リストラされる郵便局員の条件とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
174だっかるび
関○郵○局で、派遣の仕事をしてました。
そこでは、仕事をする職員は、女性職員のほとんどと、男性職員の5人に一人くらいです。
ほとんどの業務は、派遣もしくは、ゆうメイトという、パートみたいな立場の人たちです。

職員は仕事ができないし、しない。仕事でなく、昇進の事しか頭にないようです。
民間企業だったら、ほとんどの人がとっくにリストラされてるか、最初から採用されないような人格の人が多いです。
物事の考え方も、いわゆるお役所的で、脳みそがちゃんと働いてないようです。

オタクの割合が、民間企業に比べて多いと思う。かなり気色悪いです。
また、高齢で独身の人が多い。結婚している人は比較的まとも(ある程度仕事をする。異常な趣味を持ってない、等)な人が多いようです。

昇進のことが最重要なので、自分より下には、奴隷扱いをして、自分より少しでも上には、へーこらしてます。
中には、心の病になってしまった人も多数いますが、待遇がいいので辞めません。長期休暇とか、なんとかを取ってます。

使えない人がほとんどです。

民営化になっても、トップが変わらなければ、体質が変わらないのでは..??