日テレの、よかったところを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しだョ!全員集合:2006/09/02(土) 12:50:13 ID:???
>>931
その手のシリーズってどこら辺りが魅力なの?
なんか役者の都合や安直な製作方針ばかり目に付いて
面白くもなんとも俺には思えないんだけど?
934名無しだョ!全員集合:2006/09/02(土) 13:21:46 ID:???
役者同士のあうんの芝居とか(高林鮎子)眞野.橋爪.丹波 (室生亜希子)浜.左(小京都)片平.船越 でも回を重ねるとマンネリに思えてきたのかも。いい意味でのマンネリは長寿番組の秘訣では?
935名無しだョ!全員集合:2006/09/02(土) 13:27:15 ID:???
>>934
そうじゃなくて、まあはっきり言ってしまえば製作会社とタレント事務所の
バーターばかりが目に付くってこと。
局のプロデュサーがちゃんとやったのは「わが町」シリーズあたりが最期だよ
昔なら違いなくGOサインは出ないホンでもコネだけで何とかなってるのが
もう切なくてしょうがないんだよ・・・
936名無しだョ!全員集合:2006/09/03(日) 01:07:00 ID:KBK0LofH
確かに泉ピン子の銭湯シリーズとか見苦しいかった。まさにピン子劇場。ウィークエンダーのせいでピン子がワーストタレントになって、せっかく歌売れたのに紅白出られなかったんで、ピン子にゆすられてるんじゃない?
937名無しだョ!全員集合:2006/09/03(日) 16:02:41 ID:ye2c2FjE
2時のワイドショーを最後まで13年半つづけてくれたこと
あれから半年なんてやだよ!
938名無しだョ!全員集合:2006/09/05(火) 20:20:43 ID:2kzUtJX9
24時間テレビも劣化が激しいみたいだね。
漏れが物心ついたときは既に『サライ』やマラソンがあったけど、いっぺん、
昔の24時間テレビ(欽ちゃんやトットちゃん、巨泉さんが出ていた頃)って
どんなんだったのか、是非見てみたいのだが・・・。
939名無しだョ!全員集合:2006/09/05(火) 20:33:22 ID:???
ここ20年の2時間サスペンスは、近親か同僚同士の怨恨殺人ばっかり。
それを素人探偵か人情派刑事or弁護士or検察官が
温泉旅行か京都見物しながら解き明かす手法。
それがすごく安っぽい。
ドラコンはそういうの打破するつもりで作ったんだけど
ぬるま湯ドラマに浸かりすぎた視聴者のレベルが落ちていて遅きに失した。
940名無しだョ!全員集合:2006/09/05(火) 22:52:53 ID:???
火曜日の2時間モノはドラコンにしても火サスにしても
裏にズバリいうわよがある限り伸びない。
2時間ドラマを存続させたければ
木曜日に移動するかズバリに移動してもらうしかない。
941名無しだョ!全員集合:2006/09/06(水) 22:12:56 ID:???
2時間ドラマについてはは推理作家に言えよ。
西村京太郎や山村美紗の小説をドラマに起こしてるんだから。
942名無しだョ!全員集合:2006/09/07(木) 13:25:22 ID:???
>>941
>2時間ドラマについてはは推理作家に言えよ

これは違うでしょw
魅力的な原作はいくらでもあるのにそれを見る目の無いプロデューサーが
愚図なだけだよ。
脚本家の桂千穂がいってたけどミステリーやっていいのは山口剛とか極一部の
ミステリーを知っている人以外にはその資格がないといってたけど、これは
当たっていると思う。
知らない人がやると単なるギミックになっちゃうんだよな
943名無しだョ!全員集合:2006/09/22(金) 13:12:18 ID:???
もう駄目かもね
944名無しだョ!全員集合:2006/09/22(金) 23:52:58 ID:apOp8nlb
火サスのエンディング位にしか日テレに出なかった明石家さんま、いかりや長介と
アメリカ横断ウルトラクイズのオープニングにまでタモリが出てきた頃の日テレが忘れられない
タモリは他局の仕事はほぼ笑っていいともだけだった様な気が
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:55:14 ID:0g0OqV+g
日テレの看板ニュース番組だった「NNNきょうの出来事」本日を持って52年の歴史に終止符あげ
946名無しだョ!全員集合:2006/10/01(日) 00:13:49 ID:???
昔はセクハラとかするアナウンサーはいたのでしょうか?
947名無しだョ!全員集合:2006/10/01(日) 13:53:56 ID:???
表ざたにならなかっただけでいくらでもある
948名無しだョ!全員集合:2006/10/01(日) 17:54:15 ID:9epOUsmh
巨人戦中継がジリ貧で8割改編 日テレ「背水の陣」
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2515460/detail

 4-8月の巨人戦の平均視聴率が発表されてテレビ界に激震が走っている。
視聴率は過去最低の9.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と絶望的だ。
この影響をモロに受けているのが日本テレビ。そこで同局はアッと驚く
大改革路線を打ち出している。
 改革プランを発表したのは今月中旬。山根義紘取締役編成局長が会見で
来年1月以降、ゴールデンタイム(19?22時)とプライムタイム(19?23時)の
「80%にあたる番組を改編の対象にする」と語ったのだ。
“8割改編”は全面改編に匹敵するもので、テレビ業界では異例のこと。
日テレの危機感のすさまじさを物語っている。
 8割改編によって同局のバラエティーのシンボル的な番組
「伊東家の食卓」や長寿番組の「金曜ロードショー」が終了するとみられている。
山根局長は「伊東家」について「ここまでよく頑張ってくれた」とし、
今後は期末期首の特番で放送することになりそうだ。
 一方、存続するのは好調な「天才!志村どうぶつ園」や「世界一受けたい授業」などという。
949名無しだョ!全員集合:2006/10/01(日) 18:21:14 ID:rqSIZre5
視聴率トップの変遷
1963-74 全日 NHK     P/G TBS
1975-77 全日 NHK     P/G TBS、日テレ
1978   全日 NHK、TBS   P/G TBS
1979-81 全日 NHK     P/G TBS
1982-86 全日 NHK     P/G フジ
1987   全日 フジ     P/G フジ    ←完全三冠王
1988   全日 NHK     P/G フジ、TBS
1989   全日 NHK     P/G フジ
1990-92 全日 フジ     P/G フジ    ←完全三冠王
1993   全日 フジ、日テレ P/G フジ
1994   全日 日テレ    P/G フジ、日テレ
1995-03 全日 日テレ    P/G 日テレ   ←完全三冠王
2004-06 全日 フジ     P/G フジ    ←完全三冠王(2006年は現時点)

完全三冠王はフジ7回、日テレ9回
950名無しだョ!全員集合:2006/10/01(日) 20:14:32 ID:gJz8WliX
CSの「太陽にほえろ!」は今見ても、斬新さを感じることが出来る。
笑いあり、推理あり、涙あり、感動あり、友情あり、スリルあり。
何よりOPテーマソングから楽しめるし、出演者の意気込みが感じられる。
真似しろとはいわないけれど、この精神は見習ってほしいね。


951名無しだョ!全員集合:2006/10/07(土) 00:20:24 ID:ZGoBWk8k
来年春には、日本テレビは完全にお台場におけるフジテレビの状態と同じような状態になるわけか。

きょうの出来事もなくなり、プラス1もなくなり、金曜ロードショーもなくなり・・・・。
ザ・サンデーもひょっとして打ち切り対象じゃないかね?かなりころころと短いスパンで番組構成変えてるし。
952名無しだョ!全員集合:2006/10/07(土) 01:31:29 ID:???
まあ徳光がいなくなるのはいいけど
953名無しだョ!全員集合:2006/10/08(日) 21:44:06 ID:RD33jmdB
このまま下手すればフジだけでなく、テレ朝やtbsに追い抜かれ年間まで4位転落の可能性もあるな。
954名無しだョ!全員集合:2006/10/09(月) 01:06:18 ID:v/5cPdjY
P帯最高視聴率記録(1973年より調査開始)

NTV 14.4 13.9 15.4 14.6 ・・・ 14.6(70→00年代→平均)
CX* 12.5 15.1 15.3 14.2 ・・・ 14.5
TBS 15.4 14.6 13.5 13.4 ・・・ 14.2
EX* 11.4 12.9 12.7 11.8 ・・・ 12.3
NHK 10.7 13.0 11.3 11.4 ・・・ 11.7

今の推移のまま今年が終われば14.5%でフジと日テレが並ぶ
955954:2006/10/09(月) 01:08:27 ID:v/5cPdjY
×P帯最高
○P帯平均
956名無しだョ!全員集合:2006/10/09(月) 14:39:09 ID:S2sXBcoG
2006年

NHK NTV TBS CX* EX* TX* HUT
12.1 11.4 12.5 13.8 10.7 *8.4 64.5 7-9月G
10.7 11.8 12.4 14.0 11.6 *7.9 64.4 7-9月P
11.9 11.9 12.5 14.1 11.5 *8.4 65.6 4-9月G
10.7 12.2 12.5 14.3 12.4 *8.0 65.4 4-9月P
12.0 12.5 12.8 14.2 11.7 *8.3 66.5 1-9月G
10.8 12.7 12.7 14.4 12.6 *7.8 66.1 1-9月P
957名無しだョ!全員集合:2006/10/09(月) 20:57:47 ID:SpCNAU0b
胡散臭い番組をやってた頃が全盛だったと思う。(UFO.心霊.MAGIC等々)
958名無しだョ!全員集合:2006/10/09(月) 21:08:21 ID:LH3qVDyw
ガキの頃、民放は日テレ系とTBS系しか映らなかったので日テレものは良く観てた。TVジョッキー、太陽にほえろ!、青春ドラマ物、特ダネ登場、木曜スペシャル、驚異の世界、素晴らしい世界旅行等、ジャンルを問わず良い番組が多かった。古すぎかな。
959954:2006/10/10(火) 00:59:01 ID:/kjYQkbS
>>957
その頃が13.9
電波少年や特ホウ王国をやってた頃が15.4(野球の数字が下がったのに)
960名無しだョ!全員集合:2006/10/10(火) 22:04:21 ID:???
特ホウは巨乳の中学生とかやってたときが面白かった
ようつべでその映像見れないかな?
961名無しだョ!全員集合:2006/10/11(水) 01:04:40 ID:rWym0pKF
80年代までだよ良かったのは
962名無しだョ!全員集合:2006/10/13(金) 00:25:51 ID:???
80年代前半生まれの俺にとって、
日テレが輝いていたのは92〜97年ぐらいかな。
ドラマは微妙だが、お笑いウルトラクイズみたいに
すげーお馬鹿なバラエティ番組作りに関しては群を抜いていた。
963名無しだョ!全員集合:2006/10/15(日) 20:52:22 ID:jlbe0ISW
何気に日テレは全部門2位

全日(63-05年平均) NHK 10.0 NTV *9.2 CX *9.1
G帯(63-05年平均) TBS 16.5 NTV 15.8 CX 15.7
P帯(66-05年平均) TBS 14.5 NTV 14.2 CX 14.1
964名無しだョ!全員集合:2006/10/16(月) 10:53:53 ID:???
90年代に入ってそれまでのドラマの系譜を切ったのが痛い
965名無しだョ!全員集合:2006/10/16(月) 21:16:12 ID:???
追跡打ち切りから何かが変わったと子供心に感じた
966名無しだョ!全員集合:2006/10/19(木) 12:36:25 ID:???
今夜は最高!終了時期がキーポイント
967名無しだョ!全員集合:2006/10/20(金) 23:46:16 ID:vWhx/y1L
60年代 70年代 80年代 90年代 00年代 2006年 平均

12.9   13.5   13.9   15.4   14.3   12.7   14.1

12.2   12.8   12.9   14.9   14.3   13.0   13.5

上段:日テレP帯平均
下段:巨人戦放送しなかったと仮定

日テレはここで巨人戦辞めたら勝ち逃げ、00年代はイーブンだから
というか辞めてもらいたい
968名無しだョ!全員集合:2006/10/23(月) 22:00:44 ID:???
日本シリーズ札幌視聴率38.3%…名古屋で35%
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_10/g2006102311.html
969名無しだョ!全員集合:2006/10/27(金) 22:13:02 ID:???
ZERO(笑)
970名無しだョ!全員集合:2006/10/28(土) 16:28:07 ID:???
あと30
971名無しだョ!全員集合:2006/10/31(火) 09:24:39 ID:+e+v1Pa4
拝啓 日本テレビ様。
「改編」は反対しませんが「改悪」はやめてください。
それと「笑点」だけはいじらないでください。
あと週1回どの曜日でも結構ですから、午後7時から8時までのアニメ枠も
いつまでも存続させてください。
972名無しだョ!全員集合:2006/10/31(火) 16:28:32 ID:???
♪日テレちん!って視聴者をバカにしているんですか
973名無しだョ!全員集合:2006/10/31(火) 22:28:03 ID:???
午後7時から8時までのアニメ枠はよみうりテレビ制作
974名無しだョ!全員集合:2006/11/01(水) 21:59:02 ID:4/PSNtJu
お笑いマンガ道場→トランスフォーマーの時代が懐かしい(関東)。
夕月かまぼこのCMとセットで覚えてる。
975名無しだョ!全員集合:2006/11/04(土) 18:08:38 ID:???
20年くらい前の話ですね
976名無しだョ!全員集合:2006/11/04(土) 22:29:58 ID:jQ0TAGti
ないものは語れない
977名無しだョ!全員集合:2006/11/07(火) 00:04:18 ID:???


978名無しだョ!全員集合:2006/11/08(水) 00:43:16 ID:???


979名無しだョ!全員集合:2006/11/09(木) 00:34:05 ID:???

980名無しだョ!全員集合:2006/11/10(金) 00:59:30 ID:???



981名無しだョ!全員集合:2006/11/10(金) 22:42:38 ID:0Rh3g/hr
[全日+(ゴールデン+プライム)/2]/2 占拠率

   60s  70s  80s  90s  00s  平均

NHK 22.1 21.3 21.8 18.3 18.2  20.4
NTV 19.1 20.2 19.3 23.2 23.0  20.9
TBS 22.1 22.3 20.6 19.2 19.6  20.8
CX* 19.6 18.9 21.1 22.2 21.7  20.7
EX* 17.1 17.2 17.2 17.1 17.5  17.2
982名無しだョ!全員集合