79 :
〒□□□-□□□□:02/07/17 00:01 ID:bJSlb1bC
>>78 いそがしかったら、そう書いとけ。そこには行かんから。
80 :
〒□□□-□□□□:02/07/17 00:35 ID:UMANSIpU
>>78 忙しそうな局は見たことがないんですけど。
81 :
〒□□□-□□□□:02/07/19 21:34 ID:XLWMsUEF
明日は土曜日ですので貯金にいきません。
82 :
〒□□□-□□□□:02/07/21 21:09 ID:cNZF7Q/Y
明日も行きます。
よろしく
据置期間内払戻承認簿って意味あんのか?
千円定期元利継続通知不要で作る→ATMで23件預入→2番〜24番までの
挨拶状通知変更届を提出→無限ループ。
14:30頃来て、最高6冊こさえていった。
翌日の日計、定期が3桁・・・。
そういう自分も毎月1件づつ・・・
来年末で24件になる予定。
85 :
〒□□□-□□□□:02/07/22 21:56 ID:GpFT4hNh
86 :
84:02/07/22 22:22 ID:bwWpidu1
>>85 お客様のいない時に、元金継続・通知不要でやってます。
ATMを使ってるわけでも、他の局員にも迷惑はかけてません。
勿論これでお客様を待たせたりしません。
まあ1000円の積立貯金してる感覚ですよ。
>>86 国家公務員法上の信用失墜行為と職務専念義務違反で
監察に通報しますた(笑
88 :
〒□□□-□□□□:02/07/25 22:17 ID:IJlFalkj
>>85 元金継続は普通の通帳に1円入金が並ぶんでしょうか?
89 :
〒□□□-□□□□:02/07/25 22:26 ID:290zHhZG
>>88 1日で31件やれば
毎月合算で31円が並びます。
90 :
受け付けました@監察:02/07/25 22:26 ID:sZnyIs9H
>>87 ・・なるほど。
そういうのはそちらの局の課長さんとかの管理者に申し出てください。
とりあえず課長さんに代わってください・・・あ、貯金課長ですか。
実はそちらで(中略)ということで指導してください。
指導をしたらこちらにその結果の連絡をお願いします。
では、よろしくお願いします。
(くだらねえことチクってくんじゃねーよ。電話聴き取り票を作らなきゃならくなったじゃねーかよ)
(どうせ「厳重にしどうしました」とかの報告で終わりなんだしよ)
(笑
特定局だと局長になります
91 :
84:02/07/25 23:16 ID:z9Cd+1Um
俺の上司このこと知ってるけど、何も言わんよ(一ヶ月に一件だし)
営業目標の必達の方が重要だし。
>>87 信用失墜行為
郵便局の商品を利用してるだけですが、何か?
職務専念義務違反
やることやった上で入金してますが、何か?
>>90 もしかして暇ですか?
>>91 暇人相手にマジレスしなくてもいいと思うよ。
>>91 ネタにマジレスすんな(藁
でも、老婆心ながら忠告すると
>郵便局の商品を利用してるだけですが、何か?
>やることやった上で入金してますが、何か?
気の利いた事を言っているつもりかもしれませんが、
何か? と言って通用するのは、あなたの頭の中だけです。
休憩時間を除いて、私用で貯金を行うことは国家公務員法101条 1項の
規定に反しています。
処分されないことと、規定に反していないことがイコールでないことは
わかりますね?
少しは警戒心を持たないと、将来えらい目にあうかもしれませんよ。
上司がいい人ばかりとは限りませんからね。
興味があれば、国家公務員法や労働関係の事例を調べてみるといいでしょう。
94 :
84:02/07/26 23:21 ID:kqaBJpcW
95 :
〒□□□-□□□□:02/07/27 23:48 ID:LQDPT9K4
ところで、定額・定期の通帳は1冊いくらぐらいの原価でしょうかね?
96 :
〒□□□-□□□□:02/07/28 00:22 ID:liduF8iT
>>95 調達価格は1冊60円ぐらいです。(落札結果より)
ちなみに、キャッシュカードも1枚60円ぐらいで調達されてます。
高いとも思いませんが安くもないですね・・・。
97 :
〒□□□-□□□□:02/08/03 23:16 ID:gGqdcz5s
96さん 情報ありがとう。
ついでに伺いますが、半年毎のお知らせハガキの
郵便代金は1通50円でしょうか?
それとも割引値段?
99 :
:02/09/06 12:20 ID:LwsAShrp
age
勉強になるなあ・・・w
ウチにも来ますよ。
毎週水曜日になると、家族全部の分通帳作りにくるだんなさん。
で、その後はATMを独り占めっていうw
かなり積んでるから、毎回合算の明細発行させられるJTも
いいかげんイヤだろうなあ。
提案。
自動継続廃止。通帳式への預入不可。
これすると、「毎月」「証書」で作らなければならなくなる(w
相当面倒だがやる奴はやるだろう。
>>101 本当に面倒になるのは局員だろ。
証書に住所と名前書くの苦痛なんだよね。
103 :
〒□□□-□□□□:02/09/12 16:35 ID:yh5FjQu3
あげ
104 :
〒□□□-□□□□:02/09/13 15:09 ID:xo2d1GHO
>102
そのために(笑)、今OCR読取方式に順次切り替えていっている。
105 :
〒□□□-□□□□:02/09/13 15:26 ID:vsTqN5gM
>>100 情報系共用端末が明細を作ってるんですか。
どこの管内ですか?
106 :
〒□□□-□□□□:02/09/13 16:11 ID:Qbd5/EYV
>105
JT→JCじゃないかとオモタ……。
気に障ったらスマソ。
107 :
100@赤っ恥:02/09/14 07:24 ID:k/p2DPdx
さげ