>>951 まだ早いよ 次スレ
970くらいで十分
>>950 西浦さん売店でCD売ってるね。
買うと握手してもらえるよ。
954 :
名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 00:00:51 ID:+s4tmsWx
多々良学園が再生法申請 山口、負債71億
サッカーの名門、山口県防府市の多々良学園高校を運営する曹洞宗系の学校法人多々良学園(中村見自理事長)は26日、
東京地裁(西謙二裁判長)に民事再生法の適用を申し立てた。同地裁は受理、保全命令を出した。
同学園によると、負債総額は約71億円。高校と、同市内で運営する幼稚園は存続させる。
文部科学省によると、私立高校を運営する学校法人の再生法申し立ては全国で初めて。
山口市内で同日、記者会見した中村理事長は「金融機関から73億円の融資を受け校舎を移転したが、
曹洞宗寺院からの寄付金など見込んでいた資金30億円のうち3億円しか集まらず、
返済できなくなった」と説明した。
ここは甲子園にも出たこともあったな。
955 :
名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 16:36:24 ID:vlbb9P67
>>954 確か高木豊氏(大洋・横浜−日本ハム、全日本コーチ等)の母校じゃなかった
かな?
956 :
名無しだョ!全員集合:2005/10/29(土) 01:34:07 ID:n/rb6Qf5
次スレたててみようとしたら、
「Have a nice surf !!」って出た…
どうしたら立てられるようになるのですか?
957 :
名無しだョ!全員集合:2005/11/22(火) 22:06:56 ID:0a2bd0pk
あげておこうか
958 :
名無しだョ!全員集合:2005/11/22(火) 23:14:56 ID:t/Pdvfgb
来年の夏の熱闘甲子園は長島三奈をクビにして
7年ぶりに木南晴夏か6年ぶりに相武紗季を復活させてほしい
959 :
名無しだョ!全員集合:2005/11/22(火) 23:15:45 ID:t/Pdvfgb
↑木南は5年ぶり、相武は4年ぶりだった。何勘違いしてんだ漏れ・・・orz
2000年の熱闘甲子園ってどうして長島三奈じゃなかったの?
熱闘甲子園 オープニングに君よ八月に熱くなれを復活
させてくれんかな。
あの曲をバックに本日のハイライトから番組スタート
この流れが最高だった。
962 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/03(土) 02:23:56 ID:NqKIC42r
1 堤大二郎
2 夏川りみ
3 ヨドコウ吹奏楽部
どれで?
963 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/03(土) 17:39:30 ID:u+IZxT56
この時期と言えば「想い出甲子園」。大晦日午前中の定番だったな。
964 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/04(日) 20:33:22 ID:v/Lu2wEg
>>963 そうね。厨房の頃は家の大掃除サボってよく見てた。
今年は優勝校も準優勝校も不祥事で取り上げにくいだろうなあ。
965 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/04(日) 21:09:20 ID:xlxiiHFA
>>963-964 関西ローカル(他一部ネット局あり)では現在も年末に高校野球の特番は
放送している。テレ朝は94年くらいでネットを打ち切ったが、98年の松坂の
ときは特別にネットされている(しかも先行ネットだった)。
966 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/06(火) 00:38:10 ID:rjkbFIyL
>>964 年末の特番では、上位に勝ち上がった学校はあまり取り上げられない。
むしろ、一回戦で敗れ去った、しかも地方の学校にスポットが当てられていた。
例外的に、畠山&水野時代の池田と、KK時代のPL学園は特集扱いだった。
人気面で二分していた早実の荒木は、何か事情があったのかもしれないが、
池田に惨敗した年(3年の夏)も、ほとんど映らなかったと記憶している。
968 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/09(金) 00:04:11 ID:B1/2MckY
年末の特番は年が明けてから再放送やってたような希ガス。
そのくらい昔は高校野球関連番組は人気があった。
969 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/10(土) 18:08:10 ID:xbWQlusF
83年は準決勝でY校にボコられた久留米商のエース山田に密着してたな。
筑後川の河川敷で朴訥とした口調で「プロに行きたい」と語っていたのを思い出す。
数年後、念願かなって巨人に入るが、そんなに活躍できなかったんだよなー。
970 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/10(土) 23:15:22 ID:qIi4cODj
88年春 準決勝 宇和島東ー桐蔭の試合 延長16回
ラジオできいていたがテレビでみていたかった
971 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/11(日) 21:12:25 ID:9rRPEQFr
90年春 新田ー北陽の延長17回
北陽の楽勝と思って大して気に留めてなかったが
嵐山に遊びに行っていて出店のオッちゃんが聞いてたラジオ中継で
とんでもない延長になってることに気づいて結局最後まで聞いてしまった。
972 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/14(水) 08:53:26 ID:yRdST8s1
>>971 夕方の試合だったね。
試合経過とか全く覚えていないが、えらい緊張しながら見ていたわ。
973 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/14(水) 20:35:55 ID:ebymPU0O
>>971 ゲームセットの時空はもう暗かったんじゃなかったか。
第一試合で近大付属が勝っていたんで史上初の決勝戦大阪勢対決が見られると
期待してたんだけど・・・
974 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/17(土) 13:33:01 ID:0zKLK4vT
放送禁止用語連発の解説者復活キボンヌ!
975 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/17(土) 15:08:17 ID:EBJ1ti6y
今年のABCの年末高校野球特番は「高校野球スペシャル〜素顔のとき〜」
12月30日の10:45-11:45
テレビ朝日系は「報道SPゲキサツ2005運命の瞬間舞台裏は!?」放送のため、
同時ネット局はなし。
976 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/17(土) 19:26:27 ID:NWBh4Gh4
>>975 ありがd。
今はスペシャルでも1時間枠なんだね。
以前は2時間くらいあったと思う。
978 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/22(木) 12:00:02 ID:j6rFA6aM
「甲子園は、清原のためにあるのか!」(昭和60年夏決勝PL×宇部商 朝日放送植草アナ)
最近はこういう名文句を残せるアナウンサーが減って悲しい。
979 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/22(木) 14:22:45 ID:AIBeen+D
いつだったか忘れたけど、決勝でライトからバックホームやらかしてアウトにして、その回の裏にサヨナラ優勝したチームいなかった?
981 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/22(木) 16:36:08 ID:zJUHaLvN
この板は980レスを超えると最後のレスから約24時間以内にレスしないとdat落ちします。
1001取得のためage
982 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/22(木) 16:46:49 ID:bwZMH7yI
>>978 ケチ付けるわけじゃないけど、それは「実況」の職分を超えてるよ。
確かに清原はすごい選手だったが、アナウンサーの感情移入なんか聞きたくないよ。
(植草氏と清原は取材を通じて当時から親交があった。植草氏の息子のうち一人はPL野球部出身ということもあり、
PL贔屓の実況が不評を買っていたこともあった)
特にラジオの場合は淡々と描写してればいいじゃん。
今のアナウンサーは総じて余計なおしゃべりが多すぎ。
>>979>>980 その決勝戦当夜のTBSニュース23で筑紫哲也が「歴史に残る名勝負」としきりに絶賛していた。
TBSなのに夏の甲子園を取り上げるのがすごく変に思えたが、筑紫が元朝日記者である事を知って、納得した。
しかし、この決勝が名勝負だという主張には、今も全然納得できないでいる。
984 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/22(木) 20:35:58 ID:BXjSueq1
>>982 でも、植草氏はこういう誰もが覚えているワンフレーズが上手かったのは確か。
まあ、阪神戦も含めて日本一甲子園で実況してるアナウンサーというのもあるが。
>>983 決勝戦当夜というのもあるかもしれない。でも十分名勝負に値すると思う。
>>982 PL野球部にいたご子息っていま大阪でアナウンサーやってる人?
さすがに朝日放送ではないけど。
986 :
PLOB・桜井広大:2005/12/22(木) 22:35:33 ID:bGZTKfJ8
>>979 サヨナラではない。正確には10回裏、熊本工一死満塁の場面で右翼・新田(投手兼任)を交代させて矢野(現・松山市消防局所属)→奇蹟のバックホーム。11回表、松山商先頭打者・矢野二塁打から3点勝ち越し。そのまま27年ぶり5度目の日本一。翌年夏、愛媛県大会初戦敗退。
987 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/22(木) 23:29:18 ID:jWAwNwIZ
>>986 確かに松山商から見れば「奇跡の」バックホームだが、かなりきわどい判定ではあった。
角度によってはセーフ=熊工サヨナラ優勝もあったかも知れん。
当時2ちゃんがあれば主審は血祭りにされてたんではないか。
ところで、何年のOBさんですか?
988 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/23(金) 09:19:44 ID:te2klEv0
>>982 プロ野球で片方のチームに肩入れして実況するアナウンサーは珍しくないが、
高校野球でそんな実況する人なんかいるかい?
>>988 その時々の人気チーム、注目チームは明らかにアナが片寄ってるじゃん
というか局の指令
990 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/23(金) 12:01:48 ID:70yIwDqK
991 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/23(金) 12:13:56 ID:ZWDkir29
今朝、BSで松山商×三沢のドキュメントの再放送やってたけど、
NHKで残っている試合のVTRの状態が悪いな。カラー放送のはずなのに白黒だし。
数年前にABCも「驚きももの木20世紀」で同様にVTR流してたけど、やはり
ノイズが乗って白黒だった。VTRが残ってるだけでもマシなのかな。
ちなみに、同年春の決勝VTRも残っているが、こっちは綺麗。
992 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/23(金) 13:57:44 ID:znJrJFUk
NHKは偏ってないよ。
993 :
名無しだョ!全員集合:2005/12/23(金) 16:53:14 ID:+zEYlb2q
>>992 いや、横浜の春夏連覇と松坂のノーノーとがかかっていた98夏の決勝は明らかに
NHKも横浜贔屓だったぞ。
そんなんじゃなくて、逆境を乗り越えて甲子園にやってきたチームや選手個人に肩入れする実況ってあるじゃん。
たとえば何年か前の義足の三塁手のいた四国の学校の時なんかちょっと行き過ぎみたいな実況やってたよ。
そうそう、受け手が感動する前に送り手が先に感動しちゃってるんだよな
高校野球で感動って・・・・
ついでに最後まで行っとく。
次スレ進行よろしく。
998
終了。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。