検証:1989年の「1/7前後、2/24」以外のTV

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この年はいろいろありました。
・昭和終焉、秋篠宮関連はスレッドがあります。
・昭和天皇の後追いするかのように手塚治虫、美空ひばりなどが
亡くなる
・ベルリンの壁崩壊、東ヨーロッパ民主化運動
・天安門事件
ほかにもいろいろあった1989年を振り返ってみよう。
2名無しだョ!全員集合:02/08/03 12:40 ID:rmw9b1Y7
ミヤザキさん家のツトム君。
竹下→宇野→海部と、首相がころころ変わった。
坂本弁護士拉致事件発生。
3そういえば:02/08/04 11:38 ID:rHUu2xzZ
人面魚がいたよね.
4名無しだョ!全員集合:02/08/04 12:06 ID:wd1tiVHG
ひょうきん族、終了
5名無しだョ!全員集合:02/08/04 12:08 ID:wd1tiVHG
連投でスマソ。11PM、終了。
6名無しだョ!全員集合:02/08/04 12:11 ID:???
再びスマソ。11PMは90年だったかも?ゴメンなさい
7黒田 亘:02/08/04 13:02 ID:pH3G/Ivp
横山やすし、交通事故のため芸能界永久追放(平成8年死去)
8名無しだョ!全員集合:02/08/04 16:01 ID:Qsuld1dr
この年の夏、伊豆半島では群発地震が相次ぐ。
7月、当時の「JNNニュースコープ」では三雲孝江(現「ジャスト」司会)
が、パリ・アルシュサミットから生中継を行っていた。
しかしパリからの中継を放送している最中に伊豆では海底火山が爆発。
伊豆にいた記者は「こっちの映像に切り替えろ!」と叫ぶもなかなか切り替わらず。
しまいには「オイ!コラ!三雲やめろ!馬鹿!」と叫んでいた。
しかし当然回線は本社に繋がっていて、その叫び声はすべて収録されていた。

これを年末のTBSの恒例番組「報道スクープ決定版」(第1回)ですべて
放送した。ちなみにこの時「三雲馬鹿!」と叫んでいたのは当時「新人」で
この年秋から「筑紫哲也ニュース23」のサブキャスターに抜擢された
池田裕行アナだった。
98:02/08/04 16:05 ID:Qsuld1dr
ちなみにこの年からはSNG(サテライトニュースギャザリング)の運用を
民放が開始。それまではNTTの衛星回線(とクルマ)を借りて、山間部など
からの中継を行っていたが、SNGの登場で機動力のある中継が可能に。
ちなみに当時「どこでも行ける」という事で、各局こぞって中継したのは
群馬の尾瀬(ミズバショウの湿地帯)だった。
10幻の昭和64年の:02/08/04 17:48 ID:bhdnjJH1
1月1日〜3日にNHKが「人間テレビ」という大型情報
番組をやっていた.大河ドラマ「春日局」の第1回を
わざわざ元旦にはめ込んだりして。
11名無しだョ!全員集合:02/08/04 23:03 ID:???
何はともあれ、バブル絶頂期。
いわゆる「トレンディドラマ」の全盛期でどこもかしこも似たようなドラマばかりやっていた。
12名無しだョ!全員集合:02/08/05 20:37 ID:dqikYhYK
>>11
いや、フジだけが似たようなトレンディドラマ(さぶっ)をやってたと思われ。
柴門ふみ原作ドラマがこの年辺りからバンバン繰り出される。

13名無しだョ!全員集合:02/08/05 23:37 ID:0xcmY2pN
Mrマリック
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:18 ID:gj67b6ve
1989年に亡くなった著名人

松下幸之助(松下電器産業の創業者・経営の神様)
開高健(作家)
田河水泡(漫画家・『のらくろ』の作者)
15名無しだョ!全員集合:02/08/06 01:03 ID:S5kCzWTG
松田優作も。
165月9日,:02/08/06 19:22 ID:aiuQEBF9
パレスオンザヒル(現那覇テラス)に沖縄財界のそうそうたる
メンバーが集まり,第3局発起人会開かれる.

ちなみにテレビ北海道,テレビユー秋田,熊本朝日放送が1県4局政策の
トップを切って10月1日同時開局.
鹿児島読売テレビは本来ならこの年の4月1日開局の予定だった.
17間違えたワイ.:02/08/06 19:24 ID:???
テレビユー山形です。
秋田だったら妄想になってしまう・・・・・・
18名無しだョ!全員集合:02/08/06 20:04 ID:RywqabtE
首位打者や新人王などのタイトルを表彰する
「プロ野球コンベンション」がテレビ朝日の総力を結集して放送された。
しかし放送したのはこの年だけだったような気がする。
19大発見:02/08/06 23:43 ID:???
「クイズダービー」
「ひらめきパスワード」
天皇陛下崩御直後、オープニングが口―卜の映像じゃなかった。
20名無しだョ!全員集合:02/08/07 14:57 ID:0fbFPHnz
>>14
美空ひばりが抜けているぞ。
21海外では:02/08/09 13:08 ID:85KrFLsG
ホメイニ師(イラン最高指導者)
グロムイコ(ソ連元外相、最高会議議長)
カラヤン(指揮者)

などなど。
22TBSビデオ事件が:02/08/21 00:39 ID:zw1xlk/7
起きたのは実はこの年、坂本弁護士拉致直前だった。
損失補填事件の頃、この事件を明らかにしていればTBSも松本・霞ヶ関の
犠牲者も救われていた。
それを7年近くも明らかにしなかったほかのマスコミ各社も同罪である。
23 :02/08/23 16:46 ID:j+7231LY
やっぱベルリンの壁だな。家にベルリンの壁の欠片あるよ。親父がドイツ行ってて
買って来た。スプレーの落書き付き。
24名無し:02/08/23 23:17 ID:0zKF2zfE
『ニュースステーション』の「ジャイアンツエイド」にての久米宏の発言。

「巨人がリーグ優勝したら坊主!
 もし、日本一になったら徳光さんの番組に出てバンザイします!!」

結局どうなったかは周知の通りですね。
25名無しだョ!全員集合:02/08/23 23:45 ID:lOlki1LX
この年、浪人してたから、ドラマ予備校ブギと漫画の冬物語がリアルタイムで楽しかった。
26名無しだョ!全員集合:02/08/23 23:46 ID:???
平成ということでやっぱり思い浮かぶのは、この年にスタートした
「平成名物TV」のイカすバンド天国だな。
27名無しだョ!全員集合:02/08/24 12:21 ID:???
「ロッテより弱い」by加藤哲郎…はぁ(鬱
28名無しだョ!全員集合:02/08/26 09:28 ID:TeWWRVjX
魔法使いサリーってこの年?
あとは、「みなさんのおかげです」にコテンパにやられて「ザ・ベストテン」が終了。
後番組の「音楽派TOGETHER」は1クールで終了。
レコード大賞は、ウインクの「淋しい熱帯魚」だった。最近、テレビなんかでよく流れてる。
29名無しだョ!全員集合:02/08/26 15:01 ID:ZfQTrjB2
>>28
ま、当時は歌番組衰退期にあったし、ベストテンの枠組みでアーティストが歌う・・・てのが難しくなってきたからねぇ。
30名無しだョ!全員集合:02/09/19 21:31 ID:???


俺の頭が壊れた年だ
31名無しだョ!全員集合:02/10/09 10:46 ID:???
検証 昭和64年1月7日・平成元年1月8日のTV
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1019130203/l50
32名無しだョ!全員集合:02/10/10 00:15 ID:7Y6Xx548
>>21
高橋良明
バイク事故で死去、死因はくも膜下出血
享年16歳
33名無しだョ!全員集合:02/10/10 00:17 ID:Bc/ZbPsb
日本テレビ系特撮番組「電脳警察サイバーコップ」終了
34名無しだョ!全員集合:02/10/10 00:26 ID:lPvfTauG
紅白で長渕が暴走したのはこの年?
35名無しだョ!全員集合:02/10/25 14:42 ID:P8ZdsyZM
age
36gongo-dodan:02/10/25 15:23 ID:vbRURZQ0
非蚊流源氏だと!こんなヤツラのどこが歌謡対象に値しとるんじゃ!!!天下の目ン玉マークがなんてヒドイことを!!!
37名無しだョ!全員集合:02/11/06 11:16 ID:Y68otF4Q
age
38  :02/11/06 20:00 ID:5beBSDdC
タモリの今夜は最高!終了。
39名無しだョ!全員集合:02/11/19 11:37 ID:SAOoLWPt
あげ
40名無しだョ!全員集合:02/11/19 11:50 ID:f+JnwUIw
みなさんのおかげです大人気!
41名無しだョ!全員集合:02/11/22 08:35 ID:z60zwoha
週休二日に向けて本格始動

プリプリ

マドンナ

アッシー

3K

ドミノ

ちびまる子

テトリス

セクハラ

一円玉

女子高生コンクリート詰め殺人事件

B’zのBAD COMMUNICATION!B’zの未来を見た!!
42名無しだョ!全員集合:02/11/25 20:16 ID:uu+d472O
宇野内閣発足で、塩川正十郎現財務相が官房長官に、小泉純一郎現首相が厚生大臣に就任。
12年後有名人になるとは2人は夢にも思わなかっただろう。
43ニキュー:02/11/25 20:21 ID:???
「巨人打線はロッテ以下」・・・の年
44名無しだョ!全員集合:02/11/27 01:19 ID:vgeSaQzC
1989年はテレビ東京が「アニメのテレビ東京」と呼ばれるきっかけを作った年のようです。

この年の10月、テレビ東京はそれまで再放送アニメを放送していた月曜〜木曜日の1
8時台後半に連日新作アニメを編成し、結果1週間のアニメ放送本数は6本から10本
と大きく増えました。

ただ、この当時は景気がよかったにもかかわらず、アニメ業界の資金繰りはよくなかったそ
うです。また連続幼女殺人事件の影響もあってアニメファンはさぞつらい思いをしていたと
想像します。

この当時に今のテレビアニメバブルが起きていたらどうなっていたのか興味がありますが…。
45名無しだョ!全員集合:02/11/27 19:31 ID:???
>>43
実際は讀賣関係者によるでっちあげとの説が有力。
46名無しだョ!全員集合:02/12/09 18:35 ID:GKnH6Frm
>>41の一円玉って何?(消費税に関係してるのかな…)
47名無しだョ!全員集合:02/12/09 19:00 ID:1ajbReyY
>>46
消費税と「一円玉の旅がらす」という曲と思われる。
48名無しだョ!全員集合:02/12/18 09:15 ID:???
あげ
49名無しだョ!全員集合:02/12/19 04:42 ID:1rrJqAu/
B’zが今ならマキシで出すであろうミニアルバム、BAD COMMUNICATIONを発表!!これでスターへの階段を登り積めていった!
50名無しだョ!全員集合:02/12/20 19:13 ID:???
>>49
過剰宣伝と情報操作で売れただけの歌手もどきのヲタはインディーズ板にでも逝ってくれ。
51ゲン:02/12/21 18:00 ID:yGSl1VG1
三共の栄養ドリンク「リゲイン」のCMで
「24時間タタカエマスカ」が流行語に。
52名無しだョ!全員集合:02/12/24 03:31 ID:PfTmwAI9
>>50
出来事ですから!あなたが逝ってください!お願いします!!
53名無しだョ!全員集合:02/12/24 20:02 ID:???
>>52
逝ってよし ヲマエが先に 逝ってよし
54名無しだョ!全員集合:03/01/09 04:38 ID:gVgGuFS4
>>53
カエレ(・∀・)
55名無しだョ!全員集合:03/01/09 20:27 ID:???
>>54
オマエガナー
56山崎渉:03/01/10 05:33 ID:???
(^^)
57名無しだョ!全員集合:03/01/11 18:05 ID:zv95Q10G
>>55
氏ね
58名無しだョ!全員集合:03/01/11 19:18 ID:???
ビ ー ヅ 信 者 必 死 だ な(w
59名無しだョ!全員集合:03/01/16 05:20 ID:HLro5gQp
>>58
市ね
60名無しだョ!全員集合:03/01/16 12:36 ID:TeFsAk6Y
この年の12月29日(大納会)に
日経平均が3万8915円87銭と史上最高値の記録をつけた。

約13年後の現在、その記録はいまだに更新されない。
61  :03/01/16 13:06 ID:b/6osMhO
朝日新聞の珊瑚事件もこの年だな
62名無しだョ!全員集合:03/01/16 20:07 ID:???
>>59
四ね
63名無しだョ!全員集合:03/01/17 13:06 ID:EHaN7Bsq
消費税反対などで支持を集めた社●党のマドンナ旋風
魔女の宅急便公開
ヲタクが完全にネガティブな意味を持たれた年
64オペラ信者 ◆yGAhoNiShI :03/01/26 08:52 ID:???
俺は山崎渉(^^)の信者です。
65ハムチーズ:03/01/26 11:30 ID:BbWMZ3o/
ドラゴンボールではゴクウが新たなる敵サイヤ人の襲来に向けて修行してた頃だな
66名無しだョ!全員集合:03/01/26 23:18 ID:Ej7EtwU8
フリッパーズ・ギター、ストーン・ローゼス、ニルヴァーナが揃って1stを出したってのは
今にして思うと結構すごい気がする
TVとはあまり関係ないか

ヲタ的には魔動王グランゾートと天空戦記シュラトがこの年だな
うーむ、どっちもすげー懐かしい
67ゲン:03/01/27 20:29 ID:munivgwb
巨人の斎藤雅樹投手が11試合連続完投勝利の日本新記録。
68名無しだョ!全員集合:03/02/01 10:04 ID:PhDKWf9n
紅白が2部構成になる。
しかし、視聴率は史上最低の47.0%。
69>68:03/02/01 11:17 ID:C/iCbPzj
今年最低記録を更新し、スポーツじゃなくて映画に負けたと揶揄されるに
10万ペセタ。
70名無しだョ!全員集合:03/02/01 11:40 ID:AO94lx2t
日本シリーズ、加藤発言から巨人が3連敗から4連勝、つうのもあったな。
71名無しだョ!全員集合:03/02/25 23:23 ID:oWZQ31xw
>>62
粘着房
72名無しだョ!全員集合:03/02/26 00:52 ID:???
>>71
ヲマエガナー
73名(迷?)言:03/02/28 21:33 ID:UGu1j3Xj
加藤哲郎
「巨○はロ○テより弱い。」
74名無しだョ!全員集合:03/02/28 21:41 ID:WvU+6UCh
柴田恭兵の人気が絶頂の89年、
主演映画も3本公開された。

88年10月〜89年3月までTV「もっとあぶない刑事」主演
4月に主演映画「もっともあぶない刑事」公開
6月に主演映画「夢の祭り」公開
同時に多数のCMに出演し、CDも発売し結構売れる。

10月からTV「勝手にしやがれヘイ!ブラザー」主演
11月主演映画「べっぴん町」公開
11月から柴田恭兵全国ツアーコンサートも開始。

結果、タレント好感度ランキング5位にランクインした。
75名無しだョ!全員集合:03/03/01 15:51 ID:YMGk+7FF
>>72
オマエモナー
76名無しだョ!全員集合:03/03/01 18:39 ID:???
↑ヲタとアンチの空上げウザい。いい加減にしろ。
77山崎渉:03/03/13 16:13 ID:???
(^^)
78名無しだョ!全員集合:03/03/22 22:00 ID:06+LZNZE
「おもいっきりテレビ」の司会が山本コータローからみのもんたへ。
79名無しだョ!全員集合:03/03/23 21:04 ID:xIKpUSjw
>78
小学生のころ、山本時代のおもっいきりテレビを見た記憶があります。山本氏は1989年の参院選に出馬しまし
たよね。この参院選は社会党(現社会民主党)の旋風が巻き起こった記憶に残る選挙でした。2ch的にはありが
たくない思い出かもしれませんが。
8079:03/03/23 21:13 ID:???
伝説に残る1989年参院選の比例代表区政見放送を収集したサイトがありました。

平成元年参院選 比例代表区 政見放送再録
http://h1-san-in-sen.tripod.com/
8179:03/03/23 21:20 ID:???
>80
UFO党やら政事公団太平会など、強い電波が発射された党名が多いですな(藁。
82山崎渉:03/04/20 00:50 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
83山崎渉:03/05/28 13:28 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
84名無しだョ!全員集合:03/07/05 17:52 ID:xHZCq06k
プリンセスプリンセスの「ダイヤモンド」が大ヒット。
85山崎 渉:03/07/15 11:32 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
86なまえをいれてください:03/07/22 14:13 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
87名無しだョ!全員集合:03/07/24 20:27 ID:zV6fMJ8t
任天堂から「ゲームボーイ」発売
88ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:35 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
89ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:37 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
90名無しだョ!全員集合:03/08/13 14:21 ID:FL2RhGRT
ジバン、仮面ライダーブラックRX
91山崎 渉:03/08/15 21:14 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
92名無しだョ!全員集合:03/09/08 14:49 ID:Q6gfsdBg
ターボレンジャー
93名無しだョ!全員集合:03/10/12 23:19 ID:???
この年に生まれた芸能人(アイドル)
・道重さゆみ(モー娘)
・田中れいな(モー娘)
・虎南有香(虎南有美のいとこ、吉本所属のアイドル)
・黒川智花(朝の連続小説こころ&ベカームの携帯のCMに出ていた子。)
・桐村萌絵(現役中学生巨乳グラビアアイドル)
・矢口聖来(おはガール)
・吉田有希(ユニット・Springsのメンバー)

漏れが知っているのはこのくらい。
94名無しだョ!全員集合:03/10/13 22:54 ID:???
>>93
>この年(1989年)に生まれた芸能人(アイドル)
すまぬ。1人追加でつ。

・林明日香(ポケモンのテーマソングを歌った子)
95名無しちゃん:03/10/27 19:29 ID:Dy5O60iI
逸見政孝氏、3月限りで「スーパータイム」を卒業。後任は、元トヨタ自動車ラグビー部監督の上田昭夫。
4月から始まったNHKの朝ドラに出演した。

「筑紫哲也ニュース23」スタート。TBSの夜のニュースが11時スタートに戻る。
「朝日ジャーナル」の編集長として活躍した筑紫哲也をメインに、浜尾朱美、池田裕行が脇を固めた。
96名無しだョ!全員集合:03/10/27 20:42 ID:WtPCHZ77
手塚治虫が死んだ日に、若王子信行氏もひっそりと死んだ
97名無しだョ!全員集合:03/10/29 00:42 ID:tRPdD8RO
森高千里がブレーク
98名無しだョ!全員集合:03/11/07 21:59 ID:6bswF03e
>>80
1989年参院選は社会党大勝利と言う現在からは考えられない選挙だったわけだが、
当時の社会党は民主党の様な存在だったのだろう。

最近はミニ政党がほとんど無くなりつまらなくなったと思う。

99名無しだョ!全員集合:03/11/15 10:35 ID:???
サッカー日本代表、アジア一次予選で北朝鮮にボロ負けし敗退。
国恥スポーツの代表だった。
100>>98:03/11/25 13:51 ID:1otZcjO+
当時の社会党→現在の民主党
旧民社党、菅代表の社民連も含めると、何割移ったから。
101名無しだョ!全員集合:03/11/25 22:25 ID:TCGtN4d7
フジテレビ月9 101回目のプロポーズ
102名無しだョ!全員集合:03/12/02 22:34 ID:ZKKNklO9
政治・経済・マスコミが「消費税」に揺れた年。
連日のように消費税報道は加熱していた。
導入1日前の平成元年3月31日には買いだめが殺到し、
百貨店・スーパーの1日売り上げは好景気もあい重なって軒並み過去最高となった。
消費税導入で景気は冷え込むともいわれていたが、この年はさらに過熱。
株価が年末に史上最高値をつけたのは>>60氏が言っているのであえて語らなくてもいいだろう。
消費税導入以降は導入物品税廃止で消費税導入時より安くなった自動車など高額商品が売れたのが景気の底上げをしたのだろうと思う。
しかし消費税は生活必需品にも及んだため一般庶民の怒りを買い、
参院選では自民党が大敗、廃止を強く訴えた最大野党社会党が大躍進し参院で与野党逆転、長期低落傾向脱出、マドンナ旋風とも言われた。
そしてこの参院選後も政界では、自民の2%に引き下げ(導入時は3%)・生活必需品非課税などの見直し案と
野党の消費税廃止案が国会で火花を散らす事になる。しかし結果的には双方意見がまとまらず双方廃案。
衆議院では多数を占める自民に消費税を見直す意志は毛頭なく、自民の作戦勝ちだったといえる。
103102:03/12/02 22:35 ID:ZKKNklO9
あれから14年15年、現在では「消費税廃止」などというと鼻で笑われる時代になった。
しかし14年15年前は「消費税廃止」が世論の多数を占めていた事は事実である。
1997年に5%に引き上げられ、いまや7%、10%、18%、25%案まであるという
「消費税増税やむなし」の世論が日本中を支配している。
あの共産党ですらも「消費税廃止」を前面に押し出す事はやめ3%引き下げ案を経て、5%現状維持案にトーンダウンしている。
それはやはり多額の財政赤字や、社会保障の問題などが国民に広く浸透してきたということだろう。
もちろんこの問題は15年前にもあった。少子化傾向(まだこのころは出生率低下といって少子化という言葉は一般的ではなかった)も
この時期には定着化してきていたし、年金など社会保障負担も将来的に急増する事はわかっていた。
しかしこの時期は「バブル」(これは1990年になってから一般的な言葉になりその後すぐ崩壊した。だからこの年はまだそうはいわれていない。)の
好景気に浮かれ、大多数の政治家も国民もそのような事はどこかにおいて騒いでいた。
その点では今の国民のほうが現実問題をしっかり見据えているといってもいいだろう。
104102:03/12/02 23:01 ID:ZKKNklO9
>>98
当時の社会党が民主党のような存在というのはなかなかいい着眼点だと思います。
やっぱり国民は与党に不満があるときは最大野党に期待をかけるものです。
イデオロギーとかそういうのは無視して政権交代の可能性があるということで
当時の人たちは社会党を多く支持したのだと思います。公明党や民社党(なつかしいですね)、共産党などはこの選挙負けています。
もちろんこの年は宇野スキャンダルや前年からのリクルート事件など自民党の自滅もありましたが。
あと戦略という点でも社会党の消費税廃止、マドンナ戦略と民主党のマニフェスト戦略は
国民に浸透したと思います。最も民主党は完全勝利までとはいえない議席ですし、旋風というほどの風は感じませんでしたが。
あと参議院選挙と衆議院選挙の違いもありますけどね。

最近はミニ政党がほとんどなくなったというのはつまらないというのは確かにありますね。
この年の比例区では世界浄霊会やらUFO党など妖しげな政党があったのも笑えた。
原発なくそうの会やら、国会議員を半分に減らす会など個別の政策を訴える党もあったりして個性的だった。
あと1992年参院選も面白く
全日本ドライバーズクラブや、日本愛酢党など自分の中ではヒットした政党もあった。
こういう個性をもったミニ政党はこの5年ぐらいは見かけなくなった。
ミニ政党の参加をできるだけ規制する法改正が行なわれてしまったのが原因だろう。
でも今でも無所属候補に又吉イエスやら羽柴秀吉やら個性派がいるのは面白い。
選挙法が諸派には不利に改正された今こそ個性的な無所属候補に期待したい向きはある。(どんな期待なのか(藁))
105名無しだョ!全員集合:03/12/05 16:03 ID:0juUWw47
ID:ZKKNklO9
連続長文カキコウザイ。
106名無しだョ!全員集合:03/12/10 19:06 ID:d8hSfFWt
>104
>国会議員を半分に減らす会
突っ込み所のある党名だな。
107山沖 香代子:03/12/10 22:11 ID:???
http://cgi.katoweb.net/usr/yamaoki/anrank1.cgi

http://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?yamaoki

 杉山清貴で好きな曲ランキング、投票宜しく!
 杉山清貴氏に送るからね。
108あれ?:04/02/28 23:52 ID:ZO+hlXSp
ネタ切れ?
この年のニュースなら山ほど書けるけど。
109名無しだョ!全員集合:04/04/05 11:26 ID:eu500xbA
とんねるずのみなさんのおかげですはやはり絶好調。
ザ・ベストテンの視聴率はみなおかの半分未満、時には3分の1未満に。
そして、平成元年9月28日、終了。

TBSの月曜9時が2時間枠に戻ったのもこの年。
当初は「月曜ドラマスペシャル」だったが、12年後「月曜ミステリー劇場」に改題。
110名無しだョ!全員集合:04/04/22 18:33 ID:???
10月フジで夜7時半から、アニメ版ドラゴンクエストが放送開始
1年間の放送だった。
111名無しだョ!全員集合:04/04/27 18:07 ID:n0dW9Or0
ひょうきん族打ち切り。
112名無しだョ!全員集合:04/05/07 00:53 ID:tiCZe81U
風雲たけし城終了。
ところで、たけし城は視聴率が良いまま終了したのですか?
113名無しだョ!全員集合:04/05/08 19:21 ID:VYK1DHIq
昭和天皇崩御の直前。
民放の若いアナウンサーが映像がお茶の間に見られてる事に気づかずに冗談を言いながら笑いながら「がんばりましょう!」とスタッフに激を飛ばしていた。
約30秒後、そのアナウンサーは番組が始まったと思ったらしくて、きりっとした表情でニュースを語り始めた。
114>:04/05/09 20:35 ID:3So8KW9u
秋篠宮関連スレッド(紀子様のテニス)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1069658301/l50
115名無しだョ!全員集合:04/05/09 20:43 ID:SLjJhpQb
>TBSの月曜9時が2時間枠に戻ったのもこの年。
>当初は「月曜ドラマスペシャル」だったが、12年後「月曜ミステリー劇場」に改題。

この枠の連ドラはその後、火曜8時に移り、その後、火曜9時になったが、
1995年に廃止されたと思う。
116名無しだョ!全員集合:04/07/25 10:51 ID:dSjGaygp
age
117名無しだョ!全員集合:04/07/26 02:58 ID:uRKOaJiW
MBSのドキュメンタリー番組「ともだち 宗谷岬発武庫川行き」

この番組を覚えている人はいるだろうか?
宗谷岬でテキトーに見つけたおばちゃん(だったか)から知り合い
を紹介してもらっていって、兵庫の武庫川に住む女の子までた
どりつけるかっていう番組。
118名無しだョ!全員集合
ゴリラ・警視庁捜査第8班

>>14>>15>>20
東八郎も平成元年没じゃなかったけ?