【徹底討論】なぜ聞かれる前に仕事を教えないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
264〒□□□-□□□□:02/04/02 19:51 ID:etRNx/5b
聞かれるから「この例規にあるよ」とか「この取り扱い手続きみなよ」
って言ってたらさ、
代理に「そんな冷たいこと言わないでもっと直接おしえてやりな」
って言われたよ。それ以来聞かれたことだけを教えてやってる。
そのほうがそいつ嬉しそうだし。

しかし、異動したときそいつ多分使えない奴になると思う。
265〒□□□-□□□□:02/04/03 00:20 ID:C1aYuVuo
「規程に載ってる、例規に載ってる。ちゃんと見て置けよ。2度と同じ
間違いするな」
といわれる一方、
「うちはこうやってるから、こうやれ。他の局では違うかもしれんがな。」
と言うのは納得いかない。藁・・・打つ
266〒□□□-□□□□:02/04/05 22:24 ID:KP9ZgJrq
目の前にボンっと小型の山置いてじっと黙り込んでこっちの
様子みてた副課長。こっちはなにがなんだかわからないので
黙っていたらそのうちいらいらした表情で「これどうすれば
いいか聞いてよ」と言ってきました。つまりこの小型の処理の
仕方を伝えるために聞いてくれって言うわけだな。
そこまで「聞かれるまで教えない」を徹底しなくてもいいのでは?
267〒□□□-□□□□:02/04/09 23:36 ID:9Y1k+RCz
仕事は自分から聞いて覚えるのは何処の職場でも基本の姿勢であるべきだと
思うんだけど?
与えられなきゃ出来ない人間なんてダメでしょ。
268〒□□□-□□□□:02/04/14 22:43 ID:Rgl9EEit
>>265うちの局も同じような感じ、貯金の担当になったときも事故貰わない
ように!と言われたのみで事故の種類も説明なし。事務センターは局の実態
を知っとるんやろか。?
269〒□□□-□□□□:02/04/14 22:50 ID:Oeek7mzF
>>267
マニュアル化しておけばいいものをやらないっていうのは逆に非効率的。
一回作っておけば使いまわしできるわけだし。
新人が入るたびに口頭で教えるなんていう1銭の得にも
ならない仕事を増やす必要は無い。
270〒□□□-□□□□:02/04/14 23:23 ID:P5O/VuYY
めったに使わない手続きは実際にあるんだから
普段使うもの作ってよ

中途半端にじゃなくて、事細かく最初から最後まで載ってるものをさ。
ここから先は違う本を・・・とかじゃなくてダブっても良いから
例えば内容証明ならこの本、非課税貯金ならこの本1冊で網羅!!
といったものを。
271〒□□□-□□□□:02/04/14 23:24 ID:P5O/VuYY
書いてあること、なんか矛盾してるような気がする・・・・
要はこれだけ見れば良いってものが欲しい。
膨大な量になるか?
272〒□□□-□□□□:02/04/14 23:36 ID:/T9ppGQz
国庫金の扱いを何とかしろ。
俺ら職員は大丈夫だが
世襲のDQN局長はなぜか混乱している。
273〒□□□-□□□□:02/04/14 23:39 ID:P5O/VuYY
うちは全部オンは種類別に分けて切ってる。
それが簡単ですね。
年金と保険と国税と関税と電波と・・・

オフは地方毎。
274〒□□□-□□□□:02/04/14 23:42 ID:TmcOYE3b
あんたつくらんの?
275〒□□□-□□□□:02/04/17 21:34 ID:o+KmcevA
>269 マニュアル
郵便局員はワープロすら使えないから無理です。
字が汚いので手書きだと読めません。
パソコン使えるやつはオタクばっかりだから、仕事には使いません。
276〒□□□-□□□□:02/04/23 23:23 ID:FWUMOytR
俺は今月から貯金に異動になったが、制度やオペで少しでもわからなければ、
誰か他の職員を捕まえて聞いている。出来る限り1回で覚える努力をしてるし、
中途半端にやって失敗するよりましでしょう。
277〒□□□-□□□□:02/04/23 23:27 ID:qvtFX2XM
>1
おまえは聞ける程度のキャリアだろう?
15年もキャリア踏んでいても相変わらずの
教えて君じゃぁムカツクのよ!
278〒□□□-□□□□:02/04/23 23:53 ID:P4Nek+O6
がいしゅつかも知れんが、知りたいとき(その仕事をしているとき)が一番吸収するもの。
いくらマニュアルがあっても、想像力のないやつらに聞かれる前に懇切丁寧に教えても、
いざその取扱いがきたときに「あ、あのとき聞いた…」と結びつかないやつらばっかりだろ。

教育も効率良くやらんと時間がもったいないのよね。即戦力(教育係)が説明、新人は聞くだけ、
これだけで2職員がお客様の相手をできないわけだから、二度手間なんてもってのほか。ちゃんとメモくらいとれや!>K(うちの新人)
279どうせおまえはコネなのさ:02/04/29 10:22 ID:gKxy5B9l
>>278
同感。
しかも教えてもらって当たり前、メモはとらない。聞いているのかどうなのか分からない返事。
「はい」と言えない。
こんな輩に無駄な時間を費やすならほかの仕事を進めたほうがいい。
280〒□□□-□□□□:02/04/29 10:41 ID:3YEgCmO/
仕事だけじゃなくて他のことも「聞かれたら教える」「聞かれるまで教えない」
だろ?トイレの場所、ロッカーの場所、使用機材の名称、扱ってる商品。
これはどう説明する?


結局意図はないんだろ?聞かれるまで教えないってやってることに。
「そういうふうになってしまっている」んだろ。
こうこうこういう意図があって聞かれるまで教えない、ではなくて
すでに自分が勤務しはじめたときにそういう風になっていて、そして
こういうやり方に対してあれこれ後から理由を考えて自分を納得させてん
じゃないか?そうだろ?
281〒□□□-□□□□:02/04/29 11:53 ID:3l5yNz5N
>280
>トイレの場所、ロッカーの場所、使用機材の名称、扱ってる商品。これはどう説明する?

普通 教えるだろ。
教えないおまえの局が異常。

282〒□□□-□□□□:02/04/29 12:04 ID:Rkm/sF45
覚えたいからメモとったら、メモなんか取るなといわれた。
覚えようと思い聞いていたら早口すぎてわからないようにされた。
聞き返すと一回で覚えろという。説明どおり確認とると違うという。
じゃあ、あんたの教え方がちがってるんだ。ふふふ。
あんまりむかついたので毎回聞くことにした。
いらつくあんたをみるのがおいらの極上の楽しみだ。
283〒□□□-□□□□:02/04/29 12:48 ID:eD/N4B2/
事前に「こういう場合はこうした方が良いよ。」
と教えてあげたら、
「〜〜しなきゃいけないんですか?」
と答えやがった。
普通は「はい。」とか「分りました。」とかだろ?
やる気ないならさっさと辞めてくれよ!
284〒□□□-□□□□:02/04/29 14:07 ID:7cbdkab9
>283
自分の思い通りの答えが返ってこないと排除か?
おめでてーな。
285〒□□□-□□□□:02/05/01 14:25 ID:YPpZlzJt
職場で話相手がいない職員が私と仲良くなりたいと思ったのでしょう
「大サービスだ!」という感じで仕事を聞かれる前に教えてきました。
さも「俺って優しいいい人だろ?」って感じで。
仕事を聞かれる前に教えることが最高の親愛の表示なんだね、郵便局って。
やっぱり異常なカルト集団だ。
286〒□□□-□□□□:02/05/01 19:14 ID:5qcii+mj
age
287〒□□□-□□□□:02/05/01 20:40 ID:bPYbHw7T
>>283
そういう奴は先輩に何を言われたかメモとってそれを郵政局にチクる輩がいるらしいぞ。
ご用心。
288〒□□□-□□□□:02/05/02 00:50 ID:RzVOGW4U
重大事故をたびたびやらかす人には共通のある特徴がある。
うまく言葉で表現できないんだけど
あっやるな、この子、そろそろ・・・ってわかる。
自分も自分への戒めにしてる。
289〒□□□-□□□□:02/05/02 10:16 ID:4PFwtqry
>>288 なるほど。教えないで失敗するのをじっと見てるんですね。
悔しくないですか?普通の民間の会社では失敗する前に「こういう
風にやるといいですよ」って教えるんだけど。でも郵便局じゃ
教えられないわけですね。目の前でやり方がわからなくて戸惑ってる
人をじっと黙って見ていて「聞かれたら」教える…
こういうことをやってると精神を病むんですよ。
290〒□□□-□□□□:02/05/02 19:19 ID:AtnBsAsE
>>289
聞く方が精神を病んでいる場合もある。
申じゃあるまいし多少はものの聞き方尋ね方というものがあってしかるべきではないのか。
291〒□□□-□□□□:02/05/02 20:19 ID:m/oUeqF2
俺には >>285が神経病んでいるように思えるよ。
教えてやらない方が普通だと思えるアンタの神経が
信じられないよ。
>>285 に仕事を教えてくれた人は
世間では まともな人だと思われ。

292〒□□□-□□□□:02/05/02 21:57 ID:I5EYpHe/
>284
排除できねーから、こんな所で
愚痴る事しかできねーの!
客からクレームがきた時に
「私がやったんじゃないんでわかりませーん!
 私に聞かれてもこまります。」
って、客に言い返すような同仕様もない奴だよ。
あんた、貰ってくれよこいつ。

293〒□□□-□□□□:02/05/02 23:28 ID:J3/V2iTt
まったく知らない仕事について、
目の前にいきなりつみあげて、

「おら!やってみな!」
なんてやるわけないですよね?

"聞かれる前に仕事を教えないのか?"
の定義があいまいような気がしますけど。
294〒□□□-□□□□:02/05/02 23:50 ID:OlfQWzuO
>>289
あのね、もうひととおりの仕事が出来る人でもミスはするの。
重大事故を起こすのをだまって見てるわけないでしょ。
お客さんにも迷惑かけることもあるわけだし、
いろいろな嫌な思いを局全体でするわけだし。無特の場合。

295〒□□□-□□□□:02/05/03 18:39 ID:20ZEpUMF
ここは駄トビなので書き込まないでください。
296〒□□□-□□□□:02/05/06 18:12 ID:HxYoNrt3
age
297〒□□□-□□□□:02/05/06 18:59 ID:H1DOW3hs
 こんなことで話題になってるのがすごい問題。
新人研修でくだらない事やってる暇あったら、
1年でも2年でも雪隠詰でいいから仕事のいろはを
叩き込んで欲しい。
そのほうが役に立つ。
298〒□□□-□□□□:02/05/06 20:24 ID:ER0pqulD
民間の場合、個人の失敗=会社の失敗だから
回りが新鋭とがらせるけど、
公務員って、「自分じゃ無いから関係ない」という
考えがあると思います。

だから。教え無くても平気なのよ。

誰かが失敗犯して、出世が遅れれば
あとは自分のもの・・・さっ!
299過去の話:02/05/07 01:50 ID:JKgrA1a+
イジメの一環(笑)だったと思うんですけど
私では判断に困るようなことを放置されたという経験があります。
私が困っているのをわかっていながら総務主任と先輩職員(歳は下)は
知らん顔してました。
お客さんに、一番迷惑かけたんじゃないかなと思いますけどね。
原因はわたしのある発言にあるんですけど
真意を正しくとっていただけてないんですよね。
てゆうか、故意に曲げてとりたかったのだと思う。
お客さんに迷惑かけてまで「イジメ」して気が済みましたか?
と小一時間は問いつめたい(笑)
300〒□□□-□□□□:02/05/08 21:05 ID:MOAH1eDf
>>299
「ある発言」とは?
301〒□□□-□□□□:02/05/08 21:46 ID:Lthk0uAY
>>293
うちの局ではある、いじめとも取れるけど。
処理した後で、あれはあーじゃないとか、
教えといてもし間違ってたら嫌だからだと
思いますが。
302〒□□□-□□□□:02/05/11 20:36 ID:Mjk3c/1C
>>288
それ、なんかよく分かる。
その人に話したところで、失敗しちゃうよね。
303〒□□□-□□□□:02/05/12 01:21 ID:AEeHFbNt
どんなにまわりが神経とがらせてたって
やらかしてくれる人はやらかしてくれる・・・
304〒□□□-□□□□:02/05/24 05:13 ID:14gdRYAm
毎日毎日「聞かれるまで教えない」という嫌がらせととれる
行為を互いに行い、その結果いじわるそうな嫌な顔になり
心を荒れさせ生きていく…そして死んでいく…合掌

だから郵便局員ってあんないじわるな顔してるんだ。やっとわかった。

305〒□□□-□□□□:02/06/04 21:24 ID:CxwZ4wHE
>>304
おまえもな。
306 :02/06/04 21:32 ID:OLsBtF8R
教えるとか教えないとか教え方っつーんじゃなくてさ、
民間ならどうとか、上に立つ人間としてどうとかじゃなくてさ、
気に入ったやつとか素直な奴は教えるし、むかつく奴は教える気ないでしょ。

ただそれだけのことだよね。

正直、生意気な自分勝手にやる奴は潰れて辞めちまえって思うもん。
307〒□□□-□□□□:02/06/04 21:43 ID:5cjpNQLy
会社も同じ。どこも一緒さ。
でも悪意を正当化すんのは、やだね。
そう言う感情が芽生える時があるのも事実。
うまく切り替える思考を持ちたいものっすな。
308 :02/06/04 21:49 ID:OLsBtF8R

教えられ上手は、進歩が早い。

309〒□□□-□□□□:02/06/06 23:00 ID:wtl1HU1P
そだね。
310〒□□□-□□□□:02/06/13 20:54 ID:XMftxSVJ
新人さんには教えるのが当然だけど、転勤してきた人に対しては、その人の態度で違ったりします。
最初にうちではこうしていますと言ったとき、「そうですか。」だと、いろいろ教えますが、「そんなの分かっています。」という態度だと、次からは聞かれるまで言いません。
311〒□□□-□□□□:02/06/18 23:53 ID:ZTQEEbLq
>306
役職に就けば部下がついてくると思ったら大間違いである
部下は権力を持って従わそうとしてもついてこない
権威とは、実力 人徳 である
上役にへつらい、部下に威張り散らすのは最低
命令がすぐ変わり、言うことやることバラバラでは部下は迷う
やってみて(手本を示し)、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ

>教えるとか教えないとか教え方っつーんじゃなくてさ、
>民間ならどうとか、上に立つ人間としてどうとかじゃなくてさ、
>気に入ったやつとか素直な奴は教えるし、むかつく奴は教える気ないでしょ。
>ただそれだけのことだよね。

そう ただそれだけの事
そして立場が逆転する場面がいつかくる。そして人間関係は崩れ
仕事はうまく流れない。
案外、苦しんでつぶれるのは、根がまじめな人で
残るのは 神経がずぶとい人

部下をうまく操縦できないとあとあと
苦しむのは、結局指導者なのでは?

会社って 仲良しさん おままごと集団かい?
312〒□□□-□□□□:02/07/04 23:30 ID:MezuFGqE
OJTだよ

ただ単にコミュニケがとれないだけなんだよ
313〒□□□-□□□□
他人に聞けるだけの余裕がある局ばかりじゃない罠