw
825〒□□□-□□□□:04/12/05 17:24:45 ID:fUOn5lcC
だから普通郵便はベストエフォートサービスなんだって
なるべく届くように努めますってこと
826〒□□□-□□□□:04/12/05 22:40:25 ID:Kopc3In6
>>815
ご主人さんですか?
って聞かれるのは会社扱いされていない証拠。
普通は公共料金の引き落としを企業に営業するとは思えない。
827〒□□□-□□□□:04/12/17 23:50:07 ID:saikq1fv
http://www.asahi.com/national/update/1217/041.html

佐川とヤマト運輸、大量のメール便未配が発覚
佐川急便(本社・京都市)は17日、奈良県や熊本市で約3000通のメール便が未配達だったと発表した。
同社では11月にも北九州市内で3万通を超える未配達が発覚していた。ヤマト運輸(同・東京都)も同日、
新潟県などで計約4800通が未配達だったと発表した。未配達は両社で4万通を超え、国土交通省は行政指導を検討している。
佐川急便で新たに発覚した未配達は、外部の契約会社5社に委託した分で、
配達先は奈良県1608通、熊本市1096通、岡山市209通、新潟県85通、大分市26通。いずれも委託先の配達員が自宅に放置していたという。
北九州市内での未配達では、配達員の自宅などから3万2291通が回収されたが、
最大2700通はごみとして焼却されたという。同社は「配達員が配達できる分以上に便を請け負ったことなどが原因」という。
ヤマト運輸では今月、新潟、奈良両県での未配達が発覚。10月にも愛知県田原市の営業所内に放置された1374通のメール便が発見された。
11月の点検では、徳島、千葉、東京など8カ所で計719通が事務所に保管されたり、空き地に捨てられたりしていた。
同社も「割り当てが多すぎて配達しきれなかった可能性がある」と話している。
国交省によると、メール便の配達は、貨物自動車運送事業法による許可事業だが、未配達は同法の罰則に該当しない。
同省は「違法行為には該当しないが、極めて遺憾な事態。詳細な説明を求め、両社に行政指導を検討する」としている。
828〒□□□-□□□□:04/12/17 23:55:30 ID:saikq1fv
http://www.asahi.com/national/update/1217/041.html

佐川とヤマト運輸、大量のメール便未配が発覚
佐川急便(本社・京都市)は17日、奈良県や熊本市で約3000通のメール便が未配達だったと発表した。
同社では11月にも北九州市内で3万通を超える未配達が発覚していた。ヤマト運輸(同・東京都)も同日、
新潟県などで計約4800通が未配達だったと発表した。未配達は両社で4万通を超え、国土交通省は行政指導を検討している。
佐川急便で新たに発覚した未配達は、外部の契約会社5社に委託した分で、
配達先は奈良県1608通、熊本市1096通、岡山市209通、新潟県85通、大分市26通。いずれも委託先の配達員が自宅に放置していたという。
北九州市内での未配達では、配達員の自宅などから3万2291通が回収されたが、
最大2700通はごみとして焼却されたという。同社は「配達員が配達できる分以上に便を請け負ったことなどが原因」という。
ヤマト運輸では今月、新潟、奈良両県での未配達が発覚。10月にも愛知県田原市の営業所内に放置された1374通のメール便が発見された。
11月の点検では、徳島、千葉、東京など8カ所で計719通が事務所に保管されたり、空き地に捨てられたりしていた。
同社も「割り当てが多すぎて配達しきれなかった可能性がある」と話している。
国交省によると、メール便の配達は、貨物自動車運送事業法による許可事業だが、未配達は同法の罰則に該当しない。
同省は「違法行為には該当しないが、極めて遺憾な事態。詳細な説明を求め、両社に行政指導を検討する」としている。
829〒□□□-□□□□:04/12/18 06:35:25 ID:+w2CtOp6
所詮たいした事ないダイレクトメールだろ?
830〒□□□-□□□□:04/12/18 09:13:45 ID:F6oiYXKE
>>815
古いこぴぺだ
いまさらこんなのに引っかかるやつなんかいねえだろ
831〒□□□-□□□□:04/12/19 09:26:36 ID:aP+zPusT
監査部門に申し出て2週間。
メールで回答が来るのかと思ったら封筒に入った書面で来るのね。

結局見つからなかった訳ですがorz
832〒□□□-□□□□:04/12/19 19:50:42 ID:5OICGiDs
>>831
今は監査部門が受け付けていないはずですが・・・
支社郵便事業部が受け付けてる。

回答書は監査室長名義なの?
監査本部がなくなっているから回答部門がないでしょう?
833〒□□□-□□□□:04/12/19 22:00:10 ID:jjQ+4P+c
黒猫って普通のおばさんが徒歩とかチャリで配達しにくる時がアル
ゆうパックも普通にぬいぐるみとか乗った自家用車で配達しに来る時がある
834〒□□□-□□□□:04/12/19 22:11:16 ID:MI1tT1gL
集配の経験上、普通郵便はいつ無くなっても不思議はない。収集から配達まで何段階踏むかな。数日後に探す方法など皆無。
大事なモノは書留(配達記録は速達より安いし)にすべし。まぁよほど運が悪くない限り平気だが。
ちなみに何度も続く場合のほとんどはストーカーなんかに盗まれている。配達後のことまでは知らんよ!。
835〒□□□-□□□□:05/01/08 06:01:30 ID:yAiXYASF
俺なんてドイツからの国際郵便で70万の被害にあったぞ。紛失らしいが向こうの
郵便局に文句言ったら”私達は郵便局でない”と盗ってやつたと言う顔してたぞ。
ケルン駅内の郵便局だ。
836〒□□□-□□□□:05/01/29 00:54:27 ID:7OStS4TH
郵便事故調査頼んでから
全然連絡こねーから
様子聞きに行ったら
調査依頼書なくしたってさ。
爆笑しちまった。
837〒□□□-□□□□:05/02/04 23:25:33 ID:S8b21dCk
契約不履行
あきらかな法律違反
838〒□□□-□□□□:05/03/11 02:24:16 ID:UHeWDVo9
2ちゃんねる人気板トーナメントが開催されています。
当板住人も投票よろしく!<郵便・郵政板>登場の予選は3月22日。

詳しくは選対スレ
★第2回2ちゃん全板人気トーナメント 郵便板選対★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1109514840/
839〒□□□-□□□□:05/03/13 18:56:12 ID:JDsn1DyY
初めまして遊びに来て下さい

http://letter.girly.jp/
840〒□□□-□□□□:05/03/19 20:49:25 ID:O1TgS1GY
2ちゃんねる人気板トーナメントが開催されています。
当板住人も投票よろしく!<郵便・郵政板>登場の予選は3月22日。
詳しくは選対スレ
★第2回2ちゃん全板人気トーナメント 郵便板選対★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1109514840/
841〒□□□-□□□□:2005/03/28(月) 19:40:49 ID:5aGQlHlt
       ,.
.._      /  プ〜ン
  \ __,!
    〕-`ー;、
  」`;{ヾ ̄.} l'_
  _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"
842〒□□□-□□□□:2005/05/03(火) 20:59:19 ID:8nZhHf50
あの・・・連休中は配達ってしてないのかな
先週末に実家宛てに送った封書がまだ届いてない訳だがorz
中身が中身だけに局員にでも朴られたんじゃないかともやもやしてまつ(´・ω・`)
843〒□□□-□□□□:2005/05/03(火) 21:01:18 ID:Oc2G6UXY
本日は休配日ですが何か。
844〒□□□-□□□□:2005/05/03(火) 21:04:23 ID:d41V2D7V
通常でおくったの?
だったら連休明けじゃないの?
土曜に差し出した、郵便は昨日ついたぜ着いたぜ(関東同士ですが)
845842:2005/05/03(火) 21:20:54 ID:8nZhHf50
>>843>>844
即レスどうも。少し安心したよ
やっぱり旗日は配達しないんだよね・・・
土曜の夜に普通郵便で投函したんだけど
昨日は平日だし届いてるはずなんだけどな(つд⊂)
(因みに東海→東北です)
846〒□□□-□□□□:2005/05/05(木) 12:12:00 ID:i0XArWPc
それにしてもGW中の郵便が溜まりすぎ。
郵便量としては昨年よりも多少増としても要員配置を削りすぎで業務が廻ってない。
847〒□□□-□□□□:2005/05/07(土) 22:35:09 ID:JH+9n2k7
っていうか土日って郵便届くっけ?
848〒□□□-□□□□:2005/05/23(月) 21:43:06 ID:PtyatP45
引越したんだが郵便物届かねえよ
1年間郵便をこっちに届けてくださいってあの紙書いて出したし
住所間違えず伝えて送ってもらってるのにどういうことだ
プライバシーに関する物も届かないし、届きませんでしたって返送さえされてない

郵便局の電話って何時までやってるかな?
かなり酷すぎるんで明日ちょっと電話するつもりなんだが
849〒□□□-□□□□:2005/05/23(月) 22:21:55 ID:daVfzEB+
今夜はゆっくりと体を休めて、電話は明日になさい。ほら、温かいスープ。お飲みなされ。
850〒□□□-□□□□:2005/05/23(月) 22:51:48 ID:fiHtJJyS
いやー やっぱり郵便局の配達っぷりはヒドイと思うよ
何回 不着申告したか分からん・・・

でも毎回毎回「これ以上は調べようが ありません・・・」

記録扱いじゃなかったら 誤配してもいいんかい?

なんとか言え このアホどもが!!
851〒□□□-□□□□:2005/05/23(月) 23:08:36 ID:fiHtJJyS


いやー やっぱり郵便局の配達っぷりはヒドイと思うよ
何回 不着申告したか分からん・・・

でも毎回毎回「これ以上は調べようが ありません・・・」

記録扱いじゃなかったら 誤配してもいいんかい?

なんとか言え このアホどもが!!


852〒□□□-□□□□:2005/05/23(月) 23:16:16 ID:FZSQbByX
>>851
もし本当にあんた一人で何回も不着申告してるならあんたに問題
あんじゃないの?一回ならわかるが、同一人物で何回も起こる方
が不自然だろ?って釣られてみましたよ〜
853〒□□□-□□□□:2005/05/24(火) 12:34:31 ID:TwU2Hz9O
http://www15.ocn.ne.jp/~jpu_137/saikin-no-sinntokyo.htm
>すでに、退職している該当者については、連絡可能な部分について追加支給をされます。

この連絡可能な部分≠ノついてですが電話連絡のみで片付けられているようです。
電話連絡が取れない者については、過去の「割り増し手当」は支給されません。
「郵政′社」であるにも関わらず郵便で通知連絡する気がないみたい。
また、支社からは消極的対応≠するように との通達を受けているようなので
退職者については支給されないケースが多いかもしれません。
それが郵政クオリティ
10万円が支給する「やる気」のラインみたいです。10万円を越えなければ
「まぁ、払ってやるよ!」的対応で、10万円を越える額については
消極的対応≠ナ電話連絡のみ、電話連絡がつかなければ無視。
後でクレームが来ても、「いゃ〜電話連絡がつかなかったので・・・」と
素っ気無い対応をする気でいるとの事。

あと、管理者が退職者の年次有給休暇の帳簿を処分するという証拠隠滅を
しているケースもあるようなので・・・。
854〒□□□-□□□□:2005/05/24(火) 17:46:34 ID:hjH6G2cv
>>851
アホは貴様。

記録が残る郵便で出せ。
学習能力のない貴様の様な客は局内では馬鹿と呼ばれて卑下されていまつ。
頼むから死んでください。
855〒□□□-□□□□:2005/05/24(火) 18:01:27 ID:LT1DDlE+
こういうところでは威勢がいいのねw
学習能力不足だなんて、郵便局員に逆に問いただしてみたいけどw
だいいち、郵便局によって同じ郵便物なのに「一番格安で送りたい」と
局員に言ったら、それぞれ違う回答が返ってくることなんてザラ。
いったい何通りの「一番格安な方法」があるのか?
「客の希望どおりの配達方法を明確にきちんと提示できる社員の学習能力
」を養って欲しい。
856〒□□□-□□□□:2005/05/24(火) 18:31:55 ID:6iUDpVuK
社員の学習能力というより
社員教育がおこなわれていない
857〒□□□-□□□□:2005/05/24(火) 18:37:31 ID:6iUDpVuK
急がせすぎ
858〒□□□-□□□□:2005/05/24(火) 18:47:55 ID:LT1DDlE+
社員教育をしていなくてもプロとして最低限のサービスの知識は
自分で学習するのはあたりまえではないんですか?
何でも管理職の上のせいにするけど(確かに上も上だけど)
最低限の努力はしてますか?855のことなんて社員教育以前の
郵便局員として窓口に立つということ以前の問題だと思いますけど?
859〒□□□-□□□□:2005/05/24(火) 18:51:57 ID:LT1DDlE+
そういう努力もせずに上のせいにばかりして、クレームが出ても何の
対策もせず、と文句ばかり。仕事量の割に合わないだの、書き込みを
見ていて一利用者として腹が立ちます。仕事量が割に合わないなら
割に合う仕事を見つければいいだけのことであって、そういうくだらない
理由で利用者が迷惑するようなミスをしないでほしい。
860〒□□□-□□□□:2005/05/24(火) 18:55:05 ID:6iUDpVuK
最低限のサービスの知識は
自分で学習するのはあたりまえではないんですか?

とか言ってるからごく初歩的なミスが起こる原因になってるんですよ。
ある程度マニュアル化して、上の自己満足の形式上のコンプライアンスでなく
現状に即した教育を統一して全職員におこなうが必要だと思います。
861〒□□□-□□□□:2005/05/24(火) 19:00:40 ID:6iUDpVuK
又、そうした時間を設ける余裕が無いほどの職場にしていることが問題
かもしれませんね。
862〒□□□-□□□□:2005/05/24(火) 19:03:10 ID:LT1DDlE+
そうですね。それでミスが減るなら利用者としては有り難いです。
逆に「マニュアルに載っていないんだから仕様が無いじゃん」なんて
開き直られても困りますが。(マニュアルを細かく書きすぎて、広辞苑
のような本になってしまい。全部把握するのが不可能。なんてマニュアル
でも意味が無いですしね)
マニュアルで思い出しましたが、郵便局の社員マニュアルに
「郵便局の切手は勝手に使用しないこと」「印紙を替金しないこと」
というのもあるそうですね。そんなマニュアルもどうか?と思います。
そこまでしないといけないご時世なんですかね・・・。
863〒□□□-□□□□:2005/05/25(水) 10:06:19 ID:pLQguFNH
>>862

はい、自作自演乙。

郵便局の社員マニュアル? 存在しないものを見れるとは、なかなか春先出没な人ですね。
864〒□□□-□□□□:2005/05/27(金) 22:28:02 ID:SkK5E9lo
>>854 じゃーさーおまえはお客さんに「普通郵便じゃなくなったりしても責任もてませんよ」
   って言うわけか?? 「配達記録にしないと着かないかもよ」ってお客さんに言うわけか?
   その80円の普通郵便をちゃんと届けるのがおまえの仕事じゃないの?
   ねぼけてんの?

   そんなんでいいの?イカくせーよ お ま え
865〒□□□-□□□□:2005/05/27(金) 23:17:12 ID:pccP8TJO
>>864
現在、80円では確実性とういものは買えないのでは?
チロルチョコ4個で勘弁してよ(pゲラw
866〒□□□-□□□□:2005/05/28(土) 22:39:24 ID:LMefPz/l
>>854 じゃーさーおまえはお客さんに「普通郵便じゃなくなったりしても責任もてませんよ」
   って言うわけか?? 「配達記録にしないと着かないかもよ」ってお客さんに言うわけか?
   その80円の普通郵便をちゃんと届けるのがおまえの仕事じゃないの?
   ねぼけてんの?

   そんなんでいいの?イカくせーよ お ま え


867〒□□□-□□□□:2005/05/29(日) 00:08:16 ID:D/EcnPOm
>>866
1通の郵便物がどれだけの人数の職員が携わっているか
分かって言っているの?
集荷するもの・仕分けするものもいれば、配達するものもいる。
それに●日にポストに入れた普通郵便物が届いたかなんか
いちいち覚えていられないよ。
1日1人配達で1000通近くやっているんだよ。
わざと間違ってやっている職員は一人もいない。
だから記録が残るものであれば、細かく把握できるということ。
868〒□□□-□□□□:2005/05/29(日) 00:50:32 ID:f3vbKoBT
配達記録の金だすのけちるんだったら自分で歩いて届ければ?
869〒□□□-□□□□:2005/05/29(日) 01:16:03 ID:HVbFirW4
配達記録って相手が受け取ったことを証明できるというものであって
確実に届けるためのものではないんでないの?
870〒□□□-□□□□:2005/05/29(日) 11:40:56 ID:T1YH9mOc
>>869
配達記録郵便は
受取人の印鑑もしくは受け取った人のフルネームのサインを
記録用紙に記載してもらいます。
それに書留などの郵便物は、数が普通郵便に比べ少ないため
担当者が誰に渡したのかまで、追跡できる可能性があります。
871〒□□□-□□□□:2005/05/29(日) 11:41:02 ID:T1YH9mOc
>>869
配達記録郵便は
受取人の印鑑もしくは受け取った人のフルネームのサインを
記録用紙に記載してもらいます。
それに書留などの郵便物は、数が普通郵便に比べ少ないため
担当者が誰に渡したのかまで、追跡できる可能性があります。
872〒□□□-□□□□:2005/05/29(日) 11:59:05 ID:4kVTsrVB
>>867
ヤマトのメール便ならその80円で少なくとも今どこにあるのか分かるけどな。
届いてないのも届いてないってのが分かるし。
873〒□□□-□□□□:2005/05/29(日) 12:01:34 ID:B07AUhR3
>>869
確実に受け取ったかわかるのは
本人限定受取郵便を利用しろ
書留料金+100円
874〒□□□-□□□□:2005/05/29(日) 12:02:33 ID:Ay5SOneS
>>872
その一言で、お前が実際にヤマトのメール便を使った経験が無いと
断言できるわ。

頭悪い奴は、見聞きした情報だけで語ろうとして襤褸を出す。
せめて黙っていれば、バレずに済んだかもな。
875〒□□□-□□□□:2005/05/29(日) 12:04:07 ID:B07AUhR3
>>872
ネコのメール便・・・印鑑いらないポストに沈めるだけで配達完了
だから受け取っていなくても配達完了
876〒□□□-□□□□:2005/05/29(日) 15:10:50 ID:HVbFirW4
>>873
なるほど、誰かが受け取ったということがわかるわけだな。
書留は補償が付くんだっけ?

結局80円でも確実に届ける債務は負ってるわけだよな。
877〒□□□-□□□□:2005/05/29(日) 15:14:32 ID:HVbFirW4
>>876
あー、語弊があるな。
80円でも指定の場所に運ぶ責任のみはある、でいいのかな。
878〒□□□-□□□□:2005/05/29(日) 15:15:58 ID:/2ithHEe
郵便を使いたくないなら・・他の商品もあるし、そちらの方を使えば良いではないかな
879〒□□□-□□□□:2005/05/30(月) 00:46:19 ID:ytq3nnpD
>>869
「証明」まではできませんが“証拠”が残りますので証明しているも同然です。
あくまでも名目ですが「確実に届ける」という“特別な扱い”は存在しません。
「確実に届かないもの」を公式に認める事になってしまい、おかしいからです。
>>876
「誰が受け取ったか分かる」という扱いもありません。
本人限定受取郵便は文字通り受取人が本人限定ですので、代人の指定がない限り
あくまでも結果論として受取人が特定できるというだけの話です。
>>877
確実に届けるよう務めることは郵便の種類に関係なく共通していますが
ふつうのものは「紛失等があっても損害賠償ナシ」という“前提条件”があります。
あと「場所に運ぶ」ではなく「受取人に届ける」です。
880〒□□□-□□□□:2005/05/30(月) 20:29:00 ID:37j7V+67
文句あるなら自分の足で運べ。
50円や80円で他県まで自力で届けられるのなら届けてみろ。

配達機能や補償にだけ目を向けるなよ。
配達後にぱくられた可能性のほうがよっぽど高い。

ちなみにたかが1枚の葉書、それも百貨店のDMで別れた旦那名義のものが
誤配されたというDQN女からのクレームに
涙流して土下座するいかれた上席もいるのが郵政クオリティー。
881〒□□□-□□□□:2005/06/02(木) 00:23:10 ID:bfyYAlbU
だからさー80円や350円とかのさー値段の問題じゃなくて
郵便局としての仕事の本質的な問題を言っているわけだから・・
たかがDM一通とかいってほしくないわけよ!!郵便を利用する側としては。

確かに正確に配達された後盗まれた可能性もあるかも知れないよ
でもそれがイヤなら配達記録で出せよって言われたらどーしょーもねーよ

そういうことを言う郵政公社のヤツには君らの仕事ってなんなのって聞きたい
そういうふんぞりかえった態度じゃお客はみーんな逃げていきまっせと言いたいです
882〒□□□-□□□□:2005/06/02(木) 00:29:30 ID:Pq17JWqh
それがイヤなら配達記録で出せよ

>そういうふんぞりかえった態度じゃお客はみーんな逃げていきまっせと言いたいです
お前に言われる筋合いは無い。
883〒□□□-□□□□:2005/06/02(木) 00:37:31 ID:rCDyuxzs
881>>
あなた何様? 郵政公社のヤツって、あなたは、自分の考えを述べる
時、対象となる相手は、ヤツ呼ばわりですか?
さぞかし立派な企業にお勤めのかたですかね?
そういう教育をうけておられる優良企業ですか?
884〒□□□-□□□□:2005/06/02(木) 00:57:15 ID:6E34fvps
今でこそ郵便は商売に成り下がった感はあるが、
そもそも郵便は一つの公共事業の一環であったわけで。
連綿と受け継がれてきた郵便の公共性を考えると、
今になって急に商売イズムに転換しようとしても、なかなか追い付けないわけよ。
俺らも、お客さんに迷惑かけまいと、サービス向上に努力はしてるけど
政府が公共の福祉増進のために作り、維持してきた郵便制度と
今あるような、始めから商売目的で設立された各宅配業者さんのサービスを
いっしょくたに見ないで、
という気持ちも理解してほしい。
885〒□□□-□□□□:2005/06/02(木) 01:01:59 ID:IHQTOM1M
時代は動いているのです。昔どうだったとか
ああ、だったとか言っている限り 先は見えます。
886〒□□□-□□□□:2005/06/02(木) 01:10:34 ID:6E34fvps
それは分かってる。
繰り返しになるけど、俺らも努力はしてるんだから、
あんまり目の敵にしないでよ。
887〒□□□-□□□□:2005/06/02(木) 02:45:49 ID:8TpJ0Ny8
窓口担当としては。。。
誤配やら不着やらの苦情のお客様のお相手は
勤労意欲を削られます。。
たとえ普通ハガキ1枚でも、料金受取人払いのハガキにしても
きちんと区分していただきたいし、責任持って配達して欲しいです。
確かに人間は精密機械じゃないけど
『努力してる』で片付く問題じゃないと思います。
なんで区分・配達のミスを、
窓口が『申し訳ありません』って謝らなくちゃいけないんでしょうか。。。
当然、集配の責任者にも窓口に出てもらってますけど。。。
本チャンの皆さんって、未だに
『してやってるんだぜ』みたいな雰囲気・話し方で
隣で見てても、お客様の方に味方したくなる時もあります。
本チャンの皆さんの採用時の無駄な研修所生活を送るのならば、
ちゃんとした接遇マナーの講習会などに参加させるべきです。
それもJPSの一環じゃないでしょうかねぇ。。。
888〒□□□-□□□□:2005/06/02(木) 09:42:40 ID:cGHZ8Efd
>>887

不着申告なんざ、速攻で集配呼び出せ。

「後ろにお客様が並んでいて、私だけでは応対することはかないません。」


889〒□□□-□□□□:2005/06/02(木) 17:49:41 ID:vRL8Jyfq
>>887
客から見りゃ全員配達してるように感じるんだよ。
トヨタのディーラーで営業してる人でも
世間知らずな人間にはトヨタ自動車で働いてるように見られる。

というか窓口は謝って済まないなら関係者に代わります。で逃げれるだろ。
配達した人間も確かに配達しました。か見た覚えがありません。で逃げるんだよ。

つまるところ、悟れ。

普通郵便で賠償はないし、
有責物も重過失であろうと国から求償された奴なんてきいたことない。
890〒□□□-□□□□:2005/06/02(木) 22:51:43 ID:COHFuwmy
早く民営化されて
合理化されろ
アフォ
891〒□□□-□□□□:2005/06/03(金) 17:19:08 ID:O+99r+FN
激しく同意
税金の無駄
892〒□□□-□□□□:2005/06/03(金) 19:16:32 ID:XkvyNf/p
>>891 無知なやつ

   日本郵政公社では税金から給料をいただいてません
   切手 葉書 小包などの の収入から給料をいただいております   
   
   もっと世の中を勉強しようね


   
893〒□□□-□□□□:2005/06/03(金) 19:31:42 ID:x3I4PfB2
>>891は税金や年金も払ってない糞チンカス野郎だろ?
ほっといても駅前に転がるよ。構うな。馬鹿が伝る。
894〒□□□-□□□□:2005/06/03(金) 20:33:16 ID:23LOgPm7
テレビのCMで、郵便局は税金で運営しておりません。
って流して欲しいよ、税金だと思われてるからクレームとか酷いんだよね。
895〒□□□-□□□□:2005/06/03(金) 21:36:12 ID:8n+Vz6/A
どの法令によって税金投入されているのか、その法的根拠を答えられる
香具師なんて居ない罠。


ま、所詮はイメージだけで決定する愚民どもよ。しRで事故起これば、しRを叩く。
身潰しでリコール起これば身潰しを叩く。
その時々の、叩きやすい相手、叩くための大義名分がある相手を叩きたいだけ。

『強いものを叩いて嫉妬心を和らげ、弱いものを嘲笑って、ささやかな優越感を得る。』
まさに、ワイドショーを見る心理。卑しい人民だ。 
896けん:2005/06/19(日) 00:21:47 ID:Pxae9wlL
ヤフオクで買った商品、エアー便で北京から送られてくるんだけど、
発送したよ、って相手に言われた日から今日でちょうど10日が過ぎた。
本当に届くのか心配なのですが、みなさん、どう思います???
897〒□□□-□□□□:2005/06/19(日) 19:03:37 ID:DMWKhILy
>>896
届かない。
発送してない。
898けん:2005/06/19(日) 19:13:15 ID:Pxae9wlL
(TT)
899〒□□□-□□□□:2005/06/19(日) 20:10:39 ID:bfHDHp47
病瘋でしかも厨国からか…。

勉強代だと思うしかないね。
900〒□□□-□□□□:2005/06/19(日) 23:02:56 ID:PfRJ4zrQ
届かないことを承知の上で、それを前提に落札すべきだったね。
実際いい加減と彼らの評判は最悪。援護レスすら無い状況。

外国人はオークション参加するな。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1069127989/
901〒□□□-□□□□:2005/06/22(水) 03:46:09 ID:WQB1KK+H
海外からの発送ならEMSで送ってもらい番号を通知してもらうこと
それすら嘘つくやつもいるけど、
そもそもバーコードの無い郵便物など探しようが無い
902〒□□□-□□□□:2005/06/28(火) 23:23:30 ID:ZxWyBgND
パスポート申請のために実家の近くの役所から戸籍抄本送ってもらうのだが
配達記録にしたほうがよかったかな・・・
返信用の封筒には八十円切手しか貼ってない
せめて速達分の切手貼ったほうがよかったかな

なんか上のレス見てたら不安になってきた・・・

誤配されて『無くなりました!探しようがありません!』とか言われたら
イヤダナー
903〒□□□-□□□□:2005/06/29(水) 16:00:47 ID:hE/lMOrr
>>902
保険証を普通郵便で送るご時勢だぞ。
喪前ごときの血筋知ったところでどうなるんだよ。
しかも抄本じゃどうにもならんだろ。
局には住所や家族、どんなぼろっちい車乗ってて馬鹿犬飼ってるやら
女子大生の姉ちゃんが干してるブラより乳でかいとパット何枚入れてるとか
戸籍以上のことが知られてるわけ。
904〒□□□-□□□□:2005/07/03(日) 20:43:36 ID:3dqvacuD
選挙の投票所入場券がまた届かなかった。もう3回目。
役所に問い合わせたら確実に発送したが、他にも投票所
入場券が届かない人から問い合わせと苦情が増えてるそうだ。

また、別件で送られたはずの小包も届かない。


どちらの件も最寄りの局に問い合わせても、調べもせず
その場で「うちの局はなにも悪くない。謝る必要はない。」
の一点張り。

どうしてこういう腐った奴らばっかりなんだ?
まともな局員にあったことない。窓口も人をバカに
したような態度の奴だらけ。

何様だと思ってんだ、お前ら
905〒□□□-□□□□:2005/07/03(日) 20:49:57 ID:saoHYWEf
みんな、あまり世間を甘く見るなよ。俺も実は郵政ほど腐った組織はないと考えてやめた
奴だが半年間転職活動をするなか、30を過ぎて未経験OKなどという会社はないに等しい。
ましてや銀行など、経験者の中途採用の紙審査にすら落ちまくり。精神的にかなり参ってきて
食欲がなくなり尿意がなくてもトイレに行って立ち尽くしたり部屋をウロウロしたり・・・。
まぁ、自分でこれはまずいと自覚してるから大丈夫だろうが。最近ではこのままサイコになる
よりはゆうメイトにでもなって一生それでいくほうがマシなのか、とも考えるようになった。
もちろんやめて成功した人もいるだろうが氷山の一角にすぎないと思う。やめようかどうか
迷ってたあの時期に戻れたなら間違いなくやめなかった。
906〒□□□-□□□□:2005/07/03(日) 21:59:38 ID:imfxTatH
>>904

選挙の投票券は、特定の政党支持者が暗躍してる可能性があるな。
受け箱に鍵がなければ持ってってください、と同義だね。


小包だって、一日何百件何千件の中で探すからには、
それ相応の情報を伝えなきゃ、いくらなんだって無理。
その場で無いと回答されるに値する伝え方しかしていない証拠。
どうせ「届かないから探せ」ぐらいしか言って無いだろ。

客をバカにするんじゃなくて、バカをバカにしてるんだよ。

【政治】"主婦らIQ低い?" 郵政民営化プレゼン資料で、差別と取られかねない表現→民主党が追及
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120286454/

上のスレ行けば、如何に小泉支持者層が低脳かわかるよ。
何しろ、支持者同士で「俺のことじゃない、ほかの連中のことだ」と
言い合ってるだけだからな(w。
907〒□□□-□□□□:2005/07/03(日) 23:42:36 ID:3dqvacuD
>>906
こんな態度取られたら、客から見れば
「客を客と思っていない」と感じるよな。

オマエもどっかの局員だろう。やっぱりろくな奴が
いない組織だな。
908〒□□□-□□□□:2005/07/03(日) 23:56:24 ID:tITRJyFc
>>907
うちの局は、事実にしろ妄想にしろ客が無くしたにしろ
前回の選挙の投票券が届かないと苦情申告した家のリストを
配達したかまでチェックしている。
投票券が届いたかのかを配達をしている局に申告したの?
3回連続ということは、住民票は変更していないとかそんなことはないかなぁ・・・。
わざと間違えているわけではないし、
あなたが言うとおり仕事をしっかりしない郵便局であっても
3回は同じ家を届けないということはしないと思う。

小包に関しては、差出人に問い合わせ番号を教えてもらい
到着しているか配達局に確認してもらえばいいのでは?

最後に、2chにまでお客様応対しなければいけないわけ?
909〒□□□-□□□□:2005/07/06(水) 21:49:08 ID:SwhQoVCW
お各様は、神様ですから!!
910〒□□□-□□□□:2005/07/06(水) 21:58:01 ID:Lwx0v5rp
区役所はなんで、保険証を普通郵便で送るんだろう
もし盗難&誤配されて、悪用とかされても
責任はもてませんって言われるんだろうか?

身分を証明する大事な物をなぜ普通郵便で送るのか理解できない、
せめて配達記録にするか、普通郵便か、配達記録かを送り主に
選ばせるべきだと思う。
911〒□□□-□□□□:2005/07/06(水) 22:08:59 ID:CLF6RfTy
>>904
>どちらの件も最寄りの局に問い合わせても、調べもせず
>その場で「うちの局はなにも悪くない。謝る必要はない。」
>の一点張り。

この文面から察するに904は郵便局が調べる前に、
「郵便局のせいだ謝罪と保証を要求するニダ」とか言ったんだろうな。
小包だったら追跡調査出来るし保障もあるんだからさ、
よっぽどのDQNクレーマーじゃ無い限り、普通に対応してくれるよ。
912〒□□□-□□□□:2005/07/06(水) 23:08:54 ID:S9+yrpsu
ドコにでも居ると思うんだが

一戸建ての持ち家に住んでると思わせたくてアパートの部屋番号をワザと書かないやつとか
いつの間にか居候が増えてて見たこともない名前で郵便が届きだしたり
親から半勘当みたいにされてて住んでるのに「コイツは居ない」とか言われて、返しだしたら
本人から苦情がきたり
家族が内緒の借金して郵便見られたくないから不在でもないのに留置願いを1ヶ月おきに出して
別の家族から不着申告受けたり

あるよね?
913〒□□□-□□□□:2005/07/06(水) 23:24:25 ID:w7UvXZNx
???黒猫メール???
正確に届くんのしょうか・・・???

誤配しまくりの黒猫ですから・・・
914〒□□□-□□□□:2005/07/06(水) 23:38:53 ID:xfzIqHjR

 なにか小包がタバコ臭いのですが・・・・

915 :2005/07/06(水) 23:48:49 ID:cTDjf1Co
>>914
それが何か問題でも?
916〒□□□-□□□□:2005/07/07(木) 20:54:40 ID:gddw9Goc
なにか小包にタバコの焦げあとが有るのですが・・・
917〒□□□-□□□□:2005/07/07(木) 21:45:18 ID:ZqtnqP3O
ああ、差出人サン、うっかりタバコ吸いながら
荷造りしたんだね。
918〒□□□-□□□□:2005/07/20(水) 01:18:29 ID:8nD7JeWV
6月末のこと
「6月上旬にふるさと小包申し込んだが届かない」と受け持ち局のうちに電話があった
「発送業者に問い合わせるので、申込人と受取人の住所と名前を教えてください」と担当者が言ったら
「お前に教える筋合いはない」と言われ、「それじゃ調べようがない」と言ったら逆ギレされた

あとで業者に問い合わせたらまだ5月申し込み分の発送中と言うこと

後ろで聞いていて笑ってしまった
919〒□□□-□□□□:2005/07/20(水) 01:38:17 ID:OMXmZxGa
一週間前、ゆうパックで旅行カバン(サイズ120)を紛失されました。(T_T)
その後の郵便局の対応も、罪のなすり合いのような状態・・・
引き続き探してもらってるけど、やっぱり出てこないですよねー泣き寝入りですかねー
920〒□□□-□□□□:2005/07/20(水) 01:45:28 ID:7JPIaqDY
カバンに直接ラベルを貼って差し出したとしたら、
それは、あなたにも責任あり。
なんかの拍子にラベルがとれてしまってるかもな。
921〒□□□-□□□□:2005/07/20(水) 03:58:12 ID:YFeC8vmP
>>919
ラベルが剥がれたりした小包だと全国にFAXを送信して連絡待ってる状態かな。
サイズがサイズだけに、どこかの局に到着してるとは思うので出て来ない確率は非常に低いと思う。 

旅行カバンなら直接貼り付けた小包ラベルが剥がれたり取っ手に括るタイプなら
ヒモが切れたり、全体を覆うビニールの袋ならラベルを差し込むところから抜け落ちたり・・・

小包の中ではラベル紛失危険度が非常に高いように感じる。
922〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 22:02:55 ID:gRxpc+Z6
郵政板荒らし「真・サル使い」過去ログ
http://www.geocities.jp/sarutsukai_yancha
923〒□□□-□□□□:2005/10/07(金) 19:40:36 ID:MM0MSgjo
普通郵便は、配達中になんらか破損しても
保障ってしてもらえないんですよね?
それがもし配達員の方が故意に破損させた場合はどうなんですか?
ポストにぎゅうぎゅうつっこんじゃう、とか。
924〒□□□-□□□□:2005/10/07(金) 19:54:51 ID:sGCexoo8
>>923
プロ市民の方でつか?
925〒□□□-□□□□:2005/10/08(土) 10:25:16 ID:KHrw7pxW
>それがもし配達員の方が故意に破損させた場合はどうなんですか?
ただ単にあやまりますが、何か?
926〒□□□-□□□□:2005/10/09(日) 09:44:00 ID:FNJtOdRy
故意であることを客観的に証明できれば、また違った事態になりますよ。
927〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 01:36:24 ID:04jWxSp0
>>926
できれば、な( ̄ー ̄)ニヤリッ
928〒□□□-□□□□ :2005/10/11(火) 23:29:17 ID:1Ktfc/WL
1週間経っても郵便物が届かない。局内の調査で1ケ月かかるってどういう事!
うやむやにする為としか思えない。許せない。郵便事業部こそ廃止すべき。
929〒□□□-□□□□:2005/10/11(火) 23:36:20 ID:ZLJ1N4ZA
>>928

つ【ケースバイケース】
930〒□□□-□□□□:2005/10/11(火) 23:37:29 ID:9SkBq0Bd
>>920
ゆうぱっくだと、かばん専用のカバーないんじゃないかな?
ラベル付けるのは引き受け先のコンビニの店員か
局なら職員だと思うけど、
なんで、クロネコみたいにかばん用のカバー作ってくれないんだろう。
バッグを直におかれるのも嫌だし、
ローソンも猫じゃなくなったし、いつも遠くのセブンイレブンまで行って
出してます。
931〒□□□-□□□□:2005/10/11(火) 23:40:38 ID:apKKmk/9
>>928
あなたの郵便物が通常郵便であるなら
論外。
記録がある郵便物であれば、
郵政に問題があるな。
932〒□□□-□□□□:2005/10/12(水) 02:05:57 ID:7hGRvGdd
ザッと読ませて頂きましたが、
質問に対する職員の方々の受け答えを見て、
とても残念な気分です。

こんな平気に責任を放棄出来る方々と、
同じ職業なのは無念です。。。
933〒□□□-□□□□:2005/10/12(水) 08:49:01 ID:9gumLdu0
>>932

一般人の局員成りすましレス乙。

具体的にどんな点が幻滅したのか、また
自分だったらどのように対処するのかを
言ってごらん。

一般人民には難しいだろうがね。
934〒□□□-□□□□:2005/10/12(水) 11:40:26 ID:4hwgbTfY
記録扱いやないのではっきり言って難しいね
935〒□□□-□□□□:2005/10/14(金) 04:46:24 ID:Zjdljtal
>>932
まあ、職員(非常勤含む)も人それぞれって事ですよ。
たとえば、窓口引き受けの定形外郵便物でビニールの袋なのに、
計器80円の証紙をそのまま貼ってる窓口職員がいて、
後で取り扱い中に必ず剥がれて、クレームになるとか思わないのかなって
神経を疑います、セロテープで貼ればすむだけなのに、その程度の手間も
めんどくさいのかよ…。って思います。
大体は、仕分けする時にメイト(バイトの人)がみつけてセロテープで
はがれないようにしますが、そのまま送られることもあるだろうし、
なんでシール式にしないんだろうとか、働いている者としても疑問です。
荷物のビニールカバーもそうです、ゴルフパック用だけ作って
旅行かばん用はなぜないのでしょうか。
936〒□□□-□□□□:2005/10/14(金) 18:25:35 ID:5F7LE75O
>>928はマダガスカルあての船便小包とみました

3ヶ月かかるよ(w
937〒□□□-□□□□:2005/11/09(水) 13:31:08 ID:WXjnBCjR
普通郵便が届かなくて今まで3局に電話問合せをした事がある。






北海道網走→ハナマル
埼玉越谷→ヨクデキマシタ
岐阜の某局→脳ガン?
938〒□□□-□□□□:2005/11/18(金) 03:25:24 ID:his2MSFy
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
939〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 00:24:12 ID:pTtpOpPq
ガンバレ!バイト君☆
940〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 01:30:03 ID:klV8amLs
届かなくってグダグダ言う奴は一度死ねばいいと思う。
調査請求とかで余計な仕事を発生させるから、本来の業務がおろそかになるのだ。

届かなきゃもう一度送ればいいだろ!!!!
941〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 02:15:05 ID:dO9M4Ear
区分機まじうんこ
942〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 08:46:47 ID:O7s0JZBk
>>940
@本来の業務が満足に遂行出来てないーA郵便事故が発生ーB余計な手間が掛り益々(@に戻る)
この悪循環だろう。
解決は簡単じゃん、@を撲滅すれば良いだけじゃん。
943〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 11:22:30 ID:FSAYt1vi
>>1
重複。

〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒郵便・郵政編 51
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1132756786/
944〒□□□-□□□□:2005/12/26(月) 14:19:20 ID:OuY+tOiZ
5日遅れでやっと来た!
無事に届いて良かった
945〒□□□-□□□□:2005/12/27(火) 00:40:59 ID:gPgw/dM9
旭川中央郵便局、まともに郵便届ける気があるのか?
未着に誤配当たり前、旭川には安心して郵便送れません。
どうせ配達なんか責任の薄いバイトや外部業者に委託してるんだろうけど。
どっかで配達イヤになって捨てたんじゃないの?
946〒□□□-□□□□:2006/01/17(火) 13:41:12 ID:0d6NLacb
記録扱いやないのではっきり言って難しいね
947〒□□□-□□□□:2006/01/18(水) 06:08:07 ID:+EjbsA3k
あれとあれがまだ届かないことに気づいた。転送されるはずの。




948〒□□□-□□□□:2006/02/23(木) 20:52:31 ID:FrIuzgIH
まあ、あれだよね。
949〒□□□-□□□□:2006/02/24(金) 17:06:17 ID:5pljc5bK
品川郵便局の郵便配達は極めていい加減である、他人の郵便物が自分の郵便受け
に入っていたり全く宛てにらない、その上品川郵便局長に電話しても常に行方不
明、本日も今電話したところ外出したがどこにいるか分からない?
こちらは昨年度の有価証券報告書が届かず困っているにも関わらず、常に局長
は行方不明、これで給料がもらえるのか?個人情報漏洩に関し全く他人事で反省
の態度も伺えない。


950〒□□□-□□□□:2006/02/24(金) 17:07:37 ID:5pljc5bK
品川郵便局長は何時電話しても局外で「どこにいるか分かりません」、有価証券
報告書が行方不明になり1ヶ月以上集配課の「い」は午前中病院に言っていた、
「エッ」
午前中いっぱい病院に行くくらいなら重病で入院したら、でも午後は大森郵便局
へ行っていた、その後PM4時以降は今度は品川郵便局長がなんと行方不明、警
察に捜索願出したのか、ついでに俺の有価証券報告書も行方不明だ、一緒に警察
に行方不明捜索願いを出せ。
951〒□□□-□□□□:2006/02/24(金) 17:13:06 ID:5pljc5bK
品川郵便局長は何時電話しても局外で「どこにいるか分かりません」、有価証券
報告書が行方不明になり1ヶ月以上集配課の「い」は午前中病院に言っていた、
「エッ」
午前中いっぱい病院に行くくらいなら重病で入院したら、でも午後は大森郵便局
へ行っていた、その後PM4時以降は今度は品川郵便局長がなんと行方不明、警
察に捜索願出したのか、ついでに俺の有価証券報告書も行方不明だ、一緒に警察
に行方不明捜索願いを出せ。
どうしたらよいか教えた下しい・個人情報漏洩です。

952〒□□□-□□□□:2006/02/24(金) 18:38:08 ID:6ACdP3zZ
>>949-951
おまえが精神科へ行って,よく診てもらえ。
953〒□□□-□□□□:2006/02/24(金) 20:39:54 ID:5pljc5bK
品川郵便局は本日現在集配課で一ヶ月以上時間をかけ調べたと言う不送達郵便に関し
聴取したところ実際に調べたのは数回で後は何も調べず、その上品川郵便局長は常に
電話を入れると「館内にいるが連絡が取れない」.「外出中だがどこへ行ったか分か
らない」、そのうち最後は「今帰りました」。
やむおえず配達状況のフリーダイヤルに電話を入れ「監査室の番号を知りたい」と
女性オペレーターに話すも「分かりません」しょうがないので上司に代われと伝
えるとが何度も保留にし、やっと電話口に出た20代から30代全般の男「N」が出
てきて、ここに上司はいない又監査部の電話番号は知らない、こちらが知らぬわけ
が 無いだろうと執拗に聞くとなんと、郵政公社の代表電話番号を教える始末、そこ
で便利なインターネットで郵政公社監査部の電話を調べ、個人情報が大量に入った郵
便物がいまだに(一ヶ月以上)届かぬ又品川郵便局長は何時電話をしても「いない」
「どこにいるか分からない」と言われることを伝える始末。行政改革とは名ばかり高速
道路と同じ名前だけが変わった郵便局は今日も何も無かったかのように仕事を終わらせ
た。今でも他人の郵便物が一ヶ月に一度は配達される、郵政省のときと変わらない、い
やもっとひどくなっている、変わらないのは「役人根性」だけ。
ナメルナヨ
954〒□□□-□□□□:2006/02/24(金) 20:49:27 ID:lppEiTFb
>>953
ここに相談してください。
http://www.10man-doc.co.jp/static/tokyo/02621.html
955〒□□□-□□□□:2006/02/24(金) 20:53:15 ID:Q8f48QMj
いくらペイしたか考えてみるんだな・・・
956警戒警報発令:2006/02/24(金) 21:23:41 ID:Nr7IYaws
902 名前:〒□□□-□□□□ :2006/02/24(金) 20:16:42 ID:9rWNOU83
コマキチは一日に20レスぐらい書き込むから970ぐらいになったら要注意
油断していたら、奴にやられるぞ!


903 名前:〒□□□-□□□□ :2006/02/24(金) 20:20:05 ID:uyBdgqpy
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1138895409/
957コマキチ ◆Jun/2iV8Vo :2006/02/25(土) 08:20:18 ID:6SAQX6qR
此処にも糞馬鹿が居るわいッ、ガハハハハッ!
ワシが1000を取りそうなスレは全て先回りされて居るのうッ!
958〒□□□-□□□□:2006/02/25(土) 14:31:50 ID:Z3tDEvEC
松山西ではまともぶりやがって!てめえは消えろ!
959コマキチ ◆Jun/2iV8Vo :2006/02/25(土) 22:36:40 ID:6SAQX6qR
まッちゃまのヤツ等は他所もンのワシを受け入れてくれたでのッ!
自局のヤツすら差別する東京中央なンてどうでもええわいッ、ガハハハハッ!
960〒□□□-□□□□:2006/02/26(日) 09:59:32 ID:/Q1Fn57U
誤配が心配なら、局留にしておくのがいいよ。
発送からの所要日数を郵便のページで調べた上で来局すれば問題ない
961〒□□□-□□□□:2006/03/01(水) 20:00:06 ID:O5z0qcAf
<<952 郵政公社職員さん、あんたが精神科に行くんだヨ
962十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/03/01(水) 20:03:02 ID:OF13THC/
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
963〒□□□-□□□□:2006/03/02(木) 23:47:36 ID:O90UXH8o
郵便の不着で「見つかりませんでしたで済ませる制度がおかしい!」って怒鳴り込んだ客がいたけど
ちゃんと書留という制度がありますので、貴重品は書留を使うように
普通郵便なら不着、その他で損害を被っても賠償責任は無いという契約ですから!残念!
964〒□□□-□□□□:2006/03/04(土) 08:55:28 ID:zc1sCL1+
3月3日日本郵政公社・東京支社郵便事業部・品質管理化調査係り及び品川郵便局配達課
課長より調査報告及び謝罪文が届けられた。東京支社郵便事業部は公印が捺印してあり
品川郵便局は配達責任者の個人印が捺印してあった。しかし肝心の品川郵便局長の謝罪
文は無い、大変お忙しく常に行方がつかめぬほどで謝罪文を作成する暇も無かったので
しょうか。問題は品川郵便局としての調査報告・謝罪意思は無いと言いたいのかと勘ぐ
りたくなる思いでした。行方不明の個人情報の詰まった郵便物はでこにも見つからなか
った事だけがはっきりといたしました。
<<952病院に行ったか?早く行けよ。心配してるよ。
965〒□□□-□□□□:2006/03/04(土) 13:25:59 ID:zc1sCL1+
>>952 いい病院紹介しようか。
966〒□□□-□□□□:2006/03/04(土) 13:36:06 ID:zc1sCL1+
>>952普通郵便は届か無いことを前提に取り扱いしてるのか?
早く病院に行け。http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1051011446/952
967〒□□□-□□□□:2006/03/04(土) 13:43:19 ID:cVPtHC5b
自分たちを「プロフェショナル」と思うなら保証よりも客から預かった物を確実に届けるのがプロフェショナルなんじゃね? 無くして「見つかりませんでした」なんて民間企業以下の考えと体質だべ。
968〒□□□-□□□□:2006/03/04(土) 21:20:52 ID:DAp9lOCs
個人情報の詰まった郵便物、
まさか配達記録すら付加せずに差し出したんじゃないよね?
969〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 10:48:26 ID:jZRj22l9
>>967

すばらしい!! 全くその通りだ!!

ついては、差し出した証拠と受け取った証拠が残らない普通郵便でも、
確実に届けるシステムの名案があったら、教えてくれないか?

条件としては、
1:配達員は、一人当たり数百から数千通の郵便物を取り扱う。
2:料金は、葉書50円封書80円を基本とし、なおかつ経営体制が維持できる程度の黒字確保。
3:運送速度は、全国一律で1日から2日での配達を基準とする。
4:提供側の問題であるため、住所不完全等の利用者側の落ち度を考慮しないものとする。

さあ、>>967!! 君が口達者なだけのわがままな利用者で無いことを証明するいい機会だ!!
970〒□□□-□□□□:2006/03/06(月) 16:44:33 ID:Ywm2+U/R
3月6日品川郵便局及び東京支社(古川氏)に電話をいれ品川郵便局長の公印及び報告書
画内務ね伝えると「品川郵便局長は午後3時以降行方不明と局長室及び配達課よりの返答
東京支社郵政事業部「古川」しも上司はいない。郵政公社は常に上司はいないが「合言葉」に
なり行方不明郵便物に対する責任感など無い(郵政公社職員より)事が判明いたしました。
これは民営化以前の業務責任感の問題であり「無責任公社」と変名されるほうが懸命と思慮
いたします。私の 個人情報報が多量に含まれた郵便物は行方不明のままであります。
ガス抜きだけでした東京支社郵便事業部に電話をしても品川郵便局となんら変わりは
ありませんでした、。
971〒□□□-□□□□:2006/03/06(月) 17:48:07 ID:Ywm2+U/R
「訂正文」
3月6日品川郵便局及び東京支社(古川氏)に電話をいれ品川郵便局長の公印及び報告書
が無い旨伝えると「品川郵便局長は午後3時以降行方不明と局長室及び配達課よりの返答
東京支社郵政事業部「古川」氏も上司はいない。郵政公社は常に上司はいないが「合言葉」に
なり行方不明郵便物に対する責任感など無い(郵政公社職員より)事が判明いたしました。
これは民営化以前の業務責任感の問題であり「無責任公社」と変名されるほうが懸命と思慮
いたします。私の 個人情報報が多量に含まれた郵便物は行方不明のままであります。
  「訂正文」
972〒□□□-□□□□:2006/03/06(月) 20:34:46 ID:1zc2fyzV
暇な奴がいるもんだな、世の中には
973〒□□□-□□□□:2006/03/07(火) 09:19:22 ID:TaJdkpAd
<<972郵政公社はかなり暇らしい。
974〒□□□-□□□□:2006/03/07(火) 13:02:34 ID:cj50cUo7
自分も1年くらい前から郵便物が届かない 届けてくださいって2回ほどお願いしてわかりましたっつったのに届けてくれない
975〒□□□-□□□□:2006/03/07(火) 13:54:51 ID:bWSN8SXo
974
転入届けはだしたかい。
届けだしても届かなければ支社にあげること。
976局員の本音:2006/03/07(火) 16:15:30 ID:MhZPdZru
俺は自分の物を送る時、普通郵便で送った事なんか怖くてないよ、最低でも記録
にしてたよ、
977〒□□□-□□□□:2006/03/07(火) 16:45:26 ID:cj50cUo7
>>975
それまでは普通に届いてたんですけど1年前から急になんです 時期が時期だし担当とかが変わったのかなと 局に電話したらうちのアパートの部屋は別の人が住んでるようだって だから届けなかったと(それもどうかと思うけど)
その別の人とは同居してる人の事で二人で住んでるからどちら宛ての物も届けてくださいって言ってわかりましたって
978〒□□□-□□□□:2006/03/08(水) 13:39:46 ID:IcA2D1SX
〈〈963普通郵便は付着でも責任は取らないと古い慣習にしがみつくのは
もう遅い、昨年施行された「個人情報保護法」を適用し訴訟を起こされた場合
言い逃れはできない、書留・書留といっても30分・40分も待たして、知
ったような事は言わないほうが懸命。
979〒□□□-□□□□:2006/03/08(水) 16:34:12 ID:IcA2D1SX
品川郵便局局長室に電話をするといつもと違い「総務課E課長代理が出てここは総務課です。
先週までは局長室のはずだったが?と聞くと総務です、話しているうちに不信な言動
を繰り返すので上司に代わってもらいたいと話すと「T」氏が出る、事情を聞くと総務も
局長室も同じ電話番号だとの事先週は「品川郵便局長室です」と出ていたが今は総務課
その上「E]氏も「T」氏も課長代理、上司に変わってもらいたいと告げてもお茶を濁し電
話の向こうで「薄ら笑い」品川郵便局長に代わってもらいたい旨伝えるも、局長は他の郵便
局に行っているか外出中と、いつものとおり行方不明、どこの局かも知らない、連絡は
どうやってとるの、責任者にいない郵便局誰が責任者なのか。その上郵政公社の代表電
話を聞くと0120のコールセンターの電話番号を教える始末、嘘で固まった郵便局。
「なにおかいわんや、悪人おや」
980〒□□□-□□□□:2006/03/08(水) 20:19:32 ID:IcA2D1SX
俺は創価学会員でもないし、宗教には何の興味・関係もない。公務員のま
まで国民を見下している郵政公社職員に苦情を申し立てているだけだ。
なにを言っても顧客を「おちょくる」郵政公社の無責任体質特に品川郵便
局幹部一同、遅配・誤配・を認めない。
小泉郵政改革に意識的にはむかう局長及び管理職のれんちゅうの事だ。
普通郵便は賠償の対象外と思っているようだが、「個人情報保護法」を
適用すれば立派な違法行為になる事を郵政公社職員肝に銘じておけ.
981〒□□□-□□□□:2006/03/08(水) 21:42:18 ID:9F/xn5ne
>>978
あなたはレスアンカーすらまともに付けられないんだね
こんなところでウダウダ言ってないでお客様相談室に電話すれ
982〒□□□-□□□□:2006/03/08(水) 22:04:46 ID:FgGaNQ4n
>>980

アフォだなぁ…。差し出した証拠も受け取った証拠も残らない普通郵便で、
「何処の誰」かの「どういった情報」が、「何処の誰」に流出したか
立証できるわけねーだろwww
頭悪いのは許してやるから、とりあえず朝鮮人と同程度の自分の論理を
見直したほうが良いぞwww
983〒□□□-□□□□:2006/03/09(木) 09:58:46 ID:3HCWKY/a
981・982
お客様相談室に電話しても無駄だよ。
普通郵便でも新東京郵便局から後納郵便で大量発送するときはナンバーリング
して確認できるようになっているんだよ。
アホで人種差別をするお前たち情けない
984〒□□□-□□□□:2006/03/09(木) 10:05:01 ID:NwUNk5ga
今だにレスアンカー打てないの(笑
985〒□□□-□□□□:2006/03/09(木) 11:06:07 ID:cpCB92Ow
>>978
暇人へ
先週あたりからかなり執着しているねぇ。
十文字と一緒に見えるのは俺だけ?

細かいことは分からないけど、
普通郵便での不着・誤配などでは
個人情報違反にならないらしいよ。
986〒□□□-□□□□:2006/03/09(木) 11:59:08 ID:3HCWKY/a
暇人へ
てっきり郵政公社の人間かと思ったらどうやら違うみたいだな
もう少し法律のお勉強したほうがいい
「今だにレスアンカー打てないの(笑」 馬鹿のひとつ覚え
987〒□□□-□□□□:2006/03/09(木) 13:25:36 ID:lmLxPnyR
「くく数字」って流行っているの?
988〒□□□-□□□□
<<987
アンカー打てない素人が、わざわざ出張って粘着してるだけwww
おおかた、携帯かなんかで見てるか、さもなくば本当に只のアフォかだな。

大体、自分に理があって腹に据えかねるなら、訴訟でもなんでもやりゃあいいんだよ。
でも、自分が負けると判っている。判っているからそれができずに、
2ちゃんに来てまで粘着。典型的なダメ素人だね。
ま、わざわざクソスレ立てなかっただけ、よしとすべきか…。

…レスアンカー一つ打てない、PCにも2ちゃんにもド素人なやつだから、
ただ単にスレ立てる方法知らなかっただけだろうが。

悔しかったら、「sage」してみろwww>>986