【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜5本目発見【VTR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しだョ!全員集合:2007/03/15(木) 12:05:36 ID:???
709 名前:名無しだョ!全員集合[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 02:07:19 ID:???
>>706
鈴木ヒロミツ時代のレッツヤンのVTRは一本も残ってないらしい。
以前放送されたレッツヤンの特番では、当時の写真だけが紹介された。
936名無しだョ!全員集合:2007/03/16(金) 20:32:26 ID:???
>>934
そうやって貼るなよ。そんなことしてるからコピワンとか出てくるんだわ。
もっと規制厳しくなるぞ。
937名無しだョ!全員集合:2007/03/19(月) 16:50:46 ID:???
蔵出しエンターテインメント ビッグショー
古賀政男 歌の人生劇場 雄飛編
3月19日(月)午後7:45〜8:31 NHK-BS2

【出演】 古賀政男、藤山一郎、五木ひろし、島倉千代子、近江俊郎、霧島昇、ちあきなおみ
五月みどり、大川栄策、村田英雄、奈良光枝、山本丈晴、アントニオ古賀、鶴岡雅義 ほか
【曲】 「東京ラプソディ」「緑の地平線」「男の純情」「新妻鏡」「青い背広で」ほか
初回放送:1976年2月29日(日) 午後8:45〜9:30
視聴率:27.3%(ビデオリサーチ・関東地区)
938名無しだョ!全員集合:2007/03/20(火) 08:31:05 ID:???
「きょうの料理50年 時代を映す懐かしの100レシピ」
3月21日(水・春分の日) 午前9:30〜11:54 <総合テレビ>

放送50年の歴史の中で紹介したおよそ3万のレシピの中から、時代を
反映した100のレシピをピックアップ。
懐かしいお宝映像や、みなさんから寄せられた思い出やエピソード、
グッチ裕三さんや平野レミさんらの楽しいクッキングショーなどを
交えながら、日本の家庭料理の移り変わりを振り返ります。

昭和32年に始まった「きょうの料理」は今年で放送50年。
今回は、番組で紹介した3万を超えるレシピの中から、それぞれの
時代を特に反映した100のレシピをピックアップ。
村上信夫や陳建民など、人気講師たちの懐かしい映像を交えて振り返り
ながら、日本の戦後を食卓から見つめ直す。そして、食の大事さが改めて
注目されている今の時代にも通用する料理の知恵や工夫をひもとき、
手づくりの家庭料理の魅力を見つめ直す。

tp://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20070321/001/21-0930.html
939名無しだョ!全員集合:2007/03/21(水) 14:43:34 ID:???
昭和39年?の白黒テープ収録の「きょうの料理」が放送されてビビタ
940名無しTV:2007/03/22(木) 13:27:15 ID:JmwmoUx4
今、日本映画専門チャンネルで「ビッグショー 鶴田浩二 男の詩」放送中。
歌うスターの世界を堪能出来ます。NHKBS2でもオンエアされればうれしいな。
ゲストに吉田正先生が登場。
941名無しだョ!全員集合:2007/03/22(木) 13:32:19 ID:???
>>939
現存する最古の映像(メイキングフィルム)が昭和41年だそうなので、それ以降だろう。

不気味なくらい鮮明で驚いた。全部見てみたい。
942名無しだョ!全員集合:2007/03/22(木) 18:55:18 ID:C2QFCmfy
>>938
録画した。
さっそく見た。
嫁と見た。 
なつかし映像好きの俺の趣味を疑がわれた。
数分後ふたりで楽しく見た。

とうぜんのことながら見る視点がちがっていたが。。。

レミ ちょっとうるさ。。
943名無しだョ!全員集合:2007/03/25(日) 05:00:54 ID:???
昨日のNHK教育「団塊の世代”心”の軌跡を探る」に
日比谷野音(たぶん)で歌う高石ともやのモノクロ映像が流れた
初めて見た映像だった
944ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo :2007/03/25(日) 23:31:48 ID:???
いつも申し訳ありませんが…取り急ぎのお知らせ。

「NHKアーカイブス」
家庭の食卓とともに半世紀
放送:3月25日(日)午後11時40分〜翌午前1時00分(80分)
■きょうの料理「正月料理(一)」(25分)1978年(昭和53年)12月11日放送
「きょうの料理」はもともと「ホームライブラリー」という番組の中の「料理教室」というコーナーから始まりました。
それが昭和32年(1957)独立して「きょうの料理」という番組になり、今年、2007年の11月で放送から50年を迎えます。
今回お送りするのは、NHKアーカイブスで保存されている「きょうの料理」の中でも一番古いものです。
懐石料理の第一人者として知られる辻嘉一さんが、和食の真骨頂を名調子とともにご紹介します。
また、懐かしい料理講師の方々の映像などをダイジェストで交えながらお送りします。
945名無しだョ!全員集合:2007/03/26(月) 13:40:22 ID:V0u158TS
>>944
ダイジェストの最初に江上トミのモノクロ映像が流れたが、「ただ今白黒画面で放送しています」というテロップがあった。
結局あれはいつのものなんだろう…
946名無しだョ!全員集合:2007/03/26(月) 18:08:11 ID:???
>>944
録画したものをちょっとだけ見ましたが、やはり画像にボケたところがありましたね。
(冒頭では、映像の乱れなどについてのお断りがありましたが。)
しかし、番組がそのまま残ったもので一番古いのが、昭和53年のものとは…。
他のテレビ番組にも言えますが、「そのまま残っているもの」と「断片的に残っているもの」
とでは、まるで意味合いは違いますよね。

>>945
>「ただ今白黒画面で放送しています」というテロップがあった。
そのテロップは、確かにツボでしたね。
この江上トミ先生の映像は、以前「きょうの料理」の定時版の、「懐かしレシピ」で流れた
ものと同じだと思いますが、残念ながらこの時も、放映日時などは表示されませんでした。

因みに今週(3月26日〜3月29日)の「きょうの料理」は、「懐かしのあの人あの名調子」と
題して、過去の映像を流すようです。
ただし、昭和55〜57年の映像なので、このスレ的には微妙かとは思いますが。
947名無しだョ!全員集合:2007/03/26(月) 18:59:05 ID:???
>>945
当時、あの表記をわざわざ出すというと、カラーと白黒の混在期あたりだから昭和45年前後かな?
でも昔のVTRにしては画質の劣化はそんなに感じなかったね。
948名無しだョ!全員集合:2007/03/26(月) 19:26:38 ID:???
江上トミ先生の映像で、先生の名前を紹介する当時のテロップが出ていましたが
無理やりにでも影が付いていたので、多分昭和47〜48年あたりのVTRかと個人的に
思いました。
教育テレビの全カラー化は、昭和52年と総合に比べ遅かったので、このころでも
まだ「きょうの料理」は白黒収録だったのかも・・・
949名無しだョ!全員集合:2007/03/26(月) 21:02:59 ID:qBusfcdX
画像ウプして欲しい…
950945:2007/03/26(月) 22:44:44 ID:???
考えてみたんだが、作っていた料理が「大根菜のふりかけ」だったわけで、
当時のテキストからしらみ潰しに調べれば放送日が分かるかな、と。

無謀か…
951名無しだョ!全員集合:2007/03/27(火) 20:10:12 ID:???
植木等さんが亡くなったって…。
952ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo :2007/03/27(火) 21:06:49 ID:???
>>951

ショック…我が心のアイドルでした。ここで何度か話題に出たLDも買いました。
ライブに2度観に行った事が今となってはいい思い出です。
953名無しだョ!全員集合:2007/03/27(火) 21:20:09 ID:E2ZbA1y/
>>947
新聞のテレビ欄から「カラー」の表記がなくなったのが
昭和47年から。逆に言えば、ここからモノクロは「モノ」の
表示が出ている。それまではカラー放送なら始まりの時に
画面左下、新聞のテレビ欄にも「カラー」の表記が出ていた。
954名無しだョ!全員集合:2007/03/27(火) 21:26:38 ID:???
クレージーのテレビ番組BOX買ったクチですが、いつか必ずくる日が今日やってきてしまって…。子供の頃から植木さんのファンだったので、今は頭が真っ白です…。
御冥福をお祈りします。
955名無しだョ!全員集合:2007/03/27(火) 21:52:53 ID:???
>>954
あれのDVD化きぼん
956名無しだョ!全員集合:2007/03/27(火) 23:57:14 ID:???
このスレ的には明日の各局ニュース番組は要チェックだ
ご冥福をお祈りします
957名無しだョ!全員集合:2007/03/28(水) 06:50:53 ID:???
植木等さんの訃報にあたって
日テレは他局と同じように映画映像使ってますね

シャボン玉ホリデーは今、日テレが自由に流せないのかなあ
958名無しだョ!全員集合:2007/03/28(水) 07:50:46 ID:???
>>957
86年の復活版なら今流れましたね
959名無しだョ!全員集合:2007/03/28(水) 07:53:48 ID:???
フジではおとなの漫画が流れたが、TBSの植木等ショーはどうなのだろうか。
960名無しだョ!全員集合:2007/03/28(水) 08:12:59 ID:???
在京スポーツ紙、全紙一面で訃報を伝えてました。テレビでも大きく取り上げられてました。本当に残念だ…。
961名無しだョ!全員集合:2007/03/28(水) 11:31:03 ID:???
>>955
過去スレで、そのLD-BOX制作にかかわってた示申が降臨してたな
962名無しだョ!全員集合:2007/03/28(水) 22:28:26 ID:eY0dPEMO
今日(3/28)のフジテレビ『とくダネ』で、
1966年正月の「新春かくし芸大会」のVTRも出てましたね<植木さん
都々逸うなってるような映像だったな。
963名無しだョ!全員集合:2007/03/28(水) 23:08:06 ID:tZ3zF2bQ
>>959
イブニング・ファイブ(6時台ローカル枠)で流れた。
964名無しだョ!全員集合:2007/03/29(木) 07:30:11 ID:???
>>958
ただ、オリジナルが残ってるはずなんだよ
15年以上前の懐かし番組で頻繁に見た

こんだけ「シャボン玉ホリデー」の植木等が言われてて
日テレがオリジナル版を流さない(流せない?)とは・・・
965名無しだョ!全員集合:2007/03/29(木) 12:25:58 ID:???
>>957-958,>>964
昨日の夕方のニュース(もちろん日テレ)で流れてたよ。
大勢で楽器を持っている中での「お呼びでない」。

1964年とだけ表示されていたけど、8月23日の「楽器で遊ぼうピーナッツ」?
966名無しだョ!全員集合:2007/03/29(木) 13:56:10 ID:???
植木等さん追悼番組

3/29 テレビ東京系 21:00〜22:54
木曜洋画劇場特別企画植木等さん追悼「日本一のホラ吹き男」

4/1 TBS系 19:00〜20:54
植木等さん追悼特番

TBSの特番はCBCでは中日戦で潰れますorz
967名無しだョ!全員集合:2007/03/29(木) 14:16:35 ID:sOttNRCN
>>966

>>4/1 TBS系 19:00〜20:54
>>植木等さん追悼特番

CBCの後日放送は無いんですかねぇ。仕方が無いのでMBSに
アンテナを向けます。
968名無しだョ!全員集合:2007/03/29(木) 18:11:59 ID:???
>>962
「小唄 植木等」ってめくりが出てたね
969:名無しだョ!全員集合 :2007/03/30(金) 00:43:24 ID:2wEQKeqw
またですか クレージー最後のスペ番組もCBC放送していないんだよね
ドラ戦で 
どうかしてよ

NHKで宇崎竜童と歌謡ショーやっていたんだけど最終回が
DTBBのバックでリードギターひいていんだけどまた見たいなあ
970名無しだョ!全員集合:2007/03/30(金) 01:39:50 ID:otK6ZwMV
「花のステージ」っていう番組だったか。
演歌・歌謡曲の歌手が、植木等チームと宇崎竜堂チームに分かれて
対決形式で歌を披露する番組。

その後、番組名はいろいろ変わって、
今は「NHK歌謡コンサート」になってるけど。
971ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo :2007/03/30(金) 07:43:59 ID:???
>>966>>967

>4/1 TBS系 19:00〜20:54
植木等さん追悼特番

TBSの特番はCBCでは中日戦で潰れますorz

え〜っ!CBCはよほどのことがない限り振り替え放送しないんですよね…
972名無しだョ!全員集合:2007/03/30(金) 08:10:38 ID:???
>>966
3/30 テレビ朝日 15:00〜16:53
植木等さん追悼番組

これはおそらく関東ローカル
973名無しだョ!全員集合:2007/03/30(金) 08:28:23 ID:???
スレ違いだけど昨日テレ東で流れた「日本一のホラ吹き男」。スタンダードサイズにトリミングされてた。画質もやや難ありかな?
昔テレ東は邦画の放送に力入れてたから、局にストックしていた素材(以前放送したものの再利用?)かも。スレ違いsage
974昔の名無しで出ています :2007/04/01(日) 19:02:09 ID:sd/wk+Wx
CBCはもうどうしょうもないなあ
暴動起こしたい
カッペ球団応援しているところ
広島とか福岡とかもそうなのかな
会社の帰りにこいつらのファンの帰りの大群と
ぶつかると腹たつんだよね
975名無しだョ!全員集合:2007/04/01(日) 19:21:13 ID:SsoJzFXd
TBS、植木等ショーの映像来ましたよ。
若かりし頃の森光子、加山雄三、坂本九、北島三郎、水前寺清子。
はじめてみた
976名無しだョ!全員集合:2007/04/01(日) 19:32:04 ID:???
振替の善し悪し以前に、植木さんの故郷で流れないというのも嫌な話だな。
977名無しだョ!全員集合:2007/04/01(日) 19:58:06 ID:???
>>975
原田糸子も見られてよかった。
こういうのをTBSチャンネルで放送してほしいんだけどね。
978名無しだョ!全員集合:2007/04/01(日) 21:07:13 ID:???
>>975
良かったが、編集の仕方が糞だった
979名無しだョ!全員集合:2007/04/01(日) 21:07:17 ID:Ghx+USCI
>>977
本数結構残ってるみたいだし、基本的な許可は取れてるんだろうから、
是非見たいね。
980名無しだョ!全員集合:2007/04/01(日) 21:52:53 ID:???
>>974
CBCは中日新聞系で、ラジオ局開局当初からTBSとは単にお付き合い程度の関係しか無いんでね。
話によるとラジオ局開局時、当時はブロック紙だった読売と手を組んで読売系在京ラジオ局の設立に動いた位だし、ビートルズ来日公演中継でもCBCと読売新聞が手を結んで事実上の制作局がCBCで日テレ系列での全国放送という形になった位だし。
読売新聞も全国紙になった(しかも「中京戦争」と言われる販売戦争
を繰り広げた)今となってはさすがにこういった事は起き得ないと思うけど中日絡みだとやっぱり厳しい(これは同じ中日新聞系でより中日新聞色が強いとされる東海テレビ&東海ラジオも同様)んだと思うよ。

ただ植木さんも東海が生んだ大コメディアンだし、時間帯を移してでも放送して欲しいとは思うね。
番組の中身はさておき結構貴重な映像もあったからね。

一部だけでも保存すべきだったなorz
981名無しだョ!全員集合:2007/04/01(日) 22:18:07 ID:???
この時間でもまだ渋滞かいな
982名無しだョ!全員集合:2007/04/02(月) 09:40:49 ID:???
>>979
基本的に使用時間が30秒以内とか60秒以内だと金額がかなり安い
それ以上の時間を使用するとなるととたんにメチャクチャ高くなる

確認してみ
983名無しだョ!全員集合:2007/04/02(月) 23:01:22 ID:Ml+X/n5y
>>282
『地上波で』っていってるわけじゃないから確認するまでもないな
交渉できてるって事が重要なんだし、CSでの番組放送はもう相場が決まってるはず。
984名無しだョ!全員集合
兼高かおる世界の旅
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/lineup/i0045.html