『19××』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1岡林友也
1990年代の前半、フジテレビにて
毎週月曜日深夜に放送していた『19××』について語ろうぜぃ。

この番組は、ある年のニュースなどの懐かしい映像に合わせて
その年のヒット曲を流していたという番組でした……
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:21 ID:???
待ってました!
言い番組だ!感動した!

そういえば、初期めざましテレビでこのコンセプトを
モロにパクったコーナーやってたな…。>今日のスタンダード

3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:23 ID:???
全放送分、録画しました。OPの「イエスタディ・ワンスモア」が心地良かったな。
VTRの中には、「一回だけ放映を許可された」ものもあり、
再放送はできないらしいですね。
4おっぺけξ・_・ξ ◆1peke8Rs :02/04/20 01:26 ID:???
>>1さん
最初は元旦の未明に数時間掛けて年代順に流してませんでしたか?
んで、今年や去年も またその形式で復活してて。
ここ数日NHKでフィラーにしてる‘MUSIC BOX'が まんまその手法ですにゃ。
  
自局の「ミュージック・フェア」や「ニューミュージックスペシャル」からの
映像などもふんだんに使われてて、かなりゴーヂャスでしたよね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:27 ID:dGPZq2Hv
良質な番組だった。
かぐや姫の「妹よ」がよかった。
1970年生まれの俺はカルチャーショック
を受けた。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:32 ID:???
>>5

この番組では「妹」は流れてませんよ。
かぐや姫の曲が使われたのは1974年の
「僕の胸でおやすみ」だけですね。
7みずき ◆H6c6qMI2 :02/04/20 02:11 ID:HX1mEgdK
>>3
>VTRの中には、「一回だけ放映を許可された」ものもあり、
>再放送はできないらしいですね
はあ〜そうなんですか〜残念…

あれの「1978年」の回が特に見たい…
ツイストの「鉄爪」と
渡辺真知子の「かもめが翔んだ日」
(↑特に「かもめ〜」は、リリース時よりも
歌い方がさらに熟成されててよかったなァ〜と記憶してます)
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:18 ID:???
確か21世紀に変わる時、一回だけ復活したよね、この番組。
9おっぺけξ・_・ξ ◆1peke8Rs :02/04/20 02:31 ID:???
>>8さん
あれ?今年もやってなかったっけ???
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:32 ID:DVGhysS8
>>8
その時の映像がプロ野球ばかりで激しく萎えた。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:51 ID:???
>>9
あ!そういえば、ちょっと前に見た記憶が・・・スイマセン


話はとびますが、バブルの頃ってCXは、やりたい放題でしたね

いまでも時折、亡霊の様にイキナリ出没する「いみなしほーいち」や
かけだしのディレクターに短い時間枠を与えたり(ビートルズの曲を
題材にしてイメージビデオを作らせたりしてた)。
12 :02/04/20 09:37 ID:???
>>3
「一回だけ放映を許可された」映像って何の映像だったんだろう?
気になる…。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 13:13 ID:ahCCypxe
>>7
『銃爪』(ひきがね)では?>ツイストの曲
♪トゥナイト トゥナイト
 トゥナイト トゥナイト
 今夜こそ〜 お前を落としてみせる♪
って歌でしたね。
14名無しだョ!全員集合:02/04/20 17:42 ID:ahCCypxe
今こそ復活しる!<19××
15みずき ◆H6c6qMI2 :02/04/20 22:52 ID:???
>>13
うわ〜!!はずかし〜!!
その通りです、誤爆しちゃいました〜!(死)
なんで「鉄」なんて書いちゃったんだろ…(藁

あんたのバラードも好きですがこっちの方がもっと…って
板違いなので下げます(爆)
16名無しだョ!全員集合:02/04/21 01:14 ID:UMsGoTgz
大阪では日曜の朝っぱらから
「メモリアル美術(映像だったっけ)館」とかいう名前で
似たことをやってます。
17名無しだョ!全員集合:02/04/21 01:33 ID:???
「19XX」は邦楽ファンの俺としては、全曲邦楽でやって欲しかったな。
レコ大受賞曲とかの、メジャー過ぎるものばかりでない選曲がよかった。
18 :02/04/21 15:36 ID:???
>>17
それまで知らなかった洋楽や、よく耳にするけどタイトル、歌手を知らなかった洋楽を知ることができた。
私は洋楽もあってよかったと思う。
19名無しだョ!全員集合:02/04/21 18:03 ID:radcM89E
ネコにこんばんわ JOCXTVプラ〜ス と
須賀川カントリークラブのCMが妙に印象アリ
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 18:37 ID:Yeq8M7bJ
あれ、漏れんとこの地方は '78のツイストは『宿無し』だったぞ。
ついでにこの年はゴライゴの『ガンダーラ』ヤクルト日本一の画像があった。

洋楽で一番衝撃だったのは'73、WINGSの『LIVE AND LET DIE』(『007〜
死ぬのは奴等だ』のテーマね)でした。やたら花火が爆発するライヴ画面で
かっちょえーと思った(漏れはこの年に生まれた)。
それ以来ポール・マッカートニーのファン。
2120:02/04/23 18:40 ID:Yeq8M7bJ
×ゴライゴ ○ゴダイゴ

ついでに、同じ'78、Earth, Wind & Fireの『SEPTEMBER』もあった。
画面がやたら激しく加工されてたが、当時そんな技術はあったの
だろうか、激しく謎だ。
22名無しだョ!全員集合:02/04/24 02:55 ID:ZcXCCviI
ローリングストーンズが泡まみれで、
「イッツ・オンリー・ロックンロール」を歌っていた。
23名無しだョ!全員集合:02/04/26 00:22 ID:Hqef469V
>>10
2001年の正月早朝に復活したね。全部録画して今もたまに見てる。確かに西武の胴上げシーン多すぎとは思ったな。
2423:02/04/26 00:26 ID:Hqef469V
つくりは、レギュラー時代とそんなに変わってなくてうれしかったね。
25名無しだョ!全員集合:02/04/26 22:42 ID:gzMKpvtF
映像と音楽があってたのがいいですね
26名無しだョ!全員集合:02/04/26 22:50 ID:lcs3qpZK
漏れは1970年(生まれた年)のビデオ持ってる。
2725:02/04/26 22:59 ID:gzMKpvtF
1970年といえば、希望って歌が流れなかったですか?いい歌だなあと思いながら聞いた覚えがある。
19xx終わる直前から見だしたので、もっと見たかったなあ。
28名無しだョ!全員集合:02/04/26 23:04 ID:HpTDLADD
>>17
実は最初、半年の予定で始まったときは邦楽だけだったんよ。

それがあまりに好評なんで、さらに半年やることになったんだけど、
なにせ、元々半年の予定で各年の一番手、二番手といったその年を代表する
邦楽のヒット曲をすでに使ってしまっていたため、
同じ年を特集するにしても邦楽だけではインパクトが無く、
洋楽も加えた、っていうのが真相だと思う。

そんなわけで最初の半年が自分にとってはお気に入り。
(といっても最初はほとんど録画してなかったんで残ってないんだよね・・・)
29名無しだョ!全員集合:02/04/26 23:10 ID:lcs3qpZK
>>27
いいえ、流れてませんでした。
30名無しだョ!全員集合:02/04/26 23:22 ID:???
>>27 >>29

岸洋子の「希望」でしょ。流れていたはずだけどなあ・・・。
3125:02/04/26 23:26 ID:gzMKpvtF
>>30
そうそう、岸洋子さんの希望ですよ。なんか印象に残ってるんですけど・・・。
3225:02/04/26 23:30 ID:gzMKpvtF
たまたま初めて見たのが、1982だった。それから見続けたんだけど、まもなく終わった。
1982はベストテン番組を欠かさず見始めた頃だったから、なつかしく見たなあ。確か、約束とすみれセプテンバーラブ、涙のバースディ、心の色が流れたのは覚えてるけど、そんなもんだったかなあ。
もう終わって10年ぐらいかなあ。大学時代がなつかしい・・・。
33名無しだョ!全員集合:02/04/27 00:00 ID:NhxT3rOX
うわ、懐かしい・・・。当時16だったような。(73年産)
深夜にあの流れ続ける歌と映像が、またなんともいえない雰囲気を作り出してて
16のクセにしみじみと見てしまいましたよ。
個人的に、ライブ映像よりも当時の事件などを背景にした映像が好きでした。

いま日テレで歌の大辞典とかゆーのやってますが、あれにもちょっと当時の映像が
出てくるとこがあるので、ちょっといいカンジ。
深夜にパクリって言われてもいいから、それだけでやってくんないかな。
34名無しだョ!全員集合:02/04/27 00:10 ID:N0tFZd0B
また、やってほしいですねぇ……
今度は昭和40年代のフォーク中心で!
35名無しだョ!全員集合:02/04/27 01:13 ID:???
>>33
歌の大辞典も、徳光の司会とかいらんゲストよんだりしないで
映像だけ流してたほうが絶対いいのにねぇ…もったいない。
3625:02/04/27 01:17 ID:VxHgBaBM
>>35
ついでに、今週のランキングもいらないですね。
37沖縄で:02/04/27 01:35 ID:yEpIdwuj
30年目の沖縄県というコーナーがOTVスーパーニュースにあるが,
これのぱくりなんだろうな.

ちなみに沖縄県は19XX未放映です.
38名無しだョ!全員集合:02/04/27 18:08 ID:LnfFSi2d
2001年にも3時間ぐらい放送されたね。2000〜1970年だったけど、1970年代はつくりが雑だった。まぁ、1992年に終了した番組だったから、1990年代はなかなか力が入ってた。
39名無しだョ!全員集合:02/04/27 20:20 ID:mMiOrx18
1970年のラインナップ

白い色は恋人の色 ベッツィ&クリス
黄色いサクランボ ゴールデン・ハーフ
走れコウタロー ソルティー・シュガー朴
生きがい 由紀さおり
老人と子供のポルカ 左卜全とひまわりキティーズ
二人の世界 あおい輝彦
あなたならどうする いしだあゆみ
そっとおやすみ 布施 明
40みずき ◆H6c6qMI2 :02/04/27 22:04 ID:P56CCNyB
>>20
遅レスですが
おそらく、78年バージョンは2つあった気がします。
(ガンダーラとヤクルト日本一の映像、見た気がするし)

>>28サソが
>実は最初、半年の予定で始まったときは邦楽だけだったんよ。
>それがあまりに好評なんで、さらに半年やることになったんだけど

…って言ってるとおりに一年間続けると、
(およそ年間五十数週として考えれば)ダブってくる年もありますんで…

しかし…19XX終わってからもう10年経つんですか…
早いなァ〜
41質問:02/04/27 22:12 ID:???
皆さん、この番組名 なんて読んでました。
私は いちきゅうバツバツって読んでました。

でもナインティーン・ダブルエックスが正式名とか??
42名無しだョ!全員集合:02/04/27 22:54 ID:GhiOC3q1
>35
禿同。
でも、深夜だからなお良かったんだよな、、19XX。

ときどきフィラーで同じ様な雰囲気の音楽+映像をやっているときがある。特にNHK。
43名無しだョ!全員集合:02/04/27 23:51 ID:???
札幌オリンピックの映像をバックに流れた「虹と雪のバラード」と
浅間山荘事件をバックにした「さよならをするために」が、何故か
忘れられない。1972年?
44みずき ◆H6c6qMI2 :02/04/28 19:36 ID:YlP5p2+T
>>43
72年で合ってるみたいですよ。>「虹と雪の〜」

71年の紅白で
「翌年に迫った札幌冬季オリンピックにちなんで
二元中継を行った」そうなので。
45 :02/04/28 22:57 ID:naJaUk+D
>>20
ヤクルト応援団長の岡田さんも映ってました!
46 :02/04/28 23:17 ID:Hc+N6w0o
>>45
この人だろ?あったあった。フライパン叩いて応援してるんだよな。。。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-Apr97/s_news471.html
4746だけど:02/04/28 23:26 ID:H61ItqOE
その年のニュース画像がいっぱい出てきたのが嬉しかった。
両親と見ながら、「あれは何だっけ」「あれだろ」とか話し合ったりして見てた。
ちなみに漏れも'73に作成された。
48名無しだョ!全員集合:02/04/28 23:29 ID:rJ5Ovsce
おいらも'73製…
49名無しだョ!全員集合:02/05/02 23:55 ID:DoayMk6s
2001年の元旦にスペシャルがあったね。
50名無しだョ!全員集合:02/05/03 23:04 ID:u+M8AOPA
age
51名無しだョ!全員集合:02/05/04 22:21 ID:HC5vzqcj
>>49
20××-19××でよかったなと思ったのは、1997、GLAYのHOWEVERにダイアナ妃死去の映像と
1991のJ−WARKの誰もいえなくて、夏にソ連崩壊のゴルバチョフとエリツィンの映像がかぶってるのが良かったな。
52       :02/05/05 01:00 ID:UUiBtMxJ
フジテレビ721か739で再放送してくれないかなあ
53名無しだョ!全員集合:02/05/05 17:39 ID:i/FbntI0
>>52
721,739って何?
54名無しだョ!全員集合:02/05/05 19:28 ID:PT0Ml3c8
>>53
CS「スカパー!」のチャンネルだよ。
55名無しだョ!全員集合:02/05/06 16:19 ID:w9XBRmJm
>>51
♪私にはスタートだったの。あなたにはゴールでも、涙うかべた君の瞳に何もいえなくてー
まだ愛してたから♪

確かにはまってるなあ。
56名無しだョ!全員集合:02/05/11 23:11 ID:hJ7N0esq
イエスタディ・ワンスモア
57名無しだョ!全員集合:02/05/12 02:05 ID:???
スレタイ見て真っ先に木原さとみが思い浮かんだ俺は逝ってよしですか?
58名無しだョ!全員集合:02/05/12 12:19 ID:OPOsr22i
木原さとみって誰ですか?
59名無しだョ!全員集合:02/05/12 13:17 ID:0drxadUC
>>57
おまえマニアックすぎ
60       :02/05/12 23:34 ID:F8pij/hO
このスレみて昔録ったビデオ捜したら残ってたYO
3倍録りだから画質は良くないけど。
>>25
貴方の記憶は正しい。希望は確かに1970年で放送してますよ。
ちなみにその時の放送は「愛は傷つきやすく」/ヒデとロザンナ、「誰もいない海」/トワエモア
「ちっちゃな恋人」/ジミー・オズモンド、「ロング・アンド・ワイデング・ロード」/
ビートルズ、「四つのお願い」/ちあきなおみ、「希望」/岸洋子、「白い蝶のサンバ」/
森山加世子、「YOUR SONG」/エルトン・ジョンでした。
61 :02/05/12 23:47 ID:gddND4V2
>>49
スペクトラムはよかった
でもロブバードって…
62名無しだョ!全員集合:02/05/13 01:44 ID:Jb3+qmz4
円広志の夢想花が印象に残っている
63名無しだョ!全員集合:02/05/13 02:03 ID:???
漏れは72年産
始めてみたのが工房の頃。
バイと帰ってきてこの番組を見るのが好きだったなー
もう一回放送してくれないかなー。
邦楽版と洋楽版に分けて・・・
64邪神 ◆JASHINdw :02/05/13 02:49 ID:???
>>58
東京パフォーマンスドールというグループにいた人。
「SATOMI from 東京パフォーマンスドール」というCDの中に
「19XX」という名曲が収録されている。

番組に関係ないのでsage
65名無しだョ!全員集合:02/05/13 12:58 ID:Mf/+MgUe
唯一、最終回の1970年代特集を見た。
その中で「ロードショー」って歌があったと思うんだけど、
誰の歌かわかりませんか?

66名無しだョ!全員集合:02/05/14 20:42 ID:kbIrRFg5
>>65
漏れ、ビデオ録って今も残ってるから覚えてるけど
ロードショーは「古時計」だな。
曲名通り、発表された年の映画がバックに映ってた。
6725:02/05/14 23:27 ID:???
>>60
サンクス。希望ってかなり印象に残ってたんだけど、白い蝶のサンバも覚えてる。
最初聞いた時は、なんじゃこりゃ?って思ったけど、妙に耳に残る歌だったな。
68名無しだョ!全員集合:02/05/14 23:32 ID:3INKI4xZ
テープがベロベロになっちゃったけど、まだ残ってる。
ニューイヤースペシャルは6時間に渡って流し続けてたね。
6925:02/05/14 23:44 ID:???
2001年の元旦に放送された分は持ってるんだけどね。今もたまにBGMみたいに
再生することはあるね。
70名無しだョ!全員集合:02/05/16 18:02 ID:pToqspo6
雑誌GOROがたくさん載っていた回ってなかったっけ?
特別ファンではなかったがオフコースのさよならが印象に残っている。
71名無しだョ!全員集合:02/05/16 20:21 ID:hbYTBvmL
1981年の大滝詠一の君は天然色だったような・・・
72名無しだョ!全員集合:02/05/16 23:26 ID:???
10年前に放送された年代ごとの曲のラインナップが知りたいなー。
73懐かし〜:02/05/17 23:20 ID:TWRm3mE0
76年
どうぞこのまま/丸山圭子
まちぶせ/三木聖子
ぼくの妹に/加山雄三
わかって下さい/因幡晃
わな/キャンディーズ
ロードショー/古時計
ささやかなこの人生/風

やっぱり一番はCMでしょ。
JRとヤマハの
7473:02/05/17 23:24 ID:TWRm3mE0
間違えた。ヤマハじゃなくてケンウッドのアローラ(スヌピーが出てくるやつ)が懐かしい。
75名無しだョ!全員集合:02/05/18 03:09 ID:???
全部ビデオに録画したよ。初回の72年がイチバン好き!
76名無しだョ!全員集合:02/05/18 12:15 ID:???
>>75
教えてケロー。オレは終わりかけのころに見たので、1982と1970しか知らんので・・・。
77       :02/05/19 00:15 ID:owQdBxEs
>>75
いいなあ。俺も知りたいな。
どんな曲でどんな映像だったのか教えて下され
78名無しだョ!全員集合:02/05/19 00:29 ID:???
>>75
2001年版では、ビリーバンバンの「さよならをするために」に浅間山荘事件の
映像が妙にはまってたな。
79名無しだョ!全員集合:02/05/19 02:08 ID:???
>>75
俺も全部録った。やはり72年はベスト3に入るね!
ちあきなおみの「喝采」とトワエモアの「虹と雪のバラード」が秀逸だ。
80名無しだョ!全員集合:02/05/19 02:18 ID:???
1980年も良かったね。欧陽菲菲の「Love is over」が特に。

王貞治の引退試合の映像に重ねて
ラヴイズオ〜ヴァ〜 悲しいけれど〜 終わりにしよう キリがないから〜♪
81名無しさん@お腹いっぱい:02/05/20 14:13 ID:fCekO5el
1969年も放送されたんですよ。
勿論、アポロ11号の月着陸もやっていて、そのときの音楽がはしだのりひこと
シューベルツの「風」だった。
後半部の行進曲風のところを演奏してるとき凄くハマって背筋が震えたのを憶
えてる。

そこにーは ただ風がー 吹いているだけ〜♪
82名無しだョ!全員集合:02/05/20 20:22 ID:???
>81
69年のは、トワエモアの「或る日突然」もモノクロの海水浴場と新宿の映像に
がっちりハマッてたね。
83名無しだョ!全員集合:02/05/21 00:31 ID:???
いいな♪いいな♪おれも見たいよ。手にいれる方法はないかなあ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 19:57 ID:5OHvEWZq
>>83
俺漏れも激しくキボーン
85名無しだョ!全員集合:02/05/26 21:31 ID:c3IatlO+
記憶が曖昧だが、鈴木雅之「ガラス越しに消えた夏」の
バックに流れていた、スペースシャトル爆発がやけに印象的だった。
86   :02/05/26 22:24 ID:HYqqoXKb
とりあえず月曜から始まる深夜3時からのNHKで
我慢しなさい。似たような番組だよ。
87インディ大竹:02/05/26 22:48 ID:???
>86
ミュージックボックスだね。
今ネットでしらべたよ。
http://www.nhk.or.jp/hensei/ch1/20020527/frame_05-29.html

早速、ビデをセットしたよ
88名無しだョ!全員集合:02/05/27 00:11 ID:???
>>85
それは2001年版ね。2001年版で印象に残ってるのは、1989年のユーミンのアニバーサリー
に松田優作の写真が印象に残ってる。♪1人残されても、あなたを思ってる♪
89名無しだョ!全員集合:02/05/27 00:49 ID:???
1985年
小林明子「恋に落ちて…」=阪神優勝、えりまきトカゲ、日航ジャンボ機
90名無しだョ!全員集合:02/05/28 00:10 ID:???
1978年以外録画してます。欲しい人います?
91朝のホットライン:02/05/28 00:47 ID:EExO7R1T
82年 サザンのYaya
間奏の2拍3連のとこで、フォークランド紛争の戦闘シーンが
リズムに合わせて切り替わるとこ   泣けた!
92名無しだョ!全員集合:02/05/28 01:37 ID:???
>>90
欲しいよー。
93名無しだョ!全員集合:02/05/28 01:39 ID:k7riKqPd
ロリロリ〜タ全快フェラ画像!うp〜〜

http://www.venusj.com/sample.htm
94名無しだョ!全員集合:02/05/28 01:51 ID:???
>>91
それも2001年版ですな。
2001年版は・・・
2000=「らいおんハート」・・・有珠山噴火、雪印事件、加藤の乱
1998=「長い間」・・・ベイスターズ日本一、横浜高校優勝
1997=「HOWEVER」・・・ダイアナ妃事故死、ペルー日本大使館人質事件、ナホトカ号重油流出事故
1995=「ズルい女」・・・地下鉄サリン、阪神・淡路大震災
1995=「Hello,again」・・・野茂英雄
1993=「夏の日の1993」・・・雅子さんご成婚
1992=「君がいるだけで」・・・尾崎豊死去。ユーゴ内戦
1991=「何もいえなくて・・夏」・・・ソ連崩壊
1984=「涙のリクエスト」・・ロス五輪、アンデルセンの走るシーン
このあたりがよかったなあ。
>>89
2001年版の阪神優勝シーンは「翼の折れたエンジェル」だったなあ。

9585:02/05/28 02:06 ID:9bfUVVA5
>>88
僕は、2001年版とやらを見てないんだけどなあ。

198?年の回に、ユーミンの「ノーサイド」(バックはラグビーの松尾)
を使ったのには、この番組のセンスの良さを感じた。
96朝のホットライン:02/05/28 02:47 ID:EExO7R1T
>>91
最初の放送のやつだよ
2001版って見たこと無いけど本放送のダイジェストでは?

>>95
84年だね

おれはミュージシャンの生演奏映像が見たかったから
レコード+時事映像の時はちょっとがっかり

クリエーション、南佳孝とかヨカッた・・・

今からビデオ見なおす
97名無しだョ!全員集合:02/05/28 23:29 ID:???
>>91
2001年版も1982で「yaya〜あの時代を忘れない」が流れてイントロ部分が
日航機墜落事故。♪胸に残る〜、と歌いだしてからフォークランド紛争。

本放送の1982って見たけど、「約束」とか「すみれseptember love」
とか、「涙のバースディ」「心の色」あたりじゃなかった?「yaya」はなかったような記憶が・・。
98GON   :02/05/29 00:22 ID:ko8V+N7j
まだ放送があった頃に年末スペシャルがあったので録画していた。
で、その映像。ちなみにニュースフィルム分だけ掲載。

1970 「戦争を知らない子供たち」ジローズ
光化学スモッグに煙る東京空撮
銀座のホコ天
新宿の長髪の若者
ディスコ
中ピ連

1971 「真夏の出来事」平山三紀
夏の湘南海岸
多摩ニュータウン工事→完成→引越し風景
京王プラザ完成と新宿西口風景空撮
佐藤首相沖縄訪問とニクソン会談
プロ野球オールスター。

99GON   :02/05/29 00:52 ID:ko8V+N7j
1970が一曲抜けていたので補足。

1970 「メリージェーン」つのだひろ
ベトナム戦争
アメリカでの反戦デモ
スマイルマークブーム
再びベトナム戦争

1972 「学生街の喫茶店」ガロ
街角の若者
パンタロンとミニスカートの女性
暴走族とその取締り風景。

1973 「ロマンス」ガロ
ベトナム戦争
パリ和平会談
ウォーターゲート事件→ニクソン引退
石油ショックとトイレットペーパー騒動
国鉄ゼネスト 電車、新幹線が止まったままの東京駅空撮。
100名無しだョ!全員集合:02/05/29 23:34 ID:0vLYbZu1
↑ありがとぉ〜

ついでに100げっと
101名無しだョ!全員集合:02/05/29 23:34 ID:???
2001年版のエンディングが1970「戦争を知らない子供たち」でホコ天。
ラスト2が1971「真夏の出来事」で多摩ニュータウンとオールスター。・・・
使いまわしだったんか・・・・。
102101:02/05/29 23:39 ID:???
>>100
同じ時間に書き込んでたのね・・・。
103 :02/05/30 02:12 ID:s5lNiEU+
トレイントレイン→リクルート事件
駅→国鉄分割民営化
もいい組み合わせだった。
104GON:02/05/30 06:50 ID:ZvQ7Ue4g
1974 「東京」マイスペース
光化学スモッグ
小野田さん帰国
エクソシスト公開→映画館に並ぶ人々→館内で上映中に怖がる観客
参院選でタレント議員誕生
名画モナリザ公開→神宮絵画館の長蛇の列。
おさるの電車
長島茂雄引退→ラストの打席

1975 「時代」中島みゆき
ベトナム戦争→サイゴンの米大使館になだれ込む北軍の戦車。
エリザベス女王来日
フォード米大統領来日
三木内閣発足
都知事選 美濃部VS石原慎太郎
沖縄海洋博
およげタイヤキ君ヒット
広島カープ優勝
新宿ホコ天
105GON:02/05/30 07:03 ID:ZvQ7Ue4g
何故か1976 1977のニュースフィルムは無し。
1978 「いい日旅立ち」
サンシャイン60完成
巨人欠席のドラフト→入団決定でニコニコ江川とションボリ小林
ゴルフの青木ホールインワン
ヤクルトVS阪急→ヤクルト私設応援団→ヤクルト優勝

1979 「アメリカンフィーリング」サーカス
サッチャー政権誕生
ジョンウェイン死去→「駅馬車」の映像
ウォークマン流行
インベーダーゲーム流行
広島VS近鉄→古葉と江夏→優勝胴上げ
106名無しだョ!全員集合:02/06/01 17:12 ID:???
>>105
2001年版の江川事件は「時間よ止まれ」だったね。
♪罪なやつさ、あーパシフィック♪ってあたりは江川の映像。
♪どうやら、オレの負けだぜ♪で小林の映像。
よくあわせてるなあ。と思った。
107名無しだョ!全員集合:02/06/22 03:44 ID:7oRHMaPI
これと「カノッサ」のセットは楽しかった
108名無しだョ!全員集合:02/07/06 16:38 ID:tvfGS86M
昨日のMUSIC BOXには、がっくり。1980年代を予約録画して再生してみたら、ウインブルドンが延びて、43分遅れの
3時43分スタート。
1曲目 想い出がいっぱい(’83)H2O
2曲目 赤いスイトピー(’82)松田聖子
3曲目 Yes・No(’80)オフコース
4曲目 雨音はショパンの調べ(’84)小林麻美
5曲目 初恋(’83)村下孝蔵

好きな歌ばっかり♪と思っていたら初恋の一番の歌詞♪振り子細工のここーろー♪
で4時になって箱根散歩とかいうわけのわからん映像になった。たった17分・・・
もっと見たかったー。
109名無しだョ!全員集合:02/07/07 07:33 ID:/BXQCT93
今放送してるフジの番組「19xx」っぽい。
110名無しだョ!全員集合:02/07/17 01:48 ID:lXFnbP99
あげ
111名無しだョ!全員集合:02/07/21 05:08 ID:RJSstbEL
最近、録画してあったこの番組を見たけど、はっきり言って

 NHK音楽散歩ミュージックボックス>19XX

だと思う。
112名無しだョ!全員集合:02/07/21 21:41 ID:S61D2pYu
>>111
そうですかね。19XXの方がいいような気がするんですけど・・・。
やっぱり当時の事件・できごとの映像が見たいですね。ミュージックボックスは
似たような映像が多いような・・・。
113名無しさん:02/08/03 20:55 ID:f3egatSF
いえすたでーわんすもあ
114はかま満男:02/08/03 21:04 ID:a9DI3xR7
71「地球はひとつ」フォーリーブス
アメリカの反ベトナム戦争運動(?)
田子の浦の水質汚染シーン
ピースバッチ製作町工場シーン(^_^;)

>>112
ミュージックボックス、妙に映像が怖いシーンがあるんですよね
昭和30年代と思われし、巨大歯科医院とか、機内食レストラン
115名無しだョ!全員集合:02/08/07 14:06 ID:EynjkfCM
>>114
つーか、ミュージックボックスってすごくはまってる時もあれば、曲がこわい時もある。
「北の宿から」なんかすごくこわかった。
たしか「岬めぐり」と田園風景や「ガンダーラ」に「大阪万博」はけっこうはまってましたな。

19XXのこの曲にこのシーンがはまってる情報をもっとキボーン。
116 :02/08/17 14:10 ID:9YfaHUH6
ユーミンの翳りゆく部屋の映像ってなんでしたっけ?
「どんなー運命が愛を遠ざけたの?
輝きは戻らない 私が今死んでも・・・」
歌詞とマッチしてたような気がします。
教えて!
117名無しだョ!全員集合:02/08/17 19:15 ID:qrqNgYF6
>>116
前半が「ロッキード事件、田中角栄逮捕→三木首相の下で総選挙、三福揃って演説」で
後半が「毛沢東死す→中国大使館に国交回復当時の外相・大平正芳弔問」
だったかな。

このクリップで印象的だったのが
三木首相と倒閣を目指す福田赳夫が総選挙で揃って演説するシーンに
「二人の言葉はあてもなく 過ぎた日々をさまよう」と流れたのにはワラタ
118117:02/08/17 19:18 ID:qrqNgYF6
あ、思い出した。
そのあとに
「ジャン・ギャバンの死亡記事→代表作の1シーン」だった。
119ま〜さ:02/08/17 22:52 ID:JZzbPbzD
みなさんお詳しいですね〜。
おれも「19XX」好きでよくビデオに撮ってたよ。
もう十何年も前の番組なんで、どの曲でどのニュース映像使ってたとか、
今じゃウロ覚えだけどね。ビデオも消しちゃって無くなっちゃったし。
ニュース映像だけじゃなくて、歌番組の映像をそのまま使ってるってのも
あったね。76年のなんか特に。(あおい輝彦「あなただけを」は、FNS歌謡祭、
丸山圭子「どうぞこのまま」は、ニューミュージックスペシャル(?)の映像
だった)
また復活しないかなあ?
120名無しだョ!全員集合:02/08/17 23:20 ID:FmZ49ruJ
>>119
72「旅立ちの歌・上条恒彦と六紋銭」もFNS歌謡祭の映像だった
あおい輝彦といえば、70年「二人の世界」は、
大阪万博(アメリカ館のコンパニオンとか昆虫型のメリーゴーランド)
と、当時日立の企画で日本全国を蒸気機関車(C11型・日立製)
で回った「ポンパ号」の映像だった。
121ま〜さ:02/08/17 23:36 ID:JZzbPbzD
>>120
72年はFNS歌謡祭ないはず(74年から)だけど、その後FNS歌謡祭で
歌ったのかな?
大阪万博の映像っていうと、おれは「どうにかなるさ(かまやつひろし)」
を思い出す。会場で当時の佐藤首相が何か読み上げてる(開会宣言かな?)
映像だったよ。
122名無しだョ!全員集合:02/08/17 23:39 ID:FmZ49ruJ
>>121
世界歌謡祭だったかも、当時ヤマハ主催でやってた
小室等の髪が鬱陶しかった・・・
123名無しだョ!全員集合:02/08/17 23:40 ID:FmZ49ruJ
「どうにかなるさ(ムッシュ(笑)かまやつ)」
は、チクロ・ズルチン使用禁止シーンと
原子力船「むつ」の映像だったぞ
124ま〜さ:02/08/17 23:57 ID:JZzbPbzD
>>123
あ、その映像は見たこと無いなぁ・・・。
もしかして2回やったのかも。<どうにかなるさ
125名無しだョ!全員集合:02/09/04 01:44 ID:7GnIKELo
1989年の「明日」中島みゆき
が印象に残ってます。この曲はKDD(国際電信電話)のCMに使われてたような。
海外へ旅立つ彼氏との空港での別れ?のシーンで奥貫薫(大竹しのぶ似)が
泣きじゃくる、ってやつ

イントロの部分で昭和天皇崩御のニュースが街頭の電光掲示板で流れるシーン。
小渕さんが平成の色紙を掲げる。
松下幸之助が発明した二股ソケットのアップと氏の死亡記事。
病気から復帰した美空ひばりの東京ドームでのコンサートシーン。
彼女の葬式で、孫がいるようなおばさん、おばあさん達が号泣してた。
映画「探偵物語」で共演した薬師丸ひろ子との、松田優作のキスシーン。
続いてマイケル・ダグラスと共演した「ブラック・レイン」での鬼気迫る演技。
その途中で画面が止まり、妻・松田美由紀が泣き崩れるシーンへ。
鉄腕アトム、ジャングル大帝、リボンの騎士が連続して流れる。
そして、手塚治虫の死亡記事。

正に「昭和の終焉」といった感じの映像が曲とマッチしてました。
126名無しだョ!全員集合:02/09/30 15:08 ID:6J2312dP
1984のテープが偶然残っていた。
曲目は
「YOUNG BLOOD」佐野元春(本人PV)
「飾りじゃないのよ涙は」中森明菜(世相VTR)
「星屑のステージ」(本人PV)
「BORN IN THE USA」ブルース・スプリングスティーン
「Say Say Say」ポール・マッカートニーとマイケル・ジャクソン(本人PV)

世相VTRはナウシカとか角栄有罪とかだったと思う。もう1度観て確認してみる。
127名無しだョ!全員集合:02/09/30 23:21 ID:phhTZTKd
「1回だけしか使用が許可されなかった映像」ってのは
恐らくライブ映像の類だと思う。
128gongo-dodan:02/10/17 10:36 ID:TeHa9voe
76年は たいやき 横須賀などソウルこれっきりですか使用曲を全然やらなかった。83年には君に胸キュン。も。86年にはくちびるnetworkも。
129名無しだョ!全員集合:02/11/04 03:50 ID:???
セナのCHAMPのシーンがあったような・・・
130名無しだョ!全員集合:02/11/06 02:56 ID:yQaJN2HH
俺全部録画してますたよ
131名無しだョ!全員集合:02/12/15 21:24 ID:SIurZDmo
真心のでてるJRのCM
懐かし・・。
132山崎渉:03/01/10 05:53 ID:???
(^^)
133名無しだョ!全員集合:03/01/16 00:32 ID:FJ7DOduz
こういう番組もう一度やって欲しいね。
134名無しだョ!全員集合:03/01/23 07:06 ID:???
135オペラ信者 ◆yGAhoNiShI :03/01/26 08:53 ID:???
俺は山崎渉(^^)の信者です。
136名無しだョ!全員集合:03/02/11 20:31 ID:3/LHUJIZ
あげ
137名無しだョ!全員集合:03/02/15 22:02 ID:9uibK+lg
ねこにこんばんわ、JOCX TV プラス
♪WHEN I WAS YOUNG♪
いちきゅうだぶるえっくすとよみます
138山崎渉:03/03/13 16:37 ID:???
(^^)
139山崎渉:03/04/20 01:01 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
140提供:名無しさん:03/05/18 11:22 ID:???
age
141名無しだョ!全員集合:03/05/24 15:51 ID:???
2回目の'72年のビデオ、どっかにあるはずなんだけどなあ…。
ケンとメリー〜愛と風のように〜が入ってるやつ。マイカー時代マンセー。

粘土アニメのJOCX TVプラスのジングル?を見ると燃えたなあ。
「夜だぁーー!!」ってな感じで。(w
142山崎渉:03/05/28 13:08 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
143名無しだョ!全員集合:03/05/31 00:51 ID:w+0wluiz
工房の頃、毎回録画して何百回と観てたんで(笑)
内容はわりと覚えてる。

最初に見たんが1984だったかな

1.六本木心中/アン・ルイス
2.恋の予感/安全地帯
3.涙のリクエスト/チェッカーズ
・・・田淵の引退試合とかグリコ森永事件とかだったと思う
4.北ウイング/中森明菜
(CM)
5.星空のディスタンス/アルフィー
6.桃色吐息/高橋真梨子
・・・ロスオリンピック、多分。
7.そして僕は途方にくれる/大沢誉志幸


うーん・・・・あんま自信ナシ。
144ワイプアウト:03/07/04 19:07 ID:o0L1JEsV
 通販番組にもこの手の映像が・・。
145名無しだョ!全員集合:03/07/04 22:36 ID:Yfh7Erxw
1970年のヒデとロザンナがステージで歌っている曲が
終わったあと、画面に映ったのは、なんとEXPO70会場の
虹の塔!おそらく万博ホールからの中継を録画した映像だろう。
万博世代のおいらは大感激したぞ。
146名無しだョ!全員集合:03/07/04 22:42 ID:zMxhzi6H
☆頑張ってまーす!!☆見て見て↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
147名無しだヨ!全員集合:03/07/08 01:01 ID:???
>>126
それ見て以来漏れは佐野のファンになった。
世相VTRで忘れちゃいかん「グリコ・森永事件」。

あともう一曲は、杉山清貴&オメガトライブの「君のハートはマリンブルー」。
VTRは植村直巳。
148名無しだヨ!全員集合:03/07/08 01:09 ID:???
>>115
「ガンダーラ」の時のシーンは覚えてる限りで

・新宿か渋谷の夜景
・ヴァンジャケット倒産
・映画「スター・ウォーズ」
・ヤクルト日本一
・ウィンブルドンでナブラチロワ初優勝

同じ年の大橋純子の「たそがれマイ・ラブ」では成田空港の画像だった。
火炎ビン押収のシーンやら過激派検問のシーンがあった。
149山崎 渉:03/07/15 11:32 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
150なまえをいれてください:03/07/22 14:13 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
151名無しだヨ!全員集合:03/07/23 13:04 ID:???
>>65
「ロードショー」で流れてた映画は、
ロバート・デニーロの『タクシー・ドライバー』(銃を抜く練習している)と
ジャック・ニコルソンの『カッコーの巣の上で』(バスケのシーン)か。
152ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:56 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
153山崎 渉:03/08/15 22:13 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
154山崎 渉:03/08/15 22:39 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
155ベポ・モンゴル:03/09/04 19:48 ID:+JTCe7g5
S60年編PART2の阪神優勝のシーンではEPOの「音楽のような風」が流れていたっけ。
156ベポ・モンゴル:03/09/04 19:55 ID:+JTCe7g5
あと、結構泣けたのは、S63年編PART1で、ブルーハーツの「TRAIN−TRAIN」と一緒に流れた「10・19川崎劇場」のシーン。
近鉄ナインの無念さが垣間見えた。
2001年スペシャル編では、試合終了後、阿波野や金村が涙ながらに移動バスに乗っていたシーンもあったっけ。
157名無しだョ!全員集合:03/09/04 19:59 ID:???
「1986」のオープニングはルーキーの清原だった。今は…。
158名無しだヨ!全員集合:03/09/10 23:26 ID:???
87年「野生の風」今井美樹。長島一茂三昧だった。
茂雄の引退試合、背番号「10」をつけた立教主将時代の特大HR、
大学グラウンドでの引退試合で矢作にHR打たれて苦笑いの投手・一茂、
最後はヤクルトのユニを着た打席の一茂で終り・・・。

米米の「sure danse」。
F1日本GP、マイケル・ジャクソン来日、ボブ・ホーナー。

この年のはフジサンケイ色が強かった気がする・・・。
159名無しだョ!全員集合:03/09/19 23:26 ID:9Rv8dgbI
72年の回で、吉田拓郎の「たどりついたらいつも雨降り」のバックは
新聞記者と喧嘩してたった一人で退陣表明の会見をする佐藤栄作の映像と
歌詞がハゲしくマッチしていたのを覚えている。
ケンメリの「愛と風のように」もかっこよかったですね。2,3年前に福山
雅治がカバーしたね。
160名無しだョ!全員集合:03/09/19 23:50 ID:y2zw9Rzp
NHKの深夜
たまに似たようなことやってないか?
161名無しだョ!全員集合:03/09/20 06:23 ID:???
最近やってる。MUSIC BOXだべ
162エスティマ乗り:03/09/22 01:27 ID:GXzr2V1w
1997年の回には
香港返還の映像があった気がする。
163名無しだョ!全員集合:03/09/22 01:28 ID:U8zO8Qfb
皆さんの話が懐かしくてテープを探してみた。
本編テープと併せて’89-90頃の大晦日深夜に録画した特番テープがあった。
WE ARE THE WORLDから始まって、古い時代に戻って行く構成に
なっていて、最後はWHAT A WONDERFUL WORLDで締め。

セナの昭和シェルと少年ジャンプがF1にスポンサードするというCMが懐かしい。
それにしても当時から佐野厄除大師のCMは変わらんのう。
164名無しだョ!全員集合:03/09/22 22:07 ID:???
>>158 マイケル来日コンサートはたしか日テレ主催だったと思う(w
165名無しだョ!全員集合:03/12/18 20:43 ID:gatikS7q
>>163
俺もたまに懐かしみながらビデオで見てる。
166通りがかりの者:03/12/18 21:04 ID:bFY+GJge
>>163
>’89-90頃の大晦日深夜
>WE ARE THE WORLDから始まって、古い時代に戻って行く構成に
 なっていて、最後はWHAT A WONDERFUL WORLDで締め。
’90ー平成2ー年の大晦日(’91ー平成3ー年元旦)の放送でした。
1985→1970までの特集で邦楽・洋楽、取り混ぜての選局でした。
そして、この年の4月よりレギュラーは洋・邦取り混ぜての選曲に変わりましたね。
’89年の大晦日深夜(’90年元旦)は『僕たちの懐かしのメロディー』という
タイトルで1984→1966年までを取り扱っていました。
167名無しだョ!全員集合:04/01/04 01:55 ID:/xFpbwlQ
洋楽混ぜたパート2からテープにとったんだけど
1971年はやってないっすよね?
やってたら選曲教えてたもれ。

あと、パート1も全年の選曲教えてほしいな・・
168通りがかりの者:04/01/06 00:19 ID:t0ymZTlH
>>167
’90ー平成2ー年の大晦日(’91ー平成3ー年元旦)の放送では、
1985→1970までの特集で邦楽・洋楽、取り混ぜての選曲で、
1971年も入っていました。平山三紀「真夏の出来事」やTーREXの曲
つのだ☆ひろ「メリー・ジェーン」等と記憶しています。
最近、大掃除かたがた古いビデオを漁っていたら。’89年の大晦日深夜に
放送された『僕たちの懐メロ』と’90年の大晦日深夜に放送された『19××
スペシャル』のビデオが見付かりました。カビカビのテープで、デッキかテープ、
どちらかアボーン覚悟で再生しましたが、視聴出来ました。デッキ・テープ共に
健在です。もう一度、キチンと見終えれば、選曲ご案内出来ると思いますが、
いっぺんにはレス難しいかな。
あと、’90秋〜’91秋のレギュラー放送分も全回収録していた筈なので、
探せばこちらについても何かコメント出来るかもしれません。
169167:04/01/10 09:48 ID:dBRx6wH4
k
170167:04/01/10 09:50 ID:dBRx6wH4
>>168
ありがとうございまっす!
気長に待ってますんでそのうちよろしくです。

私がこれを見ていた頃は高校生だったんですが、
おかげで「アイドル歌謡だろうが洋楽だろうがイイ曲はイイ曲」
という事を教わりました。
私の音楽人生における母?のような番組です。
171通りがかりの者:04/01/15 23:17 ID:B+QTpcRk
>>170
では、手始めに’90ー平2ー年元旦1:00〜5:55放送、
『僕たちの懐かしのメロディー』の曲目を放送順に紹介。
’84ー昭59ー年から’66ー昭41ー年の邦楽を特集していました。
      1984ー昭和59ー年
 六本木心中 アン・ルイス(『'85FNS歌謡祭』より)
 桃色吐息  高橋真梨子(『ミュージック・フェア'84』より)
 涙のリクエスト チェッカーズ(レコード音源。映像はロス五輪の
                ハプニングと日本選手の活躍、最後は
                アンデルセン選手の息絶え絶えのゴール)
      1983ー昭和58ー年
 ワインレッドの心 安全地帯(『'84FNS歌謡祭』より)
 Sweet  Memories 松田聖子('84か'83年頃の武道館?でのライブ映像より。
               セルビデオか番組として放送されたかは未詳)
      1982ー昭和57ー年
 虹艶THE NIGHT CLUB サザン・オールスターズ(何の番組か未詳)
 少女A 中森明菜(何の番組か未詳)
 恋人もぬれる街角 中村雅俊(『ミュージック・フェア』'83かな)
では今回はここ迄にしておきます。
♪エーヴリィ シャララー エヴリィ ウォウウォオー スティルシャーイン♪

    
                
172名無しだョ!全員集合:04/01/17 01:00 ID:???
結構みてる香具師いたんだな
全部ビデオに撮ってあるけどどこいったかわかんない
173名無しだョ!全員集合:04/01/17 02:14 ID:nASLiWBb
誰か76年の回の最後でポール・マッカートニーが歌ってた曲を教えてください。
この回録画に失敗して、1曲目のアリス「遠くで汽笛を聞きながら」しか
残ってない。ほとんどが堀内(たまに谷村)のドアップ。
吐く息が白いくらい寒い時期のコンサートの映像だった。
174通りがかりの者:04/01/22 22:16 ID:c+8WFsUV
>>171
『僕たちの懐かしのメロディ』の曲目紹介、その2。
     1981ー昭和56年ー
 ウエディング・ベル シュガー(何の番組からか未詳。『Mフェア』か?)
 ルビーの指環 寺尾聡(『ミュージック・フェア'81』より)
 もしもピアノが弾けたなら 西田敏行(『ミュージック・フェア'81』より)
 シルエット・ロマンス 大橋純子(『ミュージック・フェア』より)
     1980ー昭和55年ー
 ダンシング・オールナイト もんた&ブラザーズ(『ミュージック・フェア'80』より)
 モンロー・ウォーク 南佳孝(『ニューミュージック・スペシャル'80』からか)    
 ランナウェイ シャネルズ(『ミュージック・フェア'80』より)
 大都会 クリスタルキング(『ビッグベストテン』からか)
 青い珊瑚礁 松田聖子('84か'83年頃の武道館?でのライブ映像より。
             セルビデオか番組として放送されたかは未詳)
 ペガサスの朝 五十嵐浩晃(『ミュージック・フェア'81』より)
 愛はかげろう 雅夢(『ミュージック・フェア'81』より)
 万里の河 チャゲ&飛鳥(『ミュージック・フェア'80』より)
では今回はここ迄にしておきます。
♪あのとき きぃ〜みはぁ〜 わかかぁった〜♪(『僕たちの懐メロ』のOP&提クレBGは
ザ・スパイダース「あのとき君は若かった」でした。)    
175名無しだョ!全員集合:04/01/25 08:43 ID:???
19××ってカプンコシューかと思った
176167=170:04/01/27 03:49 ID:U7fGgeLw
>>171&174
うわー、ありがとうございます!&恐れ入ります!
そういえば拍手入りのライブ音源に抵抗なくなったのも19XXのおかげだったなあ・・
177通りがかりの者:04/01/30 00:44 ID:PNmiED35
>>176
恐れ入ります。レギュラー版の曲目は暫しお待ちを。
>>174
『僕たちの懐かしのメロディ』の曲目紹介、その3。
    1979ー昭和54年ー。
 魅せられて ジュディ・オング(『ミュージック・フェア』'79からか)
 September 竹内まりや(『第9回銀座音楽祭』より1choだけ)
 SACHIKO ばんばひろふみ(『ビッグベストテン』より。MBS千里ヶ丘
               放送センターのラジオスタジオから中継)
 大阪で生まれた女 BORO(『新宿音楽祭'79』より)
 異邦人 久保田早紀(『ビッグベストテン』からか。
            スタジオに駱駝がウロウロ)
 ひとり咲き チャゲ&飛鳥('86か'87年頃のアリーナ系会場の
              ライブ映像。セルビデオか番組として
              放送されたか未詳)
 いとしのエリー サザン・オールスターズ('79年の何の番組か未詳)
 では今回はここ迄にしておきます。
♪あのとき きぃ〜みはぁ〜 わかかぁった〜♪(『僕たちの懐メロ』のOP&提クレBGは
ザ・スパイダース「あのとき君は若かった」でした。)

 
             
  


       
    

               
                                 
178名無しだョ!全員集合:04/02/07 21:00 ID:2kZgFLrw
提供・・セザール・JR東日本・銀座じゅわいよくちゅーるマキ
179名無しだョ!全員集合:04/02/29 02:07 ID:wjMeyd3g
亀ながら、岸洋子の「希望」は放送されています。
バックがよど号ハイジャックの映像だったので覚えています。
180名無しだョ!全員集合:04/03/01 23:29 ID:???
ポンパ電車のフィルム見てワロタ
18125 ◆xl6jkKkFVM :04/03/03 19:19 ID:CVJgBmNC

見てた。懐かしい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
182通りがかりの者:04/03/11 23:03 ID:MaLIUC9p
>>174
『僕たちの懐かしのメロディ』の曲目紹介、その4。
(1990ー平成2ー年1月1日AM1:00〜5:55CX系)
   1978ー昭和53ー年
 HEROーヒーローになる時、それは今ー 甲斐バンド 
 (江川卓、巨人入団辺りから'87辺りまでの映像とレコード音源)
 かもめはかもめ 研ナオコ(『ミュージック・フェア』'85辺りの映像か)
 ハリウッド・スキャンダル 郷ひろみ(大平内閣成立や来日した外タレ、
                   ヤクルト優勝の映像)
 飛んでイスタンブール 庄野真代(『ミュージック・フェア'78』の映像)
 いい日旅立ち 山口百恵('80ー昭和55年11月、三浦友和との結婚式の映像)
 季節の中で 松山千春(『スーパージャム'79〜'80』の映像か?学校の体育館
            での本人単独弾き語り。後に『恋』が『19××』で
            OAされた際もこのライブ映像からであった。)
では今回はここ迄にしておきます。
♪あのとき きぃ〜みはぁ〜 わかかぁった〜♪(『僕たちの懐メロ』のOP&提クレBGは
ザ・スパイダース「あのとき君は若かった」でした。)
   
     


183通りがかりの者:04/03/26 00:20 ID:xRgH/ncs
>>182>>177>>174>>171
『僕たちの懐かしのメロディ』の曲目紹介、その5。
   1977ー昭和52ー年
 あんたのバラード 世良公則&ツイスト(『世界歌謡祭'77』より)
 秋桜 山口百恵(『FNS歌謡祭'77』より)
 渚のシンドバッド ピンク・レディ(何の番組からか未詳)
 UFO ピンク・レディ(何の番組からか未詳)
 思い出は美しすぎて 八神純子(『?』ヤマハ関連、ポプコン等の番組か?)
 今はもうだれも アリス(『ニューミュージック・スペシャル'76』から)
 迷い道 渡辺真知子(当時の世相などのフィルム。レコード音源)
 愛のメモリー 松崎しげる(『ミュージック・フェア』年代未詳より)
では今回はここ迄にしておきます。
♪あのとき きぃ〜みはぁ〜 わかかぁった〜♪(『僕たちの懐メロ』のOP&提クレBGは
ザ・スパイダース「あのとき君は若かった」でした。)

          
  



 
184通りがかりの者:04/04/01 17:40 ID:Irp2i1kM
>>183>>177>>174>>171
『僕たちの懐かしのメロディ』の曲目紹介、その5。
   1976ー昭和51ー年
 冷たい雨 ハイ・ファイ・セット(『ニューミュージック・スペシャル'76』より)
 失恋レストラン 清水健太郎(『FNS歌謡祭'77』より)
 遠くで汽笛を聞きながら アリス(五つ子ちゃん、アグネス・ラム、モントリオール五輪等
                 当時の世相フィルム、レコード音源)
 あなただけを あおい輝彦(『FNS歌謡祭'76』より)
 どうぞこのまま 丸山圭子(『ニューミュージック・スペシャル'76』より)
では今回はここ迄にしておきます。
♪あのとき きぃ〜みはぁ〜 わかかぁった〜♪(『僕たちの懐メロ』のOP&提クレBGは
ザ・スパイダース「あのとき君は若かった」でした。)


                    
185タイガーバーム ◆JUVE.h3GkU :04/04/24 18:34 ID:???
>>175
ナカーマ
186通りがかりの者:04/04/29 16:58 ID:iTD8xEzE
>>184>>183>>182>>177>>174>>171
『僕たちの懐かしのメロディ』の曲目紹介、その7。
  1975ー昭和50ー年
 中央フリーウェイ 荒井由実(『ニューミュージック・スペシャル'79』か?)
 ルージュの伝言 荒井由実(『ニューミュージック・スペシャル'79』か?)
 あの日に帰りたい 荒井由実(『ニューミュージック・スペシャル'76』より)
 卒業写真 荒井由実&ハイ・ファイ・セット(『ニューミュージック・スペシャル'76』より)
 『いちご白書』をもう一度 バン・バン(『FNS歌謡祭』より)
 木綿のハンカチーフ 太田裕美(『FNS歌謡祭'76』より)
 22才の別れ 風(『ミュージック・フェア'76』より)
 青春の影 チューリップ(『ニューミュージック・スペシャル』より)
 なごり雪 イルカ(『ミュージック・フェア'76』より)
 無縁坂 グレープ(『ミュージック・フェア'76』より)
 裏切りの街角 甲斐バンド(『ニューミュージック・スペシャル』より)
では今回はここ迄にしておきます。
♪あのとき きぃ〜みはぁ〜 わかかぁった〜♪(『僕たちの懐メロ』のOP&提クレBGは
ザ・スパイダース「あのとき君は若かった」でした。)

187通りがかりの者:04/05/06 21:50 ID:mztWZRVp
>>186
『僕たちの懐かしのメロディ』の曲目紹介、その8。
  1974ー昭和49ー年
 ふれあい 中村雅俊(『ミュージック・フェア'83』より)
 空港 テレサ・テン(『ミュージック・フェア'84』より)
 眠れぬ夜 オフコース(長島茂雄引退のフィルム、レコード音源)
 妹 かぐや姫(『FNS歌謡祭 上半期』より)
 ペニーレインでバーボン(『スーパージャム'79〜'80』か?)
  1973ー昭和48ー年
 心の旅 チューリップ(『ニューミュージック・スペシャル』より)
 ルイジアナ キャロル(メンバーの写真、当時の巨人のフィルム。レコード音源)
 白いギター チェリッシュ(『真夏の紅白歌合戦』か?)
 夢の中へ 井上陽水(武道館LIVE。高中正義がミュージシャンのひとりとして参加)
 あなた 小坂明子(『世界歌謡祭』より)
では今回はここ迄にしておきます。
♪あのとき きぃ〜みはぁ〜 わかかぁった〜♪(『僕たちの懐メロ』のOP&提クレBGは
ザ・スパイダース「あのとき君は若かった」でした。)




188167=170=176:04/05/08 23:30 ID:9sMi9k+2
>>187
いやあ、さんきゅーです!
リスト見ながら勝手に脳内プレイしてます。
引き続き気長でかまわないのでおねがいします!
189通りがかりの者 :04/05/13 17:20 ID:PK5kDinn
>>187アーティスト名の記載漏れや、
曲名の誤記が有りましたので訂正いたします
  1974ー昭和49ー年
ペニーレインでバーボン(『スーパージャム'79〜'80』か?)
  ↓   ↓   ↓
ペニーレインでバーボン 吉田拓郎(『スーパージャム'79〜'80』か?)
  1973ー昭和48ー年
ルイジアナ キャロル(メンバーの写真、当時の巨人のフィルム。レコード音源)
  ↓   ↓   ↓
ルイジアンナ キャロル(メンバーの写真、当時の巨人のフィルム。レコード音源)

>>188さん本来の希望はレギュラー版の曲目だった思われますので、
出来るだけ早く移行出来るよう勉めます。
190通りがかりの者 :04/05/13 23:13 ID:PK5kDinn
『僕たちの懐かしのメロディ』の曲目紹介、その9。
  1972ー昭和47ー年
学生街の喫茶店 ガロ(世相フィルム、暴走族の出現など。レコード音源)
傘がない 井上陽水(前出の武道館LIVEの映像から。ギター弾き語り)
喝采 ちあきなおみ(岡山まで新幹線開通、浅間山荘事件、田中角栄内閣成立、
          札幌五輪、沖縄返還のVTR。レコード音源)
太陽がくれた季節 青い三角定規('86〜'89頃のTV番組から。三原綱木がバンド指揮)
春夏秋冬 泉谷しげる(何の番組からか?)  
  1971ー昭和46ー年
終着駅 奥村チヨ(何の番組からか?)
別れの朝 ペドロ&カプリシャス(成田闘争、全共闘のフィルム。レコード音源)
また逢う日まで 尾崎紀世彦(『真夏の紅白歌合戦'78』からか?)
あの素晴らしい愛をもう一度 加藤和彦&北山修(相撲力士の引退、江夏の活躍フィルム。レコード音源)
雨の御堂筋 欧陽菲菲(何の番組からか?ダン池田がバンド指揮)
戦争を知らない子供達 ジローズ(沖縄返還、核実験等のフィルム。レコード音源)
17才 南沙織(何の番組からか?桂小金治が番組司会。)
虹と雪のバラード トワ・エ・モワ(札幌五輪の映像。レコード音源)
さらば恋人 堺正章(何の番組からか?Mフェアか?)
では今回はここ迄にしておきます。
♪あのとき きぃ〜みはぁ〜 わかかぁった〜♪(『僕たちの懐メロ』のOP&提クレBGは
ザ・スパイダース「あのとき君は若かった」でした。)



       



191通りがかりの者 :04/05/20 22:31 ID:JPZorOjo
『僕たちの懐かしのメロディ』の曲目紹介、その10。
  1970ー昭和45ー年
 手紙 由紀さおり(よど号ハイジャック事件のフィルム、レコード音源)
 京都慕情 渚ゆう子('86〜'89年頃に放送された番組から)
 どうにかなるさ かまやつひろし(万博開会式VTR等、レコード音源)
 落陽 吉田拓郎(『スーパージャム'79〜'80』か?)
 走れコウタロー 山本コウタロー&ソルティシュガー
       (鉄道SLから電化の時代へ的なフィルム、レコード音源)
  1969ー昭和44ー年
 風 はしだのりひこ&シューベルツ
       (東大紛争のモノクロフィルム。レコード音源)
 真夜中のギター 千賀かほる(『テレビで歌う20年』からか?)
 人形の家 弘田三枝子
   (新宿西口フォークゲリラのモノクロフィルム。レコード音源)
 あなたのすべてを 佐々木勉
   (アポロ月面着陸成功カラーフィルム。レコード音源)
 白い色は恋人の色 ベッツィ&クリス(本人達の出演TV映像、
    レノン・ヨーコが何処かでインタビューフィルム。レコード音源)
 白いブランコ ビリー・バンバン('86〜'89年頃に放送された番組から)
 フランシーヌの場合は 新谷のり子
     (ベトナム空爆のモノクロフィルム。レコード音源)
 あなたの心に 中山千夏(金田正一投手の活躍モノクロフィルム、レコード音源)
では今回はここ迄にしておきます。
♪あのとき きぃ〜みはぁ〜 わかかぁった〜♪(『僕たちの懐メロ』のOP&提クレBGは
ザ・スパイダース「あのとき君は若かった」でした。)


 

192通りがかりの者 :04/05/26 22:05 ID:FL6A9iVu
>>191>>190>>187
『僕たちの懐かしのメロディ』の曲目紹介、その11。
  1968ー昭和43ー年
 海は恋してる ザ・リガニーズ(硫黄島返還モノクロフィルム。レコード音源)
 ゆうべの秘密 小川知子(三億円事件モノクロフィルム。レコード音源)
 恋の季節 ピンキーとキラーズ(『テレビで歌う20年』からか?)
 小さな日記 フォーセインツ(学生運動モノクロフィルム。レコード音源)
  1967ー昭和42ー年
 今日の日はさようなら 森山良子(何の番組からか?'80年代か?)
 真冬の帰り道 ザ・ランチャーズ(ツイッギー来日モノクロフィルム。レコード音源)
 恋のハレルヤ 黛ジュン('86〜'89年頃に放送された番組から。三原綱木とニューブリードが演奏)
 帰ってきたヨッパライ ザ・フォーククルセダーズ
  (シンナー汚染、ヒッピー、ミニスカートブームモノクロフィルム。レコード音源)
 空に星があるように 荒木一郎(何の番組からか?)
 恋のフーガ ザ・ピーナッツ
   (美濃部革新都政、佐藤首相訪米阻止闘争モノクロフィルム。レコード音源)
  1966ー昭和41ー年
 小指の想い出 伊東ゆかり('77年春、火曜ワイスペ枠で放送された懐メロ番組から)
 若者たち ザ・ブロードサイド・フォー(ドラマ『若者たち』のモノクロVTR。レコード音源)
エンディングは、東京の夜景空撮カラーVTRに「時代は変わる」PPM(レコード音源)でした。
以上で『僕たちの懐かしのメロディ』('90ー平成2ー年元旦1:00〜5:55フジTV)の
曲目紹介を終了致します。この番組が好評だったからか同年秋に『19××』が開始されます。

193名無しだョ!全員集合:04/05/28 16:45 ID:y+XjNZjn
>>190
S46年編の江夏豊の映像は、西宮オールスターでの9者連続三振ですな。
最終打者長池(阪急)の時、ファウルフライを捕りに行った捕手田淵に
「追うな!」と言ったのは有名ですね。

江夏の映像は他にも江夏の21球(S54年・銀河鉄道999)、日ハムリーグ優勝
(S56年)、引退試合(S59年)がありますね。
194名無しだョ!全員集合:04/05/28 18:46 ID:5md+hVuS
NHKのMUSICBOX、一応テーマは有るがパッと見脈略ないんだよね…。

もう一度やって欲しい番組の一つです。

195名無しだョ!全員集合:04/05/29 07:22 ID:K7pe0esO
勝手ながらレギュラー版の曲目を小生から。

PART1・S47年
ルイジアンナ>キャロル(解散コンサートの映像か)
だれかが風の中で>上條恒彦(木枯し紋二郎の名シーン)
喝采>ちあきなおみ(日本歌謡大賞か?)
虹と雪のバラード>トワ・エ・モア(札幌五輪の名シーン・日の丸飛行隊、
ジャネット・リン)
さよならをするために>ビリーバンバン(浅間山荘事件の一部始終)
CM
旅の宿>吉田拓郎(ライブ映像)
北国行きで>朱里エイコ(ニュース映像・カンカン&ランラン来日)
翼を下さい>赤い鳥(ニュース映像・詳細わかる方お願いします)
196名無しだョ!全員集合:04/05/31 08:54 ID:WkF+EliF
いいことなかった中学時代。夜更かしでテレビ三昧だけが楽しみだったけど
この番組好きだったけど、なんか無性に悲しくもなってきた。
イエスタデイワンスモアはそんなわけで今聴いても悲しくなる
197名無しだョ!全員集合:04/05/31 15:18 ID:0cJX16Mp
PART1・S55年
アンジェリーナ 佐野元春(横浜スタジアムでのライブ映像)
RIDE ON TIME 山下達郎(ニュース映像・ソ連アフガン侵攻、
モスクワ五輪、西側各国軒並みボイコット、日本も同調。一方で瀬古、山下は
無念の表情)
パープルタウン 八神純子(ミュージックフェアの映像か)
リンダ アン・ルイス(ニュース映像・ジョン・レノン凶弾に倒れる、
スティーブ・マックイーンガンに死す)
CM
道化師のソネット さだまさし(ミュージックフェアの映像か)
ラヴ・イズ・オーヴァー 欧陽非非(ニュース映像・王貞治引退、ウインブルドン
テニス、マッケンローVSボルグの死闘、レークプラシッド冬季五輪、渡部絵美
入賞、長嶋監督解任)
YES−NO オフコース(S57年武道館ライブの映像) 
198名無しだョ!全員集合:04/06/28 22:39 ID:pdcfGQUy
懐かしいね。
ちょうど、いま19XXをDivX化してます。
思わず見とれちゃいますね。
なにしろベータなんで再生環境があるうちにね。
199通りがかりの者:04/07/08 00:52 ID:5srSSgCv
>>195>>196さんから『19××』レギュラー版の曲目紹介のカキコが
続いていましたが、今度は自分からと再度VTRを整理したところ、
完全保存とばかり思っていたテープが散逸していました。丁度
>>195>>196さんが紹介された辺りの回を収録していた分でした。
OA日は判明しているので紹介させていただきます。
第1回(1972ー昭和47ー年)1990ー平成2ー年10月8日(月)深夜、
第2回(1980ー昭和55ー年)1990ー平成2ー年10月15日(月)深夜でした。
第3回(1976ー昭和51ー年)1990ー平成2ー年10月22日(月)深夜の曲目は、
「どうぞこのまま」丸山圭子(ニューミュージック・スペシャルから)
「わかって下さい」因幡晃(同上)、「わな」キャンディーズ(Mフェアから)
「目覚めた時には晴れていた」伝書鳩(モントリオール五輪の映像等)、
「ささやかなこの人生」風(ニューミュージック・スペシャルから)等と記憶しています。
200名無しだョ!全員集合:04/07/08 17:31 ID:xpzxXpFT
>>199
PART1・S51年
「どうぞこのまま」丸山圭子(ニューミュージックスペシャルより)
「まちぶせ」三木聖子(ニュース映像。ロッキード事件田中角栄逮捕、
三木政権発足)
「ぼくの妹に」加山雄三(ニュース映像。アグネス・ラム来日、猪木VSアリ
格闘技世界一決定戦、モントリオール五輪・コマネチ金メダル)
「わかって下さい」因幡晃(ニューミュージックスペシャルより)
CM
「わな」キャンディーズ(Mフェアより)
「ロードショー」古時計(この年のヒット映画の映像、作品忘れた)
「ささやかなこの人生」風(ニューミュージックスペシャルより)
これが正しいはずです。

同54年
「いとしのエリー」サザンオールスターズ(ライブ映像か)
「銀河鉄道999」ゴダイゴ(ニュース映像、近鉄VS広島日本シリーズ第7戦、
江夏の21球・藤瀬ホーム挟殺、石渡三振、広島初の日本一、柔道日本選手権・
無差別級山下優勝、ジョン・ウェイン死去、インベーダーゲーム&ウォークマン
大ヒット。途中ライブ映像あり(真夏の紅白歌合戦か)
「恋」松山千春(ライブ映像)
CM
「大阪で生まれた女」BORO(真夏の紅白歌合戦か)
「虹とスニーカーの頃」チューリップ(ニュース映像・東京サミット開催、
ランラン死す、千葉狩野山神野寺のトラ脱走騒動、トラ2匹とも射殺)
「さよなら」オフコース(S57年武道館ライブ)
201名無しだョ!全員集合:04/07/09 06:59 ID:EBiEdC+g
S57年
「恋人も濡れる街角」中村雅俊(夜ヒットより)
「ドラマチック・レイン」稲垣潤一(ニュース映像・ホテルニュージャパン火災、
日航機羽田沖に墜落、中日9年振りのリーグ優勝、広岡西武日本一)
「小麦色のマーメイド」松田聖子(Mフェアより)
CM
「悲しい色やね」上田正樹(Mフェアより)
「Yayaあの時代を忘れない」サザンオールスターズ
(ニュース映像・モナコ公国グレース王妃事故死他)

ああ、最後の一曲忘れた・・・ヘルプ求めます。
202名無しだョ!全員集合:04/07/09 17:40 ID:B7lVTGrM
>>199
S51年編「まちぶせ」のニュース映像、ミグ21函館空港に不時着、べレンコ
中尉亡命求めるってのもあった。

>>201
「聖母たちのララバイ」岩崎宏美だった。映像はMフェア。
203名無しだョ!全員集合:04/07/09 20:40 ID:XWTVCsXg
S48年
「心の旅」チューリップ(ライブ映像)
「みずいろの手紙」あべ静江(ニュース映像・作新学院江川大活躍、巨人V9)
「白いギター」チェリッシュ(日本歌謡大賞か?)
「神田川」かぐや姫(メンバーの写真、途中漫画「同棲時代」のワンシーンも)
CM
「ジョニーへの伝言」ペドロ&カプリシャス(Mフェアより)
「ロマンス」ガロ(ニュース映像、オイルショックでトイレットペーパー品不足に
金大中拉致事件)
「あなた」小坂明子(世界歌謡祭か)

S56年
「スローなブギにしてくれ」南佳孝(Mフェアか)
「君は天然色」大瀧詠一(グラビア誌GORO表紙集の後ニュース映像、BOAT
HOUSEのトレーナーブームに、ラグビー日本選手権、新日鉄釜石3連覇)
「シルエットロマンス」大橋純子(Mフェアか)
CM
「ロンリー・ハート」クリエーション(夜ヒットか)
「悪女」中島みゆき(ニュース映像・宇宙船チャレンジャー着陸成功、
プロ野球日本シリーズ・史上初の後楽園決戦は巨人に軍配)
「SOMEDAY」佐野元春(ライブ映像)
204名無しだョ!全員集合:04/07/09 20:47 ID:6fFFk3n/
>>195
「翼をください」ってミュンヘンオリンピックの開会式の
シーンじゃなかった?
205198:04/07/09 23:10 ID:???
>>204
「翼をください」ってミュンヘンオリンピックのダイジェストです。
水泳(水泳、体操、男子バレーなどなど)

それにしても、19XXなのに、S47とかってなに???
206名無しだョ!全員集合:04/07/10 07:24 ID:2SAZQkGY
>>205の書き込みを踏まえて

1977
「冬の稲妻」アリス(武道館ライブ)
「てぃーんず ぶるーす」原田真二(ニュース映像、樋口久子全米女子オープン
優勝、ドラフト会議、江川クラウンライターの指名を拒否)
「迷い道」渡辺真知子(ニュース映像、南太平洋で未確認生物の骨格発見、有珠山
噴火、ロッキード事件裁判開始)
「恋の日記」ハイファイセット(Mフェアより)
CM
「九月の雨」太田裕美(FNS歌謡祭か?)
「人間の証明のテーマ」ジョー山中(映画「人間の証明」の名シーン、チャールズ・
チャップリン死去)
「秋桜」山口百恵(ライブ映像)

1985
「ふたりの夏物語」杉山清貴&オメガトライブ(ライブ映像)
「恋に落ちて」小林明子(ニュース映像、松田聖子結婚、日航ジャンボ機墜落事故)
「ffフォルテシモ」ハウンドドッグ(ライブ映像)
CM
「翼の折れたエンジェル」中村あゆみ(ライブ映像)
「ノーサイド」松任谷由実(ニュース映像・ラグビー日本選手権新日鉄釜石7連覇、
松尾雄二引退、夏の甲子園KKコンビの活躍でPL優勝、ドラフト会議、清原西武指名に
涙、阪神21年ぶりのリーグ優勝&初の日本一)
「悲しみにさよなら」安全地帯(ライブ映像)



207198:04/07/10 14:56 ID:???
 >>201 さんの情報に追加です。

1982(S57年 ) 
「恋人も濡れる街角」中村雅俊(夜ヒットより)
「ドラマチック・レイン」稲垣潤一(ニュース映像・ホテルニュージャパン火災、
日航機羽田沖に墜落、中日9年振りのリーグ優勝、広岡西武日本一)
「小麦色のマーメイド」松田聖子(Mフェアより)
CM
「悲しい色やね」上田正樹(Mフェアより)
「Yayaあの時代を忘れない」サザンオールスターズ
(ニュース映像・モナコ公国グレース王妃事故死他)


YaYaに追加。
ヘンリーフォード死亡、フォークランド紛争関連映像(だと思う)
聖母(マドンナ)たちのララバイ(ミュージックフェアの映像?)
208198:04/07/10 15:19 ID:???
1984
「六本木心中」アンルイス (ライブ映像)
「恋の予感」安全地帯(ライブ映像)
「涙のリクエスト」チェッカーズ
  (田淵幸一引退、エリマキトカゲ映像、江夏豊引退、自由民主党本部放火
  山口百恵、三浦友和 子供誕生、怪人21面相事件、ロス疑惑、ソープランドへの名称変更
  鈴木善幸首相誕生など)
「北ウイング」中森明菜 (ライブ映像、野外)
「星空のディスタンス」アルフィー(ライブ映像)
「桃色吐息」高橋真梨子 ロサンゼルスオリンピック映像
 (カールルイス、女子バレー、射撃、水泳、鉄棒、マラソン(脱水症状でふらふら
 ゴールのシーン、体操、柔道)
 そして僕は途方に暮れる 大沢誉志幸 (ライブ映像)

ロスのオリンピック映像はそれはそれで懐かしい。
意表をついて、金をとってしまった日本人のおっちゃんとか
アメリカの体操金のおねえちゃん(名前忘れたけど)
カールルイスの三冠、メダルを期待された長崎宏子(だっけ)
10点をとった森末の鉄棒
209名無しだョ!全員集合:04/07/10 23:15 ID:aD6X3BG6
>>208の前に2つ。

1974
「ふれあい」中村雅俊(Mフェアか)
「帰らざる日のために」いずみたくシンガーズ(ニュース映像・長嶋茂雄引退)
「妹」かぐや姫(ライブ映像・かぐや姫フォーエバーか?)
CM
「22歳の別れ」風(ニューミュージックスペシャル)
「グッバイ・マイ・ラブ」アン・ルイス(ニュース映像・小野田さん生還、モナリザの微笑
来日)
「青春の影」チューリップ(ニューミュージックスペシャル)

1978
「銃爪」世良公則&ツイスト(ライブ映像・大阪万博記念公園)
「かもめが翔んだ日」渡辺真知子(Mフェアか)
「ミスターサマータイム」サーカス(ニュース映像・成田空港管制塔占拠事件、
大平内閣発足、キャンディーズ解散) 
「君の瞳は10000ボルト」堀内孝雄(ライブ映像・アリス武道館コンサート)
CM
「季節の中で」松山千春(ライブ映像・札幌真駒内屋外競技場)
「時間よ止まれ」矢沢永吉(ニュース映像・ドラフト会議江川空白の一日、広岡ヤクルト
V1&日本一、岡田応援団長大活躍)
「夢想花」円広志(世界歌謡祭グランプリ受賞の時の映像)
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:50 ID:2oUcU6D1
>>206
1977編「人間の証明のテーマ」、ニュース映像にビング・クロスビー死去の
ニュースも。
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:50 ID:2oUcU6D1
>>206
1977編「人間の証明のテーマ」、ニュース映像にビング・クロスビー&エルビス・プレスリー死去の
ニュースも。
212ミナツキ ルナ@死去 ◆SAYAC2HJWE :04/07/11 12:09 ID:PIFfmTHZ
212
213188:04/07/11 13:53 ID:qJ81PQ7z
>>195
>>199
どうもみなさんありがとうございます!
1周目の初期の頃などまったく番組の存在を知らなかった
のでありがたく拝見させていただいてます。
続きも楽しみにしております!
214名無しだョ!全員集合:04/07/11 22:46 ID:fTRwOOTE
>>209
1974年編の1曲目は
「なごり雪」イルカ(ニューミュージックスペシャル)だった。
その後に「ふれあい」。
215名無しだョ!全員集合:04/07/12 22:18 ID:eYsFaopp
1970年は2回やったよね
216名無しだョ!全員集合:04/07/13 07:28 ID:ZW+Oomy6
>>206
1977年編、「てぃーんず ぶるーす」の映像に、王貞治756号の世界新記録
を追加。
217名無しだョ!全員集合:04/07/13 07:32 ID:XZQDIbEV
「アインシュタイン」ドゾー http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15823638
218名無しだョ!全員集合:04/07/15 23:56 ID:giegYehY
ジミー・オズモンドの映像が美味しかったかな
219 :04/07/24 01:06 ID:pvEqqH/R
>>218
1970編だね。あれって洋楽にはいるのか邦楽にはいるのか・・・どっちなんだろう?
220名無しだョ!全員集合:04/07/24 19:12 ID:pvEqqH/R
1971の本放送は1回しかなかった。
221名無しだョ!全員集合:04/08/03 18:14 ID:???
スカパーフジ721&739で放送キボーン
222フォーク長渕:04/08/14 19:08 ID:YW7XUKzU
フジテレビ「19××〜20××」
70年代の分のみ(2001.1.1am5.58〜6:58)アップします。
デジタルビデオ(DV)で録画しました。

大都会(第10回世界歌謡祭)クリスタルキング
銀河鉄道999(夜のヒットスタジオ)ゴダイゴ
愛をとめないで(市販品1982年武道館LIVE)オフコース
夢想花(第9回世界歌謡祭)円広志
時間よ止まれ(世相クリップ)矢沢永吉
あんたのバラード(第8回世界歌謡祭)世良公則
迷い道(世相クリップ)渡辺真知子
今はもう誰も(NEW MUSIC SPECIAL 1976.5.15OA)アリス
冷たい雨(NEW MUSIC SPECIAL 1976.6.26OA)ハイ・ファイ・セット
かけめぐる青春(女子プロレス会場と世相クリップ)ビューティー・ペア
帰らざる日々(NEW MUSIC SPECIAL 1976.5.15OA)アリス
風のメロディ(NEW MUSIC SPECIAL 1976.11.20OA)チューリップ
裏切りの街角(NEW MUSIC SPECIAL 1976.5.15OA)甲斐バンド
なごり雪(NEW MUSIC SPECIAL 1976.4.24OA)イルカ
アイ・ラブ・ユー・OK(市販品矢沢永吉ヒストリー)矢沢永吉
青春の影(NEW MUSIC SPECIAL 1976.11.20OA)チューリップ
帰らざる日のために(世相クリップ)いずみたくシンガーズ
22才の別れ(NEW MUSIC SPECIAL 1976.4.24OA)南こうせつ・風
ファンキー・モンキー・ベイビー(市販品矢沢永吉ヒストリー)キャロル
みずいろの手紙(世相クリップ)あべ静江
あなた(第3回世界歌謡祭)小坂明子
さよならをするために(世相クリップ)ビリー・バンバン
魔法の黄色い靴(NEW MUSIC SPECIAL 1977.3.19OA)チューリップ
春夏秋冬(市販品全身全霊)泉谷しげる
真夏の出来事(世相クリップ)平山三紀
戦争知らない子供たち(世相クリップ)ジローズ
223フォーク長渕:04/08/14 19:14 ID:YW7XUKzU
>>182,200
フジテレビ「スーパージャム松山千春・ふるさと足寄」は原盤持ってます。
確かに季節の中で、恋を歌ってます。
足寄町公民館でのライブで、森山良子司会です。

>>187,191
フジテレビ「スーパージャム吉田拓郎・日本青年館ライブ」はダビングもの
しかないので、「制服」の途中からでなく、弾き語りも全曲収録した
コンプリート映像が見たい。
特に「僕の一番好きな唄は」は必聴!

>>187
「ファースト陽水スペシャル」(1980)も原盤持ってます。
高中と武道館といえば、フジテレビはこれしかないですね。
224名無しだョ!全員集合:04/08/17 15:25 ID:C4lWzOu1
「19XX」って何年から何年までがあったんでしょう?私が見た中で一番古いのは
「1969」でした。新宿フォークゲリラや東大安田講堂などのモノクロ映像がイン
パクトがありました。
225名無しだョ!全員集合:04/08/29 14:42 ID:XqYOqOu4
あの爆乳写真を本気にしてる方も居るようなので、
ヤボだと思いつつ、あえてコメントさせてもらうと、皆様が興奮してる
写真は非常に良く出来たCGというか、画像をいじったものですよ
226:04/08/29 20:02 ID:???
       /:::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::|
      |:::ノ   ヽヽヽヽヽ ヽ |
     (6  -=・=-  -=・=- |
     │     | |     |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |       (・・)     |  < うるせーカスオヤジ
       \    ∈∋   /   \______
         \____/


227名無しだョ!全員集合:04/09/10 23:03:30 ID:Q/wPiM2D
>>みーさん
「花の慶次」
228名無しだョ!全員集合:04/09/20 20:49:02 ID:oYyzJVQJ
起きる→軽く爆乳→びっくり→歯磨きもおぼつかない
229名無しだョ!全員集合:04/09/20 21:54:35 ID:???
イメージフィルムのならスカパーの795chでもやってるね。
230名無しだョ!全員集合:04/09/24 23:43:10 ID:0pl5x3Bd
引っ張るだけではしっかりあがらないので
ちょっと湿った手で太ももあたりからさすりあげて
フィットさせてます
231名無しだョ!全員集合:04/10/06 03:46:22 ID:oGokBD3N
ロッキードの判決が出て田中角栄が右手を上げる映像の後で
全日空のトライスター?が飛んでるシーンに合わせた
松田聖子の”sweet memories"が良かったです。
ガイシュツだったらすみません。
232名無しだョ!全員集合:04/10/06 04:58:45 ID:Ldw9RJ7E
何となく印象に残ってるのは…

1987 「駅」竹内まりや
石原裕次郎死去→巨人・江川卓、広島・小早川毅彦に被弾・引退→東京ドーム解体→国鉄分割民営化・JR発足。

1975「俺たちの旅」中村雅俊
沖縄海洋博→広島東洋カープ初優勝

うる覚えでスマヌ。
233名無しだョ!全員集合:04/10/28 01:22:01 ID:gR/Kla4Q
提供・・白河高原カントリークラブ

って時代があったなぁ・・・
234名無しだョ!全員集合:04/10/28 01:36:15 ID:tQc7Zvox
地球はひとつ(フォーリーブス)が流れていたときのヘドロの映像が怖かった。
235名無しだョ!全員集合:04/10/28 19:09:41 ID:???
1971だね。もう一つ印象的だったのが湯原昌幸の「雨のバラード」。
渋谷の暴動事件がすごい迫力だった。
236名無しだョ!全員集合:04/10/28 20:43:52 ID:UjkRQXEN
漏れは1975の『三億円事件』(時効成立)のモンタージュが怖かった。
その次の「広島カープ初優勝」とのギャップが・・・

オフコースの歌だったと記憶している。
237名無しだョ!全員集合:04/10/28 20:59:40 ID:wJmiXwdf
>>236
「眠れぬ夜」だな。
>>234
静岡の田子の浦のヘドロ公害はひどかった。
>>235
国際反戦デーの学生と警官隊の衝突だな。
日比谷公園では松本楼が焼き討ちに遭った。
238名無しだョ!全員集合:04/10/28 23:41:12 ID:vOmZdmo4
>>235
「雨のバラード」の映像では、西宮オールスターでの江夏・9連続三振
のシーンもしびれた。9番阪急米田の代打阪急加藤のファウルフライを
田淵が取りに行った際、江夏が「追うな!」と叫んだんだっけ。
239名無しだョ!全員集合:04/10/29 20:03:40 ID:GJ6lw7wH
先日札幌ドームにイーグルスのコンサート見に行ったが、
行く途中のスーパーの入口で、「ホテルカリフォルニア」の映像
流しながらCD売ってたレコード店があった。
映像見てみたら、91年元日早朝放送の「僕達の懐かしのメロディ」
の1977年編の一発目に出ていた映像だった。
あの時の放送は眠い目こすりながら見ていたが、きちんと最後のサビ
まで放送してくれたのは嬉しかったな。
240名無しだョ!全員集合:04/11/07 19:49:40 ID:U4rEoF7u
ちょっとオタク入ってて思い込みの激しい男性社員に
「君こそ僕の理想だ、本当に君が好きなんだー」と叫んで抱き付かれて
241名無しだョ!全員集合:04/11/08 10:19:35 ID:e0MfcFdg
とりあえず深夜やってたレギュラー版のビデオは全てある。
しかしこの企画、もともとは87年ごろからだろうか、3年連続で
フジの年末深夜に放映してた。曲数も3時間ぐらいの枠でかなり多かった
はず。その1年目のテープ、爪を折っていなかったため、重ね撮りして
しまった・・・合掌。
242名無しだョ!全員集合:04/11/09 21:10:12 ID:4690d2y0
騎乗位
嫁の尻を両手で押さえながら動きをサポート。途中タプタプ揺れるオパーイを
堪能し、片手で揉みしだき
243名無しだョ!全員集合:04/11/10 09:16:51 ID:???
1981「君は天然色」が印象的。ダイアナ妃の結婚パレードや「Boat House」
など当時流行のブランド物、当時のアイドル達のグラビアなどがズラッと出てきて
すごく華やかな映像だったのを覚えてる。
またやってくれないかな・・・
244名無しさん@3周年:04/11/14 01:16:36 ID:???
一番古い映像の回は何年でしょうか?
245名無しだョ!全員集合:04/11/19 19:25:11 ID:laWCO85c
私が見た一番古いのは1969。内容は224の通り。
もっと古いのもあると聞いたが・・・
246名無しだョ!全員集合:04/11/20 03:49:38 ID:ARyDa8pI
俺まだビデオかなりあるよ(^O^)
247名無しだョ!全員集合:04/11/20 06:27:20 ID:2AURTVMd
自分も毎週録画してたんだけどなぁ・・・・
オヤジがやくざ映画を上からダビング・・・orz
248名無しだョ!全員集合:04/11/21 23:59:15 ID:1AkjVV6L
この番組ってカット割が曲のリズムにちゃんとあわせてあるんだよね。
ただいま1971を視聴中。
249名無しだョ!全員集合:04/11/22 00:48:57 ID:ri3lNobw
これ、DVDで発売してくれないかね。
250名無しだョ!全員集合:04/11/23 01:20:32 ID:UhhgFPl4
この番組でカーペンターズ知った
251名無しだョ!全員集合:04/11/28 20:29:19 ID:psxX/9sy
明日また、あの人に遭える
252東京温度:04/11/29 22:46:21 ID:Lj3yBlAI
「19XX」の「1978」の回、見てないんだよねぇ〜…。私ゃスワローズファンなんで、永ちゃんの「時間よ止まれ」バックに岡田ツバメ軍団団長が吠えてるところ見たい!(団長も02年夏に肺炎で逝去…)
「1975」は弟と見てた。弟がグレープ時代のさだまさしを見て
「死にそうじゃん…」
と引いていた。翌年春にグレープは解散するが、さだの体調不良が原因。私は数日前に顔色がすこぶる良かったさだと文化放送前で生で会ったので、そのギャップにビックリ\(゚o)゚/
253名無しだョ!全員集合:04/12/08 20:27:30 ID:5GppkCq3
DVD出てないんだよね。出たら即買うのに。
いや〜いいドラマでした。
254名無しだョ!全員集合:04/12/12 07:47:53 ID:JDTDcyVk
255わっ:04/12/19 14:48:17 ID:TZLZb0CL
1974は最高★
256名無しだョ!全員集合:05/02/21 00:10:53 ID:tQI1EH4Z
age
257名無しだョ!全員集合:05/03/06 09:26:06 ID:???
>>223
え?あのライブはテレビのみだったんですか?!
てっきりDVDやらLDで出ているものかと思ってました。
じゃ、現在入手は不可能なんですね、残念・・・orz
ちなみにあの頃は工房。
バンドブーム全盛期に学校でも珍しがられたフォーク少年で
したんで毎週楽しみにしてました。
258フォーク長渕
>>257
どのライブのことかわかりませんが223の映像は
テレビ放送のみです。
画質を気にしないなら結構ファンの人は持ってるんで
交渉してみては?