クリスマス・お歳暮・福袋ゆうパック(14年度)

このエントリーをはてなブックマークに追加
148〒□□□-□□□□
東北。某普通局。ゆうパック割当数、超異常。職員の多額自爆が目立つ。
一回に数万円、十万近い自爆も珍しくない。
上には必ず達成しろ、と追求され、期日達成しないと休みでも電話が来る。
郵政局施策に自局施策。完売は無理に近い。
局のやり方に、問題あり。
149〒□□□-□□□□:02/12/12 00:17 ID:svNnTMmE
東北。某普通局。ゆうパック割当数、超異常。職員の多額自爆が目立つ。
一回に数万円、十万近い自爆も珍しくない。
上には必ず達成しろ、と追求され、期日達成しないと休みでも電話が来る。
郵政局施策に自局施策。完売は無理に近い。
局のやり方に、問題あり。
150〒□□□-□□□□:02/12/12 00:28 ID:VefVsX4g
>>148
東北管内なら年間110個らしいけど?
151〒□□□-□□□□:02/12/12 00:36 ID:svNnTMmE
ところが、当局は年間230個以上と上が勝手に決めて決行しています。職員が潰れます。
152〒□□□-□□□□:02/12/12 00:37 ID:svNnTMmE
ところが、当局は年間230個以上と上が勝手に決めて決行しています。職員が潰れます。
153〒□□□-□□□□:02/12/12 00:50 ID:VefVsX4g
>>151
もしかしてA県の方?
噂じゃかなりすごい無茶な営業させて
時間外に清掃させて、ただ働き扱い。
年賀だったら数千枚を買わせて
「おかねが欲しければ売ってこい。
返品は許しません」とやっているらしい。
あくまで噂ですよ。無理してレスしなく
てもいいよ。でも230個はグルメ会
約20口じゃん。
154〒□□□-□□□□:02/12/12 00:56 ID:svNnTMmE
殆ど、当たっています。本当の営業とはこういうものではないと思いますし、
全国的にはここまで強要はしていないとも聞いてます。前任局は、ここまで強要はないと聞いています。
155〒□□□-□□□□:02/12/12 01:05 ID:VefVsX4g
>>154
レスありがとうございます。
実はA県の某局を視察された局員がいまして。
噂通りでしたね。「A県は凄すぎると」
じゃ、風邪ひかないでね。私寝ます。

156〒□□□-□□□□:02/12/12 05:39 ID:5u/DN/88
他管内のクリスマスとかはカウントされないのかな?
県境(管内境)の局なら、隣の管内の局でもらったパンフで
窓口に申込みに来る人が結構いそうに思うんだけどな。
157〒□□□-□□□□:02/12/12 07:46 ID:qIWS6g7e
>当局は年間230個以上と上が勝手に決めて決行しています。職員が潰れます。
多分、切手等のノルマも半端じゃないね。
158〒□□□-□□□□:02/12/12 21:08 ID:lLdo5UnC
明日締め切りなのに、30個足りないYO!
1500円の川崎ラーメンを申し込むか・・・・
159〒□□□-□□□□:02/12/12 21:18 ID:JM+c2UVA
30個?
160〒□□□-□□□□:02/12/12 21:59 ID:Ohi1lNOZ
>>156
カウントされないみたいだよ。
でもウチの局はみんなでゴネまくって、カウントさせた。
”去年、管内の商品買ったお客さんから、怒り買ったぞ!どうして
くれるんだゴルァ!!”って言って。(w
管理者のやつら顔が引きつってた・・・
161〒□□□-□□□□:02/12/12 22:33 ID:qhzR0ZHH
クリトリスゆうパック達成
162〒□□□-□□□□:02/12/12 23:09 ID:OUpUzs+x
ぜひ、新総裁にもイベントゆうパックの目標数を
割り当ててもらいたいw
163郵便課@元無特:02/12/13 00:40 ID:CgsW0ybp
 田舎の方の局は全体的に考え方が古いんですよ。例えば
普通局が営業なんかで企業まわりして後納をとったとする。
 すると今まで切手買っていた先の局が、客を荒らされたといって
遊星局にまでゴネ電するんですね、単に利用客の変動報告すればいいのに。
特に役員局。で、郵務部が「調整」して、みんな元に戻ってしまう。
 その結果が無理な営業強要、自爆ゆうパック、死策ゆうパックですよ。
 まあいっちゃあなんだけど、無特はおとなしく有人ポスト、有人ATMしてなさいってこと。

164〒□□□-□□□□:02/12/13 07:32 ID:/+9C29bz
A県の局員さんの告白は、すごかったよ。レスサンキュー
165〒□□□-□□□□:02/12/13 15:49 ID:cOhWw3vy
A県って青森でしょう?
うちの同僚が弘先局に管外研修に行って吃驚仰天してた。
とにかく郵便商品を売ってこないと「対話!対話!対話!」の嵐なんだと。
結局自爆せざるをえない・・・・鬱だ。
166〒□□□-□□□□:02/12/13 21:00 ID:UyQFilm+
>>165
怖い。
167〒□□□-□□□□:02/12/13 21:11 ID:7zMpOVVv
簡易郵便局にもノルマはあるの?
168〒□□□-□□□□:02/12/13 22:52 ID:5p0uqMAb
A県告白本人です。まさにその通り。さすがの私も、もう居られないと、退官も考えています。
この不況下ですが、職員でいること自体にかなりの疑問が出ています。
割当も適度に、努力してできる範囲であれば耐えられますが、36労使協定をはるかに超えてもただ働きのおかまいないない、勤務もある中
で、休日に自家用車や、自費の交通費で回っても無理。
結局、事前に買い取るしかない。これじぁ、犯罪起きますよ。
169〒□□□-□□□□:02/12/13 23:55 ID:Q0Qovo1s
230個って、弘前なの、八戸なの、ちなみに私の局は160個だが切手、葉書のノルマが70万だー
そんで、年賀ハガキの売り上げ金は70万にカウントされない。どーしましょ!
170〒□□□-□□□□:02/12/14 00:00 ID:3G5odhqL
>>169
強烈すぎる。
171〒□□□-□□□□:02/12/14 00:41 ID:hgP1acuw
それは、HACHI…です。しかし、HIRO…を見習ってやったことでもありますし。
しっかり休みの日も携帯に着信記録が。発信はHACHI…しかし、私は携帯恐怖症になり、どこかに携帯を投げていました。
気づいたのは夜。内容は予測できてました。公社への対策が各、局に任せられたとはいえ、素直になれません。今日のやり方には。実績は0というわけでもないのですが、足りないということで!
まず、気の弱い者、金に余裕の無い者は駄目ですね…。
172〒□□□-□□□□:02/12/14 00:47 ID:aJDfXj7w
>>>169
それって、八戸○の集配のこと。ちなみに年賀葉書は2000枚以上。
八○の集配のは、230個に切手、葉書のノルマが40万。年賀は4000枚(未確認)以上。
あなたら、どっちがいい?
173〒□□□-□□□□:02/12/14 01:06 ID:hgP1acuw
参りましたね…。全国の郵便局は環境同じなんですかね?管外にも知人が居ますが、厳しくなったという中にも当方の環境は考えられないと意見する方もあります。
将来に不安発生。金を自爆するか、人生を自爆するか?開き直れば仕方がない、今の方針に協力するしかない。大半がこの意見です。
しかし、指示しないといけない立場の上からも下からも挟まれている方も、売れるわけがない。自爆しろ!私語では、この言葉が飛び出します。
174〒□□□-□□□□:02/12/14 01:17 ID:3G5odhqL
某郵政BBSコピペ

バーコードの未入力で始末書は当然行われています。営業実績の今ひとつの
本務者・短時間職員は家に電話を入れられますね。レターケースに余計なものは
入れるのも禁止。普通の新聞もダメ。課長以上の管理者が勝手に断りも無く引き
出しを開けますからね。節電という事で至る所の電気は消されまくり。郵便収入が
悪いという事で郵便関係職員は10〜12月までの3ヶ月で短時間職員で計4万5千円・
総務主任で24万以上売り上げを作れという事も(ただし年賀収入は除くので、普通の葉書と
切手とイベントゆうパック「1個売り上げ300円換算」)毎日管理者・告一の怒鳴り声
ばっかり。「公社に採用されるように・公社で成果主義が導入されるかもしれないから」
営業頑張れ。目茶苦茶。職員間で交わす言葉「いくら自腹切った」
175〒□□□-□□□□:02/12/14 01:40 ID:hgP1acuw
やっていることは、だいたい同じなんだなぁ…。携帯端末の入力ミスは掲示板に名前張り出してます。
営業実績も同じだ。パソコンにも実績入ってるし。
私、公社に、こんな思いしてまで行かなくていいという選択に至った。売れる物を売って喜ばれているならまだしも、自爆をはじめ、家族、身内や一部の局の区域内のお客様だけ。物には確かに、良い物も有ります。しかし、店に行けば廉価で買える物が大半なんです。
これで、公社に採用、不採用と決められたらたまらない。金出して自爆しても実績で評価されるわけだから…。
狂ってます。今の郵政…。はっきり言って、公社と言わず、ダイレクトに民営化した方がいいのでは?それなら職員達も判断がしやすい。
176〒□□□-□□□□:02/12/14 02:56 ID:oGA4+jTh
青森の局員が公社化と同時に、全員一斉に辞表や退職願いを出したりして。

そこまでやらないと、きっと気付きますまい・・・。
177〒□□□-□□□□:02/12/14 07:45 ID:FCxvJ7Ix
郵便体操は軍隊のように一列に並んで行い(少しでもチンタラしたら罵声)
切手・はがきのノルマも膨大(郵便関係のみならず、その他の課も同じ)
非番・週休日に切手を届け(当然ただ働き)るのも当然。
配達しながら宅配からの奪還活動も行う。超勤手当ては、出さないも同然。
事故付け・転出転入業務も「付帯業務」扱いだから超勤手当ての対象外。
始業数十分前からの事前区分も当然超勤手当ての対象外。
イベントゆうパックも「東北グルメ会」で稼げ。もともと年間目標が高い。
締め切り数日前から目標に達していなければ、個別対話。
本人が休みなら携帯電話・自宅の電話に「目標クリアさせろ!」と、
告一職員が電話を入れてくる。

A県から管理者連中が来たらこうなるのかなあ?
178〒□□□-□□□□:02/12/14 10:43 ID:kf5If8G4
 あの辺って、確か第二組合が多いような話を聞いたことがある。
だから組合からの抑止力がないんじゃないの?
179〒□□□-□□□□:02/12/14 11:26 ID:LKGUpAm8
A県の普通局は全逓組合員が多いです。