昭和と平成 ここが変わったテレビ界2

このエントリーをはてなブックマークに追加
532名無しだョ!全員集合:2014/07/21(月) 12:14:56.73 ID:???
昭和だと、見るからにお堅い感じの評論家ばかりだった
しかし今は見るからにキワモノ系の評論家ばかり
533名無しだョ!全員集合:2014/07/23(水) 14:35:42.70 ID:SvWT5kVx
昔は一般人が直接スタジオに行って番組に参加した。
テレビ局と一般人の距離感が近かった。

今は家からリモコンのDボタンで参加する。
局側が一般人を拒絶するようになった。
534名無しだョ!全員集合:2014/07/24(木) 18:26:23.06 ID:???
身勝手な解釈
535名無しだョ!全員集合:2014/07/24(木) 20:47:27.02 ID:XCb4rorJ
>>534
そんなこと言ったらみんな身勝手な解釈だろ
おまえだって人から見れば身勝手に見える
536名無しだョ!全員集合:2014/07/24(木) 22:14:35.22 ID:XCb4rorJ
>>534
視聴率に結果出てんだろバカ野郎
537名無しだョ!全員集合:2014/07/28(月) 00:15:06.87 ID:TBEufP5Y
>>534
黙れ平成ゆとりカス
538名無しだョ!全員集合:2014/07/29(火) 07:09:08.66 ID:pUopbTxf
昔の横井といえば太平洋戦争後およそ27年、無条件降伏を知らず
グアムでジャングルや竹藪に自ら作った地下壕などで生活
1972年の帰国時「恥ずかしながら帰って参りました」の言葉が流行し
多くの人々に好感が持たれた横井庄一氏【1997年・没】

今の横井といえば懐かし板で荒らしと終了厨として誰も好感が持てない
千葉のニートバカ戦士こと横井貴幸【1976年生まれ今年38歳】
539名無しだョ!全員集合:2014/07/30(水) 06:23:25.55 ID:???
ウィキから引用(笑)
540名無しだョ!全員集合:2014/07/30(水) 08:42:53.65 ID:dEAQfoW7
>>539

4根↑
541名無しだョ!全員集合:2014/07/30(水) 22:27:53.09 ID:???
>>533

視聴者参加ものの番組が減ったのはテレビ局の財政事情が絡んでるんじゃない?
542名無しだョ!全員集合:2014/07/31(木) 08:42:54.15 ID:zY0gZ3IC
>>541
不況続きだから財政的なこともあるかも知れないけど、番組の流行り的なことも大きいと思う
もう素人参加ものなんて古いんだ、というスタッフの意識がある

それから90年代に局アナや安達祐実宛に爆弾送ったテロが起きたり、アルカイダテロとかオウムテロとかで防犯意識が凄く強くなり、素人を入れたくない思いもありそうだ

ただ、クイズなんかもほとんど芸能人が答えるものになったが、本当に視聴者がそっちを求めてるのか疑問
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:31:21.42 ID:I/nXJqug
>>43
現在は、中高年の楽しみ
(土曜スペシャル→土曜ワイド劇場(またはふしぎ発見&Nキャス)→チューボーですよ)
544名無しだョ!全員集合:2014/08/02(土) 17:32:09.39 ID:???
>>542 かといって、ネプリーグやQさまを完全素人参加にしたら味気ないことこの上なしだったりして。
趣向より出演者のキャラ頼みになって久しいのう。
545名無しだョ!全員集合:2014/08/06(水) 11:01:37.23 ID:JLWO1YcI
>>541-542
あと個人情報保護法の絡みもある。
546名無しだョ!全員集合:2014/08/11(月) 06:37:08.60 ID:XYhemZnO
昔よりやたらと若い女を意識したものになっているような
ドラマにしろ、情報バラエティーにしろ、数少ない歌番組にしろ
547名無しだョ!全員集合:2014/08/15(金) 04:23:21.69 ID:ZrMTiwBk
昭和は海やリゾート地がコマーシャルに頻繁に出てきたっけ。
航空会社や清涼飲料、菓子その他にも色々とに関係無いようなものも。

ビーチに水着のキャンペーンガールやアイドルのシチュエーションが爽快で良かった。

しかし平成になってからは減っていき、今や海も水着アイドルも滅多に見られなくなった。
今のCMは都会のオフィスでプレゼンしてるとか、書類持って世話しなく歩いてるみたいなシチュエーションばっかりだもんな。

昔みたいに海だの、山だの、草原だのと、大自然を出すのは古臭いってことか。
なんか現実的過ぎて殺伐としちゃったな。

アイドルやキャンギャルが水着になってテレビに映るなんぞ、ハレンチだって言う風潮も出てきたようだし、残念だ。

昔みたく、浮き世ばなれした、リゾート気分を味わえるものが見たいね。
548名無しだョ!全員集合:2014/08/16(土) 00:06:21.24 ID:???
>>538
新スレ
横井貴幸(笑) 横井信幸(笑)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1407674142/
549名無しだョ!全員集合:2014/08/21(木) 10:33:54.72 ID:wHXGDgpL
>>380
全く同感。

昭和の頃のアイドルは、少女から大人への時期の神秘性や、新鮮さ・初々しさをテーマにしてたように思う。
だから年齢的にも、14〜22、3才ぐらいだったし、アイドルやってる期間も長くても5、6年程度で終わった。

平成初期になって、やや年齢が上のCCガールやシェイプアップガールズのようなセクシーアイドルが出てきてから少しずつアイドルの年齢が上がり始めた。

'98年にモー娘。がデビューしたけど、リーダーの中澤は既に24才だった。
昭和ではいくら年取ってデビューしても19才までだから、昭和の終りの'88年から10年間で凄く変わったことがわかる。

平成はデビューが遅くなっただけでなく、同じ人がいつまでも長々とアイドルをやってる。
道重なんて11年間もアイドルをやってる。
昭和だったら男の超トップアイドルでもせいぜい10年間ぐらいで終わった。

だからアイドルの新陳代謝も極端に悪化して、新人アイドルなんて何処に居るやらわからない。
ってか、「新人アイドル」って言葉自体がもう死語になってしまった!
550名無しだョ!全員集合:2014/08/22(金) 07:04:06.12 ID:eYt4/n1Q
>>549
いまはAKBいるが
551名無しだョ!全員集合:2014/08/22(金) 08:11:24.12 ID:NMkms6+a
>>550
AKBの誰が新人なんだよ?
いや、いるかも知れんがほとんど目立たないだろ。
そういう事を言ってんだ。
かつては新人アイドルはデビューするとテレビ、雑誌、ラジオで派手に紹介された。
何年にデビューしたかもはっきりしてた。
今は何年デビュー組なんて言われ方もしなくなった。
552名無しだョ!全員集合:2014/08/22(金) 12:41:56.76 ID:???
と昔はヨカッタ系オヤジが憤慨しております。
553名無しだョ!全員集合:2014/08/22(金) 18:07:59.70 ID:FlyIcpui
>>552
おまえら平成ゆとりカス世代は、アイドルもどきしか知らなくて哀れだなぁと思っただけさ (笑)
554名無しだョ!全員集合:2014/08/25(月) 14:32:31.77 ID:???
その言葉遣いはなんだ!とか言うたるのがいないよな
555名無しだョ!全員集合:2014/08/25(月) 19:01:42.11 ID:Vie/IYof
>>554
半島に返れ糞横井
二度と日本の地を踏むな!
556名無しだョ!全員集合:2014/08/26(火) 02:23:03.97 ID:???
>>552
お前いつも自己紹介してるな
557名無しだョ!全員集合:2014/08/30(土) 12:30:57.41 ID:???
216 :彼氏いない歴774年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:10:24.30 ID:Ua5/dkHZ
テレビ作ってるオッサンは視聴者(女)に媚びてるんだろうね
あと、男性差別は構わないけど女性差別はご法度みたいな風潮もある
アジア人、障害者、子供、女。ここら辺はある意味聖域
多少の恥知らずな問題を起こしても大目に見てもらえる

222 :彼氏いない歴774年@転載は禁止:2014/08/30(土) 11:47:55.93 ID:hCFNKMYc
>>216
媚かた間違ってるから視聴率だだ下がりなんじゃん
男が男差別して男が喚いてるだけ
558名無しだョ!全員集合:2014/08/30(土) 21:04:52.63 ID:WzkdS8dG
サスペンス・ドラマの常連
【昭和】松尾嘉代、荻島真一
【平成】片平なぎさ、船越英一郎
559名無しだョ!全員集合:2014/09/02(火) 06:17:26.17 ID:???
身勝手な配役
560名無しだョ!全員集合:2014/09/02(火) 18:34:16.49 ID:???
>>559
毎度毎度イベント会場で身勝手な行動を行ってコンパニオンに嫌われてる「オマイ」が言うなス〇トロデブ(37・独身・無免・無職・女性経験ナシ)w
561名無しだョ!全員集合:2014/09/04(木) 02:46:24.22 ID:T96k5k6m
>>559
身勝手なだと?
ろくに昭和を知らない奴が偉そうなこと言うなよよ
562名無しだョ!全員集合:2014/09/10(水) 09:42:27.17 ID:NEyy36ww
昭和はどこかの会場を借りて、公開生番組をよくやってたな。
または公開収録番組。

平成になるとどんどん減っていって、今はほとんどない。
563名無しでいいとも!:2014/09/14(日) 15:26:30.58 ID:yxLpKhZw
フジテレビ日曜20時枠で頭に「ニュース」と言うタイトルが付く情報番組と言えば
【昭和】ニュースバスターズ(88年4月〜9月)
【平成】ニュースな晩餐会(2014年10月〜)
564名無しだョ!全員集合:2014/09/28(日) 17:39:05.14 ID:nXk0aZGq
アイドルが主演したり多く出てくる学園ドラマや青春ドラマが、跡形もなく消えちゃったじゃないか。

昭和の頃は金八シリーズや翔んだシリーズ、スチュワーデス物語・ヤヌスの鏡などの大映ドラマ、月曜ドラマランド、スケバン刑事シリーズ、その他多数のアイドルドラマがゴールデンタイムに常時放映されてたのにな。

なんか今の時代は、アイドルっぽいものを凄く毛嫌いする風潮になってしまったな。
565名無しだョ!全員集合:2014/10/14(火) 16:10:54.66 ID:???
>>562

今やってる公開収録なら「笑点」の後楽園ホールとかなんばグランド花月の吉本新喜劇ぐらいかね
566名無しだョ!全員集合:2014/10/16(木) 15:46:41.09 ID:NW3ZxO85
>>565
今はそのぐらいだろう。
そういう落語とかお笑い系を毎回決まったホールでやるものに限られるようになってしまった。
昔はもっと歌番組やアイドルバラエティーなんかもいろんな場所でやってた気がする。
結局、歌番組がほとんど消えたことと、アイドルがテレビに出なくなったのが大きい。
それと防犯意識の高まりで、局側はなるべく一般人を遠避けたいんだろう。
芸能人は安っぽくなったくせに、逆にテレビ側と一般人側との距離がずいぶん遠退いてしまったな。
567今頃:2014/10/18(土) 19:38:49.68 ID:???
ニュースのその後も、
何年か前から急に減っているな…
568名無しだョ!全員集合:2014/10/21(火) 03:23:00.05 ID:???
>>565
生放送じゃないが、鑑定団の地方のやつ
569名無しだョ!全員集合:2014/11/06(木) 16:49:02.60 ID:mZtMBsqb
要は公開歌番組が完全消滅したってことだな。
公開以外の歌番組も壊滅情態になったことと、アイドルがテレビに出なくなったことの二つが昭和と今とで決定的に違う。
570名無しだョ!全員集合:2014/11/20(木) 06:22:29.52 ID:???
何ら読みどころの無い駄文
571名無しだョ!全員集合:2014/11/20(木) 22:39:48.33 ID:???
>>570
アンタこそ生きる価値なしw
572平成ゴキブリの丸焼き (笑):2014/11/21(金) 14:22:14.81 ID:VYE/RbwD
>>570
平成なんかろくでもないカス文化
何があるんだよ平成に?
あっ?ゴキブリ野郎?
573名無しだョ!全員集合:2014/11/22(土) 17:20:50.91 ID:Kzax2mEV
>>572
平成はダメ文化だ。
90年代中盤にはシンガーソングライターの谷山浩子が「今の音楽はどれも薄味だ」と言ってるからな。
574名無しだョ!全員集合:2014/12/04(木) 22:35:41.29 ID:6YXTWviQ
あげ
575名無しだョ!全員集合:2014/12/05(金) 10:44:46.18 ID:???
>>569

>>562

公開収録ならNHKの歌謡コンサートやテレ東の年忘れ日本の唄や木曜8時のコンサートがあるじゃん
576名無しだョ!全員集合:2014/12/08(月) 20:39:23.39 ID:pb2uNM8y
>>575
そんなもん無いに等しい
昭和の頃は今と比較にならんほどやってたんだから
577名無しだョ!全員集合:2014/12/23(火) 18:19:37.57 ID:???
紅白も昔は21:00スタートだったけど、平成になってから19時台スタートになったよな。
578名無しだョ!全員集合:2014/12/24(水) 22:39:21.43 ID:Se2ggHoT
あげ
579名無しだョ!全員集合:2015/01/05(月) 23:29:39.40 ID:???
また1年昭和が遠のきました
580名無しだョ!全員集合:2015/01/11(日) 07:12:53.81 ID:???
平成だけでも結構変わったよね。バブル崩壊して不景気言われてた頃でも『ここがヘンだよ日本人』を筆頭に「外国人が日本のヘンな所にダメ出しする」的な番組の方が多かった。

逆に今はどこの局も日本・日本人age番組ばっかり。水曜日にもTBSでそんな番組やってて「もうTBSですら、ここヘン系番組作れないのかな」って思ってしまった。
581名無しだョ!全員集合
>>580
ここヘン系番組、自虐的とも言えるが
そういう内省的なのが日本人らしいと思う
けど平成人から見て考え古いかな