1 :
名無しさん@3周年:03/04/19 22:56
ヤンエグ、W浅野、ワンレン・・・今の若い世代には聞き慣れない単語
超好景気、企業は人材不足で深刻、お前ら頼むから入社してくれ!
特典はいくらでも積むから、という今では信じられないような時代。
企業説明会はサーキット場でステージショーやカート試乗・・・
30、40代のバブル世代は当時の乱痴気騒ぎについて語るべし。
2 :
名無しさん@3周年:03/04/20 00:46
バブルなんて1986年から1989年までのほんの3年間だろ?
そのあとの失われた15年に比べりゃあ束の間の夢よ。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
4 :
名無しさん@3周年:03/04/20 15:57
6 :
名無しさん@3周年:03/04/20 23:03
80年代はバブルだの今は不景気だの言うけれど
80年代のサラリーマンてリュック背負ってスニーカーで通勤してたらしい。
(そういうカジュアルさが流行りだったんだろーけど)
今は女子高生ですらヴィトンを持っている。
何だかんだ言っても結局は今の方が裕福なんじゃないかなあ。
昔はパソコンも海外旅行も今ほど浸透してなかったでしょ。
CDですら高嶺の花だったし。
7 :
名無しさん@3周年:03/04/24 01:11
小坊、中坊には関係なかったなぁ。しかもオレの親父は公務員だったし。但し
6君、海外旅行は今より盛んだったよ。でも、さすがにCDとパソコンは技術の進歩の結果だからなぁ。
あとリュック背負ったサラリーマンなんて当時見かけた記憶無いぞ。
でもガキのころの記憶だからあまりあてにならんかも。
8 :
当時20代後半:
「浅野ゆう子のビューティーブック」がバイブルでした。
あの不自然にカールした前髪と太い眉毛!
「医者・弁護士・ヤンエグ」ってか?
う〜ん、脳天気で楽しかったなあ・・・