NHKの、良かったところを語ろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1総合・教育・BSどれでも
なぜ民放があってNHKがない! 今よりも昔のほうが最も良かったのはNHKだぞ!
このスレはNHKの古き良き時代を懐かしむスレだ!
NHK板でやれという声が出てきそうだが、懐かしのNHKについて語るんだからここでも問題はない!

【姉妹スレ】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1055352320/
日本テレビの、良かった所を語ろう
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1078615450/
昔のTBSの方が良かった
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1096107859/
フジテレビの、良かった所を語ろう
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1099918105
テレビ朝日の、良かった所を語ろう
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1102734975/
昔のテレビ東京の方が良かったと思う点
2受信料を払いたくなくなる今のNHK:05/01/24 20:51:58 ID:b74RfHh/
個人的にはNHKは昭和のころまでは良かったと思う。
紅白も平成になり2部制になって凋落した。9時からはじめていた時代のほうが構成はしっかりしていて視聴率も良かった。
島とか海老沢とか問題のある人間が会長についたのも平成になってからだ。
ロゴも旧ロゴのほうがいい意味で権威があった。今の卵丸文字ロゴは腑抜けもいいところだ。
教育テレビも「できるかな」など名番組といわれるものは昭和生まれのものばかりだ。
NHK出身アナはフリーになってもレベルの高い仕事ができた。今のNHKアナにはそういう人間はいない(特に男子アナ)
3名無しだョ!全員集合:05/01/24 21:11:52 ID:???
シマゲジに比べたら海老沢なんて小悪党ですらない
4目を覆うばかりの「大河」「連ドラ」の凋落:05/01/24 21:15:21 ID:b74RfHh/
大河ドラマにはもはや「独眼竜政宗」や「武田信玄」のような
国民的高視聴率+内容のすばらしいものは作れないだろう。
今やB級タレントや俳優の救済ドラマにもなり、単なる受信料無駄遣い番組と化している。
連続テレビ小説は「大河」以上に深刻だ。
8時15分になったら主婦はみんな見るとか学校や会社に遅れそうになっても見るというのが昭和の日課だった。
しかし今やかつての当然30%以上の視聴率というところから10%台が当然というレベルにまで落ちてしまった。
民放ワイドショーも8時半から8時スタートばかりになりもはや「連ドラ」は敵にもされなくなってしまった。
5名無しだョ!全員集合:05/01/24 21:35:02 ID:???
ついにNHKのスレも立ったか・・・
6名無しだョ!全員集合:05/01/27 21:36:38 ID:j0F/uEOt
まずは平日午後の「お達者ですか日本列島」をなんとかしる。
みのもんたのパクリの健康道場や、
若者の言葉遣いに片っ端から因縁を付けるコーナーなんぞより、
ドラマやドキュメンタリーの再放送を流した方がまだいい。

第一、「危なげないいい相撲でしたね」などと腐った言葉遣いをする局が
他人をとやかく言えるのかと。
7名無しだョ!全員集合:05/01/31 17:58:55 ID:Irb8lOXc
即死回避
8名無しだョ!全員集合:05/01/31 19:38:19 ID:TdSIK7Ns
>>2
昭和の頃までは会長は外部出身者がほとんどたったんだよね。

制作関連会社が認められだしてから駄目になってきたと思う。
9名無しだョ!全員集合:05/01/31 19:49:12 ID:h7GjLpwv
それにしてもNHKがマシ。
10名無しだョ!全員集合:05/02/01 15:52:13 ID:9+WTmbRM
レオタになってからみんなの体操以前までのテレビ体操。
11名無しだョ!全員集合:05/02/01 22:14:58 ID:hb24kBs1
NHKの糞化もひどいが、それ以上に民放(あえてテレ東は除く)の糞化がひどいから
このスレは思ったほど伸びてくれないだろう。
まあ、「紅白を2部制に拡大したのは単なる時間の引き伸ばし」とかいう厨が来そうだが。
12名無しだョ!全員集合:05/02/02 01:02:59 ID:PLOJwYdf
NHKのアニメも2003年を境に質が急激に低下したよね。
13名無しだョ!全員集合:05/02/02 01:46:04 ID:b28qgwEi
ETV特集とNHKスペシャルなどの
ドキュメンタリーは民放には作れまい。
14名無しだョ!全員集合:05/02/02 20:08:16 ID:fjdAg7wM
>>11
その最後の砦のテレ東もやっちまったしな
15名無しだョ!全員集合:05/02/02 20:41:32 ID:ulEM9uR1
>>14
放送局も人間の集まりである以上、悪いことをする人が出てくるのは当然のこと。
大事なのは素直に謝ることと隠さないこと。
16名無しだョ!全員集合:05/02/02 20:51:11 ID:O++szziN
テレ東の誠意ある態度と対応には感動した。
謝罪したことで、むしろ信用できると思った。
上層部の人間がちゃんと物事の真偽を見てるということ。
そして隠さず謝るということ。それだけ本当の真実に近い可能性が高くなる。
バカな世間一般人は謝罪するということを表面的にしか取らないので、
テレ東に対し悪いイメージしか持たないだろうが。
17名無しだョ!全員集合:05/02/02 22:18:33 ID:???
>>16
海老沢とは雲泥の差だな。
18名無しだョ!全員集合:05/02/05 14:21:36 ID:???
>その最後の砦のテレ東もやっちまったしな
ってポケモンフラッシュとか中国人窃盗団のことを知ってて言ってるのだろうか?

スレ違いsage
19名無しだョ!全員集合:05/02/06 01:34:25 ID:8sF+O500
>>18
それもあるかもしれないが、局員の痴漢事件と教えてウルトラ実験隊の事実歪曲が最近の不祥事だな
20名無しだョ!全員集合:05/02/06 07:54:55 ID:???
>>13
全く同意。
NHKも堕落したとは言え、民放じゃできない企画を流す精神はまだ残っている。
ここ2〜3年でNHKを見る回数が増えたが、その分民放がつまらないのだが…。

>>16-17
海老沢は悪党だけど、公式会見を開くという当然の行為はやっている。
最低なのはフジじゃないか?不祥事を起こしても、謝りもしなければ、社長の公式会見すら開かないし。
21名無しだョ!全員集合:05/02/19 23:13:29 ID:uGKoVZF0
教育番組で記憶に残るような番組って今のNHKにはあまりないような気がする。
「たんけんぼくのまち」や「できるかな」などといった大人になっても語り草になるような教育番組がまた作られてほしい。
あえていえば「ストレッチマン」が語り草にはなるかな?
22名無しだョ!全員集合:05/02/20 02:20:10 ID:jbGZbe9r
>>21
今の教育テレビは本来の目的と外れたことばかりしていると思う。
プラネテス、十二国記、今度放送されるツバサとなぜ講談社の金儲けに協力しているんだ?
23名無しだョ!全員集合:05/03/08 18:15:01 ID:qf/TAl+L
島会長時代のNHKはどうよ?随分活気があったらしいが。
24名無しだョ!全員集合:2005/04/18(月) 00:39:45 ID:VVIS7Vcl
紅白歌合戦で「赤いポルシェ」を「赤い車」に言い換えさせた時のNHKには
公共放送としてのモラルがあったと思う。
25名無しだョ!全員集合:2005/04/18(月) 01:22:38 ID:???
       /j^i
      ./  ;!
     /  /__,,..
    /  `(_t_,__〕
    /    '(_t_,__〕  GoodJob!!!
   /    {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
26名無しだョ!全員集合:2005/05/29(日) 19:59:44 ID:A8eW+QYs
 紅白2部制はモーニングむすめを出すため?
27名無しだョ!全員集合:2005/05/29(日) 21:36:00 ID:fRvpyItV
過去形じゃなく地震は一番早い
BSに速報テロップ流すのはやめてくれ
28名無しだョ!全員集合:2005/05/29(日) 22:30:50 ID:/HpqHjsa
>>23
島会長は民放の経営者の方が向いていたと思う。

もう少し長生きしていたらTBS社長になってほしかった。
29名無しだョ!全員集合:2005/06/17(金) 13:32:55 ID:gpc5RGbP
>なお、お急ぎのご用件はNHK視聴者コールセンター、
>電話0570-066066までお願いします。
http://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html
30名無しだョ!全員集合:2005/07/27(水) 03:36:52 ID:bWctgZ7g
なんか昔のNHKのほうが、「らしさ」があって好きだった。
説明しろといわれても難しい。なんとなくこう、感覚なんだよ。
31名無しだョ!全員集合:2005/07/28(木) 21:54:01 ID:+f3rGPuZ
今のNHK、特に素人出してる番組は、とにかく拍手がウザ汚い。
32名無しだョ!全員集合:2005/07/29(金) 22:09:41 ID:OxLKBfiY
NHKは7時のニュースのあとにクロ現でなく、連想ゲームのようなほのぼのとした番組をやるべき。
33名無しだョ!全員集合:2005/07/31(日) 21:37:08 ID:s2M5YToH
>>30
わかるような気がする。
俺の場合、お堅くて、権威的で、
ある意味視聴者を突き放したような所があるのが好きだった。
34名無しだョ!全員集合:2005/07/31(日) 22:29:38 ID:UYZ4hl4k
今日の昼頃、NHKの料理番組に演歌歌手が出ていた。数ヶ月前にも
同じ番組で別の演歌歌手が出ていたのを見た事がある。

NHKも、昔は今ほどに料理番組(健康番組も同様)が多くなかったし、
また演歌歌手も出なかった。それこそ紅白しか出ないような演歌歌手もいて
料理番組にまで演歌歌手が出る事など、想像も付かなかった。
今じゃ、中途半端に視聴者に媚びた番組が増えてしまった。
それも、ほんの一部の視聴者。
35名無しだョ!全員集合:2005/08/03(水) 20:09:41 ID:Lu+dbwf2
>>30
>>33
ロッキードカット事件などNHKは昔から自民党の顔色ばかりを伺う体質があったけど、
それでも職員は公共放送の本分をわきまえていたのではないだろうか。
36名無しだョ!全員集合:2005/08/13(土) 11:30:53 ID:???
今でもスタジオパークで「NHKでこんなこと言って良いのかな?」
と言う芸能人たまにいる。
37名無しだョ!全員集合:2005/08/21(日) 13:01:21 ID:vvUyC849
震度5の地震が起ころうとも、
「今日放送されたNHKの番組『日曜討論』で…」

それが公共放送クオリティ。
38名無しだョ!全員集合:2005/08/21(日) 22:09:52 ID:yAPHy5S/
今のNHKの堕落は島会長時代にほぼ完成されてしまったのだろうね。

だから川口会長では直すことができず、海老沢会長になってからは更に酷くなってしまった。
39名無しだョ!全員集合:2005/10/10(月) 07:56:40 ID:hyS8OXvV
>>2
日本レコード大賞→紅白歌合戦という流れを断ち切ったことが日本レコード大賞衰退
につながったばかりか民放は本気で紅白以上の番組を制作するようになったと聞く。

NHKが民放に挑戦して自滅したという点ではニュース10とニュースステーション・報道
ステーションも似たようなものだな。
40名無しだョ!全員集合:2005/11/06(日) 12:47:52 ID:8LQMtf09
放火はいけないよ。
41名無しだョ!全員集合:2005/12/03(土) 23:32:55 ID:cElJkoMA
NHKの役員・職員は5代目会長高野岩三郎の言葉を思い出すべきだな。

「権カに屈せず、ひたすら大衆のために奉仕する」「大衆とともに手を取り合いつつ、大衆に一歩先んずることである」
42名無しだョ!全員集合:2006/01/08(日) 16:08:26 ID:???
視聴率とれなくても、社会的意義のある番組作れるから。
教育テレビは、実は視聴者的に一番お徳。
43名無しだョ!全員集合:2006/02/07(火) 21:18:11 ID:ZMLv41eU
>>21初期の天てれも。バーチャルシリーズとかは良かった。
戦士も今と違って、純粋に楽しんでて、業界慣れしすぎてない感じが良かった。
44名無しだョ!全員集合:2006/04/28(金) 16:11:06 ID:G39kCm/4
昔NHK山口組特集とか平気でやってた。DVDで発売してほしいくらい…NHKの人見てたらよろしく〜
45名無しだョ!全員集合:2006/05/23(火) 15:23:57 ID:c2Ck/AeD
うちのじいちゃんが言ってたが、
「昔はラジオ時代から、ニュースは民放、娯楽はNHKだった」
らしいんだが、マジなの?
46名無しだョ!全員集合:2006/05/23(火) 20:34:14 ID:13sqAHEt
>>45
松田浩氏のNHK-問われる公共放送-によると、GHQの占領政策が反共産主義になり、
報道職場に先鋭的な活動家が多かったNHKでは「放送記者は、とかくアカになる」と
いう理由で1947年から1950年まで記者の採用が見送られ、これが後の新聞資本をバ
ックとした民放ラジオとの取材合戦で不利になったらしい。
47名無しだョ!全員集合:2006/09/06(水) 21:48:21 ID:???
昔は良かった・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:03:34 ID:DglbfkX5
ついにNHKにもアナウンサータレント化の波が・・・・・
49名無しだョ!全員集合:2006/09/11(月) 13:20:57 ID:43W5KdrK
あの「ことばおじさんのうた」はNHK的には絶対にあってはならないことだよな。
それがあるってことは国営放送としてのプライドは完全にないってことか?
50名無しだョ!全員集合:2006/09/11(月) 21:25:14 ID:???
昔は全て良かった
51名無しだョ!全員集合:2006/10/01(日) 00:04:11 ID:???
テロップを見るたびに鬱になる
52名無しだョ!全員集合:2006/10/03(火) 15:08:48 ID:???
今のNHKは商業放送になりつつあると感じる
なぜ公共放送なのに電通のような広告代理店に手垢をつけらなきゃならんのだ?
NHKのよいところは広告がないところだと思っていたのに(スポンサーのCMという意味で。PR、番組宣伝など除く)
あと、サッカーW杯とかオリンピックとかの大型イベントも独自でブッキングできないのかね
53名無しだョ!全員集合:2006/10/28(土) 16:27:12 ID:???
紅白が21時から開始だったこと
54名無しだョ!全員集合:2006/11/02(木) 11:17:37 ID:???
「みんなの歌」から子供たちの共通の思い出になる歌が多くうまれた。
55名無しだョ!全員集合:2006/11/05(日) 16:22:35 ID:???
>>44
おお!NHKの「山口組」を知ってる人がいたとは!
実は今VHSテープの整理&処分をしていて、当時録画した
NHK特集「山口組」をDVDに落としてる。
いやダビングしながら結局最後までまるまる見てしまった。
当時山口組と一和会との分裂抗争を題材に取材したもので、84年頃の放送か。
よく山口組の幹部も取材に応じたと思うが、ここらへんはさすがNHK。
この番組の後、一和会のヒットマンに竹中組長他幹部数人が襲撃されて殺された。

内容はNHKらしく実に真面目に念入りに取材してる。
幹部クラスから下っ端のヤクザの本音まで取材してる。
債権者・債務者双方の代理人ヤクザ同士の話し合いの場面とか。
でもたぶんこれはもう放送もDVDも世には出せないだろうね。
内容が内容だけに。

あとは「世界の科学者は予見する・核戦争後の地球」もDVDに落とし中。
これも84年の放送。これも実によく出来てる。
前後編に分けて放送したくらいの力作。
後にイタリアでドキュメンタリー部門の大賞を受賞した。

なんというか世に問う“問題作”というような、
ある意味きわどい線まで攻めた力作は昔のほうがあったような気がするな。
最近は今さらの中国寄り反米思考の安っぽいつまんないドキュメントばかり
やってるような気がするね。
56名無しだョ!全員集合:2006/12/01(金) 00:18:36 ID:???
紅白が21時スタートだったこと
57名無しだョ!全員集合:2006/12/03(日) 22:02:04 ID:???
以前録画した「ドキュメント太平洋戦争」全6回をDVDに落としてる。
いい番組だったね。安易な反米反戦口調ではなく、事実を淡々としかも非常に綿密に伝えてる。
そしてそうなった要因を探ろうとしている。
真珠湾攻撃をしたその3時間後にはすでにアメリカは
アジア地域の米軍潜水艦に日本船への無差別攻撃命令を出していたとか。
実に内容が濃い。

そういえば最近NHK特集も以前ほどは見なくなったな。
58名無しだョ!全員集合:2006/12/20(水) 21:27:15 ID:???
7時のニュースで紅白の曲が決まったことを伝えるのはどうかと・・
59名無しだョ!全員集合:2006/12/20(水) 21:57:12 ID:dinVxTE3
受信料未払者全員に差し押さえでする力がないこと。
60名無し:2006/12/20(水) 23:45:38 ID:???
アナウンサーに歌うたわせてるのを見てNHKは終わったと確信した。
そういうのは民放の専売特許とばかり思っていたが。
61名無しだョ!全員集合:2006/12/21(木) 04:37:18 ID:???
アナのタレント化の走りはむしろNHK。
おまいら昔を知らなすぎ。
62名無しだョ!全員集合:2006/12/30(土) 22:48:53 ID:???
その始まりはいつ頃?
63名無しだョ!全員集合:2006/12/31(日) 00:23:42 ID:Z9sVp2jl
つ黒柳徹子
64名無しだョ!全員集合:2006/12/31(日) 16:41:37 ID:xRJ1DQZ3
>>63
彼女は放送劇団所属の声優としてデビューしたはずだが。
65名無しだョ!全員集合:2006/12/31(日) 21:13:25 ID:+v+EO4xT
>>21
俺は教育テレビでは小学校1年向けの「ワンツー・どん」とかが
好きだったな。
あれって子供番組なのに一流バンドの「石川晶とカウント・バッファローズ」
の生演奏だったよね。今でもすごいことをやってたと思うからね。
そして、あの番組の中からも優れたオリジナル曲がたくさん生まれて、
今でも覚えてる曲も多いけど、
今や教育テレビの小学生向けの音楽の教育番組ってなくなっちゃったよね。
なんか非常に残念だし、せっかく生まれてきた名曲が歌い継がれなくなっちゃうのは
ちょっともったいない気がするね。
66名無しだョ!全員集合:2006/12/31(日) 22:32:45 ID:???
で、紅白の感想は?
67名無しだョ!全員集合:2007/01/01(月) 00:03:27 ID:???
今年は良かった
68名無しだョ!全員集合:2007/01/01(月) 22:54:37 ID:???
まだやってねーよw
69名無しだョ!全員集合:2007/01/09(火) 21:08:17 ID:???
紅白のハプニングを見ていると昭和は遠くなりにけりって思ったな
70名無しだョ!全員集合:2007/01/22(月) 22:20:23 ID:???
兎に角地味なところ
71名無しだョ!全員集合:2007/02/04(日) 19:07:00 ID:???
今トップランナー見てるけど民放臭い番組だな
昔じゃ考えられない
72名無しだョ!全員集合:2007/02/08(木) 13:50:21 ID:EJwftFDm
>>71
確かに。演出やナレーションが民放臭いと言うか。

以前漫画家集団のCLAMPが出演した時はプロモーションの一環としか思えなかったな。
当時は商業デビュー15周年ということで色々なイベントをしていたし。
73名無しだョ!全員集合:2007/02/13(火) 21:06:13 ID:2VrOZ4Dd
>>71
少なくとも教育テレビで放送するべきではないと思うが。
74名無しだョ!全員集合:2007/02/13(火) 22:21:13 ID:ZqVuHJD8
クイズ面白ゼミナールが良かった
75名無しだョ!全員集合:2007/02/14(水) 00:02:59 ID:bqt6ef8s
>>73
激しく同意。
76名無しだョ!全員集合:2007/04/28(土) 11:03:18 ID:unOAf/LC
かつてのNHKの中でも異彩を放った番組があった。「レッツゴーヤング」からの
流れを受け継いだ「ジャストポップアップ」である
77名無しだョ!全員集合:2007/05/21(月) 22:51:51 ID:yr7kBPSd
生きもの地球紀行をもう一度見たい(´・ω・`)
78名無しだョ!全員集合:2007/09/10(月) 12:25:47 ID:LeXGako1
(潤jまた見たいな〜!『明るい農村』
79名無しだョ!全員集合:2007/09/16(日) 04:06:56 ID:bDWHsZJo
昔はアニメや子供向け番組がすごい充実してた。
実際子供の頃の記憶に残ってる番組の半分以上がNHK関係だし。
後はそれぞれの番組のテーマソングも耳に残るものが多かったしね〜
「このまちだいすきや」「さわやか三組」や「生き物地球紀行」等々・・・・
80名無しだョ!全員集合:2007/09/19(水) 03:55:03 ID:T2t7PpSN
「jUST POP UP」 なんて懐かしい番組だなぁ…。

確か最初は松岡英明→サンプラザ中野→野沢直子と田中美奈子
という感じで司会は1年ずつ交替していったっけ。
この番組もちゃんと歌を聞かせてくれる番組だったね、今思うと。

NHKも少なくとも現在の『紅白』を除いては、概して音楽番組の作り方は民放よりも優れているんだよねえ…。
節度がちゃんと今もあるというか…。
819条と年金が危ない!正々堂々「抵抗勢力」 ◆S3/.7DxKSg :2007/09/26(水) 11:20:11 ID:Q2UaVUxF
ハイビジョンで番組作るようになってから
ただ撮影しましたみたいな番組が増えたように思う
映像に面白みがなくなった
82名無しだョ!全員集合:2007/12/19(水) 12:41:12 ID:+g82rR+p
昔はジャニーズ宣伝番組のザ少年倶楽部なんてご法度だったのだけどね。
83名無しだョ!全員集合:2008/02/20(水) 23:59:48 ID:ITeqxp/H
>>58
昨年末、首都圏の夕方のニュースでトップ項目だったらしい。
84名無しだョ!全員集合:2008/03/14(金) 21:20:37 ID:xnkcRC4W
「ジェスチャー」とか「私の秘密」とか覚えてる人いる?
あの頃はシンプルだがすごく良かった
85TN ◆kVKIYUciAQ :2008/04/02(水) 08:45:34 ID:Oc4iXpgW
NHKには金を払っているのに、1996年ごろからテレビ番組を規制していたので、かなり頭にきている
「ワンツーどん」「うたってゴー」が終了した頃から、教育の午前中の番組が規制されていた
86名無しだョ!全員集合:2008/05/10(土) 10:42:49 ID:???
>NHKのアナウンサータレント化

個人的には、頼近さんあたりが頭に浮かんでくる。
NHK退職の?末が引っかかってか、正直あまり印象は良くなかったけれども、
数年前に『NHKアーカイブス』で見た昔のドキュメンタリー番組か何かで、
若い頃の頼近さんを発見。
可愛いし英語は完璧だし、それにインタビュー相手の不遇な半生に
涙するような人情味もあるし、人気が出たのも納得がいった。
少なくとも今時の女子穴に比べたら、はるかにアナウンサーとして
高い資質を備えていたと思う。
87名無しだョ!全員集合:2008/05/15(木) 14:32:49 ID:5AZ0Psjp
>>78
俺は毎朝「明るい農村」を見てから学校へ行くのが
日課みたいなもんだった。
ちなみに「明るい漁村」もたまに見てたぞ。
88名無しだョ!全員集合:2008/05/15(木) 23:52:58 ID:???
農村の昔のテーマ音楽は
富田勲さんで良いのかな?
牧場という感じのテーマ。
89名無しだョ!全員集合:2008/06/01(日) 10:21:09 ID:???
昔の紅白見ててもお笑い芸人の応援にたくさん時間割いてるし、
ハチャメチャな(品のある感じで)演出も見られるし今よりも
見てて面白い。
いつからか規制・規制でつまらなくなったな
90名無しだョ!全員集合:2008/06/02(月) 21:26:18 ID:lCpDpGck
>>82
BS番組だけどいつからそうなったんだろう?
以前女性アイドル音楽番組もあったけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8
いつのまにか無くなったし時代の流れなのかなぁ?
91名無しだョ!全員集合:2008/07/09(水) 21:00:21 ID:jvRInJb2
>>89
ホント昔はいろんな意味でよかった
21時スタートもそうだけど
ここ近年は歌手によって歌う時間制限等があるからね
92名無しだョ!全員集合:2008/07/11(金) 09:57:45 ID:???
>>84
ちょwww
いつのテレビ黎明期だよ!!!
93名無しだョ!全員集合:2008/07/19(土) 18:50:43 ID:0w4Y2rHZ
バラエティー(これこそNHKに必要なのか?)での派手なテロップの多さや出演者の小窓が目につくようになってしまったな…。
94名無しだョ!全員集合:2008/07/19(土) 22:00:39 ID:???
まもなく、
余計なテロップに
さらに余計なアナログ表示
95名無しだョ!全員集合:2008/07/20(日) 16:33:08 ID:Ri2f5CDq
>>94
アナログ放送もあと3年、時代の流れなのかねぇ
96名無しだョ!全員集合:2008/10/12(日) 22:56:51 ID:4BooSpYV
BS宣伝無いところ
97名無しだョ!全員集合:2009/01/13(火) 13:51:51 ID:???
「あいうえお」の動画がみた
98名無しだョ!全員集合:2009/04/02(木) 22:18:01 ID:bJbcJyKu
交通事故に気をつけよう、がテーマみたいな短い番組があった

アニメーションで擬人化した車が遮断機が降りてる踏切を強引にくぐった為に・・・
花に埋もれてる(昇天したという表現)

野球場のぎっしり満員の外野席を映した映像を使い「交通事故でこれだけ人が亡くなってます」という男性のナレーションと共に、人が消える
ナレーションの内容は正確ではないかもしれないが主旨は同じだと思う

こういう表現、今は無理?
99名無しだョ!全員集合:2009/04/04(土) 17:34:54 ID:RPlweB1B
99
100名無しだョ!全員集合:2009/04/04(土) 17:37:31 ID:RPlweB1B
100
101名無しだョ!全員集合:2009/08/28(金) 15:31:15 ID:m6xMO0ij
平日21:00台の、バラエティーがよかったよぅっ!
かえせ〜〜〜!
102名無しだョ!全員集合:2009/08/28(金) 20:33:37 ID:ggZcE4sN
>>101
「ニュース10」があったころ(2000年4月〜2006年3月)のことですか?
103名無しだョ!全員集合:2009/08/28(金) 22:45:41 ID:2S2R1sq2
連想ゲーム復活きぼん
104名無しだョ!全員集合:2009/08/29(土) 21:10:33 ID:lEGK/g5X
やっぱり放送で禁じられているサブリミナル効果を堂々と使った
NHKスペシャルが最高!!
http://www.youtube.com/watch?v=kKryUdoK_pk
105名無しだョ!全員集合:2009/09/20(日) 00:08:02 ID:XF9JEKjg
サンデースポーツタイムがあった時がよかった。
106名無しだョ!全員集合:2010/06/12(土) 14:26:24 ID:kWaMqxzw
107名無しだョ!全員集合:2010/06/12(土) 21:38:30 ID:???
年齢が解るけれど戦時中のラチ”オの子供の時間で「潜水飛行艇飛魚号」〔海野十三の
「怪鳥艇」から)が楽しみだった。確か昭和18年に9回放送で尻切れトンボに
なったが、もっと聴きたかった。
TV時代になってからは「若い季節」かな?黒柳徹子が煩かったけれど、タイトルが
松屋の屋上から写していたのを知って、上京した時に屋上に上がったら、金網に
大穴が開いていた。「NHKの野郎此処から写したのか」?と同じ穴から望遠レンズ
を突き出して、NHKと同じ都電の700型が来たのを撮影した。
108名無しさん@超AGE:2010/07/02(金) 18:50:20 ID:tj/5nhCo
ぼくはもちろん、地方でのニュースや話題を各地のNHK支局がキー局ならぬ
東京の本局に素材映像を送るのはもちろんのこと、その支局のアナが映像に
合わせて声で伝えていたことだな。民放テレビでは取り上げなかったふるさとの
映像におもわず目が潤(うる)んだよ・・いまの支局の役目は素材伝送だけで、
声読みは東京のキャスターばかり。ぼくが再びテレビの前に帰ってくるときまでに
むかしのスタイルに戻していただかないかなあ・・
109108の追記:2010/07/05(月) 19:41:52 ID:ICWXVq9e
ぼくをふくむ視聴者お気に入りのアナやキャスターの顔を見るために、いちいち
ふるさとまで足を運びに行けだなんていやだあ!!全国のニュースでの各地の
報道は当地のアナの声でやっていただきたい!!しかし、なぜNHKテレビは
災害を除いて地方のことにデリケートしなくなったのかなあ〜?
110名無しだョ!全員集合:2010/11/20(土) 09:27:05 ID:OwF9Ykbo
これNHKでやる企画じゃないだろw
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/7390/64467.html
111ふるさとの歌まつり:2010/11/20(土) 13:39:48 ID:rh3gsdX9
>>108
地方からの上り中継が、NHKの良さだったのに、
効率化と民放のような芸能番組指向で、地方の情報を軽視するようになったね。
112お国じまん西東:2010/11/20(土) 13:42:38 ID:???
>>109
室蘭や北見など
アナウンサーを2人まで減らした親局もあるからね。
113名無しだョ!全員集合:2011/01/02(日) 21:35:24 ID:hpbgdOKN
国営は国営らしく甘んじてりゃ結構。
それができないんなら民営化するしかない。
114名無しだョ!全員集合:2011/01/02(日) 22:32:37 ID:Alnw4KCM
NHKスペシャル NHk特集 のヒットは大抵中国物
115名無しだョ!全員集合:2011/01/03(月) 21:52:35 ID:rfgQejbn
>>113
こどもはNHKを知らんのだなw
116名無しだョ!全員集合:2011/01/04(火) 10:53:23 ID:uBRUjPys
私が子供の頃、夕方6時の時間帯になると。
いつも決まって、連続人形劇「プリンプリン物語」を欠かさず見てました!
あと、それだけじゃなく少年ドラマシリーズとか、「二ルスの不思議な旅」とか
「スプーンおばさん」の夕方5時に放送されたアニメと、みんなのうたもハマッて
見てた思い出があります。
それから、小学校3年の頃。リアルタイムで、連続人形劇「ひげよさらば」も欠かさず
見てたし。
当時、大好きだったシブがき隊見目当てて見てたので。
プリンプリン物語以来、その番組にハマッて見てました。(笑)

117名無しだョ!全員集合:2011/01/09(日) 21:31:39 ID:1PmkGAiW
フィルム厨
ああフィルム厨
フィルム厨
┐(-.-)┌
118名無しだョ!全員集合:2011/01/16(日) 08:16:23 ID:0b6cBuaS
今のNHKはテロップ乱発の上に、ドラマ・ドキュメンタリーはなんちゃってフィルム化。
もうねえ・・・・・・
119名無しだョ!全員集合:2011/01/16(日) 13:53:09 ID:xddunRCv
NHK少年ドラマシリーズの中で、「だから青春泣き虫甲子園」が超面白かった!
今だったら、民放のフジテレビか日テレでリメイクしてもイイと思うし。
特に、若かりし頃の豊原さんがマッチっぽかった。(笑)

120名無しだョ!全員集合:2011/01/16(日) 21:37:36 ID:???
土曜日の夜10時10分からの海外ドラマ。
タイムトンネル、探偵ストレンジ、弁護士ジャッド、刑事コロンボ ---

評判になり、放送時間帯が変わったものも。
タイムトンネル - 一旦終了後再放送で日曜の夕方に。
刑事コロンボ - 土曜日のゴールデンタイムに。
121名無しだョ!全員集合:2011/01/18(火) 09:41:43 ID:tj7bHUoJ
演出家で元NHKディレクターの和田勉さんが14日、食道がんで死去
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2011011801000061/1.htm

122名無しだョ!全員集合:2011/02/10(木) 13:03:16 ID:IuXXK1A0
フィルム・テロップ・CM

国営放送のプライドは一体どこへ・・・・
123名無しだョ!全員集合:2011/02/12(土) 17:05:52 ID:wRI/voyg
新日本紀行のテーマソングは良かったよね。
あの音楽聞くとほのぼのする。
124名無しだョ!全員集合:2011/02/12(土) 20:04:21 ID:???
>>122
国営放送ではなく、
国のお墨付きの税金免除の特殊法人だな。
相撲協会とおんなじ!
125名無しだョ!全員集合:2011/03/09(水) 08:05:47.49 ID:4tUodIE9
国営放送がVTRを否定するな。
126名無しだョ!全員集合:2011/03/09(水) 12:39:10.55 ID:TKGu4I1T
NHKは公共放送だ!
127名無しだョ!全員集合:2011/03/25(金) 15:21:19.02 ID:6Y3j50bL
128名無しだョ!全員集合:2011/05/13(金) 04:04:22.48 ID:YILXITRz

こちらは2ちゃんねる
在日本放送狂会

罪日K です。
129名無しだョ!全員集合:2011/05/13(金) 05:30:19.87 ID:???
ここは
クソスレ


シュウリョウします
130名無しだョ!全員集合:2011/05/13(金) 21:00:01.95 ID:???
131名無しだョ!全員集合:2011/05/30(月) 11:44:07.41 ID:4NgCSqNp
新会長が就任の際に言った「良い所は残す。」というのはこういうことかね?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1306503273/
132名無しだョ!全員集合:2011/11/04(金) 19:07:27.45 ID:mHkYPI9J
専門的なことはわからんのだが、ドラマとドキュメンタリーは全部このカメラで撮れとかいうお達しでもあるのか、今のNHKは。
その番組見る度にかつてのNHKと違うような気がして。
133名無しだョ!全員集合:2011/12/09(金) 10:04:14.61 ID:vr+kIJAp
視聴率に捉われない番組作りてのは、結局民放がそれでやらなくなったことをシワ寄せ的にやるてことだったんだね。
MHKみたいな番組が氾濫するようになったのもそういうこと。
134名無しだョ!全員集合:2011/12/09(金) 17:58:58.49 ID:???
ニュースでも、
東京発信は、企業の宣伝&広報化をしているけど、
地方発信のローカルニュースは、企業名を伏せてNHKの節度を守っている場合がある。
135名無しだョ!全員集合:2012/01/08(日) 14:57:42.23 ID:tIRFahas
決まり事ばっかでつまらんと思ってるのはアンタラだけだろ
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/sponichi-kfuln20120107006001/1.htm
136 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/01/13(金) 00:20:39.39 ID:6qXFiHTi
おしん
最高だな。ガッツの演技。
137名無しだョ!全員集合:2012/01/13(金) 03:16:48.12 ID:???
今はカーネーション以外はダメだな。
深夜のブログニュース?ヘンテコ過ぎだ。
138名無しだョ!全員集合:2012/01/18(水) 21:50:25.94 ID:yto0j3G5
139名無しだョ!全員集合:2012/01/24(火) 20:42:45.68 ID:cAEQG3Lc
140名無しだョ!全員集合:2012/02/18(土) 17:06:20.84 ID:TFNep+6Z
今のNHKはもはや民放がやらなくなってしまったことを一手に引き受けるなんでも屋。
141名無しだョ!全員集合:2012/03/06(火) 17:04:35.70 ID:zE81BD9b
N響も中日も終わりって、そこまで民放の真似事がしたいのか
142名無しだョ!全員集合:2012/03/08(木) 20:59:28.71 ID:???
明るい農村の流れを引く、
日曜日の朝の番組も変わりそう。
143:2012/03/19(月) 05:43:26.91 ID:???
そろそろ働け中年親父
144名無しだョ!全員集合:2012/03/19(月) 19:23:56.18 ID:???
145名無しだョ!全員集合:2012/04/14(土) 02:38:04.54 ID:???
お前が働きに出れば親も少しは安心するだろうに
働き口探せや
146名無しだョ!全員集合:2013/04/20(土) 23:16:27.99 ID:CS6+gsDE
くわしく
147名無しだョ!全員集合:2013/04/28(日) 18:24:09.99 ID:4NemArop
600こちら情報局のような番組は
もう生まれないだろうな
148名無しだョ!全員集合:2013/04/29(月) 00:10:07.66 ID:???
今のNHKは
民放の番組を、さらに腐らせた番組が多いわ。
149早9年だ:2014/01/06(月) 10:54:44.91 ID:???
プロジェクトXよかったわー
150名無しだョ!全員集合:2014/01/06(月) 11:24:46.36 ID:aTb+1eAy
Eテレでもイイから、NHK連続人形劇「新八犬伝」と「プリンプリン物語」の
リメイク版を放送してほしいよ〜!
151名無しだョ!全員集合:2014/01/18(土) 17:03:01.48 ID:u9ftjY39
「若い季節」、「ジェスチュアー」、「トンチ教室」ラジオの「話の泉」(テーマ音楽が
良かった)が懐かしい。
152名無しだョ!全員集合:2014/01/18(土) 17:06:57.31 ID:u/znbnzq
しゃべり場
改めて見たいなー
153名無しだョ!全員集合:2014/02/08(土) 10:56:05.62 ID:???
>>150

新八犬伝にプリンプリン物語のリメイクか…それいいね。
かくいう自分は「ひょっこりひょうたん島 人間レコードの巻パート2」の続編を作ってほしいと願うんだが、井上ひさしさんがいないので無理かな。
154名無しだョ!全員集合:2014/03/25(火) 02:20:24.91 ID:???
以前ABCの夜中の「ミュージックファイル」という番組でMayJのBelieveが流れた
生きもの地球紀行を思い出すなこの曲は
155名無しだョ!全員集合:2014/03/28(金) 02:25:46.87 ID:???
>>129
他のスレでも言ってるんだからこの板は?
156名無しだョ!全員集合
nhk