今のテレビは、なぜつまらないか4

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しだョ!全員集合:2005/12/27(火) 22:17:17 ID:nhO/UmnD
今の笑いって

笑いの押し付けじゃねえか
ここで笑ってくださいと強制しているようでいやだ
外人のコメディー番組の笑いと同じで音声だけどさ
936名無しだョ!全員集合:2005/12/27(火) 22:27:38 ID:fOnNAZ10
”今のテレビは、なぜつまらないか”
それはお色気番組がなくなったため。
TVガイドみても録画するものがないし。
937名無しだョ!全員集合:2005/12/27(火) 22:28:08 ID:nhO/UmnD
どこみても芸人が出る
938名無しだョ!全員集合:2005/12/27(火) 22:55:46 ID:UXrM885X
>>925
結局、消去法でNHKのマジックを見たよ。
特に面白くもなかったが、やかましくもないし、不愉快さも無い。
939名無しだョ!全員集合:2005/12/27(火) 23:05:39 ID:qoYU5bIi
今の日曜の夜って面白くないねえ。前は元気が出るテレビ→浅草橋ヤング洋品店→電波→ガキ
って笑いっぱなしだったのに、浅草橋の売れない中華料理屋のCMを造る。とかで江頭と周富徳の絡みとか腹がよじれるほど笑った
電波も猿岩石からおかしくなったんだよな。松村が豪邸にうんこしに逝くとかあの頃が一番だったな。

今はもう汚れ芸人がいないよね。自分を捨てて人を笑わす人がいないよ、いつからこんな顔がどうとか言われるようになったの?
で何かにつけて感動モノですよ。面白くないんだよ、不愉快なんだよ。芸人は感動じゃなくて笑いで涙流させろよ
でわけわかんねーとこでCM、VTRで出演者の窓とかいらねっつの。ていうか漫才はスーパーいらねーよ馬鹿。
今やなにかと規制規制でなんもできないよ、ほんと面白い番組無くなったよなぁ、家にいてもやる事ないよ
940名無しだョ!全員集合:2005/12/27(火) 23:39:01 ID:???
>ていうか漫才はスーパーいらねーよ馬鹿

そんなあなたに「笑いがいちばん」

今年はもう終わっちゃったけどね。
941名無しだョ!全員集合:2005/12/27(火) 23:45:43 ID:0eILI6uV
今日のものまね松村だけウケタ
942名無しだョ!全員集合:2005/12/27(火) 23:59:30 ID:hErNhE0i
またもアタック25の例を挙げるけど、問題がバカみたいに簡単←ネタが尽きて来たから、結果つまらんくなった。
…というよりは、あまりに舌足らずな問題の読み方をしてるのが糞だ!!そしてアタック25に限らずそんな輩をテレビで起用するからつまらん、というか鬱陶しく思える!
943名無しだョ!全員集合:2005/12/28(水) 00:43:14 ID:CzBdNbrU
>939
エガちゃんがいるじゃないか!って言ってもあまりTV出てないか・・・
芸人はくだらない事・馬鹿馬鹿しい事をしてナンボだってことを分かってないのか?
電波少年も松村が出てた頃が一番面白かったのに、ヒッチハイクとかの「ドキュメンタリー」
(本当はヤラセ?)路線になってからはマジで糞番組になった。
エガちゃんは純粋に人を笑わせたり、驚かせたりするのが好きみたいだが、
今の芸人は「モテたい」「金が欲しい」「目立ちたい」ってので芸人になる奴が多いからつまらないんじゃないか?
昔の芸人も上記のような理由で芸人になる人が多かったろうけど、
今の奴よりバイタリティというか、強い精神を持ってたと思う。
なんか、ペナルティのワッキーがエガちゃんのキャラをパクってるっぽい所が気に食わない。
HGは完璧なヨゴレじゃないよな。まだプライドがあるし・・・
 PTAのババア相手に番組作ってるからつまらなくなるんだろ?
だいたい、子供が問題行動起こすと「テレビのせい」「漫画のせい」
「映画のせい」「学校(教師)のせい」とか言い出すけど、
仮に子供がタレント(例えばHGの腰振り)の真似したとして、クレームつける前に親は
「そういう事をやたらに人前でやるのは恥ずかしい事だからダメ」とか教えればいいことじゃね?
まともな躾が出来ない事を「○○のせい」って言って責任転嫁してるんだろ?
まともに子育てが出来ない奴の意見なんか聞き入れるからつまらん番組になっちまう。
テレビ局・番組制作会社はそんな連中の意見なんか無視して、オモロイ番組作る根性持てや!






944名無しだョ!全員集合:2005/12/28(水) 01:01:42 ID:WQhHvQ0d
今は必ず画面下に文字が出てきやがる。あれのせいでつまらなくなった。人にはそれぞれ笑う壺がちがう。あの文字はそこだけ強調されてそこだけ面白いみたいに感じてしまう…何言ってるのかワカンネオレ…
945名無しだョ!全員集合:2005/12/28(水) 01:34:50 ID:novVCIOV
しかし、一昔前は週に一つか二つは、
必ず楽しみにしてる番組があったが、
今はないな。
年末年始の特番は酷いね。ただ、長くて同じ様な人ばかりでてて。
視聴率が良かった番組があると、多局もちょっと内容を変えた同じような
番組を連発するしね。
946名無しだョ!全員集合:2005/12/28(水) 04:46:36 ID:???
新企画かな?と思わせる特番でもゲストが従来と似たり寄ったりだと見る気が失せる。
ゲストの名前に杉田・梨花・勝俣・青木・貴理子などがあると
「ああ、またここでこいつが絶叫して毒吐いて煽って・・・」と展開がある程度想像できてしまう。
>>941
フジのものまねも吉本芸人がメインになった感があるね。
ダチョウと松村が気を吐いてるが
947名無しだョ!全員集合:2005/12/28(水) 08:25:23 ID:KUzHYpJo
日本の食べ物を世界で売るという渡辺徹のテレビ東京の番組は
終わったけど面白かった日本の駅弁の売り方を外国でやったり
イタリアでお好み焼き売ったりソースが甘いので辛くしたりと現地仕様にしたりとなかなか楽しいことをしていた。
948名無しだョ!全員集合:2005/12/28(水) 11:13:57 ID:csBv65WU
芸能人や局アナの新年会見てもアホくさいだけ
949名無しだョ!全員集合:2005/12/28(水) 11:40:06 ID:???
経済板より。
実際観たかった。

357 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/12/25(日) 10:07:12
フジで医療報酬引き下げ議論やっていて、開業医の収入が高いと批判されていた。
そこで医師会の人が、高い低いで判断するのはおかしい。そういうのなら、
今ここにいる人たちの給料いくらかみんな教えてくださいよ。
て、言ったら、その場の全員が固まってしまった。おもろかった。
950名無しだョ!全員集合:2005/12/28(水) 12:05:05 ID:VSthHWs4
こないだエガちゃんが出てて見てたけど久しぶりにテレビで腹の底から笑ったな

最近テレビで腹から笑う事なんてないからな
951名無しだョ!全員集合:2005/12/28(水) 14:32:35 ID:4zEg4cGd
テレビに対する姿勢の問題だな、作る側にとっても見る側にとっても。
こういう掲示板とかができるとスタッフは気にするし視聴者も他の人の意見に
ながされてしまう。
だから勝手な批判とかを聞かず自分の感性だけで純粋に見ていたあの頃のテレビを
よかったと思ってしまう。
952名無しだョ!全員集合:2005/12/28(水) 16:59:46 ID:???
昔から年末年始、特に正月番組は、かけっこ中継や
11月頃に撮り溜めたような芸能人の宴会騒ぎばかりで
糞つまらなく感じていたけど、今や一年中そんなんばっかだね。
953名無しだョ!全員集合:2005/12/28(水) 17:22:53 ID:i3bmASdf
やはりBSやCATVに対応できない日本の放送法が原因だな
954名無しだョ!全員集合:2005/12/28(水) 19:46:11 ID:???
爆笑の司会ってうるさいなぁ。もうちょい穏やかに出来んのか?
田中血圧上がっちゃうぞ
955名無しだョ!全員集合:2005/12/28(水) 20:38:00 ID:???
>>943
ほぼ同意だが、一点だけ

>芸人はくだらない事・馬鹿馬鹿しい事をしてナンボ

それに加えて、素人には到底マネできない事をやるのも
芸人としての大事な要素だと思う。
こないだ、久しぶりにタモリの密室芸を見て、そう感じた。
956名無しだョ!全員集合:2005/12/28(水) 21:09:52 ID:???
たぶんね、放送時間が早朝帯・深夜帯共に拡張したでしょ?
それからクダラン番組の垂れ流し状態が始まったと思うんですよ。
あと、フジの女子アナが「才色兼備」とかってCD出してからアナウンサーがおかしくなった。
その局の顔であるべきアナウンサーがおかしくなったら、番組だっておかしくなると思うよ。
957名無しだョ!全員集合:2005/12/28(水) 21:11:03 ID:MZv8qRif
柴田理恵+勝俣のセットで出てくることが多すぎる。ウザイ
958名無しだョ!全員集合:2005/12/28(水) 23:53:10 ID:csBv65WU
エロ番組が完全になくなったから
959名無しだョ!全員集合:2005/12/29(木) 00:46:07 ID:zLxeUrxR
Dr.アライ カムバーック
960名無しだョ!全員集合:2005/12/29(木) 01:32:03 ID:NTyRBJww
エロ番組が有ろうが無かろうが全く関係無い
961名無しだョ!全員集合:2005/12/29(木) 01:50:49 ID:rF52pKNf
イレブンPMとイーエックステレビがなくなってからつまんなくなった
962名無しだョ!全員集合:2005/12/29(木) 01:58:24 ID:???
>>956
それがまた「才」も「色」も
持ち合わせてねぇとキタモンダ。

どのツラぶら下げて
「才色兼備」などとヌカせるのかと。
963名無しだョ!全員集合:2005/12/29(木) 05:30:41 ID:???
>>962
何度もガイシュツだけど、アナウンサーなんか今も昔も大半は「コネ」「タレント事務所のオーディションを受
ける代わりに就職活動として局を受験した奴」しかいない。
NHK・キー局から地方局まで含めても、1年に採用枠なんか数えるほど。
(恐らく、多く見積もっても数十人ぐらいしか枠はないと思う。そこに志望者が殺到する。
 感覚や倍率としてはタレントのオーディションに近いのでは?)

顔がブサに近いのになぜ入れたのか?→コネ。もしくは局の偉いさんや、アナウンス部
                  の先輩がそういう趣味だったのだろう。

もちろんコネと言っても相当に強力なヤツじゃないと駄目だけど、マスコミも
芸能や興行の世界と同じく古くさい広義の同族社会の一面があるからね。

それに神格化されてる古参アナにせよ、上司や先輩として後輩にバカをやらせてることには変わりがないっすよ。
964名無しだョ!全員集合:2005/12/29(木) 08:17:24 ID:HoMhRYhN
テレビこそ規制緩和の対象にすればいいと思う。もちろんそれで番組の質が向上するとは必ずしも限らないと思うが、やらないよりはマシだろう。
ただ規制緩和がなされないのって、テレビ局がそうさせまいと圧力かけてるからじゃないかな、何気にそんな気がする
965名無しだョ!全員集合:2005/12/29(木) 09:36:05 ID:???
オレ関東に住んでるけどさぁ
東海、関西、九州の地方局の放送も見たいなぁ

地元発信の番組だけ見ても、ネタが尽きてるんだよね

自分の知らない文化に出会えるのって各地の地方局だと思うしさ



966名無しだョ!全員集合:2005/12/29(木) 12:38:17 ID:HoMhRYhN
>>964追記
「規制緩和」というのは、「テレビ放送新規参入の自由化ならびに手続きの簡略化」ということ。
967名無しだョ!全員集合:2005/12/29(木) 12:53:17 ID:???
>>965
東海地方(名古屋系)に住んでますが、面白くも何ともないよ
90年代始めぐらいまでは中京テレビが頑張ってたんだけど
深夜にやってた「ラジオDEごめん」なんか最高だった

でも今やドラゴンズの番組か郷土系番組しかない
野球は中日しか映さない2元中継にすり替えられたりで最悪
実況も批判や妬みっぽい事ばかり言ってるしw
関東の放送をそのまま見たいもんですわ
968名無しだョ!全員集合:2005/12/29(木) 13:38:40 ID:???
ひな壇形式のバラエティはいいかげんやめたほうがいいよね。
昨日やってた、所ジョージの笑ってコラえてspなんていつも4人ゲストいるのに、
昨日はさんまだけだった(去年のspもさんま一人だったが)。去年は所・さんま+VTRだけで、視聴率よかったし。

その笑ってコラえても初期は6人ゲストがいて、そのうち5人に減り、今はゲスト4人だけど、
所&山岡+ゲスト2〜3人で十分だろう
969名無しだョ!全員集合:2005/12/29(木) 15:04:33 ID:I8Mwer/q
昨日、TBSの「あなた説明できますか?」を見たら「餃子のおいしさの秘密を答えろ」
とかなんとかって内容になってた。もうネタ切れか?何で最近のバラエティって
食い物が出てきて、ゲームやクイズ(それも簡単な問題)をやって勝った人だけが食べられるって内容が多いの?
こんなの面白いと思っている視聴者いるのか?それともタレントが「またやってよ」とか言ってるとしか
思えん。
 あと、30日頃やる「天国からの手紙」って番組、てっきり、亡くなった方が生前に書いた手紙(つくば万博で書いて出した物とか)
が何年後かに発見された(送られてきた)のを紹介するのかな?と思ったら、
江原ナントカって人が「霊の声を聞いて?書いた手紙を紹介する」内容って知って
マジで呆れた。こんなの見て感動する人なんかいるのか?視聴者をバカにしてるとしか思えない。
970名無しだョ!全員集合:2005/12/29(木) 16:34:45 ID:???
>>969

>  あと、30日頃やる「天国からの手紙」って番組、てっきり、亡くなった方が生前に書いた手紙(つくば万博で書いて出した物とか)
> が何年後かに発見された(送られてきた)のを紹介するのかな?と思ったら、
> 江原ナントカって人が「霊の声を聞いて?書いた手紙を紹介する」内容って知って
> マジで呆れた。こんなの見て感動する人なんかいるのか?視聴者をバカにしてるとしか思えない。

イタコのウソと同じだよな

死んだ外人タレントのことになったら
ウソがバレバレ
971名無しだョ!全員集合:2005/12/29(木) 17:40:28 ID:2/FukVL5
972名無しだョ!全員集合:2005/12/29(木) 19:08:46 ID:???
>>966
今、竹中たちがやろうとしているのが、まさにそれ(規制緩和)だよ。

もっとも、竹中は「日本にもタイム・ワーナーのような巨大メディア企業を」
とか言ってるから、目指している方向はメディアのコンツェルン化だけど・・・。
973名無しだョ!全員集合:2005/12/29(木) 19:50:48 ID:???
>>972
1行目を読んで
「笑いながら怒るのが規制緩和なのか?」
と早トチリしてしまったごめんなさい。
974名無しだョ!全員集合:2005/12/29(木) 21:00:38 ID:/Npffeqc
少し話が反れるけれど。
昭和54年(1979年)の秋に次のドラマが相次いでスタートした。
9月18日 探偵物語
10月5日 仮面ライダー(スカイライダー)
その翌日10月6日 熱中時代
10月14日 西部警察
10月26日 3年B組金八先生
11月11日 西遊記U

『仮面ライダー』はともかく、いずれの番組も当時の人気作品。
現在とは違い、3ヵ月で終わるということは無かった。
前宣伝ばかりで3ヵ月で強制的に終了する(させられる)現在のドラマとは
対照的だ。
975名無しだョ!全員集合:2005/12/29(木) 22:27:45 ID:???
>>974
蛇足のようだが、金八先生は放送開始当初はほとんど期待されていなかった。
人気が出てくるのは中期以降のことで、初回から視聴率が高かったわけではない。
976名無しだョ!全員集合:2005/12/29(木) 23:21:57 ID:???
まあ、あれだもう今のテレビやラジオをやめて、本とか映画とかネットとかにうつるときじゃないのかな。
そういうきっかけ時だし、神様のお告げかもしれん
977名無しだョ!全員集合:2005/12/29(木) 23:33:32 ID:???
前レスにもあったが、(特にフジの女子)アナウンサーの芸能人化が問題。

ゲストがタメか以下なら平気でタメ口をきく、ツッコミ入れる。
本来、局アナは番組制作側=ホストの立場なのだから、
ゲストの年令やレベルに関係なく、敬語を使うのが当たり前。
八木亜希子や永井美奈子以前のアナウンサーは出来ていたと思うんだが…。
978名無しだョ!全員集合:2005/12/30(金) 00:12:47 ID:???
スカパーかDVDばっかり見てるよ俺。地上波はホント見るに値しない糞番組ばっか。
979名無しだョ!全員集合:2005/12/30(金) 00:14:17 ID:jV6+2jXf
女子アナがヤッベーイケてるイケメンウザイなどと

(゚Д゚)ハァ? 日本語勉強しろや
980名無しだョ!全員集合:2005/12/30(金) 01:17:55 ID:v7Dix4pT
あと20
981名無しだョ!全員集合:2005/12/30(金) 01:30:02 ID:k2Wk3pJN
田代マーシーがいないから
982名無しだョ!全員集合:2005/12/30(金) 19:42:24 ID:???
>>974 昭和54年(1979年)ってドラマだけでなくアニメも秀作が多かった
TVが一番面白い時だったのかも
983名無しだョ!全員集合:2005/12/30(金) 21:38:20 ID:w2zmbpio
どこいってもこいつらしかでない

アンガールズ アンジャッシュ カンニング 武勇伝 井戸田ネタ アンタッチャブル


984名無しだョ!全員集合
アンジャッシュはまだ良い方
アンガールズは絶対に認めんが