204 :
名無しさん@3周年:
205 :
名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 15:25:47 0
恩納村安富祖小中学校(伊波寛校長)の中学3年生12人が21日、自分たちで育てた
レタスとホウレンソウを同村仲泊の「おんなの駅」で販売した。
フィリピンの貧しい人たちのため、特定非営利活動法人(NPO法人)LOOB(ロオブ)を
通じた物資支援を決め、送料を得るために自作の野菜販売に取り組んだ。
畑は金城啓石川高校長から借り、今年1月初めに苗付けから育成までの指導も受けた。
野菜は無農薬で育て、落ち葉を肥料に活用した。今回のアイデアも、販売、物資支援に至るまで
生徒たち自身で考え、手作りのポスターにも経過を説明して買い物客に支援への理解を求めた。
当日は朝7時半に新鮮な野菜を収穫。元気な声で販売していた桑江篤史君は
「朝7時に畑に水をまくなど大変だったけど、野菜ができてうれしかった」と話した。
レタスもホウレンソウも午後1時には完売、生徒たちの表情には笑顔があふれた。
中学生たちの熱い思いに感銘を受けて、「おんなの駅」側も、販売額と同じ金額を寄付しようと申し出た。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-141192-storytopic-7.html
206 :
名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 15:26:11 0
約3億8000万円を脱税したとして法人税法違反(脱税)の罪に問われたパチスロ店の企画運営会社「ウインズ」と
グループ会社2社(いずれも岐阜市)と、3社の社長を務める李元植被告(46)=各務原市那加前洞新町=に対する
判決公判が27日、岐阜地裁であり、石井寛裁判官は
「脱税額が多額で、コンピューターを不正操作するなど巧妙な犯行だった」などとして、
李被告に懲役2年6月、執行猶予3年(求刑・懲役2年6月)を、3社には
罰金計1億80万円(求刑・罰金計1億1600万円)を言い渡した。
判決によると、李被告は04年9月から05年8月31日にかけて、
ウインズの所得が9323万円あったのに売上金の一部を隠して
約2680万円と虚偽申告し、法人税1992万円を脱税した。
グループ会社の2社でも同様の手口で法人税計3億6090万円を免れた。【山田尚弘】
p://mainichi.jp/area/gifu/news/20090228ddlk21040034000c.html
207 :
名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 15:26:34 0
神戸市交通局の市バス石屋川営業所(灘区)が昨年10−12月、要請もないのに
勝手に隣接する営業所が管轄する路線に臨時バス計83本を運行していたことが28日、
分かった。運転手には超過勤務手当が支払われていた。
同市は、バスの運行が不必要だった上、適切な手続きを取らない内規違反として、
同営業所長ら4人を減給などの懲戒処分、交通局自動車部長(56)を訓戒処分にした。
交通局によると、魚崎営業所(東灘区)管轄路線で乗客が多いとの情報を聞いた石屋川
営業所の配車係が、勝手に臨時バス運行を決定。夕方を中心に1日1−3本走らせたが、
中には乗客が3人しかいないバスもあったという。
増発分の運転手には超過勤務手当が1回約3000円支払われていた。交通局は
「現場の判断だけで漫然と増発を続けたのは問題だ」としている。(共同)
▽日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090228-465880.html
208 :
名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 15:27:08 0
★「衆院選は8月ごろ」 自民・加藤元幹事長
自民党の加藤紘一元幹事長は26日、都内で開かれた共同通信社の「きさらぎ会」で講演し、
衆院解散・総選挙の時期について「8月ごろが選挙の時ではないか」との見通しを示した。
麻生太郎首相が自ら解散に踏み切るケースに関しては
「首相は7月の主要国首脳会議(サミット)で日本の立場を発言するとの気持ちが強い」と
サミット後になると分析。「麻生降ろし」で9月の自民党総裁選が春ごろに前倒しされた
場合でも「麻生首相に代わる政策を発表し理解してもらうため、3、4カ月は必要だ」と述べ、
夏にずれ込むとの見方を強調した。
衆院選をきっかけにした政界再編の可能性に関しては「麻生内閣の支持率低下とともに
政界再編や新党をつくる局面は過ぎ去った。民主党は自分だけで政権を取れると思っている」と指摘。
同時に、民主党政権となった場合の政治状況については「敵失で生まれた政権は弱いし、
政権を渡した自民党もだらしなくなる」と述べ、不安定になるとの認識を示した。
47NEWS
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022601000750.html
209 :
名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 15:28:28 0
トミヤアパレル、更生法申請 負債123億円
トミヤアパレル(大証2部上場のシャツ製造卸)は東京地裁に会社更生法の適用を申請し、
受理された。負債総額は約123億円。
主力のドレスシャツやカジュアルウエアの販売が落ち込み、資金繰りが悪化。
金融機関などからの資金支援も得られず、自力再建を断念した。
日本経済新聞社 NIKKEI.NET(21:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090226AT1D260A426022009.html シャツ不当表示、3社に排除命令 京王百貨店など
「形態安定加工」と表示してあるのに、洗うとしわくちゃになるワイシャツを販売していた
として、公正取引委員会は24日、京王百貨店(東京)と阪急阪神百貨店(大阪市)、
シャツ製造会社のトミヤアパレル(東京)の3社に、景品表示法違反(優良誤認)で
排除命令を出した。
公取委によると、問題の商品は両百貨店が共同で立ち上げたブランド「ワークカプセル」の
ワイシャツ8品目。昨年9―12月、しわなどを軽減する加工をしていないのに「形態安定加工」
などと表示したワイシャツ計約380枚(約230万円)を販売していた。
製造委託を受けたトミヤアパレルが生地発注の際に「形態安定加工」と指定するのを忘れ、
百貨店も確認が不十分で見逃していたという。購入者の苦情を受けて昨年12月に販売中止し
返金対応などをしている。
(24日 23:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090225AT1G2402824022009.html
210 :
名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 15:29:20 0
★日米首脳会談 地元アメリカのメディア、冷ややかな反応 新聞は手厳しい評価
アメリカを訪問中の麻生首相は、ワシントンのホワイトハウスでオバマ大統領と初め
ての会談を行った。今回の首脳会談について、地元・アメリカのメディアは、冷ややか
な反応を示している。各テレビ局は、今回の首脳会談についてほとんど報道していない。
一方で、新聞には、麻生首相に対する手厳しい評価が掲載されている。
会談後、現地時間夕方の主なテレビ局のニュース番組では、首脳会談についての報道は
なかった。なお、2人の会談風景は、オバマ大統領の施政方針演説などを伝えるニュー
ス内で、映像として使われる程度だった。
一方、新聞各紙では、ウォール・ストリート・ジャーナルが「オバマ大統領が、日米
同盟の重要性を強調した」と報じたうえで、麻生首相のアメリカ訪問が「日本国内の政
治的効果を計算したもの」と分析した。またワシントン・ポストは、中川前財務相の辞
任に触れ、麻生首相の現状について、「支持率は1けたに落ち、与党内からも辞任要求
が出ている」と手厳しく紹介している。
■ソース(FNNニュース)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00150071.html ■関連スレ
【マスコミ】日米首脳会談、米メディアはオバマ大統領の施政方針演説と同じ日に重なったこともあり、
総じて地味な扱いで報じたと時事通信
211 :
名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 16:09:04 0
(CNN)
米連邦捜査局(FBI)は23日、全米29都市で児童売春の一斉摘発を行い、500人あまりを逮捕、
未成年48人を保護したと発表した。
一斉摘発の「クロスカントリー作戦」は全米各州や自治体の警察が中心となって19カ所で捜索を行い、
現金や違法薬物、自動車、コンピューターなどを押収。
売春をしていた大人464人とあっせん業者55人、客55人を逮捕した。
FBIや司法省は2003年から、売春をさせられている若者の保護を目的とした
「イノセンス・ロスト」作戦を展開し、過去6年で未成年約670人を保護している。
その多くは家出した子供たちだという。
2009.02.24 Web posted at:15:12JST Updated - CNN
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200902240012.html
212 :
名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 16:09:33 0
★郵政民営化見直しで合意へ
社民党と国民新党は、次の衆議院選挙に向けて、両党の政権公約・マニフェストに
郵政民営化の抜本的な見直しを盛り込むことや、選挙協力を強化することで、近く、
合意する方向で調整を進めています。
社民党と国民新党は、次の衆議院選挙に向けて担当者が政策などのすりあわせ作業を行っており、
このほど合意書の案をまとめました。
それによりますと、両党の政権公約・マニフェストに、郵政民営化を抜本的に見直すため、
▽日本郵政グループ各社の株式の売却を凍結するための法案を成立させることや、
▽全国の郵便局で郵便・貯金・保険の3事業の一体的サービスを提供することなどを盛り込むとしています。
そして、国民新党は、支持団体である、全国の郵便局長らでつくる「郵政政策研究会」とともに
社民党の候補者を推薦するなど、選挙協力を強化するとしています。
両党は、近く、福島党首と綿貫代表による党首会談を開き、合意書を正式に取りまとめることにしています。
郵政民営化の見直しをめぐっては、民主党と国民新党との間でも同様の合意書を交わしており、
野党3党が足並みをそろえることになります。
NHK
http://www.nhk.or.jp/news/k10014411091000.html
213 :
名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 16:09:57 0
オーストラリアのスティーブ・フィールディング上院議員は24日、議会の環境問題に関する公聴会で、
離婚は地球の気候変動をさらに悪化させるだけだと発言した。
AAP通信によると、フィールディング上院議員は、夫婦が別離することによってより多くの部屋や電気、
水が必要になり、結果的に二酸化炭素排出量が増えるとの見方を示した。
同議員は「(離婚という)社会問題があることを理解しているが、現在は環境面での影響もあることが分かっている」
と発言。離婚による「資源非効率的なライフスタイル」を考慮すると、地球環境にとっては結婚生活を続ける方が
良いと述べた。
少数政党の家族第一党を率いるフィールディング議員のウェブサイトによると、同議員は16人の子どもが
いる家庭で育ち、現在は結婚生活22年目だという。
2009年 02月 25日 13:22 JST
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-36674420090225 [関連スレ]
【環境(埼玉・川口の)】「地球温暖化」では甘い!「高温化と呼ぼう」
214 :
名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 16:10:24 0
★『ポスト麻生』へ 腹探り合う自民 政変前夜の雰囲気濃く
二〇〇九年度予算案の年度内成立が確実になる中、麻生政権と距離を置く自民党の中堅・若手らによる
勉強会や議員連盟が活動を活発化させている。ベテラン組も連日会合を開き、政権の行方をめぐって
水面下の意見調整が始まっている。党内は、予算成立後の「ポスト麻生」政局前夜の雰囲気が濃くなってきた。
山本一太参院議員ら約二十人の中堅・若手議員でつくる「プロジェクトJ」は二十四日、
次期衆院選に向けて、党とは別に独自のマニフェスト作りに着手した。
会の中心メンバーは、小泉構造改革を進めてきた面々。小泉政権の金看板の郵政民営化見直しに言及した
麻生太郎首相とは、路線が異なることを宣言するマニフェストになりそうだ。
麻生政権発足後の昨年秋以降、党内では「道路特定財源の一般財源化を抜本的に進める会」など、
改革志向の強い勉強会や議連が次々と誕生した。
首相の郵政民営化見直し発言後は「国民視点の政策を実現する会」や「国民本位の政治を実現する会」などが
頻繁に会合を開催。勉強会や議連は乱立模様だが、参加者の間では「麻生首相では選挙は厳しい。
予算成立後が首相交代のひとつの時期だ」と、倒閣が公然と語られるほどボルテージは上がっている。
一方、ベテラン議員の間では、夜の会合が頻繁になった。二十六日夜は、町村信孝前官房長官、伊吹文明元財務相、
二階俊博経済産業相、大島理森国対委員長、額賀福志郎元財務相の派閥領袖クラスが都内で会食。
各派事務総長による会合も十九日夜に開かれたほか、最大派閥の町村派はじめ、主要派閥の幹部らが
連夜のように会合を重ねている。
こうした会合後には、大半の議員が「一致して(二〇〇九年度)予算と関連法案を通す。それから景気と雇用だ」と
口をそろえるが、会合を通じ互いの腹を探り合っている。
内閣支持率が極端に低下する中、厳しい選挙を迫られるのはベテラン組も同じで、ある閣僚経験者は相次ぐ
会合の雰囲気を「麻生首相を支えるが、それは『いけるところまで』というのが党内の空気だ」と語っている。
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2009022702000083.html
215 :
名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 16:10:50 0
216 :
名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 16:11:13 0
4月の名古屋市長選に向け、民主党の小沢一郎代表は23日、党本部で愛知県連と市
議団の幹部と会い、伊藤邦彦弁護士(55)と河村たかし衆院議員(60)=愛知1区
=の候補者一本化を議論した。市議団が2人の名前を併記した県連の決定を取り下げ、
候補者選びを小沢代表に委ねることが決まった。
党本部の幹部は「河村氏の知名度は抜群」とあらためて強調しており、河村氏で一本
化を図る流れは変わらないとみられる。鳩山由紀夫幹事長は23日にも市議団と調整を
目指す姿勢を示していたが、小沢代表は総選挙を前に地元の決定を覆すことであつれき
が生じるのを避けた形だ。
24日に開かれる党本部の常任幹事会には議題として挙げないとしている。ただ市議
団、県連とも24日中に代表への「白紙委任」を正式決定する見通しで、党幹部は、数
日中に決着させる可能性も示唆した。
市議団の佐橋典一団長らはこの日、小沢代表、鳩山幹事長と相次ぎ会談。出席者によ
ると、市議団は「伊藤氏を推すと決めたが、党本部の決定に従う」と伝え、小沢代表は
「あとは私に任せてほしい」と白紙委任に理解を求めた。
■ソース(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009022402000147.html ■元ニューススレ
【民主党】名古屋市長選での河村たかし衆院議員の推薦先送り 小沢代表と名古屋市議の会談も結論出ず
217 :
名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 16:11:36 0
河野さんが井上被告と面会��拘置中の教団元幹部と初めて
松本サリン事件の被害者河野義行さん(59)が27日、オウム真理教事件で
死刑判決を言い渡され、最高裁に係属中の元幹部井上嘉浩被告(39)と
東京拘置所内で面会した。河野さんが拘置中の教団元幹部と面会したのは初めて。
河野さんによると、面会は同日午前に約25分間。面会にあたり、井上被告は
河野さんに向かってまず深々と頭を下げた。面会の間は終始落ち着いた様子で、
事件について「とても反省しています」と話したという。
面会後、河野さんは「事件のことがなければ好青年だ」と井上被告の印象を述べ
「井上被告は『一日一日を大事にして生きていきたい』と話していた。現時点では
推定無罪なので、主張があるなら訴えていってほしい」と話した。
井上被告は1審の無期懲役が2審で破棄され、死刑を言い渡された。
現在最高裁に係属中。
この日の面会には、刑期を終え出所した教団元幹部の男性(48)
=山口県在住=も同行した。
2009/02/27 15:17 � 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022701000481.html
218 :
名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 16:12:01 0
埼玉県警東入間署は25日、不正アクセス禁止法違反などの疑いで、富士見市水子の
会社員、阿相文隆容疑者(27)を逮捕した。
東入間署の調べでは、阿相容疑者は平成20年8月17日、IDなどを不正に使って、
自宅のパソコンから以前勤務していた富士見市の水槽販売会社のホームページデータ
があるサーバーに不正にアクセスし、データを削除した疑いが持たれている。
調べに対し、「会社を辞め、悪口を言われているよう感じた。会社のホームページか
ら自分の実績が消されており、腹が立ってやった」などと供述しているという。
東入間署によると、阿相容疑者は19年8月〜20年4月、同社に勤務。そのとき支給
されたIDなどを不正に利用していた。
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090225/stm0902251716008-n1.htm