FNNスーパータイムの改題タイトル専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Xタイガー
KTV、TOSが最後まで「スーパータイム」の名を使いませんでしたね。
これは、Sタイムの改題タイトルだけについてだけどんどん語りましょう。
2名無しだョ!全員集合:04/01/26 21:36 ID:???
2
3名無しだョ!全員集合:04/01/29 15:25 ID:7+A9nKYR
関テレも最後までアタック600だった。
東海は、最初イブニングニュースだったが、やがて東海テレビスーパータイムに。
4名無しだョ!全員集合:04/01/29 20:30 ID:H2eddHR3
>>3
東海テレビはフジの夕方のニュースが全国向けとローカルで別れていた頃のローカルニュースのタイトル「イブニングニュース630」をスーパータイムが始まった時に「イブニングニュース600」と変えてスタートしました。
そして630時代からキャスターを勤めた西沢信正氏が平成元年(違ってるかもしれませんがたしかその頃)の4月にフジと同じ「スーパータイム」のタイトルになりました。
54の訂正:04/01/29 20:33 ID:H2eddHR3
失礼しました。「西沢信正氏が降板した平成元年・・・」の誤りです。
6名無しだョ!全員集合:04/01/31 11:49 ID:???
山形では「YTSニュース スーパータイム FNN」
7名無しだョ!全員集合:04/01/31 12:15 ID:???
長年「夕やけニャンニャン」などで「この後の6時のニュースで・・・」
と何故「スーパータイム」と本タイトルを言わないのか?と言うのが
疑問に思っていたが、地域によってタイトルが違うというのでようやくわかった。
8ライクイラン:04/02/02 20:13 ID:???
開始当初のおもなタイトル(「FNNの冠」についてはOPに組み込まれているので省略します。)
北海道 イブニングニュース
山形 YTSニュース?
宮城 仙台放送イブニングニュース600
福島 全地分割・スーパータイム&FTVテレポート
新潟 NSTワイド600
長野 NBSイブニング600
東海 イブニングニュース6:00協力・中日新聞
福井 福井テレビ600
近畿 KTVアタック600
山陰 TSKイブニングワイド
岡高 報道センターOHK
福岡 テレポートTNC
佐賀 STSニュースレポート
大分 TOSニュースインおおいた
宮崎 UMKニュースレポート
沖縄 OTVイブニングワイド
9愛知県人:04/02/02 20:31 ID:LiT+pi9r
高校の修学旅行で別府に行った時、帰る前のフェリーターミナルで見た「ニュースインおおいた」は妙に覚えてる。
もうその時東海は「スーパータイム」に変わっていたが、オープニングが初期のスーパータイムと全く一緒で字だけ「ニュースインおおいたTOS」と出て思わずイブニングニュース時代の東海のオープニングを見てるようだった。
ちなみにその日のニュースインおおいたはトキハ提供で、トップニュースが「金丸信、暴漢に襲われる」だった。
10名無しだョ!全員集合:04/02/02 23:15 ID:n/tbwcJD
>>8
山形 YTSニュースワイド60
11>>8:04/02/03 20:35 ID:srWCV+pv
OTVは、平日・土日とも音楽・CG同じなのと、土日はスーパータイムと言っている
ことから、なんで「平日をスーパータイムにしないんだろう」と不思議に思ってた。
12名無しだョ!全員集合:04/02/03 20:53 ID:???
>>8
石川テレビ「ニュースワイド石川600」
13名無しだョ!全員集合:04/02/03 23:19 ID:O8/h/BUx
>>8
北海道 イブニングニュース協力・北海道新聞

イブニングニュース時代の土日は引き続きuhbニュースレポート530でした。
14名無しだョ!全員集合:04/02/04 09:07 ID:lR74Fc/v
>>8
熊本 TKUニュースアイ
15名無しだョ!全員集合:04/02/13 12:14 ID:wHDE9/Qq
>13
> 北海道 イブニングニュース協力・北海道新聞
オープニングの「北海道新聞」が大きすぎて不恰好だとオモタ。
16ライクイラン:04/03/01 18:41 ID:c9Vj3M65
まとめてみました。
北海道 イブニングニュース 協力・北海道新聞
山形 YTSニュースワイド60
宮城 仙台放送イブニングニュース
福島 スーパータイム&FTVテレポート
新潟 NSTワイド600
静岡 テレビ静岡ニュースプラザ
長野 NBSイブニング600
福井 福井テレビ600
東海 イブニングニュース6:00 協力・中日新聞
関西 KTVアタック600
山陰 TSKイブニングワイド
岡山香川 報道センターOHK
福岡 TNCテレポート
佐賀 STSニュースレポート
熊本 TKUニュースアイ
宮崎 UMKニュースレポート
沖縄 OTVイブニングワイド
17名無しだョ!全員集合:04/03/02 08:07 ID:yVb6rKQW
>>16
で、各局とも、いつ頃からスーパータイムを名乗り出したのでしょうか?
18名無しだョ!全員集合:04/03/02 09:58 ID:HlcFLP4y
>>17
東海テレビについては>>4-5を参照
19名無しだョ!全員集合:04/03/03 10:52 ID:83i9OLgu
uhbは1988年4月からuhbスーパータイムに改称。
20名無しだョ!全員集合:04/03/03 20:25 ID:SfEYKn4s
UMKの現行放送開始映像に
「ニュースレポート」の動画が登場していまつ。
21名無しだョ!全員集合:04/03/19 00:10 ID:iMHiwWgO
つーかなんで同じ番組なのに局によってタイトルが違うの?
地方局からしてみれば「こちとら独自にローカルニュース番組を作ってるんじゃゴルァ!!
キー局の都合でスーパータイムなんてだっさい名前にしてたまるかゴルァ!!」って感じ?
22名無しだョ!全員集合:04/03/19 00:48 ID:6uGPgs1L
>>21
極端な例が姦テレの「アタック600」
自社製作に見せかけようとする意思が満々。
>キー局の都合でスーパータイムなんてだっさい名前にしてたまるかゴルァ!!
・・・と姦テレが思っていたかは知らないが、アタック600ってかなり
ダサいタイトルだとは思うけどね。
237・4・3:04/03/19 03:17 ID:2ckPIld/
最初は他系列がローカルニュースを別のタイトルにするのと同じ感覚だったんだろう。
24名無しだョ!全員集合:04/03/19 16:59 ID:sNaG7nsT
>>21
フジ系の場合、ブロック紙や地元新聞資本の局が多く(北海道・中部・九州は全部)またスーパータイムが始まる前まで、6時半からローカルワイドを大半の局でやっていたから最初はほとんどが別タイトルだったと思う。
たぶん関西と大分以外が「スーパータイム」になったきっかけは、さんまが笑っていいともで幸田シャーミンの物まねを始めたのがきっかけだと思うが。(おれもあれでフジがスーパータイムというタイトルでやってるのを知ったから)
25名無しだョ!全員集合:04/03/19 17:03 ID:QhH9J+Eq
でも毎日見てたら「東京とこことではタイトルが違うんだな」というのは関西の人でも薄々感づいていたんじゃないかと思う
26名無しだョ!全員集合:04/03/19 17:27 ID:sNaG7nsT
>>25
視聴者がそう見ても、局の人間は頑固に変えないってところが地方局のかたくなな所なんだなあ。
27名無しだョ!全員集合:04/03/23 15:32 ID:AbkB18pV
>>16
広島はtssワイドニュース、愛媛はスーパータイムEBC600、鹿児島はKTSスーパータイム
NEWS&SPORTS(1984年10月〜9?年?月まで)
28名無しだョ!全員集合:04/03/24 00:05 ID:zl/2kLFq
「スーパータイム」の字体だけでもいろいろある。
29名無しだョ!全員集合:04/03/24 05:32 ID:yVO+feIh
>>28
TNCとKTSのみスーパータイムのロゴがフジと異なっていた。あとスーパータイムに
「NEWS&SPORTS」と付ける局はNBSとTNCとKTSの3局であった。あとスーパータイムには
スピークと同じ「ニュース」は省略してあるのにYTSのみタイトルにニュースを付けた
のであった。
30名無しだョ!全員集合:04/03/24 11:38 ID:PUZ27H6x
>>21-2
土日モスーパータイムになってからは、土曜もアタック600
日曜はKTVニュ−スのままだったが、やがてアタック530に。
31名無しだョ!全員集合:04/03/24 17:39 ID:dT+pFo1R
>>28
そうそう。だから、日曜日朝7:30からの「SUPERヒーロータイム」
のテロップを見ると、「TNCスーパータイム」を思い出す。
32名無しだョ!全員集合:04/03/25 21:01 ID:NZXW+rJB
>>31
北九州のどこかの駅のベンチにでかでかと書いてあったな…
33名無しだョ!全員集合:04/04/26 21:50 ID:Nd8RsRXZ
>>32
黒崎だと思う
34名無しだョ!全員集合:04/04/26 23:50 ID:???





           こんばんわ、コーダシャーミンでふ。



           逸見政孝でちゅー



                             あーーー、懐かしい(ToT)
35名無しだョ!全員集合:04/05/19 19:12 ID:MKelRlMV
>>29
「OHKスーパータイム」のロゴも独自のものだったよ。
のちにフジと同じロゴに統一されたけど。
36名無しだョ!全員集合:04/07/24 23:15 ID:qY/6gRXC
>>13
どこかに動画あった。
37にんじん息子:04/07/31 08:06 ID:7S0GwOFc
秋田では「スーパータイム」に衣替えする前は「AKTテレポート秋田」と言うタイトルだったけど、
AKTは当時ANN系とクロスしていたのになぜJNN系のタイトルをパクってしまったんだろう。
もしや、秋田にはJNN系が無いせいなのかなぁ。
38名無しだョ!全員集合:04/08/01 07:22 ID:wystQKNO
>>37
>>16にあるようにTNCも当初はテレポート。青森のニュースレーダーと一緒で
あまり関係ないと思われ(ちなみにRABニュースレーダースタート時はATVが
青森でのANN加盟局)
39にんじん息子:04/08/01 14:36 ID:w5nOE43Y
>>38
青森テレビはANNにも加盟してあっても、朝と夕方と深夜はJNNだった。これって何か、
「掟破り」なことだけど、でもこれは「スーパータイム」には関係ないことだけど。
40名無しだョ!全員集合:04/08/06 08:57 ID:dfJnKnh1
>>28-29
確かあったと思うわ<テレ酉
90年頃関西から移ってきた時馬寒テレとの落差に気付いたわ。
寒テレは酷かったな。タイトルもそうだが構成も。
(糞構成は未だ続いている…)
41名無しだョ!全員集合:04/08/08 17:54 ID:f7ya8FCW
改題してないのにオープニングから中味まで大分違った
東海テレビの「FNNモーニングワイド」にはかなり驚いた。
一時某サイトで見られた時期もあったが。
42名無しだョ!全員集合:04/11/01 21:03:50 ID:bYPQjvUA
FNNスピーク
関西だけ別タイトル
43名無しだョ!全員集合:04/11/02 23:38:35 ID:8fx52Onc
>42
『KTVワイドニュース』だな。<スピーク
何で関テレって独自のタイトル付けたがるんだろう。
44名無しだョ!全員集合:04/12/05 20:11:41 ID:???
>>43
関テレに限らず・・・

MBS・・・「Voice」
ABC・・・「ABC NEWSゆう」
YTV・・・「ニューススクランブル」
TVO・・・「ビジネス525」

これは関西人のプライドなのだろう・・・

ちなみに現在の「スーパーニュースほっとKANSAI」、
ここだけ「スーパーニュース」の字体が他の局と違う。

ここは「スーパータイム」スレによりsage
45名無しだョ!全員集合:05/01/06 10:49:04 ID:???
>>44
JNN系は基本的に全地分割なので,今でも「森」とは関係無いタイトルが多い。
まぁ別番組なんで当然といえば当然なんですが。

 「ニュースの森」族
  RKK・TUF・TUY・TBC・TBS
 「ニュースワイド」族
   ATV・BSN・SBC・MRT  以前はUTY・CBC・RKBも
 「テレポート」族
   HBC・BSS  以前はTBS・MROも

他にもいろいろ…全然スーパータイムの話題と違うって。
46名無しだョ!全員集合:05/01/06 23:40:20 ID:HVZKjWhi
>>45
なんだかゾクゾクするレスですね
47名無しだョ!全員集合:05/01/07 20:12:48 ID:VfX4C8UW
関西は今は件の陥テレ以外は全国・ローカル分離だよ。
48名無しだョ!全員集合:05/01/07 22:20:47 ID:???
UHBではたまに、6時20分頃の全国とローカルの切り替え部分のタイミングがずれて、「スーパータイム!」のタイトルコールが聞こえることがあった。
そういえば、「スーパータイムHOKKAIDO」というタイトルで、5時半スタートだった時期があったと思う。(90年代始め?)
49名無しだョ!全員集合:05/03/15 14:49:48 ID:D5hRNXTA
保守
50名無しだョ!全員集合:2005/03/23(水) 16:08:46 ID:VpU71ZBh
age
51名無しだョ!全員集合:2005/05/02(月) 15:29:48 ID:5zFPhZE7
福島テレビはJNNの時代から「テレポート」だった。以降、スーパータイム終了までタイトルはそのままだった。
52名無しだョ!全員集合:2005/05/04(水) 12:08:05 ID:EUArhr51
関西テレビ昼ニュース スピークになってる
53名無しだョ!全員集合:2005/05/21(土) 03:18:37 ID:VJSlzs0C
ttp://gazo05.chbox.jp/tv-movie/src/1114771762031.jencen.wmv
動画の最後のほうで流れているBGMについて、
アタック600では早々に別のものに変わってリニューアルを謳っていたけど、
スーパータイム!では随分と遅くまでこの音楽が使われていたみたいだな。
NG大賞とかで報道部門の紹介の時に初めてそのことに気付いてショックだった。
54名無しだョ!全員集合:2005/05/27(金) 09:58:04 ID:ctu2AFkw
>>53
少なくともYTSのネットチェンジ(1993年3月末)迄は使われてた模様<ローカル切り替えの時の初代BGM
55名無しだョ!全員集合:2005/05/29(日) 22:37:09 ID:MwHjuSSj
関西テレビ以外は差し替えていてもテーマ曲準拠に地球スライドで流していたらしいが関テレの他に独自差し替えの局はありましたか?
(中日新聞テレビ日曜夕刊をのぞく)
56名無しだョ!全員集合:2005/05/31(火) 15:08:01 ID:umHM24Jk
>>51
福島テレビは全国はスーパータイムで唯一タイトルコールが聞けたそうです。
それ以外東北は地球に独自タイトルで差し替え。
57名無しだョ!全員集合:2005/08/20(土) 12:46:04 ID:20R7R9zO
あげ
58名無しだョ!全員集合:2005/08/24(水) 11:53:06 ID:2du5UByy
>>16の更新版です。
北海道 イブニングニュース 協力・北海道新聞
山形 YTSニュースワイド60
宮城 仙台放送イブニングニュース
福島 スーパータイム&FTVテレポート
新潟 NSTワイド600
静岡 テレビ静岡ニュースプラザ
長野 NBSイブニング600
福井 福井テレビ600
東海 イブニングニュース6:00 協力・中日新聞
関西 KTVアタック600
山陰 TSKイブニングワイド
岡山香川 報道センターOHK
広島 tssワイドニュース 
愛媛 スーパータイムEBC600
福岡 TNCテレポート
佐賀 STSニュースレポート
熊本 TKUニュースアイ
大分 ニュースインおおいた
宮崎 UMKニュースレポート
鹿児島 KTSスーパータイムNEWS&SPORTS
沖縄 OTVイブニングワイド
59名無しだョ!全員集合:2005/08/24(水) 16:08:16 ID:ERQAhmBl
秋田テレビ テレポートあきた(FNNがついていた説も)
60名無しだョ!全員集合:2005/10/07(金) 17:48:06 ID:MWkIJnSN
あげ
61名無しだョ!全員集合:2005/12/29(木) 18:09:48 ID:VPhjMZrO
記憶違いでなければ、TSSでは土日がニュースレポートのままだった頃も、
前倒しで地球タイトルの「TSSワイドニュース」に差し替えていた。
TSSでは、地球タイトル時代(マイナーチャンジ後含む)は、
「TSSスーパータイム」に改題後も含めてずっと
平日も土日用のショートバージョンを使っていた。
62名無しだョ!全員集合:2006/01/28(土) 21:32:31 ID:s2llX5EU
FTVがスーパータイムだったのか?
FTVテレポートで最終回まで通したはずだが。
63名無しだョ!全員集合:2006/01/28(土) 23:32:38 ID:R52bU+ru
>>62
『スーパータイム』開始直後の一時期、全国枠とローカル枠で別タイトルだった事があったのだ<FTV

♯後に、ローカル枠のタイトルである『FTVテレポート』に統一して最後まで通した
64名無しだョ!全員集合:2006/02/02(木) 23:13:50 ID:???
>>63
全国とローカル分割の時はどうしたんだろう。>FTV
最初の挨拶やヘッドラインやスポンサー切り替えとか…

まさか「スーパータイム」のコール直前に1枚EDが入っていたとか?
65名無しだョ!全員集合:2006/02/02(木) 23:20:32 ID:???
ニュースの海
66名無しだョ!全員集合:2006/02/03(金) 15:46:55 ID:IKTsIqnr
不治の病に多額の治療費をかける迷惑な弟
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1110690740/l50

とても困っています。
弟は、去年の暮れに喉頭癌と宣告されました。
本人には内緒ですが、すでに転移しているらしく、
生き延びる確率は低いと考えられるそうです。
しかし、本人は、闘病の意志が固く、
治療に多額の費用がかかっています。
経済的に裕福ではないので、もうやめてほしいのですが、
そういうわけにもいかず困っています。
なんとか、それとなく、本人から、治療を断念してもらう方法はないでしょうか?
67名無しだョ!全員集合:2006/03/06(月) 19:37:01 ID:JtPhz21O
長崎 ニュースワイドKTN
68名無しだョ!全員集合:2006/03/16(木) 21:00:31 ID:RLUnu/4N
富山 イブニングとやま
69名無しだョ!全員集合:2006/03/18(土) 00:14:29 ID:pwsvrgF1
>>22
同意。ヤマヒロがやってたからな、この番組。

逸見と安藤ゆうこりんと露木に申し訳ないと思う
関東出身の杉山アナと毛利アナはスーパータイムしってっかな?
1984年以降に入社した石巻アナや山田アナとかは知ってても
ヤマヒロとかの関西出身アナは知らんなw
余談だがフジアナの田中大貴もスーパータイムの名前知らんと思う。
こいつもヤマヒロ同様関西出身だがねwww
70名無しだョ!全員集合:2006/03/18(土) 21:13:54 ID:6EcWRMML
今でもそうだけど、
関テレで全国のスポーツコーナーが流れてないのはな・・・
大阪行った時、森末か長田のスポーツコーナー流れてなくてビックリしたけど。
71名無しだョ!全員集合:2006/03/23(木) 17:09:58 ID:WNC9n7GW
UHBスーパータイムの
全国からローカルに切り替わる時のテーマ曲が全然違うものに変わるのは不満だった記憶が…。
タイミングは全国の提供が終わった瞬間にテーマ曲が変わる
露木・松山ペアの頃

んでTKUスーパータイムを見たら、FNNと同じテーマ曲だった。
もちろんFNNスーパータイムも見た。
72名無しだョ!全員集合:2006/03/28(火) 00:36:38 ID:???
ニュースレポートスレから拾ってきたAKT元報道局長根田氏の手記↓
ttp://www.akita21.com/nhogakusha/index.html

これを見るとAKTもできるかぎりテレポートあきたという名前を通したかったようだ。
しかしキーの要求に負けて渋々スーパータイムにしたらしい。
しかも他のFNN局もそんなよう。
AKTはCXとの関係から従ったようだ。

考えてみればスーパータイムを使わなかったのはCXとの関係が薄いとこばかりだ。
CXと仲が悪いKTV、クロスのTOS、JNNだったFTV…
73名無しだョ!全員集合:2006/03/28(火) 00:50:53 ID:???
>>21
>キー局の都合でスーパータイムなんてダッサい名前にしてたまるかゴルァ

まさにその通りだったのか。
74名無しだョ!全員集合:2006/04/24(月) 02:09:45 ID:kBquNZFI
宮崎、沖縄、熊本、佐賀、愛媛、山陰、福井、秋田などは土日のみ「スーパータイム」だったらしいが正確な話どうなの?
75名無しだョ!全員集合:2006/05/04(木) 14:36:31 ID:???
>>74
宮崎、熊本、沖縄の土日は独自タイトルでなく「スーパータイム」だったのは事実。

秋田や福井は知らないけど。
76名無しだョ!全員集合:2006/05/04(木) 19:45:43 ID:H8TIcZNx
素朴な疑問だが、なぜ土日はタイトルはキー局と同じだんたんだろうか?
77名無しだョ!全員集合:2006/05/04(木) 20:17:13 ID:vtvoKuLn
多分ローカルが短かったからでは?
78名無しだョ!全員集合:2006/05/07(日) 16:41:27 ID:???
関テレはフジよりも歴史が長いし、そのへんのプライドはかなり高かったんだろうな(過去形)

ところで、全然関係ない話だけど日テレの「プラス1」が4月から「リアルタイム」に改称したけど、
岩手のローカルニュース枠のタイトルは「プラス1いわて」のままだよ
79名無しだョ!全員集合:2006/05/22(月) 23:47:41 ID:???
福島テレビは日曜だけが30分尺だったので「テレポート」でなく「スーパータイム」だった。
しかもEDが産經テレニュースのやつの曲だったらしい。
80名無しだョ!全員集合:2006/05/23(火) 17:25:34 ID:0fbFtWAk
FTVってそういえば土曜も平日なみのローカル時間とってるからな。
日曜のみスーパータイムも混乱するだけのような気がする。

TKUやUMKみたいに土日で揃えればきまりが悪くなかったのに。
スーパーニュースに統一された今の土曜はFTVスーパーニュースとされたらしいが。
(ただアナとか一部が土曜も平日のLばんと言ってる)
81名無しだョ!全員集合:2006/05/24(水) 10:35:47 ID:???
>>80
塩野義の関係で「ミュージックフェア」がネット出来ないのも
ローカルを長時間にしている理由だろうか。
82名無しだョ!全員集合:2006/05/24(水) 12:56:28 ID:???
山本浩之アナにふさわしい番組
「FNNハゲハゲワイド」
「FNNつるピカニュース」
「FNNスーパータイムハゲニュース&ハゲスポーツ」
「FNNニュース555ザ・ヒューマンハゲニュース&ハゲスポーツ」
「FNNスーパーニュースH・A・G・E」
83名無しだョ!全員集合:2006/05/27(土) 13:36:58 ID:2px+l4P5
>>79
産経テレニュースのスーパータイム見てみたいな。
84名無しだョ!全員集合:2006/06/03(土) 11:15:22 ID:???
>>82は埋めだ穴????
85名無しだョ!全員集合:2006/07/13(木) 01:21:58 ID:???
>>74
ニュースタイトルに「600」とかをつけていたとこはKTV以外みんな差し変えなし臭い…
86名無しだョ!全員集合:2006/07/13(木) 20:15:11 ID:F8c3Zhaz
>>82
ワロタけど…
・FNNヅーラータイム
・KTV頭アタックヅラナクナル

てのは??www
87名無しだョ!全員集合:2006/07/13(木) 21:04:36 ID:???
一つわかった事
















バカんテレの罪は大きい
88名無しだョ!全員集合:2006/07/13(木) 22:23:19 ID:+TLRvxfg
>>86
すげえ。こっちのほうが笑える。やっぱテーマ曲はハゲの歌で決まりだね
89名無しだョ!全員集合:2006/07/18(火) 00:46:45 ID:OIPMz6En
>>87
関東出身の関テレアナ石巻とか山田とか若田部がかわいそうだね
岡安は97年入社でギリギリ、スーパータイムを見られた
林や吉原は余裕でスーパータイムどころか宮川・黒岩時代のスパニュー
のOP聴けたよな〜?
90名無しだョ!全員集合:2006/08/14(月) 08:20:51 ID:3kPvb6kZ
>>86
じゃあこれは?
「FNNヅーラーニュース」のコーナー、ヅーラー列島中継、ヅーラー特報
91名無しだョ!全員集合:2006/08/20(日) 17:31:14 ID:???
>>58の土日の場合(しる限り)

北海道 uhbニュースレポート5:30FNN(全国)/道新ニュース(ローカル)
秋田 ????
宮城 ????
山形 YTSニューススーパータイム(/YTSニュース?ローカル)
福島 (土)FNNFTVテレポート (日)FNNスーパータイム
新潟 FNNスーパータイム(全国)/NSTニュースコーナー(ローカル)
長野 NBSスーパータイムニュース&スポーツ
静岡 ????
東海 イブニングニュース
富山 ????
石川 ????
福井 ????
関西 (土)KTVアタック600 (日)KTVニュース→KTVアタック530
岡山 FNNスーパータイム(全国)/OHKニュース(ローカル)
愛媛 (土)FNNスーパータイムEBC600 (日)????
福岡 TNCスーパータイム ニュース&スポーツFNN
佐賀 ????
長崎 ????
大分 FNNニュースインおおいた
宮崎 FNNスーパータイム熊本 FNNスーパータイム鹿児島 KTSスーパータイムニュース&スポーツFNN沖縄 FNNスーパータイム
92名無しだョ!全員集合:2006/08/20(日) 17:33:31 ID:???
いくつか抜けていた。(汗)

山陰 ????
広島 tssワイドニュースFNN
93名無しだョ!全員集合:2006/08/23(水) 01:12:59 ID:5X1sj2FD
NSTニュースコーナーナツカシス
94名無しだョ!全員集合:2006/08/29(火) 16:24:07 ID:khpd7v2a
小倉智昭がスーパータイムのキャスターしたら、タイトルが>>86のアイデア
通り、「FNNヅーラータイム」になるのだろうか?
95名無しだョ!全員集合:2006/09/07(木) 23:31:57 ID:???
TSKイブニングワイドは関東向けの挨拶を流していたようだけど
最初の部分で「スーパータイム」と言うことはなかったの?

例:「こんばんは逸見政孝です。こんばんは幸田シャーミンです。今週のスーパータイムは…」
96名無しだョ!全員集合:2006/09/17(日) 22:49:41 ID:???
大分スレによると初期の土日はスーパータイムのままだったみたい。
97名無しだョ!全員集合:2006/09/20(水) 08:06:28 ID:Hs157KKD
>>94
小倉がメインで、
コメンテーターはキダ・タロー
98名無しだョ!全員集合:2006/10/26(木) 09:34:36 ID:M1U7wkOl
>>76-77
ただ、例外もあるよ。日曜夕刊とか。
99名無しだョ!全員集合:2006/11/14(火) 16:51:13 ID:W7I+dVhh
あげ
100名無しだョ!全員集合:2006/11/20(月) 14:42:23 ID:TBFncMrN
100
101名無しだョ!全員集合:2006/11/21(火) 01:26:37 ID:???
ここからは「NNNライブオンネットワークの改題タイトル」と「ANNニュースレーダーの改題タイトル」もやるか?
102名無しだョ!全員集合:2006/11/22(水) 09:25:04 ID:???
>>101
その2つは改題タイトルというより
ローカルニュース番組に全国ニュース内包って形だから
スーパータイムとは違うだろ
103名無しだョ!全員集合:2006/11/24(金) 11:49:37 ID:???
>>105
広島では
HTV=「NNNひろしまTODAY」
HOME=「HOMEテレビ夕刊ANN」
だった。
104名無しだョ!全員集合:2006/11/24(金) 12:57:07 ID:???
まあそう早まるなよ
105名無しだョ!全員集合:2006/12/14(木) 14:04:16 ID:nhxAfnr5
uhb
106名無しだョ!全員集合:2006/12/15(金) 18:27:44 ID:pgVYwrs4
これはHすぎるかなぁ???
こんなHなパンツ初めて穿きましたぁ…
やだ濡れてるのがバレちゃうよぉぉ
http://kurabujp3.nobody.jp/
107NINJIN息子:2006/12/16(土) 08:46:06 ID:fc9y2tRg
>>91
EBCの日曜日は『FNNスーパータイムEBC530』だったけど。
108名無しだョ!全員集合:2006/12/16(土) 19:35:12 ID:Nvxib6JN
n
109名無しだョ!全員集合:2006/12/30(土) 11:59:07 ID:???
>>101-102
番組中に「ライブオンネットワーク」とか「ニュースレーダー」
が出てこなければ改題といえる。
110名無しだョ!全員集合:2007/01/03(水) 16:07:15 ID:Fy7YDHCu
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
111名無しだョ!全員集合:2007/01/21(日) 01:00:23 ID:hq2Rz25q
UMKニュースリポート時代土日はスーパータイムでしたが、「スーパータイムー」という音声は流れませんでした。
112名無しだョ!全員集合:2007/02/08(木) 06:57:55 ID:MVrtk/I7
yhhhhhhhhhhhh
113名無しだョ!全員集合:2007/02/08(木) 12:25:10 ID:qOU/I5UU
>>111
独自タイトル時代のTKUやFTB、OTVも週末はスーパータイムだったが、タイトルコールはあったのか?
114名無しだョ!全員集合:2007/02/08(木) 16:55:25 ID:NA4OkLo3
>>113 確かOTVは『イブニングニュース(ワイド?)』だったと思う
115名無しだョ!全員集合:2007/02/22(木) 22:52:08 ID:???
>>114
「FNN OTVイブニングワイド」
116名無しだョ!全員集合:2007/02/24(土) 01:31:08 ID:CWcSauas
山本浩之アナに相応しい番組その2
「朝ハゲ第一報!FNN」
メインキャスター
月:山本浩之、村西利恵、智田裕一
火:山本浩之、村西利恵、境鶴丸
水:山本浩之、村西利恵、森下知哉
木:山本浩之、岡安譲、田代尚子
金:山本浩之、岡安譲、木幡美子
117名無しだョ!全員集合:2007/02/24(土) 02:10:14 ID:Pz4kgnaa

ANNステーション600
118名無しだョ!全員集合:2007/02/28(水) 17:56:46 ID:ZllqL1Hp
mmmmmmmmmm
119名無しだョ!全員集合:2007/04/05(木) 18:06:39 ID:fa6HwEIR
「女性保育士」はおかしい
「保育士の女性」とするべき
120名無しだョ!全員集合:2007/05/12(土) 20:49:11 ID:uInZXIFE
保守
121名無しだョ!全員集合:2007/06/09(土) 00:02:33 ID:GdcHtkC/
>>8,>>16,>>35,>>58,>>91
OHKが「OHKスーパータイム」にタイトルを変える前は、「OHK報道センター6:00」でした。
そして「報道…」の時の日曜は、前半の15分のタイトルが「FNNニュースレポート5:30」で(青いタイトルバックに白色でタイトルが書かれていて、オープニングの音楽は当時のFNNニュースと同じでした。)。
後半の15分のタイトルはローカルニュースのOHKニュースでした。
122名無しだョ!全員集合:2007/06/09(土) 00:35:02 ID:GdcHtkC/
>>121の続きで、その前に84年4月〜10月までの「FNNニュースレポート6:00」並びに84年4月から85年4月までの「FNNニュースレポート5:30」のオープニング時と同じ音楽でした。
123名無しだョ!全員集合:2007/06/09(土) 00:39:15 ID:GdcHtkC/
前半15分の「5:30」が84年の「6:00」「5:30」と同じ音楽でした。
失礼しました。
124名無しだョ!全員集合:2007/06/09(土) 01:53:38 ID:???
北海道方式か?
ただ音楽がたかしまのようだな…
125名無しだョ!全員集合:2007/07/25(水) 14:42:53 ID:8Mymebzh
age
126名無しだョ!全員集合:2007/08/26(日) 18:15:59 ID:yuEd03ns
東海イブニングはヘッドラインの曲を変えてた。
でも、スーパータイムの曲ってCDあるのかな?
127名無しだョ!全員集合:2007/08/26(日) 18:38:24 ID:???
CD化はしてなかったはず
たかしまあきひこ曰く「CD化してしまうと全く関係無い番組で使われてしまうから」らしい
ドリフの音楽についてはそういう考え持ってるみたい
数多くあったスーパータイムのパロディーはついては容認みたいだが
128 ◆MHL7Tjtl7o :2007/09/22(土) 00:39:49 ID:???
秋田テレビの87年8月段階では平日が「テレポートあきた」、土日が「スーパータイム」でした。
(87年8月12日、15日の魁新聞で確認)

また、土日は全地分割だったらしくテレビ欄にはスーパータイムの後ろに「◇[N]」の表記あり。
129名無しだョ!全員集合:2007/10/03(水) 23:30:17 ID:SLJFz2Db
スレ違いスマソだが倒壊TV&石川TV&富山TV(中日新聞の三大奴隷局)は日曜はスーパーニュースWEEK ENDって書けず今だに「中日新聞テレビ日曜夕刊」だからねぇ。こんなのこの3局だけだろう。
130名無しだョ!全員集合:2007/10/19(金) 00:08:36 ID:oL1BhCpp
RABラジオ、スゥイングイヤリングスで、逸見さんのことを取り上げてましたよ。
131名無しだョ!全員集合:2008/02/07(木) 22:23:22 ID:8Y2ambU3
シャーミン
132NINJIN息子:2008/02/13(水) 14:34:00 ID:zPEFCAyv
>>91>>107
『スーパータイムEBC600(530)』でなく『EBCスーパータイム600(530)』が正解のようである。
133名無しだョ!全員集合:2008/02/15(金) 18:14:42 ID:5B+26SsK
>>132
>『スーパータイムEBC600(530)』でなく『EBCスーパータイム600(530)』が正解のようである。
録音してあったテープ音源(1989〜1990頃)では、冒頭の挨拶時に、
「こんばんは、スーパータイムEBC600です」と山田幸子アナが言っているので
自分はスーパータイムEBC600(530)が正しいのではないかと思うのですが?
134名無しだョ!全員集合:2008/02/15(金) 23:47:08 ID:o26hKae1
135NINJIN息子:2008/03/06(木) 13:28:53 ID:KTmd7d9D
>>133
じゃあ何故EBCはEDの時だけ“スーパータイム600(530)”と表示していたのかな。
136名無しだョ!全員集合:2008/07/15(火) 10:28:08 ID:80Om4P+U
沖縄テレビの『OTVスーパータイム』に、動画を,見てください。1994年頃
137名無しだョ!全員集合:2008/07/16(水) 12:59:42 ID:TPpKii9q
>>136
日本語勉強しろよ
138名無しだョ!全員集合:2008/07/28(月) 12:17:56 ID:33tPrvT/
テレビ熊本の「TKUスーパータイム」に、動画を、見てください。1994年頃、
139名無しだョ!全員集合:2008/07/28(月) 14:24:45 ID:33tPrvT/
岩手めんこいテレビの『MITスーパータイム』に、動画を、見てください。サービス開始してください。
140名無しだョ!全員集合:2008/07/28(月) 17:48:59 ID:YulOVdeT
関テレが「アタック600」にこだわったのは、
「スーパータイム」の放送を全国ニュース枠に限定したから。

スポーツや天気枠は全て関テレ発信。おかげで”お天気の福井さん”という
スターを生み出す「成果」もあげてはいる。

関西2府4県をカバー(徳島もいれとくか)しているので、
1県しか放送エリアがない地方局と比べて、放送する素材は 事欠かない。
なので、あえて「スーパータイム」にする必要がないと考えたのでは?と
あくまで想像の域は越えないが、多分あたっていると思う。

当時の関西人(視聴者)は、「スーパータイム」の名称くらいは知ってた。
NG大賞とか番組対抗特番などで、嫌でも「スーパータイム」は出てくるから。

でも、「スーパータイム」以前から、「アタック600」を名称として
使っていたから、関テレとしても「この名称は譲れん」という意地はあったろう。

そんな関テレの思惑を知ってか知らずか。こんな事実がある。

当時、関テレアナだが「おはようナイスディ」の出演者として
東京出張していた桑原征平アナが「いいとも」のテレホンショッキングで
逸見さんを紹介したときに「スーパーターイム♪」を連発していた。

大阪に帰ったときに、関テレの上司から文句言われなかったか、興味あるね(^^)


141こんにちは「お昼のニュース」です。:2008/07/28(月) 20:29:58 ID:???
↑わりと最近まで
昼のFNNスピークが、
KTVワイドニュースたった。
142名無しだョ!全員集合:2008/08/06(水) 13:47:26 ID:???
アタック600・後期は明らかにいらない。
ヅラも番組継続中は決してばらさなかったから疑惑のままだったし。
143名無しだョ!全員集合:2008/09/05(金) 11:25:10 ID:ii8amJgW
>>138-139
在日乙
144名無しだョ!全員集合