定員「減」or「欠」な無特局集まれ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆omPOST..YE
特に昼休みがつらい・・・
2〒□□□-□□□□:03/03/04 23:28 ID:QzbaRj67
あと、DQN客からのくだらない電話
3〒□□□-□□□□:03/03/04 23:37 ID:RH3m8LFx
代わりにきたババメイトがすさまじい。
4ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/03/05 22:31 ID:6v90b7vI
部会のなかで人が減った局はどこも成績がガタ落ちしてます
5〒□□□-□□□□:03/03/05 22:34 ID:AZ3l+Ei5
近所の局、5人でも忙しい(局長が使えないので余計に)のに
減員になったので、ゆうメイト4人雇っている。
大丈夫なのかなあ・・・?
6ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/03/06 23:16 ID:o56vTrr1
4月まで残ってたら、大人気なスレになるんだがな
7〒□□□-□□□□:03/03/06 23:22 ID:5/5FTbfa
昼は二人。
一人が保険に捕まると生き地獄。
8〒□□□-□□□□:03/03/07 00:18 ID:C0wws+w+
職員1人減らして、ゆうめいと1.5人雇う。
ATMや、CTM1台増やすと1名職員減。
無集配特定でも集荷しよう。

どれ1つとして現実を見てない。
だいたい1.5人ってなんだよ。バカじゃねーの?
9ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/03/08 17:52 ID:dJ2XSkfU
たとえ一人減員でメイトが二人、三人きたとしても、貯保にタッチできない時点で・・・・・大変だ!
10ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/03/10 21:12 ID:o8HRWB4r
10日はきついね
11〒□□□-□□□□:03/03/13 00:26 ID:IB6S1IPx
あげ
12〒□□□-□□□□:03/03/13 00:30 ID:czN3RY6F
職員減らすより局長全員降格か解雇してユウメイト4〜5人
やとったらいいと郵政にいっても・・無駄だろう
13〒□□□-□□□□:03/03/13 00:42 ID:f+r0PoC2
ゆうめいとも他局に取られてしまって
要員に首が回らないうちの局。
早番で出て遅番で帰るのはもーいやでし。
14〒□□□-□□□□:03/03/13 07:20 ID:Q1r35Ye/
朝8時15分に局に着いて、局を出るのは夜9時過ぎ。そんな毎日です。
1欠のところ、訓練で総務主任が欠けてしまい、さらにしんどくなりました。
うちは局長が3事業全てに精通しているのが救いだと思ってますが...。
まだ4ヶ月の新人も郵便しか任せられないし。心身共にヘロヘロです。
15山崎渉:03/03/13 13:44 ID:GRBiO4Z5
(^^)
16親切局員:03/03/15 23:09 ID:ZjKJbEEp
>>14
乙カレーです!
何人局なんですか?
ウチは新設局なんですが、3人局です。
取り扱い件数(日報件数)や即納歳入金、お客さんの数を見ても、
とても3人局とは思えない数です。
親切局は、どんなに忙しくても3人局というのが納得できません。

スレ違いかもしれませんが、他のスレでも同じようなことをグチったような・・・

お互い、頑張りましょうね!!
17親切局員:03/03/15 23:13 ID:ZjKJbEEp
>>16
○ 新設局
× 親切局
スマソ

ATMが近いうちに2台になるようです。
3人局でATMが2台とは・・・

それより、端末機が2台になってほしい。
1台じゃ、やってられん!!

番号札は入ってかなり助かりました!
1814(南関東・無特):03/03/16 00:23 ID:9c6HnV4Q
親切局員さんレス有りがとです。
ヘロヘロと言ってるそばから重大事故やらかしました。桁違い入力ミスです。
ミスが発覚した金曜日は、局長も代理も私の尻拭いだけで一杯一杯でした。
同様のミスは繰り返さないよう改善します。訓告か減給か‥‥どうなるんだろう。
19ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/03/16 13:15 ID:0TFE/Mj1
親切局員さんの局は窓口に入れるメイトもいないのかな?
20親切局員:03/03/16 15:12 ID:IGx7+g7f
>>19
メイトさんいるけど、なかなかねぇ・・・
局専属なんだけど、メイトやる前は「専業主婦」だったから、
仕事に対する気持ち的なものにちょっと問題が・・・

たまにお客さん(特にDQN)からの苦情もチラホラ。
21〒□□□-□□□□:03/03/16 18:09 ID:z+Q91iI1
>>20
そうでつか。なかなか大変そうだね
22親切局員:03/03/16 19:36 ID:s7qdYycd
>>21
ゆうめいと雇うんだったら、元局員って凄い助かる!!
前の局のゆうめいとは、もと局員で、なんでも知ってた。
貯金やらせてもいいくらい。

そのあたりは、ウチらの身分じゃ、どうすることもできないけどね。
23〒□□□-□□□□:03/03/16 22:12 ID:sdviC4SS
ATMやCTMの配備基準がでたらめだからね!要員配置もな、
本庁は馬鹿郵政局に丸投げだしな、、、正当な根拠基準に
そった運用計画を立てやがれ!
24親切局員:03/03/16 22:15 ID:oQQZpgvW
>>23
禿同!!禿同!!

あったくもって、その通りだよ!!
25〒□□□-□□□□:03/03/16 22:19 ID:kbg4UACu
ゆうめいと雇ったけど、二人続けて一月程度しかもたなかった…。鬱…。

主婦だと、「キツイ」っていって辞めちゃうし、
若い人はそこそこ覚えも早いけど、他にいいバイト先あると移っちゃう。

何とかしてくれ、マジで。
26親切局員:03/03/16 22:23 ID:oQQZpgvW
>>25
状況は違えども、境遇が似てる気が・・・

局種はなんですか?
当方無特。
27〒□□□-□□□□:03/03/16 23:16 ID:3Xd4sNAO
今回は公社化目前で退職希望者が例年の2倍以上らしい。だから補充が来ない。
新採も保険訓練を受けなきゃいけないから実戦配備が遅れるらしい。
こんな劣悪な環境で窓口で「お役所仕事」と罵られる俺は一体なんなんだ・・・・
28〒□□□-□□□□:03/03/16 23:19 ID:kzKYsQGH
内務の震災も保険訓練あるんかのー?
29ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/03/17 00:17 ID:HBRUIcvq
とあるお客様の感想
どんなに窓口が忙しそうでも無関心で、なおかつ制服も着てない局長を見て、
バイトか外部の人だと思ってたらしい(マジ話)

当方、苦笑いするしかなかった
30〒□□□-□□□□:03/03/17 16:12 ID:sVoVALXX
>>26
普通曲です。定員14人(課長含めて)のところで、二名減喰らったので、
窓口を非常勤化したところ、まともに回りません。事故と誤取り扱い続出です。

一月程度でなんとか使える程度になるのだけど、なったところで辞められる。
(自給の安さ、DQNの相手で嫌になるらしい)

もっとも、窓口突っ込んで三日程度で逃げ出した主婦めいとなんぞ、
片手で足りないんですけどね(藁
31親切局員:03/03/17 23:40 ID:I53lK6ii
>>30
大変っすね!!

ウチの部会で去年の4月に入った新人がいるんだけど、
まだ決まらない。
で、その子は4人局に巡回しないでいる。
しかもその局はヒマな局。

忙しい3人局のウチには、なんでこうも恵まれてないんだろうか・・・

局長不在で非常勤も来れなくなったとき、その子をそこすように
部会長に泣きついたらしいが「巡回要因じゃないから」という理由で
却下になった。

来月新人入ってくるから、その子は新人じゃなくなるな。
決まる気配すらないらしい。
かわいそうに・・・
32〒□□□-□□□□:03/03/18 21:15 ID:bJkxYwE1
貯保窓口を早く終了させる工夫ありますか?
今の局に異動して、日報合うのが遅くてイライラ・・・。

貯保窓は3つなんですが、3人とも16時まで現金を持つんです。
前任局では順次計算を合わせて、2類の締めも早くできました。
なんとかしたいーー。
33ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/03/18 21:32 ID:ezIhIOk+
>>32
それだけ忙しい局だということでしょう・・・・・
U類をなるべく16時までに締めちゃうとか?まあ忙しそうなので無理だと思いますが。
34〒□□□-□□□□:03/03/18 22:15 ID:bJkxYwE1
>>33
忙しいわりに非効率なんですよね・・・。
2類は早く締めるようにしていますが、16時まわってやっと自分が行った
受払いの計算をするのって遅く感じて。計算が1回で合えばいいけど、
合わないとますます遅くなるんですよ。

他の局はどんな方法で合わせてるのかな、と気になります。
35〒□□□-□□□□ :03/03/18 23:21 ID:egkNdeR8
3人局で欠員があっても
仕事ができるゆうメイトがいれば、苦にはならん。

聞いた中で、一番大変そうだったのが
4人局で欠員と育休があり、残ったのが新人で
ゆうメイトがすぐやめるY市の局。
36〒□□□-□□□□:03/03/19 20:38 ID:u3w60eCp
局長は何してる
たとえ局長でも窓口できん奴は
無特には不要
37親切局員:03/03/19 21:35 ID:TO4JOTBw
ウチの局長は局長になる最近前までは窓口やってた人なので、
すごい助かります。

ちょっとでも混んでくると、すぐ後ろから飛んでくるので、
すごい助かります。
38ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/03/25 22:52 ID:HHDBcmMZ
極論かもしれませんが、こんな少人数で三事業全部やろうなんてのがおかしい気がします
39親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/03/25 22:55 ID:tUAF+Tht
>>38
ドキュソ後進局さんは、何人局でつか?
40ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/03/25 22:58 ID:HHDBcmMZ
>>39
今は4人ですが、いちおう都会の局です。
親切局員さんの局よりマシか〜、と思いながら仕事しておりますw
昼休みなどでフルメンバーが揃わない時間がやはり一番鬱です。
41親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/03/25 23:03 ID:tUAF+Tht
禿同っす!!
特にウチは昼間が一番どっと混む!!

局長いなくてお客さんでイパーイのときは
悪いと思いながらも休憩中の主任を呼ぶときも・・・

お互い、がんがりましょう!!
42ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/03/25 23:04 ID:HHDBcmMZ
>>41
ほい、お互い頑張りましょう
しかし新設局ってほんとに待遇悪いよね、ウチは新設じゃないけど。。。

って、今やっと「新設」と「親切」をかけていることに気づいたのでした。
43親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/03/25 23:11 ID:tUAF+Tht
>>42
分かってくれて、よかったでつ!

前に逝ったんだけど、忘れてるヤシも多いと思われ(藁藁
44〒□□□-□□□□:03/03/26 00:32 ID:BNgEfOJ7
事務量は増えるのに、定員や予算が減っていく郵政の摩訶不思議さ・・・
45〒□□□-□□□□:03/03/26 00:50 ID:L14F12jo
もう無特は全員解雇・無人化にしたらいいよ。
コンビニで十分間に合っているし。
46〒□□□-□□□□:03/03/26 23:07 ID:VHUdwu47
>>45
考え方が、あさはかすぎる。
47〒□□□-□□□□:03/03/27 00:38 ID:fqtovNFY
>14
新人さんを頑張って鍛えてください。
鍛えればきっと戦力になってくれるようになると思います。

そういう私は採用4ヶ月目から今まで、貯保窓しか入ってません……(泣)
でも戦力になってるかはわからないや。
48〒□□□-□□□□ :03/03/28 23:24 ID:YnCNI+XO
>>47
なってると思うよ、ガンガレ!
49ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/03/29 00:47 ID:1/B5Paz9
31日はすることだらけですね
帰りは何時になるのやら・・・・・・・
50親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/03/29 02:42 ID:ruV6MrZg
ドキュソさん!!
少人数で大変だけど、がんがりましょう!!

一番最初のPOSV移行のときは「地獄」を見ましたよね!!
あの時は何時に帰れました?
51ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/03/29 16:49 ID:1/B5Paz9
>>50
以前、自分のことをまだまだ駆け出しと言いましたが、
つまり採用時にPOSVはすでに配備されていたのです。
CTMはV型、現在もV型です。

POSV移行のときは「地獄」←話に聞いたことがあります。終電に乗れなかった局員、続出したそうです。
52〒□□□-□□□□:03/03/30 03:10 ID:qrK7xbWA
採用1年で
郵便窓しかできない俺はどうなるんだろう・・・
53〒□□□-□□□□:03/03/30 11:51 ID:klWmtysG
28日に新採が辞退しました。
強制的に1人減になります・・・
おまけに保険のリーダー局にされてしまった。
マジで勘弁してくれ・・
54ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/03/30 15:01 ID:/NH3ciAJ
>>52
俺も同じでしたが。
ただ1、2年で組織は大きく変わりましたから今は厳しいですね。
局長に志願してでも、積極的に貯保窓に入れてもらうようにしてみたら?
55親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/03/30 18:24 ID:OX/4oLmz
>>52
ウチの部会の去年入った新人の女の子も郵便しかやってないって。
局の方針らしいけど。

まだ局決まらないらしい。
ずいぶん遅いよね。
56親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/03/30 18:26 ID:OX/4oLmz
それよか、明日は何時に帰れるのか、と小一時間・・・

鬱だ・・・
57ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/03/30 18:59 ID:/NH3ciAJ
「いままで不便、ごめんなさい」 郵政公社がおわび広告

「いままで不便、ごめんなさい」「これから便利、はじめます」――。4月に発足する日本郵政公社が、
こんな「おわび広告」を全国紙に掲載する。公社化を機に、利用者本位に変化したことを強調する


職員減で不便になりました。ごめんなさい!
58あぼーん:03/03/30 19:15 ID:hiGjo5/q
あぼーん
59〒□□□-□□□□:03/03/30 20:54 ID:1xNNiuFR
>>56
うちの局は10時頃まで覚悟しろと、局長に言われました

でも、この日だけはちゃんと超勤がつくらしい

60田舎の特定:03/03/30 20:59 ID:qfR8wBiD
>>59
て言うか、明日ってなんかあるの?
俺、報告関係だけちゃんとして、いらない書類は処分、6時くらいには
帰ろうかと思っていますが。
61親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/03/30 21:07 ID:h/iF4PKN
>>60
それができる、あなたは幸せ者です。
62〒□□□-□□□□:03/04/01 01:08 ID:MKh9Lr/N
半年後に一人減員になります。
フルメンバー揃って1週間で、そんなこと言われるとは。かなりガッカリ。
公社化で真っ向サービスらしいが、余裕が無くて、真っ当なサービス提供ができんぞ。
63ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/04/01 20:50 ID:ev8rZedA
しっかし、デカデカと「真っ向サービス」って貼ってあるのに、
今日の客、誰ひとりとして何も突っ込みませんでした・・・ちょと寂しいような
64〒□□□-□□□□:03/04/01 22:59 ID:7gD5Tff8
臭特です、うちは今年から外務1名・内務1名の欠員です。
外務はメイト用50ccの赤バイクが配備され、定数化?ました。
内務は新任の総務主任が無配出のため、郵便と保険ができず明日から郵便に入るとのこと。
(=郵便ができないと使い物にならないの・・・。)
今日は局長・副局長が郵便窓口・特殊・差立を見て、代理が保険と出官を兼務する毎日、鬱。
65〒□□□-□□□□:03/04/01 23:16 ID:u5nmMtIn
そういえば出納官吏は公社化後なんて呼ぶの?
66〒□□□-□□□□:03/04/01 23:27 ID:Dx1dzxrL
出納責任者
67〒□□□-□□□□:03/04/03 20:31 ID:Jd4EPEdN
現金出納責任者でなかった?
68無特:03/04/03 21:21 ID:wOzUiSSk
>>64
無配なら郵便窓くらいはできそうな気がするが・・
そんな俺も、内容証明引き受けろといわれれば、ちょっと苦しいが。
69〒□□□-□□□□:03/04/05 00:37 ID:cZ9+ldxW
>>68
臭特だから窓だけではない。
というか、郵便の仕事の中で窓の仕事なんてほとんどなかったな>俺のいた臭得。
64じゃないけど。
70ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/04/07 21:26 ID:VTT/LC4E
ギリギリの人数でやってると、どの程度まで郵便窓のメイトさんに郵便をやってもらうかも大事だね
昼締めをやるかやらないか、書留〆をやるかやらないか・・・など
最終的に正職員が責任持つのは当然だけど
71〒□□□-□□□□:03/04/12 00:05 ID:SuPt0Gx/
普通集配局だが定員昨年より5人減。泊まりと窓と夜の特殊以外バイトでまかなう。
今年窓もバイトにまかなうが、職員減は4名。もうだめぽ。                 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターソ
72〒□□□-□□□□:03/04/17 09:06 ID:pI7r9YAg
>70さん

私は週1メイトですが、書留の〆も差立てもやりますよ。
貯金も出し入れや振替、公金の引き受けもやらせて貰ってます。
結局は職員さんにチェックをして貰わなければならので
職員さんにとっては自分でやった方が楽なのかな?
郵便は5時に〆て、日報書いて終わりです。
73山崎渉:03/04/17 09:07 ID:tD3CrFVW
(^^)
74〒□□□-□□□□:03/04/18 03:02 ID:mobLhPGA
>>70
無特ですが、ウチはメイトさんに郵便の昼締め、帰りの締めまで全部お願いしてます。
それでもかなりいっぱいいっぱいです。一人減が激しく堪えてます。
頑張ってくれてるメイトさん、ありがとう…給料があまりに安くて生活費が足りず、
バイト増やしたらしいけど……申し訳ないなぁ(;´Д`)
75山崎渉:03/04/20 03:43 ID:ceuWPEsL
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
76親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/04/20 12:42 ID:Y7juu++I
非常勤と言えば、ウチ専属の非常勤頼んだんだけど、
専業主婦だった人なんで、仕事に対する考え方が・・・
ちょっとズレてるんだよねぇ・・・

前の局では「元局員」だったから、かなり助かったんだけど。
教えなくても、自分で考えて仕事してた。

非常勤も、元局員とかだと、かなり助かるよ!!
77ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/04/20 13:49 ID:eyp2b2zt
>>72
元局員のメイトさんなら、それくらいはやってもらうかもしれませんが、
もしそうでないなら凄い頑張ってもらってるメイトさんですね。感心。
>>74
うちは昼締めはやってないんすよ。そろそろ覚えてもらってやってもらおうかな。
書留は送達証までは作ってもらって、差立の前に職員が検査してます。

帰りの〆時間はメイトさんは帰ったあとだし。結局、貯窓にいても、半分は郵便やってる感じです。
78〒□□□-□□□□ :03/04/20 14:09 ID:qs2qLLg9
>>76
元局員のメイトさんて、頼りになるよね
昔から変わってない手続きなら、私なんかより詳しいし。特に郵便。
79〒□□□-□□□□:03/04/20 14:18 ID:AnYu0Xig
うちは1欠なのにメイトを雇ってません。理由は局長が「嫌いだし、面倒だから」
こんな理由で昼は2人で3事業をこなせと・・・・・・
しかも、それなら局長が積極的に窓をこなしてくれるのかと言えば、
6人待ち位になってやっと「しょうがねぇな」ってカンジで窓に出てくる。
しかも接客がまた、よく申告にならないなってシロモノ。
メール取るのなんか5時過ぎてもできるだろうが!!それより郵窓にお客が並んでるの
見えるくせにシカトすんなよ!!
それでいて「接客が事務的過ぎる、公社なんだから愛想よくしろ」だ!?
貯金やりながら郵便受けるからそうならざるを得ないんだよ!!アホか!!

はぁ、えらく愚痴ってしまいますた。スイマセン。
80ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/04/20 14:22 ID:eyp2b2zt
>>79
お気持ちお察しします。うちはメイトがいるけど、局長は窓には出ず、PCも触れない人です。
8172:03/04/21 08:21 ID:m6knJoyV
>77

私は全く郵便の仕事をした事が無くて、最初は書留も知らなかったんですよ。
職員さんが休憩の時は窓口に一人なのでドキドキです。
貯金の新規や解約が来ると、職員さんが出てきてくれますが
何だか申し訳ないです。
貯金の〆も出来るようになればいいんですが・・・
8274:03/04/21 19:25 ID:C41FWDF7
元職員のメイトさんは貴重な戦力ですよね。
定年で退職された元総務主任の方だったので貯金の事まで質問したりしてました…(笑

>>80
うちはまだ入って一年たたない、全くの郵便局未経験だったメイトさんです。
昼締めは手作りフローチャートとか作って覚えて貰いましたが、凄く助かってます。
貯窓に居ても、忙しかったり、保険関係で時間かかったりとかで
締めがよく4時間際になったりしてましたから(^^;
「歳入金はー!」「あと5分待ってください〜」がなくなっただけでも(笑

>>72
そ、そこまでお願いするわけには!(笑<貯金の締め
窓口にメイトさんがお一人…ということは、
2名か3名の局にお勤めでいらっしゃるのでしょうか?
8372:03/04/21 19:30 ID:1ETm7jQ8
ハイ。3人局です。
84ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/04/28 22:38 ID:867m2Z8J
今日はめちゃくちゃ忙しかった・・・・・
85親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/04/28 22:48 ID:2Rx9fivP
ドキュソさん、お久しぶりです。

うちもすごかったよ〜〜〜!!
しかも、久々強烈なDQNもいたし・・・
86ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/04/28 22:59 ID:867m2Z8J
お客さま、待たせまくったけど、うちは良い人ばかりで黙って耐えてくれました。
こんな日に限って、通帳住所変更とかめっちゃくるし・・・
忙しいなかでも保険の契約にこぎつけた先輩はさすがだなぁなんて思いました。
87親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/04/28 23:03 ID:2Rx9fivP
>>86
忙しい時に限って、面倒なの来るんだよね!
相続とか学資の任意承継とか・・・
88bloom:03/04/28 23:03 ID:Z/XzWRs6
89ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/04/28 23:07 ID:867m2Z8J
>>87
そのあたりになってくると、まだ完全にはわかってないので
おそらくドキュソ.exeはフリーズしてしまうでしょう

つーわけで、前進あるのみ!で頑張ります
では〜!
90親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/04/28 23:16 ID:2Rx9fivP
>>89
がんがって下さい!!

では〜!!
91〒□□□-□□□□ :03/04/28 23:23 ID:S5uXSjIV
>>86
立派だねえ、忙しいときにゆっくり保険の勧誘なんか隣でしてたら
私は腹が立つんだけど…
イスにも座れず待ってる客をどうするのかと…
92〒□□□-□□□□:03/05/07 00:13 ID:XZFt2c3i
なんで、本社(本庁)は定員減する前に郵便局の数を減にしないのだろう。
郵便局を廃統合すれば郵便局職員の人員減になるし、それにより余った職員を
欠員状態の局に配置すればいいと思う。きめの細かいサービスをしようと思ったら
ある程度は人員的にゆとりを持っていないと日々の仕事をこなすだけの毎日になるし、
対応としてもどうしてもゆとりのない応対になり、お客さまに対してもよくないのでは
ないかとちょっとまじめに考えてしまいます。それにしても許せないのは人員を減らしておいて
仕事の事務量は増やし、さらに待ち時間は短く、コンプライアンスの説明はしっかりとといった
かなり無理のあることを平気で上の方は言ってくることです。「できるものなら、お前がやってみろ」
って。
93無特:03/05/07 00:49 ID:umyCElUX
>>92
しょうがないよ。
本社なんて現場で仕事したことなんて無いんだから。(やっても研修くらい)
なにが問題なのかも余り分ってないだろ。
特定局長の問題でも、また下っ端の職員が不平不満言ってやがるくらいしか
考えてくれないよ。
真っ向サービスなんて所詮ただのイベント。

94ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/05/07 01:00 ID:YkIMpJOC
忙しい都心部の無特以外は、もともと郵便窓口分の定員なんて居ないしね
95ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/05/07 23:20 ID:/5gnNI2V
>>91
亀レスですが、別にゆっくり勧誘してたわけじゃないし。
定員がフルに居た頃以上にノルマは増えてるし(保険は減ったけど)、
やり方は変えていかなきゃしょうがないので、まあしょうがない、しょうがない。
96〒□□□-□□□□:03/05/08 08:35 ID:fjxU6KQi
家の局は保険の勧誘に専念出来る様にって
2つある窓口を1つ閉鎖したよ!
97親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/05/08 18:50 ID:lAeAW0WA
>>96
俺はその逆。
9896:03/05/08 19:58 ID:iiKmEoXp
お蔭で職員が勧誘に専念している間
メイトのオイラが郵便と貯金をこなさなければならず
大忙しです。
99〒□□□-□□□□:03/05/09 11:52 ID:AonP5Ko9
無特勤務後 昨年結婚を機に退職しました。
ゆうメイトで来てくれと今でもいろんな局から家に電話がかかってきます。
最近は携帯にまで。誰か知らんが勝手に人の番号教えるな。
市内局はどこいっても顔見知りの局員がいるので
そこでも熱烈アプローチ。
一応皆にお世話になっているが故断るのも一苦労なので、ATMはスーパーのキャッシュコーナー。
荷物差出はゆうメイト率が高い深夜の中央局まではるばる出かけています。

どこの郵便局も本当に大変かと思いますが、どうか体だけは壊さないよう。
月並みなことしか言えなくてスミマセン。


100親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/05/10 02:24 ID:XudVLXzf
>>99
なんか大変そうで・・・
女性ですよね?
元職員はゆうメイトとしては重宝されるからね!

っつーことで100ゲトー
10199:03/05/10 03:25 ID:MveBezwp
>親切局員さん
そうです。女です。
親切局員さんの過去ログ読みましたが、苦労お察しします。
102三平:03/05/10 10:47 ID:DPjmBFAl
早くすべての局にAPMを設置して振替は極力窓では受けないようにする。
コンビにGTを設置してコンビのレジの窓口でも郵便局の払い込みをできるようにする。
GTの操作は挿入してボタン押すだけなので、だれでもできる!
無特の仕事(貯金保険)窓口は半分は払い込みの仕事に追われている!
以上の2つをやれば各局1名2名減可能である。
しかし一番これから先、やらなければいけないこと
局長も職員同様異動をするようにする 一番楽して高給鳥はだれだ!
自社の商品知識なし 業務知らない   コンプライアンスコンプライアンスと言っているがあんた説明してくれ
当然 知らない!  まず、職員を減らすより、局長を大幅に減らす!
10人のユウメイトVS局長  給料は引き分け 仕事は話にならない
局長をまず減らせば 雇用拡大(ユウメイト10人くらい雇える) お客様にサービス向上  
補足 局長の中にもすばらしい人材がいます 局長も異動することにより職員が局長を評価すればだめ局長 いい局長の区別はすぐわかる
現状は業務知らない 商品知識カス そんな人に下を評価する人事評価制度おかしい!
今現在は郵政後社です 株価に例えると50円われかな このままなら早く来いXデー
103親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/05/10 12:42 ID:zQEnoDqT
>>101
まぁ、俺より苦労してる人は、イパーイいるもんで・・・
ドキュソさんとか。

俺の知ってる人でもケコーン退職したんだけど、
前の部会の局で新人が辞めて欠員になり、
どうしようにも仕事がまわらなくなり、
局長がその人にゆうメイトになってくれ、と泣きついたって聞いたことがある。

結局ゆうメイトとして3月まで働いたそうだ。
104ころころ:03/05/10 12:56 ID:0SHycEmL
100譲って、時代の流れで、人員削減はよしとしよう(よくないが・・・)
ここで問題なのは、優勢の方針がただ人員を減らすだけということ。
手続きの改正などをして、簡略化した上でのことならわかるが、以前として嫌がらせのようなあの複雑な手続き。こら優勢!ただ人へらして人件費うかせばいいってもんじゃないぞ!
そのすばらしい頭でもう少し考えてくれ・・・頼む。
105ころころ:03/05/10 12:57 ID:0SHycEmL
100譲って・・・×
100歩譲って・・・○
106親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/05/10 12:58 ID:zQEnoDqT
>>104
禿同
107無特3年目:03/05/10 15:57 ID:Diiou1oq
うちの局は、3月いっぱいで2人退職。
その両方に局長が泣きついて、両方ともゆうメイトです。

おかげで随分楽させてもらってますが、
私がもうすぐ訓練に行くので、どうなることやら・・・。
108ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/05/10 18:06 ID:G6EQhTHW
>>103
今までのレス読んでると、絶対親切さんのほうが大変だと思いますよ。
近辺の新設局、俺も知ってるトコあるけど、大変そうだもん。

最近、「真っ向」が「真っ降」に思えてきてしょうがないよ。
109親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/05/10 21:44 ID:olOS4nQB
>>108
お互い、頑張りましょうね!!

ドキュソ客やイヤな上司にもめげずに・・・
110山崎渉:03/05/20 04:24 ID:wCUmwNpt
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
111〒□□□-□□□□:03/05/25 00:59 ID:5EXC5OJw
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113〒□□□-□□□□ :03/05/30 21:19 ID:JO0TjN21
めでたく、三人局で局長と二人きりになりました。
これで皆さんの仲間入りです…
誰かゆうメイト来てくれ〜
114〒□□□-□□□□:03/05/31 11:56 ID:Q+77mvfF
近畿では、JC統合に伴い、各府県に1カ所設置する「郵便貯金地域センター」
スタッフの募集があるそうだ。応募資格は総務主任以下のFA2級以上取得者、
内務、外務を問わないようだ。合格者は支社職員扱いになるとのこと。
無特や外務の劣悪環境から脱したい奴には朗報かも。俺もFA取ってたらなあ。
115〒□□□-□□□□:03/05/31 17:21 ID:PaUCbc5k
>>114
郵便貯金地域センター作ることができるなら、欠員を早く埋めてくれ。
欠員状態が去年の7月頃から続いており、毎日毎日毎日毎日毎日超勤だ。
あと、課長、副課長、上席、どうでもいいような仕事を増やすな。
朝のミーティングは大事かもしれんが、本当に内外合同でやる必要があるのか?
連絡事項があるなら、どちらかのミーティングに代表者が来ればいいんでないか?
朝は1分でも無駄にしたくない(早く準備して、窓口業務がスムーズにいくようにしたいのだ。)
ので、あまり意味のないものならやるな。おめーらみたいに朝は暇じゃーないんだよ。


116親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/06/01 14:50 ID:xtul5PBF
>>113
三人局じゃ、二人きりではないのでは!?

俺も3人局。
親切局、もとい新設局で、めちゃ忙しい。
年末は、日報件数4ケタになることも、しばしば。
誰か休みになると、それはもう職場は「戦場」のよう。

今の時代、増員はありえないので、かなり辛いでつ・・・
117〒□□□-□□□□:03/06/01 14:59 ID:3ik6uHqg
***************************************************************
          ★Dream Store お知らせ★
現在、中古白ロムを全品値下げ致しました!
新機種も続々登場しております。WRISTOMO/J-SH53/J-N51/A5305K/D505iなど…
在庫処分品もJ-SH09-\13500(売却済),J-T51-\8500,A3015SA-\7500が追加されました。
251isシリーズ(N以外)は全品18000円!!N251iは在庫処分でなんと…\12500!!

Dream Storeでは白ロム(携帯電話)を取扱っております。
白ロムは簡単に言うと機種変更用携帯です。
1年未満,水没した,盗難されたなどの方はshopで機種変更するより安く出来ます。
まずは価格を見に来てくださいね。皆様からのご注文を心よりお待ちしております。
            http://dream-store.net
***************************************************************


118〒□□□-□□□□ :03/06/01 17:42 ID:rmt8O3WD
>>116
一人、産休に入ってしまいまして、めでたく二人きりです。
で、ゆうメイトのアテが無くて、募集中です…

忙しくは無いから、私一人でも平気なんだけど
仕事の分からない局長を一人きりにするわけにもいかんので
育児休暇をフルに使われたら、3年間年休なしかなぁ…
119〒□□□-□□□□:03/06/01 17:45 ID:wnD+eNam
>118
こわいよね3年間も休まれたら・・
郵政も現状を知ってほしいものだ、公務員に固執して。
120親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/06/01 19:26 ID:APoRJP8l
>>118

>育児休暇をフルに使われたら、3年間年休なしかなぁ…

そんなに休めるもんなの!?
121_:03/06/01 19:27 ID:C9rJT6zy
122〒□□□-□□□□:03/06/01 20:24 ID:2iw1uGWh
営業をしない無特の局長!!

すべてを職員まかせにして
毎日ゴラァ目標逝ってないだろが!
とキレまくり。どうしてやろうか
123〒□□□-□□□□ :03/06/02 21:29 ID:h962Q319
>>120
去年の4月から、最長で3年になったらしいですよ
共済の手当ては1年だけなので、ただ休めるだけみたい
124U161102.ppp.dion.ne.jp:03/06/05 23:32 ID:R1+TE2mm
ゆうメイト専門の人材派遣会社を作ろうかなと思った方います?
125〒□□□-□□□□:03/06/08 23:56 ID:JxUYySYR
ゆうメイト専用かはちと不明だけど実際に派遣会社は
既にあるようですよ。
126〒□□□-□□□□:03/06/09 00:13 ID:PEnCyKlX
>>124
それって自分に自信の有るゆうメイトがよく言う台詞だよね
よく聞くよ「漏れらでつくってさ〜」とか言ってるのw
127山崎 渉:03/07/12 12:03 ID:4Lb4a/tz

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
128〒□□□-□□□□:03/07/13 04:27 ID:C8OetSF/
頼むから定員減だからって、60前の素人を長期メイトなんかで雇うなよ。
耳遠いし、客にも職員にもスゲーため口、もの覚え悪すぎでやってらんねーよ。
いまだにいろいろ聞かれてばかりで、仕事にならねーよ。
震災入れてくれた方が1.000倍マシだよ。まだ仕事教える気になるよ。
見てるとヒヤヒヤしてこっちがストレス溜まってやってらんねー。
なんで馬鹿のフォローばっかやんなきゃなんねーんだよ。
客に何度クレームつけられてると思ってんだよ。ATMとかに呼ばれて言われるんだぞ。
なんでこんなのに局長一人同情的なんだよ。てめーの責任で採用したからって
なんでかばうんだよ。こっちにしわ寄せが来まくってんだよ。
「いろいろ不満もあるでしょうが・・・」ってなんだよ。わかってんじゃねーか。
わかってるならクビにしろよ。他の呼べよ。
民間会社なら仕事の出来ないパートは首切りなんて常識だぞ。
業務効率に響くんだからな。ダラダラそんなの雇い続けて無いぞ。
郵便歳入減ってるの気にしてただろうが。あいつのせいも大いにあるんだぞ。
知らんだろうが、コヅの大口客も応対のトロさ、まずさから捨てセリフ吐かれて逃がしてんだぞ。
物庫に最近、以前より販売品の箱や袋が山のようにあふれてるだろ。なんでか分かってんのか?
その大口がちょくちょく来て買ってくれるようになってたから、切らさんよう補充点増やしてたんだよ。
ハアハア・ ・ ・ も う い い や 、 1 年 経 つ ん だ 何 言 っ て も 無 駄 だ 。
129〒□□□-□□□□:03/07/13 11:22 ID:1CIcV7i1
>>128
かなりきてますね
使えないゆうメイトは、仕事しない曲調に匹敵するよ
産休はまだあきらめがつくけど減員はね・・
それにしても60前って、警戒員並。
出来の悪い職員のフォローもうんざりだけどさ、
メイトのフォローはもっと嫌だね〜
中途半端な仕事はかえって迷惑なだけ。
なにもかも無謀な減員のおかげだよ。
はやいとこ民営化したほうが良くないか?
と、思う今日この頃。
130ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/07/13 12:28 ID:bpp3zu8f
>>116
簡易払いのシーズンでもさすがに4桁は逝きませんでした
まあATMの口数もあるでしょうが、それにしても親切局は忙しすぎ

乙です
131親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/07/13 22:35 ID:8vbULRpP
>>130
ドキュソサソ、お久しぶりでつ。

簡易払いの件で思い出しました。
あれは忘れもしない7月1日・・・
簡易払いが山のようにありました。
その日の件数が凄かった・・・
今までずっと貯金やってきたけど、封筒に入りきれず
「箱」で送ったのは初めてでした。

3人局では辛いっす・・・
132山崎 渉:03/07/15 13:04 ID:uvxGLPK4

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
133なまえをいれてください:03/07/23 18:29 ID:LchsRbo6
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
134ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/07/28 20:53 ID:LRR37ttY
着底
135〒□□□-□□□□ : :03/07/28 23:07 ID:qX6mQ6MY

  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.      r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.  r-、    _,--,、 
  ゙l、         `i、 l、          `i、 ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \  
  `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙   `--‐'''''''''''''''''''''l  l''  \ _,,―ー'''/  .,r'
                        l  l  `゛     .丿  .,/     
                           l  l       丿  .,/`    
 .r-、      __,,       ,,,,,,--、 r-、     _,,,,,,,l  l、     ,/′ 、ヽ,,   
゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄  ;.  ゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄     `'   / .,/\ `'-,、
.ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ  ヽ_.,,,,-――――ー-ノ ,  / .,,/   .ヽ  \ 
            ,                  /゙,,/′     ゙l   ,"
                              ゙‐''"`        ゙'ー'"
136ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:02 ID:ROV3XndF
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
137〒□□□-□□□□:03/08/13 19:59 ID:CowQ8Pg0
嗚呼84様〜
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/08/18 23:41 ID:6hX+Xv1N
10月は、減員の荒らしだよ。
うちの連絡会。



減員祭ワッショイ!!
140〒□□□-□□□□:03/09/15 21:32 ID:Wxy1i4mY
7名から
一人減員。
一人育休。
一人退職。
この先どうなる。
141〒□□□-□□□□:03/09/16 02:50 ID:UbhHu3ak
うちは今一人産休中の5名無特局。
しかし・・・ヒマ過ぎる・・・多分4名でも余ってるよ・・・
産休中のヤツを籍だけどこかにすっ飛ばして減員するべし!!
でもヴァカ局長は5名に固執してる感あり。自分のステータスと感じているのか?
なんなんでしょう(-_-;)こんなの郵政のためにならないですよ・・・
142親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/09/17 23:28 ID:2ToD+fdh
>>141
そのうちの一人をウチにまわしてくれぇぇぇ!!!


禿しくキボンヌ
143ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/09/18 00:14 ID:uh6mmz3v
まあそのうち郵便窓は完全非常勤化されるんでしょ?
ひとり休みの日とか、どうやって貯保窓まわせばいいんだろ?
強盗事件、増えそう。。
144141:03/09/22 01:08 ID:XoFvN96Q
>>142さん
遅レススマソ
じゃ、産休ですぐに育休に入ってる香具師を差し上げますw
こいつ産休前は病休ンヶ月取ってました。良ければどうぞwww
145親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/09/23 18:19 ID:0HM9L+A+
>>144
それでは、いただきましょうかね(藁

ウチの局でみっちり働いていただきましょう(w
146〒□□□-□□□□:03/09/23 18:46 ID:zoEVF3HD
勧奨退職で3名局から2名局に減員されました。
もちろん局長は使い物にならないので実質1名局です。

漏れの昼休みにはゆうメイトと局長が窓で、45分の間に最低4回は呼び出されます。
飯くらいゆっくり食わせろや!
そして漏れが交代で出て1人になった途端、凄まじいほど客が来やがる。
1日の取扱件数の半分は昼に1人でさばいてます。

たまに昼休みに外に食いに行くと、局長が処理できなかった客が長蛇の列を作ってて
その後の1時間が地獄になるので、弁当忘れたときのためにウイダーinゼリーを大量に買い置きしてまつ。
147〒□□□-□□□□:03/09/23 20:26 ID:T7g+x1Fs
うちは5人局だけど郵歳悪すぎて減員されそうだYO!!
そもそも普通局から10分程度しか離れてないんだから,当たり前だ。
8月なんて番号札60番代の時もあったし。
148〒□□□-□□□□:03/09/23 20:43 ID:Ce0/+stg
>>147
収入と忙しさって比例しませんよね。
特に普通局から近かったら、そこで待たされそうな面倒な手続きが流れてきて
時間ばっかりかかって取扱件数ちょっとだったり。
149〒□□□-□□□□:03/09/23 21:08 ID:T7g+x1Fs
そうなんですよね・・・・・
しかも、外務が相続を押し付けてくるし。
なにが「お近くの郵便局の方がカンタンですよ」だ!!
150親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/09/23 22:42 ID:DnLUSLP/
>>149
禿しく胴衣!!

なんで俺らは外務の尻拭いをしなきゃならんのだ!?と小一時間
151ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/09/23 23:58 ID:s4PWhhfG
んで無特追い出された職員の行き先はどこになるんでしょうか?
普通局で外回りかなぁ?
152〒□□□-□□□□:03/11/06 03:00 ID:ndp9dhks
郵政レスQ(っていうコテハンいたよね?)

興味深いスレ。
あげさせて貰います。
153ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/11/09 22:47 ID:amq/iyY4
公金締め日、年賀同時発売!鬱だage!
154〒□□□-□□□□:03/11/09 23:57 ID:SPzxzBgK
旬報だし
155〒□□□-□□□□:03/11/10 00:03 ID:ynTlvm/z
こちらはさいわい明日は雨だ
156〒□□□-□□□□:04/01/12 12:16 ID:w36b/6rx
定員減になって、他の局に飛ばされたい。
どうやったら定員減にるのでしょう?
157〒□□□-□□□□:04/01/12 12:36 ID:Q3Zfols3
>>141
あなた、俺と一緒の局なのでは・・・?
と、言ってみるテスト
158〒□□□-□□□□:04/01/17 03:08 ID:nlRrvR1t
公私共によくして貰った先輩が転出。
そして、メイトで補充。
このアフォババァメイトが先輩の代わりと思うと、腹が立って仕方がない。
159〒□□□-□□□□:04/01/17 10:34 ID:0y1kamIf
>158
でもそれが現実w
減ることはあっても増えることはもう決してない。
なんせ局長だって複数局兼務になるようなじだいだから
160〒□□□-□□□□:04/02/20 00:05 ID:16jK8fJs
うち一人減って郵便の窓が非常勤化された。
なのに残ったうちの一人が「もうこんな局長とはやってられない!やめる!」と
辞職願いを提出してしまったらしい。

そして、うちの局長は窓口の仕事はいっさいできない・・・。

誰か助けて!
161〒□□□-□□□□:04/02/20 00:23 ID:V+TS/6GS
普通局だが、朝・昼・夜も全部ユウメイト化の可能性があるのを話した。
バイトの回答。
「そんなに専門坦務のバイトばっかり雇うくらいなら、優秀な職員1人入れなよ」

ごもっとも。
だが、当局は深夜勤24時間窓口を責任者と現場2人でやらせるような局。
絶対無理。
162〒□□□-□□□□:04/02/20 03:35 ID:hnu/sTyf
>>160
郵便の窓減らすより、局長減らしたほうが良いんだろうけど、
本社や支社のアホはそこらへんが良く分ってないんだよ。
163〒□□□-□□□□:04/02/20 09:52 ID:rI9rHSkg
>>162
アホやねえ。
本社も支社もそんなことよ〜〜く分かってるよ。
分かっててもできないからそれ以外の手段を考えてるんじゃん。
164162:04/02/20 10:40 ID:1oQhyN5h
多分分っているとは思っていたけど、とりあえず
この硬直化した組織に、文句言っただけ。
165親切局員 ◆HMdbfQhF2g :04/02/21 18:20 ID:d2fok+2t
>>164
その肝血、よくワカル
166〒□□□-□□□□:04/02/21 18:39 ID:z+ghULq6
うちの局も5人から4人に減員予定です。
局長は役立たずなので、実質3人ですわ・・・

「真っ向サービス」か・・・
お客様が求めているものは待ち時間を少なくする
という「スピード」が第一だと思います。

・四次システムに変わり、新規預入で時間かかる。
・公金・国庫金でいちいち依頼書お願いする。
・コンプラやる。
・小包では、ゆうパックシールとキャンペーンシール
の説明をする。

やること多すぎなんだよ。
現場みろよ、現場を!

167〒□□□-□□□□:04/02/21 18:45 ID:edS1FUd3
最近、亡失届や住所変更や非課税貯金が来ると
異様に時間がかかるよね。
添付するものも軽く5〜6枚はあったりするし。

もう無特の窓はあの手続きの煩雑さと冴えないJTでパンク寸前。
なのに人を減らすなんて・・・。
イクタもコイズミも一回窓で働いてみればいいんだ。
168〒□□□-□□□□:04/02/21 20:05 ID:KSlUqq3h
そそそ
いま文書読めって言われたって
時間内はほとんど無理
超勤だってそんなに予算ないし・・・
そもそもサービス超勤は違法だろ?
取り扱い手続き守るために法を犯せって
なんだか違うような気がする
169〒□□□-□□□□:04/02/22 13:12 ID:PZfJ/U3l
ミスっても平気の面の皮の厚いババメイトを辞めさせるいい方法無い?
すごい迷惑なんだが。
170〒□□□-□□□□:04/02/22 17:09 ID:T4aTRsW4
そんなの局長に言えば一発でしょ
局長の知り合いの場合はこの限りではないが・・
171〒□□□-□□□□:04/02/24 14:12 ID:U6UYXriy
>>170
知り合いじゃないけど、局長は「よくやっている」の一点張り。
どこが? わけわからん。
172〒□□□-□□□□:04/06/01 22:44 ID:3gbN8+X+
月末の公金200件超えた。
4人局でこれはないよ・・・
173〒□□□-□□□□:04/06/15 20:20 ID:8/bwAmPP
三人とか4人とかでやる仕事の量、取り扱いの種類ではないよね。
給料も安いし。
最近はムトクショクインに署名を求めて総裁に送ろうかなと考えてる。
総裁直送署名活動大作戦。
174〒□□□-□□□□:04/06/16 16:01 ID:EqWg2Jeh
>>169
窓口のカネとかを、そいつの私物の中に隠しておいてあげるなんて如何?
もちろん、キミがやったとバレないように、細心の注意をしてね。
175救世主:04/07/17 21:04 ID:ZnWD6aOy
漏れは無特出身だが、今は近畿支社の企画計画部門主任・・・
管理者候補生にまで登り詰めた・・・

薄汚いサル達を相手にしながらも
それでも漏れは管理者になりたいんや。
17628才 無特 新婚1年目:04/07/17 21:09 ID:3JPQmoeI
28歳 3年目 無特のものです。

10月にうちの局は減員(現在、4人局)になります。

異動希望をだすつもりなのですが、集配局に異動希望を出そうかと思っています。

そこで集配局で働いている方、集配局はどんな感じかを教えてください。

このまま、無特に残るか集配局に希望をだすべきか、悩んでいます。

いいアドバイスがあれば、ぜひ、お願いいたします!!
177〒□□□-□□□□:04/07/17 21:12 ID:LCHDBmlj
>>160
生きてますか?
178〒□□□-□□□□:04/07/17 21:32 ID:t+fBkxda
>>176この四月に無特から集特に逝ったものですが、あまりお薦めできません。
まず、郵便の関係が全然違いみんなに馬鹿にされます。
簡保も外務のPTや専用パソコンの操作で悩みます。逝くなら経験年数若くないと
みんなにバカにされまさす。
179〒□□□-□□□□:04/07/17 21:47 ID:t+fBkxda
178です。
興奮して変な文章すまそ。
要するに、無特から集特にいくと戸惑うこと多すぎ。
外務との関係で胃の痛くなる毎日です。
外国送金の変なの多いし。アメリカ宛の送金ややこしいし口座あての送金なんて
無特のときしたことなかったので客に怒られます。
また、お金の流れも、外務との関係で悩むぞ!
はっきり言って無特は楽園だったと後悔するかも?
18028才 無特 新婚1年目:04/07/18 00:07 ID:1K9h/a1x
アドバイスありがとうございます

そうですか、集配局大変そうですね!

無特よりは、人数が多いので、いろいろな仕事ができそうだし、
出世も集配局のほうがしやすいのかなって、勝手に思っているんですけど・・・。

悩みます。

もっと、よきアドバイスをください。
181〒□□□-□□□□:04/07/18 01:37 ID:FKY72Exf
どーせなら普通局に転勤願い出せば?
182160:04/07/18 07:56 ID:Z+Ps0plC
>>177
心配してくれてありがとう。 
まだ生きてますが、ほぼ圧死&憤死寸前です。

ちゃんとした人員が埋まりません。
2〜3年前に辞めた、元総務主任のおばさんがメイトで来てくれてますが、
本人確認施行前に辞めてるので理解がなかなかできないらしく
無茶なことしてくれます。
保険関係なんかとくに、性別・生年月日の証明と本人確認とおまけに
正当権利者の確認がめちゃくちゃ、それでいて、プライドのせいか
何も聞かずに処理を済ませてしまうので、あとで書類の確認をするとこっちが青ざめるようなのばかり・・・。

そして局長はといえば、いつも貯保窓の応援用のおつりを作ってあるのですが、
朝それを金庫から出して自分の机に置きます。
で・・・・・・・。
4時過ぎると、そのまま金庫にしまってしまいます。
いままで一回もその現金で受払したのを見たことありません。
ポーズをとっているだけなんでしょう。

毎日の事務処理に追われ、複雑な処理が必要な書類が溜まっていくばかり。
朝は胃腸薬と頭痛薬を飲まなければ出勤できなくなりました。
そろそろ限界。
183〒□□□-□□□□:04/07/18 10:08 ID:FKY72Exf
>>182
のちのちの人事に自分自身が多少不利益を受けますが、
処方箋書いてもらうか、わざと倒れてやれ!

そんなアホな局長は苦労させてやらにゃあかん。
郵便バイトと元職員バイトには悪いけどな。
184〒□□□-□□□□:04/07/18 10:22 ID:sCwqHoKD
>いいアドバイスがあれば、ぜひ、お願いいたします!!
>もっと、よきアドバイスをください。

教えて君とは?
教えて君とは、突然現われ、自分で何も調べず、見ず知らずの人に
コミュニティや質問掲示板で「教えて下さい!」と質問してくる
人物の事。質問の答えが、そこのサイトに書いてあるにも関わらず、
堂々と読まないで質問をしてくる。「何もわからない初心者なので」
と、答える側に0から教えさせようとする。

教えてあげてやると「ありがとうございました」とだけ言い残し
満足して去っていく。それっきりの関係である。教える側は知識と
労力だけを吸い取られ不快に感じる。

つまり、教えて君とは迷惑君である。

ttp://myu.daa.jp/osiete/toha.html
185〒□□□-□□□□:04/07/18 21:06 ID:ebaQru9l
もう無理。心身ともにボロボロでつ
ふらりと電車に飛び込もうとした自分がいてびっくり
転職活動を始めます
転勤願いなんて、いつまでたっても無視だし
同期には毎日定時帰りしてる香具師もいるのに、なぜ漏れはこんな局に・・・
186〒□□□-□□□□:04/07/18 21:34 ID:soXlDcom
■ 参考資料:金正日総書記推戴の祝賀宴に参加した主な日本の各界人士(敬称略)
1997年10月23日に東京で行われた祝賀宴の出席者。(1997/10/28 朝鮮新報より)

・野中広務(自民党幹事長代理)    ・土井たか子(社民党党首)
・鳩山由紀夫(民主党幹事長)     ・中山太郎(自民党外交調査会会長)
・伊藤茂(社民党幹事長)       ・堂本暁子(新党さきがけ議員団座長)
・石井一(新進党幹事長代理)     ・久保亘(民主改革連合最高顧問)
・矢田部理(新社会党委員長)     ・林義郎(元蔵相)

谷洋一、久野統一郎、馳浩、上原康助、大脇雅子、田英夫、清水澄子、中西績介、
海江田万里、大畠章宏、肥田美代子、金田誠一、山元勉、梶原敬義、
伊東忠治、山崎力、鈴木正孝、坂上富男、武田邦太郎、細川律夫、常田享詳

鈴木二郎(日朝国交正常化促進国民フォーラム代表委員)、森田三男(創価大学教授)、
三潴信邦(筑波大学名誉教授)、前田哲男(東京国際大学教授)、田辺誠(AFM代表)
津和慶子(日本婦人会議議長)、尾上健一(チュチェ思想国際研究所事務局長)
若林?(朝鮮統一支持日本委員会事務局長)、多々良純(日朝文化交流協会副理事長)、
竪山利文(元連合会長)、花輪不二男(チュチェ思想研究会全国連絡協議会事務局長)
中小路清雄(日朝学術教育交流協会会長)、近藤龍夫(朝日イブニングニュース社長)
滋野武(NHK報道局長)、石川一彦(日本テレビ報道局長)、三辺吉彦(TBS報道局長)
早川洋(テレビ朝日報道局長)、渡辺一彦(テレビ東京報道局長)
187ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :04/11/03 22:49:16 ID:MBVVIZ1S
民営化するってことは当然、民間的営業を行うってわけで・・・

どこの民間がこんな少人数で貯保窓まわしてんだよ
一部の無特には相談窓口なんて書いてある窓口あるけど
定員少なすぎてまず使われてないもんな

あほらし
188〒□□□-□□□□:04/11/05 22:23:15 ID:zU76W6k0
は?この局が?っていうところを減にしてくるからほんと
恐いよ。民営化したら思いやられる。リストラとかから生き残った人も
サビ残に追われてつらくなるんだろうな、と思う。
189〒□□□-□□□□:04/11/05 23:32:01 ID:GJnVAm0d
定員減で来たババアメイトが未だに役に立たん。もう2年以上経つんだが。
皆で不満をそれとなく言うと、
局長は「よくやっている。じゃ、いなかったらどうするんだ!」 というが
正直言って、コイツが休みの日の方が穏やかに粛々と仕事が進むんですが。
190〒□□□-□□□□:04/11/05 23:40:23 ID:FEWUyEUy
減員で毎日かなりいそがしいです。。。
バカな報告が多い!
191〒□□□-□□□□:04/11/05 23:49:30 ID:NPalr2F7
>>189
>正直言って、コイツが休みの日の方が穏やかに粛々と仕事が進むんですが。

いいじゃん、まだメイトなんだから。
そー言われちゃう正職員がいるんだよ、ウチには。
たぶん連絡会イチ、ひょっとしたら県内イチ仕事できないような奴だよ。
そんな奴が毎日、貯金保険窓に座ってる。
俺らも迷惑だけど、地域住民にとっても大迷惑だよ。
192191:04/11/05 23:51:58 ID:NPalr2F7
そんなどーしようもない奴だけど、俺は部会が一緒なだけだからまだ大丈夫
はっきり言ってそこの局、誰も行きたがらない局になっちゃったよ
193〒□□□-□□□□:04/11/06 00:11:56 ID:YsLc1qG+
職員なら誰か指導しないのかね?
それにしても他局にまで知れ渡ってるのか。悲惨な職員だな
194191:04/11/06 00:28:47 ID:EaH3vhyz
指導して是正される奴とされない奴がいるでしょ
たぶん、上の言うことなんて聞いてないんじゃね?
かわいそうに、同僚たち
195〒□□□-□□□□:04/11/06 00:39:01 ID:aTAe+1pU
ヲイオイヲイヲイ

そういふ職員はどこにでもいるぞ
アホは解雇される制度にすべき
196〒□□□-□□□□:04/11/06 00:45:19 ID:BXlup3nx
こんなスレッドが会ったのに今日気付きました(つДT)

9月から3名局から2名局に。
自分の昼ごはんの時間は何かしら呼ばれる。
局長は窓の仕事覚えてきてはくれてるけど、お客様との雑談多し。
窓が混んできても話続くもんなぁーー;
4月からきてくれてるユウメイトさんにいたっては、文句ばかり。
10年くらいきてくれてるユウメイトさん相手にタメ口で同意を求めたり。
確かに民間に比べれば無駄が多いのは認めるけど、その言ってる間に仕事をして下さい。
そして、もちっとミスをなくして下さい(涙)
ちょっと私が聞いてていらいらするもんで、一言言いたいけど、局長からは止められますた。
(経験年数が)上の立場だから言うとたちなおれないんだってさー。
あの性格なら大丈夫だと思うのに(苦笑)

はぁ、結婚して2年たったし、そろそろ子供欲しいのにさ。
遠回しに子供は先延ばせってオーラ出されてるし。
このままじゃ、休めないよー。
そういう局っていますか?

>190
ほんと報告多すぎ! ついでに毎日のメールも多すぎ! 
197191:04/11/06 01:03:34 ID:EaH3vhyz
無特はもういろんな意味で限界を迎えてる
たしかに民間の常識からかけ離れすぎてる気もする
198〒□□□-□□□□:04/11/06 02:00:27 ID:JieDtvbu
2〜4人くらいしかいないのに何故貯金だけでなく保険も郵便も
普通局並にこなすことを期待されてしまうんだろう。

もう限界。
199〒□□□-□□□□:04/11/06 03:59:05 ID:biqzaOrD
それでさぁ、こんどからさぁ、ATMのジャーナル、個客状報保護管理のため、
箱詰めして、箱詰めにしてる巻き数表示して、厳重に保管だって。
200〒□□□-□□□□:04/11/06 10:59:37 ID:yKdCyt+s

 非課税一人来るだけで、窓がふさがる・・

 説明したり、照会したり・・・ そこで、名前の字が違ってたり
 限度額オーバーと重なるともうお手上げ

 顔をあげると、俺をにらむ客、客、客・・・



 相棒は? 横を向くと相棒(45歳非常勤。局1年生)が、世間話してる・・



 きょ、局長・・・助けて・・・ 後ろ向くと、そこに局長はいない・・

 非課税の税金やら、限度額オーバーの処理やら、署名か何かで
 局にいない・・・




 もうだめです。 職員が一人減らされるというのが、どれだけつらいか
 このスレの叫びを、今、まさに今身を持って感じています。


 転職しようと決意しました。 ありがとうございました。

 疲れた・・ 
201〒□□□-□□□□:04/11/06 11:06:24 ID:X/DMuV9I
こんなに悲鳴が聞こえる中、これからコンビニ化しようと
してるってことはもっと仕事が増えるってことですよね。
不規則な勤務が始まったりもするだろうし。早く儲からない
局はなくして忙しい局に人を配置するようになって欲しいものです。
202〒□□□-□□□□:04/11/06 12:54:55 ID:uC80IDZf
>>201
激しく賛同!!
人員を集中すべし。
コンビニ化するのならそれができるだけの
職場環境を作るべし。でなけりゃできるか
203〒□□□-□□□□:04/11/06 21:34:38 ID:XXKFbS7i
コンビニの店員は、完全に最適化されたマニュアルがあり、そのとおりにやっているから
バイトでも成り立つのであって、郵政の場合は?手続き見たって何の役にも立たない。
端末操作方法もろくに書いて無くて、どういう理由でそういう操作をしなければという
根本的な事もいちいち教えなきゃならない。自分はどうやって覚えたんだろう?

昔だったら、間違って覚えていくという感があったが、今は間違ったら個人攻撃だもん
な。下手すりゃ人事評価にも影響するし。ゆうメイトが貯金を覚えたがらないのも
それなんだろうな。

人を減らすのもいいが、ちゃんとした「マニュアル」作ってくれれば。
それを見たら全部出来るみたいな。
204ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :04/11/07 00:39:27 ID:TNSeg+q/
てか、やはりマニュアル云々より
どこの民間がこんな少人数で貯保窓まわしてんだよ!に尽きると思います・・・
1分で終わる払い込みの客と
1時間かかる保険新規や相続の客が同じ窓口に並ぶのが非常識かと
205〒□□□-□□□□:04/11/07 10:58:15 ID:80zQimqr
私のタイムスケージュール


11月〜2月
・自爆した保険の解約
・弘済会だかの退職金請求

2月
・希望調書だっけ?
 去年の場合、退職するというチェック項目があったので
 そこをチェックして退職届にかえる


・地元の工場もしくは、近い大都市での求人(営業以外、肉体労働可)をチェック

・組合をやめる

3月
・年休消化(たっぷり20日分のこってる)


4月
・新しい人生のスタート

・局では、市町村合併にともなう住所変更などを
 局長と非常勤(2年目になる郵便専門の)および、新しく
 地獄へ送り込まれる局員、計3人の健康を祈る。
 (たぶん局長も辞める可能性大なので、局は、まわらなくなるだろう(w )


ざまぁみろ
206〒□□□-□□□□:04/11/07 12:55:49 ID:VWREvi6X
そんなにしんどいの?
「自分が局をまわしてる」という気概と自負を持って続けるわけには

いかないか、やっぱり
207〒□□□-□□□□:04/11/07 13:42:52 ID:80zQimqr
>>206
しんどい。 つらい。悲しい。 苦しい。うざい。逃げ出したい。

3人局から2人局に減員っていうのは、相当つらいっす。
皆さんもつらいでしょうが、私は、へたれなので耐え切れません。

今まで、時間がかかりそうな処理(たとえば、保険の新規、非課税の預け変え
限度額オーバー処理、国際送金、相続、小銭の両替)

を一人がじっくり受け持ち、後は、みんなが、振り替えとか通常受払いとか
処理して客をさばいていったが

郵便だけの非常勤で、これら時間のかかる客が一人でもくると
振り替えなどのすぐすむ客まで、たまっていってしまう。

局長は、出張やら、限度額オーバーやらで
局にいないし、それはそれでつらいだろうから責められない。


組合は、金とるだけ。(ストライキもできないで民営化みたいっすね?
本当に役立たず、いや、むしろ敵)

俺の後に入る奴かわいそうだが、がんがれ!

一人で、市町村合併やら、ノルマやら引き受けんとならんが
大変だろうが、がんばって。

208〒□□□-□□□□:04/11/07 13:50:19 ID:80zQimqr
ただの愚痴なので
さげで・・・

上記カキコミは、見なかったことにしてください。
おかげで少しすっきりしました。

スレ汚し失礼
209〒□□□-□□□□:04/11/07 14:00:52 ID:JxR/uo7V
いや、愚痴ってもいいですよ。
現場を知らない人が人を減らすなどの人事を
しているっていうことがおかしいです。
210〒□□□-□□□□:04/11/07 14:59:38 ID:CKB+3427
異動とか出来ないの?
現状について、部会の他局に相談するとか

他にやりたいことがあるというならともかく、たまたま定員減局にいるというだけで
黙って退職するのは馬鹿馬鹿しい気がする。
その局にさえいなければそこまで追い込まれるわけじゃないんだろうし。
211〒□□□-□□□□ :04/11/07 16:11:28 ID:Si7V/Ngg
うちも定員減で207のような状況になったんだけど
局長が他の局に無理言って、OBの非常勤を引っ張ってくれたので
まぁなんとかやってます。
ただ休みが全く取れない状況はどうにかならんかなぁ
212〒□□□-□□□□:04/11/07 16:56:30 ID:T7U/6CaL
ちなみにみなさんは何時くらいまで仕事をしてます?
213集特内務:04/11/07 21:19:09 ID:rtWzqoMS
>>212
毎晩8時〜9時の間。朝も7時30分過ぎには出勤。実働12時間
近く。もう体がもたん。集特の場合、部会から巡回等の応援も無いし、
うちの場合1人病気で休職中で、土・日も1人勤務のため、平日は常に
2人足りない状態。それなりの規模の局で貯金、保険別々の端末がある
のに、それを1人で往復している状態。死にそう・・・。
214〒□□□-□□□□:04/11/07 22:26:02 ID:vnVo+Rk8
>>212
あさ、8時40分に出勤。
夕方、5時35分には出局。
月に2、3回は6時半くらいになることもあるかな。
>>213
総務主任どえすか?
いっぺん、県に1人くらいは居る、労働関係調整官に相談してみればどうですか?
あとは超勤目安箱、コンプライアンス相談窓口。最後は労基所。
上司にも何も文句言わず、上記の相談窓口も使わず、ひたすら我慢しているのなら、
それはあなたが悪いです。
215〒□□□-□□□□:04/11/07 22:35:49 ID:sA5el/cC
>>214 それはあなたが悪いですって・・・お前が決めんなよ。生ぬるい職場にいれば今後大変だろ。213の発言から自分がいかに楽してるかを知っとけ
>>213 毎日大変だね 自分は無特でずが似たような状況。しんどいけどいつか転出できるし、今、それ耐えとけばどこの局いっても勤まるよ。
216〒□□□-□□□□:04/11/07 23:18:51 ID:z29JaWSu
3名局になってから出勤は8時20分、退庁はどんなに早くても6時過ぎ。
8時過ぎることも多い。

忙しい分には慣れてるので平気だけど、保険の営業が苦手なので
つい窓口が忙しいことを言い訳にして営業してない。そっちの方が辛い。
最近うなされることが多くて寝覚め最悪→ぎりぎり出勤→やる気出ない
→声かけしないの悪循環。
217〒□□□-□□□□:04/11/08 02:37:03 ID:XKsTXa6G
>>216
早いじゃん。

漏れは普通局だけど出勤時間は8時、終わるのは10時がざらだぞ。
218214:04/11/08 18:59:15 ID:DV4mtQtB
>>215
別に決めているわけじゃないけどさ、あんまり我慢すると、早死にするよ。
仕事量が物理的に多いのなら、そこらへんは上司にはっきり言った方が良いんじゃないの?
俺んとこの部会は集特も何局かあるけど、ヒラ、主任でだいたい定時、総務主任で
朝7時〜晩7時。
普通局に昔居た事があるけど、そりゃ窓口が忙しくて、鼻水たらしながらさばいていた
時もあったが、せいぜい集中力が続くのは晩の6時くらいまでだよ。

219〒□□□-□□□□:04/11/08 20:53:44 ID:QkXkFQsL
そんな遅くまで何をしてるんですか?
220〒□□□-□□□□:04/11/08 23:37:48 ID:4J+5wMR6
>>191
うちの局の総務主任がまさにそういう人なのですよ。
連絡会でも有名なできない人で、他局の総務主任や代理さんから、よく
大変だね、と慰められています。
会長、副会長や理事も知ってるようです。
部会の中の代理さんが、その人の処遇について、部会会議で話がでたらしいよと
教えてくれました。こっそりと。
なんかその人については、いるだけで部会としてもマイナスということで、
局長たちも考えて、どこかに出そうとしているらしいです。
221〒□□□-□□□□:04/11/08 23:40:49 ID:EpGk9wJ3
>>220
悲惨だな
まあ、総務主任なら たらい回しでも構わんか
222〒□□□-□□□□:04/11/08 23:50:36 ID:lpqmJczD
>>217
朝は各種報告・売り上げ算出
昼は営業・集荷
夜は引き受け分の処理

全ての時間に窓口応援(窓はバイトだけなので)
・申告対応(集配の苦情も多い)
・再配達処理(大体一日300件)
・差し立て業務・レタックス処理・バイト指導も含まれます。
223ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :04/11/09 00:02:33 ID:rQqfF5oI
>>220
そーいう人って貰い手なくて苦労するんだよね
224集特内務:04/11/09 09:07:53 ID:U5Cs4TIP
>>214
一度部会長に相談したら、「誰がしゃべった」と犯人探しになった。
漏れは4月に無特から異動してきて、ほかの人間はみなその局に勤続
ウン十年というのばかりで、サビ超が当たり前のような状態。それに
どうせ支社等に相談しても人を増やすことなど絶対しないし、トヨタ
方式流に「日常業務の無駄を洗い出せ!」と言われるのがオチだ。
>>215
たしかに今の状態ほどひどい局はそうはないと思うので、異動できる
日を信じてがんばります。
225214:04/11/09 20:16:13 ID:KFxBf/0J
ま、若いなら勉強だと思って頑張れ。
30代後半の俺は、健康第一だけどね。
仕事終わってからジム通い。風邪はココ5年ほどひいて無いぜ!
ただこの体力を、仕事で潰そうとは思わん。
226〒□□□-□□□□:04/11/09 23:13:49 ID:EYFtBcDH
>>216
漏れも今、その悪循環にハマッてるよ・・・
227〒□□□-□□□□:04/11/15 13:13:21 ID:x9O162ad
フロントラインが大事だといいながら、相次ぐ減員施策。
もうどこの現場も限界のはず。働き甲斐も将来展望も
持てない。
228〒□□□-□□□□:05/03/09 04:36:37 ID:oeqKjBpR
2ちゃんねる人気板トーナメントが開催されています。
当板住人も投票よろしく!<郵便・郵政板>登場の予選は3月22日。

詳しくは選対スレ
★第2回2ちゃん全板人気トーナメント 郵便板選対★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1109514840/
229〒□□□-□□□□:05/03/11 21:30:49 ID:ZKBytVM0
http://letter.girly.jp/

初めまして遊びに来て下さい
230〒□□□-□□□□:2005/03/21(月) 09:49:29 ID:2NPZScU1
ade
231田舎人:2005/03/21(月) 22:21:06 ID:0GCL9ofR
修得害霧ですいません
昨年から害一人減だが、局長からもれに「7月をめどに転勤してもらう」と
言われたがまだ決まっていない。だからうちは一人多い。
いつ転勤できる?

 
232〒□□□-□□□□:2005/03/21(月) 22:56:49 ID:8DhgFi+F
受入先が決まったら
233〒□□□-□□□□:2005/03/27(日) 16:24:29 ID:sQ5ir2Id
年度末だー!
何時に帰れるんだろ?
234〒□□□-□□□□:2005/03/27(日) 16:36:58 ID:4NN3Z04a
>>233
今夜は君を帰さないぜ。
235233:2005/03/27(日) 16:44:38 ID:sQ5ir2Id
>>233
いやんエッチぃー!

って俺野郎だよ。
236〒□□□-□□□□:2005/03/27(日) 16:45:33 ID:lxPBYsVC
>>233
休みの日でも年度末関係の文書読んでる。
どう考えても3月31日は死ぬことだろう。
何のための報告か?
OA化が笑えるの〜
237233:2005/03/27(日) 16:45:57 ID:sQ5ir2Id

>>234
だった。メンゴ。
238233:2005/03/27(日) 16:48:41 ID:sQ5ir2Id
>>236
10時くらいに帰れるかな?
去年9時20分ぐらいまでいたけど。
239〒□□□-□□□□:2005/03/27(日) 16:58:55 ID:iZl3cx0b
あーチキショ、減員になってさらに一人欠で死にそうな所に
やっと補充が来たはいいけれど・・・元の局では「使えない」と
もっぱらの評判のヤツだったyo!
部会が違うからぜんぜん知らなかった・・・やられた!

なんかあまりに基本的なこと(貯保関係)がわかってないので
オカシイなと思ってたけど、実を言えば、元の局でそろそろ
貯保をやらせようと思って座らせたらとんでもないことばっかりするし、
仕事を覚えようともしないし、その上スピードも遅くて話にならないので
ずーっと郵便の窓においておいたらしい(約6年間)。
転勤が決まったので、慌ててちょっとだけ貯保を教えて異動させた、というのを
その局の知り合いの局の人から聞いた。

今時、減員が決まって誰かを放出しなくちゃならない、さあ誰を出す?となったら・・・
そりゃ、特に事情が無ければ一番使えないのを出そうとするのは仕方ないわな。
でも、受け入れる方はたまんないっす。
240〒□□□-□□□□:2005/03/27(日) 17:04:05 ID:sQ5ir2Id
>>239
6年郵便はすごいね。
おたく何人局?
241〒□□□-□□□□:2005/03/27(日) 17:07:28 ID:jJ5MEv9S
局の方針かそういうヤシたまにいるよね>ずっと郵便
242239:2005/03/27(日) 17:24:58 ID:iZl3cx0b
>>240
うちは4人局。
その子が元いた局は、5人局が減員になってやっぱり
うちと同じ4人局に。

うち、局長も全然窓口できないしやらないから、一人使えないのが来ちゃったら
ホント辛いことになった。
しかも、そんなに遅れをとってるのに、やっぱり仕事を積極的に
覚える気はないらしいよ。
今だって、4月の改正がああだこうだ周りで言ってたって、
なんの興味も示さないし。 
243〒□□□-□□□□:2005/03/27(日) 18:32:35 ID:gaJYd44J
>>242
大規模な局ならまだしも、人数の少ない無特で
そういうのは周りにとっては最悪だよな〜。
郵便しか出来ないなら、バイトを雇ってそいつを
お払い箱にしたほうがまだマシだが、公務員は(r
ご愁傷様・・。
244〒□□□-□□□□:2005/03/27(日) 18:51:02 ID:Z0fkfTIL
窓口業務の出来ない特定局長は追放しる。
245〒□□□-□□□□:2005/03/27(日) 18:54:10 ID:xTv61ky9
>>239
お気持ちお察し致します
4人局で管内イチを争うほど仕事できないクズがいる局を知ってます
そこの職員が哀れでなりません
246〒□□□-□□□□:2005/03/27(日) 18:56:18 ID:xTv61ky9
てか、定額残高の窓口端末リアルタイム反映はいつなんだ?
承認余乳大杉!
どれだけ時間かかると思ってんだ!
愚痴スマソ
247〒□□□-□□□□:2005/03/27(日) 19:34:48 ID:3XQFLTbZ
>239
かくいう私も昨年、定員減(5名→4名)で異動となりましたが、
ホント、一番使えないと思われる(局長と馬が合わない?)私が選ばれました。
でも、現局の方が雰囲気的に合っているし、局長が窓口できるのでやりやすく、
異動させてくれた前局の局長には逆に感謝しています。(減員異動手当てみたいなものも貰えたし!?)

>246
基本的には翌日反映。
複合預入の場合は即反映。受払い2オペの場合は翌日反映。
ですので、満期預け代え等で可能な場合(非課税、担定、連払い等以外)は必ず複合預入をしましょう。
248〒□□□-□□□□:2005/03/27(日) 19:39:19 ID:tcfh15LH
そういう時に限って生年月日が登録されてないという罠
249〒□□□-□□□□:2005/04/10(日) 09:32:50 ID:B1N/bw++
無配5名局にいました。
しかし減員で放出され、異動先の無配局も6名から1名減で、
あまりの繁忙さに職員が嫌気をさして辞めた所に配属になった私。
あれから1年・・・・よく生きてきたなって思います・・・・・。

異動先の人間も残る人間も、そして何より本人も、どっちを向いても
いいことないですよ。

勤続20年を機に、ちょうど民営化?という話もありますし、それまでは
がんばろうと思います・・・・退職金の額も違ってきますし。
250〒□□□-□□□□:2005/05/28(土) 22:00:42 ID:ld6tYVon
郵政板荒らし「真・サル使い」過去ログ
http://www.geocities.jp/sarutsukai_yancha/
251〒□□□-□□□□:2005/05/28(土) 22:07:39 ID:KTxGFqpt
>>249
民営化なったら100%退職金は減るのだが・・・

民営化後30年頑張れるならまた話は違うけど
252249:2005/06/26(日) 11:06:05 ID:uPiRGD/4
まだあったんだ、このスレ・・・・

毎日保険ができなくて、時間があれば外回り。
代理、総務主任は見てみぬふり。

死んでしまえ、あいつら。
253〒□□□-□□□□:2005/06/26(日) 13:38:24 ID:DWY8ANAh
無特の数字の責任は、主にそいつらが負うんじゃないの?
254〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 01:54:38 ID:/cKF7S9v
1人減員で一般職員の俺が現金出納責任者だどさ
1日窓口に入って現金出納責任者の仕事もやれって何を考えてるんだ公社は?
これがESっていう奴かい?
そのうえ保険の推進が遅れたら呼び出しだとさ…
もうこの組織も末期症状だな!
255〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 08:47:40 ID:nFMXxZgE
うちは無特8人局ですが、局長、代理、総務主任の3人は窓口要員ではないとの言い分で窓口5人です。
ほんの数年前は10人局だったんですが。
貯金3人郵便2人でやっていますが、訓練や営業委員会、夏期休暇などで、いつも定員マイナス2人とか
あたりまえです。貯金3人で番号札が常に’大変お待たせ致しました’状態。
貯金窓口と郵便窓口の人数割り当てって皆さんどんな感じですか?
256〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 10:41:04 ID:l2e7jyeR
>>255
キミの局がどんなに忙しいかは知らんけど
その人数だとその配置で正しいんじゃね?
もちろん休みがいれば総務主任が窓に入る。
混んできたら後ろから応援がくるのが普通だと。
257ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :2005/07/16(土) 11:03:38 ID:5HFJWSRM
>>254
逆に言えば民営化後を睨んでのことかと
つまり特定局長のリストラ
258〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 12:07:47 ID:nFMXxZgE
>>256
それが全然応援来てくれないんだよね。
’窓口要員ではない’からだって。
うしろはうしろでやる仕事いっぱいあるって割には私用と思える電話多いし。
259〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 13:33:56 ID:wf0Dh3S3
応援はあてにしないで、お客様の同情を買いながら(忙しくて大変そうというような)、心底待たせて申し訳ないという気持ちを忘れずに応対しましょう。混むところでは待つのはしょうがないんだし、暇な局に転勤できるはずもないし。
260〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 13:39:04 ID:U0NmRCaO
「窓口要員ではない」3人目の総務主任は普段何してるんだろう
261〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 14:05:57 ID:wf0Dh3S3
証拠書不備に係る雑務一般とか?。郵便でいうと計画みたいなもんでしょ。周りから見ると忙しくは見えないが、やるととにかく忙しい。
262〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 15:25:45 ID:8QsO5DzJ
後方にそんなに人員いらない
263〒□□□-□□□□:2005/07/20(水) 09:11:10 ID:f4+sF6L4
後ろの仕事なんて客をさばくのに比べたら天国以外のなにものでもない
264〒□□□-□□□□:2005/09/17(土) 02:51:57 ID:6GS49MVL
>>263

まったくだ

265〒□□□-□□□□:2005/09/17(土) 08:51:08 ID:Cgf4CAYx
>>260 バカで使えないから総務主任にでも上げちゃえ、が約7割。
局長代理になると8割になる。局長は、というと・・・
266〒□□□-□□□□:2005/09/17(土) 10:04:27 ID:AZ67T+e3
次回の減員はまだないのかな?
267〒□□□-□□□□:2005/11/05(土) 18:51:26 ID:l0HF6dKb
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  / ''''''     ''''''   ヽ
  | (●),   、(●)   |
 |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
 |    `-=ニ=- '      |   天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
  !     `ニニ´      .!    
  \ _______ /
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  / ''''''     ''''''   ヽ
  | (●),   、(●)   |
 |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
 |    `-=ニ=- '      |   天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
  !     `ニニ´      .!    
  \ _______ /
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  / ''''''     ''''''   ヽ
  | (●),   、(●)   |
 |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
 |    `-=ニ=- '      |   天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
  !     `ニニ´      .!    
  \ _______ /
268〒□□□-□□□□:2005/11/05(土) 20:24:14 ID:wK3ybsxt
一人病欠だから、窓にフルで入って出納責任者もやって、
返ってきた書類の後処理やらお詫びやらやって、それでも日々全然仕事がすっきりと終わってくれない。
ATMで現金補充しに行くのは恐いからイヤと言い切った局長様、
総務主任として、あなたはその席に座るべきではありませんと言いたい。
269〒□□□-□□□□:2005/11/05(土) 20:28:13 ID:I37aI3B+
代理局ならともかく、総務主任なんてそんなもんだよ
不条理だけどね
270〒□□□-□□□□:2005/11/05(土) 20:42:29 ID:B1liCFo6
転力化で、郵便がユウメイトになったが、
このユウメイト、仕事ができね〜ので困る。
うちの配属になって1年4ヶ月。ユウメイトになってからだと、
すでに4年くらいになるのだが、一向に貯金を覚えようとはしてくれない。
「貯金の端末訓練いきたいです〜」というからいかせれば、
「なんだか・・」と言ったきり、仕事に活かそうとはしてくれない。
なんのために訓練いったんですか?とききたい。
しかも、月末とか月初とか金曜にやたらと休みをいれたがる。
局長も甘くて、「いいですよ〜」といい顔をする。
一人休めば、当然、他の負担が増えるわけだが、
「窓口は僕の仕事じゃありませんから」と窓口に入らない局長。
じゃあ、後の仕事くらい、てめぇでちゃんと片付けろや!
報告漏れで督促ばっかもらいやがって!
総務主任が現金出納責任者ということは、窓口で欠がでれば、
お前が窓口要員なんだよ!
「過不足だすのイヤだから、お金出してください」なんて言い分通らね〜んだよ!ボケ!
271〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 00:33:34 ID:mu1v4d0n
ウチも懇意にしてた先輩が異動になると同時にゆうメイト化。
もう3年になるのかな、あの婆メイトが来てから。
メイトなってからだと6年か・・
いまだにぶん殴りたくなるような接遇&仕事っぷりだけど。郵便しかできねえクセに。
誰か指摘しろよな、まあ言ってもバカだから無駄なんだけど
272〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 09:54:54 ID:CLGklEp8
コンプラっていう言葉を知らない時代に退職した
元OBの婆メイトも、一緒にやってくには恐いよ。
いくら「今の時代はそれは重大な違反になる」って言って聞かせても、
わかった、とはいうけど保険勧めるその手法があまりに昔ながらで・・・。
昔は優績者だったんだろうが、時代が違うのよ。

「面接に来られそうもないんだけど、いいかしらねえ?」
「駄目です! 絶対に駄目です!!! 他局面接でもなんでもいいからとにかくきちんとしてください!」
「面倒くさくなったわねえ」
って・・ああおっかない。
本務者減らしてメイト化するリスクが、なんで上にはわからないんだろう。
273〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 23:28:55 ID:PwCZW+Ae
うちの客商売も未経験で50半ばでメイトになったカスに比べれば
元職員ならマシだと思う
274〒□□□-□□□□:2005/12/19(月) 14:01:31 ID:8VfeOAMC
販売活動必死!!
275十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2005/12/24(土) 20:00:17 ID:3qG5QuVj
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
草加に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
276〒□□□-□□□□:2005/12/24(土) 23:54:16 ID:htd1bFOv
家に着くのが毎日10時過ぎて辛いよ。
後ろでヒマそうにしてる人がいるのがまた拍車をかけて辛いよ。
この前は、局にいるうちに10時過ぎてしまったので、今日はいいかげん帰ろうと思ったら、
「もう帰るの?」
だって。

オマエの家までは歩いて5分かもしれないけど、こっちは
交通機関を使って一時間はかかるんだよ!
277〒□□□-□□□□:2005/12/25(日) 00:31:47 ID:KmCJDnQ2
・・・新しく来た人が、
いきなり止めちゃった・・・。

ってか郵便局って、
マジナイ的に複雑で無意味な儀式が、
あんまりにも多すぎて、
局を移るだけで過剰に負担だわな。

・・・まあ、彼の場合、
職種自体が、大きく変わっちまったからだろうけど。
なんとかならんのか。

労働三法なんて、
通用しない世界が、
まだまだいっぱい、
郵便局にはあるんだよ。w
278十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/01/01(日) 18:55:36 ID:VM7+3U+i
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
279十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/03/18(土) 22:51:28 ID:MGJ4aRMO
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
280十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/04/24(月) 19:46:13 ID:z0fZ0MY4
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
281何か:2006/04/26(水) 20:42:49 ID:54bqic0M
後ろ向き かわいそー
282十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/05/06(土) 20:09:16 ID:V8sDGlR5
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
283〒□□□-□□□□:2006/05/09(火) 20:28:40 ID:GGM272Mj
覚えの悪いメイトですが、今の無特の局員さんは
本当に親切で・・・感謝です。
貯保って、難しい〜〜です。
払込書や通常の入出金ならいいんだけど。(それは甘いですね)
それにしても、局員さん減らされてるんですね。
皆さん、疲れ気味のご様子です。
局長さんは、なぜ貯保覚えなくていいのでしょう??
フル回転の局員さんが、気の毒です。

284〒□□□-□□□□:2006/05/10(水) 22:35:11 ID:+ZymNkKG
たいはんのきょくちょうはまどぐちのしごとするきはありません
285〒□□□-□□□□:2006/05/12(金) 17:09:58 ID:GOopy83X
局長は管理者だから、窓の仕事はしなくていいんでしたっけ?
外回りして、なにか契約をとってきているんでしたか・・・。
局長に貯保窓応援の期待は、してはいけない事だったんですね!
あきらめま〜〜す。


286〒□□□-□□□□:2006/05/12(金) 22:11:34 ID:OBwhLN0o
あまり窓入らない局長さんに窓口やらせると
とんでもないことやらかすらしいですよw
端末入力の仕方間違えたり、印鑑もらうの忘れたり、一類証拠書返したり・・・。
ただでさえ忙しい時に余計な仕事が増えるからますます忙しくなるらしいです。
郵便だったら通常の受払いと振り込み、郵便だったら
切手類の販売と書留や速達レベルのことやってもらえればいい方でない?
私が行ってるとこの局長さんは元総務主任さんで窓も後方もすっげーできるけど。
これからは有能な職員→局長となる局も増えるかもしれないですね。
是非そうなってほしい・・・。
287〒□□□-□□□□:2006/05/12(金) 22:16:47 ID:OBwhLN0o
↑うわ・・・通常の受払い等まで郵便にしてるよ。
連休明けの5連勤でただでさえバカな頭がもっとおかしくなってるかも。
288〒□□□-□□□□:2006/05/12(金) 23:09:07 ID:GOopy83X
元総務主任さんが、局長とは!
すっげ〜仕事ができるとは!
局長って、色々なんですね。
287さん、5連勤お疲れ様です。
289〒□□□-□□□□:2006/05/21(日) 00:14:58 ID:gC+ekmSj
局長代理を経ずにも局長になれるのならチャレンジしてみたい気はある
元無特の主任で現集普郵内の総務主任やってるけど郵内の仕事つまらなくて
貯保窓も郵窓も日報も資金も収入事務もできるんだけどな・・・
どこでこういうチャンス見つけられるんだろうなあ
290〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 22:04:10 ID:ApKCzv5K
代理どころか総主すらとばして局長になったひとがいてるよw
要は推薦だったからのようだけど・・
今は挙手でしょ?なりたいと思えばなれるんじゃないの?
291〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 22:23:40 ID:ThAdgPeU
未確認情報だが、世襲ではなく、どこの骨ともわからん職員が特定局長になるには、カネが必要。
自分の所属局の局長はもちろんのこと、定年間際の局長とその局長が所属している部会長や連絡会長らに「顔つなぎ」と称する盆暮れ正月などの貢ぎ物をかかさないこと。
そして、晴れて局長になれた暁に納める上納金(1000マソ位って噂)が用意出来てることが条件らしい…。
仕事ができるかどうかは、まったく関係ない……。
コネとカネがあって、目立った犯罪歴がなければ、某○団の構成員でもなろうと思えばなれる…かな?
292〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 00:46:43 ID:VxpV3J9s
カネorコネが必要だったのは今春まで
部会制度の崩壊する来春受験分からはどうなるかわからん
ttp://www.japanpost.jp/whatsnew/saiyou00/postmaster/
293〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 15:44:46 ID:ftcUjNTb
>>292
ていうか、これからは、保険の営業ができる、郵貯保の無特程度の事務は
当たり前に出来る。=これくらいは民間の会社になるんだから当たり前の
条件にしてもらわんと・・

なんで、こんなに局長って優遇されてんの?(窓口郵便局の局長がプレイングマネージャーってのは
嘘なのか?)
294〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 15:50:33 ID:ZfK68dbE
>>291
どこの話?
少なくとも内の連絡会じゃないことは確か。
局長は皆、窓口要員の一人だもん、皆大変。
1000マン払ってもなりたい人が、内の周りにいるかなァ。
断った人がいるの聞いた。しんどいからって。
295お帰り!やんちゃ課長:2006/05/28(日) 17:29:21 ID:oslQDklN
特定局は色々と大変ですが、営業成績等を考慮して適正に定員が算出されています。
もっと働き、「郵便局ファン」を増やして顧客獲得を目指し定員増になるよう精進しましょう。
頑張れ特定局!!!
地域と接する機会の多い皆さんの使命は重責です。
296真っ向サービス ◆hIP6gGyfcs :2006/05/28(日) 17:36:29 ID:MZzyc3k9
局長楽して生活特定局
297〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 20:36:53 ID:WjObimHC
来月一人欠になるが巡指がいないから補充なし
リーダー抱えてて出張多し&研修所アリ・・orz
バカ局長「その日は一人になるけど頑張って」
できるか!ボケ!
298〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 22:00:24 ID:KIwjoSRu
無特ですが、職員さんのお昼休みって何分あるんですか?
窓が混んでて、15分そこそこや3時近くになっても食事をとれない日が、
あるようですが・・・。
人員不足の影響なんでしょうか。



299〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 22:33:34 ID:/y9T0wyF
>>298
メイトですか?昼休みは45分です。
休息時間(15分)入れて1時間でとってる局もあります。
どうせあんたんとこ、局長が窓出ないでしょ?
300〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 23:18:05 ID:rOs621rv
糞メイトは氏ね
301〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 00:07:18 ID:WR9NqOgG
>>298
3名局か4名局あたりで窓は無視の局長がいる局あたりか
302〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 16:26:35 ID:1o2aT8u0
>>299
4時間勤務のメイトです。
お昼前後に、勤務してます。
局長は、郵便のみ窓に出る事があるようでうですが。
職員さんが休憩とれるように、もっと頑張ります。



303〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 16:32:23 ID:1o2aT8u0
↑あるようでうですが(誤
  あるようですが(正
 間違えました!!!
304〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 22:56:11 ID:jVch7T0Z
メイトなんか頑張らなくていいよ
目障りなだけだから
305〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 07:59:56 ID:0nuqDOgd
職員だけでは仕事がまわらないから、メイト採用してんじゃないの?
306〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 15:10:47 ID:98os/hlJ
まあカスメイトなんか誰もアテにして仕事してない罠
307〒□□□-□□□□:2006/06/08(木) 21:37:49 ID:KCEYWOFS
>>298
局長も窓口要員としてカウントされているにもかかわらず
窓口できない局長が多すぎだからです
で、後方の仕事をしてるかと思いきや
私用や無駄な長電話をしてるだけ・・・・

コンプラ窓口に訴えてやろうかと思うよね
308〒□□□-□□□□:2006/06/08(木) 21:45:57 ID:8iKLy43L
窓出来る局長って、うちの部会だと全体の2割ぐらいかな?
うちの局長は保険の貸付すら客に説明できんのに
毎月50万近く貰ってるぞ

309〒□□□-□□□□:2006/06/08(木) 22:35:30 ID:MkFmmwU2
あぁぁぁぁぁぁぁぁ。
局長って、いったいどんな仕事をしているのだろう?
窓口要員として、カウントされているんですか?
貯保の窓なんか、どんなに混雑していても、
見て見ぬふりとしか思えませんが・・・。
ま・さ・か・・カスメイトよりも、仕事できないって事はないですよね??
310〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 16:29:25 ID:YwMLECiW
局長が郵便局会社のガン。
311〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 20:49:59 ID:NCjMh/AI
俺は、お前がガンだと思う。
312〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 23:41:45 ID:OPqFmscf
>>309
一回局長がいない日にでもやってみればいいんじゃないかな
私はできるだけ窓口出てますが、確かに、窓口見る余裕がないほどの文書の山状態ですよ
313〒□□□-□□□□:2006/06/11(日) 03:40:01 ID:up/yUOVP
でも神経の使いようは雲泥の差
314〒□□□-□□□□:2006/06/11(日) 20:07:18 ID:zQx29bIM
局長は、毎日が文書の山・山・山なんですね。
民営化に向けて、文書が多いのでしょうか?
そういえば、局長の机の上は書類で雪崩が起きそうだったか。
315〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 20:47:42 ID:SN/7hHUo
局長の仕事なんざ
窓の仕事に比べれば、糞みたいなもんだろ?


316〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 21:09:50 ID:TZPH7Cxv
文書云々ってのは仕事できない言い訳でつか?
うちの局長は窓口第一で頑張ってますが。
317〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 22:33:56 ID:8SB/SgME
>>316
文書なんてある程度切り捨てながら読んでいくもんだよ。
2名局3名局なら無いような取り扱いは無視。
4名局以上なら総主や主任に振り分け。
うちの局長なんて来ている文書の3分の1も読んでないよ。
それでも十分、雑談したり(客と)、外へ出て行ったりしてるし
7時には少なくても退局してるんだから(この間監察来た時は土日出てたみたい)
文書の山で窓口出来ないなんて営業嫌いな局長の言い訳みたいなもんだよ。
318〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 22:39:23 ID:y65wQdOd
メイトはいろんな局を兼務してみると良いと思う
どこの局長が態度だけでかいくせに使えねえとか
比較してみるとよくわかるぞ
319〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 23:17:59 ID:SYLyohks
>>317
お客と雑談したり、外に出て行ったり。

私が行ってる局の局長さんにもそういう人がいますよ。
部会内の局によく行くのだけど、多い時は1日に3回来るらしい
(隣の局の職員さん情報)
どこにでもそういう局長さんはいらっしゃるんですね。
ちなみに職員さんは混んでる時や局長宛てに電話がかかってきたときに
局長がいつの間にかいなくなってるから怒ってます。
でもいい人なので私は大好きですよ、本当に。
320〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 00:16:34 ID:yY6eYy0l
>>319
局長に「さん」付けなどいらない
あなた、局長会のまわし者ですか?
局長が外で何してるか知ってる?
喫茶店で他の局長と雑談するのが公務?
いつの間にかいなくなってる?
本当に誰にも言わずに姿消したのなら
本社支社に訴えたほうがいいよ・・・
局長の給与明細見たことある?アホらしくて仕事やる気なくすよ!

もちろん、すべての局長を否定するつもりはない
マジメに仕事してる局長もいる
321〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 01:53:17 ID:qOKcY93O
いつの間にか僻みっぽいスレになってるな。
実に見苦しい
322〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 00:33:04 ID:q/jJBZhc
今週も疲れたよ〜。非課税に国債、相続に保険…オンパレードだった。
323〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 00:43:32 ID:9reFevFh
>非課税に国債、相続に保険
それのどこかムズイのか
324〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 08:22:44 ID:Yk6vlXYn
むずいんじゃなくて、単に手間がかかるって事じゃないのかな。
コピーとマスキングとチェックシートとかさ。

貯金の相続では謄本は黒塗りしないけど、保険は必要なのは何でだろうね。
被相続人のおじいちゃんとか明治に亡くなった方の分とかあると真っ黒になっちゃうよ。
325〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 00:56:09 ID:rkNwBAdn
非課税・相続・国債は難しくはないけど、手間かかるだけだから窓口が混雑しまくる。ヘルプがさっと入ればなんの問題もないけど、それがない…
326〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 01:44:51 ID:Dajd9yyw
簡易払いで窓口が混雑するシーズン

おまいらの局長はお客さまの痛い視線に耐え切れなくなり
そそくさとどこかへ出かけたり、しょうもない電話を始めたりしないか?
窓口手伝わないなら退職してくれればいいのに
327〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 01:52:55 ID:RWkn3pW1
局長なんかハナからアテにしていない
328〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 07:40:46 ID:JlUQYlCq
>>321
僻みって・・
別にどっかの会社の仕事の出来ない部長が給料1000万貰っていると言っても
別にどうでもいいよ。これだけの仕事をしない多くの管理者が
高給貰っていると事実が、廻りまわって自分の給料や将来の待遇にマイナスの影響を
与えるからムカついているんだよ。
329〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 22:36:15 ID:hErr61+Q
>>328良いこと言ってる
330〒□□□-□□□□:2006/07/14(金) 20:01:18 ID:JnDZ/Smh
某政令指定都市中心区内 住宅地 職員定員4名
貯窓2郵窓1

これくらいの立地条件なら局長も窓口出て当然と思うが?
331〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 01:13:26 ID:0jRHbAmS
それで出ないでいいと考える神経がおかしい。
332〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 01:37:11 ID:5Y2QSYRX
ウチの局長は窓口(3事業全部)も大体できるけど、
最近会議だとか身体の不調とかで居ない日が増えた。
ただでさえ減員局のうえに新人が来たりで、戦場なんですけど。。。
333〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 09:22:40 ID:mgNT0MGx
333
334〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 12:39:33 ID:qT0MnKj8
いずこも同じ 局長の不出来
今までが守られすぎたのよ
民営になれば 職員より針の筵

元いた局では 局長が投信資格取得に猛勉強中(無理やり)
局内改装500万円も自己負担
生き残るためには NOと言えない辛さ 3代目のぼんぼん ガンバレ! 
335〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 20:54:40 ID:O5mA4l2c
普通局はいいね
無駄な要員たくさん抱えて楽な仕事してさ

課長や代理が窓口出ることなんてないんだろ?
336〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 21:07:06 ID:EGgfWWXM
4+1の元5人局
育休明けの突発やらなにやらで
1欠が常態化してきた!
救いは局長が震災よりは仕事ができるってことかな?
普通に窓口やってくれるので助かる
さすがに日締処理は無理だけど・・
337〒□□□-□□□□:2006/08/04(金) 19:59:04 ID:iFGBqruE
毎日毎日、午後8時前なんかにゃ帰れやしない。(無特)
どこも、こんなものなのか?

338〒□□□-□□□□:2006/08/04(金) 21:37:49 ID:L8R9GOiC
営業を真面目に頑張ったら、夜9時前後に終わるよ。
最近は暑さもあって疲弊してるので、営業をほぼ無視して定時を目指して頑張った。
でも、営業がなーと局長がぼやいてるから、 また8時9時になりそう。。。
339〒□□□-□□□□:2006/08/04(金) 23:59:22 ID:OPLcbhd3
>>338
夕方から局近辺を外務ってんの?
340〒□□□-□□□□:2006/08/05(土) 00:08:10 ID:IiffZsHC
そんなコトしなくても数字上げる局は時間内で上げてる
341〒□□□-□□□□:2006/08/05(土) 00:17:07 ID:vLVr3yAo
夜遅くまで、その調子でがんばってください。
民詠歌して町家勤務手当てそのうちなくなってもね。
342〒□□□-□□□□:2006/08/07(月) 01:39:32 ID:sSI3FuiR
局長含め4名局、1人産休で事実上欠員。

非常勤を入れて回しているけど、
後輩のメンタルがあんまり良くなさそう…

仮にメンヘルで病休診断書がでたら、うちはどうなるんだろう…
病休による診断書出しての休職って、
人が足りないからって理由で拒否できないよね

本来4人の局で局長+俺+非常勤1-2人って回るのか?
非常勤は誰一人として営業も日締め(郵・貯とも)もしてないのに

局長がどこかから本チャン連れてきてくれるのを期待するしかないか
てか、下手したら俺までつぶれるかも
343〒□□□-□□□□:2006/08/07(月) 01:44:51 ID:RFcol+B7
お前がフォローしてやれよ
使えない先輩だな
344〒□□□-□□□□:2006/08/08(火) 02:50:12 ID:hwbSbdAe
普通局ってどうしてあんなに人がいるの?
別に我々より給与低い訳じゃないんだよな?
不公平だ!
345〒□□□-□□□□:2006/08/08(火) 12:05:21 ID:pMo5fReA
>>344
そうやって他の職場がよく見えるんだよ
普通局から見れば無特がラクそうに見えるさ
346十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOy9.Q:2006/08/08(火) 12:23:02 ID:mQgPOeVG
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 草加学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価宇会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価宇会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 層化学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価字会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
347〒□□□-□□□□:2006/08/21(月) 11:35:28 ID:YQXPhDS2
今の無特の現状を見ればわかるが、基本的にカウンター・セールスっていうのは
職員同士の連携で成り立つわけだよね。窓の職員が簡保の勧誘をもちかけ
反応があったら相談窓口に誘導するよね。
当然他にも客がいるから、それ以外の職員は状況をみて
事務処理に徹さないと当然さばけない。ところが空気読めない職員(特に保険
にこだわるアホにおおい)が他の職員が簡保のセールスをしてるときに、そいつも簡保
の勧誘をしだし、窓口の番号札の番号がどんどんたまってく。
当然客の怒号が飛び交うわけだ。頭の中が保険、保険となってるやつはそんなこと
おかまいなし。(他人がセールスしてると心理的にあせるらしい)
職員同士で醜い客の取り合いに近いようなことをする。
民営化前に一度、こんな自分のことしか考えないDQN職員を再教育する
必要あると思う。いくら成績よくても、そんな職員がいる限り郵政の信用が
失墜する足がかりになってしまうと思う。
348〒□□□-□□□□:2006/09/19(火) 21:09:16 ID:raachwSH
無特から集配外務に職変した俺が来ましたよ

あんな狭苦しい場所、無特なんかでみんなよく仕事やってられるよなw
ノイローゼになってしまう前に俺は脱出しました。
もともと郵便専担希望な俺だったので今は物凄く毎日が充実!
無特時代とはまるで別人だと嫁も申しておりまするw

無特のお前らは一生糞特定局長らとともにせいぜい頑張れや
俺は事業会社だから特定局長らとは無縁な世界だ。
もう二度と簡保なんて入るか糞喰らえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
349〒□□□-□□□□:2006/09/19(火) 21:30:08 ID:qPfDr3ys
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ 朝 鮮 人!!
 彡、   |∪|  /     
/ __  ヽノ /
(___)   /






350〒□□□-□□□□:2006/09/24(日) 04:16:49 ID:4wa0YlRs
集配外務?
ああ、あの他で使いモノにならない無能の集まってるとこね
351〒□□□-□□□□
無特→集配外務って珍しいパターンだよな
よっぽど使い物にならなかったのか・・・