思い出せない昔番組を教えてもらうスレ PART8

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しだョ!全員集合
>>477
遅レス失礼
読売テレビの「嘉門達夫のお達者ワンダーランド」が確かそんな雰囲気ではなかったか
502名無しだョ!全員集合:2012/08/02(木) 22:19:51.09 ID:6OpibZyo
気になるので上げさせてください
バラエティー番組です
用意されたボケにツッコミを入れる、という内容なんですが、一人ずつ部屋に入ってあらかじめ用意されていたボケにツッコミを入れて点数化して競うんです
乗りツッコミをしたら得点が高くなったり
出演者も覚えていません
芸人が何人も出ていました
もしかしたら特番だったかもしれません
似た企画ですが内P、くりぃむナントカでは無いんです
情報がかなり少ないですが分かる方がいたらよろしくおねがいします
503名無しだョ!全員集合:2012/08/03(金) 00:37:02.89 ID:???
>>502
とりあえずテンプレ読んでから書き込んでくれ。
年代も放送局もないと回答が出てくる可能性は低いし、ローカルネタの場合は言っておかないと。
調べるにしてもとっかかりが無いとこっちもどうも出来ない。
年代・放送局、あとどうにか思い出して司会や出演者の一人も出して欲しい。
504名無しだョ!全員集合:2012/08/03(金) 13:41:43.52 ID:???
どこで聞けばいいかわからなかったのでここで質問させてください。

物凄くうろ覚えなんですが4、5年前に金スマか何かの番組で催眠特集やってたんです。
そこに催眠術士ではなく心療内科か精神科医の人が出演していて真剣な顔で
「今から私が言うことを一切編集せず放送して下さい。」
「以前他の番組に出演したら肝心な部分がカットされて大変憤りを感じた」
「催眠協会(こんな感じの団体だったかな?)の圧力により私の主張が揉み消された」
確か冒頭でこんな感じに言ってました。先生が主張した肝心な部分が思い出せません。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
505名無しだョ!全員集合:2012/08/09(木) 00:50:37.68 ID:???
>>501
おお、レスありがとうございます。
放送局や放送期間、番組内容からから多分その番組だと思います。
当時「いんぐりもんぐり」を知らなかった子供の頃の自分が憎い・・・
506名無しだョ!全員集合:2012/08/20(月) 21:58:49.36 ID:EWfi9WeJ
【放送局】おそらくNHK
【放送時期】95〜00年くらい
【出演者】素人〜プロの漫画家?
【放送時間】不明
【内容】手塚治虫の名前が入った漫画コンクール?のようなドキュメンタリー風番組で、
時折手塚治虫のキャラが出てきて解説みたいなことをしていました。
コンクール参加者の中に一人だけ子供がおりその子が優勝し、番組内でアニメ化していました。
手塚治虫文化賞など調べてみましたが別物の気がします。よろしくお願いします。
507名無しだョ!全員集合:2012/08/22(水) 18:50:19.81 ID:Yytna8RU
>>489
遅くなりましたが「所さんのお騒がせデス」ではないでしょうか。
1993年4月〜9月、日本テレビ系列(読売テレビ制作)で木曜21時に
放送されていたクイズバラエティです。
508名無しだョ!全員集合:2012/08/22(水) 18:52:28.41 ID:Yytna8RU
>>502
フジテレビ「爆笑レッドシアター」の「ツッコミ選手権」というコーナー
だと思います。
509名無しだョ!全員集合:2012/08/24(金) 14:36:14.16 ID:???
80年代後半に東海地方で土曜深夜(2時〜4時くらい)にやってた番組で女子高生が教室で一人きりで官能小説を淡々と朗読する内容
薄暗い教室で女子高生にスポットライトがあたっていてエロいとゆうよりもなんか怖い雰囲気でした。
タイトル等わかる方お願いします。
510名無しだョ!全員集合:2012/08/26(日) 01:15:13.44 ID:???
>>509
「読切美人」?
511名無しだョ!全員集合:2012/08/26(日) 09:42:10.87 ID:???
【放送局】忘れました
【放送時期】95年前後だったと思います
【出演者】不明
【放送時間】土曜深夜2時くらいからだったと思います
【内容】洋楽のランキングを流す番組だったのですが名前が思い出せません
洋楽のなかでもHIPHOP、TRANCE、EUROBEAT、HOUSEなどのクラブミュージックがメインでした
どなたか番組名ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします
512名無しだョ!全員集合:2012/08/26(日) 20:49:27.55 ID:???
>>511
日テレ系でやってた「Count Down Groove」かね
513名無しだョ!全員集合:2012/08/26(日) 22:10:57.86 ID:???
>>512
それです!!すっきりしました!!ありがとうございます
514509:2012/08/26(日) 22:26:16.81 ID:???
>>510
検索したらたぶんこれで間違いないと思います。ありがとうございました。
515名無しだョ!全員集合:2012/08/31(金) 22:29:15.69 ID:???
【放送時期】たぶん2000年〜
【出演者】バッドボーイズ、品川その他芸人 
【放送時】確か深夜
【内容】夜の学校で鬼ごっこ?狩り?みたいな企画
ある芸人が佐田と品川がガチで恐い!みたいな事言ってた

情報少なくてすみません・・よろしくお願いします
516名無しだョ!全員集合:2012/09/01(土) 20:43:11.42 ID:???
>>515
リンカーンの「ボンタン狩り戦争」では?
517515:2012/09/02(日) 00:07:24.88 ID:???
>>516
それでした!!!本当にありがとうございます!!
518名無しだョ!全員集合:2012/09/05(水) 01:05:49.47 ID:???
【放送時期】80年代後半〜90年代のNHK教育?
【出演者】不明
【放送時】日中
【内容】
ひとつだけ覚えているのが番組最後の挨拶が「いばいば〜」だった。
感じからして幼児向け番組でしょうか?

情報少ないですが心当たりのある方よろしくお願いします。
519名無しだョ!全員集合:2012/09/09(日) 20:01:14.22 ID:???
【放送局】 テレビ東京
【放送時期】 2000年以降
【出演者】アマチュアバンド多数
【放送時間】深夜
【ジャンル】音楽バラエティー番組
【内容】毎回お題となる有名アーティスト(私が見たのはチャゲ&飛鳥とサザンでした)の曲を
アマチュアバンドが自由に選んでカバー、それを音楽業界のお偉い方っぽい天の声的な人が評価している感じでした。
番組名が分かりましたらよろしくお願いします。
520名無しだョ!全員集合:2012/09/17(月) 23:21:08.88 ID:???
【放送局】不明
【放送時期】 2004年〜2009
【出演者】不明
【放送時間】19時〜22時
【ジャンル】覚えてない(笑ってこらえてのような感じだったかな)
【内容】オーケストラでよく使われるような楽器を演奏するグループが登場してた
全員女子で人数が5〜10人
メガネの子が可愛かった

因みにピストルバルブではない
521名無しだョ!全員集合:2012/09/26(水) 18:18:43.38 ID:???
【放送局】NHK
【放送時期】 1985〜1990頃
【出演者】
【放送時間】19時ニュース後だったかと
【ジャンル】海外のエンターテイメント
【内容】海外のエンターテイナーが技を披露。ジャグリングとか何組も。もしかしたら勝ち抜き戦だったかも。
それに出ていたグループを探したいのでお願いします。
522名無しだョ!全員集合:2012/10/04(木) 20:55:43.87 ID:???
>>506
亀レスなんで、もうスレ見てないかもしれないけど
もしかしたら「輝く日本の星」の『平成の手塚治虫をつくる』の回じゃないでしょうか?
NHKじゃなくてTBSだけど年代的にちょうどピッタリ当てはまるので
夏目房之助さんが審査員を努めていて、その子を大絶賛していたのを覚えています。
523名無しだョ!全員集合:2012/10/19(金) 22:11:30.25 ID:???
【放送局】NHK
【放送時期】 1980年代ごろ
【出演者】 なし
【放送時間】 土曜か日曜の正午前
【内容】この後放送される番組案内みたいなヤツ。優雅なBGMと共に
テロップ付で淡々と番組名をアナウンスしてたはず。背景の映像は
植物園っぽい所で、色々移動して行き最後は温室?の扉が開いて
中に入っていく特撮みたいな感じ。

トラウマなんだ。誰か助けて。
524名無しだョ!全員集合:2012/10/21(日) 12:16:41.95 ID:???
>>523
「番組のおしらせ」という1分ぐらいのスポット番組。
高橋克雄の人形劇なんかがよく背景に使われていたけど。
525名無しだョ!全員集合:2012/10/27(土) 20:40:23.68 ID:???
>>523
現在の「プレマップ」の前身の「テレマップ」かも。
本来の放送時刻は金曜8時前で「アニメ三銃士」「ふしぎの海のナディア」「青いブリンク」等のアニメ枠の直後でしたが
この時間に放送出来ない場合、日曜午前8時に、それが出来ない場合は正午前に行っていたみたいです。
526名無しだョ!全員集合:2012/10/31(水) 13:46:54.43 ID:???
>>524
いつも正午前にやってた奴だね。懐かしい。
527名無しだョ!全員集合:2012/12/09(日) 10:03:20.42 ID:???
NHKで81〜83年頃中井喜一主演の赤ひげのようなドラマなかった?
そのシリーズの前の番組が柴俊夫のレミゼラブル日本版だったと思う
528名無しだョ!全員集合:2012/12/09(日) 18:51:36.01 ID:???
>>527
「立花登・青春手控え」だな。
1982年4月14日〜1982年9月29日、水曜20:00〜50分にNHK総合で放送された時代劇。
中井が主役で青年医師もの。
ちなみに柴俊夫のああ無情の日本版は前の前の番組。
「いのち燃ゆ」のタイトルで1981年4月8日〜10月7日に同じ水曜8時枠での放送。
ちなみにいのち燃ゆと青春手控えの間は桂枝雀主演の「なにわの源蔵事件帳」
いのち燃ゆと青春手控えの後は真野響子主演の「御宿かわせみ」の第一シリーズと第二シリーズ。
529名無しだョ!全員集合:2012/12/09(日) 19:29:49.39 ID:???
>>528
すげえ、ありがとう!それで思い出したけどその後は弁慶、真田太平記、宮本武蔵かな?
530名無しだョ!全員集合:2012/12/10(月) 00:35:26.36 ID:???
>>529
同じ枠でって事かな?それだと
三田村邦彦の新撰組モノ「壬生の恋歌」→桂枝雀の「続・なにわの源蔵事件帳」
これ以降大型時代劇枠になって
役所広司の「宮本武蔵」→渡瀬恒彦の「真田太平記」→中村吉右衛門の「中村吉右衛門」
再び現代劇に戻って
小林薫の「イキのいい奴」→中村勘九郎(先頃亡くなった勘三郎)「ばら色の人生」と放送して
アメリカのホームコメディ「頑固じいさん孫3人」を放送して80年代を終えた。
531名無しだョ!全員集合:2012/12/10(月) 00:36:47.07 ID:???
>>530
ミスったw
4行目の3つ目は(中村吉右衛門の「武蔵坊弁慶」)ねw
532名無しだョ!全員集合:2012/12/10(月) 01:56:15.70 ID:???
いのち燃ゆと立花登は見てた。武蔵坊が漫画チックで見るのやめて真田太平記は
外人顔の草刈雅夫に違和感があって見なかった、今となっては見ておけば良かったと後悔してるよ
そして宮本武蔵は名作中の名作、自分の中では今でも役所といえば武蔵で小手川といえばお通、奥田英二は又八、津川は今でも沢庵だなぁ
この作品は彼らのキャリアの中でも重要な作品だと思うがいまいち評価されてないような気がする、気のせいかなぁ
533名無しだョ!全員集合:2012/12/10(月) 02:03:23.00 ID:???
>>530あ、そうか今ぐぐったら真田太平記が85年になってるね、宮本武蔵が84年なのは覚えていたが
記憶があべこべだった
534名無しだョ!全員集合:2012/12/20(木) 18:28:26.93 ID:???
2、30年くらい前にやってた、5分程度のミニ番組。世界の家庭料理を紹介するやつなんでしたっけ?現地家庭の台所で、奥さんが料理する様子をナレーションで解説するの。
535名無しだョ!全員集合:2012/12/21(金) 18:00:23.54 ID:ILN2j+aG
【放送局】多分日テレ
【放送時期】1980年代後半
【出演者】ファミコンの高橋名人、仁藤優子ほか
【放送時間】不明(長野では平日の夕方に遅れネット)
【ジャンル】前半がドラマで後半がファミコン情報
【内容】高橋名人がメインで前半がドラマ、後半がファミコン情報の30分番組でした。
ドラマパートでは確か高橋名人が喫茶店のマスターの役で、仁藤優子が
出演していた男子高校生たちが憧れるマドンナ役だったと記憶しています。
おかわりいただける方がいらっしゃいましたら、お教えいただけますようお願い致します。
536名無しだョ!全員集合:2012/12/21(金) 18:15:54.96 ID:???
>>535
1987年に日本テレビ系で放送された「Doki Doki Do!」で間違いないかと思います。
537535:2012/12/21(金) 18:23:43.16 ID:ILN2j+aG
>>536
ありがとうございます。思い出しました。
538名無しだョ!全員集合:2012/12/22(土) 05:15:54.34 ID:7vPOjX9P
りかちゃん人形を大量に集めてる女の子が夜寝ていると人形が勝手に動き出して
机の引き出しからハサミを取り出して女の子の方に行くんだけど、女の子は途中で気が付きます。
怖くなった女の子は翌朝庭で全てのりかちゃん人形を燃やしてしまいます。
上記はVTRでこの後映像はスタジオに戻った気がします。
80年代初期の番組ではなかったでしょうか? わかる方いたらお教え下さい!
539名無しだョ!全員集合:2012/12/22(土) 16:53:57.34 ID:???
>>538
そんな少ない情報じゃ、30年も前にそれを見た人しか答えようがないよ。
せめて放送局とか放送時間か時間帯、もう少し情報ない?
540名無しだョ!全員集合:2012/12/24(月) 09:10:01.10 ID:T5iCA0PO
【放送局】多分テレビ東京
【放送時期】1990年前後
【出演者】兵藤ゆき、本木雅弘ほか
【放送時間】不明
【ジャンル】バラエティ番組
【内容】兵藤ゆき姐とモッくんがMCの30分のバラエティ番組で
確か資生堂の1社提供だったと思います。
内容はよく覚えていませんが、MCの2人以外の出演者が
ほとんど10代後半の女の子だったので、若い女の子向けの
情報バラエティだったと思います。
番組名が思い出せません。情報を宜しくお願い致します。
541名無しだョ!全員集合:2012/12/24(月) 09:32:57.37 ID:???
>>540
「少女雑貨専門TVエクボ堂」
542540:2012/12/24(月) 10:11:07.99 ID:T5iCA0PO
>>541
ありがとうございます。番組名がわかってスッキリしました。
543池田大作:2012/12/24(月) 11:50:03.79 ID:4qpsMMHm
創価諸君よ!
田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之を刑事権力から護るに護って祈っていこうではありませんか!

また女子部は高橋裕之に何が起きてもついていきなさい
544名無しだョ!全員集合:2012/12/24(月) 21:01:21.25 ID:9eW3BKXQ
>>539
ない。当時記憶がしっかりしてて同じものを観てた人が新たな情報を広げてくれるのを祈る。
幼稚園か小学校低学年でビデオもなかったら、このぐらいの情報が妥当だろ。
怖い映像を扱ってた番組とかジャンルで絞れば正解が出るかもしれん。
あなたの知らない世界でもない気がする。
545名無しだョ!全員集合:2012/12/25(火) 00:23:31.58 ID:???
>>544
そんな偉そうに上から目線で居直られても・・・
内容からしてあなたの知らない世界でも無さそうだし、30年前の心霊番組の1ネタをこんな人の少ない所で
見ている人も居ないだろうから、きっと願いは届かないだろうね。
546名無しだョ!全員集合:2012/12/25(火) 00:39:42.40 ID:???
せめて昼か夜かが分かればね
昼間の番組なら「2時のワイドショー」とか「3時にあいましょう」辺りでオカルトコーナーやってたし
髪の毛が伸びる人形とか心霊写真特集とかね
547名無しだョ!全員集合:2012/12/25(火) 01:27:54.60 ID:UYrpsFlf
夜だったと思う、ドラマ形式だった。
特別有名な役者は出てなかったかな。
伊集院光のラジオの秘密きっちの穴にも送ったけど採用されなかった。
たぶん情報が少ないからだろう。
これがネットの力でもどうにも出来ない、人の記憶なんだよ。
でもみんなもこうゆうのないか? 役者も局もわからないってゆう断片的記憶。
俺の友達でもキッドってドラマの主人公が元いいとも青年隊の久保田篤だと思ってたら
実は堺正章だったってゆう記憶のズレあるもん。
まあイブの夜にここを見てくれてるってのは有り難いことだ。
548名無しだョ!全員集合:2012/12/25(火) 04:05:43.62 ID:???
そう“ゆう”態度だと永遠に分からないかもねw
549名無しだョ!全員集合:2012/12/25(火) 12:11:35.11 ID:WLf4yTqL
【放送局】TBSだったと思います
【放送時期】1996年〜97年ごろ
【出演者】今田耕司、東野幸治ほか
【放送時間】深夜?
【ジャンル】音楽&トーク番組
【内容】今田耕司と東野幸治のWこうじがMCの番組でゲストの歌とトークが
半々くらいでした。
年末に1度ゲストが解答者でクイズ大会をした事があり、その時出演
    していたSPEEDの4人が算数の問題でとんでもない答えを書いて
    スタジオ中に大笑いされていた記憶があります。
    番組名が思い出せません。どなたか教えていただけないでしょうか。
550名無しだョ!全員集合:2012/12/25(火) 18:01:10.85 ID:???
>>549
その頃のTBSでWコウジだと「熱帯シナモンズ」かな。
毎回ゲストを迎え、Wコウジの二人が司会をやって客入れした劇場からの中継っぽい感じでやってた。

>>547
正直番組が分からなくても番組の傾向からいくつか当たりをつける方法はあるし、いくつか提案して思いだして貰う手など
色々と探る方法はいくらでもある。
しかしあんたの物言いじゃそれに時間を割く気になれない。なぜ質問する立場なのに偉そうにする
情報を出来るだけ出さなければならないのになぜ思いだす努力も見せない。
金銭も絡まぬ相手の好意に頼る立場であり場所で、あんたの物言いは人に物を訪ねる姿勢に見えない。
551549:2012/12/25(火) 18:17:35.25 ID:WLf4yTqL
>>550さん
ありがとうざいます。熱帯シナモンズでした。
お蔭で思い出す事ができました。
552名無しだョ!全員集合:2012/12/25(火) 22:40:46.06 ID:lzTZB5P4
538みたいなゴミがトンネルで潰されて死ねば
誰も悲しまずすんだのに
553名無しだョ!全員集合:2012/12/26(水) 17:01:02.67 ID:???
【放送局】NHK
【放送時期】1986〜89年頃
【出演者】不明
【放送時間】昼間(子供が見ることが可能な時間帯)
【ジャンル】童話・特撮
【内容】海外作品。海外の童話『七羽のカラス』『三つのクルミ』などを一話完結で放送されていたシリーズもの。
OPで男性のナレーションが流れる中、カラスが指輪をつかみながら暗闇から飛んできて
タイトルの上に置いて飛び去る映像を記憶しております。
この番組のタイトルが思い出せません。
ご存知の方いらっしゃいましたら、情報よろしくお願いします
554名無しだョ!全員集合:2012/12/28(金) 05:21:12.25 ID:Jx0gWEqg
>>552
俺は1回も死ね的な事を書いてない分お前よりマシ
それより現実の事故を引き合いに出す事の方が失礼
同じ書き込みを何度も書いたり、人の書き込みの下にあらぬ事を書いたり
制裁を受けなきゃならない輩は他にいるぞ
>>550
態度が悪くて嫌な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
でもここで回答が得られてるのは局や出演タレントが明白なものが多いし
中には調べなくても僕でもわかるものもあったり、依頼人のググる努力が足りないものがあるのも事実です。
本来僕のような情報が少ないケースがもっとあってもいいのではないかとも思いました。
だから半ば諦めムードであのような文章になってしまった事は謝ります。最後の行で感謝はしてたのですが。
さて例の番組ですが、木曜夜のテレ東ではなかったでしょうか?(全然自信はないですが)
昔のテレビ欄を見れたり、局や時間帯を仮定して内容を当てはめていくやり方ならわかるかもしれません。
自分の中で出演者や局がわかってないのはこの映像だけなんですよね。
年内か年を跨いでもわからないかもしれませんが、よいお年をお迎え下さい!
555名無しだョ!全員集合:2012/12/28(金) 06:30:35.25 ID:???
>>554
木曜日でその時代なら「木曜スペシャル」が印象深いなぁ
UFOとか超能力とか不思議現象モノをよく取り上げてたから
でも日テレだから違うかな?
同じ時代のテレ東を調べてみると「金曜スペシャル」があったけどエログロ系なので子供向ではないね
取りあえず70年代半ばから80年ぐらいまでオカルトブームで各局似たような番組が作られてた記憶がある

あとオカルト板辺りに行けば詳しい人が多いから、そっちで聞いてみるのも1つの手だと思うけど
556名無しだョ!全員集合:2012/12/28(金) 06:45:14.79 ID:???
補足

上の方にドラマ形式と書いてあったので
再現ドラマ→スタジオでふと思い浮かんだのは「ウィークエンダー」かな?
心霊モノを扱ってたかどうかは覚えてないけど、一応念の為
557名無しだョ!全員集合:2012/12/28(金) 15:13:53.06 ID:DiAb3fVo
538みたいなゴミがノロウイルスで死ねば
誰も悲しまずすんだのに
558名無しだョ!全員集合:2012/12/31(月) 03:29:35.81 ID:???
・夜だった
・ドラマ形式だった
・有名な役者は出ていなかった
・木曜のテレ東だった
これらの事が分かってるんだったら何故最初の質問の時に書かなかったんだろうね
559名無しだョ!全員集合:2013/01/06(日) 06:44:37.66 ID:???
>>538
>>544
>>547
>>554
もう見てないかもしれないけど…俺が思い当たるのは「もんもんドラエティ」。
テレ東で1981年10月から1982年2月までは木曜(後に金曜に移動)20:00から放送。
番組全体としての詳細はウィキの「もんもんドラエティ」参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%82%82%E3%82%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%86%E3%82%A3

この番組の中で、手塚眞(手塚治虫の息子)が扮する「お茶の子博士」が
ホラーの短編を紹介する「お茶の子博士のホラーシアター」というコーナーがあった。
制作は手塚眞、初期はビデオで途中から8ミリフィルム撮影。

このコーナーがゴールデンタイム、そして当時の子供にとっては結構陰惨な作品が多く、
沖田浩之や坂上二郎が出演する本編の記憶が薄いという人が多いらしい(含む俺)。
木曜夜のテレ東、ドラマ形式、有名人は出ていない、ホラー風。
作品紹介後には手塚らがいるスタジオセットでショートコントをするシーンもあったと思う。

で、さすがに動画はないだろう…と検索したら、俺も初めて知ったんだけど
10年ほど前にこのコーナーだけがDVD化されていたらしい。
収録作品のひとつに「人形がいっぱい」というのがあるのでこれが怪しそう。

http://hp.ponycanyon.co.jp/pchp/cgi-bin/PCHPM.pl?TRGID=PCHP_SKH_1010&CMD=DSP&DSP_SKHBNG=200200001742&DSP_SKHKETSEQ=001

DVDは廃版のはずだけどアマゾンに中古あり。探せばレンタルもあるかも?
俺も欲しくなってきたw
http://www.amazon.co.jp/dp/B00007AJPS/ref=cm_sw_r_tw_dp_Hqj6qb1VWJQYH
560名無しだョ!全員集合:2013/01/10(木) 02:00:09.03 ID:???
【放送時期】15〜25年程前
【出演者】不明
【放送時間】昼から夕方?(ただし地方(福岡)なので関東・関西と時間ズレ可能性大)
【内容】番組内のコント

・舞台は幾つかの公衆電話が並んだスペースだと思ってください
・そこに人(仮にA、Bとします)がやってきて電話をします
・A、Bがそれぞれの電話相手と会話をするのですが、
第三者(視聴者)にはA・B間で会話が成り立ってえいるようにみえ、
そのズレが笑いを誘うといった具合です。例えば…

A「そういえばxx今度結婚するらしいじゃん、相手誰なの?」
B「それがさー、カブトムシなんだよね」
A「マジで!?」

といった具合です(あくまで例で、このコントの場面ではありません)

巧妙なのが、登場人物はA、Bだけでなく
次々と入れ替わり立ち代わりこの公衆電話スペースに人が現れ
それぞれ電話をするのですが、
視聴者が観える(聞こえる)会話で1本の話しになっていた点でした

番組名・グループ名が思い出せないのでスレの皆さんの知見をお貸しください
561名無しだョ!全員集合:2013/01/10(木) 22:54:51.27 ID:???
>>560
番組名とかは分からないけど、その年代でその手のコント手法を好んだのを考えると
15年前位なら売れ始めのアンジャッシュ、25年前ならシティーボーイズあたりがよくやった手法かと。
562名無しだョ!全員集合:2013/01/12(土) 11:39:19.85 ID:Q6MXOE6D
【放送局】NHK
【放送時期】1980年代半ば
【出演者】よく覚えてません(司会はNHKのアナウンサーの方だったと思います。)
【放送時間】夕方(始めは月金の帯番組で途中から週一の放送に変わったと思います。)
【ジャンル】クイズ形式の子供向け教養番組
【内容】子供を対象にしたクイズ形式の教養番組で「クイズ面白ゼミナール」の子供向け版のような感じでした。
番組の最初と最後で昔日テレで放送されていた「シャープスターアクション」でやっていた「アクションQ」と
同じようなポーズを取っていたのは覚えています。
どなたか番組名がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、情報を提供していただくようお願い致します。
563名無しだョ!全員集合:2013/01/12(土) 14:23:06.45 ID:???
>>562
「どんなモンダイQテレビ」?

問題VTRを流すとき「どーんQ」と言いながらポーズを取ってたけど
564名無しだョ!全員集合:2013/01/12(土) 17:34:16.36 ID:???
>>561
確かに!シティボーイズは聞き覚えあるかもしれません
ありがとうございます
565562:2013/01/12(土) 19:22:04.81 ID:Q6MXOE6D
>>563さん
ありがとうございます。
「どんなモンダイQテレビ」でした。
思い出す事が出来てうれしいです。
566名無しだョ!全員集合:2013/01/12(土) 19:53:40.60 ID:???
>>564
出演者が多いからシティーボーイズがメインの番組の再放送の可能性が高いと思う。
もしかしたら25年前までだとスネークマンショーの流れをくんで、シティーボーイズも参加していた
ラジカルガジベリビンバシステムが活動していた期間も含まれるから、シュール系ならシティーボーイズ単独
少しアブノーマルな感じが含まれればラジカルの出演番組だった可能性があり得ると思う。
567名無しだョ!全員集合:2013/01/13(日) 14:59:22.85 ID:???
放送局】アニメBLEACHの後だったんでテレビ東京系列かな?
年代】5〜6前くらいだった気がする。
出演者】ピンクのコスプレしたやつともう一人いた気がする。
ジャンル】一回しかみてないが子供向けの番組だとおもいます。
内容】先ほどいったように一度しか見た事がないのであれですが、
アニメのBLEACHの前後に、ピンクの着ぐるみをきた、ぴーちゃん?と男の子の格好をした2人で簡単な料理をして、その後食べるという内容で、とりあえず気持ち悪いピンクのやつがいて、完成度が低い番組だった気がします。
不確かな情報ですがわかる人がいましたら、教えてください。
568名無しだョ!全員集合:2013/01/16(水) 21:42:10.88 ID:DKCrGB2T
あげ
569名無しだョ!全員集合:2013/01/18(金) 13:18:39.48 ID:xeIp/ngs
【放送局】 朝日放送?
【放送時期】 2000年前後
【出演者】ユースケ・サンタマリア、山本寛斎ほか
【放送時間】金曜夜9時?
【ジャンル】トーク番組?
【内容】 ユースケ・サンタマリアが司会で、山本寛斎氏がレギュラーコメンテーターという形で
毎回ゲストを迎え、そのゲストの半生にスポットを当てるという内容の番組でした。
番組名がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
570名無しだョ!全員集合:2013/01/18(金) 19:56:12.95 ID:???
>>569
「ターニングポイント」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88
その番組を毎週見てた訳じゃないからうっすらとしか記憶がないが
ゲストの人生のまさに「ターニングポイント」にスポットを当ててふりかえっていたと思う
571569:2013/01/19(土) 08:09:02.15 ID:Z+kXKzvG
>>570
遅くなりましたが、ありがとうございました。
572名無しだョ!全員集合:2013/01/20(日) 06:21:01.38 ID:Yd48UnkB
質問させてください

【放送局】 不明(視聴したエリアは仙台)
【放送時期】 90年代か00年代
【出演者】不明
【放送時間】夜番組(正確な時間は不明 19:00〜22:00ぐらいだった気が)
【ジャンル】視聴者投稿型の調査バラエティ番組(特報王国みたいな形態)
【内容】 
視聴者の投稿ハガキを元に、各地の怪しい場所を調査するという番組
スタジオがあったかどうかは不明
調査は調査員となるスタッフ(有名人じゃなかったような気がします)+撮影クルー

その1つに、派手な色で塗られた家が出てきていた。
その家は、トタンでできた壁で道路からは中が見えないようになっている
その壁の中には捨てられたマネキンなどのようなものであふれている
(「竜宮城ハウス」かとも思ったのですが……)

番組内容については、うろ覚えで正確性ではない情報ですが
どなたか知っている人がいたら教えて下さい
573名無しだョ!全員集合:2013/02/04(月) 13:20:01.22 ID:Nl+Ytgi2
【放送局】 不明
【放送時期】 1980年年代前半
【出演者】酒井ゆきえ、山田康雄ほか
【放送時間】不明
【ジャンル】歌番組
【内容】 酒井ゆきえさんが司会で、山田康雄さんが顔出しありのナレーション
をしていた歌番組でした。
ゲストは主にアイドル歌手が中心で、スタジオの観覧席をゲストの親衛隊が
毎回陣取っていて少し怖い雰囲気がありました。
どなたか番組タイトルをご存じでしたら教えていただけないでしょうか。
574名無しだョ!全員集合:2013/02/04(月) 20:53:47.04 ID:f51IeixR
質問します

【放送局】 確かテレ東ちょっと自信ない
【放送時期】 2003、4年くらい
【出演者】不明
【放送時間】昼間。日曜とか休みの日だった。
【ジャンル】オカルト?
【内容】特撮とかに出てきそうな宇宙人や怪獣みたいのが出てくる。5分くらいで結構短い番組。
一度しか見てなくて、内容は全然覚えてないけど出てきた宇宙人の造形が不気味で終わりと始まりの曲も不気味だった。
確か二本立て。一人で見たせいもあってトラウマになった。

知ってる方がいらしたら是非タイトルと番組の内容を教えて下さい。
575名無しだョ!全員集合:2013/02/04(月) 23:48:42.53 ID:???
>>573
「独占!スター生情報」(1983年ごろ?/テレ東系)でどうでしょう?
というか、YouTubeに番宣CMありました。これで間違いなさそう。
http://www.youtube.com/watch?v=vhttYPhr7xQ
576573:2013/02/05(火) 08:06:51.14 ID:N9yjmu/K
>>575
お返事遅くなりましたが、ありがとうございます。この番組でした。
577575:2013/02/05(火) 08:13:07.12 ID:???
いえいえどういたしまして♪
さて、このスレは閉鎖しましょう。
578名無しだョ!全員集合:2013/02/05(火) 10:15:36.70 ID:???
今朝も来たのか
ここよりもあんたのやってるブログ閉鎖しろよ
スレ終了厨こと○○の戦士
579名無しだョ!全員集合:2013/02/05(火) 11:07:50.05 ID:???
>>577
>>575 だけど…
数字はちゃんと半角で打ってねクソ野郎。
580名無しだョ!全員集合:2013/02/05(火) 15:31:30.46 ID:qEeG4+tz
地方のバラエティ番組で罰ゲームをかけて体力系のゲームを行うという内容で、女子高生と男の芸人が徒競走で勝負するという回があったそうです。
その結果、女子高生が負けてしまいその場で丸刈りにされたという話がネットにちらほらあるのですが番組名、放送時期が一切分かりません。知っている、もしくは見たことがあるという方いらっしゃいませんか?
581名無しだョ!全員集合:2013/02/16(土) 13:16:01.84 ID:03EcaiNQ
質問です。

放送時期:10年以上前

放送局:不明(福岡で見てました)

放送時間:夜7〜10時ぐらい

内容:一時間番組で、アニメが何本か放送されてました。(一話完結)内容は謎解きみたいなミステリアスなものでした。私が多分小学校のころだったと思います。(今25歳)情報少ないですが分かる方教えてください。
582名無しだョ!全員集合:2013/02/16(土) 14:14:08.82 ID:???
>>581
http://www.tms-e.com/library/on_air_back/story/index.html
週刊ストーリーランドかな。
583名無しだョ!全員集合:2013/02/16(土) 19:53:46.71 ID:pKAy9WfV
【放送時期】 15年くらい前
【出演者】  不明
【放送時間】 恐らく19時から21時の間
【内容】登場人物がタクシーに乗車すると、運転手が古代生物や絶滅種の話を始める。そのうちタクシーの窓の外は、その生物が生息してた環境へと変貌。するとその生物の生態に関するドキュメンタリー的な映像や絶滅に至る過程のドラマが始まる、といった内容の番組です。
乗客が変わるたびに紹介される古代生物も変わる短編集のような形式で、覚えている限りではシーラカンスとニホンオオカミが紹介されていました。
恐らく単発の特別番組です。なにぶん幼かったため出演者や放送局などは全く不明ですが、ご存知の方がいましたらお願いします。
584裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/02/16(土) 20:23:48.57 ID:w1Dj0uRe
dnj
585名無しだョ!全員集合:2013/02/16(土) 21:18:39.91 ID:03EcaiNQ
>>582

これです!ありがとうございました!!
586名無しだョ!全員集合:2013/02/17(日) 01:33:11.26 ID:???
>>583
90年代末期で古代史ドキュメントスペシャルだと、TBSの系列が濃厚かな。どうぶつ奇想天外も好調だったし、歴史スペシャルは得意だったから。
ただタクシーを舞台にする手法はフジ・テレ朝の可能性も否定できないが、どちらも古代史モノの番組はさほど多くない。
587名無しだョ!全員集合:2013/02/17(日) 07:50:02.22 ID:WcZHg9xh
11、12年程前に長野県で夜中に見た番組?TVSP?映画?
がどうしても気になって記憶を頼りに探したのですが見つかりません。
みなさんお力を貸してください。

【主な登場人物】
 主人公(性転換で男から女に)、
 主人公の彼氏(かっちゃん)、主人公の妹、泥棒(レッドフォックスとかいう通り名だったと思います)
 レッドフォックスを追う刑事
【うろ覚えストーリー】
 主人公は彼氏に性転換を隠して平穏な生活を送っていた。
 妹が登場して主人公の切り取ったナニを彼氏に見せてばらそうとする。
 泥棒と妹が手を組んで彼氏を人質に悪事を働こうとする。
 性転換の事がばれてしまい一度は仲が悪くなるが最後は仲直り、チューかセクロスで〆
 泥棒は結局捕まらず、妹二人で逃走。
【うろ覚えキーワード】
 主人公が彼氏のナニ起たせる時に「かっちゃん、かっっきーん」と言う。
 モザイクの仕様が映画の「トリック」のタイプのモザイク。
 ジャンルはエロコメディみたいな感じで18禁ではない。
 刑事が泥棒を赤い狐と呼び、それを泥棒が訂正するやり取りが何度かあった。
 刑事が泥棒の潜伏先に潜入する時に廊下?でいきなり「フッキーン、フッキン...」と
 連呼しながら腹筋をするシーンで腹筋が崩壊した。
588名無しだョ!全員集合:2013/02/18(月) 02:55:08.99 ID:???
>>587
あまりにもカオスすぎてググってもこのスレしか引っかからない(笑)
589名無しだョ!全員集合:2013/02/18(月) 06:24:27.52 ID:???
つーかドラマは板違い

思い出せないドラマを思い出せるスレ PART 13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1308804600/
590名無しだョ!全員集合:2013/02/18(月) 19:42:13.90 ID:???
もう二十年近く前になります。
全国ネットだとは思いますが大分で見ました。
ウル覚えですがおばけか妖怪を題材にしたドラマ?で安っぽくアニメの妖怪が合成されていた番組わかりますか?
日本昔ばなしの後にやってたような気がします。
時間はゴールデンだったと思います。
長期間はなく特番だったのかもしれません。
どなたか少しでも心当たりある方いましたらよろしくお願いします。
ちなみにテーマソングは、とぅんとぅんとぅんとぅんとぅとぅとぅとぅーん
とぅんとぅんとぅんとぅんとぅとぅとぅとぅーん
みたいな感じです。
591名無しだョ!全員集合:2013/02/18(月) 21:13:11.10 ID:???
【放送局】不明
【放送時期】1985年-1990年代
【出演者】たけし軍団
【放送時間】 おそらく19-21時台
【ジャンル】バラエティ
【内容】 多分『元気が出るテレビ』の企画なのだが、
◯◯族or◯◯原人を発見! みたいな企画で、井手らっきょとグレート義太夫が、腰ミノ一丁の原住民みたいな格好で川原で遊んでいる。
レポーター(島崎?)が、接触を試みて、友好的なフリをして近づく。歓迎するらっきょと義太夫。
突然のレポーターの「捕まえろ!」の掛け声と共に大勢のクルーが飛びかかる。
驚いたらっきょと義太夫は腰ミノを脱ぎ捨て、全裸で逃げていく。
最後は鉄砲で撃たれる(うろ覚え)
592名無しだョ!全員集合:2013/02/20(水) 19:14:29.44 ID:???
>>590
多分NHKの「のんのんばあとオレ」
「妖怪、アニメ、実写」ぐぐったら出てくるよ


>>591は何が知りたいのか分からない
『元気が出るテレビ』の企画って書いてあるからタイトルは分かってるんだよね?
そのメンバーだと「ひょうきん族」の川口浩探検隊のパロディを思い出したけど勘違いかな?
593591:2013/02/20(水) 20:18:32.73 ID:???
>>592
あなたが神か!これです!
本当にありがとうございました!
594名無しだョ!全員集合:2013/02/22(金) 00:55:30.13 ID:???
■概要
・15〜20年くらい前です
・18:00〜20:00くらいの番組
・局は覚えていません 埼玉で見てました
・5人くらいの人間がゲームをするバラエティ番組
 
■ゲームの内容
・5名が芸能人だったか素人だったかは覚えていません
・5名はゼッケンとヘルメットをつける
 赤、青、緑などの色があって、そこはTVチャンピョンに似てたかも…
・5名が横一列にならぶ
・5名の前に吊り下げられたサンドバッグが人数分用意される
・5名がサンドバッグにしがみつく
・サンドバッグが上昇するのか、もしくは足場が下がるのかして、
 5名は結構な高さのサンドバッグにぶら下がった状態になる
・下は池だかなんだかの水
・最後まで落ちずに残った人の勝利
・ゲームが進展せずに時間が経過すると、スプリンクラー的なものから水を噴射する
 そうすることによってサンドバッグから滑り落ちやすくなる
・何故かゲーム中は夜間の映像が多かった気がします
 照明でライトアップされていたような気がします
・このゲームのサンドバッグを、ハンガーみたいな棒にかえたバージョンとかもあったかも
・もしかしたら番組的には数種類のゲームが用意されていて、
 その内の一種がこのゲームだったのかもしれません
 その場合、このゲームがいつもトリだった気がします
(続く)
595名無しだョ!全員集合:2013/02/22(金) 00:57:38.62 ID:???
(続き)
□補足
 番組の最後に、視聴者へのプレゼントがある(ハガキ応募で抽選であたるやつ)
 おもちゃのイタイワニが抽選で5名にあたる 毎週同じ
※この補足については、もしかしたら別番組の記憶かもしれません…
 もしこの補足にだけ該当する番組があったらそちらのタイトルもお願いします
 
ずっともやもやしっぱなしです
曖昧な記憶です
所々違っているものもあると思います
どなたか分かる方いたらお願いします!
596名無しだョ!全員集合:2013/02/22(金) 01:02:25.27 ID:???
さんまのなんでもダービー
597594:2013/02/22(金) 01:07:33.90 ID:???
>>596
はやすぎww
完全にこれです、ほんとスッキリしました有難う御座います!
598594:2013/02/22(金) 01:15:23.68 ID:???
連投すみません>>595で書いた補足についてなんですけど、
この番組でイタイワニのプレゼントってありましたか?
検索しても、太郎と花子ばっかヒットして見つからないんです
599名無しだョ!全員集合:2013/02/22(金) 17:56:20.47 ID:???
【放送時期】 35-40年くらい前 
【放送時間】 21時以降だったと思う
【内容】若い女性がTシャツとミニスカートでいろんなゲームをしていた。パンチラ見放題で小学生だった自分はかなりドキドキしながら見てた

何て番組だったのだろうか・・・
600名無しだョ!全員集合:2013/03/06(水) 00:07:33.26 ID:JUkZUqnx
宜しくお願いします

【放送局】不明
【放送時期】1980年代
【出演者】不明
【放送時間】 ゴールデン〜プライム?
【ジャンル】犯人あてクイズ
【内容】
5人ほどの芸能人が回答者です
推理形式のミニドラマが始まる
要所要所でヒントの(腕時計がアップになったり)カットがある
VTR鑑賞後、回答者は犯人と思われる人の顔写真のパネルを立て自分なりの解説をする
回答編

セットは薄暗い感じで淡々と進行していた気がします
バラエティみたいな雰囲気ではなくかなり真面目に犯人あてをしていました