新人ゆうメイトを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
職員削減に伴い、各局ともゆうメイトの増員が進んでいると思います。
貴方の局の新人は頑張っていますか?それとも屁タレですか?
最初のうちは使えなくて当たり前でしょうが、
使えないままズルズル逝ってませんか?
最近は外れの人が多いように思うのですが気のせい?
2〒□□□-□□□□:01/09/11 01:49
うちの班には2人入りました。
一人はオッケー、一人はトホホ。
ちゃんと面接してるのだろうか・・・
3〒□□□-□□□□:01/09/11 02:20
>1
最近どころか、ずっとハズレが多いよ
4〒□□□-□□□□:01/09/11 02:26
高齢者や見た目でヤバそうなのが増えた。
学生がかなり減った。昔は一大勢力だったのに。
5〒□□□-□□□□:01/09/11 05:05
今の学生は、中高生から携帯世代だから、勤務中でも平気でメール受信したら
見たり返事するよ。
6〒□□□-□□□□:01/09/11 06:12
>5
30代らしい奴もこの前やってた。
普段からなってない奴なのであきれて放置プレイ。
7〒□□□-□□□□ :01/09/11 08:23
>>6
30代でゆうメイトで悪かったな。今度職場であったら
イヒヒ
8〒□□□-□□□□:01/09/11 08:57
うちは馬鹿が入りました。
いつも口をあけてるような馬鹿面です。
仕事を覚えようともしない、休憩に逝ったら帰ってこない。
小包とるのも遅くて区分機鳴らしっぱなし。
で、ついに短時間が切れた。
いつもは温厚な短時間なので皆ビックリ。
その短時間は柔道弐段だという事…
怒らせるの怖いから、
早く辞めてくれ、浜○西の夜勤の馬鹿ゆうメイト!!
9〒□□□-□□□□:01/09/11 10:07
採用してからは遅いんだから、面接くらいしっかりやってくれ。
10名無しさん@96地域:01/09/11 11:34
>1
 96局の深6では、ここ2,3ヶ月で3人入った。10代の若造が2人
と、40代のオッサンが1人という布陣。
 若造のうち、一人とはよく休憩のとき話す。仕事の方はまあまあと
いったところ。特別有能って訳でもないが、かといってヘタレでもな
い。こいつ、若いくせに政治のことやプロ野球のことにやたら詳しく、
面白い奴。仲良くやれそうだ。
 もう一人は、なぜかあまり仕事に出てこない。シフトみても、せいぜ
い週に1回か2回くらいしか入っていない。だから、あんまりなじみ
ない^^; ちなみに、とあるオッサンUメイトとやたら仲が良かったり
する。
 オッサンは、世代が違うせいあってか、ほとんど話したことない。
ただ、ベテランのオッサンUメイトやジジイUメイトとよく話してい
るから、職場には馴染んでいるようだ。

>8
 ご愁傷様。そりゃあ大変だねえ。仕事遅いだけならまだいいが、何か
郵便事故起こすようだと、大変だね。
11〒□□□-□□□□:01/09/11 11:51
うちの局のみんなは長いよ!もう何年も新人なんて入っていない・・・
平均勤続年数は5〜6年といったところか
平均年齢も30歳位だよ(一人はオイラの同級生だ)
よく動くヤツもいれば・・・なやつもいるが
この就職難の今、辞めそうな雰囲気のヤツは一人もいない様子
12〒□□□-□□□□:01/09/11 12:11
都内局だけど、ゆうメイトの回転が早い。
入って数ヶ月で辞めてしまう人が多すぎ。
13〒□□□-□□□□:01/09/11 12:17
>>5
ウチの局は、本務者も平気でメール送受信してるぞ
14デブ短:01/09/12 00:41
>>8
お前しばくぞ
本務者だからっていって容赦はしない
15〒□□□-□□□□:01/09/12 02:55
大学院博士課程修了の新人が、かなり前に入ってきました(学位取得か否かは不明)。
大学院でて、ユウメイトかぁ…。短時間に受かって、今月末に辞めるそうですが…。
もう、いい歳だから、公務員も郵政外務くらいしか残ってないね。
16〒□□□-□□□□:01/09/12 03:14
代用教員や、特殊な資格持ってるゆうメイト知ってるよ
友達で、阪大大学院在学で、マックのバイトの子も居るし
17〒□□□-□□□□:01/09/12 04:03
>>14
うるせー村○お前暑いんだよ、頼むから痩せろ。
18デブ短:01/09/12 22:59
>>17
お前が誰だかなんとなくわかってるんだぞ。
いいのか、そんなでかい口聞いてて おい
19〒□□□-□□□□:01/09/12 23:50

俺んところでも勤務時間中に職員がメールを打っていたぞ
20〒□□□-□□□□:01/09/12 23:59
>>18
暑いから…どっか逝ってくれ、
大体お前最近あの可愛いゆうメイトと最近しゃべって無いらしいな。
可哀想に、やっぱりデブは駄目なのか(w
21〒□□□-□□□□:01/09/13 03:11
まったく使えねーんだよ!
ゆうメイトを3年間ぐらいやってましただと?
ふざけんじゃねー!お前みたいな使えない経験者なんかいらねーんだよ!
あいつマジで使えねー!
早く辞めちまえこの野郎!
22〒□□□-□□□□:01/09/13 05:08
>21
どこだよ、そこ
23デブ短:01/09/13 05:49
>>20
投げ飛ばしてやろうか アハハハ
怖いか 逃げろや
可愛いゆうメイトはとっくに喰ったよ。良かったぜ
24〒□□□-□□□□:01/09/13 14:01
>>23
村○はそんなこと言わんぞ!!
お前偽者だな。
25デブ短:01/09/13 14:04
>>24
怯えてるんだね。アハハハ
ケツ洗って待ってナ
26〒□□□-□□□□:01/09/13 14:05
うっせえ、だいたい村○はいい奴だからそんなこと言わない。
どっか逝け偽者。
27〒□□□-□□□□:01/09/13 14:13
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ キャハハ!馬鹿がいっぱ〜い♪
 \______ _______
           |/
      | ̄ ̄ ̄ ̄|
    _|____|_
     /ノ/ ノ ノ \ヽ
     |( | ∩  ∩|)|
    从ゝ_ ▽_☆ピピピッ
      /  /)__/)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      l ヽ.(o`ー’) < 電波飛びまくりってカンジだネ☆
      ヽ/_) ⊃ ,⊃  \_____________
     /__U_U_ヽ
        |_|_|
       |  |_ |_
       |___)_)
28〒□□□-□□□□:01/09/13 14:20
∧ _∧
( ´∀`)オマエモナー
(    )
 | | |
(__)_)
29〒□□□-□□□□:01/09/13 14:23
∧ _∧
( ´∀`)オマエモナー
(    )
| | |
(__)_)
30〒□□□-□□□□ :01/09/14 00:53


   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
31〒□□□-□□□□:01/09/14 12:06
馬鹿ばっか。
32デブ短:01/09/15 01:17

   カリ     スマ     ユウメイト♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
33〒□□□-□□□□:01/09/15 02:00
>>32
ってゆうかホントに最近あのゆうメイトとしゃべってないよな?
なんかあったのか?
やっぱりデブは嫌いだって?最近ホントに元気が無いから心配だよ。
34デブ短:01/09/15 08:33
>>33
ここだけの話なんだが、実ははらませちまってよ
それで関係が悪くなったんだよ。もちろんおろしてもらったけど
それで最近、いらついてる訳さ
35〒□□□-□□□□:01/09/24 17:43
どこから見てもヘンな奴を採用するな!!
36dj:01/09/24 17:52
深(新?)夜勤は大学院生には最適です。
基本的に先生が居る時間は研究室に
いなきゃならないんでねぇ・・・
37〒□□□-□□□□:01/10/03 21:03
教えてもすぐ辞めるので、なんか張り合いがない。
あ、指導が悪いのか。
38〒□□□-□□□□:01/10/03 22:16
なぜかうちの班は定着率がよく、よく仕事をしてくれて助かっている。
別に扱いがいいわけでもないのに(藁)
隣の班はすぐやめたり、誤配の多いやつが多くて悲惨。
何でこんなに落差があるのか謎。
39〒□□□-□□□□:01/10/03 22:23
うちの局では、新人と古参の確執が深刻ですがどうしましょう?
40〒□□□-□□□□:01/10/03 22:51
>>39
何処の局?
41〒□□□-□□□□:01/10/03 22:52
新人がくるとはりぃる馬鹿がいる
42〒□□□-□□□□:01/10/03 22:54
>>39
新人をクビにして古参に頑張ってもらえば
経費も浮いて一石二鳥。
43〒□□□-□□□□ :01/10/04 00:56
古参ゆうメイトがドキュソなんだよ。そいつらをクビにしちまえ
44〒□□□-□□□□:01/10/08 12:30
>>41
新人は入るとはりきる馬鹿がいる?
45(゚д゚)さん:01/10/08 12:51
ドキュ!な容姿のやつが一層増えた・・・
平均年齢も更新中。
46某スレコピペ:01/10/10 08:39
義務を果たさず権利だけを行使しようとするウジ虫は死すべし

これに該当する新人が増えた。特にジジイ連中。
47〒□□□-□□□□:01/10/10 15:46
婆メイトも同じだ
48〒□□□-□□□□:01/10/16 02:52 ID:27dJi8ic
使えないっていうけど仕事を教えないからだろ?
おまえら郵便局の奴らって職場で仕事の話しができなくなってんだよ。
聞かれる前に仕事教えてるか?違うだろ。聞かれたら教えてるんじゃないか?
「聞かれたら教える」なんてやってるからあんなにミスが連発するんだよ。
49〒□□□-□□□□:01/10/16 04:23 ID:kMUIBqxO
↑それは婆メイトに井江
50〒□□□-□□□□:01/10/16 04:55 ID:mZNTM4Cw
>>48
入って来たら一通り教えるよ。その後が問題じゃないのか?
最初にいきなり全部を教えようとする奴が多いがそれは
理解しろってのが無理ってもんだしさ。
「分からないことは勝手にやらないで、人に聞け」これが普通だろ?
51〒□□□-□□□□:01/10/16 07:35 ID:rV8DJvhm
>>48>>50も実情としては間違っていないと思う。
教えてる人は教えてるし、
何年ゆうメイトをやってる人でも仕事を伝授しない人はそれをやった試しすらない。
後者の人は「バイトだから」と理由をつける事が多いな。
当然マイルールが発生し、更に大袈裟に書くと、
局や課ごとに仕事の基本的なやり方まで異なってしまう。
聞けばいいことをわざわざオヤジメイトの新人同士が集まって
「これどうするんだ?」なんて内容の会議をやってるし、
無能な奴は突っ立ってるしな。

新人なんてどんな職場だろうと仕事面を含めてどんな人間なのか、
自分たち敵か味方か、自分たちにとって有益な奴なのか、
無意識にでも古参の人間がチェックをやってると思うのだが。
52〒□□□-□□□□:01/10/16 08:55 ID:Y+1EbCwF
>51
新人のチェックはやってるね。
で、「聞かれたら教える」モードになるのは、やる気のない
新人に対しての場合(その前に聞いてこないけど)。

うちの局だけなのか、若い連中全般がそうなのかは分からんが
新人は覇気のないのが多いね。
そういう奴は、教えてもどうせ聞いちゃいないから、
教えるのがバカらしくなってくる。
逆に仕事を覚えようと熱心に聞いてくる人には、教え甲斐が
あるから、細かく指導。

自分の意志で働きに来てるんだから、後者が当然と思うんだが
あまりいないな、そういう新人。
むしろ、教えてもらうのを待ってるような、甘ったればかり。
2ヶ月ごとに、そんな奴らを相手にしてると、欝・・・ 
53〒□□□-□□□□:01/10/16 09:02 ID:YBluvTon
>>52
お前に指導者の資格なし
逝ってよし
54んあし:01/10/16 12:46 ID:xFk4g8+S
オマエモナー
55〒□□□-□□□□:01/10/29 10:08 ID:G0hy6zGy




仕事を教える人は教える、教えない人は教えない.....
こんなふうになってること自体が異様だと気付けよ
親切な人が仕事を教えて、親切じゃない人は仕事を教えない
こんなのは異様なんだよ

仕事は教えなきゃいけないってなってて全員一律に積極的に教える
のが職場なんだよ。
56〒□□□-□□□□ :01/10/29 10:43 ID:Tv/slvVZ
>>55

無意味にスペースあけるなボケ。
57〒□□□-□□□□:01/10/29 11:08 ID:VTe/H+vt
スペースを空ける=他人とのカキコとの差別化。
コテハンで煽ってる奴と同類。
上から他者を見下ろしてレスを付けてるに過ぎない。
58〒□□□-□□□□:01/11/17 02:18 ID:/1DR3hQL
新人のゆうめいとでもずうずうしい人いますね。まるで5年もやってますみたいな
顔して仕切りたがる婆メイトがいます。
どういうふうに接したらいいか困ってしまう。逆らったらなにを言われるか分からないしね。
前はこんなにでしゃばりな人っていなかったけどな。
59〒□□□-□□□□:01/11/17 08:31 ID:mYZUvryN
最近の新人さんは団体行動専門っすから。
あ、そーいえば、あるリーダーめいとが怖いからって来なくなったおばさんがいた。
以前、何度も同じことを聞いてきて、そのたびに間違えて、また聞いてきて・・・
なんてのを繰り返してたのもいたな。
やっぱ、質は落ちてるよ。
60〒□□□-□□□□:01/11/17 09:49 ID:YUdnxLji
5人入ってすでに3人辞めた。忙しい…
61〒□□□-□□□□:01/11/17 10:28 ID:9OiFOClz
ゆうメイトって生存率低いね。
たくさん雇っても残るのはごく少数。
しかも残った奴が必ずしも使える奴とは限らない。
62ああ:01/11/17 10:54 ID:MTYFGdHw

\  \          /  /
  \            _            /
\             _||_            /
   ⊂二二二二二二二二二二二二二二二⊃    バラ、バラ
         ||    \   、∞ ,   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ||     \(・∀・) < タンソキーン !  ∴∵ ∴
       ||       ,!ニニ!、  \______    ∴∵ ∴
      ○         |  |  |       ○        ∴∵ ∴
/             \||/            \
  /                        \
     /  /          \  \
              バラ、バラ
             ∴∵ ∴
              ∴∵ ∴
              ∴∵ ∴
配達遅くてスマソ
63〒□□□-□□□□:01/11/17 12:17 ID:Jb57imoi
質が落ちたというべきか、採用する段階(面接)で、
どうみても怪しい奴を落とせよ>採用担当者
64〒□□□-□□□□:01/11/17 13:35 ID:OLc52tH1
>>59
うちの局でもいたよ、そういうおばさん
あと、エアコンの効き具合に文句いって辞めた奴もいる
65〒□□□-□□□□
>>63
面接なんて、週何日入れるかだけだろ?
うちなんて、いつの間にか週5じゃなきゃいけないらしい。
だから、無理して入った学生が、もう辞めそうだよ。
せめて、週3とか週4くらい入れてくれ。