昭和3,40年代の懐かしいテレビ番組 9台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しだョ!全員集合
単独のスレでは維持の難しい3,40年代のテレビ番組全般が対象です。
今も消えない子供の頃に見た思い出のテレビについて語りましょう。

【前スレ】
昭和3,40年代の懐かしいテレビ番組 8台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1218360911/
2過去スレ:2008/11/10(月) 11:50:06 ID:7/YALDqN
昭和30年代・中年おじさんの懐かしいテレビ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1066902910/
昭和3、40年代中年おじさんの懐かしいテレビ2台目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1097928456/
昭和3、40年代中年おじさんの懐かしいテレビ3台目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1147663256/
昭和3,40年代中年おじさんの懐かしいテレビ4台目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1161833982/
昭和3,40年代中年おじさんの懐かしいテレビ5台目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1180827518/
昭和3,40年代の懐かしいテレビ番組 6台目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1199804524/
昭和3,40年代の懐かしいテレビ番組 7台目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1210320277/
3名無しだョ!全員集合:2008/11/10(月) 13:35:45 ID:???
>>1
乙の魔法使いはマギーミネンコじゃなくてシェリー
4名無しだョ!全員集合:2008/11/10(月) 18:09:44 ID:yR7UiezK
「合格よ」

シェリーの出ていたメガネのCM覚えてる?
ああ、これは昭和50年代だったか。
5名無しだョ!全員集合:2008/11/11(火) 01:39:35 ID:???
英雄はクソ
6名無しだョ!全員集合:2008/11/11(火) 12:01:45 ID:???
シェリーは実は日本人
7名無しだョ!全員集合:2008/11/11(火) 16:36:02 ID:???
今ならヘキサとかで引っ張りだこのシェリーw
まあ当時もいろんなバラエティで重宝されてたけどね〜
8名無しだョ!全員集合:2008/11/11(火) 18:48:10 ID:???
そこからジュースを飲んだらだめ〜よ〜
9名無しだョ!全員集合:2008/11/12(水) 00:28:04 ID:???
マギーって、「父もめ〜」のお下品な外人さんね。
のちに阪急ブレーブスの通訳もやってて驚いた。
「涙の河」はすごくいい歌なので誰か歌のうまい人カバーして。
10名無しだョ!全員集合:2008/11/13(木) 01:09:37 ID:MFjiMz71
白い滑走路の松坂慶子のファンです。
最近レンタルビデオ屋で『夜の診察室』というタイトルの
DVDを見つけました。彼女の初主演の作品だそうです。
さっそく見ましたが凄く色っぽいです。今はあんな感じになりましたが
当時は綺麗です
11名無しだョ!全員集合:2008/11/13(木) 01:30:50 ID:???
なんたって18歳の時もきれいだです。
12名無しだョ!全員集合:2008/11/13(木) 01:41:46 ID:???
一時あんまり好きじゃなかったけど、篤姫でまた好きになりましたよw
でもハットリくんやウルトラセブンの頃と基本的にイメージ変わってないのがスゴいなあ。
13名無しだョ!全員集合:2008/11/13(木) 02:40:09 ID:???
外国人のお父さんが暴れなければ良かったのにな。
14名無しだョ!全員集合:2008/11/13(木) 18:01:20 ID:???
ロングセラー商品
 『森永チョコボール』・・・
   昔、 ピーナッツ版の他に キャラメル版もあったような?
 景品「おもちゃのカンズメ」・・・
   お店で森永チョコボール買う時「上ブタ」極端に濃い黄色が存在したら
  銀エンゼル (運が良ければ金エンゼル)の可能性があった!
  タレント・田中星児?・・・イケメンだった。・・・もう還暦?仕方ないか。だれでも年とる。
  
  
15名無しだョ!全員集合:2008/11/13(木) 20:39:05 ID:???
スター誕生の審査員だった都倉さん。
池免だったなあ、昔は。
16名無しだョ!全員集合:2008/11/13(木) 20:53:21 ID:???
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
18名無しだョ!全員集合:2008/11/14(金) 01:36:44 ID:???
19名無しだョ!全員集合:2008/11/14(金) 20:57:03 ID:Rrr8NYbo
一億総白痴
20名無しだョ!全員集合:2008/11/14(金) 22:02:43 ID:???
大宅そういちはアグネスラムのファンだった。
21名無しだョ!全員集合:2008/11/15(土) 14:23:59 ID:???
チョコボールのエンゼルは時代によって外見で当たりを判別する方法がいろいろあったね。
ところでかなりマニアックなネタだけど、かつて「日本ターザン」という名前の芸人さんがいたけど知ってる?
テレビにも何度か出てると思う。お笑い系じゃなくて、腕に太い針を刺して人を引っ張るとかそういう類の芸だった。
興業でも直接見たことあるけど、腕がピアスになってたw
22名無しだョ!全員集合:2008/11/15(土) 15:59:55 ID:???
イテテテテw
日本ターザンは憶えてないけど、昔は痛そうなことするびっくり人間ていたよね。
強烈に憶えてるのがガマの油売りのオジサン。
一回、腕に刺した針を抜いた瞬間に鮮血が噴水のようにピューピューてなったことがあるw
アレはトリックだったのか、間違えて動脈刺したのかw
23名無しだョ!全員集合:2008/11/15(土) 19:40:40 ID:Xs9oYT+l
GYAOの有料会員いる?
290円位だから入ろうと思うんだが
使い心地はどおですか?
24名無しだョ!全員集合:2008/11/15(土) 19:48:13 ID:???
有料なんかあるの?
無料動画しか見たことない。
25名無しだョ!全員集合:2008/11/15(土) 21:17:52 ID:???
『サラリン』大塚製薬の便秘薬cm。

煙突が3つ出てくるやつ。三宅邦子さんも出てた。


ようつべ、ニコニコ 捜しまくったが出てこん。
もうフィルム処分されただろう。
歌だけでも お聞きしたい。

26名無しだョ!全員集合:2008/11/15(土) 21:41:08 ID:???
あのCMは黄金バットの時間に見てたのかな〜
当時は「便秘」てのも解らなかったんで、ホントに煙突のためのお薬だと思ってたw
27名無しだョ!全員集合:2008/11/15(土) 21:54:58 ID:???
世界の料理ショーDVDで出るのな、しかも全巻セットだとwww
28名無しだョ!全員集合:2008/11/15(土) 22:06:00 ID:???
「煙突さん、苦しそうですね」

あの頃は三宅邦子さんが小津映画常連の有名女優だとは
知る由もなかった。

「あのなぁ、オロナイン軟膏はなぁ…痔にもよろしいんでっせ」

浪速千栄子さんも関西の喜劇女優だと思ってたw
29名無しだョ!全員集合:2008/11/15(土) 22:08:32 ID:???
ミスターピブ  復活しないかなー。
30名無しだョ!全員集合:2008/11/15(土) 23:46:44 ID:???
>>25
サラリン サラリン サラサラリン♪ 

この程度しかおぼえていないw
31福岡人:2008/11/16(日) 00:49:38 ID:???
ミスターピブ・・・初めて飲んだときは顔をしかめたなw

あれってドクターペッパーと同じ?
32名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 00:53:31 ID:???
特捜見てたんだが、仮面ライダー、光速エスパー、突撃ヒューマンが共演してたw
33名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 01:25:45 ID:???
特捜最前線

「マイティジャック」の二谷さんもいる!
「ガメラ」や「大魔神」に出ていた本郷功次郎も!
34名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 01:28:22 ID:???
↑アカレンジャー&ファイヤーマン(誠達也)を忘れてる。
 
 
ちなみに私は、 V3・アオレンジャー・怪傑ズバットなどでおなじみの
  「宮内洋さん」大好き。イケメンだった。
35名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 01:34:52 ID:???
しかし、誠直也の「ゴレンジャー」は昭和50年代なので
彼はスルーw
36名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 02:02:38 ID:g27/EqtP
自分は『マイティジャック』はアダルトな雰囲気が好きだったんだけど
結果的に大人と子供、どちらの支持も得られなかった・・・。

たしか漫画版は『少年サンデー』に連載されてたな。
37名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 02:15:54 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=mpeqCPU9fwU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=5R7Mos66Rlk
宮脇康之さん(ケンちゃん1号)
この人、結局、おとなの金儲けの道具にされてたんです。
38名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 02:24:49 ID:???
>>32
藤岡さんが犯人を追っかけるシーンや犯人に追い詰められているシーンになると
「とっとと仮面ライダーに変身しろよ!」
と必ず突っ込んでいた俺w
39名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 02:30:12 ID:???
>>37
それの続きだが二十歳過ぎてもバカだった地上げ屋ケンちゃん1号(w
チャンバラトリオの結城哲也が「あいつはアホですわ」
40名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 02:30:13 ID:???
すごいな、特捜ってw
特撮マニアが人選したのか?
「愛と誠」でいけてるツッパリを演じていたヒューマンも、特捜じゃ
枯れたオッサンになってるな。

>>37
ケンちゃん2号は慶応大学卒の医師だっけ?

41名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 02:41:14 ID:???
特捜のある話

藤岡“ライダー”弘と坂口“赤影”祐三郎が絡む話もあったヨ。
坂口さんは京都かどこかの地元刑事役だったと思う。
42名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 03:04:51 ID:???
ウルトラマンタロウの主人公(篠田三郎さん)
         &
ウルトラマンレオの主人公(真夏竜さん)
「若い先生」というドラマで一回だけ共演、
ケンカしてた。(笑)

ウルトラマンレオ
マイナー作品だったような感じがする。
当初 必殺わざ無かったし。
43名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 03:12:58 ID:???
大都会か西部警察かは忘れたが

刑事役の小林“ムラマツ”昭二が黒部“ハヤタ”進と
敵味方に分かれて銃撃戦をした事も。

 いかん、あまり特撮ネタばかり書くと
 「スレ違いだ!」と怒られるなw
44名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 03:13:10 ID:???
レオはウルトラシリーズにしては画期的だったと思うぞ〜
変身したときのツラがちょっと不細工だったけどw
変身が二人かかりだった。しかも付き合ってるわけでもない男と女。
もしかしたら少しロマンス的な要素を入れようとしたのかもしれないけど、
実は月の使者だったとかいうむちゃくちゃな理由でなぜか女役の人が事実上降板したね。
なんか事情があったのかな。合体ではないので教育上問題があったとも思えないがw
4544:2008/11/16(日) 03:14:52 ID:???
・・・・って俺とんでもない勘違いしてるね。
レオじゃなくエースだったかw
46名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 03:17:25 ID:???
↑それは ウルトラマンエースです。


47名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 03:25:08 ID:???
追伸・ウルトラマンレオ
  MACの隊員たちは 途中で全滅させられるし。
あんまりだった。
 (タロウ以前は、そういうストーリーは まず無かった)
48名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 03:30:50 ID:wkVpZ8TY
時代的にオイルショックで大不景気、ノストラダムス、日本沈没やらで終末的だったし。
49名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 05:20:00 ID:???
しかしファミリー劇場見てると特捜もウルトラマンレオも全然リアルタイムなのであります!

やはりスカパーは面白くてダメになる…orz
50名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 09:42:51 ID:PMWLMXzS
1970年(昭和45年)輝く日本レコード大賞新人賞PART1
http://jp.youtube.com/watch?v=qmUge4KjHjg&feature=related
1970年(昭和45年)輝く日本レコード大賞新人賞PART2
http://jp.youtube.com/watch?v=hsCNwb2A5sI&feature=related
1971年(昭和46年)輝く日本レコード大賞新人賞PART1
http://jp.youtube.com/watch?v=QtqPEobDWPc&feature=related
1971年(昭和46年)輝く日本レコード大賞新人賞PART2
http://jp.youtube.com/watch?v=GZMd8dI6-CQ&feature=related
1972年(昭和47年)輝く日本レコード大賞新人賞PART1
http://jp.youtube.com/watch?v=it8d5GPwbXs
1972年(昭和47年)輝く日本レコード大賞新人賞PART2
http://jp.youtube.com/watch?v=04B6xmBBe9g&NR=1
1973年(昭和48年)輝く日本レコード大賞新人賞PART1
http://jp.youtube.com/watch?v=dU531bcsYqk&feature=related
1973年(昭和48年)輝く日本レコード大賞新人賞PART2
http://jp.youtube.com/watch?v=FqxyoVq2UO0&feature=related
51名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 12:01:01 ID:???
>>44
合体ものでは、バロム1もあったな。
いけめんとジャイアンみたいなガキが合体。
後者が転校してしまい1人で変身することに。
いけめんの方の高野浩之さんはこの番組と「謎の転校生」が代表作かな。
金八2にも出てたらしいが、何の役かわからん。
当時19だから誰かのお兄さんの役?
52名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 13:03:21 ID:Tz5As5GX
ウルトラマンシリーズでは「帰ってきたウルトラマン」の団時朗
(当時は団次郎)が一番イケてる顔立ちだったように思う。
今も通販番組や時代劇にたまに出てるな。
53名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 13:42:31 ID:???
どっかの紳士服のCMに出てた人か。
54名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 14:12:42 ID:???
>>51
金八2の1話2話で金八の元教え子役。
高野氏は近年アニメ特撮界では精力的に活動してます。
55名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 15:02:20 ID:???
アニメ特撮って何ですか?
今47か。
アーカイブスに出た時見たけど、顔は変わってなかった。
あのままで中年化。

金八2では、沖田ヒロは18歳、加藤は17歳だったんだな。
56名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 18:09:15 ID:???

『驚異の世界』で「脳」の特集回。中山千夏のナレーションで
「これは、ある囚人の脳です」って、机に脳髄が、ポン、て乗ってるの。

で、いきなりそれを包丁で縦にサクッ!と切り分けちゃう・・・ 
プルプルした脳の感触、断面の色合い・・・

ああ、今思い出しても吐き気が・・・・
57名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 18:59:40 ID:???
>>55
メジャーどころではウルトラQ(映画)、ウルトラマンティガ、バロム1(アニメ)。あとビデオ特撮。
現在もファンとの交流イベントが盛んで、最近は舞台活動が主みたいです。
58名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 20:49:11 ID:???
バロム1ってドルゲがすごく怖かった。
ロロロロロ〜とか唸ってるし。

ヤゴの子守唄も怖かったのでトラウマになってます。
59名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 21:30:39 ID:s/xYCqkW
団次郎といえば男性化粧品「MG5」のCM

MG5って、まだ売ってるのかな?

最近は全く整髪化粧品は使っていない。(ただし、ハゲではないw)
60名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 23:21:11 ID:???
>>59
銀と黒のチェック柄だったね。
叔父さんが使ってたな・・・
61名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 23:45:09 ID:wy4qXKIB
前スレで話題になってたコビト製菓。
昭和55年に菓子製造業から撤退したそうです。
http://www.maboroshi-ch.com/sun/sch_06.htm
62名無しだョ!全員集合:2008/11/17(月) 00:38:03 ID:???
>>61板チョコを再利用して、チューブチョコに リサイクルしてたなんて
今の時代、こういう事やってたら 業務停止命令ものですなー。
63名無しだョ!全員集合:2008/11/17(月) 01:36:33 ID:???
昭和40年頃、 グリコチョコレートのプレゼント景品。
おしゃべり九官鳥&おつかいブル公。
yahooオークションで発見!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e84935467
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b89834306
64名無しだョ!全員集合:2008/11/17(月) 01:46:21 ID:???
雑誌のマンガの話で大変恐縮ですが、
昔 りぼん という少女雑誌に
「キノコ・キノコ」が連載されていた。
すきだったー。
65名無しだョ!全員集合:2008/11/17(月) 03:28:43 ID:???
>>63
なつかしい〜
66名無しだョ!全員集合:2008/11/17(月) 04:15:05 ID:???
日曜特バン全部見せますヒットTVマンガ20年
ttp://jp.youtube.com/watch?v=67tOVoYMCv8

消されない内に見た方が吉
67名無しだョ!全員集合:2008/11/17(月) 06:12:25 ID:???
>>64
うあw男だけど憶えてるなあ…
小学校で自分でもキノコ☆キノコの4コマ書いて、女子に回し読みしてもらってたw
ほぼ同時期に「にゃんころりん」てのもあったよね。
ウチのクラスは女子が強くて、男子も強制的に少女マンガ読まされてた。
「好き好きビッキ先生」は中でも必須中の必須!
68名無しだョ!全員集合:2008/11/17(月) 07:04:38 ID:???
おそ松くんチョコは小さな板チョコだったけど10円で買えるのが魅力だった。
普通のチョコレートは50して子供の小遣いでは買えなかったので。
69名無しだョ!全員集合:2008/11/17(月) 07:28:23 ID:???
>>66
これ放送で見た頃はたかだか10年前のウルトラマンとかが、遥か昔のような気がしてたのに…
今や10年前てつい昨日だ…
70名無しだョ!全員集合:2008/11/17(月) 09:59:07 ID:???
>>64
文庫本サイズのコミックスで復刊されたんで買ったよ。
単調なんで完読してないけどw

>>67
ビッキ先生ってテレビ番組かと思ってたけど漫画だったのか。
ステキなクラスですね。

>>68
オソマツ君か何か忘れてしまったが、赤塚先生の絵の入ったチョコで
手のひらサイズの漫画本が付いてるのがあって狂喜したことあった。
多分もっと高かったのでそんなに買えなかったけど。
71名無しだョ!全員集合:2008/11/17(月) 11:08:16 ID:???
>>53 大三紳士服
   倒産? 吸収合併? 自然消滅?
72名無しだョ!全員集合:2008/11/17(月) 16:42:58 ID:???
『あっちゃん』と『青春をぶっ飛ばせ』のビデオかDVDを見たいのですが
どこかにあったら教えてください。
73名無しだョ!全員集合:2008/11/17(月) 17:57:13 ID:SUMS/FTv
♪おそ松くんふ〜りかけ 送りましょうよ空き袋

♪10〜枚で当たるレ〜シングカ〜
74名無しだョ!全員集合:2008/11/18(火) 02:00:25 ID:???
昔の紅白って女対男バトルみたいなカラーが濃かったな。
チーターが司会やって男性チームを罵倒したり。
75名無しだョ!全員集合:2008/11/18(火) 02:18:58 ID:???
『合戦』だしね。

「我々はアーティスト精神に則り、正々堂々敵をノックアウトするまで戦い抜くことを誓います!」
76名無しだョ!全員集合:2008/11/18(火) 02:21:25 ID:???
相良直美も司会をやってたね
今は何やってるのかな もう引退したにか
77名無しだョ!全員集合:2008/11/18(火) 02:36:43 ID:???
>>66
キンキン、ケロンパ若杉でワロタw
78名無しだョ!全員集合:2008/11/18(火) 02:37:15 ID:???
三波春夫が「おまんた囃子」を歌った時、茶の間の会話が止まったよ。
79名無しだョ!全員集合:2008/11/18(火) 08:09:05 ID:???
>>66
カバゴン、阿部進先生がなつかしす。
80名無しだョ!全員集合:2008/11/18(火) 13:04:30 ID:???
日清ちびっ子のど自慢

当時は「子供が大人のヒット歌謡曲を歌うなんてけしからん!」と
非難された事もあった。

それが現在では、ヒットチャートはガキ共のためのものに・・・。
81名無しだョ!全員集合:2008/11/18(火) 19:28:38 ID:???
昔、 宝焼酎という会社が「タカラビール」というブランドの
ビールを販売してた。
・・・1994年、TX鑑定団、幻の逸品買いますコーナーで
当時のタカラビールの空き缶を募集してたが・・・。

昔、ロイヤルクラウンコーラなんてのもあったなー。
日本じゃ普及せんかった。
そういえばガラナという飲み物が北海道で普及してた。
82名無しだョ!全員集合:2008/11/18(火) 20:40:52 ID:???
北海道ガラナ、今ココストアで全国展開してるよ。
マリモッコリのヤツとホワイト。まあ普通のガラナ飲料だったけど。
83名無しだョ!全員集合:2008/11/19(水) 12:10:21 ID:???
相良直美はレズ
84名無しだョ!全員集合:2008/11/19(水) 15:02:15 ID:???
巨人の星で左門が酒飲んで狂ったwwwwww
85名無しだョ!全員集合:2008/11/19(水) 19:17:21 ID:???
巨人の星の登場人物はみな独り言が多いな〜
俺もそのクセが移って今も独り言をいう癖がある
86名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 00:12:40 ID:???
>>79
カバゴンといえば、少年ジャンプに何かコーナー持って書いてなかったか?
説教みたいなの。

>>85
ひうま、プレイ中にあんなにブツブツ言ってたらボークだろ。
87名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 00:29:04 ID:???
ジャンプに連載あったなw青春相談みたいな感じだったかな。
あのマンガも似てたけど、冒険王のスペクトルマン「カバゴンの巻」で
一峰大二が描いたのがあまりにも似てて、失礼だろ!て思ったw
88名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 02:37:23 ID:???
旧・NETテレビ 牧伸二さん司会「大正テレビ寄席」で、
ジャンケン3回勝ったら、 ブリヂストン自転車
がもらえるというコーナーが存在した。
・・・・いつの間にか 3流メーカー・マルキン自転車に
変更されてた。
89名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 02:47:13 ID:???
小さい頃はカバゴンとカバの園長が名称だけだと混同して区別出来なかったな笑 帽子被ってたのが園長さんと覚えるようにした記憶があるよ。
90名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 03:34:36 ID:???
ヒバゴンというのが話題になったこともあったな。
広島の比婆地方の山にいたらしい。
91名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 14:41:17 ID:???
昔、 明星食品に「カップリーナ」や「ちびろく」という商品があった。
大分県では当初「ちびろく」売ってたが
「カップリーナ」売ってなかった。
・・・・かなり遅れて「カップリーナ」大分県で発売。
ちなみに「カップリーナ」尾崎紀世彦CM。
      「ちびろく」せんだみつおCM。
今は無き商品。
92名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 17:27:33 ID:???
ちびろくはうちらへんでは何年か前に復活して…最近も見た気がするなあ。
パッケージは変わってるけどね
93名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 20:35:43 ID:???
パパはちびろく
ママはちびご
ぼくはちびさん・・・って、こんなだったっけ?
味の方はイマイチだったような気がする。。

明星と言えば、今何時〜、ビーフ味〜
岸部シローにまだ輝きがあった頃、一大ムーブメントが起きたね。
味も結構行けたような気がする。。
94名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 20:55:47 ID:???
カップラーメンは事実上 日清食品が最初に発売したが、
テスト販売は 明星食品が先。
(当時、紙コップに耐油性が無くぼろぼろになり、正式商品化ならず。)

ハンバーガーは日本では マクドナルドよりドムドムが先。
アメリカや沖縄では おなじみの「A&W」
一度行って見たい。ルートビア飲んでみたい!

95名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 21:27:56 ID:???
三菱重工爆破事件
http://jp.youtube.com/watch?v=3EhdmtKKKdc
浅沼委員長暗殺
http://jp.youtube.com/watch?v=b7X6MsqzcVU&feature=related
テロや大物殺人は昔もあった。
96名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 21:58:30 ID:???
現実に左門みたいなタイプの男が女に狂うとおかしくなるよ
97名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 22:01:02 ID:???
>>93
ボクはちびいちママはちびに、パパはちびさん。

明星ラーメンビーフ味〜みんな揃って食べたいな♪「うしうし」
実際、インスタントラーメンでビーフ味を超える旨味のヤツに未だ出会わない!
別添の油の旨さは空前絶後だったな…
98名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 22:48:47 ID:ZiHSjrtr
おなじ明星食品からでてた四川味噌味のりゅうしょう麺が美味かった。
99名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 22:55:19 ID:???
>>97
そうそう、思い出した、
ボクは一玉ですんだんだったね。
すっかり忘れていた、ありがとう!

ビーフ味のあの味は、あれ以来味わった事がないなぁ。
もう一度復刻してほしい。

>>98
四川三昧も最高だったね、究極のインスタントラーメンだった

俺は、日清よりも明星派だわ
100名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 23:01:10 ID:???
やっぱり即席麺の話題は 大変盛り上がりますなー。
101名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 23:27:51 ID:???
金ちゃんラーメンて東日本も流通してるのかな?
やすきよのCMにしても最近のにしてもすげーローカルぽいけどw
あと、あのパッケージの人、小さい頃はかしまし娘の照江だと思ってた。
102名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 23:58:13 ID:???
徳島製粉、 金ちゃんヌードル、 昔、大分県でもcmやってた。
萩本欽一cm。
つい最近 金ちゃん焼きそば食った。激マズだった。
やっぱり、ペヤングソース焼きそばだなー。
東洋水産、やきそば弁当 北海道限定。
       バゴーン 東北限定。
どういう意図・戦略があるのか よーわからん。
横山製麺、八ちゃんブランドのカップ麺あったなー。
フリーズドライ商品開発で意気込んでたけど
潰れたらしい?
103名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 23:59:45 ID:???
懐かしのカップラーメンスレはここですか?
104名無しだョ!全員集合:2008/11/21(金) 01:43:54 ID:???
シローといえば、♪おいらはアルマジロ〜 
欲しかったけど当たらなかった。
はぁ ウシウシ〜 のビーフラーメンうまかった。

>>102
カップ焼きそばといえばユーホーが好きだけど、昔ドライフルーツの
小さく刻んだのが入ってたような。
105名無しだョ!全員集合:2008/11/21(金) 03:52:35 ID:???
※ラーメンの話題ばかりだから 他の話題をします。
旧・郵政省は 日本全国に 
「地上波民放テレビ局」増やしすぎた!


※昭和44年ごろからの民放UHF親局大量開局を認可した田中角栄がA級戦犯!
※JNN協定などという下らん排他協定を築き 民放を独占しようとした TBSもA級戦犯!



テレビ朝日は「NETテレビ」のままで 教育局に留まるべきだった。
テレビ東京は「東京12ch」のままで 関東独立局・科学教育局に留まるべきだった。
※今更 潰せともいえないし。
106名無しだョ!全員集合:2008/11/21(金) 04:18:08 ID:???
赤木圭一郎さん。
1961年2月14日 ゴーカートを運転中、ハンドルを切り損ね時速60キロ以上の速さで鉄扉に激突し、

慈恵医大病院に緊急入院。途中回復の兆候は見せたものの、

1週間後の2月21日、前頭骨亀裂骨折に伴う硬膜下出血のため21歳の若さでこの世を去った。
日本のジェームズ・ディーンといわれた。
惜しい人を亡くしたものだ。 
107名無しだョ!全員集合:2008/11/21(金) 05:15:57 ID:???
トニーだっけ、ニックネーム。

早く死んだ方が美化されていいんじゃね。
108名無しだョ!全員集合:2008/11/21(金) 12:03:03 ID:GFO5KAoA
赤木圭一郎が死んだときはまだ物心ついてなかった
力道山が死んだときには父や伯父さんが騒いでいたのを憶えてる
ヤング720に出てた小柳徹が急死が急死したのはいつも見ていたのでショックだった
109名無しだョ!全員集合:2008/11/21(金) 12:46:51 ID:???
幼い頃に歌っていた
♪じんじろげやじんじろげ ほーれつらっぱのつーれつ

昭和40年代の終わり頃には「じんじろげ」は陰毛の意味に転じてしまったねw
110名無しだョ!全員集合:2008/11/21(金) 13:12:35 ID:???

昭和40年代、 携帯糸電話はもちろん
「電電公社・一般加入電話」より
「電報」が主流だったような?
・・・・・私は農村部に住んでいて、 お金が無くて加入電話を入れられず、 
その地域の農協が運営してた 
その地域でしか通用しない有線電話を利用してた。
小柳ルミ子が「お元気ですかと聞かれたら私はハーイと答えます。」
という歌を思い出す。そういえは堺正章も農協の歌を歌ってような?。

111名無しだョ!全員集合:2008/11/21(金) 13:35:31 ID:???
>109
戦犯は愛川欽也かな。
112名無しだョ!全員集合:2008/11/21(金) 15:47:02 ID:???
マイトの出番だパッパッパァッ♪ラ〜リホ〜♪
113名無しだョ!全員集合:2008/11/21(金) 18:04:20 ID:???
114名無しだョ!全員集合:2008/11/21(金) 21:12:20 ID:???
>>108
もくせい号墜落とかもリアルで語れそうだな、おまいは。
115名無しだョ!全員集合:2008/11/21(金) 23:48:22 ID:???
>>107
一時期、見かけああいうタイプでロックンロールとか踊る奴はみんなトニーと呼ばれていた。
「あ、トニーじゃないか。しばらくぶりだな。」
「おお、トニー、元気だった?」

というアホな会話が普通に成立してたのです。
116名無しだョ!全員集合:2008/11/22(土) 17:07:53 ID:???
トニーといえば、
伝説のコメディアン「トニー谷」というのが存在したなー。
横山やすしに似て自由奔放で自己中心的な性格だった。
花登筺さんが折角書いた台本を
花登さんの目の前で破いたりしてた。
この人に怨念を抱いてた人が、
 トニー谷の息子を誘拐してたなー。
117名無しだョ!全員集合:2008/11/22(土) 17:10:53 ID:???
↑この人 そろばん持って演技してた。
118名無しだョ!全員集合:2008/11/22(土) 18:09:00 ID:???
当然そろばん塾ではマネしてたけど、子供の指じゃ痛くてあんなキレのいい音は出せなかったw
119名無しだョ!全員集合:2008/11/23(日) 00:27:04 ID:???
トニー谷といえば、もう歌番組の司会をやっていた頃しか知らん。
調べてみたら、俺は彼の息子の誘拐事件があった頃に生まれてるんだよな。
当然、コメディアンとしての全盛期は知る由もない。
120名無しだョ!全員集合:2008/11/23(日) 00:59:11 ID:???
小学校の時、珠算1級取った人いる? 
121名無しだョ!全員集合:2008/11/23(日) 01:13:30 ID:???
「あなたのお名前なんて〜の?」だっけ?
なんとなく覚えてる。
122名無しだョ!全員集合:2008/11/23(日) 01:29:37 ID:???
ナショナルキッドのファンいる?
123名無しだョ!全員集合:2008/11/23(日) 02:09:36 ID:vEwZTx5d
>>122
昭和特撮板に専用スレが立ってますな。
大好きだったなあ。
124名無しだョ!全員集合:2008/11/23(日) 08:57:06 ID:???
>>123
しゃんばら1960年代にも画像があるよ。
125名無しだョ!全員集合:2008/11/23(日) 09:20:08 ID:???
>>122
昔キッドライト買った。
126名無しだョ!全員集合:2008/11/23(日) 12:15:24 ID:???
それって松下電器提供番組なん?
127名無しだョ!全員集合:2008/11/23(日) 12:35:26 ID:???
クレージーキャッツ、
1971年頃 TBS「8時だよ出発進行」・・・
かつてのジャボン玉ホリデーみたいな活きよい無く
潔く ドリフターズに時間帯を明け渡した。



ドリフターズ、TBS,CXなどで大活躍だったが、
日テレ、NHKには 殆ど出番無く、
「8時だよ全員集合」などでNHKを批判するような
セリフあったなー。




,
128名無しだョ!全員集合:2008/11/23(日) 13:16:30 ID:???
>>127
クレージーには申し訳ないが出発進行に変わってからは土曜の夜がつまんなくなったw
当時のガキ共の間でも既にクレージーは過去の人だったんだよね…
全員集合があまりに人気あったから、会場の雰囲気も良くなかったんじゃないのかな。
129名無しだョ!全員集合:2008/11/23(日) 16:42:22 ID:0ViYCDJb
>>127
確か、もともとドリフの「8時だよ全員集合」を放送していたのを
クレイジーの「8時だよ出発進行」に明け渡したんじゃなかったっけ?

同時期にドリフは、日本テレビで「日曜日だよドリフターズ」という
全員集合のような一時間番組をやってたよ。
オープニングテーマが「月月火水木金金」の替え歌だった。
130名無しだョ!全員集合:2008/11/23(日) 17:49:43 ID:???
この間「チロリン村とくるみの木」をみる機会がありました。
幼児向けの番組だけど、あまりにもセリフの一つ一つが長い!まるで渡鬼のよう。
昔の子はああいうものでもそれなりに集中して夢中でみてたんだなと思って
感心してしまった。
131名無しだョ!全員集合:2008/11/23(日) 20:42:20 ID:???
>>129
なぜか日曜に移行した日テレのドリフの番組は
視聴率が良くなかったんだよな。

>>130
イタチとクマのコンビを覚えてるな。
クマの口癖は「ペコポ〜ン」だっけ。
132名無しだョ!全員集合:2008/11/23(日) 21:26:16 ID:vkcKjkZE
>>129
クレージーの出発進行

初回放送時のゲストは、何とドリフターズw
当時の週刊誌芸能ページには「何で今さらクレージーなんだ!?」
という、極めてきびしい書き方をされていた。
自分はクレージーのファンだったけど、あの番組は見苦しかったな。
133名無しだョ!全員集合:2008/11/23(日) 21:29:18 ID:???
>>131
何時にやってたんだろ?まあ日曜には日曜の視聴パターン(サザエさん〜参天〜ムーミン〜大河〜東芝とか)
があるから、それに馴染まなかったてことかな。
134名無しだョ!全員集合:2008/11/23(日) 21:36:55 ID:???
>>133
たしか夜の7時
135名無しだョ!全員集合:2008/11/24(月) 02:58:10 ID:???
三点製薬といえば、歌謡選抜だな。
136名無しだョ!全員集合:2008/11/24(月) 03:58:15 ID:3qPMyaqm
>>131
たとえ同じような内容の番組であっても
放送局と曜日時間が変わっただけで
何となく観る気がしなくなる事もある
137名無しだョ!全員集合:2008/11/24(月) 07:24:22 ID:???
ドリフターズが出したレコードは軍歌が元歌の曲が多かった
138名無しだョ!全員集合:2008/11/24(月) 12:23:43 ID:???
ドリフは民謡のアレンジも多かったよね。 志村加入以前は彼らオリジナルの曲が殆ど(全く?)無いんだよね。加藤が人前で歌うの嫌だと拒否したらしいが…以外とシャイな性格だったのかなぁ
139名無しだョ!全員集合:2008/11/24(月) 13:36:29 ID:???
>>138
加トチャンは本職がドラマーだからねぇ。
ほぼ同世代のリンゴ・スター(ビートルズ)やチャーリー・ワッツ(ローリング・ストーンズ)あたりを見ていると、意外とシャイだったというのも当たっているかもしれない。
140名無しだョ!全員集合:2008/11/24(月) 13:48:47 ID:???
参天製薬…
141名無しだョ!全員集合:2008/11/24(月) 14:34:31 ID:???
五木ひろしと八代亜紀は参天で10週勝ち抜いてデビューしたんだっけ。
アレ不合格になってそのままターンテーブルでゆ〜っくり消えて行くのが、なんとも切なかったな〜
142名無しだョ!全員集合:2008/11/24(月) 17:18:40 ID:???
参天には 南こうせつさん率いる かぐや姫(初代?)や
       北島三郎さんもプロながら出場したらしい。
       北島さんは審査員から「十分だから来なくてよい」
       といわれたらしい。
※末期の「スター誕生」(やすし・きよし司会)は、
  参天の劣化版だった。

143名無しだョ!全員集合:2008/11/24(月) 19:08:23 ID:???
>>142
それは北島三郎ではなく井沢八郎(工藤夕貴の父)。
144名無しだョ!全員集合:2008/11/24(月) 19:25:28 ID:cnoRBWPQ
>>143
そうだね、一瞬あれ?と思った。
「与作」がヒットするまで低迷した時期はあったけど、
あの番組でなきゃならないほど落ちぶれてなかった。
145名無しだョ!全員集合:2008/11/24(月) 19:56:11 ID:???
>>143 ご指摘ありがとうございます。
    
    ytv「全日本歌謡選手権」
    長沢純さん、 華麗な司会ぶりだった。

    ・・・・・・1979年 日テレ「うそつきクイズ」
    長沢純さん、 だぶ声になってて
    かつての華麗さは無くなってた。
    
    
    
146東条凡児:2008/11/24(月) 20:30:43 ID:Afo8zybv
ytv全日本歌謡選手権は、日曜日に移行の時に。
参天は降りているよ。参天は月曜19:30の時の提供。
日曜の一社提供は、1974年だと、東芝サザエ
→ロート・アップダウン→像印ものまね(カルピスアニメ)→
20時ナシ→21:00東芝(白雪)→キッコーマンCBCドラマ→永大夫婦善栽→セイコーサウンドインS   
147東条凡児:2008/11/24(月) 20:36:55 ID:Afo8zybv
全日本歌謡選手権のDをしていた
読売テレビの斎藤和寿さんが作った制作会社が、
「IVSテレビ制作」
うそつきクイズもIVSだから、
長沢純さんの司会は斎藤さんの縁かな?
148名無しだョ!全員集合:2008/11/25(火) 01:35:43 ID:XusyoCw5
>>73
最近出たコスミック出版の「ふりかけの本」に
懐かしい「おそ松くんふりかけ(丸味屋)」の写真が載ってたぞ!
149名無しだョ!全員集合:2008/11/25(火) 01:38:42 ID:???
歌謡選抜の時の純ちゃんは輝いていたな。
ピチピチ10代ばかりのスター誕生とは違い、夜のムードの大人ばかりだった。
元プロで再デビューを目指してる演歌の人とか。
150名無しだョ!全員集合:2008/11/25(火) 01:58:12 ID:???
スター誕生に、 黒部幸英というタレントがレギュラーでいたなー。
それなりに それなりに芸能界に貢献してるらしい。
http://www.geocities.jp/kuro1958/
151名無しだョ!全員集合:2008/11/25(火) 02:21:10 ID:???
スター・オン・ステージ あなたならOK(1973年、旧・NETテレビ)
ナベプロ VS 日本テレビ 確執を生んだ発端の番組。
ナベプロは日テレに妥協しとくべきだった。
当時 旧・NETテレビも弱体だったし。
そういえばNHK出身の名司会者・高橋圭三さんも
日テレ出演してたの殆ど見たことないなー。
152名無しだョ!全員集合:2008/11/25(火) 08:31:28 ID:wDJepAAE
確か西条凡児は恐喝で逮捕されて「おやじばんざい」の司会降りたね。
153名無しだョ!全員集合:2008/11/25(火) 17:15:39 ID:Ix1cTS1p
おそ松くんふりかけはカツオふりかけと味が似てた
154名無しだョ!全員集合:2008/11/25(火) 17:54:21 ID:???
七人の刑事と大岡越前は本当に紛らわしいw

七人の刑事
http://jp.youtube.com/watch?v=IRHojFHgx1M
大岡越前
http://jp.youtube.com/watch?v=9NLcs-sd2LU
155名無しだョ!全員集合:2008/11/26(水) 07:13:55 ID:VjTPc+ZL
>>148
スーパージェッターふりかけ、すき焼きふりかけ
などの写真も掲ってたな。
156名無しだョ!全員集合:2008/11/26(水) 07:35:28 ID:???
不滅の老舗入浴剤のはずの
       六十Oハップ
          消滅する。
       非常に悲しい思いがする。
157名無しだョ!全員集合:2008/11/26(水) 08:50:21 ID:???
ふりかけと言えば初期テレビ探偵団で泉麻人がやたらチズハムチズハムて言ってたな。
そんなに美味かったのかな。
158名無しさん:2008/11/26(水) 12:02:41 ID:b2cmeFOp
1974年(昭和49)の「オイルショック」時代にNHKテレビをリアル
タイムで見ていた方へ。平日昼間の放映休止のアナウンス
1.「総合(教育)テレビの放送を○時○分まで休ませていただきます」
2.「お待たせいたしました。NHK総合(教育)テレビの放送を再び始めます」
のそれぞれの前後の画面の様子が知りたいです。ぜひ書き込んでください!
なお、深夜の繰上げ終了アナウンス「NHKの総合(教育)テレビは放送時間を
短縮し、きょうの放送はこれをもって終わらせていただきます」のあとは、
たぶん日の丸と君が代→局名アナウンス→砂嵐だと思いますが。(教育はその前に
ロダンの「考える人の像」が映っていたと思う)
参考URL ttp://www.asahi-net.or.jp/~uk9o-tkzw/tvstaann.html
159名無しだョ!全員集合:2008/11/26(水) 20:07:08 ID:???
160名無しだョ!全員集合:2008/11/26(水) 20:26:58 ID:???
山口百恵&桜田淳子
 グリコのふりかけ「知床しぶき」


ブリヂストンの自転車
 「ドレミ真理ちゃん」
  いつの間にか
 「ドレミアグネス」に
 変更されてた。
 真理ちゃん屈辱だったろう。
 それも大人のビジネスというもの。
  
161名無しだョ!全員集合:2008/11/27(木) 02:09:01 ID:???
これは↓凄い。こいつらは一体何をしたのだろうか?
ttp://www.youmaker.com/video/sv?id=7f35bab2c4da430a88b7f0757fd4e1b7001
162東条凡児:2008/11/27(木) 11:58:55 ID:989Fy1m1
西条凡児さんは、MBS日曜午後の名物番組
「素人名人会」の司会も降板した。
数年後、関西テレビで、
笹岡薬品提供「凡児の娘をよろしく」で
復活をしました。
「お土産、お土産」が懐かしいな。
163名無しだョ!全員集合:2008/11/27(木) 20:52:33 ID:???
>>59
今でもマツキヨとかで売ってるよ…つーか漏れ使ってるし。
寧ろ柑橘系の香りのブラバスの方がヤバいらしい、CMで使わされた草刈正雄が植毛に踏み切ったのは割りと知られた話だし。
164名無しだョ!全員集合:2008/11/27(木) 21:10:44 ID:???
「凡児の娘をよろしく」・・・主題歌の「嫁ぐ日」は名曲だと思う。
凡児さんはこの番組で完全隠居された感じかな?
165名無しだョ!全員集合:2008/11/27(木) 21:20:19 ID:???
>>162
素人名人会
審査員の中にキダ・タロー氏もいましたな。
「浪花のモーツァルト」(当時はまだそうした呼称は定着していなかったけど)をこの番組で知った一般人は結構多いと思う。
166名無しだョ!全員集合:2008/11/28(金) 05:38:52 ID:???
フィンガー5 好きだったなー。
一旦活動停止、 外国で修行後、テレビに復帰したが
かつての人気は 完全に消え去って
悲惨だった。

 
167名無しだョ!全員集合:2008/11/28(金) 07:50:14 ID:???
まあ晃が声変わりしたら終わり、てのは人気ある頃から言われてたからなあ〜
5人のキャラがもう少し面白ければ…あまりにも普通の兄弟だったんだよね。
ジャンボマックスとやった進め!フィンガー5も、当時のガキの目で見ても寒くて痛かったw

でも大ヒットのA面4曲は今でもカラオケで絶対歌うし、初期のLP収録曲も傑作揃い!
フィンガー5はリアルタイムガキにとって永遠の存在だよ。
168名無しさん:2008/11/28(金) 09:11:25 ID:biphNLLr
1974年(昭和49)の「オイルショック」時代にNHKテレビをリアル
タイムで見ていた方へ。平日昼間の放映休止のアナウンス
1.「総合(教育)テレビの放送を○時○分まで休ませていただきます」
2.「お待たせいたしました。NHK総合(教育)テレビの放送を再び始めます」
のそれぞれの前後の画面の様子が知りたいです。ぜひ書き込んでください!
なお、深夜の繰上げ終了アナウンス「NHKの総合(教育)テレビは放送時間を
短縮し、きょうの放送はこれをもって終わらせていただきます」のあとは、
たぶん日の丸と君が代→局名アナウンス→砂嵐だと思いますが。(教育はその前に
ロダンの「考える人の像」が映っていたと思う)
参考URL ttp://www.asahi-net.or.jp/~uk9o-tkzw/tvstaann.html
169名無しだョ!全員集合:2008/11/28(金) 09:35:02 ID:???
S&B
レーンボー カレー
      ドリフCMやってた。
170名無しだョ!全員集合:2008/11/28(金) 11:24:26 ID:PvhCGl9+
>>166-167
当時中二病真っ盛りで、所詮ジャクソンファイブやオズモンドブラザースの
劣化コピーと冷ややかに見てたなw
171名無しだョ!全員集合:2008/11/28(金) 11:39:45 ID:uY1JoBNk
>>163
俺は70年代初め頃に柑橘系の「シェブロン」
という整髪料を使っていた。

たしかテレビでもCMやってたな。

172名無しだョ!全員集合:2008/11/28(金) 12:01:26 ID:???
指5の長男は、「あの人はいま?」で車椅子で涙ながらに登場し
小遣い稼ぎしてたな。
173名無しだョ!全員集合:2008/11/28(金) 14:41:46 ID:bTxASaXd
親父ばんざい、娘をよろしく いい番組でしたね。
もしも復活するなら司会はダレ?
きー坊は、あまりにベタやし、やっぱ三枝?
10年後くらいの少しまるくなったシンスケもおもしろそう?
      
174名無しだョ!全員集合:2008/11/28(金) 17:24:38 ID:???
>>173
メッセンジャー黒田希望w

あと、友近のとこが結婚したら、あのふたりにこそ
夫婦善哉やおもろい夫婦を継いで欲しい!
>>171
一人のイケ面の兄ちゃんが、大勢のお姉ちゃんたちに追いかけられて
最後はヘリコプターに乗って逃げるというCMだったな。

♪シェブロン シェブロン シェブロン シェブロン

    行っちゃイヤ〜ン

最近の若い野郎どもは、老舗ブランドの整髪料なんて
使ってるのかな?
176名無しだョ!全員集合:2008/11/28(金) 18:43:13 ID:???
177163です:2008/11/28(金) 21:15:30 ID:???
>>175
情報dクスです。MGやブロンソンのマンダムと比較しても随分と俗っぽいCMだったんですねぇ…。

それ以上にHNが気になります。まさか西武ライオンズの監督みたいな事に…
178名無しだョ!全員集合:2008/11/29(土) 23:32:12 ID:???
冬になると、大人になった今でも「魔法使いサリー」の北風小僧の歌を思い出す。
♪ぶんぶん ぶぶぶんぶん〜とかいうの。
壁に落書き合戦する話とか、風船旅行の音楽とか全部耳にこびりついてる。
サウンドトラックとか出ないかなw
179名無しだョ!全員集合:2008/11/30(日) 00:06:09 ID:???
特捜を見てるが、現在芸能レポーターをやってる長身の人も出てたんだね。
阿部ゆうじさん。
モデルをやっていたとかきいたことあるが、俳優もやってたのか。
180名無しだョ!全員集合:2008/11/30(日) 18:40:18 ID:???
>>171
俺は『マンダム』に社名変更する前の『丹頂』のチックを塗っていたw

あのジジ臭い匂いが懐かしいw
こづかいが安くて整髪料なんて買う余裕はなかった。
181名無しだョ!全員集合:2008/12/01(月) 00:47:53 ID:???
TSUTAYAでザ・ガードマン210円で叩き売りやってたんで1話〜6話まで買って
来ました。今から見ます。
レンタルじゃなく販売になる商品は相当需要がないのでしょうか?
182名無しだョ!全員集合:2008/12/01(月) 09:44:53 ID:???
183名無しだョ!全員集合:2008/12/01(月) 12:50:26 ID:???
明治・なんきんまね
  (殻つきピーナッツ型チョコ菓子)
184名無しだョ!全員集合:2008/12/01(月) 14:13:36 ID:c7VVEoRD
自分は親父の転勤のため、新幹線開通の年に
さっそく乗る事ができた。

「わ〜い!夢の超特急だ!」
185名無しだョ!全員集合:2008/12/01(月) 14:48:21 ID:???
夢の海賊船ひかり号
186名無しだョ!全員集合:2008/12/01(月) 15:36:11 ID:???

秘密戦隊ゴレンジャーは
5人そろって「ゴレンジャー」なのに、




科学忍者隊は
「G1号」だけが 「ガッチャマン」。

187名無しだョ!全員集合:2008/12/01(月) 18:17:22 ID:???
親父が国鉄マンだったけど初めて新幹線乗ったのは小坊の修学旅行だった
万博は4歳児には無理だっで連れて行ってもらえなかったし。
188名無しだョ!全員集合:2008/12/01(月) 18:39:54 ID:???

丸美屋「お城納豆」
 昔は 発砲スチロールでは無く
 笹の葉が枯れたようなやつ???に
 くるんで販売してた。
  「たれ」ではなく「ハイシオ」
  付いていた。
「お城納豆」昔の方が、 うまかったような
 感じがしたのは私だけだろうか?
 

189名無しだョ!全員集合:2008/12/01(月) 19:05:06 ID:???
↑丸美屋「お城納豆」 昔のCM
 おじさんが一言「かあさんも好きだったなー」。
190名無しだョ!全員集合:2008/12/01(月) 19:20:41 ID:UBZIv84u
東京オリンピックで憶えているのはアベベぐらいだけど。
当時流行ったお座敷小唄や松の木小唄はよく憶えてる。
191名無しだョ!全員集合:2008/12/01(月) 21:13:06 ID:???
大阪万博前夜の少年誌は未来予想図で溢れてたな〜
万博の時には磁石で飛ばす弾丸列車やチューブを走る自動車は実現してる筈だったし、
今の俺らは宇宙人みたいな服着てなきゃいけないんだw
192名無しだョ!全員集合:2008/12/01(月) 23:35:07 ID:???
東京五輪や新幹線開通の時はまだ生まれてないわ。
みなさんもっと年上なんだ・・・。

お孫さんいる?
193名無しだョ!全員集合:2008/12/01(月) 23:58:57 ID:???
ノストラダムスの大予言そして21世紀夢の「各家庭にTV電話の普及」を幼少時
楽しみにしていたがインターネットの大半がアホとエロだったこと・・・(w
194名無しだョ!全員集合:2008/12/02(火) 09:00:56 ID:???
>>192
30・40年代のテレビ番組なんだからそれなりの
年齢じゃないとここで語れないよw
逆にあなたがここで語れる内容に興味がある。
195名無しだョ!全員集合:2008/12/02(火) 10:36:55 ID:???
スレ違いですが言わせてください。
メディア 通信集団について。


昭和40年代、 携帯糸電話なんか当然無く、
「電電公社・一般加入電話」より
「電報」が主流だったような?
・・・・・私は農村部に住んでいて、 お金が無くて加入電話を入れられず、 
その地域の農協が運営してた 
その地域でしか通用しない有線電話を利用してた。

小柳ルミ子の農協のうた「お元気ですかと聞かれたら私はハーイと答えます。」
という歌の文句を思い出す。そういえは堺正章も農協の歌を歌ってような?。



196名無しだョ!全員集合:2008/12/02(火) 21:57:27 ID:???
ユル・ブリンナー(Yul Brynner,1920年7月11日 - 1985年10月10日)は
ロシアのウラジオストック出身の俳優。

そういえば 富士フィルム フジカラー400のcm出演してたなー。 
197名無しだョ!全員集合:2008/12/02(火) 22:29:06 ID:???
欧米の有名芸能人が日本のテレビCMに出始めたのって
いつ頃からなんだろうね。
自分が覚えているのは「味の素」のアンディ・ウィリアムスや
「マンダム」のチャールズ・ブロンソンあたりから。
198名無しだョ!全員集合:2008/12/02(火) 22:45:42 ID:???
>>197
アンディ・ウィリアムス、なつかしす
味の素の懸賞で当たった、ピクチャーレコード持ってた
アロハシャツ来た写真だったな。。。
199名無しだョ!全員集合:2008/12/02(火) 23:07:25 ID:???
オーソンウエルズもよかった。
CMはとてもうまいサントリー
200名無しだョ!全員集合:2008/12/02(火) 23:26:05 ID:???
>>197
それ以前にシルビー・バルタンがレナウンのCMに起用されたりと幾つかあったのだが
有名外国人のCM起用が一般的になったのはやはりマンダムキャンペーンのブロンソン
だった

長らく丹頂チックで男性整髪業界で確固たる地位を築いていた丹頂だったが、資生堂が
日本初の本格的男性化粧品ブランドと銘打って発売したMG5が団次朗のCM効果もあって
爆発的な売れ行きを示すと一転経営不振に陥った
起死回生策として丹頂もマンダムというブランドで男性化粧品に参入し、合わせて資生堂
CMキャラクターのバタ臭い若者(団次朗)に対抗して渋〜い中年オヤジで既に個性派俳優
として確固たる地位を築いていたハリウッド俳優ブロンソンをCMキャラクターに起用する
という大勝負に打って出た
そしてCM共々マンダムブランドも大ヒットし丹頂は業績を一気に回復、社名もマンダムに
変更した

この成功例がCMでの有名外国人起用が一般的になる切っ掛けとなったのは間違いないであろう




201名無しだョ!全員集合:2008/12/02(火) 23:38:15 ID:???
>>199
ちなみにオーソン・ウェルズはニッカ
サントリーはサントリーホワイトのサミー・デイビスJr.が一番印象に残っているな
202名無しだョ!全員集合:2008/12/02(火) 23:45:57 ID:???
あ、そうかニッカだったかw
203名無しだョ!全員集合:2008/12/02(火) 23:50:00 ID:???
奥様は魔女のエリザベスモンゴメリーも出てたね。
なんだっけな。クッキーのやつ。
204名無しだョ!全員集合:2008/12/03(水) 00:14:59 ID:???
サンダーバード
  何年な前 NHK教育で放送してたが
  全然色褪せしてない永遠の名作だった。
205名無しだョ!全員集合:2008/12/03(水) 00:23:08 ID:ZBcV40WS
>>199
地味だけど、西部劇の悪役で有名だったリー・ヴァン・クリーフの
バージョンが好きだったな。
206名無しだョ!全員集合:2008/12/03(水) 00:53:23 ID:RRW3T6oQ
アラン・ドロンの「ダーバン」

三船プロダクション制作!
207名無しだョ!全員集合:2008/12/03(水) 01:23:11 ID:???
あのマンダムのCMを監督したのが大林宣彦
208名無しだョ!全員集合:2008/12/03(水) 23:25:29 ID:Ev4pLJrm
考えてみたら今はYouTubeがあるから、ハリウッドスターが出た
日本限定オンエアーのテレビCMも世界中の人に見られてしまう…。

 本国アメリカの人には見られたくないものもあるだろうにw
209名無しだョ!全員集合:2008/12/04(木) 00:07:48 ID:???
特にシュワちゃんあたりはな。
最近のトミー・リー・ジョーンズの
缶コーヒーCMあたりもw
210名無しだョ!全員集合:2008/12/04(木) 00:20:19 ID:???
Larkもたしか有名な人がやってたような。
211名無しだョ!全員集合:2008/12/04(木) 03:00:16 ID:???
>>208
YouTubetって誰がつくったの?どんな会社が運営してるの??
212名無しだョ!全員集合:2008/12/04(木) 05:17:47 ID:???
>>207
ソフィアローレンのラッタッタも有名だね。
あの「ラッタッタ」のフレーズも大林が考えたのかな?
213名無しだョ!全員集合:2008/12/04(木) 11:29:13 ID:???
大林かぁ・・・本当は子供か大人かの境目くらいの女の子で撮りたかったのだろうなw
214名無しだョ!全員集合:2008/12/04(木) 14:04:52 ID:???
ラッタッタの時はローレンに「”ラッタッタ”とはどういう意味か?」と聞かれて、
説明が面倒になるからと「日本語で1,2,3の意味だ」と嘘ついて言わせた大林。
「日本語では2と3が同じ”タ”なのか?」と突っ込まれたので、
「正確には2が”タ”で、3は”トゥワ”なのだ」と誤魔化した。
だからあのCMを見直すと、ローレンは「ラッタットゥワ〜」と言っている、
…らしい。
215名無しさん:2008/12/05(金) 17:16:34 ID:q1ZC4uWB
1974年(昭和49)の「オイルショック」時代にNHKテレビをリアル
タイムで見ていた方へ。平日昼間の放映休止のアナウンス
1.「総合(教育)テレビの放送を○時○分まで休ませていただきます」
2.「お待たせいたしました。NHK総合(教育)テレビの放送を再び始めます」
のそれぞれの前後の画面の様子が知りたいです。ぜひ書き込んでください!
なお、深夜の繰上げ終了アナウンス「NHKの総合(教育)テレビは放送時間を
短縮し、きょうの放送はこれをもって終わらせていただきます」のあとは、
たぶん日の丸と君が代→局名アナウンス→砂嵐だと思いますが。(教育はその前に
ロダンの「考える人の像」が映っていたと思う)
参考URL ttp://www.asahi-net.or.jp/~uk9o-tkzw/tvstaann.html
216名無しだョ!全員集合:2008/12/05(金) 18:38:50 ID:???
>>215
しつこい
217名無しだョ!全員集合:2008/12/05(金) 19:15:38 ID:ht43AhZK
>>211
お手数ですがWIKIを検索して調べて下さい。


>>210
ジェームズ・コバーンだね。

「スピーク・ラーク!」
218名無しだョ!全員集合:2008/12/05(金) 23:47:32 ID:???
>>217
そうだそうだw
スピークラーク
219名無しだョ!全員集合:2008/12/06(土) 01:32:28 ID:???
この季節になると昔はお節料理の素材のCMが流れていたね。 得に(♪オットコドッコイ、蒲鉾だい!)ってアニメのCMが思い浮かびますね。
220名無しだョ!全員集合:2008/12/06(土) 02:26:31 ID:???
つくごんのだてまきのCMね。
つか、もっと暮れになってからじゃね?
221名無しだョ!全員集合:2008/12/06(土) 08:45:39 ID:Xg6JsvuY
もうデジカメの時代になってフィルムも時代の遺物だね。
今の時期になるとフジカラーの♪お正月を撮そう〜♪のCMで
旬の若手女優の晴れ着が拝めたものけど、進藤恵美は本当に
きれいだったな。
222名無しだョ!全員集合:2008/12/06(土) 19:01:41 ID:CR2boC1k
「お節もいいけどカレーもね」

このククレカレーの正月限定CMも長く続いてるな。


ああ、正月番組といえば「芸能人かくし芸大会」での
ハナ肇の銅像が懐かしいw
223名無しだョ!全員集合:2008/12/06(土) 19:56:40 ID:???
民放全局同じゆく年くる年やってたなあ〜
無駄にチャンネル回しまくって、完全に同じなのを確認するのが楽しかったw
224名無しだョ!全員集合:2008/12/06(土) 20:26:50 ID:???
派手な民放版とは対照的に、NHKの「ゆく年くる年」は
実に地味な進行でしたな。
坊さんが鐘を突くシーンをシンミリと中継。

年末年始には、よく民放で東宝の特撮映画も放送してた。
「地球防衛軍」やら「宇宙大戦争」やら。
225名無しだョ!全員集合:2008/12/06(土) 21:18:27 ID:???
突然脈絡も無いけど
ジュディ・オングはヒロインのおキャンな妹という役柄が多かった気がする
226名無しだョ!全員集合:2008/12/06(土) 21:41:22 ID:EB5SH0KZ
>>224
この年代の民放の正月特番って、今ほど多くなかったような気がする。
最近は芸能人のバカ騒ぎ番組がやたら多くなり過ぎだと思う。

今じゃ春と秋の番組改変期に2〜3時間のスペシャル版は普通だが、
この当時はそんなの無かったな。

227名無しだョ!全員集合:2008/12/07(日) 00:53:32 ID:3ZveuZ1q
当時は、日テレ(NTV)で放送されていた
「心のともしび」

“暗いと不平をいうよりも、すすんで灯りをつけましょう”
228名無しだョ!全員集合:2008/12/07(日) 02:02:18 ID:???
最近、バラエティーとCMが雑音に聞こえます。もう歳なのでしょうか?
あと最近の女子アナはしゃべる速度が速すぎて嫌です。
229名無しだョ!全員集合:2008/12/07(日) 10:13:17 ID:???
>>200
昨日の「男装の麗人〜川島芳子の生涯〜」に帰ってきたウルトラマンの団次朗が出ていたが
親父太りしていてキャスト見るまで誰か判らんかったぞ(w
230名無しだョ!全員集合:2008/12/07(日) 11:26:41 ID:???
>>228
ミヤネ屋に出てる女子穴はゆっくりすぎるから、老人には受けるのかな。
231名無しだョ!全員集合:2008/12/07(日) 12:59:30 ID:???
西尾は早口だよな〜 まあ早朝はあのリズムが局の方針かも
232名無しだョ!全員集合:2008/12/07(日) 13:03:40 ID:???
>>229
今やチャールズ・ブロンソンに影響されてマンダムを長年愛用しているって感じのオヤジさん
の雰囲気を醸し出しているなw

そんなお姿を観ると実に感慨深い......って俺団次朗さんより全然若いんだがw
233名無しだョ!全員集合:2008/12/07(日) 13:55:26 ID:???
団なんだからMG5と言ってあげないと
234名無しだョ!全員集合:2008/12/07(日) 23:46:44 ID:3ZveuZ1q
いまの‘月9’の時間帯に放送されていた

 スパイ大作戦
235名無しだョ!全員集合:2008/12/08(月) 00:33:38 ID:???
>>234
東京12で放送された女性版和製スパイ大作戦とも言うべきドラマと丁度真裏だったんだよなw

スパイ大作戦が月9に移動したのは第二シリーズから(第一シリーズは土曜日の放送だった)
だが第二シリーズ放送開始と東京12の例のドラマの放送開始は同じ1969年4月7日だった
それ以前のフジは9:30〜9:45の時間にスター千一夜が帯番組として放送されていて月曜日の
9:00〜30はシオノギミュージックフェアが放送されていたらしい
236名無しだョ!全員集合:2008/12/08(月) 00:59:41 ID:???
>>233
団といえば、BF団のBFって何?
237名無しだョ!全員集合:2008/12/08(月) 01:20:47 ID:???
つ【Big Fire】
238名無しだョ!全員集合:2008/12/08(月) 07:19:09 ID:???
昔はプロ野球ナイター中継が雨で流れたときは
よく雨傘番組として劇場映画を放送していた。
それで「ゴジラの逆襲」を見たっけな。」

昭和29年の第1作目「ゴジラ」を初めてテレビで
放送したのは何とNHKだった。
土曜日の夕方放送だったのを今でも覚えている。
習字の塾をサボって友人宅で鑑賞。
239名無しだョ!全員集合:2008/12/08(月) 08:35:48 ID:tb+IHKA9
72年生まれですが、10年早く生まれたかったです。
テレビをはじめ、映画・漫画・音楽など諸々のカルチャーがとっても楽しそうで
60年代に少年期を過ごしたかった
240名無しだョ!全員集合:2008/12/08(月) 18:16:38 ID:???
>>239
60年から70年代初頭は後のオウム事件を見れば解るとおりカルチャー的に おバカな年代だぞ(w
241名無しだョ!全員集合:2008/12/08(月) 23:33:18 ID:/H9hQQCH
>>235
その「スパイ大作戦」が‘月9’で放送されて
「シオノギ・ミュージックフェア」は、火曜21:30〜22:00に移動した。司会はもちろん、長門・南田夫妻。
例のオープニング・テーマも流れていたのだけれど、このときは完全なフルバージョンで歌われていた。

エッ、誰が歌っていたかって?
これねぇ…wikiには‘歌い手不明’と書いてあったけれど、実はこのグループが歌っていたのです。
そのグループ名は…


  ピンキーとキラーズ


今年の夏から、いちおう期間限定で再結成されたので
「シオノギ・ミュージックフェア」に出演する資格はあると思われる。
もし仮に出演したとしたら、テーマ曲を歌ってほしいなとも思う。

『実を言うと私たちは昔、この番組のテーマ曲を歌っていたんですよ』と公表したら、
視聴者の一部は「えっ、そうだったの? それは知らなかった」と反応するに違いない…。
242名無しだョ!全員集合:2008/12/09(火) 00:55:02 ID:???
南田さん、きれいな人だったな…
243名無しだョ!全員集合:2008/12/09(火) 01:01:58 ID:???
「きれいな人」って事なら今も充分きれいだぞ…。
244名無しだョ!全員集合:2008/12/09(火) 02:48:18 ID:???
>>241
言われてみれば声が似てる。
245名無しだョ!全員集合:2008/12/09(火) 17:17:57 ID:qqd2NiLE
>>222
ククレカレーって昭和50年代に入ってからの発売じゃないかなぁ…って希ガス。
郷ひろみと西城秀樹って芸名は“帰ってきたウルトラマン”の郷秀樹から取ったのはマジなんでせうか?

最近、団次郎ネタのレスが多いんでちょっと聞いてみましたw
246名無しだョ!全員集合:2008/12/09(火) 21:47:38 ID:???
ダイヤブロック。
レゴ。
ネオンブライト。
247名無しだョ!全員集合:2008/12/09(火) 21:56:44 ID:da7Fwwe3
確か西城秀樹の芸名は公募で決まったと思った
郷秀樹を念頭に置いていたかまでは知らないけど
ちなみに野口五郎の芸名の由来は北アルプスの野口五郎岳
248名無しだョ!全員集合:2008/12/09(火) 22:58:16 ID:???
全日本女子プロレスでマリンウルフというタッグチームを組んでいた
北斗晶とみなみ鈴香のリングネームははウルトラマンエースの北斗と南が由来。
249名無しだョ!全員集合:2008/12/10(水) 00:05:31 ID:???
バットマンって実写ありましたか?
250名無しだョ!全員集合:2008/12/10(水) 03:04:31 ID:???
>>243
だって今は…じゃん。


ライオン丸って怪傑の方が有名だが、風雲のほうは衣装とか色彩が派手で豪華だな。
背中にロケットつけて空飛んだりするし。
251名無しだョ!全員集合:2008/12/10(水) 09:43:32 ID:???
>>249
ていうか、実写版のバットマンし知らない。
アクションシーンでパンチや銃を放った瞬間だけ文字入りの絵になったけど。
252251:2008/12/10(水) 09:50:58 ID:???
「実写版のバットマンしか知らない」の誤りでした。
253名無しだョ!全員集合:2008/12/10(水) 11:48:44 ID:???
>>251
ごめん、黄金バットと間違えた。
最近記憶が曖昧になってきた
254名無しだョ!全員集合:2008/12/10(水) 12:12:00 ID:???
黄金バットって、昔見た時点ですでに古臭い感じがあったな。
255名無しだョ!全員集合:2008/12/10(水) 15:16:45 ID:???
実写版っていうか、TV版のバットマンだよな、あれこそが真のバットマンだ。
256名無しだョ!全員集合:2008/12/10(水) 22:11:28 ID:???
黄金バットは元々とても古いマンガじゃなかった?
紙芝居も流行ってた。
そしてアニメになったのはS42年頃?
257名無しだョ!全員集合:2008/12/10(水) 22:55:11 ID:???
>>256
黄金バットはもともとは戦前の紙芝居だよ。
258名無しだョ!全員集合:2008/12/11(木) 00:12:02 ID:???
>>257
へ〜〜知らなかったな、そーなんだ。
ところで女ってあんまりこういう昔の懐かしい番組は興味ないよね
脳の構造が違うんだって。未来に生きてる動物だから過去は振り返らない
んだって。昔よき時代に戻りたくないらしい。
259名無しだョ!全員集合:2008/12/11(木) 00:38:25 ID:???
自分はオタっぽいから関心あるよw
ライオン丸好きだし。
つか、ライオン丸は、にいちゃんが池免だからかな。
260名無しだョ!全員集合:2008/12/11(木) 00:43:54 ID:???
子宮でモノ考えるから過去の経験に学ばない(w
261名無しだョ!全員集合:2008/12/11(木) 00:45:18 ID:fyoo1Fk5
>>259
その‘にいちゃん’が、のちに「スーパー競馬」のメインMCに起用されることになろうとは
このとき誰が想像しただろうか…。
262名無しだョ!全員集合:2008/12/11(木) 01:27:10 ID:???
>>258
「恋の思い出。男は名前を付けて保存。女は上書き保存」と言うしw
263名無しだョ!全員集合:2008/12/11(木) 02:42:05 ID:cMSmKUYV
>>255
実は、ドンヨリと暗い雰囲気の映画版の方が原作に忠実らしい。
俺はコミカルで馬鹿臭かったテレビ版が大好きだったけどね。

日本のテレビ版「仮面の忍者赤影」も原作とはえらい違いだったな。
何となくバットマンに通じるみたい。
264名無しだョ!全員集合:2008/12/11(木) 03:54:54 ID:???
>>261
今そんな仕事してるのですか。すげー
265名無しだョ!全員集合:2008/12/11(木) 23:59:14 ID:???
自分は下戸です
ビールはびんとカンがありますがどちらがおいしいのでしょうか?
あと、お客様に出す時は瓶の方がいいでしょうか?
どなたか教えてください
266名無しだョ!全員集合:2008/12/12(金) 00:25:36 ID:???
>>262
まぁそうとは限らないモンだよ.........

蝶々・雄二の夫婦善哉や啓助・唄子のおもろい夫婦みたいな番組を又観てみたいね
ああいう番組こそ高齢化社会に相応しい番組だと思うが........司会の適任者が居ない
なぁ
パッと思い付いたのはピン子夫妻だが、何かちょっと違うんだよなぁ
267名無しだョ!全員集合:2008/12/12(金) 00:48:35 ID:???
>>266
在阪局のお得意分野と言えば、素人夫婦/カップル参加番組だったよね。
他にも、いとこい・小浜の夫婦でドンピシャ、仁鶴のただいま恋愛中、
西條凡児さんの一連の番組、今も奇跡的に続いてる新婚さんいらっしゃい・・・等々。

でも、夫婦善哉みたいな雰囲気のある番組って、もう作れないだろうね。
おもろい夫婦が、フジテレビ製作だと言う事がなんだかピンとこなかったなぁ。
268名無しだョ!全員集合:2008/12/12(金) 01:13:52 ID:???
で?夜のほうはどうなんですか? と毎回お約束の質問だったねw
269名無しだョ!全員集合:2008/12/12(金) 12:11:46 ID:???
「夜の営(いとな)み」 ってのは笑ったなあ。
最後にデカいパチンコ台で賞品当てるコーナーがあって、このとき
バックに女声コーラスの「まんまーん まかまかまんまん」(天国と地獄序曲)
なんて流れてたから仁鶴の番組だったかな。
270名無しだョ!全員集合:2008/12/13(土) 14:27:42 ID:/5Cbb/ZO
巨人の星はいよいよ大詰めです。最終回まであとわずかです。
みなさん、どうか応援してください。
271名無しだョ!全員集合:2008/12/13(土) 17:21:05 ID:???
寒いからあんな時間に見られませんw
以前最終回見たけど、延々やってたわりにはあっけなかったな。
最後の頃には花形とねえちゃんが結婚してる?
272名無しだョ!全員集合:2008/12/13(土) 20:03:01 ID:/5Cbb/ZO

予約録画して見てください。
ちょっと上のほうで花形どうこうあったけど、テレビではそれはありません。
マンガと若干違います。
273名無しだョ!全員集合:2008/12/13(土) 22:21:45 ID:???
対決シーンの緊張感を盛り上げる演出、効果音、画像共今のアニメと比べても素晴らしいと思う。
ちょっとやりすぎの感はあるけどw
274名無しだョ!全員集合:2008/12/14(日) 01:18:56 ID:???
アニメ版だと希望が持てる終わり方だったね。一徹が飛雄馬を背負って進むシーンはちょっと感動的だと思う。原作の梶原イズムらしい悲劇のラストも捨てがたいが。
275名無しだョ!全員集合:2008/12/14(日) 05:16:09 ID:???
梶原作品で両親揃ってる家庭ってあるのか?
みんな野良猫以下みたいな生い立ちのような。
276名無しだョ!全員集合:2008/12/14(日) 09:28:31 ID:???
>>275
鬼の梶原一騎原作とは思えない中流家族マンガ「おかあさん」っのがある(w
277名無しだョ!全員集合:2008/12/14(日) 09:45:14 ID:???
やはり自身も片親(これって差別用語になるのかな?)だった星野仙一が、初期の中日監督時代近藤、立浪、今中、与田と片親の選手ばかりをドラフト1位指名していたのは有名な話だが、ひょっとして梶原作品の影響もあったのかな?
いかにも奴が好きそうな根性論みたいなのがたくさん出てくるし。
278名無しだョ!全員集合:2008/12/14(日) 10:20:41 ID:???
愛と誠も面白かったね。映画はいまいちだったが・・・
279名無しだョ!全員集合:2008/12/14(日) 14:17:45 ID:???
>>278
影の大番長に萌えたなあ!設定もキャラも。
280名無しだョ!全員集合:2008/12/14(日) 16:29:45 ID:???
花園実業高校か!
281名無しだョ!全員集合:2008/12/15(月) 01:37:02 ID:???
実写版ドラマもなかなか良かった。
突撃ヒューマンの誠役かっこよかった。

風雲ライオン丸、子役にずうとるびの荒井が出てるんだな。
282名無しだョ!全員集合:2008/12/15(月) 11:39:43 ID:uQSstU/4
>>246
レゴは(今思うと)お金持ちの象徴だったな(・ω・;ダイヤブロック(涙目
今は売れてないらしい<レゴ
283名無しだョ!全員集合:2008/12/15(月) 12:43:07 ID:???
ダイヤブロックって元は売れないペンシルケースの再利用だった・・・
っのを見て笑ってしまった。
284名無しだョ!全員集合:2008/12/15(月) 22:58:24 ID:n1K7waWQ
>>281
>ずうとるびの荒井

新井康弘(あらい・やすひろ)氏のことでは…。

そういえば新井氏は、「コメットさん」(九重佑三子版)にも子役で出演していたのをみた記憶がある。
285名無しだョ!全員集合:2008/12/15(月) 23:09:56 ID:???
ずうとるびって、もともと児童劇団の子役がちびっ子大喜利に出て
座布団ためたご褒美でデビューだからな
286名無しだョ!全員集合:2008/12/15(月) 23:23:54 ID:???
座布団一筋の山田はともかく、新井が現在も2時間ドラマの脇役等でしっかり生き残っているのはある意味驚異的。
アイドル時代に女の子の人気を二分していた今村と江藤が「あの人は今」状態になっているのとは好対照。
287名無しだョ!全員集合:2008/12/15(月) 23:48:51 ID:???
>>281
ちなみに風雲ライオン丸の三吉はずうとるび新井の弟のつねひろの方ですよ。
ずうとるび新井はスペクトルマンに出てる。江藤は宇宙猿人ゴリに出てるw
288名無しだョ!全員集合:2008/12/16(火) 00:16:57 ID:???
今村は構成作家で名前よく見るし、江藤は実業家(というにはちょっと微妙だが)として
それぞれの道を歩いてる
ちなみに江藤のサイトにはあのなつかしのキャラがwwww
ttp://www.gs-net.ne.jp/~e-10/
289名無しだョ!全員集合:2008/12/16(火) 00:45:51 ID:???
銀座ナウ知ってる?
290名無しだョ!全員集合:2008/12/16(火) 00:57:42 ID:???
ぎんざNOWなら知ってる
291名無しだョ!全員集合:2008/12/16(火) 01:37:40 ID:8RgyygGE
俺は、たとえ女を好きになっても
逆立ちなどしたいとは思わんw
292名無しだョ!全員集合:2008/12/16(火) 01:45:28 ID:???
♪みかん色 みかん色 ぼくのハートは

これで紅白出た記憶がある。

ところで、昔は民放のテレビ番組主題歌やCMソングなどは
紅白では歌えなかったよね。
ももえちゃんのプレイバックも真っ赤なポルシェが真っ赤な車に
差し替えられた。
293名無しだョ!全員集合:2008/12/16(火) 11:57:08 ID:???
♪時には娼婦のように〜
エロいのも
294名無しだョ!全員集合:2008/12/16(火) 20:20:06 ID:???
>>292
紅白では「真赤なポルシェ」って歌ってた
295名無しだョ!全員集合:2008/12/17(水) 00:28:20 ID:ehy22S/H
>>292
それが今では、民放のテレビドラマやCMで作られた人気に便乗して
出場歌手を選んでるんだからなあ・・・。

こちとら、長髪歌手が出られなかった時代を知っているw
GSはブルーコメッツ以外はNGよ!
296名無しだョ!全員集合:2008/12/17(水) 00:54:03 ID:???
この頃に比べれば、今のNHKは柔らかくなったもんだね
297名無しだョ!全員集合:2008/12/17(水) 07:08:42 ID:O7Yp54/c
>>295
>GSはブルーコメッツ以外はNG

そういう時を経て、ザ・タイガースが‘市民権を得た’という見出しのもとに
紅白出場を果たしたのは、それから20数年後の1989年のことであった。
298名無しだョ!全員集合:2008/12/17(水) 13:01:23 ID:???
>>289-290
『銀座なう』今の関根つとむがラビット関根で出ていたんだよね。
懐かしいよね
299名無しだョ!全員集合:2008/12/17(水) 13:39:53 ID:sB9UTzhC
>>298
「傷だらけの天使」が再放送で人気がでたのは、素人コメディアン道場での
石塚という少年の、あきらの物真似が受けたのがきっかけじゃないかな?
300名無しだョ!全員集合:2008/12/17(水) 13:59:09 ID:???
アキラの「アニキ〜」と優作の「なんじゃこら」は素人の定番じゃないか
301名無しだョ!全員集合:2008/12/17(水) 14:03:31 ID:sB9UTzhC
>>300
だからそのきっかけが、ぎんざNOWの素人コメディアン道場ではないかと。
302名無しだョ!全員集合:2008/12/17(水) 14:19:17 ID:???
放送の次の日はクラスでマネしてただろ
303名無しだョ!全員集合:2008/12/17(水) 14:47:24 ID:???
みんなよく知ってるな
304名無しだョ!全員集合:2008/12/17(水) 14:51:10 ID:???
しかし昨日昼なに食ったかは思い出せない(w
305名無しだョ!全員集合:2008/12/18(木) 15:11:40 ID:???

ワロタ
306名無しだョ!全員集合:2008/12/19(金) 01:16:31 ID:???
いや、笑えん…
307名無しだョ!全員集合:2008/12/19(金) 14:21:35 ID:???
あるとき、此処でレスしたのを忘れそれにレスした俺はアホかな
308名無しだョ!全員集合:2008/12/19(金) 19:33:12 ID:???
みなさ〜〜ん、
★巨人の星は来週月・火曜日が最終回です。ぜひ見てください★
309名無しだョ!全員集合:2008/12/19(金) 20:40:43 ID:???
昨日夜中に見たけど、1号をグリップエンドにぶつける回だったよ。
最終回はまだまだ先じゃないかな。
310名無しだョ!全員集合:2008/12/19(金) 21:26:56 ID:???
>>309
それってどこの局の再放送?
>>308が言ってるのは東京MXテレビでのこと。
311名無しだョ!全員集合:2008/12/19(金) 21:51:14 ID:LOXR//2E
レコード大賞のテレビ中継は沢田研二の「勝手にしやがれ」の
年を最後に観るのをキッパリやめてる。
音楽の好みが洋楽に変わったので、歌謡曲とは疎遠になって
今日に至る。
312名無しだョ!全員集合:2008/12/19(金) 22:08:35 ID:???
>>310
そうかw
こっちはスカパだ。
313名無しだョ!全員集合:2008/12/21(日) 02:34:53 ID:???
コメディアン道場出身らしい清水健太郎、どんな芸やっての?
お笑いっぽくないんだが。

巨人の星、タイガーマスク、あしたのジョーは何度再放送しても
見てしまうな。
かれこれ30年以上…
おそるべし、梶原作品。
314名無しだョ!全員集合:2008/12/21(日) 17:52:45 ID:???
京都大学と慶応大学はどちらが評価高いですか?
315名無しだョ!全員集合:2008/12/21(日) 22:45:20 ID:???
「なんたって18歳」の岡崎さんて超キュートだったなあ。
重役役はドンガバチョで父親は田崎潤だったっけ?

316名無しだョ!全員集合:2008/12/21(日) 23:04:25 ID:???
教えてください

ピンキーとキラーズがやってたドラマ(昭和42か43年)と
和田アキ子が学生役で登場していたドラマ(昭和44年か45年)
のドラマのタイトル分かりますか?
317名無しだョ!全員集合:2008/12/21(日) 23:40:55 ID:???
ピンキラのは、「青空に飛び出せ」じゃないかな。
318名無しだョ!全員集合:2008/12/22(月) 19:32:16 ID:P2QssN0S
♪パッパッパヤ〜 パッパヤ〜
♪パッパッパヤ〜 パッパヤ〜
♪パッパッパヤ〜 青空へ飛・び・出そう

319名無しだョ!全員集合:2008/12/22(月) 22:46:58 ID:???
ガキの頃、年末年始の時期は楽しかったよなあ。
テレビで特番や映画などを観まくってた。
コンビニで最近のテレビガイドをチェックしても
観たい番組が全くない・・・。
320名無しだョ!全員集合:2008/12/22(月) 23:19:12 ID:???
今は平日からワイドバラエティーだらけだからかな?
昔は2〜3時間ぶち抜きのタレント入り乱れてのお祭り騒ぎて正月くらいしか無かったような。
木スペあたりもドキュメンタリーとかオカルトとかが主流だったし。
321名無しだョ!全員集合:2008/12/23(火) 00:00:56 ID:???
>>319
自分は夜通しフランキー堺の喜劇映画を見たりしたよw
駅前シリーズとか駅員シリーズとか最高。
今は正月も普段もいつもお笑いやクイズSP番組たれ流しだな。
322名無しだョ!全員集合:2008/12/23(火) 00:06:50 ID:h4kSKoGq
>>318
それ、九重ゆみこのコメットさんでしょ。
323321:2008/12/23(火) 00:36:48 ID:???
これは50年代に入ってからだった
324名無しだョ!全員集合:2008/12/23(火) 19:27:57 ID:???
さて明治神宮の○○さ〜ん
「はぁ〜い、見てくださぁい、このとおり凄い人ですよ〜」
何かと言えばすぐこれ。
どこもかしこも横並び、こんなのばっかしで全く観る気が起こりません。
昔は楽しみにしてた「初笑いなんやら」も、
普段から芸人のインフレ状態だから、聞いたネタだらけで新鮮味ゼロ。

>>319 TVガイド買われるだけ、まだご立派です(皮肉でなく)
ほとんどテレビを見ない正月なんて、子供の頃は想像だにしてなかった。
325名無しだョ!全員集合:2008/12/23(火) 21:29:52 ID:???
>>324

>>319は「買った」とは書いてない
326名無しだョ!全員集合:2008/12/23(火) 21:51:25 ID:???
海老一染太郎師匠が亡くなった時点で、ある意味「日本の正しいお正月」は終わってしまったのかも知れぬ。
未だご健在の染之助師匠には少々失礼ではあるが。
327324:2008/12/23(火) 21:56:04 ID:???
>>325 だね。
>>319さん、失礼いたしました。
328名無しだョ!全員集合:2008/12/23(火) 22:33:03 ID:???
岸辺のアルバムは名作ではないでしょうか?
329名無しだョ!全員集合:2008/12/24(水) 00:12:41 ID:???
ここならわかるかな

昔NHK(多分)でやってたエンディングが女性の歌と○×ゲームな
番組のタイトルわかる?
スタートレックみたいな宇宙戦艦ものの実写(人形劇?)で
番組内で言ってた「テンテン!(イエス)」とか真似した記憶がある。

今日久々に夢で見て懐かしさのあまりぐぐったんだが
出てこなかったのでもやもやしている
330名無しだョ!全員集合:2008/12/24(水) 08:37:47 ID:wXFcUjQy
>>322
それは ♪パヤンパンパン パヤンパンパン パヤンパンパン パーヤン♪
というタンゴ調の曲のことだな。ピンキラの曲は全く別。
331名無しだョ!全員集合:2008/12/24(水) 17:37:25 ID:???
>>328
八千草ママはどうやって不倫してたんだっけ?
テレクラさえない時代だし。
おねえさんは大学のサークルで外人に輪姦されてたな。
332名無しだョ!全員集合:2008/12/24(水) 21:25:35 ID:???
>>329
NHKでも人形劇でもないけれど、緊急指令テンフォーテンテンのことかな?
333名無しだョ!全員集合:2008/12/24(水) 22:09:34 ID:???
>>331
竹脇無我のささやき電話で次第にメロメロ
電話が続いた後に喫茶店で初対面

八千草も無我も美形だ
334名無しだョ!全員集合:2008/12/25(木) 01:56:32 ID:???
>>333
俺は中田喜子がレイプされるシーンを思い起こしいつもしごいていた。
335名無しだョ!全員集合:2008/12/25(木) 01:58:33 ID:???
そういうシーンがあっても中田脱がないんだよな・・・せいぜいブラ出し
336名無しだョ!全員集合:2008/12/25(木) 02:37:31 ID:???
>>333
出かけていって、来たのが竹脇みたいな池免だったらラッキーだな。
たいていそういうので来るのはブサ面ピザだろ。

スーパージャイアンツ・鬱井健が石原さとみとベッドシーンをするそうだな。
ももえちゃんのパパ、もう76.7なのにがんがるなあ。
下手したらじいちゃんと孫みたいじゃん。
337名無しだョ!全員集合:2008/12/25(木) 03:35:48 ID:???
昔から言われてるけど、確かに石原は何となく山口百恵の雰囲気は持ってるもんな〜
宇津井さんもあの頃を思い出して元気になるわなw
338名無しだョ!全員集合:2008/12/25(木) 20:13:12 ID:???
竹脇無我は当時は理想の夫NO.1だった

今は見る影もないが・・・
339名無しだョ!全員集合:2008/12/25(木) 20:56:00 ID:???
竹脇さん
ルルだったか、風邪薬のCMに出てたなぁ。

竹脇「楽しい冬にしたいですね」
340名無しだョ!全員集合:2008/12/27(土) 00:10:28 ID:???
田宮二郎が自殺したのは30年まえのちょうど今頃だよね。
341名無しだョ!全員集合:2008/12/27(土) 00:38:57 ID:???
>>332
「緊急指令10-4・10-10」の画像見たけど違うっぽい

日本製作じゃなくて海外からの逆輸入物みたいな感じだった
ガンダムのハロみたいな丸いロボットが居たような…
342名無しだョ!全員集合:2008/12/27(土) 01:40:46 ID:???
>>341
あ〜w古いのばっか考えてたが、
地球防衛軍テラホークスね!
50年代も後期やんw
343名無しだョ!全員集合:2008/12/27(土) 06:54:45 ID:G0es+IvX
>>340
1978年12月28日
344名無しだョ!全員集合:2008/12/27(土) 10:30:26 ID:I33gt4oJ
>>341-342
サンダーバードとかキャプテンスカーレットは?
345名無しだョ!全員集合:2008/12/27(土) 13:44:34 ID:???
>>344
もう>>342で答え出てるって
346名無しだョ!全員集合:2008/12/27(土) 14:39:29 ID:+3d0laxW
田宮二郎がテレビでクイズ番組の司会をやってたのは
映画界を干されてた時期だったのか。
当時はガキだったのでそんな事は知る由もなかった。
347名無しだョ!全員集合:2008/12/27(土) 15:12:54 ID:???
霊感やかかん第六感のフランキーさんもかな?
俳優の仕事なくなって司会。
でもドラマでは仕事あったかな。
348名無しだョ!全員集合:2008/12/27(土) 15:14:49 ID:XQttWzvC
竹脇さんは
ルルではなく
武田のベンザに出ていた。
349名無しだョ!全員集合:2008/12/27(土) 15:24:06 ID:???
フランキー堺は元ミュージシャンのマルチタレントだから
司会やっても別に不思議はないだろ。
350名無しだョ!全員集合:2008/12/27(土) 17:12:45 ID:???
>>307
他スレでおれもあった。暫くして気付いたが......
ちょっと情けない気がした。
351名無しだョ!全員集合:2008/12/27(土) 22:26:32 ID:???
このスレ的には常識だろうが、
田宮二郎の芸名はデビューした年に丁度阪神から大毎に移籍した強打者田宮謙次郎にちなんで、当時の大映の永田雅一オーナーが付けた。

またかつての名優天知茂(名古屋出身)の芸名は、中日初優勝時の名師弟コンビ、天知俊一監督と杉下茂投手からそれぞれ姓名を拝借したもの。
352名無しだョ!全員集合:2008/12/28(日) 01:34:40 ID:???
>>351
そんなの知ってる人は少ないと思うよ
353名無しだョ!全員集合:2008/12/28(日) 10:28:27 ID:???
ここはオタクやマニアのためのスレになったのか?
やっぱりタイトルから「おじさん」を取ったのがまずかったか
354名無しだョ!全員集合:2008/12/28(日) 14:54:15 ID:???
NHKで有料で昔の番組が見れるらしが、調べると最近のものばっかで
10年以上前だと殆どない。役者が著作権云々言ってるが、俺は説教してやった。
誰のおかげで飯が喰えている。ちょっと有名になったからっていい気になるな
といいたい。嫌なら最初からテレビにでるな!
355名無しだョ!全員集合:2008/12/29(月) 13:48:00 ID:???
>>342
そ れ だ

検索したらOPとか出てきて涙出たよ
十数年抱えてたもやもやが一気に吹き飛んだ
このスレ見つけてよかった
時代ずれてるのに教えてくれて本当にありがとう
356名無しだョ!全員集合:2008/12/29(月) 15:54:50 ID:???
>>352
田宮さんは知ってたけど、天知さんは初耳だな。
杉下さんはまだご健在だよね。


>>354
横浜の放送ライブラリーとかいうとこで無料で見られるというのがあったらしいが
そこはもうダメなのかな。
357名無しだョ!全員集合:2008/12/30(火) 00:21:25 ID:???
9台目になって、流石にもうネタが尽きてスレの伸びが鈍くなっている。
昔のアトムで出てきた未来図が宇宙旅行を除いてはほぼ現実になっている。
もちろん、全てを堪能するには金がなければかなわないが・・・

100年前に今日を想像した人間はいるみたいだが、
今から100年は想像がつかないな。もう,これ以上何があるのだろうか?
358名無しだョ!全員集合:2008/12/30(火) 01:50:27 ID:???
胸の蓋を開けると真空管が入ってるロボットは実現してないけどな。
359名無しだョ!全員集合:2008/12/30(火) 18:47:39 ID:???
世の中『金』だ!心じゃない。
360名無しだョ!全員集合:2008/12/31(水) 14:34:00 ID:???
>>359
金のない奴に金だって叫ばれてもな〜〜
  説得力ないよ。金のある奴は此処に来ないし
    分かっているから言わないし。
361名無しだョ!全員集合:2008/12/31(水) 22:07:54 ID:???
WOWOWやスカパーが将来無料になる可能性はありますか?
お金がなくて加入できません。500円くらいならOKですが。
362名無しだョ!全員集合:2008/12/31(水) 23:30:30 ID:???
>>361
全部宣伝や通販番組だったら無料にできる
363名無しだョ!全員集合:2009/01/01(木) 00:48:19 ID:???
>>362
携帯かなんかで課金制にして見たい番組だけお金を払うようにしたら
もっと加入者が増えると思う。全然見ないときもあるから2千幾らかは
ちょっと高い気がする。
364名無しだョ!全員集合:2009/01/01(木) 01:43:05 ID:???
明けましておめでとうございます。
皆さんの健康を祈っています
365名無しだョ!全員集合:2009/01/01(木) 14:10:39 ID:???
>>361
録画できるんだから仲間集めて料金頭割りすればOK
366名無しだョ!全員集合:2009/01/01(木) 23:22:26 ID:???
単純労働を長くやりすぎて思考力が低下しました。
給料は殆どがグルメです。
おいしいものをお腹いっぱい食べます。これ、至福の時です。
53歳になりのこりの人生は約15〜30年でしょう。
しかし20からの30年と50からの30年では人生の質が違いますからね〜
後半は金がないと無残です。
367名無しだョ!全員集合:2009/01/02(金) 04:15:59 ID:???
俺の人生も終わった。この歳になってやっと人生がわかった。
もっと早く気づくべきだった。
368俺は51歳:2009/01/02(金) 17:06:32 ID:/efzeUpY
>>367
俺が思っている事を先に書かれた・・・。
気持ちが落ち込んでいるので年末年始の
はしゃいだテレビ番組は見る気もしない。
今のところ見たのは大晦日のボクシング
世界戦だけ。
日本人王者のKO負けで更にウツ状態。

スレ違い失礼
369名無しだョ!全員集合:2009/01/02(金) 19:00:39 ID:???
1973年の1月2日にやった「大場政夫vsチャチャイ・チオノイ」の
世界フライ級タイトルマッチが忘れられん。
今はなき親父と一緒にワイワイ言いながらテレビ観戦したものだった。
チャンピオン大場の執念の逆転KO勝ち防衛には興奮したなぁ。
思えば、先日負けた坂田健史が持っていたタイトルなんだよね。
あの頃はボクシングの世界戦テレビ中継はビッグイベントだった。
370名無しだョ!全員集合:2009/01/02(金) 19:22:06 ID:???
>>368
大場政夫かぁ.................あの試合の三週間後に交通事故で亡くなられたんだよなぁ(;_;)

亡くなって大分後に(Namberだったかな?)大場の父親へのインタビュー記事があった
大場が世界チャンプとして稼いで建てた一軒家でのインタビューだったが
「ガキの頃からボクシングで世界チャンピオンになって両親のために家を建てる、なんて
言っていたけど、建てたこの家を残して俺より先にとっとと逝っちまいやがって.......」
という言葉があったなぁ
371名無しだョ!全員集合:2009/01/02(金) 19:48:28 ID:???
>>369
その試合はYouTubeにアップされてるな。
372名無しだョ!全員集合:2009/01/02(金) 21:12:21 ID:???
俺はロンデオジョナサン(名前違うかも)と馬場の試合が印象に残っている。
373名無しだョ!全員集合:2009/01/02(金) 21:57:45 ID:lNXWNbzy
>>371
他に西城正三、柴田国明らの懐かしいチャンピオン
の試合もアップされてるね。

>>372
ドン・レオ・ジョナサンですな。
馬場とのワールドリーグ戦決勝試合は良かった。
374名無しだョ!全員集合:2009/01/03(土) 06:23:38 ID:???
>>373
そのドンレオさんって有名なの?
聞いたことないな〜
375名無しだョ!全員集合:2009/01/03(土) 16:09:09 ID:???
みなさん、あけましておめでとうございます。

NHK教育テレビ.1/5(月曜日)〜5日連続で、懐かしの教育テレビをやります。
40数年前の幼稚園の頃に見た番組が沢山登場しますよ。
376名無しだョ!全員集合:2009/01/03(土) 20:18:37 ID:DmspFg9l
>>374
ドン・レオ・ジョナサンだね、明らかに名前知ってるじゃん。
私は、ディック・ザ・ブルーザー、ボボ・ブラジルなどが
印象に残ってる。
377名無しだョ!全員集合:2009/01/03(土) 20:27:42 ID:???
>>375
ちろりん村とか?
ノッポさんはうちのオヤジと同じ年だ。
元気だしかっこいいなー
数年前には「みんなの歌」でバッタのじいちゃんのコスプレしてた。
378名無しだョ!全員集合:2009/01/03(土) 21:54:59 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=Frtiwx9veC0
ニュースデスクのオープニング
懐かしすぎる。
でも個人的には40年代頃にやってた日本テレビ系のニュース番組のオープニングが見たい!
曲はミシシッピ組曲を使用。
379378:2009/01/03(土) 21:58:44 ID:???
すみません
地方スレの方に書き込みます。
380名無しだョ!全員集合:2009/01/04(日) 00:09:56 ID:Xj2yAcJz
朝日、読売、毎日いずれの新聞社のものかは忘れたけど
クルマの社旗が風でパタパタ揺れている映像がオープニングの
短時間ニュース番組の大げさなテーマ音楽も忘れられん。

381名無しだョ!全員集合:2009/01/04(日) 03:17:55 ID:???
>>88
マルキンは品質に定評があって決して三流メーカーじゃなかったぞ
俺は高校の自転車競技部でマルキンのフレーム使ってた
まぁ、この頃のマルキンは破産してブランド名だけ他会社に売った後で
当時の丸金自転車とは違うけど
382名無しだョ!全員集合:2009/01/04(日) 03:27:50 ID:???
>>377
ほんのちょっとのオープニングでも本当に懐かしいよね。いつまでも脳裏に
こびり付いている。
丁度、夕飯時だったりして印象に残っているんだね。局も会社も何気につくった
音楽でもこうして人々の心に残っている。そう考えると必ずしも名曲だけが
厳かなものじゃないと思う。
ちなみに俺はNECの「大空を〜この大空を〜飛び回る電波NHC世界に....NEC〜♪」
知ってる?あと、カルピスの夏のCM S46の旭化成のCM 味の素 ミツワ石鹸
S40年くらいの松坂屋CM 競輪の開催日程の音楽とうとう懐かしいな〜
383名無しだョ!全員集合:2009/01/04(日) 03:56:44 ID:???
>>203
♪ヤン・ヤ−ヤ・マクビティ♪のマクビティ・ビスケット
胚芽入り全粒紛を使った美味しいビスケットで
チョコレートコーティングの中にオレンジジャムの入ったやつが
好きだったんだけど、今はもうあんな甘いの食べられないな
384名無しだョ!全員集合:2009/01/04(日) 04:06:32 ID:Xj2yAcJz
100円ショップ「ダイソー」で、あたり前田のクラッカーを見つけて購入。
今の自分にはアッサリしていてちょうどいい。

  ♪スットンコロリとスチャラカチャンチャン
385名無しだョ!全員集合:2009/01/04(日) 13:59:42 ID:J84jFITi
前スレでも話題になったロンパールームの「きれいなキンタマ」事件
今日のテレビでうつみみどり自身が語ってたねw
386名無しだョ!全員集合:2009/01/04(日) 15:40:00 ID:4lF4X0MQ
>>380
一番派手に且つ昭和50年代に至るまで社旗をパタパタはためかせたオープニング映像を
使っていたのは朝日新聞ニュースだな(ちなみに現在でも富山ではそんなオープニングの
朝日新聞ニュースが放送されているらしい)
今にして思えばテレビ事業参入に出遅れた朝日の焦りがあのオープニングに現れていた様に
も思えるなw

NETは開局当初からニュース配信を朝日に協力して貰っていた訳(但しNET開局当初、資本面
で言えば朝日はNETとの関係は殆ど無く、寧ろTBSとの関係の方が深かった)だが、開局当初
から昭和50年3月までの大阪での系列局が毎日放送でNETから配信されるニュースの朝日社旗
がパタパタはためくオープニングをMBSニュースに差し替えて放送していた

387386:2009/01/04(日) 15:55:43 ID:4lF4X0MQ
ちなみにだが昭和50年代以降、朝日の旗がパタパタはためくオープニングの朝日新聞ニュースは
クロスネット局(且つメインがTBSだったりフジだったり日テレだったり)限定になっていた(NET(テレ朝)からの所謂「裏送り」)模様
一番知られていると思われるのは平日夕方の6時前とかに放送されていたもので、まだTBS系列だっ
た頃のABCも(当然と言えば当然だが)朝日の旗がパタパタはためくオープニング付きでこのニュ
ースを放送していた
388名無しだョ!全員集合:2009/01/05(月) 07:19:52 ID:VVoc2tbv
>>384
前田のクラッカー

ひと昔くらい前までは藤田まことのCMは
まだラジオで流れていた。

ウチの近所の小さなお菓子屋にはいつでも
置いてあるよ。
四角い分はあっさりしてて食べやすいけど
丸い方は味がしつこくて食えなくなった。
ナビスコのクラッカーも同様。

脂っぽい菓子が苦手になるなんて
やっぱりトシかねえ・・・
389名無しだョ!全員集合:2009/01/05(月) 10:07:42 ID:xL9EvFmh
ディープスペクターの名前を初めて聞いた時、宇宙人か?と思ったのを憶えている。
確かにスペクター星人というのが出てきたドラマがあった気が。
390名無しだョ!全員集合:2009/01/05(月) 14:00:37 ID:???
スペクターと言えば暴走族か007の悪の組織だろ(w
391名無しだョ!全員集合:2009/01/05(月) 14:20:07 ID:???
>>389
ディープwww
デーブだろ。
392名無しだョ!全員集合:2009/01/05(月) 16:29:16 ID:???
俺、毘沙門天
393名無しだョ!全員集合:2009/01/06(火) 12:57:17 ID:???
>>382
>ちなみに俺はNECの「大空を〜この大空を〜飛び回る電波NHC世界に....NEC〜♪」

それ、なんか記憶があるぞ
パラボラアンテナのある丘の上で
白いドレスを着た女性達(混声だったかも)のコーラスだった様な・・・
394名無しだョ!全員集合:2009/01/06(火) 20:52:09 ID:rx+oa4u6
日テレ、TBS、フジ、のスポーツ番組テーマ曲はおなじみだが
自分は大半の人が忘れているNETのものも覚えている。
「ビッグスポーツ」の時間で使用されたのが最後だったかな。
395名無しだョ!全員集合:2009/01/07(水) 02:12:47 ID:???
>>393
あ、それそれ!映像どっかにないかな〜?
お願い、探してください。
あと、ピラミッドに穴をあけるCM知ってる?
あれは宇宙家族ロビンソンのときに流れていたCMなんだけど誰か分かります?
396名無しだョ!全員集合:2009/01/07(水) 15:46:33 ID:???
>>375
ブーフーウーが懐かしかったです。
おおかみさんの中の人は北朝鮮に行ってしまったと母に聞いていましたが、
ゲストのノッポさんが僕が中に入ってましたと言ってた。
先代が地上の楽園に帰ってから入ったということでしょうか。
ウサギのペアのヤツ(名前不明)はやらなかったな。
当時、幼稚園携帯用の箸入れがウサギのキャラでした。
はにまるとか、バクさんも懐かしいと思ったが、この頃には
すでに大学生になっていたなw
今日は「探検ぼくのまち」のチョーサンがゲストだそうで楽しみ。
学校放送特集らしいのですが、なかよしリズム、笛は歌う、さわやか三組
あたりが懐かしいです。
397名無しだョ!全員集合:2009/01/07(水) 21:00:21 ID:???
>>396
今、見れないけど、笛は歌うのお姉さん(小笠原優子)だっけ?綺麗だよね
働くおじさんはタンちゃんペロくんでしょ。
398名無しだョ!全員集合:2009/01/07(水) 21:21:58 ID:???
>>396
『中の人』の意味が違うということ。

北朝鮮に行ったというのは声を当てていた永山一夫という人で、在日朝鮮人。
71年に帰還事業で母国へ帰ったが、その後の消息は分からない(亡くなったという話もある)。

一方ノッポさん(高見映)は着ぐるみの中に入って演じていた、文字通りの『中の人』。
399名無しだョ!全員集合:2009/01/08(木) 01:13:39 ID:???
働くおじさんと、なななな〜に?
見たよ。流れている音楽が昔のじゃないから懐かしくなかった。
音が懐かしいのに 残念だった。
400名無しだョ!全員集合:2009/01/08(木) 01:16:58 ID:???
401名無しだョ!全員集合:2009/01/08(木) 03:20:15 ID:???
働くおじさんを見ていた頃は、働くおばさんというのに違和感あった。
専業主婦が多い時代だったからね。
片親家庭のおばさんはもちろん働いてたけど。
402名無しだョ!全員集合:2009/01/08(木) 09:26:27 ID:???
>>400
よく見つけたね。俺はファンだった。
403名無しだョ!全員集合:2009/01/08(木) 23:13:16 ID:y8bqcZHW
「はたらくおじさん」は小学校の授業として
先生と一緒に教室のテレビで見ていたなぁ。
404名無しだョ!全員集合:2009/01/09(金) 01:29:44 ID:???
>>399
確かに。これに限らずリニューアルに馴染めないことってあるよね。
405名無しだョ!全員集合:2009/01/09(金) 03:01:44 ID:???
はたらくおじさん、何度かCDにも収録されてるけど、確かに一番記憶に残ってるバージョンは出て来ないんだよね。
一昨日のETVも古いのは古いけどちょっと違う。

「なんなんなあに」と「はてなであそぼう」は去年出たCDにオリジナルが収録されてて涙出たw
406名無しだョ!全員集合:2009/01/09(金) 10:39:13 ID:???
50過ぎのオッサンの記憶のために大昔の音源捜すのは大変だしな。
407名無しだョ!全員集合:2009/01/09(金) 15:42:48 ID:???
ケンちゃんの父、牟田悌三さん死去
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090109-448353.html
408名無しだョ!全員集合:2009/01/09(金) 18:03:30 ID:???
今さっき、ニュースで知りました。我々の世代はケンちゃんシリーズでの父親役が印象的でした。又、ボランティア活動にも係わって居られて、そのお人柄を偲ばせます。 月並ですが、心から御冥福をお祈りいたします。
409名無しだョ!全員集合:2009/01/09(金) 19:21:07 ID:sqpYz6wc
『スーパージェッター』の声でおなじみの声優
市川治さんも亡くなられました。
(死因は心不全で享年72歳)
晩年はどんな声になってたんだろう?
410409:2009/01/09(金) 19:34:02 ID:sqpYz6wc
失礼!既出でしたね。
411名無しだョ!全員集合:2009/01/09(金) 20:59:24 ID:aBC97v7M
牟田悌三は藤沢薬品のオイラックスのCMに家族で出てたね、
子沢山だったのが印象的だった。
412名無しだョ!全員集合:2009/01/09(金) 21:18:47 ID:???
まあ、我々も高齢で老いている最中だし

古くからおなじみの芸能人がどんどん亡くなっていくのもしょうがないかな。
因みに、俺の親父は牟田さんよりもふたつ年上でまだまだ元気。
でも“ある日突然”という事もあるからなあ…。
413名無しだョ!全員集合:2009/01/09(金) 21:37:18 ID:???
ケンチャンのお父さん役、30年前の50歳まで演じてたんだね。
今はあんな厳しそうなお父さんいないから、思い出すと新鮮かもな。
414名無しだョ!全員集合:2009/01/09(金) 21:40:20 ID:???
あの時代のテレビの「三大お父さん」と言えば、牟田さんと安井昌二さん、佐藤英夫さんになるのかなぁ?
(いささか独断が入っておりますが)
415名無しだョ!全員集合:2009/01/09(金) 23:37:32 ID:???
牟田悌三は忍者ハットリくんでケン一のパパもやっていたな。ママが久里千春で。
当時の母親役というと、久里千春と高田敏江を思い出す。
416名無しだョ!全員集合:2009/01/10(土) 00:00:17 ID:Ffz9nqvm
>>414
3人ともチャコちゃんかケンちゃんシリーズに絡んでたね。
佐藤“救心”英夫さんといえば、日本テレビで「意地悪ばあさん」が
初放送されたときにも、お父さん役(ばあさんの息子)で出てた。
417名無しだョ!全員集合:2009/01/10(土) 01:34:32 ID:???
救心さんは「渡る世間は鬼ばかりパート1」以来見なくなった気がするが
引退したのかな。
昨年お亡くなりになったようですが。
418名無しだョ!全員集合:2009/01/10(土) 08:32:31 ID:IVr2vd1J
>>415
池内淳子を加えて3大お母さんとかw
ちょっと毛色が違うかな?
419名無しだョ!全員集合:2009/01/10(土) 10:08:59 ID:319AfWK4
>>418
その路線のお母さんなら池内淳子、加藤治子、京塚昌子じゃない?
420名無しだョ!全員集合:2009/01/10(土) 10:26:28 ID:???
 牟田悌三さん。知る人ぞ知るドラマ作品
     「どっこい大作」掃除家さんの店主役も演じられてました。
421名無しだョ!全員集合:2009/01/10(土) 13:47:16 ID:HnsEaRfF
17:50以外の
NET発信の全国ニュースは
1970年1月より、
星2つ出て来る「ANNニュース」に変わっているよ。
※1975年3月30日まで。
MBSは11:45のニュース以外は差し替えをしていた。 
422名無しだョ!全員集合:2009/01/10(土) 14:35:21 ID:???
ケンちゃんが死去でもおかしくない年齢だよね。
423名無しだョ!全員集合:2009/01/10(土) 15:58:12 ID:???
若い頃に散々不摂生してそうだしな。
424名無しだョ!全員集合:2009/01/10(土) 16:13:01 ID:???
しかし女遊びは皆無w
425名無しだョ!全員集合:2009/01/10(土) 23:32:20 ID:???
ケンチャンとオバマ新大統領は同じ年
426名無しだョ!全員集合:2009/01/11(日) 00:46:06 ID:hCmulvUw
>>421
毎日放送がANNニュースもMBSニュースに差し替えていたのは、ANN=Asahi News Network
と見なしていたから、と言われているね
私もつい最近までそう思っていた(w)訳だが(テレ朝等の説明ではANN=All Japan News
Networkとしている)、平成新局が続々誕生し30局程になった現在ならとにかくフルネット
どころかNETをメインとしていたテレビ局も含めても10局も無かった当時「1ケタのネット局数で
何処がAll Japanだよw」みたいな感じも正直否めないよなw
427名無しだョ!全員集合:2009/01/12(月) 02:00:10 ID:???
スカパーであしたのジョー見たが、次回予告ネタばれすぎだろ。
力石が死んだ!とかさ。
当時の子供は次回放送まで鬱だったかも。
428名無しだョ!全員集合:2009/01/12(月) 02:26:00 ID:UqfRVhjC
>>427
当時の子供は、力石が死ぬ事は少年マガジンの
原作の方で既に御承知だったのでは?

マガジンで読んだ時は鳥肌が立った思い出が…。
429名無しだョ!全員集合:2009/01/12(月) 04:16:49 ID:???
力石の死は社会現象にまでなったもんなあ。
もし満身創痍の状態で星から大リーグボール
1号を本塁打した花形があそこで死んでたら
どんなだっただろう?
430名無しだョ!全員集合:2009/01/12(月) 11:35:14 ID:???
実際に力石の告別式まで行われたらしいね。
431名無しだョ!全員集合:2009/01/12(月) 13:23:14 ID:NRIjyVPY
正確には、
All Nippon Newsnetwork
今でも11:45のANNニュースのオープニング右上に
正確な組織名が表示されている。
毎日放送が朝日のAと間違うのもわかる。
また発足当時、毎日放送に配慮して、
Aを朝日にしないでオールニッポンという名称にしたと思われる。
432名無しだョ!全員集合:2009/01/12(月) 15:43:40 ID:GMftVThl
オールナイトニッポンに見えてしまったw

そんなわけでフジテレビの「お昼のゴールデンショー」

オールナイトニッポンの人気ラジオ・パーソナリティー今仁哲夫が
この番組でテレビに進出!
433名無しだョ!全員集合:2009/01/12(月) 16:37:38 ID:???
★番組撮影用にブログ自作 テレ朝の情報バラエティー2009年1月12日7時52分

 テレビ朝日系列で10日夜に放送された情報バラエティー番組「情報整理バラエティー ウソバスター!」の
中で紹介されたインターネット上のブログが、番組が撮影用に自作したものだったことが分かった。
テレビ朝日は「経緯の説明をテロップやナレーションなどできちんと伝えるべきだった」と説明している。

 番組は、10日午後7時から約2時間放送された。
「人が本当だと信じていることの裏にある『ウソ』を暴く」という企画で、
インターネット上の情報の真偽を取り上げる趣旨だった。
その中で、ネット上の根拠のない「ウソ」情報の例として、
「サケとシャケの呼び名は加工前と加工後で違っている」
「つまようじに溝があるのは、そこで折ってようじ置きにするため」などとする六つのブログの記載を取り上げた。

 ところが、取り上げた六つのブログが書き込まれた時刻が昨年12月10日未明に集中していたことなどから
、番組終了後、放送されたブログについて「1日だけの書き込みが同じ番組で一斉に取り上げられるのは不自然だ」
などとする指摘がネット上に数多く投稿されていた。

 テレビ朝日広報部の話
 実際にあったブログなどから撮影許可が得られず、番組で撮影用に同じ趣旨のブログを作成した。
担当した番組制作会社から実在したブログなどネット情報のコピーを示されており、捏造ではないと考えている。

ソース http://www.asahi.com/national/update/0111/TKY200901110158.html
前スレ http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231724719/

▽関連リンク
・ウソバスター 「実はウソだった情報」を大募集 http://www.tv-asahi.co.jp/usobuster/


434名無しだョ!全員集合:2009/01/13(火) 01:13:20 ID:???
>>429
力石ばかり美化するな。ジャイアントロボだって立派に死んだんだ。
435名無しだョ!全員集合:2009/01/13(火) 11:54:03 ID:???
ロボだって、名誉の戦死みたいで美化されてるやん。
モグラ獣人の死と同じくらい悲しかった。

436名無しだョ!全員集合:2009/01/13(火) 18:29:42 ID:???
最期の最後に主人に逆らった欠陥ロボットw
437名無しだョ!全員集合:2009/01/13(火) 20:49:33 ID:???
宇宙猿人ゴリの最後はどうだったっけ?
438名無しだョ!全員集合:2009/01/14(水) 22:09:49 ID:pkIdqI2c
>>132
子供達は裏番組のマチャアキ前武始まるよに逃げてしまった
439名無しだョ!全員集合:2009/01/15(木) 01:07:32 ID:18Q8hhME
マチャアキといえばカンチョーマンを覚えている人居る人いるかい?
確か敵キャラは坂上二郎だったと思うんだが・・・
440名無しだョ!全員集合:2009/01/15(木) 09:51:54 ID:uwLAUkH1
マチャアキはカンチョーマンの前に「時間ですよ」で
「カンチョしちゃうから」のフレーズを流行らせてるね。
441名無しだョ!全員集合:2009/01/15(木) 10:59:33 ID:???
無料動画サイト・ギャオの高齢者コーナー・昭和TVで「みなしごハッチ」
配信が始まったので見たら、昔のじゃなくてリメイク版でガッカリ…
昔のはトラウマになるほど怖くて濃い内容だったんだがな。
442名無しだョ!全員集合:2009/01/15(木) 21:18:17 ID:XdbvPZoL
カンチョーマン
TBS日曜夜8時枠だな。
堺正章主演で3つの異なるドラマを流していたな。
正章はこの枠で後に「TVジョーカーズ笑」という
伝説の低視聴率番組のメインを張る事になる。  
443名無しだョ!全員集合:2009/01/16(金) 00:27:02 ID:???
「テレビはこれだ!ドラマが3つも!」ねw
なんかすげーお得感に釣られて毎週見てた…けど、カンチョーマン以外は憶えてないなあ。
3分勝負15ラウンドも、ごった煮おもちゃ箱風味が好きだった。
444名無しだョ!全員集合:2009/01/16(金) 15:50:10 ID:???
>3分勝負15ラウンド
おまけに当時の子供が観られる時間帯の番組にしては、やッたらエロかったしね。
ほか小島武夫の「いかさま麻雀」のコーナーも良く覚えてる。
当時、麻雀覚えたてだったから、毎週かぶりついて観てた。
445名無しだョ!全員集合:2009/01/16(金) 16:17:49 ID:???
ラー 攻撃の時が来た!

あのシーンかっこよくて好き
446157:2009/01/17(土) 02:19:29 ID:???
4歳の時にちゃこちゃん見て凄いブスだと思ったから、俺、小さい時から面食い
だったかもしれないな〜 普通はそんな小さい時は美的感覚なんて発達してない
と思うのだが、ブスは結構識別できていた。女は綺麗じゃなきゃ嫌だ!
447名無しだョ!全員集合:2009/01/17(土) 03:03:16 ID:???
>>446
高齢童貞乙
448名無しだョ!全員集合:2009/01/17(土) 03:19:32 ID:3IPCDc0Q
40年代か。
仮面ライダーv3、キューティーハニー、ルパン3世、マジンガーZ、レインボーマン、キカイダー、ドリフ。。。。
懐かしいねぇ。。。。

小松のしらけ鳥や伊藤の電線音頭もこの頃だね。
笑って60分だっけか?
学校でみんな真似してたな。
449名無しだョ!全員集合:2009/01/17(土) 05:38:12 ID:???
30年後の日本が想像できないのですが、住み分けがされていると思いますか?
どう考えてもこれだけ価値観が多様化している現在、一つにまとまらないような
気がするのです。知的レベル、意識構造、財力が悉くちがうならば、その人間
との意志の疎通はできないのではないでしょうか?
450名無しだョ!全員集合:2009/01/17(土) 14:31:02 ID:???
>>449
安心しろ、そのころはおまえは老衰で死んでるから。
451名無しだョ!全員集合:2009/01/17(土) 23:19:18 ID:???
>>450
ウルセ〜〜成仏するのはお前だ!↓イネ!
http://www.youmaker.com/video/sv?id=7f35bab2c4da430a88b7f0757fd4e1b7001
452名無しだョ!全員集合:2009/01/17(土) 23:53:54 ID:???
30年以内に第三次世界大戦でも起こっていれば、価値観が変わってるかも
453名無しだョ!全員集合:2009/01/18(日) 02:31:04 ID:???
最近暇だから戦争でもおこらないかな。
俺は負け組みだから、一度リセットしたいんだよね
だからまた焼け野原にして欲しい。そして復興したら今度は
大成するぞ これ結構マジなんだわ
454名無しだョ!全員集合:2009/01/18(日) 03:52:19 ID:???
戦争起きろ!本気出したら日本は勝つ
核もいっぱい隠してあるから大丈夫”
要人向けのシェルターもある。俺はそこを造ったから知ってるが
場所は言えない。庶民は悪いが死んでくれ。駄馬はいらない。
21世紀はサラブレッドが守っていくから扶養家族はどうぞ・・・・ってください。
455名無しだョ!全員集合:2009/01/18(日) 04:36:44 ID:???
徴兵制導入して、そこらへんでヒマそうにしてる18〜22歳ぐらいのチンピラを
町から排除したいね。
456名無しだョ!全員集合:2009/01/18(日) 11:01:20 ID:4TW0mwXM
↑スレ違い
457名無しだョ!全員集合:2009/01/18(日) 11:03:06 ID:wciIW3Vp
自分たちが兵隊に取られる年齢を過ぎてるもんだから
好き勝手な事を言ってますなあw
実は俺も成人の日に悪ふざけしてる馬鹿どもを見るたびに
同じ事を考えてるけど。
458名無しだョ!全員集合:2009/01/18(日) 14:26:18 ID:???
あしたのジョーは何十回見てもいいなあ。
ももえちゃん映画も泣けるわー

昔は良かった!
459名無しだョ!全員集合:2009/01/18(日) 15:02:29 ID:???
昭和41〜42年頃だと思うんだけど、アニメか子供番組のキャラで「ブル公」
という犬がいなかったかな。
近所のお兄さんが懸賞でそのブル公のラジコンものを当てて、うわーすごいと思った記憶がある。
当時ラジコンって珍しいものだった。
460名無しだョ!全員集合:2009/01/18(日) 15:23:54 ID:???
>あしたのジョー
当時の趨勢で、どうしても「必殺技」(的な物)が必要だったのは判るんですが
<クロスカウンター>が相手の腕力をテコのように使って威力が倍加、
そのうえなんとトリプルクロスなら3倍にも! ・・ってのは如何にも(梶原的な)眉唾だし、
それゆえ今となっては余計な設定だと思ってしまいます。
まぁ、懐かし系の見方としては、それもまた佳し、とも思うんですが。

461名無しだョ!全員集合:2009/01/18(日) 18:04:48 ID:???
ブル公はハクション大魔王に出ていた。
でお>>459さんが見たラジコンはハクション大魔王とは関係ない
グリコの懸賞「おつかいブル公」のような気がする。
462名無しだョ!全員集合:2009/01/18(日) 19:31:33 ID:???
>>461
ぐぐってみたら画像もでてきました。「おつかいブル公」で間違いないみたいです。懐かしい〜
番組のキャラじゃなかったようですね。まだ持ってる人がいることに驚きです。
懐かしいもの集めた同じサイトに「キス九官鳥」っていうのもあってこれは私も持ってました。
2羽の九官鳥のくちばしの部分に磁石が埋め込まれて、近づけるとチュッっとするたたわいもないものですが。
463名無しだョ!全員集合:2009/01/18(日) 19:45:19 ID:???
怪獣とどは白ナンバー♪っていうアニメのタイトルわかる?
たまに思い出すんだ。
464名無しだョ!全員集合:2009/01/18(日) 23:54:37 ID:???
あそたのジョーにしろ、巨人の星にしろ、不良化すると
ゴーゴー喫茶に行くんだな・・・
タイガーマスクもそうだった?
465名無しだョ!全員集合:2009/01/19(月) 00:20:17 ID:???
オーロラ3人娘のダンスとコーラスはいい加減すぎてかなり笑えるw
466名無しだョ!全員集合:2009/01/19(月) 00:20:20 ID:???
>>463
宇宙怪人ゴーストの間に挟まってた「ター坊の冒険」の主題歌怪獣ロロの歌だね。

アマゾンでハンナバーベラ検索すると試聴出来るよ。
467名無しだョ!全員集合:2009/01/19(月) 01:48:58 ID:???
>460
ハリマオ戦の空中回転パンチとか、金竜飛戦のチョムチョムとか(ry
468名無しだョ!全員集合:2009/01/19(月) 09:59:37 ID:???
♪グーリコグリコ グリコのおまけ グリコのおまけはなんじゃいな〜

469名無しだョ!全員集合:2009/01/19(月) 18:43:02 ID:???
>>462
現実のクロスカウンターは、一瞬でバシッ!と決まるものだ。
ジョーのように制止はしないw

あしたのジョーの世界に慣れてしまうと、現実の試合がひどく退屈に感じたなぁ。
西城、小林、沼田らの世界戦は、ほとんどが判定勝負だったし。
470469:2009/01/19(月) 18:45:35 ID:???
訂正

>>462>>460

>制止→静止
471名無しだョ!全員集合:2009/01/19(月) 22:24:28 ID:???
ひうまの1球投球が終わるまでの心の葛藤がすごかったな。
メンヘル?
472名無しだョ!全員集合:2009/01/20(火) 03:31:01 ID:???
というか、火が燃えたり親子でいきなりライオンになったりw
473名無しだョ!全員集合:2009/01/20(火) 09:40:56 ID:uGiCqG7u
>>472
その流れがガキデカのギャグにつながったのかな?
474名無しだョ!全員集合:2009/01/20(火) 15:00:36 ID:???
ライオンになったりした?
タイガーマスクでいきなり虎が出てくるシーンはあった気がするが。
昔の真剣なスポ根は、本当にインパクト強かったな。
多分一生さまざまなシーンを覚えているだろう。
じいさんばあさんになっても語る仲間がいるといいな。
475名無しだョ!全員集合:2009/01/20(火) 15:50:05 ID:???
一徹が中日コーチになってから、ライオンには何度も何度もなってるな。
この親子は他にも鬼になったり侍になったり鷹になったり…

でも左門の鯨変身のインパクトには勝てない親子であった。
476名無しだョ!全員集合:2009/01/20(火) 21:29:58 ID:LpKd3+B2
左門が鯨にイメージ変身!
あれには笑ったよなぁ。
(消防時代、リアルタイムで見たときにも大笑い)

もし彼がスワローズの選手だったら
ツバメに化けたのだろうかw
(あの頃はアトムズだったかな?)
477名無しだョ!全員集合:2009/01/21(水) 01:20:25 ID:???
クジラに変身?
それは覚えてないな。
クジラに変身で思い出すのは鬼太郎の「大海獣」だ。
あれは悲しかった。

ああ、また見たいな。
MXでやってくれないかな。
日テレのスカパー局ではやってるみたいだけど。
478名無しだョ!全員集合:2009/01/21(水) 08:32:11 ID:puYFlUCD
>>475
ライオンで思い出したが、ライオンは生まれたばかりの子どもを千尋の谷に突き落として
這い上がってきた子どもだけをわが子として育てるって場面があったな。
でも、実際はライオンはそんなことはしないらしい。
梶原一騎はライオンと獅子をゴッチャにしてたようだ。
長いこと俺にそれを信じさせてきた罪は重いw
479名無しだョ!全員集合:2009/01/21(水) 14:20:52 ID:???
ライオンの親はすごく優しいらしいね。
つか、子供を突き落とす親って、山形の鈴香容疑者ぐらいだろ。
480名無しだョ!全員集合:2009/01/21(水) 15:37:28 ID:???
左門はボーリング大会で砲丸投げをして隣のレーンに投げちゃった。
481名無しだョ!全員集合:2009/01/21(水) 16:26:56 ID:???
飛雄馬のゴーゴー喫茶デビューのダンスも涙無しでは見れない。
おかしくてw
482名無しだョ!全員集合:2009/01/21(水) 17:11:07 ID:???
>>479
つ秋田
483名無しだョ!全員集合:2009/01/21(水) 19:42:38 ID:???
京子はいつもガソリンスタンド。
他のバイトは興味がないのかな
484名無しだョ!全員集合:2009/01/21(水) 20:13:22 ID:???
看護婦のミナさんだかナミさんだかは何で亡くなったんだって?
爪に黒いのができてたのは覚えてるが。
485名無しだョ!全員集合:2009/01/22(木) 00:52:32 ID:???
素浪人花山大吉スカパーでやってたんだな。
486名無しだョ!全員集合:2009/01/22(木) 02:08:51 ID:???
>>484
本当の理由は院長にレイプされたから。
飛雄馬との恋愛に嫉妬した院長は仲を裂こうと色んな策を講じたが失敗する。
諌めたがミナは聞かない。たまりかねた院長はとうとうミナを押さえつけて
ことに及んだ。

もういいよ、巨人の星は飽きから…
487名無しだョ!全員集合:2009/01/22(木) 08:37:17 ID:nrmRgRLp
鮎原こずえも転校してきてすぐ、不良グループに誘われて
学校の裏山でゴーゴー踊ってた。
488名無しだョ!全員集合:2009/01/22(木) 09:46:54 ID:???
>>486
あんた、以前から同様の憎まれ口叩いてるでしょ。
489名無しだョ!全員集合:2009/01/22(木) 13:31:53 ID:???
>>487
アタックで一番興奮したのは、鮎原が対戦校に拉致されて体を検査されるところかなw
単にスポーツ能力を調べられただけとはとうてい思えない。
490名無しだョ!全員集合:2009/01/22(木) 14:46:54 ID:???
美奈さんが働いてた診療所の院長だけど、あのキャラクター造型が黒澤の「赤ひげ」まんま。
これ当時は全く気付かなかったけど、後年になって「赤ひげ」見て、そうか!と。
491名無しだョ!全員集合:2009/01/22(木) 14:54:55 ID:???
当時、善良な医者といえば赤ひげだったからなぁ。
492名無しだョ!全員集合:2009/01/22(木) 16:20:56 ID:???
>>489
原作では子宮ガンになって子宮を取るというショッキングな設定だったらしいが
アニメはそこまで描かれなかったのかな。
人生これからの女子高生から子宮を奪うとは、この上ない悲惨な話。
493名無しだョ!全員集合:2009/01/22(木) 20:54:56 ID:???
>>492
子宮ガンじゃなく子宮筋腫
494名無しだョ!全員集合:2009/01/23(金) 15:03:06 ID:T3F62Gwd
思い出すのは「サインはV」のジュン

骨肉腫という病気にガクガクブルブルだった。
495名無しだョ!全員集合:2009/01/23(金) 15:39:43 ID:???
たまには昔懐かしの外国ドラマについて語ろうよ。
496名無しだョ!全員集合:2009/01/23(金) 16:07:34 ID:???
はいはい、わかったよ。
わんぱくフリッパーは好きだったけど、声が中村メイコだったんだな。
おばさんが少年の声って無理があるな、今思えば。
497名無しだョ!全員集合:2009/01/23(金) 17:00:25 ID:???
ん〜 そうかな。
アニメとかだと結構普通の事だと思う。
498名無しだョ!全員集合:2009/01/23(金) 18:43:33 ID:5EmQTFvC
「ヒッチコック劇場」も観てたな。
もちろん再放送のときだけど。

♪プッカプカカ プッカプン
499名無しだョ!全員集合:2009/01/23(金) 21:26:44 ID:???
>>497
あまり顔が知れてない声優さんなら60になっても70になっても子供や
ギャルの声やってもいいけど、中村さんは顔がすぐ浮かぶ人なので。

500名無しだョ!全員集合:2009/01/23(金) 22:16:26 ID:tUO1ACYl
♪日石灯油でホッカホカ 日石灯油 だもんね

♪チョッコレ〜ト チョッコレ〜ト チョコレ〜ト〜は明治

これらのCMソングを歌っていたのは加藤みどりなんだってね。
501名無しだョ!全員集合:2009/01/23(金) 22:28:24 ID:???
昭和30年代後半に放送されてた実写海外ドラマで
シェパード犬が主人公の奴、誰か知りませんか?
放映当時、3〜4歳くらいだったんでストーリーは殆ど覚えていません。
誰かがシェパード犬を探しているのですが、シェパード犬が逃げて捕まらない、
とかいった感じだった思うのですが...
502名無しだョ!全員集合:2009/01/23(金) 22:56:12 ID:HfvyXDdM
>>501
多分名犬ロンドン物語
調べてみたら1963年より日テレで放送されていたとの事なのでほぼ確定でしょう
503名無しだョ!全員集合:2009/01/23(金) 23:35:25 ID:TwoaiEcS
以前、甲子園の高校野球で応援団が「コンバット・マーチ」をよく演奏してたけど
あれはドラマの「コンバット!」とは関係ないよな?
504名無しだョ!全員集合:2009/01/23(金) 23:51:18 ID:IVr2vd1J
>>502
♪あの街この街〜 さまよい行けば〜

さすらいの一匹狼(犬)という感じで
ラッシーなんかより格好よかった
505501:2009/01/23(金) 23:53:06 ID:???
>>502
お〜!素早いレス有り難う!
Widkiで見たら確かにこのドラマでした!
多少記憶違いがありましたが、やっと胸の痞えが取れました。
友達や嫁さんに聞いても誰も知らなかったので諦めてました。
このドラマを見てシェパードに憧れて、いつかはシェパードを飼いたいなと
思ってました。
まだ夢は適ってませんが。
506名無しだョ!全員集合:2009/01/23(金) 23:53:52 ID:???
NHKの子供向けドラマで「アバラ」という犬のドラマがあったな。
ぐぐっても詳細が出てこない。


507名無しだョ!全員集合:2009/01/23(金) 23:55:40 ID:???
>>504
そうですよね。僕もラッシーよりもこちらの方が哀愁もあり、
好きでした。
508名無しだョ!全員集合:2009/01/24(土) 00:09:18 ID:???
うちに名犬ロンドン物語の主題歌のソノシートがあるw
509名無しだョ!全員集合:2009/01/24(土) 00:14:56 ID:???
名犬ロンドンの主題歌

日本語版もオリジナル通りのメロディだが
あちらのは低音のオッサン臭い歌。
510509:2009/01/24(土) 00:25:09 ID:???
>低音のオッサン臭い歌

いまYOUTUBEで確認したら自分の勘違いだったw
普通の男性ボーカルでした。

THE LITTELEST HOBO(1963)
ORIGINAL OPENEING

で検索したら原語の主題歌が聴けますよ。

カナダで制作されたテレビドラマだったんだね。

後年、カラーでリメイクもされている。
511509:2009/01/24(土) 00:27:27 ID:???
つづり訂正

OPENEING→OPENING
512名無しだョ!全員集合:2009/01/24(土) 00:40:32 ID:???
日本版主題歌は田辺靖雄が歌っている。
CDが出ている、今それを聞きながら書いている。
513名無しだョ!全員集合:2009/01/24(土) 00:49:42 ID:???
一方、我が国のテレビでは

ロンドンと同じシェパード犬のシェーンが
変なバイク少年といっしょに昭和30年代の
町を走り回っていたw
514名無しだョ!全員集合:2009/01/24(土) 00:55:18 ID:???
>>506

「わんぱく天使」

父さんの革靴が ドブ川を流れてる 
母さんのサンダルが 古池に浮かんでる
誰のいたずらかいたずらか アバラーかもしれないぞ

さっきまで泣いていた 泣き虫の赤ん坊 
もう今はニコニコ ご機嫌で笑ってる
誰があやしたかあやしたか アバラーかもしれないぞ

土砂降りの雨の中 傘くわえとぼとぼと 
ご主人をお迎えに びしょ濡れの犬が行く
みんなみんな良く見ておくれ これが僕のアバラーなのさ

ベバリー・クリアリィの「ゆかいなヘンリーくん」を翻案した連続ドラマ。
昭和46年10月5日より昭和48年3月13日までNHKにて放送。
515名無しだョ!全員集合:2009/01/24(土) 01:06:19 ID:???
昭和44年頃と思うが、朝の9時頃に日テレでヘリコプターに乗った二人の主人公番組が在りましたよね?微かな記憶では乗り込んで飛び立つシーンにファンファーレみたいな音楽が流れてました。 観ていた方いますか?ww
516名無しだョ!全員集合:2009/01/24(土) 01:52:00 ID:???
>>503
コンバットマーチは1965,6年頃早大応援部が作った曲で当時日本でも人気になっていたテレビドラマ「コンバット!」に因んで付けられた曲名.....だったと思う
517名無しだョ!全員集合:2009/01/24(土) 04:51:14 ID:???
宇宙家族ロビンソンと巨人の惑星とペイtpンプレイス物語が好き
518名無しだョ!全員集合:2009/01/24(土) 12:56:15 ID:ZwgPFa8Q
>>500
『チョコレートは明治』のCMソングはタイガースの方が後だったのかな?
間にスキャットが入って今よりもロングバージョンだったやつ。
519名無しだョ!全員集合:2009/01/25(日) 03:31:39 ID:???
バイパイヤの変身シーンはトラウマになってます。
520名無しだョ!全員集合:2009/01/25(日) 06:11:34 ID:???
俺は逃亡者だな。連続ものだけど一回完結だから飛ばしても見れるし。
521名無しだョ!全員集合:2009/01/25(日) 17:03:25 ID:???
>>503 >>516
「コンバットマーチ」の前奏(?)
♪ たたたたったたん、たたたたったたん、たたたたった たったたった、たんたんたん 
(あとはお馴染みのメロディ)
調こそ違え、「たたたたったたん」は「コンバット」OP冒頭そのものだと思いますが・・・
522名無しだョ!全員集合:2009/01/25(日) 21:09:59 ID:???
たぶん野球の応援に使われだしたのは広島カープの応援が最初じゃないかな。
そのあと他球団とか、高校が真似し始めたように記憶してる。
523名無しだョ!全員集合:2009/01/26(月) 00:00:10 ID:???
学生野球に決まってますがな
524名無しだョ!全員集合:2009/01/26(月) 03:52:19 ID:???
スカパーでスーパースリーやってたんだな。
見損ねたけど。
525名無しだョ!全員集合:2009/01/26(月) 05:58:27 ID:???
カートゥーンネットワークのハンナバーベラはトムとジェリー以外は懐かしい吹き替え版で嬉しいけど、
日本版主題歌がつかないからテンションがもひとつ上がらないんだよなあw
526名無しだョ!全員集合:2009/01/26(月) 06:16:33 ID:EeqFTMTf
>>522
コンバットマーチは、六大学→高校野球→プロ野球の順だね。
広島初優勝の以前から高校野球の応援で各高校毎にアレンジした
コンバットマーチが使われていたよ。
527名無しだョ!全員集合:2009/01/26(月) 06:25:54 ID:soPPF086
鉄人28号、正太郎テーマ
忍者部隊月光のマーチ

よく球団の応援で演奏されます。
528名無しだョ!全員集合:2009/01/26(月) 07:03:32 ID:???
>>527
あの正太郎マーチぽいのはウララウララの狙い撃ちですなw
529名無しだョ!全員集合:2009/01/26(月) 08:52:21 ID:???
そういえば、山本リンダの『狙い撃ち』を聞いた時、鉄人28号の挿入歌を思い出したな。
それと、アテンションプリーズの主題歌の出だしが鉄腕アトムに似てた。
530名無しだョ!全員集合:2009/01/26(月) 13:14:29 ID:???
ゴジラのテーマもいいと思うけどなぁ・・・
531名無しだョ!全員集合:2009/01/26(月) 15:41:50 ID:IVHMEH45
♪ここはお江戸か 神田の町か 神田の町なら大学は中央

中大節または神田節と言っていたが、大学でこの歌を先輩から習って
高校野球でよく応援席から聞こえてきたメロディじゃないかと思った。

同じ歌でそれぞれの大学ごとに○大節と呼んでいると知ったのは後になってから。
日大か近畿大あたりがラバウル小唄をアレンジして作ったのが始まりらしいが。
532名無しだョ!全員集合:2009/01/26(月) 16:23:54 ID:???
ニューヨークパパのフレンチさんが哀愁があって好きだったなぁ
533名無しだョ!全員集合:2009/01/26(月) 17:28:23 ID:???
>正太郎マーチ の類似メロディは↓を以て嚆矢とする・・・いや、こっちが先だったりして。
♪サラリン サラリン サラサラリン 便秘にスッキリ サラサラリン
「煙突さん苦しそうですねー」
以上、三宅邦子がお送りしました。
534名無しだョ!全員集合:2009/01/26(月) 19:09:15 ID:5wIXjuLh
>>518
タイガースが出ていた明治チョコレートのCMといえば
懐かしの「チョコバー」を思い出すなぁ。

♪バ〜バ〜チョッコ バ〜ババ〜バ〜バ(コ〜コナッツ)

ジュリーがチョコバーをガリッ!
535名無しだョ!全員集合:2009/01/26(月) 21:26:56 ID:jYIBLrJO
正太郎マーチ
ボーカル・ヴァージョンは結局テレビでは放送されず?

♪ボクは正〜太〜郎〜 負〜ける〜も〜のか〜
536名無しだョ!全員集合:2009/01/26(月) 23:11:07 ID:???
帰ってきたウルトラマンのあとの フレンドパークみたいな番組 なんていったっけ金曜 7時半からの番組
537名無しだョ!全員集合:2009/01/27(火) 00:09:07 ID:???
>>536
あくまでも調べただけですが「おしゃべりゲーム・おとなの学校」かと
この番組の詳しい内容等は私は全く分かりません
昭和40年代のTBS系の金曜7:30と言えば私だと「走れ!ケー100」とか「星の子チョピン」辺りを思い浮かべますね
538名無しだョ!全員集合:2009/01/27(火) 01:35:33 ID:???
正太郎ってカツオの声だったな。
いまいちキャラとイメージが違う声で違和感あった。
539名無しだョ!全員集合:2009/01/27(火) 07:04:42 ID:???
鉄人と言えば講談社横山マガジンの最新号は魔法使いサリー&コメットさん。
大場久美子の写真の数々があまりに可愛くて、このシリーズ初めて買っちった。
540名無しだョ!全員集合:2009/01/27(火) 10:02:05 ID:???
このスレ的にはコメットさんといえば九重佑三子
541名無しだョ!全員集合:2009/01/27(火) 11:28:35 ID:bGuWvydW
四角い菓子箱の上部に割り箸を2本差し込んで、鉄人28号の
操縦機もどきを作っていたw
そういえば、鉄人の操縦機って真空管が入ってたなあ。
542名無しだョ!全員集合:2009/01/27(火) 12:16:38 ID:srIa51zt
九重佑三子のあのヘアスタイルには子供心に激しく萎えました。
543名無しだョ!全員集合:2009/01/27(火) 12:18:28 ID:???
真空管は我々の子供時代、「メカの象徴」だったよね。
アトムの体内透視図にも確かあったような・・・
544名無しだョ!全員集合:2009/01/27(火) 14:12:03 ID:???
コンピューターなら磁気テープグルグル回って、パンチ穴の紙テープが出てくるのが定番
545名無しだョ!全員集合:2009/01/27(火) 15:14:58 ID:???
ロボット三等兵なんて好物が真空管で、真空管食べると元気が出るくいだから。
腹の中で喰った真空管が割れると元気なくなるんだけどな。
546名無しだョ!全員集合:2009/01/27(火) 18:57:09 ID:UuPXPv7D
男が正太郎くんタイプの少年に性的興奮を覚える事を
“ショタ”とか言うらしいね。
いや〜2ちゃんは勉強になりますなあw
547名無しだョ!全員集合:2009/01/27(火) 18:58:42 ID:???
>>542
そう?
昔のアイドルってみんなあんな頭じゃなかった?
ピンキーとか岡崎友紀とか。
顔が美人だからいいんじゃん。

つか、自分はコメットさんに出てくるアニメーションのオヤジが怖かった。
すぐガミガミ怒って、顔に×つけるしw
548名無しだョ!全員集合:2009/01/27(火) 19:23:19 ID:???
>>546
アレはふぁんろ〜ど草創期の命名だなwたまたまその時期に太陽の勇者鉄人やってて、
その頃の読者の一部に正太郎が人気あったてだけなのに、一般名詞として残るとはなあ。
549名無しだョ!全員集合:2009/01/27(火) 21:06:31 ID:???
便乗してネタ振るけど、しょうちゃん帽というのは
Q太郎に出てくるしょうちゃんのかぶっているような野球帽なんだろうか?
この言葉をよく使っているのがQ太郎世代よりもかなり上なので
なんか違う気もするまま確かめられずモヤモヤしてるんだけど。
550名無しだョ!全員集合:2009/01/27(火) 21:54:35 ID:???
>>549
1924年頃、漫画「正ちゃんの冒険」の主人公がかぶっていた
毛糸製で先に丸い毛糸の玉の飾りのついた帽子のこと

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%86%92%E9%99%BA
551名無しだョ!全員集合:2009/01/27(火) 22:48:49 ID:???
俺は「魔法のマコちゃん」にマジに惚れてた。
サリーやアッコじゃ駄目だ。

いいトシして何を書いてるんだかw
552名無しだョ!全員集合:2009/01/28(水) 00:00:07 ID:???
マコちゃんは全裸で浜辺に横たわっていたんだよな。
何かやばいよな。
553名無しだョ!全員集合:2009/01/28(水) 02:00:11 ID:???
パーマンの星野すみれとやりたい!
554名無しだョ!全員集合:2009/01/28(水) 02:10:44 ID:???
自分はアパッチ野球軍の先生がいいな。
555名無しだョ!全員集合:2009/01/28(水) 03:30:31 ID:???
>>553
パー子は永遠のヒロインだよな!
パーマン「いつも何気なく眺めていたが、あれは星野スミレちゃんのパンツだったんだなあ〜」
藤本センセ、凄すぎるw
556名無しだョ!全員集合:2009/01/28(水) 11:07:01 ID:???
>>550
おおっTHX
557名無しだョ!全員集合:2009/01/28(水) 18:29:28 ID:???
元?フォーリーブスの青山孝史氏が死去されました。メンバーの中では誠実そうな人柄からファンも多くいましたね。御冥福をお祈り致します
558名無しだョ!全員集合:2009/01/28(水) 21:06:20 ID:MORAHa0d
>>557
「ファミッ子」の人ですな
559名無しだョ!全員集合:2009/01/28(水) 21:27:04 ID:???
昭和40年代のスマップ的存在でしたね、四葉。
昔は、男性も女性もアイドルは24,5になると高齢者扱いされて
他に仕事の幅を広げないと食っていけなかったような気がします。
四葉は、おりもは今もタレントとしてがんばってるけど、他は前科作ったり
怪しい会社の社長やったりしてますね。
昨年だったか、e+のチケットの叩き売りメールに中野サンプラザの
再結成ツアーチケットが半額で出ていたので、話のネタに見ようかなと
かなり迷ったのを思い出しました。行けばよかったです。
にっちもそっちもどうにもブルドッグ、生で見たかったです。
560名無しだョ!全員集合:2009/01/28(水) 23:56:19 ID:???
>>557
ゴールデンハーフはまだ生きているのかな?
561名無しだョ!全員集合:2009/01/29(木) 06:32:40 ID:???
マリアやエバは日本語はカタコトしか話せなかったはずなのに
解散後にテレビでみたら流暢に日本語を話していた。
562名無しだョ!全員集合:2009/01/29(木) 11:19:42 ID:???
裏ビデオ持ってるよ。てか皆持ってるよね。意外と大したことないけど。
563名無しだョ!全員集合:2009/01/29(木) 16:30:02 ID:???
誰の?
564名無しだョ!全員集合:2009/01/29(木) 17:44:07 ID:???
ルナ?
565名無しだョ!全員集合:2009/01/29(木) 17:50:56 ID:???
ゴールデンハーフのパンチラは良かったなぁ
子供だったんで親と見るのは恥かしかったが、
ミニスカで踊るのを見るのは楽しみだった。
動画ないかな?
566名無しだョ!全員集合:2009/01/29(木) 20:06:50 ID:???
>>563-564
誰かわからないよ。ビデオ今もあるけど見てない。
567名無しだョ!全員集合:2009/01/29(木) 20:09:54 ID:A7vqyyu8
ゴールデンハーフはドリフターズと一緒でカバー曲ばかりだったな
568名無しだョ!全員集合:2009/01/29(木) 20:52:22 ID:???
ゴールデンハーフって、まるっきり外人みたいな人もいたが
みんな片親が日本人だったの?
昔はハーフとかクォーターに憧れた。
思い切り和顔だったんでw
569名無しだョ!全員集合:2009/01/29(木) 22:19:22 ID:???
>>568
フジの昼ドラ見てご覧よ。凄く綺麗な小学6年生のハーフが出ている
ちなみにその子の母親役は三原順子
570名無しだョ!全員集合:2009/01/29(木) 22:26:34 ID:OHC9FKoG
ゴールデンハーフ

俺は一番地味なユミが好きだった。
571名無しだョ!全員集合:2009/01/29(木) 23:29:42 ID:???
>>570
もろに「お水系」のルックス
572名無しだョ!全員集合:2009/01/29(木) 23:39:43 ID:???
>>570
ニセハーフだったのがバレて脱退したんじゃなかった?
573名無しだョ!全員集合:2009/01/30(金) 03:25:33 ID:???
>>568

生まれたのが日本が戦争に負けて米兵だらけの時代だもん。
574名無しだョ!全員集合:2009/01/30(金) 07:28:27 ID:wcp3NIXN
そのうちゴールデンハーフの一人が9時からの後番組、Gメン'75に出るようになった。
575名無しだョ!全員集合:2009/01/30(金) 08:29:42 ID:???
>>573
アメリカ人とのハーフはマリアだけ、エバがスペイン、
ルナがドイツ、ユミがイタリア
576名無しだョ!全員集合:2009/01/30(金) 16:22:20 ID:???
マリアはきれいだし知的な感じで刑事役決まってたな。
エバじゃお笑いになっちゃう。

ところでスザンナとかいうヤツはハーフなの?
教えて、芸能通なチュプたん。
577名無しだョ!全員集合:2009/01/30(金) 18:18:35 ID:YOxxvdzT
>>551
俺は「アタックbP」の早川みどりに欲情

あのゴーマンキャラが良かった
578名無しだョ!全員集合:2009/01/30(金) 19:05:03 ID:???
ゴールデンハーフは結局多い時で何人だったっけ?5?
579名無しだョ!全員集合:2009/01/30(金) 20:21:38 ID:FEScoct7
>>578
タイ人ハーフのエリーがいたけど、男ができてすぐに脱退した。
裏ビデオにでたのはエリーの娘じゃなかったかな?
580名無しだョ!全員集合:2009/01/30(金) 21:42:49 ID:0rGfCmD6
腸捻転解消後の映像たる>>378 はこのスレ的には適切では無い。
581名無しだョ!全員集合:2009/01/31(土) 00:03:34 ID:???
Wikipedia見たら、ルナはポルノに出たんだね。
もうお亡くなりになったけど。


ゴールデンハーフスペシャルというのもいたな。
こっちはあまり売れなかった。
582名無しだョ!全員集合:2009/01/31(土) 02:50:25 ID:???
スペシャルはゴールデンハーフが3人に減ってメンバーは同じで名前変えたやつだよね。
583名無しだョ!全員集合:2009/01/31(土) 11:47:07 ID:???
モナ好きな人いる?
おれ、あれいい女なんてとても思えないんだが…
なんでそんなに騒がれるのかマジわからない。
584スレチも良いところだが返答:2009/01/31(土) 21:41:54 ID:???
>>583
元ABCアナという肩書きが効いているんだわ
ABCは旧大阪テレビ→TBS系列の頃から関西民放の雄と言われ続ける局で、又成り立ちから
言えば朝日グループ内では外様と言えるテレ朝に対して開局以来朝日新聞をオーナーに頂く
いわば朝日グループ内の御三家的存在で朝日グループ内で長らく別格扱いされていたんだよ
585福岡人:2009/01/31(土) 22:26:05 ID:???
アタックbPの中で鮎原と対戦する福岡の女子高生の
不自然な博多弁にはワロタ。
586煮丘:2009/02/01(日) 00:35:10 ID:???
モナいいじゃん!いい女じゃんか。
587名無しだョ!全員集合:2009/02/01(日) 00:36:45 ID:???
関東在住だが、番組名はわからないが、白木みのるが出てた番組を見て
「この子おもしろいね」と母親に言ったら「この人大人なんだよ」と
言われ信じられなかった。
588名無しだョ!全員集合:2009/02/01(日) 11:02:41 ID:2llTFHjl
>>587
白木みのるは「てなもんや三度笠」の珍念で関東でも有名だった。

当時はまだ「なんでもやりまショー」の1コーナーだったどっきりカメラで
小学生に化けて本屋のおばちゃんをだましてたな。
589名無しだョ!全員集合:2009/02/01(日) 12:30:02 ID:???
このスレは同年代の女性も見てますかね〜? 女は興味ないですか?
590名無しだョ!全員集合:2009/02/01(日) 13:17:38 ID:???
ミツワ石鹸のCMは今見ても色褪せないね。
当時は今みたいにCG処理するわけじゃなく
一枚一枚のコマ撮りだから凄い労力だ。
http://jp.youtube.com/watch?v=mr2xPhiyhac
591名無しだョ!全員集合:2009/02/01(日) 21:18:32 ID:???
NHKで金曜夜8時から放送していたドラマ『天下御免』もう一度見たいなぁ
当時小学生で、最初は『太陽にほえろ』が見たくて『天下御免』を見ようとする兄貴とケンカしてたけど
一度見たらすっかりハマってしまった。
592名無しだョ!全員集合:2009/02/02(月) 01:12:09 ID:???
>>590
もっとないですか?
ナショナルと東芝ばっかで、もっと違うのお願いします。
サンヨーカラーテレビ・味の素・カルピスなどお願いします。
593名無しだョ!全員集合:2009/02/02(月) 04:00:01 ID:???
>>590
私も、もし、お持ちでしたら、ブラザー劇場のOPをお願いします。
「ブラザー ブラザー ブラザー ブラザー♪」って奴です。

何処捜しても無いんですよ。お願いします。
594名無しだョ!全員集合:2009/02/02(月) 04:17:19 ID:???
>>591
独特な雰囲気が良かったな。主題歌や挿入歌も。
当時はビデオを使っては消しという時代で、1話もNHKに残ってないそうです。
偶然1話だけ自宅のビデオカメラで撮影してた人がいて、それがアーカイブスで
放送されたよ。
595名無しだョ!全員集合:2009/02/02(月) 09:13:11 ID:AKRemnGq
>>594
確か1〜2年後に土曜の午後に再放送をしたのを憶えている。
ビデオテープを消去したのはその後だね。第一話のビデオを
録画して保管していたのはかまやつひろしじゃなかったっけ?
596名無しだョ!全員集合:2009/02/02(月) 12:43:41 ID:???
八犬伝もほとんど残ってないんだっけ。
Qちゃんのナレーションとか、怨霊登場シーンが良かったな。
しのさんのラブシーンとかも。
597名無しだョ!全員集合:2009/02/02(月) 17:46:09 ID:???
新八犬伝、好きだったな〜
八つの玉の文字とそれぞれの犬士の名前は今でも覚えてるw
原作とは一部違う名前も使われてたけど
俺は何故か犬飼現八が好きだった
598名無しだョ!全員集合:2009/02/02(月) 20:23:02 ID:???
>>596
主演の山口崇さん本人だよ
ただビデオカメラは持っていたのだがビデオデッキの方は持っていなかったので、このカメラを番組放送中の自宅のテレビにピッタリくっつけて撮ったらしい
599598:2009/02/02(月) 20:25:20 ID:???
>>595だったw

600名無しだョ!全員集合:2009/02/02(月) 20:40:09 ID:???
「我ァれこそは、玉梓が怨霊・・・」

>>597 貴方は豪傑好き? あっしは謎のダンディ、犬江親兵衞ファン。
601名無しだョ!全員集合:2009/02/02(月) 22:56:34 ID:???
>>598
当時はカメラ(撮影部分)とデッキ(録画部分)は別々。一体型のカムコーダーはまだない。

しかもデッキにチューナーはついていなかったので、放送を録画するにはテレビから信号を
取り出すか、別途チューナーを用意するか、さもなくば画面を直撮りするしかなかった。


  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
602名無しだョ!全員集合:2009/02/03(火) 00:05:21 ID:???
<印象に残るキャラ>
さもしい浪人 あぼしさもじろう(漢字不明)
悪女 ふなむし 

<恋愛関係>
犬塚信乃−はまじ
犬飼現八−しおり
犬山道節−おもと
犬江親兵衛−いざよい
603名無しだョ!全員集合:2009/02/03(火) 01:05:58 ID:Erd7mNWQ
俺はテレビのスピーカーの前にマイクを置いて歌謡番組の
歌を録音していた。
もちろんオープンリールのテープレコーダーですw

いしだあゆみの「ブルーライトヨコハマ」
キングトーンズの「グッドナイト・ベイビー」
小川知子の「初恋のひと」
伊東ゆかりの「知らなかったの」等々

主に観ていたのは昭和40年代中期頃に東京12chでやっていた
「歌謡曲ただ今ヒット中」という番組。
司会者は宝田明だった。

それにしても昔の歌番組は口パクが多かったな。
レコードやラジオから録音するのと同じ状態だったw
604名無しだョ!全員集合:2009/02/03(火) 02:06:10 ID:???
>>603
アメリカやイギリスの歌番組もレコードに
合わせたクチパクは多かったよ。
ビートルズやストーンズもやってた。
ビデオで見てガッカリした事がある。
605名無しだョ!全員集合:2009/02/03(火) 02:12:43 ID:IaFTm/4S
テレ朝開局50周年なんだから、アーカイブス的な番組やればいいのに
ニュースの記憶くらいだなあ、まともに振り返ってたのは

123456789 10

第10チャンネル
NET誕生

っていう試験放送が見られたのは収穫だったが
606名無しだョ!全員集合:2009/02/03(火) 02:28:36 ID:???
ニッポン・エディケイション・テレビジョン(日本教育テレビ)
607名無しだョ!全員集合:2009/02/03(火) 08:58:42 ID:???
松坂 慶子 15歳の少女時代
http://jp.youtube.com/watch?v=AsUKX2jxs_w
608名無しだョ!全員集合:2009/02/03(火) 11:26:53 ID:BMEUiXsI
>>536>>537
遅レスですが、多分「ドン!アタック」。
609名無しだョ!全員集合:2009/02/03(火) 11:31:50 ID:BMEUiXsI
>>605
2月8日(日)に「あのシーンをもう一度!伝説の高視聴超大ヒット人気番組ぜ〜んぶ見せます」(18:30〜)と特番をやるらしいぞ。
「ジャイアントロボ」のハイライトも流れるらしいから、超期待!
610名無しだョ!全員集合:2009/02/03(火) 12:55:36 ID:???
2月11日(水)祭日に「歴代歌のお姉さん」NKK教育やるらしいよ
611名無しだョ!全員集合:2009/02/03(火) 16:02:16 ID:fxNB1InS
「ポケットの中にはビスケットがひとつ・・・」とか「どうしておなかが減るのかな・・・」とか懐かしいね
612名無しだョ!全員集合:2009/02/03(火) 20:43:22 ID:???
俺は歌のお姉さんが目当てで歌はどうでもいいんだがね・・
613名無しだョ!全員集合:2009/02/03(火) 20:58:05 ID:???
スカパーで「ありがとう」やってるけど、人情ドラマだね、これは。
人間関係濃くてプライベートタイムもろくになさそうだけど、
みんな仲良くて心あたたまる。
614名無しだョ!全員集合:2009/02/03(火) 22:39:09 ID:???
ありがとうは主題歌だけが懐かしい。
ドラマの内容は水戸黄門と同じでワンパターンだから見てて疲れないけど
特に印象に残るものではない。
615名無しだョ!全員集合:2009/02/03(火) 23:02:25 ID:???
いや〜本放送当時物心つくかつかないかのガキだったけど、
チータと石坂がどうなるかハラハラして見てたなあw
616名無しだョ!全員集合:2009/02/04(水) 08:55:07 ID:???
「ありがとう」の第一シリーズは婦警物で、ベテランの女刑事が殉職したりと
結構シビアな展開だったな。
617名無しだョ!全員集合:2009/02/04(水) 17:49:03 ID:???
何と言っても「肝っ玉かあさん」が一番さ!

ヘイヘイヘイ 天ぷら一丁!
618名無しだョ!全員集合:2009/02/04(水) 17:57:10 ID:???
>>590
私も、「シャトーォ、シャトー、シャトーシャトー、ラララーラララ、シャトーシャトー♪」
ってやつを探してます。

お願いします。
619名無しだョ!全員集合:2009/02/04(水) 22:03:45 ID:???
ありがとうの病院シリーズ、長男先生が奥さんと別居してて
子供がママを恋しがるのが切ない。
若い頃の児玉清さん、なかなかかっこいい。

この前の話では、行き倒れのおばさんを救助したが、そいつが治療費も払わず
勝手に退院してしまい、費用を回収に行ったらすげー逆切れしてむかついた。

石坂とチータがよくデートする公園、階段を上る時いつもベニア板を踏むような
ギシギシ音がした。
「これは屋内のスタジオのセットだから」と親に言われ納得したw
620名無しだョ!全員集合:2009/02/05(木) 18:06:22 ID:???
キーハンターとガードマンがあまり出てきませんが人気がないですか?
621名無しだョ!全員集合:2009/02/05(木) 20:31:42 ID:SIVxFZH1
>>620
あまりにも、おなじみ過ぎるからなぁ。
622名無しだョ!全員集合:2009/02/05(木) 20:41:06 ID:???
木村佳乃ってたいしていい女じゃないのにお高くとまってる感じがする
プライドが高そうな感じがするから嫌い
623名無しだョ!全員集合:2009/02/05(木) 20:51:49 ID:???
お高くとまってるんじゃなくてお高いんだよw
624名無しだョ!全員集合:2009/02/05(木) 23:20:51 ID:???
>>617
肝っ玉かあさんの蕎麦屋って「大正庵」とかいう屋号だったよね。

ためしにネット検索したら現実に同じ名前の店があるんだな。
625名無しだョ!全員集合:2009/02/06(金) 00:29:11 ID:???
このスレの住人はキット倖田來未を嫌いなはず。MISONOも然り
顔に品がない女は大衆受けしない
626名無しだョ!全員集合:2009/02/06(金) 11:12:05 ID:???
“ドラマのTBS”と呼ばれていた頃が懐かしい。
特に「東芝日曜劇場」は良質なドラマが多くて好きだったな。
627名無しだョ!全員集合:2009/02/06(金) 12:00:51 ID:maBce7F+
森光子「こんにちは〜!パンツ屋で〜す!」
628名無しだョ!全員集合:2009/02/06(金) 18:01:44 ID:???
「ズバリ当てましょう」はドラマじゃないけど懐かしくない?
629名無しだョ!全員集合:2009/02/06(金) 18:18:44 ID:???
ナショナル君?の人形持ってるぜ〜
髪の毛がプラスチックじゃなくちゃんと毛糸のやつ。
630名無しだョ!全員集合:2009/02/06(金) 18:20:41 ID:???
♪ナショナル〜 ナショナル〜 プライス ク〜イ〜ズ〜

♪バリバリ ズバリと当てましょう
631名無しだョ!全員集合:2009/02/06(金) 19:32:06 ID:???
今だと幾らくらいの設定かな?
632名無しだョ!全員集合:2009/02/07(土) 00:29:31 ID:???
10万30万50万くらいじゃね。
司会はいとしこいしだよね もう亡くなったのかな
633名無しだョ!全員集合:2009/02/07(土) 05:10:13 ID:???
>>632
それって「がっちり買いまショウ!」だな。
http://masaaki.lolipop.jp/RcJkt-KanrenGazou/orien.htm
634名無しだョ!全員集合:2009/02/07(土) 10:29:09 ID:???
↑へ〜あるんだね。映像とかも見たいな。
632は多分勘違い。
635名無しだョ!全員集合:2009/02/07(土) 14:51:36 ID:???
>>633
「がっちり買いまショウ!」懐かしいw
「お利口にグリコ」だったっけか
金額の調整にワンタッチカレーを使うんだったねw
636名無しだョ!全員集合:2009/02/07(土) 15:10:29 ID:???
品揃えは家電とかが中心だったっけ?
フランス人形とかもあったような。
637名無しだョ!全員集合:2009/02/07(土) 16:53:48 ID:???
がっちり買いまショウは当初はオリエンタルの提供で、その当時は7万円、5万円、3万円だった。
いとしこいし師匠の司会はその当時からで、ワンタッチカレーの役目はオリエンタルマースカレーが担っていた。
スポンサーがグリコに代わり、商品もグレードアップ(物価上昇も背景にある)して10万円、7万円、5万円になった。
638名無しだョ!全員集合:2009/02/07(土) 17:41:26 ID:???
オリエンタルカレーも懐かしい
マースカレーのCMの唄は今でも耳に残ってるなぁ
当時のカレーはみんな黄色かったw
639名無しだョ!全員集合:2009/02/07(土) 20:01:34 ID:8qw0FXyt
ハウス以外のカレーに蜂蜜と摩り下ろしたリンゴを入れて
自前のバーモントカレーを作ったことがあったw
それなりに食えたぞ。
640名無しだョ!全員集合:2009/02/07(土) 20:17:06 ID:???
>>633だが
動画捜したが見つからず(涙)

オリエンタルカレーは、南利明さんの「ハヤシもあるでョ〜」が印象的。
余談だが、名古屋三越はその昔『オリエンタル中村』と呼ばれていたのを思い出した。
641名無しだョ!全員集合:2009/02/07(土) 20:17:30 ID:???
定番はジューサー・ミキサーだったよね。
ズボンプレスとか今だったらどってことない品物だけど。
642名無しだョ!全員集合:2009/02/07(土) 21:01:18 ID:???
>>635
グリコニクリコて言ってた時期もあったような?
>>641
そうそうやたらとジューサーミキサー選んでたw
憧れの家電だったのかな?自分で買う程必要てモノでも無かったからかな?
643名無しだョ!全員集合:2009/02/07(土) 21:47:57 ID:eUXmpaFv
オリエンタルカレーのレトルトなら今もイトーヨーカ堂に売ってる
644名無しだョ!全員集合:2009/02/07(土) 22:04:56 ID:???
かつて「インド人もびっくり!」というカレーのCMがあったが

「朝鮮人もびっくり!」などというキムチのCMはNGだろうなあ。
645名無しだョ!全員集合:2009/02/08(日) 14:43:22 ID:???
>>644
マジレスだけど、実際、カレーもキムチも焼肉も日本の方が美味しいとその国
の人が言う。中国人だって日本の中華料理の方が美味しいっていうし。
韓国の焼肉なんか相当高級な店に行かないと美味くないし。。。
646名無しだョ!全員集合:2009/02/08(日) 14:55:43 ID:???
どちらもベースは貧乏食だからね。
647名無しだョ!全員集合:2009/02/08(日) 23:44:29 ID:EeiY4cYg
福岡のもつ鍋が東京でブームになったときは笑ったよ。
元々は筑豊炭鉱の労働者食でしょ?
648名無しだョ!全員集合:2009/02/09(月) 01:29:58 ID:???
>>647
若いOLさんたちの間でブームに
なった時代もあったな。
ふた昔くらい前だったかな?
649名無しだョ!全員集合:2009/02/09(月) 12:07:19 ID:???
オヤジギャルブームの頃?

>>644
「ハヤシもあるでよ」というCMがあったが、あれって名古屋弁だったのだな。
650名無しだョ!全員集合:2009/02/09(月) 15:50:07 ID:???
>がっちり買いまショウ
1万円3万円5万円、運命の別れ道ッ!
危ないお父ちゃんしっかり持って、いつもすまんなお前、あんた水くさいこと言わんとき
・・・仲悪い夫婦も円満になる、おっとっと夫婦でボール運びゲーム始めッ!
最初期の頃はこんな感じ。

・・・で、番組の最後は、いとこいが二人でマースカレーを食べるのが定番。
「それでは来週もオリエンタル、がっちり喰いまショウ!」
「きみきみ、違うで」
(二人で)「がっちり買いまショウ!」
651名無しだョ!全員集合:2009/02/09(月) 18:17:39 ID:???
昨日のテレ朝50年史見た?半分くらい知らなかった。
うちは50年までTBSとNHKだったから、東京みたいにそんな沢山映らないし。
MXで昔のやればいいのにな〜、CMも昔のまま見せて欲しい。
652名無しだョ!全員集合:2009/02/09(月) 20:35:05 ID:???
>>650
オリエンタル(→グリコ)ガッチリ買いまショウはテレ朝50年史でも紹介されなかったね.......
大正テレビ寄席も放送されたのは一回限りの復活番組の方で本来のは僅かにスチール写真で紹介
されただけだったからVTRは殆ど残されていないんだろうなぁ
653名無しだョ!全員集合:2009/02/09(月) 21:48:36 ID:???
アップダウンクイズもやらなかったな。
あれって途中でTBSに行ったんだっけ?その逆かな。
654名無しだョ!全員集合:2009/02/09(月) 22:54:29 ID:???
>>653
毎日放送製作だからNET(現テレ朝)系→TBS系
655名無しだョ!全員集合:2009/02/10(火) 01:04:13 ID:???
ダイビングクイズもNETだっけ?
656名無しだョ!全員集合:2009/02/10(火) 01:42:46 ID:???
はんじ・けんじ懐かしいな。
どっちかが早くに亡くなりましたが。
657名無しだョ!全員集合:2009/02/10(火) 03:53:59 ID:???
>>655
ダイビングクイズは毎日放送制作でNET系
現代で言うとは、ABC制作のアタック25の流れをくんでいる
(これは腸捻転ネット解消の異端児と言える)
658名無しだョ!全員集合:2009/02/11(水) 02:31:30 ID:???
急に思い出したんだが
『とっても幸せ』って知ってる?
659名無しだョ!全員集合:2009/02/13(金) 02:02:42 ID:???
花山大吉を30年ぶりぐらいで見て感動した。
660名無しだョ!全員集合:2009/02/13(金) 15:32:50 ID:???
どっこい!大作
661名無しだョ!全員集合:2009/02/13(金) 21:21:49 ID:???
>>659
アレは深夜1時の回の実況が毎日盛り上がってて、若い連中にもウケてる〜て事にも感動するw

花山大吉はウルトラセブンが終わって変身ブームが始まるまでの空白期間、
間違いなくガキ共の最高のヒーローだったよね。
662名無しだョ!全員集合:2009/02/14(土) 02:02:23 ID:???
>>661
実況なんてやってたんですか。知らなかった。
というか、今まで大吉の人が松方弘樹のパパとは知らなかったよ。
自分がリアルタイムで見たのは幼稚園に上がるか上がらないかだったと思う。
同じ頃の自分のアイドルは大宮伝助さんだった。
かなり変な幼女だったな・・・。
663名無しだョ!全員集合:2009/02/14(土) 02:35:23 ID:???
千葉すずとエリカはなんとなく似てないか?
664名無しだョ!全員集合:2009/02/14(土) 05:17:10 ID:???
>>663 (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
665名無しだョ!全員集合:2009/02/14(土) 18:46:19 ID:???
スカパーで「気になる嫁さん」の再放送も始まってたんだな。
うらべ粂子さん最高だな。
666名無しだョ!全員集合:2009/02/14(土) 19:20:19 ID:???
>>665
なつかしいなぁ、ユニオン映画の石立ドラマは大好きだった。
榊原るみさんが最高にかわいかったな。
667名無しだョ!全員集合:2009/02/14(土) 21:41:33 ID:???
>>662
大宮敏光(後に敏充と改名)という役者が演じる木村デン助という役名の
人物なんだけど、大宮デン助って言う人多いね。
668名無しだョ!全員集合:2009/02/15(日) 01:45:28 ID:???
>>666
ジュンちゃん役の俳優、関口宏の弟?
西武のナベQみたいな顔で体格いい。
ジュンちゃんが亡くなってからも清水家にいて、最後には石立と
くっつくのかドキドキしながら見てた。
669名無しだョ!全員集合:2009/02/15(日) 19:49:14 ID:JEDBYKqY
がーっこうそばやてれびきょくー♪
670名無しだョ!全員集合:2009/02/15(日) 20:01:08 ID:???
にーちよーだーいいく、ひゃーくとーばん
671名無しだョ!全員集合:2009/02/16(月) 02:15:01 ID:???
>>670
リーダーのオッサンが逮捕されてショック受けた
672名無しだョ!全員集合:2009/02/16(月) 12:31:16 ID:???
キリンレモンか〜
673名無しだョ!全員集合:2009/02/16(月) 12:42:43 ID:???
バ〜〜ゲ〜ン  ダヨ〜〜
674名無しだョ!全員集合:2009/02/16(月) 13:16:16 ID:???
コンちゃんのトンカチ歌じまん〜
675提供・犬マーク魔法瓶  :2009/02/16(月) 14:39:32 ID:f1a0aFGy
はんじ・けんじ、は
兄のはんじが病気で早く亡くなった。
その後、弟のけんじが市会議員になったが、
亡くなった。
この枠は後に、児玉清司会
「東リ・クイズイエスノー」になるが、
ネットチェンジになり、
製作局がABCに代わり、今日まで
続いている。
※はんじ氏が病気にならなければ、
児玉清司会のクイズが誕生しなかったかもしれない。
676名無しだョ!全員集合:2009/02/16(月) 15:18:09 ID:???
>>675
夏のオカルト特集で、亡くなった方を霊媒師が呼び出すのを
見た記憶があるが、「真っ暗で何もみえん〜」「俺は今どこに
いるんや」「俺、死んどったんか」とか言ってて怖かった。
今思えば適当なこと言って怖がらせてただけだろうな。
677名無しだョ!全員集合:2009/02/17(火) 00:27:20 ID:???
まあね、今どきの子じゃ怖がらないかもね。
あと、効果音ってか、ウルトラQみたいに音楽でこわがらせるのもあるよね
678名無しだョ!全員集合:2009/02/17(火) 01:51:37 ID:???
今は適当な事言って泣かせるのが流行だからな。
679名無しだョ!全員集合:2009/02/17(火) 05:07:08 ID:FMZ8y8a8
>>36
マイティジャックは最初は60分枠で大人にも観て貰える様な作りだったけど
視聴率の問題で30分枠に短縮されて、完全に子供対象に作り替えたね。
でも主題歌は良かった。
確か、富田 勲の作曲だったんだね。
富田と言えば「キャプテンウルトラ」もそうだったね。
♪青い海に 燃える風〜(マイティジャック)
♪月も火星も遥かに越えて〜(キャプテンウルトラ)
懐かしいです。
680名無しだョ!全員集合:2009/02/17(火) 19:34:03 ID:???
ありがとう見てるけど、これって公私の区別ないみたいな世界だね。
休みの日も同僚がいきなり部屋に入ってくるし。
鍵かけなくていい時代だったんか。
681提供・犬マーク魔法瓶  :2009/02/17(火) 21:11:43 ID:Bnkpo33S
霊媒師は、
YTV「2時のワイドショー」ですな。
はんじを亡くした、けんじと、
柳太を亡くした、柳次が新コンビを組むという事で、
故人の霊を呼ぶという企画でしたな。    
682提供・犬マーク魔法瓶  :2009/02/17(火) 21:24:00 ID:Bnkpo33S
昭和40年代日曜昼の
お笑いとクイズの
NET(テレ朝)〜MBSの
がっちり買いまショウ
こちらも兄弟が司会でした。
いとし先生は亡くなりましたが、
こいし先生は、ご健在で、一昨年・
読売新聞のCMに出ていました。
※テレ朝50年で見たかった。
683名無しだョ!全員集合:2009/02/17(火) 23:33:32 ID:???
キミ、こいし先生は橋元知事と大バトル展開してたやないかい。
ボクはあの件そのものはアレやったけど、心の中ではこいし先生を一生懸命応援してましてん。
684名無しだョ!全員集合:2009/02/18(水) 12:42:30 ID:???
>>681
2時のワイドショーは東京でもやってたけど、いろんな面で
香ばしい番組でしたわ。
685名無しだョ!全員集合:2009/02/18(水) 19:44:05 ID:???
少年ケニアは人気ないの?
686名無しだョ!全員集合:2009/02/19(木) 05:30:58 ID:???
少年ケニアて20年以上前に1回分だけ深夜に放送されたの見たけど、
ハチャメチャだし主役も可愛いし、今スカパーでやったら祭りになるくらい人気出そうだけどねー。
さすがのCSも手が出せないくらい表現上の問題があるんだろうな。
687名無しだョ!全員集合:2009/02/19(木) 13:19:47 ID:???
今朝方突然思い出したんだけど、この頃よくTVで取り上げられてた「心霊手術」って最近ほぼ絶滅してるよね?
大抵フィリピンの奥地にいるんだよな心霊医師、「アグパオア」なんて名前も思い出してしまった。
UFOとかイエティとか、こういう定番ネタはある程度の周期で取り上げられるんだけど、
心霊手術はここ10年以上はネタとしてお目にかかった記憶がない。
688名無しだョ!全員集合:2009/02/19(木) 15:58:50 ID:???
>>686
表現上の問題って具体的にどんなものですか?
689名無しだョ!全員集合:2009/02/19(木) 19:40:26 ID:???
単にフィルムが残ってないだけでは?
690名無しだョ!全員集合:2009/02/19(木) 22:57:07 ID:???
>>688
チビクロサンボとかジャングル黒べえとかカルピスのイラストとか
691名無しだョ!全員集合:2009/02/20(金) 00:16:42 ID:???
黒人差別をふやす家族に怒られちゃうからね
692名無しだョ!全員集合:2009/02/20(金) 00:32:05 ID:???
最近テレビで関西弁で話す奴が異常に増えたんで不快だ!
なんか失礼じゃないかな〜
693名無しだョ!全員集合:2009/02/20(金) 13:36:24 ID:???
>>691
日本語変だよ
694名無しだョ!全員集合:2009/02/21(土) 04:41:03 ID:???
レインボーマン、何度見てもよくわからない。
もう大人なのにw
695名無しだョ!全員集合:2009/02/21(土) 16:13:58 ID:???
ヒーロー物にありがちな話だけど
世界征服を企むような組織がなぜ毎週毎週日本のガキごときにちょっかい出すのかとw
696名無しだョ!全員集合:2009/02/22(日) 00:10:44 ID:???
アナまで関西弁になったらもう日本は終わりだ。
697名無しだョ!全員集合:2009/02/22(日) 13:06:51 ID:???
>>696
なりませんよ。
いくら関西でもニュースは標準語です。

>>692
自分が関西っていうだけで、むやみに擁護しようってんじゃないし、
他の地方の方に「失礼に聞こえる」って側面が確かにあることも認める。
しかし、「丁寧かつ上品な、他にはない味わいをもった関西弁の語法」というのも
一方で確かにあるんです。
いまTVで垂れ流されてるのは、ネイティヴ関西人でさえ、
眉をしかめたくなるような汚い語法が殆ど。
関西イントネーションってだけで、ただ十把一絡げにはしないで欲しいと思います。

この話題、スレ違いにて皆様御免。
698名無しだョ!全員集合:2009/02/22(日) 13:52:10 ID:???
京都弁はまたちょっと違うよね
京都弁は上品な感じを受けるのに対し大阪は下品
699名無しだョ!全員集合:2009/02/22(日) 14:56:44 ID:???
>>692
ズーズー弁で話してほしいわけですねwわかりますw
700名無しだョ!全員集合:2009/02/22(日) 15:45:50 ID:???
でも京都弁って腹の中でバカにされてるような気がする。
701名無しだョ!全員集合:2009/02/23(月) 02:13:36 ID:???
京都の女性って常識が違うといわれていますが実際はどうなんでしょうか?
単にプライドが高いだけでしょうか?
702名無しだョ!全員集合:2009/02/23(月) 19:08:15 ID:jIBWfchg
沖縄には方言だけでアナウンスをする
二ュース番組がある。
703名無しだョ!全員集合:2009/02/24(火) 00:05:50 ID:???
さあみなさん、スレタイをよく読んでみましょう
704名無しだョ!全員集合:2009/02/24(火) 01:28:01 ID:???
もう9台目だからネタ切れなんだよ(w
705名無しだョ!全員集合:2009/02/24(火) 02:44:32 ID:???
ナマリといえば東京ぼん太
706名無しだョ!全員集合:2009/02/24(火) 13:14:44 ID:???
生活かかっちゃってッからねぇ チビシイよ。
707名無しだョ!全員集合:2009/02/24(火) 14:43:50 ID:???
「どサイケ紳士録」って番組やってよな。
708名無しだョ!全員集合:2009/02/24(火) 15:56:10 ID:???
東京ぼん太は、ストッキングかぶったような顔して、唐草模様の風呂敷
かついでいたな。

おっぺけぺ〜の早野凡太というのもいたな。
709名無しだョ!全員集合:2009/02/24(火) 17:40:46 ID:AFVuJulY
>>703
そうだよ、ネタ切れてんだから…
710名無しだョ!全員集合:2009/02/24(火) 23:23:43 ID:30CoYIIX
おんなの60分!
711名無しだョ!全員集合:2009/02/24(火) 23:58:21 ID:???
お好み演芸会
712名無しだョ!全員集合:2009/02/25(水) 00:32:49 ID:???
金曜日の夫婦善哉のあとの時間だったか、
ロダンの考える人がぐるぐる回るオープニングタイトルの医学番組があった。
腹にメス真一文字に入れたら泡が噴き出した強烈な映像が今でもトラウマ…
当時白黒テレビだったからわからなかったけど、あの泡は血か脂だったのかも…
713名無しだョ!全員集合:2009/02/25(水) 00:59:23 ID:???
>>712
あったねぇ、あれは何の番組だったけか?
恐怖で寝つけなかった記憶があるよ。。
他にも、金曜スペシャル、知られざる世界等々
トラウマ系番組が多数あったね。
714名無しだョ!全員集合:2009/02/25(水) 01:41:16 ID:???
レンタルビデオ屋に行かなくても衛星放送で自由に好きな番組が見れる日は
くるでしょうか?そうなればツタヤは潰れてしまいますね。
715名無しだョ!全員集合:2009/02/25(水) 08:55:21 ID:1inQpwu4
東京ぼん太は栃木だな。
この芸風は、
つぶやきシロー→U字工事か
716名無しだョ!全員集合:2009/02/25(水) 10:24:37 ID:YAA5IFc2
魔法使いサリーのテーマソングの冒頭の「マハリクマハリタ…」の部分は
サリーの声優が歌っていたと思っていたけど、実はテーマソングを歌った
スリーグレイセスのメンバーが裏声で歌っていたんだね。
717名無しだョ!全員集合:2009/02/25(水) 16:57:31 ID:???
>>712
音楽も深刻そうな感じのじゃなかった?
生まれつき左右の足の長さが1,2センチ違う息子の相談をする
母親の話だけ覚えてる。
擦りガラス越しに話してたな。
718名無しだョ!全員集合:2009/02/25(水) 17:05:12 ID:???
>>712
音楽も深刻そうな感じのじゃなかった?
生まれつき左右の足の長さが1,2センチ違う息子の相談をする
母親の話だけ覚えてる。
擦りガラス越しに話してたな。
719名無しだョ!全員集合:2009/02/25(水) 18:17:07 ID:A0RevBoW
>>716
スレ違いだが、スリー・グレイセスといえば思い出すのは

♪オ〜ルナ〜イト ニ〜ッポ〜ン


♪ビバ〜 ヤング! パヤパヤ ビバヤング!
720名無しだョ!全員集合:2009/02/25(水) 19:31:47 ID:???
びんばァ〜〜〜やァ〜〜んぐ、ぱんやァ〜〜〜ぱんやァ〜〜〜
721名無しだョ!全員集合:2009/02/25(水) 20:33:34 ID:???
Wikipediaにはスリーグレイセスのミツワ石鹸のCMソングは有名と書いてあるけど
これは間違い。ワ、ワ、ワー、ワが三つを歌っていたのは、スリーバブルスだね。
ちなみに黄色いさくらんぼといえば、このスレの 主流の世代にとっては
ゴールデンハーフだろうけど、オリジナルはスリーキャッツ。
722名無しだョ!全員集合:2009/02/25(水) 22:53:37 ID:???
>>720 じゃかァしい!
723名無しだョ!全員集合:2009/02/26(木) 00:32:51 ID:???
テレビじゃねえし。

つか、ラジオ関東でDJしてたまりちゃんズ、昨年紅白に出たオッサンなんだな。
ぽにょぽにょの。
724名無しだョ!全員集合:2009/02/26(木) 02:07:24 ID:???
そう、「尾崎家の祖母」の尾崎だけノケモノにしてるわけ、理由は知らんが。
725名無しだョ!全員集合:2009/02/26(木) 06:40:13 ID:???
>>721
女性三人組なら漫才でも、かしまし娘や茶っ切り娘なども。
結成した頃は確かに娘だったんだろうけど…
726名無しだョ!全員集合:2009/02/26(木) 16:56:12 ID:???
金が欲しい!東京は金がないと生きていけない。
金があれば東京は遊ぶに不自由しない街だ。

金がないと人間じゃなくなる。単なる物体で動物以下になってしまう。
貧乏人は本も買えないから立ち読みしてる。でもたまにブックオフに行くんでしょ。
100円マックと百斤と100円ローソンにいくけど超不味くて喰えないよね。
美味しい物は皆高いから。。
727名無しだョ!全員集合:2009/02/26(木) 19:34:37 ID:G4P0y6v+
>>716
「山の娘ロザリア」という名曲がある。
728名無しだョ!全員集合:2009/02/26(木) 19:35:58 ID:bvYC2ynu
【モクスペ】史上最強映像大集合!衝撃大放出SP ★4
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1235644189/


729名無しだョ!全員集合:2009/02/26(木) 21:15:58 ID:???
女性マンザイといえば、ちゃっきり娘というのが好きだったな。

ピーポーピーポーとかいうやつ。





730名無しさん:2009/02/27(金) 15:04:56 ID:wG7UtA1c
158 :名無しさん:2008/11/26(水) 12:02:41 ID:b2cmeFOp
1974年(昭和49)の「オイルショック」時代にNHKテレビをリアル
タイムで見ていた方へ。平日昼間の放映休止のアナウンス
1.「総合(教育)テレビの放送を○時○分まで休ませていただきます」
2.「お待たせいたしました。NHK総合(教育)テレビの放送を再び始めます」
のそれぞれの前後の画面の様子が知りたいです。ぜひ書き込んでください!
なお、深夜の繰上げ終了アナウンス「NHKの総合(教育)テレビは放送時間を
短縮し、きょうの放送はこれをもって終わらせていただきます」のあとは、
たぶん日の丸と君が代→局名アナウンス→砂嵐だと思いますが。(教育はその前に
ロダンの「考える人の像」が映っていたと思う)
参考URL ttp://www.asahi-net.or.jp/~uk9o-tkzw/tvstaann.html
731名無しだョ!全員集合:2009/02/27(金) 17:01:15 ID:???
コピペはってるだけの爺さんは痴呆ですか?
732名無しだョ!全員集合:2009/02/27(金) 19:06:58 ID:AThv+6f8
>>729
女性漫才といえば、思い出すのは海原千里・万理。

若き日の上沼恵美子は結構かわいかったよなぁ・・・。
733名無しだョ!全員集合:2009/02/27(金) 19:47:19 ID:???
女性芸人さんといえば、思い出すのは橋たつやのコントに出てた人だなぁ。最後は何故か馬飛びすんだけど、この女性は奇声上げてやたらテンション高かったなぁ…
734名無しだョ!全員集合:2009/02/27(金) 21:08:43 ID:???
女性漫才師と言えばミスハワイ。クライマックスで、「ア〜〜〜〜〜イヤイヤイヤイヤイヤ♪」
て暴走するのが可笑しくてたまらんかった。
土曜のお昼は毎週必ず見てた時期もあるような気がするw
735お笑いなら、土曜はABC&日曜は毎日    :2009/02/27(金) 21:48:12 ID:hu4Ukru/
↑関西の方だな。
6ch・ABC
土曜12(13)時・松竹芸能
角座からの中継
「道頓堀アワー」ですな。
736お笑いなら、土曜はABC&日曜は毎日    :2009/02/27(金) 21:54:54 ID:hu4Ukru/
相方は、
暁伸(あかつきしん)。
後に金鳥のCMに出ていました。
暁師匠の歯切れの良い、
合いの手も好きだった。
737名無しだョ!全員集合:2009/02/27(金) 23:28:16 ID:???
ちゃっきり娘の春美姐さん、綺麗な人だったな。
738名無しだョ!全員集合:2009/02/28(土) 01:47:15 ID:???
>733
「笑いの園」かい?
739名無しだョ!全員集合:2009/02/28(土) 15:29:56 ID:???
ギャルマンザイで人気があった春やすこ・けいこ。
やすこが高須クリニックの整形番組に出てるけど、いやな感じのおばさんになってる。

昭和とは関係ないけど、時代劇コントのカンカラ、いつのまにか男3人だけに
なったと思ったら女性は寿退職したらしい。
小柄で若く見えたが40過ぎてたのか。
町娘の役とか面白かったのにな。
740名無しだョ!全員集合:2009/02/28(土) 15:47:09 ID:???
敏江玲児の敏江ちゃん、40年経っても全然変わらんなあw
敏江玲児のミニ番組、仁鶴と遊ぼう、ウルトラファイト、
シンドバッドやクラッチやゴジャールみたいな洋モノアニメ、
の詰まったあの日の夕方5時台は濃密だったなあ〜
741名無しだョ!全員集合:2009/02/28(土) 20:00:39 ID:???
>敏江玲児の敏江ちゃん
澤田隆治の本だったと思うが、なんとも凄まじい子供〜少女時代だったって話。
読んであらためて感心した覚えがあります。
しかし、それをおくびにも出さない強さ、たくましさ。
「かかってきなさい」的なイイ意味の開き直りは、いっそ爽快。
あのたまらない下品さも、まぁスパイスみたいなもんで。
742名無しだョ!全員集合:2009/02/28(土) 21:07:36 ID:???
関西はいったんは結婚したものの、離婚してもコンビ続けてる男女マンザイが
他にもいたね。
唄子・けいすけとか。
最初はきつかったろうな。
743僕と私の気象台、提供・いかるが牛乳  :2009/02/28(土) 21:42:43 ID:cjJ4HKqN
ABCを見て育ったかたが多いな。
仁鶴と遊ぼうの変え歌コーナーは好きだった。     
敏江・玲司は、イズミヤ提供だった。
関西で離婚コンビ元祖は「夫婦善哉」の
ミヤコ蝶々と南都雄二だな。
744僕と私の気象台、提供・いかるが牛乳  :2009/02/28(土) 21:48:49 ID:cjJ4HKqN
失礼しました
変え歌→替え歌
玲二→玲児
「仁鶴と遊ぼう」はTBSにもネットされていた。
毎日放送など系列局をバカにする
今のTBSなら考えられない。 
745名無しだョ!全員集合:2009/02/28(土) 22:51:39 ID:6KmiRAAm
グラハム・カーの「世界の料理ショー」が
DVDボックスで発売。

カナダのテレビ番組だったんだな。
746名無しだョ!全員集合:2009/03/01(日) 00:38:49 ID:???
さっきのフジの特番に京歌子師匠出てたね。
空気が凍るかと思ってたけど、師匠すごく柔らかい雰囲気を醸し出してて素晴らしかった。
さんまのツッコミが絶妙だったのも空気を和ませたなあ。見事としか言いようがない。
あと、直立不動の関西芸人に合わせて若手全員が立ってたのも嫌味がなくて気持ち良かったなあw
747名無しだョ!全員集合:2009/03/01(日) 01:27:02 ID:???
>>738
そう、橋たつやと笑いの園でした。この女性顔立ちも綺麗だった、だからブルースリーみたいな真似した後に着物捲りあげて馬飛びした姿は今だ忘れられない笑
748名無しだョ!全員集合:2009/03/01(日) 20:48:26 ID:???
>>745
本職も料理研究家?
石橋エータローみたいなもんか?
749名無しだョ!全員集合:2009/03/02(月) 02:13:41 ID:???
学校帰りに見ていた番組について語ろうよ
銀座ナウとか…
750名無しだョ!全員集合:2009/03/03(火) 00:35:08 ID:URb2KhN6
羊羹って最近食わないな〜 もなかもそうだ バナナも然り
昔は美味しいと思ってたんだが いつしか......
生卵ぶっかけご飯は今じゃ気持悪くてやらなくなった
外人がね、吃驚してたんで。あんなもん生でしかもご飯にかけるなんて
狂気の沙汰らしい。
751名無しだョ!全員集合:2009/03/03(火) 01:12:52 ID:???
スレ違いも甚だしいが、たまごかけご飯はガキのころ好きで、
思春期あたりで気持ち悪くなって、二十歳越えるとまた好きになった。
でもサルモネラとかやばいのは本当だよ。
752名無しだョ!全員集合:2009/03/03(火) 01:25:10 ID:???
昔から、玉子かけご飯が嫌いて言うのは恥ずかしい事、て暗黙の何かがあるよなあw
俺は白飯大好きだから、これとか牛丼とかの汁ぶっかけは基本的に好きじゃない。
でもそれとは別に、不況だから玉子かけご飯がブームになってるてマスコミ扇動は何か嫌だなあ…
753名無しだョ!全員集合:2009/03/03(火) 01:53:46 ID:???
俺は玉子かけ御飯が昔から好きじゃなかったんだが、
最近になって釜玉うどんにハマってしまった。
754名無しだョ!全員集合:2009/03/03(火) 11:35:58 ID:URb2KhN6
>>753
高いんでしょ 俺今金ないから食えない
755名無しだョ!全員集合:2009/03/03(火) 14:35:32 ID:???
いや、茹で立てのうどんに生卵からめて醤油さして喰うだけだよ?
756名無しだョ!全員集合:2009/03/03(火) 15:46:50 ID:???
いや、高いぞ〜〜〜〜
757名無しだョ!全員集合:2009/03/03(火) 15:50:00 ID:???
加ト吉の冷凍うどん(安い)+創味のつゆ(ちょっと高い)+きざみ青ネギ
俺はこれが至高の組み合わせだなぁ
トッピングはお好みで
758名無しだョ!全員集合:2009/03/03(火) 16:44:03 ID:4/+XK5oE
「お餅も入ってベタベタと、どうもすいません。」
実際、あの餅には笑えた。
759名無しだョ!全員集合:2009/03/03(火) 18:57:54 ID:???
日本のテレビ史上、うどんを最も美味そうに食ったのはマンモス西。
そのオチの姿と共に、一度でもあのシーンを見た人間は一生彼のことを忘れない。
760名無しだョ!全員集合:2009/03/04(水) 02:18:11 ID:???
せんだみつおのCMで有名になったチビ六ラーメンて、今は売ってないと
思うが、100円ショップで売ってるチキンラーメンミニと同じくらいの
サイズだったかな。

卵といえば、オロナミンCとミックスして飲んでるCMが気持ち悪かった。

761名無しだョ!全員集合:2009/03/04(水) 02:35:38 ID:???
CMが気持ち悪いだけならいいが、実際に試した人もここにいるのだよorz
762名無しだョ!全員集合:2009/03/04(水) 14:18:22 ID:???
「ママは卵を入れてオロナミンセーキ!」だったっけ。

>>761 美しきチャレンジャー
黄身だけならまだしも、生の白身と炭酸・・・考えただけでウゲです。
763名無しだョ!全員集合:2009/03/04(水) 15:07:53 ID:???
だいたい生卵をそのまま食べる(飲む)習慣なんて日本とアフリカくらいのもんだよ
764名無しだョ!全員集合:2009/03/04(水) 15:48:56 ID:???
当時オロナミンセーキを試した人はまわりに何人かいたけど、美味いと言った人は
一人もいなかった。
765名無しだョ!全員集合:2009/03/04(水) 18:32:07 ID:???
黄身だけで作れば、美味しいとは言いがたいけど飲めないものではない。

大塚製薬のサイトでも「黄身だけ」となってる。
http://www.otsuka.co.jp/orc/contents/recipe.html
766名無しだョ!全員集合:2009/03/05(木) 01:24:58 ID:???
スタローンがロッキーの例のシーン撮影するのにボーナス要求したくらい欧米ではあり得ない喰い方らしいな。
767名無しだョ!全員集合:2009/03/05(木) 02:58:15 ID:???
>>762
パパはウィスキー割り、ママはジンロックだった気がする。
卵割りはボクちゃんが飲んでたんだっけ?
768名無しだョ!全員集合:2009/03/05(木) 11:11:37 ID:???
「ストレートで!」(そのまんまじゃん)
って言ってた人もいたと思うが、誰だったけ?お兄ちゃん?
769名無しだョ!全員集合:2009/03/05(木) 15:20:20 ID:???
木村多江って急にブスになったよね。
770名無しだョ!全員集合:2009/03/05(木) 18:38:55 ID:psqV3afd
>>759
西寛一「おっさん!うどんかけ2杯や! 大至急こさえてくんなはれ!」


そもそも東京の下町に“屋台のうどん屋”なんてあるのか?
関西の方ではどうか知らんが。
771名無しだョ!全員集合:2009/03/05(木) 22:31:38 ID:CupEi6NZ
大村昆のオロナミンCのホーロー看板、
未だに廃業した商店の横壁なんかに残ってるな。
772名無しだョ!全員集合:2009/03/05(木) 22:47:49 ID:???
>>771
下の方に巨人の星、アタックNo.1、黄金バットがいるから、さらに「すげー!古ー!」て思うんだよね
773名無しだョ!全員集合:2009/03/05(木) 23:01:19 ID:???
そしてその近くの壁にはたいてい黒地に白で
「死後裁きにあう」
とかかれた看板もある。
774名無しだョ!全員集合:2009/03/05(木) 23:53:56 ID:A5yFtg9T
大塚グループのホーロー看板といえば、今は亡き水原弘のハイアースと太ももがセクシーな由美かおるのアース渦巻の看板も農村集落ではチラホラ見掛ける。
それにしても、今の40代前半以下の人にとっては水原弘を知る人はほとんどいないよなあー。
775名無しだョ!全員集合:2009/03/06(金) 03:28:37 ID:???
うぱうぱちんちん うぱうぱちん♪
776名無しだョ!全員集合:2009/03/06(金) 05:49:44 ID:???
看板といえばオロナイン軟膏のやつもね。
全部大塚だね。
777名無しだョ!全員集合:2009/03/06(金) 08:30:53 ID:???
由美かおるが「炎の女」という過激な歌をうたってたが、映像残ってないのかな。
それとも放送禁止なのか?
子供心にすごい衝撃だった。
778名無しだョ!全員集合:2009/03/06(金) 09:20:02 ID:???
>>693
あの馬鹿家族が「これは黒人差別だ!黒人差別だわ!ウキーッ!!!」つって
表現を取り締まろうとすることで、逆に差別意識が増長されるのさ
ちびくろサンボにしたって黒べぇにしたって、カルピスのマークも
あれが黒人差別に繋がるなんて誰も思っていなかったのに
779名無しだョ!全員集合:2009/03/06(金) 13:38:59 ID:???
皮肉な話だが、批判してた人たちの心の中の差別意識が
ちょっとわかりにくい形で顕在化したということなのだろう。
780名無しだョ!全員集合:2009/03/06(金) 14:20:32 ID:???
ハイシーの看板もあるよね
781名無しだョ!全員集合:2009/03/06(金) 14:49:45 ID:???
オロナミンとよく似たパタアンで、エースコック・ワンタンメンのCM
 ♪みんなでワンタンメンのパーティしましょ〜
  ボクはたまご〜 おねえちゃんは野菜 パパはお肉だぞ〜
  (じじぃが出てきて) 「わしゃあ 何にも入れないよ〜」

ワンタンメンったって、皮しか入ってないやんか!・・ってのは、スレ違い。
782名無しだョ!全員集合:2009/03/06(金) 15:44:33 ID:???
そういえば、金ちゃんラーメンの袋の人、かしまし娘の照江ちゃんだと思い込んでたなあw
783名無しだョ!全員集合:2009/03/07(土) 12:57:50 ID:uyj6zNlV
ゲバゲバ90分のオープニングは宮川泰の作曲だったんだね
キリンのCMでも使われてたし外国の曲かと思ってた
784名無しだョ!全員集合:2009/03/07(土) 20:07:48 ID:???
ホーロー看板なら松山容子のボンカレーも外せない
785名無しだョ!全員集合:2009/03/07(土) 23:45:44 ID:???
桃屋のCMのアニメーションのめがねおじさん、ずっと大村コンだと思ってた。
結局誰なん?
786名無しだョ!全員集合:2009/03/08(日) 00:49:13 ID:???
>>785
三木のり平
新しいやつは息子の小林のり一が声あててる

息子さんの名前うろ覚えだったのでググったら
三木のり平と大村昆を混同していたって
内容のあまりの多さにワロタw>785さんだけじゃないみたいっすよ
787名無しだョ!全員集合:2009/03/08(日) 00:51:38 ID:Uc1kx1vK
>>785
三木のり平ですがな。
CM開始から亡くなるまでの間、
何10年も勤めていました。
788名無しだョ!全員集合:2009/03/08(日) 01:32:30 ID:???
後を継いだのが息子の小林のり一。
昔、夕刊タモリなんかに出てたんだよな。
789名無しだョ!全員集合:2009/03/08(日) 07:10:20 ID:saNOfWkh
福助の足袋と能率風呂のホーロー看板が朽ち果てた雑貨屋に残ってる。
790名無しだョ!全員集合:2009/03/08(日) 14:50:54 ID:???
夕刊タモリ
タ刊夕モリ
791名無しだョ!全員集合:2009/03/09(月) 13:33:23 ID:???
グー・チョキー・パーっての覚えてる?
コメディドラマか、バラエティだったような気がするんだけど。
中村メイ子とか熊倉一夫とかが出てた。

番組の最後でじゃんけんをし、「今日はグーが勝ちました」とか言ってた。


792名無しだョ!全員集合:2009/03/09(月) 13:40:15 ID:???
ガキが3人でてくるドラマだったような気がする。
793名無しだョ!全員集合:2009/03/09(月) 16:07:09 ID:???
>グー・チョキー・パー
探したらこんなのがあったよ。番組のパンフみたいなの。

(h)ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1236582137.jpg
794名無しだョ!全員集合:2009/03/09(月) 19:14:30 ID:???
熊倉さんて、東芝ファミリーホールとかいう番組のナレーションしてたね。
男性軍と女性軍に別れて回答する番組だった。
今じゃ男対女なんていう番組は紅白歌合戦だけじゃね
795名無しだョ!全員集合:2009/03/09(月) 21:30:45 ID:???
>>794
それって「特ダネ登場」のことじゃねぇ?
「こ〜の方は・・」って、粘りのあるナレーションが特徴的だったよね
796名無しだョ!全員集合:2009/03/09(月) 22:33:01 ID:???
特ダネ登場はベルトクイズQ&Qと並ぶ押阪忍の出世作。
797名無しだョ!全員集合:2009/03/09(月) 23:21:57 ID:bCyRdAYY
>>794
熊倉一雄といえばやっぱゲゲゲの鬼太郎でしょう。
ヒッチコックもそうだったね。
798名無しだョ!全員集合:2009/03/09(月) 23:41:43 ID:???
押坂忍=東芝
泉大助=ナショナル
799名無しだョ!全員集合:2009/03/09(月) 23:49:51 ID:???
熊倉さんはバクさんのカバンでも有名だけど、あれは昭和50年代?
800名無しだョ!全員集合:2009/03/10(火) 00:03:02 ID:???
>>799
だね。他に顔出しだと、熱中時代の嫌味なPTA会長が印象深いw
801名無しだョ!全員集合:2009/03/10(火) 03:52:32 ID:???
ラジオの「ゼロの世界」というホラー番組の語りがめっちゃ怖かったな。
802名無しだョ!全員集合:2009/03/10(火) 12:20:59 ID:???
鉄腕アトムのヒゲおやじ ノリノリで演じていた。
803名無しだョ!全員集合:2009/03/11(水) 08:49:29 ID:???
おかあさんといっしょ
以前2部構成の時代があったような気がする。

第1部は今の番組と同じ、歌のお兄さんお姉さんと体操のお兄さん。
第2部は曜日毎に内容が違っていて、
トンチン小坊主とかネズナイカなんてのが出ていた。
804名無しだョ!全員集合:2009/03/11(水) 16:52:07 ID:???
ぴょんぴょぴょん こウサギちゃん♪
805名無しだョ!全員集合:2009/03/11(水) 23:08:15 ID:???
ネ〜コの目、ネ〜コの目、ネ〜コの目、3つ♪
806名無しだョ!全員集合:2009/03/11(水) 23:16:18 ID:???
>>805
何の番組?
807名無しだョ!全員集合:2009/03/12(木) 17:13:21 ID:???
>>803
あったね。「おとぎのへや」が第2部だったときもあったような気がする。特におとぎの部屋が
影絵の回が好きだった。

それから第1部と第2部との間に3分間位のシュールな感じの不思議なアニメがあった(昭和44年頃)。
そのアニメは断片的にしか覚えてないけど、
(1)箱の中で二つの風船のようなものが膨らんではしぼみ、膨らんでは・・・を繰り返したあと、両者が
触れ合って破裂。
(2)四角い紙が折り紙に折られて、鳥になったり、兵隊さんになったり。
(3)そして折り紙がロケットになって発射。
(4)今度は、上記のプロセスを(3)から(1)へ逆回しに再現して、最後は箱の中に2つの風船で終わり、
というもの。これら以外にももっといろんな場面が入っていた。
これ、もう1度見たいな。
808名無しだョ!全員集合:2009/03/12(木) 21:57:09 ID:???
>>803
とんちん小坊主なつかすい。
飛んでけブッチーとかもあったな。
809名無しだョ!全員集合:2009/03/12(木) 23:03:22 ID:???
>>807
そう、そのシュールなアニメをもう一度見たいわ。
なんかたくさんものを食べた物体が、最後にくしゃみして吐き出すなんてのもあったような気がする。
810名無しだョ!全員集合:2009/03/13(金) 00:36:56 ID:???
>>806
お母さんといっしょのような記憶があるんだけど…よく憶えてない
続きは、ひとつ多いよ、多くなんかないよ、横向いているんだフー♪フー♪フー♪
尻尾編もある絵描き歌。
811807:2009/03/13(金) 20:24:37 ID:???
>>809
うわ〜っ、やっぱり覚えてた人、居たんだね。
くしゃみして吐き出すの、あったあった!
ありがとう、思い出したよ。

それから効果音も断片的に覚えてるけど・・・ちょっと文字には表せないなぁ。
812名無しだョ!全員集合:2009/03/14(土) 00:26:09 ID:???
同士よ
NHKの古い映像で一番見たいのがそれだったりする
でもなかなか言葉で言い表せないので人に説明できない
813名無しだョ!全員集合:2009/03/14(土) 20:30:07 ID:???
>>812
俺と精神構造が似てる 

ってことは… コワッ!

意識構造、知的レベルは短い文章にも出るから恐いね。
問題は自覚があるか否かだが。
814名無しだョ!全員集合:2009/03/14(土) 23:25:34 ID:???
NHKって名作ドラマですらビデオ上書きしちゃって残ってないアホな
局なんだよな・・・。
815名無しだョ!全員集合:2009/03/15(日) 10:20:26 ID:???
東映も笑えない
60年代の名作フィルム作品は結構ジャンクされている
月影兵庫第二シリーズの半分が欠番って・・・
816名無しだョ!全員集合:2009/03/15(日) 18:11:12 ID:???
>>814-815
でも名作って意外と面白くないよ。
817名無しだョ!全員集合:2009/03/15(日) 22:02:34 ID:???
花山大吉で、ドラマ中にメクラという言葉が50回近く出てワロタ。
818名無しだョ!全員集合:2009/03/16(月) 19:09:28 ID:???
メクラ・びっこ・ちょん・カタワ・片親・日雇い・中卒
819名無しだョ!全員集合:2009/03/17(火) 02:56:20 ID:???
「気になる嫁さん」で、女中のタマが「自分が基地外とわかってる基地外なんか
いませんですよ!」と叫んでたな。
820名無しだョ!全員集合:2009/03/17(火) 05:49:19 ID:???
昭和40年くらいのサンヨーカラーテレビのCMどこかで見れますか?
「うち〜のテレビにゃ色がない、隣のテレビにゃ色がある。あらま綺麗と
よく見たら!サンヨーカラーテレビ♪」ってやつです。
821名無しだョ!全員集合:2009/03/17(火) 15:40:00 ID:???
ゆうつべかニコニコで見た記憶が・・・・
822名無しだョ!全員集合:2009/03/17(火) 20:28:38 ID:???
>>821
そうですか、その場面出していただけないでしょうか?お願いします。
823名無しだョ!全員集合:2009/03/18(水) 11:09:46 ID:???
ググレカス
824名無しだョ!全員集合:2009/03/18(水) 15:02:13 ID:HYmJoKbL
>>823
そういうの苦手な人もいるんでしょ〜よ。
825名無しだョ!全員集合:2009/03/18(水) 21:00:31 ID:???
インターネッツに疎いおじいさん?
826名無しだョ!全員集合:2009/03/19(木) 17:17:12 ID:???
高速でキーを叩けるおじいさんもいるよ しかも片手打ち。お見事!
827名無しだョ!全員集合:2009/03/19(木) 22:40:00 ID:???
東映チャンネル契約したよ。
カッパの三平が見られる♪
828名無しだョ!全員集合:2009/03/19(木) 22:42:02 ID:???
『あっちゃん』見れませんか?
829名無しだョ!全員集合:2009/03/20(金) 19:39:11 ID:???
相変わらずドラえもん叩かれてるなw
今日のさよならドラえもんは思い入れあるだろうから特にね。

でも富田ドラ野沢ドラにも違和感感じ、
大山ドラ&シンエイの改ざん画が絶対許せなかった自分としては、
今のドラえもんて一番原作イメージに近い気がするんだよなあ。
830名無しだョ!全員集合:2009/03/20(金) 20:27:35 ID:???
原作(笑
831名無しだョ!全員集合:2009/03/22(日) 19:18:24 ID:???
東映チャンネルでキーハンター見たが、オープニングかっこいいな。
元美男美女ばかり。
832名無しだョ!全員集合:2009/03/23(月) 06:19:33 ID:???
キイハンター当時は「元」じゃないでしょw
谷隼人はアイフル、バーディとドンドンカッコ良くなっていくんだよね。
熱中時代あたりから完全ギャグ路線に転向するとは想像も出来なかったw
833名無しだョ!全員集合:2009/03/23(月) 09:52:04 ID:???
谷はたけし城に出てたね。
アイドルは主役の大映ドラマで悪役もよくやってた。
834名無しだョ!全員集合:2009/03/23(月) 22:09:19 ID:???
連想ゲームとか家族で見てたなあ。
田崎とかいうオッサンが大声で回答するのがおもしろかった。
底抜け脱線ゲームもみんなで見てたよ。
835名無しだョ!全員集合:2009/03/23(月) 22:15:15 ID:???
連想ゲームとか家族で見てたなあ。
田崎とかいうオッサンが大声で回答するのがおもしろかった。
底抜け脱線ゲームもみんなで見てたよ。
836名無しだョ!全員集合:2009/03/24(火) 01:47:44 ID:???
大事(ry
837名無しだョ!全員集合:2009/03/24(火) 07:48:29 ID:???
【ご報告】
3/28(sat)WOWOW昼12〜1:30 海外ドラマ60年史.名犬ラッシーからCSIまで盛り沢山。
見てね〜
838名無しだョ!全員集合:2009/03/24(火) 21:21:17 ID:???
契約してないから見られないわ。
839名無しだョ!全員集合:2009/03/24(火) 22:29:17 ID:???
3/28は10:50〜17:30無料放送
840名無しだョ!全員集合:2009/03/25(水) 00:37:48 ID:???
てか、デジタルテレビじゃないんでしょ
841名無しだョ!全員集合:2009/03/25(水) 22:08:46 ID:???
『がんばれ!マリンキッド』のDVDか主題歌のCDどこかにありませんか?
懐かしアニメ板にもなかったので、こちらで聞いて見ました。
842名無しだョ!全員集合:2009/03/26(木) 11:15:52 ID:mlIjujF+
「私は貝になりたい」のテレビ版ってどっかに出回ってませんか?
843名無しだョ!全員集合:2009/03/26(木) 12:28:44 ID:???
>>842
DVD化されて市場に出回っております
844名無しだョ!全員集合:2009/03/26(木) 12:52:16 ID:???
>>841
海底少年マリン(がんばれ!マリンキッド)のDVDはAmazonで入手可。
ただしWikiによると、
>2005年には全話を初収録したDVDが発売されたが、収録されていた映像は
>ボロボロの放送用フィルムからの映像で、現存する映像は
>これのみだというアナウンスも流された。

>>842
フランキー堺版DVD、セブン&アイ、Amazonで入手可。
中居正広版DVD、TSUTAYAで入手可。

ぜひ、ご自身で検索しましょう。
845名無しだョ!全員集合:2009/03/26(木) 14:43:36 ID:???
>>839
うち、デジタルでケーブルテレビだけど、スカパー無料デーとか見られるのかな。
ためしに見て見るけど。
846名無しだョ!全員集合:2009/03/26(木) 19:16:10 ID:???
>>843-844
海底少年マリンとがんばれマリンキッドは違いますよね?
後者は1966年でこれが無いのでは?
847名無しだョ!全員集合:2009/03/27(金) 01:24:49 ID:isb3jd0T
>>834-835
>田崎とかいうオッサンが・・・

それなりに有名な俳優だったんだけどなあ。
848名無しだョ!全員集合:2009/03/27(金) 02:19:15 ID:???
>>847
特に古い東宝映画のファンにはネ
849名無しだョ!全員集合:2009/03/27(金) 02:55:22 ID:???
あの番組でしか見たことないし。
850名無しだョ!全員集合:2009/03/27(金) 08:29:07 ID:GTPHT9wF
田崎 潤?
851名無しだョ!全員集合:2009/03/27(金) 14:12:26 ID:wCaqxcxS
↑かめんライダーXで、
トーチャンのやくで、
でていた。
852名無しだョ!全員集合:2009/03/27(金) 14:53:19 ID:???
林寛子って何かに出てますか?
853名無しだョ!全員集合:2009/03/27(金) 21:08:31 ID:???
レッドビッキーズとか?
あとは知らん。
くろぱんと結婚する前はかわいかった。
854名無しだョ!全員集合:2009/03/27(金) 22:06:32 ID:???
林寛子と言えば最初に意識したのは変身忍者嵐だなあ。
まさか後にウチの会社のCMに出てもらうとはw
855名無しだョ!全員集合:2009/03/28(土) 01:15:50 ID:???
>>853-854
そんなの知らなかったな〜 ってことで俺はファンじゃないが、同い年なんで
何となく愛着がある。早稲田の学園祭で見たのが最後だな。
なんでも子供が芸能界にいるらしいが泣かず飛ばずってことかな
856名無しだョ!全員集合:2009/03/28(土) 02:09:28 ID:???
「おれは男だ!」にゲストで出てたのを覚えてる。
857名無しだョ!全員集合:2009/03/28(土) 06:55:00 ID:jPYeYGS+
はやしひろこ、は
TBSけいれつじだいの、
ひっさつシリーズの
ネットスポンサー、
デンソーエヤコンの
CMをおもいだす。
858名無しだョ!全員集合:2009/03/28(土) 10:57:13 ID:Z3TxhPBR
林寛子は鼻の穴の黒さが気になってダメだった
859名無しだョ!全員集合:2009/03/28(土) 11:55:33 ID:???
扇千景の本名は林寛子。
860名無しだョ!全員集合:2009/03/28(土) 15:21:33 ID:???
S50年代だけど林寛子なら姉萌え番組「がんばれ!レッドビッキーズ」だろ
861名無しだョ!全員集合:2009/03/28(土) 16:39:21 ID:???
>>837,839
日曜日にして欲しかったなぁ..............極一部しか観ることが出来なかったよ

本当はケーブルテレビで入る積もりだったんだがBSデジタルチャンネルが9しか無い(スターチャンネルは別チャンネルでやっているから実質10だが)から、加入を諦めて自力でBSアンテナを立てて
調整中なんだが........方向はほぼバッチリなんだが設置位置が低いせいかいかんせん電波が弱い.....
BSブースター等で何とかする積もりだが

と、ちょっとスレタイとは関係ない話でご免なさいね
862海底軍艦船長:2009/03/28(土) 23:36:27 ID:???
>>847
劇場映画ではおなじみの人だったけど
テレビのドラマなどではあまり見た記憶がない。
863名無しだョ!全員集合:2009/03/29(日) 07:02:32 ID:l4tUM0VA
>>783
イチローが出ているキリン一番搾りのCMの「若いって素晴らしい」も宮川泰の曲だね
864名無しだョ!全員集合:2009/03/29(日) 22:46:44 ID:???
槇みちるだな<若いって素晴らしい

度々来日してたペギーマーチも日本語でカバーしてたな
ペギーはアメリカでは一発屋であの人は今状態だったけど
しっかり日本や西ドイツで稼いでた
865名無しだョ!全員集合:2009/03/30(月) 14:59:52 ID:???
『まるでダメ夫』のDVDありますか?
866名無しだョ!全員集合:2009/03/30(月) 20:21:07 ID:JsCYUxbd
>>864
槇みちるヴァージョン
youtubeで聴けるぞ!
867名無しだョ!全員集合:2009/03/30(月) 21:18:59 ID:yzy8dM1B
青春讃歌の歌謡曲も昭和40年代まではあったね。
868名無しだョ!全員集合:2009/03/31(火) 02:24:20 ID:???
ETV特集の赤塚不二夫さんの回はおもしろかったな。
支離滅裂な人だったんだな。
いきなりペンネーム変えちゃったり、先生とスタッフ全員右手を骨折したから
左で描きますとヘタウマ調になったり、読者の似顔絵を切り張りして作品作ったりw
869名無しだョ!全員集合:2009/03/31(火) 06:00:31 ID:???
>>868
あの時期のサンデーマガジンまさにドンピシャで読んでた。ホントに振り回されたなw
赤塚不二夫てすげー名前をサラッと山田一郎に変えた時の俺らの衝撃ときたらw

他にも武居記者や五十嵐記者をいじり倒す、まさに内輪ネタがまかり通ってたのも新鮮だった。
なんやかんやでこの世代の笑いのツボの根幹には、ドリフと共にこの時期の赤塚ギャグがある気がするなあ。
870名無しだョ!全員集合:2009/03/31(火) 11:05:56 ID:???
志村加入後のドリフに熱中した世代はこのスレととはややズレるだろ
871名無しだョ!全員集合:2009/03/31(火) 15:04:47 ID:VLrHHZqw
5歳年下の弟は志村のギャグに笑い転げていたが
俺は荒井注のファンだったので寂しかった。
872名無しだョ!全員集合:2009/03/31(火) 15:42:59 ID:kygaEf42
タケイきしゃ、
サンデーの
レッツラゴンを
おもいだす。
873名無しだョ!全員集合:2009/03/31(火) 16:04:39 ID:???
その武居記者の「赤塚不二夫の事を書いたのだ」って本が面白い。
874名無しだョ!全員集合:2009/03/31(火) 18:48:23 ID:???
>>868

その赤塚もトキワ荘の天才たちに囲まれて劣等感の塊だったのも意味深
875名無しだョ!全員集合:2009/04/01(水) 03:17:08 ID:???
>>871
自分はカトチャンのファンだったので、ボケ役が志村になった時は悲しかった。
カトチャンがブーや仲本と同じ地味な存在になっちゃったようで。

ETV特集、再放送あったら録画してまた見かかったが、予定はないみたいだ。
古谷三敏さんがメインのブレーンだったの?
山口ろっぺー太や釣りバカの人は何度見ても渋いな。
たしか土田よしこさんもプロダクションにいたことあるんだよね。
赤塚似の知人の編集者が「オレ、よしこ先生に気に入られちゃったよw」
と困ってたな。
876名無しだョ!全員集合:2009/04/01(水) 06:43:18 ID:???
志村の苦労は大変なものだったろうな〜
注さんが思いっきり愛されてたし、どうしても替わるんならすわしんじだろ!てのもあったし。
おまけに、いきなり生意気キャラ設定でのデビューだったから、
会場で観客にシカトされてるのがテレビ見ててもわかったw

まあちょっとだけよもジスイズアペンも飽きられて、ジャンボマックスみたいのに
頼ったりしてたから良いタイミングだったとは思うけどね。
877名無しだョ!全員集合:2009/04/01(水) 09:39:52 ID:???
瞬間芸のルーツは、今回千葉県知事に当選した森田健作の物真似だった気がする。
素人の若者が「吉川クン、キミはだなぁ」の一言で芸を終え、客席は一瞬唖然と
しながらも受けてた記憶がある。
878名無しだョ!全員集合:2009/04/01(水) 11:00:32 ID:???
チューさんは晩年ヘンな嫁もらったけど、元気でいるかな。

879名無しだョ!全員集合:2009/04/01(水) 11:47:48 ID:???
>>878

なんだバカやろう!!
880名無しだョ!全員集合:2009/04/01(水) 15:19:43 ID:???
ブーさん再婚の噂があるね。
相手は超エリート女性だそうだけど、年齢差がありすぎるな。
娘さんと5歳くらいしか変わらないね。
881名無しだョ!全員集合:2009/04/01(水) 15:34:22 ID:???
>875
バカボン初期までは古谷がギャグのアイデアをかなりの割合で出していて、
特にバカボンのパパは完全に古谷任せだったと聞くね。
自分がダメおやじで1本立ちして抜けた後のバカボン読んで、パパの言動に違和感持った古谷が一言、
「俺こんな事言わないよ」と言ったそうだ。
882名無しだョ!全員集合:2009/04/01(水) 18:33:25 ID:???
ドリフといえば今晩はTBSが祭りだけど、CS日本映画専門チャンネルが真裏で「前進前進また前進」やるな。
「前進〜」は一時期やたら地上波ゴールデンで放送されてたから懐かしいかも!
途中で歌い出すカトちゃんが妙に可愛いんだよねw
883名無しだョ!全員集合:2009/04/01(水) 18:50:00 ID:p6hR/sUS
『東京バイパス指令』
884名無しだョ!全員集合:2009/04/01(水) 19:46:37 ID:NQp4srMP
>>878
ホントあれはヘンな嫁だよな〜
てか、じゃなきゃこないだろ

話し変わるがこのスレを見ている人はこんなスレも見ていますw
885名無しだョ!全員集合:2009/04/01(水) 22:23:19 ID:???
チューさんが久々に見られてうれしかった。
しかし、ネタがなくなるとドリフ特番やらないか?tbs。
886名無しだョ!全員集合:2009/04/01(水) 23:52:14 ID:???
全員集合は確かにお化け番組だったが、あの時代のバラエティーとしてはかなり番組の保存状態がいいというのも大きい。
70年代のアイドル特集番組やようつべにあるのは大げさに言えば3分の1くらいは全員集合の映像だったりするし。
887名無しだョ!全員集合:2009/04/01(水) 23:56:25 ID:NQp4srMP
こにしき(字わからない)の奥さんも何だかね〜〜 
結局別れちゃったし・・・
888名無しだョ!全員集合:2009/04/02(木) 00:29:42 ID:???
こーのぉ〜 旦那野郎!の時間が近づいてきたな。
889名無しだョ!全員集合:2009/04/02(木) 01:37:45 ID:???
>883の後継番組が「太陽にほえろ」
890名無しだョ!全員集合:2009/04/02(木) 10:03:36 ID:???
本当に懐かしいのはモノクロ映像だな
40年代も半ばになるとそんな懐かしく感じられないから…
やっぱ昭和38年〜43年くらいじゃない
891名無しだョ!全員集合:2009/04/02(木) 12:43:23 ID:???
藤川市議のDVDはどこに行けば買えますか?
892名無しだョ!全員集合:2009/04/02(木) 15:13:50 ID:???
昭和46年にカラーテレビ買うまでは番組がカラーだろうと白黒だろうと関係かなかった。
893名無しだョ!全員集合:2009/04/02(木) 16:01:39 ID:???
>>875

『ETV特集 動画 「全身漫画家 真説・赤塚不二夫論」』ならTV小僧でUPされてるから
消されないうちに保存する宜し
894名無しだョ!全員集合:2009/04/02(木) 17:29:23 ID:CMPZNgVb
白黒テレビとカラーテレビはアンテナが違うから
家のテレビが白黒かカラーかバレてしまうのが辛かった。
895名無しだョ!全員集合:2009/04/02(木) 19:51:27 ID:tfOWCfli
シロクロTVだったので、
みぎしたの
カラーのひょうじに
ムカついた。
→いまアナログひょうじに
ムカついている。
896名無しだョ!全員集合:2009/04/03(金) 00:03:23 ID:???
魔法使いサリー本放送は白黒で見てたけど、途中で微妙にオープニングが変わった記憶があった。
サリーが途中でカラー化されてて、その時オープニングが変わったて知ったのは随分あとだったな。
白黒テレビで見た天上の魔法の国はなんか凄く怖かった。

同じく奥様は魔女のオープニングでヤマサのマークが出るところもむちゃくちゃ怖かったw
897名無しだョ!全員集合:2009/04/03(金) 02:54:11 ID:???
カラーテレビを初めて見たのはコンバットだった。
爆弾が爆発したときの綺麗な映像は今でも覚えている
コンバット自体は別に好きではなかったけどね
カラーテレビはなんでも電気代が高いとかでよく見ていると
ブツブツ言われた

みんな、テレビのブラウン管に近づいて見たでしょ
あの青・赤・緑の点々覚えているでしょ。
898名無しだョ!全員集合:2009/04/03(金) 19:27:52 ID:SUhgeL8V
俺のウチは札幌オリンピックのときも
まだ白黒テレビだった・・・。
899名無しだョ!全員集合:2009/04/03(金) 21:52:36 ID:???
渥美清のパンシロンでパンパンパンのCMをずっと白黒で見てて、
カラーテレビ買ったら商品が青い色だったのを知ったのが最古の
カラーテレビ記憶だ。
900名無しだョ!全員集合:2009/04/03(金) 22:12:42 ID:IyZFPk5M
朝日の「パネルクイズアタック25」を見て、白黒テレビの限界を感じたな。
今はどうってこと無いが、あの番組を白黒テレビで見るのはつらかった。
901名無しだョ!全員集合:2009/04/03(金) 22:17:59 ID:???
逆にウルトラマンとかは雑誌と連動して見てたから、
白黒テレビだったのにカラー映像を見てたようなイメージがあるなあ。
セブンの新番組予告も白黒で見たのに、セブンの赤とエレキングの湖の青が鮮烈に記憶に刻まれた。
902名無しだョ!全員集合:2009/04/03(金) 22:42:52 ID:???
>>900
実際のところ、番組をスタートするにあたり製作スタッフ間で
「白黒テレビの視聴者の事は考えてるのか」ともめたそうだね。
昭和50年の話。
903名無しだョ!全員集合:2009/04/04(土) 05:07:00 ID:???
宇宙家族ロビンソンはカラーで見るとまわりの景色がガセってわかるけど
白黒だとホント景色に見えるから不思議だよ〜

あと、ヌードなんかは白黒の方がいやらしくないか?
904名無しだョ!全員集合:2009/04/04(土) 18:41:53 ID:???
ガッツジュン(藤間文彦)のお母様が
亡くなられましたなあ。

   レインボ〜ボ〜ル!
905名無しだョ!全員集合:2009/04/04(土) 20:22:43 ID:kiCDNXg1
近藤正臣もすっかりトシ取ったねえ。頭髪も白髪だらけ。
ボクシングの輪島功一が世界王座を奪取したとき、喜びのあまり客席に
使用したグローブを投げ入れた事があったが、偶然にそれをキャッチ
したのが、観戦に来ていた同年齢の近藤さんだった。
906名無しだョ!全員集合:2009/04/04(土) 22:37:33 ID:???
♪明日は今日よ〜り〜 暖かい〜
907名無しだョ!全員集合:2009/04/05(日) 03:24:34 ID:???
近藤さんは何か大きな病気でもしたの?
あの衰えぶりはひどすぎる。
ワルっぽい池免が、くたびれた欽ちゃんみたいになってる。
908名無しだョ!全員集合:2009/04/05(日) 04:14:02 ID:GLZ3l19W
昭和17〜18年くらいの生まれでしょ?
ぐずぐずしてたら70歳だよ。
909名無しだョ!全員集合:2009/04/05(日) 04:18:19 ID:???
YouTubuで懐かしのCM(1953-83)見てるんだが、音声が悪いせいか女の声が
皆一様に聞こえる。
吃驚したのが製品の値段!冷蔵庫やビデオカメラなんかdでもなく高い
910名無しだョ!全員集合:2009/04/05(日) 04:21:44 ID:???
長嶋茂雄なんか、倒れたあとの方が顔色いいし若いじゃん。
もう球界の重責負わなくて良くなった開放感で幸せだろうな。
911名無しだョ!全員集合:2009/04/05(日) 05:01:39 ID:???
おお、ヒバリ!(北大路欣也,古谷一行他出演)の
フランス語の主題歌<コ:彡った〜。
マキシムの♪感情教育
今もCD売ってるし、ツベでも見られまっせ。

校長役の葦原邦子さんは元ヅカ男役スターで
「それいゆ(ソレイユ)」の中原淳一さんの奥様なのは豆知識な。
912名無しだョ!全員集合:2009/04/05(日) 14:00:57 ID:???
>>911
場違い
913名無しだョ!全員集合:2009/04/05(日) 15:39:07 ID:???
昭和34年生まれです。知らない間に50歳になりました。
35くらいから恐ろしい速度で時が流れて気がついたらおじさんに…
今から何か気の利いた仕事もできそうもないし、あとは死ぬのを待つだけです。
残りの20年間 ただぼ〜〜っと生きていると思うと辛いです
自殺する人の気持が最近よくわかります。
914名無しだョ!全員集合:2009/04/05(日) 15:43:17 ID:???
晩年、半身不随になった中原淳一を引き受けて最後まで看取ったのが高(吸血鬼ゴケミドロ)英夫、これも豆知識な。
915名無しだョ!全員集合:2009/04/05(日) 16:00:57 ID:???
>>915蕎麦打ちでもなさったら?
916名無しだョ!全員集合:2009/04/05(日) 16:02:53 ID:???
あらまあ>>913の間違いよ
917名無しだョ!全員集合:2009/04/05(日) 18:20:37 ID:???
ボケも酷くなって、
@何かを取りに行ってハテ?なんだか思い出せない
元の位置に戻って思い出し完了 10年前まではこんな感じ
Aしかし5年前からは元の場所に戻っても何を取りに行こうとしたか
思い出せなくなった。
B最近は戻る最中に元の場所に戻るということを忘れてしまって
つまり忘れてることを忘れてるわけ。これ重症だよね〜
918名無しだョ!全員集合:2009/04/05(日) 19:44:23 ID:I2Kw8aTj
つべに「モンシェリココ」のOPが上がってる…

http://www.youtube.com/watch?v=wqjKESiqLZ0

“旧ドラ”の日本テレビ動画の制作なんだね。
919名無しだョ!全員集合:2009/04/05(日) 21:30:35 ID:cmklECOx
「裏番組をブッ飛ばせ」の野球拳で最後まで脱いだ女性タレントの名前覚えてる?
覚えている限りでは二人いたと思うけど。
920名無しだョ!全員集合:2009/04/06(月) 05:39:48 ID:BQm7u78h
アウト! セーフ! ヨヨイのヨイ!


    勝ちました〜〜〜〜
921名無しだョ!全員集合:2009/04/06(月) 08:11:02 ID:???
>>919
>最後まで脱いだ

最後までってどこまで?
水着姿なら機会があるごとに放映されてるのは篠ひろ子がいるね。
922名無しだョ!全員集合:2009/04/06(月) 14:18:26 ID:???
ボケても2chは書き込む老人
昨日の事はすっかり忘れるが 戦時中のことは昨日の事のように覚えている。
ってことは覚えてないということだよねw
隣の家の奥さんを自分の奥さんと勘違いする老人。実は嘘でそれだけは
マジでやってるズルい老人。寝たきり老人は嘘で寝た振り。老人はズルい!
923919:2009/04/06(月) 19:55:28 ID:oZvBx1jH
>>921
もちろんパンツまで脱いで観客に売ってしまった女性のこと。
大抵はブラとパンツかパンツだけになったところで女性が赦しを乞うて終わったけど。
924名無しだョ!全員集合:2009/04/06(月) 21:00:28 ID:YfuSlzKS
>>783
その『ゲバゲバ』のOPテーマ曲は、当初はEDテーマ曲として使われる予定であった。
それを、齋藤太朗氏が宮川泰氏に「OPテーマ曲とEDテーマ曲を逆にしようか」と進言して、あのような形となったそうだ。
925名無しだョ!全員集合:2009/04/06(月) 21:58:07 ID:???
スカパーで「気になる嫁さん」見てるんだが、花屋に並ぶ花束が500円とかしてる。
35年ぐらい前のドラマだと思うが、かなり高いな。
926名無しだョ!全員集合:2009/04/07(火) 02:01:14 ID:???
>923
そういえば着替えブースからバスタオル巻いて出てきて下着渡した場面を見たような気がするな。
927名無しだョ!全員集合:2009/04/07(火) 23:17:25 ID:???
桑原幸子かな
928名無しだョ!全員集合:2009/04/08(水) 06:56:54 ID:izEmzovT
ナオキショウサッカ
ニシキふじんだな。
「プレイガール」にでていましたな。    
929名無しだョ!全員集合:2009/04/08(水) 10:36:30 ID:IBoV7GwM
懐かしいテレビ番組の本あるんだな
http://www.amazon.co.jp/dp/4904376072/
930名無しだョ!全員集合:2009/04/08(水) 16:24:14 ID:???
思いっきり昭和50年代以降な件
931名無しだョ!全員集合:2009/04/08(水) 16:40:58 ID:???
>>929
もっと前(昭和39〜)のが『昭和タイムズ』に載ってる
昭和50年以降のやつなんか別に懐かしくないから・・
932919:2009/04/08(水) 20:12:06 ID:hGA6tp9T
>>927
初めて全部脱いだ女性が、そう言われればそうだった気もする。
一番最後におまけとして、おっぱいの写ったセクシーショットの
パネルもセリにかけていたと思った。
933名無しだョ!全員集合:2009/04/09(木) 16:02:13 ID:???
昔の女優って腋毛剃ってないでしょ 映画でよくそんなの見るから…
水着もショートパンツみたいな変なやつだから股の処理も必要ないし。。
934名無しだョ!全員集合:2009/04/10(金) 00:05:14 ID:tF/qESi1
ザ・テレビ欄 1975〜1990って
読みましたか。。。
935名無しだョ!全員集合:2009/04/10(金) 10:46:23 ID:???
>>929-931って
読みましたか。。。
936名無しだョ!全員集合:2009/04/10(金) 16:35:44 ID:???
薬師丸ひろ子ってすげ〜〜ブスになったな。
可愛いタイプは年取るとブスになるのか?
美人は年をとっても綺麗だからな
937名無しだョ!全員集合:2009/04/10(金) 21:31:15 ID:???
昭和30年代ころ活躍してた名字が「えびす」って女優知りませんか?
938名無しだョ!全員集合:2009/04/12(日) 01:06:55 ID:???
>>936
薬師丸って、元々ブスじゃん!
ああいうのを童顔狸顔っていうんだって

このスレを見ている人は凄いスレも見ています
939名無しだョ!全員集合:2009/04/12(日) 13:37:59 ID:xH1N7evJ
アニメのオープニングテーマは1番だけか1番と3番だけだったりするけど
当時は聞くことはなかった巨人の星の2番3番やタイガーマスクの2番を聞くと
単なる懐かしさとは違った感慨が湧いてくるな
940名無しだョ!全員集合:2009/04/12(日) 21:51:04 ID:???
>>939
「行け行け飛雄馬」は渡辺岳夫の曲も好いんですよね。
最終回、一徹に背負われて飛雄馬が球場を去るラスト、
確か3番まで流したんじゃなかったかな・・・おいおい泣いた記憶があります(笑

♪腕も折れよと 投げぬく闘志 熱球唸る ど根性
泥にまみれ マウント踏んで 勝利の凱歌を 挙げるまで

♪やるぞどこまでも 命をかけて 父と鍛えた ど根性
でっかく生きろ 剛球燃えろ 男の誓いを 果たすまで
941名無しだョ!全員集合:2009/04/12(日) 22:27:42 ID:???
タイガーマスクは裏テーマがいいな。

♪ひねくれて星をにらんだぼくなのさ
942名無しだョ!全員集合:2009/04/12(日) 23:03:26 ID:LvxDOrgr
>>941
歌ってる人は、後の敏いとうとハッピー&ブルーのリードボーカル。
943名無しだョ!全員集合:2009/04/12(日) 23:23:39 ID:???
へぇぇぇぇ。
あまりオカマっぽくないねw

♪あ〜あ〜だけど、そんな僕でもあの子らは慕ってく〜れ
のところを自分は
♪あ〜あ〜だけど、そんな僕でもあのトラは慕ってく〜れ
と思ってました。さすが虎の穴出身はすげーなとw
944名無しだョ!全員集合:2009/04/12(日) 23:37:58 ID:???
2番3番って大体、最終回とかに出てくるんだよね〜

ところでバットマンの主題歌知ってる?
バットマンって何回も繰り返すだけだよ
今の子供が聞いたらビックリする
945名無しだョ!全員集合:2009/04/12(日) 23:40:21 ID:???
あと、あしたのジョーの力石の歌もいいね
946名無しだョ!全員集合:2009/04/13(月) 00:43:47 ID:8HJiGD+6
>>945
力石のテーマを歌ってる人は

♪この〜木 何の木 気になる木  も歌っている。
947名無しだョ!全員集合:2009/04/13(月) 00:57:49 ID:8HJiGD+6
>>644
♪バッマ〜ン(チャラララ ララララ)バッマ〜ン(チャラララ ララララ)

  実は、あの曲には独自の日本語歌詞もあったんだよね。

♪とってもいか〜す 青色のブ〜ツ・・・という箇所だけ覚えている。
948名無しだョ!全員集合:2009/04/13(月) 01:41:11 ID:???
>>940
スポ根ここに極まれりというぐらい泥臭い歌詞だな
949名無しだョ!全員集合:2009/04/13(月) 02:03:41 ID:???
>947
黒いマン〜ト、こうもりマスク って部分を覚えてる。
950名無しだョ!全員集合:2009/04/13(月) 02:31:18 ID:???
初代ルパン3世の主題歌、エンディング、挿入歌共に雰囲気よくて好きだった。
951名無しだョ!全員集合:2009/04/13(月) 02:43:20 ID:8HJiGD+6
>>950

♪(ジャン!ジャン!) ルパン ザ サ〜ド


♪足〜元に〜 からみ〜つく〜〜〜
952名無しだョ!全員集合:2009/04/13(月) 07:46:17 ID:AG7bP5cM
>>951
意外にその第1期の歌ってかからないんだよなぁ。
初期は視聴率が良くなかったらしいけど。
953名無しだョ!全員集合:2009/04/13(月) 12:34:57 ID:vWLcqvh8
♪1ぶは、
ヤマシタ.タケロー
♪2ぶ〜は、
オオノ.ユウジ
954名無しだョ!全員集合:2009/04/13(月) 12:40:48 ID:???
1期は曲も内容も雰囲気たっぷりで個性的だったからね。好き嫌いあるんじゃないかな。
2期になって良くも悪くもアクが抜けて普通っぽくなった。
自分のまわりでは2期でがっかりした人多かったな。
1期の曲、外人さんだとずっと思ってたよ。
955名無しだョ!全員集合:2009/04/13(月) 15:09:47 ID:???
懐かしアニメ板だと緑ジャケの第1作のみがルパンで、赤ジャケの方は偽者扱いするスレさえある。
そこでは赤ジャケの新ルは「偽ル」でも通用してしまうw
956名無しだョ!全員集合:2009/04/13(月) 16:21:33 ID:???
>>940
>泥にまみれ マウント踏んで
ハードゲイの世界w
957名無しだョ!全員集合:2009/04/13(月) 19:36:30 ID:JYq91GKh
>>954
>1期の曲、外人さんだとずっと思ってたよ。

実際に外人だったよ。
ボーカルはチャーリー・コーセイ(アメリカ人と中国人のハーフ)、
英語の発音も本格的だったから「ルパン・ザ・サード」と発音してるとは、
小学生時代の俺にはとても思えなかった。

>自分のまわりでは2期でがっかりした人多かったな。

有名どころでは、司馬遼太郎もその一人。
宮崎駿との対談で、
「後には変になりましたが、最初の頃のルパン3世は、なかなか良かった」と
発言し、最初のルパンにスタッフとして係わっていた宮崎を喜ばせた。
958名無しだョ!全員集合:2009/04/13(月) 19:38:10 ID:???
>>950
初代以外は見れねーだろう?見てねーよ。
959天童よしみ:2009/04/13(月) 20:21:07 ID:???
七つ七くせ悪い癖 八つやっぱり直らない 九つ困ったすびばせん
十でとうとうズッコケた 大ちゃんボッチョレいい男 天天天下の田舎ッペ
960名無しだョ!全員集合:2009/04/13(月) 21:20:57 ID:???
初代ルパンでも宮崎が担当しだした後半はロリ
961名無しだョ!全員集合:2009/04/13(月) 22:11:07 ID:???
いなかっぺ大将の片足上げてどこか指差してるポーズって
亀有にパクられてない?
962名無しだョ!全員集合:2009/04/14(火) 00:57:37 ID:???
もう、ネタ切れだろ。ちょっと休めよ!
963名無しだョ!全員集合:2009/04/14(火) 09:13:02 ID:???
>>962
心配しなくても次スレたてるから
964名無しだョ!全員集合:2009/04/19(日) 20:58:52 ID:???
>>946
ヒデ夕樹(夕木名義の歌もある)さんという方ですね。
トリトン、キカイダー、ライオン丸、カムイの歌も歌われています。
すでに故人らしい。
ご存命だったら今年69歳。アニキと共演ライブとか見たかった。
965名無しだョ!全員集合:2009/04/22(水) 20:59:43 ID:???
南田洋子の変貌ぶりに泣いた。
長門浩之は偉い男だな。
966名無しだョ!全員集合:2009/04/23(木) 03:53:10 ID:???
>>962
これでも見て目覚ませや〜 しかし自分で自分の目って抉れるもんか?この女根性あるで〜
http://www.newsfilter.org/video/48312/Crazy_Asian_psycho_slices_herself_open_and_tears_out_her_guts/
967名無しだョ!全員集合:2009/04/23(木) 04:07:45 ID:???
>>965
長門夫妻にも泣けたが、ゆっ子の自殺にも泣けた。
高齢母残してなんてことしたんだよ…
968名無しだョ!全員集合:2009/04/23(木) 13:14:46 ID:???
>>965
長門宏之は自分の親の介護を十数年も南田洋子に押し付けたからな
ここで面倒見なきゃ人間じゃないだろ
969名無しだョ!全員集合:2009/04/23(木) 19:48:24 ID:???
南風洋子ってご存知の方いますか?(既になくなっていますが)
一応女優なんですが有名ではありません。
30年以上前に病気で臥せっているとき、たまたま昼ドラか何かで見たのですが
急に懐かしく思い出されました。
970名無しだョ!全員集合:2009/04/23(木) 22:10:35 ID:???
子供心に萌えた由美かおるタン…
当時まだ22歳だったのね。今でもいいから再現してほすい。
http://www.youtube.com/watch?v=zsuhSk6lHh0


971名無しだョ!全員集合:2009/04/28(火) 20:48:16 ID:???
スレチですが、育毛剤のスレッドってありますか?
また、いいのがあったら教えてください。
972名無しだョ!全員集合:2009/05/03(日) 22:01:47 ID:???
GW高齢のBSアニソン特番でQPちゃんが出てたよ。
元気そうでした。
973名無しだョ!全員集合:2009/05/04(月) 02:28:55 ID:???
バレバレの頭部も健在でした
974名無しだョ!全員集合:2009/05/04(月) 03:02:48 ID:YTxmawgi
カリキュラマシーンみたいなぁ
975名無しだョ!全員集合:2009/05/04(月) 07:15:04 ID:Vf9WBaxg
俺はプロポーズ大作戦のフィ−リングカップル5×5。あの頃の学生は面白いな。
DVDとか無いのかな?
976名無しだョ!全員集合:2009/05/04(月) 12:53:48 ID:???
>>972 >GW高齢のBSアニソン特番で・・・

あのメンバーなら打ち間違いじゃないな(w
977名無しだョ!全員集合:2009/05/04(月) 20:59:28 ID:???
QPちゃん、十八番の「ど根性がえる」歌うのかと楽しみにしてたけど
ソロはオバQの歌のみでガッカリ。
でも水木一郎、佐々木功と3人で「スーパースリー」を歌いましたよ。
すごい豪華すぎる。
元ハッピー&ブルーのボーカルの人がタイガーマスクの裏テーマ歌ってた。
歌詞にみなしごと出てくるんだがw
みなしごハッチの歌を歌った人もいたけど、みなしごって差別用語じゃ
ねえのか?
最近言葉狩りでNHKなんか特に厳しそうだけど。

一番感動したのは、熊倉さんの「ゲゲゲの鬼太郎」フルコーラス歌唱だな。
会場で生で聞きたかった。


978名無しだョ!全員集合:2009/05/04(月) 22:08:21 ID:???
前川陽子の歌声が好きだなあ 風といっしょに、夜霧のハニーとかいいねぇ〜
979名無しだョ!全員集合:2009/05/04(月) 23:48:40 ID:???
陽子タンの ♪ハニーフラーッシュ!かわるわよ(はぁと)には萌えます。


980名無しだョ!全員集合:2009/05/05(火) 00:40:09 ID:???
4年くらい前かな。パチンコやってたら大当たり中に前川さんの歌がでてきた。
あとで調べてみたらそのために録った曲だったらしい。
あのままのテンションでちょっとセクシーでなんだか懐かしくて涙うるうるしたよ。
981名無しだョ!全員集合:2009/05/05(火) 10:47:05 ID:Yk9jelew
日曜夜の8時に放送だったと思う『太陽野郎』夏木陽介が出演してたはず。何故か草原?で手を使わず足だけで喧嘩!?してるシーンが記憶に残っている。
982名無しだョ!全員集合:2009/05/05(火) 15:12:56 ID:???
富士山麓?の牧場が舞台、凸凹コンビが出てたよな
983名無しだョ!全員集合:2009/05/05(火) 21:15:50 ID:???
次スレを立てようと試みましたがホスト規制で立てられませんでした。
どなたかスレ立て可能な方、次スレお願いします。
984名無しだョ!全員集合:2009/05/06(水) 03:01:31 ID:???
>>983さん、たてました。
昭和3,40年代の懐かしいテレビ番組 10台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1241545831/
985名無しだョ!全員集合:2009/05/06(水) 11:04:33 ID:i8twGUpG
太陽野郎を知ってる人がいてよかった。青春シリーズの後にやりだしたカラー番組だったと思いますが。マドンナ?役は進千賀子さんだったような…違ってたらごめんなさい。
986983:2009/05/06(水) 20:03:13 ID:???
>>984
多謝
987名無しだョ!全員集合:2009/05/08(金) 00:58:26 ID:???
大江戸捜査網って、子供たちが寝静まった頃にオカンがいつも見てて、テーマソングは
ふすま越しに聞こえてきたが、テレビ東京だったっけ?
当時は民放の中で馬鹿にされてた局だが、今じゃ一番おもしろいかも。
988サプライズをサカスさん。 :2009/05/08(金) 16:00:58 ID:Ls/1KqX2
>>987
TBS&NTVが
ヒドクなったね。
むかしは、TBSのドラマやバラエティは
オモシロかったのに。
989名無しだョ!全員集合:2009/05/09(土) 01:00:18 ID:???
バラエティーが雑音にしか感じられなくなって、もう歳だと感じる今日この頃。
モノマネは唯一見ていたがそれでも最近はげんなり感を禁じえない。
990名無しだョ!全員集合:2009/05/09(土) 01:45:07 ID:???
子供の頃、どうしても白木みのるが大人だとは信じられなかった。
親がウソ言ってるんだと思ってた。
991名無しだョ!全員集合:2009/05/09(土) 01:53:49 ID:???
リヤ坊であそこまでの演技力があったら逆に怖いよ(w
992名無しだョ!全員集合:2009/05/09(土) 09:38:32 ID:???
てなもんや三度笠の珍念は親に聞かされるまで子供だと信じてた
子供心に存在感のある子供だと思った
993名無しだョ!全員集合:2009/05/10(日) 00:48:20 ID:???
今となっては、あんなフケ顔な子供も怖いよな。
994名無しだョ!全員集合:2009/05/10(日) 06:21:23 ID:???
いや、当時の白木みのるは本当に小学生にしか見えなかったよ
995名無しだョ!全員集合:2009/05/10(日) 08:44:44 ID:???
996名無しだョ!全員集合:2009/05/10(日) 08:46:20 ID:???
997名無しだョ!全員集合:2009/05/10(日) 08:47:02 ID:???
998名無しだョ!全員集合:2009/05/10(日) 08:47:43 ID:???
999名無しだョ!全員集合:2009/05/10(日) 08:48:24 ID:???
1000名無しだョ!全員集合:2009/05/10(日) 08:49:37 ID:???
サンダーバードアゴー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。