@@職員がお答えします(一般人向け)Part_14@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
752〒□□□-□□□□
>748
第三種の文字が、いつでも確認可能な状態に包装して、第三種と明記して差し出してください。料金は>1から検索お願いします。その送料も送ってもらうか、価格に上乗せして、出品者負担とした方が良いでしょう。最高でも1kgまでだから212円ですし。
冊子と同じく、送る現物を包装前に見せてから、それを包装して送るのはダメです。
753〒□□□-□□□□:03/02/15 00:10 ID:Zp8VRv+t
第3種の文字が見えるように、その部分を透明な窓にして梱包してあります。
三種の送料も別で請求してます(セコ)
ttp://www.post.yusei.go.jp/simulator/keisan.html
ここの3種の計算、除外してある重さがあって少し不便ですた(´・ω・`)
754〒□□□-□□□□:03/02/15 00:16 ID:qVFhW/gk
>>752
>冊子と同じく(略

スレ違いで申し訳無いのですが、その冊子の取り扱いを
お客さんに上手く説明する方法は無いですか?
「開封して見せたらいいって言われたのに」って苦情が…。
「見せてから封をすればヨシ」「触った感じで冊子だったらヨシ」なんて局もあるようで、
こちらも取扱が統一されてない事のお詫びと「切り込みを入れて下さい」
とのお願いをするのですが納得してくれません。
説明する度に便宜を図って冊子として引受てしまうと
また「この間はこれで良かったのに!」と言われかねないですし…。
755〒□□□-□□□□:03/02/15 00:42 ID:nUiFl4IN
>754
気持ちわかります。
冊子に限らず、郵便局ごとに取扱いがバラバラ。
冊子小包のきまりがのったお客さん向けの本(郵便情報源)や、
ゆうびんホームページの該当部分を印刷して指し示しながら
説明してはいかが?
便宜扱いとか ホントやめてほしい。
756〒□□□-□□□□:03/02/15 01:07 ID:RdhjvBxn
簡易保険って保険の名義人の承諾無しで契約者が勝手に加入したり、解約したりすること
が出来るのですか?
例えば、契約者と名義人が別である場合、成人している家族に簡易保険を掛ける際
契約者がその本人の承諾無しに加入したり、簡易保険を掛けることに承諾した家族の
承諾無しに簡易保険を解約したり出来るのでしょうか?
757〒□□□-□□□□:03/02/15 01:14 ID:nUiFl4IN
756はくだ質で回答済み。マルチです。
758〒□□□-□□□□:03/02/15 03:31 ID:etmZmDwi
>>754
私自身も長い間誤認していた一人なので・・・
私の局でも先月、久しぶりに回ってきた窓口の時に
“怪しい行動”の差出人に対してその点を説明すると
窓口担当者4人で4通りの回答(あなたが4人目)だと苦情がありました。

「郵便情報源」やHPの記載内容以外に“特例”はありませんね。
中身は中身であって見本ではない(見本は別に用意する)、もしくは
窓口担当が中身を確認して封をするものは内容証明だけで他に存在しない
(密封できるものは最初からそのような事をする必要がない)で
納得して頂ければ良いのですが・・・
後は、国際郵便のマニュアルに「開封とは」という項があったような・・・
759〒□□□-□□□□:03/02/15 08:49 ID:tfaOW/Ft
冊子で。情報源は「見本の提示」とはあるけど「中身を見せて見本とすることとしない」とは書いてないですよね。なのでそれでOKとしたこともあります...。この場合「切込をいれた部分から冊子であることを確認した」場合と同列の確認という感じでしてましたが。
760〒□□□-□□□□:03/02/15 09:05 ID:8AtLMeim
郵政公社ってクレジットカード業界には参入しないんでしょうか?
すごいブランド力があるから、けっこう儲かるとおもうんですが。
761犬 ◆08C1q6BZoc :03/02/15 11:40 ID:iuwTMgZV
>>760
しょっちゅう犯罪者がでる集団でクレジットカードをやるのは無理がある(藁
762〒□□□-□□□□:03/02/15 12:11 ID:8VHvooFt
完全民営化になったら個人情報漏れまくりにならない?探偵や闇金に情報漏れそうや。
よく夜逃げの引越しで運送会社から情報が漏れるから途中で別の会社経由するというのを何かで読んだことある。
763〒□□□-□□□□:03/02/15 12:45 ID:0FffVwtK
札幌の中央区(円山)近辺のTSUTAYAの近所の
郵便局のじじいはなぜに客にタメ口なんですか。
「これ普通でいいの?」とか。
いい年して。
764〒□□□-□□□□:03/02/15 12:50 ID:PTFBzV+v
>>763
古い郵便局員は、公務員体質が抜けないからでは。
聞いた話では、「ありがとうございました。」と言いはじめたのはここ最近の事で、
今定年を迎えようとしているような歳の人は「ごくろうさま」
「おつかれさま」だったそうです。

この前訓練で教えられたのは、昔は「過剰サービス」という
言葉があり、来た人(今で言うところの客)から言われたこと
以上の事はしてはいけない。という風に言われてたそうです。
「国民にしてやっている」という気持ちが抜けてないんだと思います。
765〒□□□-□□□□:03/02/15 12:50 ID:YgaD5MMQ
>762
郵便法が変わらない限り、個人情報は守られる。
今は行政機関であるがために、事業間の個人情報の融通すら禁じられている。

法的な規制があっても信用できないとかやっちゃう奴はいるだろ、とかは別の話。
766〒□□□-□□□□:03/02/15 13:39 ID:MEacmvEd
>>764
いい時代もあったんだね…
767〒□□□-□□□□:03/02/15 14:13 ID:2RVuVXmk
1000円定期の利子を通常貯金に入れてもらってます。
通帳に記帳しないとすぐに合算の手紙がきます。

つぎのいずれかの対応はできないものでしょうか?
1.現状は1定期単位で記入している定期の利子を
  定期貯金通帳単位で記入する。
 

2.通帳なし貯金
  ネットバンクでおなじみの通帳なしで、
  月に1度明細を送付する。
 
768〒□□□-□□□□:03/02/15 14:28 ID:EqnATmfm
そもそも1000円ばかりそんなにたくさんもっているのかと小一時間…
769〒□□□-□□□□:03/02/15 16:42 ID:lcFHGsjh
>767
合算が嫌なら定期の数を減らしてくらさい。そんなに通帳無駄使いするのは、紙資源の無駄です。

・・・合算は2に近くないか?
770〒□□□-□□□□:03/02/15 18:15 ID:XH7OD11V
>759
日本語の問題。
現物=見本ではない。

更に、引受の時点にはそのものは封をしているのだから、
現物だと確認する事ができないですよね。
(つまり、現物を見た段階では、郵便物ではなくただの封筒と冊子、
 封をした後では、冊子は見ることができない。)
両立する事が最初からありえないわけです。