時のオカリナの水の神殿の難しさは異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
構造がおかしい
2番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:02:39 ID:CHkWTtUR0
3番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:02:39 ID:B5gop4mp0 BE:383584166-
一回ドツボにはまると抜け出せなくなるよな
ここはもう行ったとか思い込んじまって
4番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:02:57 ID:9BQqIF+p0 BE:280085876-
確かにあそこだけ数週間悩んだw
5番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:03:30 ID:TO2R1iP90 BE:253911299-#
そのくせボスはカスだから困る
6番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:03:35 ID:nC5bIv9K0
あそこは攻略本みました
7番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:04:46 ID:OyFAccsz0
ブーツ履き替えがめんどいだけ
8番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:04:53 ID:srpzzCNx0
魂の神殿が簡単で拍子抜けした。
9番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:05:21 ID:/ZtIiuTl0 BE:33888252-
俺もあそこは攻略本に頼った
10番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:05:26 ID:NDAfyEs10
ブーツも服も取らずにノーマルのままクリアした人がいたな
11番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:05:33 ID:JPIVR6dm0
多層構造マンセー
12番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:05:43 ID:DK5grbc50
ドリキャスで攻略法を探したやついるだろw
64付けておきながらドリキャスもつけてたwww
13番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:05:52 ID:Jx8f0vMt0
意外に、開けられる扉全部開ければ行けたりする
14番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:05:51 ID:Z7Mc86X70 BE:338069568-
金の手袋が見つからないのでガノン城の先に進めません><
15番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:05:55 ID:rjsT582d0 BE:43632432-
>>1

馴れ合いはこっちでやってろ
ニュース速報(VIP)@2ch掲示板
http://ex10.2ch.net/news4vip/

ゲームの話題はここで
ニュース速報(VIP)@2ch掲示板
http://ex10.2ch.net/news4vip/

恋愛相談?氏ねよこっちでやってろ
ニュース速報(VIP)@2ch掲示板
http://ex10.2ch.net/news4vip/

突発OFF?氏ねよこっちでやってろ
ニュース速報(VIP)@2ch掲示板
http://ex10.2ch.net/news4vip/

学校生活?氏ねよこっちでやってろ
ニュース速報(VIP)@2ch掲示板
http://ex10.2ch.net/news4vip/

人生相談はこちらでお願いします
ニュース速報(VIP)@2ch掲示板
http://ex10.2ch.net/news4vip/
16番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:06:08 ID:OdE089Ql0
そもそも入るのに2週間くらい悩んだ。
でも入ったら意外と簡単にいけた。
17番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:06:15 ID:IlTgOuUw0
適当にうちこんだかかしの歌を忘れて泣き叫んだ
18番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:06:17 ID:9BQqIF+p0 BE:213399348-
もう一回やれって言われても、ちょっと無理かもしれない
19番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:06:35 ID:nI8iQvGu0
あぁ、ちょうど今詰まってるとこだ
無理だろ
20番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:06:53 ID:TO2R1iP90 BE:87771874-#
>>14大妖精じゃなかったっけ?
21番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:06:54 ID:SKgq4c5DO
ムジュラのラスト近くの山上るとこで詰まった
22番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:07:14 ID:QGR3YYEC0
マップをジーと見つめていたら解けた
23番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:07:25 ID:s4HciEmR0
しかし時オカほど、ゲームで冒険してる感を得られるゲームはないな。
24番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:07:42 ID:LEjvPyEh0
時のオカリナのルト姫はヌメヌメカワイイ
25番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:07:54 ID:TO2R1iP90 BE:12539322-#
あそこはきっかけが必要なんだよ。閃いたらカスみたいなダンジョンだが。
そもそも水中での動きが難しい
26番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:07:56 ID:o+4WE27d0
27番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:08:22 ID:srpzzCNx0
なんか中央にある吹き抜けの部屋で、
先ず水位を上げて、
ブロックが浮かんできて、
そのブロックがあった場所にできた穴に入る。

これがわからなくて悶絶した。
28番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:08:42 ID:IlTgOuUw0
あの半漁人いい体してるよな
29番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:08:48 ID:Dl6kQfH/0
エミュでやってみるから
ROMくれよ
30番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:09:10 ID:gY8xzDnH0
ルト姫様最高
見た目キモいけど
31番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:09:16 ID:uEoCzWNp0
ムジュラの天地がひっくり返るとこがよくわからなかったのは覚えてる
32番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:09:35 ID:B2brHSWK0
>>26
あっちはオタでこのルックスかよ・・・
33番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:10:09 ID:B5gop4mp0 BE:255723438-
いまさら聞けないんだが賢者になっちゃった人って要するにもう人じゃ無くなってるって事なんだよね?
もうサリナにもルトにも会えないって事なんだよね?
34番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:10:10 ID:UMCU0jd60 BE:139682636-

時オカなんか攻略本見ずにいけたよ。
水の神殿も詰まらんかったし。
35番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:10:29 ID:a8Bf5cct0
爽快感の無いマップだったな。
36番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:10:46 ID:3F3pN7MfO
ハイラルの草原を馬で走り抜けながら草を苅っていたのは俺だけじゃないはず
37番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:11:01 ID:jxRDSqCJ0
>>26
その格好楽しそうだな…
思わず近所の鉢植えを片っ端から破壊していってしまいそうだ。
38番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:11:29 ID:vwRNFyFJ0
牛乳屋の娘は俺の嫁。
これだけは譲れない。
39番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:11:32 ID:TO2R1iP90 BE:125388858-#
今はハートの欠片と黄金のスタルチュラ集めにはまってる
40番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:11:38 ID:IlTgOuUw0
>>36
チリン チリン
41番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:11:50 ID:uEoCzWNp0
>>33
ブービーマジックかよ サリアね
42番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:11:56 ID:SKgq4c5DO
GCのゼルダだけやれてない、やりてぇ。
43番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:13:41 ID:XMyDjeVF0
あれを何も見ずにクリアできる奴は頭よすぎ
44番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:13:42 ID:QGR3YYEC0
水の神殿では攻略本見なかったけど、最初の剣取るとこは見た
45番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:13:52 ID:Jx8f0vMt0
そういやGCで新しいの出るよな
今更GCってのもアレだから、レボでやるか
46番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:14:46 ID:gyDglqQ+0
>>38
子供時代と大人時代の両方を見せるなんてさ、
まるで幼なじみのような錯覚に陥ってしまうよ
47番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:14:49 ID:TO2R1iP90 BE:112849294-#
GCででたおまけディスクの裏ダンジョンがやばすぎ。あれは超人でないとクリアできない
48番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:15:55 ID:NUtGQOAy0
始めてやった時一ヶ月かかった。
49番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:16:02 ID:F5W7YyDX0
時間切れ・・・そして朝
50番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:16:12 ID:gY8xzDnH0
ティラリラティラリラティラリラティラリラティラリラティラリラティラリラティラリラティラリラティラリラティラリラ……
51番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:16:18 ID:mBbModfU0
>>47
貰ったけどやってないなあ・・・
そんなに難しいの?
52番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:16:51 ID:TO2R1iP90 BE:100311348-#
>>51いや俺もやってないけどそんな気がする
53番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:17:26 ID:SKgq4c5DO
三日目の月恐い。
というかムジュラの全体的な雰囲気が恐い。秀逸だった。
54番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:17:38 ID:/HwFBOVI0
ムジュラはダンジョンで最後の夜を迎えたときは激しくあせったなw
今思えば焦ることもなかっただろうに・・・
55番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:18:14 ID:9BQqIF+p0 BE:186724447-
GC版の持ってはずなんだがどこに行ったかな?
このスレ見たらちょっとやりたくなってきたw
56番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:18:25 ID:gY8xzDnH0
ティラリラ〜〜〜ン!!!!!
57番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:18:29 ID:CciKaV1R0
死ぬほどむかついた
攻略見ながらでもわけわかんなくなるし
58番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:18:35 ID:vQptkVP10
>>26
すまん本音を言わせてくれ



うほっ
59番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:18:57 ID:mBbModfU0
>>52
やってみようかな
でも最初からもう一回やる気にはなれないなあ
60番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:19:54 ID:aaj2m9QwO
水の神殿のむずさはホント異常だったな。
当時中1だったが、いくら周辺のヒント探しにいってもわかんないから、馬のりこなしてやめた。
クリアした奴マジで尊敬するとか思ってたが、小4の弟がクリアしてますた。
61番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:20:02 ID:IlTgOuUw0
後半ハイラル城下町の怖さは異常
62番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:20:11 ID:UMCU0jd60 BE:155202454-
GC版の裏オカリナってもう手に入らないの?
プレミア付いてそうだから高いのかな。。
63番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:20:31 ID:Y/JmDR0KO
夢を見る島は神
64番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:20:51 ID:QGR3YYEC0
ムジュラの仮面のミニゲームの弓の的当てがめちゃくちゃむずかった
65番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:21:03 ID:XMyDjeVF0
奇声あげるゾンビ怖すぎ
66番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:21:36 ID:fSvkc0WVP
あぁ、俺もあそこだけは本見たよ・・・
構造がわけわかんなかった。
しかし時オカの体験はマジ神レベルだった。
ここまで言葉通り「没頭」できたゲームもないかも。
67番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:21:44 ID:KgmxZnK00
クリアするのに3週間かかったダンジョンか
68番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:21:46 ID:TO2R1iP90 BE:56425829-#
リーデットだろwあいつは太陽の歌聞かせて凍らせてもまだ怖いから困る
69番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:22:31 ID:gY8xzDnH0
Z注目には正直感動した
70番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:23:17 ID:mBbModfU0
夕方のカカリコ村の切なさは異常
71番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:23:27 ID:gyDglqQ+0
ムジュラやりてえ、やりてえけどあれ、
3日間なかったことになるシステムが切ない上に
やたら恐いんだよな
72番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:23:29 ID:bvprbFOQ0
ムジュラはまだやってないが時のオカリナはマジで神だった。
うろ覚えだけど時間制限?付きでくずれるラストダンジョンを脱出するとき鳥肌たった。
しかもその後に本当のラストバトルが待ってるし
73番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:24:10 ID:K2QsxyTh0
オカリナ吹くと妖精が出てくる音楽はいい
74番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:24:28 ID:TO2R1iP90 BE:47021235-#
森の神殿のボスの攻撃をガノンドロフとの対決にも持ってくる辺りに脱帽
75番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:24:44 ID:IlTgOuUw0
ひさしぶりにエミュでやったら最初のボスに歯がたたなかった
76番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:25:03 ID:/ZtIiuTl0 BE:213494797-
ムジュラは慣れるまでは腹が立つシステムだけど、やり終えたらオカリナより面白いと思った
77番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:25:05 ID:OyFAccsz0
ファミマガかファミ通の小冊子にオカリナの村BGMの楽譜が載っててマスターした
78番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:25:25 ID:K2QsxyTh0 BE:198238638-
魔法を剣で跳ね返すとかいいよね
79番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:25:47 ID:UMCU0jd60 BE:279363694-
看板ゲームなのにGC版がまだ出てないとかおかしな話。
80番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:25:48 ID:vQptkVP10
ムジュラと時のオカリナって、かなり間をおかずに発売しなかったか?
時のオカリナをクリアーしたとおもったら、ムジュラが発売された
81番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:26:23 ID:Nz2Usdas0
時のオカリナは面白かったな

森の音楽が好きだったなー
82番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:26:58 ID:lZBMJXDc0
3Dゲームの弱点を克服したZ注目の発想は異常
83番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:27:04 ID:SKgq4c5DO
リザードマンみたいなボス戦で、盾防御→斬りが格好よくて好きだった
84番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:27:05 ID:NDAfyEs10
>>79
風のタクト
85番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:27:12 ID:TO2R1iP90 BE:78368055-#
あの音楽を弾くためだけにピアノを習い始めた
86番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:27:13 ID:9BQqIF+p0 BE:133374645-
ムジュラはいまだにシステムが飲み込めん
一回ムカ付いて売ったが、結局また買い直した
87番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:27:13 ID:NUtGQOAy0
>>79
風のタクトが出てる。
88番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:27:47 ID:XapxvhSX0
クモのキモさについて語られてない件について
89番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:27:59 ID:Jx8f0vMt0
>>74
あれはガノンドロフが浅はかだったのか、それとも余裕か?
90番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:28:01 ID:UMCU0jd60 BE:162963037-
>>84
>>87

それ黒歴史でしょ?
91番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:28:14 ID:KgmxZnK00
時オカとムジュラってどっちがムズイの?
92番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:28:45 ID:gY8xzDnH0
エンディングで泣いたのは俺だけじゃないはず
93番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:28:49 ID:/HwFBOVI0
クモは初め見たときは確かに・・・・w
井戸の中だっけ?眼鏡かけて急に目の前に現れたときはビビッた>クモ
94番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:29:19 ID:cnolLihOO
なんでこんな深夜にゼルダの話してるん?
95番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:29:23 ID:OyFAccsz0
GC持ってないのに風のタクトだけ買った
当初初回限定だった裏ゼルダのために

>>91
ムジュラ
96番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:30:04 ID:TO2R1iP90 BE:65829637-#
>>89ガノンドロフなりの優しさでもあり余裕でもあったと受け止めている
97番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:30:14 ID:SKgq4c5DO
ムジュラはあの焦燥感が飽きを感じさせない。
98番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:30:17 ID:mBbModfU0
ロックビルの神殿を攻略本無しでクリアしたやつってこの世に存在するのか
99番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:30:57 ID:vQptkVP10
トゥームレイダーを攻略した俺にとって、時のオカリナは楽勝だったわけだが・・・
あのゲームのほうが難しいよ。
100番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:31:23 ID:TO2R1iP90 BE:28212833-#
101番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:31:33 ID:KgmxZnK00
>>91
そうなんだ
時オカでさえクリアするのに3ヶ月かかった漏れにはクリアは無理か・・orz
102番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:31:33 ID:lZBMJXDc0
>>98
103番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:31:39 ID:NUtGQOAy0
>>90
いや。中盤までなら神がかり的におもしろいよ。そっからなんだ。ぐだぐだで。
だから、普通。
104番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:31:42 ID:BktkA2vj0
おれも水の神殿でわからなくなって投げた
105番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:31:59 ID:fSvkc0WVP
何かさ、まるで本当に行ったかのような記憶が残らない?
他のゲームではこんなの無いよ。
106番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:32:08 ID:o4SHDkyU0
ムジュラむずいよなw
オカリナを越えた奴がやっても、普通にむずい。
さらに、閉塞した世界特有の怖さがあって、評価は低いらしいが名作だと思ってる。
107番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:32:20 ID:Jx8f0vMt0
オカリナのガノンドロフって光の矢なくなったら倒せなくね?
108番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:32:24 ID:UMCU0jd60 BE:419046269-
>>105

それはない。
109番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:32:41 ID:IAOE/9IoO
水の神殿はなんとか自力でクリアしたが
闇の神殿にはほんと参った
ボスどんな奴だったっけ?
110番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:32:48 ID:TO2R1iP90 BE:125388285-#
>>107飛び降りて下に行くんだよ
111番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:32:53 ID:XTLgZAOkO
>>1
それを冷静な推理力と意志決定力で切り抜けるところに意味があるんだ
112番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:34:18 ID:UMCU0jd60 BE:69841433-
攻略本見るやつってアホじゃないの。
何の為にゲームやってるんだか。
自分で解きたくないならライトノベルでも読んでろ。
113番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:34:19 ID:nI8iQvGu0
>>100
うまいがミスタッチが耳に付くな
114番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:34:58 ID:mBbModfU0
闇の神殿のボスって
星のカービィDXの洞窟大作戦のラスボスに似てるよな
115番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:34:59 ID:TO2R1iP90 BE:169274669-#
>>109ボンゴボンゴだったような。矢を目に当てるんだよな。サイドステップで上手くかわしながら
116番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:35:00 ID:fDLlm4kw0
闇の神殿の弓矢で爆弾を狙撃するところと
魂の神殿の爆弾か回転切りで鉄格子越しのスイッチを押すところで
かなり詰まった
両方ともヤケクソでクリアした
117番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:35:13 ID:B5gop4mp0 BE:95896433-
   △       △
      >       >
<       <
118All Your Base Are Belong to 則夫 ◆Ec5HxXZxfg :2006/01/17(火) 03:35:17 ID:ZKX2/MVS0 BE:100003829-
>>105

それはない。
119番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:35:26 ID:cnolLihOO
風タクのタイトルBGMの胸のすくような小気味よさは異常
120番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:36:13 ID:5//xjKts0
クリミアに恋をしました。
121番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:36:43 ID:Hvtcjlal0
一番難しいのは始めの村で剣を取るために穴ぼこに這ってもぐっていくって気づくとこ
122番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:37:06 ID:Z+FwCi330
ロックビルがクリアできない件
123番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:37:58 ID:oAnXe0gE0
森の神殿の中庭辺りでいつも詰まる
124番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:38:27 ID:Eq0AEwbI0
10年前のゲームのことおまえらよく覚えてんな
125番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:38:42 ID:fDLlm4kw0
森の神殿の絵のお化けを撃つのもかなり引っかかった
126All Your Base Are Belong to 則夫 ◆Ec5HxXZxfg :2006/01/17(火) 03:38:43 ID:ZKX2/MVS0 BE:55557825-
小学生にエイチツーオーはひでえよ
127番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:38:46 ID:9BQqIF+p0 BE:266748285-
風タクって前の日にどこまでやったか忘れるんだよなぁ・・・で、かれこれ2〜3年放置プレー
128番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:38:47 ID:SKgq4c5DO
上から手が落ちてくるの怖かった
129番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:38:49 ID:Jtr9hUPN0
ラスボス戦で凄い手に汗握った
130猫王 ◆JvoKObe9Tk :2006/01/17(火) 03:39:44 ID:x1e8mXGs0
>>1
GC版のオカリナをやったことがありますか?持ってるけど、おぃらはありません><
131番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:40:27 ID:/HwFBOVI0
GC持ってないから新作出るならレボ買うことになってしまいそうだ・・・
このスレ見てたら急に待ち遠しくなってきた
132番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:40:44 ID:IAOE/9IoO
>>115
あ〜思い出せない…
そういやガノンのとこで投げたまんまだ
133番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:41:37 ID:mBbModfU0
初めておとなになった後、マスターソードの台座前に居座るシークのうざさは異常
134番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:42:25 ID:NUtGQOAy0
裏ゼルダはデクの樹サマの中にファイアキースがいるのを見て
その絶望的なレベルの高さを感じ、やめた。
135番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:42:28 ID:EkfeO9pM0
ボンゴボンゴはヒドかった。
魔法の矢とメガネが併用できないことに気が付かず投げ出してしまった。
跳ねて操作しづらいから余計イライラするんだよ。
136番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:42:30 ID:mKBucX0D0
これアイテムの装備が糞めんどくせぇ駄作
137番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:42:48 ID:sHCOnDoa0
水の神殿で、2週間ぐらい悩んだ挙句、ソフト+ハードごと人にあげた。
限界だった。

時のオカリナは、トラキア776並みにトラウマ
138番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:42:53 ID:Hvtcjlal0
風のタクトは設定がヤバイ、リンクが救ったけどその後復活したら勇者は現れず滅んだとか
すげー時間がたったからコキリの姿や生態がまったく変わったとか
139番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:43:08 ID:tRiCmlTf0
森の神殿で進み方がわからなくなって2年近く放置してた
140番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:44:23 ID:OTIRJdde0
エミュじゃないとクリアできん
141番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:44:38 ID:Jx8f0vMt0
142番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:45:30 ID:SKgq4c5DO
次ゲーム始めるとき謎解きからだと萎えるんだよな
143番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:45:38 ID:cnolLihOO
ボスの登場シーンがドラマティックすぎるんだよ

火山の怪獣も、目玉の化け物も、水の妖怪も、ボンゴボンゴも、ファントムガノンも
真ガノンも、全てがかっこよかった

あと何がいいって無駄なレベル上げ要らないトコだな
キャラじゃなくて、自分が成長してるのがいい
144番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:45:40 ID:fDLlm4kw0
ボンゴボンゴはカス
まことのめがねなしでZ注目できるし
145番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:46:05 ID:+RiOlBvO0
水の神殿は幼稚園児でもクリアできたけど
>>27のところだけは教えてあげた。
つか、難しいのはそこだけだったような・・・。
146番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:46:42 ID:NGPHW8EY0
147番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:46:51 ID:7Ns9PV6mO
ムジュラの 小さくなった男と宿屋の女の結婚式イベントの切なさは異常
148番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:47:04 ID:Shal0PDO0
ムジュラは自分でタイムスケジュール作るほどのめり込んだ
あの設定にしてあのシステム、異常なほどの完成度を誇るゲームだった

ちょっとホラータッチな住人も良い味出してた
149番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:47:28 ID:oAnXe0gE0
64は1週目じゃなくて全て知った後でもう一度プレイすると楽しかった
150番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:47:29 ID:B2brHSWK0
メロディーしか覚えてないけど
ポポペー↑ ポポペー↑ ポポペペプーペポ ぺポパー
って曲が好きだった
151番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:47:48 ID:NUtGQOAy0
>>150
嵐の歌か?
152番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:48:05 ID:IAOE/9IoO
魚釣りのおもしろさは異常
153番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:48:15 ID:fDLlm4kw0
サリアの歌だろう
154番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:48:24 ID:/HwFBOVI0
>>147
あのイベントは切ないよなー・・・
あれって確か最後の夜残り5分で結婚しただろ
市が間近に迫る中でのあのシーンはかなりきたな
155番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:48:33 ID:UMCU0jd60 BE:488886697-
>>150

なんか知らんが文字だけでその音楽思い出した。すげー。
156番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:48:34 ID:SWVtO/fG0
懐かしいな
妹が買って一緒にやってた
157番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:48:42 ID:vODnMogd0
まあファミコンの「アトランティスの謎」に比べたら
水の神殿なんて屁でも無いとマジレスしておきます。
158番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:48:53 ID:XMyDjeVF0
サリアが一番萌える
159番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:49:10 ID:Hvtcjlal0
>>150
これホルストの曲のぱくりじゃないかなって疑問だった
160番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:49:11 ID:83BaPh8n0
>>1
うはwwwwwww俺も水の神殿でつまって数年間ほったらかしwwww
161番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:49:12 ID:SKgq4c5DO
釣りしたことなかったがすげぇリアルだと思った
162番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:49:23 ID:Eq0AEwbI0
>>156
おかしいよね
163番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:49:29 ID:mBbModfU0
宝箱開けるときのBGMはマジで鳥肌たった
164番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:49:38 ID:Shal0PDO0
リンクの冒険の下突きの使い勝手の良さは異常
165番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:50:28 ID:Jx8f0vMt0
>>164
スマブラでも健在だぞ
166番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:50:33 ID:Jtr9hUPN0
なんだかんだ言ってゼルダは神々のトライフォースが一番
167番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:50:53 ID:OyFAccsz0
大妖精こええ
168番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:50:59 ID:SWVtO/fG0
>>162
嘘じゃないよ
朝青龍みたいでも妹は妹
169番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:51:09 ID:cnolLihOO
俺はアレだな
♪エポナー エポナー エポナーだ↑ーよ↓ー

が好きだったね
170番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:51:31 ID:uEoCzWNp0
>>151
ポポペー ポポペー プーペポポ ペポプー
171番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:51:33 ID:3rHjDb+bO
マジックマント使いまくりだったな。
172番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:52:20 ID:NUtGQOAy0
>>170
ああ。そうだなぁ。
173番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:52:25 ID:Shal0PDO0
ムジュラ>神々のトライフォース>時のオカリナ>風のタクト
初代ゼルダはインパクト強すぎて序列不可能
174番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:53:02 ID:rqTcoyzT0
>>169
すげー
傾いて見える
175番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:53:17 ID:mWCrpTcYO
ニートっぽいろくでなしがゼルダを犯す同人で100回は抜いた。
176番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:53:59 ID:oAnXe0gE0
サリアの歌は好きだが微妙に物悲しい
サリアが賢者になった後に森の神殿入り口で聴くと寂しくなる
177番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:54:04 ID:WmXRRjNv0
DSでマリオも出来たことだし、今度は時のオカリナをDSでやりたす
178番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:54:12 ID:DQsMZdkU0
昨日project64とかいうエミュでPSコントローラーつなげて
やってみたがスゲーおもしれなこれw

任天堂ってマリカだーだけかと思ってた
179番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:54:18 ID:B5gop4mp0 BE:863063699-
テレテレ テレレレン↑
180番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:54:46 ID:mBbModfU0
ロンロン牧場のBGMがかなり好きだった
ttp://homepage3.nifty.com/hyrule/ocarina/ocarina1-28.htm
181番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:54:57 ID:7Ns9PV6mO
今度のゼルダ馬に乗りながら敵を斬れんだよな
久しぶりにワクワクする
182番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:55:00 ID:3rHjDb+bO
あれ?時オカってスーファミじゃないっけ?64?
183番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:55:54 ID:Shal0PDO0
>>175
ミンナニハナイショダヨ
184番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:56:02 ID:SKgq4c5DO
神々のフィールド音楽が一番
185番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:56:11 ID:R068uRCq0
魂の神殿は何か感動した覚えがある
186番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:56:17 ID:UMCU0jd60 BE:93121643-
エポナーエポナーエポナーエポナーエポナーエポナーエポナーエポナー
エポナーエポナーエポナーエポナーエポナーエポナーエポナーエポナー
ーナポエーナポエーナポエーナポエーナポエーナポエーナポエーナポエ
ーナポエーナポエーナポエーナポエーナポエーナポエーナポエーナポエ
エポナーエポナーエポナーエポナーエポナーエポナーエポナーエポナー
エポナーエポナーエポナーエポナーエポナーエポナーエポナーエポナー
ーナポエーナポエーナポエーナポエーナポエーナポエーナポエーナポエ
ーナポエーナポエーナポエーナポエーナポエーナポエーナポエーナポエ
187番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:56:31 ID:cnolLihOO
デデデデデデデデデー↑デン↓
188番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:56:58 ID:SWVtO/fG0
>>186
ゲシュタルト蛾崩壊した
189番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:57:04 ID:UMCU0jd60 BE:116401853-
>>177
すっげー劣化してたじゃん。
190番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:57:34 ID:NUtGQOAy0
>>187
ゴロンのララバイ
191番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:57:39 ID:fDLlm4kw0
>>189
べつに
192番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:57:49 ID:oAnXe0gE0
>>184
表の世界のも裏の世界のもかなりいいよね
193番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:58:17 ID:UMCU0jd60 BE:419045696-
あ、でもメトロイドのDSのやつすっごい3D頑張ってたから
時オカもできそうだな。シューティングじゃないしより現実的。
194番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:58:40 ID:s+MtAj530
ムジュラは何も見ずに出来たが
ポストマンの帽子だけはわからなかった。
普段はアイテム渡す時には受け渡し画面出てくるのに
あそこだけ出てこなかったから分からんかった。。
195番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:58:56 ID:SOuKGEYz0
エイリアン襲来初めてやったときガチで怖かった
196番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:58:58 ID:B2brHSWK0
ゲームスレがあるとソフトひっぱってきてまたやりたくなるから困る
197番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:59:02 ID:1n8oCCP00
神々の世界観好きだー
198番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:59:25 ID:cnolLihOO
>>190
きおくのしょ消滅
199番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:00:50 ID:IAOE/9IoO
ふしぎな帽子とふしぎな木の実はイマイチだった
200番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:00:57 ID:Hvtcjlal0
もちろんスマブラでもリンク使い
しかしDXではピチュー使い
201番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:01:43 ID:7Ns9PV6mO
>195
牧場のやつ?
失敗すると・・・
202番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:01:58 ID:INSL/mrx0 BE:267876746-
目が回るクソゲー
203番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:02:18 ID:hTQFWfsZO
3D酔いでリタイアした
204番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:02:36 ID:OP11EMvk0
サリアの歌だっけ
あれが忘れられん
205番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:02:41 ID:ehaN++Dk0
鍵が見つからなくてな・・・。死蔵してたミルクや妖精つかいまくって 
ダークリンク倒したのはひみつだ。あれ簡単らしいけどね。
206番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:02:49 ID:cnolLihOO
ゼルダ姫、あんなに動けるならなんでガノン殺りにいかないん?
207番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:03:45 ID:mBbModfU0
ナビィもかわいかったけど
チャットのツンデレっぷりもいい
208番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:03:59 ID:SKgq4c5DO
不思議なぼうしはちょい作業感があったけどまぁ楽しかった。
209番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:04:27 ID:dsfCzKOq0
ビッグポウ狩りの難しさは異常
210番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:04:41 ID:Hvtcjlal0
夢を見る島が最高だと思う
211番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:04:49 ID:Jx8f0vMt0
ガノンをフックショットで怯ませられるのにこないだ気づいた
212番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:05:50 ID:oAnXe0gE0
ルト姫をぶん投げるの楽しかった
213番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:06:08 ID:s+MtAj530
リンク  檜山修之
チャット 水橋かおり
214番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:07:26 ID:mBbModfU0
ゾーラリンクの泳ぎにくさは異常
215番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:07:36 ID:KodM5V8D0
俺もつい最近、エミュでちょこっと遊んで岩石の山みたいな所までプレイしてみたけど、かなりオモロいよなぁ。
でも、レボを買うテンションを上げる為に封印した。
64とゲームキューブ持ってないからかなりの間ゼルダで楽しめそう。
今度出るリアルゼルダも期待。
216番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:08:30 ID:ez9ElfLL0
http://video.google.com/videoplay?docid=5318030293663651093&q=Zelda
アメリカ人のゼルダに対する熱狂度は異常
217番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:08:32 ID:gyDglqQ+0
>>207
ほんとだツンデレだ
ちょっとロクヨンの埃払ってくる
218番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:08:39 ID:cnolLihOO
今度のゼルダも楽器でるん?

三味線きぼう
219番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:08:58 ID:6nnlLLh60
俺高校の時友達から64とセットで借りて普通にクリアしたが・・・
実は俺って天才ゲーマーだったのか!!
220番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:09:29 ID:dqf8f6kK0
221番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:09:49 ID:/HwFBOVI0
>>216
外人って異常なほどゼルダ好きだよな・・・
ゲームキャラ人気ではマリオの上をいきそう
222番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:10:20 ID:ehaN++Dk0
ムジュラのボンバーズ手帳は、どれも良い話だったなぁ。
死がきっかけで歌覚えるから、全体的に暗い雰囲気だよな。
隊長さんの敬礼とか泣けるよ。
223番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:10:47 ID:bvprbFOQ0
>>216
これがゼルダの新作?
アクション性が高くなってるな。謎解きが難しければそれでいいんだけど
224番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:11:16 ID:KodM5V8D0
これほど胃液が出るゲームも珍しい。
225番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:11:29 ID:B5gop4mp0 BE:372929257-
>>216
OH MY GOOOD!!!!OH MY GOOOD!!!!
までは良いが後半何か変な勘違いおっさん出てきたぞ
226番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:13:07 ID:DK5grbc50 BE:132294492-
>>216
ゼルダ作った人?ミヤモトだっけ?

英語に字幕ついてんのが笑えるw
227番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:13:19 ID:UMCU0jd60 BE:186243146-
>>216

ワロタ。www
オマイガーオーマイガー 言ってる外人がおもろい
228番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:13:39 ID:+Uasgo1Y0
時オカは神ゲーだったな。唯一不満があったのはフィールド曲がSFC版の神々でかかってた曲じゃないのが残念だった。
ムジュラの方はタルミナ平原でそれがかかってたけど
229番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:14:15 ID:Jx8f0vMt0
>>216
宮本英語あんま上手くないなw
230番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:14:52 ID:INSL/mrx0 BE:390653257-
>>216
面白そうだから買ってみるかな
64のは2コともクリアできなかったけど
231番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:15:46 ID:SHCUY9GL0 BE:72806483-
ヘイヘイうるさくてすぐ辞めてしまった
232番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:15:56 ID:dqf8f6kK0
233番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:16:10 ID:SOuKGEYz0
>>216
これ見たときはすぐにGCで出ると思ったよな・・・
234番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:16:31 ID:WmXRRjNv0
>>216
宮本が出てきて「ゴッドマーン!ゴッドマーン!!!」
落ち着けよ一神教
235番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:17:12 ID:5L/NQGD80
>>216
ワロタw
236番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:17:17 ID:UMCU0jd60 BE:488887079-
まぁ、急いで出されてもこっちが困るし。
出すなら出すで念入りに作って欲しいね。
スクエニにも言ってやりたい。
237番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:18:21 ID:+Uasgo1Y0
裏ゼルダではエンディングでリンクはゼルダ姫と未来に残るんだっけか?
238番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:19:02 ID:Jx8f0vMt0
>>236
急いだ結果はタクトだしな
ただ、合併後のスクエニと任天堂じゃあ格が違うだろw
239番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:19:19 ID:/HwFBOVI0
>>236
宮本にはニュースーマリの方も頑張ってもらわないと
マリオの本編もゼルダの本編も全然でないからなぁ・・・まぁ、ブランド維持するにはいいんだけど
240番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:19:25 ID:UMCU0jd60 BE:248323384-
裏ゼルダってDDで出す予定だったんだよね。。。
241番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:20:21 ID:mBbModfU0
ムジュラは一日目に戻ればした事出合った事アイテム以外は全部リセットなので切ない
242番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:20:24 ID:Shal0PDO0
ゼルダの新作が出たら俺また会社休むんだろうなぁ
243番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:20:49 ID:UMCU0jd60 BE:194003055-
とりあえずここまで引き伸ばしてるからにはGCゼルダはマジで期待したいな。
評判によってはハードと一緒に買うお
244番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:21:03 ID:bvprbFOQ0
>>236
ゼルダに限っては急いで出されると困る。
もっともっと極限まで練って腐りかけになるまで発売を焦らすのがゼルダ
245番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:21:43 ID:6VdcK2wT0
ゼルダのためにハードを買ってるからな 
246番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:21:46 ID:zBrznvIE0
DSで出せDSで
247番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:22:22 ID:Jx8f0vMt0
そういえばレボで昔のゲームを落とせるんだったな
64の本体実家に置いてあるから助かるわ
248番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:22:47 ID:Shal0PDO0
>>245
俺はゼルダとファイアーエンブレムしかGCのソフト持ってない
こういうヤツ多そう
249番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:23:21 ID:gY8xzDnH0
http://video.google.com/videoplay?docid=-7455809458458512412&q=zelda
新作の動画。神ゲーの予感…
ボスっぽいのが映ってたりするからネタバレ嫌な人は見ない方がいいかも
250番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:24:05 ID:+Uasgo1Y0
>>247
64のソフトも無料でできんのか?スーファミまでって聞いた気がするんだが
251番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:24:07 ID:OyFAccsz0
レボでGCソフトは出来るの?
252番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:24:57 ID:SHCUY9GL0 BE:72806764-
>>250
SFCFCふくめ無料なわけねえだろ
253番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:25:08 ID:HTX3vp64O
ジャブジャブ様のお腹でリタイア
254番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:25:49 ID:gY8xzDnH0
>>251
できる
255番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:26:24 ID:/HwFBOVI0
>>251
出来るらしいな。GCのコントローラも使えるらしい
問題はレボとゼルダの発売日だが
256番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:27:22 ID:NUtGQOAy0
>>249
所々にタクトテイストの演出が使われているのが好き。
ムジュラの仮面みたいのも出てきてるな。
257番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:27:34 ID:IOB9xpyp0
オカリナまたやりたくなってきた。エミュでやろ。
258番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:28:42 ID:UMCU0jd60 BE:186242764-
>>249
いいなこれー。
>>216の会場でこれ流したら外人みんな二段ジャンプぐらいしてんじゃねーの。w
259番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:28:53 ID:Shal0PDO0
そういや今年はゼルダ誕生20周年だな
260番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:29:17 ID:KodM5V8D0
>>249
鳥肌立った。
すげーな
261番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:29:37 ID:Jx8f0vMt0
宮本って今マリオのほうも作ってんの?
262番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:29:53 ID:SHCUY9GL0 BE:148646977-
ゼルダ好きならとっくにみてろよ><
263番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:30:02 ID:mBbModfU0
>>249
アレはやっぱりムジュラの呪いの仮面からきてるのかな
264番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:30:43 ID:6VdcK2wT0
とかいいつつディスクシステムの初期ゼルダが一番好きだったりするw
265番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:31:40 ID:f3jscvOY0
>>249
やべぇなこれ
途中の狼の上に乗る変なのだけ気になるな
音楽はオリジナル?どっかで聞いたことあるような
266番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:31:42 ID:zBrznvIE0
>>249
なんというか凄いな・・・
267番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:32:01 ID:Jtr9hUPN0
>>264
何回やっても途中でなにしたらいいかわからなくなってやめたw
268番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:32:23 ID:B2brHSWK0
>>249
後ろからでかいクモがせまってくるのこえー。
ああいう逃げ場の無いとこで化け物に追いかけられる夢よく見るから思い出して息苦しくなった。
269番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:33:15 ID:CIOPgUsn0
これレボと同発だったらレボ本体と一緒に即買いだな
270番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:35:08 ID:zBrznvIE0
他のゲームとは次元が違うな
271番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:35:15 ID:f3jscvOY0
水の神殿はどっかの宝箱の裏の見えない穴を発見するのにすげー時間かかった
あと影リンクにかなり苦戦した
一番強かったかも
272番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:35:23 ID:+Uasgo1Y0
クモとかリアルになるのはやだなぁwww64版のスタルチュラですら結構気持ち悪かったからなぁ
273番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:37:09 ID:mBbModfU0
グレートベイの神殿クリア後イベントの切なさは異常
274番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:38:21 ID:+Uasgo1Y0
>>271
つディンの炎
275番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:38:45 ID:atWn0kM1O
このゲームほど趣深いというか、心理に深く焼きつくゲームはない
反論は認めない
276番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:41:02 ID:f3jscvOY0
>>274
そうそうそれに気付いて無理矢理倒したんだ
なんか負けた気分だった
277番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:41:07 ID:gyDglqQ+0
>>249
よだれたらした
278番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:42:40 ID:DK5grbc50 BE:257240257-
>>249
すげぇ。
twilight princessかいいんじゃね。ミステリアスってかオカルトちっくな雰囲気にあってるな。
日本語だとなんになるんだろ。
夕闇の姫?姫君?
279番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:43:12 ID:tVGgproYO
今まさに水の神殿で迷ってたところだ
280番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:43:19 ID:1kUn5t3C0
時のオカリナって最初にデクの樹さまの中に入ってくやつ?
281番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:43:35 ID:KodM5V8D0
「時のオカリナ」だっつってんのに、毎回オカリナを吹くべき場所で詰まってました…
あと、種を吹くモンスターの前でずっと盾を構えて「跳ね返してるのに死なねぇ…」とか。。。
282番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:43:44 ID:Jx8f0vMt0
>>278
黄昏の姫
283番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:43:55 ID:NUtGQOAy0
64のムジュラは失くしてしまったのでゼルコレのでやったら
海賊の砦の内部が若干変わってたり、イカーナの隊長が目覚めるといきなり襲ってきたり
なんか得した気分になった。
284番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:44:16 ID:cbDp7EdH0
攻略サイト読みながらでも相当苦労したおれはヌルゲーマー
285番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:45:28 ID:ir+eYUff0
新作怖そう・・・
286番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:45:40 ID:6VdcK2wT0
水野神殿では難しすぎて発狂しそうになった
287番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:46:29 ID:KodM5V8D0
序盤の墓地や岩山で何をやったらいいのかまったく分からなかった自分はヌルくなったなぁとオモタ。
お使いゲーに飼いならされてたのかも知れない。
288番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:47:03 ID:dsfCzKOq0
バグで馬に乗りながら爆弾使ったりできて面白かった
289エロ仙人 ◆nROqiE7ykg :2006/01/17(火) 04:47:32 ID:m/NAoAXk0
>>285
確かに。
バイオも怖くてできんワシにはきついなぁ。
恐怖映画は平気なんだが、自分が操作するとパニックになる。
290番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:48:05 ID:B4/k4mfo0
291番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:49:56 ID:VmS5id7r0
ムジュラは攻略見ないでこんなの分かるかってのが多すぎてゴロンレースで止まってる
292番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:50:15 ID:Shal0PDO0
初代ゼルダで笛ワープを利用して何回もハートの器をとれるバグ技を発見した
その日買ったファミマガを見たら俺の発見したウル技が載っていた
泣いた
293番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:50:32 ID:/HwFBOVI0
お使いゲーっていうか、最近ヌルゲー多いよな
FFとか悪く言えばムービー眺めながらボタン押していくだけだし・・・
まぁ、なんだかんだで最新のFFも買ってしまう悪寒

>>216の画像見たが、外人はまじで凄いなw
ソウルキャリバーにリンクが出ただけで馬鹿売れしたらしいし
294番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:51:27 ID:7Ns9PV6mO
リーデットにしがみつかれてろ
295番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:51:34 ID:nI8iQvGu0
青年時代の城下町にいる原爆落とされたみたいな人達は
ガクブル(゚Д゚)))))
296番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:53:55 ID:KZwn1jVb0
新作ってGCで出るんだよね?
このためにGCを買ったがタクトは1時間やってすぐにやめてしまった
ゼルダをプレイしてる気分になれなかった
新作いつかなー
297番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:54:19 ID:mBbModfU0
>>296
(´;ω;`)かわいそうです
298番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:58:03 ID:b7QcUeFpO
神々のトライフォースのハイラル城のBGMは髪
299番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:58:06 ID:OyFAccsz0
ゼルダとは別の良さがあったICOのいいところも全部取り込んじゃったみたいな感じだな
300番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:59:37 ID:+GccPwXj0
水の神殿は詰まった時間が一番長かったな。最後は自力で解いたけど。
水を入れたり抜いたり大変だったなぁ〜
301番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 04:59:42 ID:mKBucX0D0
左利きのキャラって使いづらいだろ。この時点で糞ゲー決定。
302番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:04:02 ID:gY8xzDnH0
http://www.nintendo-inside.jp/news/176/17666.html
http://images.amazon.com/images/P/B00009P51G.01._SCLZZZZZZZ_.jpg

>>296
一応GCだけど、もしかしたらレボのコントローラーに対応するかもだってさ
発売日は4月、5月、11月(有力)と色々な噂が…
303番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:08:29 ID:Yw0f+xX00
なんかいやらしいんだよゼルダは
ギリギリの角度からしか見えないとことかあってよ〜
304番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:09:05 ID:Qx2MWAq40
答え見てゼルダ系やる奴駄目すぎだろw
もったいない
305番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:10:28 ID:tRXUvqDIO
リアルゼルダは間違いなくその名をゲーム史に刻むことになるだろう

と適当な事を言ってみる
夕焼けや地下水路や朝霧の空気感が凄いよな
発売日次第では仕方なくGC本体を買ってしまいそう。
なるべくレボの発売日に近づけてw
306番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:12:23 ID:6VdcK2wT0
who is the man who is the man oh my god!! lolww
307番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:12:49 ID:Yw0f+xX00
rofl
308番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:12:52 ID:7fy2EVbGO
時のオカリナ?以来やってないけどやりたくなってくる…。
309番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:15:16 ID:Shal0PDO0
>>304
あの謎解きの悶絶感と開放感の落差をわざわざ答えみて捨てるヤツの気が知れないな
310番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:16:24 ID:+Uasgo1Y0
ムジュラの続きまだぁ?
311番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:20:11 ID:QSlcvQXZ0
このスレ見てたらまたやりたくなってきた。
でも個人的には時のオカリナは神だけど
ムジュラはなじめなかったな
312番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:22:07 ID:8DlFoSF50
ムジュラは3週目からが面白い
313番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:24:56 ID:h1hc1yj/0
ムジュラは昔の出来の悪い総当たりアドベンチャーなのが残念。

それはそうとゲルドのBGMの素晴らしさは異常。
314番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:27:46 ID:Shal0PDO0
ムジュラは切ないんだよ
三日経つと世界が滅んでまた最初に戻るんだよ、ちょっぴり怖くて、暗くてとても切ないんだよ
315番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:29:35 ID:QSlcvQXZ0
このスレに俺の親友がいる気配がw
316番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:30:22 ID:KZwn1jVb0
>>302
ほうほう、ならGCは手放してレボ買ってもいいな。
発売がいつになるのかにもよるけど。
新作の音楽と映像見てるだけで泣けてくる
神ゲーの予感するよな
317番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:31:47 ID:Ci+hx3Gw0
シークのテーマが好きだった。出来ればシークと一緒に戦いたかった。
318番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:32:35 ID:fa/R8q440
GC版はやく出してよ
319番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:35:58 ID:NGPHW8EY0
予約特典でタクトの省かれたの補完してくんねーかな
320アジェーン ◆MWbEOsaI.M :2006/01/17(火) 05:40:23 ID:amsNBr0j0
呪われた蜘蛛の腹斬りつけると聞けるウーゥーっってのが怖い
321番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:40:46 ID:esZREHK40
322番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:46:54 ID:mBbModfU0
時オカのタレント使ってないCMもう一回見たいなあ
323番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:48:36 ID:esZREHK40
http://video.google.com/videoplay?docid=5206257500748953004&q=zelda
SFCなら見つかったが64はないなあ
324アジェーン ◆MWbEOsaI.M :2006/01/17(火) 05:51:39 ID:amsNBr0j0
>>250
元々の定価説もある
325番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 05:59:41 ID:gY8xzDnH0
>>322
CMいっぱいあるとこ行ったがみつかんねー
最後にサリアの歌かなんかが勇ましく流れるやつだっけ?

海外の   http://gameads.gamepressure.com/tv_game_commercial.asp?ID=690
海外の   http://gameads.gamepressure.com/tv_game_commercial.asp?ID=689
深田恭子  http://gameads.gamepressure.com/tv_game_commercial.asp?ID=2935
326番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 07:00:14 ID:3nxNGhzX0
ムジュラをおもしろいと言ってるのは信者だけだろ
一般ゲーマーには受け付けないよアレは
一回クリアしたらお腹一杯もう2度とプレイする事は無い
風のタクトはアホ。何故大海原にしたんだ。大草原にして馬だしときゃ
神ゲーになったのに
よって何度クリアしてもやりたくなるのは
オカリナと神々のトライフォースとリンクの冒険とガノン復活だな
327番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 07:25:16 ID:oAnXe0gE0
夢見るを神々のグラフィックにして売ってくれないかなあ
面白いんだけどGBはSGB使っても疲れる
328番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 07:28:57 ID:lszO+CJS0
絶対に糞ゲーだと思ったのに
やってみると世界観にどっぷりだったこのゲーム
音楽も最高にいいし雰囲気も最高
怖いゲームじゃないけど怖い部分もあるし
329番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 07:30:10 ID:O7RVsX2Z0 BE:169013186-
>>1
禿P。
>>326
ムジュラはコピーにもあったように、「怖さ」がある。
ゼル伝の不思議な世界を一番強調してある作品。
不思議なことが好きな人にはたまらない。
まあ、確かに俺もオカリナは何度もやったけどムジュラは一回きりだったけどな。

タクトはゲームはゼル伝以外ほとんどやらない俺から見ても、出来が悪かったな。
移動めんどくさすぎ。変な絵にしたせいでなんかあんま感動できないし。
330番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 07:33:43 ID:8iwnn8GX0
マリオ64と時オカは歴史に残る神ゲーだったな
それに比べてGCと来たら・・・
331番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 07:39:03 ID:vnvvbqAAO
何か問題を解決したり糸口を見つけると頭の中でテレレロテレレロンが流れる
332番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 07:41:01 ID:cHqc0uBUO
デレレレーン!
333シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2006/01/17(火) 07:45:06 ID:JvkvxUx90
>>330
バカ、比べるから見劣りするだけで、十分良作だよ
334番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 07:47:08 ID:8iwnn8GX0
>>333
マリオとゼルダは神ゲーになるまで出すべきじゃねぇ
335番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 07:47:11 ID:vVIPUdXaO
アグロ萌え
336番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 07:52:25 ID:5MkxrqFs0
さすがに次のゼルダが糞だったら、見捨てられるぞ
337番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 07:57:03 ID:Yhzj3sY9O
時のオカリナ以降、寝食忘れてゲームに熱中することがなくなった
ネトゲでも始めたら変われるかな
338番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 08:21:31 ID:5wfamFEoO
ヘイ リスン!
ナビィかわいいよナビィ




ケータイの着信音は大妖精のテーマ
ケータイのメール着信音は謎解きした時のアノ音
339番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 08:28:00 ID:5wfamFEoO
ヘイ リスン!
ナビィかわいいよナビィ




ケータイの着信音は大妖精のテーマ
ケータイのメール着信音は謎解きした時のアノ音
340番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 08:28:17 ID:gyDglqQ+0
>>334
同意
特に最近のマリオは安売りしすぎだ
GCのマリカーなんてうんこもいい程でした。。
341名無しさん:2006/01/17(火) 08:31:32 ID:LUYyCY5T0
水の神殿は表はクリアしたけど裏ができん
あそこで止まってる
342番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 08:33:05 ID:AKAfmUYK0
tes
343番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 08:43:26 ID:A+kv8o4QO
友達がやってやるわっていきなり攻略し始めて
彼は謎が解けず諦めた。

そんで私はどこまで進んだのか分からず
数日神殿の中をさ迷った。
鍵を発見した時は涙が出たね。
344番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 08:46:56 ID:9d6fVbHW0
覚えて無いな そんな難所だったのね
345番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 08:49:57 ID:HY8D1A2x0
何故ここまできてチンクルのチの字も出てないのは何でだぜ?
346番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 08:50:24 ID:8AxvGOyu0
ナビィがオッチャン!言ってた。
347番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 08:54:11 ID:dqf8f6kK0
にわとり最強
348番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 08:54:25 ID:slgG4kRD0
神々の難易度ぐらいが丁度いい
349番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 08:59:10 ID:ia8rrvZQ0
ゲルドの谷はゲーム界屈指の名曲
ttp://www.vgmusic.com/music/console/nintendo/n64/z64gerudo.mid
350番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 09:06:11 ID:QV90MCRq0
頭の固い俺は水の神殿にさえ入れずにあきらめました。
弟が攻略本無しでクリアしててすごいと思いました。
351番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 09:08:14 ID:zaSEIxcP0
水の神殿より森の神殿の鍵探しの方が難しかった
神殿の入り口に鍵があるなんてまったく発想出来なかった
352番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 09:19:22 ID:vAsjT/ju0
森の神殿の蜘蛛の這う音がトラウマ
353番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 09:20:59 ID:cXO+9SEA0
酔うからできない(;ω;)
354番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 09:21:23 ID:/bEJn92a0
あそこが難関すぎてゲーマー現役引退か!?とマジで悩んだことがある
355番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 09:22:25 ID:YJeUSr0W0 BE:122716229-
>>216
ゴゥッドマーン!!
356番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 09:23:57 ID:Ksn+ct5V0
>23
>105
同意。
キャラに経験値がたまるんじゃなくて、
プレイヤー自身に経験値か蓄積されていくような錯覚。
357番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 09:25:29 ID:rPRJMZHa0
>>14
ヒント:めがね
358シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2006/01/17(火) 09:27:36 ID:JvkvxUx90
>>105
俺はむしろほとんどのゲームでそういう記憶が残ってる
359番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 09:28:56 ID:6DtkxmaX0
マロンたんのスカートの中は以上
360番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 09:44:49 ID:0Lhh3hLc0
ムジュラも相当な傑作だったぞ。オカリナよりも好きかも
タクトは後半が想像を絶する糞げー
361番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 09:45:03 ID:W9CHbN0/0
風車小屋の音楽は神
362番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 09:47:47 ID:/hKS6FWO0
森の神殿で下に降りた後、ブロック?を横に動かせるのに気づくまで1時間ぐらいかかった
363番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 09:49:21 ID:9fmP1uPt0
久々にやろうと思ったがどうも売ってしまったようだorz
馬鹿なことしたなぁ・・・
364番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 09:57:40 ID:ug4f/FsB0
ダンジョン攻略は本なしでもできるがハートのかけらを全部集めるのは無理だね
365番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 09:59:22 ID:0r6vaa+90
赤スーツは無くてもクリアできたけど
青スーツ(水の中でもライフが減らない)は必須だったっけ?
昔は時間も体力もあったから、色々と自分の中で縛り設けて
キッツイプレイしてたなぁ。メガネも使わないでクリアできたし。

>>351
俺と一緒だ、あのツタが登れると分かった時は殴りたくなったよ。
自分のバカさ具合に
366番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 10:10:18 ID:phQHkNsA0
あそこはマジで難しいな
367番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 10:21:42 ID:q05EJHTcO
まぁ、基本的に任天堂のビックタイトルに外れはないからな。
ゼルダタクトとカービィ64とマリカー64くらいだな、やった中で糞だと思ったのは。
が、たまに想像を絶する糞ゲーもあるんで気を付けれ。
368番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 10:23:35 ID:ttswAqRT0
watch out! だろ
369368:2006/01/17(火) 10:25:14 ID:ttswAqRT0 BE:425931089-
ミスった

>>346
370番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 10:34:01 ID:nvQl3o8xO
そんなのドコで手にいれたの?
371番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 11:13:05 ID:0r2cLxMLO
一番最初の面のデッカい蜘蛛の巣を燃やすのに悩んだ気がした
372番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 11:26:17 ID:WZ0ArlyXO
ここがわかんなくてやめたなぁ
373番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 11:39:43 ID:L+AvXICb0
中学生のときだな
全部自力でクリアしたけど、どんな神殿だったのか覚えてないや
374番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 11:53:26 ID:driRTaz40
サリアの歌はいまだに印象に残ってるなぁ
切なさとあいまって名曲だよ
375番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 11:56:19 ID:Xfv1bDFo0
最初のダンジョンにおける

「高いところから落下→蜘蛛の巣を突き破る」

は絶頂と破瓜のメタファー。
376番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 11:58:28 ID:VMfSC6Ff0
377番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 11:58:43 ID:qEH/8Reh0
本無しでクリアしたけど、まったく覚えてない。どんなダンジョンだったっけ?
なんちゃら様に飲み込まれるとこ?
378シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2006/01/17(火) 12:00:14 ID:JvkvxUx90
379番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:01:18 ID:W6JW3ZLx0
>>377
ほんとかよしんじらんねえ
380番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:02:10 ID:xMMPzMPO0
ムジュラの仮面で最後のダンジョンをゴロンで転がるところが難しかった
何回落下したことか・・・
381番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:02:49 ID:lXRnfX4G0
>>1
そうそうカギが足らなくなるんだよな。
382番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:07:14 ID:8LcbAVWh0
>>379
普通は全部自力でクリアするだろ?

俺もできたし、かなりゲームが下手な嫁でもノーヒントでできたよ。
383番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:07:49 ID:K2QsxyTh0
俺、本見ないでクリアしたぜ
2週目で攻略本買った
384番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:10:20 ID:/hKS6FWO0
ムジュラは海のボスが強かったな
385番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:11:00 ID:CnMlmgOb0
あぁ、俺もついに水の神殿から攻略本見だした。
あと井戸の底にあるダンジョンが怖かった。
386番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:13:43 ID:iD184/C90
最初は普通にクリアできるけど
二週目は下手に前の記憶がある分混乱するな
387番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:14:13 ID:M4DECdEp0
小学生の時全部自力でクリアしたよ
何故か新品を2000円で買った記憶がある
388番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:14:47 ID:zMO5olG50 BE:490090695-
俺の青春時代の最も楽しかった思い出と言えば、
ノーヒントで時のオカリナをクリアして、ノーヒントでハート、アイテム、クモをフルコンプしたことだよ。
死にたくなってきた
389シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2006/01/17(火) 12:16:41 ID:JvkvxUx90
>>388
クモだけは一匹見つからなかった・・・
390番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:18:18 ID:gejCUtm00
>>388
お前の青春素晴らしいじゃん
391番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:23:40 ID:zMO5olG50 BE:697018188-
青春時代の最も苦い思い出は、ムジュラの仮面のロックビルの神殿の謎解きがどう頑張っても解けずに、とうとう諦めて攻略本を買ったこと。
攻略本読んだら「床を爆弾で破壊して穴を開ける」という簡単な謎解きで、自分の頭の固さを嘆いた。
392番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:26:56 ID:xKObQwyJ0
俺も蜘蛛あと一匹が全然見つからなくて
最初から全部のダンジョンを2周回って
それでも見つからなくて砂漠のお化けがいる所に居たのは力抜けたよ
393番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:29:54 ID:OyFAccsz0
>>376
これはひどいネタバレですね・・・
394番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:30:40 ID:vQhHAsd20
ゼルダは雰囲気が怖い><
395番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:32:35 ID:SE/XkMNr0
水の神殿が難しい難しい言われてるがまったく印象に残ってない。
396番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:33:21 ID:ZJMvUGyL0
タクトは3つ目の珠をダンジョンなしで
ジャブーとかいうやつがいきなりポンとくれた所から
何かおかしいと思った
397番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:34:59 ID:FLdpYQxe0
水の神殿って魚の腹に入っていくやつ?
あれ簡単じゃん。
398番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:37:26 ID:xKObQwyJ0
399番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:38:41 ID:w9zinhbgO
ムジュラで無駄に爆弾なげまくるのが好きだったなぁ。
あとゾーラリンクで無駄に泳ぎ回るのも
400番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:40:37 ID:ZJMvUGyL0
>>397
違う
401番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:47:11 ID:dKXzRxJL0
水の神殿とFF3のラストダンジョンを自力でクリア出来ないようなヤツとは友達になりたくないな。
402番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:52:12 ID:zMO5olG50 BE:174255528-
>>401
FF3のラストダンジョンの最大の敵はオカンの「もうファミコン止めや」だから仕方ないだろ。
マリオ3も一緒。
403番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:57:13 ID:U/TK0CGe0
404番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:57:56 ID:+dfiwi4w0
ムジュラの、半漁人になって解く神殿みたいのあるだろ
あれの最後のボスが倒せなくてほったらかしてから随分経つ
巨大魚みたいなやつに負けちまう
405番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:58:56 ID:qEH/8Reh0
ゼルダのボスはまずそのダンジョンでゲットしたアイテム、武器で攻撃だ!
406番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 12:59:16 ID:zCKkMC9U0
水の神殿は攻略本みなかたけど、氷に青い炎をかけるのがどうしてもわからなかった。
あれってノーヒントじゃん
407番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:00:29 ID:1iwX9HVB0
aa
408番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:00:55 ID:VMfSC6Ff0
409番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:02:12 ID:OyFAccsz0
パラパラ拍手だったのにリンクが映った瞬間発狂するのが笑える
410番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:06:52 ID:iennLwUA0 BE:356093748-
最初のダンジョン(森の奥にある神殿みたいな奴)のほうがむずかった。
入り口近くに小さなカギあるとか反則だから。


そういう意味で、ゼルダは神ゲーだよな。
別のダンジョンで船に乗るとでてくる巨大スケルトンが全体爆発魔法で
船から落とされるとかは別にして
411番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:11:10 ID:n65sApbJ0
>>405
それに気付かなくて、ボス戦は毎回死闘を繰り広げてたんだが
友人に指摘されて少し醒めた。
攻撃手段が増える後半からで良いから、このパターン脱却して欲しいな。
412番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:18:38 ID:nXO5PbhIO
GC版スマブラのゼルダ姫のエロさは異常
413番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:19:27 ID:vSvqduh+0
>>412
詳しく
414番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:21:11 ID:OA5gTjyk0
風のタクトの砂に潜るボス戦は演出といい音楽といい燃えた。弱かったけど
415番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:21:38 ID:lKifabUD0
水の神殿は下層から順々にといていくと楽なんだが、
途中でつまって、「まだ、ここは解けないのかな」とか思って
上の階に行った瞬間から大混乱が始まる。
416番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:22:17 ID:TxEyf6hV0
>>397
水の神殿と魚の腹の中は違うよ。
417番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:22:48 ID:vAr6YRbH0
>>410
確か入口近くの木の上に小さな鍵がある所だよね。
あれは全然解らす神殿内を一週間近く彷徨い続けたよ。
418番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:26:51 ID:xazXccW/0
メガネ使って「ついて来い」とか言う奴をおっかけるイベントが好きな俺
419番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:27:55 ID:TxEyf6hV0
>>216
"God Maaaan!! Goood Maaaan!!"
って絶叫してるガイジン、
絶叫終えたあと、息切らしているな・・・w
420番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:28:25 ID:wYIUMlKh0
こういうスレが立つって事は、トワプリ発売日発表も近いかな
421番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:32:21 ID:0TDA5H6y0
ムジュラはマゾ仕様。あともう少しなのに・・・と諦めて時の逆さ歌
弾くと決めたときの絶望おぼえてる?3日目ギリギリまで粘った時は
もうね、コントローラー投げたくなるどころの騒ぎじゃないよ。
海外版じゃ中途セーブ可になったそうだね。
422番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:35:40 ID:mSJOL2qF0
盗賊でさえ賢者になれるというのにお前らときたら
423番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:36:33 ID:xazXccW/0
ムジュラの水の神殿で
種飛ばして来る奴を凍らせて進めるのに気付いた瞬間は
>>216の外人じゃないがウオォォオオオーー!!!!とか叫んで親をビビらせてたな
424番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:36:40 ID:0r6vaa+90
>>421
セーブじゃなくて中断、スリープみたいなもんだ
425番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:39:11 ID:ttswAqRT0
>>421
逆さ歌? 普通に時の歌でしょ
426番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:50:18 ID:nohzVYmfO
妊娠乙www
って煽られても実際任天堂のゲームが面白いから仕方ない
427番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:52:13 ID:vXHRJUEb0
風のタクトは海に沈んだハイラル城にたどり着いた時まで神ゲー
428番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:53:42 ID:Sq8GGglp0 BE:60249964-
このスレ見たら無性にゼルダがやりたくなった
429番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:56:13 ID:0r6vaa+90
>>427
剣が無い状態で進まなきゃならん最初のダンジョンのメンドくささが忘れられないので、
個人的には「中盤は神ゲー」と言い換えたい気分
430番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:56:31 ID:Xfv1bDFo0
ゼルダ+裏ゼルダは神ゲーなのに無料配布するの任天堂はすごい
431番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 13:56:46 ID:0r2cLxMLO
あ〜やりたくなってきた〜

これって結構いろんなことができるから長い間楽しめる
432番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:07:26 ID:FuXvx0VT0
空を見るもよし、川に流されるもよし、平原を駆け回り遠景を眺めるもよし。
ファミ通のクロスレビューに感謝した最初で最後の機会であった。
433番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:13:52 ID:Sq8GGglp0 BE:62760555-
ムジュラの仮面面白そうだと思ったけど64なんだな・・・
434番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:15:25 ID:I1DF4GIR0
ダークリンクは真っ黒になったら歯が立たないからいつも透けてるうちにハンマーで撲殺している
435番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:16:57 ID:FuXvx0VT0
>>433
64の上、拡張パックみたいなのが必要だから面倒だぜ。
436番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:17:43 ID:Xfv1bDFo0
GCのゼルダコレクションもあるよ
437番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:18:39 ID:0r6vaa+90
>>436
あれ一応非売品だからもう手に入らないだろ
どっかで売ってるか?
438番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:19:50 ID:yknivQWb0
闇の新田でとめちゃったんだよなあ理由もなく
もっかいひっぱりだそうかな
439番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:21:17 ID:qN4OBxXk0
ムジュラってストーカーゲームじゃん。ある時刻にある場所で誰かいるって、
それエロゲみたいな。
440番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:21:49 ID:FuXvx0VT0
>>436
今の今まで知らんかった。
レボリューションの公式エミュを待つか、とりあえずこれ押さえとくか考え中。
ってかこれ、非売品じゃねーかヽ(`Д´)ノ

http://www.nintendo.co.jp/club/zelcolle/
441番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:24:46 ID:K6Cv8tlY0
閉鎖感と孤独感最高潮だった>水の神殿

一番引っかかった謎はその後の手袋使う砂?の神殿で
網の向こうの敵をブーメランで倒すって奴。
3ヶ月位止まった
442番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:26:00 ID:zMO5olG50 BE:522763968-
>>437
3000円でゲーム屋に売ったことあるから売ってる店には売ってると思う。
ヤフオクが確実だろうけど高いよね。
443番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:27:10 ID:K2QsxyTh0 BE:82599825-
ムジュラ、エミュで少しやったけどずっとあの変な仮面つけたまま
プレイするの?
444番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:27:54 ID:FuXvx0VT0
>>443
仮面は色々あるからつけかえる。
全部変だけどな!
445番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:29:45 ID:K9bWMndr0
新作えれぇ面白そうだな。
あんま子供向けっぽくはないが。
446番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:30:02 ID:Xfv1bDFo0
>>437
カメクラとかでたまに見かける。

でもオクだと1万オーバーか。
しらない間に値段が上がってる・・・
447番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:30:43 ID:Sq8GGglp0 BE:20083542-
>>440
それいいな。GCならなんとか持ってる。
今度探してみよう
448番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:35:02 ID:FuXvx0VT0
>>446
オラ公式エミュレータ待つことにしただ。
その気になれば64だって引っ張り出せる。

いえね、冬が来ると・・・わけもなくムジュラやりたくなりません?
449番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:36:37 ID:xpf4XIVb0
450番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:45:18 ID:vM7RMKE30
転がってるゴロン族を爆弾で止めるやつ数週間悩んだ。
451番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:45:22 ID:HY8D1A2x0
鬼神の仮面の凄まじい強さは覚えてる
452番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:49:56 ID:VDUvKsx30
炎の神殿の中の炎の壁が迫ってくる部屋で、普通にジャンプすれば
届くところで1ヶ月ぐらい詰まってた。
453番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:52:24 ID:3cH/mGo10
タクトのおまけについてた時のオカリナ裏は炎の洞窟かなんかで諦めた。
どこもかしこも難しすぎ。
454番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:52:58 ID:r0GeE8Cu0
64からゼルダやり始めた新参だけど、
このゲームは音楽も素晴らしすぎるよな
455番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:53:56 ID:0N9HiLyl0
タクトは牛持ち上げバグで滑走するのが楽しいよな
456番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:54:37 ID:0r2cLxMLO
トライフォースもやっとけ
457番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:55:06 ID:FuXvx0VT0
時オカは音楽そのものより、その使い方がうまかった。
森の中で、なにやら笛の音の聞こえるほうへ進んでみる・・・とか。
458番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:57:47 ID:OyFAccsz0
振動パックが無いと分からない所にハートのかけらとか重要なものあったっけ?
459番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 15:01:42 ID:qGm58o8m0
ここだけは糞だと思った
靴の履き替えで台無し
460番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 15:06:14 ID:ZJMvUGyL0
>>458
もだえ石でコントローラーがもだえるんだっけ?
461番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 15:29:07 ID:DrmCskry0
>>453
ふつうにクリアしたけど
水の神殿の鍵が余ったのが不満
462番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 15:44:23 ID:ZJMvUGyL0
おまけの裏は難しいってより解き方が変わっただけで元からそれなりに難しいので
基礎知識0からやったら難易度的には変わらない気がする
463番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 15:57:39 ID:Xfv1bDFo0
裏をやったけど、元を完全に忘れてて
難しいかどうかわからなかった
464タロイモ ◆UERuTAroL6 :2006/01/17(火) 15:58:54 ID:s/5Fyjb3O
裏のがタクトより高えwww
465番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 15:59:24 ID:hstfdP2x0
>>463
あるあるww
466番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 16:00:28 ID:O+9ZWRHt0
時オカのゼルダ姫のテーマはまじでネ申
467タロイモ ◆UERuTAroL6 :2006/01/17(火) 16:09:07 ID:s/5Fyjb3O
つーか攻略本もネットもなしでよくクリアできたな俺
468番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 16:24:09 ID:EkfeO9pM0
>>396
神の塔でそれが確信に変わった。
469番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 16:36:23 ID:EkfeO9pM0
>>430
なに言ってんだ。おれはちゃんと予約して定価で買ったぞ。
おまけでタクがどうとかいう変なソフトがついてきたけど。
470番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 16:37:42 ID:O+9ZWRHt0
ちょっとおまえらのためにゼルダの子守唄のmp3を作ってくるノシ
471番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 16:38:41 ID:1oel+lwk0
>>470
zipでくれ
472番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 17:33:56 ID:O+9ZWRHt0
ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000067069

改悪はなし、糞適当に作ったから文句は受け付けません
これの為にわざわざ64から録音した俺って一体
473シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2006/01/17(火) 17:36:07 ID:JvkvxUx90
GJ
474番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 17:37:31 ID:/6/F11DF0
>>472
ほんとにzipでくれたところに真心を感じたw
475藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2006/01/17(火) 17:40:06 ID:598JusEhO
  ∧_∧
 ( ´・3・) アルェー
 //\ ̄ ̄日\
// ※\___\
\\  ※ ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
ν速で進められて四ヵ月前にはじめたけど、まだなんとか様のお腹の中で迷ってる。
いつになったらクリアできんだろ。
476番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 17:42:28 ID:nWl36aE00
ルト姫あれ裸じゃん
刺激強すぎるだろ
477番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 17:51:34 ID:qfMJJ7pB0
水の神殿のボスってどんなのだっけ?

覚えてるボスは火の神殿のゴロン食べちゃうドラゴンとゾーラの里のクラゲだけだ。
478番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 17:52:33 ID:mSJOL2qF0 BE:321504285-
ぬるぬる
479番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 17:53:33 ID:nWl36aE00
三色コードの接触の悪さは異常
480番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 17:54:52 ID:aDrfltin0
>>475
スイッチ押したり何したりで迷いやすいからなぁあそこ

>>477
アメーバみたいな触手みたいな、核を引っ張り出して攻撃するヤツ
481番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 17:55:01 ID:u1zUu3yw0
闇の神殿が怖くて進めなかった
482番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 17:56:17 ID:8iwnn8GX0
レボリューションですげーグラフィックでリメイクして欲しいなぁ
483番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 17:58:32 ID:MMhQ7HV90
>>482
神々リメイクしてほしい
迷いの森を彷徨ってみたい
484番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 18:00:11 ID:V/wWvfTBO
もちろんクリアーした後でいいから、空を飛ばせて欲しかった
485番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 18:01:03 ID:FuXvx0VT0
>>482
リメイクはなさげだけど、レボリューションのエミュ機能(バーチャルコンソール)は過去ゲーの見た目を改善できるタイプだそうな。

任天堂が「バーチャルコンソール」向けらしき特許を出願
http://www.nintendo-inside.jp/news/176/17688.html
・「過去のゲームのキャラやマップを変更することが出来る」

「レボリューション」の旧作ゲームはグラフィックが改善される?
http://nintendo-inside.jp/news/165/16555.html
「私達はオリジナルの『スーパーマリオブラザーズ』を含む幾つかのゲームで新技術を使った新しい試みを行っています。
ゲームプレイは変更されませんが、レボリューションでは異なる概観を提供する事が出来ます。
私達は旧作のゲームを新しい姿で見ることが可能になるでしょう」
486番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 18:02:16 ID:qfMJJ7pB0
>>480
それクラゲじゃね?
487番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 18:02:32 ID:5vjX5Veo0 BE:87930037-
なつかしいな。何度ゲロ吐いた事か・・・。
488番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 18:07:27 ID:f3jscvOY0
2Dから3Dへの変更が唯一成功したゲームな気がする
ムジュラもっかいやりてーなー
489番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 18:08:24 ID:wCo95MYN0
タルミナ平原の泥棒カラスを遠方から狙撃するよな?
490番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 18:08:26 ID:/6/F11DF0
>>485
いい試みだな。
極端な話、グラフィッカーだけ雇ってリメイクが作れるのか。
個人的に「リメイク作ってる暇があるなら新作作れよ」と思ってる人間だけど、
新作ソフトの制作に人員割かないリメイクなら大歓迎。
491番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 18:12:06 ID:KU7KEEup0
攻略見なかったからスイッチとか微妙な判定の仕掛けで詰ったことあるけど特に難しくなかったな
それよりもあそこのリンクの分身に体力初期状態でやったとき苦労したよ
492番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 18:15:36 ID:O+9ZWRHt0
>>491
懐かしいな・・・
突きをした剣の上に乗られたときはびびった
493番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 18:16:56 ID:qvETa4k90
最近のゼルダはダンジョンそのものよりも
ダンジョンに入るまでのフラグ立ての難しさが異常
494番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 18:20:17 ID:lLn+2/O+O
ゲーム攻略板に風タクスレがねーぞ
時オカはまだあるのに
495番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 18:20:55 ID:aDrfltin0
>>486
ちげー、アメーバ。名前は水棲核細胞モーファ。
クラゲは腹の中のボスだろ、名前は電撃旋回虫バリネードという。
死ぬほどやりこんだから名前までしっかり覚えてるんだゼ。
間違えるわけがねぇ
496番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 18:24:18 ID:oBSbI3bc0
ゼルダは、人によって詰まる場所が違うんだよな。
497番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 18:25:52 ID:FuXvx0VT0
詰まったらハイラル平原を疾走だー
498番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 18:36:07 ID:0DzVq0mS0
カカリコ村の物見台からわざと落ちたり
ゲルドの村に入る手前の谷にわざと落ちたり
499番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 18:37:25 ID:uZNyz39f0
当時、田舎暮らしでネット無かったから攻略サイトなしで、
打開した俺は村のヒーロー
500番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 18:47:02 ID:xpf4XIVb0
うむ
501京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :2006/01/17(火) 18:55:16 ID:ab8hIpjF0 BE:23910252-
夢を見る島が最強
502番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 19:13:09 ID:KF85b8YO0
スマブラでゼルダ使ってるとちんこ勃ってくる
503番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 19:16:26 ID:nI8iQvGu0 BE:199162692-
ムジュラ、今やってみたが3日目であぁもう終わりだ・・と思って絶望的に彷徨ってたら
塔の中に入れた。マゾ仕様だな
504番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 19:17:14 ID:bf21anyi0
新作はまだかね
505番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 19:43:35 ID:8c4OrQfL0
>>494
時オカのスレどれ? 検索したけど分からんかった。
逆にまだ6レスしかついてない風タクスレは見つけたけど
506番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 19:48:55 ID:P/QDNZfo0
時オカスレは90年代家ゲーにあるよ
507番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 19:54:04 ID:CkI8doNo0 BE:111974494-
水の神殿は難しいって言われてるけどあんなの簡単だろ。
森の神殿のほうが難しい
508番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 19:54:22 ID:Jx8f0vMt0
森とかひたすら怖かった
509番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 19:56:13 ID:DyoFdpib0
>>498
物見台からグルグルおじさん?とやらがいる建物を
見ると、入れる窓があったような気がする。
そこに入るためにエラく頑張った記憶があるな。
入れるだけで何にも無いんだけどね。

510番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 19:59:45 ID:Yajpp5C00
>>509
フックショットで入るヤツだろ?あそこニワトリが一匹いたような気がするが
何の意味があったんだかは忘れた
511番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:00:50 ID:P/QDNZfo0
森の神殿のねじれる道の発想は異常
512番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:00:51 ID:bf21anyi0
裏ってストーリーも違うの?
513番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:02:19 ID:QJukjebn0
水野神殿は投げ出す寸前に解決法がひらめくこの絶妙なバランスが最高
514番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:03:09 ID:1SyyIDmV0
>>1
クドハゲド
あんなの越せる奴はマジで以上。

俺なんかカカシの歌既出の歌にして呼び出せなくなったりする。
515番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:04:40 ID:vnvvbqAAO
デドハンドってバイオに出てきても一線で活躍出来る
516番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:14:06 ID:9DB6ANwuO
ムジュラの変身して転がって跳び進むダンジョンの方が難しいだろ。
コントローラー投げつけたくなったぞ。
517番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:14:35 ID:1SyyIDmV0
なんかこう・・・涙が出てきてしまった・・・
518番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:16:59 ID:vATZT6M40
エンディングのゼルダの子守唄はマジで泣ける
なんかこう…それまでの冒険が一気にフィードバックするんだよなぁ…
519番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:22:39 ID:CkI8doNo0
>>371
俺もだ・・・。
燃やすってのはわかったんだが、どうやって燃やすのかですげー悩んだ
520番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:40:53 ID:8c4OrQfL0
>>506
見つけた。さんくす。
攻略系の板ばっか探してたよ

いやほんと時オカ最高。
人生の思い出に鮮烈なイメージを残すゲームだ
521番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:42:36 ID:v5C68TAM0
神々のトライフォースの森のダンジョンで詰まった。
ツタが燃やせるとは思わなかったYO
522番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:42:57 ID:/6/F11DF0
こういう名作は自分の子供にも遊ばせたいな
523番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:44:18 ID:6J9YSiTV0
64=アメリカ人というイメージがある
524番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:49:07 ID:VMFYLMM50
このソフト遊ぶだけの為に64買った・・・次世代機でリメイクしてほしい
今年出るはずの新作マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
525番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:52:39 ID:8c4OrQfL0
>>522
うん、そだね。じぶんも将来またやりたい。
老後も懐かしみながらまたやりたい。
そのためには64が現存するうちに予備機買っといたほうが
いいのかな? すでに今あるの接触があやしいし。
こういう名作はハードが新しくなるたびに、ストーリー同じで
いいから再発してほしい
526番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:53:49 ID:SOuKGEYz0
>>516
あれスティック動かしちゃダメなんだよな
気づいた時放心した
527(^▽^・)ヒロシデス ◆164/PWNJO. :2006/01/17(火) 20:56:26 ID:L5fxPLGU0
これは名作だと思います。。。
528番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:56:31 ID:c+Cp/17p0
おいィ?
おまえらタクトは黒歴史とかいってるが

ラスボス前の
白黒で各ボス連戦は神だぞ
529番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:56:58 ID:iJ4rboh3O
おととい水の神殿をクリアしたオレがきましたよー
このスレッドちょっとビックリw
530番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 21:02:00 ID:kgfRaLaY0
来なくていいから。
531番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 21:04:25 ID:0DzVq0mS0
タクトは一番最初に大海原に乗り出した瞬間と
実はこの世界ははるか未来のゼル伝世界で水(略
ってのがわかった時が神
それ以外はあんまり
532番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 21:06:47 ID:CkI8doNo0
お前らタクトは糞ゲーって言ってるけど、もしタクトがゼルダじゃなかったら神ゲーって言うんだろw
533番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 21:07:35 ID:8DlFoSF50
>>528
風タクは始めの方とか
所々でいい感じだったりするけど
時オカは全編でその”いい感じ”が続いてた。

でも、風タクは
戦い時などの操作感が面白かったから俺は好きだ
534番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 21:11:50 ID:/6/F11DF0
>>525
何年か先になって遊びたいなら実機買って保存しておくといいかもね。
ちょっと先になって遊びたくなったならレボでDLして遊べる。
535番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 21:18:15 ID:gejCUtm00
>>516
ああ、最後の仮面渡していくところね
あれは発狂しそうになったなwww

つーか、コノスレのせいでまた64物置からひっぱりだしてやりたくなってきちまったじゃねーかよ!!
536番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 21:25:47 ID:HAhRy4z40
たしかハイラル城のなかに
マリオの絵とルイージの絵があったよな?
537番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 21:26:59 ID:hTQFWfsZ0
>>516
ゴロンに変身して転がってく奴だっけ。
確かにあれは発狂しそうになった。
538番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 21:33:01 ID:s+MtAj530 BE:234001837-
俺もあそこは分からんかった >ゴロン
539番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 21:34:21 ID:ZBGom++00
>>488
マリオ64やってもまだそういうこと言えるかね
540番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 21:51:36 ID:s+MtAj530 BE:222858645-
>>539
面白かったけど。
541番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:10:53 ID:a1EZVJpG0
時オカの最大の謎は、ラストのラスト、子供ゼルダとリンクがまた城の中庭で出会うシーンだな
つまりこの物語は延々と繰り返すという意味なのかな?
542番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:11:43 ID:Jx8f0vMt0
ナビィって何でラストでどっか飛んでったんだ?
543番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:14:11 ID:f3RS3JuRO
1番苦手だったな。ボスも1番ドキドキした
544番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:15:30 ID:a1EZVJpG0
>>542
役目が終わったんで妖精の森に帰っていったんだよ。
あれも最高に切ないシーンだった。
545番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:15:57 ID:e7X70X510
ttp://vipquality.orz.hm/uploader/file/OTL9540.mp3.html
灼眼のシャナOP 緋色の空

ttp://vipquality.orz.hm/uploader/file/OTL9813.mp3.html
創聖のアクエリオン

ttp://vipquality.orz.hm/uploader/file/OTL9814.mp3.html
創聖のアクエリオンの英語版

daisei
546番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:19:20 ID:5u16/Hfz0
俺大のクモ嫌いだったから速攻でやめた^^;
547番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:21:09 ID:P/QDNZfo0
ナビィ好きだったからあのラストは泣いた
548番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:21:50 ID:l6gdL99a0





>>1は脳味噌を総動員すれば新しい才能を得られる可能性が有る。
しかし、それが面倒なら国立科学博物館のマッピーと勝負できるよ
549番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:22:02 ID:mKBucX0D0
いい歳こいて、ゲームしてる奴って恥しくないの?w
中2の俺ですらゲームなんてもう止めたのに( ´,_ゝ`)プッ
550番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:22:36 ID:+VH3gJsb0 BE:233405257-
>>549
釣れますか?
551番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:24:33 ID:6V3mzd6c0
こんなに懐かしくて、素晴らしいゲームのスレがあったとは・・・
またやろうかな
552番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:24:44 ID:Xh/vLATr0
553番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:25:35 ID:mplzYpJg0
タクトのラスボス戦でゼルダ姫と協力するのが良かった
力押しだけじゃなくて、知恵を使ったり誰かと協力して戦うってコンセプトは好きだ
554番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:30:38 ID:dJNMsFrc0
>>507
大人になっていきなりあれですから
幽霊の名前は若草物語から取ってにやっとした思い出が
555番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:32:33 ID:dJNMsFrc0
>>521
そういう思考(試行)だと
通り抜けれられる壁のある1の裏は絶対クリアできないな
556番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:33:42 ID:1SyyIDmV0
>>1
モチのロンロン牛乳
557番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:37:30 ID:pvGP6IAu0
プレステ発売以降のゲーム業界を全て否定したとしても
ゼルダスタッフだけは非難しない
558番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:38:22 ID:pxYmm4C/0
当時は攻略本読まなくてもクリア出来てたけど今は無理だな
559番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:43:51 ID:s+MtAj530
スタッフが一番最初に作ったのは森の神殿
560番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:44:30 ID:JlszvdYuO
やぶさめの楽しさは異常
561番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:46:00 ID:4IlLf1Dj0
最高の傑作。でも最後のガンノドロフだか倒せず終わった俺は負け組
562番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:49:39 ID:I1DF4GIR0
タクトは海がこえーよ。
始めて海でて鮫が出た時は絶望した。
あとデカイタコやらプロペラ付いたでかくキモイ魚とか。
563番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:49:55 ID:l6gdL99a0
いやね。一時いろいろな高い所の崖っぷちぎりぎりを歩くのが楽しくて仕方なかったよ。
これで6時間位時間使ったかなぁw
564番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:54:08 ID:wCo95MYN0
メガトンハンマー取るのにかかし呼ぶようなやつは非国民
565番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:54:27 ID:o+z1NNj+0
メタルギアやったことないが
砦潜入はメタルギアより面白い
566番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:54:37 ID:ABOr6XWg0
ゼルダは面白かったけど
涙流すようなことはなかったなぁ、ちょっと大げさじゃね?
567番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:55:54 ID:ZJMvUGyL0
>>532
言うだろうね。神トラとムジュラがあってそのクオリティを期待してるからね。
568番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:59:15 ID:a1EZVJpG0
子供時代に妖精の森から抜け出す時のサリアの泣きそうな表情の切なさは異常
肩で息して必死に泣き出すのこらえてんのな
あれには後ろ髪引かれる思いだった
569sage:2006/01/17(火) 23:01:30 ID:VY7+SvSG0
炊くとは海の移動が疲れた。
ある程度進むとワープ出来る何らかの機能(ィエィ ィエィ フォ〜みたいなの)
が欲しかったな〜特にninten島w
570名無しさん:2006/01/17(火) 23:04:39 ID:50aHjWMz0
オカリナとムジュラがDSで出たら勝ちハードが決定的になるぞ
571番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 23:07:53 ID:s+MtAj530
もう勝ってるっていうか
PSPの敵はiPodて社員が言ってた
572番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 23:11:34 ID:3cH/mGo10
オカリナだとエポナで走ってるだけで楽しいのに
タクトの船は苦痛でしかないのはどういう違いなんだろう
573番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 23:12:22 ID:s4El35VU0
サリアの歌はまさに珠玉の名曲。そのせいか森の神殿は傑作ダンジョン。
574番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 23:17:59 ID:1SyyIDmV0
>>375
ハゲド
今それを思い出した。あれは何度突き破っても面白い。
575番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 23:25:46 ID:X0ED+5K20 BE:37301235-
ムジュラが全然すすめられなかった(´・ω・`)
576番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 23:41:25 ID:mLtXqH/L0
ムジュラの最後妖精がリンクを見送るシーンってなんか意味深じゃね?
577番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 23:45:33 ID:zJPB59gh0
チャットとリンクは再び出会えたのか?
578番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 23:49:48 ID:mLtXqH/L0
中学のときサリアにそっくりな女がいたな。何故かあだ名が暴走機関車だったけど
579番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 23:50:34 ID:O+9ZWRHt0
ていうかおまえら、今から時オカとムジュラクリアしてきて
黄昏の姫のストーリーを予想してくれよ
580番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 23:51:40 ID:hBU6sOKK0
ゼルダにストーリー無くないか?
581番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 23:53:11 ID:8iwnn8GX0
>>579
時オカとタクトの間のストーリーじゃなかったっけ?
ハイラルが滅ぶ話
582番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 23:53:32 ID:FuXvx0VT0
ゼルダにおけるストーリーの重要性は、時代劇くらい薄い。
具体的にストーリーが面白いとかつまらないとかの問題ではなく、
ゲームさえ面白ければ多少の理不尽は気にならん。
583番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 23:53:32 ID:67HHqNomO
馬のって弓矢でやぶさめもどきするのが気持ちいいよな
584名無しさん:2006/01/17(火) 23:53:46 ID:50aHjWMz0
>>572

どんなにゲーム機の性能が上がったって土から離れたらゲームはつまらないのよ
585番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 23:57:23 ID:O+9ZWRHt0
まぁそう言っちゃそうなんだが・・・
完全オリならともかく続き物となるとちょっと気になるわけで、
ムービーで犬に変身する前に無駄に疾走してるのとかさ
586番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 23:57:40 ID:8c4OrQfL0
緊迫した戦いに疲れると、よく釣り堀に逃げ込んでたw
587番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 23:57:44 ID:wCo95MYN0
広くすりゃええってもんじゃないよな
でもあの海、絶対に水がひいて広大な大地が姿を現すんだと思ったのに…
588番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 23:58:05 ID:CO0OXJvF0
ゼルダは毎回不親切すぎる。
589番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 23:59:42 ID:mplzYpJg0
時オカのバス釣りはマジ面白かったよな
あれだけで何時間も遊べた
590番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:00:20 ID:9LVhMT6F0
難しかったな、今なら普通に投げ出すと思う。
水位上げ水位下げ、めんどくせぇ。
591番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:00:46 ID:CYZJbyX80 BE:44062122-
>>584
ナウシカ乙
592番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:02:43 ID:7RIZdp9G0
水は真ん中の塔の中、水位を上げたときに上がる足場の地下が気づかなかった。
あそこが解けたときの爽快感は最高だったな。
任天堂のダンジョンの作り込みは異常だよ。どうやって人の盲点を見つけてるんだか。
593番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:03:13 ID:9LVhMT6F0
>>589
おっさんのカツラとるのに必死だったw
594番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:04:21 ID:qOgXY46H0
主→    炎     的

これはわかんねーよ
595番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:04:46 ID:beZuolyw0
>>589
いまだにドジョウ釣ったこと無い。
浮きブーツとヘビーブーツのバグで遊んでたよ。
596番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:05:56 ID:fDLlm4kw0
弓矢で爆弾を狙撃するのがむずすぎ
597番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:06:42 ID:67HHqNomO
ギリギリクリア出来る難しさがいいんだよ
598pocochin.co.jp ◆koDfFHfnKw :2006/01/18(水) 00:07:07 ID:beZuolyw0 BE:83369546-
リザードマン?みたいなのとバトルが超楽しい。
あいつだけと戦うミニゲームが欲しかった。
599番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:08:17 ID:BQ4OXGuv0
炎の神殿は詰まったりミスったりして
何回も落ちたり登ったりしてすごく疲れた
600番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:08:34 ID:vovZwv/r0
裏ゼルダの水の神殿はやる気になれん・・・
折角タクト予約して手に入れたのに裏時オカ難しすぎ
601番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:09:03 ID:QY0deDeR0
ボス戦モードがあればな
602番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:10:19 ID:6ehgfwsn0
ゼルダって話繋がってるの?
時オカのリンクは、タクトや神トラのリンクと同じ人?
603番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:10:35 ID:GurrGAIH0
>>589
うわぁ、裏山Cぜ。結局ヅラ釣れなかったなー

>>595
ドジョウは1回だけ釣ったような気がする
ブーツのバグってどんなんだっけ?
604番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:11:27 ID:0hZf9KGN0
>>592
宮本が「30分かけても見つけられない場所に隠すのは簡単、28分で見つけられるところに隠すのが難しい」
って言ってたな
うろ覚えだけど
605番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:11:44 ID:bXLSyzqZ0
子供リンクが重くて手で持てないハイラルの盾を背負ってガードするときに亀になるかわいさは異常
606番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:12:17 ID:K/s5QoauO
水位に気をつければそこまで苦戦しないだろ
607番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:13:01 ID:beZuolyw0
>>603
浮きブーツ装着して、池の水面を走りながら竿を投げる。

投げた直後にヘビーブーツに履き替える

池の底を歩きながらの釣りができる。もちろんちゃんと釣れる。
608番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:13:49 ID:umy2zihn0
裏難しいよね。
ハートが少ない初期の方が難しく感じるから、最初のダンジョンで根を上げた。

そういや、裏ディスクの予約特典の数量変えさせたのは2chねらーだったんだよな。
やっぱ圧倒的な数で突撃すると色々出来るもんだなw
609番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:14:11 ID:WfkCVE/S0
>>607
知らんかった・・・すげー。
610番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:14:20 ID:a/giGPwI0
水の神殿クリアした後どこ行けばいいんだ?おしえてくれ
611番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:14:30 ID:n8dDAmQ4O
腐女子リンクファンもたくさん獲得したしな
612603:2006/01/18(水) 00:14:54 ID:GurrGAIH0
まちがいた。>>589は自己レスだた
ヅラのレスは>>593

しかしなんだな、えらそーにゲームマニアを気取りながら
時オカ未体験なやつがいると、ヴァーカ って思うよな
613番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:15:05 ID:xXm33liz0
ゼルダ姫って、性別や姿変えられるんなら

フタナリも可能じゃね?
614番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:15:42 ID:xbMLnzzQ0
大ゴロン刀を装備したリンクはかっこよすぎ
615番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:16:00 ID:vovZwv/r0
>>608
>そういや、裏ディスクの予約特典の数量変えさせたのは2chねらーだったんだよな。
やっぱ圧倒的な数で突撃すると色々出来るもんだなw

   K               W              S        K
                                /フ
  ∧_∧/フ  ∠\∧_∧/Z\∧_∧/フ  /∧/_∧      ∧_∧/フ
 ( ´∀`)/     \( ´∀`)/ \( ´∀`)/   |( ´∀`)    ( ´∀`)/
 (    /       ヽ    /   ヽ    /     \    >   (    /  
 | |\ \       |  | |   |  | |     / / /     | |\ \ 
 (__)(__)      (__)_)  (__)_)   (_(__)      (__)(__) 
616番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:18:13 ID:GurrGAIH0
>>607
すげぇぇぇぇやってみてぇぇぇぇぇ
617番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:21:17 ID:umy2zihn0
>>615
ファミ通に、風のタクトを予約すると時オカ裏ディスクの特典が先着数万名に付くって載ってたんだよ。
それのキャプが2chに貼られると、「裏ディスク無しじゃ買う気しねー!」ってみんな不満爆発。
任天堂やらショップやらに2chねらーが突撃した結果、数日後に「予約者全員特典」として任天堂が折れた。
618番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:21:26 ID:hWmAnC4D0
>>541
ムジュラの序盤で(時のオカリナを思い出すとき)

ゼルダ姫と子供リンクのやりとりがあるんだ。

どうやらお別れと旅立ちを告げていたらしい。

んでムジュラの世界へ旅立つわけ。
619番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:21:51 ID:WfkCVE/S0
ジャブジャブ様の腹の中が一番好き、ブーメランも活躍するし
620番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:21:58 ID:thjJmv0l0
頭の中でオカリナとムジュラがごっちゃになってる
とにかく氷で足元が滑るダンジョンが一番イラついた
621番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:22:56 ID:beZuolyw0
>>619
ルト姫の尻を鷲づかみにして持ち上げる子リンクは変態
622番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:23:34 ID:iVZJ6XTk0
>>581
バッドエンドにしないと話が繋がらなくなるからなぁ・・・
どーなんだろ?
623番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:23:54 ID:u3LqwJGD0
でも実際バトルにおいてはブーメランは微妙
624番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:24:07 ID:fSrb8ZZe0
魂の神殿で女盗賊が「イイ事してあげる」って言ってたけど結局何なの?
625番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:24:45 ID:32VsV8n70
>>621
壁や魔物に女の子を投げつける子リンクは鬼畜
626番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:25:32 ID:2qu3rKL80
タクトのメドリのかわいさは異常
627番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:25:35 ID:vovZwv/r0
>>617
ちょwwwそんなことがあったのかwww全然知らなかったwww
別に先着数万名でもいいだろうに。
ありがとう
628番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:26:05 ID:jzsAabfo0
これ親の会社が中の部品作ったって記念で、64ごと買ってもらった。
ついでに、同時発売の攻略本も買ってもらったなぁ、灰色のカバーの。
同時発売の割りに細かく解説されてた。消防には大助かりでした。
629番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:26:22 ID:a/giGPwI0
>>610
頼むよ
630番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:27:19 ID:u3LqwJGD0
>>629
炎の矢を取ったら村に戻りなされ
631番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:27:31 ID:hWmAnC4D0
そうだ長年の疑問をだれか解いてくれ

ムジュラのほうで山の神殿の最上階かは忘れたけど
真ん中にでかい太い柱があるところでどうやって上にいっていいかわからないところがあった
あれはどうやっていくんだ?
俺は変なところから飛び降りて運良く入れたけど・・・
632番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:27:34 ID:IEJM7wzp0
ムジュラはアレが見たいがために何回もED見てる
633番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:27:38 ID:GurrGAIH0
ここ見てたらもーれつにまたやりたくなってきた!!!!!!!!!
もうやりはじめたやついる?
634番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:28:30 ID:beZuolyw0
>>626
タクトはあの胴長短足体型がカワイイよな。
投げて向こう岸に飛ばすところで、ワザと壁にぶつけまくってたよ。
635番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:29:55 ID:hWmAnC4D0
>>633
時オカとムジュラやったよ

ストイックプレイが楽しい
ハート禁止 剣縛りとか
636番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:30:00 ID:umy2zihn0
>>627
でも俺が急いでショップに行って「予約したら裏ディスクもらえるか?」って聞いたら「もう無い」って言われたからね。
その後その成り行きがあって、俺も裏ディスクゲット出来たから2chの有り難みを痛感したよ。
637番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:31:03 ID:JFHLg7lM0
予約特典の裏はちょっとやって放置してた。
久々にやってみようかな。

ゲームボーイ用以外はあらかたやってるけど、
水の神殿は確かに難しい。
影リンクとか死ねばいいのに。
リンクの冒険の影リンクはしゃがんで刺してれば死んでくれたけど。
638番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:32:10 ID:EPX0ZNPn0
>>602
神トラはやったことないから知らんが、以下簡単な説明。
時オカでガノンを封印した後、リンクはナビィを探す旅に出る。
ムジュラの開始時はその探してる森の山中からだったはず。
んでムジュラストーリーに入っていくわけだが、
その間(?)にハイラルではガノンが復活、再び支配され廃土に。

〜〜〜ここら辺に「黄昏の姫の話」〜〜〜


ハイラルは海底に沈んだものの(何故かは忘れた)、ガノンを倒したリンクの伝説は受け継がれ、
とある小さな島では、男の子にリンクの衣装を着せハイラルの勇者を称えるのが伝統だった。
でその儀式の最中に妹がさらわれ、妹を取り返す旅に出る。
詰まる所、風のタクトのリンクは時オカ・ムジュラのリンクとは全くの別物。
639番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:33:04 ID:mQMxsxQ1O
タクトは青沼のオナニーに加え最後焦ったからあれだか今度のは宮本も関わってるし延期しまくってるから期待出来る
640番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:33:23 ID:WfkCVE/S0
ムジュラはなんか怖いし、それに仮面入手の仕方もよく分からんかった。
転がりまくったり泳ぎまくったり面白かったけど。投げ出したなぁ。
641番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:33:31 ID:Z2O3NiE/0
夢を見る島ってまだリメイクされてないんだよな
ますますレヴォが欲しくなってきたな(実物持ってるけど)
642番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:34:03 ID:lwBcKBeM0
鬼神の面で巨大なボス倒すのが楽しかった
643番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:34:56 ID:thjJmv0l0
何度も倒されるガノンの健気さとブタ加減にモエス
644番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:35:57 ID:IEJM7wzp0
ムジュラは決まった時間に決まった人物が決まった動きをするシステムが面白かった
645番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:36:01 ID:iVZJ6XTk0
>>602
神トラ→夢島
時オカ→ムジュラ→黄昏の姫→タクト

これ以外はすべて別人
646番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:36:58 ID:jzsAabfo0
大人になって急に渋い声になって違和感覚えたあの頃
647645:2006/01/18(水) 00:37:48 ID:iVZJ6XTk0 BE:251942999-
間違えたw
>時オカ→ムジュラ→黄昏の姫→タクト

これは>>638参照
648番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:37:59 ID:JFHLg7lM0
オカリナでもムジュラでも、
射的場?は全て制覇した。
で、昨年はGBA用の初代ゼルダとリンクの冒険をGCにプレイヤー付けて遊んだ。
すげー面白かったw
ブルーリングすら取らずに初代をクリアした当時消防のオレのテクニックは異常だと思った。
649番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:38:32 ID:c3+tG8iD0
神トラはやったことないから知らんが、以下簡単な説明。
時オカでガノンを封印した後、リンクはナビィを探す旅に出る。
ムジュラの開始時はその探してる森の山中からだったはず。
んでムジュラストーリーに入っていくわけだが、
その間にハイラルではガノンが復活、勿論リンクはいないので再び支配され廃土に。

〜〜〜ここら辺に「黄昏の姫の話」〜〜〜


ハイラルは海底に沈んだものの(何故かは忘れた)、ガノンを倒したリンクの伝説は受け継がれ、
とある小さな島では、男の子にリンクの衣装を着せハイラルの勇者を称えるのが伝統だった。
でその儀式の最中に妹がさらわれ、妹を取り返す旅に出る。
詰まる所、風のタクトのリンクは時オカ・ムジュラのリンクとは全くの別物。

無断で改良ごめんね
650番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:39:23 ID:V8DDjdNj0
>>649
ガノンはムジュラで死んだの?
651番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:40:10 ID:FEUzq1LJ0
タクトのガノンはブタにならなかったな。
まああんなことされちゃどんな化け物でも死ぬわな
652番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:40:37 ID:oFbM1DR2O
>>641
カラーで出てなかったっけ?
653番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:40:42 ID:beZuolyw0

正直、ムジュラの世にも奇妙な物語的な雰囲気がすごく好き。(時オカプレイ遊びつくしたから余計に)

最初のなんかブツブツ言いながら踊ってるボスとか最高。
654番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:40:55 ID:qOgXY46H0
夢を見る島をタクトのエンジンでリメイクして頂きたい。
655番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:41:14 ID:IUdXhhkC0
一作品でということならわかるが、一つのダンジョンでここまでスレが伸びてしまう
ゼルダってなんなんだw

FF3のラスダンでもいけるかな
656番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:41:19 ID:EPX0ZNPn0
>>650
ガノン復活とムジュラ攻略が同時進行って感じじゃない?
657番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:41:45 ID:SijdLu4N0
タクトはグラフィックには何の不満もないどころか
むしろリアルゼルダと別路線の続編も出して欲しいし
手触りは間違いなくゼルダなんだけど

アイテム揃うのが妙に速いとか
大海原がスカスカしているとか
ただ敵倒すだけの場面多すぎだろとか
かけらの地図の地図とか舐めてんのかとか
トワプリの開発期間分けてくれって感じだ。

あと、航海中に巨大な影が真下を通るとかやってたら
最強のトラウマゲーになってた。
658番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:42:27 ID:afpk7TVL0
風タクについてたらしい時のオカリナの裏バージョンをやってみたいな
659番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:42:33 ID:1EJHVQ0X0
>>653
あいつ俺も好きだったな
「ドーゾードーゾー」「ポルシェダーイポルシェダーイ」とか勝手に空耳してた
660番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:44:39 ID:V8DDjdNj0
>>656
マジか、じゃあ黄昏でガノン倒すのかな?
……ってタクトにもいるのかよ!
661番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:47:31 ID:BbpWpUnM0
ムジュラの仮面ってさ

タイトルに「ゼルダの伝説」って入れる必要性あるの??
662番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:48:06 ID:c3+tG8iD0
タクトはいわゆるパラレルワールド
jojoで言う7部
主人公はリンクじゃないんだしね。

話は変わるが、小さい子が怖い映画見ると泣くよな?
俺、ムジュラやってた時は号泣しながらやってたよ。
怖くて怖くて。
663番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:49:01 ID:hWmAnC4D0
>>661
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |   
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|   貴様 いまなんと言った!?
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ  
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ    
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
664番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:50:24 ID:iVZJ6XTk0
>>654
マリンちゃん(;´Д`)ハァハァ

>>655
ドラクエ2のロンダルキアならいけるかも
665番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:51:15 ID:EPX0ZNPn0
>>660
まぁ、
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gzlj/densetu/index.html
この公式見れば俺が言ったこと全部纏めてあるんだけど
これ見る限りムジュラと同時進行って感じしないな・・・。
伝説となった頃、とか言ってるし・・・。
もしかしたら
リンクA 時オカ→ムジュラ
リンクB 黄昏
リンクC タクト
かも知れんな
666番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:51:18 ID:rYTF2IjD0
牧場の娘、死ぬほどかわいいよな。
歌も最高。
目の前に立ってカメラ位置をドアップにして
ずっと歌声を聞いてたこともあったキモスな俺・・・
667番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:51:49 ID:gRHKBuGs0
難易度は時オカくらいでいいから、
ムジュラみたいな世界観の新作ゼルダがやりたい。

リアルゼルダは釣堀の親父やチンクルみたいな
ふざけた要素が無さそうで少し不満。
668番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:52:55 ID:iVZJ6XTk0
>>666
スカートの中見てがっかりしたキモスな俺・・・
669番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:53:43 ID:beZuolyw0
ムジュラは時オカ遊んだ人にはニヤッとする場面が山ほどあるからな
670名無しさん:2006/01/18(水) 00:55:39 ID:QNhdSe5j0
ムジュラのチンクルのオッサンぶりはガチ
671番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:56:29 ID:RllVXtmG0
当時、AV女優の等身大ポスターの裏の白紙部分にマップを書いていた 
672番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:56:34 ID:thjJmv0l0
>>667
リアルだから逆におふざけにも期待したいね。
ニワトリの反応とか更にパワーうp希望
673番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:57:32 ID:SijdLu4N0
>>667
そこでリアル頭身のチンクルを平然と投入
674番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:58:24 ID:bxHDqtiW0
このスレのせいで明日時オカ買いなおすことが決定した
ついでにムジュラも買ってこよう
675番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:00:27 ID:IEJM7wzp0 BE:91449825-
井戸の底の怖さは異常
676番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:00:42 ID:beZuolyw0
夢を見る島のマップ移動バグは神。あれだけで相当遊べた。
677番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:00:56 ID:L1lxgGU90
そういや部屋に64と時オカがあるな・・・
どうしようやろうかな。当時小学生だからなぁ。
今やるとどうなんだろうか。
678番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:01:55 ID:u+1eA4IO0
>>677
気になるな
俺も10分あれば始められるが
679番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:02:10 ID:D6xZ5WS10
>>484
初期ロムだと裏技で飛べるらしい
俺のは初期ロムじゃなかった…
680番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:02:24 ID:c3+tG8iD0
俺もだwww
皆一斉に開始か?
681番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:03:00 ID:beZuolyw0
>>675
井戸の底の地面から手が生えてくるボスはマジでトラウマ。
手に捕まって、動けなくなったところに、奇声上げながらじわじわ近づいてくる本体が・・・
682番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:03:20 ID:qsaxvkbd0
683番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:03:22 ID:RToa1tex0
>>661
「ドラゴンクエスト」みたいなもんだ。
684番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:04:14 ID:IUdXhhkC0
>>674
ムジュラはハイレゾパックがいるぞ
685番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:04:31 ID:XOZCdXvr0
牧場の娘がツボに嵌ったなー
686番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:04:54 ID:V9mGoT0Q0
とりあえず所期ライフ+ダメージ2分の1無しプレイまでやった俺が来ましたが
アイアンナックのハメは卑怯だと思います
687番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:05:43 ID:bxHDqtiW0
>>684
もうちょい詳しく
688番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:05:47 ID:kjiNK/+t0
人数多いなら表ゼルダと裏ゼルダに分けてはどうだろ?
689番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:06:11 ID:EHSc28Q+0
なあスーファミでスーファミ版ゼルダみたいなゲームしらない?
ゼルダってジャンルでいうとなんになるの?アクション?
690番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:06:35 ID:+c25c4LS0
思い出せない・・・
カカシでつまった
あと上下ひっくり返るところ
691番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:07:14 ID:L1lxgGU90
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/51064.jpg
出てきた(´・ω・`)
あの難しさと面白さを体感するため始めようかな・・
692番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:07:25 ID:RToa1tex0
>>689
アクションRPG。
テイストも何もかもまるっきり違うが、ソウルブレイダーとか。
693番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:07:26 ID:u+1eA4IO0
さっきからちょくちょく出てくる裏ゼルダってなんぞや?
694番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:07:43 ID:LH2h/hKq0
ゼルダの伝説時のオカリナ百科はバイブル!
695番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:08:22 ID:SuEOak6w0
水の神殿っておれがプレイ続行断念したとこじゃん
あれ以来64触ってねえし
696番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:08:24 ID:iVZJ6XTk0 BE:139968959-
697番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:08:28 ID:WfkCVE/S0
>>691
ゴールデンアイ一緒にやろうぜ、黄金銃アリでな。
698番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:08:29 ID:5/31uvA90
GC版スマブラのゼルダ姫のエロさは異常
ttp://up.nm78.com/data/up045752.wav
699番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:08:55 ID:EHSc28Q+0
>>692
ありがとおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
700番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:08:56 ID:IEJM7wzp0
>>698
あっー!
701番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:09:20 ID:bxHDqtiW0
>>684
すまん、調べたらすぐわかった
あのシール剥がすなって書いてる場所にぶっさすわけだな
702番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:09:24 ID:h6boRRPd0
もう一回プレイしてエンディング見るとちょっと泣けてくる。
昔はクリアした感動で気にしなかった部分が気になって…
サリアとかサリアとかサリアとか
703番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:09:39 ID:beZuolyw0
>>691
全部神ゲーじゃんw
ていうか007くれよwww

>>693
風のタクトに付いて来たオマケ。ダンジョンとかがちょっと難しくなってる。
704番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:11:26 ID:u+1eA4IO0
>>703
へ〜
タクトはやってないや・・・
705番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:11:41 ID:D6xZ5WS10
>>691
俺の007借りパクすんな
706番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:12:17 ID:kjiNK/+t0
>>703
ちょっとどころじゃねーよwwww
デクの木でクリア断念した。
707番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:13:04 ID:92GCmZwb0
そんな難しくねーよwwwムジュラとどっこい
708番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:13:28 ID:CZ/hzCjA0
二日前中古屋回って、ムジュラのハイゾロパック別売りしか見つけられなかった俺が来ましたよ
709番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:14:58 ID:kjiNK/+t0
無理無理。ムジュラなんて比較出来ん。
やり込みはやってないが、時オカ、ムジュラ、タクトとクリアしたが
あれは無理。
ガノン城の雑魚敵全員アイアンナックなんじゃね?
710番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:15:15 ID:u3LqwJGD0 BE:234001073-
正直ムジュラより
時岡の井戸の底とか闇の神殿のが怖かったんだけど…
711番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:16:23 ID:IUdXhhkC0
>>701
まあそうなんだけど、問題はハイレゾパックが中古で置いてるかどうかなんだよなー・・
単体では厳しいかもしれんから、同梱版を探すしかないかも
712番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:16:28 ID:jzsAabfo0
すれ違いだけど、
マリオ64の海賊とかネッシーもどきとかテレサの館とかかなり怖かったな
713番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:17:36 ID:L1lxgGU90
マスターソードだっけ。ナツカシスw
強い剣だから手に入れた時の興奮度ったらもう
714番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:18:04 ID:bXLSyzqZ0
子リンクのかわいさは異常
子リンクがエロエロなことになってるのってないの?
715番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:18:18 ID:1Z6o3sJW0
DSで出ないかな。マリオ64移植できたんだからやろうと思えばできるはず
やったこと無いからやってみたい
716番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:18:23 ID:beZuolyw0
アイアンナックて重戦士みたいなヤツだっけ?
あいつマジでカッコイイよな。2体相手に戦うところはアドレナリン出まくりだった。
717番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:20:14 ID:kjiNK/+t0
>>712
スーパーマリオ64 神動画でぐぐれ
718番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:22:09 ID:gRHKBuGs0
アイアンナックは見掛けのわりに弱すぎだろ。
斧振り回す動作を始めたらバック宙してジャンプ斬り。
これだけで勝てるのがどうも・・・
719番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:23:06 ID:kjiNK/+t0
おまいら裏ゼルダやろうぜ。
実機?えm(ry だバカヤロー
720番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:23:16 ID:JnkEm+ZK0
タクトのアイアンナックが回り込みのせいでさらに弱くなってるのがどうも…
721番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:23:39 ID:PfJZF7kC0
結局最後は

                  大妖精の剣   フックショット
                       うさぎずきん

に落ち着くよな。
722番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:23:47 ID:64rzge1tO
風のタクトのOPのかっこよさは異常
723番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:26:06 ID:IUdXhhkC0
>>722
IDに64

どんなんだったかな、よく覚えてない・・・
724番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:26:42 ID:GurrGAIH0
当時じぶんがやってた21型TVとかじゃなくて
もっとクリアな大画面でやってみたいぜ
あの世界観は携帯機に移植されても魅力半減じゃね?
725pocochin.co.jp ◆koDfFHfnKw :2006/01/18(水) 01:26:55 ID:beZuolyw0 BE:55579744-
726番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:30:43 ID:bXLSyzqZ0
>>725
惚れた
727番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:31:24 ID:vdgheZz/0
>>725
zipでくれ
728番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:32:04 ID:D6xZ5WS10
正直、64の大人ゼルダ姫の容姿はアレだったな…子供時代はいいけど
新作は美人ぽいのでよかったよかった
729番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:32:18 ID:RToa1tex0
>>724
HDTVだと、かえってアラが目立つと思う。
HDTVにネイティブ対応したハードが要求されるのではあるまいか。
Xbox360、PS3は対応、レボリューションは非対応なので、ゼル伝に関してはどうにもならんが。

どのみち25型4:3でも(サッカー観戦以外)困らん俺には無縁の世界だ('A`)
730番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:34:02 ID:MAPR+WN30
裏ゼルダは何回やってもドドンゴの洞窟を抜けられなかった。
表の方はすんなりクリア出来たけど。もう一回挑戦してみるかな・・
731番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:34:40 ID:u+1eA4IO0
当時と同じ心持ちでプレイすることはできないだろうな
732番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:35:24 ID:JnkEm+ZK0
裏の真骨頂はジャブジャブ様だぞ
733番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:35:55 ID:64rzge1tO
>724
版画みたいな絵で時オカでの勇者の活躍が語られるやつ
途中で音楽が変わるのがイイ
734番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:35:56 ID:L1lxgGU90
学校から帰る→64スイッチON→ループ

すべてが懐かしい
735番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:38:44 ID:GurrGAIH0
>>729
そうか、納得。でもざんねん。
でも時オカ&ムジュラなら25型4:3でも
じゅうぶん大迫力だよな。
736番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:43:45 ID:2kSvW7gL0
時岡、ムジュラ、炊くと全部好き。
何時間でも語っていられる自信がある。

でも世間では風宅の評価が低いんだよなぁ
OPの曲とマコレの練習曲がたまらなく好きなんだよ。
メドリもイイ!
737番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:46:23 ID:su8rmgV30
なあ、GCの4つの剣ってどうなんだ?
神トラのリメイクかと思ってたらオリジナルストーリーっぽいし、、、
おもしろいなら買うが
738番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:46:25 ID:Vjq/nmeg0
ムジュラの方は攻略本無しじゃ無理だった
739pocochin.co.jp ◆koDfFHfnKw :2006/01/18(水) 01:46:30 ID:beZuolyw0 BE:52105853-
タクトのおばあちゃんは無条件に泣ける
740番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:46:52 ID:RToa1tex0
>>735
映像の微細さは重要だけど、思考を移入できるのも大切で、その点、件の2作は迫るものがあるから。
音のギミック上、ステレオサウンドはほしいけどなー。
741番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:47:07 ID:EPX0ZNPn0
ぽこちんの真面目なレスは久々
742番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:47:34 ID:IEJM7wzp0 BE:164609429-
タクトのいいところは食器を割れるところ
743番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:52:25 ID:beZuolyw0
744番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:53:06 ID:L1lxgGU90
今から6年の時を得て再プレイをする。
まさに「時」のオカリナですね。久々だああ
745番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:54:06 ID:qsaxvkbd0
>>737
ゼルダシリーズとしては亜流というか別ゲー。
シナリオモードはそこそこ面白いけどストーリーは無い。
あと難易度が低すぎる。

これはやっぱり多人数で遊ぶのが本質みたいで、
GBAかSPが複数台必要だけどすごい楽しい。

新品\980で買えるから、買ってみてもいいんじゃない?
746番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:54:43 ID:RDtqDlc60
747番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 01:56:31 ID:su8rmgV30
>>745
なるほど。人数分GBAとか無理w

DSでリメイクしてwi-fi対応だったら面白そうだな。
748番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 02:05:00 ID:vovZwv/r0
タクトで初めて沈んだハイラルに来たときの衝撃というか興奮は今でも忘れられん
749番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 02:05:37 ID:IEJM7wzp0
750番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 02:06:38 ID:GurrGAIH0
>>740
サラウンドなんかで戦ったら
ぜったいオシッコちびる自信があるw
751番組の途中ですが名無しです :2006/01/18(水) 02:09:23 ID:pQIEgmlo0
>>748
今日見たってか今みてきた
752番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 02:11:29 ID:jJuHQ12m0
初代ゼルダはクリア、リンクの冒険は途中でやめた。
その後のゼルダはどういう歴史なのん?
753番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 02:11:50 ID:4NQb+Px20
>>617
これ、アメリカのヲタも騒いだんだよな。
国を問わず、ヲタのオカリナへの執着は異常。
754番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 02:16:08 ID:6ehgfwsn0
755番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 02:16:41 ID:iVZJ6XTk0
>>753
アメリカ人を対象とした好きなゲームランキングのだいたいは時オカが1位だからなぁ・・・
アメリカ人のゼルダへの執着は異常。
756番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 02:18:09 ID:lwBcKBeM0
>>754
大二郎すげえ
757番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 02:22:18 ID:Ey4htwP/0
>>754
県知事がハートのかけら制限プレイwwwwwwwwwww
758番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 02:30:10 ID:JnkEm+ZK0
>>754
ちょwwハードゲーマーwwwwwww
759番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 02:34:13 ID:H8KIbEWs0
裏ゼルダって予約特典だったの?
発売日に買ったら普通に付いてきたけど。
760番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 02:38:37 ID:IEJM7wzp0
そりゃ違いはあるでしょ
761番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 02:46:50 ID:b4N0m+Ol0
>>754
高知すげぇwwww
762ホライズンφ ★:移転&停止

ホライズンφ ★ さんが飛ばしました。( ̄ー ̄)ニヤリッ
763抜いたら負けかなと思っている:2006/01/18(日) 02:50:23 ID:FnA2Njw50
ホライズン死んでくれ
764抜いたら負けかなと思っている:2006/01/18(日) 03:00:42 ID:3Dyf5Ty70
バシルーラ機能で初めてむかついた
765抜いたら負けかなと思っている:2006/01/18(日) 03:08:47 ID:00u+Db750
ホライズン死んでくれ
766抜いたら負けかなと思っている:2006/01/18(日) 03:22:26 ID:WJCGlwwH0
ほら伊豆ン
767抜いたら負けかなと思っている:2006/01/18(日) 10:10:02 ID:h6vq7h4k0
わろす
768抜いたら負けかなと思っている:2006/01/18(日) 12:33:41 ID:OrAS8ZHN0
空気嫁や
769抜いたら負けかなと思っている:2006/01/18(日) 15:30:20 ID:XXfkQ4Fi0
なんでニーピンに?
770抜いたら負けかなと思っている:2006/01/22(日) 12:27:56 ID:syEiOHpS0
てす
771抜いたら負けかなと思っている:2006/01/25(日) 17:07:51 ID:Mwbjq+y70
あげ
772抜いたら負けかなと思っている
裏オカリナを折れた巨人のナイフとハート三つでクリアーした時は、
物凄い達成感を味わえたな。
その時の水の神殿で二回あったスタルフォス三体戦の難しさは異常。