【異常乾燥注意報】昔の天気予報番組【ミリバール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しだョ!全員集合
1980年頃にやってた日本テレビの天気予報のオープニング曲が
すごく怖かった。
2名無しだョ!全員集合:02/09/01 11:01 ID:inopOUhU
暴風雨警報
異常低温注意報
3名無しだョ!全員集合:02/09/01 11:41 ID:ZNcqHl9K
雷雨注意報(1987年ころ)
異常乾燥注意報(1988年冬)
4 :02/09/01 11:49 ID:nwExLxhe
日テレといえば風見鶏の絵。
5名無しだョ!全員集合:02/09/01 12:23 ID:???
ヤン坊マー坊が日テレからテレ朝へ
6名無しだョ!全員集合:02/09/01 12:45 ID:LWy9H0Kj
気象協会のスタジオは(テレビの)サテライトスタジオ&
出演者自らがカメラ操作するののはしり。
7名無しだョ!全員集合:02/09/01 13:30 ID:DsEH2gle
小林脳行提供の「おひるの天気予報」。
8名無しだョ!全員集合:02/09/01 14:26 ID:+RpzD3t9
>>7
防虫剤のCMでヘンな虫がアップで出てたのが鬱。
9名無しだョ!全員集合:02/09/01 14:37 ID:QHyHtFv6
>>8
お昼どきだけにねえ。
あと、シャットとか、最近はお昼にああいうCM見なくなったねえ。
10名無しだョ!全員集合:02/09/01 19:17 ID:q4L6ODgd
ヤン坊マ―坊天気予報は
九州ではTBS系ですよ
11名無しだョ!全員集合:02/09/01 19:39 ID:???
福井敏雄と梅田淳
12 :02/09/01 20:20 ID:m/Ava95N
降水確率 5%未満
13名無しだョ!全員集合:02/09/02 00:03 ID:ycnUN1xi
キリンお天気ママさんって覚えてる?
14名無しだョ!全員集合:02/09/02 00:19 ID:???
パ〜パはビールでいつでも陽気
ゆうべの一本今朝まで御機嫌
冗談とばしてネクタイ締めて 会社へ出かける明るい日
キリン、キリン、キリン、キリン
家中みんなキリン、キリン
15名無し:02/09/02 00:21 ID:WUtnO51Y
ヤン坊、マー坊といえば、木原さん
16名無しだョ!全員集合:02/09/02 00:46 ID:/AHxBNh+
天気予報タレントといえば
森田さん?
福井さん?
宇江左りえ?
17名無しだョ!全員集合:02/09/02 02:16 ID:IS/ZZ1x1
木原さん
18名無しだョ!全員集合:02/09/02 04:35 ID:DLCJAoE7
>>4
日テレの風見鶏(深夜の天気予報)のOP曲が聴きたい。
19JOLR-TV:02/09/02 04:51 ID:???
厨房の頃。宇江左りえをウェザーリエ(天気の、りえ姉さん)と思っていた。藁
20名無しだョ!全員集合:02/09/02 05:29 ID:BcA7qf73
>>6
日本語を勉強せよ
21名無しだョ!全員集合:02/09/02 12:55 ID:???
>>5
降水確率5%っていつごろまであったっけ?
22名無しだョ!全員集合:02/09/02 13:24 ID:bNkMDg6d
東海地方で有名なのは、昔は青柳ういろう天気予報
今、旬なのは中京テレビのお天気スーパースロット
23名無しだョ!全員集合:02/09/02 20:34 ID:LpSq2NYp
私が子供の頃のNHKの18:50からの全国の天気予報では,
黒板式の天気図に白チョークでいろいろと書き込みをしていました。
それが今や(かなり前からか)CG合成ですもんねぇ。
24名無しだョ!全員集合:02/09/02 23:48 ID:nc13zDEH
>>23
台風情報の時によく黒板にチョークで気象予報士の人が書いていたのを覚えています。

あと、山陰ではヤン坊マー坊は日テレ系とTBS系でやっていました(今はちょっとわからない)。
25名無しだョ!全員集合:02/09/03 00:21 ID:2Sspbsfz
ニュースステーションのCGの日本列島を
いろんな角度から映すやつが好きだった。
26名無しだョ!全員集合:02/09/03 00:45 ID:pk5KQxqH
鈴木淑子さんが最後に低い位置で手を振ってくれるのが楽しみだった。
TBS の天気予報ね。
27名無しだョ!全員集合:02/09/03 00:55 ID:/OuAAUC+
天気予報は一社提供番組の宝庫。
28名無しだョ!全員集合:02/09/03 07:16 ID:hwkRWjbH
>>6
それ以前に意味がわかってないんじゃない?
あんた。
29名無しだョ!全員集合:02/09/03 07:28 ID:hwkRWjbH
>>28>>6じゃなくて>>20へね。

30名無しだョ!全員集合:02/09/03 17:09 ID:+2V4MxEG
テレ朝の「ウェザーショー」。
女子アナがレコードまで出した。
31名無しだョ!全員集合:02/09/03 21:03 ID:KenEE96p
TBSの天気予報で「ピッ・ポッ・パッ♪」の後にBGMとして流れてた曲が思い出せない。
かなり昔に当時のお天気キャスターが歌ってた曲だと思うのだが。
32名無しだョ!全員集合:02/09/03 21:12 ID:ty3AtayX
>>31
レインドロップス「そっとさよなら」
3331:02/09/03 21:13 ID:KenEE96p
>>32
サンクス
34名無しだョ!全員集合:02/09/03 22:26 ID:DB1z+ldG
フジテレビで夜中にやってた「パジャマで天気」。
その名の通りパジャマでやってた。
35名無しだョ!全員集合:02/09/03 23:27 ID:J2/nwI5Z
>>34
現在、福原アナ夫人の 濱田典子アナでしたね。全部ビデオにとってある。
36名無しだョ!全員集合:02/09/04 00:45 ID:RmgqgjRD
テレビ東京で夕方にやってた天気予報の影絵。
子供の頃、妙に気味が悪かった覚えがある。
37名無しだョ!全員集合:02/09/04 00:52 ID:VlOFTsKl
70年頃の18時台末のNHK天気予報の音楽が聞きたい。

天気マークはピカピカ光る。カメラの前で円盤を回す仕掛けのやつ
だったかな。
38名無しだョ!全員集合:02/09/06 19:26 ID:2ReKa0V9
教えて君で申し訳ないですが、日テレ系の午後9時台で長いことBGMに
使われていた曲(10年ほど前まで)の題名を知っている人、いませんか?
39あすの天気:02/09/07 01:12 ID:yHpS8hyi
>>38
土曜21:55〜は、「想い出のランデヴー」ポールモーリアでした。
40名無しだョ!全員集合:02/09/07 11:32 ID:z0OGY5Ct
>>36
 「TEPCO(東京電力)天気情報」だね。
 藤代清治先生の影絵か、懐かしいな。
4138:02/09/07 22:03 ID:EdvfdaSS
>>39さん
どうもありがとうございました。早速探してみます。
42名無しだョ!全員集合:02/09/07 22:36 ID:HMU6uV+b
>>33
あれって切なくっていいね。
43名無しだョ!全員集合:02/09/08 14:36 ID:ztZ0QmxC
20年位前TBSで朝やってた番組で前田武彦が
お天気おじさんをやっていた

最近まで大橋巨泉とコンビ組んで番組やってたなんて知らなかった
44名無しだョ!全員集合:02/09/08 17:29 ID:0rBPQSWe
やっぱりスーパータイムの天気予報かな。
雨でも風でも河田町のフジテレビ屋上から中継。
45名無しだョ!全員集合:02/09/08 20:11 ID:wfba2lMg
>>43
あれは前武さんの例のバンザイ事件で干されて以来の復帰第一作だったね。おふくろ
が見て、なんでこんなことをやってるんだってびっくりしてたもんなあ。

昔の天気予報といえばフジとTBSの「歌う天気予報」
46名無しだョ!全員集合:02/09/08 20:58 ID:ieeKeRWb
忠実屋提供「くらしの気象情報」。
マーガレットチャンネル(CM)のステーキ肉のCM旨そう。
47ななし:02/09/08 22:26 ID:vRWyoPm/
>>23,24

 昔の天気予報だとチョークの書き込みと,「雨」「晴れ」
「曇り」のマークを貼り付けるのもありましたね。後者の
パターンは,今なお「ズームインSUPER」よみうりテレビローカル
版の「スーパーお天気」でやっていますが(ここでは担当の女子
アナウンサーのイラストで表現している)。

 あと,関西だとよみうりテレビの夜9時54分から流れていた
玉姫殿提供のものでは,琵琶湖の景観を眺めていたかと思うと,
最後にモーターボート「タマヒメ」号が出たものや,関西テレビ
の夕方ニュースの後で流れる天気予報では,タキイ種苗(汽車ポ
ッポ),初音の家具(当時,中之島のリーガロイヤルホテルに
ショールームを持っていた)のCMも懐かしいです。
48Fantastic Vision:02/09/08 22:43 ID:???
福岡のTNCでは、今日も '80 全開なBGMをバックに天気予報。


しかし作曲は小室哲哉という罠。
49九州人:02/09/08 23:17 ID:RoBExwzO
20年位前、九州で大雪だったとき、聞いたことない注意報イッパイ出て萌え萌え

「電線着雪警報」
50名無しだョ!全員集合:02/09/09 01:19 ID:GZhl6gTC
武富士天気予報
51名無しだョ!全員集合:02/09/09 02:02 ID:XkqoR3Yp
「−30℃の線」
52名無しだョ!全員集合:02/09/09 02:37 ID:???
>>44
地方在住なんで、NG大賞に登場するたびに
いいなあいいなあ見てみたいなあって思ってたよ。

今ごろCSでスーパーニュースが見られるようになっても遅い。
53名無しだョ!全員集合:02/09/09 14:51 ID:b6WXOrQD
パオパオチャンネル「ダチョウ倶楽部のプロレス天気予報」

鶴ちゃんのプッツン5の開始当初「スクラッチ天気予報」(2、3回で終了)
54名無しだョ!全員集合:02/09/10 00:35 ID:???
>>52
やっぱり天気予報はバーチャルスタジオよりも屋外がいいね。
スーパータイムの天気予報(関東)は女子アナの登竜門だったし。
55名無しだョ!全員集合:02/09/10 18:19 ID:To1JTi4I
TBSで天気予報が始まるときの「ビッポッパ」の音は何の意味があったのでしょうか?
56名無しだョ!全員集合:02/09/10 19:50 ID:41hY847Z
いま異常乾燥って言わないの?
57名無しだョ!全員集合:02/09/10 21:39 ID:???
58名無しだョ!全員集合:02/09/10 22:21 ID:???
>>56
現在は言わない。
http://www.kishou.go.jp/know/yohouyougo/yohouyougoshu/keihou/keihou.html
注意報、警報、情報
59名無しだョ!全員集合:02/09/11 09:23 ID:RaujEjaB
>>36
仕事でやりました。OPのVのスタートが非常に怖かったです。
60カハフE26:02/09/11 14:29 ID:???
NC9の倉島厚
61bloom:02/09/11 14:36 ID:7nUIfCWZ
62名無しだョ!全員集合:02/09/21 01:16 ID:VG7YhY8n
サルベージ
63名無しだョ!全員集合:02/09/21 02:11 ID:???
小型で弱い台風13号が九州で猛威をふるってます。

どっちやねん。
64名無しだョ!全員集合:02/09/21 23:35 ID:n7DvTyZ2
>>34
激しく萌えだった。
福原も好きなアナなんだけど、
濱田典子を持ってかれたのは
くやしかったなぁ。
65名無しだョ!全員集合:02/09/22 22:31 ID:ioAouVpR
はじめてウェザーブレイク観たときは感動したな。
あのシンプルといったら…
66名無しだョ!全員集合:02/09/22 22:51 ID:ofbzXN6E
NHKで昼前にやっている天気予報で20年ぐらい前の関東地方の天気に
バックで流れていたマターリ系の曲が聞けるところはないだろうか?
67名無しだョ!全員集合:02/09/23 00:07 ID:qOLkg2RD
>>66
あのOP曲のシリーズ、全部聴いてみたいね。
印象に残っているのは、14時〜16時00分の定時ニュースのあとに
やっていた天気予報のバックミュージック。
68名無しだョ!全員集合:02/09/27 03:52 ID:zLCONmZ9
>66
日曜のお昼とかだよね? なんか覚えてるよー。

昔つっても一昨年くらいまで、NHKの「雪」マークの雪だるまは、
降る雪を目で追っていたんだよ! 復活きぼん。
69名無しだョ!全員集合:02/09/28 01:33 ID:nf6Q2p3a
>>68
あれ、かわいかったよね<雪だるま
70おっぺけξ・_・ξ ◆1peke8Rs :02/09/28 06:37 ID:5dutdeS0
>>68-69さん
ぺけもあれ好きだったー。
番組改編で雪だるまが変った時は「NHK殺ヌ!」って思ったもん。
  
>>1さん>>4さん>>18さん
もしかして、そのOP曲ってBassからはじまって、ヘンなノイズみたいな音が続いて
ロングヴァージョンだと その後「じゃん!」って急に展開が変り、変ったところで
終りませんでした?
  
当時‘ぴあ’の「はみだし」に投稿されてた表現を借りてウロ覚えで書くと

 ♪ぼんぼんぼぼぼぼんーぼんぼん・・・(このまま続く)
(ノイズ系の音が)んぐぅーぎえーごーぐるるるるる げげーーーーーーーっ!
  
みたいな。どでしょ?
71名無しだョ!全員集合:02/09/28 09:27 ID:nf6Q2p3a
>>70
それです、それ。<日テレの天気予報OP

♪ぷるるるる〜
 ♪ぼんぼんぼぼぼぼんーぼんぼん
 (そのあと、シンセノイズ+チューニング音)

ベース進行はジャズっぽい。
最大の特徴はあのノイズ。

このOPを聞いていると、外の雲行きが怪しくなりそうで怖かったです。

映像、音声、画像をお持ちの方、教えてください。
72名無しだョ!全員集合:02/09/29 18:55 ID:nuT5bb8U
>>65
>はじめてウェザーブレイク観たときは感動したな。
BSジャパンでも見たい…。
73名無しだョ!全員集合:02/09/30 13:33 ID:iRhLZrgs
「サンスター歯磨提供」の天気予報(ペンギン藁藁のやつ)で、
「ペンギンペンギン、かわいいな」という唄があったけど、
歌詞知ってる方、詳細きぼー
74名無しだョ!全員集合:02/09/30 17:47 ID:a/mvW1U7
ヤパーリ
田中星児と水越恵子なんかがTBSで朝8時から
意味なくリクエストを受けた曲を歌いながらやってた
「8時の空」
天気予報カルト番組といえばもうこれしかない。

Open the door ♪
of your heart
心を開いてー
垣根越しに
○○さん(視聴者のリクエストで毎日変わる)がー微笑むー ♪

って唄で毎朝始まる。
75名無しだョ!全員集合:02/09/30 18:54 ID:???
>>73
ここを見れ http://www.ak.wakwak.com/~koneko/video_etc/nhk.html
44秒辺りから出てくる。
ついでにここも http://www.asahi-net.or.jp/~br5m-kzi/pengin.htm
76名無しだョ!全員集合:02/09/30 18:56 ID:B6jFB5aJ
10年ほど前、台風上陸直前の雨の予報マーク(風に飛ばされている傘マーク
、木が風になびいているマーク)が、子供心に怖かった。
77べったら:02/09/30 19:01 ID:???
10年ほど前までに
長いことやっていた9時か10時あたりにやる
TBSの天気予報のBGMを知っている方いませんか?

すごく落ち着いた曲でオルゴールっぽい音だったんですが・・・
78名無しだョ!全員集合:02/09/30 21:46 ID:r/zzuEwZ
>>77 これのこと? これなら、俺は好きな音楽でした。

http://cyudoku.cool.ne.jp/movie/tbsweather.wmv
79名無しだョ!全員集合:02/09/30 23:24 ID:e417B4pe
>>78
この曲、マターリとして好きだな。
80べったら:02/10/01 01:36 ID:???
>>78
これです!
これ聴いていつもなごんでました。

どうもありがとう。
曲名とかなさそうですね。
81名無しだョ!全員集合:02/10/01 22:05 ID:???
昔のNHKの天気予報は怖かったなぁ。
特に赤地に白文字の警報プレートがね。
台風が来てる時なんかもう画面が警報プレートで真っ赤っかで
ガクガク(((;゜Д゜))))ブルブルだったよ。
 
82名無しだョ!全員集合:02/10/01 23:18 ID:EMHsOYts
>>81
あの頃の台風情報って妙に怖かったよね。
現地からの中継映像が少なくて、予報官とアナウンサーが淡々と
台風進路を解説してたな…
フラフープのミニチュアみたいな台風予報円も見逃せないアイテム。
83名無しだョ!全員集合:02/10/01 23:48 ID:mYUEjlJL
>>68-70
亀レスすまそ。NHKが雪だるまを辞めた理由について、
当時テレパルに載っていました。文章は正確に覚えていませんが…。
「雪の多い地域の人にとって雪は恐ろしいものであり、雪だるまのような
可愛いイメージではない。その地域の人々の感情に配慮して、雪の結晶に変更した。」
そんなようなことが書いてありました。
北海道や日本海側の方々に聞きたい。雪だるまは不快ですか?

私も好きだったNHKの雪だるま。
84名無しだョ!全員集合:02/10/01 23:54 ID:DIFu77af
月曜〜金曜の午後12時55分ごろから
TBSで毎日天気予報やってたな。
いろんな地域が出てきてよかった。
8573:02/10/02 04:21 ID:???
>>75
亀レススマソ。
情報Thanxです。
動画は見たことあるのですが、歌詞が気になって気になって・・・
これで気持ちよく逝けます。

サンスター歯磨提供天気予報で、唄「ペンギンさん」Ver.の一つ前の
曲、たしか・・・「ルルルル ルル ルルールルールルー」(BG同じ)
とかいうの、妙に印象に残ってます。皆さんはいかが?
86名無しだョ!全員集合:02/10/02 22:50 ID:kH04AcLM
>>84
番組名忘れちゃった…。
いきなり中国地方の予報が出てきてびっくりしたけど。
屋上カメラから映し出してた街の風景が印象的だった。
87名無しだョ!全員集合:02/10/02 23:14 ID:8heP81Cy
>>86
「お天気ネットワーク」じゃなかった?
各局のお天気CGも見られて、面白かった。
88名無しだョ!全員集合:02/10/03 01:54 ID:Zb0cQlPm
1980年頃の正午ごろにやっていた天気予報の音楽で、
NHKではなかったと思うんだけど、主旋律がクラリネットの音で
♪チャラララーラララーラー
 チャラララーラララー
 チャララーラララーラララーラララーラーラー
「茨城県は曇りのち晴れ」
バックの映像は波が荒れ狂っている映像だった様な。。
この天気予報子供心にとても怖かった。
89名無しだョ!全員集合:02/10/03 08:18 ID:xX6ZDVy3
フジテレビ「お天気チャンネル」はガイシュツ?
90名無しだョ!全員集合:02/10/03 14:25 ID:wUHfgfh0
74の続編になるのだろうか。大沼Dと女の人(誰だか忘れた)
の天気ショーも強烈だった。ドタマから「虹のかなたに」を
歌うんだけど、これがマッタリ(ネッチョリ?)とした歌い方
なんで、思わず朝から眠くなってた。
91名無しだョ!全員集合:02/10/03 20:43 ID:i0JKIkMg
>>56 >>58
どこがどう「異常」なのか、いまいち納得できなかった(w
92名無しだョ!全員集合:02/10/03 22:25 ID:Zb0cQlPm
>>91
今では乾燥注意報の強力版が異常乾燥注意報て言うよーに変わったんだよ。
 
93名無しだョ!全員集合:02/10/03 22:36 ID:bZ8UxoWD
>>89
オープニングがPSY・Sの「パラシュートの時間」だったやつだね。
942チャンネルで超有名:02/10/03 22:40 ID:qXI1zzH1
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
95名無しだョ!全員集合:02/10/03 22:41 ID:xzfiyo4S
仙台のTBC系で以前日曜日午前11時頃にやっていた天気予報のBGM(ギターでのソロ演奏)
分かる人、曲名を教えて下さい。
 チャ〜ラチャ〜ラ チャチャチャチャチャンチャという感じでした。
96名無しだョ!全員集合:02/10/06 22:32 ID:???
とにかく怖かったんだよ。
台風と警報が。 
97名無しだョ!全員集合:02/10/07 23:10 ID:???
警報プレートで真っ赤っかの画面は
この世の終わりを知らせているという感じがして怖かったな。
 
98名無しだョ!全員集合:02/10/08 00:55 ID:???
今は津波警報で日本列島の海岸線が赤く点滅するときしか怖くないな。
99名無しだョ!全員集合:02/10/08 01:02 ID:???
>98
あれは怖いね!
100名無しだョ!全員集合:02/10/08 02:01 ID:???
降水確率100%
101名無しだョ!全員集合:02/10/09 22:13 ID:???
NHK天気予報の台風のマークが怖かった。
民放は全然怖くなかった。
 
102名無しだョ!全員集合:02/10/12 15:54 ID:???
台風のマークって低気圧のマークより大きくなかった?
 
103北海道人:02/10/12 17:58 ID:3o8zfr+I
>>83
亀レスだが、漏れもあれが好きだった。

>「雪の多い地域の人にとって雪は恐ろしいものであり、雪だるまのような
> 可愛いイメージではない。その地域の人々の感情に配慮して、雪の結晶に変更した。」
バカ言ってんじゃないって(w
ある意味豪雪地帯をバカにしてるような気もするが。
HTBの吹雪のマークは5年位前は雪だるまが吹っ飛んでるマークだったな(w
104age:02/10/12 21:15 ID:qadaL1pw
92年頃のTBS「お天気ネットワーク」で使われていた
BGMの曲名なんだっけ?
ピアノの軽快なメロディがすごく懐かしいので、知っている方お願いします!

NHKや、ほかの天気予報でも 使われたような気がするんだけど・・
105名無しだョ!全員集合:02/10/31 00:02 ID:azn70wGX
>>102
それを言うなら温帯低気圧のマークも怖いよ。
106元広島人:02/10/31 03:17 ID:???
広島ローカルだろうけど
HTVでむかし 土曜?の昼頃 日清食品提供の天気予報が懐かしい
鈴木雅之の「ガラス越しに消えた夏」のBGMにオートバイレースの映像が・・・
>>103他 
大雪(暴風雪?)のときは目は動いてなかったけど 
雪のときは雪が露のように ポツ ポツ となって それを目で追う雪だるま ですか?

相当昔のNHKの暴風雨のマークは 木が傾いていて 少し怖かった
107名無しだョ!全員集合:02/11/04 17:49 ID:???
>>104
「PIER 7」(和泉宏隆)と思われ。
ttp://www3.coara.or.jp/~kazgt/kaz/ongaku/osusume_01.html
108名無し:02/11/16 02:20 ID:vQz16jPY
>> 68-70

誰かフラッシュで作ってぇ〜
動画GIFでやってみる・・・かな・・・。
109名無しだョ!全員集合:02/12/11 23:48 ID:qOQ8s58q
いつ頃まで[mb]を使ってたんですか?
110名無しだョ!全員集合:02/12/16 03:20 ID:PWUme5jN
確か平成2年か3年頃からmb→hPaに移行
111名無しだョ!全員集合:02/12/16 10:46 ID:u6l8drRf

か ん っ れ ー じ ぇ ん し ぇ ん が

 し ぇ っ き ん ち ゅ ー で ご じ ゃ い ま す ー

この人今どこに行っちゃたっかねえ?黄金期(?)はいいとものゲスト
とか出てなかったっけ?
112名無しだョ!全員集合:02/12/22 14:52 ID:???
>>111
福井さんのこと?
113名無しだョ!全員集合:02/12/23 16:34 ID:???
降水確率5%未満
114111:02/12/28 13:34 ID:hyn9djwj
>>112
そうそう、福井敏雄さん(下の名前の漢字が違うかも)
ナイトインナイト火曜のパネラーにもなってたはず。

亀レススマソ
115山崎渉:03/01/10 05:49 ID:???
(^^)
116山崎渉:03/01/10 18:20 ID:???
(^^)
117名無しだョ!全員集合:03/01/18 16:31 ID:D3ZF6FNU
>>115-116
何かしゃべれよ
 
118オペラ信者 ◆yGAhoNiShI :03/01/26 08:50 ID:???
俺は山崎渉(^^)の信者です。
119 :03/02/02 01:44 ID:cSTt2MhZ
宇江佐りえってどうなったの?
120名無しだよん!:03/02/10 14:59 ID:qrr6xZSr
「関西電力がお送りしました天気予報を終わります。」
→讀賣テレビで以前放送されていた天気予報の決め台詞。
121名無しだョ!全員集合:03/03/01 23:15 ID:EdXRvWrb
楠田枝里子が日テレの局アナ時代に原稿落として、天気予報どころではなかったのは有名な話。
122名無しだョ!全員集合:03/03/12 21:43 ID:???
昔のNHKの天気図
背景が黒いのがすごく怖かった
子供の頃はあれを見ただけで大泣きしたもんだ
123名無しだョ!全員集合:03/03/15 22:25 ID:QHBFsJ+M
>>122
昔の、70年代後半〜80年代前半ぐらいまでNHKの天気予報はかなり怖かったね。
注意報や警報の画面が特に怖くてトラウマになりますた。

 ____
|神奈川県|
 −−−−
 _______________
|暴風波浪大雨洪水警報|雷注意報|
 −−−−−−−−−−−−−−−

こんな感じのやつね。
124名無しだョ!全員集合:03/03/16 13:43 ID:???
>>123
警報になると赤地に白抜き文字で、余計緊迫感が湧く。ブルブル...
台風になると
 _______________
|暴風波浪大雨洪水警報|雷注意報|
 ________________
|暴風大雨洪水警報|
 _________
|暴風大雨洪水波浪高潮警報|
 −−−−−−−−−−−−−
なんてのが連発して、「いよいよ接近するぞ」という危機感を与えていた。
今の台風情報って、あまり怖さを与えない。
125名無しだョ!全員集合:03/03/16 22:05 ID:nq/YWN2N
>>124
警報のプレートは普段あまりお目にかかれなかったからね、
台風前とかに画面が真っ赤っかなのを見た時は本当に怖かったよ。
アナウンサーの抑揚のない声が怖さを一層盛りageていた。
低気圧よりひと回り大きい台風の(台)のマークも怖かった。
126名無しだョ!全員集合:03/03/17 23:41 ID:d6+WGQIT
警報怖い
ガクガクブルブル
127名無しだョ!全員集合:03/03/18 00:40 ID:bvbrkCEa
福岡塵です。
FBSの天気予報(暗い感じのやつ。昔土曜の夕方に見かけたような、、、)と
TNCの天気予報で小室哲哉作曲の曲名教えてください。
128名無しだョ!全員集合:03/03/18 03:16 ID:E+8OBCHs
FBSのあの伸びきったテープの音みたいなんは怖かったよ
129名無しだョ!全員集合:03/03/21 22:33 ID:va2Jel1L
20年位前かなTSSで「カープとお天気」なる天気予報をやっていたと言う
話を聞いたことがあるのですが・・・
あとNHKの昼前の天気予報のBGMが妙に印象に残っているのだが・・・
130名無しだョ!全員集合:03/03/21 22:50 ID:or3psMPf
昔はよかったな〜などと安易に思う今日この頃
131名無しだョ!全員集合:03/03/23 18:34 ID:???
>>129
懐かしい。普通に広島カープの話題を話した後、脈略もなく「それではお天気です…」。
「妙なローカル番組」として何かでネタにされてたなぁ。
今はこれか。これも長い。まだやってるんだね。広島離れて長いけど。
http://www.tss-tv.co.jp/sports/carpkko/index.html
132名無しだョ!全員集合:03/03/25 23:12 ID:w7pIVOJ1

  群 馬 県

   ●●●

  く も り


133名無しだョ!全員集合:03/03/29 23:16 ID:???
>>132
正午前の「NHK」かな?懐かすいい。
バックの画像は、その時々の季節の風景(菜の花畑とか)
だったりしたような記憶が。
134名無しだョ!全員集合:03/03/30 18:54 ID:yFTzp6ze
>>133
その時流れていたBGMの曲名を知りたいです。
135名無しだョ!全員集合:03/03/30 23:22 ID:UB2sP6mR
昔のABCの天気予報の曲好きだった。
関西離れて8年。今も使ってるのかな?
136名無しだョ!全員集合:03/03/31 23:23 ID:4uth142H
  埼 玉 県

    ●
   ●●●
    J
   あ  め
137名無しだョ!全員集合:03/03/31 23:45 ID:4uth142H
>>129>>133-134>>88のことを言っているのでは?
138名無しだョ!全員集合:03/04/01 00:40 ID:???
天気予報といえば、J.ウィンストンの「Longing Love」だね。
あと、>>1 のいう、「デロデロデロリー」という音色のOP曲、どなたか
お持ちでないだろうか。
139名無しだョ!全員集合:03/04/04 00:02 ID:jDfGhAbY
>>138
>デロデロデロリー
そうそう、それ。
アナログシンセのフィルターをぐりぐり回していると鳴るような効果音が聴きたい…
140名無しだヨ!全員集合:03/04/17 23:42 ID:tsf0aK7P
保守あげ
141山崎渉:03/04/20 00:06 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
14270年代は・・・と:03/04/20 11:29 ID:???
昔の天気予報といったら、まずNHKの8時12分からやる天気予報。
喋るだけのシンプルなヤツだったが、
消防のときは、あれ見てから学校に行ったもんだ・・。

同じNHKで、11時55分くらいからやる天気予報。
マターリしたBGMが良かったが、あれよりTBSの「小林脳行」提供のやつ見て、
「ベルトクイズQ&Q」というパターンが多かった。

あとは、テレビ東京でやってた影絵のやつ、
影絵の動きが実にシュールで、予報より影絵の動きの方に目がいってた。

フジテレビ系列の天気予報は、
東京地方・南関東地方・北関東地方・伊豆地方・・・と県別ではなく、
地域別の予報ダターナ。
「彫刻の森美術館」と眠気を催しそうな音楽が印象に残ってる。

143あぼーん:03/04/20 11:35 ID:???
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
ttp://saitama.gasuki.com/wara/
144名無しだョ!全員集合:03/04/20 14:45 ID:???
>>142
まさに俺の原風景だ、それ。
天気の内容よりも、その番組の前後に流れてたCMだったり、OPやEDの
音楽が今でも残ってるんだよな…

 ・8:12の天気予報
   15分の連続テレビ小説のオープニングまで見てると遅刻してしまうんだ…

 ・午前11時台は天気予報のオンパレードだった。
   いちばん印象深いのはこのスレで話題になってるNNNのOP。
   とにかく不思議な音楽だった。

   TBSのニュース・天気って、子供向け番組のあとによくやってた。
   小林脳行モスビーズのCMは害虫がドアップになってて気持ち悪かった
   ことだけ覚えてる。

 ・フジの夜9時前に放送してた天気のバック映像や音楽がたまに変わる。
   普段は箱根なんだが、タイアップ映画が始まると、年がら年中
   「南極物語」や「子猫物語」、「病院へ行こう」の映像を流してた。
145名無しだョ!全員集合:03/04/21 13:57 ID:clIaQ/6K
>>1
1985年の日テレの天気予報が頭2秒だけあったので上げてみましたが、
これのことでしょうか?
地方民なので合ってるかどうかわからないのですが、見てみてください。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/tri_star
146名無しだョ!全員集合:03/04/22 14:24 ID:0ZnZLlt5
>>145
うぁあぁぁぁ、びっくりした。
ずばりこれです。

でも1985年頃までこの曲だったんだな…
本当にありがとうございます。

引き続きフルバージョンをお持ちの方、おながいしまつ。
147名無しだョ!全員集合:03/05/01 21:36 ID:VxrebJ4u
日本テレビ系の「ヤン坊マー坊」も、昔は今と全然違ったよね。
148名無しだョ!全員集合:03/05/01 22:40 ID:???
>>147
てゆーか、今じゃアニメがCGになってるし
149ミスターHRT:03/05/12 12:26 ID:E11CYY1o
気象庁にいくとき、山田さくやさんがいなきゃさびしいんです。
気象庁で言う内容:
「お天気ネットワークではP&G提供をやめてほしかった」
「TBSテレビの雨のマークを傘マークに変えてほしい」
150名無しだョ!全員集合:03/05/15 12:22 ID:???
FNNニュースレポート18:30の天気予報の音楽が好きだった。

 ちゃっちゃ ちゃちゃちゃっ ちゃちゃちゃっ ちゃ♪

あぁ夕ごはんのにおいがしてきた…
151名無しだョ!全員集合:03/05/15 18:55 ID:PoTNljdk
提供スポンサーのPR映像バックに“○○県 晴れ時々くもり”なんて
一県ずつテロップで表示してく天気予報。
今もやってんのか? 関西テレビ。
(関西サイクルスポーツセンター・アドベンチャーワールドなどの提供のやつ)
15221才OL:03/05/15 19:04 ID:/2auw2Jk
女の子でも安心して買えるよ!
新品アダルトDVDが税込み900円〜!
http://www.dvd-yuis.com/
153?@:03/05/15 19:14 ID:???

コレって稼げるのかなあ?

http://www3.to/happynight

本気にしても危険はなさそうだし。
154名無しだョ!全員集合:03/05/16 23:38 ID:???
ニュースopに萌えていた者ですが
天気予報も奥が深いですね。

>>145
これ…知ってる。続き聴きたい〜
女性の声で提供クレジット読み上げがなかったっけ?
「提供は、ワリコーの新日本証券…」あぁいや違うな、とにかくなんだっけ?

明るい音楽のバージョン(風見鶏が回転するやつ)はよく知ってるんだけど…
155名無しだョ!全員集合:03/05/17 18:13 ID:???
>>154
俺も続きが聞きたい。あげ。
156名無しだョ!全員集合:03/05/19 18:07 ID:gtDhIzIQ
>>154
> 明るい音楽のバージョン(風見鶏が回転するやつ)

コダーイ作曲「『ハーリ・ヤーノシュ組曲』より『ウィーンの音楽時計』」だね。
157名無しだョ!全員集合:03/05/19 23:16 ID:iCoGi52C
>>133
あれは作曲家・湯山昭氏の書き下ろしの曲だったような。
(よってレコードにすらなってないはず)
個人的には同じ時期にやってた、夜の天気予報のほうの音楽もなかなかだった。
(なぜか“富士五湖地方”と言うのが出てきたやつ)
158154:03/05/20 00:27 ID:???
>>156
ありがとうございます。
さっそく検索してみました。そうです、この曲です!
初めてタイトル知りました。
これ聴くと>>145の不気味さが一層引き立ちます(w
159名無しだョ!全員集合:03/05/20 02:37 ID:X/KmxL2f
この曲に聞き覚えのある方はいませんか?
1981年頃にNHKで流れてたものらしいです。
音質悪くてすみません。
http://thanx2.com/file/.fa15147.mp3
160名無しだョ!全員集合:03/05/20 03:06 ID:9ZZfzNll
15〜6年くらい前に、でかい台風が来た時にNHKニュースを見てた
んだけれども、その時お天気マークじゃなくて、活字で「暴風雨」だった
ような記憶があるんだが…

それって俺の記憶違いかな?
161名無しだョ!全員集合:03/05/24 13:54 ID:WAPR6rUr
地獄高温警報@浦安鉄筋家族
162名無しだョ!全員集合:03/05/24 18:06 ID:YGx0p5lr
天気図で、黄海が何かのお化けに見えて怖かった(w
163名無しだョ!全員集合:03/05/25 20:38 ID:pPlFoBdL
心に残った天気予報BGM

想い出のランデヴー / ポール・モーリア
昔のNNN21:55の全国天気予報(>>39参照)

DAISY FIELD / T-SQUARE
ANGEL'S CROSSING / TOM GRANT
WOWOW開局当時の天気予報
(あと1曲使用されていたが、その局は残念ながら不明)
164名無しだョ!全員集合:03/05/25 21:45 ID:JuDmK79v
マイナーだけど、昔のMXTVの天気予報は気合入ってたね。
「ミッドナイトウェザー」とか言って、当時はまだ目新しかった気象予報士を
前面に押し出して、深夜に15分も時間を割いて天気予報があったし。
今はCATVのジータスにいる斉藤キャスターも、ここでデビューしたね。
その「ミッドナイトウェザー」のBGMの曲名 ( 番組の前半と後半とで流れる
2種類の曲 )、ご存知ないだろうか?
165名無しだョ!全員集合:03/05/26 02:17 ID:kTXUSXlR
>>156
1989年頃の日テレ天気予報。
ttp://up.your2ch.net/1053883124.mp3
166名無しだョ!全員集合:03/05/26 12:30 ID:BtuclEA9
つるつるオマ○コが見れたぁ!(*´Д`)<ここ最高ぉ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
167山崎渉:03/05/28 12:49 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
168名無しだョ!全員集合:03/05/30 22:57 ID:tsZtWNFX
5分天気予報番組復活の際には、
ぜひ「ぷっぽっぽ」に続けて「想い出のランデヴー」をキボンヌ(w
169名無しだョ!全員集合:03/05/31 04:41 ID:WwmBY0M1
フジの朝番組の中の天気予報で 那覇 雪 ってのがあったね。
あと、晴れというのを はえ ってのもあったなw
170名無しだョ!全員集合:03/06/02 15:15 ID:QHDMwhVN
地図に磁石でぺたぺた貼る晴れマーク、欲しい。
171_:03/06/02 15:18 ID:???
172_:03/06/02 16:47 ID:???
173名無しだョ!全員集合:03/06/02 21:51 ID:???
80年代後半だと思うのだが
フジテレビの21時前天気予報でかかっていた、ゆったりとしたギターのBGM。
東京の夜景の映像と共に流れるあの曲が、今になってまた聴きたいと思う今日この頃。
174名無しだョ!全員集合:03/06/03 00:25 ID:uX3M8C4l
>>173
覚えてる、その音楽。「なるほど・ザ・ワールド」の前の、まったりしたひととき、といった感じ。

フジテレビが協力してる映画が始まると、映画のハイライトシーンに切り替わった。
83年、「南極物語」の映像が使われたんだけど、バックの音楽が怖くてね…
86年は「子猫物語」だった。
175名無しだョ!全員集合:03/06/03 00:52 ID:ICEpgkNB
>>151
>一県ずつテロップで表示してく天気予報。
>今もやってんのか? 関西テレビ。
>(関西サイクルスポーツセンター・アドベンチャーワールドなどの提供のやつ)
 この中では、1980年代中頃の火曜日夜9時54分からアドベンチャーワールド
提供で流れたバージョンが好きでしたね。以下の歌詞が懐かしい。
「本当にいいお父さんですか 本当にいいお母さんですか 
 言葉だけで終わらせないで もっと緩やかに愛を」
 月曜日夜10時54分からだと、SHKライングループ提供バージョン。新日本海
フェリー、阪九フェリー、関釜フェリーが同じグループだったのをこの時に
なって知りました。
 関西テレビの天気予報だと、1970年代後半の夕方のタキイ種苗提供バージョン
はご存じですか。蒸気機関車にタキイの種が乗っているというアニメ映像に
以下の歌をかぶせたものです。
「野菜を乗せて(シュッポシュッポ)お花を乗せて(シュッポシュッポ)
クロッカス・大根・チューリップにひまわり 走るよ走る タキイの種が
ドンドコドットシュッポッポー (タキイ〜、タキイー)種はタキイ ポッポー」
 
176名無しだョ!全員集合:03/06/03 18:29 ID:???
>168
「Rain drop」ぢゃなかったっけ? あの音楽。
177168:03/06/03 22:33 ID:roPXiSgB
>>176
いや、TBS・日本テレを一緒くたにしてみただけでつ(w

ということで177ゲット
178名無しだョ!全員集合:03/06/06 22:31 ID:M/6+2+4s
日テレの深夜に「じょんがら天気予報」っていうのがやってた
アナの「じょんがらてんきよほう〜」というおたけびに続いて
「べけべんべん〜〜〜〜」と響くしゃみせんの音がBGMの天気予報…

初めて見たときその場に立ち尽くした    すごかった
179名無しだョ!全員集合:03/06/10 11:19 ID:VPkwza73
昔にお天気お姉さんがレコード出したらしいが詳細もとむ。

わかること。
かなり昔2〜30年前?
TBSのお天気お姉さんだったらしい。
ヂュエットだったらしい。
180名無しだョ!全員集合:03/06/10 16:04 ID:BO55pjAV
>>179
それがTBSの天気予報で流れていたBGMそのものだす。
>>176 にある通り ( というより漏れ自身が176なのだが ) 「Rain Drop」と
いう名前だったはず。
181名無しだョ!全員集合:03/06/11 11:42 ID:???
>>179
夕焼けロンちゃんに出演して歌ってたよ
182名無しだョ!全員集合:03/06/11 21:04 ID:yb1BAxZx
>>179
もうしようがないな〜全部目を通せばレスあるぞ。
>>31-32 >>55 >>77-80

しかしなんだな定期的に質疑があると言うのはそれだけ印象が残ってるって事か。

一応自分のわかる範囲でうんちくを・・・(爆 たぶんまちがってる所あり

年代:70年代末期 「夕焼けロンちゃん」と同時代
日時:月〜金(土18:55日21:55だったかな)
時間:18:55と21:55
開始ジングル:ピッ・ポッ・ポッ
担当お姉さん:増田葉子 志摩のぶ子 宮崎緑(日替り)

※この3人によりトリオ「レインドロップス」結成、シングル「そっとさよなら」を発表。
それと同時に上記時間の天気予報BGMとして流れる。
このオルゴールは5〜6年位前まで土18:55の天気予報BGMとして使われつづけた。
詩は初めの「気がして〜♪」とサビの「そっとさよなら〜♪」しか憶えてない。(w

この曲を出した後、増田葉子がモデルでグラビアに掲載、これが原因?TBSを降板それにより「レインドロップス」は自然消滅。この後、宮崎緑はNHKへ「NC9」で一世を風靡する。
最終的に志摩のぶ子が一番長かったと記憶する。(3年以上?)

最後に >>78 のオルゴールが聴きたいのでどなたか持ってたらうpよろしく。
歌そのものだったらもっとうれしいけど。
詩についてもほとんど忘れたので知ってたら教えてください。
183_:03/06/11 21:11 ID:???
184182:03/06/11 21:25 ID:???
>182
訂正
放送時間は21:55では無くて22:55からの5分かも。

月曜については間違いなく22:55からの5分(月曜ロードショーの為)スマソ
185182:03/06/11 21:49 ID:???
さらに訂正・・・あ〜もうダメポ。

18:50又は18:55からの天気予報はその当時は「キリンお天気ママさん」だったかも
もしそうだとオルゴールBGMとママさんなので三人は出てない。
186名無しだョ!全員集合:03/06/12 04:34 ID:???
キリンお天気ママさんなつかすぃ〜
最終回で歴代ママさんが出演して、キリンオレンジか
キリンビールで乾杯してたのを覚えてる。
187名無しだョ!全員集合:03/06/15 16:12 ID:aEvg7OST
>>182
TBSのあのオルゴールに唱があったんすね!知らん狩った。
漏れももう一度聴きたいす。
188名無しだョ!全員集合:03/06/17 23:02 ID:0jo56rsU
20年くらい前にNHKがパネル風の天気予報やってたような気がする。
晴れのパネルは、太陽のところがバックライト方式でキラキラ光ってた。
189名無しだョ!全員集合:03/06/17 23:15 ID:???
>>188
明るい農村の後でやってた天気予報が印象に残ってる。

関東では
 甲信越→東京神奈川千葉茨城→群馬栃木
の順にカメラがパンしたと思う。あれで関東甲信の地図を覚えた園児時代。

妙にシーンとしてて気味が悪かったのもNHKらしくてよかったなぁ。
特にローカルに切り替わるときは鳥肌が立ったもんだ。
誰かタイトル画面再現きぼんぬ
190名無しだョ!全員集合:03/06/18 23:39 ID:???
>182

  増田葉子・志摩のぶ子サンは覚えているけど、もう一人は宮崎緑サン
 でしたっけ?どうもピンとこないッス。
  
  そんな漏れは相沢早苗サンも目当てでした。今どこでどうしている
 のやら...。
191名無しだョ!全員集合:03/06/19 22:20 ID:???
女声のためのシャンソネット I(愛)より第1曲
湯山昭作曲
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/shata/i2.html
192名無しだョ!全員集合:03/06/19 23:22 ID:???
何故191を張ったかというと、昔NHKの正午前の天気予報のBGMで
使われていたことがあるから。
193名無しだョ!全員集合:03/06/19 23:38 ID:???
昔の正午前の天気予報って、長閑だったんだな…
194名無しだョ!全員集合:03/06/20 00:09 ID:???
(゜Д゜)ハァ?
195名無しだョ!全員集合:03/06/20 13:16 ID:UDaFmbpG
まず膝を立て仰向けに寝る。
体を緊張させ「コッ・カッ・カッ」と天気予報の合図の効果音を待つ。
そして、そのワンダフルなアパテュニティーが来たらいなや
その音に合わせ三段階にブリッジをキメる。

そんなシュールな小学生だった。何故か。
196名無しだョ!全員集合:03/06/20 20:31 ID:EgH5WY8L
>>195
ワロタ。姿を想像して、思い出し笑いしそうでこわい。
197スマイルα:03/06/20 21:10 ID:???
198名無しだョ!全員集合:03/06/20 22:51 ID:???
>>191
おぉっ、それだ懐かすぃ。
長年の疑問が解決しますた。
199名無しだョ!全員集合:03/06/21 00:18 ID:r48ZQsBr
うわ!懐かしい!!!

お昼前のマターリしたひとときだった・・・。
200名無しだョ!全員集合:03/06/21 01:36 ID:LkqE+CQq
どなたか>>173の曲名について詳細キボンヌ・・・
201名無しだョ!全員集合:03/06/21 01:39 ID:???
>>200
俺も知りたい
202名無しだョ!全員集合:03/06/21 11:45 ID:2v76YqDU
>>191が収録されてる湯山昭のレコードないの?
 
203名無しだョ!全員集合:03/06/21 15:42 ID:r48ZQsBr
俺の昔(70〜80年代前半)のベスト3といえば、

1.NHK(昼前)
2.お天気ママさん
3.東京12チャンネルの影絵

次点 ヤン坊マー坊・8時の空
204名無しだョ!全員集合:03/06/21 18:56 ID:???
NHKの倉嶋さんの天気予報
マターリしてて良かったなぁ...
205173:03/06/21 21:09 ID:utN1HKWZ
>>220 >>201 >>174
気になっているのは漏れだけだと、ずーっと思ってたから
ちょっと(TдT) アリガトウ
206173:03/06/21 21:10 ID:utN1HKWZ
>>220 → >>200 間違った。スマソ。
207無料動画直リン:03/06/21 21:42 ID:7vUy6Rqm
208風力3:03/06/21 23:13 ID:r/usLst9
TBSの相沢早苗さんがよかった。
209名無しだョ!全員集合:03/06/22 06:31 ID:cA0my498
>>87
禿しく亀レスだが
ttp://www.soundfactory.co.jp/sstaff_mp3/sstaff_vol2_demo.mp3
(「SOUND STAFF」のvol.2のデモ用音源)
の一番最後の曲が「お天気ネットワーク」のテーマだったね。
210名無しだョ!全員集合:03/06/22 22:48 ID:???
じぇんこくのお天気をお送りいたしましゅ。
日本列島に梅雨じぇんしぇんが停滞しておりましゅ。
 
211名無しだョ!全員集合:03/06/23 23:35 ID:I57Yd8ly
福井さん
ポンジュースのCMにも出てたな
212名無しだョ!全員集合:03/06/26 22:11 ID:zmxugkr7
>>208
おれ漏れも
213名無しだヨ!全員集合:03/06/26 23:31 ID:YLON6Hr1
TBSの放送終了直前の歌う天気予報がよかった。
それが終わるとガラス棒ED。1987年ごろまで放映していたと記憶している。
214名無しだョ!全員集合:03/07/02 02:22 ID:O66Cp8Lw
亀レスだが
>>191
はじめわからなかったが、中盤の転調部や最後の部分で
わかりました。
みかん畑や海のフィルム映像が思い浮かびます。
感謝。
215名無しだョ!全員集合:03/07/02 02:32 ID:IOkk0eBM
凹スケヴェイス凹
http://www.k-514.com/
216名無しだョ!全員集合:03/07/02 03:06 ID:63v7Q66y
10年くらい前、新潟のNSTだったかの放送終了前の天気予報。
「真夜中のドア」がBGM、関越の走行画面を背景に流してた。

新潟に行ったときの楽しみだった。
217名無しだョ!全員集合:03/07/07 21:01 ID:/29knVxF

   東 京           茨 城
はれ 時々 くもり        くもり

   神奈川           栃 木
はれ 時々 くもり    くもり 時々 あめ

   埼 玉           群 馬
はれ 時々 くもり    くもり 時々 あめ

   千 葉          伊豆諸島
はれ 時々 くもり        くもり
218名無しだよ!全員集合:03/07/07 21:29 ID:DHTi9u53
>>217
歌う天気予報ですね。その後のTBSガラス棒EDもよかった。
219名無しだョ!全員集合:03/07/07 23:17 ID:oJpZCm2G
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●        http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html
930 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/01/20 14:20 ID:jFhK8rHo
犯人の立場になって考えてみるとしたら

もし俺が、盗聴して嫌がらせをする側の人間だったら、
盗聴している相手がインターネットや口こみで被害を訴える
可能性を考えるな..
それで、被害を訴える相手を合法的に封じ込めようとするなら、
被害を訴えた掲示板をあらしにかかるだろうね、
意味のない情報や被害情報を混乱させるガセ情報を大量に掲示板に
書き込んで、ほかの閲覧者に盗聴による被害が実際にあるかどうかを
わからないようにしてしまうと思う。
そして、被害者自身が盗聴被害に関するホームページを
立ち上げる可能性も考えて、あらかじめ、
現実にありうる盗聴(電子メールの盗聴や音声マイクによる盗聴など)と
現実には有り得ないような嘘の情報(電波が盗聴するとか超能力とか頭から声が聞こえるとか)
を混ぜたホームページを作っておいて、
被害に遭ってない人が「盗聴」などのキーワードで検索した際に
現実的な盗聴による嫌がらせと、嘘の情報が混ざって表示されるために、

「盗聴被害を訴えてる人」=電波(狂ってる人)

と一括りにして捕らえて、盗聴被害など現実にはないと思ってくれることを
期待するだろうね。
そういった意図で立ち上げられたホームページが結構たくさんあるんじゃないかな?
220名無しだョ!全員集合:03/07/08 23:26 ID:VuqjBR6W
湯山昭のレコード買いたい
221ななし:03/07/08 23:37 ID:jI7oaboX
 初期の「MBSナウ」の天気予報で流れていたハーブ太田さん
作曲の「ソレアード」も懐かしいですね。当時の天気予報は、
「MBSスカイサテライト(大阪)」というテロップを右下に置
いた次のテロップでは、左上に「大阪府」、右下に「雨のち曇り」
と出ていましたね。
222名無しだョ!全員集合:03/07/13 16:19 ID:1iHZxWtU
>>191
イイ!
NHK天気予報に使われていたものは
これとは少し調が違っていたような気もするけど
80年代前半のこの時期の天気予報を思い出しますた。
 
223名無しだョ!全員集合:03/07/14 01:09 ID:???
異常乾燥注意報を異常カンチョウ注意報と読んだ女子穴がいた。
ネタではないゾ。カツゼツ悪いと間違えやすいのら。
224名無しだョ!全員集合:03/07/14 01:52 ID:???
やはり80年代前半に、フジTV昼前の天気予報に使われてた『Blue Star』も捨てがたい・・・
225名無しだョ!全員集合:03/07/14 20:33 ID:5EKzBqdv
ところで、気象衛星ひまわりが導入される前の、
気象衛星ノアって、ガチですか?
226名無しだョ!全員集合:03/07/14 23:06 ID:???
>>225 日本語勉強しろよ
227名無しだョ!全員集合:03/07/17 04:17 ID:???
良スレage
228名無しだョ!全員集合:03/07/17 04:28 ID:???
>>222
>>191で流れるヴァージョンのキーはGだけど、私の記憶が確かなら(鹿賀○史じゃないけど)
天気予報ヴァージョンのキーはDだった。
229名無しだョ!全員集合:03/07/17 06:41 ID:woFeTHh3
230名無しだョ!全員集合:03/07/18 12:48 ID:9NUZv8yp
これも最近聞かない
 ○○県 今夜は西の風 風雨ともに強いでしょう 海上しけるでしょう 
       明日は西の風非常に強く 暴風雨 海上は大しけでしょう
231名無しだョ!全員集合:03/07/18 13:02 ID:WRJ+Kyfh
裏日本→日本海側
小笠原高気圧→太平洋高気圧
台湾坊主→南岸低気圧
232名無しだョ!全員集合:03/07/19 05:19 ID:???
>>226
衛星のNOAAとプロレスのNOAHを
ひっかけてネタ繰ってるだけと思われ
233名無しだョ!全員集合:03/07/19 20:54 ID:R4bqc/TE
>228
ここの人もそう言ってる。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/4358/tenki.html
234名無しだョ!全員集合:03/07/21 17:48 ID:79Xo8Wf4
NHK教育で気象の専門番組あったよな
倉嶋厚さんと柳川解説委員(現岐阜県御嵩町長)と
あとだれだっけ(宮崎緑?)
235名無しだョ!全員集合:03/07/21 18:21 ID:DyYSfu0s
ニュースセンター9時で倉嶋さんが出てたのは
良く覚えている。
 
236なまえをいれてください:03/07/22 11:36 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
237なまえをいれてください:03/07/22 12:30 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
238なまえをいれてください:03/07/22 12:47 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
239名無しだョ!全員集合:03/07/22 23:10 ID:???
>>234
「テレビ気象台」だね。
240名無しだョ!全員集合:03/07/24 21:08 ID:3I9j1ln5
昔、関西テレビの天気予報で、気象衛星画像を背景にモールス信号の
ような音が流れる天気予報があり、(確かナレーションなし)異常に怖か
った。ひょうきん族の後に流れていた記憶がある。ひょうきん族の盛り上
がりとの落差が強烈だった。誰か覚えてない?
241_:03/07/24 21:09 ID:???
242名無しだョ!全員集合:03/07/26 21:52 ID:y7URNizK
最近、NHKで「山の天気」ってやってるの?
昔は「霧」という専用のマークがあったよね。「晴れのち霧」とか。
243名無しだョ!全員集合:03/07/27 01:39 ID:???
>>242
そういややってないな…

雲取三峰方面は晴れで、朝のうちは霧でしょう
244名無しだョ!全員集合:03/07/27 21:16 ID:???
>>242
九州では九重、阿蘇、霧島に後年雲仙が加わった。
245名無しだョ!全員集合:03/07/28 22:05 ID:5QMYBtvF
1984年に描かれた<大長編ドラえもん>の<のび太の魔界大冒険>

ドラえもん:「そういえば風雨注意報が出ていたな。」
という会話が出ていました。聞いたことのない注意報なんですが、昔はあった
注意報なんでしょうか。
246_:03/07/28 22:10 ID:???
247名無しだョ!全員集合:03/07/29 00:09 ID:kNA23C6I
>>245
「風雨注意報」「暴風雨警報」は昔ありました。
今ではこれらは廃止されています。また、

スレタイにある「異常乾燥」は「乾燥」に、
「雷雨」は「雷」、「異常低温」は「低温」にそれぞれ変わっています。
248_:03/07/29 00:16 ID:???
249名無しだよ!全員集合:03/07/29 03:00 ID:QbfR2DeW
>>247
昔は異常という言葉によって危機感を煽っていたのが良かったな。
250名無しだョ!全員集合:03/07/29 03:26 ID:???
光化学スモッグと異常乾燥注意報と聞くと昔を思い出す
251ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:30 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
252ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:31 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
253名無しだョ!全員集合:03/08/02 14:31 ID:aGS3FT70
>>249
そうだね。
警報の赤いサインは怖かった。
注意報は黄色だったけど、異常乾燥注意報などの『異常』
という言葉の響きは怖かったね。
 
254名無しだよ!全員集合:03/08/03 00:39 ID:yshsZNSh
>>253
今でも警報は赤いサインが使われていますが何か?
255名無しだョ!全員集合:03/08/03 02:45 ID:pUuwRe7R
256名無しだョ!全員集合:03/08/03 03:22 ID:???
>>255
キタ──────(゚∀゚)──────ッ!!!!!!
257名無しだョ!全員集合:03/08/03 11:14 ID:sgkfkPEh
>>255のあぷろだ、すごい画像が次々アップされて祭り状態だな。
他にも天気予報動画あり。
258名無しだョ!全員集合:03/08/07 22:58 ID:???
エイジ
259名無しだョ!全員集合:03/08/07 23:05 ID:J6tehxMg
コスプレ度NO1。ケンタッキーのバイト娘です。
制服着用のままフェラ、本番をこなしてくれます。
性格の非常にいい子で撮影者のなすがままです。
テレクラでキャッチしたようですがこんないい子がいるのならいってみようかなー。
http://www.geisyagirl.com/
260名無しだョ!全員集合:03/08/08 01:16 ID:OMZiTMMV
>>258
うちの川島が何か。。。
261おっぺけ>ξ゚▽゚*ξ ◆peke/aim/U :03/08/08 06:32 ID:UV/zMshv
>>255さん
そうそう!これよぉぉぉぉ!!!いやぁ感動したわぁ。
262名無しだョ!全員集合:03/08/08 22:34 ID:JeONvC4I
むかしは、地方の気象台からの中継映像があって、TV記者と気象予報官とのやりとりや、
予報図は黒板だったりして
263名無しだョ!全員集合:03/08/13 21:39 ID:zzoa6tlm
保守
264名無しだョ!全員集合:03/08/14 00:43 ID:???
スーパータイム天気予報といえば
たまにあったのが、
今夜から始まる新番組・ドラマのヒロインが
天気を読むやつ。
番宣に力入れすぎて、全く“天気予報”になってなかった日もあった。
265山崎 渉:03/08/15 21:08 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
266名無しだョ!全員集合:03/08/19 05:32 ID:???
やだ
267名無しだョ!全員集合:03/08/25 17:19 ID:M3il/AkO
昔は「富士山レーダー」の観測したデータが天気予報で使われてたけど、
それが廃止されてずいぶん経ったな。
今はNHKの天気で、申し訳程度に富士山頂の気温が表示される
程度になったし。寂しい限りだ。
268黒田 亘:03/08/25 18:01 ID:AL5SQH/t
>>267 時代の流れですな。
269名無しだョ!全員集合:03/09/08 18:34 ID:naLWlJrE
>255
懐かしい。懐かしさが込みあがってくる。
体中から懐かしさが出まくって仕方がない。
270名無しだョ!全員集合:03/09/10 23:30 ID:xSTMC7uD
サンテレビで流れてた京橋・グランシャトー提供の天気予報は
背景の紹介フィルムが異常に古かったのを覚えている。
10年以上前にCMともども新しいものに変えられたが残念だった。
271大瀧としはる:03/09/18 22:49 ID:???
昭和60年頃のABS秋田放送のジャスコお天気情報が懐かしい。(夕方6:20前後)
要するに「♪ジャスコで会いましょう 素敵な出会いに
 ジャスコで会いましょう 会いましょう」というCMソングとマークが赤と緑のやつ。
このCMソングは今でも一部のジャスコ店内で聞けるケースあり。
272名無しだョ!全員集合:03/09/20 08:51 ID:???
>>271
あの歌って
「ジャスコで万引き、○○で食い逃げ〜」?
273大瀧としはる:03/09/20 14:31 ID:???
>>272
その通り!
最初はYTVのお昼のミニ番組(関西ローカル)でかかってました。と、いう話。
274名無しだョ!全員集合:03/09/27 15:50 ID:GryFwInh
風見鶏再アップキボンヌ
275_:03/09/27 15:51 ID:???
276名無しだョ!全員集合:03/10/11 00:33 ID:???
abe
277名無しだョ!全員集合:03/10/11 22:19 ID:???
風見鶏再UPしました。
>255と同じところの news0436.wmv

ついでに1990年の早朝番組「おはよう天気」もあげました。
news0437.wmv
278名無しだョ!全員集合:03/10/15 10:31 ID:???
♪て〜ん て〜ん てれこちゃん
  
あしたのおてんき どうですかッ?

ダイヤ〜る イチ ナナ ナナ!!

                    まあ、知らんやろなあ・・・
279名無しだョ!全員集合:03/11/03 22:21 ID:???
永谷園の味噌汁のCM
280名無しだョ!全員集合:03/11/03 22:32 ID:h+3EdDU1
昔の天気予報って、天気図を書いたボードの前で、
予報官のような人が解説するだけ。でもこれで結構
役にたっていたな。
281名無しだョ!全員集合:03/11/03 22:39 ID:KD2YC21m
>>280
その画像見たい。
だれか持ってないかなぁ、静止画でいいから。
282名無しだョ!全員集合:03/11/04 18:46 ID:???
>>281
テレ中氏の「もっとニュースが好きだ」や、ニュースOPウプロダにあるよ。
ウプロダについては
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1065258638/l50
を参照。
283名無しだョ!全員集合:03/11/05 01:26 ID:???
>>282
このサイト嫌い。
284名無しだョ!全員集合:03/11/08 19:49 ID:3V2Id2k/
昔にTBSの天気予報だと思うのですが教えてください。
「小物用UPローダー」に頭に残っていたメロディーラインをMIDIファイルにしてアップしましたのでよろしく。
(下手糞すぎて判らないかもしれませんが)

http://f6.aaacafe.ne.jp/~romjin/phpup/upload.php 

[3569.zip] 借りまする。 441B 2003/11/08(Sat)19:37 tbstenki.zip です。

もしその当時の映像と音声があったら最高ですが、情報だけでもイイのでお願いします。

285名無しだョ!全員集合:03/11/08 23:55 ID:???
>>284

「テレビ中毒」の「ニュースが好きだ」のTBSのページに当時の天気番組があります。
286名無しだョ!全員集合:03/11/09 00:25 ID:???
>>285
俺、このサイト大嫌い。
287284:03/11/09 10:53 ID:Xz5XQ3Ce
>285 アリガd

「もっとニュースが好きだ」ですね。

まさしくこれです。「ブッ・ポッ・ポッ」
このBGM(曲)は週末天気予報等は1フレーズながれてたような。
もしかしてこの曲は既存(市販)の曲なんでっしょうか?
情報があったらよろしく。

しかし漏れの作ったMIDIはなんて下手糞なんだ欝だ氏のう。

288名無しだョ!全員集合:03/11/09 22:08 ID:???
>>287
曲名については、このスレの上のほうを参照されたし。

漏れは、>>287 でいう「1フレーズ流れる」時の、フレーズの最後の
部分が好きだったな。
いつもは途中で終わるのに、この部分まで流れて曲が一周すると、
なんか得した気分になったものだ。
ああ、この曲、今の天気予報にフカーツしないかな。
289名無しだョ!全員集合:03/11/10 07:44 ID:???
>>283
なんで嫌いなの?

>>286
なんで大嫌いなの?
290名無しだョ!全員集合:03/11/10 14:57 ID:???
>>289
誰だって嫌いなものの一つや二つあるでしょう。
291名無しだョ!全員集合:03/11/10 15:23 ID:6mE/0PSb
関西ではなんといっても福井敏男。
サ行がうまくいえず、〜前線(ゼンセン)を、
〜ジェンシェンといっていた。
292名無しだョ!全員集合:03/11/10 15:28 ID:6mE/0PSb
8chの土曜の映画劇場が終わってからの天気予報。
本棚に本を片付けていくと、女性の顔になっていく。
提供は紳士服の3М。20年位前のものだが、覚えている
人はいるだろうか。
293名無しだョ!全員集合:03/11/10 16:17 ID:???
8chってどこよ。フジか?関テレか?それとも新潟のNHKか??
294名無しだョ!全員集合:03/11/10 20:40 ID:14uwBkpk
>>293
沖縄テレビを差し置いてNHK新潟などを持ち出すとは糞ここに極まれり。
295名無しだョ!全員集合:03/11/10 21:33 ID:LCPwVDKn
1の言っている曲って
「ずんずんずん♪」で始まるあれか?
(風見鶏の絵がオープニングのヤシ。これの後が、CGに変わった風見鶏)
296名無しだョ!全員集合:03/11/10 23:09 ID:???
>>295
そう。映像or音声うpきぼんぬ。
297名無しだョ!全員集合:03/11/11 00:12 ID:kIf/PcK5
福井敏男さんの話し方、結構好きやったな 
今、何歳になられてるんやろぉ〜
298名無しだョ!全員集合:03/11/11 00:22 ID:dXqrQkY8
>>295
 初期(?)の風見鶏は水彩画をバックにシンセサイザーが
バリバリうなっているものだった記憶があり、後期のCGは風
見鶏が回転してBGMはハンガリーの作曲家・コダーイの「ウ
ィーンの音楽時計」(組曲「ハーリ・ヤーノシュ」の中の1曲)
が流れていたと思う。
299名無しだョ!全員集合:03/11/11 01:06 ID:UTp4JdlM
昔TBSで朝に前田武彦がやってた、
お天気コーナーの曲が好きでした。

♪たらららん たらららん
 たらら らららら らんらんらん<こんな感じ

この曲をご存知の方いませんでしょうか?
300名無しだョ!全員集合:03/11/11 10:10 ID:x47K9gUJ
300
301名無しだョ!全員集合:03/11/11 19:18 ID:???
>>299

「CUSCO」という外国のシンセサイザー奏者のユニットの「アルカトラズ島」という曲。

1stアルバム「デザートアイランド」に収録されてる。
 ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~aworld/other/cusco.htm
302名無しだョ!全員集合:03/11/11 20:51 ID:???
>>301
一問一答だけが得意な機械人間。
303299:03/11/12 18:56 ID:???
>>301
有難うございました!今度探してみます。
304名無しだョ!全員集合:03/11/14 14:25 ID:???
>>303
廃盤だよ
305名無しだョ!全員集合:03/11/20 00:01 ID:dVKybIOc
フジテレビで夜の10時ごろにやってる天気予報のテクノっぽい曲は誰の曲でしょうか?
306名無しだョ!全員集合:03/11/20 03:11 ID:???
>>305
うpして。
307名無しだョ!全員集合:03/11/20 17:26 ID:GKuPe2Pk
>>291,>>297 福井敏男→福井敏雄 誤字に注意
308名無しだョ!全員集合:03/11/20 22:15 ID:TCg2DHCk
TBSが前田武彦でフジが長野智子
309名無しだョ!全員集合:03/11/21 12:53 ID:???
>>308
で?だから?
310名無しだョ!全員集合:03/11/21 15:15 ID:???
311名無しだョ!全員集合:03/11/21 17:30 ID:???
>>310
そっくり返すよ。>>308のような丸暗記的な知識は誰だって知ってんだよ!
312名無しだョ!全員集合:03/11/21 23:40 ID:???
>>191
ぅぉー!
70年代のNHKだー!
313名無しだョ!全員集合:03/11/23 13:39 ID:C2/C10ra
20年ぐらい前にTBSでやってたLサイズ専門店柏屋提供の天気予報がトラウマ。
CM怖すぎでいまでも夢に出てうなされる。
314名無しだョ!全員集合:03/11/23 17:05 ID:akEr0Juy
>>313
TBSの懐かしの天気予報といえば、歌う天気予報が思い出される。
あれっていつまで放映していたのか?
315名無しだョ!全員集合:03/11/23 20:26 ID:???
>>314
24時間放送になった87年頃までじゃないかと

「天気予報」が消えて「歌」の部分は「おはようポップス」として残り早朝に移動
316名無しだョ!全員集合:03/11/23 20:47 ID:fhUBJ9ad
>>315
深夜の映画枠→TBSビデオガイド→歌う天気予報→ガラス棒EDが俺のお気に入りだった。
1日の区切りという感じがして好きだった。懐かしいなあ。
317名無しだョ!全員集合:03/12/17 22:09 ID:???
80年代初期のNHK正午の天気予報見たい
318名無しだョ!全員集合:03/12/19 19:33 ID:+m+L842q
ドソファミレミファドド
ファミレミファドド レドド
ラスドドレミミレレ

という天気予報のテーマの名前を教えてください。
319名無しだョ!全員集合:03/12/20 22:23 ID:???
NHK正午の天気予報じゃないのか?
320名無しだョ!全員集合:03/12/22 15:14 ID:uJuGdV++
>>271
遅レス
ジャスコで今かかってる曲は25年ほど前からかかってるって知ってるか?
(Only a JUSCO〜♪っての)
321名無しだョ!全員集合:03/12/22 15:59 ID:???
昔テレ朝で昼ごろの天気予報で予報が大ハズレして
罰としてシャワーか何かでずぶ濡れにされたアナウンサー?がいたけど。
誰だったかわかる人教えて!
322名無しだョ!全員集合:03/12/22 21:40 ID:fHrMcLA+
>>320
「Only at JUSCO」ってそんな古い曲なの?んなバカな。

「ジャスコであいましょう」は20数年前から存在するけど。
323名無しだョ!全員集合:03/12/22 21:42 ID:???
ちなみに店内放送で♪ジャスコであいましょう〜が流れると、
店内で重大事故が発生したことを意味する。
324名無しだョ!全員集合:03/12/23 00:26 ID:jmHuo/0X
>>323
万引きですか?ジャスコ茂原店はその歌がよく流れている。
325名無しだョ!全員集合:03/12/23 19:04 ID:MB1+FNXU
天気予報といえば、70年頃までABCで放送していた「ぼくとわたしの気象台」
提供はいかるが牛乳で、OP/EDは牧場のフィルムでした。
 内容は、キャスターが天気図をバックに解説するという、NHKの夕方6時台に
放送されていた天気予報に近いスタイルでした。
326名無しだョ!全員集合:03/12/24 11:27 ID:???
>>322
家のおかんがケコーンする前にジャスコに勤めてて、ジャスコのCM流れてたときにちょっと口ずさんでいて
聞いてみたら流れてたっていってたZO!
ちなみに勤めてたのは25〜6年位前。
>>324
替え歌そのまんまだな。

327名無しだョ!全員集合:03/12/25 00:51 ID:???
>>326
それ、何かの間違いだよ。
328名無しだョ!全員集合:03/12/30 21:29 ID:???
>>318
ス??
329名無しだョ!全員集合:03/12/31 23:24 ID:???
>>328
思わず吹き出してしまった。シ ( si ) の間違いだろう。u と i が隣り合ってるから。
しかし、>>318 だと音の高低 ( 1オクターブ単位 ) が分からないぞ。
330名無しだョ!全員集合:04/02/01 21:17 ID:qYzOUn0Q
かんれーじぇんしぇんがっ!
331名無しだョ!全員集合:04/02/01 21:36 ID:???
ほくじょーしっ!
332名無しだョ!全員集合:04/02/01 22:52 ID:???
かなりローカルな話題になってしまうが、
大分放送で流れる八鹿の天気予報(提供:八鹿酒造)は、
今でもやってるんだろうか?

(流れ)
♪やーつーしーかーやつしかのてーんきーよほー

滝の映像(白水の滝だったかな?)をバックに天気予報を一通りアナウンス

映像そのままに、その後に八鹿のCMソング(民謡調)が流れる
(歌詞は忘れた)

♪やーつーしーかーやつしかのてーんきーよ
ほーで・し・た!

てな感じ
十数年くらい前は、自宅で大分放送を県外受信していたのでよく見てたけど、
ケーブルTV導入で、大分放送の受信をやめたので、今は放映しているのか
どうか分からず。(地元の人、情報きぼん)
333 :04/02/02 16:27 ID:iL7xW0jZ
長野県の場合
長野・上田・佐久・飯山地方
松本・大町・木曽地方
飯田・伊那・諏訪地方
新潟県上越地方(SBCのみ)
334愛知県人:04/02/02 16:43 ID:hAP1EixM
20数年前に東海テレビで夜やってた赤福提供の天気予報のBGMが今でもトラウマになってる。
暗いBGMにのってアナウンサーがこれまた暗い声で「東海地方のお天気です」というものだから・・・
335大瀧としはる:04/02/02 18:10 ID:???
>>325
じゃ、同時期に流れてた
ペンギンのフィルム映像のサンスター天気はMBSか?
(「♪ペェ〜ンギンペンギィ〜ンかわいいな」のテーマがBGM)
336名無しだョ!全員集合:04/02/02 21:30 ID:YT7G22U6
福井敏雄さんはまだ元気かのぉ
337 :04/02/02 22:48 ID:3J6iZZKq
>>332
大分に移り住んで5年だけど
夕方とかによく見るよ。<八鹿 八鹿の〜 天気予報〜 でした
338訳あってトリップ無し:04/02/02 23:03 ID:???
・∀・)っnijntje.dyndns.org/swenstrops/upldr/news/news0900.wmv
339名無しだョ!全員集合:04/02/14 18:04 ID:SmoMC1LP
しょっ、しょででわ〜
じぇんこくのてんきを..
340名無しだョ!全員集合:04/02/19 22:54 ID:bQfwDkOc
ゴホッゴホッ..
341名無しだョ!全員集合:04/02/20 21:28 ID:7DQ9JB9X
ふ、福井さん!
342名無しだョ!全員集合:04/03/15 21:55 ID:FuOe2lVT
福井さんっ! しっかり!
343名無しだョ!全員集合:04/03/16 00:11 ID:nGinFazi
>>339-342
ワロタ
344名無しだョ!全員集合:04/03/20 12:36 ID:tM3DRzdo
ぼん、ぼん、ぼんぼんぼんぼん...テテテテテテ...
ぐぎゃぎゅるるわみぎゃぎゅるるわみぎゃぎゅるるわ〜
ずんちゃっかずんちゃっか...テテテテテテ...
345名無しだョ!全員集合:04/03/21 15:59 ID:XTTKMymH
風見鶏やな
346名無しだョ!全員集合:04/03/22 00:34 ID:S6fGjBrL
もしもこんな天気予報があったら

(つД`)
347名無しだョ!全員集合:04/03/26 13:32 ID:sQs8z4aW
>>344
当時としては斬新だったと思う。
348名無しだョ!全員集合:04/03/28 23:42 ID:qrFa9vpP
一部地域のみの天気予報
山のお天気(夏)
おそ霜予報(3月〜4月)
349名無しだョ!全員集合:04/03/29 00:05 ID:???
♪てんてんてんきはどおかしら〜

 ゆうひがわらえばはれもよう〜

 おーつきさーまごきげんななめはあめもよう〜

 テ・プ・コ てんーきじょうほー

@テレ東 17:55〜の天気予報の歌詞 影絵が可愛かった。
350名無しだョ!全員集合:04/03/30 15:22 ID:???
>>68の雪だるまが復活(@お昼の天気予報)
351名無しだョ!全員集合:04/03/31 12:05 ID:+Zp2iuV0
>332
水澄みて 空は青く 山は緑
花の宴の 杯に
酌み交わす 酒は八鹿
九重の山に しあわせはるかこだまして
酒は 八鹿

352名無しだョ!全員集合:04/04/05 12:43 ID:vlnhYhv0
NHKで「世界の天気予報」を伝えているが、
これって禿しく無意味だと思う。
353名無しだョ!全員集合:04/04/06 01:00 ID:???
>>352
「カイロでは最高気温が38℃の予想です」とか。
お茶の間でそんなこと聞いてもねえ…
354名無しだョ!全員集合:04/04/22 23:28 ID:pUwkQoO3
意味ねー
355名無しだよ!全員集合:04/04/25 08:08 ID:ELupnTaN
あさ天5でよく使われてた曲で、前奏がシンセで、ちゃーちゃーちゃーちゃーでメロディがピアノでタンタタンターたたたー
て曲のタイトル知ってる?もうずっと探してるのにみつからない〜
別番組でたまたま使われていて二コーラス目がピアノのアドリブソロになっていて
これまたカッコイイ〜。
356名無しだョ!全員集合:04/04/25 22:28 ID:apgzvBAN
ウワァァン!
>>191が見れなくなってるよー!
357名無しだョ!全員集合:04/05/12 23:46 ID:???
14年前日テレの花粉情報のマークでトラウマになったのを今でも覚えてる。当時4歳だった
そういや2月に沖縄に行ったときにRBCで8時前にお米みたいなやつのアニメをバックに天気予報を放送してたのだが…
358名無しだョ!全員集合:04/05/17 22:16 ID:wiH/wr56
NHKはお姉ちゃん予報士より中村予報士を出して欲しい
359名無しだョ!全員集合:04/05/26 17:03 ID:AWTZy81N
5,6年前位だったか、NHKBSで放送してた世界の天気予報の巨乳のおねえさんは良かった。
とにかく大きいオパーイで毎日テレビの前で(;´Д`)ハァハァ してますた。

誰か知ってる人いますか?
360名無しだョ!全員集合:04/05/26 23:36 ID:wpFRrBH7
すまん、だれか例の風見鶏(>>255)とNHK正午(>>191)再うp
してください。

あと、90年頃のFNNスピークの天気予報で流れてた曲(全国と関東)
曲名とか誰か知りませんか?
全国の方は「たったか、たったか、たったか・・・・」っていうリズムの。

曲の話ばかりだとアレなので。
昔は気温の赤・白・青の区別が、「30度以上は赤、0度以下は青」だった。
361名無しだョ!全員集合:04/05/28 05:48 ID:Sxw3HyNd
362名無しだョ!全員集合:04/05/28 23:33 ID:yvcHDADF
>>361
Not Foundだす・・・
363名無しだョ!全員集合:04/05/28 23:49 ID:Sxw3HyNd
364名無しだョ!全員集合:04/05/29 02:50 ID:mALDF2pk
>>363
NHK昼でつね、拾えますた。蟻
365名無しだョ!全員集合:04/05/29 12:20 ID:???
>>359
「地球天気予報」でつね。
366360:04/06/04 00:13 ID:FZBeGKmM
風見鶏どなたか持ってないですか・・・すげぇ見たい。
367名無しだョ!全員集合:04/06/05 20:24 ID:edYIepA1
持ってる。upろだ指定してくれれば。
368360:04/06/08 00:24 ID:sqn+x94L
>>367
こことかでおけーでしょうか。
ttp://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi
369名無しだョ!全員集合:04/06/15 14:14 ID:???
風見鶏期待age
すみません、ホントお願いします・・・
あれはやっぱり黛先生作曲なんだろうか。
370名無し78:04/06/16 12:22 ID:Y4kDQoBZ
 HBCで、平日のニュースコープのあとに放送していた「お天気ダイアリー」。
地方別に切れ目(境界線)の入った北海道地図があり、アナウンサーの読み上げにともなって
読まれている地方の電気がつき、全部の地方が光って終わる内容だったと記憶してます。 
 また、夜11時前にやっていた「電電公社の天気予報」というのも覚えています。
 OPテーマ曲が 「♪電電公社の天気予報〜 明日の天気はどんなかな〜 177に聞いてみよう
 ピッポッパツ」で、EDが「♪おやすみなさい〜 明日も元気で〜」というものでした。
(うろ覚えなので自信がないが) 
 NTTになってからもしばらくこの時間帯でやってました。

 
 
371名無しだョ!全員集合:04/06/21 15:54 ID:F6P3kwpV
kazamidoriage
372名無しだョ!全員集合:04/06/22 12:05 ID:oue+mOMW
http://ratenavi.web.infoseek.co.jp/aji.wmv
これすごいね。
これまでに味の素が天気予報打ってたことあるのかな?
373名無しだョ!全員集合:04/06/22 18:54 ID:zMFbbZjJ
TBS系列のキリン提供の天気予報ってありましたよね。
確かキリンレモンの曲に乗って瓶に顔と手足がついたのが踊っていたようなヤツ。
374名無しだョ!全員集合:04/06/22 20:43 ID:WY6SgcGy
>>373
あったあった。漏れが消防の頃だから、かれこれ20数年前だろうな。
18時55分頃からじゃなかったかな?。キリンレモンの瓶に細い縄かなんかで
手足つけて踊ってた。「キリン、レモン、キリン、レモン、キリンレモンキリンレモン・・・」
今思うと結構シュールな感じがするが。そういえば最近一時期この曲をつかったCMが流れてたっけ。
このころはテレポート→JNNニュースコープ→この天気予報→セイコーの7時の時報ってのが
我が家の夕方6時台のお決まりのパターンだったなぁ。
375名無しだョ!全員集合:04/06/22 20:52 ID:s1baI2Bm
>>373
「お天気ママさん」思い出しました。
376名無しだョ!全員集合:04/06/23 13:43 ID:xp4RAXl1
kazamidori!!
kazamidori!!
377名無しだョ!全員集合:04/06/24 11:00 ID:sqvvllbj
>>4
最近見ないねぇ。
アレ見るといかにも日テレって気がするんだよね。
378名無しだョ!全員集合:04/06/26 16:55 ID:mJy5sADQ
 天気予報といえば、もう一つ忘れられないのが「美女の空もよう」
NTV系で確か22:55から放送され、映像は全国ネットで、各ネット局で
地元の天気予報のテロップが入るというもの。
 この「美女の空もよう」を思わせる番組が、今年3月27日に、何とNHKで
放送されたのです。
 午前5:15から放送の「名曲アルバム」で、アントニオ・カルロス・ジョビン
作曲のボサノバの名曲「イパネマの娘」。ボーカルは小野リサ、大胆なビキニ姿の
女性が登場するイパネマ海岸の映像は「これがNHKか」というものでした。
そして、画面左上には天気予報のテロップ。まさに「美女の空もよう」でした。
 この番組は今でもDVDレコーダーのHDD内に残してあります。
 残念ながら4月改編で、この時間の「名曲アルバム」の放送はなくなりましたが
もう一週放送が遅かったら、コピーワンス放送となり、HDD内には残せなかった
ところです。
 いい時期に放送してくれたNHKに感謝!!
379名無しだョ!全員集合:04/06/30 18:28 ID:qRhckF0f
風見鶏up期待age
380名無しだョ!全員集合:04/06/30 22:22 ID:KEsY9x4T
ずん・ずんずんずんずんずん(テテテテテ....)ずんずん
みぎゃぐるる〜わみぎゃ〜ぐるるわみぎゃ〜ごるるわ〜
ずんてっけてっけ、つてけって、てけ(テテテテテ....)
ずんてれってててん♪
381名無しだョ!全員集合:04/07/01 00:22 ID:Zpo80yhB
ファイルはあるんだけど、どこにうpすればいい? > ALL
件のうpろだ閉鎖されちゃったし。
382名無しだョ!全員集合:04/07/01 05:53 ID:r4F/aKT5
>>381
風見鶏up期待age
うpろだなら、>>368でどう?
383381:04/07/01 20:35 ID:Zpo80yhB
2ちゃんプロバイダか。さっき見たけど、どうも非会員だとうp後
24時間以内に落とさないといけないみたいだね。
今いきなりうpすると、何も知らされておらずに見られない香具師が
出てくると思うので、ちょっと間をおいて、とりあえず明日の夜に
うpしようと思ってる。
だから、7月2日夜から7月3日夜に >>368 を見てほしい。
「風見鶏」と書いてうpするよ。
384382:04/07/01 23:52 ID:RCK2q+nP
>>381,383
ありがとうございます。明日の夜、確認します。
385風見鶏:04/07/02 20:03 ID:tA0SoYDZ
先ほどうpしますた。お早めにお召し上がり下さい。
ttp://up.isp.2ch.net/up/0703b2d8da0f.wmv
386382:04/07/02 22:12 ID:sB8t8zfV
>>385氏、感謝です。有り難うございます。
とりあえず落とせましたが、DLするとWMVではなく、HTMLファイルの状態でした。
落とした後にファイルのプログラム変更によって再生することができましたが、
落とすときにこれってこちらで何か設定をしないとまずいのでしょうか?
387名無しだョ!全員集合:04/07/02 23:42 ID:tA0SoYDZ
>>386
スマソ。wmvだとうまくいかないみたいなので、lzhに圧縮してから
再びうpした。
というわけで、もう一度うpろだを見て、ダウソした後に解凍してください。
388382:04/07/03 00:00 ID:k9JyBGSO
>>387
今度はバッチリです。本当に感謝m(__)m。ありがとうございました。
いゃー、なつかしいですなぁ。いかにもアナログな感じが。
極めつけは天気図のところの山みたいな、クジラみたいな曇のマーク・・・。
みなさんも落すなら今のうちですよー!
389名無しだョ!全員集合:04/07/03 08:11 ID:R8e5IdYU
>>387
(・∀・)イイ!!
昼前のはエンディング時にBGMなかったっけ?
390名無しだョ!全員集合:04/07/03 12:29 ID:aXzIKWlC



     風見鶏のエンディングが聴きてぇ〜〜!!!


391名無しだョ!全員集合:04/07/03 19:28 ID:BuJJ0/Rf
梅雨じぇんしぇんがっ!
392名無しだョ!全員集合:04/07/04 00:31 ID:s8kBbpQe
>>370
> HBCで、平日のニュースコープのあとに放送していた「お天気ダイアリー」。
>地方別に切れ目(境界線)の入った北海道地図があり、アナウンサーの読み上げにともなって
>読まれている地方の電気がつき、全部の地方が光って終わる内容だったと記憶してます

懐かしいな。それ好きだったよ。S58年くらいまでやってたかな。
393大瀧としはる:04/07/04 13:54 ID:???
>>388
「晴れ」のマークが浅田飴の缶みたい…
394名無しだョ!全員集合:04/07/04 21:36 ID:iJ6pmR4W
>>391
ほくぢょーしっ!
395京急沿線の民:04/07/04 22:21 ID:EPwG6DR1
昭和50年代前半〜半ば。
NETorテレビ朝日の夜7時前の「京浜急行グループの天気予報」。
内容そのものは当時のオーソドックスなもの(マグネット板地図)だったが、「京急油壺マリンパーク」
やら「京浜ストア」のCMが印象に残っている。

それから東京12チャンネルの夕6時前の「銀行協会の天気予報」。
藤城画伯の影絵はあまりにも有名だが、解説で出てくる「海洋気象情報(株)」が、子供心に妙に気になった。
396名無しだョ!全員集合:04/07/07 19:56 ID:szGAJneL
>>393
あと「雷」のマークも交通標識の警笛鳴らせみたいのもありましたね
397名無しだョ!全員集合:04/07/08 19:29 ID:hL8fvu2c
見れなかったでつ。>風見鶏
でもうpしていただけただけで感激。
エンディングはうろ覚えですが土日のときはありました。
確か終わり際、「Yep!」って声が出てきてそれからリズムが転調する形だったような気が。
87,8年くらいまではこれにおびえていた・・・・・・記憶ありっす。
もう一度うpきぼんぬ・・・・・・してます。

うろ覚えだったらスマソ
398名無しだョ!全員集合:04/07/28 17:11 ID:X09i9DPz
ageます。
399名無しだョ!全員集合:04/08/13 01:21 ID:3gJ2O5fC
「朝のホットライン」の天気予報に前田武彦さんが出ていたこと。
当時子供だったのでこの人がタレントということは知らなく、お天気キャスターだとばかり思っていた。
400名無しだョ!全員集合:04/08/13 17:39 ID:HnTZIE5t
乗り遅れた…
風見鶏の話題が取り上げられているだけでも
涙モンですが、
風見鶏どなたか再うpお願いします。
401名無しだョ!全員集合:04/08/13 19:49 ID:???
49uper.com:8082/img/4058.lzh
402名無しだョ!全員集合:04/08/13 19:59 ID:???
頭痛が・・・
403名無しだョ!全員集合:04/08/17 02:02 ID:6pUFguDW
>>401
流れちゃったので、もう一度うpお願いします
404名無しだョ!全員集合:04/08/17 02:33 ID:???
いやです
405名無しだョ!全員集合:04/08/18 12:41 ID:???
>>404
ソンナコトイワズニ(´・ω・`) ゼヒ!
406名無しだョ!全員集合:04/08/18 16:16 ID:dJLK00IU
珍しいものがうpされている。
ttp://www.gazo-box.com/sweet90/src/1091635358212.wmv
407名無しだョ!全員集合:04/08/27 00:22 ID:???
>406のsweet70に
78年の関テレとABCの天気予報がうpされてます。
提供者に感謝。
408名無しだョ!全員集合:04/09/13 21:56:28 ID:fuqUz0h2
テレビ朝日で、毎週日曜日夜6時55分から当時放送してましたね。
409名無しだョ!全員集合:04/09/16 20:08:58 ID:OkH2lO7X
今、どうだか知らんけど、昔夏場になると関東地方のNHKの天気予報で
山の天気もやっててんけど、霧のマークがコワかったな。
 乗鞍岳 霧  八ヶ岳 晴れのち霧 とかね。
410名無しだョ!全員集合:04/09/17 10:11:44 ID:2kkBh1L2
>>407
画箱の懐かしテレビだっけ?にもABCの天気予報があった。
そちらは81年の日立提供・CM付きバージョン。
70年代板にあったヤツは提供・CM無しのタイプ。
70年代板にあったのが昔のABCの標準タイプらしい。
411名無しだョ!全員集合:04/09/17 19:31:26 ID:???
>>409

こんな感じだったっけ?

〜〜〜〜〜〜
 〜〜〜〜〜
  〜〜〜〜
   〜〜〜
412名無しだョ!全員集合:04/09/17 22:02:30 ID:9cxx9j/r
>>411
そう、そう、今でも夏場やってる?
関西からひっこしておどろいたの。
413名無しだョ!全員集合:04/09/18 22:58:57 ID:???
>>412
今夏はやってたような気がしたけど、天気の種類に「霧」は
なかったなあ。
それに画面もCGだし、隅にハイカーの挿絵があるから、全然
怖さは感じられない。
414名無しだョ!全員集合:04/09/20 01:52:09 ID:86tl52yq
>>413
そうでしたか。弟も怖がってたのになあ。
かれこれ、20年以上前の話です。
415名無しだョ!全員集合:04/09/23 14:52:41 ID:eXyD1PrV
お天気情報に力いれてた頃の日テレ
で1990年前後あたりだろか
「おはよう天気(?)」なる番組で
天気番組としては異例と思われる30分?
近く(のちに短縮か)の放送してませんでしたっけ。
この放送の後に早見優の英語番組がつづく流れだった
と思うんですが。
ちがったけな?
女子アナが担当していて、いっちゃなんだけど女子アナが
花形職となりつつあった当時の中で、この番組に登場してくる
何人かの女子アナはルックス度が正直?ねって感じでした。
ちなみに誰がやっていたか知りたいですね。
御存知無いっすかね?
416名無しだョ!全員集合:04/09/23 19:11:58 ID:???
>>415
「おはよう天気」は今の朝いち430に近い感じの番組だった気がしますが
キャスターもフリーアナウンサーが担当して
しかも途中フィラーのような東京のLIVE映像と音楽だけの時間があったりして
時間埋めのために作ったような番組でした。
キャスターは確か2〜3人の女子アナorフリーアナが週2〜3日づつ担当してました。



417名無しだョ!全員集合:04/09/23 23:06:09 ID:eXyD1PrV
>>416
 そうです。そうです。
 番組名は「おはよう天気」でよかったでしょうか?
 キャスター名はごぞんじないでしょうか?
 
418名無しだョ!全員集合:04/10/05 10:30:13 ID:???
「HEN(早見イングリッシュネットワーク)」→「あさ天」だったら記憶有るけど(1995頃)
違う?
419名無しだョ!全員集合:04/10/11 15:11:01 ID:5PBSPvxc
電電公社の「テレ子ちゃんの天気予報」をまた見てみたいな
420名無し:04/10/11 20:00:03 ID:OzcEOvR/
俺は、見たことがないんだけど、
昔テレビ朝日で、「ウェザーショー」とか言う番組で、
予報が外れると、お天気お姉さんが罰ゲームとして、顔にパイをぶつけられるという
番組があったらしい。ちょっと、見てみたい。
というか、復活してほしい。
421名無しだョ!全員集合:05/01/16 16:17:00 ID:FyAVJDL7
風見鶏見たいです・・
422名無しだョ!全員集合:05/02/25 22:03:52 ID:/NWg5Apb
NHKの中村次郎は台風接近時の解説が子供心に怖かった
「厳重な警戒が必要です!!!」
今は昼間のラジオでたまに声が聞けるが
423名無しだョ!全員集合:05/02/25 23:45:32 ID:KnYcDBGm
昔、風雨波浪注意報ってあったね。
風雪波浪注意報はいまだにあるのに。
424名無しだョ!全員集合:05/02/26 16:31:06 ID:AeRJfYVo
>>422
今でも時々テレビで解説している。
425名無しだョ!全員集合:05/03/05 15:11:47 ID:u8Nt+Frt
秋田テレビ「お天気ダイアリー」
JPOPのプロモに秋田・鷹巣・横手の3都市の予報が。

>>422
中村のほかに渡辺さんというマターリな人もいたな。
漏れは平井さんと高田さんの予報が好き。
そういえば近頃森本さんっていう人いないね。
426名無しだョ!全員集合:05/03/05 16:24:04 ID:LTW2e5IV
>>422
風見鶏、画像箱に今出ていたよ。
427知りたくないの:05/03/05 16:37:13 ID:9Xzx2SDf
昔々1965年ごろのNHK−TVの天気予報のバックで演奏されていた
ギターソロの曲名を教えてください。
428名無しだョ!全員集合:05/03/06 21:55:59 ID:q1P7Nyki
TBSのキリンレモンの天気予報って全国?関東ローカル?
429大瀧隊長:05/03/12 21:22:40 ID:???
日テレの昔の天気マグネット。
晴れ=浅田飴の缶蓋のデザイン
曇り=くじら
にそれぞれ見えた。
430名無しだョ!全員集合:2005/03/29(火) 21:08:52 ID:6ZEVodPh
>>429
雷=交通標識の警笛鳴らせ
431名無しだョ!全員集合:2005/04/03(日) 20:38:13 ID:PDJMFZgc
NHK天気予報の警報の赤いマグネット怖かった
432名無しだョ!全員集合:2005/04/29(金) 19:30:25 ID:???
433名無しだョ!全員集合:2005/04/29(金) 22:21:09 ID:XVmyzS2T
寒冷じぇんしぇんがっ!
434しーちゃん:2005/04/30(土) 10:23:46 ID:k/JUoL6B
天気予報といえば
435しーちゃん:2005/04/30(土) 10:32:43 ID:k/JUoL6B
天気予報といえば、90年代のテレ東「TEPCO天気情報」に出ていた矢玉サン(後に日テレの「は〜い朝刊」に出ていた)と、TBS「お天気ネットワーク」に出ていた相沢・藤森の両名、相沢サンは何年か前に「小林製薬のポリデントのCM」に出ていた、藤森サンは現在NNN24で天気予報をしている。
436しーちゃん:2005/04/30(土) 10:39:56 ID:k/JUoL6B
あと、TBS土曜18時55分の「ウイークエンドウエザー(だったかな?)」のOP・EDに一時期さくらももこアニメのキャラクターが登場した事があったな〜。
437名無しだョ!全員集合:2005/04/30(土) 11:43:09 ID:TwQb7U4O
 福井のおじさんは全国レベルでは、土曜の関テレ・朝ワイドでしか馴染みが
なかったけど。

 それが学生時代にいざ関西に在住中、夕方のアタックニュースで毎日見慣れたら
”じぇんしぇん”に違和感を憶えなくなった。
 別の意味で関テレの貢献者でした。
438名無しだョ!全員集合:2005/05/01(日) 21:15:04 ID:3uxDEncp
関東で放映されていた天気予報で(放映局及び時間帯不明)、1980年代後半〜
1990年代前半頃に彫刻の森美術館をバックに悲しいピアノ曲がBGMとして流れて
いたんだけれど、あの曲を知っている人はいる?
BGMとして流れている部分は同じフレーズの繰り返しだったが、綺麗なメロディ
で今でも口ずさむことができるほど記憶に残っているのですが...
439名無しだョ!全員集合:2005/05/01(日) 21:30:03 ID:Vzf26RfY
福井敏雄さんは天気予報が外れたとき謝ってますた
440名無しだョ!全員集合:2005/05/01(日) 22:03:36 ID:6mlRS6YG
>>438
「あこがれ」とかいう曲じゃなかったかな?
441440:2005/05/01(日) 22:05:50 ID:6mlRS6YG
442名無しだョ!全員集合:2005/05/01(日) 22:10:05 ID:3uxDEncp
>> 440
>> 441

これこれ!!
ありがトン。
443名無しだョ!全員集合:2005/05/10(火) 00:13:49 ID:XA7jNl4t
'90年代頭の日テレの天気予報のオープニングは「風見鶏」(アニメっぽい)が登場してた。既出ならゴメン
444名無しだョ!全員集合:2005/05/21(土) 00:54:21 ID:iuDxtTC6
どなたかTEPCO天気情報のOP&ED映像お持ちだったりしないでしょうか…
クレクレ厨でスマソ
445名無しだョ!全員集合:2005/05/29(日) 01:12:45 ID:0yz7LV13
そういえば現在関東地方で「ヤンマー天気予報」を放送しているテレビ局はあるの?(かつては日本テレビ→テレビ朝日で放送されていたが。)
446名無しだョ!全員集合:2005/05/29(日) 01:17:29 ID:0yz7LV13
357さんへ、それって沖縄食糧(だったか?)提供の天気予報?
447名無しだョ!全員集合:2005/05/29(日) 01:22:27 ID:0yz7LV13
TBSで'00年前後の土曜深夜(日曜未明)放送のミッドナイトウェザーのBGMが好きだった。
448名無しだョ!全員集合:2005/05/29(日) 01:41:31 ID:0yz7LV13
5番と10番さんへ、ヤン坊マー坊天気予報は、青森ではATVで沖縄ではRBC(共にTBS系)で、秋田ではABS(日テレ系)で放送です。それとBS朝日では月〜金曜19時55分から放送中(スポーツ中継で休止の場合あり)です。
449名無しだョ!全員集合:2005/05/31(火) 02:00:56 ID:OPIpOKlK
TBSのお天気ネットワーク。
 全国向けなのになぜか鳥取地方のアメダスや予報図が流れたりしていた。
 郵政省が提供だったが、放送後に流れるレタックスのCMが痛々しい。

ニュースステーションの天気予報
 1990年頃に放送していたものが気に入っている。
 ぱらっぱぱらっぱぱらららら〜♪
450名無しだョ!全員集合:2005/06/01(水) 18:56:23 ID:ivWnjPv3
449さんへ、後者は、恐らくテレビ朝日米子支局(鳥取県)が有るからでは?(あくまで推測です)
451名無しだョ!全員集合:2005/06/02(木) 19:07:53 ID:xQ96bSft
ヤン坊マー坊天気予報で流れるBGMが、青森テレビ・秋田放送・琉球放送(沖縄)・BS朝日で微妙に違っている(のを知ってるのは自分だけ)。
452名無しだョ!全員集合:2005/06/05(日) 22:56:08 ID:???
>>450
ん?
鳥取の話はTBSの天気番組のことで終わってる。
ニュースステーションの話はまた別件。
453名無しだョ!全員集合:2005/06/12(日) 21:59:59 ID:41DMlcdj
警報は怖い
454名無しだョ!全員集合:2005/06/13(月) 14:08:46 ID:OyZya96q
>>452失敬しました。
455名無しだョ!全員集合:2005/07/11(月) 17:28:39 ID:9hg6F/W7
関テレで福井さんが昼前の天気予報をしていた時代に、近畿地方の天気や降水確率が表示
される時のピアノのBGMの題名って何でしたか?
456名無しだョ!全員集合:2005/07/11(月) 18:25:04 ID:???
藤森さん、未だ現役で、そろそろお天気お姉さんからお天気おばさんになるころだな。
457名無しだョ!全員集合:2005/07/11(月) 20:53:28 ID:1ByUa/q8
>>456藤森さん…TBS系お天気ネットワークから何年天気予報やってるの?(現在では日テレ系CS局NNN24に出ている。)
458名無しだョ!全員集合:2005/07/12(火) 22:21:30 ID:xHSdSm/A
テレビ長崎の西海賛歌を忘れているぞ。
459名無しだョ!全員集合:2005/07/12(火) 22:31:05 ID:0wLRmPwS
>>458さんへ、もしかして>>456>>457のこと言ってる?
460458:2005/07/12(火) 23:50:28 ID:xHSdSm/A
別物。いいたかったのはテレビ長崎の夜10時前に流していた天気予報。
壮大な合唱(團いくま御大作曲)が流れていた。
クロスネット時代から放送。
まえにどっかに揚がってた。提供は長崎物語。
461名無しだョ!全員集合:2005/07/13(水) 11:27:21 ID:VPyFIFUz
しかしプロ野球の応援には絶対使えない局だなぁw
462名無しだョ!全員集合:2005/07/13(水) 23:13:02 ID:BoGHFw+K
KTN、OX、CXの天気予報は最高だと思います。
463名無しだョ!全員集合:2005/07/14(木) 19:15:52 ID:TExi5Zlc
今頃になってこのスレを発見したのですが、>>191のリンク先、現在でもどこかに無いでしょうか。

ご存知の方、是非是非お願いします。
464名無しだョ!全員集合:2005/07/14(木) 21:14:12 ID:pJ6LQYZr
>>463
つ[ウェブアーカイブ]
465463:2005/07/14(木) 22:30:22 ID:TExi5Zlc
>>464
感謝です。
さっそく ttp://web.archive.org/ で探して、ページは見つかったのですが、肝心の音声ファイルが無かった…
 
466名無しだョ!全員集合:2005/07/20(水) 23:07:39 ID:skBRs9BF
>>5&>>10Wikiのサイトにヤン坊マー坊の(地上波・BS)担当局及びかつて放送(担当)していた放送局が載っています。
467名無しだョ!全員集合:2005/09/12(月) 01:36:55 ID:WgwNpVve
一昔前の天気予報の時代、白黒で出てくる天気図とあの通信音(ピピピピ)がやけに怖かった思い出がある
468467:2005/09/17(土) 01:59:00 ID:w94pXRvD
>>247さん
漏れの憶えてるのはまさにそれでつわ。モノクロの気象衛星画像をバックに画面中央に白抜き文字で「天気予報」てタイトルが出るやつですね。あれは確かにガクブルですたよ('〇';)
469468です:2005/09/17(土) 02:03:01 ID:w94pXRvD
間違えた(;^_^A
>>247さんじゃなくて>>240さんですね。スマソ
470名無しだョ!全員集合:2005/09/17(土) 10:42:25 ID:K3pZxAa0
関西テレビだっけか?お天気のお知らせ。
471名無しだョ!全員集合:2005/09/17(土) 15:38:24 ID:???
472467=468:2005/09/17(土) 23:47:47 ID:w94pXRvD
>>470さん
「お天気のお知らせ」はABCでわなかったでしか?確か提供がファルケンのオーツタイヤ。関西テレビは「天気予報」やたよーな・・・

>>471さん
まさにこれでつ。以前は通信衛星画像がモノクロで真ん中に白抜き文字で「天気予報」てタイトルが出ててバックにモールス信号音(ピピピピ)が終始鳴っているやつでした。
473467=468:2005/09/17(土) 23:58:27 ID:w94pXRvD
あと、関西テレビといえば確か20年くらい前に人形のモリシゲ提供の天気予報てのもありますた。バックに色々な雛人形の映像とモリシゲのCMソングのフルバージョンが流れてたのを記憶していまつ。
474名無しだョ!全員集合:2005/09/18(日) 10:04:49 ID:Ekz8AFaU
>>472
ありましたな。
遡ればフラッシュの同心円ボロ臭さが露呈した頃のヤンマーとか。

>間テレの「ピピピ」
ひょうきんとかドリフの大爆笑の後に来るから余計に際立つと。


九州ネタだかRKBの日曜劇場の後の福砂屋はまだ御存命?
475大瀧プータロー:2005/09/21(水) 18:06:55 ID:???
>>472
MBSも「お天気のお知らせ」。
476名無しだョ!全員集合:2005/09/22(木) 00:14:19 ID:58jzQ9qZ
スレ違いかも知れませんが、
90年代のABC天気予報でバックに流れていた
オカリナベースの曲の題名をご存知な方が
いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか
477名無しだョ!全員集合:2005/09/25(日) 22:33:51 ID:l20BkV/m
>>475さん

レスどうもです(^_^)お天気のお知らせてヤンマーも提供してたんですか?

間テレの白黒ピピピはおっしゃるとおり、ひょうきん族やドリフのあと(8時55分のKTVフラッシュニュースの後に流れていた)に来るとかなり際立ってました。バックの衛星画像が白黒からブルー(たぶん80年代半ばくらい)になってからはピピピ音は無くなり、
アナウンサーが概況などを読み上げるスタイルになりますた(白黒時代はアナウンス無しでピピピのバック音と白抜き文字で「大阪 晴れ」とか出るスタイルやたよーに記憶してまつ)
478472:2005/09/25(日) 22:40:14 ID:l20BkV/m
↑は>>474さんに対してのレスです。間違えた('〇';)

>>475さん
MBSもそのタイトルですたね。
479名無しだョ!全員集合:2005/09/26(月) 21:00:45 ID:cimEy3R4
風見鶏キボンヌ!期待あげ!あのビートには痺れたなー。
480名無しだョ!全員集合:2005/09/28(水) 01:14:16 ID:htLTJj9m
>479
初期バージョンだよね?あのサウンドと図柄はシュールだった、ある意味
怖い番組だった。
481名無しだョ!全員集合:2005/09/30(金) 14:58:21 ID:aqD0pwsS
あの頃の天気予報と言えばTBSの相沢早苗(?)のがまったりほのぼの
してたなー。日テレの異様なBGMは恐怖!
482名無しだョ!全員集合:2005/09/30(金) 23:26:25 ID:7rcsPxpd
>472
走りに夢を乗せるファルケンのオーツタイヤがお送りします。でしたね。
他にジャンボクラブの大倉建設やコンピュータのオービックがありました。
またABCの天気予報のBGMで1999年頃まで使われていた曲の曲名やいつ頃から
使われていたかなどの情報をご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。


483名無しだョ!全員集合:2005/10/01(土) 05:01:27 ID:DqAY3MX9
>479
前出の「♪ぼんぼんぼぼぼぼんーぼんぼん・・・(このまま続く)
(ノイズ系の音が)んぐぅーぎえーごーぐるるるるる げげーーーーーーーっ!」
の事だろ?
484472:2005/10/01(土) 20:11:03 ID:hOAZ7Qgm
>>482

あと、提供スポンサーが付いてないときは「お天気のお知らせでした」てアナウンスが入ってますた。

あのオカリナの曲はいつ頃から使われてたのかはわかりませんが、80年代半ばくらいにはすでに流れていた記憶がありまつ。
485名無しだョ!全員集合:2005/10/01(土) 20:28:12 ID:???
>>484
83年のたいむ6内で予報画面がCG化されてから使われた。
なお、この当時は日曜などに旧来のテロップ式で古いバージョンの音楽のものが並行して流れていた。
486名無しだョ!全員集合:2005/10/01(土) 21:32:17 ID:KkpOHQ3v
484さん
サンクスです!
私もはじめて聴いた覚えがあるのが1986〜87年ごろでした。
少なくとも10年以上は使われていたんですね。
487名無しだョ!全員集合:2005/10/01(土) 21:41:10 ID:KkpOHQ3v
485様
サンクス
CG化された当時の予報画面は予報が晴れの場合太陽が点滅していた記憶があります。
488名無しだョ!全員集合:2005/10/02(日) 01:22:30 ID:???
山田邦子が土曜日にやってた番組に出てた、エルニーニョ香(薫?)とかいう
脚の綺麗なドブスが忘れられない。
その後、TBSの朝の番組で司会やって天気予報もやってた。エルニーニョの
全身が映る予報セットだったから、エルニーニョは毎回ご丁寧にミニスカ衣装
だった。トークから性格の悪さがにじみ出ていて、怖い物・醜い物見たさで毎日
見てたな〜。最近見かけないけど、やっぱ年とったから仕事なくなったんかな〜  
もう一度見たい、あのブス
489名無しだョ!全員集合:2005/10/02(日) 22:51:24 ID:zWtFtCud
>>483
うんそんな感じ。シンセサイザー使ってたみたいだね。鶏の水彩画と擬音
が恐怖だった。
490名無しだョ!全員集合:2005/10/02(日) 23:11:10 ID:???
ウェザーブレイクと言えば

おてんき
こわれてる?
491名無しだョ!全員集合:2005/10/03(月) 11:31:24 ID:???
492名無しだョ!全員集合:2005/10/03(月) 20:16:51 ID:sqsvVCip
歌う天気予報のピエロも怖かった!
493大瀧プータロー:2005/10/04(火) 19:48:10 ID:???
>>487
その点滅太陽は「土曜の朝に」の全国天気でも使用されたことがある。
(当然全国に映された)
494名無しだョ!全員集合:2005/10/06(木) 23:24:32 ID:0UYkQ9hc
>492
TBSのガラス棒のEDの前に出るピエロだろ?不気味。
495名無しだョ!全員集合:2005/10/09(日) 03:04:55 ID:gS4360YP
age
496名無しだョ!全員集合:2005/10/12(水) 00:18:28 ID:RGwYe8dw
相沢早苗萌え!
497名無しだョ!全員集合:2005/10/14(金) 13:55:11 ID:Yo2m72R+
歌う天気予報よく見たな。マイナーな演歌が多くて疲れた。
498名無しだョ!全員集合:2005/10/17(月) 16:02:06 ID:EGZDsIlA
緊急警報放送コワスギ!
499名無しだョ!全員集合:2005/10/20(木) 22:00:27 ID:wCLLNcqn
ピロピロピロとかいう音だよね。東海大地震はいつ来るんやら。
500名無しだョ!全員集合:2005/10/20(木) 22:30:36 ID:???
500
501名無しだョ!全員集合:2005/10/21(金) 07:46:56 ID:pRnMySjX
降水確率5%未満ってあったな
502名無しだョ!全員集合:2005/10/21(金) 13:21:07 ID:obz8oa7b
昔のFNNニュースレポート600の天気音楽は怖かったな。
503名無しだョ!全員集合:2005/10/21(金) 21:58:20 ID:pC/L6u7n
天気予報と言えば半井ちゃん!
504名無しだョ!全員集合:2005/10/26(水) 22:43:02 ID:Yqt9vMh3
NHKの天気予報っていい子多いね。
505名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 20:14:22 ID:Oyra4uS/
フジテレビ系の週末の「デイトライン」や「ニュースCOM」の天気予報はひどかったな。
「きょうはこの映像をバックにお送りします」と言った後に音楽が流れて、
札幌・晴れと出るテロップ。
なんか古臭かった。フジテレビは今も天気予報分かりにくいしな。
506名無しだョ!全員集合:2005/10/28(金) 20:56:56 ID:V4mEtf3G
  東 京

 は   れ
507名無しだョ!全員集合:2005/10/29(土) 22:31:55 ID:???
>>502
ブルースっぽい奴じゃなかったっけ?
508名無しだョ!全員集合:2005/10/31(月) 02:18:43 ID:3w6hieep
age
509名無しだョ!全員集合:2005/11/02(水) 03:22:27 ID:NHRnvXb1
歌う天気予報は選曲がイマイチだったが深夜の雰囲気が出てた。
510名無しだョ!全員集合:2005/11/02(水) 15:50:47 ID:8dOJusXg
⊂ニニ(*^ω^)ニ⊃ブーン
511名無しだョ!全員集合:2005/11/04(金) 00:03:16 ID:Mmf8W5rg
Nステで天気予報やってた頃の勝恵子さんにまじで萌えてた。
後任の大石恵に交代する最終日、声を詰まらせて原稿読めてなかったな
久米宏があわてて引き取っていた。
512名無しだョ!全員集合:2005/11/05(土) 01:21:05 ID:QxPwZYCu
昔、ズームイン朝の天気予報で流れてた

 シー ソ#ファ#ソドー ソ#ファ#ソド#ー ド#シド#レーファ#ソラシ#レドー シラシドーミファ#ソラドシー
 シラシラソ#ファ#ミファ#ソ#ラファ#ミー

って音楽を知ってる人いる?
513名無しだョ!全員集合:2005/11/05(土) 01:53:00 ID:7JIh5prC
昔の日テレの風見鶏天気予報マジ怖い。
514名無しだョ!全員集合:2005/11/05(土) 22:07:28 ID:???
>>512
メロディと音色自体はすぐに思い出せるけど、題名までは分からないね。
あくまで漏れの推測だが、サウンドライブラリかなんかから引っ張ってきてるのではないかと。
515名無しだョ!全員集合:2005/11/06(日) 00:20:23 ID:+n4co7YD
>>514
知ってる人がいた。嬉しい。
最近はサウンドライブラリーから取ってきてるのが多いけど、以前は市販されてる
フュージョンやらイージーリスニングから持ってきてたから、結構メジャーな人の
曲だと思うんだが…。
516名無しだョ!全員集合:2005/11/07(月) 01:04:39 ID:iPTjUfEE
>>512
そのテーマは関東ローカルでは?
漏れも好きだよ。知りたい。
カシオペアやT-SQUAREあたりではなさそう。
517名無しだョ!全員集合:2005/11/07(月) 10:05:26 ID:mIaWdqRf
>>512の曲っていろいろ流れてたよね。
噂の東京マガジンとか、テレビ埼玉の常盤6丁目情報局とか。
518名無しだョ!全員集合:2005/11/07(月) 19:41:12 ID:i2qLZD5R
>>512
もっしーもそらからーお酒がふってきたーらー
とは違うのか。
519名無しだョ!全員集合:2005/11/07(月) 20:44:06 ID:JYNpnHYp
CM2明けの全国天気ならザ・スクエアの「Night Dreamer」かな。
520名無しだョ!全員集合:2005/11/07(月) 22:49:21 ID:mIaWdqRf
フュージョン板の住人様から情報。
松岡直也の「Free Voyage」だそうだ。
これで合ってる?
521名無しだョ!全員集合:2005/11/08(火) 00:12:19 ID:???
天気予報じゃないが、昔のテレビせとうちでよくかかってたよな。
522名無しだョ!全員集合:2005/11/08(火) 21:14:39 ID:???
天気予報のBGMは癒される
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1090326503/
523名無しだョ!全員集合:2005/11/09(水) 20:56:23 ID:VG1yhcC4
>>520
買った。その通りだった。
524名無しだョ!全員集合:2005/11/12(土) 17:12:13 ID:T/XgYikz
age
525名無しだョ!全員集合:2005/11/14(月) 23:31:35 ID:???
最終の天気につきものなのが公共広告機構のCM。
TNCのTMN天気予報やABCのスポンサーなしお天気のお知らせ、RCCの呪いのハープ天気予報はCM枠や直前直後にACの怖いCMが頻発していた。
526名無しだョ!全員集合:2005/11/19(土) 21:27:13 ID:4HfEJmU1
>>525
FTV福島テレビも。
最終天気予報の前のCMはAC公共広告機構がよく流れる。。
そこは音楽に福島の季節映像。
日の出日の入りや満潮干潮時刻もあった。
527名無しだョ!全員集合:2005/11/19(土) 21:36:19 ID:GX99RTCj
降水確率5l未満
528名無しだョ!全員集合:2005/11/20(日) 01:36:23 ID:???
>>477
関西テレビの天気予報、電子音も怖かったが天気予報という筆文字と自動音声も怖かったな。

>>505
漏れはそのチープさが好きだった。
今のきょうの出来事の天気もわかりにくいような。

>>511
昔は週間予報に「静岡」があったな。
東京や名古屋と予報が同じで存在意義がわからなかった。

>>518
徳光が歌っているやつでしたね。
ズームインといえばこれです。

>>525
TNCの天気を画箱で見たけどあれACなのかよ。
ABCお天気のお知らせ。オーツタイヤでないときはAC提供が多かった。
529名無しだョ!全員集合:2005/11/20(日) 08:26:53 ID:OLhmmKWG
長野放送の朝天気が11月ごろから音声合成に。
朝枠はニュースのローカル差し替えがないのに
天気はずっと気象協会からの生アナウンスだったのだが…
530名無しだョ!全員集合:2005/11/20(日) 16:34:55 ID:???
>>528
>自動音声も怖かったな
詳しく
531名無しだョ!全員集合:2005/11/20(日) 18:21:00 ID:???
関テレのは78年頃のを画箱で見たけど、
「各地の明日の天気です…」という声が不気味だった。

あと福島中央テレビの自動音声は今も怖い。
532名無しだョ!全員集合:2005/11/22(火) 01:30:42 ID:???
NBSはFNN系列で唯一ヤンマーの天気予報をやっていた。
533名無しだョ!全員集合:2005/11/23(水) 15:02:13 ID:zsTY2P2P
>>532
『やっている』ね。
(月〜金のスーパーニュース内。天気のほか俳句と写真のコーナーを内包)
確かSBCから移ってきたと思うが?
534名無しだョ!全員集合:2005/11/23(水) 22:36:55 ID:3tJycZKp
1985年頃のABCの天気予報どこかで見れませんか?
535名無しだョ!全員集合:2005/11/27(日) 17:55:47 ID:8R/CGFTv
列車航空天気予報ってどこだっけ?
536名無しだョ!全員集合:2005/11/27(日) 23:48:24 ID:???
>>48
なんて曲?
537名無しだョ!全員集合:2005/11/29(火) 21:31:42 ID:qC4yIo+O
20年位前の12月の関東地方の天気予報。
今は無き「異常乾燥注意報」が存在していた頃。
http://gazo05.chbox.jp/tv-movie/src/1133266916304.wmv
538名無しだョ!全員集合:2005/11/30(水) 01:22:07 ID:7fTs9WoM
>>537
東京地方の最低気温が 0℃(前日比+1℃) というあたり、
やはり温暖化は進んでるんだなと実感した。
東京で真冬日になることなど、近年では珍しいだろうね。
539名無しだョ!全員集合:2005/11/30(水) 20:47:27 ID:???
1980年代後半から、急激に冬日が減った。
このままのペースで行くと、最低気温が5℃以下に下がらなくなる日も近い。

東京における日最低気温0℃未満(冬日)の日数
1884〜85(明治17〜18) 104日
1983〜84(昭和58〜59) 32日
2004〜05(平成16〜17) 2日
http://www.tokyo-jma.go.jp/sub_index/kiroku/kiroku/data/60.htm

同じ東京でも、郊外は今でも年間70〜80日程度の冬日がある。
540名無しだョ!全員集合:2005/12/01(木) 01:01:44 ID:???
鈴木淑子の天気予報 その2
1985年2月28日21時55分の関東地方の天気予報
http://gazo05.chbox.jp/tv-movie/src/1133366454175.wmv
541名無しだョ!全員集合:2005/12/14(水) 14:58:33 ID:FBBlMNPn
NTVで昔やってた風見鶏の天気予報は不気味だった。
542名無しだョ!全員集合:2005/12/22(木) 22:51:55 ID:XcnVNCrl
age
543名無しだョ!全員集合:2005/12/23(金) 01:39:48 ID:kCkWuJcr
ズッチャン ペピャポポ ピロリ〜ロリロリロリロリピロリ〜ロリロリロリピロリ〜ロリピロリロリロリロリロリロリロリロ
ズッチャン ピロリ〜ロリロリ スピャポッポ ズッチャン
544名無しだョ!全員集合:2006/01/11(水) 02:05:05 ID:0k+yP7T5
風見鶏見たい!
545名無しだョ!全員集合:2006/01/15(日) 23:36:16 ID:2dD30REi
半井ちゃんっていいな。
546名無しだョ!全員集合:2006/01/16(月) 09:47:11 ID:RgWd2wFZ
TBSの月曜ロードショーの前の2分天気予報が結構好きだった。
「スッ、ポン、ポン」って感じのOPで始まってた。
547名無しだョ!全員集合:2006/01/16(月) 19:05:24 ID:???
TBSで昔愛の劇場前にやってた、
ネット局持ち回りの天気予報のBGMが好きだった。
548大瀧プータロー:2006/01/22(日) 18:27:39 ID:???
>>547
「お天気ネットワーク」ね。
549Mouse unit ◆spTYwGqL4U :2006/01/27(金) 23:55:55 ID:???
明け方にTBSでやってた浜崎橋お天気カメラは好きだった 映像も音楽も
550名無しだョ!全員集合:2006/02/05(日) 01:12:45 ID:???
読売テレビの夜の10時位に放送してたのは、「総合結婚式場玉姫殿がお送りする天気予報」でしたよね。
ギターだけのBGMが印象的でした。
曲名わかる人いませんでしょうか?
551名無しだョ!全員集合:2006/02/05(日) 12:39:20 ID:k7WZcorQ
夜の10時前やなくて‘あすの朝刊’の前やったような<玉姫殿提供
552名無しだョ!全員集合:2006/02/05(日) 14:09:40 ID:MiXTIRYF
>>551
いや、そんな夜中でなくても玉姫殿提供の天気予報はあったよ。
小さい頃に聞き覚えがあるからそれこそ10時前くらいだと思う。
曲が最後まで流れずブチッと切れちゃうやつでしょ。
553名無しだョ!全員集合:2006/02/05(日) 17:24:25 ID:???
日テレ夜10時前は全国の天気もあったけど、ローカル出し(YTVとか)や新聞ローカルニュース(RABとか)でやってた系列局はそんなになかったとか。
554名無しだョ!全員集合:2006/02/05(日) 19:52:55 ID:???
秋田放送「天気予報と農事メモ」。
NNN昼のニュースと3分クッキングの間にあった。
提供は農協。天気のあとに野菜の市況速報が流れていた。
555名無しだョ!全員集合:2006/02/07(火) 15:36:59 ID:???
>>550-552
玉姫殿天気予報は、22時台が概況ナレーション有りで深夜台が概況ナレーション無しだったような希ガス
556名無しだョ!全員集合:2006/03/06(月) 02:10:37 ID:IKxioyws
>>554
この枠日テレではお馴染の「雑音風見鶏天気」だが、その雑音風見鶏天気がいまけんしんというあぷろだにあがってるらしい。
※雑音風見鶏天気は日曜夜6:25にも使われていた。
557名無しだョ!全員集合:2006/03/15(水) 00:34:03 ID:0YsNmkmN
>>556
昔どこかのあっぷろだに上がってたやつだな。
この雑音風見鶏のエンディングを持ってる方の情報をお待ちしております。
558名無しだョ!全員集合:2006/03/15(水) 14:03:55 ID:4L7qmGjU
日テレの曇りのマークがいやだった
559名無しだョ!全員集合:2006/03/18(土) 22:25:01 ID:fWSnVuER
>>558
同意。あのクジラみたいな形のやつな。

当時子供で、夏の夕立が怖かった頃は、曇りマークの横に雷マークがあるのが
とんでもなく怖かったなw
560名無しだョ!全員集合:2006/03/19(日) 07:58:57 ID:SmHdMhLA
>>559
それって、交通標識の警笛鳴らせみたいなものじゃないか?
561名無しだョ!全員集合:2006/03/19(日) 12:37:06 ID:ZrznLOyc
昔のテレ朝の天気予報だな。

・ニュースフレッシュの那覇から北上する天気
・19:55ごろにあった短い天気予報
・土日夕方ニュースの天気コーナーOP
・Nステの個性的な天気
562名無しだョ!全員集合:2006/03/25(土) 20:20:34 ID:hlMMB47w
>ニュースフレッシュの那覇から北上する天気
あれANN系列局が少なくてもきちんと全国を網羅していたな。
とくに那覇QABは天気画面が出来たときにはまだなかった。
そして東北も秋田や岩手の北東北にまだ系列局がないころから掲載されてた。
(青森は日曜だけRABでやっていた)
563名無しだョ!全員集合:2006/03/30(木) 20:02:53 ID:T0XuhYM1
2〜30年前の天気予報のバック・ミュージックって

いわゆる「イージー・リスニング」というジャンルの曲がたくさんかかっていたよね。

たとえばフランク・プゥルセルの「アドロ」とか・・・。

もう一曲、印象的なんだが、どうしても思い出せないイージーリスニングの曲があるんだけど。

ジャーン、ジャラララー、ジャララー、ララー

っていうやつ・・・えっ?わかんない?

ってか、天気予報のバックでかかっていたイージーリスニングの曲を

みんなで挙げようよ。

564名無しだョ!全員集合:2006/03/31(金) 22:09:36 ID:ch/RT2RG
>>563
イージーリスニングは結構かかってたよね。
その中でも怖かったのが、風見鶏…ではなくて、1983年頃にフジテレビの21時台で
放送していた天気予報のBGM。
映画「南極物語」の映像をバックに天気予報が読まれるのだけど、音楽が怖い。
誰の何という作品かは知らないけど、寒々しい映像と寒々しい音楽。
565名無しだョ!全員集合:2006/03/32(土) 00:04:44 ID:ansF6N0N
CXの天気といえば彫刻の森しか記憶にない
566名無しだョ!全員集合:2006/04/03(月) 15:16:41 ID:???
>>550
演奏者がアール・クルーと言うのまではわかってるんだけど、曲名が…。
567名無しだョ!全員集合:2006/04/17(月) 23:47:24 ID:X2jvlSj/
風見鶏のBGM聴きてー!
568名無しだョ!全員集合:2006/04/21(金) 18:40:11 ID:bbPvG/jk
おいらが小学生だった頃、まだ気象衛星ひまわりがなくて、
天気予報は地図の上に太陽・雲・傘のイラストがでるだけ、
もしくは天気図で解説するのもしかなかった。天気図の解説は
わかりにくかった。「気圧の谷」っていまだに意味がわからん。
ひまわり1号が上がったのは俺が小学校6年の時で、卒業アルバムの
77年の出来事にひまわりの初画像が掲載されたな。
569名無しだョ!全員集合:2006/04/21(金) 20:47:28 ID:???
昔は台風接近のときだけ米国気象衛星「ノア」の
写真が掲載されていた。
570タイガーキャブ:2006/04/23(日) 21:32:50 ID:Bvz5Xqyk
NHK松江でやっていた天気予報の

画面表示がかなり怖かった。
571名無しだョ!全員集合:2006/05/17(水) 22:02:06 ID:???
>>564-565
実は同じ番組のこと言ってる
フジパン提供だったよな
確かにあれは怖かった
572名無しだョ!全員集合:2006/05/26(金) 23:37:17 ID:jH8+58PL
昔台風が来るとき日テレではYTVのスタジオから概況を流してなかった?
573名無しだョ!全員集合:2006/05/31(水) 01:54:58 ID:PwU00D84
age
574名無しだョ!全員集合:2006/06/01(木) 01:11:18 ID:vj73+vil
>>378 日本テレビ系で昭和47年頃放送していた「美女の空もよう」はよく
見てました。当時中学生だった小生と致しましては10時55分からの5分間は外国
の水着美女のオンパレードでしたね。ワイキキビーチの美女を流したりブラジルも
ありました。この時間はもう親は寝てましたので11時15分からの「11PM」の
前哨戦みたいな番組でした。天気は二の次でした。この番組のBGMの曲名を誰か知り
ませんか?
575 :2006/06/01(木) 02:49:34 ID:???
テレビ西日本でのクロージング直前天気はTMN。
近くにACのCMが大量にあってミスマッチだったw
576名無しだョ!全員集合:2006/06/03(土) 15:53:40 ID:qHBmj093
NHK岡山の昔の天気予報の注意報警報画面
民放の提供ブルーバックぽかった。
577名無しだョ!全員集合:2006/06/06(火) 13:00:03 ID:VMkXphxN
>>566
アール・クルーの代表作は「フィンガー・ペインティング」

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005GKT3/250-3154682-6984236?v=glance&n=561956

おそらく、お探しの曲はこの中に・・・。
578名無しだョ!全員集合:2006/06/24(土) 03:29:41 ID:???
画箱にYTVの玉姫殿天気予報がうpされてるよ。
579名無しだョ!全員集合:2006/07/01(土) 22:17:37 ID:WkUC9nfO
明日晴れてくれ!!!!!!!!!!!!!!!!
頼むうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
580名無しだョ!全員集合:2006/07/02(日) 00:32:13 ID:Hgu0eVMe
確かアイアイゲームの前辺りにやってた人形屋かなんかの天気予報が俺的に怖す・・・だった
581名無しだョ!全員集合:2006/07/02(日) 01:54:33 ID:???
画箱に仙台放送の84年の天気予報があげられた。
582名無しだョ!全員集合:2006/07/02(日) 19:06:33 ID:dwp3f249
画箱??
583581:2006/07/02(日) 20:59:31 ID:???
>>582
うん、ガクブルOPのやつが。
584名無しだョ!全員集合:2006/07/03(月) 23:57:05 ID:kuEnFieS
>>580

それ、人形のモリシゲ提供の天気予報でつね。
585580:2006/07/05(水) 00:15:49 ID:yaV+f1za
>>584
それだ!!

確か、♪私の人形はよい人形・・・ってな歌が流れてて
中盤辺りになんか俺的に怖さピークに達する部分があったのを覚えてる(今見てみたらハ?って感じかな?w)
586名無しだョ!全員集合:2006/07/05(水) 01:59:32 ID:LaI0KY9t
>>585

フィルム画像のやつでつね。流れてた時期は、確か80年代の中頃やたと記憶してまつ。漏れはどういうわけか、あの曲の最後の高音で終わる部分がなぜか怖かった(^_^;)
587名無しだョ!全員集合:2006/07/05(水) 12:36:08 ID:LaI0KY9t
読売テレビやたら、夕方6時55分に関西電力提供の天気予報もあったでつね。バックの映像が夕暮れの海で漁をする漁師だったように記憶してまつ。
588名無しだョ!全員集合:2006/07/11(火) 12:55:59 ID:???
>>584-586
ちなみに「人形のモリシゲ」はこの春に倒産 他事業の経営に失敗したため
なお本業の人形販売は今後も続けるとのこと
589名無しだョ!全員集合:2006/07/13(木) 23:08:06 ID:AnTRNvvl
漏れはNHKの昔の昼前の天気予報の音楽が良かった。
590名無しだョ!全員集合:2006/07/25(火) 16:06:30 ID:7vECbZ3O
テレビ新潟(20年くらい前のTNN時代)で放送終了前の天気予報のOPとEDタイトルに
プリズムの「Morning Light」が使われていた。静止画だったのでチープな感じでした。
591名無しだョ!全員集合:2006/07/25(火) 23:18:34 ID:7Bi1YQJf
日テレの風見鶏アップしてる掲示板知ってる?
592名無しだョ!全員集合:2006/08/09(水) 01:57:35 ID:jPU6o1Kc
画箱にOTV土曜22:55のマック提供の天気予報が上がりましたね。
ちなみに画箱には同枠のOX天気予報があがっている。
593名無しだョ!全員集合:2006/08/10(木) 01:50:13 ID:???
フジの22:55の天気予報音楽は日テレの「日曜夕刊」の今週の予定にかかっていたのと同じ。
594名無しだョ!全員集合:2006/08/10(木) 02:28:19 ID:???
ガイシュツだがKTNテレビのその枠は故・團伊玖磨氏(ぞうさん作曲)の合唱曲「西海讃歌」。
五島列島の自然をうつしたりしたフィルムに長崎本土、五島、佐賀、福岡の予報。

提供は長崎銘菓長崎物語。
595名無しだョ!全員集合:2006/08/21(月) 01:07:41 ID:0UjFXeeE
天気予報なら福井敏雄さんを忘れてはならない。
この人の天気予報はちょっとしたカルチャーショックだった。
596名無しだョ!全員集合:2006/08/23(水) 18:52:26 ID:???
2000秋までのNHK気象情報のOP
関東だけ早めに切り替わる関係で他の地域よりも数秒長かった。
597名無しだョ!全員集合:2006/08/25(金) 11:23:41 ID:6EyODXCp
ヤンマーの天気予報 ヤン坊マー坊天気予報 モンチッチも似てたけど
東京電力の天気予報で、影絵で天気予報 少し暗いカンジ
深夜番組だと、歌う天気予報とかで売れない演歌歌手がド演歌の新曲披露
深夜番組だと、とにかくいい加減な映像とヘンな音楽と適当な天気予報の文字羅列で、
サラ金だか、宝石屋だか経費を抑えた時間帯の広告主


598名無しだョ!全員集合:2006/09/12(火) 01:00:41 ID:s743Lc6a
age
599名無しだョ!全員集合:2006/09/16(土) 02:46:27 ID:sjLjzNQw
今もTBSの関東ローカル天気の正式なOP音はポッパッパらしいね。
600名無しだョ!全員集合:2006/09/16(土) 02:50:18 ID:???
>>599
これって途中から復活したの?
それともずっとやってた?

うーん記憶が。
601名無しだョ!全員集合:2006/09/16(土) 20:25:10 ID:???
>>592>>594
フジ系列土曜22:55の天気予報はいいのが多かったな
602名無しだョ!全員集合:2006/09/17(日) 00:36:30 ID:???
OX レトロな気球OPと詳しい予報(ラジオなみに使える)
CX あこがれ/愛に乗せての美術館は大人の雰囲気に
KTN 壮大な西海讃歌が元気を取り戻させる
OTV マック提供と音楽はナイトフィーバー

他の県ではどのようなな個性が出ていたんだろう。
FTVやBBT、FTBのようにニュースだったとこもあったが。
603名無しだョ!全員集合:2006/09/20(水) 02:15:33 ID:???
昔秋田の出先で見た土曜22:55のゴールデン洋画劇場の後のAKT天気予報は確か地図式だったような…

詳しくはわからないが…
604名無しだョ!全員集合:2006/10/04(水) 00:10:26 ID:sUC9n498
風見鶏うp希望。。ホントおながいします。
605名無しだョ!全員集合:2006/10/04(水) 15:01:22 ID:sUC9n498
あげ
606名無しだョ!全員集合:2006/11/01(水) 01:44:02 ID:oRgeH6J7
あげ
607古き良き時代の天気予報:2006/11/07(火) 01:28:44 ID:vMpcUer8
>>173>>174>>200>>201
みなさんがお探しの心地よいアコースティックギターの調べは、「アール・クルー」の「DREAM COME TRUE」ではないでしょうか? あの曲私も大好きです、とても癒されますね。
608名無しだョ!全員集合:2006/11/07(火) 02:53:20 ID:nQP70A4E
BS日本テレビの天気予報のBGM教えて
609名無しだョ!全員集合:2006/11/07(火) 02:54:35 ID:nQP70A4E
アール・クルーいいすよね
プリティーワールドとか
610名無しだョ!全員集合:2006/11/07(火) 22:02:09 ID:CMaLQ1+F
一期前のNHKの9時か10時のニュースの天気予報のBGMがすごく良かった。
静かで優しく聞いてて癒された。
611名無しだョ!全員集合:2006/12/13(水) 10:42:21 ID:HjgJKbqq
フジテレビの20:54からのニュースで流れている曲知りませんか?
昔は夜景の映像と共に流れていたような気がするんですが
今も流れています。
なんだかビルの上階にあるいい感じのバーで流れてるようなまったりとした曲なんですが
612名無しだョ!全員集合:2006/12/13(水) 14:22:22 ID:kWtGu8Jl
>>173だズバリ
曲名知りたい!
613名無しだョ!全員集合:2006/12/15(金) 18:45:15 ID:R1kicdIm
>>173>>611
ピアノ曲だけど「あこがれ/愛」ジョージ・ウィンストン じゃないかな。
614名無しだョ!全員集合:2006/12/16(土) 16:04:01 ID:???
>>1
マジで怖いですよね。あの音楽
615名無しだョ!全員集合:2006/12/17(日) 17:50:25 ID:???
日テレの天気予報といえば、1980年代の20時55分ごろに放映してた天気予報はすごくよかった。
ポールモーリアの「想い出のランデブー」のBGMと晴れのマークが浅田飴のふた、雲のマークがくじら。
あれは復活してほしい。もう一曲違うBGMもあった気がする。

親記事にも書いてあるけど、風見鶏のテーマ曲は怖い。
エンディングでかかるほうはものすごく怖い。

オープニングはこんな感じ

♪ぷっぷっぷ〜ん
ごぎゃ・・ごご・・ごぎゃ・・ごご・・・(何回か繰り返し)
ぷっぷっぷ〜ん、ぶー、でだん

エンディングはこんな感じ

♪ぷっぷっぷ〜ん
ごぎぎゃ・・ぎぎぎ・・がっごーー!!(←ものすごく怖い音)
ぷっぷっぷ〜ん、どん、ででっででん(これで終わる)

風見鶏 知ってる限りで放映してたのは、キューピー3分クッキングの後、日曜の18時25分にかかってた。

怖いけど、画像、音声、動画をお持ちの方、うpお願いします。
616名無しだョ!全員集合:2006/12/17(日) 18:35:49 ID:???
風見鶏大好きあげ
617名無しだョ!全員集合:2006/12/18(月) 13:02:56 ID:WO80kj8o
>>613
まだ調べてないけどありがとう!
618名無しだョ!全員集合:2006/12/18(月) 13:16:08 ID:WO80kj8o
>>613
ごめん違ったわ
中国地方なんだけど・・・
619名無しだョ!全員集合:2006/12/18(月) 13:24:22 ID:WO80kj8o
TSSニュースFNN
テレビ新広島の20:54からのニュースの天気予報
昔は夜景とともに流されてた 今はモロ天気予報の画面
ゆったりした曲
620名無しだョ!全員集合:2006/12/19(火) 11:21:20 ID:uNKQpJZc
あれは確か
621名無しだョ!全員集合:2006/12/19(火) 16:36:49 ID:cctbrA/k
ギターの曲でしょ
ドラゴンボールやってたときから続いてるよねたしか
622名無しだョ!全員集合:2006/12/19(火) 18:07:28 ID:H+qzh8v4
前に人から聞いた話だが、90年ごろにTBSで30分間天気だけをする番組があって、すぐに終わっちゃったらしいのですが、番組名わかる人いますか?
あともう一つ
別の人から聞いたのだが、ABCの「お天気のお知らせです」というのは、どんなオープニングでしたか?
623名無しだョ!全員集合:2006/12/24(日) 13:07:08 ID:???
風見鶏あげ
624名無しだョ!全員集合:2006/12/24(日) 14:35:27 ID:g+ERf384
>622
ABCのお天気のお知らせは静止画だったような気がします。
白い花が写ってたような記憶があります。

625名無しだョ!全員集合:2006/12/24(日) 21:08:39 ID:???
His judgement cometh and that right soon

男性諸君、結婚すると不幸になる。女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪くなる
今の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えてる。騙されるな。家事は極めて軽労働になった
コンビニやPC、風俗関係も、「嫁いらず」に拍車をかける。今の女は「人生の不良債権」「北朝鮮」「金メッキを施したゴキブリ」
社会的に男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、もはや女尊男卑〜結婚しようとするあなたを彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜

★☆★よほどの事が無い限り結婚は保留し、沢山の女性と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★☆★ 避妊(ピル等)は忘れずにねd(^−^
★☆★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★☆★

それでも結婚する君へ究極の護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分の物
離婚時に財産の半分を配偶者に取られない

・弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
・狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため

・ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、女には従軍させ、男たちには卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、脚と腕を不自由にして、戦えなくした
・王位継承権が女性にだけあったという事実だけから考えて、古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
男女平等どころか、かなり女性上位の社会であった
・日本国でも卑弥呼が女王
・昆虫などにいたっては、オスカマキリはメスに食われてしまう

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・・
626名無しだョ!全員集合:2006/12/27(水) 21:53:31 ID:R+S9oIsS
 1995〜1997年ごろにNHK(おそらく九州限定?)で土・日の早朝にやっていた
気象情報で流されていた曲のタイトルをご存知の方はいらっしゃいますか。
 曲が流れていて、気象衛星写真や各地の天気などの静止画が流されていたのですが。
627名無しだョ!全員集合:2006/12/27(水) 23:34:58 ID:k6EF7imB
夜の天気予報で使っている曲で3つは40年から45年は軽く使っている。
背景は変わっているが。
ギターの、笛みたいの、もうひとつ・・あった、
628名無しだョ!全員集合:2006/12/29(金) 15:53:36 ID:???
風見鶏あげ
629名無しだョ!全員集合:2006/12/29(金) 17:27:31 ID:???
昔は電波の周波数の単位はサイクルだったないつからヘルツになったのかな?
630風見鶏エンディング:2006/12/30(土) 15:35:52 ID:???
ぷっぷっぷ〜ん、
ごぎゃ・・・ぎがぎ・・・がごーー!!
ぷっぷっぷ〜ん、どん、ででっででん
631名無しだョ!全員集合:2006/12/30(土) 20:31:43 ID:wXcRHPoX
昔は気圧の単位はミリバールだったないつからヘクトパスカルなったのかな?
632名無しだョ!全員集合:2007/01/03(水) 14:30:59 ID:???
633名無しだョ!全員集合:2007/01/03(水) 16:50:02 ID:VGWM+O2W
昔流れていた、天気予報のBGM。
いろいろ探し回ったんだけど判らなくって、
自分の記憶だけを頼りに適当に作ってみました。

http://up.spawn.jp/file/up63247.mp3.html

曲は途中で終わっていますが、番組もこの辺りで途切れていたので
先の旋律などは判りませんw

心当たりのある人、この曲を聞いたことがある人、
曲名や番組名等教えてくだされば幸いです
宜しくお願いしまつ<(_ _)>
634名無しだョ!全員集合:2007/01/04(木) 22:27:55 ID:MuuUj/iQ
>>633
このスレの32参照。
635名無しだョ!全員集合:2007/01/04(木) 22:56:10 ID:4b2StPaV
>>630
ウイーンの音楽時計になる前の日テレのだな。
コーヒー吹いたよwww
636633:2007/01/06(土) 15:03:45 ID:???
>>634

ありがとうございます。
遡って読んだつもりが読み飛ばしていました。
でも、判ってとても嬉しいです。
てっきりアールクルー辺りのフュージョン系の洋楽か何かと思って
その辺りを探していたので、ある意味物凄く意外でした。
レインドロップスですか・・・
入手は難しそうですね・・・でも気長に探してみます。
ありがとう
637名無しだョ!全員集合:2007/01/08(月) 05:47:54 ID:???
>>182が詳しいです。やたらw
638名無しだョ!全員集合:2007/01/09(火) 23:14:35 ID:qeTk4O9P
>>633
てっきりノイジー風見鶏の再現でも作ったのかと思ったよ…
639風見鶏天気予報:2007/01/13(土) 17:49:12 ID:???
>>632
ありがとうございます。
引き続き、昔の怖い風見鶏の動画をお持ちの方、うpお願いします
640名無しだョ!全員集合:2007/01/13(土) 21:26:45 ID:???
風見鶏のバーカ
641名無しだョ!全員集合:2007/01/14(日) 20:26:41 ID:???
hage
642名古屋はえ:2007/01/21(日) 13:58:12 ID:???
昔、フジテレビのスーパータイムをやっていたが、全国の天気予報で、

名古屋 はえ

と字幕が出たことがある。
643名無しだョ!全員集合:2007/01/27(土) 13:57:03 ID:???
ごぎゃ
ぎがぎ
がごー
644名無しだョ!全員集合:2007/01/28(日) 14:21:12 ID:???
hage
645名無しだョ!全員集合:2007/01/28(日) 18:38:39 ID:???
kazamidori!
646名無しだョ!全員集合:2007/01/28(日) 21:09:49 ID:/dGTWER4
>>325
検索したらやっぱりありましたね、「ぼくとわたしの気象台」
今の気象予報士の免許がなかった時代でしたので、女性アナがでかい
黒板みたいな天気図をバックにやってましたね。
そして明日の予想図、の代わりに現状の前線を黒板消しみたいなので消して
、「明日はこうなります」と新たに前線をチョークで書いたりしてました。
当時は当たり前のように見てたけど、今思えばお笑いですねw
647名無しだョ!全員集合:2007/02/03(土) 14:03:40 ID:???
誰か持っていませんか?昔の風見鶏
648名無しだョ!全員集合:2007/02/03(土) 15:10:44 ID:???
風見鶏風見鶏うるせースレだな
649名無しだョ!全員集合:2007/02/03(土) 17:20:37 ID:???
sage
650名無しだョ!全員集合:2007/02/04(日) 16:19:23 ID:???
はげ
651名無しだョ!全員集合:2007/02/10(土) 14:56:12 ID:???
ハゲ
652名無しだョ!全員集合:2007/02/10(土) 18:21:11 ID:???
歌う天気予報@テレビ東京は既出?
653名無しだョ!全員集合:2007/02/11(日) 14:22:21 ID:???
>>652
東京電力のあの天気予報でしょうか?
654名無しだョ!全員集合:2007/02/12(月) 09:20:04 ID:???
>>652
wikiで調べてみたらTBS系列だった。記憶違いだったらすまん
655名無しだョ!全員集合:2007/02/18(日) 14:13:52 ID:???
kazamidori!!
656名無しだョ!全員集合:2007/02/18(日) 23:22:27 ID:i1GkfHNI
>>173と同じだと思うけど,80年代のフジ9:00前か11時前の天気予報で,夜景をバックに流れていたギターの曲。猛烈に知りたい。20数年来ずっと知りたい。「〜のアリス」とかじゃなかったっけ・・・分からないだれかー!!!!
657656:2007/02/18(日) 23:59:13 ID:i1GkfHNI
>>607が当たってた!!!!!!!!!「アール・クルー」の「DREAM COME TRUE」
うれしー!!!
658名無しだョ!全員集合:2007/02/22(木) 01:12:46 ID:???
ジョージ・ウィンストンの「あこがれ」(longing love)か?
でもあれはピアノだしな…
659名無しだョ!全員集合:2007/02/24(土) 17:23:47 ID:???
660名無しだョ!全員集合:2007/03/02(金) 19:37:54 ID:83Lh9K6/
age
661名無しだョ!全員集合:2007/03/03(土) 15:46:14 ID:???
あげ
662名無しだョ!全員集合:2007/03/29(木) 18:36:40 ID:UPNxPUOY
10年くらい前までFBSの天気予報(22:54とか)で流れてた音楽が
すごく良くてもう一度聞きたいけどさっぱり分かんない
663名無しだョ!全員集合:2007/04/14(土) 14:19:01 ID:oTyUIBWM
kazamidori!!
664名無しだョ!全員集合:2007/04/15(日) 14:40:44 ID:???
 
665名無しだョ!全員集合:2007/04/22(日) 15:42:30 ID:???
sage
666名無しだョ!全員集合:2007/04/22(日) 16:50:51 ID:D7YRgm9+
最近、TVの気象情報で警報は伝えても注意報は伝えないよなぁ。
以前は、強風波浪注意報が東京都に、とかやっていたけど。
警報は当然としても、何で注意報は伝えんのよ?
ちなみに今日の東京には暴風警報は出てないのか?ん?
667名無しだョ!全員集合:2007/05/05(土) 15:22:15 ID:CJpCMZD6
age
668名無しだョ!全員集合:2007/05/13(日) 15:30:45 ID:kD0DYJaC
TV音板にCUSCOのアルカトラズupしまスた
669名無しだョ!全員集合:2007/06/23(土) 18:23:52 ID:WEqm+2aq
age
670名無しだョ!全員集合:2007/06/23(土) 20:53:34 ID:l06h2bLo
>>666
NHK仙台は…
671名無しだョ!全員集合:2007/06/30(土) 16:57:17 ID:lmhZVSfj
>>576
ちなみに昔のNHK岡山の天気予報では晴れや雨のマークの一部が点滅していたのがあった。(昼前を除く)
672名無しだョ!全員集合:2007/07/09(月) 23:38:03 ID:z8+tXR0K
画箱フジ批評の天気スレに箱根彫刻の森天気予報があがってるな。
673名無しだョ!全員集合:2007/07/14(土) 22:06:34 ID:c+FjPCEU
台風4号鹿児島上陸、列島横断中あげ
945m 45b
674名無しだョ!全員集合:2007/07/31(火) 21:20:42 ID://Sm4x6G
岡山・香川の天気番組
OHK・・・84年5月ぐらいまでは
瀬戸内海の夕陽をバックに「あすの天気」と表示されてた。
空をバックに「天気予報」と表示されてた。

RNC・・・86年ごろまでは富士急ハイランドの画像を流しながら天気予報してた

675名無しだョ!全員集合:2007/07/31(火) 21:51:20 ID:egUQFxNB
ミリバール時代の気象通報の音声が聞きたい…
誰も録音なんかしてないよね?
676名無しだョ!全員集合:2007/08/20(月) 22:07:37 ID:/mLdQm8e
ttp://gw.jmd.ne.jp/real.asp?ShopCode=WR009&Pass=xsk28guk91&LinkCode=CL00017862&Track=&ref=http://jmall.joshin.jp/dp/4988002346318.html
これの7曲目「07.I(愛)〜I(愛)」がバックで流れていたのは
どこの天気予報でしたっけ?

 
677名無しだョ!全員集合:2007/09/01(土) 01:29:34 ID:VvKwHrrf
>>676
NHKじゃない?
678名無しだョ!全員集合:2007/09/01(土) 01:44:20 ID:RiRUkPea
>>676

NHK関東地区11:55am
昭和52-55年あたり
録音欲しければアップします
679名無しだョ!全員集合:2007/09/01(土) 02:42:05 ID:RiRUkPea
>>675

あります。バイカル湖の西南西、北緯49度闘鶏100度には、1078mbの高気圧があって停滞しています。

とか、色々あります。
680名無しだョ!全員集合:2007/09/01(土) 02:45:43 ID:RiRUkPea
NHKの天気予報

昭和40年台

「愛知県地方」


昭和50年代

「愛知県」
681名無しだョ!全員集合:2007/09/01(土) 03:00:00 ID:RiRUkPea
6:55NHK天気予報

東京、前橋昇 → 名古屋切替り 島川甲子三  の解説の順がスキだった



S50年頃から、夏は「山の天気」をやるようになった。
キリのプレートマークは「霞んだ山」の絵。
「晴れ時々キリ」、とかならまだいいが、
「キリ」、のプレートマークは、大きな霞んだ山が1つ、これが怖かった。

プレートマークといえば、たまにしか見ない、「晴れ時々雨」「晴れのち雪」
「雪のち雨」に萌えていた。
682名無しだョ!全員集合:2007/09/01(土) 03:02:12 ID:RiRUkPea
S40年代の6:55天気予報のオープニング録音あります。
683名無しだョ!全員集合:2007/09/01(土) 09:51:25 ID:7Wvjzpjh
678〜682様、是非ミリバール時代の気象通報アップお願いします。
684名無しだョ!全員集合:2007/09/01(土) 18:01:36 ID:???
小学生の頃
風邪か何かで学校休んで、そして何故かラジオ(NHK第二?)を聞いていた。

気象情報とか聞いてて
「ハバロフスクでは北の風 晴れ 風力3 1020ミリバール 気温0度」
「ウルップ島では北北西の風 曇り 風力4 1012ミリバール 気温氷点下7度」

などというのを、抑揚があんまなく延々とやってた。
まだ消防だったから、訳もわからない聞いたことの無い土地の名前聞いて、
どこだろ?とわくわくしてました。
685名無しだョ!全員集合:2007/09/01(土) 19:52:19 ID:ZRCm9g3/
>>678
ぜひうpおながいします。
686名無しだョ!全員集合:2007/09/03(月) 21:29:23 ID:SudfhFx6
知らぬ間に懐かしい話が出てきたな‥
シスカ、ウルップ島、松輪島なんてどんな所でどんな天気かワクワクしていた。
ときどき入電してこないのな、旧ソ連は。
687名無しだョ!全員集合:2007/09/04(火) 21:50:23 ID:???
>>678
お願いします
688名無しだョ!全員集合:2007/09/07(金) 02:22:33 ID:Abi6bDo+
台風9号小田原付近上陸記念アゲ
965m 35b/S 最大瞬間風速55b/S
689名無しだョ!全員集合:2007/09/08(土) 10:38:19 ID:32W22jtB
昭和58年頃の気象通報があった様な・・・ 探してみます。
690名無しだョ!全員集合:2007/09/08(土) 22:30:35 ID:xm5Jg9xD
宜しくお願いします。
691名無しだョ!全員集合:2007/09/10(月) 23:50:42 ID:lRL6t6vz
m
692名無しだョ!全員集合:2007/09/15(土) 13:14:20 ID:???
>410にもあった朝日放送のテロップ天気が再びYouTubeにupされてます。
http://www.youtube.com/watch?v=rCTUtVMjJt0
通天閣の様子から見て昭和55年前後のオンエアかな?

漏れは昭和42年の生まれなんですがこのテロップ天気はよく憶えてます。
もしかするといわゆる腸捻転時代からやってたかも。
他局では「晴れ時々くもり」など文字で表示するところイラストを使ってたのが独特でした。
しかし「お天気のお知らせ」という70年代ゴシック体のブルーバックタイトルはいまだにガクブルしますな ;

昭和50年代前半だと基本的にはボサノバ風の音楽がデフォで流れてたんですが、
夜10時前の天気ではサンスター提供でペンギンが歩き回るフィルムが
専用のテーマ曲とともに流れ親しまれていました。

あと特徴としては兵庫と京都が北部南部に分けられず表示されてたことです。
NHKも含め他局は分けられてましたが。
注意報警報表示もありません。ほんとうにシンプルなテロップでした。
693名無しだョ!全員集合:2007/09/15(土) 13:15:20 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=39-wRmUoZrU

これは関西サイクルスポーツセンターのCMですが、
この動画にも最後のほうに天気がチラっと写っています。
昭和58年まではテロップ天気が放送されていたという証明にもなる貴重な映像です。

昭和59年から朝日放送はオーシャンルーツ(ウェザーニューズの前身気象予報会社)と契約。
アメダス情報付きCG画面に切り替えられたため長らく続けられてきたテロップ天気は消滅しました。

ただ「お天気のお知らせ」というタイトルはしばらく引き継がれてましたが
現在のCG画面に更新されたときそれも遂に改められました。
694名無しだョ!全員集合:2007/09/16(日) 10:43:39 ID:IYnUb+Hh
ABCの天気予報と言えば、昭和50年代の中ごろの午後9時前の天気予報で、
ローカル私鉄の映像をバックに放送していたのがあった覚えがあります。
695名無しだョ!全員集合:2007/09/16(日) 22:45:53 ID:???
異常浣腸注意報と読んだ女子アナを知っている
696名無しだョ!全員集合:2007/09/17(月) 17:35:05 ID:???
>>693
何故か末期アップダウンクイズのラストが写ってるやんw

MBSの「お天気のお知らせ」は昭和50年代前半でも天カメを使っていて古さはあまりない
(深夜のクロージング前の俗称「歌う天気予報」は除く)
当時テロップ天気だとフィルムを使ってる局が多いなか異色の存在だった
でもBGはスローで物悲しさがあったけど
697名無しだョ!全員集合:2007/10/05(金) 20:25:00 ID:3o7i8Ud2
再三話題にのぼってるTBS夜の天気予報でOP音:ポッパッパ(ピッポッポッ)
の前に使われてた2種類のOP音を覚えてる方はいませんか?

・「ポッポッポッ」(ポッパッパの1オクターブ位高い音)
・「ピンポンポン」(やわらかい鉄琴のような音で、冬に使われていた)
ともにOP画面がイラストで、音の後で「気象協会がお伝え(お知らせ?)します」
のアナウンスが入ります。
698名無しだョ!全員集合:2007/10/05(金) 20:29:09 ID:???
昔の大阪の天気予報はどこもみんな不気味だった。
関西テレビも不気味な感じだったし。
699名無しだョ!全員集合:2007/10/06(土) 21:16:54 ID:Vr68VWmV
700名無しだョ!全員集合:2007/10/06(土) 21:51:52 ID:???
おはよう700
701名無しだョ!全員集合:2007/10/06(土) 23:36:37 ID:???
>>699
おすぎがちゃんと原稿読んでる!
702名無しだョ!全員集合:2007/10/17(水) 00:13:03 ID:???
>>692
>朝日放送
>昭和50年代前半だと基本的にはボサノバ風の音楽がデフォで流れてたんですが

演奏者は不明だが「primavera」という曲らしい


よみうりテレビの昭和50年ごろの天気予報の曲も気になるな
アコースティックギターの独奏とバックのストリングスが競演している曲
最初のサビはやや明るめの曲調だが途中で物悲しい展開になる不思議な曲だった
703名無しだョ!全員集合:2007/10/17(水) 22:04:47 ID:???
>>696
そういえば天カメ(局によっては情報カメラとも言う)のLIVE中継っていつから始まったんだろ?
漏れは昔関西にいたけど昭和50年の夕方にやってたローカルニュース番組
「MBSナウ」と「たいむ6」は共に天カメのLIVE映像がオープニングで使われていた
特に「たいむ6」のマルビル電光掲示板写しは有名だったな (現在はサイズが縮小されたが残されている)

「おは朝」も昭和54年のスタート当時から京阪神各地の天カメを駆使していた
ていうかゲストで来たアイドル歌手に天カメ撮影で唄わせたりしてたw
704名無しだョ!全員集合:2007/11/03(土) 01:35:39 ID:???
TEPCO天気予報とかあったな。
いつ頃までやってたっけ。もう10年前くらい前かな。

あの曲好きだったな〜
705名無しだョ!全員集合:2007/11/12(月) 02:42:15 ID:???
>>703
「おは朝」のゲスト歌手に天カメで唄わすって懐かしいな
当時のMC乾龍介アナが呼びかけても歌手側には何故か中継マイクがなくてジェスチャーで返答ww
おいおいその時点で口パク確定だろ ^^;
デビュー当時の松田聖子や小泉今日子なんかがそんなことさせられてた記憶がある

歌手が唄い終わった後
テレビを見て駆けつけたと思われるギャラリーがいつのまにか周りに出現してる様が面白かった
706名無しだョ!全員集合:2007/11/12(月) 02:49:50 ID:???
>>705
ちなみにこのときのおは朝でディレクターやってた松田安啓氏は
現在東京支社でチーフプロデューサー職に就いています

来年中之島に移転するABCだけど
やはり大阪タワーやホテルプラザがあった時代が一番輝いてたような気がする

スレ違いになりました・・ スマソ
707名無しだョ!全員集合:2007/11/29(木) 01:50:31 ID:???
708名無しだョ!全員集合:2007/11/29(木) 09:46:05 ID:???
>>707

うおーーーーーーーコワ
709名無しだョ!全員集合:2007/12/02(日) 13:44:32 ID:4w4dU5dh
風見鶏のエンディングが聞きてぇ〜
710名無しだョ!全員集合:2007/12/17(月) 00:47:16 ID:gqHOwQ37
>>709
エンディング聞きたいよね〜。
711名無しだョ!全員集合:2007/12/28(金) 18:50:40 ID:bsqbqGST
>>707
これは深夜にあった、明日の読売ニュースの後の風見鶏ですね。
エンディングがあればよかったけど水彩画とオープニングテーマはすごく怖いですね。
712名無しだョ!全員集合:2007/12/29(土) 21:41:31 ID:yf0VRCXa
風見鶏エンディング見たい上げ
713名無しだョ!全員集合:2008/01/22(火) 00:54:18 ID:7JAkGt/s
714名無しだョ!全員集合:2008/01/24(木) 15:19:52 ID:9hO0DhC8
鈴木淑子のお天気は短縮版もあった。
前にニコニコで見たやつはCMを挟まないですぐ1都6県に移っていたやつだった。
715名無しだョ!全員集合:2008/01/27(日) 21:36:19 ID:???
92年頃まで日テレとTBSは21:54に全国の天気予報をやってたんだよな。
フジは「食いしんぼう万歳」のために枠取りが無理だったらしい。
716名無しだョ!全員集合:2008/02/04(月) 05:21:40 ID:67rHwEYp
>>712
ついに発見されました。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=kkeHAVZbMds
717名無しだョ!全員集合:2008/02/04(月) 10:52:45 ID:???
>>716
やっぱ、コワーというか不気味ーー
718名無しだョ!全員集合:2008/02/09(土) 15:02:45 ID:GJXLh1WP
>>716
ありがとうございます。
やはりすごく怖いですね。

晴れのマークが浅田飴の蓋・曇りがくじら・雷が警笛ならせの標識。
これは笑えました。
719名無しだョ!全員集合:2008/02/09(土) 15:13:12 ID:GJXLh1WP
もうひとつ違う水彩画もあった記憶があります。
そちらはもっと不気味な水彩画でした。
その水彩画は天気予報の文字が左下にあった気がします。
720名無しだョ!全員集合:2008/02/09(土) 18:03:45 ID:???
>>715
21:54の全国天気予報は風見鶏ではなく穏やかな音楽だったな。
721名無しだョ!全員集合:2008/02/09(土) 19:14:15 ID:???
>>720
ポールモーリアの想い出のランデヴー
あれは好き
722名無しだョ!全員集合:2008/02/10(日) 00:33:51 ID:ReoZjrI1
>>716
そういえばWikipediaに「欽ちゃんの仮装大賞で使われている合格不合格の音は
RolandのJupiter-8のプリセット音を使っている」とあるけど、この天気予報の音楽も
それで作られたのかな。時期が一致するんだよね。
723名無しだョ!全員集合:2008/02/10(日) 17:41:19 ID:DJ3/E4A2
天気予報 風見鶏 の作曲者って誰だろう?
タイトルもわからない
724名無しだョ!全員集合:2008/02/10(日) 21:26:00 ID:c54INPuY
>>718
雷のマークは警笛鳴らせの標識ではなくスポーツドリンクのゲータレイドのマークらしいと思う。
725名無しだョ!全員集合:2008/02/10(日) 21:45:54 ID:P9P/l9dX
>>724
いや、あれは警笛鳴らせのイメージがしっくり来る。
ゲータレードでもあっているのかもしれんが。
726名無しだョ!全員集合:2008/02/16(土) 16:28:17 ID:???
727名無しだョ!全員集合:2008/02/16(土) 19:03:19 ID:???
>>726
ありがとう
これだね
ttp://www.youtube.com/watch?v=bjXsPxE7O8A
728名無しだョ!全員集合:2008/02/16(土) 19:32:55 ID:???
>>727
もうひとつ、想い出のランデヴーではない違う音楽のバージョンもあった記憶があります。
最後のあたりが

ちゃら〜ら〜ら〜らーーー

729名無しだョ!全員集合:2008/02/19(火) 07:35:15 ID:???
しっかしあの風見鶏のBGMを採用した奴は
なに考えてんだろうなあw
730名無しだョ!全員集合:2008/02/21(木) 21:53:23 ID:???
>727見に行ったらいろいろupされててびっくり
BKの昭和58年の天気画面(往年のボード式だが降水確率だけCG)とか
オーシャンルーツ時代の朝日放送初代CG天気画面とか・・
731名無しだョ!全員集合:2008/02/23(土) 17:12:45 ID:???
風見鶏のあの水彩画を書いたのも誰だろう?
732名無しだョ!全員集合:2008/02/24(日) 13:10:06 ID:???
>>716
ネ申動画

冒頭の「都心では既に32℃、今年一番の暑さでしょう」。
30℃台前半で、「今年一番の暑さ」だもんな…
733名無しだョ!全員集合:2008/02/24(日) 16:31:05 ID:???
タカトシのタカに似てる・・・。
時期からいって24時間TVの前だとおもう
734名無しだョ!全員集合:2008/03/01(土) 14:04:25 ID:???
「ナショナル住宅の提供でお送りしました。」
このときの鶏が暴れるようなBGMがすごく怖い。
735名無しだョ!全員集合:2008/03/02(日) 06:27:20 ID:lVsNTbmz
ちなみに雪のマークは雪だるまでしたね?
736名無しだョ!全員集合:2008/03/02(日) 13:36:56 ID:???
雪だるまだった気がします。
浅田飴とくじらは笑えます。
737名無しだョ!全員集合:2008/03/16(日) 06:51:05 ID:6WOW9of2
昔のnhkの「各地の天気」の止め絵が懐かしい。
738名無しだョ!全員集合:2008/03/28(金) 21:30:56 ID:4OOrtOjj
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2658503

福井敏雄さんが「クロマキーはよく慣れないものですから…」なんて言ってるけど、
関テレの天気解説ってかなり遅くまでトライビジョンに天気図描いてあったもんな…。
739名無しだョ!全員集合:2008/04/05(土) 03:30:53 ID:01W76Jq/
既出かも知れないけど、ようつべ見てたら、公共広告機構天気予報があった。
淀長の所での電波リピートと文字が怖い
740名無しだョ!全員集合:2008/04/14(月) 23:03:08 ID:???
>739
「放送番組センター天気予報」も必見
変な口調の合成音声がいい味だしてますw
741名無しだョ!全員集合:2008/04/16(水) 05:18:04 ID:???
>>740
あるのか?!


あったら見たいです
742名無しだョ!全員集合:2008/04/19(土) 13:56:49 ID:???
743名無しだョ!全員集合:2008/04/19(土) 16:43:48 ID:4GZzlCk7
昔の関西の天気予報は怖いのが多かったな。トラウマになった人間も
多いはず。
744名無しだョ!全員集合:2008/05/02(金) 12:45:24 ID:1Lk+P/+j
アコースティックギター演奏BGMの天気予報といえば、読売TVの玉姫殿の天気予報を思い出すが、
○○競馬提供だったかな?(詳細は失念)、ソロギター演奏をバックに馬が走ってる
天気予報のBGMも(・∀・)イイ!確か、夜の11時前の枠で流れてたと思う。(Chも失念)
ただ、曲名も演奏者(アール・クルーっぽい)も知らん上に前者よりもマイナーなので、探せない。
誰か、知っている人がおれば、曲名と演奏者を教えて下さい。

ついでに、アール・クルーといえば、「Rayna」も必聴。
確かに夜の十三大橋をバックに流れてたと思う。
745名無しだョ!全員集合:2008/05/02(金) 20:40:18 ID:k62h/Igc
>>743
開始前終了後に政府広報の怖いCMもありました?(キッチンマザーとか)
746名無しだョ!全員集合:2008/05/03(土) 17:08:52 ID:fE1N2SjD
物悲しいメロディーの熊本RKKの天気予報これ最強
747名無しだョ!全員集合:2008/05/10(土) 02:10:27 ID:9MF2nPg9
>745
昔の関西の深夜の天気予報の前後には白血病CMなんかもあったり
してさらに怖さを増してたな。
748名無しだョ!全員集合:2008/05/10(土) 13:36:26 ID:???
昔のTNCの最終天気でも必ずACを流していたな。
749名無しだョ!全員集合:2008/06/13(金) 02:08:35 ID:???
>>746
♪チャンチャンチャンチャン(ドレミラ〜)ってやつかな?
なんでアレが採用されたのか謎w
750名無しだョ!全員集合:2008/07/30(水) 13:52:27 ID:Zvwm/eyx
あげてみる。
風見鶏天気予報、いつ頃から始まったか気になる。
俺が物心ついた時にはもう始まってたみたいだし。
751名無しだョ!全員集合:2008/08/28(木) 00:54:18 ID:XSx5V7Wz
3年でこうもかわるのか
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0uIC-OHEPNc
752名無しだョ!全員集合:2008/08/28(木) 09:36:48 ID:???
>>751
それを言うなら2年でこうもかわるのか
http://jp.youtube.com/watch?v=qEKathAztr4&feature
753名無しだョ!全員集合:2008/08/28(木) 10:49:01 ID:Bj1VfIIF
四つの顔を持つ女・・・
754名無しだョ!全員集合:2008/09/12(金) 23:57:54 ID:???
それにしても長寿スレだよね。>>1から6年も経っているのか…
当時はYouTubeなんてなかったもんな。
755名無しだョ!全員集合:2008/09/22(月) 04:05:48 ID:YND/UAj4
関西限定と思われる。
南都銀行の天気予報。
http://jp.youtube.com/watch?v=UYEgA5nogbw

歌アリってめずらしくね?
この曲好き。
756名無しだョ!全員集合:2008/09/22(月) 21:16:21 ID:???
天気読みは最低だけどな。
757名無しだョ!全員集合:2008/10/12(日) 21:02:05 ID:cY5KvJA3
80年代まで台風が来ると9時前のニュースでは気象庁から解説していた。
758名無しだョ!全員集合:2008/10/21(火) 23:51:03 ID:3BKAqbX4
『電電公社の天気予報』って北海道限定?
759名無しだョ!全員集合:2008/10/22(水) 22:50:47 ID:???
>758
70年代まで関西でも夕方にやってた (たぶん朝日放送?)
冒頭に専用テーマ曲があって天気予報の番号が177であることをそれで憶えたもの
760名無しだョ!全員集合:2008/10/28(火) 01:23:05 ID:???
>221 >696
お待たせしました ようつべにupされてます (夜10時前なのでフルサイズではありませんが)

早くもコメントで反響が寄せられてましたが早い時期からの天カメ使用はやはり珍しい例だったようです
http://www.youtube.com/watch?v=wHEcmdnMtus

「タクシードライバー」でおなじみトム=スコット率いるグループの演奏にも聴こえますが果たして?
761名無しだョ!全員集合:2008/10/28(火) 12:36:48 ID:???
>>760
わーこれやこれや d!!
フィルムの古めかしいCMの間にやってましたから確かに新鮮に見えますね。
たぶん当時の本社(堂島)あたりの天カメだったんでしょう。

原稿を読んでたのは城野昭アナかな?
ちなみに土日曜の昼前の天気はそのBGMがフルで流れていた。ここまできたら観てみたい。
762名無しだョ!全員集合:2008/10/31(金) 13:40:57 ID:???
>761
それまでテレシネとかでCM流してたのが音声多重放送開始にともない
キー局や準キーは昭和53〜54年にCMバンク装置を稼動させてる

ようつべのアーカイブ映像を見てるとわかると思うけど
昭和52年のCMは古めかしいフィルムばかりだが昭和54年だと一部にVTRのCMを確認
このあたりに放送技術の歴史も伺うことができる
763名無しだョ!全員集合:2008/11/03(月) 22:16:36 ID:???
>>761
>>760の声は阪本時彦さん
大阪の「スカイサテライト」は天神橋南詰の大林ビル(いまもね)
阪神高速環状線の池田からの合流〜守口線の分岐と合流が見渡せるね
764名無しだョ!全員集合:2008/11/04(火) 14:37:12 ID:???
風見鶏の天気予報、懐かしいなー。
そうだったそうだった!とひざを叩いてしまったよ。

このスレ初期には、まだようつべとかもなくて、あの恐怖の音楽を
文字で表現しようと試みてるのがおもしろいね。
765名無しだョ!全員集合:2008/11/05(水) 05:08:43 ID:???
サンテレビ・グランシャトー提供の天気予報 (旧)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=578Fn6X91DQ
766名無しだョ!全員集合:2008/11/05(水) 10:11:48 ID:???
>763
漏れは蜂谷アナかなと思ってたがw

時さんは現在JCOM吹田ケーブルで編成の偉いさんやってるらしい
767名無しだョ!全員集合:2008/11/16(日) 13:58:18 ID:???
♪ぼんぼんぼぼぼぼんーぼんぼん・・・(このまま続く)
(ノイズ系の音が)んぐぅーぎえーごーぐるるるるる げげーーーーーーーっ!

♪ぷるるるる〜
 ♪ぼんぼんぼぼぼぼんーぼんぼん
 (そのあと、シンセノイズ+チューニング音)

デロデロデロリー

ぼん、ぼん、ぼんぼんぼんぼん...テテテテテテ...
ぐぎゃぎゅるるわみぎゃぎゅるるわみぎゃぎゅるるわ〜
ずんちゃっかずんちゃっか...テテテテテテ...

ズッチャン ペピャポポ ピロリ〜ロリロリロリロリピロリ〜ロリロリロリピロリ〜ロリピロリロリロリロリロリロリロリロ
ズッチャン ピロリ〜ロリロリ スピャポッポ ズッチャン
768名無しだョ!全員集合:2008/11/17(月) 19:42:15 ID:???
>>767
ツボったw
769名無しだョ!全員集合:2008/11/17(月) 20:17:39 ID:???
このスレ以外だと確実に嵐認定だなw
770名無しだョ!全員集合:2008/11/18(火) 20:27:38 ID:yDeCmeak
>>767
実際の音で聴いてみると・・・

「風見鶏」OP/ED
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/160189.mp3

「風見鶏」編集版提供ナレ無し
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/160190.mp3

pass tenki

この曲の元ネタ情報ってないねー。
CD化されてないんだろうねきっと、レコードでいいから見つけたいぞ。
771名無しだョ!全員集合:2008/11/19(水) 00:12:48 ID:???
もう30年ぐらい前になるのかなぁ。
東京12チャンネルで大江戸捜査網(土曜日?)の後に
天気予報をやっていたんだけど
切り絵みたいな黒い絵が横へスクロールしながら進んでいたような・・・
ちょっとうろ覚えなんだけど、子供の時に凄く印象的でね。

誰か詳細知っていますか?
772名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 02:32:30 ID:???
>>771
12チャンネルの切り絵天気予報といったら、
平日の夕方にやってた藤城清治のじゃなくて?

あれは自分も好きだった。
DVD出てないかな。
773名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 02:44:17 ID:???
>>770
ベースラインをドレミで書いてみた。


                ラソ#ッ、ソ、ソソッソ。ソソッソラ!

ラ、シ、ド、レド、ッラーラ。                      ラ、シ、ド、レド、ッラーラ。


エンディングのドラムが始まるところで、「ウ!」とかって、人の声が
聞こえてるような気もするから、元歌はあるんじゃないか。
何かの曲のイントロとか。
774名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 15:01:09 ID:???
>772
そのテレ東で現在やってる「ヒャッコ」という深夜アニメ
第1話にどう見ても藤城清治のパロとしか思えない切り絵が出てきて吹いたわ
775名無しだョ!全員集合:2008/11/23(日) 07:17:26 ID:???
>>771
東京電力提供だっけ?「TEPCO」ブランドを導入したとたんに切り絵がなくなったが。
776名無しだョ!全員集合:2008/12/21(日) 00:10:18 ID:???
もう30年近く昔の話なんですけど。
サボテン(?)が生えてるような荒れて広い土地の道をバスが1台走ってる
だけの映像の天気予報が合った気がして、気になってるんですが、知ってる方
いますか?

なんかえらいくらい曲と寂しい映像で見るたび悲しくなった記憶あります。
777名無しだョ!全員集合:2009/01/03(土) 07:12:38 ID:B9fKsdO9
ようつべに84年12/23〜25日分のNHK天気予報があるよ。
おまけにテレビ気象台も
>>737
冒頭の天気予報の静止画も
778名無しだョ!全員集合:2009/01/15(木) 01:08:57 ID:53JjG4WZ
6時55分の天気予報を録画してるってことは、7時からのニュースワイドも録画してる可能性が高い。
スレ違いだけど、1984年のニュースワイドOPも見てみたい。
779名無しだョ!全員集合:2009/01/31(土) 16:39:05 ID:???
ニコ動ですまん。
昔のTBSの平日昼間にやってた天気予報のBGMってこれだよね?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5638059
780名無しだョ!全員集合:2009/02/01(日) 14:11:28 ID:???
箱根彫刻の森美術館の天気予報が見たい。
ジョージ・ウィンストンのBGMのヤツ。

つべとかで探しても見つからない。お持ちのかたうpヨロ
781名無しだョ!全員集合:2009/02/06(金) 23:46:01 ID:???
>>780
このきょくでいいのかな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4852127
782名無しだョ!全員集合:2009/02/07(土) 21:39:22 ID:???
783名無しだョ!全員集合:2009/03/02(月) 22:31:20 ID:7I7KzHv4
>781
つべに曲だけあり。
ttp://www.youtube.com/watch?v=-s9NeFSHecE
784名無しだョ!全員集合:2009/03/04(水) 09:23:42 ID:???
ロンギング、まじトラウマ。
785名無しだョ!全員集合:2009/04/12(日) 15:50:27 ID:INWqn6df
昔のNHKの天気予報の画面
一時または時々は|
後は/
でした。
続く明日の全国の予想気温は上が最高で下は最低でしたが
始めは最低でその後最高とゆうに今の形に変更されました。
786名無しだョ!全員集合:2009/04/13(月) 02:20:05 ID:c805ddbV
今も旧基準だったらここ1週間は全国的に「異常乾燥注意報」が発令されてもおかしくないな。
787名無しだョ!全員集合:2009/04/15(水) 13:59:50 ID:Uejv+0Sx
70年代(一部の民放では80年代初め)までのマグネットパネル表示の天気予報に面白味がありました。
中でもNHKの場合、電飾機能を兼備えたパネルに興味を抱きました。(特に晴れマークはさんさんと輝いている太陽をモチーフにしたり、雨マークは黒い傘のイラストに洪水をモチーフしたものなど)
788名無しだョ!全員集合:2009/04/15(水) 14:16:35 ID:NVKH2nRj
test
789名無しだョ!全員集合:2009/04/18(土) 01:31:16 ID:???
>>787
NHKのキララキララしてるお日様は印象に残ってるよ。
790名無しだョ!全員集合:2009/04/18(土) 22:42:14 ID:???
>>779
そうそう
お天気ネットワークナツカシス
今金曜にやってるそらナビで使わないかな
ネット局リレー中継あるし
791名無しだョ!全員集合:2009/05/02(土) 18:03:36 ID:???
早く来い来い、木曜日
ttp://www.youtube.com/watch?v=di97GsAnui4

井田さんも、お懐かしゅう・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=bjXsPxE7O8A
792名無しだョ!全員集合:2009/05/10(日) 22:17:05 ID:???
>>791
既出だと思うのですが、探し出せませんでした。

このバックに流れる優雅な調べは、どなたのなんという曲ですんで?
793名無しだョ!全員集合:2009/05/10(日) 22:48:33 ID:???
794名無しだョ!全員集合:2009/05/11(月) 23:15:57 ID:C5TGn5ZE
>>792
ポール・モーリアの「想い出のランデブー」
795名無しだョ!全員集合:2009/05/12(火) 01:01:13 ID:???
>>794
ありがとうございます!“○┓
796名無しだョ!全員集合:2009/05/13(水) 20:58:39 ID:4Hkua/uC
岡山・香川の4局時代の天気番組の静止画は
RSKが「天気予報」(月〜金15:55、土11:40)「あすのお天気」(月〜金21:54、土日18:55)、OHKが「天気予報」(土日15:55)、「あすの天気」(土日17:57、月〜日22:54)
RNCが「天気予報」(土22:55、日23:25)「あすの空もよう」(月〜日20:55)、KSBが「天気予報」(月〜金22:54、土17:15・21:00)「Weather SOUND」(土日22:54)「Sky Baet」(毎日深夜)

OHKで天気予報の止め絵が空、あすの天気が止め絵が瀬戸内海のバックにしたもの4バージョンあり、
映像で土日15:55のは鳥のおもちゃ(いろは堂提供)と仁尾太陽博であすの天気が花の映像で提供がインテリア森繁だった
RSKの天気予報で流れた映像は土11:40が有馬温泉で土18:55が片上鉄道、月〜金15:55のはスタジオ屋上からの分だった
RNCのは富士急ハイランドをはじめとした富士山の映像、香川の漆器、皆生温泉、小豆島ヴェラ、
KSBのは北京をはじめ中国の映像、「Weather SOUND」「Sky BEAT」が洋楽を流してた。


797名無しだョ!全員集合:2009/05/14(木) 07:17:15 ID:udtfxnsa
>>796
http://www.youtube.com/watch?v=uF0kr3ahUG4
88・89年の「WEATHER SOUND」はジェットフェイルをバックに音楽を流してる
798名無しだョ!全員集合:2009/05/14(木) 22:21:44 ID:???
>>787>>789
TBSの「プッポッポ」は90年代でもマグネットだったが。

NHKの電飾、地方局にはなく、
早朝の関東甲信越のが印象に残っている。

NHKの出版物(テレビの教科書か「電波科学」かは忘れた)によると
2枚の偏光板を使い、片方を回すことで
光が一時的に見えなくなる効果を利用していたようだ。
799名無しだョ!全員集合:2009/05/15(金) 01:25:52 ID:ELb/CMlx
最近になりNHKテレビの天気予報では、なぜか注意報を言わなくなった。
注意報・警報の表示画面は、1980年代後期ごろまでは黄色い注意報や赤い警報、灰色の都道府県名のマグネットプレートをつけたボードを映し出したものだったが、その後1980年代末期ごろから水色バックにテロップが表示されるようになり、
そして灰色バックにその地域の地形を映し出したものになっていた。これがみんな記憶に残っている。
あと、降水確率で5%未満がなくなり、降水確率の時間が3時→9時→15時→21時→27時から0時→6時→12時→18時→24時に変わったのはいつごろだったんだろう?
あと、1994年〜1996年ごろの朝6時前の天気予報もかなり印象的。
ほかにも、「風の向きと風の強さ」(1980年代末期〜1990年代初期の頃の風見鶏が記憶に残る)と「波の高さ」が統合され、「風と波」になってしまったのは残念。
1989年ごろから2000年ごろまでのNHKの気象情報のオープニングテーマも記憶に残る。
昔のNHKの天気予報は1980年代前半ごろまでは風のむき・風の強さ、波の高さもなくとてもシンプルだった。
800名無しだョ!全員集合:2009/05/15(金) 02:22:19 ID:???
>>799
東北では未だ健在。
ゆうどきネットワークやニュース&スポーツの天気がこんな感じ。
801名無しだョ!全員集合:2009/05/15(金) 12:41:28 ID:???
>>799
大阪局では1983年ごろまでボード式だった しかも注意報ボードは黄色ではなく緑色
黄色になったのはCG化されてから 初代の各地の天気CGはボード式に近いデザインだった

現在大阪局の注意報表示は地図式 発表区分が細分化されたことが要因
ただし導入する1年くらい前には既に朝日放送(ウェザーニューズ)が地図式を始めていた
なお警報については従来の文字で単独表示あり 地図では警報と注意報を混在させて表示
802801:2009/05/15(金) 12:45:18 ID:???
なおABC以外の在阪局では未だ文字による注意報警報表示が継続中
ウェザーニューズと契約しているytv・TVO・サンでも地図式は採用していない
803名無しだョ!全員集合:2009/05/17(日) 22:04:39 ID:???
>802
MBSと関テレは現在もWNIとの関わりはないね。
ただ「ちちんぷいぷい」についてはWNIの話題が何故か多い。
西靖アナが幕張の本社へ行って社長と対談までしてきたのには正直おどろいた。
804名無しだョ!全員集合:2009/05/28(木) 14:38:35 ID:???
805名無しだョ!全員集合:2009/05/30(土) 11:52:24 ID:???
>803
KTVは7月から統合デジタルマスターが稼動開始するため天気CGもHD化される予定
めざにゅ〜前のフィラー天気ともども今から楽しみだw
806名無しだョ!全員集合:2009/07/12(日) 10:51:57 ID:/8dj3/4P
朝日放送の天気予報といえば、昭和50年代に、近畿各地のローカル私鉄の映像を流していたのを思い出す。
807名無しだョ!全員集合:2009/07/13(月) 08:52:40 ID:+2LRnzGH
影絵が出る天気予報
すんごくトラウマ
808名無しだョ!全員集合:2009/07/13(月) 21:23:43 ID:DLASs9m1
>>807テレビ東京の東京電力(TEPCO)天気予報かな?
809名無しだョ!全員集合:2009/07/15(水) 00:51:57 ID:???
大好きだったけどなあ、影絵天気予報。
810名無しだョ!全員集合:2009/07/15(水) 20:15:22 ID:???
>>805
天気画面は従来のままでした 夜11時前のテロップ天気も健在
ニュースのタイトル映像も以前と同じくSDが続いてる orz
811名無しだョ!全員集合:2009/07/16(木) 09:02:13 ID:???
まあ、予算の縛りというものがセクションごとにあるからね。
マスターの機材と天気作画機の担当セクションが違えば
そりゃ同時にとは行かないでしょう。
812名無しだョ!全員集合:2009/07/16(木) 12:17:11 ID:???
>810
京阪神でテロップ天気が維持されてるのはKTVとTVOとSUNだけになったからな
特にKTV日曜朝7時のテロップ天気は長めにやってくれる(少し昭和の時代を彷彿とさせる)ので
貴重な存在だがニュースサブが更新されると廃止になる可能性ある
いまのうち楽しんでおいたほうがいいかと

ちなみにテロップ天気が廃止されたのは
−BK 昭和50年代中期〜末期あたり
MBS 20世紀末あたり (茶屋町社屋に移転しても深夜に続いてたがニュースバード開始に伴い廃止?)
ABC 昭和50年代末期のCG天気開始時 (しばらくは並行してやってたらしい)
YTV 20世紀末あたり (玉姫殿提供など22時前や深夜1時ごろのオンエアが知られていた)
813名無しだョ!全員集合:2009/07/17(金) 21:44:53 ID:???
ニュースサブ更新との直接な関係はない。
サブの機材を更新しても、天気の作画機やテロップを作る機材とは
全く別物と考えるべきだし、一緒くたにしか考えられない人は
所詮マニアでしかない。
予算の出所=管轄が厳密には違うのだし、他にも事情が異なる。
814名無しだョ!全員集合:2009/07/21(火) 18:00:21 ID:etvRos7e
流れる回数こそ減ったが20年近く変わってないのはTNC

小室タイーホでもBGM不変
815名無しだョ!全員集合:2009/07/21(火) 18:11:04 ID:???
デッデッデッデデー デデー デッデデッデッデデ デッデッデッデデー
ピーヒョロロヒョロロリロリロ〜 リロリロピーヒョロロロ〜 ボヨ~~~~~ン

デッデッデッデデー デデー デッデデッデッデデ
イェアー! ズンドコドンドドンドン
816767:2009/07/24(金) 00:23:54 ID:4b//pS0r
追加します。
♪ぼんぼんぼぼぼぼんーぼんぼん・・・(このまま続く)
(ノイズ系の音が)んぐぅーぎえーごーぐるるるるる げげーーーーーーーっ!

♪ぷるるるる〜
 ♪ぼんぼんぼぼぼぼんーぼんぼん
 (そのあと、シンセノイズ+チューニング音)

デロデロデロリー

ぼん、ぼん、ぼんぼんぼんぼん...テテテテテテ...
ぐぎゃぎゅるるわみぎゃぎゅるるわみぎゃぎゅるるわ〜
ずんちゃっかずんちゃっか...テテテテテテ...

ズッチャン ペピャポポ ピロリ〜ロリロリロリロリピロリ〜ロリロリロリピロリ〜ロリピロリロリロリロリロリロリロリロ
ズッチャン ピロリ〜ロリロリ スピャポッポ ズッチャン

                ラソ#ッ、ソ、ソソッソ。ソソッソラ!
ラ、シ、ド、レド、ッラーラ。                      ラ、シ、ド、レド、ッラーラ。

デッデッデッデデー デデー デッデデッデッデデ デッデッデッデデー
ピーヒョロロヒョロロリロリロ〜 リロリロピーヒョロロロ〜 ボヨ~~~~~ン
デッデッデッデデー デデー デッデデッデッデデ
イェアー! ズンドコドンドドンドン
817名無しだョ!全員集合:2009/07/26(日) 23:16:12 ID:hKsUqSSK
>815,816
土日に流れてた雑音風風見鶏だね
818名無しだョ!全員集合:2009/07/27(月) 00:03:29 ID:???
初期のファミコンソフトで、ゲームオーバーになった時のBGMみたいだった。
819名無しだョ!全員集合:2009/07/27(月) 23:41:06 ID:H5u1vSk9
>>816
これって気象を表現した現代音楽だよな。
シンセはRolandのJUPTER8を使ってるはず。
欽ちゃんの仮想大賞のSEと似た音色。
820名無しだョ!全員集合:2009/07/30(木) 10:54:16 ID:8OYsrK1T
1982年の天気予報。懐かしい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=uMah7noF-IM
821名無しだョ!全員集合:2009/07/30(木) 11:42:21 ID:???
>>820

紅白の延長で残ってたんだろうなあ
あの独特のマーク?が懐かしい
822名無しだョ!全員集合:2009/07/30(木) 11:42:43 ID:052iIvV0
>>816
イェアーってww
823名無しだョ!全員集合:2009/07/30(木) 13:05:28 ID:???
関東ローカルの天気予報って放送局によって発表する県の順番がバラバラなんですね。
関西や東海ではほぼ順番が統一されてるけど。
(各県の南部北部だけは多少ズレがありますが)

関西地方…大阪→兵庫→京都→滋賀→奈良→和歌山→徳島→香川→三重
東海地方…愛知→岐阜→三重→静岡西
824名無しだョ!全員集合:2009/07/30(木) 13:48:30 ID:???
>823
関西地方はKTVでの例だなw
MBSでは和歌山のあと香川→徳島だったような憶えが

昔テロップ天気が盛んだった頃
大阪から和歌山までの順番はNHKも民放も同じだった
ただNHKはボード式のとき奈良県の次に三重県の天気を言ってから和歌山県へ
825名無しだョ!全員集合:2009/07/30(木) 23:36:05 ID:???
>>820
伊豆地方の順番が早いw
826名無しだョ!全員集合:2009/07/31(金) 00:29:15 ID:???
>>825
NHKの場合、静岡の予報範囲と順番が適宜変わってます。

少なくとも1986年までは、東京神奈川の次に静岡東部・伊豆地方で
伊豆諸島(大島・新島)から千葉、そのあと北関東へという順番。
管中の場合は、それらの後に甲信越と伝えてた。

ちなみに静岡は1984か5年あたりから伊豆だけでなく東部の予報も
伝えるようになり、注意報警報は静岡東部・伊豆に限定しつつも
県下全域に出されているような場合は全県扱いで伝えていた。

そして去年はまた伊豆地方に限定していたが、今年4月以降再び
東部と伊豆の予報になった。さらに管中では静岡全県の予報も
再びやるようになった(一時期を除き管中でも東部伊豆に限定していた)。

名古屋発の管中でも静岡は独立扱い。

全域(長野含む)→(詳しい予報)愛三岐=東海3県→静岡単独→北陸3県
→再び全域(長野含む、ここで東京と大阪の予報も)→長野以外の全域気温
→東海静岡北陸の週間予報でおしまい。
827名無しだョ!全員集合:2009/07/31(金) 07:45:54 ID:???
民放の伊豆の扱いはだいたい山梨の前か大島の前だね。
828名無しだョ!全員集合:2009/08/02(日) 12:51:16 ID:???
>>820
昼バージョンの天気予報が猛烈に見たい


昼の天気予報で「雨が降ったりやんだり」ってのを見た記憶があるんだがw
あれはなんだったんだろう
829名無しだョ!全員集合:2009/08/07(金) 01:29:03 ID:???
昔は普通に言ってたな。
「日中は、雨が降ったりやんだりでしょう」
830名無しだョ!全員集合:2009/08/14(金) 19:23:40 ID:TTlhhAUd
関東地区では7月8月は山の天気(関東周辺のみ。7時前の天気予報)を放送していたはずだが・・・
いつの間にか止めたみたいですね
831名無しだョ!全員集合:2009/08/14(金) 19:50:47 ID:zMiO1L0d
気象庁は冬は暖冬 夏は冷夏と言いたいらしいね・ (暖冬)=暑くてたまらない冬?
 (冷夏)=雪が降ってこたつに入らないと過ごせない夏? ちょうと他に言い方
考えつかないの? 
832名無しだョ!全員集合:2009/08/15(土) 12:28:34 ID:???
>>826
最近の正午前・19時前・平日21時前の予報士担当枠では
関東甲信越(+福静)を表示→関東にズームだから
静岡全県の予報だけは一応放送される。

予報士枠では、静岡・山梨に触れないのが原則だが
夏は甲府の最高気温に触れることが多い。

>>830
上に書いた周辺天気を見せるようになった頃だろうか
登山ブームに反し、週末の行楽地の天気だけになったような
833名無しだョ!全員集合:2009/09/18(金) 15:56:01 ID:yjeaj2m5
定期あげ
80年代の日テレの天気。
朝、昼前、深夜、日曜夜6時25分:風見鶏
夜6時55分:ヤンマー天気予報
こんな感じに覚えてるんだが。
834そうそうヤンマーと言えば・・:2009/10/06(火) 10:54:45 ID:uMFXs8Td
【書籍】ヤン坊マー坊のオフィシャルブックが登場 過去の天気予報50本を収録したDVDが付属
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1254474118/l50


ティー・オーエンタテインメント(TOブックス)は、今年6月でテレビ登場半世紀、生誕50年を
迎えた「ヤン坊マー坊」のDVD付き初の公式本「ヤン坊マー坊オフィシャル・ブック」を
2009年10月20日に発売する。価格は1,500円(税別)。

「ヤン坊マー坊天気予報」でおなじみのヤン坊マー坊。生誕50年を迎えた今年は、特別の
天気予報が全国32局で放送されるなど、記念企画も多数行われているが、このたび、
ヤンマー公式のガイド本が登場する。「描き下ろしヤン坊マー坊イラスト」や「ぬりえ」「シール」
「キャラ弁レシピ」など多数のコンテンツのほか、2人を描いて50年の中邨氏独占に
インタビューなど見どころ満載。さらに過去の天気予報50本を収録したDVDが付属するなど、
ヤン坊マー坊ファンには見逃せない一冊となっている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/02/055/
835:名無しだョ!全員集合:2009/12/09(水) 01:36:52 ID:iMJke3KM
今はそうでもないけど
昔の天気予報って何か不気味で怖かったね

それを親に言ったら気が小さい奴とか怒られて
「こんな弱い子はさっさと家から追い出さないとな」とまで言われて
そっちの方で大泣きしました。

しかし、ひどい親だったわ。
836名無しだョ!全員集合:2009/12/09(水) 01:40:55 ID:???
昔の北陸地域の天気といえば「東尋坊レーダー」が定番
837二階堂:2009/12/16(水) 12:42:15 ID:QXYCF8Gt
大分麦焼酎二階堂のCMで「北の風1013ミリバール」と言っている
838名無しだョ!全員集合:2009/12/16(水) 17:39:36 ID:crocYfC9
そんな昔ではないが、2000年代前半くらいに
日曜日の朝10時くらいからテレ東で天気予報やってなかった?
それのOPが怖かった。短いけど外国人が早口でタイトルらしき英語喋るやつ
839名無しだョ!全員集合:2009/12/16(水) 23:13:56 ID:C3ll8GxT
20〜25年くらい前にテレ東で夕方やってた天気予報の歌が耳にこびり付いて離れない。

てんてん天気はどうかしら〜〜〜
夕日が笑えば 晴模様〜
お月様 ご機嫌ナナメは雨模様〜
TEPCO 天気情報〜
チャララララ〜〜〜

確か、映像は影絵みたいなやつだった。
840名無しだョ!全員集合:2009/12/17(木) 11:43:01 ID:g2nEWAvb
そのOP見たいんだけど、全然ウプされんよね
841名無しだョ!全員集合:2009/12/17(木) 22:29:12 ID:???
宮澤清治さん元気かなぁ。
842名無しだョ!全員集合:2009/12/19(土) 13:50:20 ID:???
MBSで「THE NEWS」の後テロップ天気が復活したらしい
843名無しだョ!全員集合:2009/12/24(木) 00:14:54 ID:???
影絵の藤城清治さんのことか?
844名無しだョ!全員集合:2009/12/24(木) 00:52:44 ID:/n29+Kna
>>843
>>841は、NHKの天気予報をやっていたおじさんだと思われ。
845名無しだョ!全員集合:2009/12/24(木) 07:51:48 ID:AIo3JCvL
やっぱ、京橋グランシャトー提供の天気予報が最強だな。
846名無しだョ!全員集合:2009/12/25(金) 19:59:58 ID:???
>842
いま観たけど訳わからんアニメをバックにやってた
懐かしさは全くないな 敢えて言うなら「お天気のお知らせ」というタイトルが古いと思わせる程度か
847名無しだョ!全員集合:2009/12/26(土) 09:19:20 ID:oIqp8+CF
848名無しだョ!全員集合:2009/12/27(日) 11:28:53 ID:ywfLPSzC
>>839,840
画質よくないけど、どうぞ。
ttp://meowpon.sakura.ne.jp/tepco.wmv
(元はこちら ttp://toppy.net/special/matsue4.html)
849名無しだョ!全員集合:2009/12/27(日) 19:01:16 ID:3pXvJBqH
>>848
サンクス!
ご丁寧にエンディングまで。
これは冬バージョンだね。
850名無しだョ!全員集合:2010/02/28(日) 00:43:59 ID:???
昔名古屋でやっていた青柳ういろう天気予報とフルール天気予報の動画が青柳ういろうHPで見られるね。
天気情報部分はバックの音楽と映像だけだが
851名無しだョ!全員集合:2010/03/03(水) 21:33:58 ID:???
30年前のNHK・正午のニュース前の天気予報で使われたBGM:
湯山昭「女声のためのシャンソネット」所収「女声のためのシャンソネット―I(愛)」
繰り返し質問が出るようなので改めて
852名無しだョ!全員集合:2010/04/12(月) 21:56:14 ID:ij/8aE9y
雷雨注意報
今や死語の世界
853名無しだョ!全員集合:2010/04/12(月) 22:22:06 ID:???
>>852
壁に県名や注意報の札を貼って、カメラ移動して見せる注意報・警報コーナーナツカシス
854名無しだョ!全員集合:2010/04/12(月) 23:39:01 ID:???
風見鶏ってこれだよね?
http://www.youtube.com/watch?v=exAGUU4EGco

確か昼前で、この後が3分クッキングじゃなかったっけ?
855名無しだョ!全員集合:2010/04/13(火) 01:38:33 ID:???
>853
ようつべで念入りに調べれば出会えるはずだぞw
856名無しだョ!全員集合:2010/04/13(火) 12:35:41 ID:???
風見鶏は深夜じゃね?
24時30分頃からで、ジャックスという中古車販売店がスポンサーだった。

「ジャックスはあなたの車を高く買い取ります。704-9999へ ジャーックス」

の後に恐怖の風見鶏EDだったはず。
857名無しだョ!全員集合:2010/04/14(水) 23:09:19 ID:???
深夜の風見鶏はヨドバシカメラ提供だったと思ったが
858名無しだョ!全員集合:2010/04/14(水) 23:30:03 ID:???
あの恐怖音を深夜に聴いたら眠れなくなると思う
859名無しだョ!全員集合:2010/04/15(木) 09:43:36 ID:???
>>854
すげー
シンセサイザーが発狂したような音だ
860名無しだョ!全員集合:2010/04/15(木) 10:06:52 ID:???
>>856
http://www.youtube.com/watch?v=MW71YG3X7zg&feature=related
こっちが24時間テレビのとき
861名無しだョ!全員集合:2010/04/16(金) 17:38:20 ID:???
当時はテレビが13インチだったから良かったが
今時の55インチ+5.1chスピーカーでこれ見たら恐すぎ
862名無しだョ!全員集合:2010/04/20(火) 19:48:32 ID:???
雑音と変わらんな
863名無しだョ!全員集合:2010/04/26(月) 17:50:26 ID:???
ボンボン プルルルルル
ピーヒャララーヒャララララーヒャらラララーヒャララララーピュイーン
864名無しだョ!全員集合:2010/04/26(月) 22:10:45 ID:???
その後の風見鶏天気予報のテーマ

チャチャチャチャチャー チャチャチャチャチャー
チャッチャカラッチャ チャッチャカラッチャ チャラチャチャチャチャチャー

わからんか・・・
865名無しだョ!全員集合:2010/04/27(火) 17:42:19 ID:???
ボンボン プルルルル の方がわかるな
866名無しだョ!全員集合:2010/04/28(水) 22:02:52 ID:???
>>864
それなんとなくわかる!
オルガンみたいな音のやつな。
説明できないのがもどかしいが。
867名無しだョ!全員集合:2010/04/28(水) 22:38:34 ID:???
風見鶏ミュージックの表現:これまでの歴史


♪ぼんぼんぼぼぼぼんーぼんぼん・・・(このまま続く)
(ノイズ系の音が)んぐぅーぎえーごーぐるるるるる げげーーーーーーーっ!

♪ぷるるるる〜
 ♪ぼんぼんぼぼぼぼんーぼんぼん
 (そのあと、シンセノイズ+チューニング音)

デロデロデロリー

ぼん、ぼん、ぼんぼんぼんぼん...テテテテテテ...
ぐぎゃぎゅるるわみぎゃぎゅるるわみぎゃぎゅるるわ〜
ずんちゃっかずんちゃっか...テテテテテテ...

ズッチャン ペピャポポ ピロリ〜ロリロリロリロリピロリ〜ロリロリロリピロリ〜ロリピロリロリロリロリロリロリロリロ
ズッチャン ピロリ〜ロリロリ スピャポッポ ズッチャン

                ラソ#ッ、ソ、ソソッソ。ソソッソラ!
ラ、シ、ド、レド、ッラーラ。                      ラ、シ、ド、レド、ッラーラ。

デッデッデッデデー デデー デッデデッデッデデ デッデッデッデデー
ピーヒョロロヒョロロリロリロ〜 リロリロピーヒョロロロ〜 ボヨ~~~~~ン
デッデッデッデデー デデー デッデデッデッデデ
イェアー! ズンドコドンドドンドン

ボンボン プルルルルル
ピーヒャララーヒャララララーヒャらラララーヒャララララーピュイーン   ←New!
868名無しだョ!全員集合:2010/04/28(水) 22:52:37 ID:???
869名無しだョ!全員集合:2010/04/29(木) 10:54:06 ID:???
>>864
このスレのどこかにも書き込みがあるはずだが、
コダーイ作曲「ウィーンの音楽時計」だね
870名無しだョ!全員集合:2010/05/19(水) 00:37:35 ID:???
雑音風見鶏のバックで「日本気象協会のNTVスタジオからお送りします」と言ってた記憶があるけど
ようつべにアップされてるのは言ってないな
871名無しだョ!全員集合:2010/06/18(金) 16:22:13 ID:???
ボンボン プルルルルル
ピーヒャラララーーーーン
872名無しだョ!全員集合:2010/06/25(金) 12:11:29 ID:???
((◎))日本テレビ
873名無しだョ!全員集合:2010/09/16(木) 01:19:32 ID:3MiWKfgF
お天気のお知らせbyMBS
874名無しだョ!全員集合:2010/12/18(土) 09:10:40 ID:yOP7IqVi
JNNで使用してる雪マークが雪だるまでなく雪の結晶になっているのは昔からか?
875名無しだョ!全員集合:2010/12/25(土) 20:37:12 ID:???
>>874
*ね。少なくとも30年以上それ。
876名無しだョ!全員集合:2011/01/10(月) 13:08:54 ID:???
nhkって、80年代前半ぐらい前までは、全国はもちろん、地方や各都道府県と周辺範囲の地図が描かれたボードに
各都府県、北海道の支庁ごとに四角いクリヌキがあり、晴れとか曇りとか雨、雪のマークを裏側からはめ込んだような形になっていたみたいだね。
877名無しだョ!全員集合:2011/01/12(水) 02:04:37 ID:???
>>876
たまにボードが落ちてたことあったが
再びカメラが振ったら何事もなかったように直っててワロタ
878名無しだョ!全員集合:2011/04/21(木) 23:32:17.52 ID:???
日テレ天気予報 風見鶏オープニング

ぷっぷっぷ〜ん
ごぎゃ・・ごご・・ごぎゃ・・ごご・・ごぎゃ・・ごご・・ごぎゃ・・ごご
ぷっぷっぷ〜ん、ぶ〜〜ででん

風見鶏エンディング

ぷっぷっぷ〜ん

ごぎゃ、ぎがぎ、がごー!!

ぷっぷっぷ〜ん、どんっ、ででっででん
879名無しだョ!全員集合:2011/04/22(金) 22:09:42.97 ID:2r7v2j3s
風見鶏ミュージックの表現 : これまでの歴史まとめ その1

♪ぼんぼんぼぼぼぼんーぼんぼん・・・(このまま続く)
(ノイズ系の音が)んぐぅーぎえーごーぐるるるるる げげーーーーーーーっ!
---
♪ぷるるるる〜
 ♪ぼんぼんぼぼぼぼんーぼんぼん
 (そのあと、シンセノイズ+チューニング音)
---
デロデロデロリー
---
ぼん、ぼん、ぼんぼんぼんぼん...テテテテテテ...
ぐぎゃぎゅるるわみぎゃぎゅるるわみぎゃぎゅるるわ〜
ずんちゃっかずんちゃっか...テテテテテテ...
---
ズッチャン ペピャポポ ピロリ〜ロリロリロリロリピロリ〜ロリロリロリピロリ〜ロリピロリロリロリロリロリロリロリロ
ズッチャン ピロリ〜ロリロリ スピャポッポ ズッチャン
880名無しだョ!全員集合:2011/04/22(金) 22:13:53.84 ID:2r7v2j3s
風見鶏ミュージックの表現 : これまでの歴史まとめ その2

                ラソ#ッ、ソ、ソソッソ。ソソッソラ!
ラ、シ、ド、レド、ッラーラ。                      ラ、シ、ド、レド、ッラーラ。
---
デッデッデッデデー デデー デッデデッデッデデ デッデッデッデデー
ピーヒョロロヒョロロリロリロ〜 リロリロピーヒョロロロ〜 ボヨ~~~~~ン
デッデッデッデデー デデー デッデデッデッデデ
イェアー! ズンドコドンドドンドン
---
ボンボン プルルルルル
ピーヒャララーヒャララララーヒャらラララーヒャララララーピュイーン
---
New!
(オープニング)
ぷっぷっぷ〜ん
ごぎゃ・・ごご・・ごぎゃ・・ごご・・ごぎゃ・・ごご・・ごぎゃ・・ごご
ぷっぷっぷ〜ん、ぶ〜〜ででん
(エンディング)
ぷっぷっぷ〜ん
ごぎゃ、ぎがぎ、がごー!!
ぷっぷっぷ〜ん、どんっ、ででっででん
881名無しだョ!全員集合:2011/04/28(木) 23:58:32.78 ID:djSfzM4Q
番組の中で天気予報が出てくるテレビドラマ「あした天気になあれ」、再放送しないまま、TBSの日曜劇場でリメーク。
ちょっと複雑。
882名無しさん:2011/07/31(日) 22:46:28.53 ID:Y6gVYaHh
へー国道
883名無しだョ!全員集合:2011/07/31(日) 22:46:46.55 ID:Y6gVYaHh
へー国道
884名無しだョ!全員集合:2011/07/31(日) 22:47:06.65 ID:Y6gVYaHh
へー国道
885名無しだョ!全員集合:2011/07/31(日) 22:47:22.37 ID:Y6gVYaHh
へー国道
886名無しだョ!全員集合:2011/07/31(日) 22:47:38.12 ID:Y6gVYaHh
へー国道
887名無しだョ!全員集合:2011/07/31(日) 22:47:54.92 ID:Y6gVYaHh
へー国道
888名無しさん:2011/07/31(日) 22:48:17.94 ID:Y6gVYaHh
888フジテレビの日
889名無しさん:2011/07/31(日) 22:48:33.75 ID:Y6gVYaHh
へー国道
890名無しだョ!全員集合:2011/08/01(月) 00:40:10.85 ID:WMgPQ57J
891名無しだョ!全員集合:2011/08/01(月) 22:11:00.76 ID:N6rqAY8c
保守
892名無しさん:2011/08/01(月) 22:24:39.55 ID:3fyEyvi7
おぼっちゃまくん
893名無しだョ!全員集合:2011/08/01(月) 22:24:59.06 ID:3fyEyvi7
加藤茶
894名無しだョ!全員集合:2011/08/01(月) 22:25:24.79 ID:3fyEyvi7
ISアイエス
895名無しだョ!全員集合:2011/08/01(月) 22:30:06.54 ID:3fyEyvi7
都営バス
896名無しだョ!全員集合:2011/08/01(月) 22:30:29.87 ID:3fyEyvi7
都営バス
897名無しだョ!全員集合:2011/08/01(月) 22:30:52.69 ID:3fyEyvi7
都営バス
898名無しだョ!全員集合:2011/08/01(月) 22:31:14.55 ID:3fyEyvi7
都営バス
899名無しだョ!全員集合:2011/08/01(月) 22:31:36.88 ID:3fyEyvi7
都営バス
900名無しだョ!全員集合:2011/08/01(月) 22:55:24.81 ID:yRplznAb
900ミリバール
901名無しさん:2011/08/02(火) 22:43:25.04 ID:E7GvINMC
都営バス
902名無しだョ!全員集合:2011/08/02(火) 22:43:49.29 ID:E7GvINMC
へー国道
903名無しだョ!全員集合:2011/08/02(火) 23:59:30.97 ID:???
基地外注意報
904名無しだョ!全員集合:2011/08/03(水) 00:51:16.52 ID:W3+X8vcB
ひょうきん天気予報
気象協会の南出です。
905名無しさん:2011/08/03(水) 20:47:54.97 ID:QSaKl43m
頭に木之元亮
906名無しだョ!全員集合:2011/08/03(水) 20:48:10.36 ID:QSaKl43m
ともだちんこ
907名無しだョ!全員集合:2011/08/03(水) 20:48:25.97 ID:QSaKl43m
おすし
908名無しだョ!全員集合:2011/08/03(水) 20:48:40.48 ID:QSaKl43m
おすし
909名無しだョ!全員集合:2011/08/03(水) 20:48:54.95 ID:QSaKl43m
おすし
910名無しだョ!全員集合:2011/08/03(水) 20:49:08.49 ID:QSaKl43m
おすし
911名無しだョ!全員集合:2011/08/03(水) 20:49:21.74 ID:QSaKl43m
おすし
912名無しだョ!全員集合:2011/08/03(水) 20:49:37.35 ID:QSaKl43m
おすし
913名無しだョ!全員集合:2011/08/03(水) 21:52:29.73 ID:???
基地外警報発令中
914名無しさん:2011/08/04(木) 19:52:07.42 ID:2IQ3jb5T
おそろしっこ
915名無しだョ!全員集合:2011/08/04(木) 19:52:23.71 ID:2IQ3jb5T
おそろしっこ
916名無しだョ!全員集合:2011/08/04(木) 19:52:40.41 ID:2IQ3jb5T
おそろしっこ
917名無しさん:2011/08/04(木) 19:53:14.21 ID:2IQ3jb5T
おそろしっこ
918名無しだョ!全員集合:2011/08/04(木) 20:55:04.67 ID:2IQ3jb5T
おそろしっこ
919名無しだョ!全員集合:2011/08/04(木) 20:55:22.60 ID:2IQ3jb5T
おそろしっこ
920名無しだョ!全員集合:2011/08/04(木) 20:55:42.96 ID:2IQ3jb5T
おそろしっこ
921名無しさん:2011/08/04(木) 20:56:01.22 ID:2IQ3jb5T
おそろしっこ
922名無しだョ!全員集合:2011/08/04(木) 20:56:17.54 ID:2IQ3jb5T
おそろしっこ
923名無しだョ!全員集合:2011/08/04(木) 20:56:35.03 ID:2IQ3jb5T
おそろしっこ
924名無しだョ!全員集合:2011/08/04(木) 20:56:51.83 ID:2IQ3jb5T
おそろしっこ
925名無しだョ!全員集合:2011/08/04(木) 20:57:09.14 ID:2IQ3jb5T
おそろしっこ
926名無しだョ!全員集合:2011/08/05(金) 20:18:23.14 ID:???
男性お天気キャスターの草分け的存在、マエタケさんが亡くなりました。
謹んで哀悼の意を表します。

訃報:前田武彦さん82歳=放送作家、司会者、タレント
2011年8月5日 19時30分 更新:8月5日 20時10分
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20110806k0000m040054000c.html
>  テレビの草創期から放送作家、司会者として活躍したタレントの前田
> 武彦(まえだ・たけひこ)さんが5日午前11時16分、東京都内の病
> 院で肺炎のため死去した。82歳。葬儀は近親者のみで行い、お別れの
> 会を後日開く。
>  復帰後は俳優として映画「釣りバカ日誌」シリーズなどに出演、お天
> 気キャスターも務めた。
927名無しさん:2011/08/05(金) 21:08:54.92 ID:PU1AvXBT
       スーパー
       タイム あすの天気

          提  供

          東京電力
      日本スクールオブビジネス
           TOTO
928名無しだョ!全員集合:2011/08/05(金) 21:09:15.24 ID:PU1AvXBT
おそろしっこ
929名無しだョ!全員集合:2011/08/05(金) 21:09:32.72 ID:PU1AvXBT
おそろしっこ
930名無しだョ!全員集合:2011/08/05(金) 21:59:09.83 ID:???
みんなこのままでいいのか?
931名無しさん:2011/08/06(土) 21:40:47.50 ID:MW5F+DrT
おそろしっこ
932名無しだョ!全員集合:2011/08/06(土) 21:41:03.86 ID:MW5F+DrT
おそろしっこ
933名無しさん:2011/08/06(土) 21:41:26.12 ID:MW5F+DrT
おそろしっこ
934名無しだョ!全員集合:2011/08/06(土) 21:41:47.43 ID:MW5F+DrT
おそろしっこ
935名無しさん:2011/08/06(土) 21:42:09.59 ID:MW5F+DrT
おそろしっこ
936名無しだョ!全員集合:2011/08/06(土) 23:27:22.76 ID:???
>>876
関東ローカル・関東甲信越ローカルでは
透過の天気マークを使い、
裏側から回転偏光板越しの照明で、太陽きらきら雨雪降るように効果を入れてた。
これは80年代早々に消えた。



>>841
つい先日、お亡くなりに…
937名無しだョ!全員集合:2011/08/07(日) 01:21:21.63 ID:???
やっぱりテレビの天気予報っつーと日テレのアレだわなw
パイロット版作った時にあの曲に誰も異論を言わなかったのか非常に気になるw
その次の風見鶏は音楽アニメーション含めかわいい感じなのに

後はまったく発掘されないキリンお天気ジョッキーのクレイアニメーションをもう一度見たい
938名無しさん:2011/08/07(日) 23:08:23.79 ID:mR04OlXr
おそろしっこ
939名無しだョ!全員集合:2011/08/07(日) 23:08:44.93 ID:mR04OlXr
おそろしっこ
940名無しだョ!全員集合:2011/08/07(日) 23:09:05.27 ID:mR04OlXr
おそろしっこ
941名無しだョ!全員集合:2011/08/07(日) 23:09:25.67 ID:mR04OlXr
おそろしっこ
942名無しだョ!全員集合:2011/08/08(月) 17:23:10.04 ID:nPf8YYrS
Youtubeに「そっとさよなら」のインスト盤がUpされてる。
943名無しさん:2011/08/10(水) 22:58:47.01 ID:m6XhB5nh
東進ハイスクール
944名無しだョ!全員集合:2011/08/11(木) 08:54:45.60 ID:vIPFRljP
70年代半ばまで放映された仙台放送の天気予報のOP
サイケディックなアニメが今でもトラウマである。
945名無しさん:2011/08/11(木) 21:07:26.73 ID:VLqsYLJ1
へー国道
946名無しさん:2011/08/12(金) 21:28:59.60 ID:eplvpl1q
伊集院光
947名無しだョ!全員集合:2011/08/13(土) 19:06:05.06 ID:bPlZHEdZ
矢印注意報
948881:2011/08/14(日) 20:25:46.29 ID:nXhToypA
ファンサイトの掲示板なので、URL貼らんが、 Yahooで検索すればでてくるアソコね。
いまは削除されたが、具体的な内容まであったらしい。
坂井花:観月ありさ 坂井実々:八木優希 坂井慎太郎:中山仁 坂井瑞穂:朝加真由美 坂井花(少女時代・幼少時代):松本梨菜
桜木和彦:沢村一樹 桜木孝江:高林由紀子 ケイト(李恵斗):菊川怜 あけみ先生:小嶋陽菜 栗尾春香(少女時代・幼少時代):高瀬岬
斎藤一:阿南健治 小川京子:三津谷葉子 徳村修治:仲村トオル 槙原公平:井ノ原快彦
大島真理恵:戸田恵子 会田聡:佐藤隆太 栗尾春香:篠原真衣 相沢俊夫:酒井敏也 梶川明:東根作寿英 佐野順二:菊池均也 木村典子:安座間美優
949881:2011/08/14(日) 20:29:10.39 ID:nXhToypA
(948の続き)
吉沢千絵:板谷由夏 橋本美和:菅原禄弥 清水恭三:寺島進 徳村歩:深澤嵐 村井雅也:林泰文
第3話スペシャルゲスト:堀尾正明、森田正光 実々の友達:河村満里愛、稲垣鈴夏、鎗田千裕、佐々木りお、石井萌々果、磯野光沙、山口朋華
気象予報士の同僚:加藤由香(CBCアナウンサー)、江花純、海老原美代子、佐々木聡美、真壁京子、知念有美、根本美緒、山岸朋美
気象予報士の上司:龍山康朗(RKBアナウンサー)、佐藤正則(TBC報道部所属の気象キャスター)、大野治夫、杉江勇次、森朗
950名無しさん:2011/08/16(火) 21:21:45.19 ID:p0ksJcAU
おそろしっこ
951名無しさん:2011/08/16(火) 21:22:47.50 ID:p0ksJcAU
天気予報士に出たい。
952名無しさん:2011/08/16(火) 21:23:50.08 ID:p0ksJcAU
大沢悠里のゆうゆうワイドで天気予報を出演します。
953名無しさん:2011/08/16(火) 21:24:49.07 ID:p0ksJcAU
都営バス
954名無しだョ!全員集合:2011/08/17(水) 12:23:56.21 ID:XgANhtlx
元気ハツラツ
オロナミンC
955名無しだョ!全員集合:2011/08/17(水) 17:37:28.52 ID:XgANhtlx
怪しいお天気 セシウムさん
956名無しさん:2011/08/17(水) 22:05:34.64 ID:U1NOqkfj
ぼっくん
  お氷ましゅよー!
957名無しさん:2011/08/17(水) 22:06:32.27 ID:U1NOqkfj
徳さんのクイズダービー司会者から天気予報へ
958名無しさん:2011/08/17(水) 22:07:40.33 ID:U1NOqkfj
近石真介さんは天気予報士はやっていますか。
959名無しさん:2011/08/17(水) 22:08:20.60 ID:U1NOqkfj
シロガネーゼが天気予報士をやっていますか。
960名無しさん:2011/08/17(水) 22:09:17.29 ID:U1NOqkfj
大泉洋が北海道ローカルの天気予報をしていますか。
961名無しさん:2011/08/17(水) 22:09:57.73 ID:U1NOqkfj
おぼっちゃまくんが天気予報士をやってみよう。
962名無しさん:2011/08/17(水) 22:10:49.64 ID:U1NOqkfj
山本モナが天気予報士をやっていますか。
963名無しさん:2011/08/17(水) 22:11:21.65 ID:U1NOqkfj
伊集院光が天気予報士をやっていますか。
964名無しだョ!全員集合:2011/08/17(水) 23:23:46.67 ID:XgANhtlx
ドリフ大爆笑でカトちゃんが天気予報のコントにて福井さんの物真似やってましたね。
965名無しだョ!全員集合:2011/08/18(木) 19:55:19.08 ID:???
>964
福井さんがまだ御健在の頃FNSテレビ夢列島に呼ばれ
彼のモノマネしてる太平シローと一緒に気象解説をさせられていた

ちなみに国際ラリー(WRC)の解説者に同姓同名の福井敏雄さんがいるけど
もちろん気象には全く関係なしw
966名無しだョ!全員集合:2011/08/18(木) 20:24:32.22 ID:GLL7U6Qq
ついでにクリカンも福井さんの物真似やってました。
967名無しさん:2011/08/18(木) 21:03:12.11 ID:UBeAb31z
加藤茶がもし天気予報士になったら。
968名無しさん:2011/08/18(木) 21:04:01.71 ID:UBeAb31z
遠山俊也がもし天気予報士になったら。
969名無しさん:2011/08/18(木) 21:04:38.83 ID:UBeAb31z
香田晋がもし天気予報士になったら。
970名無しさん:2011/08/18(木) 21:05:58.11 ID:UBeAb31z
東武鉄道提供特急スペーシア天気予報にタイトルする。
971名無しさん:2011/08/18(木) 21:06:33.44 ID:UBeAb31z
東京都交通局の天気予報にタイトルする。
972名無しだョ!全員集合:2011/08/18(木) 22:52:06.60 ID:GLL7U6Qq
あすの天気予報
提供 浅田飴
973名無しだョ!全員集合:2011/08/19(金) 23:09:27.30 ID:5D/X3ipq
キリンお天気ママさん
974名無しだョ!全員集合:2011/08/21(日) 01:53:33.12 ID:clQSP7S2
養命酒
975名無しさん:2011/08/22(月) 20:37:57.47 ID:+IjrBmPA
おぼっちゃまくん
976名無しさん:2011/08/22(月) 20:38:39.93 ID:+IjrBmPA
探偵!ナイトスクープあすの天気
977名無しさん:2011/08/22(月) 20:39:11.71 ID:+IjrBmPA
東急不動産お天気ジョッキー
978名無しだョ!全員集合:2011/08/22(月) 20:39:37.67 ID:+IjrBmPA
キリンお天気ジョッキー
979名無しだョ!全員集合:2011/08/22(月) 20:40:05.55 ID:+IjrBmPA
おはようグッデイお天気情報
980名無しだョ!全員集合:2011/08/22(月) 20:40:31.86 ID:+IjrBmPA
ニッキゴルフお天気リポート
981名無しさん:2011/08/22(月) 20:41:08.72 ID:+IjrBmPA
東武鉄道お天気リポート
982名無しだョ!全員集合:2011/08/22(月) 20:41:34.98 ID:+IjrBmPA
お試しかっ!お天気リポート
983名無しだョ!全員集合:2011/08/22(月) 20:55:12.46 ID:3Mnudg7K
とちぎテレビの天気予報
984名無しさん:2011/08/22(月) 22:25:29.53 ID:+IjrBmPA
東武鉄道お天気リポート
985名無しさん:2011/08/22(月) 22:26:08.60 ID:+IjrBmPA
板垣龍祐のお天気リポート
986名無しさん:2011/08/22(月) 22:26:40.78 ID:+IjrBmPA
徳光和夫のお天気リポート
987名無しだョ!全員集合:2011/08/22(月) 22:27:08.71 ID:+IjrBmPA
タモリ倶楽部お天気リポート
988名無しだョ!全員集合:2011/08/22(月) 22:27:35.58 ID:+IjrBmPA
逸見政孝のお天気リポート
989名無しだョ!全員集合:2011/08/22(月) 22:28:01.43 ID:+IjrBmPA
加藤茶のお天気リポート
990名無しだョ!全員集合:2011/08/22(月) 22:28:25.26 ID:+IjrBmPA
990ゲット!
991名無しさん:2011/08/22(月) 22:29:04.23 ID:+IjrBmPA
AKB48ヤンキーソウルに歌ってお天気リポート
992名無しだョ!全員集合:2011/08/22(月) 22:58:11.69 ID:3Mnudg7K
ABSお天気情報
提供
トヨタカローラ秋田
ヤマヨ製麺
993名無しさん:2011/08/22(月) 23:00:44.33 ID:+IjrBmPA
西武鉄道提供お天気リポート
994名無しさん:2011/08/22(月) 23:01:22.94 ID:+IjrBmPA
福田沙紀のお天気リポート
995名無しさん:2011/08/22(月) 23:02:29.63 ID:+IjrBmPA
スーパータイムあすの天気

提供

東京電力
センチュリー21
テアトルアカデミー
996名無しさん:2011/08/22(月) 23:03:37.63 ID:+IjrBmPA
水戸黄門第43部のお天気情報
997名無しだョ!全員集合:2011/08/22(月) 23:04:07.03 ID:+IjrBmPA
明治製菓のお天気情報
998名無しだョ!全員集合:2011/08/22(月) 23:04:38.90 ID:+IjrBmPA
森永乳業のお天気情報
999名無しだョ!全員集合:2011/08/22(月) 23:05:10.93 ID:+IjrBmPA
銀河鉄道999のお天気リポート
1000名無しだョ!全員集合:2011/08/22(月) 23:05:35.73 ID:+IjrBmPA
1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。