@@職員がお答えします(一般人向け)Part_5@@
334 :
〒□□□-□□□□:
ヤフオク版から来ました。
出品者によく何度も冊子小包の着払いをお願いしますが
断られる事が結構あります。
えらい人らしき人まで出てきてさんざん待たされたあげく断るようです。
時間も取らせてしまって申し訳ないのでなにかいい方法はありませんでしょうか?
(「例えば規約の何ページを見てください。」とかHPでプリントアウト
出来るところがあるとか)
もしないなら、この際<冊子小包・着払い>って封筒に書いてポストに
投函してもらっちゃいますけど。
335 :
〒□□□-□□□□:02/01/11 20:05 ID:QQmeILBZ
>>334 どこの局でそのような扱いを受けているのかをココに書いて
更に郵便サービス案内センターにメールするのがよい。
>>335 それは、当面の解決策にはなり得ないと思うのだが。
337 :
〒□□□-□□□□:02/01/11 21:24 ID:ZR9ngAZK
すいません、小心者からの質問です。
代金引換え郵便で品物をおくりました。受取人が不在のようで
郵便追跡には2日間ずっと「不在の為配達局保管中」とでています。
普通は、「再配達の予定」となるはずですよね?
おそらく、受取人から郵便局に電話かなにかがあって、
から「再配達」となるとおもうんですが、受取人が連絡
しない場合何日ぐらい保管してもらえるのでしょうか?
338 :
〒□□□-□□□□:02/01/11 21:25 ID:bxPHMF29
>>331 >>「名前使わせてもらいました」って、その郵便局にあらかじめお断りしたほうがいいの?
無理です。そのような不審なモノを預かる訳にはいきません。
きちんと自分の住所・氏名を伝えてから送って貰ってください。
名前だけでは正当な受取人の確認が出来ませんし、そもそも差し出す側の
郵便局で断られます。もし、そのような間違った取り扱いなのに引き受ける局が
あったらここに書き込んで下さい。当方より厳正に対処させて頂きます。
339 :
〒□□□-□□□□:02/01/11 21:26 ID:ZR9ngAZK
>>331 職員ではないですが、、、
書き方はそれでいいと思います。郵便番号を忘れずに。
「名前使わせて〜」は言う必要ないと思いますが。
340 :
〒□□□-□□□□:02/01/11 21:27 ID:ZR9ngAZK
>>338 ええ?そうなんですか?
何回か名前だけ局留をおくったことがあるのですが、、、
都内の郵便局から。
341 :
〒□□□-□□□□:02/01/11 21:30 ID:bxPHMF29
何処の郵便局か局名は判りますか?
週明けにも こちらから連絡して対処致します。
以前に大変なクレームに発展した事例があります。
>>150 子供の書いた年賀状、保護者名もかき、部屋番号も書き
切手を貼ったのにまたもや「宛所に..」で、戻ってきました(w
で、また集配かに電話したら先日とは違う人が出て何回も謝ってくれました
「お客様が切手を貼りなおして住所も書き直したのに申し訳ありません。
同じ局員として電話にでた局員を恥ずかしく思うしかわってお詫びします。」って
おっしゃってました。課長代理って人が年賀状を受け取りに来ました
あれで50円じゃ割に合わないでしょうね。
郵政の労組ってひとつでしたっけ?昔、集配で臨時で働いていた人は
「なんかそれって局内いじめのかほり...」っていってましたが....
住宅地にぽつんと立ってる一棟100軒ほどの団地に10年以上もいる人の郵便物を
「宛所に....」で返しちゃうのって...
進研ゼミとかも返してるんだろうか...?っておもいました
343 :
〒□□□-□□□□:02/01/11 21:32 ID:ZR9ngAZK
>>341 西早稲田(早稲田通りに面している小さいところ)
局留を住所無で送れたところ。
できればそのクレームの内容を教えてもらえませんか?
344 :
〒□□□-□□□□:02/01/11 21:33 ID:ZR9ngAZK
早稲田西局 だったかもしらん。
345 :
〒□□□-□□□□:02/01/11 21:36 ID:bxPHMF29
>>343 あくまで「仮定」として聞いてください。(何かと問題があるので)
送り主と受け取り人双方が結託したと思われる詐欺です。
送った方は送った証拠が残るが、受け取った方は「住所」と氏名で確認を
されていないので、受け取っていないと主張。(実際は受け取っていても)
もう判りますね・・・・・・
こんな危ない事例があると知っていて受け付ける西早稲田って・・・・・・
346 :
334:02/01/11 21:40 ID:qD85IIvF
>>335 今回は千代田区岩本町周辺です。どの郵便局かは分かりません。
「冊子小包は郵便小包扱いになるので着払い可能です。
もし郵便局員に断られたら・・・無知な局員さんみたいです。」
と出品者さんにお願いしておきました。以前もとても受付に時間が
かかったみたいで今回もご迷惑をかけるかもと思いちょっと郵便局員
さんをさげておきました。。。すみません。そうしたら
その郵便局ではその窓口の人だけでなく他の局員をまきこんだ結果
「郵便小包扱いでの着払いは可能であるが、冊子小包での
着払いは出来ません」と出品者さんにお断りしてしまったみたいで
・・・。結局ご迷惑をおかけしてしまいました。
何かいい方法がないか?と聞いたのは自分ならいいけれど他人に
迷惑がかかるのをさけたいからです。
<冊子小包・着払い>って封筒に書いてポストに投函する。
これを当面の解決策にしてしまってよろしいのでしょうか?
347 :
335:02/01/11 21:55 ID:QQmeILBZ
こればかりは「可能」という事実を局側にわからせる
しかないです。間違いなく可能なので苦情を言うしかないです。
面倒なら別の局を使うっていただくのもいいけど。
郵便規則の条項はちょっとわからないです。
348 :
334:02/01/11 22:04 ID:qD85IIvF
そうですか・・・断られるかもって危険な橋を渡りたくないし(再度出品者さんに
送料分を振り込まなければいけないのもありますし)出品者さんに苦情を言って
もらうのも私のわがままでお願いしてるだけなのにご面倒だと思うので(私だったら
がんがん言いますが)。。。あ!断られたら<冊子小包・着払い>って赤字で書いて
投函しちゃって下さいってしようかな。けどそうしたら差出人に戻ってしまう
可能性ありですか?
349 :
335:02/01/11 22:13 ID:QQmeILBZ
>348
着払いの正しい利用方法としては「窓口に出す」という
ことですが、便宜でポスト投函でも戻ってこない場合も
あることにはあると思います。差出人の住所とは別の
集配局が管轄するポストに入れたら・・・戻らないかも。
その局の担当者の判断によるかもしれないけど。
>>348 ポストに投函するのはダメみたいですよ。
351 :
〒□□□-□□□□:02/01/11 22:45 ID:J2L7BRnS
>>145 >郵政省告示、郵政事業庁告示を全部(もれなく)見ればわかる。
それどこで見れるの?
352 :
〒□□□-□□□□:02/01/11 23:30 ID:wV/OF6h/
>351
告示は官報(日刊)及び法令全書(月刊)に掲載されています。
大変な労力になりますが、戦後からの告示を、官報付録の目録
や法令全書の索引を使って丹念に調べれば分かります。
官報や法令全書は国会図書館や都道府県立図書館などで見られます。
353 :
334:02/01/11 23:34 ID:qD85IIvF
335さんありがとうございました。
郵便サービス案内センターにメールしてみます。
>>350 はい・・・最後の手段にと思ったのですが止めますね。
ありがとうございました。ヤフ版に戻ります。
>>337 不在通知(○ツ)を初めて入れた日の翌日から7日間だよ。(違っていたらスマソ。)受取人の希望で3日間延長可。
但し、不在留置期間が決められているものはそれに従う。(なまもの・チルドがイイ例。)最短で保管期限1日というものも。
幽めいとなのでsage
355 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 00:12 ID:QNtBnN5n
>>354 おおども。連休明けたら問い合わせてみます。
356 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 00:31 ID:tXoE1GFr
>>328(EMSの箱)
実在します。一部のEMSパンフには写真があります。
おそらく、存在を知らない局員が多いと思います。
通達云々という言葉でごまかすなんて!
明日にでも、各種消耗品についている「番号」をここに書きます。
本当は実物の写真を掲載したいところですが…
>(局留)
手持ちの資料で色々探しましたが
局留の場合受取人の住所は必ず記載しないといけないのかどうか
はっきりとしたものがありません。
(※「本人限定受取」の局留では、その性質上必ず住所が必要)
確かに
>>345のような問題がありますが…
実際「○○局留 ××様」で郵便が来ますね。代引も。
「送達上の支障」は全くありませんし。
これも調べてみます。
>>338 規定違反の根拠、私も知りたいです。
「○○局留 ××様」がダメなら周知しないと!
…もしダメなら、ニュースステーションで行った視聴者プレゼントの
「麻布郵便局留 久米宏様」も本当はダメだったのでは?
専用の郵便番号まであったのに…
>>337追加書き込み。
>>354は差出が国内の場合。
外国からの郵便物は不在通知(○ツ)を初めて入れた日の翌日から15日間。
関税つき郵便物は同様に1ヶ月間。
現に不在通知(○ツ)を切る時たまに間違えそうになります。(鬱)
>普通は、「再配達の予定」となるはずですよね?
再配達は受取人からの依頼と還付前配達がありますが、
還付前配達時不在の場合、郵便物は差出人に還付されます。
受取人からの依頼でも不在の場合は不在通知(○ツ)を切りますが、
保管期間は変わりません。(そんな輩は……以下省略)
358 :
漏れ混合幽めいとだけど……。:02/01/12 00:49 ID:S2EjqCCA
>>357 >受取人からの依頼でも不在の場合は不在通知(○ツ)を切りますが、
保管期間は変わりません。(そんな輩は……以下省略)
初めて不在通知(○ツ)した日からの計算です。
例)・1/12に不在通知→保管期限は1/19
・1/11に不在通知→1/13に再配達したが不在→保管期限は1/18
・保管期限が切れ、還付前配達で配達したが不在→不在通知は切らず局に持ち戻り→差出人に還付
(国内郵便で保管期限7日間とする。)
明日も配達は動いているので差出した郵便局に問い合わせてみてください。では。
359 :
漏れ混合幽めいとだけど……。:02/01/12 00:51 ID:S2EjqCCA
×→明日
○→今日
今日非番なので逝ってきます。
360 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 00:51 ID:12MOaIBd
今日届くはずだったゆうパックが届かなかった。
郵便物追跡やったらもう地元の局には届いているとのこと。
でもそれを明日朝イチで欲しいんだけど、そういう場合どうにか言えば
持ってきてもらえるのですか?
もしくは、取りに行っても大丈夫なんですかね?
361 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 00:55 ID:8umi6Am+
先に「くだらねぇ質問は…」に書いてしまったのですが、
くだらなくないので、こちらへ書きます。
額面60万円の収入印紙は、どこへ行けば買えますか?
1シート欲しいんですが。
どこの郵便局でも常備していますか?
常備している郵便局の方、教えてください。買いに行きます。
362 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 00:56 ID:usonTAzW
収入印紙は10万円までしかないですよ。
363 :
361:02/01/12 01:01 ID:8umi6Am+
>>362 あ、そうなんですか。じゃあ、60万円分の時は10万円のを6枚貼る
んですね。有り難う御座います。
10万円のは、普通に置いてあるんですか?
364 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 01:04 ID:tXoE1GFr
>>333 外務の方が収入は多いです。
基本給に相当する部分から差があります。
まあ、その分外務が危険でハードなのですが。
>(冊子小包の着払)
郵便規則は、冊子小包が着払で差し出される事を
想定していない可能性があります。
各地で職員が混乱するのはそのためでしょう。
「できると明記されているからできる」のではなく
「できないと明記されていないからできる」というのが実態でしょう。
時間があれば取扱方法が記載されたものを探してみます。
>>337(
>>354に追加)
>普通は、「再配達の予定」となるはずですよね?
それ、普通ではありません。
配達時に不在だった場合は、受取人から何か連絡があるか保管期間が経過するか
配達(交付)されるか、状態に変化があるまで
「不在留置」のままとなります。
「(翌日以降の)再配達の予定」がない場合は
追跡情報は「再配達の予定」にはなりません。
なお、留置期間が7日間ではないものもありますがここでは省略します。
365 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 01:06 ID:j0AbKxwB
>360
局が対応してくれれば朝8時頃電話すればいいかも。
ただ、拒否される場合の方が多いかも。
366 :
360:02/01/12 01:08 ID:12MOaIBd
>>365 どうもありがとうございます
ダメモトでやってみます。
367 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 01:19 ID:VMazbnZY
368 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 01:23 ID:tXoE1GFr
考えている間に
>>357 >>358が…
>>360 どうにもならない、なんて事はないです。
物理的には可能です…が
元々朝イチの配達とはなっていないものをそうする、あるいは
配達予定のものを窓口交付とするのは
相当な手間がかかる場合がありますので
「急ぐからなんとかしろ」なんて言い方はしないように…(笑)
私の局で「到着しているので受け取りたい」と申し出ると…
探している間窓口が機能停止状態になります…
後ろに順番待ちの列が…
配達局ですぐ見つかる状態なら良いのですが…
その局に相談してみて下さい。
…ここを見ている方にお願いです。
急ぐ場合は、最初から急ぐ扱いで差し出すように
差出人様にお願いしましょう。
最初から窓口での受取を希望される場合は、
最初から局留とするように差出人様にお願いしましょう。
>>363 あらかじめ在庫の有無を確認する事をおすすめします。
「倉庫」にあっても窓口にない場合があります。
369 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 01:30 ID:tXoE1GFr
>>367 私が「冊子小包の着払が可能」と判断する根拠が
まさにそういう事です。
ただ、冊子小包の着払に関して
取扱方法が具体的に書かれている文献を見た事がありません。
370 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 01:53 ID:g82Xcsk/
すみません、他スレでも質問しましたが
スレ違いかもしれないのでこちらでも。
年賀状がまだ届かないんですがこれってトラブルですか?
バイトが捨てたとか・・・。
世田谷に住んでて、同じ世田谷の友達が1月2日に出した
年賀状や、千葉の友達が2日に出した賀状が届かないんです。
郵便局にTELしたら
「もうすこし待ってみてください。今年は、配達量が多すぎて
配達がとどこおってます」と言われました。
しかし、TELした次の日に一枚賀状が横浜から届きました。
でも上記の2枚を含むその他の賀状が一向に届きません。
郵便局の人の発言は、正しいんでしょうか?
かもしれなかったのでこちらでも・・・
371 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 11:04 ID:yMCsdwFO
あのー、集配局留にした郵便物は休日でもゆうゆう窓口で受け取れますか?
372 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 11:52 ID:j0AbKxwB
あぼーん
374 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 12:08 ID:tSTdGUUx
世の中、ただで儲かるウマい話なんてあるわきゃねー
375 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 12:24 ID:SWjAWjwz
働け!
376 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 12:27 ID:w5yw6nlS
冊子+着払いできるっつーの。
じゃあうちで毎日数十冊日本全国に発送してるのは何だ??
冊子+着払い+簡易書留とかもできる。
377 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 12:30 ID:RXyA4M1N
プチプチで梱包した本を冊子小包で送るときは、
開封の切り込みを入れても確認できそうにないですが、
ちゃんと送れますか?
378 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 12:53 ID:8ntSc/cQ
>377
窓口で出す際に「本しか入っていません」と申し出れば
密封で差出可能。でも、悪用するなよ。
379 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 13:05 ID:3L4Q3qvN
>377
封をする前に持ってきてくれると一番いいんだけど、
封してある状態で持ってきたら、開封なり切り込みなりお願いします。
どっちもダメなら、冊子小包にはしません。
お申し出だけでは判断できませんので、>378のようなことはしません。
悪しからず。
380 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 13:07 ID:npVBG291
381 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 13:20 ID:3L4Q3qvN
>371
到着予定の無集配局に電話して、
「局留の郵便が来ることになってる、□□□□です。
休日に受け取りたいので、△△△局へ転送してください」
と、お申し出ください。
正月前後やGWのような長期連休でもない限り、
勝手に集配局へ転送しません。
382 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 13:31 ID:w5yw6nlS
うちで出してくれれば
本だけって申告してくれれば受けちゃう。
説明がめんどい
あと、小包出すとき手紙入ってるって言わないでくれ。
でさ、聞こえないふりして、入ってないですよね?
って聞いても、正直に入ってるよっていわないでよ。
383 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 13:39 ID:03vcA9+F
>>382 小包に手紙入れちゃいけないってのは何でなの?
384 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 14:44 ID:w5yw6nlS
なんかしらんけど、
読まれちゃいけない度数が高いものって決められてるからっぽい。
小包は良いんだね。
385 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 15:06 ID:ZcYZZF7W
386 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 15:55 ID:83McHz6k
自分ちの周り以外、つまり出先で、しかも郵便局が無い場所で、
郵パックの取扱店を調べたいのだけど、どうすればいいですか?
387 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 17:38 ID:0LG+M1/v
8
388 :
372:02/01/12 18:34 ID:j0AbKxwB
>385
Q&Aの書体から、東京郵政局が毎月出している小冊子
「りてら」だと思う。1年以上前のやつだと思うよ。
389 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 18:42 ID:3L4Q3qvN
>386
1)自分の足で調べる
2)知り合い・知人・上司・同輩・部下・通行人などに聞く
3)受持郵便局の集配営業課に聞く
ところで、ゆうパックの差出だけなら、受持郵便局の集配営業課に言ってみればいいかと。
時間の指定ができるか不明ながら、無料で取りに来てくれます。
390 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 18:59 ID:tXoE1GFr
約束どおり調べてみました。
>EMSの箱
小さい方に「ユ02035」
大きい方に「ユ02034」という番号がついています。
実態は箱ですが、一応「袋」(箱型)です。
総務課の物品担当が「そんなの知らない」と言えば
この番号で問い詰めましょう。
郵便規則では不明な点が全く解決しないので「質疑応答集」を読んでみると…
>冊子小包の着払
ここにありました。もちろん可能です。
言うまでもなく「基本料金適用の場合」ですが。
ただ、内容はそれだけです。
なんとかしてマニュアル化しないと今後も揉め続けますね…
>局留の受取人住所記載
直接解説した部分はありませんが、代引の項に注目すべき内容がありました。
「到着通知書」の所です。
「…なお、留置郵便物には本来、受取人の住所は記載されていないので…」
何と、「局留」は受取人住所の記載がないのが本当みたいです!
本題からはそれますが、こういう内容もありました。
空家であることや、他人の住所を使用していることが明らかな場合は
「あて所に尋ねあたりません」で還付するとの事です。
=いくら「宛所配達」が郵便の基本でも、空家に配達はできません。
391 :
:02/01/12 19:40 ID:qehtaa1m
11日に配達記録で発送したら、今日相手の人から
勤務先に送ってほしいと言われました。
取り戻す事は出来るのでしょうか?
392 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 19:49 ID:Fc7OveTG
>>391 日曜日も開いてる郵便局に行って宛て所変更の手続きをしてください。
料金は550円ぐらいだったと思います。
そうすれば宛ての変更で相手の勤務先に送れます。
393 :
奥さまは名無しさん:02/01/12 20:30 ID:1+sONXex
配達記録(速達ではありません)は土日祝でも配達してもらえますか?
書留じゃないとだめなんでしょうか?
よろしくお願いします。
395 :
奥さまは名無しさん:02/01/12 20:40 ID:1+sONXex
>>394 早速のレスありがとうございます。
日祝も配達してくれるとのことで安心しました。
396 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 20:47 ID:tXoE1GFr
>>393 一応配達することにはなっていますが…
土曜日は問題ないですが、速達でない場合は休日がちょっと…
実はウチの局、書留でも配達にならない事があります、休日は。
もちろん、さぼっているのではありません。
速達などの急ぐものや小包を優先させるため、小人数では
速達ではない書留・配達記録までなかなか手がまわりません。
最近ひどかった日は「敬老の日」です。
「敬老の日」関連の急ぎの郵便が多かったため
速達ではない書留・配達記録は全く配達されませんでした。
そうでなくても、とても休日出勤の人員で配達できる量ではないため
カード類在中と思われる速達ではない配達記録は
平日回しとしているのが現状です。
そういえば14日は「成人の日」ですね…危ないです!
「新成人おめでとう」関連のものが多いと予想されます。
急ぎのものは速達にする方が無難です。
( ´∀`)やぱーり本職の人に答えて貰った方が無難だね。
398 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 20:57 ID:ZcYZZF7W
399 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 21:08 ID:Fc7OveTG
>>398 >人間が手で入力しているというのは本当なのでしょうか?
人間じゃなきゃ何が入力してるの?結局人間が配達するのだから
入力も人間じゃなきゃ出来ないでしょ?
>また配達されたはずの郵便物がまだ
>「不在の為配達局保管中」となっているのですが、
>こういうことはよくあるのでしょうか?
そんなもん入力し忘れてるだけやん。人間のやることやで。
400 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 21:13 ID:tXoE1GFr
>>398 事務機器を使用しているものの
確かに手入力といえばそうですね。
たいてい各種のバーコード読取装置等による入力ですが
読み取らない場合はそれこそテンキーです。
>配達済が「保管中」
入力漏れですね。
あるいは、まだ情報が入力/送信されていないとも思われます。
「よくある」とまでは言いませんがゼロではないです。
401 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 21:29 ID:4I1q1ET7
>>390 「質疑応答集」といえば局員の人は分かるのですか?
もしそうなら、揉めたら「質疑応答集」を見ろ!と言えばすむような気がするので。
402 :
〒□□□-□□□□:02/01/12 21:49 ID:ZcYZZF7W
>>400 「バーコード読み取り装置」が通常なのですよね。
どこかで人間が手で入力していると聞いたものですから、、、
宅急便の場合は時間も分単位でわかってもれもないのですが
郵便局のはもれや遅れが結構あり他人様に
ものを送るときはヒヤヒヤします。
403 :
372:02/01/12 21:56 ID:j0AbKxwB
P−NETの追跡端末関係。そろそろ過去のシステムでは
お客様のニーズに添えないのかもしれないですね。
局留は、本人確認が困難になることから、「できるだけ」受取人の
住所も併記してもらうよう「推奨」されていたような気がする……
根拠薄弱なのでsage。
(;´Д`)時間帯指定って後回しにされることある?
406 :
〒□□□-□□□□:02/01/13 01:30 ID:RtJQ7T2j
すいません!
郵便貯金総合通帳ぱるるは、
送金機能付総合通帳ぱるると同じですか??
他人さまにお振込みしてもらいたいのですが、送金機能付き??って書いてあるのが謎でして…
ぱるるには全部送金機能ついてるんですか?
付いてないとしたら、見分ける方法教えて下さい。
407 :
〒□□□-□□□□:02/01/13 01:52 ID:s10KviBv
そうだ!前から聞きたかったことがあったんです。
あれは文京区で一人暮らしをしていた4年前のことでした。
制服をきた郵便局の若い男性がきて、なにかの理由をつけて
「通帳を確認させてくれ」と来た。
制服をきていたこともあり油断してつい見せてしまった。
あとから気がついたことだけど、彼は電気料金などが自動引き落とし
になっているかを確認していたようだ。
どんな理由をつけて通帳を見せてくれと言ったのかは覚えていない
けど、あきらかに目的は自動引き落としの有無の確認だったみたい。
後からわかって非常に不愉快になりました。
これってよくあることなのですか?
>>407 それはちょっと逸脱した職員の様ですよ(;´д`)
そこまでして成績を上げないといけない「公務員」って可愛そうに思いません?
まあ、変な実害は無かったようですので それだけでも幸いでしたね^^
409 :
〒□□□-□□□□:02/01/13 02:10 ID:s10KviBv
>>408 なにか成績が関係しているのですか?
あっ、自動引き落としでない人をそうするように勧誘するとか
あるのかな?
今だったら、名刺を要求しますね、そうしたら後で郵便局に
問い合わせることができるから。
彼も大変だな、、、とおもったけどやっぱり今でもちょっと不愉快、
だまされたというとこがね。
410 :
〒□□□-□□□□:02/01/13 04:19 ID:RNyZpT04
今から売れ残りの年賀葉書を買うことは出来ますか?
411 :
〒□□□-□□□□:02/01/13 08:00 ID:QNO7lSuF
>>407-408 4年前かー。
5〜6年前だったら、全ての総合通帳を「新総合通帳」(ぱるるの事ね)に
更新していただくためにあちこち飛び回って通帳の確認と引き上げをやってたんですけどね。
でも、もし407さんのところに来た職員がぱるる目的であったとしても、
説明不足で不信感を与えたことに間違いはないですし……。
ごめんなさいね。
412 :
〒□□□-□□□□:02/01/13 08:06 ID:QNO7lSuF
>>410 もう販売期間は過ぎてますからねー……。
売れ残りを自爆して購入した職員がいるところなら喜んで売ってくれると思いますが(笑)。
413 :
〒□□□-□□□□:02/01/13 13:11 ID:OpNxGyT0
>>401 「マル秘」というわけではないのですが
あくまでも職員用マニュアルの一つなので
一般の方は普通、その存在を知らないでしょう(苦笑)
困った時に見るものなので…でも結構役に立ちます。
ただ、自由に読む事ができる状態になっていない局もあると思います。
私の局のヒラ局員でこういうものを熱心に読む人間は私くらい…(藁/鬱)
>>402 システムがそのようにはなっていません。>分単位 >即時入力
EMSだと分単位で入力が可能ですが、それこそ「手入力」なので
小包・書留以上に漏れる(誤った情報を入力する)可能性が大きいです。
>>404 実際にはそのようにお願いしていますね。
近くに同姓同名の別人がいないとは限らないので…
>>405 配達局に到着するまでは、時間帯指定のあるものとそうでないものは
混ざった状態になっています。
「後回し」がどういう状態を指しての事か不明ですが
滅多に無い事ですが、何か特別の事情がある場合に
受取人様の了解を得たうえで指定された時間帯以外の時間帯に、
あるいは配達予定日の翌日(以降)に配達すろ事は実際あります。
午後の便で到着した「午前」指定は到着日の翌日に配達です。
普通小包は午後の便(局によって異なります)の到着までが
到着日の配達となりますが、夕方の便で到着した「夕方/夜間」指定やチルドは
私の局の場合到着当日に配達することが多いです。