247 :
観察犬 ◆08C1q6BZoc :
>>245 ゆうパックラベルは使わない。
バーコードは一般書留のを使用。
差立は通常郵便扱い。
ゆうパックシールは出せる。
配達時間帯指定はできない。
248 :
観察犬 ◆08C1q6BZoc :03/01/11 22:22 ID:TG0+Ycnz
追加
ブツの表面に「現金書留小包」
封緘部分に捺印または署名をもらう。
>>247 差立は通常扱いなのれすか?
法規に聞いたら配達時間帯指定できると言われちゃいますた・・・
250 :
観察犬 ◆08C1q6BZoc :03/01/11 22:34 ID:TG0+Ycnz
>>249 遊星局によって回答違うみたいれすね。
現金書留小包は引受後の扱いが通常郵便となります。
私の地方で時間帯指定ができない理由が
「通常郵便扱いであるため」となっていますので、
通常郵便の着払ができない事と矛盾してしまい、変です。
以上コピペ
251 :
観察犬 ◆08C1q6BZoc :03/01/11 22:34 ID:TG0+Ycnz
差立が通常なのは確かです。(実証済みw)
>249 東京の郵務部では「時間帯指定不可」
253 :
〒□□□-□□□□:03/01/11 22:42 ID:qQ8UQqN1
>>250-251 ありがとう。こちらは北海道でした。
ゆうパックシールは結構交付していない局多そうですね
現金書留小包知らない管理者もいたりしますから・・・
254 :
245:03/01/11 22:43 ID:tFy08QfJ
観察犬さんありがとうございます。
今日、私が局で教わった内容は以下のとおりです。
書留小包ラベルを貼り、客控・引受局控・配達局控・配達証は外して捨てる。
お届け通知の葉書はつけたままにしておく。
書留小包ラベルのバーコード・番号に線を引いて消す。
一般書留用のバーコードを貼り、ラベルに赤で現金書留小包と記入。
一般書留用の受領証を作り、要償額を記入、摘要欄に現金書留小包と記入。
日計表等での扱いは、一般書留に入れる。
これだと書留小包ラベルを貼る意味がないような気がしていたのですが、
ラベルは使わないのが本当なんですね。