輝く日本レコード大賞【帝劇〜武道館まで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しだョ!全員集合:2006/04/21(金) 23:12:38 ID:ISGMTXpX
>>931
その日本歌謡大賞ってジュリーの危険なふたりが大賞を取った第4回でしょ?
武道館で生で見てたよ。名前を発表された郷ひろみがイスの上でジャンプして
喜んでた。w 着物姿の郷ひろみの母親もステージに上がり喜びのコメント。
そして裸のビーナスを歌い出す。このときすでに会場の女の子たちは泣き叫んで
たんだけど歌の1番と2番の間奏でまるで準備していたかのようにステージ後方の
階段からジャニーズジュニア登場!(見てたヒトたちにとってはサプライズ)
狂ったように一段と泣き叫ぶ女の子たち。あんなスゴイ「騒音」は生まれて初めて
だったよ。番組終了後、会場の外に出たら郷ひろみの母親がファンに囲まれてて、
お礼を言ってたよ。冬間近だったけどあの日の夜の北の丸はホットだったなぁ・・(^^;
933名無しだョ!全員集合:2006/04/23(日) 23:32:06 ID:yKE1iCiz
>>932
いやあ嬉しい。
強烈な印象を持って覚えてくれていた人がいたんで。しかもライブで見てたなんてある意味うらやましい。
あの時はテレビ前の自分もまさか郷ひろみが選ばれるなんて全く予想してなかったんで、マジかよ!でしたね。
だから泣き崩れる女の子達がすごくリアルに思え鮮明な印象になりました。
そりゃ泣くわなあ、って。
だから「裸のビーナス」も覚えてます(笑)。どうしたのついてこないのか〜お日様が見てるだーけだよ(笑)
そうか、大賞がジュリーの「危険な2人」の時かあ。
じゃあレコ大は五木ひろしの「夜空」かな。五木は歌謡大賞での曲はたしか「ふるさと」だったよね。
この曲を変えるパターンというのはW受賞したピンクレディーも、「サウスポー」→「UFO」だったなあ。
あんな短期間で2つ勝負曲があるのは凄い。
934中尾ミエ:2006/04/24(月) 19:04:07 ID:???
去年レコ大受賞した倖田來未って誰?私この人見たことも、歌聴いたこともないけど。
935田端義夫:2006/05/07(日) 09:48:37 ID:oqLXWjpX
>>934

わしも知らん。
936ペギー葉山:2006/05/07(日) 10:29:01 ID:???
>>934
ワタクシなんか、香西かおりさん以降、どの歌い手さんがどの楽曲で受賞されたのか、分かりかねますわ。
937名無しだョ!全員集合:2006/05/14(日) 06:23:56 ID:v9uNEPy8
>>936
うるせー
お前はガチャピンと殴り合ってろ
938名無しだョ!全員集合:2006/05/14(日) 15:54:56 ID:???
>>937
↑と、ムックが言っております。
939名無しだョ!全員集合:2006/05/14(日) 17:04:08 ID:3RSrOJnz
こうだくみもだけど
その前までの浜崎の歌もタイトルが思い出せないし
サビを歌ってもらっても分かるかどうか自信がない
940名無しだョ!全員集合:2006/05/14(日) 21:21:55 ID:PWKC1Ct7
なんでこんなに低迷しちゃったんだろ・・・やっぱり芸能界の門を
幅広くして壁を取り払いすぎちゃったからアーティストへが・・・
なんとかならないかなぁ今の音楽業界
941名無しだョ!全員集合:2006/05/20(土) 14:30:19 ID:???
大賞の取れそうな時だけ出席して、それ以外は参加しないというのが興醒めする。
レコ大最盛期にそういうことは、ほとんど無かったけどね。
942けいぞう:2006/06/04(日) 01:17:46 ID:cQ6O+9Gj
久々に保守
943名無しだョ!全員集合:2006/06/04(日) 01:31:48 ID:PSoX6lsw
最近は新曲が出すぎのような気がする。
944名無しだョ!全員集合:2006/06/07(水) 16:42:28 ID:dpbcnIiC
いつだったか、圭三せんせいがオープニングで「19●●年もこのレコード大賞と、この後の
NHK紅白歌合戦で幕を閉じるわけでございます。」と喋ったのが妙に印象に残っている。
当時は紅白で必ずレコ大受賞者を紹介してたから、TBSもNHKに気を使ったのか?それとも、
元NHKアナウンサーとしての個人的な配慮なのか?
945名無しだョ!全員集合:2006/06/17(土) 11:47:33 ID:o519NkUQ
今でも、紅白ではレコ大受賞者発表してないか?
昔と比べて、現在は会場にいる人でも、
携帯などで結果が分かるようになったから、
毎年ではないかもしれないが。
946のり子:2006/06/19(月) 13:10:29 ID:j5OfRO1j
淡谷さん語録

「レコード大賞も歌手を堕落させる原因ね。賞を取ればギャラも上がるから血眼でしょう。
歌手はね、お金のために歌うようになったらおしまいよ」
(79年12月、芸能学校設立に当たり)
947名無しだョ!全員集合:2006/06/19(月) 21:34:12 ID:???
>>945
去年はみのがやたら連呼していたが、ここ数年は触れてなかったと思う。
かつては冒頭か曲紹介時に「今年のレコード大賞を受賞した…」と必ず言っていたが。
948名無しだョ!全員集合:2006/06/20(火) 11:26:27 ID:Zw+jikHu
>>945
歌唱力もない「今だけが旬の芸能人」の歌う、権威もなくなったレコ大の話題を今さら紅白に
持ち込まれても何とも思わなくなった。
紅白でさえ歌謡ショーと化してしまったもの。
昔あじわった大晦日の興奮>>15は何処へ…
949アイ・ジョージ:2006/06/20(火) 16:52:03 ID:5QcLDi9x
>>934
>>935
>>936

俺の事、覚えてる?
950ディック・ミネ:2006/07/04(火) 18:09:47 ID:MGX6ZvM4
>>949
覚えてるよ
951名無しだョ!全員集合:2006/07/18(火) 17:23:13 ID:BAhxgIKw
レコ大終了と同時にヘリに飛び乗り、紅白へ・・・
懐かしくもいい時代だった。
952名無しだョ!全員集合:2006/07/18(火) 23:08:21 ID:???
ついに今年は
大晦日放送じゃなくなるみたいですね
953名無しだョ!全員集合:2006/07/19(水) 19:36:56 ID:SWWaQFNM
>>952
マジですか?
954名無しだョ!全員集合:2006/07/20(木) 23:30:23 ID:fNyJIfss
>>952
>>953
大晦日ゴールデンはボクシング亀田防衛戦になるみたい。
今年のしめは格闘技の大晦日なりそうだなTBS

あとレコ大は大晦日夕方か30日夜になるのが有力らしい
955名無しだョ!全員集合:2006/07/22(土) 17:16:42 ID:Dk+rMXBo
ビューティペアーがピンクレディをお姫様抱っこした記憶があるんですが、本当ですか?動画ありませんかねぇ。
956名無しだョ!全員集合:2006/07/22(土) 17:28:47 ID:7OqQTHVt
77年の大衆賞の時ですね。

「レコード大賞30日放送」のソースは?
957名無しだョ!全員集合:2006/07/22(土) 21:15:34 ID:???
火曜あたりのスポーツ紙各紙でとりあげてたし
もう落ちたみたいだけど
芸スポにもスレたってたよ
958名無しだョ!全員集合:2006/07/22(土) 22:35:53 ID:???
美空ひばりが死んだ年、「川の流れのように」が受賞まちがいなしという前評判で
ひばむす(のちにマネーの虎で有名になる人)がステージ上で代理で受け取るはずだった

ところが、受賞したのはWinkの「淋しい熱帯魚」
ひばむすは怒って帰っちゃった

あの年、美空ひばりに大賞をあげていれば、まだ権威が残っていたかも
959名無しだョ!全員集合:2006/07/23(日) 13:19:53 ID:???
>>958
それが原因で翌年からレコ大が歌謡曲・演歌部門とロック・ポップス部門の2つに
分割されたんですよね。(2002年まで)
960名無しだョ!全員集合:2006/07/23(日) 22:15:20 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E5%A4%A7%E8%B3%9E
2004年の第46回では、番組スタッフが10年前に大賞を受賞したMr.Childrenに「二度と誘うな!」と怒られながらも渋々出演を承諾
してもらって、「Sign」で10年ぶりの大賞を受賞させた(ちなみに、Mr.childrenは自身のシングル・「光の射す方へ」の中に、レコード
大賞を暗に批判する歌詞を載せているほどでもあり、今後出演する可能性は恐らく皆無であると思われる。)
961名無しだョ!全員集合:2006/07/31(月) 19:23:44 ID:nW24STNW
「レコード大賞」の放送日、12月30日に…TBS

 TBSは31日、大みそか恒例の生放送番組「日本レコード大賞」(日本作曲家協会な
ど主催)の放送日を今年から、12月30日に変更することを決めた。
 大みそかの夜は、ボクシングの世界戦中継などを検討している。
 今年で48回目を迎える同賞が大みそかに放送されるようになったのは、1969年
(第11回)から。視聴率は77年に50%を超えたが、同時間帯に放送のNHK「紅白
歌合戦」が2部制になった1989年ごろから低落傾向となり、昨年は10・0%(ビデ
オリサーチ調べ、関東地区)と、過去最低だった。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060731-00000412-yom-ent
962名無しだョ!全員集合:2006/08/01(火) 17:16:44 ID:XSEa8JIS
>>961
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060801-00000030-sanspo-ent
↑という事は大みそか「亀田ケンカ祭り」が初防衛戦になること最有力かな?

ほんと圭三せんせいが司会をやってた頃は良かった。

今年は12月30日か・・・・・・。
まぁ、今ではどうでもいい事になってるからね。
963名無しだョ!全員集合:2006/08/01(火) 17:21:24 ID:GgznNeD5
昭和のころは裏番組の年忘れ日本の歌なんてお荷物番組だったのに、今では
レコ大よりも高い年も多くなってきた。

なぜ、年忘れは今頃になって上がってきているのだろうか?
964名無しだョ!全員集合:2006/08/01(火) 17:22:40 ID:GgznNeD5
あと、このスレもうすぐ終わるが、次スレ立てないでください。

このスレたったときは、高橋圭三氏が亡くなった直後で追悼の意味もありまし
たが。
965名無しだョ!全員集合:2006/08/01(火) 17:24:14 ID:GgznNeD5
歌謡大賞だって、終わったときは数年遅かったくらいといわれていて、最後の数年は
ロクなのがいなかった。
966名無しだョ!全員集合:2006/08/01(火) 17:26:37 ID:GgznNeD5
亀田が出れば、紅白の1部の視聴率本当に超えるかも。
うまくいけば30%超えるんじゃないか。
967名無しだョ!全員集合:2006/08/01(火) 17:31:10 ID:GgznNeD5
デキレースでもって勝敗がついたって拍手を送るべきウィナーは存在しない。
968名無しだョ!全員集合:2006/08/01(火) 17:36:22 ID:GgznNeD5
969名無しだョ!全員集合:2006/08/01(火) 18:26:54 ID:g1h3n0Rq
某レーベルのことかな?
970ヒント:2006/08/01(火) 18:30:07 ID:g1h3n0Rq
あああが新人賞を盗ったレーベルです
971名無しだョ!全員集合:2006/08/01(火) 18:35:23 ID:x1QWrBr/
>>963
・少子高齢化
・レコ大・・・知らない曲ばかり にっぽんの歌・・・知ってる曲
972名無しだョ!全員集合:2006/08/01(火) 22:35:13 ID:BdPOOMpw
大晦日はレコード大賞で高橋圭三氏の司会で一年が終わり、
元日は、かくし芸大会で高橋圭三氏の司会で一年が始まる。

高橋圭三氏は年末年始に欠かせない方でしたね。
かくし芸も圭三氏が司会の頃は良かった。
973名無しだョ!全員集合:2006/08/01(火) 22:36:20 ID:???
賞レースとか今どき格好悪いよなw
974名無しだョ!全員集合:2006/08/01(火) 22:38:02 ID:???
亀田の試合も見たいとは思わんが
975名無しだョ!全員集合:2006/08/01(火) 22:52:33 ID:kLKfTZ2l
じゃあ見るなよボケがぁ
976名無しだョ!全員集合:2006/08/01(火) 23:17:40 ID:???
うん、そうする。
977名無しだョ!全員集合:2006/08/01(火) 23:35:21 ID:Buiw24bW
レコ大は放送日ずらしても数字取れんだろ
978名無しだョ!全員集合:2006/08/02(水) 22:59:06 ID:QJmKdqa2
圭三氏も八百長ボクサーにレコ大の放送枠を取られてお怒りだろう・・・
979名無しだョ!全員集合:2006/08/02(水) 23:04:20 ID:AtwKyYtp
亀田の試合の視聴率が 50.8% (ジュリーが大賞を取った時の平均視聴率) を超えませんように…

■TBS視聴率歴代TOP3
1.56.3% ありがとう
2.50.8% 第19回輝く日本レコード大賞
3.50.6% ベン・ケーシー
980名無しだョ!全員集合:2006/08/02(水) 23:38:49 ID:???
>>979
それは無いと思うよ。
981名無しだョ!全員集合
40%ぐらいじゃない?