郵政職員の給料ってどッからでてるの??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うー
誰か教えてください。税金じゃないよね??
2〒□□□-□□□□:01/09/28 10:40
税金ではありません!!
3〒□□□-□□□□:01/09/28 11:23
1.国税・国債などの国庫
2.郵便貯金など財政投融資資金
3.郵政事業収入のみ

どれでしょう?
4うー:01/09/28 11:29
3ですか?
5〒□□□-□□□□:01/09/29 04:02
あたり。
6〒□□□-□□□□:01/09/29 18:20
半分は自爆なので給料の半分が事業収入
7うー:01/09/29 19:00
正確な意見ありがとうございます
8〒□□□-□□□□:01/10/13 23:56 ID:BOLWP3Gs
うちの母親に”郵便局員の給料はどこから出ているか知っている?”と聞いたら
あっさりと”税金でしょ”だって。
局員の親でさえこうなのだから一般人は郵政事業が独立採算であることなどほとんど知らないであろう。
ちなみに郵便局に入って12年目です。
9〒□□□-□□□□:01/10/14 00:04 ID:vjORRxeo
ざっくりいえば、郵政事業の収入は
そのまま郵政事業の支出に使われます。
すなわち、人件費(給料・手当)は
郵政事業の稼いだお金です。
いまだにその「事実」を知らない人が多い。
公務員といっても、「われわれの税金を無駄遣いしやがって!」
の理論がそのまま当てはまらない場合もあるのだが。
10〒□□□-□□□□:01/10/14 01:43 ID:aiyafcoU
もし民営化になったら郵便局は集めた資金の運用能力がないとよくいわれるけれども、論争郵便局が消える日と言う本の中で糸瀬茂氏(確か亡くなられた)が郵貯の自主運用能力は十分に高く
民間生保のほとんど、長信銀・信託の一部より確実に上のレベルにあるとかいてあった。
理由の
   1、自主運用における調達コストが民間よりも高く「市場実勢よりも高い調達コスト」というハンディを背負って運用してきた結果、運用能力は民間を凌ぐものになってきている

   2、郵貯の情報収集能力はきわめて高い。ただしこれは郵貯自らが情報収集を行うための優れた、ハード・ソフトのシステムを有しているわけではなく外資系証券などのセールスマンが重要な情報(市場動向や商品)を得た場合
     それを真っ先に提供するのは潤沢な運用資金を有する大口の機関投資家である郵貯であり簡保である。これは民営化後も変わらない。

   3、取引先企業との間で、株式持合いによるしがらみがいっさいない。民間金融機関が長年の株式持合いのしがらみゆえに市場関連業務に十分な資金投入が果たせないのを尻目に郵貯は市場関連取引のノウハウを
     十分に積み重ねてきている

あまり詳しいことはわからないが、こういうのを読むとここに住宅ローンやマイカーローンなど個人向けローンを組み合わせていけば民営化になってもなんとかやっていけそうな気がした。   
11ホリサン ◆NKkfVYW6 :01/10/14 01:45 ID:i4bjnQxM
チンポ
12〒□□□-□□□□:01/10/16 20:17 ID:l1wcmR2F
郵便貯金で集めた金→財政投融資で国に貸す→国は利子を付けて郵政に返す
ということは、利子は税金から出るので税金を貰うことにはならないか?
132:01/10/16 20:20 ID:EUfHm+WG
>>12
屁理屈
1413:01/10/16 20:21 ID:EUfHm+WG
あ、ごめん2じゃないよ。
15〒□□□-□□□□:01/10/17 00:51 ID:RxvQqC21
ケツから出てきます
16〒□□□-□□□□:01/10/17 18:31 ID:eSM0NOMX
郵便局のATMから給料は出てます。
試しに明日の朝やってみてください。
17〒□□□-□□□□:01/10/17 21:00 ID:Bra45g7a
30才17万自爆4万手取り13万
18〒□□□-□□□□
>>12
そんなこといったら、公園の工事を請け負った大工さんも、市役所に入り込んでいる
うどん屋さんも、税金で飯を食っているということになるのかい?おかしいよ。

税金で飯食ってない立場から敢えて言うけど、今の日本の制度の基本は西欧型なのだ
が、日本人の税意識が未だに「年貢」から抜け出せていないんだな。
この勘違いやっかみと一部のバカ公務員への不満がゴッチャになっているのが、今の
日本の現状。
これをどうにかしないと、日本の将来は不安。
脱線スマソ.

とにかく、郵政三事業は独立採算制のもと運営されており、それゆえ職員への尻叩き
も当然、上司からあります(民間の厳しいところほどではないにしろ)。