1 :
某司法書士:
都市地にある切手販売所って、はっきり言って無駄だと思うが。
いろいろと黒いウワサもあるしぃ・・・
2 :
〒□□□-□□□□:02/02/01 20:51 ID:wrEOiHh+
どんな噂よ?
3 :
1:02/02/06 23:33 ID:KykiqGGX
親しい会社に切手をディスカウント販売して、
↓
その会社が切手別納で大量割引適用する
↓
会社通信費安くなる=近所の郵便局からはきって買わない。
(もちろん後納なんてシナイ)
↓
郵便局赤字
4 :
〒□□□-□□□□:02/02/06 23:36 ID:EwmgVYfh
販売所でうっている切手は正規に郵便局でうっているものと
おなじ。別にそれがもとで赤字になるわけがないとおもうけど。
5 :
〒□□□-□□□□:02/02/06 23:41 ID:oJEsUARB
郵便局の隣のコンビニで切手売ってるのもどうかと思うが・・・。
(17時〜9時の間の便宜を図っているとも言えるが)
6 :
1:02/02/06 23:46 ID:KykiqGGX
つまり、俺が言いたいのは近くに郵便局があるのに
販売所やコンビニに販売手数料払ってまで、
切手を売ってもらう必要ないってこと。
>>3はあくまで、ウワサということにしておくが、
みんな心当たりあるのでは?
近所の会社なのに従業員が誰一人として年賀状を買いに来ない
会社とか(だいたい、営業かけると「○○さん所とお付き合いが・・」
と言われる)、
切手なんか売ったことのない会社が、やたら切手別納したりぃ。
7 :
〒□□□-□□□□:02/02/07 01:48 ID:85SdYqPX
切手を一枚も売らなくても最低限の手数料収入がある。
郵便局には、販売所を認める権限はあるが強制的に廃止する権限がない。
つまり一度、販売所として認可されれば、
「何もしなくても」手数料収入を売ることができる。
高額「収入印紙」をよく使う業種にとっては、切手・葉書を一枚も売らなくても
「高額収入印紙」の手数料を手に入れることができる。
販売所に係わる取り扱い・手続き・制度は見直さなければならない。
販売協会も廃止しろ!郵便局の利益にならない。
8 :
〒□□□-□□□□:02/02/10 13:07 ID:9MJLxkL8
結局、民営化というより、そう言う所を直すべきなんやな!
外郭団体多すぎ、弘済会とか、充分国営でいけると思うが〜、、
〜協会という、安全協会とか関係ないが、そんなんから廃止していかんとあかん。
健全経営で、国営で行きましょう。郵便は国営じゃないですか〜。
9 :
〒□□□-□□□□:02/02/10 13:28 ID:aIlKibQq
とっとと民営化しろや、ヴぉけ!!
なにが健全経営じゃ、ヴぉけ!!
郵貯・簡保の半分以上はすでに回収不能(不良債権)なんだよ、ヴぉけ!!
10 :
〒□□□-□□□□:02/02/11 09:02 ID:D0aYwprO
切手販売所
うちもやりたい・・・
11 :
〒□□□-□□□□:02/02/11 10:35 ID:cWtxoALj
民営化したら何か良くなるのか?
不良債権減るのか? 実際経済効果なんてあるのか?
郵貯の金が株式に流れ込むなんて(銀行ぺぇ〜オフも含め)
ほんとに思ってるの?
オレ自身もわからんが、
“民営化万能論”的なことは通用しないと思うぞ。
公的資金を受けている民間金融機関や、
着否確認が確実に出来るコードナンバー付きのブツや、
不着でも判りにくいDMに業務を限定されている
民間宅配業者などが、郵便局より劣っているとは思わないぞ。
でも、切手販売所のような寄生虫を切れるなら民営化もアリかなぁ〜
12 :
11:02/02/11 13:52 ID:cWtxoALj
訂正、劣っている→勝っている
スマソ
13 :
〒□□□-□□□□:02/02/25 23:34 ID:XjuUcEAb
販売所の手に落ちる手数料はどれぐらいなの?
法務局があるんだけどその法務局自体が販売所にになってる。
一応、法務協会(だっけ?)なるもので外部団体にしてるものの
代表者はそこの法務局の職員。売るのも職員か非常勤。
で、そこで売ってるのがほとんど登記印紙のみ。
法務局利用者が各種請求の時に使う印紙だ。
その販売手数料が月50万超える。なんだかなぁ・・・
あと陸運事務所や軽自動車協会とかも販売所で
重量税印紙(?)等を売って手数料をもらっている。
コレっていいの??
15 :
〒□□□-□□□□:02/02/25 23:44 ID:8SoG7nP5
間違ったage
16 :
〒□□□-□□□□:02/02/25 23:45 ID:fXhylc9k
まったく切手を売らなくても、毎月数千円手数料があるのはどう?
おかしくないか?
17 :
〒□□□-□□□□:02/02/26 00:36 ID:DNOZ+mMx
>>16 まったく施策ゆうパックを売らなくても毎月20ウン万円給料があるのはどう?
おかしくないか?
って聞かれたらどう答えるよ。
18 :
〒□□□-□□□□:02/02/26 00:56 ID:X8I9V4s1
いくら2chとはいえ、あまりにも事実とかけ離れているので
販売所用「販売マニュアル」から抜粋して書きます。
H11.4.1現在の内容ですが「郵政省」の語句以外は変わっていないでしょう。
(以下の金額は「消費税相当額」を除いています)
「全く販売がない場合」の手数料は1000円/月です。
かなり前に減額されてこの額になりました。
また、手数料率は一定ではなく、月間販売額が高額になればなるほど
その部分について低くなっていきます。
参考までに、手数料が月50万円だと
その月の「販売額」は5090万円です。
自動車重量税印紙の販売所…「営利を目的としない法人」であることが条件です。
郵政当局からの「販売所契約の解除」…できます。
販売するためには、まず販売所が「購入」しないといけませんし
(特に年賀ハガキに関して、「後払い」を認めるよう
販売協会が毎年のように要望を出しています)
値引き販売なんて「商品」の性質上絶対にできませんし…
19 :
〒□□□-□□□□:02/02/27 01:52 ID:jUK76xy8
月30万だっけな<手数料
毎日100万単位で小切手で登記印紙買ってくからな。
>自動車重量税印紙の販売所…「営利を目的としない法人」であることが条件です。
郵政当局からの「販売所契約の解除」…できます。
っていっても認可する普通局が悪いんじゃん。解除しないぞ。
今度言ってみよう。
参考になりました。
20 :
〒□□□-□□□□:02/02/28 20:59 ID:JSgxd+U8
今日みたら法務協会の手数料35万ほどだった。
買取額は99%が登記印紙で5000万円超。
てか、公務員が任意団体作って仕事中に売って手数料もらうのは可?
登記印紙って郵便局経由の販売所じゃなくちゃ買えないの?
そのヘンも不思議。
21 :
〒□□□-□□□□:02/03/01 02:24 ID:IqT2GZly
>>20 登記印紙は郵便局で買えます。
そうでないと販売所が郵便局から買えません(笑)
ただし、無集配局では販売していない所が多いと思います。
各種印紙類に関しては
郵便局(郵便事業)も販売手数料を得ています。
=切手・ハガキとは違い、販売手数料の分が収益となります。
22 :
konbini:02/03/02 02:29 ID:+SGG3OY7
で充分
23 :
〒□□□-□□□□:02/03/02 23:35 ID:kDUTe1bk
切手販売所で該当地区で発売のエコーはがきって購入できますか?
24 :
〒□□□-□□□□:02/03/03 00:42 ID:FfoNhgNI
>>23 販売所が「仕入れ」をすれば可能ですが
発行枚数が多いものでないと、販売所販売分の確保は困難です。
郵便局販売分をゼロにはできませんし…
参考:販売所で販売できるもの(平成11年4月1日現在)
郵便切手/郵便葉書/郵便書簡/航空書簡/
現金封筒/郵便切手帳/ふみカード/ゆうパック包装用品/
収入印紙/自動車重量税印紙/特許印紙/登記印紙
25 :
〒□□□-□□□□:02/03/06 22:58 ID:3Gi4mkLF
うちの局では、某自動車ディーラーが販売所やっており、自動車重量税印紙を買っていきます。
某ディーラーの近所に住んでいる人は、わざわざ郵便局まで来なくても自動車重量税印紙が買えるので、
とっても喜んでいるはずです。
26 :
〒□□□-□□□□:02/03/06 23:14 ID:RhxObWjy
毎月の1000円はポストの設置料じゃないかって思うことがあります。
その昔、街から遠く離れた山里などに住んでる人の利便のために
局側からお願いして販売所になってもらってポストを置かせて
もらってるっていうのも実際ありますね。そういう販売所は
買受け年間0円なんてのはざらです。
販売手数料すら取りに来ない強者が集まってますよ。
毎年年度末になると連絡取って最悪配って回ってます。
そういう販売所は間違いなく「ポストの設置料」ですね。
買受けがない販売所は指導して委託解除が出来ますが、
何せポストの設置でこちらからお願いしてる経緯があるもので
困ったモノです。
27 :
〒□□□-□□□□:02/03/06 23:45 ID:IT0SoeXj
>>24 ありがとう。
販売所が仕入れればOKなんですね。
だめもとで頼んでみようかな。
28 :
〒□□□-□□□□:02/03/29 14:16 ID:GYKt3x/3
29 :
〒□□□-□□□□:02/05/26 19:30 ID:VDCyLhsm
自分のところで使っているのに(販売していない)手数料をもらうなんて信じられない。
30 :
〒□□□-□□□□:02/05/28 22:29 ID:ZfqcKJgM
>>29
ホント。信じられないけど事実。
31 :
〒□□□-□□□□:02/05/28 23:02 ID:IYMNlFRK
>30
なぜそれがまかり通っているの?
昔から疑問に思っています。
32 :
〒□□□-□□□□:02/05/28 23:04 ID:BrxcQ/xg
>>31 「販売所マニュアル」にも
良くない事である旨記載があります。
強制的に禁止することが困難なのが現状です。
当然罰則もありません。
33 :
〒□□□-□□□□:02/05/28 23:07 ID:IYMNlFRK
>32
なぜ強制的に禁止が困難なのでしょうか?
不正に手数料をもらっていて。
こういったところで、コスト削減してほしい。
でもこれをコストというのか?
総務課どうにかしてよ。
34 :
〒□□□-□□□□:02/05/28 23:26 ID:BrxcQ/xg
>33
「販売所に売った後どうなるか」を「監視」できないからです。
一応販売所は「売るために買いますので出して下さい」という旨の
「請求書」(当然代金を先に払います)を書きますが。
35 :
〒□□□-□□□□:02/05/28 23:42 ID:gsdBs+di
局で売った印紙をを販売所で売ったことにして、
手数料を折半。なんて特定局長全国にいっぱいいそう。
36 :
〒□□□-□□□□:
切手って商売になったのね
知らんかったな