地方のテレビネット変遷史 パート5

このエントリーをはてなブックマークに追加
896名無しだョ!全員集合:04/11/28 23:21:00 ID:e/tDyWGu
>>894
ヤンマーの天気予報は、ABC、YTV、KTVでも放送していました。
 関西地区で未放送なのはサンテレビくらいではないでしょうか
897名無しだョ!全員集合:04/11/29 01:13:21 ID:0mNb3/7o
ヤン坊マー坊天気予報は石川県の場合MROであってた?
898名無しだョ!全員集合:04/11/29 09:39:21 ID:rgpE7akK
山形放送では77、8年頃まで「ヤン坊マー坊天気予報」を朝と夕方の2回放送していた。
899名無しだョ!全員集合:04/11/29 15:26:05 ID:DZfKBCoF
岩手の場合だと月・水・金はTVI、火・木はIBCと交互にやっていた希ガス。
900名無しだョ!全員集合:04/11/29 18:42:31 ID:zbR5wRnm
>>893-899
北海道は昔からずっとSTVでしかやってませんよ。
901名無しだョ!全員集合:04/11/29 20:52:11 ID:/rPmsqbv
「ヤン坊マー坊天気予報」長崎では、長崎放送(NBC)で月曜〜土曜まで、
夕方のローカルニュース終了後の18時50分から5分間放送されています。(土曜日は、18時55分ごろから、日曜日は放送なし。)
ちなみに熊本は、熊本放送(RKK)で放送されているのを、見たことがあります。
902名無しだョ!全員集合:04/11/29 21:07:20 ID:oQKMtQlb
名古屋の「ヤン坊マー坊天気予報」の変遷(昭和50年代半ば以降)
メ〜テレ=月〜金の19時前のの5分枠で単独番組として放送。
そしてテレ朝が「ニュースシャトル」を始めた関係でその5分枠が消滅
した時に夕方ニュース枠(当時は「名古屋テレビニュース広場」)に吸収される。
その後はずっと夕方ローカルワイド枠内で放送(現在は「ぱっぱ屋」の枠内)

CBC=週2,3日ほどの21:54枠で長年放送(だいたい木曜と日曜だった希ガス)
現在は消滅(いつCBCから消滅したかはわからない)
903名無しだョ!全員集合:04/12/01 19:28:17 ID:qz8JPjE4
>>846
「キイハンター」関連
放送当時(昭和43年4月〜48年4月7日)、長崎放送の土曜21時枠は日テレ同時ネットでした。
そのため長崎放送は日曜昼に遅れネットで放送。
904名無し:04/12/01 22:21:07 ID:gf+gwSEU
テレビ山口はかつてフジとTBSのクロスネット時代はFNS歌謡祭(当時はグランプリ形式やっていた)を毎年ネットしていたでしょうか?
905名無しだョ!全員集合:04/12/02 01:46:39 ID:???
>>904
以前は火曜日放送じゃなかったっけ?
そうなると火スペ〜なるほど同時ネットだったテレビ山口での放送は可能なのだが・・・。
実際はどうだったのかな?
906名無しだョ!全員集合:04/12/02 08:09:29 ID:Gh/lsWEt
>>904-905
たぶん過去スレにガイシュツだと思うが同時ネットでやってた模様。
テレビ山口はFNSにも加盟いていた
907名無しだョ!全員集合:04/12/05 21:40:43 ID:uQeQYiPy
NET(現・テレ朝系)「特別機動捜査隊」について
>>646
山形地区はどの局で放送していたかは不明。
>>647
長崎地区は長崎放送で遅れネット。
昭和46年当時は土曜22時30分より放送されました(昭和46年1月当時の長崎新聞で確認済み)。

NET系「ナショナルゴールデン劇場」について
>>594の補足
宮城地区:昭和47年当時は東北放送で火曜22時より放送されました(昭和47年当時の河北新報で確認済み)。
908名無しだョ!全員集合:04/12/07 14:03:24 ID:3tEViii3
長崎での「特別機動捜査隊」の放送について

前、昭和44年8月の新聞を見たら、NBCで火曜夜10時の放送だった。
でも、昔土曜の昼間に放送されていたのを幼い頃に観たことが有るんだよな。
ひょっとして、放送時間はたびたび変わっていたか?

因みに、後番組の「特捜最前線」は同じNBCで月曜夜11時台の放送だったよ。
909名無しだョ!全員集合:04/12/11 20:28:27 ID:b8QMChKj
NET(現・テレ朝)系で放送された「特別機動捜査隊」のネット局
香川地区:昭和38年当時は西日本放送で金曜9時40分より放送されました(昭和38年1月当時の四国新聞で確認済み)。
長崎地区:昭和40年当時は長崎放送で木曜23時より放送されました(昭和40年4月当時の西日本新聞で確認済み)。
熊本地区:昭和37年当時は熊本放送で土曜夕方に放送されました(昭和37年11月当時の熊本日日新聞で確認済み)。
910名無しだョ!全員集合:04/12/12 14:12:18 ID:Z+y4DAPb
>>889
TUTは?
911名無しだョ!全員集合:04/12/12 23:44:37 ID:???
>>910
>>889氏はただ忘れているだけかと・・・。
TUTでも同時ネットしてました。

MBS日曜13時の全国ネット枠は、「それゆけマーシー」までBBT→「サンデーピアス」が始まった時にちょうどTUT開局
の流れだったはず。
912名無しだョ!全員集合:04/12/13 19:01:46 ID:3hctu6YL
テレビ朝日「グッドモーニング」はテレ朝以外では
どの系列局で放送していたのでしょうか。
913名無しだョ!全員集合:04/12/13 19:03:25 ID:+6igkjWi
↑浅野温子が出ていたフジのドラマしか知らん。
914名無しだョ!全員集合:04/12/14 10:05:34 ID:???
>>913
お前は10年ROM(ry
915大分っ子:04/12/19 13:44:44 ID:???
大分ではウィークエンダー放送してましたか?
916名無しだョ!全員集合:04/12/19 14:49:50 ID:???
昭和50、60年代のTOS日曜夜6時はどうなってましたか?
917名無し:04/12/20 06:20:54 ID:d2iPbfoK
フジでやっていたアニメ「フランダースの犬」のネット局を教えて下さい。
918名無しだョ!全員集合:04/12/21 15:31:41 ID:/IvzxLft
昭和34年から現在までTBS系で放送されている「日本レコード大賞」のネット局変遷を教えてください。
919名無しだョ!全員集合:04/12/22 00:51:33 ID:???
世界あの店この店をやってたTOS。
うまい話をやってたOBS。
くらしの泉をやってたOBS。
日刊芸能ニュース(フィルムのコワーイやつ)やってたTOS。
「サヨナラ、サヨナラ」の洋画劇場を日曜午後3時30分よりやってたTOS。
夫婦でドンピシャをやってたTOS。
新車情報をやってたOBS。
920名無しだョ!全員集合:04/12/22 02:04:38 ID:kvD2g1jG
ここの管理人・・・金儲け必死だな(藁)
http://www.aaa-www.net/~frerich/
でもこういうのって儲かるのかねぇ・・・
921にんじん息子:04/12/24 14:00:34 ID:D1TY2zQU
RNBはあいTV開局まで噂の東京マガジンはやっていましたか。
922名無しだョ!全員集合:04/12/24 21:37:21 ID:zGsZFL+b
>>915
1979年5月の「OBSテレビプログラム」によると、ウイークエンダーは
金曜23:30からOBSで放送していたようです。
 OBSは、大分地区2局体制時代から律義な局で、他系列の番組はあまり放送
しないのですが、この当時のOBSで放送されていたTBS系以外の番組は
・日本テレビ系
ルックルックこんにちは、熱中時代刑事編、ウイークエンダー
・フジテレビ系
新ズバリ当てましょう、素人民謡名人戦、ライオン奥様劇場、女の劇場、
(フジテレビ系13時台の番組を14時台に放送)
アニメ「ゼンダマン」、
・テレビ朝日系
モーニングショー、ワールドプロレスリング、独占!女の60分
923名無しだョ!全員集合:04/12/25 00:28:33 ID:???
>>921
やるわけないだろ。この基地害が
(週刊ワニてれびはやってた)
924名無しだョ!全員集合:04/12/27 23:00:24 ID:pIV2cx8Y
>>917さんへ
フジテレビ系アニメ『フランダースの犬』(制作:フジテレビ・日本アニメーション、1975年1月5日〜12月28日放映)
全ネット局
日曜19:30〜20:00(同時ネット)
フジテレビ、北海道文化放送、仙台放送、秋田テレビ、山形テレビ、長野放送、テレビ静岡、富山テレビ、石川テレビ、福井テレビ、
東海テレビ、関西テレビ、山陰中央テレビ、テレビ岡山(岡山放送)、テレビ新広島(10月開局から1クールのみ)、テレビ愛媛、
テレビ西日本、サガテレビ、テレビくまもと、沖縄テレビ。
時間違いネット局(確認できてる分のみ)
西日本放送(岡高エリア一本化前) 月曜18:00
広島テレビ(テレビ新広島開局前) ?曜18:00
テレビ長崎 土曜19:00(6日遅れ)
925名無しだョ!全員集合:04/12/27 23:12:31 ID:pIV2cx8Y
↑に関連して
もしかして広テレも月曜18:00では?
ネタ元
OHK岡山放送クロスネットやめろ〔過去〕(テレサロ板)の28番
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1051829895/28/
926名無しだョ!全員集合:04/12/29 22:59:14 ID:???
>>924
NSTも月曜18時からでした。(1975年4月7日付新潟日報テレビ欄より。遅れ具合は不明。当日サブタイトルは「一番星キラリ」)
裏のBSNはサザエさんを放送。(当日は「あとでゆっくり」「雀に傘」ほか1本)
927名無しだョ!全員集合:04/12/30 21:49:32 ID:jX8dVs/J
新潟総合テレビ、鹿児島テレビの両局は、3局クロス時代はフジテレビ系の番組は
どの程度放送されていましたか。
 私は、旅行中のごく短期間の放送しか知らない為、フジテレビ系に一本化されたのを
疑問に感じるのかも知れません。
 旅行中に、新潟総合テレビで放送されていたフジテレビ系の番組は、夕方の「FNN
ニュース6:30」のみ、鹿児島テレビにいたってはゼロで、むしろライバル局の南日本
放送でフジの番組を放送していました。
 これらの局では、3局クロス時代のゴールデンにフジ同時ネット枠を持っていたのでしょうか
 また、私が鹿児島方面に旅行したのは土曜日でしたが、KTSの土曜ゴールデンは日テレ同時
ネット枠だったと記憶しています。
 これがその後も継続(KYT開局まで)していたとすれば、鹿児島では「欽ドン」は
放送されていなかったのでしょうか。
928名無しだョ!全員集合:04/12/30 22:50:11 ID:0+1GB/4V
>>927
ちなみに昭和53(1978)年のNHK年鑑にあるネット比率表より、
トリプルネット局がある地区の系列別時間比率。
(1週間の系列別番組放送時間を100分単位で表記)

***日テレTBS*フジテレ朝東12
BSN  4 43  2 10  1
NST 18  0 26 18  0
OBS  5 44  2  9  2
TOS 25  0 30 15  0
RKK 13 37  0 10  2
TKU 17  0 46  9  0
MRT 12 39  0 12  0
UMK 16  0 40  7  0
MBC 15 33  3 11  0
KTS 19  0 34 15  0

で、この状態は鹿児島と宮崎以外は新局開局まで変わらないので、
現在の系列選択は自然な流れ。
KTSはKKB開局後、82〜83年の間で若干日テレ系の比率が高くなるが
91〜92年の間にフジ主体の編成に変わっている。
929名無しだョ!全員集合:05/01/02 01:10:22 ID:J6EE2pLj
>>600>>603の訂正版
NET(現・/tv asahi)系時代劇
『破れ傘刀舟・悪人狩り』
(主演:故・萬屋錦之介、制作:NET・三船プロ、74.10.1〜77.3.29放映)
ネット変遷(同時ネット局の枠は現在のロンドンハーツ枠)
74.10
同時ネット局 NET-HTB-ATV-FCT-NST-NBN(メ〜テレ)-MBS-UHT(HOME)-KSB-KBC
時差ネット局 TYS-NBC-RBC(以上同日22時。送出先不明)
       SBS(土曜23時から、4日遅れ)
       YBC-RKK(日曜22時30分から、5日遅れ。YBC出し)
       MTB(1年後mm34、現・MMT)-SBC-MRO-TOS-MBC(月曜21時から、6日遅れ。SBC出し)
       TVI(月曜22時から、同じく6日遅れ。MMT経由か?)
75.4
同時ネット局 関西地区は腸捻転解消によりMBS→ABCに移動、同時にATVはJNNフルネット化で同日22時に移行?
75.10 
同時ネット局 宮城県はMMT→KHB開局で移動。
ネット局のネタ元は、当時のメインスポンサーだった白鶴の雑誌広告(関係ないが、CMには北大路欣也が出演していた)
より(22局ネットと書かれていた)。
OHKは未ネットだったかも?

       
930名無しだョ!全員集合:05/01/03 09:45:28 ID:gLluPLA7
>>846
「キイハンター」関連
福島テレビは日曜午後に遅れネット。

>>929
「破れ傘刀舟・悪人狩り」
山陰放送:日曜16時30分〜(昭和50年当時の山陰中央新報で確認済み)
山梨放送:月曜22時〜(昭和50年当時の山梨日日新聞縮刷版で確認済み)
高知放送:月曜22時〜(昭和50年当時の高知新聞で確認済み)
宮崎放送:日曜22時30分〜(昭和50年当時の宮崎日日新聞で確認済み)
931名無しだョ!全員集合:05/01/05 18:44:59 ID:84kK7KkZ
初代「クイズタイムショック」(田宮→山口時代)のネット局キボンヌ。
932名無しだョ!全員集合:05/01/06 04:27:16 ID:fyGCZ7JQ
>>198のまた新たな訂正。
/tv asahi系『特捜最前線』水10時代のネット変遷(最終版)
77.4放送開始当時(水曜22時)
ANB(以下EX)-HTB-KHB-NST-NBN(以下メ〜テレ)-ABC-
OHK-KSB(当時岡山と香川はエリアを一本化する前だった)-UHT(以下HOME)-TYS-RNB(※)-KBC-TOS-UMK-KTS
※注:RNBでは第4話「愛と炎の街」(77.4.27)から同時ネット開始。毎日新聞西部本社版ラ・テ欄D版(現・福後版)で確認済み。
78.7 EX-HTB-KHB-NST-SKT(以下SATV)-メ〜テレ-ABC-OHK-KSB-HOME-TYS-RNB-KBC-TOS-UMK-KTS
78.10 EX-HTB-KHB-NST-SATV-メ〜テレ-ABC-OHK-KSB-HOME-RNB-KBC-TOS-UMK-KTS
79.4 EX-HTB-KHB-NST-SATV-メ〜テレ-ABC-KSB-HOME-RNB-KBC-TOS-UMK-KTS
80.4 EX-HTB-KHB-YBC-NST-SATV-メ〜テレ-ABC-KSB-HOME-RNB-KBC-TOS-UMK-KTS
80.10 EX-HTB-KHB-YBC-NST-TSB-SATV-メ〜テレ-ABC-KSB-HOME-RNB(※)-KBC-TOS-UMK-KTS
※注:RNBでは第202話「包帯をした銀行ギャング!」(81.3.18)の放送を最後に同時ネットを打ち切り。要するに放送200回の節目である。
その翌週は単発枠(?)を経て、4.1から日テレ『水曜ロードショー(現・金曜ロードショー)』の同時ネットに切り替わった。
81.4 EX-HTB-KHB-YBC-NST-TSB-SATV-メ〜テレ-ABC-KSB-HOME-KBC-TOS-UMK-KTS
81.10 EX-HTB-KHB-YBC-KFB-NST-TSB-SATV-メ〜テレ-ABC-KSB-HOME-KBC-TOS-UMK-KTS
82.10 EX-HTB-KHB-YBC-KFB-NST-TSB-SATV-メ〜テレ-ABC-KSB-HOME-KBC-TOS-UMK-KKB
83.10 EX-HTB-KHB-YBC-KFB-NT21-TSB-SATV-メ〜テレ-ABC-KSB-HOME-KBC-TOS-UMK-KKB

85年10月、Nステ開始に伴い木9に移動(渡辺篤史と三ツ木清隆が加入)。
同時ネット局はANN系フルネット12局のみになる。
UMKでは『夜ヒット』がDXになっても引き続き特捜を同時ネット(夜ヒットDXは半年遅れて登場。山形YTS(水ロが金ロ=火ロになったのと同様))
特捜は10時から時差ネット(TOSも同様?)
YBC、TSBは日テレ同時ネット(木曜ゴルドラ@よみテレ)。
933名無しだョ!全員集合:05/01/06 04:27:51 ID:fyGCZ7JQ
>>323>>433の訂正
フジ系『ゴールデン洋画劇場』〜『ゴールデンシアター』〜『プレミアムステージ』
同時ネット局の変遷
71.4 CX-OX-AKT-YTS-NBS-SUT-T34(以下BBT)-ITC-FTB-THK-KTV-TSK-HTV-EBC-TNC-STS-TKU-TOS-UMK-OTV
72.4 CX-UHB-OX-AKT-YTS-NBS-SUT-BBT-ITC-FTB-THK-KTV-TSK-HTV-EBC-TNC-STS-TKU-TOS-UMK-OTV
75.10 CX-UHB-OX-AKT-YTS-NBS-SUT-BBT-ITC-FTB-THK-KTV-TSK-TSS-EBC-TNC-STS-TKU-TOS-UMK-OTV
79.4(金曜時代末期) CX-UHB-OX-AKT-YTS-NBS-SUT-BBT-ITC-FTB-THK-KTV-TSK-OHK(※)-TSS-EBC-TNC-STS-TKU-TOS-UMK-OTV
   ※OHKは79.3.23からネット開始。
81.4より土曜に移行→2001.10〜03.9はゴールデンシアター→03.10〜プレミアムステージ
81.4 CX-UHB-OX-AKT-YTS-NBS-SUT-BBT-ITC-FTB-THK-KTV-TSK-OHK-TSS-EBC-TNC-STS-KTN-TKU-UMK-OTV
82.10 CX-UHB-OX-AKT-YTS-NBS-SUT-BBT-ITC-FTB-THK-KTV-TSK-OHK-TSS-EBC-TNC-STS-KTN-TKU-UMK-OTV
83.4 CX-UHB-OX-AKT-YTS-FTV-NBS-SUT-BBT-ITC-FTB-THK-KTV-TSK-OHK-TSS-EBC-TNC-STS-KTN-TKU-UMK-OTV
83.10 CX-UHB-OX-AKT-YTS-FTV-NST-NBS-SUT-BBT-ITC-FTB-THK-KTV-TSK-OHK-TSS-EBC-TNC-STS-KTN-TKU-UMK-OTV
85.10 CX-UHB-OX-AKT-YTS-FTV-NST-NBS-SUT-BBT-ITC-FTB-THK-KTV-TSK-OHK-TSS-EBC-TNC-STS-KTN-TKU-UMK-KTS-OTV
91.4 CX-UHB-MIT-OX-AKT-YTS-FTV-NST-NBS-SUT-BBT-ITC-FTB-THK-KTV-TSK-OHK-TSS-EBC-TNC-STS-KTN-TKU-UMK-KTS-OTV
93.4 CX-UHB-MIT-OX-AKT-FTV-NST-NBS-SUT-BBT-ITC-FTB-THK-KTV-TSK-OHK-TSS-EBC-TNC-STS-KTN-TKU-UMK-KTS-OTV
93.10 CX-UHB-MIT-OX-AKT-FTV-NST-NBS-SUT-BBT-ITC-FTB-THK-KTV-TSK-OHK-TSS-EBC-TNC-STS-KTN-TKU-TOS-UMK-KTS-OTV
97.4(現在) CX-UHB-MIT-OX-AKT-SAY-FTV-NST-NBS-SUT-BBT-ITC-FTB-THK-KTV-TSK-OHK-TSS-EBC-KSS-TNC-STS-KTN-TKU-TOS-UMK-KTS-OTV

鹿児島テレビは85.9まで未ネットでそた(日テレ土9ドラマは同時→85.10から火10で時差ネット)。スマソ
934名無しだョ!全員集合:05/01/06 20:03:52 ID:???
>>932=NAOKI
78.7 EX-HTB-KHB-NST-SKT(以下SATV)-メ〜テレ-ABC-
                                ~~~~~~~~~
お前はアホか?
935名無しだョ!全員集合:05/01/06 21:36:27 ID:2d6KzXxC
TBSでやってた「ナッキーはつむじ風」のネット局を教えてください。
936名無しだョ!全員集合:05/01/06 21:58:29 ID:AU2kIlUa
>>934
1978年なら腸捻転解消後(つまりABCはテレ朝系になってる)だぞ
937名無しだョ!全員集合:05/01/06 22:12:46 ID:CKb6r1sP
>>935
おそらく当時のTBS系25局のうち、信越放送、北陸放送、熊本放送
南日本放送を除く21局と思われます。
 これら4局は、裏番組の「東芝ファミリーホール・特ダネ登場」の、それ
ぞれの地元での公録の際、制作協力局にクレジットされていました。
 なお、TBS系一番の浮気物(?)だった長崎放送でも「ナッキー・・・」
は同時ネットされていました
(79年5月の「NBCテレビプログラム」で確認、ライバル局KTNが日テレ
同時ネット枠だったためか)
938915:05/01/06 23:07:01 ID:???
>922
ありがとう!!
あなたはスゴイよ!!
OBSでやってたとは!!
「霊感ヤマ感第六感」もOBSでやってたね。
939名無しだョ!全員集合 :05/01/06 23:37:51 ID:PbZdfCLo
>>935
MBCも同時ネットだったはず。(特ダネ登場、日テレ水8ドラマは
KTSで同時ネット)
もしかしたらRBCかも。(水8が日テレ枠の時もあったので)
940名無しだョ!全員集合:05/01/07 02:16:56 ID:Z53dZjAn
鹿児島ナッキーやってたよ
水曜日の7:30だろ。MBCで
ゴーゴーチアガールもね
941名無しだョ!全員集合:05/01/07 11:32:08 ID:O0PEq8yK
>>369
NET(現・テレ朝)系で放送された「大忠臣蔵」「荒野の素浪人」のネット局
東海地区:名古屋テレビ(昭和47年当時日テレ・NETクロス)で木曜21時より放送されました(昭和47年当時の中日新聞で確認済み)。

>>614
NET(現・テレ朝)系で放送された「遠山の金さん捕物帳」のネット局
宮崎地区:宮崎放送で日曜午後に放送されました(昭和46年10月当時の宮崎日日新聞で確認済み)。
942名無しだョ!全員集合:05/01/07 21:43:26 ID:B1mdxUhl
>>939-940さんへ
RBCでもナッキーやってました。水曜は当初からTBS同時です。
>>937さんへ
信越放送、北陸放送、熊本放送を除くJNN系列22局(当時)です。
943名無しだョ!全員集合:05/01/09 16:58:55 ID:nvTdKJVG
TBS系で昭和44年10月から45年まで放送された「サインはV(岡田可愛主演)」のネット局を教えてください。
944にんじん息子:05/01/15 16:14:53 ID:MVDmNqy+
八木治郎ショーの歴代ネット局を教えてください。
945名無しだョ!全員集合
新潟総合テレビの当時の月曜夜8時枠は
テレ朝同時ネットの刑事ドラマ「ドーベルマン刑事」→「熱血刑事」など
を今の「HEY!3」の枠でやってました。