【S50.4】1975年4月〜1976年3月【S51.3】NO、5

このエントリーをはてなブックマークに追加
11976年3月生まれ
1975年4月2日〜1976年4月1日生まれの人向けのスレ。


●スレがたった日の1975年

1975/05/08 国労・動労が72時間ストを決行する。


過去スレは>>2で。
2名無しさん@3周年:04/05/08 21:35
3名無しさん@3周年:04/05/08 22:25
>>1
乙です〜(*^ヮ')b
4名無しさん@3周年:04/05/08 23:18
>>1
乙です!
付き合い始めて2週間ちょいの彼女と微妙な雰囲気・・・。
まずい・・・。
5 ◆/nCcCCcccc :04/05/09 00:48
>>1
乙彼っす。
サザンの彩を聞きながら残業中です。
6名無しさん@3周年:04/05/09 01:13
>>3-5
さんきゅ。
過去スレ探すのに苦労した。
7名無しさん@3周年:04/05/09 02:55
7?
8名無しさん@3周年:04/05/09 03:06
↑ラッキーだね。
このスレの住人にもいいことありますようにー!
9名無しさん@3周年:04/05/09 03:19
>>1乙〜
仕事早いね 出世するよ
10名無しさん@3周年:04/05/09 06:54
もう誰も愛さない…
11名無しさん@3周年:04/05/09 06:56
1998年5月5日から禁煙を始めて気が付いたらもう6年もタバコ吸ってない
12名無しさん@3周年:04/05/09 10:38
この歳になってできた初めての彼女が、33歳だったらどうする?もまいら。
13名無しさん@3周年:04/05/09 10:52
>>12
すごく考える。
1412:04/05/09 11:08
>>13
だよなぁ・・・  
まだ彼女ではないけど。悩むなぁ。。
15名無しさん@3周年:04/05/09 11:14
>>12
その人とのケコーンはほぼ確実になるだろうね。
相手もそういうことを考えると思うよ。
1612:04/05/09 11:23
>>15
だよなぁ・・・
ああああああ、悩むなぁ。。
17名無しさん@3周年:04/05/09 12:24
>>16
心に引っかかりがあるのなら、
結婚はしない方がいいかと。
結婚なんて、してから見える欠陥の方が多いと
言う人もいるくらいなのだから、なおさら。
1812:04/05/09 12:32
>>17
まだ付き合ってもいないのに、いつのまにケコーンまで話が・・・ w
でも、相手の歳を考えると、気軽に付き合えないのも事実。
あああああ、俺はどうしたらいいんだ。。
19名無しさん@3周年:04/05/09 12:38
意外に付き合ってプロポーズしたら
あっちから断られたりしてw
20 ◆/nCcCCcccc :04/05/09 12:47
>>12
うん、悩むのは分かるけど、ここで相談することでもないと思うよ。

二人の、特に相手の年齢を考えると、相手が結婚を視野に入れてるのは確実。
あとは、>>12が結婚も含めて考えた上で、付き合うかどうかを決めるだけっしょ。

ただ、それをはっきりと相手に確認した上で、「結婚を視野には入れるけど、それは
『前提として』ってことじゃなくて、あくまでも『お試し』ってことで付き合ってみたい」
と正直に伝えるのも手です。
21名無しさん@3周年:04/05/09 14:56
>>12はその女と付き合わなきゃ済む事だろ




大丈夫か?
22名無しさん@3周年:04/05/09 15:07
>>21
これまで彼女がいたことがなくて、
初めてできそうなときは、
条件が悪くても、悩むんじゃ・・・。
もう二度とそういう機会はないかもしれないし。

そりゃ、21氏のようなモテる人間はそうは思わないかもしれないけど。
23 ◆/nCcCCcccc :04/05/09 15:50
>>21
悩んではいるけど、結婚する気がないとは言ってないよ。>>12は。
もし結婚する気が無いなら、全くその通りだけど。
2412:04/05/09 17:31
結婚する気が全くないわけじゃないけど、すぐには考えられない。
初めての彼女で、いきなり結婚前提は、ちと重い。
それに、付き合う段階で、結婚がどうのこうのいう話はしたくない。
その歳で、結婚を意識してる?とか聞きたくない。
ここまで書くと、じゃあヤメとけ、と思われるが、

問題は、

どちらかと言うと、彼女よりも、俺が彼女を好いてる。
でも彼女の歳を考えれば、
気軽に、付き合おうと言い出すことができない。
>>22の言うような心境も、微妙にあったりする。
25名無しさん@3周年:04/05/09 17:37
相手が結婚を視野に入れてるのが確実って事になってるなw
>>12が付き合うようになったとして相手が結婚を考える根拠ってなによ
年令だけだろ?つきあえそうで、結婚はまだ悩むもののつきあう気があるなら
つきあえばいいだけ?それからの事はその後考えればいい話だと思うけど?

結婚は見合いじゃなくて、恋愛ならつきあう前から考えても仕方ない
俺は彼女ができる時はいつも、結婚を将来に見てつきあうけど
つきあってみて、えっちの相性を含めて価値観の違いで結婚できないって思ったらしかたない
どうしようかなぁ〜なんて悩んでる間に他の男に捕られて後悔したり
向こうが考えてなかったりしたら悩んでる時間がもったいない
捕らぬ狸の皮算用だよ。つきあいだして>>12が彼女としてはいいけど
結婚相手としては考えれないと思ったなら、その時相手と話せばいい

相手だって子供じゃないんだからそれは分かってると思うよ
26名無しさん@3周年:04/05/09 17:37
>>24
とりあえず付き合うことが決まってから悩めよ

しかし28まで付き合った経験がないというのは
こういう時大変だな(バカにしてるわけではない)
恋愛を理屈で考えすぎて頭でっかちになってるように感じる
27名無しさん@3周年:04/05/09 17:38
>>24
純情恋愛板でも行った方がいいんじゃないの
28名無しさん@3周年:04/05/09 17:40
>>25
33だから、後2年しかない。35歳まで。
下手すると、相手はもう時間がないかもしれない。

相手に無駄に時間を使わせることを
12氏は悩んでいるんじゃないかな。
29名無しさん@3周年:04/05/09 17:41
>>26
大人になる、ってそういうことなんだよ。
いつまでもガキのままでいられないさ。
俺もアンタもね。
30名無しさん@3周年:04/05/09 17:45
これ以上の相談はしかるべきスレッドでやってくんない
31名無しさん@3周年:04/05/09 17:46
22=28=29



3224:04/05/09 17:51
>>31 どうしてわかるの??

>>25 >>26 相手が30歳以下なら誰も悩んだりはしない。

無駄な時間は言い過ぎだが、悩んでるのは>>28の意見の部分。
付き合ってて、相手が35なんかになっちゃったら・・・(鬱

板違いスマソ。逝ってきまつ。
33名無しさん@3周年:04/05/09 17:51
>>28
何で35歳に拘るんだよ?
34名無しさん@3周年:04/05/09 17:54
29は俺じゃないぞ。
22=28だけど。

>>33
出産可能かどうかと、
それから60前に子供が成年になっているかどうか。
35名無しさん@3周年:04/05/09 17:59
俺の高校時代の親友が26の時一回り年上の38の女性と結婚したけど39で出産したぞ

まあこれはレアなケースだろうけど・・・
36名無しさん@3周年:04/05/09 18:09
>>32
どうでもいいけどキミは少し2ちゃんに浸かりすぎなんじゃないか?
3725:04/05/09 18:27
>>32
30歳以下なら悩まないって・・・
相手に無駄に時間使わせるって
それは相手が考えることだろ。しかもつきあってもない今から
相手がこうだとしてって考えて何があるのかと

>>28の部分の考えには相手の意見がまったくないけど
今までの流れからすると、>>32が一人で考えて悩んでるだけに見えるんだけど
相手の意見や感情はどうなの?って事。25で相手が考えてなかったりって書いたけど
その部分に触れてないから、俺は>>12が一人で相手の事考えてって思ってるけど
ただ、もし、今の状況が友達づきあいをしててお互いつきあいそうな感じの中で
相手とそういう、結婚や出産の話がでてて、それで悩んでるなら
俺の意見は意味ないので無視してください
38名無しさん@3周年:04/05/09 18:38
みんな、ママンになんかしてあげたかい?
オレは、電話だけだが......この歳で貯金がほぼ¥0。恥ずかしい。
39名無しさん@3周年:04/05/09 18:43
>>38
俺はすっかり忘れてた
嫁が気を利かせて洋服を贈ってくれてた
お礼の電話が来てなんのこっちゃか判らずに焦ったがな
4032:04/05/09 19:03
>>36
2ちゃんというより、ネットに浸かり過ぎ。
もはや依存症の部類で、ネットしてないと、落ち着かない。w
ネット系エンジニアだから、ただ単に、ネットに浸かってるわけじゃないけど。

>>37
相手に結婚願望があるのは知っている。
さすがに、出産までの話はしてないけど、
一般的な結婚の話について、ちょっとしたことがある。(友達として)
今度、一緒に遊びに行く予定があるので、
その時に言おうと思います。

みなさん、どうもでした。結果は、追ってまた報告します・・・

激しく板違いになってしまい、スマソ。
41名無しさん@3周年:04/05/09 19:09
>>40
「まつ」とか「逝ってくる」とか「スマソ」ってのを28にもなって活用するのはどうかと思うぞ
42名無しさん@3周年:04/05/09 19:12
>>40
そういう事を話し合える男友達はおらんのか?
43名無しさん@3周年:04/05/09 19:19
>>40
純情恋愛板で相談した方がもっと有効な回答が貰えるぞ
ちょっとしつこい
44名無しさん@3周年:04/05/09 19:26
母の日って忘れてた
つくづく親不孝者だな
45名無しさん@3周年:04/05/09 20:13
>>38
花束と母親の好きな食べ物を生産地から直送してもらってそれを持っていった
46名無しさん@3周年:04/05/09 20:24
>>38
すっかり忘れてたんで、明日花を贈るつもり。
遅れたぶん、ちょっとお高く。
47名無しさん@3周年:04/05/09 20:28
>>46
同じ大きさの花束(鉢)
今日の花の値段>>>>明日の花の値段

今日と同じ値段で大きさがドン!大きくできますw
48名無しさん@3周年:04/05/09 21:27
>>47
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
そういうもんなの?
花屋も、ここぞという時に、ぼったくってるんだね。
ま、市場の原理・需要と供給のカンケーか。
49名無しさん@3周年:04/05/09 23:27
ちなみに今年の母の日の予算はBAY-FM情報によりますと

    9500円!

全部花束にしたら。。。
真っ赤な薔薇が年齢分くらい買えるかも!<俺らのね



父子家庭だったら母の日に父になんかしたほうがいいのかね?
この年になって父子家庭って言うのもあれだが。
50名無しさん@3周年:04/05/10 00:01
>49
素直に父の日に何かしてあげたほうがいいと思う。

ウチの実家では、自分の誕生日に親へ物を贈る。
ハタチ越えたら自分の誕生日はただ浮かれ喜ぶ日ではなく
自分を産んでくれた母父へ感謝する日ということで。
51名無しさん@3周年:04/05/10 00:17
29歳のクリスマスって特別なかんじしない?
52名無しさん@3周年:04/05/10 00:21
>>51
何で?
53名無しさん@3周年:04/05/10 00:32
そんなドラマあったね
山口智子主演で
54名無しさん@3周年:04/05/10 01:44
29かぁ ハァ、、、
55名無しさん@3周年:04/05/10 18:22
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  \     ┌────────────
          /;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;  ヽ    │
         / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;  ;;;;;;;     丶   │
        / ;;;;;;:  ;;;;;:   ;;;;;    ;;;;;     │  │男なんだろう グズグズするなよ
        / ;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;  ;;;;;;;; │  │
       │;;;;;;;;;;;;//|| ||||| || ||||| |||| || ゞ:::::::: :::::::│  │胸のエンジンに火を付けろ〜!
       │;;;;;;;;;/|| || | |||| |||| ||| ||| || |||| | |ゞ:::::::::::│ │
       ∩;;;;;;/丿,;::≡ミミ;;、、 ソ  __,,,,、、、.. ゞ::::: /  │ 俺はここだぜ一足お先
       |/|;;;;//   _" _''ヘノ ヾ彡=''_""`` ヾ:::/、 │
       ((|ソ  ,─≦◎≧ヾ - , ≦◎≧- 、 ヾ|/) │光の速さで明日へダッシュさぁ〜
       ヾ|||    - ̄ '    ヽ  ̄ -     ||ノ  │
        ヽ!|        /   ヽ        |ノ  │若さ 若さってなんだ 振り向かないことさ
        ゝ: 、    ( _   _ )      ノノ  < 
        ` ヽ     /   _ヽ ノ  ヾ     ノ    │愛ってなんだ ためらわないことさ
        __>、    ,, '::_`_' _:` 、`    ./     │
      /\ _/ ヽ   ( /----- ヽ) ,   ノ      │ギャバン あばよ涙
     /   \ , 、 、 、ヽ、'  ̄ `ノノ_ ,/       │
   /      \ ヽ  ヾ、. ̄ ̄ (   )'丶      │ギャバン よろしく勇気
  /  ' "'' 、   \ \ _,, ̄ ''ノ ` ゙/  \     │
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄ヽ '  ヽ    ,ゝ--、 │宇宙刑事ギャ〜バ〜ン!♪
56名無しさん@3周年:04/05/10 20:38
じめじめと鬱陶しいな
57名無しさん@3周年:04/05/10 21:15
財布落としたああああ





誰か慰めて下さい
58名無しさん@3周年:04/05/10 21:21
よしよし。まぁそんな落ち込むなよ。
59名無しさん@3周年:04/05/10 21:32
菅直人って作り笑いしてても目が全然笑ってないね

>>57
何を言っても財布が見つからん限り君の傷は癒せないね
見つかることを影ながら祈っておこう
60名無しさん@3周年:04/05/10 22:14
>57
警察に届けだした?
以前、新宿で定期入れ落として
すっごく慌てて警察に行ったら、もう届いてた。
世の中悪い人ばかりじゃないんだなぁと感動した。
61名無しさん@3周年:04/05/11 03:05
test
62名無しさん@3周年:04/05/11 03:09
テスト?
63名無しさん@3周年:04/05/11 03:14
いきなり規制くらったのですいません お騒がせしました
64名無しさん@3周年:04/05/11 15:37
財布落として俺も戻ってきた事あるよ
財布と定期とレシートだけw
65名無しさん@3周年:04/05/11 16:26
>>57
とりあえずカードは止めとけ。
66名無しさん@3周年:04/05/11 16:39
カードにはクレカにキャッシュカードに加えて
レンタル店のものもな
67名無しさん@3周年:04/05/11 23:09
引越しして久々に来ました。
こんばんわ〜
6846:04/05/11 23:14
昨日は残業だったんで
今日にずれ込んでしまったが花を購入。
13日に届くんで、4日遅れの母の日か。
来年は忘れずちゃんとしよう。
69名無しさん@3周年:04/05/11 23:24
>>67
引越しって良いよね。気分もリフレッシュって感じで。
オレも1月に引越した。ジブリ美術館のある町。
入ったことないけど・・・_| ̄|○
70名無しさん@3周年:04/05/11 23:25
>>57
落とした財布の中身によって
慰め方が松竹梅に分かれます。
71名無しさん@3周年:04/05/11 23:43
>>70
吉原のソープの会員カードと
すすきののソープの会員カードと
雄琴のソープの会員カードと
コンビニのレシート数枚と
めぐとなおこの名刺
7251:04/05/11 23:50
>>52
>>53
あのドラマの内容がクリスマスがどう関係あったのか忘れちゃった
けど、山口智子とマライヤのあの曲が好きだったからさ。
だから、29になった今年のクリスマス、気分は山口智子・・・。
73名無しさん@3周年:04/05/12 01:08
恋がしたい
恋がしたい
恋がしたい
74名無しさん@3周年:04/05/12 02:14
松下由紀も仲間にいれてやってくれ・・・
75名無しさん@3周年:04/05/12 06:05
引越し話しがでたんで みんなは家賃いくらくらいなの?
一人か結婚してるのか又は実家にいるなどどんなかんじ
今回は家買った組はスルーです
7669:04/05/12 09:22
>>75
東京で1人暮らし
賃貸マンション 1K 6.7万/月
77名無しさん@3周年:04/05/12 14:41
大阪で一人暮らし 3LDK 家賃15万
78名無しさん@3周年:04/05/12 17:47
バブリーだな・・・
79名無しさん@3周年:04/05/12 18:42
都内賃貸マンション1DK \95000
駅徒歩1分。

ダラ人間なので職場-家の交通が不便だとダメ。
服が買えなくても便利なところに住みたい…価値観て人それぞれだね。
80名無しさん@3周年:04/05/13 00:49
家賃は収入の1/3が目安と聞くが
俺は無理して9万 埼玉
81名無しさん@3周年:04/05/13 02:18
おまいら金持ちだな

82名無しさん@3周年:04/05/13 06:56
大丈夫、俺なんか3万が限界。
83 ◆/nCcCCcccc :04/05/13 10:23
めっきり静かになりましたね。
GWだったから賑やかだったのかな。
84名無しさん@3周年:04/05/13 12:33
うちの会社にバイトで来てる子を妊娠させてしまいました、結婚しようと思います。
28歳で嫁が17歳ってどうよ・・・・。
85名無しさん@3周年:04/05/13 14:25
>>84
責任持って嫁と子供の面倒見るなら別にいいんじゃねえの
86名無しさん@3周年:04/05/13 14:37
私には娘も息子も居るから
娘の親の立場になってみれば「娘の人生、潰す気か!ゴルァ」と憤慨し
息子の親の立場になってみれば「自分のしたことに責任を持ちなさい」と
諭すだろうな・・・
2人が幸せならばそれでいいかもしれないけど
奥さんにとってみればまだまだ遊びたい盛り。
家事とか育児とか孤独な状況に追い込まれていても
友達はまだ学生とかだから、相談もできないし、話も合わない。
ますます孤独に陥っちゃうと思うの。
だから、84さんは仕事で疲れていても奥さんの話ちゃんと聞いてあげてね。
お幸せに・・・
87名無しさん@3周年:04/05/13 15:07
はぁ、どうも。
88名無しさん@3周年:04/05/13 16:28
連休中に友達が遊びに来てメシ食いに行ったんだが
帰るとき「ガソリン代が無くなったから1000円貸してくれ
10日までには必ず返すから」と言われて1000円貸した

しかし今日まで何の音沙汰もない
たかが1000円だけど・・やっぱり金額に関係なく
金の貸し借りは精神衛生上よくないな
89名無しさん@3周年:04/05/13 17:56
>>84
年齢差はどうでもいいけど、彼女はその気あるの?
90名無しさん@3周年:04/05/13 17:58
ダルくて夕飯作る気しないよ。
91名無しさん@3周年:04/05/13 19:09
>>84
若い嫁getだ
素直に喜べ
92名無しさん@3周年:04/05/13 20:54
>>91
若けりゃいいってもんでもないぞぉ。
93名無しさん@3周年:04/05/13 21:19
>89
あります、というかノリノリで式場やら旅行のパンフをもらってきてます。

友達と一緒に家に来たりするのですごく大変です。
94名無しさん@3周年:04/05/13 22:19
厨房時代からの親友の妹に告白された
断ったけど親友と会いづらくなるな〜
95名無しさん@3周年:04/05/13 22:27
>>88
たかが1000円
されど1000円
・・・だな。
金の貸し借りと連帯保証人になるのは絶対にやめておこう
96名無しさん@3周年:04/05/13 22:31
>>84
娘の父親が許しても、俺が許さない。
97名無しさん@3周年:04/05/13 22:54
>>96
俺も漏れも
98名無しさん@3周年:04/05/13 23:07
>>84
17の小娘相手にするんだから避妊汁!
99名無しさん@3周年:04/05/14 00:34
>>88
金額大小じゃなく、1000円あげる。返さなくてもいいよ。
と思えないなら金銭の貸し借りはしない方がいい
友達関係の消滅の原因は女と金がダントツ

これらが絡むとハッキリ言ってどんなに仲良かろうが
関係は悪化する。どちらにしても返すと言っといて連絡もよこさない奴は友達じゃない
1000円でそれが分かって良かったって思って心に刻む事をお薦めする
100名無しさん@3周年:04/05/14 00:38
避妊失敗です
101名無しさん@3周年:04/05/14 00:40
>>100
おめでとう?
10284=100:04/05/14 00:53
>101

ありがとうございます、正直ちょっと浮かれているところもあります。
103名無しさん@3周年:04/05/14 02:44
あれま
104名無しさん@3周年:04/05/14 10:33
>>84
おめー ( ´∀`)σ)´д`)プニ
105名無しさん@3周年:04/05/14 14:45
>>84
おめでと〜

  パーン   _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´(☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
106名無しさん@3周年:04/05/14 18:45
明日、小学校時代からの友達の結婚式〜!
受付嬢として頑張って来まーす!
107名無しさん@3周年:04/05/14 22:14
昨日飲みに行って高校の時から
惚れてた女が結婚するらしいって話を聞いた。
なんか、気が抜けたよ・・・・
入学式で秒殺!
周りからは遊び人って思われてたけど
彼女の前だと純情だった。2人で遊びに行っても
好きと言えなかった自分にちょっと後悔してる。
奪いたい。。。。。。自分の気持ちを正直に
伝えようかなって、マジに考えてる。
映画のようにやってみようかな〜
108名無しさん@3周年:04/05/14 23:22
>>107
やめとけ。さむいだけ。
109名無しさん@3周年:04/05/14 23:35
ダスティン・ホフマンの『卒業』のようにか?
やっちまえ! 教会で拉致しちゃえ!
110名無しさん@3周年:04/05/14 23:40
だからさ・・・卒業はお互い気持ちが通じてたからであって・・・
もう30近いんだからさ・・・(;´Д`)
111 ◆/nCcCCcccc :04/05/15 00:06
>>110
同意です。相手の気持ちが重要かと。
逆に自分が、それほど気にしてなかった人に、愛する人との結婚式という場で
で告白されたら、と想像してみると……
112名無しさん@3周年:04/05/15 00:28
良い意味でも悪い意味でも
一生記憶に残りますなw
113名無しさん@3周年:04/05/15 00:46
>108〜112
いやいや、「卒業」ではなくて
釣りバカ日誌SPの中でのワンシーンで
ブルハの「ラブレター」が流れるシーンがあるんですが
それを真似てみようかと・・・・
幸せになって下さいと・・・言うつもりです。
やっぱり無しかな〜?
114名無しさん@3周年:04/05/15 01:06
奨学金の返済がまだあるよな。無利子だけど。
思い出したように手紙が来る。
ちゃんと返してるが、結構いたい。
115名無しさん@3周年:04/05/15 01:58
免除職に就いているから暫くは返済猶予。
しかし任期制だからなあ。
手続き忘れてしまいそうになるよ。
116名無しさん@3周年:04/05/15 02:24
繰上げ繰上げで終わらせた
117名無しさん@3周年:04/05/15 02:51
>>107
高校のときから惚れてた…?




さては、チェリー君ですね。(・∀・)ニヤニヤ
118ADHDリーマン ◆ADHDKxGKdc :04/05/15 08:18
はぁ、俺たちもうすぐ三十路なんだよなぁ。

それにしては、ダメサラリーマンな俺。
本当に、これでいいのか。

>>114
同感。俺は修士まで借りてたから借金800万・・・

>>117
「お前ドーテーだろ」なんてこれみよがしに言う歳でもないだろ。
119名無しさん@3周年:04/05/15 09:36
はぁ〜、入社して4年目。さすがに今の仕事自分には向いていないと自覚してます。
だけど、仕事があまりにも専門職すぎて他の仕事には就けそうもないし。
ここは大学受験の時のように踏ん張るしかないのか・・・_| ̄|〇
120 ◆/nCcCCcccc :04/05/15 09:48
>>119
自分に向いててやり甲斐のある仕事をしてる人なんて、ほとんどいません。
仕事が辛い時は、
「まぁ、所詮仕事は仕事。金をもらえれば良し。次の休日何しようかな」
くらいに考えれば気が楽ですよ。
121名無しさん@3周年:04/05/15 11:13
>117
今も彼女はいますよ。
好きかキライか聞かれたら難しいけど。。。。。
チェリーか、もう一度童貞に戻りたいです。
あの頃は、どうでもいいことで興奮したから・・・・
122名無しさん@3周年:04/05/15 12:33
>121
好きか嫌いかわからないで付き合ってるの?
付き合ってるってことは、嫌いではないとは思われるが、
好きじゃないのなら、ちょっと彼女に失礼なのでは??
123名無しさん@3周年:04/05/15 12:57
>>120
そうですね。ありがとう御座います。
124名無しさん@3周年:04/05/15 14:08
>>120
どんな仕事でもやりがいはありますよ
そう思わんとやってられん

>>121
彼女に対して激しく失礼なヤツだな、おまいは
125名無しさん@3周年:04/05/15 20:41
121じゃないが
彼女に失礼かどうかは分からないだろよ・・・
俺らってもう三十路前よ?彼女の年齢がどれくらいかしらないけど
同じくらいと上なら、なんとなく一緒にいてとかあるじゃんよ

好きです。つきあってくださいから始まる事もあれば
なんとなく居場所があるから一緒にいてとりあえず彼氏彼女とか
中学生や高校生の時みたいに、告白して告白されてばかりじゃないと思うよ
好きだから一緒にいる。嫌いだから別れる。ばかりではないかと
まぁ嫌いなら別れるか・・・結婚でもしてない限り。
126名無しさん@3周年:04/05/15 21:25
是非はともかく自分が相手に
「好きか嫌いかわからないけど付き合ってる」
と思われたらいい気分はしない
127名無しさん@3周年:04/05/15 21:42
遅レスなうえに流れを切る質問で悪いけど
>>55のAAって和田アキ子?
128名無しさん@3周年:04/05/15 21:43
>>125-126
あえて言うシチュエーションもあまりないかもw
俺も125みたいな感じだな〜今の彼女とは
しかもお互いでそんな感じだしあまり未来はないなw
129名無しさん@3周年:04/05/15 21:45
>>127
髪型変えたら古館でもいけそうだw
130127:04/05/15 21:51
>>129
古館ねw
ナルホド

あの人がやってるニュース番組に激しく違和感があるんだが
131名無しさん@3周年:04/05/16 00:14
先週の日曜日俺誕生日だったんだ・・・・
セフレが珍しくプレゼントなんて持ってきたから思わず素で
「なんだよ薄気味悪いなぁ」って言っちゃったよw
誕生日忘れるなんてオッサンになりつつあるんだなぁ俺も・・・
132名無しさん@3周年:04/05/16 00:28
そのセフレは
自分のことセフレとは思ってないんじゃないの?
133名無しさん@3周年:04/05/16 00:31
>>127
自分の目を信じろ

しかし121については女性の意見を聞きたいところだな
134名無しさん@3周年:04/05/16 00:45
何だかんだ言って、このスレはほとんど男か。
135131:04/05/16 00:59
セフレって思ってないなら当日渡そうとしないかな?
第一その子彼氏いるしなぁ
136名無しさん@3周年:04/05/16 01:24
>>131
誕生日忘れるとかの前に何が理由でもプレゼントされたら
にこやかにありがとうヾ(´ー` )
その場であけて着る物なら着る
身に付けるものなら身に付ける
これ俺の社交の基本

これで次回も貰える。あまりセフレからとか物貰わないって聞くけど
俺は記念日にはしっかり貰ってる(σ*ω*)σ
誕生日は年に2回あるしw
137名無しさん@3周年:04/05/16 01:32
>>136

ん、、、136は水星人?
(公転周期が0.3地球年)→誕生日は年に3回。
138名無しさん@3周年:04/05/16 01:37
>>137
単に、誕生日直後知り合った人だと1年待たないとだめだから
半年に1回作ってるだけw
もらえる物は貰わないとな┐(  ̄ー ̄)┌
139名無しさん@3周年:04/05/16 02:40
なんか変なのいるな 消えてけれ
140名無しさん@3周年:04/05/16 03:54
2才年下の友達が東武動物公園の「カバ園長」は本物のカバだと思っていたらしい。
うちらの世代は人間だって事を知っているのは当然ですよね?
オバン扱いされて悲しかった・・・。
141名無しさん@3周年:04/05/16 14:20
>>139
みんな消えちゃった・゚・(つД`)・゚・
142名無しさん@3周年:04/05/16 17:28
>>140
オバン( ´∀`)σ)∀`) 
143名無しさん@3周年:04/05/16 17:47
>>140
その友達が頭おかしいだけ
144名無しさん@3周年:04/05/16 21:24
えっ!?かばえんちょって!?
145名無しさん@3周年:04/05/16 23:53
東武動物公園って小田茜のCMだっけ?
いやどうでもいいんだがね
146名無しさん@3周年:04/05/17 03:40
29になっちゃいました。
そろそろ孫の顔が見たいわね〜と実家に帰る度に言われちゃいます(;´Д`A ```
30歳過ぎてから子供を産んで成人するまでの間色々、大変そうですよねぇ・・・
子供を産んでみたいような・・・夫婦2人でマータリ生活していた方が良いのか悩みます。
早目に産んでた友達を見ていると若いうちに産んでおけば良かったって思ったりもするし・・・
何年も考えてたら高齢出産になっちゃうし・・・

147 ◆/nCcCCcccc :04/05/17 11:15
>>146
考え方は人それぞれだから何とも言えないけど、ひとつだけ事実を。
「子育ては体力勝負」

……と、この前会社の先輩に言われました。(ノ∀`)タハー
148名無しさん@3周年:04/05/17 15:21
子育てとは恥じをかくことである
子育ては我慢

こんな感じかな〜我慢とか恥じをかくのが嫌って事じゃなくね
気長にやらないとね。確かに体力だわな
149名無しさん@3周年:04/05/17 20:19
最近旦那(同い年)の様子が変です
物忘れが激しいというか些細な事を忘れて一人で大騒ぎする事が多くなりました

今朝も仕事に行く前腕時計を腕にはめたまま「俺の腕時計どこやった?」と言い出すし
寝る前に歯を磨くと言って洗面所に行ったかと思ったらお風呂に入ってたり
パジャマに着替える時普段着を脱いでもう一度普段着を着直したり
日曜日は「床屋に行ってくる」と言って出掛けたのに20分ぐらいしたらたこ焼きを買って帰ってきて
私が「床屋さんは?」と聞くと「あ!俺床屋へ出掛けたんだったな」と急に我に返って出掛けていきました

元々ひょうきんな人なので最初は冗談でやってるのかなと
思ってたんですが最近は少し不安になってきました
こういう事ってよくある事なんでしょうか?
病院へ行かせた方がいいんでしょうか?
150名無しさん@3周年:04/05/17 20:21
子育てとは子供に育てられること、というのを何かで読んだ。
子供と一緒に親も成長していくことなんだ、と。

いい言葉だなぁ、と思った独身男性の春。
もうすぐ梅雨だなぁ('A`)
151名無しさん@3周年:04/05/17 20:30
>>149
旦那、最近仕事忙しかったりとかしてない?
(帰りが遅いとか休出多いとか、クッタリしてるとか)
もしそうだったら休みの日に2人で公園でも行ってノンビリするのも
良いかと思われ。水筒に紅茶でも入れて。

いきなり妻に
「心の風邪かもしれないから、診療内科でも行く?」
とか言われたらビックリするよ。

152名無しさん@3周年:04/05/17 21:02
>>149 >>151
心療内科より
言葉もつれたりはないか?
あと飯くっててご飯ぽろぽろおとしたり
最近若いのに脳梗塞とかおおい
知りあいの病院には30代の患者がゴロゴロいるし
153名無しさん@3周年:04/05/17 21:23
>>149
不調を訴えたりしないか(何気なく漏らした言葉なんかで)、
言動で他にいままでと違うところはないか、とか。

そういえば
「最近物忘れ、激しくなったんじゃない?」とか聞いてみた?
154名無しさん@3周年:04/05/17 22:59
>>149
肉体的な疲れも、ストレスも性格的に背負い込んじゃうタイプだと
素直に打ち明けてくれないだろうけど、だんなさんが「病院行く?」
の発言に耐えられるタイプの方なら率直に言ったほうが、対応が
早くなるので、よろしいかなと。
>>151 みたいので回復するのが何よりですが。


ともかくお大事に。
155 ◆/nCcCCcccc :04/05/17 23:09
>>149
精神的なストレスあたりが、一番心配。
若年性アルツハイマーなんてのもあるしね。

個人的には、DHAのサプリメントを飲んだら、軽度の物忘れとか
集中力が持続しないなんてことが減ったような気がするけど。
(ただ、これも多分「病は気から」的なもの。サプリメントに過剰な期待は禁物です)
156名無しさん@3周年:04/05/17 23:10
さっさと医者行った方が良いんじゃ?
と思うんだけれども。何事も早期発見が一番。
何もなければ取り越し苦労で「良かった良かった」で終わるだけだし。
157名無しさん@3周年:04/05/17 23:16
車の中でFM聞いてたんだけど、電気グルーヴの「明日を思うと不安になるから今日のところは寝るしかないね」って歌詞が近頃は凄くリアルに聞こえるな
あの頃は何も考えずにカラオケで歌ってたのにな
158名無しさん@3周年:04/05/18 00:22
>>157
それあるね 当時は何となく聴いてたけど今ハマる曲
ユニコーンはこの歳くらいの苦悩を歌った曲多いから 今ハマる
ちなみに↑の方に誰かいた孫の顔見たいでミスチルの雨のち晴れ思い出した
159名無しさん@3周年:04/05/18 01:48
高校時代聴いてた、某ビジュの「何も〜何も何も無い…」って歌詞。今聴くと、重い…_| ̄|○      
>149ひょうきんって単語、久々に聞いた(w
160名無しさん@3周年:04/05/18 06:46
>>157
NO(Less than Zero)だね。懐かしい。
161名無しさん@3周年:04/05/18 07:24
1つ上(1974年生まれ)のスレ見てきた
来年、こんなこと書き込んでるんだろうな・・・
と思うことばかりだった
162名無しさん@3周年:04/05/18 10:58
>>146です

>>147
厳しいですね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
自分のことでイッパイイッパイな時もあるのに・・・

>>148
気長ですか・・・
うーん・・・私に出来るのだろうか・・・

>>150
男性の29歳だと、まだまだ、これからって感じで羨ましいです
30歳過ぎてから6・7歳年下の人と結婚して丁度良いような気もしますしね
163 ◆/nCcCCcccc :04/05/18 12:59
>>162
子供を生むも生まないも、更には結婚するもしないも
それぞれの考え方次第だけど……

もし結婚して子供を生むつもりなら、体力のあるうちにって話さね。

この前日経に載ってた記事だと、イギリスの女性の中で最近、
早めに結婚→出産して、まだ若いうちに再就職するという流れも
できつつあるらしいです。

まあ、あまり思い込まずに自分のスタイルで。
164名無しさん@3周年:04/05/18 15:07
そんな162さんに朗報です!
35歳位で子供を産むと、衰えかかっていた女性ホルモンが妊娠により復活し
若さをキープ出来るそうです。(40歳は衰えすぎていてダメだとか・・・)
私も35歳でもう一度産みたいけど、もう子供3人居るから無理かも・・・

>男性の29歳だと、まだまだ、これからって感じで羨ましいです
コレにはつくづく同意。女の29歳=男の35歳みたいな感じかな?
165名無しさん@3周年:04/05/18 15:25
近所の幼馴染はみんな結婚して子供を産んでいる。
私は子供どころか結婚すらしていない。
しかも来年30だと考えると気が重い。

10代後半から25歳くらいまで病気をして
やりたい事、遊びたい事が何も出来なかったから
今一生懸命やりたい事に夢中になってる。
もう少しやりたい事をやってから結婚とか考えたい。
・・・って、やっぱり甘えかなぁ?友達に嫌味言われちゃってさ。
166名無しさん@3周年:04/05/18 15:38
>>165
それこそ人それぞれの価値観によるものさね
ただ、子供作りたいと思うのなら年齢は考慮しておいた方がいい
上記されてるように子育ては体力と忍耐ですよ
子供思春期に入る頃は体力も精神力も本当にすりへらします
問題になってるような馬鹿息子、娘でもいいと思うDQN親なら別ですが

立派に育てるとかそんな気負いという意味ではなく
普通に育てても子供というのはあちこち寄り道するものです
自分がその年代に何を思っていたのか、何をしてたのか考えると
分かりやすいかも知れませんが。社会の状況が変わっても基本的に子供が考える
性質というような物は一緒です。それに社会のありようが加わってくるという話で

例えば薬が蔓延してるような昨今ですが、昔は簡単に手に入らなかっただけで
例えば昔でいえば煙草とか悪い事に興味をもったりしたものです
反対に抑えるだけ抑えると鬱屈してそれらの面が潜ってしまい
見た目は良い子だというのも、昔もいたものです。ただそれが複雑になってるのが現在かと

こんな感じで子育ては体力と忍耐が必要ですので
やはり親としての年齢もあるていど考えとかないと大変かもしれません

俺も20代前半で難病を発症今も治ってるわけでもなくいつ再発するか分からないですが
なんとかやってます。だから趣味とか遊びをしたい気持ちも分かります
ですが別に宗教やってるわけじゃないですが、ある意味こうなったのは運命だとも思ってます
難病とかって自分じゃどうしようもないですからね(笑
結婚も子育ても大変ですが、反面喜びも一人の時とはまた違った喜びを享受できます
価値観はそれぞれですが、現実面でこれらは頭の角にでも入れておいたほうが良いかも知れないです
167名無しさん@3周年:04/05/18 16:38
>>165
手前の食い扶持を手前で稼いでるなら、そりゃ手前の勝手でいい。
ただ、パラサイトなら、流石にそろそろ恥ずかしいと思った方がいい。

結婚なんて縁なので、焦るようなもんじゃない。早くても遅くてもいい。
ただ、結婚を、相手に経済的にぶら下がるために考えてるなら甘えだ。
168age:04/05/18 20:04
169名無しさん@3周年:04/05/18 22:27
>>165
一生懸命やりたいことって何ですか?
と、聞いてみたいな。
170名無しさん@3周年:04/05/18 22:31
と言うのも
>10代後半から25歳くらいまで病気をして
というのを見て、そのときやりたかったことは何だったんだろうなぁ、と
思ってみたり。
171名無しさん@3周年:04/05/18 23:29
ご縁と運命にまかせてなるようになれ。それがいちばんかもよ?
30とかくぎりっぽいからどうしても気になるけど、何歳になったって関係なく
自分の自由がきかない期間は
多かれ少なかれ他人を羨ましく思ってしまうことあるだろうと。
172名無しさん@3周年:04/05/19 00:19
>>162です

>>163
色々アドバイスありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
子供を産んでもバリバリに働いてる人を見ると育児も仕事も
両立させてて尊敬しちゃいますね

>>164
えっ?!女性ホルモンって復活するもんなんですか
35歳くらいで産むと厳しそうですけどね(;´▽`A``
>>164さんは3人の母親なんですか(ノ゜凵K)ノびっくり!!
1人でも大変そうなのに・・・尊敬しちゃいます。



173名無しさん@3周年:04/05/19 06:36
今朝の3時半ごろアパートの前で接触事故があって起こされてしまった
174165:04/05/19 10:37
色々な考えを教えてくれてありがとうございます。
>166
将来的には結婚もして子供を産んで・・・という生活にあこがれています。
こんな言い方変かもしれませんが難病を抱えながらも立派な父親として
生活している事を素直にスゴイと思います。(気に障りましたらすみません)
>167
どうにか仕事も見つかり金銭的な迷惑は親に掛けないように気をつけています。
そうですね、結婚は縁だろうから焦らずにいようと思います。
>169-170
病気当時にやりたかった事って、普通に友達と遊び行きたいとかごく普通の事でした。
今は資格を取る勉強中です。(役に立つ日が来るか分かりませんが)
あと体力回復の為に始めた水泳にはまっていて大会目指して練習しています。
>171
30という年齢、気にしない!と言ったら嘘になってしまいますが
「なるようになれ」というのを読んで非常に気が楽になりました。

長文失礼致しました。& 話聞いてくれた皆さんありがとうございました。
ROMに戻ります。
175名無しさん@3周年:04/05/19 20:38
>>174
気に触ってないから大丈夫ですよ。子供が同じ病気にならない事を祈る日々ですよ。
はっきりいって俺は悪い親です(;´Д`)
176名無しさん@3周年:04/05/19 20:59
>>165
とりあえず、あとで後悔しないように生きられたら、
それが一番最高だと思われます。
胸をはっていこう!

ぜんぜん話は変わって。
近所の料理屋で定食メニュー(手書きで日ごとに変わる)見てると
「当店は消費税を総額表示しておりません」
と。
男らしいというかなんというか。
177名無しさん@3周年:04/05/19 23:00
総額表示に変更するのにも金かかるからね。
カタログも刷り直しだしホームページの修正も大変。
しかし、この総額表示の採用された意味がよく分からんね。
消費税が上がったときの矛先を、政府からスーパーに向けさせたいだけ違うかと。

>>176
その店は、ただ面倒なだけっぽいがw
178名無しさん@3周年:04/05/19 23:39
>>177
その通り<総額表示
要は政府は消費税を上げたいが反発が分かってるので
今から慣らしておこうという意味です。総額表示なら消費税が実際いくら分かりづらいから
しかし、企業もしたたかにそれにのっかって便乗値上げしてるところがたたあります

消費者は色々な意味で賢くならないとだめなんですよ
179名無しさん@3周年:04/05/19 23:58
みんな選挙行こうぜ
180名無しさん@3周年:04/05/20 00:04
>>179
ここだけの話・・・
選挙に1回も行ったことないです
( ゚∀゚)σピンポーン ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
181名無しさん@3周年:04/05/20 00:06
選挙なんて厨房の頃学級委員選挙で投票したのが最後だな
182名無しさん@3周年:04/05/20 00:19
おまいら・・・もう30近いねんで・・・そろそろ現実みようぜ・・・_| ̄|○
投票率低いのは大問題なのに。。。
俺は1回もかかしたことないぞヽ(`Д´)ノ
183名無しさん@3周年:04/05/20 01:23
総額表示に未だに慣れずに、
ついつい反射的に消費税を計算してしまいます。(w
184名無しさん@3周年:04/05/20 02:30
>>183
同じく。
計算まではしないけど、レジで会計して、あ、そっか。と。
いい加減慣れないものか。
185名無しさん@3周年:04/05/20 06:26
先週から来月中旬までとある事情で嫁の妹(高校2年)が
俺達夫婦と同居する事になったが全然落ち着かん
たまに義妹と二人っきりになると何故か緊張してしまう
毎日なるべく遅く帰るようにしているが金もかかるし敵わんな

いい娘なんだけど一緒に暮らすと神経が擦り減るね(向こうも同じだろうが)
186名無しさん@3周年:04/05/20 07:02
>>185
(・∀・)ドキドキ…
187名無しさん@3周年:04/05/20 07:51
>>180
>>181
選挙。頼むから行ってくれ。
特に漏れより一票の価値が何倍もある人たちだとしたら。。。

>>185
とりあえず



妹さんをください。
188名無しさん@3周年:04/05/20 10:19
若い世代の投票率が低いから、政治家は年寄りに媚びた年金政策を
進めるんだ。
今70歳の人なんて、払った年金額の6倍ももらってるのに、俺たちは
払った年金額ももらえない。

もっと投票に行こう。
10年後どころか5年後のことも考えられないような年寄りは落選
させとかんと。
189名無しさん@3周年:04/05/20 13:14
>>185
高校2年という事は17歳。
つまりオレらの一回り下・・・。
12歳差・・・。





義妹さんを下さい。
190名無しさん@3周年:04/05/20 14:10
ドラマのような展開を望むのは俺だけか?

「義兄さんのことが好きなの!」
「お姉ちゃんより私のほうがいいに決まってる!だから、お願い・・・」
191名無しさん@3周年:04/05/20 14:13
>>190
それはドラマの中だけにしとけw
192名無しさん@3周年:04/05/20 17:36
>>180でつ
誰に入れても同じような気がして、つい行かないのよね

年金は一応払ってるけど、あてにならないしねぇ
その前に今の年寄りみたいに長生き出来るか(  ′∇ソ ヨーワカランし。。。
193名無しさん@3周年:04/05/20 19:12
年金があてにならないと思うなら
その理由は?それでいいのか?という所から考えればいいと思うんですが
誰に入れても一緒なんてまやかしですよ
1億3千万人から人がいて投票率が60%ほどって変だと思うんですよ
60%で与党は過半数抑えてるから単純にすると30%
400万人ほどの人の支持だけで日本国民1億3千万人が言う事きかないといけない

それこそ年金を見れば分かるように政治家・役人の都合のいいように
法律作って自分達だけが金銭面では裕福になるようにしてる
>>188に書かれてる通り70以上はかなりの額を年金として受け取るが
役人どもはこんなもんじゃない。天下りに天下りを重ねて億単位の金を手に入れるわけだ
それは全部俺らの税金。年金なんかいくら賦課方式とはいえ
払った年数にあわせて渡すと契約しときながら、財政悪化により給付額へらしますって
なんで悪化したんだ?と問えば、役人どもが湯水のように年金を使ったからだ

年金に限らず全ての面にこういう理屈が通ってるのが今の日本
おかしいだろって文句を言うなら選挙にはいかないといけない
言われたとおりにしたがって最終的にはしんでね♪って言われても従えるなら別ですが
194名無しさん@3周年:04/05/20 21:07
議員年金廃止!という政党があればそこに入れてやるんだがなぁ。

いま騒いでる未納問題も、もう飽きた。未加入だったくせに岡田うるせぇ。
そんなのどうでもいいから、年金法案廃案にしろと言いたい。
年金の無駄遣いさっさと返せ&責任取れやと言いたい。
195名無しさん@3周年:04/05/20 21:24
誰かパッション観た人いる〜?
196名無しさん@3周年:04/05/20 23:33
うるせー奴が来たな
197名無しさん@3周年:04/05/20 23:51
>>194
議員年金廃止と言ってるやつがいる党はあるぞ
有名なのは河村、民主党
党としてはまったくまとまってないが。後数年で貰える議員いっぱいだからなw

>>195
あれ恐いようだな。。。今世界の中心で・・・と、トロイとパッションどれみにいくか悩んでるところ(;´Д`)
198名無しさん@3周年:04/05/20 23:54
年金3ヶ月延滞してて、ずっと気掛かりだったけど、
最近の騒動で馬鹿らしくなっちまったよ。もう暫くは払う気ねえや!
199185:04/05/20 23:58
>>190
それは人としてちょっとw

義妹と同居してて困るのは風呂上りの格好
俺はいつもパジャマを着ずにトランクス&Tシャツだが
義妹が来てからはそういう格好も出来なくなった
200名無しさん@3周年:04/05/21 00:05
男らしく「赤ふんどし一丁」でどうだ!
もしくは大人の魅力「らくだ上下」!
201名無しさん@3周年:04/05/21 00:10
>>199
あと半月ちょいだ。がんがれ。
202名無しさん@3周年:04/05/21 00:16
>>197
パッション、2時間延々と拷問らしい・・・(((( ;゚Д゚)))
203名無しさん@3周年:04/05/21 00:28
>>198
そして障害を負う事になって後悔すると

>>202
それは嫌やなぁ・・・他の2つで悩もう。
204名無しさん@3周年:04/05/21 00:37
パッションってキリスト最後の何日間の話しなんでしょ
拷問うんぬんよりキリスト教知らずに見てもわかるのかな?
205名無しさん@3周年:04/05/21 01:07
映画館なんて、ここ3年は行ってないよ
友達は子育て真っ最中でメールと年賀状のやりとりだけだし・・・
寂しい(´・ω・`)ショボーン
206名無しさん@3周年:04/05/21 01:37
映画は一人でもいけるわけで
207181:04/05/21 02:53
映画館なんて厨房の頃学校の行事で行ったのが最後だな


なんか俺の人生厨房で既にオhルな
208名無しさん@3周年:04/05/21 06:49
>>206
だな。

でも、漏れは誰かといったときに鑑賞後の感想を言い合うのが好き。
ストーリーがクソだったときとかは特に。
209名無しさん@3周年:04/05/21 09:43
>>198
3ヶ月くらいならまだ充分払えるよ!
一気に3か月分払わなくても市(区)役所で相談すれば
分割とか出来るようにしてくれるから払っとけ〜。

数年分溜まると本当にもう払う気なくなるけど…
もう納めたくても納められない分もあるし(´・ω・`)

>205
思い切って育児している友達にお誘いメール出してみては?
育児中って確かに子供に夢中だけど
子供のことに遠慮して誰も誘ってくれないのはやっぱり寂しい。
運良く安心して預けられる先があれば、映画すごく行きたい。(私は)
拷問映画はどうだかワカランが…
210 ◆/nCcCCcccc :04/05/21 09:59
>>209
どうやら今年の10月に、これまでの未納分を一気に納められる事になりそうですよ。
211名無しさん@3周年:04/05/21 10:42
もうね、年金は消費税でまかなうしかないんでない?消費活動はガキんちょもジジババもするから取りっぱぐれないし。
全部が全部65歳まで生きるわけじゃないから死んだ奴が受け取る筈だった分は生きてる奴が仲良く分配すりゃいい。
最低限貰える額を決めといて取り敢えずこれまでの積み立て式も残しといて二本立てで、より余裕のある生活がしたい奴は自主判断で積み立てりゃイイ!
212女75年生まれ:04/05/21 10:51
今年はタメが結婚、もしくは婚約のラッシュ〜私も自分の年齢を思い返
してそろかな。遊んだし、経験もしたし、今の彼も申し分無い人し、
彼も「結婚するならお前と」って遠まわしに言ってるし。でも今まで、
結婚から逃げてばかりいた私は、今更彼の気持ちを受け取って素直に
「私も結婚したい」と言えません。皆はどうやって自然に婚約へ持って
行きましたか?
213名無しさん@3周年:04/05/21 12:34
>>208
そう言うときは2ちゃんの該当スレでw

>>198 >>209
今のところ免除申請をしてない時は2年が時効なので遡って納めれるのは2年分です

>>210
改正案がでてますね。86年の強制加入当時からの未納分を払えるようにと
国民もこれは賛成だとは思いますが、これが出てきた背景はどう考えても
未納・未加入が問題になってる政治屋どもの思惑でしょうなw
100年先まで安泰の抜本的改革だと豪語してた公明党、自民党の皆さん
未納・未加入に関してはシステムが煩雑だから問題だですか。
笑かしてくれますね。笑い事じゃないですがw

>>211
一応ツッコミを。(事の内容から少しずれる部分ですが)
現年金は積み立てではなく賦課方式です
あと、老齢のみじゃなく年金は障害と遺族もあるので
民間の保険と比べてもまだいまのとこ損ともいえないと思うんだが
皆がなぜあんなに年金は損だというのか・・・まぁ将来どうなるか分からない不安はありますが

>>212
男の立場として。結婚するならおまえというのは結婚から逃れたい時に使いますf(--;
皆が皆そうではないでしょうが。。。
婚約結婚は年齢によっては勢いでって言うのもありますな。。。
結婚したいとは言えないところを、結婚したいと言うしかないと思うんですが最終的に
白黒ハッキリさせたいならキッパリ言うしかないでしょうな
今まであまり結婚実感したことなかったけど、こないだ友人の披露宴にいって思ったけど
私も実感するようになってきたなぁとかなんとか。年齢と共に感情は変化するものでし
214 ◆/nCcCCcccc :04/05/21 20:29
>>213
「若い世代は、払った分だけもらうことができない」という側面だけが喧伝されれば、
「払うくらいなら貯金」という人が出てくるのも当然かと。

実際は、うちらの年齢だと74歳以上長生きすれば、モトは取れたはず。
それ以上は、長生きすればするほどお得。
もちろん逆に早死にすれば損するけど、長生きに対するリスクをヘッジ
してると思えばね。
215名無しさん@3周年:04/05/21 21:29
元市役所の年金担当ですが、年金もらえなくて困ってる人をたくさん
見てきたので、考える間もなく「年金は大事」と洗脳されている気がする。
そういいながらも意外と疎い自分の年金。
216名無しさん@3周年:04/05/21 21:46
じじいになってから金貰うより今使った方がいい。




俺はね。
勿論年金は払ってますが。
217名無しさん@3周年:04/05/21 22:15
>209です。やっぱり未納分は諦めないとダメなのか…
気ままな無職&フリーター生活で、収入の無い月もザラだったんで
払うのせいぜい国民保険料(しかも最低額だろうに)だけで
いっぱいいっぱいだったんですよね〜。
せめて納められない理由を相談しに行って、分割にしてもらったり
何かしら対策を取っていればよかった…
ちなみに今未納分を全額納められるようになっても
むりぽな金額に膨れ上がってガクブル。
218名無しさん@3周年:04/05/21 23:47
自業自得・因果応報
219名無しさん@3周年:04/05/22 00:49
>>195
俺、観たよ。
>>197
3つとも観るし、他に「林檎種」「チルビル弐」「キショーン」「イニョセンス」…
とにかく、観まくってます。最寄のシネコンまで、原付で10分強。
仕事終わってから21時頃帰宅して、それからいそいそと出かけます。
「ロストレ」も、早よ行きたい。
土日も仕事があるんだけど、今度の土曜の夜(既に今晩)も22時〜28時30分まで
映画じゃないけど、とあるアニメの全話オールナイトイベントに逝ってきます。
22時に間に合うかが心配…
220名無しさん@3周年:04/05/22 01:35
>>216
俺は稼ぐ手段が確実にあるうちにかせいどきます
じじいになってからじゃおそらく稼ぐ手段がないか、制限つきだろうし
身体も満足に動くか分からないから
>>217
213ですが。上記もされてますがもしかしたら払えるかもですよ
改正案おそらく通るだろうし。で、ここからは想像ですが
おそらく分割もきくようにするとは思うんですがね。。。
それと所得が低いなら免除の申請出した方がいいですよ
過去形で書かれてるので今は違うのかも知れないけど
ちなみに免除には2種あって全額と半額
全額は各種年金を貰う段階での計算で1/3として計算されます半額は2/3

>>219
俺も歩いて5分圏内にシネコンあるんですがね・・・
なんていうか、時間がなかったりで
221名無しさん@3周年:04/05/22 03:47
最近詳しくニュース見てないんだけどUFJはやばいの?
預金が無くなる事はないだろうけどちょっと心配
皆はどこの銀行つかってますか?お勧めとかありますか?
222名無しさん@3周年:04/05/22 03:53
UFJはイカン!
昔まだ東海銀行だった頃金おろしに行った時
「トイレありますか?」と行員に聞いたらコッチの顔も見ないで
「ありません」とホザキやがった

頭にきて預金全部おろしてやった
俺は郵便局オンリー
223高卒:04/05/22 06:09
ちょいと質問なんだが
「大学卒」と「大学出」の違いって大学を卒業してるかしてないかって事ですか?
「大学出」と「大学中退」って違うんですか?
224 ◆/nCcCCcccc :04/05/22 09:46
>>223
大学出は、一般的には大学卒を指して使うことが多いはず。
ただ、大学中退の香具師が「大学卒」と言えないために、ごまかしで使うにも
都合が良い言葉だね。

>>221
ペイオフが解禁されても、各銀行ごとに1000万円までは保証されます。
資産が1000万円を超えないなら、そんなに心配しなくても良いかと。
(事業の運転資金などで、日々現金が必要になるなら別ですが)
1000万円を超えるなら、複数の銀行に分散しておく手もありますね。
225名無しさん@3周年:04/05/22 11:30
>>224
おたくよく見かけるけどおたくのトリップ◆/nCcCCcccc って
おたくがなんかすごいワザを使って◆/nCcCCcccc にしてんの?

トリップに自分の好きな文字を出すにはどうしたらええの?
教えてくれたら(ヒントでもいい)一生尊敬します
226名無しさん@3周年:04/05/22 12:41
>>221>>224
一概にヤヴァイとか言うとちょっと問題なんでなんとも言えないけど
金融庁からツッコミが入ってるのはあるね
俺は主にはジャパンネットバンク使ってる
口座としては各銀行持ってるけど、振り込まれ用としてしか殆ど使用してない
それとペイオフ解禁後も決済預金は大丈夫だけど
ちょっと度忘れしたけど、関西の信用金庫で利息つけない代わりに
預金全額保護するって商品だしてたはず(決済預金もこれの1つだけど)

>>225
224じゃないけど
トリップ検索のトリッパーってフリーソフトがあるのよ
それにほしいキーワード入れてソフト走らせると
どう言う風に文字打ち込めばトリップがそうなるか検索してくれる
ただ、結構時間かかる。特に古いPCで性能が劣るなら更に
それとキーワードも3つか4つまででとめとかないと延々とプログラムは走るけど
結果でないって感じ。俺も好きなトリップもってるけど3日くらいPCつけっぱなしのほったらかしだった
メインじゃないサブPCで走らせたけど。一時停止でまたそこから始める事もできるから
1台でできないわけじゃないけど、それやると時間もかかるんで
227 ◆/nCcCCcccc :04/05/22 14:12
>>225
こいつをどうぞ。
ttp://tripsage.hp.infoseek.co.jp/
228名無しさん@3周年:04/05/22 23:06
いままで見たトリップで凄いと思ったのが
Windows
229名無しさん@3周年:04/05/23 01:54
誕生日が来てリーチです
230名無しさん@3周年:04/05/23 02:19
>>222>>224>>226
アドバイス有難うございます
預金に関しては平気なわけですね
とりあえず安心しました
231名無しさん@3周年:04/05/23 08:20
>>229
おめでd
こちらの住人になりましたねw
一年なんてあっという間ですよ。







早く社会復帰しないと。。orz
232225:04/05/23 18:36
>>226
>>227

どーも。
結構面倒くさいですね。
233名無しさん@3周年:04/05/23 19:16
このスレのずいぶん前に出たユニコーン。
「ロック幸せ」ってまさにこの年だからこそわかる歌。
234名無しさん@3周年:04/05/24 00:19
この年になると色々考えますな〜
そろそろ遊びも卒業年だしね〜
235名無しさん@3周年:04/05/24 00:32
まだ遊び足りない・・・。
結婚して、金も時間も制約を受けて、
でも幸せ、っていう奴らの気持ち、
わかんねーよ。
236名無しさん@3周年:04/05/24 00:34
>>233
ロック幸せってどんなんだったっけ?
ユニコーンの最後のほうだったような
237名無しさん@3周年:04/05/24 00:54
>>235
そらそんな気持ちにならないと分からないわな
その中の幸せを感じる瞬間と一人で幸せを感じる瞬間と
それらの感覚は全く別物だろうし
238名無しさん@3周年:04/05/24 01:38
なんか変な質問するけど遊びってなにをすることなのかわからない
みんなが考えてる遊びの定義ってなんですか
239名無しさん@3周年:04/05/24 01:53
俺は去年結婚したんだが独身の時結婚してる友達に
「おまえ、まだ遊び足りないのかよ?」と言われた
(ソイツは俺に対してだけじゃなく独身の奴全員にそう言ってたが)

別に結婚したらやめなきゃならないような遊びなんかしていなかった
ただ結婚すると独身の時みたいに時間を気にせず遊ぶということは出来なくなったし
周囲が遅くなると「そろそろ帰った方がいいんじゃないのか?」と気を遣うようになった

遊ぶといってもメシを食べたりたまに酒を飲むぐらい
独身の時はいきなり電話で「今からメシ(飲みに)行こうぜ」と誘われたが
結婚してからは前もって誘われるようになった
240名無しさん@3周年:04/05/24 02:42
>>239
どうしても家族がいるから誘う側はそこらはわきまえるなw<前もって

>>238
人それぞれだろうけど
異性、趣味、自分の好きに使える時間ひっくるめてでしょ
結婚前提で言われる場合は(俺は男なんで)
いいかげん落ち着けって意味で女が多いけど

結婚すると誰かも書いてたけど、金も時間も一人のものではなくなるからね
全て家族と一緒になるからそう言う意味で一人の時間を遊びとする事もあるね
241名無しさん@3周年:04/05/24 03:01
うちの学年の男子て結婚願望強い傾向あるよね。ベッカムとか松井稼なんかも
結婚してパパだし。
242名無しさん@3周年:04/05/24 04:32
同じ歳の旦那、26で結婚して子供2人になるのに(妻2人目妊娠中)
飲むわ打つわ無断外泊はするわw
素人と浮気はしていないみたいだけど、プロのおねーさんのほうはどうだか…
でも家に帰ってくれば私とも仲良くするし、
大きいお腹なでて生まれてくるのを楽しみにしているし
子供(長男)とよく遊ぶし可愛がるし。
家庭とプライベートまんべんなく楽しんでる感じ。

で、旦那がそんなことやってると時々私にしわ寄せが来たりするんだけどね〜。
しかし私は子供といるほうが癒されるし
たまに旦那がいない日のほうがベッドが広くてよく眠れるw
こんなんでも冷ややか〜にはならない、けどドライな夫婦…
243名無しさん@3周年:04/05/24 18:04
夫婦ってな恋愛だけじゃないからね
子供生まれるとそんな感じになるよ
浮気は別としてさ

それで長年暮らしてると情でもなく、恋でもなく
お互い冷めてるようで、でも離婚するわけでもなく
離婚するのに大変だとかとは別に
一緒にいるのは相方みたいな

これを愛というなら愛なのだろうけど
なんていうか燃え上がるような恋だとか
相手を思って、思いぬく愛だとかとは違うけど
そこに気持ち存在してる

俺らはこの年なんでまだこの境地ではないと思うけど
親世代の人の話を聞いたり、実際親を見てるとそう思えるよ
244名無しさん@3周年:04/05/24 18:53
ふと思ったんだけど、この歳で子供がいて仕事持ってる人って
あんまりここに来ないよね?独身か小梨か主婦くらいしかここにいないような気がする。
子蟻仕事持ちの人の話が聞きたいね。
245名無しさん@3周年:04/05/24 19:48
俺らがガキの頃は悪さすれば親に拳骨食らわされたし、教師も普通にビンタくれてたよな?
最近は放し飼いの無責任な親か、子供を虐待するヒステリー親か、両極端しかいないんかい?という気すらしてくる。
ファミレスとか電車で走り回ってるガキをほったらかしてる親を見ると腹立ってくるんだよね、子供だから仕方ないと言う人もいるけど、TPOを教えるのが親の役割だからな。
世の中だんだんとおかしくなってきとるよな
246名無しさん@3周年:04/05/24 20:03
>>245
俺はそういう子供は子供には怒るんじゃなく捕まえて
言う。いわゆる叱るってやつだな
それからその子連れて親のところへ行って親を怒る
新幹線でもいるよ〜飛行機でも

子供の年齢にもよるけど、小学校低学年くらいまでは
やっぱり分別がつきづらく、騒ぐのは子供だよ
と俺は思ってる。でもそれを見て叱ってない親には容赦はしない
飛行機でも新幹線でも後ろの座席で前をけってみたり
騒いでみたり、それでも親が周囲に悪そうに叱ってる親には
俺も我慢してる。でも親がほったらかしならこれ幸いに
われいい加減にしとけやこら!と一喝します
無責任な親は許しません
247名無しさん@3周年:04/05/24 20:08
>>245
やっぱり子供の頃から年長者に潜在的な恐怖心を抱かせることで社会の秩序を保つのは
必要なことだと思うね。ライオンは大人になっても子供の頃自分を咬んだ年長の
ライオンを恐れるそうだけど、体力的に劣る中高年が若者を教導するためにはまず
大人に対する畏敬の念を植えつけなきゃ。その機会が与えられなかった餓鬼が大人の知恵を
吸収せずに大人になって、人生まっさかさまに転げ落ちていくのはいい気味とも思えるけど
気の毒でもあるよね。
248名無しさん@3周年:04/05/24 22:20
>>244
>子供がいて仕事持ってる人って
>あんまりここに来ないよね?独身か小梨か主婦くらいしかここにいないような気がする。

そりゃ、あんた。2chは、負け犬のスクツですもの…_| ̄|○

>>245
そういうときは、子供に
「お前は普段親にどんな躾を受けてるんだ?お前の親は糞だな。」
と、親の前で言ってやると効くよ。
自分の事を言われてもピンとこない人間でも、自分の親の事を言われるとグッとくる。
自分の行為で親の顔に泥を塗ってしまった…ってね。
親も、自分が直接言われるよりもグッとくる。躾が行き届いていない事を認識する。

まあ、これで言う事きかないガキや、逆ギレする親が居たら、そいつらは終わりだな。
そういう輩は、月のない晩にそっと(ry
249名無しさん@3周年:04/05/24 22:43
独身、小梨、主婦が負け犬とはおもえないんだが・・・
250名無しさん@3周年:04/05/24 22:58
俺の友人のタメ歳の奴でバツ3でそれぞれの嫁に子供を作って三人の子供がいる無職がいるが、生物学的には勝ち組なんだろうな、養育費も払ってないけどちゃんと自分の遺伝子残してるし。
有意義な人生だったと死ぬ間際に思っていても、子孫を残してなければ生物学的に見れば途中で力尽きて川辺に打ち上げられたシャケと同じなんたろうな。
251名無しさん@3周年:04/05/24 23:08
生物的には勝ちだと思うが、
オレ的には何かイヤかもw
252名無しさん@3周年:04/05/24 23:12
架空請求デビューw 記念ぱピコ!

みんな 気をつけてね!





アダルトサイトなんか行ってないのに。。。
架空だから当然か!
253名無しさん@3周年:04/05/24 23:21
セールスマン「奥様。子供を叱って子供から嫌われると思った事はありますか?」
嫁「えぇ。だからあまりきつく叱れないの。」
セールスマン「それなら当社の恐いおじさんをお勧めします。」
嫁「なんですかそれは?」
セールスマン「恐いおじさんとは子供が悪さをしたときに変わって叱ってくれるのです。」
嫁「そんなサービスがあるの?」
セールスマン「昔は街に一人はいたのですが今では仕事として成立してるんですよ。」
嫁「じゃあ、お願いするわ。」
その夜
夫「子供の教育ためだからいいじゃないか。」
嫁「でも値段が結構するから今のあなたの給料じゃちょっと苦しいわ。」
夫「会社の帰りにアルバイトのチラシを貰ったんだが給料いいんだよ。」
嫁「どんな仕事なの?」
恐いおじさん募集中
254名無しさん@3周年:04/05/24 23:23
↑なんかの小説より
255名無しさん@3周年:04/05/25 00:01
恐いおじさんか〜。最近、めっきり見なくなったね。
ああいう人の存在って大きかったんだなと思う。
ガキの頃は嫌な存在だったけどw
256名無しさん@3周年:04/05/25 00:43
俺は人の子だろうが叱りますがね(;´Д`)y-~~

しかし逆きれしてきた親を怒る時の方が力はいりますな
257名無しさん@3周年:04/05/25 06:59
>>250
よく、そんなんで生きていけるな、ソイツ。
俺は、良心の呵責っつーか、世間体っつーか、常識っつーか
見えない何かに押しつぶされそうだ。
258名無しさん@3周年:04/05/25 10:55
>>257
個人的には面白い奴なんだが、まぁいわゆるDQNですよ。
ヒモと詐欺でこれまで生きてきたようなそんな人。
去年だか千葉で女子高生の名義上の嫁を殺してジッポオイルで燃やしちゃった事件あったでしょ。
あんな感じで名字変えちゃ限度額いっぱいまで借りてトンズラしてるらしい。
他にも女に散々貢がせて女名義でも借金させとるらしいが、まあ顔が良くて口が巧いから女も騙されちゃうんだろね。
無職のくせに金だけは持ってる、他にもよからぬ事をしてるらしいが俺が知ってるのはそれだけ
「世の中な、開き直ったモン勝ちなんだよ」が口癖。
無職で新車のベンツ転がしてる奴を見ると何が勝ち組で負け組かわからんようになるな。
259名無しさん@3周年:04/05/25 11:22
人生に勝ち組も負け組もない
生きているだけで勝ち組




と自分は思っている
260名無しさん@3周年:04/05/25 12:47
>>250
生物学的には勝ちだと思うけど
人間的には糞ですなw
261名無しさん@3周年:04/05/25 12:58
どうも子供だけひっかかるな・・・
ヒモでもいいし、詐欺も別にいいけど
子供はなぁ・・・子供には全く関係ないもんな・・・
262名無しさん@3周年:04/05/26 11:29
最近、幸せそうなヤツを見るとムカツク・・・・・・
263名無しさん@3周年:04/05/26 15:14
だからみんな死んでしまえばいいのに・・・・・・
264名無しさん@3周年:04/05/26 20:19
>>262-263
何か嫌な事あったのか?
ぶっちゃけて楽になるなら聞いてやるぞい?
265名無しさん@3周年:04/05/26 21:50
私が子供の頃は、何より親が怖かったな。
「警察に捕まる」「先生に怒られる」ことより、
それによって「親に叱られる」ことのほうが大きかった。

というより、補導や逮捕がどれだけ後に影響する大変なことか、
若バカでイマイチ理解できてなくても「親に叱られるからやらない」で
全て抑制できていたようなものだ。

こんな自分でも、大幅に道をそらさず今まで生きてこれたのは
親が怖かったおかげだ…ありがとうパパン、ママン
でも出来れば、恐怖以外の思い出がもう少し欲しかった(´д`)

いや、まだ生きてるけどさ。
266名無しさん@3周年:04/05/26 22:23
>>263
もう一回、劇場版を観てこい。
267名無しさん@3周年:04/05/26 23:38
>>265
なんかのアンケートだと
学校 警察 家族
の順に通報されたくないらしいね。
いまのこたちは。
268名無しさん@3周年:04/05/26 23:51
というか、「これはヤバイ。通報される。」なんて事あった?
オレは、ほとんど記憶に無いんだが。
最近の子供は、常に犯罪と隣り合わせで生きてるんだろうか。
269名無しさん@3周年:04/05/26 23:58
>>265
小学校まではその通りだったかな
俺は柄がでかいわけじゃなく、どっちかと言うと小柄だけど
父親はおれよりでかいけど、中学入ってからは恐い感覚は薄れていったかな
中学より上では好き放題やってたな
でも補導とか、学校での姿勢なんかで親に面倒かけた事はなかったな
それはしないようにはしてた。面倒かけたくない=親に悪いとかではなく
単に自分が親に怒られたり、説明したりと話すのが嫌だったのと
面倒だったからなんだが。。。

高校から一人暮らしだったんで余計に遊んでたけど
補導だ逮捕だには慎重になってたな。色々やったけどなんとか
何事もなくすりぬけたw

まぁ、でも恐い存在がないとダメなのは分かるなぁ
暴力で抑えるってわけじゃないけど
今の10代後半とか20代前半のやつって変に賢いよなw
まぁ刹那的で全体的にはどうかと思う事も多々あるが
270名無しさん@3周年:04/05/27 00:08
>>268
俺らの年代で言うと、酒・煙草が筆頭じゃないか?
あと夜遅くふらついてての補導とか
今が犯罪と隣合せなのは確かだ。俺らが高校生くらいの時だから
10年ちょっと前と今を比べると薬の類が段違いですぐ手に入る環境になってる
これとも関係するし、全ての事に関係してくるけど、次がネットに携帯
いわゆる売春関連も簡単にできる状況だし
俺らのときも売りやってるやつは結構いたけど、今のやつらとは雰囲気が違ったし
今ほど簡単じゃなかった気がする
今30代前半くらいまでの人間がこれらの時期の走りじゃないかね?

俺らの時の違法行為がどんどん手軽に広がってる感がある
271名無しさん@3周年:04/05/27 00:08
>>268
小学校で、塗りたてのコンクリートを踏んでしまったとき、
「これは通報されてオマワリさん来る…」
と思って、次の日先生に謝った
普段厳しい先生だったからね。

その日の夜のガクガクっぷり。

「わかった、先生が謝っとくからな」と、頭をがしっと撫でられた。
先生ってすごいなーって思ったよ。

で、いま考えると、今の俺と同じ年齢だ_| ̄|○
272名無しさん@3周年:04/05/27 00:19
今は教師が生徒をビンタするだけで大問題になって
下手すると懲戒免職になるらしいが、そんなこといったら
俺の恩師なんて殆ど失業してるなw

特に厨房時代の野球部の監督は凄まじかった
ケツバット、2時間正座、拳骨で殴るなんて日常茶飯事だったしな
今考えると完全な「傷害事件」だよな
273名無しさん@3周年:04/05/27 00:31
>>266
>>263って映画か何かのセリフ?

>>269
バレなければ何やっても構わない。
今さえ良ければ先なんてどうでもいい。
こんなヤツが多い気がする。
自分も人の事言えた柄じゃないけど、
そこまで刹那的には生きられないw

>>270
なるほどね。
情報が溢れ返っているという状況が
オレ達の世代との大きな違いか。

>>271
カワイイw
274名無しさん@3周年:04/05/27 01:34
>>272
俺の厨房の頃の先生に、やっぱり怖い奴がいたんだが
友達連中がそいつに怒られた時、正座させられてみんなでビンタくらってたのね。
で、友達の中のひとり(リア厨で握力80kg超えるような奴)が、そのビンタをかわしたのよ。
そしたら、すかさず腹にパンチくらって、前のめったところを両手で往復ビンタ食らってた。(w
怒り慣れしてるなぁ…と思ったものです。

>>273
劇場版エヴァンゲリオンのコピー
探してきました、↓真ん中あたり。
http://www.age.ne.jp/x/kasaya/emg/eva_mov.html
275名無しさん@3周年:04/05/27 02:01
>>274
中学の頃か・・・学校では猫被ってたが
高校なら似たような事あって、俺の場合はやり返したけど
早退したのが気に入らなかったらしく指導室に呼び出されて
頭叩こうとしたんでよけたら、気に入らなかったらしく、そばにあった椅子蹴り倒して
俺の足に。そこからビンタ一発されて。俺はとりあえず椅子もちあげて
危ないなぁこれ打ち所悪かったら怪我してるよな?
ビンタは加減できても、物はそうはいかないよな?
教師やからって調子のってると痛い目あうよ?って

それですぐ家帰って、そのまま病院いって
まだ赤く残る頬を見せて、それと足に椅子が当たった時に
少し傷がいって青くなってるとこ見せて診断書書いてもらって
教育委員会へ。後日職員会議で大変だったらしいです

今から考えると・・・まぁ若かったと言うか・・・

で、その教師の車はのちに
フロントがベコベコに。鍵穴は接着剤で埋められ
フロントガラスは割られてたようです。世の中こわいですね

今思うと本当に・・・でもこれって多分今ある状況の
最初の頃だったんじゃないかと。俺みたいなのがちらほらいたのが10年程前
それが今じゃ当たり前になって、教師は動きとめられてしまったんだろうな・・・
ちょっと罪悪感かんじる(;´Д`)
276名無しさん@3周年:04/05/27 07:20
早起きついでに朝風呂入った
気持ちいいわ
277273:04/05/27 12:56
>>274
わざわざ探してくれてありがとう。
278名無しさん@3周年:04/05/27 18:47
>>268
えーと、近所の空き家(ほぼ廃屋)で数人で遊んでいて
そのうちのひとりの男児が柱を蹴ったら崩れ、
屋根と壁の一部が崩落。つか空き家半壊。
幸いけが人は出なかったけど、通報されました(゚∀゚;)
ゴメンナサイゴメンナサイ

拳骨くらって失神して病院逝きました(ォィ
うちの父ちゃん娘にも容赦なしっ。
279名無しさん@3周年:04/05/27 20:24
消防の頃の話。
近所のうちが門扉と庭を改修中で、その庭に仮設の水道口がむき出しになってた。
いつもの門扉が取り壊されていて、なんの抵抗もなく勝手に庭に入り、
むき出しの水道管を引っこ抜いた。そしたら噴水のように水が噴き出した。
それもすごい勢いで。もちろん通報された。

その後できあがった新しい門扉に、兄貴が派手に落書きをして
うちの親は同じうちに2度謝りに行くことになったというオチまでついた。
280名無しさん@3周年:04/05/28 00:22
門扉といえばちょっと前近所の門扉が大量に盗まれてたな
281名無しさん@3周年:04/05/28 00:53
そんな事件あったね
事件つーか最近俺の実家付近がかなりニュースで出るから
なんか嫌だなぁ 平和な田舎であって欲しい
282名無しさん@3周年:04/05/28 10:50
接待で気遣いだらけの酒を飲んだり、野球を見ながらビールを飲んだり、
風呂上りの一杯が最高と言ってみたり。休みの日はパチンコぐらいしか
することがなかったり、友達に会っても「あの頃良かったな」的な話し
ばっかり。
こんな大人には絶対ならないと思っていた、そんな大人になってしまいました。
無念です・・・。
283気をつけろ〜:04/05/28 13:14
先日、マリー○○(なぜかこの部分だけ早口でよく聞き取れない)
のオダと名乗る若い女から携帯に番号通知で電話がありました。
当初こっちの名前を間違え、そのまま勧誘を続けようとしたので指摘したところ、
「(おそらく名簿を見て、)あ〜、次の人の名前言っちゃったよアハハハハ。」とほざく始末。
さすがに頭にきて「あんた、誰なんだよ?失礼だろ!」と怒鳴ったところ、
「ぷっ、ハハハ」と人を小馬鹿にするような笑いが聞こえた後、
「あなたとは始めて話すんだからわからなくて当然でしょ〜?」と開き直り。
さらに、オダと名乗る女は、自分がいかに失礼なのかをまったく理解できていない様で、
「でもね、安心してください。怪しい業者とかじゃないからさ〜。」ともほざいておりました。
いきなり携帯に電話してきてよくこんなセリフが吐けるなと思いましたが。
されにしても、携帯番号のような重要な個人情報はできる限り登録しないようにしているのに、
いったいどこから漏れているのでしょう。口惜しいかぎりです。
284 ◆/nCcCCcccc :04/05/28 13:30
>>282
接待は仕方ないし、風呂上がりのビールが美味くない大人はいやだ。

それより、休日の使い方を何とかするのがお薦め。
具体的には何か新しい趣味をみつけたりとか。

その趣味繋がりで、新しい友達・新しい世界が広がれば新鮮な日々を送れるし、
逆に現状のままだと、今度は10年・20年・30年後とかに辛いぞ。
がんがれ。
285名無しさん@3周年:04/05/28 13:54
>>273
バレなければ何やっても構わない。
今さえ良ければ先なんてどうでもいい。

今でもそんな感じ。でもやっぱり親が怖いからバレるのだけはいやだ。
じゃあ、やらなきゃいいじゃんって話なんだけど
頭では理解してるんだけど…
いい年して何やってんだって思ってる。
ここ久々きて、自分の甘さに考えさせられました。
ぬるま湯につかりすぎてた。


286名無しさん@3周年:04/05/28 16:06
>>283
TEL番なんて携帯持った時点で流れてるよ
固定電話もしかり。登録しなければ分からないなんてのは
考え甘すぎですよ。携帯にしろ固定にしろ内部から漏れるんだから
どうしようもない。個人情報と言うのは全て流れてるとして
対策を考えるのが今の社会です

例えば、通帳で支払いから収入まで1つにしてる人
生活スタイル全部流れてますよ。電気代はこれだけか。ガス代はこれだけか。
通販の支払いが多ければこういう人なんだと
あとは免許。更新が義務づけられてるので、その度に住所等特定される
住民基本台帳番号もしかり。未来はもっと管理されてるでしょう

個人情報を扱う会社では名前と年齢あたりをだせば
収入からTEL番から取引口座から色々引き出せますよ

>>282>>284
接待は仕方ないと思うんだが・・・(苦笑
俺はビール好きじゃないんで、野球見ながらってのはないけど
日本酒かウイスキー(変わらないか・・・w)
俺の場合は野球はあまり好きじゃないんで、サッカーとか多いけど
これからはWOWOWにくぎづけかもw
友達とあって昔の話も確かにするけど・・・今でも音楽とか映画と本の話するけどなぁ
でも確かに、昔こんな本あったよな?とか、最初みた映画とか音楽の話したりするなw
休日は・・・1ヶ月に1回は昼まで寝て過ごして、あとはダラダラ散歩したりって日を作って
他は朝から起きるようにしてるかな。朝は朝食つまみながら映画見るか本読んで
昼からはその時によって色々してるか。パチンコは俺はダメなんで。。。じっとしてるだけで
金取られるのが許せないw
287名無しさん@3周年:04/05/28 17:30
ビールといえば俺は全くビールが飲めない(他のアルコールはOK)
これからの季節はキツイ

特に俺はガタイがいい方なので
「お前、飲めるだろう」と言われる事が多く
「いや、ビール駄目なんですよ」と言っても
「またまたw」と言われて信じてもらえない
288287:04/05/28 17:35
ビール嫌いを克服した人っていますか?
いたら体験談を聞かせてもらいたいです
289名無しさん@3周年:04/05/28 18:38
真夏の炎天下の中で仕事してみ。
この時の仕事終りの冷えたビールは何物にも代えがたい。
冷えたグラスできゅーとな
290名無しさん@3周年:04/05/28 19:38
>288
子供の頃、親戚のおやじにふざけて飲まされて以来
「ビールなんて糞不味いもの飲む奴は皆バカだ」と信じ込んでいたのだけど
ハタチ越えてから味覚が変わったのか、
苦味が美味しく感じるようになって克服(?)。
同時にピーマンとゴーヤとブラックコーヒーも克服w
いちばん好きになったのはコーヒーだけど。

とりあえず真夏、暑い最中、喉カラカラ状態で
冷えた瓶ビールか、いい店(高い店ではなく)で流し込むビールはウマく感じるかも。

缶や、ビールサーバーの掃除が適当な店のビールは飲まないほうがいい。
余計嫌いになるかも。
(↑贅沢言ってスミマセン。夫が酒関係の仕事なんで影響されちゃった。)
291名無しさん@3周年:04/05/28 19:43
漏れもビール嫌いだったケド
大抵の飲み会は、最初は生とか決まってるからな
我慢して飲んでたら、そのうち飲めるようになったよ

後、炭酸嫌いなんじゃなけりゃ、
黒生とか飲みやすいのから飲めば、
案外簡単かもよー
292名無しさん@3周年:04/05/28 19:47
>>288
口に含んで味わうんじゃなく、
一気に喉に流し込むって感じで飲んだら少しは美味く感じるかも。

オレはビールは好きだけど、ウイスキーやブランデーがダメ。
もう全然飲めない。20年物とかでもダメ。
ジントニックとかは大好き。臭い系が苦手らしい。
293名無しさん@3周年:04/05/28 21:57
自分は炭酸飲料まったくだめ、
酒もほとんどだめなんだけど、

甘酒だけは子供の頃から大好き。
やっぱおかしいかな?
294286:04/05/28 22:56
>>289
肉体労働もしてた時期あったけど
ビールは全くもってだめ・・・冷えた日本酒がいいw
>>290-291
言ってる意味は甚だよく分かる。ビール嫌いの俺だけど
缶は更にきらい。加えて言うと、缶の飲み物はだいたい全て嫌い。
缶の臭いきついねん!!!ヽ(`Д´)ノ
そんな俺でもエビスならまだ飲める。ビンね。。。

俺はもう日本酒にウイスキー。シングルモルト(*´ω`*)
これからの季節は冷酒(*´ω`*)
295名無しさん@3周年:04/05/28 23:30
飲めないことはないがビールは俺も苦手だな
296名無しさん@3周年:04/05/28 23:42
アルコールそのものには全く問題ないが、アルコール飲料の味そのものが嫌い。
ハッキリ言ってマズイ。普通のジュースの方がはるかにおいしい。
飲み会とかでもビールだろうが、日本酒だろうがいくら飲んでも酔わないんだけど、
そのマズさから逃れるためにジュースに手が伸びてしまう。
297名無しさん@3周年:04/05/29 00:07
>>296
俺は反対。ジュースの不味さには手がひける
298名無しさん@3周年:04/05/29 01:19
俺は、味覚そのものが未だに子供。ビールの美味さが未だに分からない。
つーか、炭酸がきついものがあんまり好きでなく、コーラも振りながら気を抜いて飲むんだが…(w
でも、酒が飲めないわけじゃなく、夏なら「とりあえず」の一杯目ジョッキを軽く一気飲みできる、大でも。
んで、酔わない。酔わないし、美味さが分からないから、酒の意味がない。
というわけで、酒を飲むのならコストパフォーマンスのより高い牛乳を好んで飲んでます。
一日にカフェオレにして、1パックは飲んでしまう…

あ、でも、ビール専門店で飲んだ黒ビールは美味かったな。あと、アルコール度数が高めのやつとか。
黒ビールは、飲んだ後に喉に残る匂いが、コーヒーゼリーっぽくて好き…やっぱり子供。(w
299名無しさん@3周年:04/05/29 02:20
俺はビールが美味いとはおもわないが呑んでる つーか美味いがわからない
この大トロウマー え?ただとろけるだけじゃん
この肉柔らかくてウマー え?ただ柔らかいだけで何故そこからウマーに発展するの?
このラーメン味濃くてウマー え?味濃いとウマーなの?
300名無しさん@3周年:04/05/29 07:24
.┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
 ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
 |゙        .(○○).       ゙|
 | (1|7|M) l     l [直30] |
 |..____________ |
 | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
 | | |   <・>   <・>   | | | みんなで広げようクソ田舎の輪
 | | |____|____|____| | |
 | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうで300ゲット クソ田舎 マジック!
 | _        | ∩ |        ._ |   \_________
 |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
  l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
 ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
  \______________/
      ノ ̄ ̄`ゞ
     ノ二ニ.'ー、`ゞ         ズビーシ
    Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
    |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
    .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
    . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
     l ; ;/   // /''  ≡=─
301:04/05/29 08:03
まさかコイツは同級生じゃないよな

302名無しさん@3周年:04/05/29 08:48
>>301
ま〜そうだとしても良いじゃないか。
いろんな人生がある。
303名無しさん@3周年:04/05/29 13:41
>>299
味は頭で考える物じゃなく、理屈じゃないからいいんじゃない?
化学調味料はよくない、本当の昆布やカツオ出汁の味が
最近の人は分からなくなってるって言われるけど
これは確かに問題だとは思う。紛い物が横行して本当の味が分からないのは
ちょっと悲しい。

でもこれと旨い、不味いは問題が違って、幼い時から慣れ親しんだ味は
旨いと思う事は多々ある事でどうしようもない。
柔らかいけど・・・旨いか?って思うなら299はそれを旨いとは思ってないんだろ
柔らかいから旨いじゃなくて、それを言ってる人は旨い!と味を感じてその感想に
柔らかいしと表現してるだけだと思うよ。人が旨みを感じる感覚は十人十色。
俺は水産業営んでる知り合いがいて旬の時期のホンマグロのトロを各々食べた事あるけど
大トロより中トロの方が良かったし、基本的には赤身が旨いと思った
普通の肉でも脂が入ってるのより身の方が旨いと感じるんで(鶏だと腿よりササミの方が好きだったり)
他の人とは違うみたい。喰った事ない肉は知らないけど。
304名無しさん@3周年:04/05/29 13:55
私はシャンパンに今夢中!
305名無しさん@3周年:04/05/29 21:28
私はこのスレに夢中
306290:04/05/29 22:37
ビール好きの人からは邪道と思われるかも知れないけど
甘いものを食べながらのビールって意外にウマい。
私からしてみたら、「ビール=冷たい苦いお茶」という感覚なのだ…
だから外では食事時しか飲まないし、
お茶でいい時はお茶を飲む。そのほうが安いしねw
307名無しさん@3周年:04/05/29 22:51
和菓子に(特に羊羹)日本酒が合うんだよな。
308299:04/05/29 23:56
>>303
わざわざいろいろありがd
俺はちょっと味覚障害ぎみのバカ舌だからより美味いがわからないんだよね
北海道はなんでも美味いと聞くからそれが俺の美味いと感じる最後のチャン
スと考えてます
309名無しさん@3周年:04/05/29 23:59
俺は牛肉が嫌い。
あの、鼻に抜ける匂いが駄目。

吉牛騒動も、俺にとってはどこ吹く風でした。
310名無しさん@3周年:04/05/30 01:44
お前牛乳は飲まないけどコーヒー牛乳は飲むんだね

こんな奴いたよね

あと給食のまずい麺が久々に食べたい
311名無しさん@3周年:04/05/30 02:23
ってゆーか、給食たべたい!(・∀・)
312名無しさん@3周年:04/05/30 02:54
それ正解!!

どこか忘れたけど給食食える店があるらしいぞ
313名無しさん@3周年:04/05/30 11:22
>>306
自分が好きに物食うのに邪道などない!
自分が旨いと思えばそれがいいのだ。まぁ店に行ってマナー破るのは
いいとは言えないけど。それ以外なら無問題。と俺は思う。
>>308
いいなぁ〜北海道か。でもあれも人それぞれだよ。
冬の北海道は海産物がいいけど、有名なウニ。あれってあそこらはバフンウニなんよ。
バフンウニは甘いのが特徴だけど、俺はムラサキウニのちょっと苦味のあるのも好きだし。
自分が旨いと思う物食えばいいさぁヾ(´□` *)ノ

>>310-312
http://www.manta.co.jp/home/kyusyoku/
http://www.kyusyokutoban.com/kyusyoku/index.htm
これ東京かな。大阪にも給食三昧って所があって
静岡にもあったと思う。他にも多分各地にあるんじゃないかと
一時期流行ったしねヽ( ̄▽ ̄)ノ
314名無しさん@3周年:04/05/30 14:05
>>310
ああ、ソフト麺って奴だね。
俺の学校のコーヒー牛乳はチューブタイプでストローの差し込み口から注入するタイプだったんだが、皆の学校はどうよ?少し飲んで注入しないと溢れるんだよね。
少し上の人たちは液体じゃなくて粉末だったらすい
315名無しさん@3周年:04/05/30 14:09
小学校低学年の頃は粉末だった。いつの間にかチューブになってたな。
316名無しさん@3周年:04/05/30 14:43
蒸し暑い
317290:04/05/30 16:18
エエエ、中学卒業までビン牛乳で粉末ミルメークでしたよ。
千葉の片田舎出身。
しかし同じ歳の旦那@東京に近い埼玉育ちは
パック牛乳にチューブミルメークだったと言ってた。
都会と田舎のギャップかよ_| ̄|○

粉末ミルメーク、近所で売ってるからつい買ってきちゃう。
外袋はピンク色で可愛い牛のイラストだけど
個袋は懐かしのオレンジと白の印刷のやつ。
粉末ココア味は、冷たい牛乳になかなか溶けなかったけど
今のやつは溶けがいいらしい。

ビン牛乳は、給食当番が大変なんだよっ。
318名無しさん@3周年:04/05/30 17:10
ミルメークなる物を拝んだことがないのだが・・・
319名無しさん@3周年:04/05/30 20:09
>>318
経験談を聞いてみると、どうも関東あたりで出ていたものと思われ
『ちびまるこちゃん』は静岡だが

給食で出てたパンプキンスープが好きで、いつも最後、パンにつけて
食べていた。女子にはそういう食べ方はダメだと言われたものだが。
考えてみたら、シェフに対する最大限の賛辞とも言える(´・ω・`)
320名無しさん@3周年:04/05/30 21:13
>>290
同郷!まったく同じ構成だな<びん+ミルメーク
ミルメークにイチゴ味って無かったか?夢かなぁ。。。

ちなみに小学校ではソフト麺でたことない。
給食室があって全部そこで調理してくれてたから
スパゲッチもうどんも全部非ソフト麺
321名無しさん@3周年:04/05/30 21:15
>>319
横浜なのになあ
ミルメーク記憶にないだけかな・・・いや使ったことないなあ
ちょっと羨ましいな
322名無しさん@3周年:04/05/30 21:31
ミルメークは消防の時たまに出ただけだったなぁ

>>317
あと瓶牛乳はたまに割っちまうやつがいて
半泣きで床を拭いてたよ(w
323名無しさん@3周年:04/05/30 21:44
>>317
旦那さんと近いかも。都県境の埼玉側出身です。
でもミルメークはビン牛乳+液体というスタンスでした。
パック牛乳の日もあったけど、ミルメークは必ずビン牛乳の時に出た。
種類はコーヒー味しか出なかったけど、いろんな味があるみたいですね。

夫(30代前半・長野県出身)は「ミルメーク?なにそれ?」だって。
324名無しさん@3周年:04/05/30 22:39
ミルメーク、関西だけど給食に出てたよ。
@兵庫の田舎ですが。
ちなみに粉末、オレンジ×白のあのパッケージ。
ちゃんと溶けなかったから最後のほうが
特に甘くてウマーだったな。
ちょっと前に関西ローカルの番組でも少し取り上げられてたけど
ゲストで出てたシャンプーハットは知らないっぽかったから
大阪の給食には出てなかったのかなーと思った記憶が.....
(うろ覚えだから違ったらゴメソ)
>320
いちご味もあるみたいだよ
325名無しさん@3周年:04/05/30 23:40
俺は埼玉の川口だけど、四角い紙パックの牛乳とチューブタイプしかしらない。
あと休んだ奴の家に揚げパンを届ける儀式は全国的なのかな?
揚げパンとか五月の節句の時の五段飾り仕様のアイスケーキみたいなのが大人気だったな。
甘味物が休んだ奴が悔しがるほど大人気って刑務所みたいだな(W
326名無しさん@3周年:04/05/30 23:42
さて、あと15分程で日付変わるか。
来週こそは、心を入れ替えて生活するとするか・・・。
327名無しさん@3周年:04/05/31 00:19
来週こそ、お互いいいことあるといいね(⌒▽⌒)ノ" 来週は引っ越しして、ソープ嬢に戻るんです。子供との生活の為に頑張るぞ!
328名無しさん@3周年:04/05/31 00:42
あげパン食べたいよぉ☆
329名無しさん@3周年:04/05/31 00:54
俺は大阪だけどミルメークなるものは知らなかったな
テレビで見て初めて知った
シャンプーハットと同じ反応だ・・・ま、同じ地区で同じ年なら当たり前か。。。
330名無しさん@3周年:04/05/31 01:00
シャンプーハットなつかすいw
てか今でも売ってるよね!
331名無しさん@3周年:04/05/31 01:04
>>327
オ、オイ


まあ頑張れよ
332名無しさん@3周年:04/05/31 01:15
>>330
微妙な反応なんだが・・・それはボケですかい?w

マジレスすると俺は329だが、俺の言うシャンプーハットは
吉本の芸人でございますw
333名無しさん@3周年:04/05/31 01:32
>>332
はい、それは天然ボケですたw
334名無しさん@3周年:04/05/31 01:40
栃木出身だが、ミルメークは厨房の途中まで粉末だった。
ミルメークイチゴってのも、確かにあったよ。
牛乳は三角パック(テトラパック)。六角形の箱に収まる姿が美しい。(w
頂点を、はさみでちょん切って、そこからミルメークを投入してました。

で、ある日突然、チューブ型が登場したんだが、初めてそれが登場した日のメニューが鰻。
んで、うなぎのたれが入ったチューブがミルメークのそれに酷似。大きさがチョット違うだけ。
予想通り、牛乳にタレを投入する輩続発でした。(w

給食ネタでは、パンにつけるジャム等のメーカ。カセイのマークが妙に怖かった。
>>327
さりげなく、凄い事言うなぁ…(w
335名無しさん@3周年:04/05/31 01:48
地域によるんだろうが俺は給食は小学校までで
中学からは弁当だったんだが中学給食って多いのか?
336名無しさん@3周年:04/05/31 01:53
>>327
転職?

しかし、とても俺と同年とは思えないなあ。
子供のために、って。。。
頑張れ!
337名無しさん@3周年:04/05/31 01:54
>>335
俺らの世代って、中学校で給食だったのは
東京都くらいじゃないのかな?

俺は神奈川県だけどなかったよ。
(もっとも、自分は私立に行っていたので関係ないけど)
338名無しさん@3周年:04/05/31 01:58
中学からは弁当or売店・学食だったYO!!
339335:04/05/31 01:59
>>337
俺は・・名古屋なんだが
愛知県は名古屋市は中学=弁当で
名古屋市以外は中学=給食だった

どうもこのスレは関東中心っぽいので
名古屋と告白するのは勇気がいるw
340名無しさん@3周年:04/05/31 02:04
話しの流れと関係ないんだけど
携帯から2chやってるんだがここ(カテゴリ)以外見ようとしても
人大杉が出るんですど理由わかる人いたら教えてもらえますでしょうか
341名無しさん@3周年:04/05/31 02:05
ですど→ですけど
間違えました
342名無しさん@3周年:04/05/31 02:09
>>340
なんか携帯からの閲覧はもう限界状態になってるらしい
詳しくはしらんけど鯖の負荷がどうとか・・

人大杉は直らないと思ってたほうがいい
343名無しさん@3周年:04/05/31 02:30
>>342
レス有難うございます
そうなんですか たまにここも人大杉になる・・
2ch卒業間近かな
344名無しさん@3周年:04/05/31 03:58
>340漏れもケータイ2ch派なんだけど、隠し板で回避したよ。
これからパケ定額の時代なのに、人大杉現象はカナシー…
北海道だけど、中学迄給食だったよぅな気する。冷凍みかん懐かしすぃー
牛乳飲めなくて残されるコもいたな(w
345290:04/05/31 07:28
>325さんは夫と同級生かもw
田舎と違って小中学校が沢山ある市だから(うちは市内に中学がたった2校)
同じとは限らないけど。
夫も揚げパンが好きだったと言っていたけど、
何故か私は給食で揚げパンは経験がないんですよね。
学校ごとではなく、市に給食センターなるものがあって
公立小中学校に一斉配送していたので何処も同じ味の給食。

給食話引っ張って申し訳ないんですが、
よく「懐かしの給食が食べられる店」なんてテレビで紹介していますが
必ず出てくるメニューが「揚げパン」「ソフト麺」「カレーシチュー」
それに「くじらの竜田揚げ」。
他は地域や学校によるとしても、
くじらは、私達の年代では食べていないですよね?
346名無しさん@3周年:04/05/31 07:50
携帯からならコチラのURLの方が使い勝手が良いよ。俺は通常の奴と使い分けてる、片方が人大杉でも片方は大丈夫だったりする。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/teo_imperial/2chi.cgi
347名無しさん@3周年:04/05/31 08:41
俺の母校は、小中ともに給食は校内でおばちゃんが作っていた。
県の給食コンテストで連続優勝するつわものども。
だからか、非常に(゚д゚)ウマーだったよ。

鯨は、消防の頃でてた気がする。
ただ、竜田揚げではなく、角煮だった。

あげパンが出た日は、ポケットティッシュ持参してる奴が大人気。(w
348名無しさん@3周年:04/05/31 09:36
ウチの小学校は、揚げパンの日はビニール袋持参だったよ。忘れそうな友達の為に余計に持っていったり、先生が持ってて貰うこともあったよ。だから食べ残しても持ちかえれたし。
349名無しさん@3周年:04/05/31 09:37
鯨は給食で食べたかどうかは忘れちゃったけど、家では食べてた。
ageパンとかソフト麺は給食に出てた。
カレーシチューはなかった@川口市の隣の市
350名無しさん@3周年:04/05/31 10:44
鯨は小学校のときに一度だけ出た。
揚げパンなるものは出た記憶ないなぁ…

>>340
携帯用の2chブラウザがあるからそれを使ってみてはどうか?
351名無しさん@3周年:04/05/31 10:56
えーうちらの学年で給食で鯨出たって話聞いたことない。
うちの姉(31歳)が小1の時だけ出たって言ってたけど。
352名無しさん@3周年:04/05/31 12:28
鯨は出た
揚げパンは出ない
ミルメークも出たことない
ソフトめんも見たことない
ミニ納豆が良く出た@北陸
353名無しさん@3周年:04/05/31 13:54
俺は大阪だが、中学からは売店だったな(弁当)
でも地域によっては給食だった所もあるし
基準がなんなんだか分からない
もちろん両方共公立な

>>333
天然でしたかw
ま、でもシャンプーハットって関西でしか名前知られてないきがするなw
354名無しさん@3周年:04/05/31 19:36
段々蒸し暑くなってきたな
梅雨時は昔怪我した膝が痛むから鬱だ
355名無しさん@3周年:04/05/31 19:40
最近は軽トラの移動販売で揚げパン売ってるよね、給食当番とか言ったかな?
イチゴ味とか色々あったけど、砂糖まぶしてあるシンプルな奴が一番でしょ。
味云々より野廃る爺だからね。

>>350
携帯用の検索サイトは精度が悪いんできびしっす。
356名無しさん@3周年:04/05/31 20:47
>>345
「揚げパン」○
「ソフト麺」○
「カレーシチュー」「くじらの竜田揚げ」 NotFound
中国地方出身です

>>355
「給食当番」の移動販売。車内は暑くて大変そうだなぁといつも思う。
うちの学校で出てたのはキナコだったな。
357名無しさん@3周年:04/05/31 20:56
俺は給食を思い出すと少々悲しくなる
俺は母子家庭で母親は夜の仕事だった
朝食はパン、夕食は母親が出勤前に作っていった御飯

毎日毎日一人で冷めた御飯を食べていた俺にとって
学校給食だけが温かい御飯だった
給食がない土曜日や学校のない日曜日が寂しかった

あの頃一人で食事をする寂しさを味わったので
現在は出来るだけ子供と一緒に食事をするようにしている
358名無しさん@3周年:04/05/31 21:38
給食のカレー、お母さんが作ったカレーより美味しかったなぁ。
今は北海道発のスープカレーに興味津々w
359名無しさん@3周年:04/05/31 22:36
>>355-356
>>313

>>357
俺もにたような環境だわ
で、飯は自分で作ってたな
今料理するのが当たり前+趣味になっちゃったよ
寂しい思いは・・・覚えてないや
あまりそんな気もしなかった気がする
ずっと一人だったしな
360名無しさん@3周年:04/05/31 22:38
>>355
★携帯用2chブラウザ iMona Part9★
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1078492002/

一応参考にして
361名無しさん@3周年:04/05/31 23:55
なんつうか、今の仕事に嫌気がさして今度イギリスに行こうと思って
いる。まあ行ったところでなんになるかなんて知らないけれど、兎に角、行こうと思う。もちろん英会話能力なんて中学生レベル…いや
もっと低いか。でもいいじゃない。どうせ天涯孤独なんだし何処に行
こうと気侭なもんだよ。ただ、今までよくしてくれた人や友達の事を
思うと未練だな。未練未練未練。未練ばっかりだ。
362340:04/06/01 02:53
携帯からについてみなさんいろいろと情報有難うございます
試してみます みんないい人だー
363名無しさん@3周年:04/06/01 07:22
今だから言えるが俺はイギリスとイングランドの違いが1998W杯までわからんかった
イギリスというのがイングランド・ウェールズ・スコットランド・北アイルランドの連合王国だと知らなかった


笑わないで下さい
364名無しさん@3周年:04/06/01 07:57
まあ、ヨーロッパっていう国が、イギリスやフランスの近くにあると思っている
女子高生とかも居る位ですから…それほど気になさる事もないかと…
365名無しさん@3周年:04/06/01 09:45
地図置いときますね
ttp://www.chakuriki.net/
366名無しさん@3周年:04/06/01 11:41
>>361
人生長いから寄り道も休みもOKだろ
ただ俺らいい年ではあるから喰っていけるかとか
先はみとこうぜ
>>363
(≧∇≦)
>>364
女子高生って(≧∇≦)ノシ
367:04/06/01 12:51
いい年こいて顔文字使ってんじゃねーよ
368名無しさん@3周年:04/06/01 14:53
まあまあ、このスレでは仲良くしようや>>367
369名無しさん@3周年:04/06/01 15:15
370名無しさん@3周年:04/06/01 15:37
>>369
知らない
371名無しさん@3周年:04/06/01 16:15
>>369
初めて見た。
372 ◆/nCcCCcccc :04/06/01 17:02
> 昭和48年12月3日放送
って、フツーに生まれてませんね。
再放送でもあれば、見てた人はいるかも知れませんが。
373名無しさん@3周年:04/06/01 21:10
携帯用2chプラウザのスレにアクセスしたら人大杉、前段階でオhる、もうだめぽ
374名無しさん@3周年:04/06/01 23:13
>>373
携帯のキャリアを明らかにすれば
仲間が紹介してくれるかもよ?
375名無しさん@3周年:04/06/01 23:27
>>367
( ´,_ゝ`)プッ
376名無しさん@3周年:04/06/02 00:52
飲み会での出来事。
後輩に「そこの氷とって」
後輩、「嫌だ。自分で取りに行け」

後輩を殴らなかった、自分をほめてあげよう。
でも、こいつの仕事の面倒は、一切見ないと決めた今日の出来事。アヒャ
377関西人:04/06/02 01:35
同い年がぎょうさんおるなぁ〜(^-^)
378名無しさん@3周年:04/06/02 01:40
>>376
そりゃ当然だ。
でも、後輩を叱るのも先輩の役目なのかも。
胃が痛い・・・。
379名無しさん@3周年:04/06/02 08:32
>>375
( ´,_ゝ`)プッ
380名無しさん@3周年:04/06/02 08:50
>>374
ドキュモのフォーマN900iでつ。
しかし朝起きたら高機能版とかいう別の入り口が新設されとりました。
こっちから入れば人大杉にならないみたい、ニュー速+も見れたし。
381名無しさん@3周年:04/06/02 09:00
>>376
腹が立つのはわかるが、殴ったら負け
俺の職場で体育会系の典型みたいな人が昔いたけど
後輩を殴って問題になり会社を追われた人がいた
382名無しさん@3周年:04/06/02 10:26
後輩に自分で取ってくださいよ〜とかじゃなくて
取りに行けって言われる先輩も・・・どうなんだ

>>381
俺もそうするな。殴られた理由にもよるが。
383名無しさん@3周年:04/06/02 11:25
理由の如何を問わず先輩が後輩を殴るってのはかなり恥ずかしいぞ
(別に先輩・後輩に限らず殴るって行為はイカンが)

周囲は「弱いものイジメ」とか「先輩面するイヤな人」と見るだろうし
殴り返されたりしたら笑い者になるだけだしな

でも俺の職場にも>>381が言うような体育会系の人がいるからな
その人は軽いノリで後輩の頭をポンと叩くんだがやっぱり評判悪いもんな
384名無しさん@3周年:04/06/02 12:45
>>376
殴らなくてよかったな
別に褒める事でもないけど
385 ◆/nCcCCcccc :04/06/02 13:55
先に会社に入ったからとか、年上だからとか、そんなところじゃない部分で
後輩が素直に敬意を持ってくれる先輩になりたいね。
386名無しさん@3周年:04/06/02 14:58
>>376
その後輩も失礼な奴だとは思うが
それを根に持って仕事の面倒を見ないと
決意を固めてるキミもどうかと思うぞ
387名無しさん@3周年:04/06/02 17:06
>>376
>「そこの氷とって」
>「嫌だ。自分で取りに行け」

この場合の「そこ」というのはどこだったんだろうか?
「取りに行け」と言われるという事は氷は席を立たねば
取れない場所にあったのだろうか?
それとも>>376からでは遠いが後輩からは近い場所にあったのだろうか?
あるいはお互いの中間地点にあったのだろうか?
むしろ>>376のほうが氷に近かったのだろうか?

もしかしたら後輩は他の人との会話に夢中になっていて
会話を邪魔されたと思って「取りに行け」と言ったのではないだろうか?

いや、後輩は>>376を慕っていて冗談半分に「取りに行け」と言ったのではないだろうか?
それとも心底>>376を嫌っていて「取りに行け」と怒ったのだろうか?

たかが氷、されど氷
>>376の見解をお聞きしたい
388名無しさん@3周年:04/06/02 19:03
いや・・・もうどうでもいいよ・・・
まじで・・・
389名無しさん@3周年:04/06/02 19:35
この前の日曜日に息子の運動会に行って来たら
俺が小4〜6年の時に担任だった先生が息子が通う
小学校の校長になってた

色々喋ったけど先生老けちゃったな、特に頭がw
390名無しさん@3周年:04/06/02 20:40
>389
小学生の息子さんがいるのか…ご結婚早かったのね。

私も似たような話が。
先日、実家に遊びに行ったとき
実家から徒歩3分の保育園に姉の子供を迎えに行ったら
私がお世話になった保母さんがまだ現役でした。
保母さんつーか「保祖母さん」になっちゃってたけどw
しかし、私のこと名前までちゃんと覚えてた。スゲー!
その保母さんには姉・私・妹と3姉妹でお世話になってる上に
3人とも歳が近く顔も似てて親戚でも間違うのに、ほぼ20年ぶりでビンゴを。
391名無しさん@3周年:04/06/02 21:31
>>389
凄い偶然だね
392名無しさん@3周年:04/06/02 21:53
俺の場合似た話しだと子供じゃなくて妹だ
俺15歳離れた妹がいて、進路指導の話で教師と話しをするのに
俺が行ったんだが(色々家族的な事がありまして)

その進路指導の主任が俺の昔の担任だった。あの頃は新任教師だったのにw
393376:04/06/03 00:42
あー、レスが付いていてびつくり。
適当にレスするよ。ちょっと長いがな。

でも、、殴るってのは半分冗談だ。
手を出したら負けってのはわきまえているさ。これでもね。

>>378
言っても無駄なら、ほうっておくのも手かと。
他に叱る役目の人がいるんじゃないかと。
でも、そいつの状況を周囲の人には伝えておくべきだとは思な。
自分の身を守るためにも。

>>382
確かにこんなこと言われるってことは、そいつから見て駄目先輩に
見えているんだろうな。別にそいつに尻拭いさせた覚えはないけれど。

>>386
そうね、仕事だから自分に影響を及ぼす範囲では面倒を見るよ、最低限で。
でも、それ以外の部分で手を差し出してまで見る気は起きないよ。
漏れは、そんなに広い心を持っているわけではないからさ。
案外、手を差し出しても、プライドが高そうだから拒否されるかもしれないが。
394376:04/06/03 00:43
あと少しだけ

>>387
結果的には、自分が席を立って取りに行ったよ。
でも、そいつが手を伸ばせば届いてそのまま自分に渡せると思ったから
声をかけたかと。
酔っていたからあいまいなところもあるけれどな。
きっと、そいつにとっては会話を邪魔されたと思っているんだろう。
まあいいさ、そいつにとって先輩は漏れだけではないし、
漏れにとっても後輩はそいつだけじゃないしな。

>>388
そだな、どうでもいいことだな。
これ以上のことは書かないよ。すまんかった・・・。
395名無しさん@3周年:04/06/03 02:20
これ以上って・・・充分・・・(;´Д`)
396名無しさん@3周年:04/06/03 02:46
とりあえずカルシウム不足だからカルボーン食べなさい(・∀・)⊃∞
397名無しさん@3周年:04/06/03 06:59
まあ、なんだ
>>376は頑張れってこった
398名無しさん@3周年:04/06/03 07:22
>>376と後輩って結局どっちもどっちじゃねーかw
399名無しさん@3周年:04/06/03 17:23
今日の昼間に電車乗ってたら突然鼻血が大量に出て焦った
向かいの席に座ってた人がティッシュくれたから被害は少なかったけど
どっか悪いのかな
400名無しさん@3周年:04/06/03 18:03
>>399
それがよくあるようなら一度病院へ
季節の変わり目で体調崩れてって事もあるから
続けて何度もってことじゃなければ
大丈夫だとは思うけど、見てもらうに越した事はないよ
早めになんでも手をうったほうがいい
401名無しさん@3周年:04/06/03 19:34
ああ、4月生まれの女はきついよ。
とっとと29になってしまった。
今年に入って今まで丈夫だったのにやたらと病院にかかっていて、
よくよく考えたら厄年だし(´Д⊂
402名無しさん@3周年:04/06/03 19:38
>>399
病院行った方がいい
最近暑いせいもあるんだろうが
鼻血が突然出るっつうのは心配

18の時は4月生まれが凄く羨ましいと思っていた(免許が早く取れるから)
俺は12月生まれだから高3の3学期にしか取れなかったからなあ
403名無しさん@3周年:04/06/03 21:21
>>399
エッチなことでも考えたんだろ(*´д`)
404名無しさん@3周年:04/06/03 22:33
>>401
なんか最近、早生まれ が羨ましい。

>>403
病院行った方がいい(w
405名無しさん@3周年:04/06/04 01:07
>>404
いや、それは病院行っても・・・w
406399:04/06/04 07:29
来週病院行って来るか・・・

Hな事なんぞ考えてなかったけどなw
407名無しさん@3周年:04/06/04 11:24
消防から鼻血でてないんだけど。病院行くべき?
408名無しさん@3周年:04/06/04 13:18
>>407
そう思ったなら、もういい年齢でもあるし
一度ドック入ればw

健康であるに越した事ないしな
各臓器なんともなくとも、健康な時がどんな状態なのかチェックしとくのは良い事だ
異変があればすぐ分かるしな。人間同じ作りしてても、微妙に違って個人の癖というか
臓器にも簡単に言えば大きいとか小さいとかあるから
それらを知っとくのは重要です。本当に身体を壊す事がなければ
健康ありがたさは分からないかもしれないが、健康である事は人生で
なにより重要です。。。
409名無しさん@3周年:04/06/04 15:29
この歳で車の教習所に通ってんだけど、自動車を運転すんのって怖いけど楽しいな。もっとも、今はまだ教習所内での運転だからそんな悠長な事を言ってられんのだろうけど。まあなんとか夏までには免許を取れるように頑張るか。
410名無しさん@3周年:04/06/04 20:43
>409
免許とったら車買おうぜ!
ちゃんと乗ろうぜ!
でないと、すぐ乗れなくなっちゃうぜ!



ペーパー9年目。
…もう運転席に座るだけで動悸と汗が止まらない女からの忠告。
411名無しさん@3周年:04/06/04 21:09
>>410
ゴールドペーパーですが何か?

大学1回のとき夏休み実家帰って免許取ったんだけど、
当時一人暮らしで、車に乗らないまま、就職で上京。
10年目ですよ_| ̄|○
関東だと車なくても不便に感じない…。
412名無しさん@3周年:04/06/04 22:03
>>411
410です。もちろん私もゴールドです。
だって最後に乗ったのが最終試験のままですもの…
「自分で運転」を少しでもすると、忘れないってよく言いますよね。

実際、同じ年の夫は22歳くらいで免取になっちゃって
それ以来6〜7年全く運転していないんだけど、先日どうしても
車を動かさないといけなかった際(田舎の実家の敷地内での移動)
私が上の通り((((;゚д゚))))ガクガクブルブルになってしまったので
仕方なく夫に頼んだら何てことナシにバックも駐車も出来やがった。

早いとこ証取り直してくんないかな、夫。
私が再び運転できるように練習するよりよっぽど早いだろうに…
嫁いだ夫実家は車がないと不便な土地でした_| ̄|○
413名無しさん@3周年:04/06/04 22:41
車は、もう9年乗ってません。
前には進めると思うが、切り返しと縦列駐車は多分無理。
414名無しさん@3周年:04/06/04 22:43
なんか2chネラのゴールド比率高そう
俺もゴールド乗ってないから
415名無しさん@3周年:04/06/04 22:50
車欲しい・・・。
都心に出るには必要ないけど、あれば色々遊びに行けるし。
でも金が・・・。と、情けない生活w
416名無しさん@3周年:04/06/05 00:15
わりと乗っててゴールド!運がいいのかも
でも旦那さまの転勤で今春から住んでる土地は道が狭く
離合の際にガードレールで ガッ
車に傷が付くって辛いわ
417名無しさん@3周年:04/06/05 00:31
俺も、ゴールド。
でも、原付で捕まっているから本当は違うんだよね。
ただ、何だか、更新期限の区切りとかで今回の更新はゴールドのままだった。(w
「次は青になりますよ」って言われたけど。
で、ビデオ見せられました。(w

んで、車はペーパーなんだけど、DIY店で大きな物を買った時に軽トラを借りました。
もうドキドキしましたさ。
狭い道で対向車とすれ違う時なんか、左に寄せたらドアミラーが電柱に当たって
向きが変わってしまった。(w (←畳まれただけだけど)
返すときは、バックで無理やり入れたら、斜めに停まってしまったんだけど
知らん振りして即効で鍵を返してきました。顔から火が出るかとオモタヨ。

まあ、原付に乗ってるから、右折が出来る(怖くない)のは、せめてもの救いだな。(w
418名無しさん@3周年:04/06/05 00:43
更新の直前になるとなんだかすごく軽微な違反で捕まる。
まあ 止まるとこ止まってりゃいいだけ、停めちゃだめなとこ
停めるなというだけなんだが。

車といえば、点滅信号のある田舎のかたがた、お互いに気をつけましょう。
だいぶ前だけど黄色だから安心して突っ込んだら、左から右折車が
安心して突っ込んできやがった。姉貴に借りてた車が。。。全損
保険で意外と・・・むふふw  怪我しなかったから笑ってるんだがナ
419名無しさん@3周年:04/06/05 01:11
>>411
関東って…
北関東じゃ車ないと生きていけませんよ(w

俺は18で免許取って以来、年一万キロ以上運転してるけどゴールドだぞっ。

…スマン、そのくらいしか威張れる物がないんだorz
420名無しさん@3周年:04/06/05 07:50
俺は次の更新(来年)まで違反しなければゴールド

単車オンリーだから車の免許は持ってるけど
運転には少々不安がある
練習したいが他人の車を運転させてもらうのは気が引けるし
教習所にいって練習するのもアホらしいしな
421名無しさん@3周年:04/06/05 11:02
ねえ、もまいらにしつもーん!
俺、貯金が現金で300万なんだけどさ、
俺らの平均から見ると、かなり少ない方なのかな???
ちなみに、車とか家とかそういう財産は一切無し。
422名無しさん@3周年:04/06/05 11:31
>>421
実家暮らしだと少ない方では?
一人暮らしなら・・・どうなんでしょ?
漏れは一人暮らしで100万ない。
仕事変わったから、これから頑張って貯めるつもり。
423421:04/06/05 11:41
レス、サンクス!
100以下はちょっと厳しいね。一人暮らしなら普通なのかな。他に財産あるとか・・・
俺は実家なんだけど、実家、一人暮らしに関係無く、
同世代の平均から見て、少ない方なのかな?って思ったみた。(´・ω・`)ショボーン
424422:04/06/05 11:59
>>423
財産なんて無い無いw
給料少なすぎて、生活だけでいっぱいいっぱいだったから。
これから、人並みの生活ができるよう頑張るよ。
下見ず上見て行こう。だからおまいも頑張れ。
425421:04/06/05 12:09
>>424
もまい、(・∀・)イィ!!奴だな。
漏れも頑張って、平均貯蓄額に到達するようがんがるよ。
漏れらの平均がどのくらいかよくわからんけど。。
426名無しさん@3周年:04/06/05 14:13
宝くじでも当たらないかなぁ。当たったらどうする?
427名無しさん@3周年:04/06/05 14:28
>>426
親と兄弟の借金消して
家買ってやって

後は自分の財産にする。3億ならの話な。
428名無しさん@3周年:04/06/05 16:52
>426
実家リフォームと、自分達のマンション買うか家建てる。
あとは子供のために貯金。3億ならの話な。

平凡だねえ…
429421:04/06/05 18:34
誰か平均貯蓄額をマジレスしてくれ。(・∀・;)
発表されているような適当な数値じゃなく、実測、実感で。
430名無しさん@3周年:04/06/05 18:53
実家、一人暮らし関係ない平均は400か500くらいかな?
431名無しさん@3周年:04/06/05 18:54
高額宝クジが当たった、というリアル知人とか居た試しが無い。
432名無しさん@3周年:04/06/05 19:19
当たっても回りに言わないと思う
まあ当たってないだろうが・・・
433名無しさん@3周年:04/06/05 21:20
434名無しさん@3周年:04/06/05 21:20
1000万なら当たった知人はいる
全部使い切った後に発表したw
内訳的には世界の児童への寄付
念願の自分の家改築して店を作った
だそうだ

実は俺ら(友人連中)も高級中国料理コースで奢ってもらったんだが
当時は馬券が当たったから飲んで喰って全部使うぞ!って話だった
それが実は宝くじだったらしいw
435名無しさん@3周年:04/06/05 21:26
くりっくヨロ

http://www.dff.jp/index_t.php
436名無しさん@3周年:04/06/05 21:55
>>429
平均って言っても、皆自分のことしかわからないし
個人差があるではないかと。

とりあえずウチは高卒夫が地道に会社員しながら遊び続けw
26で貯金ナシ女(私)と結婚。2児に恵まれて
貯蓄額全部で100マソ台くらいかな…
挙式・妊娠出産・車購入と続けてだいぶ飛んで今はほとんど残ってない。

知人で同じ年で、中卒だけどなかなか人気の漫画家で
すごく儲けてる人がいる。具体的に聞いたことはないけど、
単行本やらキャラグッズやらで貯蓄額なんてスゴいことになってそう。
437名無しさん@3周年:04/06/05 22:40
貯蓄って年齢×10マソって聞いた事あるよ。
つまり俺らは290マソ。

平均なのか、それくらいが多いって事なのか、一人暮らしも実家暮らしも混ぜてなのか。
全く知らんけど最近先物取引みたいのの営業から電話かかってきてそんな話してた。
438名無しさん@3周年:04/06/05 22:44
うん、漫画家は凄いらしいね。某女性誌など数誌かけもちでヨンコマ書いてる友達(女)が居て、預金通帳見てツレ(男)が「好き」って言ったらしい(苦笑)ある程度のモノなら経費みたいなので落ちるみたいだし…
439名無しさん@3周年:04/06/05 22:58
>>437
>貯蓄って年齢×10マソ
それって累計で?
それとも単年度?
累計にしては少なすぎるし(年に10万しか貯金しない)、
単年度にしてはちょっと多いし(年に290万・・・倹約すれば可能かもしれないけど)
440名無しさん@3周年:04/06/05 23:17
>貯蓄って年齢×10マソ
これって「財布の中身は年齢×1000円」
ってのなら聞いたことがある。

2浪大卒-職歴5ヶ月-現在無職
の俺が言うことではないだろうが。

箪笥預金w+銀行全部合わせて200位だけ・・・orz働け!
441421:04/06/05 23:26
>>436
マジレスサンクス。
そう。そういう普通の一般的な人の話が聞きたい。
でも、できればシングルの普通な人がどうなのか知りたい。
俺が結婚して、車買って、子供二人作ったりしたら、
今の額じゃ、絶対、足りないなぁ。。

>>437
それじゃ、少ない気がするなぁ。
俺は平均より上になっちゃうよ。w

>>439
単年度にしては、ちょっと多いって、、ちょっとじゃねーよ。(・∀・;)

>>440
2万9千も財布にねーよ。・゚・(ノД`)・゚・.
無職でそれだけ持ってんだから、
やっぱ普通のシングルの平均はかなりいくのかなぁ。
442名無しさん@3周年:04/06/05 23:34
それまで給料を全て使いきるという散財生活をしてたのだが、28になって急に将来が心配になって貯金し始めた。
貯金開始から半年で50マソくらいだな。
443440:04/06/05 23:57
かなりつらいが簡単にためる方法
5円・50円・500円・5000円
これらが帰宅時に財布にあったら強制貯金!
半年あれば50万くらい おおけりゃ100万くらい
勤め人には月の後半ヂゴクだろうけど

>>442
気が付いて貯金はじめれば結構しっかりためられると思うよ
嗚呼 えらそうなことを orz


ななしに戻ります。
444名無しさん@3周年:04/06/05 23:57
仕事以外引きこもり。家にお金入れてはいるもののパラサイト。
2chばっかやってて全然お金使わない。早い話が駄目人間。
大卒で、仕事は7年目、年収500くらい。

現在の貯蓄額1300。
445名無しさん@3周年:04/06/06 01:34
ダメ人間というのは年収500万もないですよ・・・
446名無しさん@3周年:04/06/06 03:02
こんな時間に目が覚めた_| ̄|○

>>441
自分の状態を晒すと年収500万ぐらい。
彼女無し、特に金のかかるような趣味がなくて、
貯金が700万ぐらいかな。
口座分割してるので、正式な金額がよくわかんない。
ボーナスになるべく手をつけないようにしてる。

同期や後輩と話すかぎりだと、趣味に金をかける人じゃなければ、
シングルだとだいたい入社暦×70万ぐらいなのかなぁとか思ってみたり。
447436:04/06/06 08:11
>>441
挙式だの出産費用だのは、親(義親)が手助けしてくれた部分もあります。
で、今残ってるのを地道に増やしてやっと100マソ台というわけです。
子供まだ2人とも乳幼児だし、オムツだの何だの月々かかるので
現在、積み立て月3万・子供名義で各月1万がやっと。(つまり月5万貯蓄)
そのほか学資保険とかも入ってるけど。

唯一の趣味が2ちゃんのダメ専業主婦…オンナとしてどうよ…
あんまりお金かからなくていいけどさw
子供が幼稚園か遅くとも小学校上がったらパート主婦くらいにはなろう…
448437:04/06/06 08:44
年齢×10マソってのは累計じゃないかと。。。。多分。。
600マソ持ってる人がいても貯金0の人が2人いれば平均は200マソになるし。

俺は100マソもナイ・゚・(ノД`)・゚・。
449441:04/06/06 09:17
みんな、マジレスサンクス!(・∀・)

>>446は実家暮らしか?700万はちょっと多いな。
>>446の入社暦×70万ぐらいという話が一番核心に迫っている気がする。
うちらだと、だいたい6〜7年くらいかな?
普通に働いて普通に暮らしてるシングルは、420〜490の間ということか。
発表されている統計なんかは、だいたい当たってるってことか。
俺は、平均より120万〜190万も少ないわけか。(・A・)

>>447はなんだか幸せそうだな。
金のある人生より、>>447のような小さな幸せが欲しかった。
金のある人生っつーか、よく考えたら、金も無い。ヽ(`д´)ノ ウワァァァン!!
450名無しさん@3周年:04/06/06 10:11
PC直したので色々回って見てたらこんなスレがあったんですね。
2ちゃんも久しぶりだ。はぁ・・溜息
今朝は霧模様で霧雨が降り続いているけどとうとう梅雨入りなのかなぁ
まずはご挨拶まで。たまに覗きますのでどうぞよろしくです。
451名無しさん@3周年:04/06/06 12:54
俺の家は多分150万くらいかな
子供がいると中々貯まらん
45257:04/06/06 13:37
流れを切る上に遅レス過ぎて申し訳ないんですが
財布が見つかったああああ!!!!!!!!!!

友達の車のシートの下に落ちてて昨日友達が洗車した時に
見つけて届けてくれました。
453名無しさん@3周年:04/06/06 14:30
>>57
よかったな!

442氏と一緒、貯蓄50万〜70万位を行ったりきたり。
(貯蓄というより預金残高なんだけどw)
結婚資金貯めるべきなんだろうけど相手がいないといまいち
切羽詰まらないというか自分に甘くなるというか。
ほぼお腹に貯蓄・・w
28独身実家住まいでこれはかなりダメダメっぽいですが。

>>447
お幸せそうでなりよりです。
うらやましい悩みだなw
454名無しさん@3周年:04/06/06 15:18
>>452
オメ
455名無しさん@3周年:04/06/06 16:01
>>452
良かったな。おめ。
456名無しさん@3周年:04/06/06 18:24
カフェ開業の野望を持ちつつ何とか会社にいってます
経営学板にカフェスレたてました
みんな遊びに来てください
理想のカフェについて話し合いましょう

カフェを10年以上続けるには?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1086440334/
457名無しさん@3周年:04/06/06 19:24
>>452
よかったな。
友人にも感謝だな。

>>453
結婚する(できる)かどうか分からないから、
とりあえず貯蓄して、ようやく300万。
保険みたいなもの。

でも、このままの延長じゃ、結婚しない可能性の方が高いし、
結婚できなかったとき、何に使うんだ、
と言われると、正直困る。
458447:04/06/06 20:06
予想外に羨ましがられてドキドキ…
リアルで見られたらだいぶダメかもしれませんw
だって化粧品買う金もろくにないのにネット代は切れないんですもの…orz

一応家事もしてますけどね…
459名無しさん@3周年:04/06/06 22:02
ある程度、家計簿みたいなものをつけていて調べてみたら
定期、社内貯蓄で約700マソだった。
あと、引き落としようの銀行に50マソ、持株にも50マソつぎ込んでる。
でも、株は-20マソぐらいかも・・・。

入社6年目で、会社の寮で一人暮らし。
彼女もいないくさびしくすごしているから、こんなものかな。
あ、車を手放せばもうちょっとたまってそうだなぁ。

30までに10000マソ貯めて、マンションでも買うかなぁ。
って、結婚する予定無しかよ漏れ・・・。
460名無しさん@3周年:04/06/06 22:52
1億ですか・・・
461名無しさん@3周年:04/06/06 23:26
>>457
結婚願望あるならするでしょ
見合いもあることだし
見合い結婚は離婚率低いらしいよ

>>459
( ゜д゜)勝ち組みラインより上の人っぽいな・・・
462459:04/06/06 23:40
ぅぁ、いま見たら0、1つ多いよ。
1億ってのは、宝くじでも当たらない限り無理だな。

>>461
漏れ的には、勝ち組ラインに届いていない気がしてるのだが・・・、
残業に休出で、やっとこんな感じだし。
この年の勝ち組ラインって、どれくらいなんだろうか。

でも、結婚して子供を育ててとちゃんと家庭を持っている人にはかなわないかと。
463名無しさん@3周年:04/06/07 01:21
う○この夢見ると金運あがるらしいよ
あと腐乱死体の夢もツキがあがるらしいぞ

一度、ボットン便所に腐乱死体が落ちてる夢見たんだけど
その翌日に「やじ○まプラス」のダイヤリングに当選していてビックリ!
ああ、怖いけどまた見たい・・・あの夢
464名無しさん@3周年:04/06/07 01:59
底辺高校卒会社員、勤続10年目。
総資産1200万。

金があっても、人の心は金で買えない。
金貯める能力より女性を一人でも
口説ける能力が欲しい…
465名無しさん@3周年:04/06/07 02:35
俺は逆で女には時間も金も相当かけてきたせいで
貯金はほとんどない。

彼女いて貯金ゼロよりも
彼女いないが貯金アリ
    
     の方が絶対にいいって。





466名無しさん@3周年:04/06/07 03:05
>>465
断じてそんなことはない。

彼女と付き合って、そのまま結婚して、
幸せな家庭を築いている人間と
預貯金1億円の独身。
絶対に前者だな。

>>461
それなんだよねえ。
前もどこかで書いたけど、
積極的に結婚しようとはまだ思わない。
でも、思ったときには、見合いでも弾かれる予感。
彼女がいて、自然に結婚を考えられる人間が羨ましい。
467名無しさん@3周年:04/06/07 10:08
理想論と捕らえられちゃうけど、お金で買えないものも沢山有るけど、でも結局は愛とかじゃお腹いっぱいにならないし、お金は無きゃ困るけど有り過ぎても揉めたりするし…難しいよね(--;)
468名無しさん@3周年:04/06/07 12:40
つーか、1200万もあれば、それを臭わせれば
いくらでも結婚目当ての女なんて寄ってくると思うが。
469名無しさん@3周年:04/06/07 12:40
彼女いなくてどうだとお金があってどうだとか言うがね
どっちも適度にいるんだよ・・・
彼女がいたら金がなくてもなんて夢もまた夢
金目当てとかじゃなく、普通に幸せになろうとしても
金がないと、その心が荒むのよ

生活できなかったり、毎月金がギリギリで追われてると
心に余裕がなく、お互いギスギスしてくる
中にはそうじゃない人もいるけど、ハッキリいってこの世の中そんな人の方が少ない

衣食住足りて礼節を知る。これって真実だよ

結婚自体金ないと出来ないし、若い時は勢いで突っ走って結婚するかもしれないが
年齢重ねるごとに好き。でも経済的な事もって考えるようになる
それは周り見て世の中を知っていくからで、良い悪いじゃなく
今の世の中そうだってことで。。。ちなみに俺の周りは既に結婚出産離婚と
一回りしたやつらがいぱーい(;´Д`)
470名無しさん@3周年:04/06/07 12:41
>>468
1000万ごときでそれはない。。。特に俺らの年代なら。
しかもそれで寄って来ても遊ぶならいいが
結婚なんてできねーよ
471名無しさん@3周年:04/06/07 14:49
>459貴男のお嫁さんになる為に生まれてきました!( ̄ё ̄)ブチュー
472名無しさん@3周年:04/06/07 15:16
愛があればお金なんてなくても…なんて
10代までだぞ、言ってて許されるのはw

子供なんかできたら特にね。
自分達はある程度我慢はきくだろうけど
「子供にも我慢させればいい」ではだめでしょう。
473名無しさん@3周年:04/06/07 15:58
我慢ですむなら我慢なんだがな・・・
子供には贅沢させたらだめよ
474名無しさん@3周年:04/06/07 18:08
俺らがガキの頃はバブル全盛だったけど、今のガキの方がこずかい貰ってんじゃないの?
俺は中学卒業してからは貰ってない、もっぱらバイトだった。
「お前と同い年でもう社会に出て働いて金を稼いでる奴もいるんだからな、甘ったれるな。」
というのが親の理屈だったな。
475名無しさん@3周年:04/06/07 18:51
>>474
俺もそうだったな。加えて高校も大学も学費から生活費まで自分だったよ
もちろん学費は借金だったわけだが
へんな意味で今の子供って過保護だよな・・・
ある意味ほったらかしとかのくせに
476 ◆/nCcCCcccc :04/06/07 19:40
ただ単に幸せになりたいと思うなら、それは簡単に実現できる。
ところが我々は、他人よりも幸せでありたいと願う。
それが難しいことなのだ

と、モンテスキューが言ってます。けだし名言かと。
477名無しさん@3周年:04/06/07 20:19
メロリンキューよりタメになるな
478名無しさん@3周年:04/06/07 20:21
ちょいと質問なんだが「漏れ」って「俺」のことか?
違うスレで女性らしき人が「漏れ」って使ってるのを見たんだが・・・
479名無しさん@3周年:04/06/07 20:24
この歳になると人によっては尿漏れが激しいんです
480名無しさん@3周年:04/06/07 20:41
何年か前から酒飲むと小便の切れが悪くなるな・・・
481名無しさん@3周年:04/06/07 20:54
>>476
単に幸せも難しいと思うけどな
ただ、幸せの価値基準がどこにあるかだろな。生きてるそれだけで幸せって人とか。
足るを知り満足できる心があれば幸せな毎日なんだろうけど
人間そうはできてはないんだよな・・・戦時下で生きてるだけで幸せと思えた人も
平和になり、時が経つともっと何か欲しい、何かしたい、でもできない
となる事が多いし。足るを知り満足できる心を世界中の人がもてば
平和なのかもしれないのに。。。
誰もが無抵抗で武器をもたず笑って暮らしてると
そのうち石をもち、木を削り武器を作るのが人間の性ですかな・・・

>>479-450
( ゜д゜)
病院行ったほうがいいよw
482名無しさん@3周年:04/06/07 21:21
>>478
Yes
483名無しさん@3周年:04/06/07 22:54
>>469
その衣食住足りて礼節を知る、の当時は着るもの有って、食べるもの有って、
寝るところが有って、初めて礼節を知ることができたという時代なので、
現代日本に適用するには無理があるかと。

>>472
>>481
愛がないと思っている人は愛があれば幸せだろうなと思う
金がないと思っている人は金があれば幸せだろうなと思う
程度はともかく、結局、自分に足りないと思ってるものを欲しがるのかと。
自分に何があるかはとりあえず置いといてね。欲深いよな。

すごーく青臭いことを赤面しながら言うんだけど、村上春樹の作品で出てきた
「小確幸」(小さいけれど確かな幸せ)
という言葉をいまだに青臭く、心の隅に置いている。

子供いる人は普段仕事や家事が忙しかったりしてるけど、
子供のちょっとした言動で微笑んだり。

仕事忙しくていつも追われてる人は、取引先や客先からから「助かった!」と
言われたことを、その日クタクタになりながら、寝床で思い出したり。

ああ、なんか今日は酔っ払いだな…。

>>478
スレによっては女性と分かる文体だと叩かれるから、
自分のことを「漏れ」や性別の分からないよう書く人がけっこういる
484名無しさん@3周年:04/06/07 23:38
>>483
「小確幸」(小さいけれど確かな幸せ)

とあるところで初めて見て、それ以来心の隅に留めてます。
似たようなのがハウンドドッグの「ff」の歌詞にもあるけど。
485名無しさん@3周年:04/06/08 10:00
>>483
通用すると思うけど
衣食住をそのまま言えば確かに着るもの、食べる物、寝る所だけど
現代でいえば、それは経済力の事だよ
ある程度金があるなり稼げないとこれは出来ない
なにも昔みたいに完全にホームレス状態で餓死って極端な事を言ってるわけじゃないさ

人間は金回りが悪く、本当に生活が苦しくなると
心に余裕がなくなるよ。全員がそうなるとは言わないけど大多数の人間がなると思うよ
変に国民全体が中流社会になった日本では、少し生活が苦しくなると
大きな不満を抱えるようになる事が多い、そして心は荒む
要は金がなくなると心に余裕がなくなるって事です。それを言いたかったわけで
同じくして足る心を知ればって書いたのも、それを表現しての事です
小確幸と一緒ですよ

その小さい幸せを幸せと感じ、それで心がみたされ足りるならば
心はすさまないどころか、満たされ人生は輝くものですよ
ただ中々そうはならない。だからこそ小確幸って言葉が胸に染みたり
書かれたりするんだと思いますよ。
486478:04/06/08 22:23
レスくれた人、ありがと
487名無しさん@3周年:04/06/08 22:28
>473-474
>472です。
472で言った我慢というのは
「大人は1日2日飯食わなくても平気だけど、乳幼児にはそうもいかね」
ってレベルの話のつもりでw
自分…金銭感覚が歳相応でないのかなorz

ちなみに私、小学生の頃ファミコン買ってもらえませんでした。
その後ずいぶん後にお年玉貯めてスーファミ買ったけど
そこからソフトを買う金がなくて1本をチマチマ延々と遊んでた。
周りの子達が新作ソフトがでる度に買ってたのが
羨ましいを通り越して不思議だった…。
488名無しさん@3周年:04/06/08 22:57
ファミコンは、小4のクリスマスに買ってもらった。
スーパーマリオと一緒に。
オレは大喜びしてたらしいのだが、いまいち記憶にない。
実家帰って酒が入ると、必ずその話をされる。

>>487
いやいや、普通の金銭感覚でしょ。
もし今結婚したとしたら、子供のお腹を満足・・・させられるのだろうか。
正直自信無いかも。
489名無しさん@3周年:04/06/08 23:31
婆さんが死んだんですがハッキリ言って悲しくもなんともなかった・・・

内孫じゃないからか、2,3年寝たきりだったからか、
お年玉くれなかったり可愛がられた覚えがないからか・・・?

俺おかしいのかな?
490名無しさん@3周年:04/06/08 23:57
おかしくないんじゃない?俺も去年母方の祖母が死んだとき悲しい
という感情は全然湧いてこなかったな。仕事で海外にいて葬式にも
出られなかった。
491名無しさん@3周年:04/06/09 00:14
>>489
ある程度覚悟ができていたのかもね。
オレも同じく。泣かなかったし、特別悲しいとも思わなかった。
これから寂しくなるな、とは思ったけれど。

冥福を祈ってあげて下さい。
自分が思ってる以上に、可愛がってくれたと思うから。
492名無しさん@3周年:04/06/09 01:05
>>489
ご冥福をお祈りします。

高校の時に爺さんが死んだけれど、自分も涙出なかったなあ。
癌で、しかも末期と聞かされていたから、どこかで覚悟していたからかも。
491と同じく、それからは少しさびしくなったなぁとは感じたけれど。

でも、何かの拍子で思い出すと、結構気にかけていてくれたのに
反抗してかわいくない態度をとっていたなぁと。
今になってそう思ってもどうしようもないんだけれどね。
だから、なるべく墓参りや法事には顔を出すようにしていたよ。

自分がそうしたからじゃないけれど、こういうのには顔をなるべく
出したほうがいいんじゃないかと。
493名無しさん@3周年:04/06/09 01:06
今まで飼ってた動物が死んだ時しか泣いた事はないな。
494名無しさん@3周年:04/06/09 01:13
>>489
俺は厨房のときにお婆ちゃん亡くなったんだけど当時は悲しくなかった
けど消防の頃筑波博で未来に手紙を送ろうって企画があって
(1985年に書いた手紙が2001年の正月に届く)
お婆ちゃんにも俺宛てに書いてもらったのがあってそれ読んだら泣いた
495名無しさん@3周年:04/06/09 01:26
>>485
自分もうろおぼえだなぁとか思いながら書くと、「衣食足りて礼節を知る」なんだった
脳細胞が死んでるなぁ…_| ̄|○

多分同じこと考えたんだろうけど(元に書いてないから想像するに)、足るを知る、というのは、
欲望にゃキリがないから、現状をありのままに受け入れ、それを感謝しようぜ
ってことかと(もともとは確か仏教の教えか何か)。小確幸と同じですね。

>変に国民全体が中流社会になった日本では、少し生活が苦しくなると
>大きな不満を抱えるようになる事が多い、そして心は荒む

いままでは中流って共同意識があったんだと思うけど、いまはうちが中流だって
思ってる(思える)のは既に共同意識じゃなくなったんじゃないかと。
496名無しさん@3周年:04/06/09 01:32
>>489
死んだときは哀しくないって思ったよ。
むしろ、何でそんなに泣けるんだろう、って、周囲の涙流してる人が不思議だった。
入院して長かったから、苦しまず逝けてよかったな、とか思ったぐらい。

1年後ぐらいだったかな。
児童書みたいなのを読んでたんだよ、子供向けの本。
その中でおばあちゃんの思い出、みたいな話が出て。
ビックリした。忘れてたんだろうけど、いろんなことを思い出して、
気がついたら涙が出てた。

そういや、祭りの日にいつもお小遣いもらったな(しかも思い出してみたら、
小学校から高校までいつも500円だった)とか、いろいろ思い出してきて。
気がついたら涙が出てた。
497名無しさん@3周年:04/06/09 01:42
>>495
すみません。。。書いてる事がよく分からないんですが・・・

>衣食足りて礼節を知る」なんだった
>脳細胞が死んでるなぁ…_| ̄|○
>多分同じこと考えたんだろうけど(元に書いてないから想像するに)、足るを知る、というのは、
>欲望にゃキリがないから、現状をありのままに受け入れ、それを感謝しようぜ
>ってことかと(もともとは確か仏教の教えか何か)。小確幸と同じですね。
↑このあたり・・・

あと中流ってのは共通だと思いますよ。そして中流だなんて認識してないです
ほとんどの人が。それはバブル時期であってもそうだったと思いますよ
年収300万で生きていく方法とか、こういうのが普通にメディアにながれていたり
世間話ででてくるのは中流意識が根付いてるってことですよ
リストラされた。家買ってまだ借金があるのに・・・子供が・・・とか
教育費に生活費の半分近くとか、これら全て中流意識ですよ
生活レベルをおとすのは中々に大変な事です。中流を意識して言う人は少ないと思います
本当に浸透してるからこそ出てこないんですよ。。。
498名無しさん@3周年:04/06/09 06:28
高校時代の友人らと、十年振りに遊んだ。
逢う前はすごいワクワクしてた漏れだけど…
やっぱアレだね、
主婦と独身じゃあ呑んでてもテンションの温度差に違いが出て。あんま盛り上がらなかった…
昔はみんな面白いヤツだったのになー(´・ω・`)ショボーン
499489:04/06/09 08:33
みんな、ありがd
後から感情が湧き出てくるのかなぁ。。

婆さんがどうのこうのってよりも「もう祖父祖母は全滅したから
次は父親の番か・・」って思うと辛くなりますた
そもそも親が死んで通夜あげる時、呼ぶ人いたっけな・・・・?
友達少ないし、会社だって小さいし・・・(;´Д`)
500名無しさん@3周年:04/06/09 10:46
H2Oの「思い出がいっぱい」を聴いて泣いてしまった
当時は子供で全然何も感じなかったが
今聴くと号泣〜
大人になってしまったんだな・・・(´・ω・`)
501名無しさん@3周年:04/06/09 11:41
>>500
最近では瞳を閉じてを聞いてないてしまった・・・
本は既に発売当時に読んでたけど
このあいだ映画も見に行ってしまった
そしてまた泣いた・・・_| ̄|○

祖父母が亡くなった時はまったく泣かなかった上に悲しくもなかったし
なんら日常が変わらなかった。。。
俺の場合おそらく父親に対してもそうだろな・・・
この年になっても父親に対して嫌悪感もつって・・・(;´Д`)
502名無しさん@3周年:04/06/09 23:00
2年半、私の子供と三人で暮らしてきた内縁みたいな関係だった人と別れました。まだ辛くて涙ばかりでます。子供も私も愛してくれるいい人いないかなぁ。
503 ◆/nCcCCcccc :04/06/10 02:00
>>502
禍福はあざなえる縄のごとし。
いいこともきっとあるよ。
今はがんばれ。

>>501
> 父親に対する嫌悪感
きっと、それを持ってる501が悪いんじゃないさ。
504名無しさん@3周年:04/06/10 02:14
この間アドファミとゆうアドバンスでファミコンのゲームができる優れ物を見た
買うか迷ったけど結局やめた 無いとやりたいけどいざ目の前にあると別になんだなと
中古屋でソフト選んでるときまでは楽しかったけどね
このスレでもたまにファミコンやりたいって人いるけど一応そんなのあるよ
505名無しさん@3周年:04/06/10 16:12
>>503
自分の子供にはこうはなってほしくないと思ってるんだけどね。。。
この年になっても父親に対して嫌悪感もってるって
正直なんだかいい気分じゃないですな。。。
もちろんそれに至る理由はあるわけですが
自分の中には父親と酒を酌み交わすとか
友人が父親と飯喰いに行ったりしてると、羨ましかったりする
でも俺には気持ちよくそれは出来ない
自分の子供にはこうはなってほしくない。反抗期なら仕方ないけどね。
でも、人は知らず知らずの間に親の後をなぞるって言うから
心配です・・・_| ̄|○

>>504
アドファミはこないだでたばっかりですな
ちょっと大きくなるが難点っぽい・・・
ロムがあればリンカーつかったりして今までも出来たけど
ちょっと・・・一般人は知らないよね・・(苦笑
506名無しさん@3周年:04/06/10 16:56
>>504
最近は携帯ゲームも馬鹿にできんよ、最近はツインビーやってるけど画面が携帯サイズという事以外はファミコンと変わらん。
初期の頃のゲームボーイならこっちの方が全然良い。これが100円でダウンロードできるんだから便利な時代になったもんだ
507504:04/06/11 00:53
>>505
まだ出たばっかりなんだ中古で見たんだけど使えないのかな
でかいのも確かに気になる
>>506
俺の携帯古いからその手のゲームできないんだよね
スパイvsスパイ懐かしい〜でやりたかったけど無理いわれた
ツインビーもファミコンミニで出たけど買うほどじゃないし携帯でやれるならいいよね
508名無しさん@3周年:04/06/11 04:06
昨夜彼女にプロポーズされてしもうた
された瞬間お茶を吹き出してしまった

今夜は眠れませんでした
509名無しさん@3周年:04/06/11 06:44
>>508
で、心は決まったのか?
510名無しさん@3周年:04/06/11 09:41
>>508
ワクワク
511 ◆/nCcCCcccc :04/06/11 11:13
>>508
ここを見る限り、1週間以内に返事をするべき。
ttp://www.woman110.com/dic/marriage3yes7.htm#head1

しかし、茶を吹き出したということは、想定してなかったってことかな?
512名無しさん@3周年:04/06/11 14:36
茶を噴出したって
プロポーズの言葉がよっぽどおもしろかったんだな
うpしてくれw
513名無しさん@3周年:04/06/11 16:32
出会い系で三十路の女と会って、まぁヤル事をヤッたわけだが、そこまでは何て事無い話なんだが。
その後出会ったその日のうちに両親に会わされて求婚された時はマジでひいたな。
ヤバいモノを感じて速攻で逃げたらひっきりなしに電話かかってきて、留守電に延々と泣きじゃくりながら喋ってる声が入ってた。

どれだけ必死なんだよ、恐いっつーの。

まぁ教えたのがペリペイド携帯の番号だったんで解約してことなきを得たが、車のナンバーを覚えられちゃいないかとしばらくビクついてた。
地雷踏んじまったって感じだけど世の中色んな人がいるんだね。
514508:04/06/11 19:06
来月の11日が彼女の20歳の誕生日なので
「何か欲しい物は?」と訊いたら「誕生日に結婚して欲しい」と言われました。
「冗談だろ」と言ったら「本気だよ」と真顔で言われました。
あまりにも唐突だったのでお茶を吹き出してしまいました。

まだ付き合って7ヶ月だし将来的にはともかく
今回は断ろうと思っています。
515名無しさん@3周年:04/06/11 19:15
>>514
7ヶ月でまだって・・・
516名無しさん@3周年:04/06/11 19:17
>>514
二十歳の彼女とは涎が出ますな
517名無しさん@3周年:04/06/11 19:19
>>513
その日のうちにご両親とご対面&求婚より、
ひっきりなしの電話と留守電攻撃が怖いw

>>514
結婚の前に同棲してみるとか。
お互い、今まで見えなかった部分が見えると思うよ。
と、人様の心配してる余裕あるなら相手探す努力しろと(略
518名無しさん@3周年:04/06/11 19:24
>>516
>>514の彼女は来月誕生日で20になるんだから現状では19・・
生唾もんですなあ
519名無しさん@3周年:04/06/11 20:06
皆年下好きなんだな・・・
俺はだめだ_| ̄|○

しかし7ヶ月で結婚視野にいれないって
相手は結婚望んでるんなら変に延ばさないで
ちゃんと理由もつけて言うべきだな
まぁ20ならまだましだけど。30近くなってそれはしないように
520名無しさん@3周年:04/06/11 21:58
個人差あれど、20歳では結婚を意識するにはまだ若い方だね。
まあお茶吹く気持ちもわからなくない。当方女ですが…

私も18、19くらいでも、
年単位で付き合っていたら憧れや妄想程度の意識はしたものの
現実的には考えられなかったなあ。
10年前の話しじゃ時代違うか…orz

ちなみに自分は出会ってから付き合うまで1週間w
付き合ってから同棲まで-1週間w (ォィ
それから入籍まで2年でした。
既婚者の皆様、付き合う→結婚までどのくらいかかりました?
521名無しさん@3周年:04/06/11 22:03
>>520
5年
19の時に付き合い始めて24の時結婚しました
522ハンサム:04/06/11 22:04
おりゃ〜3ヶ月だな。
まぁ〜結婚なんてフィーリングだよ
523名無しさん@3周年:04/06/11 22:27
付き合って結婚決めるまで1ヶ月
プロポーズまでが1ヶ月半
結婚までが8年

まぁ色々あったのさ・・・(;´Д`)y-~~
524名無しさん@3周年:04/06/11 22:36
>>520
出逢って付き合うまで4年半(それまではただの同僚だった)
付き合ってからケコーンまで4年半。現在結婚7ヶ月目。
525名無しさん@3周年:04/06/11 23:08
ハネムーンはハニームーン蜂蜜のような甘い月だって
昨日東スポで知ってしまった
526名無しさん@3周年:04/06/11 23:54
あの、恋人すらいないオイラは、どうやって話題に入ったらいいのかな?(´・ω・`)ショボーン
527名無しさん@3周年:04/06/12 00:07
>>526
違う話題ふれ
じゃないと、今までの話題も続けづらいだろ
528名無しさん@3周年:04/06/12 00:23
>>526
ナカーマ(TωT)人(TωT)
529名無しさん@3周年:04/06/12 00:25
最近 恋人がほしいのか、そうでもないのか
それすらわからなくなりつつある初夏 29.
530名無しさん@3周年:04/06/12 00:29
じゃあ、原点に戻そう。
>>514
二十歳そこそこは、結婚願望が強いだけってこともあるので、
一度同棲をして様子を見るのが吉。
つーか、向こうが考え直す可能性もあるよ。

つーか、未成年と付き合っている時点で、俺的に犯罪者なので(σ゚д゚)σシケイ!>514
531名無しさん@3周年:04/06/12 00:47
>>529
遊び疲れたんで
そろそろマジメになろうかと思った頃に結婚
532名無しさん@3周年:04/06/12 01:33
生涯賃金の半額(子供も含めれば、それ以上)を懸けたギャンブルみたいな
もんだよな。結婚って。
たまに、主夫やるから一生養ってくれる女性と結婚したい、なんて願望にとら
われることがあるよ。

子供ができて離婚して、慰謝料取られた挙げ句に二十年近く養育費を取られ
るのが最も賭けに失敗したケース。
……なんて考えちゃうと、なかなか踏み切れないよ。むー。
533名無しさん@3周年:04/06/12 02:14
>>526

俺も入れないから>>525で間接的に入ってみたYO
534名無しさん@3周年:04/06/12 07:07
>>532
人生じたいギャンブルだろうよ・・・

だいたい、それくらいで結婚に腰ひけるなら辞めたほうがいいよ
こんな条件のいいギャンブルないぞ
子供ができて離婚して慰謝料取られるって
そりゃ男の方が断然悪かった場合だろうに
養育費は子供作ってれば別れようが別れまいがいるもの

自分の行いで成功するなんてギャンブルあるかよ・・・
ギャンブルなんてものは本質はほとんど運
でも利益をかけるものは基本的に胴元が勝つ仕組みが出来上がってるんだよ

それ考えたら好きな女と一緒になって家族作れるなんて
いいギャンブル他にねーよ
嫌な事がやたら増えるなら、その分嬉しい事も増えるよ
自分の身の処し方1つ。悪い女掴んだ時、これがこのギャンブルの負けだろうな
慰謝料とられる云々はギャンブルの結果じゃなくて
自分が悪かっただけ。少なくとも自分側に離婚の原因がなければ
反対に慰謝料とれるか慰謝料なしかだよ
535名無しさん@3周年:04/06/12 09:59
自分の場合は、周りがイカンのかな〜。
既婚者は愚痴ばっかり言うよ。
育児なんて悲惨なイメージしかない。
小遣いの残りを気にして自販機の前で葛藤したりとか
想像するだけで嫌。自分で稼いだ金は好きに使いたい。
536名無しさん@3周年:04/06/12 10:36
ふむ。どうやったら恋人が出来るんだろ。
今まで付き合ったことすらないYo・・(´・ω・`)
土日休みでも一人じゃだいたいすること決まってるし暇すぎる・・・
仕事してた方がマシだ・・(´・ω・`)
537名無しさん@3周年:04/06/12 10:47
>>536
オマエは俺か?

…まぁ、こんなトコで愚痴ってたって嫌がられるだけだ。
毒男板か喪男板に来ないか?
538名無しさん@3周年:04/06/12 11:02
がーん・・(´・ω・`)(´・ω・`)

                   これでも女ですYo・・・(´・ω・`)
539名無しさん@3周年:04/06/12 11:04
男じゃないかもよ?
って書こうと思った矢先に・・・w
540名無しさん@3周年:04/06/12 11:10
>>538
関東在住なら、良かったら一緒に映画でも行く?
541名無しさん@3周年:04/06/12 11:22
うん。行ってみたいかも・・(´・ω・`)
542537:04/06/12 11:32
>>536
スマン。男だとばっかり…orz

>>540と映画でも観てきなよ。
俺も外出しよう…。
543541:04/06/12 11:39
なるほど。537さんと映画に誘ってくれた方は別の方なんですね。
>537さん
行ってらっしゃい。
>540さん
もしかして女性だったりする・・?(´・ω・`)
だとしたらありがとう。
544541:04/06/12 11:48
あぅ・・(´・ω・`)もしかして540さんお困りですか?
私が本気で答えてしまったんで・・苦笑
あの、気にしないでくださいな。2ちゃんによくある定例のレスだよね。
わかってるんで。その上でそうお答えただけなんで
もし少しでも気にやんでいるようだったら無問題ですYo!!
さてと、おなかすいたな。
今日は素麺にしよう。
545540:04/06/12 11:57
>>544
遅くなりました。
[email protected] に連絡下さい。
アカウント取るのに時間掛かってしまった・・・。
546540:04/06/12 12:05
あ、オレ男なんだけどダメかな?

よくある定例レスのつもりじゃないんで。
連絡待ってます。

じゃ、会社に置いてきたチャリ取りに行ってきます。ノシ
547541:04/06/12 12:46
>>546
メール送っておきました。
548名無しさん@3周年:04/06/12 13:00
名スレの予感
549 ◆/nCcCCcccc :04/06/12 13:02
ふむ。こんなところでも出会いが。
まず行動してみることが、出会いに繋がるってことですね。

できれば事後レポよろ。>>540>>541
550名無しさん@3周年:04/06/12 13:13
二人がうまくいきますように・・・ワクワク
世界の中心でトロイをトゥモローでも見ちゃいな!!
551540:04/06/12 13:54
帰宅。
外暑いねぇ。汗だくだ・・・。

>>541
ありがとう。返信しました。
552540:04/06/12 14:04
>>549
いや、まだOKもらってないしw

>>550
今んとこ、世界の中心で〜を考えてる。
野郎1人で観に行くのキツそうだしw
トロイはどうなんだろ?とりあえず予告編の船の大群で笑った。
553名無しさん@3周年:04/06/12 14:37
おまえらごっついなw
まぁでもいいこったね(・∀・)

出会いなんてさ、自分が動けばいくらでもあるよ
何かしたい事探して動くといい
例えばテニスはじめる!例えば陶芸ならいはじめる!
ジムに通う!と、そこで仲間できるでしょ
それが異性でも同姓でもかまわないそこからまた付き合いが広がる
難しいことじゃないさ。どっかのBarで常連になるのもいい
Barじゃなくこじんまりした居酒屋でもいい
小料理屋でもいい、ここでできた友達も多い俺の場合だけどね

出会いがないって愚痴ってるのが俺の周りにもいるけど
何も行動してないやつばっかりだよ。人付き合い苦手だと少し勇気はいるかもしれないけどね
まぁ死にはしないよw まずは行動。

>>535
俺の周りでも既婚者でそれなりに年月経つと同じように愚痴ってる方が多いよ
愚痴の種類にもよるけど、愚痴れるってことは幸せなのさ
離婚話とかで悩んでるよりは。確かに小遣い少なくて悩むし(3万円台だそうでデータ上)
嫁は子供できるとそっちに気がいって自分は放置だから嫌にもなるだろう
それに育児は大変だけど、でも育児には歓びもある
家族だからの感激もあるよ。そういうのはあまり人には言わないさ。
ま、愚痴というか不満があるのも確かだろうし。
独身貴族でいて自分の好きなようにやってても
それはそれで悲しい時もある。どっちもどっちでしょ
554名無しさん@3周年:04/06/12 15:09
ここを覗いてみて,同年代の人達の話がおっさん臭くなってるので驚きました。
学生の頃は同い年の人と話が全然合わなかったので,ようやく話が合うようになってきてなんだか嬉しいです。
555名無しさん@3周年:04/06/12 15:21
>>554
「おっさん臭くなってるので驚いた」という一行目を読んで、

へっ、悪かったな! 
と思ったが

あなたはおっさん臭い側の人だったんですね。(ノ∀`)タハー
556名無しさん@3周年:04/06/12 15:25
>>554
オレも昔からオッサン臭い。
557名無しさん@3周年:04/06/12 15:37
ってか29はおっさん
558名無しさん@3周年:04/06/12 15:44
俺は26か27くらいにおっさんの自覚を持った。
559名無しさん@3周年:04/06/12 16:05
電車男を見て軽く欝入った状態で、
>>540
みたいなのを見てると爆撃か?と思うよ_| ̄|○
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/7075/trainman1.html
560名無しさん@3周年:04/06/12 16:15
ここにも電車男を知ってる人がいたのか。
561名無しさん@3周年:04/06/12 16:38
俺はおっさんじゃあないよ。ただ、油物を食べると胃もたれがするだけさ!
562名無しさん@3周年:04/06/12 16:43
>>559
面白いところ教えてくれてありがとう!

HERMESってかいてあります・・・
エルメスキター
の流れにうけたw
563名無しさん@3周年:04/06/12 17:00
とりあえず

愛エプきた~wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!


けど・・・出演者全部・・・(;´Д`)
好きな奴がいねーーーーーーーー
564508:04/06/12 17:41
プロポーズ断りました
565名無しさん@3周年:04/06/12 17:48
>>564
彼女の反応は?
566名無しさん@3周年:04/06/12 22:36
ところで、>540と>541は、童貞処女じゃないのか?






(*゚ー゚)ドキドキ
567529:04/06/13 00:03
>>536
映画なら大歓迎
>>540でも>>542でもないが
時間”だけ”ならたくさんある。



時間だけは金出しても買えないからな。
大金持ちより、よっぽどリッチだ。ウンorz
568野次馬:04/06/13 00:09
>>564
出来たら詳細教えて
569名無しさん@3周年:04/06/13 00:11
>>564
俺も聞きたい
570双葉:04/06/13 02:56
同年代のスレがあったんだぁ〜
(=´ー`)ノ ヨロシク

考え方が大人な人が多いですね。
それに比べて私は・・・
571名無しさん@3周年:04/06/13 05:55
みんな結婚してる?私はまだ‥20代最後の年だというのに、エンジョイできない。彼氏との貯蓄もゼロ‥。
ガ━(゜Д゜;)━ン
572名無しさん@3周年:04/06/13 06:54
まぁしかし何だ、21世紀に入り数年たち三十路も目前に控えてるというのに街の風景はガキの頃とあまり変わりばえしないな。
予定では今頃は空飛ぶ車を運転して空中浮遊するスケボーが流行ってる筈だったんだが
573名無しさん@3周年:04/06/13 07:29
>>564
なんっつって断ったのか気になるなあ
教えてくだせえ
574名無しさん@3周年:04/06/13 08:10
>>572
だねー。空を自由自在に行き交う車の絵、私も書いたw
あの頃未来がまるで宇宙のような存在だったなぁ。
なのになのに、ホントに変わらない。
舗装されてない道路は相変わらずだし小学校の遊具はそのままだし・・

私がまだ幼い頃、うちは生活が苦しかったみたいで、
外食なんて年に数回だった。
大抵ラーメン屋さんだったけどw
父母私妹4人で醤油ラーメンを2つ注文すると
お店の人は嫌な顔一つせずに私達子供用の
プラスチィックの器とフォークを2人分持ってきてくれて
母のラーメンを取り分けてもらって食べてたw
幼心にうちは貧乏なのかな・・なんて思っていたけどあの頃
家族4人で6畳間に布団を敷いて仲良く寝てた頃が懐かしい。
生活きつくても幸せだったろうな、って思う。

今は随分裕福(?)な生活送れているけど
いまだに貧乏性なのか、レストランや食事処なんかで注文する際
絶対ドリンクを頼めない私w 

575名無しさん@3周年:04/06/13 08:16
>>571
彼女もいませんが、何か_| ̄|○
576名無しさん@3周年:04/06/13 08:19
>>540,>>541
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +

577名無しさん@3周年:04/06/13 08:26
>>571
その彼は実は言わないだけでこっそり貯めてたりするかもよ。
年齢的にこの年で付き合ってて貯蓄Oってのは
将来性なさすぎやしませんか?その彼・・・・
578540:04/06/13 11:16
期待してくれたみんなスマン。
映画行く話はお流れに。
とんとん拍子で話が進む事を良いことに、
オレがメールではしゃぎすぎたかテンパったかで、
彼女に不審な印象を与えてしまったっぽい。
もう少し考えて接してあげれば良かった。反省。
やっぱ、顔も何も分からない男と、いきなり2人で会うのは怖いよなぁ。
その気持ちは十分分かる。

>>541さん
別に気にしてないので、これからも
気楽にこのスレに書き込んで下さいな。
(なんて書くと、ますます気にしちゃうかもしれないけど)
579名無しさん@3周年:04/06/13 15:09
>>540
そうか。残念だが仕方ないな。

>>540>>541も、名無しさんに戻ってこのスレに埋もれて下さいな。
580540:04/06/13 16:09
>>579
ありがとう。でも大丈夫。
もう既に埋もれてるからw
581508:04/06/13 16:37
とにかく来月の彼女の誕生日に結婚するというのは
あまりにも唐突だったのでそれは出来ないと断りました

これまでは向こうが結婚なんて考えてるとは思ってなかったので
自分も全然意識してなかったのですがこれからは自分も結婚を
真剣に考えるということを話しました
582名無しさん@3周年:04/06/13 16:41
独身の紳士淑女の皆様は、これからお付き合いする方は結婚を視野に入れて選ぶ?バツ1・子持ち(小学生二人)で同い年(婚姻暦ナシ)が好きなワタクシとしては非常に悩む…。一般的でも個人的でも構わないのでご意見聞かせて下さい。
流れをムシした書き込みでスイマセン。
583野次馬:04/06/13 16:49
>>581
ほうほう

あんたが羨ましい
584名無しさん@3周年:04/06/13 16:52
>>581
がんばれー。今度はこっちからプロポーズかな?

>>582
この年だと、やっぱり結婚を意識すると思うよ。
「恋愛と結婚は別!」とは言いにくい・・・。
585名無しさん@3周年:04/06/13 16:52
>>582
子供って小学何年生?
さすがに高学年(反抗期の入り始め)ともなると躊躇するな・・・
586582:04/06/13 17:10
レスありがとうございます。

>584
やっぱ考えますよねー。個々それぞれとは言え、結婚を考えられない人は始めから除外されてる気がします…

>585
今は辛うじて低学年ですが、来年は上が…もう急ぐか子供達の成人を待つか二者択一です(笑)!
587名無しさん@3周年:04/06/13 19:43
toto買ったんだけど昨日の段階で全部的中
今日はサカ板に張り付いて実況に参加 残り3試合で的中的中
あと1試合でハズレた 一人暑い一日だった
2等で約4万円十分うれしいさ1等450万を考えなければ
588541:04/06/13 20:04
>>540さん
あぁ・・ここでも気を使わせてしまってほんとごめんなさい。(´・ω・`)

あと何だか展開を期待させてしまったみたいで
レスくれた人にも誤らなくては・・ほんとごめんよ(´・ω・`)
事の発端は全て自分にあるんで、今後軽はずみな発言せぬよう気をつけますので・・(´・ω・`)

これから名無しに戻ります。
589名無しさん@3周年:04/06/13 22:55
ダメだったかもしれないけどこういう縁も大事だよね。2chのカキコで喧嘩腰みたいになってるのも他の板で見たことがあるから、それより全然見てて微笑ましいです(^-^)
590名無しさん@3周年:04/06/13 23:06
>>588
まあ、なんだ。
541は俺の中では、勝手に可愛い子になってるから許す。(w

で、>>582だが、俺は常に結婚まで考える。
考えられる相手じゃないと、お試しでつきあっている気がして相手に申し訳ない。
「俺と付き合っていなければ、もっと良い出会いがあるんじゃないか?」と
「俺が、相手の人生のチャンスを踏み潰しているのじゃないか?」と。
で、何が一番重要かって言うと、>582が可愛いか?って事だ。(w
可愛い子の子供なら可愛いに決まってる。
かわいくない子の子は、かわいくないだろう。
でも、大丈夫。>582も俺の中では滅茶苦茶可愛いママさんになってるから。
591582:04/06/13 23:55
>590 ありがとうございます。

レス読んでフツーに喜んでしまいました。
聞かれてもいないんですが「なんかエロイ」と言われる顔立ちです…喜んでいいのかどうか(苦笑)。
592双葉:04/06/13 23:58
>>571
してませんよ
私も毎日楽しんでないかも・・・

>>582
今、付き合ってる人はバツ1で子持ち(前妻が育ててます)ですが結婚を前提に
同棲しています。
子育てしながら働いて立派だと思いますよ!
子供が成人するまで1人でいるのは辛くないですか?
支えてくれる人が必要な気がしますが・・・


593582:04/06/14 00:24
>592

支えてくれる人…欲しいですよ。
親子三人まとめて面倒見たる!って方が一番理想ですが。
好きな人は自身が複雑な家庭環境なので、理解してくれるか、嫌悪するかのどちらかの気がする…
まぁ、彼からしたらまだ単なる友達の一人なので、そこをどう抜け出すかの方が先決なんですがw
594名無しさん@3周年:04/06/14 01:52
お酒とか
恋愛とか
結婚とか
貯蓄とか
将来とか・・・
まだ経験してないよ
みんな歩くの早いよ
なんだか
おいてけぼりされていくよ
なんだかよくわからなくってきた・・・
595名無しさん@3周年:04/06/14 02:27
>>594
28/29歳で、
お酒を飲んだことがなくて
誰かを好きになったこともなくて、
結婚したこともなくて
貯蓄したこともなくて、
将来を考えたこともないの?
596名無しさん@3周年:04/06/14 03:02
欧州選手権サッカー見たくて早起きしました
597名無しさん@3周年:04/06/14 03:09
釣りに行く感覚で素敵!
俺も見たいけど寝なきゃ
おやすみなさい
598名無しさん@3周年:04/06/14 05:04
>>595
一通り全部やって失敗しても取り返しつくよ。そのダメージは大きいかもしれないけど、後々の自分の糧に成ると思うし。失敗しろ、じゃなくて当たって砕ける覚悟で居てみたら?楽になるぜΣ^)/
599名無しさん@3周年:04/06/14 05:49
>>596
俺は寝坊して後半戦からしか見れなかった
イングランドが勝つと思ったんだがなあ
600名無しさん@3周年:04/06/14 06:13
600!
(´-`)。о〇◯(今年こそしぁわせになれますよぅに…)
601名無しさん@3周年:04/06/14 08:31
結婚して8年目。
旦那も同じ歳。子2人(6歳、0歳)

凄い酒好きだけど、いつのまにか家で飲むようになって
恋愛とかにも憧れるけど、旦那で妥協して
結婚して後悔とかもあったけど、今は落ち着いてて
貯蓄はぜーんぜん無くて、「これから頑張るか〜」と思ってて
将来は「子供に面倒見てもらおう!!」と、企んでる。

同じ歳なのにこんなに違うもんなんだねぇ。
あたしなんて40代のおばさんみたいな事書いてるなぁ〜。
でもそれなりに幸せだから良いんだよね。
602名無しさん@3周年:04/06/14 13:29
28歳独身男です。
実は今日まで1週間ほど入院してました。まぁ、足の骨折なんだが。
病院の喫煙室でおっちゃん達と仲良くなって、色々話しをしたんだが
50〜60才くらいになると体のあちこちにガタが来る話やら、だから
若いうちに遊んでおけ、家庭を持ったら家族を大事にしろ等、普段意識しない
話をたくさん聞きました。点滴ぶらさげたおっちゃんの言葉は重いです(w

人生、生きているうちが華だな、と思います。何号室の〜さんが昨日亡くなったとか
普通に会話に出る場所だっただけに余計そう思いました。
まぁ色々あるけど、俺たちはまだ若いよね。若さを過信するわけじゃないけど
俺はまだやり直しがきく年齢なんだな、と喫煙室で話しながら思った28歳の初夏。
603名無しさん@3周年:04/06/14 15:46
>>594
お酒とか・・・昨日遅くまで飲んだ。そのせいか腹の調子がイマイチ。
恋愛とか・・・いません('A`)
結婚とか・・・上記理由につき、それ以前の問題です。
貯蓄とか・・・転職したんでこれから頑張る。
将来とか・・・今を生きるのが精一杯。

他人と比べてもしょーがない。
自分は自分だ。がんばれ。
604名無しさん@3周年:04/06/14 16:24
>>594
人にはそれぞれ自分のペースってものがあるから
それはいいと思うが
ま、恋愛と結婚はすぐは難しいけど
酒ならどっか飲みにいけばいいじゃない
買って飲めばいいじゃない

俺こないだもここに書いたんだけど
何かやれば?習い事、飲み場で常連になるなどなど

>>599
なかなか良いゲームだった
ただ、イングランドはここのとこちょっとなんだかおかしいね
どうもいいところで集中力がなくなってる気がする
フランスは今回そこをついたのと、反対に集中力が
それと運もあるよね。何事も。
605名無しさん@3周年:04/06/14 20:07
フランスの土壇場での逆転ってのは、2000を思い出すな。
606名無しさん@3周年:04/06/15 02:03
ハーフタイムだから2chやろーと思ったら止まってる!!
ていいますか↑のゆーろ見てますは昔からなの?
最近からじゃないの?俺はサッカーやってた

けど最近見始めました・・
607名無しさん@3周年:04/06/15 16:09
急に人減り杉W
608 ◆/nCcCCcccc :04/06/15 16:40
あれ、もしかして今って人大杉ですか?
609名無しさん@3周年:04/06/15 17:24
結婚したい‥平凡な幸せでいいの‥畑野浩子がうらやましいな‥
。゚(゚´Д`゚)゚。
610名無しさん@3周年:04/06/15 19:38
我思うに平凡が1番難しい
611名無しさん@3周年:04/06/15 21:01
帰りたいけど帰れない・・・。腹減った・・・。
今日も寂しい晩飯になりそうな予感。
612名無しさん@3周年:04/06/15 21:09
>>611
まだ職場?
613611:04/06/15 21:22
>>612
Yes. 残業中。
614名無しさん@3周年:04/06/15 21:44
>>613
大変だね…私、普通の会社員の経験が無いんで、出張とか残業とかが物凄く大変な事のように思います。
でもオフィスラブみたいなのって憧れるわぁ(^o^)
615名無しさん@3周年:04/06/15 21:50
>オフィスラブ
残念ながら無い。
野郎ばかりの職場なもんで・・・。
私服でOKな仕事なんで、その点だけ楽。
616名無しさん@3周年:04/06/15 23:26
俺も職場は男ばかり。事務のおばちゃんが唯一の女性。
ですが、取引会社の受付の女性がいるので
それなりに遊べるからいい職場だ(・∀・)
617名無しさん@3周年:04/06/16 00:08
おまいらただいま。そしておやすみ。
618双葉:04/06/16 01:36

>>593
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
上手く いくとイイですね 

>>609
私も平凡な結婚生活に憧れますよぉ
実家に帰ると結婚のことや母親が『私が29の時は、お兄ちゃんが9歳で、あなたは5歳だったのよ』と
毎回同じことをブツブツ言われちゃいます(;´Д`A ```
 
>>610
(w_−; ウゥ・・ 確かに・・・
619名無しさん@3周年:04/06/16 01:46
出会いってどこにあるんだろ。ねぇ…最近、彼氏彼女が出来たよーって人いる?聞かせてほしいな‥
620名無しさん@3周年:04/06/16 02:10
出会いなんてどこにでもあるのでは?
会社にいなけりゃ街で声かければいいし軟派が嫌なら結婚相談所もあるし
結婚前提が嫌ならコンパすればいいし開く仲間がいないなら
異性の友達の友達の友達くらいまで輪をつなげばいいし友達がそもそも
いないなら友達作りから始めればいいし
方法は無限だとおもうのだが
621名無しさん@3周年:04/06/16 02:14
あと去年タメの友達がコンビニの店員さんにラブレター渡したという
はなしを聞いて感動した この年でそれロマンティックだな
玉砕だったらしいけど
622名無しさん@3周年:04/06/16 07:13
>>620
俺もそう思う
なんだかリアルな俺の周囲もそうだし
ここでもそうだが、この年になると出会いがないと
よく聞くけど、俺の周囲の場合ほとんど自分から動く事がない
出会いが欲しいと思うなら動けばいいのにね・・・
時間がないなら分かるけど、休日でもずっと家にいたり
一人映画に行ったり、分からないのはパチンコで時間潰すって・・・

もう何度目だろってくらい書いたけど
習い事始めるなら、どこかの店の常連になるなり
いくらでも新しい環境に身を置けるのに。。。
新たな環境になればそこに知りあいができるし
そこから始まっていくのにな。。。
どうにも理解できない
623名無しさん@3周年:04/06/16 07:25
>>622
そこで電車男ですよ
624名無しさん@3周年:04/06/16 08:14
電車男、最初から読んだ。
最後、すごい落ちがあるのかと思ったら
ドラマのようなハッピーエンドじゃん。
なんかウルウルしてしまった。
625名無しさん@3周年:04/06/16 13:50
彼氏が出来ました!とっても幸せです♪




・・・・言ってみただけ('A`)
626名無しさん@3周年:04/06/16 16:27
>>625
おめでd
627名無しさん@3周年:04/06/16 17:10
厨房の頃は30近い大人の男はオナニーなんてしないと思ってたよ。
628名無しさん@3周年:04/06/16 19:19
厨房の頃は大人は不潔だと思ってた。
629名無しさん@3周年:04/06/16 20:00
京浜東北線行ったり来たりしてみるか・・・
630名無しさん@3周年:04/06/16 20:45
もう自慰なんてしないなんて言わないよ、絶対!
631名無しさん@3周年:04/06/16 20:53
>>622
時間がない奴も多いのでは・・・。

正直、休日も仕事をやってると、
彼女より、自分のプライベートの時間が、
まず欲しい。
何もできん。

今日もメシ食ったら、また職場に戻る予定。
仕事は楽しいけど、
たまに仕事ばかりやっていていいのか、
と疑問に思うことはある。
632名無しさん@3周年:04/06/16 21:29
生涯で、仕事が充実してる時期なんてありそうでなさそう。
今楽しくやりがいのある仕事できてるのなら
それが一番だと思う。
633 ◆/nCcCCcccc :04/06/16 22:42
彼氏彼女がいない人の主な原因は、「めんどくさい」だと思ってる。
自分の時間とお金を削ってでも、>>622が言ってるように自分から動くこと。
これをやらないと、何も始まらない。
多分。

ただ、彼氏彼女よりも自分の時間・お金が大事という人がいるのは理解出来る。
どっちも取るのは難しいって話さね。
634名無しさん@3周年:04/06/16 22:54
>>633の方の話、ふむふむって聞いちゃった。
ほんと、どうなんだろ。
ずっと一人でいると一人での時間が自分の生活のベースになってしまっているから
恋人がいざ出来たとしても二人で共有する時間の方を大事に思えるのかどうか・・
635名無しさん@3周年:04/06/16 23:03
それが好きになるってことなんだろうけど・・(´・ω・`)つ旦
636名無しさん@3周年:04/06/16 23:11
俺は、自分の時間が大切な方だな。
実際に休みが少ないってのもあるけど。

ま、結局は、ひとりで居るのが好きなんだけどね。映画行くにも、買い物行くにもひとりだし。
彼女ができても、ケコーンしても、ひとりで出歩いていそうな気がする。

ちなみに今度、何を思ったか、10年来の目標だったインラインスケートに手を出そうかと思っているんだが
それも、休みの前の晩から夜明けにかけて、ひとりでバイクで遠出して黙々と練習する予定。

そんな俺でも、ライバルを殺したいと思うほど、焼け付くような想いになった事もあるんだが…
いや…逆にそのせいだろうな。もう、あんな風に誰かを好きになる事は死ぬまで無いと思う。
637名無しさん@3周年:04/06/16 23:18
俺は結婚して子供がいて仕事から帰ると
Tシャツ&トランクスの格好で酒飲みながら
ナイターを見て子供がアニメを見たいといっても
「五月蝿い!」と怒鳴りつけ強引に野球を教えて
無理矢理贔屓のチームを応援させているダメな親父の典型です
638名無しさん@3周年:04/06/16 23:29
>>637
俺も昔はよく親父や姉貴とチャンネル争いをしたものだ

親父=野球&ニュース
姉貴=ドラマ&歌番組
俺=アニメ&ドリフ&ひょうきん族

家族揃って見てたのは日曜のサザエさんだけだった
639名無しさん@3周年:04/06/16 23:36
ハウス名作劇場は必ず家族揃って見てた気がする。
640名無しさん@3周年:04/06/16 23:40
懐かしい。小公女セーラとかね。
うちも家族で見てた。親が言うには、今の子供達が凶悪化してる原因の一端には
こういうアニメがなくなったからだとか。
641名無しさん@3周年:04/06/16 23:41
出会いは簡単だけど自分とぴったり合うパートナーとの出会いは難しいよね
一生に一度でもそんな人に出会えたら幸せだろう
でも結婚するときは同じ阪神ファンだから となりそうな悪寒
642名無しさん@3周年:04/06/16 23:45
オレは広島ファン
643名無しさん@3周年:04/06/16 23:53
妹はもう結婚して子供2人いるんだけど
おなかいっぱいって感じw
少し前までは子供ほしいなって思っていたけど今はほしくないかなぁ
644622:04/06/16 23:57
>>631 >>633
俺が言ってるのは、出会いがないとぼやいてる奴らの典型の話な
自分が納得してるやつはいいんだよ( ´ω`)─┛~~
俺も結構時間無い方、仕事行って帰っての毎日だし
時間は自分で作らないとな・・・仕事で睡眠時間が毎日数時間とかなら
それは仕方ない・・・どうしようもないしな。俺もそんな時あったし(;´Д`)
今はそこからは離れたけど
ま、時間がない時は寝る時間削ってたよ
金が大事ってのは俺も理解できる
>>636
インラインかいいねぇー
俺は今年の秋から念願のサックスやる予定
2人して達人目指そうぜぇ〜( ・∀・)人(・∀・ ) w
>>637
じゃぁ俺は自分の部屋で自分のテレビで見るよ・・・
って環境を作ってなくていいんじゃない?
ダメ親父とも思わないけど。それだけでは。
怖いお父さんは必要さ。子供に迎合する親は良くないと俺は思う。
>>639
南の島のフローネが好きだった・・・(==)トオイメ
645636:04/06/17 00:37
>>644
フローネ、良いねぇ!
俺もあれは欠かさず観てた。つーか、>640のオカンの言い分にぴったりのアニメだろう。
家族で遭難して、大きな老木を改造して家にして、救助が来るまで何とか生き延びるって…
家族の団結、親の偉大さを描いた秀作だよ。

まあ、遭難系は大体好きなんだけどな。ナディア南の島編wとか、映画「ブルーラグーン」とか。

お互いに、新境地開こうぜ〜。(゚∀゚)(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
646名無しさん@3周年:04/06/17 01:05
フローネ、tvkで再放送してて感動した
しかし感動してる場合じゃないな…
647名無しさん@3周年:04/06/17 02:33
別に感動していいじゃん
リストラでもされたか?w

本当にされてたらごめんね
648名無しさん@3周年:04/06/17 03:58
まだ学生の人いますか?
留学生だと結構こやじがいますけど。
649名無しさん@3周年:04/06/17 11:54
>>637
私の子供の頃の話なんだけどさ、
長文になっちゃうけど、暇だったら読んでみて。

うちの親父も子供にチャンネル権を譲らない人だったのよ。
ある日、そんな親父に無性に腹が立って
「なんでよ!」って私が言ったのが原因で喧嘩したわけよ。
うちの親父ムチャクチャ短気だったし怖かったからさ、
半泣きしながら喧嘩してたんだけど、
そのうち何だかわからないけど「じゃぁ、じゃんけんで決めよう」って事になって、
チャンネル権を賭けてじゃんけん一発勝負をした。
その時どっちが勝ったかなんて、今はもう忘れちゃったんだけど、
それ以来、うちでは何でもじゃんけんで決めるようになったのよ。
チャンネル権をはじめ、夕飯の後片付けや食後のコーヒーを煎れる、
はたまたお風呂洗いまで、家族総出でじゃんけんで決めたよ。
650名無しさん@3周年:04/06/17 11:55

親父は負けても「ちぇー」とか言いながら、
コーヒーも煎れてくれたし夕食後の食器洗いもした。
チャンネル権だって、私達(兄姉がいる)が勝てば譲ってくれたし、
こっちも勝った余裕があるから、CM中は野球にチャンネル変えたりした。
親父が勝った時も同じだった。
今思えば、じゃんけんが良いコミュニケーションツールになってたわけだ。
こっちは子供だから、じゃんけん1つで結構盛り上がったし、
それに伴なって会話も生まれた。

今でもたまにするよ。じゃんけん。
最近は滅多に一緒に食事することもないけど、
たまに一緒に食事した後なんかに親父が
「よし!じゃんけんするか!」って言ってw。
651名無しさん@3周年:04/06/17 11:55

親父は負けても「ちぇー」とか言いながら、
コーヒーも煎れてくれたし夕食後の食器洗いもした。
チャンネル権だって、私達(兄姉がいる)が勝てば譲ってくれたし、
こっちも勝った余裕があるから、CM中は野球にチャンネル変えたりした。
親父が勝った時も同じだった。
今思えば、じゃんけんが良いコミュニケーションツールになってたわけだ。
こっちは子供だから、じゃんけん1つで結構盛り上がったし、
それに伴なって会話も生まれた。

今でもたまにするよ。じゃんけん。
最近は滅多に一緒に食事することもないけど、
たまに一緒に食事した後なんかに親父が
「よし!じゃんけんするか!」って言ってw。
652名無しさん@3周年:04/06/17 11:57
うわっ!
長文二重・・・すまん orz
653名無しさん@3周年:04/06/17 13:01
ほのぼの( ´∀`*)
654名無しさん@3周年:04/06/17 13:36
うちはコイントス
コイントスの結果は絶対
これは家訓!











にする事にした
655名無しさん@3周年:04/06/17 20:50
>>654
表と裏 間違えないでね〜

…でもコイントスってなんかシビアだね。
じゃんけんの方が愛嬌があると思うぞ。
656名無しさん@3周年:04/06/17 23:07
じゃんけんといえば昔弟と家の手伝いする時に
役割をじゃんけんで決めてたがいつも負けた方が
「後出しした!」とか言ってケンカになってたな
657名無しさん@3周年:04/06/17 23:22
>>656
じゃあ、それもジャンケンで決めるといいのかも
どっちが後だししたかジャンケン。
658名無しさん@3周年:04/06/17 23:33
>>657
それじゃあキリがないだろw
659名無しさん@3周年:04/06/17 23:43
ここでトリビア

日本の硬貨は…





年号が入っている方が、裏。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー、自己ヘェー
660 ◆/nCcCCcccc :04/06/18 00:03
>>649
面白いね、それ。
ちょっとほんわかした気分になったよ。

家族にもいろんな形があるけど、正解ってきっと一つじゃないんだろうな。
661名無しさん@3周年:04/06/18 00:22
>>659
それはわりと・・・ちょとだけ( ´・ω・`) つ〃∩へぇー

硬貨というと、日本の現在最小額の硬貨1円
これは作るのに1,3円ほどといわれてます
これを買い取って日銀は1円でおろしてるので丸損(・∀・)b
だからなのかどうなのか、平成12年〜減少しております
ゆえにコインショップでは平成12〜14年くらいの一円が
○○○倍くらいになってます。高い時は500円くらいしてたようですYO
662名無しさん@3周年:04/06/18 00:27
<丶`∀´>つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
663名無しさん@3周年:04/06/18 00:50
でも紙幣はボッタクリそのものだったりする。w
664名無しさん@3周年:04/06/18 01:04
ユーロ開催期間中は睡眠不足になるな
665名無しさん@3周年:04/06/18 02:22
帰宅してご飯食べてお風呂入るとすごい睡魔が襲ってきて
毎日9時半頃にはうとうとと・・・
目が覚めると夜中の1,2時。おめめぱっちりで
3時近くまで2ちゃんねる・・
そしてまた就寝。こんな生活体にはよくないよね?
睡眠時間的にはトータルで6〜7時間取れてはいるけども・・
666名無しさん@3周年:04/06/18 02:27
>>648
俺は博士課程院生で,大学助手と非常勤講師も兼任してる.
ずっと大学にいるせいか,自覚年齢は22〜23歳で止まってる.
667名無しさん@3周年:04/06/18 21:23
彼女いない歴3年。
最近職場のOLどもが「○○さんにA課のB子いいんじゃない?C子は?」
とか勝手に騒ぎ始めた。。
心配してくれるのはうれしいけど、そこまでの状態になってる自分に鬱だ(´・ω・`)
668名無しさん@3周年:04/06/18 21:30
>667
気にしない!!友達に恋しちゃってる私よりマシ…

ところで、ここの皆さんに質問。単なる異性友達だと思ってるヤツから週2〜3回メールくるのはウザイ?それとも「気があんのかな?」って思う?
669名無しさん@3周年:04/06/18 21:34
>>668
内容にもよるが別にウザイとは思わん
670名無しさん@3周年:04/06/18 21:55
>>667
そんな心配さえして貰えない自分ですが、何か問題でも?('A`)

>>668
・返信してないのに毎回来る
・いままではそんなことなかった
 (メールを頻繁に打ってるようなタイプじゃない)
だと、何かあったのかなとは思う。
相手に気がある場合は、気があんのかな、と都合の良い解釈。

友達だったらウザイなんて思わん。
671名無しさん@3周年:04/06/18 22:31
>>668
そこから始まるかもしれないからいいんじゃない?
メールなら。それも週2、3回でしょ
ま、内容にもよるな。朝起きておはよ〜今日も頑張ってね!
とか、おやすみ〜しか無いようなメールなら
彼女でもないのになんだ?・・・って思われるし
関係によってはうざいかも

ただ、なんらかの内容があって最後におやすみ〜とかなら問題ないだろうと

メールの内容によるでしょ。早めに飯なり映画なりいくとかして
そう言うふうに持ってくことですな
672名無しさん@3周年:04/06/18 22:48
>>668
ハッキリ言っちゃえ。
俺なら、その方が嬉しい。
673672:04/06/18 22:49
結果的に、たとえ、その子を恋愛対象として見られなかったとしてもね。
674名無しさん@3周年:04/06/18 22:56
2ちゃんなら粘着クンだけど日常ならごく普通だよ
675名無しさん@3周年:04/06/18 22:59
大阪金融宣言・・・
実現するころには大阪の中小企業は・・・(;´Д`)
676名無しさん@3周年:04/06/18 22:59
>>668
そいつがフリーなら別に構わないんじゃ?
オレだったら、毎日来ても気にならないというか、
良いように自己解釈すると思うw
677名無しさん@3周年:04/06/19 00:20
つか 毎日メールください。
678名無しさん@3周年:04/06/19 01:46
どこかに真面目で優しくて頼りがいのある男性はいないものでしょうか・・(´・ω・`)
出会いたいよ。
今日会社の飲み会があったので参加したのですが(それも半強制的・・(´・ω・`)
○○さん(私)、△△に気をつけないとだめだよ〜(ニヤニヤ
○○さん飲んだらどうなっちゃうの?(私下戸)ニヤニヤ 
そんな話ばかり振られてきてまた男性不信に拍車がかかってしまったよ・・(´・ω・`)
はあ・・
679名無しさん@3周年:04/06/19 01:56
>>678
飲んだらどうなっちゃうの?(・∀・)ニヤニヤ
680名無しさん@3周年:04/06/19 02:49
>>679
それ聞いてどうしちゃうの?(・∀・)ニヤニヤ
681名無しさん@3周年:04/06/19 02:53
>>678
妄想してもはじまらない
そして真面目で優しくて頼りがいのある男がでてきたら出てきたで
何か不満を感じるようになるだろ
人間そんなもの

浮気性だとか遊び人だとか身を破滅させるようなギャンブラーだとか
あまりに全てについてだらしなさ過ぎるとか
そんなのは困るだろうけど
周りの人のいい所を見るようにすれば?
好きになるならないは別として
男を見たらすぐ判定とかしてるようだと
いつまでたってもいいやつはでてこない
年齢重ねれば重ねるほどにそれは加速するよ
682きるま田呉作:04/06/19 03:21
ふーん
683名無しさん@3周年:04/06/19 07:34
>>678
俺、真面目で優しくて頼りがいのある男性ですが、(←自分で言うな)
ルックスがマジメそうなので、全然モテません。w
684名無しさん@3周年:04/06/19 07:53
俺の友人でルックスは正直×(メチャクチャカッコ悪くはないが外見に無頓着)
頑固で偏屈で無愛想で人見知りが激しい奴がいるんだが
ソイツ(仮称A)は不思議と女にモテル

Aとは中学からの付き合いだが
Aは高2のときメチャクチャ可愛い彼女が出来て以来
今日まで彼女と言う存在が途切れた事がない
付き合ってきた女は美人とか可愛い娘ばっかり
しかもいつも女から告白されてる

先週中学の時の友人数人とAも交えて飲み会をやった
友人の一人が知り合いの女の子3人を連れてきたんだが
Aは「眠たくなった」と言って途中で帰ってしまった

Aが帰った後女の子達はAの事をしきりに知りたがっていた
中でも一番綺麗だった子が「Aさんってどういう人?」と
しきりに尋ねてきた

まあAは変人っぽいけど男の俺から見てもたまに
「骨っぽい男だな〜」と感心してしまう奴なんだが
世の中わからんもんだなと思ってしまう

685668:04/06/19 08:17
亀でスイマセン。レスありがとうございます。

送信頻度は急に増やしましたが、至ってフツーの内容のメールばかりです。返事は必ずくれるし…いずれにせよ行動を起こさないと気付いてもらえませんよね。皆さんのご意見を参考に頑張ります!
686名無しさん@3周年:04/06/19 12:00
>>684
浅野忠信みたいなタイプ?
687名無しさん@3周年:04/06/19 12:54
>>684
ルックス×、頑固で偏屈で無愛想で人見知りが激しいAは俺にソックリじゃないか!










女にモテルというトコを除いて・・・
688餓鬼:04/06/19 12:59
僕は子供が死ぬほど嫌いなんですが、子供嫌いのスレあったら教えて下さい
689餓鬼:04/06/19 13:04
将来、年金要らんから日本から高校生以下の餓鬼すべて消してくり!
(しっかり年金払ってますよ)
690名無しさん@3周年:04/06/19 13:04
>>688
育児板に一応こんなスレがあった
役に立つかどうかはわからんけど

育児つまんねー!私は子供が嫌い!
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074581119/
691690:04/06/19 13:06
>>689
生活全般板にもあった

子供が嫌い・3
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1081862689/
692餓鬼:04/06/19 13:07
>>690
ありがとう!
仲間たちのもとへ旅立ちます。
693名無しさん@3周年:04/06/19 13:47
>>688のレスはともかく
>>689のレスはキチガイだな

年齢的にもこのスレには子持ちの人もいるだろうに
28・9にもなってそこら辺のことも考えられないとは
本当に情けないな
694餓鬼:04/06/19 14:32
>>693
あんたに言われたくないよ!園長先生。ガキどもあいてにごますってろ粗大ゴミが。
695名無しさん@3周年:04/06/19 14:44
自分が子供嫌いなのはいいが
それを他人に強要するその精神がな・・・

子供嫌い→いなくなれ、しね
子供好き→ごますってろ

(´Д`)〆はぁ・・・・
696名無しさん@3周年:04/06/19 15:55
久々に来たら荒れてる〜いや〜ん(;´Д`)
697名無しさん@3周年:04/06/19 16:05
まったりいこうや
698名無しさん@3周年:04/06/19 16:56
♪ トムとジェリー、仲良くケンカしな。
699名無しさん@3周年:04/06/19 17:02
アハハハハ♪( °▽°)=◯)x∀・)
700名無しさん@3周年:04/06/19 17:14
まぁ一段落ついたしその話題はここには向いてないからマターリいきましょ
701 ◆/nCcCCcccc :04/06/19 17:29
土曜日ですが、普通に仕事中です。
仲間はいるかな……?
702名無しさん@3周年:04/06/19 18:02
同じ係の人が鬱病で長期休暇中。人員補充してくれないので
残りの人たちで必死にがんばっている。
遅くまで残業や土日出勤は当たり前。みんな朝も1時間早く出てきて
仕事してる。
当然今日も仕事に行ったが、みんな余裕がなくてぎすぎすしてるせいもあり、
ちょっとしたことでケンカになってしまい、今日はもうやめようということで
帰ってきた。
4ヶ月前はみんな仲良くマターリしてたのにな。
703名無しさん@3周年:04/06/19 19:47
>>694
死ねよ、人間の屑
704名無しさん@3周年:04/06/19 20:06
>>694
キミはもうココに来ないでね
705名無しさん@3周年:04/06/19 20:23
540 名前: 餓鬼 投稿日: 04/06/19 13:23 ID:/LcULsDs
僕は、近所の家族(クサくてバカで挨拶ができないetc)が死ぬほど嫌でたまらん。
こんなゴミ以下のような親に育てられるのだからゴミの子供(生ごみ!クセーよまじ)
は末恐ろしいもんだ!私は29歳ですが20からちゃんと年金払ってます。
その年金いらねーから日本から餓鬼ども消してくれ。餓鬼がいっぱい居るほど国から
補助が出るってのも納得いかねーバカな淫乱女が何匹もヒリ倒してるだけだろ!

541 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 04/06/19 14:10 ID:BImmEggu
4点。
29にもなってこんなことしか言えないようではお父さん悲しいです。
542 名前: 餓鬼 投稿日: 04/06/19 14:13 ID:/LcULsDs
>>541
おまえのような人間が生ゴミなんだよ!



本物のバカだ・・・
706名無しさん@3周年:04/06/19 20:33
>>705
うわ・・・
こんな人が同い年にいるなんて・・・
707 ◆/nCcCCcccc :04/06/19 20:37
>>702
大変ですね。
もし明日は休めるなら、日曜くらいはゆっくりのんびりして下さい。
708名無しさん@3周年:04/06/19 21:11
>>689
まずお前が消えろやカス
709名無しさん@3周年:04/06/19 21:30
>>707
お気遣いありがd
残念ながら明日も仕事です。
今日早めに帰ってきてしまった分もあるし。
そういえばGWに1日休んで以来、休んだ記憶がない。
唯一の心の支えは、残業代。全部は出ないけど。
お金使う暇もないから、結構貯まったよ。
710名無しさん@3周年:04/06/19 21:56
>>702
人間てなそんなもんさ
忙しくて時間がなくなると心に余裕がなくなって
イラッってくるもんなんで
ここを乗り切れば・・・
711名無しさん@3周年:04/06/19 22:18
>>684
なにか女にしか分からないオーラでも出してるんじゃないのか>A氏
712名無しさん@3周年:04/06/19 22:52
俺なんて、ここ4年位、土日はおろか祝日も休んでないよ。
盆も出勤だし、正月は元日だけ休日なのを、何とか休みをずらしてもらって、
今年は大晦日と元日だけ休んだ。普段は、週休1日。

まあ、サービス業だから仕方がないんだが、扱いはバイト。安時給。
な、もんで、金も貯まらず、思い切って辞めて転職活動!というわけにも中々いかん…
がっちり「嵌っちゃって」る…(w   とりあえず、身の回りのものをオクで売りさばきまくって金貯めるか…
713名無しさん@3周年:04/06/19 23:01
>>712
やめろ、自分をもっといたわれ。
過労死してからでは時遅し。
714名無しさん@3周年:04/06/20 00:50
労働条件は年々悪化しとるよね
それで景気上向きだって言うんだからペテンにも程があるよ・・・
馬鹿政府のやった事で景気上向きなんてなってないよ・・・
中国の景気のおかげで輸出材が値上がりしてるだけ
馬鹿政府がやったことって言えば国民の血税を何十兆もアメリカの下支えにしたのみ
りそなにしろ・・・結局外資が喰って捨てられた切れ端に
日本国民はしがみつけ・・・じゃぁな・・・まったくどこの政府なんだか(;´Д`)

参議院選挙はちゃんとみんないこうぜ・・・つっても入れるところが・・・当日まで悩むか(;´Д`)
715名無しさん@3周年:04/06/20 01:55
選挙で今さら聞けないこと
共産党支持する人が少ない(大きな声でいいにくい)のは何故?
716名無しさん@3周年:04/06/20 02:26
>>715
主張があまりにも非現実的だからでは?
共産党支持=非現実的思考を持つ人
ってみなされている可能性がある。

>>714
資本経済・自由貿易だとそうなってしまうよね。
途上国の方が人件費安いんだから・・・。
かといって、あまりにも資本経済・自由貿易の恩恵を
受けすぎていて、それを当然だと思っているから、
これから、計画経済・統制貿易に切り替えようとすれば
デメリットの方が大きいだけだろうし。
ジレンマ。

とりあえず、俺は政府=与党だと思っているので、
与党以外に一票。
717715:04/06/20 03:52
>>716
非現実とは?勉強不足ですいません
俺の知識じゃ天皇制反対 最近一部容認したらしいが
あとはよからぬ噂話を聞く程度 どこまで本当かわかんないけど
政策が凄いことになってるから良くないの?
718名無しさん@3周年:04/06/20 04:08
ユーロ見てる人いる?
719名無しさん@3周年:04/06/20 04:11
見てるよん
720名無しさん@3周年:04/06/20 04:14
>>718
見てる
今週は寝不足だよw

今更だがオランダが2002のW杯出られなかったのが残念だな
721718:04/06/20 04:21
明日(日曜)は休みだからゆっくり見てます

オランダもそうだけどチェコも日韓に出てなかったですね
722名無しさん@3周年:04/06/20 06:37
オランダ負けたね
723名無しさん@3周年:04/06/20 07:00
今テレビつけたらゴルフ中継やってるけど
本格的にゴルフやってる人っていますか?
やった事があるとかじゃなくて年に数回でも
定期的にコースをまわってるとか、休みの日に
打ちっ放しにいって練習するとかしてる人いますか?
724名無しさん@3周年:04/06/20 13:17
>>715
一度共産党のサイトで党の綱領とかみてみ
最近綱領の一部に変更あったけど、その手の検索かければ
よく分かるかと。共産党が悪いとは言わないけど
俺も>>716氏が言うように非現実的だと思ってるし
上から下まで言論統制のように言ってる事が一緒でちょっと拒否反応がある
言ってる事がバラバラなのもどうかとは思うけど
あと自衛隊を最近変更の部分で今はしかたないように容認方向にしたようだけど
俺も自衛隊は憲法違反だとは思ってる。けど、それは憲法に違反してると思うだけであって
必要な物だとは思ってる。他国からの侵略時にどうすればいいんだと言う意味で
だから、今の自衛隊法とかで縛られてる部分に不足な部分があるとも思ってる
侵略に関しては容認できないし、あの姿勢は大切だけど
同時に国民の生命と財産を守るという意味ではいるもだと思ってる
いざ侵略された時は皆が力を合わせて防衛するし
そうならないように、話し合いをするんだ。とか言ってる数党に政権を持たせるのは自殺行為だと思ってる
ま、じゃぁ今の与党や他の野党はと言うと(;´Д`)はぁって感じだけど

国民の生命と財産を守ってるようには全く思えないからね・・・年金も医療保険もひどいもんさ
なんだあの法律(苦笑
少なからず共産党をよく思ってない人はこんな風に思ってるんじゃないかと

>>718 見てるよ〜
WOWOWにも入ったさw
ジダンの万全のプレイが見れないのはちょっと残念だ
それでも凄いんだけど。。。
オランダが負けたのもちょとショックだった(;´Д`)

>>723
打ちっぱなしはよく行ってるし、年に2回程はコースでるけど
本格的ではないな・・・打ちっぱなしはストレス解消もあるし
バッティングセンターのようにw
725名無しさん@3周年:04/06/20 16:54
>>723
一昨年に職場の人に誘われて始めた
全然上手くならん
726名無しさん@3周年:04/06/20 19:42
>>725
自分も最初に打ちっぱなしに行った時は球に全然当たらず,手の皮がめくれた。
30球飛ばすのに100回くらい振った。

>>715
付け足し。共産党だと愚民化してしまう。一時京都で共産党政権が出来たが,その影響で政策が立ち後れた。
一例として,公立高校の教育がすごく遅れて,十年以上たった今でも私立と比べて格段に遅れている。
国単位でこれをやられたら潰れてしまう。共産党に一票入れていた時もあったが,今は自民党に入れている。
「20歳に満たず共産党に傾倒しない者は情熱が足りない。20を過ぎて共産党に傾倒する者は知能が足りない」
は,名言だと思う。
各党色々あってどの党を選ぶかは難しいが,自民党以外だと本格的に東アジアの3国に国を乗っ取られてしまう
と考えると・・・それに,民主社民公明はメリットが見つからないという消去法も。
727ニック大分:04/06/20 19:45

.       ┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
     ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
     |゙        .(○○).       ゙|  「地理お国自慢」板に来ませんか
     | (1|7|M) l     l [糞田舎 |
     |..____________ |    愉快なコテハン達とあなたの住んでる地域について語り合いましょう
     | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
     | | |   <・>   <・>   | | |
     | | |____|____|____| | |
     | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < 地理お国自慢名物 クソでんしゃ(田舎)登場!
     | _        | ∩ |        ._ |   \_________
     |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
      l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
     ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
      \______________/
       l l             l l
       =              =
728名無しさん@3周年:04/06/20 21:55
今日娘からハンカチ貰ったぜ
729名無しさん@3周年:04/06/20 21:59
>>726
公明を消去してますが
自民=公明ですよ
年金法案はまったく公明案
集票のバックが自民は公明にかなり傾倒してます
自民に入れるのは公明に入れるのと一緒
それが悪いとか良いとかは置いといて現実がってことです
730名無しさん@3周年:04/06/20 22:07
>>728
娘さんいくつですか?
18の子だとすると10歳か・・・
731728:04/06/20 22:15
>>730
4歳と3歳
732名無しさん@3周年:04/06/20 22:19
>>731
ええ話や

おっちゃん感動した(つд`)
733名無しさん@3周年:04/06/20 22:33
そういえば今日は父の日だな。
父親のいない自分には関係ないけど。

>>728
いいなあ。
734名無しさん@3周年:04/06/20 22:40
>>728
4歳と3歳か。
いい話だね。
735名無しさん@3周年:04/06/20 23:25
>>729
まあ意見は違いますが,同世代で政治に興味を持ってる人が結構いるので安心しました。
736名無しさん@3周年:04/06/20 23:32
>>729
だが民主=公明というパターンになる可能性もかなり大きいという罠。
公明党は強い者の味方ですよ(^^
737名無しさん@3周年:04/06/20 23:40
>>728
この幸せもの〜
この世で一番の宝物だね。うらやましいよう( ´Д⊂ヽ
738729:04/06/20 23:42
>>735
意見って・・・意見の部分ほとんどないですが
現状かいただけなんで(;´Д`)
>>736
だね・・・これだけ投票率が低いと800万票は威力が凄いし・・・
社民なみに議員がいなくならなければ公明党は数の上でキーポイントにな党は
変わらないよね

それにしても60%とか50%台の投票率ってなぁ
国民の20〜30%くらいの支持で日本全体が動く事考えると
どうなのかと(;´Д`)

>>733
( ´∀`)人(´∀` )
739名無しさん@3周年:04/06/20 23:47
今回のスレは、選挙ネタが良く出るね。
年金などで、みんな関心が出てきたんだろうか。
740名無しさん@3周年:04/06/20 23:48
>>739
選挙近いからじゃ?
741名無しさん@3周年:04/06/20 23:49
そろそろそういうことを真面目に考える人が増える世代と言うことだろうか。
もうちょっと上の世代にいくと、政治の話は荒れる元になるようだ。
742名無しさん@3周年:04/06/21 00:07
>>741
年齢重ねるとやっぱり今までの自分を否定みたいな感じも手伝って
柔軟に考えることができなくなるっぽいからね〜
743715:04/06/21 00:08
レスくれた人ありがとうございます
勉強になりました
744名無しさん@3周年:04/06/21 00:21
選挙ねぇ。
投票は行くようにしている。義務だからね。
でも、何にも期待していない。
だって、投票率低すぎでしょ。
無関心でもいいから、投票はしろよと思うが・・・。
しかし、誰に入れても何にも変わらないよなぁ。
果たしてこの国に未来派はあるのだろうか・・・。
745名無しさん@3周年:04/06/21 00:37
>>744
ないだろね・・・この低投票率に保身しか頭にない政治屋に官僚
今さえよければの刹那主義ばっかりで
国と地方の借金が1000兆間近。1000兆超えたらおそらく破綻へ加速すると思ってるよ俺は
円もってても紙くずだろな〜と個人的におもっとりま
746名無しさん@3周年:04/06/21 03:15
消防の頃にとんでもない選挙演説聞いたことある
おばちゃん候補の公約 ジュースの500_は飲みきれないのでもったいないので廃止させます
(゚Д゚)ポカーン 落選したけどね 当たり前のように
あと昔の選挙はいろんな物くれて良かったね(良くはないか)
お菓子食べ放題ジュース飲み放題帰りにお土産付きでお父さんお母さんによろしくね
747名無しさん@3周年:04/06/21 04:25
琢磨表彰台泣けた F1知らない人も喜んでね
748名無しさん@Linuxザウルス:04/06/21 08:20
>>775
やっぱりそうだよなぁ。
漏れは円で700マソ貯めてるが、ドルにでもかえておくかなぁ。
こうならないように、もっと若い者が立ち上がらないと
いけないんだろうけれど・・・
いっそのこと独裁者でも現れて、この国を変えてくれないかと
妄想してみまつ・・・
749名無しさん@3周年:04/06/21 10:47
>>748
貯金の退避は分散が基本ですよ
ドルだけもよくない。日本よりはマシだけどw
アメリカドルに、ユーロは金の関係からして強いだろうと
あと意外にオーストラリア、ニュージーランドドルもよさげ
スイスフランもいいよね。俺は老後などの将来に向けて外せない物は
金貨に変えてある。変動はするけど、それなりの価値は保つ物だし
日本ではなぜか金の板とか延べ棒が多いけど
あれって世界にでると換金断られる事があるんだよね。。。

1000兆超えると実際かなり辛いと思うわけです
円安とインフレが何より怖いし、政府が信用なら無い
歴史は繰り返すというけど、戦後戦費の返済に財産税だ、預金封鎖だと
直接役人がきて取り上げるみたいな事はしなかったけど
同じようなもので法律作って税等で徴収していったから
預金ってのも信用できない・・・特に違う意味でも銀行は・・・(;´Д`)

銀行への預金も分散しといたほうがいいよ
金に余力がある人なら(貯金ある人)数行に分散
1000万までは保護されると言ってても、保護されるだけで
破綻した場合、まず預金凍結して計算に入るわけだけど
これがどのくらいの時間かかるか分からない。生活費はまってくれないからね。。。
借金がある人は特にでしょ。俺は給料は全額すぐ下ろすようにしてて
もしもの時の為に3箇所に月の生活費全部ひっくるめた分の3か月分を分散してある

全く日本を信用してない俺でしたw
国地方合わせて1000兆、多分来年には越すんだよね。このままいくと(;´Д`)
750名無しさん@3周年:04/06/21 13:16
749氏とケコーンしたいカモ
751名無しさん@3周年:04/06/21 13:50
うほー
752 ◆/nCcCCcccc :04/06/21 17:14
>>749
概ね同意だが、インフレの危険性を予測しているなら、国内金融資産のうち
ある程度を不動産に回しておくのもお薦め。
特に今は日銀のデフレ対策で市場の資金がじゃぶじゃぶだしね。

ターゲットは、山手線圏内又は各ターミナル駅から20分以内の駅で、徒歩5分
以内の中古マンション。築25年以内で(耐震基準が変わったため)


あともう一点。
複数銀行に金融資産を分散する意見は確かに真っ当だけど、自分は、財務が
健全な一行に全て預ける派。
複数行に預けると、そのうちどこかの銀行がおかしくなる可能性が上がるので。
預金額が一定以上になると、金利や外貨預金手数料などに優遇措置があった
りするので(銀行も宣伝してないけどね)
753名無しさん@3周年:04/06/21 18:18
強風で買ったばかりの傘が壊れてしもうた
754名無しさん@3周年:04/06/21 18:55
チャリンコ通勤なんだけど、かなり厳しかったよ・・・
傘は意味を成さない・危険だと感じたからささず、気合いでペダルをこいださ〜。
自宅に着いたら、もちろんびしょ濡れ。
マスカラが落ちまくりで、恐ろしい顔になっていた。
755名無しさん@3周年:04/06/21 19:39
私もマスカラ落ちまくりで家に帰って来て鏡見たら
「顔面バーコード」状態になってたよ

ピッ、98エソです。
756名無しさん@3周年:04/06/21 19:40
歳は取りたくないものだな
757名無しさん@3周年:04/06/21 20:08
年は取っても構わないけど、いい年の取り方したいなぁ(・×・)
758名無しさん@3周年:04/06/21 20:10
運良く雨の切れ目に入ったらしく、幸いにも濡れずに帰れた。
物凄い勢いで帰ったから、雨じゃなく汗でびしょ濡れw
横風が凄かったね。チャリごと飛ばされるかと思った。
759名無しさん@3周年:04/06/21 20:54
98円なら買いたいかも。
760名無しさん@3周年:04/06/21 21:52
明日は全国的に夏日関東は35度前後いくらしい
去年初めて夏バテしたが今年は倒れるかもね
761名無しさん@3周年:04/06/21 22:18
>760
気をつけて…予防できることもあると思うから…

昨日の父の日は、孫マンセーの義父に子供を預けて
旦那と2人でファミレスで外食w
そこは肉屋系でステーキ・ハンバーグ中心のファミレスなので
夏に向けて精をつけてもらいたい父の日サービスの家族連れが
「よーしお父さん300gステーキ食べちゃうぞー」みたいな雰囲気で満席でしたw
762名無しさん@3周年:04/06/21 22:21
今のうちから、脂っこいもん食っとけ。
ざるそばとか冷やし中華な生活ばっかだとすぐバテるぞ。
763749:04/06/21 22:35
>>752
不動産をもつのに反対はしないけどマンションはどうかと思うよ
まず書かれてるようなマンションでいっぱいいっぱいの25年物を購入した場合
日本の耐震云々などの規定は表面上のものです。それが正しいかどうかは別です
例えば食品に関しても農薬はこれだけなら大丈夫。と国が決めてますが
根拠はなにもない・・・水道水でいえばトリハロメタンなどの発ガン性物質などもです
海外の基準がいいとは言わないけど、海外・ドイツなどの基準に合わせれば水道水はほぼ飲めません
まだまだよく分からないと言うのが本音だろうけど、基準をうのみにするのは危ないと言う事です
で、マンションですが25年も怪しいと俺は思ってます。日本のマンションは基本的に30年で
充分古いもので、表現の問題ですが住めるというのと、だから売れるというのは別問題で
住める基準がどうなのかもあります。周り誰も住んでない、やばいかも?でも住める事には違いないみたいな
これは極端な例ですが。特に上げられてる場所の物では少ないとは思いますが

これが1つと、もう1つはマンションは土地がないものです
集合住宅です。持ち主はメンテナンスの義務もあります
ですが、例えば地震等で潰れた場合、全壊であれば仕方ないですが
半壊程度が1番やっかいです。建て直すか、修理するかなどなど
一人では決めれません集合住宅ですから
不動産には反対しませんが、それなら価値が目減りしても享受できる事前提で
土地を持つ方がいいかと思います。投資対象としての不動産なら
マンションより、リート等の方がいいんじゃないかと思ってます
あれなら簡単に売り買いできますし。不動産は売買が中々難しいですから
764749:04/06/21 22:37
>>766
銀行も健全なとありますが、メガバンク東京三菱が日本の銀行では
世界では健全とされてますが、それでも格付け会社の評価は
低いです。格付け会社にもよりますし、まずそれを信用するかと言うのもありますが
世界の銀行からすれば、やっぱり信用がないのは確かです
地方銀行で健全な所もありますが、それも数行だと言われてます
それで、数行にわけるとどこかがポシャルとって書かれてますが、それがあるから
数行に分けてるんですよ。健全運営といっても先にいったように日本の銀行は信用がないですし
いつ破綻するか分からないですから。財務が健全と思っていても隠していることが多々あります
俺の中ではまず生活費2か月分も確保できればその間に手は打てるとふんでます
ですから3か月分を3行に分けてるんです。どこか1つ潰れれば他2行から引き出し
生活にあてれます。給料の振込み銀行はまた別ですので計4行です
最悪2か月分は確保できるだろうと言う計算です。で、一応預金保護ですから
破綻分もいつかは帰ってくるでしょう。資産の分割と言う意味では日本の銀行は使っていません

なるべく纏めようとしたんですが、長文になってしまってすみません(;´Д`)
765名無しさん@3周年:04/06/21 23:08
>>761-762
気を付けます
今まで体力胃袋には自信あったんだけど
去年夏バテ症状が出てかなりショックだった
いつまでも若いと思わず精進します
766名無しさん@3周年:04/06/21 23:21
>>765
夏ばて時に冷たいものやさっぱりした物ばかり入れると
余計に加速するので、熱い物を食べるのがいいですよ
鍋とか実はいいんですよ!

かなり胃がやばいならやっぱり消化のいいものですけどね
夏ばてになってから濃い物はよけいに身体を弱らすので
なったら消化の良い物を。それとニンニクスープはいいですよ!
間違ってもニンニクを火を通さず食べたりしないように
767名無しさん@3周年:04/06/21 23:33
>>766
なるべく熱いもの食べます でも一人暮らしで鍋は寂しいなー
昔は飯作ってたけど最近は外食コンビニほっかほか亭・・・
一人でいるの好きだけど飯は誰かと食べるのが格別にいいなぁ
話し変わっちゃったけど

ラーメン屋で生ニンニク入れるの好きだったけどここんとこ無理
すぐ胃がやられてしまう
768名無しさん@3周年:04/06/22 00:52
>>767
確かに鍋一人は寂しい時あるけど
一人用鍋とかあるし、身体のためと思って。。。
生のニンニクはだめですよ
アリシンがきついから胃壁を壊します
弱い人は胃炎→胃潰瘍になりますから
火を通す事でニンニクは実力を発揮します
769名無しさん@3周年:04/06/22 00:53
最近、脂っこいものがタ駄目になってきた。
つい此間も、仕事帰りにスーパーによって半額になった惣菜(野菜コロッケ2個、カニクリームコロッケ2個、豚ロース串カツ3本)
を買ってきて食ったら、次の日の夜くらいまで胃の中に残っているような感覚が…

もう、胆のうが駄目なんだろうな…_| ̄|○

つーか、おまいら金ワケテクレ。>>764
770名無しさん@3周年:04/06/22 00:57
>>769
そんなにもってないよ
少ない手持ちを紙くずにしないようにしてるだけで(;´Д`)
宝くじ当たらなかったし・・・_| ̄|○

ってか、惣菜類でフライ物はコンロにグリルない?
グリルで焼けば油をそこそこ落とせるよ。グリルだめならコンロに
魚焼き網で焼く。でも確かに油っこいものは辛くなってきた・・・元々だめなのが余計に
771名無しさん@3周年:04/06/22 01:18
>>768
はい
つーか一人暮らしだと食に対して注意してくれる人がいないからひそかに感謝です
親に言われたらちゃんとやってるよと反抗期口調かも
体は衰えつつありも心は子供かなと思った
772名無しさん@3周年:04/06/22 02:16
>>749さんみたいな人と結婚したひ・・
773名無しさん@3周年:04/06/22 03:20
学生のとき以来
10年くらい誰か友達とかと遊び行ってないなー
なんか寂しくなってきたよ
774名無しさん@3周年:04/06/22 07:02
>>772
なんでよ?(;´Д`)>>750と同じ人かな

>>773
社会人になってからって事か・・・
偶には誰か誘って飯でも行くとか
775名無しさん@3周年:04/06/22 07:22
>>774
たぶんみんな男性だよ
776774:04/06/22 07:51
>>775
だろうなw

さて、仕事じゃぁぁ!今日は快晴台風一過だな〜
777名無しさん@3周年:04/06/22 08:02
777なら今日帰りにパチンコ行く
778名無しさん@3周年:04/06/22 12:18
774氏      
>>750だけど、女です。774氏のようなしっかり者に全てをシキられたいなー、と云う願望からです。
実際、女性から人気あるのでは?              
…男性の魅力の感じ方がおそらく自分と近いであろうと思われる772さんとは、別人です。
779名無しさん@3周年:04/06/22 12:27
ぬルPO
780名無しさん@3周年:04/06/22 12:37
ガッ とりあえずやってみました
781名無しさん@3周年:04/06/22 12:40
あー!AA探してる間に先にやられたw
782名無しさん@3周年:04/06/22 12:45
先にやられても構わず

        //
   ガッ人// ∧_∧
∩Λ <  >    (・∀・ )
 (`Д´V |   と(    )
  (   | | // ( (\ヽ.,
 >>779 //    し´  `J 

783名無しさん@3周年:04/06/22 16:02
前から不思議に思ってたんだけど、なんで「ぬる○」って
レスがあると「ガッ」ってレスがつくんですか?
784名無しさん@3周年:04/06/22 16:50
プログラム用語が元ネタ。
詳しくは↓へ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~nk9i-onk/nullpo/textbook/text1.html
785名無しさん@3周年:04/06/22 16:54
「(;;@u@;)」
「なに、その顔文字。ふざけてるの?」
「何だと?」

まー、こういうのと同じ流れだよな。
「お約束」ってやつだ。本来の意味は、失われて久しい。
786783:04/06/22 17:03
>>784-785
サンクス

2ちゃん始めて日が浅いもんで何か物凄い意味でもあるのかと思ってた
787名無しさん@3周年:04/06/22 17:07
>惣菜のフライ・天ぷら
レンジでなく、オーブントースターで再加熱するのもイイヨ。
付属のトレイかアルミホイルで皿を作って乗せて適当時間加熱。
油も落ちるし、カリっとなります。
今日は暑いなぁ。

仕事で横浜に行ってたけれど、ちょっと歩くだけで汗だく。
最近体力衰えてる感じだし、今年の夏乗り越えれるだろか。

あー、もうこんな時間だし今日は、このまま帰ろ。
789名無しさん@3周年:04/06/22 17:34
>>788
おつかれー。今日はビールが美味いぞ。
790今更ですが・・:04/06/22 21:45
>>779
 ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>779
 (_フ彡        /
791名無しさん@3周年:04/06/22 21:55
   〃〃 ガッ
      __〃∋oノハヽo∈
      |  |  (´ー` ) <えいっ。
     .=|  |==○○=  ヽ
    从|__|イ∩ ヽ  、(⌒)
→ 790 (・∀・;)/   ヽ_)

792名無しさん@3周年:04/06/22 22:02
これだけ一つのぬ〇ぽにガッが集中するのも珍しいなw
793名無しさん@3周年:04/06/22 23:01
何で伏せ字にする、伏せ字に。

しかし、785氏のいうように、
この中で、ム板やマ板に行く人間なんて
ほとんどいないんだろうなあ・・・。
794名無しさん@3周年:04/06/22 23:29
今日、体調悪くて会社休んだのよ。
そしたら夜に、先輩から「結婚するんだって?」というメールが来た。
何の事か分からず「誰と誰が?」と返事出したら、「は?お前だよ。今度彼女見せろよ。」と。
結婚以前に相手もいないのに・・・。
一体、どこからこんな噂が流れたんだろうか。
明日会社に行くのがとっても怖いぞ。
795名無しさん@3周年:04/06/22 23:59
>>794
明日会社に行くと、あなたと同じ顔をした人物が、あなたに成りすまして仕事をしています。
気をつけて下さい。見つかると、
796名無しさん@3周年:04/06/23 00:11
仕事だけ代わりにやってくれたら嬉しいw
797名無しさん@3周年:04/06/23 00:34
筋肉痛が二日後にやってくる体になってしまった_| ̄|○
798名無しさん@3周年:04/06/23 00:39
>>797
運動不足だな
健康の為にも運動しよう
不健康でいいならいいけど
799名無しさん@3周年:04/06/23 01:53
>>793

伏せ字にしないとガッが始まり荒れるからじゃないかな
800名無しさん@3周年:04/06/23 11:44
800
801名無しさん@3周年:04/06/23 20:24
やおいゲット!
802名無しさん@3周年:04/06/23 21:18
予備校で働いています。
昨日中途入学の女の子の受付をしたら「昭和50年生まれ」だった。
「働いていたんだけど、どうしても医者になりたくなった」ということでした。

あのかったるい受験勉強をもう一度やるのか、という驚きと、なにもかも捨てて飛ぶ根性に驚いた。そして自分自身のことを考えた。
803名無しさん@3周年:04/06/23 21:44
>>802
人によるのはもちろんなので置いといて
俺の周りで言うとこうと決めて驚きの行動を起すのは
女の人のが多いw
俺もまったく違う分野に転職したけど
結構力使ったと自分では思うんだが
802のその女の人のが全々凄いなf(--;
俺も頑張らないとな。。。
804名無しさん@3周年:04/06/23 22:22
俺は働きながら夜間の専門学校通ってるYO!
でもヤパーリ転職すると新卒待遇になるのかなぁ・・・・?
かなり不安だらけ
805名無しさん@3周年:04/06/23 23:26
俺の知ってる人で職に就いていたにもかかわらず、30半ばで
東大の医学部に行った人がいる。
806名無しさん@3周年:04/06/23 23:36
俺も医者になりたいんだが、500万じゃ無理だよな。やっぱり。
その子はどうやって、金を工面するつもりなんだろうか。きっと、金持ちなんだろうな。
807806:04/06/23 23:38
俺は文系から、転職してエンジニアになった。
エンジニアになれるなら、医者にもなれそうな気がする。
だが、学費が問題だ・・・
808名無しさん@3周年:04/06/23 23:59
>>806
今までずっと貯めてて
国立行く気なら、なんとかなってるかもよ
500万、国立ならいけるんじゃないか?
809名無しさん@3周年:04/06/24 03:03
みなさん健康は気遣っていますか?
こんな話題好きじゃないけど気にしないといけない年頃でもあるし
俺は気にしないようにしてるけどまだ大丈夫だよね きっと…
810名無しさん@3周年:04/06/24 04:53
>>809
俺は持病あるから嫌でも気になるし
検査も定期的してるけどなw
811 ◆/nCcCCcccc :04/06/24 09:05
サプリメント漬けの日々です。
病は気からと言いますし。
飲んでるのが気休めになればと。
812名無しさん@3周年:04/06/24 11:12
>>809
先日保険に入りました。立て続けに高校同級生、同期同僚が大きな病気をしたので心配になって…。

>>802
ホント、お金はどうしたんでしょう?
813名無しさん@3周年:04/06/24 11:19
保険入らないとなぁ。
前の仕事辞めたタイミングで解約したっきりだ。
怪我と入院だけでもと、考えたきり放置してる。
814名無しさん@3周年:04/06/24 20:02
保険は入れるうちに入っておいた方が良いよ
俺は持病を持つ事になって保険は入れない(;´Д`)

発病が22歳なんでどうしようもないけどな・・・

>>811
俺もサプリは結構飲んでるよ
やっぱり普段の食事だけでは栄養素は補完できないと思われる
815809:04/06/24 20:55
みんな体に気を使ってるんですね
検査や保険などはすぐできないけどサプリは始めようかな
816名無しさん@3周年:04/06/24 21:02
一番大事なのは適度に運動をして
暴飲暴食をしないこと


ま、口で言うのは簡単で実行するのは大変だがな
817名無しさん@3周年:04/06/24 22:24
でも暴飲・暴食って気持ちいいんだよな〜(本音)
そして今日も・・・。う・・・うめえ〜!ビール最高!!肉サイコー!!

そしてこの腹が・・・。
818名無しさん@3周年:04/06/24 22:37
まだ腹は出ていないけれど、気をつけてる。
今のところ180cmで65kgだから大丈夫だけれど、
気を抜いたら一気にくるんだろうなぁ。

ほとんど筋肉が無いから、腹が出たら目立ちそう・・・
819名無しさん@3周年:04/06/24 22:44
180で65じゃガリガリじゃん もっと飯食えー!
820名無しさん@3周年:04/06/24 22:47
みんな、結構節制してるんだな。
俺は、収入が安定してから、食いたいモンは我慢せずに食っちゃってるよ。
それまで米も買えずに砂糖水を飲んでいたような時期があったもんで…反動で?(w

部屋に物が溢れて、行動範囲が狭いのと、
仕事の帰りが遅くて、帰ったら2chと飯くらいしか楽しみが無いのと
帰宅が遅いのに習慣で食べちゃうのが祟って、
貧乏時代に一度痩せたのに、また太っちゃった。

で、前にも書いたけど、今度、インライン始めてみます。(w

ところで、同世代の病気の話がでたところで質問なんだけど、
既に鬼籍に入った同級生とか、みんないる?
俺、5人程いるんだよなぁ…病気に気をつけるのも勿論だが、事故や突然死にも気をつけようね。
821名無しさん@3周年:04/06/24 22:48
>>816
それはとても重要なんだが
それをしてても病気ってのは降ってくるんだよなぁ〜
保険重要よ検査も
早期発見にこしたことない

>>ALL
エイズ検査はしましょうね
先進国でHIV感染者増加は日本だけ・・・
今は薬でかなり発症を遅らせれるし、死ぬというイメージも薄らぎつつある
去年エイズで死んだ日本人は遅すぎた発覚のため

ちなみに献血ではエイズかどうかは分かりません
と言うか通知しないようになってます。病院で検査しましょう(・∀・)b
822名無しさん@3周年:04/06/24 22:50
>>820
いる・・・交通事故でってのが2人
で他は病気だった。。。
結婚出産離婚と一回りしたやつも結構でてきたし

身近でそういう事があるから余計に色々考えるのかもしれないな俺。。。
823名無しさん@3周年:04/06/24 22:55
>>820
>で、前にも書いたけど、今度、インライン始めてみます。(w

一瞬インラインがインランに見えた
824名無しさん@3周年:04/06/24 23:03
>>823
そんなあなたに

つ【ぬるぽ】
825名無しさん@3周年:04/06/24 23:03
>>820
2人かな・・・。ほんと、いきなりやって来るもんだ。

>>823
オレもインランに見えたw


最近、下っ腹が気になってきた。
170cm55kgなんだけど。
筋肉付けないとなあ。
826名無しさん@3周年:04/06/24 23:04
今度こそ!

>>824
ガッ!!
827名無しさん@3周年:04/06/24 23:07
828名無しさん@3周年:04/06/24 23:16
>>827
ニュー速のやつだろ
IP自分で晒してたし
バカ以外の何者でもない

俺もリアルでこれみてたけど
1時間くらいでスレうまったてたよw
829名無しさん@3周年:04/06/24 23:18
50年生まれヨシノブが2本もホームラン打ったというのに!昨日のヒサノリはひどかったけど・・・。

下っ腹・自己節制・サプリ・保険・大学受験・下品な書き込み・巨人の4番・イングランドのキャプテン・・・。昭和50年生まれの今ってなんか過渡期(使い方おかしい?)の年代なんだね。
830名無しさん@3周年:04/06/24 23:21
>>829
どの年代でもそれは・・・
831名無しさん@3周年:04/06/24 23:23
中日ファンの俺には今夜のメシが旨すぎるw
832名無しさん@3周年:04/06/24 23:25
あー、選挙で入れる政党が無い・・・。
自民過半数になれば、公明が消えてさっぱりするんだが、
かといって年金がなぁ・・・。でも民主も頼りないし。
と、NEWS23見ながら思った。
833名無しさん@3周年:04/06/24 23:31
>>832
自民過半数でも公明消えないよ
その票は公明の層化票がまわってるし
今回のそれが万が一ないって話でも衆議院が既にそうなってる
層化票にどっぷりはまった自民は公明とは離れられないさ
層化をとって立正を手放した時点で自民は後戻りできない
あのボロボロゴマカシ年金は公明案ですで
834名無しさん@3周年:04/06/24 23:31
自民過半数になっても公明は消えないという罠。
公明をフリーにすると民主と組むから、公明とは離れられないし…。
かといって公明とくっついてると公明の言いなりだしなー。

日本最強の政党が公明党ってのがなぁ…_| ̄|○
835834:04/06/24 23:33
かぶった…_| ̄|○
もう寝るぽ…_| ̄|○
836名無しさん@3周年:04/06/24 23:40
組織票には投票率で対抗するしかないのよね
837名無しさん@3周年:04/06/24 23:43
50年生まれの代議士ってもういるのか?
838名無しさん@3周年:04/06/24 23:44
>>827
あのバカ、タメだったのか・・・
839名無しさん@3周年:04/06/24 23:48
メディアで世論調査をするときに「前回(いまなら衆院選ね)選挙に行った人限定」にしたらどうだろう?

棄権する・投票しないということがなんの意思表示にもならないという意識にならないだろうか。
「うわ!選挙に行ってる人たちだけで選挙やるとこうなるんだ!!ヤバイ!!」みたいな。

普通の世論調査とあまり変わらないかな。でもメディアがもっとなにかやらないといけないと思うんだよな・・・。
840名無しさん@3周年:04/06/25 00:12
>>837
参議院はまだだね。

>>839
それ、すごくやって欲しい。。。
841名無しさん@3周年:04/06/25 00:30
>>839
それでヤバイと思ってくれる人がいればいいけど、
逆に政治離れを促進しかねないという諸刃の刃。
842 ◆/nCcCCcccc :04/06/25 00:41
投票には行こう。みんな。
年金問題なんか特にそうだけど、世代間の対立がそろそろ噴出しそうです。

健康の話。
身体に悪いものほど美味いような気が。
843名無しさん@3周年:04/06/25 00:42
>>837 >>840
参議院はまだでてたらおかしいからなw

今の衆議院議員には一人おるな
九州の民主党比例の人
確か同年齢のはず。前回選挙の時おっ同年代って思ってたんだよね

>>839
いかないやつはそれくらいではなんとも思わないだろ(;´Д`)
844名無しさん@3周年:04/06/25 00:44
>>842
身体に悪いものほど
そりゃデフォだからなw

味がある物はだいたい、塩気、油だからね
845名無しさん@3周年:04/06/25 00:47
腹へって夜食にソーセージ炒めてるオレがココにいる・・・・・・
846名無しさん@3周年:04/06/25 01:04
昔は朝食食べないとオラ腹減って死にそうだぞ
だったのに夜食食うようになってから朝食食えなくなった
夜中のウィンナー美味い でも太る…
847名無しさん@3周年:04/06/25 01:26
>>846
いちばん身体にわるいぱたーんだな・・・
848名無しさん@3周年:04/06/25 01:54
>>847
友人が腹出てるのばかにしてきたけど最近は…
やっぱり自覚持たないとね 太るだけじゃなく血とか詰まっちゃうし
849 ◆/nCcCCcccc :04/06/25 09:22
>>844
そうそう。
また塩気と脂がビールに合うんだわ(´ー`)y-~~
850名無しさん@3周年:04/06/25 10:57
>>844
痛風の友人がいるんだが、牛食っちゃダメ、豚食っちゃだめ、白身魚食っちゃダメ、卵食っちゃダメ、乳製品ダメと駄目駄目尽くしで可哀相だよ。
鳥のササミは食っても良いらしい。
でも無性にラーメンが喰いてぇとかあるけど、バンバンジーが無性に喰いたくなる事ってあんまないしなぁ
851844:04/06/25 14:07
友人は同世代?若い通風はめずらしいよね
通風の食事制限も結構きついからなぁ
俺も持病ありで難病さ
見た目はそうは見えない病気で食事制限あり
というか、本当は全く食べないのが良な病気で栄養剤で生きてるよw
たまにはたべるものの、一緒で肉ならササミとかだよ
もう10年になるから慣れたけどねw

今日は雨だからなのか・・・TELもならず・・・仕事してるきがしないな・・・暇だ。。。
852名無しさん@3周年:04/06/25 15:03
以前ビートたけしが「どうして神様はおいしいものを人間の身体に悪いものにしたんだろう。おいしくて好きなものを食べると病気になるって不思議だな」って言ってたのを思いだした。

>>844
食事制限のある病気とは・・・。心が痛みます。
叔父が糖尿でかなりの食事制限があった。叔父の場合はまあ自業自得ってとこもあるけど・・・。
853名無しさん@3周年:04/06/25 15:19
>>851
金曜だからじゃない?
こっちもヒマというか、比較的楽チン。
854名無しさん@3周年:04/06/25 17:43
>>821
今まで2回受けましたが陰性でした>HIV
つっても妊娠初期検査に入ってただけだけどw

でもB型肝炎が陽性なんだわ。
運良く今まで肝炎なんかの症状発症はなくて抗体もできたんだけど。
昭和50年くらいは妊婦の必須検査に入ってなかったらしく
出産時の母子感染だったみたい。
(検査したら母や姉妹もあった。抗体できてるけど)

日常生活に特に問題は無く、何か特別気をつけるほどのこともなく
旦那(または奥さん)や子供は予防接種受けてもらえば心配はないんだけど、
調べないと出ないものだから気になる人は調べてみてもいいかも。
献血したことある人なら、陽性なら言われていると思う。

Bは症状出ない人も多いけどウィルスの排除はできないらしい。
Cは後々肝硬変や癌の原因になりやすいとのこと。
855名無しさん@3周年:04/06/25 22:47
>>854
半年に1回献血してますが
肝炎陽性の人は献血不可になりますです
他に1年以内に海外へ出たかとかも聞かれますた

最近、健康ぐらいしか自分にとりえが無いと
激しく痛感
人によってはそれが一番良いと言う人もいるけど・・・
856名無しさん@3周年:04/06/26 00:28
献血できません。
就職試験の後の健康診断で引っかかりました。
多分落とされたのはそこかとw

病院で血液検査したら、かわいい看護婦さんが満面の笑みで
             「のんだくれ?」
だって。。。そこらへんのアル中オヤジの倍以上BPTが検出されてたらしい。orz
857名無しさん@3周年:04/06/26 00:29
GPTだろ!OTL
858名無しさん@3周年:04/06/26 01:12
なかなか基本給20万超えないなー
859名無しさん@3周年:04/06/26 01:25
肝炎とか病気だと献血で教えてくれるの?
HIVと一緒で通知なしかと思ってた。。。
持病あると献血まったくできないから全くしらなかった・・・_| ̄|○
860名無しさん@3周年:04/06/26 01:31
\(`Д´)ノ年代板が人大杉になったよ〜

↑の方で教えてもらったので対処できてるけどこれもちょっとヤバい
861名無しさん@3周年:04/06/26 04:14
この間実家に帰ったら母親が「最近お父さん入院したわよ。もう退院したけど。」と
粋なり言われ何故知らせないんだと激怒したんだが考えてみれば親も歳なんだよね
親孝行もしなくちゃなーとは思うが何をすればいいものなんだろうか?
862名無しさん@3周年:04/06/26 07:22
現在俺の住む地域(東海)ではレギュラーガソリンが1g109円が平均なんだけど
皆さんの住む地域は平均いくらですか?
863名無しさん@3周年:04/06/26 09:51
南関東ですが同じ109円ですよ。
864名無しさん@3周年:04/06/26 10:11
本は全巻(日本版)読んでるから関心低かったんだけど、
昨日TVでハリーポッター観た。
その勢いで2本目レンタルしてすぐ観た。
これから映画館行って3本目観てきます。






1人で
865名無しさん@3周年:04/06/26 10:20
>>864
行ってらっしゃい。

今日は雨も止んでることだし庭仕事に精を出そう。
866名無しさん@3周年:04/06/26 10:32
>>862
俺も東海だが110円だな
日によって違うけど最近110円を切る事が少なくなったよ
867名無しさん@3周年:04/06/26 10:56
・・・そう言い残して>>864は二度と戻ってこなかった
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
::::::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] >>884 ::::::::::::::::::゜:::::::::::::
:: :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
:::::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ  ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:..::::.. .... .. .     く  /    三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶シヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

868名無しさん@3周年:04/06/26 12:23
>>867
おまいさんもハマったクチだなw

869名無しさん@3周年:04/06/26 12:29
さて、884の最後の言葉に期待が集まるわけであるが・・・。
870名無しさん@3周年:04/06/26 13:32
>>869
884までまだ少しあるね(==)

>>862
関西某市今日105円

>>861
旨い物食べに連れて行く・旅行が定番だけど
親ってのは子供がそばにいるだけで喜ぶものだが
俺はとりあえず毎回誕生日にはプレゼント贈ってるけど
できるだけ帰るようにしてる。無理な時は後日って事で
871名無しさん@3周年:04/06/26 14:09
私は親元で生活してる今だパサライト・・(´・ω・`)だけど
なにが親は嬉しいって、子供が独立してちゃんと地に足のついた
生活をして心配をかけないことが
何よりの親孝行なんだろな・・と思うよ。
872名無しさん@3周年:04/06/26 14:48
俺みたいに、数年に一度しか帰らないのもどうかと思うけどな。

それでも最近、還暦を超えた親がメールを覚えたので、近況のやりとりくらいは
するようになったよ。
去年、久し振りに実家に帰ったら、白髪が増えててびっくりしたからさ・・・。
873名無しさん@3周年:04/06/26 15:51
  _______________
    |______________|
    | /        // |  //     /  |  カタタン
    |あの頃に戻りたいね….     |
    |_.   ∧∧    |     ∧_∧」   カタタン
   //!  (  ,,) .   |うん… (    .)\
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂   ノ \\
 ||||    |~て ) _)        (⌒  〇  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \ ..||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||

874名無しさん@3周年:04/06/26 15:52
   ∧∧
   /⌒ヽ) 
  i三 ∪  いくか・・・
 〜三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三

875名無しさん@3周年:04/06/26 16:03
俺は息子が社会に出たら家から追い出すけどな
876864:04/06/26 16:20
結構面白かったよ。
原作読んでたら尚良し。
877名無しさん@3周年:04/06/26 16:54
>>876
空気嫁よw
884で出てきたらよくやった!
だったのにw
878864=876:04/06/26 18:55
展開全然見てなかった・・・。
携帯からだったもんで。
     ______
    /______|
   /  \         |
  /  /  ―  ― |
  |  /     -  - |
  || (6       >  |
  | |     ┏━┓ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  川     ┃─┃ |  < 正直、スマンカッタ
    |  \  ┃  ┃/    \_____________
.  |     ̄ ̄ ̄ |
879名無しさん@3周年:04/06/27 00:50
俺は映画板住人でもあるが…





未だに、針井保太を観ていない………LOTRも、つい一ヶ月前に1作目だけ観た。(w
880864:04/06/27 01:00
勢いに任せて、バトルロワイヤルの1と2を借りて観たが・・・。
オレには、この映画の良さが分からんかった。
さすがに1日に3本観ると疲れた。
881名無しさん@3周年:04/06/27 01:12
>>880 
3本/日くらいで、へこたれるな。
俺は、映画1000円均一日は、シネコンで5本梯子で観たりするぞ。



素人には、オススメできない。(w
882名無しさん@3周年:04/06/27 02:32
俺はガキの頃映画館に行くと必ず3回は見てた
朝から夕方まで映画館にいたよ 元取ろう精神でね
883名無しさん@3周年:04/06/27 05:34
映画館行くと必ず眠ってしまう。
スピード(18歳の時)もそうだったしマトリックスでも眠ってしまった・・
もうだめぽ。
884名無しさん@3周年:04/06/27 11:50
>>883
俺もだ。家でレンタルビデオ観てても寝てしまう。
興味もって観始めるんだけど、最後まで持たない。
885名無しさん@3周年:04/06/27 14:16
>>882
大長編ドラえもん行ったとき同じことやってた。
いまは毎回全席入れ替えだから無理ぽ。

>>883
暗い空間が眠気を誘うんだろうか?
オレは自宅でも部屋を真っ暗にして観てるよ。

>>884
正座して観てみるとかw
886名無しさん@3周年:04/06/27 15:27
ハリーポッター観てきた。面白かった。
日曜で子供が多いのか吹き替えは夜の回まで全部売り切れ。
字幕も最終以外は残りわずかだった。

一人で行ったのがちょっと寂しかった。結婚してるのに_| ̄|○
887名無しさん@3周年:04/06/27 15:29
>>886
('A`)な俺に対して、何か言いたいことがあるならハッキリ言いなさい。

耳ふさいでるけど。
888名無しさん@3周年:04/06/27 15:32
888なら離婚したる!
889名無しさん@3周年:04/06/27 16:54
>>888
はやまるなw
890 ◆/nCcCCcccc :04/06/27 20:47
レンタルビデオを最期まで見ることが、そんなにも無茶だったという流れ。

ハリポタ3は、もう少し映画館が空くのを待ちます。
891名無しさん@3周年:04/06/27 21:04
>>890
3年くらい待って地上波で観ればタダ!

32歳の俺がやってそう。
いや、絶対やってる。_| ̄|○
892名無しさん@3周年:04/06/27 21:31
今年も半分終わっちゃうんだね。
一年が早すぎる!( ´Д⊂ヽウワン
893名無しさん@3周年:04/06/27 22:32
>>892
歳をとればとるほど1年が早く感じるよね
漏れもそう。つか、ここ5年なんざぁ、あっという間よ

なんかで小耳にはさんだんだが、
歳をとると時間が早く感じるらしく
その尺度で計算すると、人生の折り返し地点は19歳らしい

10年前でつか orz...
894名無しさん@3周年:04/06/27 22:52
>>893
ん!?
つー事は、19歳までの体感時間と
それ以降〜死亡までの体感時間が同じって事?

そう思うと、まだまだ長くね?
895名無しさん@3周年:04/06/27 22:59
>>894
19って言っても生まれてからなら
俺の中では中学3年くらいからしか記憶がイマイチ
15くらいから。4年間分くらいしか時間の感覚なんて残ってないな・・・

そんな俺は今日20代最後の誕生日を向かえ
10年つきあった彼女にピリオドをうたれたと・・・
もう明日人生終わってもいいよ(´А`)
896892:04/06/27 23:01
>>894
そういうこと。
つか、漏れは説明が下手だな・・・
まだまだ時間があると考えるほうがいいのかね・・・

897名無しさん@3周年:04/06/27 23:04
ゴメ・・・漏れ892でなくて893だった・・・
吊ってくる・・・・
898名無しさん@3周年:04/06/27 23:12
19〜死ぬまでの時間がまだまだ長いとは言っても
これから老いていくわけで・・・
若くて楽しめる時間はほとんど残されてない
年取っても楽しめるって言うだろうけど今の自分にはそういう考えができないなあ・・・
899名無しさん@3周年:04/06/27 23:55
>>895

見知らぬ他人の俺がなんか言ってもしょうがないんだろうけどさ・・・

イ`
900名無しさん@3周年:04/06/28 01:37
真夜中に颯爽と900
901名無しさん@3周年:04/06/28 03:22
恥ずかしながら今回の選挙に初めて投票に行こうと思います
また恥ずかしながら投票の仕方が分かりません
どのようにすれば良いのですか?(赤恥)
902名無しさん@3周年:04/06/28 08:00
迷わず行けよ、行けば判るさ。
903名無しさん@3周年:04/06/28 09:12
選挙なんか行くものか!!!!!


毎回行ってるけど。

21g って映画見た。
油断してたから失敗した。
904名無しさん@3周年:04/06/28 09:13
>>901
1.ハガキを持って投票所へ行く
2.受付にハガキを渡す
3.その横で投票用紙を受け取る
4.カキコして投票箱へ
これだけ。
ハガキ無くしても、本人と確認できるもの(免許証とか)持って行けばOK。
905名無しさん@3周年:04/06/28 10:17
>>899
見知らぬ人でもうれしい物です有り難う
なんだかなぁ。10年も一緒にいて全てが彼女中心だったので
仕事上の付き合いしか周りにはないし
遠距離の友人は何人もいるんだが。。。正直パニックで。今日が暇な月曜日で助かった_| ̄|○

>>901
よいことです!
激しく投票してください
ちなみに投票所へ朝一番で行くと
投票箱の中に本当に他にいれられてないか
開けて見せてくれるよ(・∀・)
これを目指す人が結構いたりするw
906名無しさん@3周年:04/06/28 13:07
一人の女性と10年間も向き合えたし、付き合ってきた。しかも人生の中で一番誘惑の多いであろう時期に。
それはキミが魅力ある人間だということ。
ガンガレ
907名無しさん@3周年:04/06/28 16:24
>903
21gどうでした?
ちとエグイかなぁと思ってみたり。
オススメでしたら見に行ってみようかな?
908名無しさん@3周年:04/06/28 16:33
「21g」気になるなあ。ムラジュン作品はほとんど観てるんだけど、
いかんせん、あたりが少ない。マシなのは「ボーダーライン?」だったかな?
タイトルも印象に残ってない。タクシー運転手のやつぐらいかな。
ぜひとも、21gの感想を求む。
909名無しさん@3周年:04/06/28 18:55
今日は朝起きた瞬間、年に一度の不機嫌(自分が)だったのでズル休みしちまった。

「TROY」を観てきた。西洋時代劇は好きなんだけど、寝ちまいました・・・。
なんか展開がトロいなあ、と本気で思ってからダジャレだと気づきました。
910901:04/06/28 18:58
>>904

とてもわかりやすくアリガd
21gの感想
監督とか役者に惹かれてみたわけでないので
その辺は詳しくない。
いろんな人の人生が、いろんな形で交錯する。
いろんな立場や考え方でいろんな主観があるんだなと。
上手く言えん。すまんorz
ただ、上の2方は興味あるみたいなので見てみる価値はあると思うよ。
いろいろと「自分ならこのときこう感じる」とか考えさせられるし。


ちなみに自分の油断は「外人さんの区別」出来なかったことw
912907 :04/06/28 23:05
>903
ありがと〜。
今週末にでも見に行ってこようかな。

そしてアタシも区別がつかないハズ。
913名無しさん@3周年:04/06/28 23:12
オレも行ってみようかな。
と思って上映スケジュールみたら
南大沢のTOHOシネマ終わってるし・・・。
どこで観ようか。
914名無しさん@3周年:04/06/29 08:54
イラク問題を見ているとつくづく日本人に生まれて幸せだと思う
915 ◆/nCcCCcccc :04/06/29 11:22
本当にそうだね。
916名無しさん@3周年:04/06/29 16:00
そうは思わん。
確かに昔は日本に生まれて幸せだと思っていた。

しかし日本社会の閉塞感は・・・・・・。

イラクやアフガンでアサルトライフルを乱射してた方が余程充実した人生かもしれん。

どんな国に生まれても、結局は何も変わらん気がする。
日本で豚のように死ぬのもアフリカで飢えて死ぬのも、あまり変わらん。
なんかもう心が乾きすぎてる。
917名無しさん@3周年:04/06/29 18:12
>>916
少なくとも,数十年前の日本人は,今と比較して就職がアホみたいに簡単だったらしい
(何にもなれないから公務員になったと聞いた)からすごくうらやましい。
918名無しさん@3周年:04/06/29 18:41
そうだよな…
引く手あまたで、新卒を確保する為に企業が食事に招待してくれたり、お土産くれたり…
地方からみんなで出てきて、集団で就職なんて…

今となっちゃ、信じられない話だ…
919名無しさん@3周年:04/06/29 18:53
>>917
数十年前と言うか・・・
バブル全盛1980年代は内定どれだけとるか競われてたよ
企業も囲い込みにやっき。なんせ他に行かれたら困るからと
内定者を囲って、旅行で僻地に隔離とか
あの頃は公務員になるやつはバカだと言われてた時期だからね
920名無しさん@3周年:04/06/29 19:20
なんだなんだ、たかが30になるくらいで
年より気分とは情けないねえ。
921名無しさん@3周年:04/06/29 19:48
今になって痛い目を見るバブル世代が幸せかどうかは・・・
922名無しさん@3周年:04/06/30 00:49
50までにはまたバブルは来るよ そんとき失敗しないようにしなきゃね

と妄想

でもバブルが去ったらみんな教訓いかせず泣いてそう

と妄想に妄想
923名無しさん@3周年:04/06/30 01:55
>>914-916
村上龍の「希望の国のエクソダス」を思い出した。
924名無しさん@3周年:04/06/30 15:11
イラクで生きる10年が、日本で生きる10年に劣るとは思わんな。
どんな国であれ、その国ごとに幸せがあり不幸がある。

治安は別として、たまに冗談じゃねぇつT−ぐらいキッツイ風習のある地域もあるがな・・・・・
925名無しさん@3周年:04/06/30 15:19
俺たちから見たらキッツイ風習かもしれんが、
そこで生まれ育った人には普通かもしれん。
充実してるか空白か、幸せか不幸かは、本人がどう思うかだけかも。

あ、でも飢餓は勘弁。
926名無しさん@3周年:04/06/30 16:40
>>925
キッツイ風習ってのは、
クリトリス切除とか、親の決めた相手と結婚しないと顔を焼かれるとか、そーゆーのね。
割礼は、まぁアリかと。
927名無しさん@3周年:04/06/30 20:56
同い年の旦那。
結婚当初は遊び知らずで真面目だったのに
いざ夜遊びを知ってしまったら、浮かれて仕方が無い。

歳をとってからの夜遊びほどたちの悪いものはないですな。

みなさんはどこからが浮気になりますか?
ちなみにアタシは「やったら」浮気です。
928名無しさん@3周年:04/06/30 21:07
客観俺はセックスで浮気
主観俺はデートでジェラシー
929名無しさん@3周年:04/06/30 21:07
>>927
それは当たり前の話。世の中にありふれてる。
浮気と言うなら他に気持ちがいっただけで浮気だわな
ただそれが気持ちが本命じゃなく遊びで浮ついたって言うなら許せる浮気
本命になったら気持ち的に許せない浮気

肉体的にはキス以上は浮気
930名無しさん@3周年:04/06/30 21:14
むしろ嫁が「浮気」で、嫁以外の相手が「本気」という事もあろうかと
931名無しさん@3周年:04/06/30 23:29
やだなそれ
932名無しさん@3周年:04/07/01 00:09
男として魅力のある人と結婚する

魅力があるだけに他の女がよってくる。もしくは
他の女が応じやすい。

浮気


浮気されないためには↓こうすればよい。

男として魅力のない人と結婚する

他の女はよってこないし、振り向きもしない。

浮気しない


ま、いい男を捕まえた時点で浮気はある程度諦めなければいけないのかもね。
933名無しさん@3周年:04/07/01 00:13
俺も、いい男だったら、絶対浮気する。
いい男じゃないから、浮気の気配すらない。
つーか、まだ彼女すら、いないんだった。(´・ω・`)ショボーン
934名無しさん@3周年:04/07/01 00:32
コンパというかオフというか、
そういう類の企画やったら集まるんだろうか。
935名無しさん@3周年:04/07/01 00:38
多分集まらないかと

でも最近暑いから今年は海行きて〜
でも行く人いないから海オフコンパなんてどう?

絶対集まらないか…
936名無しさん@3周年:04/07/01 00:44
海は日焼けするから却下ですw
937名無しさん@3周年:04/07/01 00:49
即否定ゆうじゃな〜い 残念…
938名無しさん@3周年:04/07/01 08:46
>>933
外見だけのいい男なんぞもっても20代前半まで
それからは外見より中味だぞ
外見がいいのは喰いつきがいいし、それも1つのファクターだけど
俺らの年代になれば重要さは薄れる
939名無しさん@3周年:04/07/01 08:59
安西先生・・・5歳ぐらい年下の美人の嫁が欲しいです・・・
940名無しさん@3周年:04/07/01 09:19
そんな事より、おまいら公衆の面前に晒せるボデーしてまつか?
歳のせいなのか下っ腹がポコーリ出てアフリカの栄養失調児みたいだと言われるようになったんで、一ヵ月くらい前からドンキで腹筋台買ってきて一応続いてるよ。
チャームポイントだと思ってたのに、女にはダンシングベイビーみたいな俺の体型の可愛さ具合が理解出来ないらしい。
最初は40回くらいで泣きそうな程に筋肉痛になったが、徐々に増やして今は50×4セットやってる。
最初はツラかったが、自分でも体型が変わっていくのが分かって意外と面白いもんだな。
続けるコツは狭い部屋に腹筋台が置いてあると嫌でも目につくってトコだな、またがないと部屋に入れない所に置いとくのがベスト。
941名無しさん@3周年:04/07/01 15:22
男の魅力とは…引き締まったバディや、イケメンで有ることでは無く
金です。金なのです。
942名無しさん@3周年:04/07/01 16:37
>>940-941
941、両方だよ。特にこれからの年代はな。若い時は金なくて当たり前と
周りも思ってるし。ただイケメンである必要はないと思うけどな…
顔は普通で。肌綺麗にしとくとかはあるけど。身体もそうだけど
それは自分でなんとかできることだし。整形しないと顔の造りはどうしようもないしなw

940、俺は晒すつもりはないが、その体型が嫌いで
ずっと引き締めてるよ。筋肉ムキムキも嫌いなんでガッチリくらいで
一時期持病の悪化で体力自体が激減して氏にかけまでいったからその時は
太ってない物の筋肉なくなって大変だったけどなw

普通の寝そべってる状態からする腹筋は腰いわすか
腰痛もちには更によくないのでやり方気をつけな
943名無しさん@3周年:04/07/01 16:41
女の人って社会的に、肉体的に歳をとるのはやー。
年上、おばさんと思ってると、案外同い年。
こゆーもんだ、市井の歴史は。
ふーむ。
944名無しさん@3周年:04/07/01 16:46
金もなくイケメンでもない俺だが女に不自由した事はない
945名無しさん@3周年:04/07/01 16:51
944さんへ
そのうち不自由がくるよ。

946944:04/07/01 16:56
>>945
来てもいいよ
もうお腹いっぱいだからw
947名無しさん@3周年:04/07/01 17:03
同じ年の旦那はイケメンではないけど、そして金も無いけど
モテるらしい。…職業柄、女性と話す機会が多いからかな。
モテると言っても、双方気軽な遊び程度のモテだけど。
その証拠に、8年一緒にいる私に被害が及んだことは無いw

この男相手に本気になってんのは私だけということなのか?w
948名無しさん@3周年:04/07/01 17:41
カレーに納豆かけて喰うのってどう思う?
949名無しさん@3周年:04/07/01 18:44
>>948 贅沢。
950名無しさん@3周年:04/07/01 19:44
>>948
俺たまにやるけど、結構旨いよ
951名無しさん@3周年:04/07/01 19:48
ココイチでトッピングで付ける事はあるけど、自宅ではやらないな。
952名無しさん@3周年:04/07/01 22:09

誰か俺に本気になってくれ。(´・ω・`)ショボーン
953名無しさん@3周年:04/07/01 22:17
>>948
よくやります
954名無しさん@3周年:04/07/01 22:19
納豆苦手・・・。
955934:04/07/01 22:40
うわ、速攻否定されてるw
956名無しさん@3周年:04/07/01 23:09
>>955
定期オフ板の年度版が落ちてるから
建ててみたら?
関西方面はある程度動いてるみたいだし。
957名無しさん@3周年:04/07/01 23:21
>>948
早速今日の晩飯それにしてみた
なんつーかまずくはないけど微妙な味だったな
958名無しさん@3周年:04/07/01 23:49
>>939
諦めたら試合終了ですよ。
959名無しさん@3周年:04/07/02 02:02
先生‥俺‥5歳下としたいです‥(三井風にしたけど最悪だな俺
960名無しさん@3周年:04/07/02 05:11
>>959
昔,11歳年下としたけど,あんまりハァハァできんかった。
自分でロリコンだと思ってても実際は違う場合もあるものだと思う。
961 ◆/nCcCCcccc
>>948
「○○に納豆」という食品コラボレーションの中でもかなり上位。