初期のいいとも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
テレホンがぶっつけ本番だったとか
たけし乱入とか
昔のほうがおもしろかった・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:17 ID:wR4aQ7aS
いいともでさ。
84〜85年くらいだったけど
何か断片的に覚えてるのが
霧吹きで、レオタードの上から女性の乳に水をかけて
スケ乳にタモリが大騒ぎする、という場面があったとおもうんだけど
記憶に無い?
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:22 ID:Kpg+l3di
友達の友達は皆友達だ
世界に広げよう友達の小さな輪 大きな輪!
4ヨラ:02/04/18 19:24 ID:???
関係無いけど、タモソって今何やってんだろな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:47 ID:vg13x9Zw
テレフォンショッキングでダブルブッキングがあった。
曜日を越えてゲストが来る(確か梨本勝)段取りになっていて
それを忘れてゲストを呼んだ。
曜日を越えること自体今では考えられないし、テレビのあり方から
考えたら「作り」の可能性があったけれど、初期は本当に
ぶっつけだったね。
しかも、当時タモソがファンだった「伊藤つかさ」を番組という
名目で呼んでタモソに会わせるというコンセプトだったなあ。
6ヨラ:02/04/18 19:52 ID:???
>>5
ゲストが友達に電話しても「明日は都合が悪い」とかで、出れなかったりとかね。
何人もの人に電話してた。
あと、間違い電話で素人に掛けちゃって、その素人が次の日本当に出演したって
こともあったね。

あと、タモソ(たもそ)ってタレントは実在するんですよ。タモリのソックリさん。
7:02/04/18 20:08 ID:vg13x9Zw
>>6
タモリ、と表記します。
明石屋さんまがレギュラーになる前に、テレフォンショッキングに出て
何人かに電話して断られて、「じゃあオフコースの小田和正にしよう」
っていって、電話したことがあったね。当時、オフコースを筆頭に
大嫌いな「ニューミュージック(当時)」を批判していたタモリは困惑。
「俺の番組に来るわけないだろう」と言っているうちに、小田はOK。
翌日、本番前にタモリと小田が握手している場面が公開され、週刊誌
でも話題になった。本番中も小田は憮然として、「嫌われているのに
こんな番組に出ていいのか悩んでる」といい、タモリも困惑して
「今日は休戦しましょう」と言う始末。その小田が呼んだのが、
現阪神監督の星野仙一(当時NHK解説)で、電話中に小田が
「今、タモリに苛められてるんだよ」とこぼす。
なつかしいね。今の形だけの「電話で呼ぶ形式」のテレフォン
ショッキングより、ずっと面白かった。
8ヨラ:02/04/18 21:01 ID:???
テレホンショッキング以外のコーナーとしては、
「五つの焦点(フォーカス)」「所ジョージの頭悪いんじゃないの?」
「おじさんは怒ってるんだぞ!」「のってるメロディー」(だっけ?
替え歌・替えメロのヤツ)とか、文珍とタモリのトークのヤツとか、
結構面白いのがあった。今のジャニーズ攻勢なんかに比べるとね。
そういえば「五つの焦点」の二人(田中康夫・山本コータロー)は、
いずれも政治の道へ行かれましたな・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:19 ID:???
笑ってる場合ですよ。。。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:20 ID:???
>>9
『笑ってる場合ですよ』のほうがいいな

今では当たり前になった「宛先はこの辺に」って下の方を示すのは
B&Bの島田洋七が日本で初めてやったんじゃないのかな
11 :02/04/19 00:40 ID:???
世代じゃない俺としては、昔の方が、かなり見たい。
今、つまんねーもん。番宣やらジャニーズやら。
ちなみに、俺のいいともの最古の記憶は、さんまとタモリがマターリしゃべるコーナー。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:09 ID:TCTVPpii

長島シゲオと川上哲治のソックリさんが出てくるコーナーもあったな。
長島のソックリさんは、千葉の茂原(だっけか?)の市役所の水道局の
役人だったが、あの番組で「おれ、ブレイクするかも?」って思って
役人をやめて芸人になっちゃったのな(残りの人生、棒に振ったと思ワレ)
13 :02/04/19 01:11 ID:2twHFGxT
すっぽん漫才
14名無しさん:02/04/19 01:13 ID:jrNNBtpD
>>12
 それが現「プリティ長嶋」か。
 長嶋茂雄氏とも結構競演してるし、それなりに収入はあるんじゃないの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:15 ID:???
>>12
今はどうだか知らないが一時期は素人に戻ったらしい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:19 ID:???
スマップ自体は否定しない。昔よりは数段良くなってる。
客は相変わらずだが(w
17 :02/04/19 01:20 ID:FrGj3uOZ
(初期の話ではないが)
いいともは、さんまがいなくなってから決定的につまらなくなった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:23 ID:???
ガチンコじゃなくなったのは“そういう団体”がうるさいからなのか?
19 :02/04/19 01:27 ID:2twHFGxT
>12
「来たかチョーさん、待ってたドン」やな
20斉藤ゆう子は何処へ?:02/04/19 02:28 ID:???
1988年だったと思うが、「テレフォンショッキング」に
たけし軍団が何人か続けて出演し、たけしが出ることになった時は衝撃的だと思った。
ちゃんとビデオ録画して、学校から帰ってすぐに見たよ。

10年くらい前が番組のピークだったんじゃないかな?
さんま・ダウンタウン・ウンナンが同時期にレギュラーだった頃。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:11 ID:Z9gQSQXy
今の切れ切れタモリのいる「いいとも」にダウンタウンに出て欲しい。
22.:02/04/19 03:22 ID:DFNMIEoF
タモリのバカっぷりは今のほうが上だな。
年取ってからあれほどバカなことやれるってすごいよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:33 ID:Dnws1d4I
「関根クンとニラメッ児」は見てた記憶がある
「鶴瓶のおぼえてるよ!」とかもあったはず
24おっぺけξ・_・ξ ◆1peke8Rs :02/04/19 03:36 ID:???
>>19さん
しかも作曲が細野晴臣御大
25ヨラ ◆b1fLQRaw :02/04/19 14:41 ID:???
篠塚だっけ?フジのものまねに出てた不細工売りの女。
あれのデビューは「のってるメロディー」だよね。

>>9-10
「場合ですよ」は別スレ立てた方が良くない?語ること わんさとあるYO!
>>24
あの曲いい曲だったYO!(♪死んで花咲くデッドボ〜ル の節が特に)
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:06 ID:vcc77peX
♪人生はベースボール ホームランか三振か
 死んで花咲くデッドボール
 来たかチョーさん 待ってたドン
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:13 ID:???
>>17
ちょうどそのくらいの時期にプロデューサーが変わってると思う。
28ヨラ ◆b1fLQRaw :02/04/19 18:24 ID:???
「友達の輪」遍歴
1.タモリの台詞「友達の友達は皆友達だ。世界に広げよう友達の輪」
2.来場客の一人が「輪」の部分を発声&輪のジェスチャー
3.それ以降、「輪」の同時発声が慣例化
4.三波春夫ゲスト時に「友達の友達は皆友達だ。世界に広げよう友達の輪」
 を歌にして大盛り上がり。(小さい輪・大きい輪は、このときの発明)
5.次の日のゲストも歌を用意。これ以降、歌が慣例化
6.いつの間にか歌わなくなる
7.台詞自体言わなくなる
8.気づいた頃には、ただの番宣トークコーナー化していた
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:31 ID:???
>>28
電話を隠すボードができた時期、なくなった時期、コードレスフォンになった時期なども加えて
テレフォンショッキング遍歴を書いてくださいませ。
30ヨラ ◆b1fLQRaw :02/04/19 18:52 ID:???
>>29
>電話を隠すボード

テレ隠しですな(w
当時は、ガチンコでタレントの自宅に電話してたため、その指の動きから
電話番号を読み、イタ電する輩多発。
それらのイタ電防止策のために用意された・・・
20回目くらいから出てこなかったっけか?
コードレスに変わった時期は、正直思い出せん・・・
31ヨラ ◆b1fLQRaw :02/04/19 18:59 ID:???
因みにTS(テレホンショッキングの略)最長時間記録は、晩年の
有吉佐和子だったと記憶する。ちょっと狂い気味だった。
まるまる1時間ジャックして、さんまとかが(ネタで)怒ってた。
その次が黒柳徹子かな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 19:00 ID:???
>>30
そうそう、テレ隠し!

私、名前入れてないですけど、
さっきからヨラさんとスレかぶりまくりです。
かなりの80年代お笑い番組好きですね?
33ヨラ ◆b1fLQRaw :02/04/19 19:09 ID:???
>>32
好きッス(w
あまり馴れ合いもナニなのでアレですが・・・

THE MANZAI とか、花王名人劇場のスレを立てたいくらいです(w
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 19:17 ID:???
>>30
どんなに手元を隠しても小森のおばちゃまが電話番号を大声で言いながらプッシュして
ダメになったような記憶が・・・
そのうちにたいして親しくもないのに仕事のカラミで紹介したりするようになって萎えた

俺的にはもっと古い番組を語りたいからsage

PS: 今の20代って『笑ってる場合ですよ』は知らないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 19:36 ID:???
>>34
>今の20代って『笑ってる場合ですよ』は知らないの?

なにしろ、いいともは1982年10月4日スタートで約20年前からですから。
20代の人が知らないのも無理ないでしょう。

今さらながら祝5000回!
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:28 ID:???
タモリのエンブレム入りブレザー
37__:02/04/19 21:41 ID:SfEatDN3
昔、さんまのトークコーナーが毎週長引くから
ひょうきん懺悔室をエンディングでやったことなかった?
さんまが水かぶって、次に生放送するいただきますのオープニングで
小堺さんがモップもって床拭いてたような記憶が。
誰か詳細を語って。
自分は当時幼稚園か小学生かで、イマイチ記憶がはっきりしなくて。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:45 ID:8n66sW35
>10年くらい前が番組のピークだったんじゃないかな?
>さんま・ダウンタウン・ウンナンが同時期にレギュラーだった頃。
>>20折れも、あの頃は凄かったと、思うよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 22:25 ID:???
電話を隠すボード(テレ隠し)→地が濃い茶色で横文字で
「SEKAI NI HIROGEYOU TOMODACHI NO WA!」と書いてあった。
その後タモリが直接掛ける方式から「テレホンアナウンサー」の導入に伴い、
テレ隠しも消えた。
コードレスが導入されたのは「テレホンアナウンサー」への移行時ではなかったか?
でいつの間にかマックで翌日のゲストの写真を写すようにもなったしねえ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:42 ID:???
>>8
> 「のってるメロディー」(だっけ? 替え歌・替えメロのヤツ
「私のメロディー」
♪ おたまじゃくしに足が出て
♪ 私のメロディー メロメロディ
♪ カエルだ 替えメロ カエルの子
♪ のってるのってるメロディーメロメロディ
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:09 ID:PJ9zWfrO
月:斉藤ゆう子
火・斉藤清六
水・木?
金・田中康夫と山本コータロー

いいとも青年隊にプラスして井手らっきょ(当時:本名の博)
も出ていたっけ
42ヨラ ◆b1fLQRaw :02/04/20 00:12 ID:???
>>41
斉藤ゆう子ってのも懐かしい名前だな、オイ!

井出らっきょは、当時ものまね芸人だったよね。
宮尾すすむのマネのオリジネイター(あの「ハイッ!」ってヤツね)
43ヨラ ◆b1fLQRaw :02/04/20 00:23 ID:???
なんか、バカバカカキコしてて自分でもウザいと思うけど・・・

>>40
そうか、「私のメロディー」か。
その歌を思い出して「のってるメロディー」かと勘違いした。
>♪ カエルだ 替えメロ カエルの子
ここは、♪「替え歌」 替えメロ カエルの子
だったと記憶してますが・・・
44 :02/04/20 01:13 ID:???
>テレ隠し
アナウンサーがかけるようになってからも数回登場してる。
どうしても自分でかけたかったのか知らないが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:25 ID:???
「エアロビックリ珍体操」って初期だっけ?
レオタ着た高田純二がおねーちゃんふたり連れて出てくるヤツ。
素人のサラリーマンや学生が芸を披露してたね。
こんなの覚えてるよ。(w

♪ お〜 お〜 お〜
ドンドコ ドンドコ ドンドコ ドンドコ
ドンドコ ドンドコ ドンドコ ドンドコ
アフリカだ! ジャングルだ! バナナがい〜っぽん
オ〜!!
46ヨラ ◆b1fLQRaw :02/04/20 01:32 ID:???
>>45
凄まじく記憶力がいいな(w
割と初期かな。
その後、所ジョージと合併して「すンごいですね!」が始まった
んじゃなかったかな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:32 ID:???
>>44
だれかに電話をかけさせて、相手が出たところで自分が替わるというのは
考えようによってはとても失礼な事。「何様のつもり?」って感じ。
友人(ある会社の社長のセガレ)がいつもプライベートの電話でそれやって
俺は文句言った事がある。

キチンと修行して、礼儀を教わった人ならそういう気配りができるんだがな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:37 ID:???
ゲストが間違い電話をした相手が
「森田馬之介」(漢字は違うかも知れんが)という人だった時があった。

せんだみつおが紹介した相手が、当時の世田谷区長という時があった。

49ヨラ ◆b1fLQRaw :02/04/20 01:41 ID:???
>>48
あったあったあったあった!!
森田馬之介!!
こんなことを覚えるのに脳を使ってるのかと思うと鬱になる・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:55 ID:???
>>48
そのあと裁判ザタになったNE
ttp://www.kt.rim.or.jp/~goto110/contents/Nikki.12gatu5syuu.html
> 行革110番も以前、大場啓二世田谷区長が、笑っていいともに
> 出演していた「せんだみつお氏」に花輪をおくった事件を東京
> 地裁に提訴した。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:00 ID:5gbFGj6G
>>20
斉藤ゆう子は、今声優でがんばってます。
「ハム太郎」のパンダくんの声なんかやってます。
52名無しさん@お腹いっぱい:02/04/20 03:20 ID:7wpYXUl6
友達の友達はみな友達だ!=====
ワ!!のコーナー?ってあったよね。
タモリさんの髪の量、、、、、増えてる??気のせい?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 04:18 ID:bbMmbpKp
誰もネタにしない・・・
坂本あきらの雰囲気かーもかも
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 04:20 ID:pyZOuQTw
>>19
当初、そのコーナーは「待ってたチョーさん、それ来たドン」だった

歌にあわせて名前も変えた
55 :02/04/20 04:31 ID:???
>>39
テレホンアナウンサーになる前、ブッチャー小林の時代はまだコードレスじゃなかったね。
56おっぺけξ・_・ξ ◆1peke8Rs :02/04/20 04:32 ID:???
>>8>>40>>43さん
そいえば「私のメロディー」から‘しのざき美知’って出たんじゃなかったっけ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 04:40 ID:cosF7KWu
>>56
いや、「スッポンのど自慢」だった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:02 ID:X0QHNgaY
観客の拍手をタモリの指揮で「チャッチャッチャッ」って止めるやつ。
あれたまにやるから面白いのに、いつの間にか定番化して禿しく萎えた。

あと、テレホンショッキング冒頭での
タモリと観客の「こんにちは!」「そうですね!」のやり取り。
TVで見てるこっちは全然面白くない(確か最初タモリは視聴者に呼びかけていたはずだが…)

一番見てたのは12.3年前くらいかなー。
月 関根勤、渡辺正行(Mrレディ他)
火 片岡鶴太郎、ダウンタウン
水 所ジョージ 清水ミチコ 佐野量子 夏木ゆたか(家族の肖像他)
木 笑福亭鶴瓶、ウッチャンナンチャン(クイズ・サックスは最高他)
金 明石家さんま、野沢直子(有名人のそっくりさん募集してたね)

記憶が曖昧なんでレギュラーの時期と曜日が入り混じってるな(苦藁
夏木ゆたかはレギュラーじゃなかったっけ?
59 :02/04/20 05:12 ID:???
フジテレビが直接、通販(?)していた「笑っていいとも! 裏本」が実家にある。
毎月だったか隔月だったかで送られてきた。
60おっぺけξ・_・ξ ◆1peke8Rs :02/04/20 05:24 ID:anlUBNOH
>>57さん
訂正さんくす
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 08:31 ID:OK5cWbn+
放送開始3年目くらいか
ゲストが
赤塚不二夫→筒井康隆→中村誠一
というタモリ人脈の輪があって
内輪話で終わったのが印象的。
62タバスコ上等兵:02/04/20 09:32 ID:5P7vCj4x
>>45
「純ちゃんのブラボーダンシング」
てのがあったような。

初期かどうかは不明だが、
色っぽさを競う、「がるーコンテスト」?

ニューハーフが出てきて、
おっぱいぽろり・・・

その後ニューハーフの美人コンテストも
あったね。
63名無し:02/04/20 11:08 ID:5qDkJBqu
テレホンショッキングの「ぶーちゃん小林」って,結局何者だったんだろう?
64 :02/04/20 11:26 ID:???
>>63
ぶーちゃん小林(ブッチャー小林)はディレクターじゃないの?
65ヤンヤン:02/04/20 13:06 ID:Ee2dOAzy
テレホンショッキングに歌手が出たときは、必ず自分の最新曲をフルコーラスで
歌っていた。
66 ◆MIKo3/XQ :02/04/20 13:10 ID:2EaN+NFS
ぶーちゃん小林って、「TVおばけ・てれもんじゃ」に出ていました。
あれ、ディレクターなんですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 14:18 ID:kSEtIZ38
桜田淳子 → 土居甫 →
68 :02/04/20 14:21 ID:???
こんな過去スレを発見。

昔のいいともを懐かしむ
http://tv.2ch.net/tv/kako/1003/10036/1003656341.html
69嵐山光三郎:02/04/20 14:28 ID:???
色が黒くてプロレスラーのブッチャーに似ているところから「ブッチャー小林」と呼ばれたのでR(あーる)。
それをゲストが記憶違いかE(言い)間違えか「ぶーちゃん」と呼んだときから
「ぶーちゃん小林」になったのでR(あーる)。
70名無しだョ!全員集合:02/04/20 20:35 ID:xXzFPefa
>67
確か、淳子は牧村三枝子に電話したけど、「仕事があるから、行けない。」と
言われて、土居先生になった覚えがある。
71名無し:02/04/20 20:45 ID:nbuKWMQA
最初の頃はセットがしょぼかったよ。
72今夜:02/04/20 20:57 ID:+d/jMh/7
73アンサ中田:02/04/20 21:35 ID:0hCAMMoV
覚えてますか?
74 :02/04/20 22:14 ID:???
ほとんどビョーキ!!
75名無しだョ!全員集合:02/04/20 22:44 ID:???
93年頃のいいともにいつも水着一丁で出てた「ジェフ」とか言う日本語ペラペラの外人はどこへ行った?
76ラジオ関東:02/04/20 23:05 ID:9h3YOziz
>69 「ブッチャー」は日本語にするとヤバイ部分もあるから、「ぶーちゃん」にしたんじゃないの?

本当のところは知りませんが。。。
77名無しだョ!全員集合:02/04/20 23:37 ID:3SmWj7SQ
>観客の拍手をタモリの指揮で「チャッチャッチャッ」って止めるやつ。
>あれたまにやるから面白いのに、いつの間にか定番化して禿しく萎えた。

>あと、テレホンショッキング冒頭での
>タモリと観客の「こんにちは!」「そうですね!」のやり取り。
>TVで見てるこっちは全然面白くない(確か最初タモリは視聴者に呼びかけていたはずだが…)

いいとも!がつまらなくなった一番の原因だね。SMAP出して客だけがキャーキャーいってりゃいいっていう
荒井は視聴者ほったらかしすぎ
78通行人さん@無名タレント:02/04/20 23:40 ID:aTL5YddX
斉藤ゆう子
79名無しだョ!全員集合:02/04/21 00:24 ID:CM5inUK3
「いいとも」の原型って「いいとも」が始まるちょっと前に
テレ東の日曜昼にタモリが1時間枠でやってた番組
(名前忘れた)のような気がするが。
あと、テレホンショッキングが先か後かわからんが
裏のTBSで小島一慶がやってた番組でも
ほとんど同じことやってたような気がするが、違う?
80名無し:02/04/21 00:47 ID:B7P75lJ4
月亭八方が初期のレギュラーメンバーらしいが、それ覚えてるって人いる?
少なくとも俺の知り合いにはいない。
8140:02/04/21 01:23 ID:???
>>43 訂正サンキュー
>>68 さんのスレにもあったね
http://tv.2ch.net/tv/kako/1003/10036/1003656341.html の79
82 :02/04/21 03:20 ID:uni1alHU
最近は、テレホンショッキングのゲストが
饅頭とか持ってきて、「これ会場の皆さんで」とかいうの無くなったね。
いつごろ消滅したんだろう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 03:22 ID:76c4bSKX
>>79
「タモリの突撃ナマ放送」だったかな。
さすが何気に時代を先取りしているテレビ東京。
84名無しだョ!全員集合:02/04/21 03:29 ID:tkJW0rpx
>>83
あれも確かアルタからの生放送だったような。
バウワウが出るって言うんで見に行こうとした記憶が。
85名無しさん:02/04/21 03:33 ID:???
>>80
「八方ちゃんと馴染もう」とかいうコーナー担当してました。

結局のところ、月亭八方は東京の空気に馴染めず、
再び大阪をメインに活動していますね。
86 :02/04/21 03:45 ID:b7KGUObm
初期のテレフォンショッキング。
次のゲストへのメッセージをタモリが預かるのが定例だった。
タモリがメッセージをメモるのだが、ゲストはそれを見て「昔の便所の落書き」
とか言って笑ってたよね。恐らく、毎日「Φ」(←こんな感じ?)書いてた。
87 :02/04/21 06:27 ID:IET2yQez
>>41 木曜日は桂文珍で「美少年コンテスト」ぢゃなかなったっけ??
88nanashi:02/04/21 07:01 ID:4EwsCxBi
原辰徳
星野仙一
梨田昌孝
がテレホンショッキングにでてるよ。
89名無しだョ!全員集合:02/04/21 10:17 ID:AabS2sI6
>>79
TBSの裏番組は「悪友親友」。
司会は芳村真理だったけど、小島一慶もやってたのか?
テレホンショッキングと違うのは友達同士2人がそろって出演する所。
それに生ではなかった。
たしかいいともの前に終了したと思う。
90代打名無し:02/04/21 11:32 ID:ryIVS+rR
>86
あれって安産祈願のマークらしいけれど、よーするに「ま○こ」マークでしょ。
そもそもあのマークはタモリがつくったのか、それとも昔からあるのか。

また、
こども時代は、その紙を必死にカメラに写らないないように隠すタモリに
あれは「一体どんな絵なんだろう」って思っていたけれど、どうして観客と
か他の一般の視聴者とかは絵の中身を知っていたんでしょうかね?
91 :02/04/21 12:00 ID:LEcqOPou
既出のテレフォンショッキング「しゃべらせてくれ」ヲタ男乱入事件のときの
ゲストは「氷雨」の佳山明生であったように記憶しているが…
92nanasi:02/04/21 13:50 ID:ifo1hq2+
ここに来る人、コア過ぎ…。おもしろいからもっと頼む。
27歳オンナ。
93名無しだョ!全員集合:02/04/21 15:02 ID:???
ナンバラバンバンバン ナンバラバンバンバン ナンバラバンバンナンバラバンバン ナンバラバンバンバン
ヘイヘヘイ ホ〜

内村の『白い負け犬』最高!
94 :02/04/21 15:08 ID:???
>>90
あのマークは昔からあるんじゃないかなー。
番組によって子供たちの気もひきつけ、
知らなかった人にまで広まった伝播効果はあるだろうけど。
95名無しだョ!全員集合:02/04/21 15:33 ID:???
さんまが大竹しのぶと離婚した直後の「金曜いいとも」は、さぞ視聴率が良かったんだろうな。
そのことだけでも注目するのに、「テレフォン・・・」のゲストが宮沢りえだったし。
2番目のコーナーをわざと3分ぐらいで終了させて、さんまのコーナーの時間を
たっぷり取ったため、さんまが「俺のコーナー短くして言うたやろ・・・」と
タモリにぼやいていた。
96名無しだョ!全員集合:02/04/21 19:24 ID:qYMK343B
>>86
女性団体からクレームが来て中止。
かの番組ジャックで名を残した有吉佐和子さんも、「今私がこれをカメラに向けたら
あなたどうなるかわかるんですか」と冷静な対応。
あの「事件」を「有吉=ボケ」と言う人もいるが、全く持って正常、あの「事件」は
有吉さんの「遊び」だったのですよ。
97旧式TV  ◆QTVLmSzo :02/04/21 20:16 ID:4v+fQTlb
>>79
そんな番組あったんだ。地方なのでネット無し

漏れが聞いたところでは、タモリのラジオを持ってきたとか。ANNだったかな?
まぁ、今でもタモリはラジオの方がおもしろい。
ナイターオフの時期のLFでやってるのが(・∀・)イイ!
98名無しさんは見た!:02/04/21 21:28 ID:???
初期のいいともの名場面を総集編にして見たい。

初期ではないが最低男のコ−ナ−のト−ク総集編を見たい。
絶対下手な漫才より面白い。
99名無しだョ!全員集合:02/04/21 22:42 ID:???
金言格言色紙でどーじょ
100名無しだョ!全員集合:02/04/22 21:14 ID:7qD0aQoc
俺は原田大二郎だ!なんていうコーナーあったね
101名無しだョ!全員集合:02/04/22 21:28 ID:eiFARX0h
>>99
タモリと所ジョージが
意味の分からん派手なコスプレしてたね。
コーナー自体の地味さをカバーするためだったのかな?
102名無しだョ!全員集合:02/04/22 21:50 ID:???
スタジオでみるにはいまでも抽選なの?
倍率高いんですか?
103名無しだョ!全員集合:02/04/22 23:05 ID:RDHu+uKQ
テレフォン・・のゲストが持って来たポスターは、
前日のゲストのポスターの上に重ねて貼っていってたよね。
日に日にすごい厚さになっていってた。

黒柳徹子がゲストのとき45分くらい?喋ってた。
コーナーほとんど潰れた。
104通行人さん@無名タレント:02/04/23 00:12 ID:yQMztSo/
マーヤラジャの前世占い(初期)はホンキでワラタ
105通行人さん@無名タレント:02/04/23 00:14 ID:yQMztSo/
「…前世紀の日本……川が見えます……・…
アナタの前世は…・………かまいたちです」
106名無しだョ!全員集合:02/04/23 00:27 ID:psaOTI5S
>>31>>96
テレフォンショッキング出演後数日で自殺したから、
あの狂いっぷりはホンモノでしょう。
タモさんがいくら静止しても話を止めなかったし、
番組出演時は躁状態だった→数日後鬱期に入り自殺、
と推察。
107名無しだョ!全員集合:02/04/23 00:34 ID:1skKCcrn
108名無しだョ!全員集合:02/04/23 02:51 ID:psaOTI5S
>>107
「心不全」は死因が都合の悪い時に使う常套句。
109名無しだョ!全員集合:02/04/23 03:13 ID:G5ujOA6d
ゲストが、よくもらってた安産のお守りには
いったい何が書いてあったんだろう?
110名無しだョ!全員集合:02/04/23 03:45 ID:WsI6PTqd
>>109>>86にて回答済み。
放送禁止(お○○こ)マークです。
111名無しだョ!全員集合:02/04/23 03:47 ID:WsI6PTqd
>>106
「いいとも」出演が6月、死んだのは8月
112名無しだョ!全員集合:02/04/23 14:03 ID:onmaJxgn
↑読売新聞に結構大きく死亡記事が載ってたの見たけど、いいとも
 出演時の写真が出て、番組ジャックしたうんぬんて書いてあったね。
113名無しだョ!全員集合:02/04/23 14:18 ID:GgYKl+cb
KINYAは何処に?
114名無しだョ!全員集合:02/04/23 15:48 ID:8CyZlr3B
よめきんの「それゆけ!サマービーチ」は名曲だ…
115名無しだョ!全員集合:02/04/23 16:53 ID:gIiBriR+
テレホンショッキングのゲストで自分の出番が終わったあとも、
客席で最後まで見物した人、初期の頃は結構いたような。
116名無しだョ!全員集合:02/04/23 20:39 ID:++Qm2kBd
さんまとタモリの話を止めるために
花柳社中とか五人の戦隊が
「CMに行け」と乱入してこなかった?
117名無しだョ!全員集合:02/04/23 21:28 ID:T5QCTDHn
クイズ!食べるマッチ
古館がこのコーナー仕切ってたね
負けると坊主だっけ?
118ココん亭志ん朝:02/04/23 22:24 ID:Q8Tge+uz
有吉佐和子のあの異常行動は当時リアルに見ていたが目の焦点が定まらず、
ネタでもボケでもなくマジに精神に破綻をきたしていたのはその当時でも一目瞭然だった。
有名大物女流作家の名前の大きさにタモリやほかのスタッフが強く止められなかったのを
いいことに
とりとめもなく喋りまくり、
ラジカセを持ち込んで自作?の歌を吹き込んだカセットをかけてめちゃくちゃな
踊りを踊り狂い、タモリにも踊れと言う始末。
当然の如く時間は押しに押してほかのコーナーもつぶしてしまった。
当時未成年で事情をよく知らない俺はヤク中を疑ったが、
どうやら躁鬱病の躁の期間でそのすぐあとの鬱の期間で番組のこともあり、自殺にいたったとか。
週刊誌はおろか一般誌の死亡記事にもそれらしきことが示唆されていた記憶が。
119佐々木晃 ◆TDDrr4rU :02/04/23 23:32 ID:djvSoJXc
漫画家の萩尾望都がテレフォンのゲストにでたときにタモリが例のあのマークを書いていたら萩尾望都に思いっきり殴られたことがあったね。
「こんなの書いていいと思っているの」ってね。
 
120名無しだョ!全員集合:02/04/24 02:35 ID:???
2回くらい聞いたタモリのギャグ
大物男性アイドルがゲストの時、客席から「早くぅ〜!」と声がかかり、
「早くぅ〜!」か。「早い〜」って言われたことはあるけどな。


ところで「チャイルズ」って、何て曲でデビューしたんだっけ?
121名無しだョ!全員集合:02/04/24 04:08 ID:???
122佐々木晃 ◆TDDrr4rU :02/04/24 07:45 ID:VyqNPtQk
野々村真が青山学院大学を受けて落っこちた時、番組内で学ラン姿になって涙ながらに不合格の報告をカメラに向かって言っていたことがあったよね。
けど、あいつの頭では青学どころかバカ田大学でも受からないんじゃないかってその時のオイラは思ったんだけどさ。
123名無しだョ!全員集合:02/04/24 09:07 ID:OWtKS9LY
磯野きりこがいいとも青年隊(5代目)だったのいつ頃ですか?
124名無しだョ!全員集合:02/04/24 18:49 ID:Y4L9xd/8
>>85
>「八方ちゃんと馴染もう」とかいうコーナー担当してました。

最初は八方メインの違うコーナーだったのが、
あまりにも八方が空廻りしていたため、
3週目からそのコーナーになった気が。
125タモ:02/04/24 18:50 ID:C3TQ+FWz
とても懐かしいですね。印象に残ってるコーナーは

「クイズ本日は無礼講」(問題の難しさによって甘口、中辛、辛口に分かれてたクイズ)
「俺は原田大二郎だ!」(いつも時間内に収まりきらない原田さんのトーク)
「三本勝負」(ダウンタウンの出てたコーナーで浜ちゃんのハリセンつっこみがよかった)

他にはさんまさんのコーナーやウンナン、所さんもよく見てた覚えがあるなあ。
最近いいともを見始めた人は当時のいいともを見るとたぶんビックリすると思う。
126ARU:02/04/24 20:30 ID:pmsLYne0
昔、山瀬まみがレギュラーのとき無名の伊集院光がでていた
(オペラ歌手風で出ていた)コーナーがわかる人いますか?
127名無しだョ!全員集合:02/04/24 20:34 ID:???
>>126
金曜の料理コーナー(後ろで伊集院がオペラ調で歌うのをバックに山瀬とタモリが料理を作る)じゃなかった?
一度だけ山瀬がミュージカルか何かに出て穴を開けた際に榊原郁恵が代役で出てた記憶がある。
128ARU:02/04/24 20:46 ID:pmsLYne0
あまりにも素早い返答に驚いています。
ありがとうございます。
129名無しだョ!全員集合:02/04/24 20:52 ID:5rmCKPTg
>>127
「歌うごちそうさま」だね。
130名無しだョ!全員集合:02/04/24 21:12 ID:???
清水ミチコのものまね講座は面白かった。
131萩の月:02/04/24 21:19 ID:zaNS5Tu2
関係ない話ですが、
仙台地区の仙台放送では
笑っていいともが12:04スタートでした。
(番組枠が54分から60分に延長になった頃)
12:00〜12:04は
゛十字屋TVショッピング”が流れて、
オープニングのトークは割愛、
いきなりテレホンショッキングから番組スタートでした。
当然OX、十字屋に抗議殺到、
十字屋不買運動まで広まったな。

132過去ログ倉庫:02/04/24 22:23 ID:???
http://curry.2ch.net/tv/kako/995/995175531.html
326 名前: ガガガガガチンコ 投稿日: 2001/07/16(月) 01:24 ID:???

 新番組「笑っていいとも!」は如何なものか?
 
 1 名前:いいとも! 投稿日:1982/10/05(月) 12:05
  笑ってる場合ですよ!に戻せ横澤!
  「いいとも!」って言って、手を出してやるやつなんだありゃ。
  笑ってる場合ですよ!より続かないんじゃねーの?
  タモリは夜の顔だ。
 2 名前:おもしろい 投稿日:1982/10/05(月) 12:05
  こんな糞番組作る余裕よくあったなフジ。
  つまらん。
  どうせなら、場合ですよの出演者出せ!
  OPのタモが歌ってる歌はイイ。
3 名前:青森県民 投稿日:1982/10/05(月) 12:06
  こっちは夕方からだよぉ。
4 名前:大分県民 投稿日:1982/10/05(月) 12:07
  うちも夕方からだ。TOSフジ系ならアフタヌーンショー
  3時からやれ、いいともを同時にやれ。そしてフジのフルネット化きぼ〜ん。
5 名前:名無しさん 投稿日:1982/10/05(月) 12:09
  ↑キー局ヲタうざい
133 :02/04/25 00:12 ID:ArWuL7be
記憶に残るハプニング
たけしが乱入した時、レギュラーの田中康夫を
たいした理由も無いのにいきなりブチ切れて
投げ飛ばした。
134通行人さん@無名タレント:02/04/25 00:28 ID:9zgLiSyf
>>123
チャイルズがいいとも青年隊だったのは
87〜88年ですよ
135名無しだョ!全員集合:02/04/25 00:34 ID:N2ZqsVGh
>>130
時はマネなり、タイムイズマネ
136名無しだョ!全員集合:02/04/25 00:39 ID:???
>>130 萩の月っておいしいよね。仙台行くと必ず買います。
まぁ東京でも売ってるけどさ
137 :02/04/25 01:19 ID:BqRwQMWT
>>133
康夫ちゃんが「君たちお笑いは〜〜」
とかいってたのが癪に障ったみたい
138名無しだョ!全員集合:02/04/25 01:33 ID:1WVybbl8
ダウンタウンが出た頃、浜ちゃんが「野沢直子」に似ているって
言われ、浜ちゃんの額に「のざわ」って書かれてコーナーをしていたな。
結構、いじめられキャラだった。今じゃ、想像付かないが。
139名無しだョ!全員集合:02/04/25 01:35 ID:P4hgCmWd
ダウンタウンがレギュラーになりたての頃、
浜田は「納豆で顔を洗う」を実践させられていた。



140名無しだョ!全員集合:02/04/25 01:37 ID:???
いつまでが「いいとも初期」なんだろ?
141名無しだョ!全員集合:02/04/25 02:31 ID:QWMKpARM
山本監督のコーナーでいろんな所へ質問の電話するコーナーありましたね
炭酸飲料の「マウンテンデュー」の宣伝文句だった「きわどい味」ってどんな
味なの?って製造している会社に電話してたのが印象にあり!!
142 :02/04/25 02:37 ID:???
>>141
似たようなコーナーが森口の時にあった。
143名無しだョ!全員集合:02/04/25 03:16 ID:zH6KV0nr
「名付けまショー」ってコーナーで
飼っている犬に名前をつけて欲しいというのがあり、
ダウンタウン松本が「青カン」って書いたのは今でも覚えてる。
当時は意味知らなかった。
144名無しだョ!全員集合:02/04/25 08:51 ID:2wHnN6Tc
三田寛子のお菓子大好き面白かった。
145名無しだョ!全員集合:02/04/25 10:54 ID:???
>>144
三田の天然ボケぶりにタモリが始終イライラしてるのが面白かった。
146名無しだョ!全員集合:02/04/25 11:15 ID:???
>>145
実態は全然あんな奴じゃないのにな。>見た弘子
147VTR:02/04/26 01:33 ID:BI0e5pf7
148名無しだョ!全員集合:02/04/26 02:28 ID:???
「南原幼稚園ですか?」
「ハーイ、南原幼稚園でーす!」
149 :02/04/26 02:55 ID:???
>147
何?
150佐々木晃 ◆TDDrr4rU :02/04/26 07:47 ID:+kwHCzaE
「クイズ毎週が断髪式」
あのコーナー復活してくれないかなあ。
151名無しだョ!全員集合:02/04/26 09:00 ID:B4ofkvx1
>>134
ありがとう。
152名無しだョ!全員集合:02/04/26 14:11 ID:xGbK12KV
よしたけ や ケント・デリカットもそうだよね。
歌を歌わせろ、とごねたのは「和田あきこ」が最初らしい
153名無しだョ!全員集合:02/04/26 14:17 ID:???
>107
そこはファンサイトだからね。
有吉は死亡当時自殺と報道されてたんだよ。それがいつのまにか心不全になってた(心不全ってなんでもありじゃん)。
仮に病死としても顔面が鬱血してたというのもかなり不自然。
有吉は母親がマネージャーみたいなことをしてたので自慢の娘が自殺したことを認められないんじゃないかな。
三島なんか今でも親族がホ○だって認めてないし(三島はものすごいおぼっちゃんだった)。
154名無しだョ!全員集合:02/04/26 17:05 ID:qMWFF7LB
赤尾たけとしって今、どうしとるんやろ?
(93年ごろに出ていたマジシャンだが、知っている人いないか?)
155名無しだョ!全員集合:02/04/26 23:18 ID:???
>>154
テレビ番組板の話では、番組制作会社「日企」社長の息子らしい。
156名無しだョ!全員集合:02/04/26 23:33 ID:eNUDJfkt
後、名前忘れたが「鈴木大地に似た素人もいたよね。
準レギュラー扱いっぽかったが。
157名無しだョ!全員集合:02/04/27 00:09 ID:???
赤尾って最初に登場したのは
森脇健児司会の「勝ち抜け日本一」とかいうコーナーだっけ?
五人連続で勝つとチャンピオンになれるってコーナー。
158名無しだョ!全員集合:02/04/27 00:48 ID:joz69M9f
>>157
「勝ち抜き君こそ日本一」ね。
十人勝ち抜きね。

森脇と奥山佳恵だよね。
159名無しだョ!全員集合:02/04/27 01:31 ID:???
>>156

「その気で見ればウリ二つ」によく出ていた男ね。
「ブレーメン大島」という名前で、タレント活動していた。
160名無しだョ!全員集合:02/04/27 01:31 ID:gwgHCl4m
森脇と奥山佳恵ってフジのバラエティ専門タレントって感じだったな
161名無しだョ!全員集合:02/04/27 02:01 ID:DAIS6PAq
1984年のテレホンショッキング。
9/12八代亜紀→9/13横山やすし→9/14土井たか子
すごいつながりだな…。
162名無しだョ!全員集合:02/04/27 03:07 ID:gnENSX68
>>159
その人は今もスカパーで番組やってる
どうやらいろんな肩書きがあるみたい
163名無しだョ!全員集合 :02/04/27 10:47 ID:j/ZF9E/5
ダウンタウンの松本が著書でいいともをやめたのはあそこの客が
ギャーギャーうるさいからだ。この俺様が天才的なボケをかましているのに
と書いていた。
いいともをそんなことでやめれる力がダウンタウンには当時あったんだね。
164名無しだョ!全員集合:02/04/27 12:18 ID:pMLx6Uo1
1990年後半から、曜日レギュラー全員が全コーナー参加という形式に変わったんだね。
165名無しだョ!全員集合:02/04/27 13:28 ID:upoPlYm/
はじめの頃はタモリが出ないコーナーもあったよね。
166名無しだョ!全員集合:02/04/27 15:17 ID:xmCQwhiJ
>>164
まあ、画期的に形式が変わったような印象は無かったけどね。
曜日レギュラー全員が参加してなかった最後のコーナーは
タモリ・ヒロミの「お昼のコメント研究所」(97)だったと思う。

レギュラー全員出るコーナーも必要だが、それだけでは寂しいよな。
少数の芸人精鋭で、濃いコーナーをやるというのも
その芸人の味が濃く出せるので良かったなと。今は薄くて散漫。
まあ、その形式だとコーナーが失敗した時のリスクが高いんだけど。
今で言うと、ぐっさんとか爆笑とかは、タモリと組んでコーナーできるよな。
167名無しだョ!全員集合:02/04/27 18:17 ID:???
鶴瓶はタモリと二人だけの短命コーナーをずっとやり続けて欲しかった。
168名無しだョ!全員集合:02/04/27 19:09 ID:M0/OlWFB
>>167
そうそう。「ファックスは最高」「あだ名に由来あり」とかね。
「つるべおかん」も短かった。「タモリ・鶴瓶のあかんがな」が最後か。
他に何か知らない?
169名無しだョ!全員集合:02/04/29 12:25 ID:uptgo8Ss
今日突然「テレ隠し」復活!!
170名無しだョ!全員集合:02/04/29 13:37 ID:???
>>168
鶴瓶のコーナーといえばローリー寺西の出たコーナー(コーナー名は忘れた)
「水戸黄門」のメロディで「どんぐりころころ」の歌詞を歌うって奴。
171名無しだョ!全員集合:02/04/29 15:42 ID:ZJnEXVli
>>168
「タモリ・鶴瓶のおぼえてるよ!」が
タモリ&鶴瓶で1番長かったコーナーのはず
>>170
「ロックンローリー!だから何なの?」ってコーナー
ちゃんと2人のオリジナルギターも作ってあった。
「ROLLY」のロゴもそっくりに「TAMORRY」「TURULLY」ってなってたよ。
172名無しだヨ!全員集合:02/04/29 15:52 ID:zb+gmf1/
田中康夫がでてたのはいつだ?
173名無しだョ!全員集合:02/04/29 22:53 ID:MEGjERYP
「いいとも」も関根がいなくなったら終わりだよな
174名無しだョ!全員集合:02/04/29 23:22 ID:kIRnahga
吉永小百合(タモリが大ファン)の「鹿のフン♪」をはやらせたのって
この番組だったっけ?
175名無しだョ!全員集合:02/04/29 23:25 ID:PpJ3kxhf
>>174
そそ。さんまとのトークで話題になった。
176名無しだョ!全員集合:02/04/29 23:41 ID:???
♪奈良の春日野、青芝に
 腰を下ろせば、鹿のフン
 フン、フン、フン、黒豆よ
 フン、フン、フン、黒豆よ
 フン、フン、フン、フン、黒豆よ
177名無しだョ!全員集合:02/04/30 04:21 ID:???
>>176

この曲を「いいとも」で紹介した時、タモリはさんまに
「小百合ちゃんが自殺したら、あんたのせいだからね!」と食って掛かっていた。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 04:46 ID:HQfUPR9D
>>164
プロデューサーが荒井昭博さんに代わってから、曜日レギュラーは全コーナー参加という形式に変わったそうだ。
179名無しだョ!全員集合:02/04/30 04:49 ID:???
タモリが描いた、サトちゃんの似顔絵
「おいしいんだかだぁ〜」
180名無しだョ!全員集合:02/04/30 13:47 ID:p2lG1R4e
清水ミチコとタモリがラジオブースみたいなセットでトークする
「おタモしみラジオショー」
181名無しだョ!全員集合:02/04/30 17:08 ID:???
86年ごろの鶴太郎司会「ハーフ&ハーフ世界の国からこんにちは」
ハーフの外国人を呼んで父母がどこの国の出身かを当てるクイズ。
今だったら放送できない?
182通行人さん@無名タレント:02/04/30 18:15 ID:rMHap+s2
ゆうゆ
183名無しだョ!全員集合:02/04/30 18:26 ID:1y3/MhbQ
荒井は番組でハプニングが起きると、例え大爆笑でもそのコーナーの担当ディレクターに怒るらしい。
「ハプニングは狙った笑いじゃない」だとさ。
184名無しだョ!全員集合:02/04/30 20:09 ID:wOGRQuXs
>>180
「1カメ2カメ3カメアップ」ね。
185名無しさん:02/04/30 22:16 ID:Hadtu+BS
>>183
 横澤氏と真逆の発想だね。
186名無しだョ!全員集合:02/04/30 23:11 ID:7JM9P1hF
>>183
生放送でハプニング以上の面白さって何があるというのだろう?
お芝居ならともかく、いいともでそういう事を言うのはちょっとね。
ハプニングに出演者がどう対応できるかも視聴者の楽しみだし。

この人がPになってからは笑いが少なくなり、黄色い声だけが増えた。
187名無しだョ!全員集合:02/04/30 23:14 ID:???
荒井に笑いを語られるスタッフってなんだか可哀想
188名無しだョ!全員集合:02/05/01 02:02 ID:0PP8sy/a
さんまが辞めたのと荒井がPになった時期って同じ?
189名無しだョ!全員集合:02/05/01 02:59 ID:???
やっぱり荒井が戦犯なんだね
190名無しだョ!全員集合 :02/05/01 03:57 ID:1JJTCuUJ
>>188
そうそう、同じ。95年10月。
そしてその時期にディレクターもセットも総変え。
このタイミングで、いいともは完全にSMAP頼りになった。
草なぎが入ったのもその時。

でもその時期に入った笑う犬で有名な小松Dは頑張ったと思うな。
彼の曜日だけ全てが独特だった。東野を入れた功績も大きいし。
荒井Pとはあんまり合わなそうだけど。
ハプニングを怒るPなんてねえ。
191 :02/05/01 04:02 ID:???
>>190
わからなくもないがね。
192名無しだョ!全員集合:02/05/01 11:18 ID:???
>>183 >>185-191
正直なところ荒井氏のPとしての才能はあまり感じない。
スマXスマを見ていても感じるんだけど
確かに前時代的な予定調和みたいなモノが…。

正直なところ、横澤⇒佐藤P時代のお笑い担当じゃないセンスなんだろうけど
「ハプニングは狙った笑いじゃない」って言い切っちゃうのって、
テレビ屋としては問題発言だね。
まあ、制作の前は営業にいた人らしいけど…
193名無しだョ!全員集合:02/05/01 11:23 ID:VEsBHewW
「狙う」のは否定しないが「笑せて」くれ>荒井P

はっきり言うが 「 つ ま ら ん 」
194名無しだョ!全員集合:02/05/01 14:35 ID:cG+GBs10
>>190
いや、小松Dは「竹の塚」などスマスマのコントやったり
木村がやってた「TV’S HIGH」の演出もやってる。
小松Dがいいともやってた頃ってどんなコーナーやってたっけ?

そういえば金曜は「めちゃイケ」の片岡飛鳥Dがやってた頃も異色だった。
ナイナイ&中居がいた頃かな?岡村が「新・最低男」として
さんまみたくタモリと1対1でトークコーナーやったり(盛りあがらず数週で消えたが)
コーナーは忘れたが、黒人が出てきて岡村にパイぶつけたりしてた。

>>192
予定調和もあるが、ファミリー向けを狙ってるのかもね。
実際「これがキャイーンだ」という「100%キャイーン」の前身の番組も
深夜に始まった頃はまさにキャイーンのバラエティだったが
荒井Pになってからはお笑い色がどんどん薄れ、
ついには今日7時から始まる「ザ・レターズ」という
すっかり家族の感動モノ路線の番組になってしまったし。
195名無しだョ!全員集合:02/05/01 14:55 ID:GRn/qkvx
片岡飛鳥が担当してた時期は異常に面白かったねー。
中居の私服のだささを突っ込んでコーナーにしたりとか。

最近のいいともはそろそろ終了も考えられるような雰囲気が・・・
実際つまんないから見てないし。

とりあえず荒井Pにはお笑いのセンスが感じられない。
違う番組の担当にしろよ!とフジの編成局に言いたいわ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 15:22 ID:???
荒井はSMAP、関根、おすピー、岸田健作と癒着しすぎ。
まぁ おすぎとピーコの魅力を引き出した功績は買うが。
197名無しだョ!全員集合:02/05/01 15:23 ID:/pTY5l2I
テレビ板のいいともスレで、
「チャ!チャッチャッチャ!」ってやつとか
「そーですね」とかってのは
片岡飛鳥がAD時代にやり始めたってのを読んだような気がするんだけど、
マジ?
198190:02/05/01 17:47 ID:7ysQhuNK
>>194
俺の中では小松Dといえば「ごっつ」なんだけどね。
「クイズおしゃれ泥棒」「大人はわかっとる」とかね。95〜98年の木曜。
その他にも、東野・鶴瓶・加藤紀子がいた頃の単発コーナーが秀逸だった。
そういえばゴスペラーズも出てたなあ。

片岡飛鳥の曜日も確かに異色だった。
まずあのハンディを多用するカメラワークから、従来のいいともを無視していた。
江頭・中居などと99の絡みをいいともで発掘し、
ゴールデンに持っていくという流れも、ひょうきん族を彷彿とさせていたし。

でも当時他の曜日はクソだったな。
…この話題、初期じゃないか。
199         :02/05/01 17:56 ID:???
小松Dって確かごっつが打ち切りになった時、明石屋サンタに
電話かけ時有ったよね?
200名無しだョ!全員集合:02/05/01 17:58 ID:???
違うかな?
201名無しさん:02/05/01 18:16 ID:TKrCmlwm
>>199
それは小須田プロデューサー
電話かけた時点で合格のカネがなった(w
さんまいわく「今、日本で一番ついてないプロデューサー」
最後には泣きはいってました。
202名無しさん:02/05/01 18:23 ID:TKrCmlwm
ところで、いいとものプロデューサー、荒井Pと吉田Pなら、どっちがいい?
吉田Pだとナベプロとの癒着があるが、笑いのセンスは荒井Pよりありそうな気が
するんだが、どうよ?
203名無しだョ!全員集合:02/05/01 18:38 ID:???
>>198
ミスタ−マッスルとか出てた時っすかね?

>>201
ああ、そうですか。確かあの時、「さんまのスポ−ツするぞ」って
番組も終わったんですよね。
204名無しさん :02/05/01 20:12 ID:eSv1erGn
>>203 小須田話。
それもあるのかもしれないが、
あのとき小須田P主導のロンブーの新番組が
スポンサーともめてオンエア寸前で打ち切りになったというのもあったのだよ。


205テレビジョンかな?:02/05/01 21:01 ID:RN8ujVmo
なんかの本で読んだことあるけど、横澤さんは、「台本通り行くよりもハプニング重視主義」って書いてあった。
206名無しさん:02/05/01 21:41 ID:mcxAjFTZ
あからさまにハプニングを狙うのも面白くないが…
確かに最近のいいともでハプニングらしいハプニングは激減したね。
207名無しだョ!全員集合:02/05/01 22:06 ID:WcPhnkkM
>>203
さんまのスポーツするぞ!のPは水口
208荒井は能無し保守的:02/05/01 23:12 ID:5dP4+oNW
横澤マンセー
209名無しだョ!全員集合:02/05/02 00:28 ID:7fJLAuIN
横澤Pや佐藤Pの顔ってすぐ思い出せるけど
荒井Pの顔が全然思い出せない。
210名無しだョ!全員集合:02/05/02 00:39 ID:XVH59PfZ
>206
せいぜい
クサナギのケツをかすめて
TVモニター(結構デカイ)が落下したくらいか。
211名無しだョ!全員集合:02/05/02 01:38 ID:yTCBTPDg
こりゃ片桐はいり大遅刻のときは大激怒だったろな
212名無しだョ!全員集合:02/05/02 01:48 ID:???
>>202
断固、吉田Pだろうな。

>>207
その水口Pも編成に異動になってしまった。
彼の功績も大きいんだけど、どうしてCXって功績のあった人間への
評価が極端なんだろうか?
ドラマで言えば、大多亨氏と亀山千広氏の現在の地位の差みたいな…

そういえば、小須田Pは今じゃ美術だからなぁぁぁ。

>>209
現場のPというよりは、やっぱり営業畑の人というイメージが強いねぇ。
芸能人の冠婚葬祭にはよく顔出すそうだ!
ここでは荒井氏の評価低いけど彼の直属部下である原田AP(スマXスマのね)
この人はカナリのヤリ手と聞いているが…
元々ワイドショーやってたから何でもあり!の人から期待できそう。
ただ、荒井氏の流れで押えられたら悲惨だろうけど…
213名無しだョ!全員集合:02/05/02 03:26 ID:Q1Y87RLZ
>>212
あと荒井Pの「ココリコミラクルタイプ」の演出やってる石井Dも映像の作りがいいよ。
ただいいともでは活きなかった。少し前までいいとも火曜やってたけどお世辞にも面白いとは…。

>>206>>210
いや最近もあるよ。
「これならオレもチャンピオン」という中居司会のコーナーで
息止め?だったかに挑戦した男性が失神しそうになったとか。
でも江頭のが1番かな。
物申すとかで橋田スガコに「お前の話でみんなのテンションが下がる」
とか言ったものの逆に橋田に言い返され、妙な動きを始めたと思ったら
いきなり橋田スガコに抱きついてキスしてしまった。
偶然見てたが出演者全員固まってたよ。別スレによると後で荒井P大激怒だったそうだが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 03:43 ID:???
>>213
江頭の件は最高に面白かったのに増刊号には入らなかった。
やっぱり荒井的にNGだったんだな。
ほんと笑いがわかってねぇ奴だな荒井も。
ところで荒井って周りのスタッフから人望あるの?
横澤や佐藤はかなり尊敬されてそうだが・・・。
215名無しさん:02/05/02 12:14 ID:v7mEyPfH
やっぱりサトちゃんが荒井Pを後継に指名したのが失敗だったのかも・・・・・
吉田Pは編成にいってたし。
あの時期、いいとものPになれる人材って荒井Pぐらいしかいなかったのか?
しかし荒井Pって横沢さんの真逆をいってるね。
観客がキャーキャーと騒ぎすぎたためグダグダになった「笑ってる場合ですよ!」
の反省を生かして年齢制限を18歳以上にしたのは有名な話。
また、横沢時代のいいともは、けっこう文化人のレギュラーが多かった。
佐藤時代になって、若手の芸人とかが出だして全国制覇への登竜門的存在になったの
かな?
今のいいともは、2、3流タレント集めたユルユルのバラエティ。
ま、そんな番組が受けてる現状もあるんだろうけど。
横沢系列とはちょい離れるけど、旧エブナイのスタッフ陣がいいともやったらかなり
改善されるんじゃないかな?曜日ごとの特色もかなりでそうだし。
216名無しだョ!全員集合:02/05/02 13:57 ID:ZY0y8VLJ
>>215
4月から和泉節子とハマコー出てるけどちょっとね
前の橋田も浮きっぱなしだったし

文化人というと昔はクマさん、田中康夫とかが出てたか
和田勉は「ガハハ塾」ってコーナーやってたね
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 14:27 ID:???
石田(ダーイシ)系はいいともに全くノータッチなの?
218名無しだョ!全員集合:02/05/02 15:32 ID:???
>>217
派閥が違うんじゃないの?
とんねるずがいいともに出てたの見たことないし。
219名無しさん:02/05/02 15:43 ID:qDhj5Vry
>>217
みなおかのDだった松村匠が一時、いいとものDもしてたね。
しかし、エブナイは、港の下に水口、吉田、加茂とフジのバラエティ班が集
結した感じだったな。
たぶん、その流れが去年のFNSオールスターに繋がったと思われ。
しかし、荒井はやっぱり糞だと思う。
こいつが正月の爆笑ヒットパレード担当してたときも、観客ににバカ女子高
生とかよんでグタグダだったし。荒井が担当を離れて再び、寄席スタイルに
もどった。あんときはマジでホッっとしたよ。
220名無しだョ!全員集合:02/05/02 15:52 ID:???
>>218

86年くらいに、テレフォンショッキングで、木梨⇒石橋とつながったことはある。
木梨が石橋に「明日大丈夫か?」と聞いた時、石橋が
「俺、明日はベルトクイズQ&Q出るんだよ・・・」とギャグで返していた。
221名無しだョ!全員集合:02/05/02 15:55 ID:ZY0y8VLJ
>>218
いや、野猿でだけどテレホンショッキングに出たよ
>>219
一昨年の27時間もひどかったなあ。「サタスマ」をベースにした形式で
27時間赤ちゃん預かるとかひたすら感動に走ってた。

そういえばいいともで宣伝が目立つようになったのも荒井Pになってからかな
番宣など、宣伝がらみの企画が多いのは元営業だからだろうか。
222これはこれは:02/05/02 18:20 ID:0MpmAnFG
そんなこと言ってますか?あの荒井は?下っ端(FDだったか)時代にタモリらに
「タラちゃん(サザエさんのコレにそっくり顔)」とあだ名されてヤツでしょ?

よっぽど自分をイジられたことがイヤだったのか?「ハプニングは狙った笑いじゃ
ない」だと。20年目の節目にいるPの発言かね?

荒井にはお笑い芸人への愛が、飛鳥氏よりも小松氏よりも、吉田氏よりも渡辺琢氏
よりも…なぜか感じられないように思われ。浅草キッドが例のテレフォンで披露した
「運転免許」の事件でも一番、ケツを拭いて上げるべきだったのはPの荒井だった
はず。あれだけ会場を盛り上げた彼らよりも爆笑問題を選んだ(しかも、起用当時は
今さら…)センス。ダメだこりゃ。何がハッピーボーイズだ、このォ!
(って、爆笑もおすピーも嫌いじゃないけど、荒井配下ってのがどうも醒める…
三瓶のバーターはなんなんだ?)
223名無しさん:02/05/02 18:52 ID:Ptr35OhR
なんか荒井叩きスレになってきたな(w
ところで、荒井のキャスティングって久本を筆頭に相田翔子とか柴田理絵とか喪家の
匂いがプンプンするんだけど・・・・・・
やっぱ喪家?
224名無しさん:02/05/02 19:55 ID:beWiH3l4
>>215
「曜日ごとの特色」欲しい。今、足りないのはそれ。
今はどの曜日のどのコーナーも誰がやったって同じじゃん。
一昔前の
月曜といえば、ウンナン。
火曜といえば、ダウンタウン。
水曜といえば、マニア。鶴太郎のコント。
木曜といえば、タモリ鶴瓶の短命コーナー。
金曜といえば、タモリさんまのトーク。
だった頃が懐かしい。。。今でもVあるけどね。
今見返してみると鶴太郎のコントはそれなりに面白い。
当時はつまらないなあと思っていたが。
間寛平、太平サブロー他、腕のある芸人たちが毎回ゲストで
小ネタばかり披露して、コーナーが全く進まないの。
やっぱひょうきんディレクター達は偉大だよ。
225名無しだョ!全員集合:02/05/02 20:00 ID:TeM3Gefb
>>224
同意、あの頃はレギュラーも活き活きとしてたなあ。
226特大号:02/05/02 20:41 ID:z0dH8c8J
227名無しだョ!全員集合:02/05/02 20:43 ID:pDT3JVfh
「マニアの水曜日」今の時代じゃ受け容れられないのかなあ。
228名無しさん:02/05/02 21:24 ID:zMyoH6nB
>>224
考えてみたらあの時期にサトちゃんの下にいたディレクターって今やフジテレビの
バラエティを支える存在になってるじゃない(荒井もその一人だが)
でも今、荒井の下にいる印田とか坪田とかのディレクター陣って、そんな感じしな
いしねー・・・・・
229名無しさん :02/05/02 22:00 ID:kFZxuvzv
>>212
原田さんは現在、月曜7時「ウィーケストリンク」のプロデューサーとして活躍
ところで、荒井Pって今の地位はどの程度なのですか?
230 :02/05/02 22:35 ID:???
みんな裏方で見てるんだなぁ。
231石田糖尿弘:02/05/02 23:21 ID:63irEquz
土地の女 港でやれ
232にんにき :02/05/02 23:42 ID:???
もし吉田さんがPで演出していたらもっと面白い企画が連発してたんだろな。
とりあえず草加関連の出演者、異常に多いのが気になる・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:55 ID:???
>>224
大入袋を必ず大人袋(おとなぶくろ)って言ってた鶴太郎・・・懐かしい。
234名無しだョ!全員集合:02/05/03 03:06 ID:S5ewzV2+
>>222
三瓶は荒井Pがやってるおすピー司会の「BACK−UP」から出てきた。
タイトル通りタレントをバックアップする番組なので
いいともを始めとする荒井P関連番組にどんどん出している。
しかも三瓶の事務所は吉本だし。

>>224
むしろ今やクイズなどでボケてはいけない空気があるね(タモリ・中居は別)
爆笑太田のボケは荒井Pにとっては狙った笑いのひとつなのだろうね。
しかしさすがに特大号の太田の「マーシー」発言には怒ったのだろうか。

しかし演出でスマップだけ目立たせるためにオープニングで
1人だけ右の扉から出てくるのは納得いかない。
さんまだってみんなと一緒に出てきたよ。スマップの特別扱いが露骨すぎる。
ただ草なぎだけは「皆さんと一緒に出たい」と言うことで一緒に出てくるそうだが。
235名無しだョ!全員集合:02/05/03 07:57 ID:3IAnmk7V
手品をすると出てきた一般人がタモリに手錠を。
そのまま鍵を飲み込んでしまった、、、というのが
今まで見た中で最強のハプニングだったな。
次のコーナーでは、その一般人とタモリが手錠でつながったまま。
たしかヒロミが出ていて、マジで怒った顔を見せてた。
236名無しさん:02/05/03 12:07 ID:bHk5aq9V
そういや、ウキウキウォッチングも歌わんようなったし・・・・・
マジで荒井Pを更迭して欲しい。
237名無しだョ!全員集合:02/05/03 12:20 ID:Jyes5uC2
テレホンショッキングが短くなったのも荒井Pのせいか?
238コージー:02/05/03 12:30 ID:ySpKikle
ウキウキの歌廃止は、フジの番宣番組で荒井Pが「マンネリと歌の間に何も
ハプニングが起きないので潮時と思ったからです。」と発言しました。
239 :02/05/03 12:45 ID:???
荒井Pの判断で長年続いてた歌無くなすなぁ。ゴラァ!
なんかこいつ大会社の3代目バカボン社長みたいだよなぁ・・・
マジで裏番組にいいとも以上の面白い番組ぶつければいいとも
潰れそうな感じ。

こういう自己判断は自分で立ち上げた番組でやってくれれば
別に文句は言わんがねー
240名無しさん:02/05/03 12:45 ID:bHk5aq9V
>歌の間に何もハプニングが起きないので潮時
そらハプニング起こしたら怒るんだから起きねーわなー(w
241名無しだョ!全員集合:02/05/03 13:09 ID:???
>>234
するとスマスマにも近々出るのかなあ…
そう考えると鬱。
草なぎのその姿勢だけは買うべきだな。

オープニングはさんまのやつみたいなのがありますな。
すでにがいしゅつかと思うが。
荒井Pは自分がマンネリ企画ばっかやってるのに気づいていないな。

荒井P批判ばかりになったのでさげます。
242名無しさん:02/05/03 13:16 ID:???
ウキウキウォッチングこそいいともの真骨頂
元ZOOって言いふらして頃は曲の最中に回転してたタモリ
243名無しさん:02/05/03 13:26 ID:cDhjU52b
やぱーり、いいともを救えるのは元いいとも青年隊の吉田正樹だ(ww
244名無しだョ!全員集合:02/05/03 13:31 ID:q2/nvE5+
>>243
何代目だっけ?
245名無しだョ!全員集合:02/05/03 14:15 ID:gEqce5db
>>241
定番ショー、事情聴取、アンケート、身内自慢コンテストなど長いね
前は半年から1年でコーナーのほとんどがコロコロ変わってた。

まあこれだけ今のいいともやいいともPに批判が出るのは、
昔のいいともを見てきた人が今の状態はかなりおかしいと思ってるからだろうけど。
それだけ歴史の長い番組ということかな。
246名無しだョ!全員集合 :02/05/03 23:26 ID:zfl+Uqae
確かに今の番組の状態の全てが悪いわけでは無いんだけどね。
タモリがここ数年で新たな一面を見せ始めたし、
一昔よりもレギュラーが増えて番組内容が薄くなったが、
その分、画面全体の華やかさは昔より明らかにあるしね。

ただ俺が個人的に望むのは、1日1コーナーだけでいいから
昔みたいな、タモリと1,2人のレギュラーだけの中身の濃いコーナー
を復活させてもらいたいってことかな。
それだけで曜日ごとの特色も出るし、いいバランスになると思うんだけどな。
全てを昔みたいにしてくれというのは無理があるからさ。
視聴者の好みも変わっているようだし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:28 ID:???
初期というか中期だけど
レギュラー全員が「世にも奇妙な物語」に出演したことがあるよね。
で、一番奇妙だったのがさんまの髪型だったというのは有名な話。
248佐藤ゲーハー義和:02/05/03 23:31 ID:ZekuvrDa
だれでもいいから荒井をひっざげろ゛。
249名無しだョ!全員集合:02/05/03 23:34 ID:QRnyc0Or
>>247
あったあった。
「世にも」レギュラー版の最終回。
さんまは収録期間中なのに髪を切ってしまって
ビルから飛び降りる前と後で、髪型が違っていたという話。

ウンナンも出てたが、いいともの映像をアルタビジョンに映している前を
主人公が過ぎ去るといった無理矢理な出方だった。
250名無しだョ!全員集合:02/05/04 09:46 ID:et9dfWCD
タモリとヒロミ(いいとも卒業少し前?)だけでやっていた
コーナーがレギュラーを全員を出さないスタイルの最後だった思うよ
その企画は忘れましたけど、やたら当時いいとも青年隊の岸田健作を
おもしろキャラとして扱っていた
251タラちゃん:02/05/04 17:06 ID:vwW7HemS
もう、荒井、死んでくれ
252名無しだョ!全員集合:02/05/04 20:19 ID:QPHkgzYS
青汁のコーナー復活希望
253名無しだョ!全員集合:02/05/04 20:24 ID:I3zaxpYr
それは絶対にない。
唯一タモリ本人がNGを出したコーナー。
254名無しだョ!全員集合:02/05/05 02:59 ID:1HrIU4sK
>>252
「恐怖のドカン大作戦」
美川憲一が負けて青汁飲んだ時は口から噴き出したはず
しかしあれはかなり盛りあがったコーナーだった

めちゃイケで恐怖のドカンのパロディやった時には青汁ではなくビールでやってた
飲めない濱口が何杯もビールをイッキで飲まされて最後はベロベロになってたよ
今ならイッキ飲みで確実に問題になるが
255名無しだョ!全員集合:02/05/05 16:53 ID:CG6k896F
青汁のコーナーも(・∀・)イイけど、「13日の月曜日」も捨て難いぞ。
ほとんど渡辺正行のコーラ一気飲みショーだけど(w






ゲップ
256名無しだョ!全員集合:02/05/06 02:45 ID:dP9b3nuR
>>250
「お昼のコメント研究所」ね。あれは面白かった。
あれを最後にヒロミは卒業したんだよな。
ヒロミってレギュラー入り当初から
タモリとの単独コーナーもらってて恵まれていたと思う。今では考えられない。
「引き出しの奥のラブレター」「肝っ玉ちっちゃいね」「しけた顔なおします」
とかね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:53 ID:???
>>256
ヒロミ(B21)はダウンタウン、ウンナンと同世代なのに
レギュラー入りしたのは彼らが降板した後だからね。
今の爆笑問題みたいなもんかな?
確か鶴太郎の後釜みたいな感じで出てきたと思う。
258名無しだョ!全員集合:02/05/06 11:04 ID:Z2F3loh2
>>256
違うよー。ダウンタウンとは半年。ウンナンとは一年半被ってるよ。
特大号も一緒にやっていたし。
初登場は鶴太郎と同じマニアの水曜日レギュラー。
そのまんま東の後釜でした。
259258:02/05/06 11:14 ID:U3jeAUwn
>>256じゃなくて>>257だった。
細かいけど。
260名無しだョ!全員集合:02/05/06 17:16 ID:IiFxVe2i
ダウンタウンの後釜で、トミーズが出ていた時があったけど(93.4〜94.3月曜)
つまらなかったな。他に森口と神田がいて。
半年の間にコーナーが何回も変わっていたから
最後の方のコーナーなんて予算がないのかセットがしょぼしょぼだった。
ダウンタウンが偉大だったのがよくわかった。
でもいいとものおかげでトミーズは売れたんだよね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 18:22 ID:???
>>260
トミーズがレギュラー入りする時は「ダウンタウンと同期の〜」って
必ず紹介されてた。いいとものおかげでトミーズの知名度があがったけど
メジャーになれないこと、東京では受けないことがハッキリと証明された。
262名無しだョ!全員集合:02/05/06 19:17 ID:qPYR22D9
>>261
そうか。売れたんじゃなくて、知名度が上がっただけだね。
263名無しだョ!全員集合:02/05/06 19:52 ID:nBRHsU8b
『サックスは最高』をもう一度…
264名無しだョ!全員集合:02/05/06 21:13 ID:???
>>260
ちなみにダウンタウンと同期(NSC1期生)
トミーズ、ハイヒール、前田政二(ともう一人の元相方)
前田だけが売れずにコンビ解消→さんま傘下へ。
265名無しだョ!全員集合:02/05/06 23:25 ID:3sI2lZF/
>>263
今やっても昔みたいな面白さはないと思うよ。
うすーい感じのゲームコーナーに荒井配下のDが仕上げてくれるさ。

そういや、ローリーが「ギターは語る」で同じ事やってたし。
あれはローリーのキャラが際立っててよかったね。
「問題発言」も多くて。
あの頃の「問題発言」は本当の問題じゃなかった。増刊号でもきちんと再放映されてたし。
今じゃ無理なんだろ。
266名無しだョ!全員集合:02/05/07 09:34 ID:???
ルー大柴がぅザイキャラでブレークした頃
267名無しだョ!全員集合:02/05/07 20:33 ID:W/MOiNtB
ダウンタウンが出てたころは楽しかったな−。
コーナー名ははっきり覚えていないが、「来るならこい!」?という
一般人がダウンタウンに挑戦するコーナーが面白かった。
268名無しさん:02/05/07 21:08 ID:ul3dvrr8
ルーといえば、やっぱタモリンピックのビデオ積み重ね競争で、用意していたビデオ
テープ全部積み重ねてしまい、さらに記録を延ばそうと、つんだビデオテープの上に
カゴをのせ、さらに着ていたものも次々乗せ、最後にはパンツまで乗せたシーン!
結局、それが効いて月曜チームが優勝したんだが、あれは凄かった!
269 :02/05/07 21:48 ID:???
青年隊で生き残ったのは結局誰?
270名無しだョ!全員集合:02/05/07 23:47 ID:1l2g2rMP
>>268
そう。あの頃がタモリンピックのピークだった。
今はだめだ。何でまだやってるんだろ。
放送時間内に入りきらなくて、提供バックとか放送終了後まで続ける
ハプニングが醍醐味だった気がするんだけど。
今は惰性だな。どこが優勝しようがどうでもいい。
何だ「曜日対抗いいとも選手権」て。タイトルもひねりなさい。
271 :02/05/08 01:06 ID:???
ダウンタウンが出てた頃、
外人ミュージシャンor俳優に、レギュラー陣が英語で質問するコーナーがあったよね。
そのコーナーで松本人志が
「私が今から、日本で一番流行っているダンスをお見せします」と言って、

♪ドッ ドッ ドリフの大爆笑〜」と、ドリフ大爆笑のOPの真似をしたのには笑った。
272名無しだョ!全員集合:02/05/08 01:23 ID:JCbBqZlj
>>271
「外人さんいらっしゃい」だね。あれは面白かった。今でもできそう。
でも後に「いいともザ・ワールド」とかいう下手なタイトルで
ヒロミ・出川・森口・よゐこで同じ事やったことがあったけど面白くなかった。
273kyk:02/05/08 16:49 ID:fmaQf3Fw
どなたか 80年代頃(それ以外でもかまいません)のオープニング
(歌からレギュラー登場まで)UP願います!
274:02/05/08 17:34 ID:MI3GCCTL
>273
どこのサイトだか忘れたけど、16年前のいいとものオープニングの映像あったよ。何故かウキウキWatchingの歌詞が全然違かった。
275名無しさん:02/05/08 18:02 ID:WuYmLeZ6
>>270
>何だ「曜日対抗いいとも選手権」て。タイトルもひねりなさい。
いちおうフォロー。
最近はオリンピック連盟の方が、その手の名前の使用とかにかなーりうるさ
くて、それで「タモリンピック」が使えず「曜日対抗いいとも選手権」って
いうタイトルにしてるんだと思います。
ただ「タモリンピック」自体、一回終わったコーナーだからね。
1〜2年して「曜日対抗いいとも選手権」として復活した。
276kyk:02/05/08 18:12 ID:jaYcVR3l
>>274の方  情報ありがとう
277名無しだョ!全員集合:02/05/08 18:55 ID:JoOOIadm
>>275
ただ、そうだとしてももう少しひねりようあると思いません?
復活した時このタイトル聞いて萎えた。コーナータイトルってセンス出るよね。
さんまが嫌がったのも多分あって「タモリンピック」は終わって
さんまが辞めたら「いいとも選手権」として復活したんだよね。
278名無しだョ!全員集合:02/05/08 22:31 ID:???
CM入り前に「CMのあとは〜」ってテロップしつこく入れるのってやっぱり
荒井Pになってから?いかにも「予定調和の人」らしい感じがイヤだなー。
あれが良い、って奴いるのか?
279名無しだョ!全員集合:02/05/09 01:45 ID:/YtpyW6D
>>278
良い悪いは別として、荒井Pになってから相当変わった。
OPの歌の廃止、テロップの増加、テレホンショッキングでの会場アンケート、
全体的なセットがリニューアル、だらだらエンディング排除、会場のカメラ撮影禁止など
280名無しさん:02/05/09 02:02 ID:???
荒井Pたたきスレになっているね。荒井さんのモットーは『マンネリにも美学
がある。』って自分で言っている事。いいとものテレフォン・ショッキングや
スマスマのビストロ・スマップは番組の柱だから絶対に止める事は無い。って
雑誌のインタビューで言っていた。あと、『視聴者から抗議の無い番組』を作
りたいって。まあ、サカーに例えたら、イタリアみたいな感じかな。
281名無しだョ!全員集合:02/05/09 02:16 ID:QCAWFVag
・「股間がV!」夏の風物詩。
・きりこはともかく、ゆうことりんは今何してますか。
・サトちゃんシール未使用で現存している方、求ム。
・スッポンのど自慢復活しませんか。
 当然シノザキ!(カタカナ表記が基本です)も呼ぶ。
282これはこれは:02/05/09 03:58 ID:eC++MYHO
>>280
美学であるマンネリ、その象徴であるOPの歌を削ったのは誰やねん?
オゥ!

月曜コーナーが帯コーナーに昇格しつつある「大脱出」
「?」枠は1文字やからこそ、頭ヒネるオモロさなのに、それを何文字も
入れて、ハイ、正解・・・って、それの何がオモロイのん?

「森田一義笑っていいとも!」は、フジネットワーク全国30局を結んで
垂れ流れております。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:22 ID:???
>>280
はげどー。増刊号でテロップが入った時は愕然とした。
「生放送」が最大の特徴であるいいともにあんな他番組のような
テロップは本当に邪魔。増刊号はここ何年か見てません。
(5000回特番は見たけど、思った通り期待はずれだった)
>>282
そうそう、ハッキリ言って「大脱出」は毎日見るようなコーナーじゃない。
(ってか毎日見てる俺もどうかと思うが・・・)
いいかげんああいうクイズ&ゲームみたいなコーナーは減らして欲しい。
284名無しだョ!全員集合:02/05/09 13:59 ID:OW/QPn/k
>>280
言ってることはいい事なのだがやっている事がね…

そういえばコーナータイトルも1時期CG仕様で派手になった。
合わないと判断したのかすぐ元に戻ったが。
285 :02/05/09 14:39 ID:DiGjReM8
テレフォンショッキングで名前プレートを持って登場したのは
勝股が最初。
286名無しだョ!全員集合:02/05/09 15:52 ID:???
>『視聴者から抗議の無い番組』を作りたいって

当たり障りのない番組など糞!
抗議を怖がってヒットが出せるか!
独りよがりの「美学」で番組を台無しにした罪は万死に値。
287名無しだョ!全員集合:02/05/09 16:07 ID:LR7MNZDZ
テロップで思い出したけど、生放送中にVTR使ったのもここ最近だよね
中継形式でアルタ外の映像を流すことはあってもVTRを使うのは増刊号
だけだったはず。
細かいこだわりだけど始めてVTR使った時はショックだった、過去の事を
紹介するなら写真つきのパネルで充分だよ、タモリが意外な突っこみして
面白いこともあるし。
288名無しさんは見た!:02/05/09 17:19 ID:xxT5EsLU
OPの歌の廃止は荒井だけでなく、森田一義が「50歳にもなって、この歌を
歌うのは恥ずかしいから辞めた。」と以前テレホンで言っていた。
289名無しだョ!全員集合:02/05/09 19:26 ID:???
>>286
禿同!
『マンネリにも美学がある。』っていう荒井Pにバラエティ云々を
語る資格やプロデュースさせるのは如何なものか?と思う。
予定調和や抗議のないバラエティじゃ笑えないしなぁ。

やっぱ、営業上がりで出世したいという考えが見え隠れする。
横澤さんみたいに現場から干されてもCXを飛び出して
おもしろいことやるみたいな心意気が感じられないしね。
290名無しだョ!全員集合:02/05/09 22:34 ID:7907dq/n
>>289
荒井って、全盛期のIVSとは全く逆の方法論取ってるんだ。
どうりで「いいとも」がつまらん番組になったわけだ。

本来、生放送ってのは、編集が何も利かないからこそ
見る方と送る方が共有できる一体感があり
何が起こるかわからない緊張感も楽しみじゃないかと思う。
荒井のやり方って、まるで「出来損ないのディズニーランド」だ。

こんなんだったら、アルタからの生放送止めて
お台場で毎日録画すればいいんじゃないの。
その方が、荒井の理想に更に近付くわけだし。
291名無しさん:02/05/09 22:36 ID:???
でも、フジの社内でリスクかけている奴ってあんま出世していないというのも。
特にお笑い芸人さんと一緒にやっているスタッフは肩身狭いっす。
292名無しだョ!全員集合:02/05/09 23:22 ID:???
笑っていいとも生でやる必要ないは賛同。
もうここまで来たら録画でやれやー

それにしても荒井Pのどうしようもなさは目に余るな。番組降ろしたい。
この人絡みのリベートとかキックバックとかスキャンダル無いの?
293まりも:02/05/09 23:31 ID:WOtqH4mc
友達の輪。わ!!
294名無しだョ!全員集合:02/05/09 23:34 ID:???
>>292
そりゃあ、Jとの癒着でしょう!
まあ、局のPならばある程度はキックバックやリベートはある。
要は如何にもみ消すというか隠蔽するかが腕なんだけどね。

CXのJとの癒着ならば、編成のK(♀)も相当なモノらしいがな!
295だいばば:02/05/10 00:01 ID:???
祭りのヨカーン!

と言ってみるテスト
296名無しだョ!全員集合:02/05/10 00:26 ID:???
結局敏腕Pといっても強みはスマップをブッキングできるだけ。
297名無しだョ!全員集合:02/05/10 01:12 ID:???
じゃあ、荒井はCX退社→J入社がよいかと思われ…
298これはこれは:02/05/10 01:24 ID:rfIZDAG6
コーナーテロップ。タイトルの高柳義信氏の名人芸が一時の「いいとも!」を
支えた風に思う。

文字のポップなど簡単に言えば誰でも書けるし、今はコンピューターでも
あらゆる字体が可能で、現に今の「いいとも!」はそれを多用している
(もちろん継承している部分もあるが)。

それに比べ高柳氏の手書きテロップ、たとえば先週の連日企画「似顔絵マスター」
でも文字のなかに筆やパステルをイメージしたデザインを用いたで温かみがある
職人芸、光っていました。

コーナータイトルの高柳デザインが久しく見られなくなり、それもまた残念。
手書きタイトル職人、受難のテレビ。
299名無しさん:02/05/10 02:51 ID:C6/i5X0b
「スーパーバイザー」の高平哲郎は一体何しちょるんだ!
300名無しだョ!全員集合:02/05/10 02:57 ID:AebLnoXe
300げとズサー
301名無しだョ!全員集合:02/05/10 14:25 ID:iccgSiAF
>>294
そういえば吉本のタレントは全曜日出てる。
反面ナベプロはゲストでもほとんど出ない(まあ出てもうれしくないが)

今月の日経エンタで江頭が
「ディレクターさん、そろそろいいともに出してください」ってコメントしていた。
やはりあのキスの件以来干されてたみたい。
302名無しだョ!全員集合:02/05/10 15:49 ID:abqzrpeB
昨年9月まで金曜日に月1回で出ていた、上島竜兵(ダチョウ倶楽部)が降板してから、
レギュラー陣に、太田プロダクション所属のタレントは1人もいなくなった。
かつて、太田プロでは、鶴太郎が長年レギュラーで出ていたのだが…。
303名無し:02/05/10 19:56 ID:DdqAbfJ2
松村邦洋も以前、ユースケサンタマリアと水曜隔週レギュラーでしたけど、知らぬ間に
ユースケはそのまま、松村は上島、カイヤと6週間交代のレギュラーとだんだん
扱いが悪くなっていたね。

今年の10月で20周年だから、そろそろ大きな模様替えがありそう


304名無しさん:02/05/10 20:01 ID:???
つーか昔は芸人さんがバカをすることを許される時代であった。また、金をかけて
くだらないことができた。(『お笑いウルトラクイズ』のように)でも、今は金は
無いし、テレビを見る層は女性(女子高生とオバサン)が中心だから、カコイイ男
を出せばそれでOKの世の中(だいぶ、それも変わりつつあるけど)
305sddf:02/05/10 20:46 ID:l5PlbARE
荒井さんが才能ないとは思わないけど、いいとものPにはあってないね。
でも、スマップでいいともを立て直した功績は大きい。
306名無しだョ!全員集合:02/05/10 22:22 ID:neXn0ds+
>>305
むしろ、番組全体をグダグダにした罪は大きいと思いますが何か?
307名無しだョ!全員集合:02/05/10 22:33 ID:???
昔の佐藤班vs石田班みたいな緊張感がなくなって、荒井や吉田のような
業界権力との調整役が上にいるのが、いいともやフジのバラエティーが
低調な理由のような気もするね。
308名無しだョ!全員集合:02/05/10 23:04 ID:???
そういえば、水口氏を編成の閑職に追いやったのも荒井らしいね。
バラエティ制作では、とりあえずといったところらしいが…。
ちなみに石田・港班はアウトオブ眼中だそうだが、
井上信吾氏(部長)にはオベッカばかりしてるってよ!
サスガ、その辺は営業の荒井だな!(藁)
309荻野ビビンバ繁:02/05/10 23:12 ID:???
                     .               
 ''¬v,,,_                                               ._,,yrr
    .¨゙冖vu,,_                                       ._,,yrr冖″  
         `゙^¬v,,_       .               ,,,      ._,,,vr=''゙¨′     
             .`゙^¬v,,_                   ′ _,,yrr冖″          
                 `゙^┐ |               ″i|!'゙゙″              
                   ]                  《                 
                   ] .,ノリ、           ,/リ、 .l|                 
                   ].,ノ′.》!          彳 .゙リ、.l|                 
                   》「 ,z《《          .》《h_ フl|                 
                   ] ,」《厂,》         .{厂《トy .l!                 
                   ].ll┘,/゙ソr        ,ァ(\ ゙巛.l|                 
                   ].}.メソ′》       .il| .゙)z\ l 《                 
      _,vruv,,_         .l ].}i|゙ .,ノ¨        ゙\ .ミ].}.l!         _,vuvv,_    
     .,ノ″ .] ゙\        l ].}] l|′         ゙l! }].}.l!       .,ノ″ }  ゙\   
    .ノ′  .]  .¥       }.l ].l .}           .} l }.l 《       .,|″  }   .¥  
    .l′  .}y-n,.〕       .l [,}] }           .} l },l 《       .},y-u,]    l!  
    .l .,zーn,.ll′ .爻       ].l|工'''¬ーー-------─ー¬'([》 l|       .l;l′ .爻rー┐.}  
    .l 〔  》|\v「]       .lllト-r工工エエエエエエ工|ミミレ-ミll|       .}\v「l《  〕.}  
    .l .\-「]   l       ,,ll|゙'''¬ーー─-rrrrrrrr-──¬''''゙工      .}   .[\r┘}  
    .l    .}   .]     .,,v巛ミエェlllllllllllzzzzzzzzzlllllllllllエェミフミv,_     .]   l    .}  
    .l    .}   .]   _ノ!¨′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ゙\,_   .}   .]    }  
    .}   .}   .〕 _ノ厂            ,一-、            ゙\y .l!   l    .l′ 
    .}   .}  ._yト¨′            / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙フ《,_  ]    l  
    .}   .},ノ'″              ■■-っ < あしたもみて    .゙ \y]    l  
    .}  .,ノ!¨′                ´∀`/    \_くれるかな      .¨\,_  .}  
    .l|ノ!¨′                __/|Y/\.                    ゙\ul  
                       Ё|__ | /  |
310名無し:02/05/11 18:38 ID:pKs/gMsp
age
311名無しだョ!全員集合:02/05/11 22:49 ID:LxoRWzaW
変装したビートたけしが、テレホンショッキングに乱入した事あったね。
誰の時だっけ?
312これはこれは:02/05/11 23:35 ID:LKZXE5JX
>>311
 タモリが夏休みか何かのとにかく金曜日。当日の代理司会を請け負った
明石家さんまを引っ掛けようと、テレホンゲストの原田芳雄の変装で登場
したまでは良いが、実は当日のゲストはあのねのねの原田伸郎。
 
 タケちゃん、うっかり勘違いで会場、大爆笑。「見事な攻撃」…ではなかった。
313これはこれは:02/05/13 00:21 ID:qnC4FEu9
>>287
生放送中のVTR…初期に斎藤清六の出てた体験ものコーナー、
例えばサーカスの空中ブランコのレポートなどをVTRで収録。
会場に紹介するコーナーがあった。
314名無しだョ!全員集合:02/05/14 02:54 ID:KICOSKGC
タモさんタモさん私にもメロンください
315名無しだョ!全員集合:02/05/14 03:28 ID:F43vaNyg
4月に入って視聴率低調か
http://ent.nikkeibp.co.jp/ent/tv-trade/news/main.shtml
316名無しだョ!全員集合:02/05/15 13:34 ID:ekvIQX8D
初期はひょうきんメンバーのレギュラーが多かった
317:02/05/15 15:17 ID:VKh0Ne8r
初期の初期はそうでもないよ。
「ひょうきん族」と連動した前番組「笑ってる場合ですよ!」に比べ、「いいとも」
は差別化を図った。よって、芸人らしい芸人の起用はなく、佐藤D好みの小劇団
のコメディアンや、あと赤塚不二夫周辺の「おもしろグループ」(もちろん、含・
タモリ)が多かった。
 芸人枠では、桂文珍くらいで、ひょうきん族メンバーの先鞭だった明石家さんま
は途中加入。これも「〜場合ですよ!」時代にさんまの曜日(木曜日)Dだった佐藤
氏絡みの起用。
 「ひょうきん〜」メンバーで「いいとも」レギュラーだったのは片岡鶴太郎くらい
で、この起用も「いいとも」スタートから、かなり時間があったと思う。

 所ジョージ、山本晋也らとの絡みが常であったタモリが、「ひょうきん」系
芸人との絡みでは非常に新鮮に見えた。

 「ひょうきん」と言えば、タケちゃんマン。劇中にタケちゃんマンと
ブラックデビルがテレフォンショッキングに出演する場面があった。司会は
もちろんタモリで、これが後に「ビッグ3」と呼ばれる3人の初顔合わせか。
318名無しだョ!全員集合:02/05/15 15:23 ID:+2sXmFW6
>>302 >>303
太田プロは、月曜イレギュラーの山咲トオルがいるよ。
319名無しさん:02/05/15 16:33 ID:???
>>317
そういえばそうですね。あんまりひょうきんと被ってないなぁ
あと、渡辺正行くらい?そのまんま東もか?
あれ?東がレギュラー入りした時はひょうきん族終了してたっけ?
320jonyjonyu:02/05/15 16:34 ID:Cz5m83Jt
321名無し:02/05/15 19:53 ID:HC9R/n2w
荒井さんの次にプロデューサーになるとしたら一体誰になるのだろうか?
やはり、原田、黒木あたりなのだろうか
それとも、大穴で片岡飛鳥、小松純也らの大抜擢があるか
一応、二人ともスマップとの関係があるけどね
322名無しだョ!全員集合:02/05/15 20:04 ID:???
>>321
順当にいけば、原田氏だろう。
しかしこの人、ワイド制作→編成→制作っていう経歴もスゴイが…

片岡飛鳥っていう路線は大穴だけど面白そうだ!
早いところ荒井のあぼーんを要求したい!
323名無しさん:02/05/15 20:05 ID:R9V2yCKD
Pよりも、むしろ曜日ごとに個性的なDを配置できるかだと思う。
324名無しさん:02/05/15 20:15 ID:???
>>323
同意。ちょっと荒井班のディレクターが多いような・・・。渡辺琢とかもやっても
いいと思うけど。
325これはこれは:02/05/16 00:59 ID:uPKblbIM
>>319
そうか、ナベちゃんね。そしたら島崎俊郎もか。そう言えば被ってるかも。
あと、西川のりおも(結構、被ってるやん!って、オレ、どっちやねん?)。
忘れてましたな。

 鶴瓶さんがレギュラーになったあたりから芸人枠が増加しはじめて、ウンナン
DTあたりがレギュラーになりだしたころは「若手芸人の登竜門」的意味合い
が増えて、東(この時は、ひょうきんは最晩期か、終了していたか)、こぶ平、
前後してナベシマ、さらには海老一あたりもレギュラーで、華やかなれし「いいとも
芸人開放時代」。ウンナン絡みで、桂子・好江なんかもときどき出演していたし、
あと、片岡鶴太郎の曜日には、サブロー、ジミー大西、坂田利夫、笑福亭笑瓶、
ピンクの電話…たくさん出てた。
「お昼のゴールデンショー」→「笑ってる場合ですよ!」→「いいとも!」の、
完全にフジ昼は「お笑いタイム」という印象づけた時期で、一番好きな時期でした。

 それにつけても、今は薄っぺらいねぇ。
3261968年生まれ:02/05/16 01:24 ID:ecRmbLSj
>>325
「お昼のゴールデンショー」についてもっと教えてください。
「いいとも」のプロトタイプとして興味がある。

たしか司会が前田武彦、アシがコント55号でしたよね?
327名無しだョ!全員集合:02/05/16 01:58 ID:JTWxTrmN
>>324
渡辺琢Dは「ワンナイ」の演出してる方ですね。
「ひょうきん」に憧れていた人でかなり芸人への尊敬の念が強いみたい。
なおかつ作りにかなりこだわる人らしいから「いいとも」やったら活性化しそう。
でももっと番組担当するかと思ったらワンナイは月イチになったし、可能性は低いか。
328名無しだョ!全員集合:02/05/16 03:46 ID:SkyQGlWT
いいとものディレクターは片岡飛鳥がいい!!
99のレギュラー復活があるかも?
できれば金曜日あたりに復活してもらって、99の二人とタモリの3人で
日本一のサイテー男をリメイクしてもらいたい
けど無理かな・・・・
329名無しだョ!全員集合:02/05/16 04:26 ID:jVrdb2/i
5年前くらいは水曜が石田班のみなさん系のD(名前失念)木曜がごっつの小松D
金曜がめちゃイケの飛鳥(だったっけ?)のそれぞれの個性が出てて面白かった。
そのかわり月曜火曜がつまらなかった、今はその月曜火曜が全曜日やってる感じだと思う。


330名無しだョ!全員集合:02/05/16 11:18 ID:UCNDQenk
ガイシュツかも知れんが、再来年には司会が日替りになるらしいな。
打診されたひとりは上岡龍太郎らしいが、これも荒井Pの方策なのか。
331名無しだョ!全員集合:02/05/16 12:28 ID:ctTme+FE
タモリはどうなるんだ?
332名無しだョ!全員集合:02/05/16 13:41 ID:tM1XriWm
>>31 >>96 >>106 >>118
有吉佐和子さんが番組ジャックした事件てのは、番組側で仕組んだものだったそうですよ。
ジャックしたのは筋書きどおり。でも話が一人歩きして、「彼女の異常さ」の証拠みたいに
言われるようになったそうな。
そこらへんのことは、彼女の死後に橋本治が書いています。
333名無しさん:02/05/16 17:10 ID:???
>>329
水曜のディレクターは松村 匠だったと思う。あの時は個性的だった。片岡飛鳥が
『いいとも』降板理由は当時、『めちゃいけ』と同時並行に仕事をしていて、多忙
のあまり、いいともの仕事を空けてしまったらしい。
334名無しさん:02/05/16 17:43 ID:zIcCyn07
>>333
それってめちゃイケ大事典にも載ってる「起きたら夕方だった事件」?
335名無しさん:02/05/16 18:32 ID:KX+VW4vk
>>328
タモリと99のトークが面白いと思う?
336名無しだョ!全員集合:02/05/16 22:08 ID:???
タモリが毎日出なくなったらもうこの番組はあぼーんカウントダウン
寸前じゃないか?なんかもういいともの時代は終わったとかいって
終了しそう。

それもこれもジャニ寄りの荒井Pのせいか・・・
337名無しさん:02/05/17 00:13 ID:Pl8rx4bC
>>332
 なまじ出演して数ヵ月後に亡くなったから、仮にやらせでも
リアリティありすぎ。
338名無しだョ!全員集合:02/05/17 01:35 ID:mssbY6FD
いまではテレフォンショッキングゲストの定番になってしまったが、
最初にあそこの壁にポスターを貼ったのは、谷啓だった気がする。
たしか研ナオコと谷啓がシアターアプルでミュージカルをするとかで
いいともに宣伝に来たのだが、そのとき谷が「ここに貼ろう」とか言って
勝手に貼ってしまったのをぼんやり覚えている。
そのポスターは剥がされずにずっと残っていた。
その後、誰かがその上にポスターを貼り、さらにその上へと重ね貼りされ
だんだんと分厚くなっていった。
339ウキウキ:02/05/17 23:21 ID:9DMz5juu
どう考えても、歌を終わらせたのはおかしい。
340秋刀魚:02/05/18 00:21 ID:IQrjI7eg
ウキウキウォチング(レコード)のMP3かなんかの音声データをどなたかUP
お願いします
341名無しだョ!全員集合:02/05/18 06:19 ID:j18PMIRY
>>339
おかしいというか、さびしい。
342名無しだョ!全員集合:02/05/18 06:56 ID:gBoPhabu
>>341
さびしいというか、むなしい。
343:02/05/18 10:15 ID:???
既出御免
昔は、料理系のコーナーがよくあった。
斎藤ゆう子と、タモリが世界の料理を作って、次のコーナーでそれを試食
しながら視聴者のお手紙を読んじゃうヤツ(なんて名前のコーナーだっけ?)
とか、三田寛子の「お菓子大好き」とか(三拍子!三拍子!)

最近いいともで料理ネタがないのは、タモリの料理自慢の欲望を、ジャングル
のほうにぶつけているからか、もしくは狭いアルタで火気を使う事に、消防から
クレームでも来てるのか?
344名無しさん:02/05/18 22:01 ID:A9gkJZjQ
>>343
アルタでは爆竹はNGなんだよね。
345名無しだョ!全員集合:02/05/19 00:10 ID:4eteCRz/
ゴレンジャーの主題歌のパクリで♪ナンバラ ナンバンバン ナンバラ ナンバンバン
のコーナーで人気者になった「なんちゃんおばさん」覚えてる〜?
346名無しだョ!全員集合:02/05/19 01:51 ID:jYUMpsHh
>>343
今週の金曜から「剛の裏レシピ」とかいうコーナーが始まった。
「ちらしずしにチーズをかけるとおいしい」というのをやってたが
あまりおいしそうではなかった。食べてるレギュラー陣の反応も今ひとつで
おそらく数週で消えると思われ。
こういう料理が出てくるコーナーの仕切りはタモリにさせた方がいいと思うのだが
347名無しだョ!全員集合 :02/05/19 02:16 ID:4hWslLi1
鶴太郎って一回やめてもう一回戻ってきたよね。
ローリーとタモリとのコーナー好きだったんだけどな〜
348名無しだョ!全員集合:02/05/19 04:07 ID:W8orgwJC
鶴太郎とタモリのコントは面白かった、お約束ばかりのマンネリと言ったらマンネリ
なんだけどそのお約束が好きだった、股間に顔向けて「カッカッ!」とか。
たぶん大阪の人が新喜劇で笑うのと同じ感覚なんだろうな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 04:30 ID:xUbVmYsP
>>345
おいおい、記憶がごっちゃになってる。
ナンバラバンバンは90年頃のクイズコーナー。
踊ると解答権がもらえるやつ。いいともでヒットしてやるやらに持っていった。

ナンチャンおばさんは92年頃の「ウッチャン女を探せ!」
地元でラジオのレギュラーも持ったらしい。

>>348
確かに。でも今VTR見ると、お約束という次元を超えて普通に面白いよ。
何って、あそこに出てくる芸人たちの腕が。
自分が歳をとったのがわかる。あの頃は子供で、おもしろさがわからなかった。
350夢列島:02/05/19 11:51 ID:zDy3suKX
10月から番組が大幅にリニューアルされるんでしょ?
20周年を機にスタッフ入れ替え?
351名無しだョ!全員集合:02/05/19 12:21 ID:S+cicY7o
かなり前の記事ですが

「いいとも!」5000回、タモリ淡々 まるで人ごと
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_04/3t2002040505.html

タモリも56かぁ。。。
352名無しだョ!全員集合:02/05/19 14:39 ID:sUf0FEqa
グダグダグダグダグダグダグダダググググダグアダウ…
353名無しだョ!全員集合:02/05/19 17:23 ID:ttm+DPpo
>>339
オープニングで歌わなくなったのもショックだけど、
セットに「森田一義アワー」ってのがなくなったのが
寂しい…。
あの看板はいつからなくなっちゃったんだろ。
354名無しだョ!全員集合:02/05/19 19:12 ID:tdW4KLxC
いつだったか増刊号で検証してたけど、
看板があったというのはタモリの勘違いで
元々セットにはなかったんじゃなかったっけ。
オープニングのタイトルは最初からずっと変わらずに
「森田一義アワー
 笑っていいとも!」となっているようです。。
凄くわかりにくけどソース
http://www.fujitv.co.jp/jp/variety/index_mon.html
355友達輪:02/05/19 19:41 ID:Ai40xYV2
356名無しだョ!全員集合:02/05/19 20:19 ID:???
えっ、「森田一義アワー」の看板ってなかった!?
ってことは、自分も勘違いしてたのか…。

調べてみたけど、やっぱりなかったみたいです。↓
http://www4.justnet.ne.jp/~n.masahiro/20000220.htm
357357:02/05/20 06:22 ID:/w/NCx3J
>>328>>335
少なくとも「剛の裏レシピ」よりも面白いと思うよ。
358名無しだョ!全員集合 :02/05/20 23:13 ID:+d2phLgx
歌が無くなってから、オープニング音楽が微妙にアレンジ変わったのが
個人的には嫌。
歌のメロディーラインを、安っちい音で入れてるところ。
どうもあの安っちい音と荒井の安っちさがシンクロする。言い過ぎか。

ネット上だと、テーマ音楽とか、セットの変遷とかについて話しにくいのが難点ですな。
359名無しだョ!全員集合:02/05/21 01:00 ID:1U0PkQCq
セット云々はともかく、タイトルに「森田一義アワー」とついてるのは
結構ポイント。
“冠番組”であることが、5000回達成を裏付けているからだ。
360名無しさん:02/05/21 16:51 ID:???
小松ディレクターは『残念賞』として、御影石やトルストイ大全集、天道よしみの
肖像画とかのチョイスが良かった。
361再放送:02/05/21 19:57 ID:n2Cn+sB8
いいとも第1回の写真をこの前の5000回SPで見たけど、セットが殺風景で電飾がなかった。
362名無しさ:02/05/22 10:59 ID:7TB338Hf
そういえばナンバラバンバンにやたらテンションの高い女が出てきたのはワラタ
しかもそれからすぐにコーナーが終わってしまったかしてしまったような。
ナンバラバンバンを潰した女…
363名 無 し さ ん:02/05/23 17:48 ID:???
>歌のメロディーラインを、安っちい音で入れてるところ。
でも、この部分を頭の中で「頭に詰まった〜昨日までのガラクタを〜」と
いまだに歌っているのは俺だけじゃないはず。
歌いながらタモリがZOOばりに回転するシーンを思い浮かべているのもね。
364名無しだョ!全員集合:02/05/24 20:57 ID:Fiaru4gQ
10年近く前に、セイン・カミュが単なる一般外人として参加してたね。
365名無しだョ!全員集合:02/05/24 21:01 ID:???
>>143
いわれた飼主の女の子困ってなかったけ?
あと、モルモットに「もるもとひとし」と名付けたこともあったよね。
いつか使いたい。
366名無しだョ!全員集合:02/05/27 03:16 ID:iNpFS9YE
昔はイレギュラーとか隔週レギュラーっていたっけ?
367名無しだョ!全員集合:02/05/27 18:07 ID:7K5J/Vm6
こんな人が昔レギュラーだった。
・山本晋也
・小西克哉
・金田一春彦
・五月みどり
・岸千恵子
・野村沙知代
・落合信子

>>366
松澤一之が隔週だったのでは?
368 :02/05/27 20:20 ID:???
>>367
「ガルーマン」として毎週レギュラー。
369名無し:02/05/29 02:12 ID:0dcWBsan
>321
僕も片岡飛鳥氏をプロデューサーになってほしいと思います。
その場合、エンディングのスタッフロールのテロップには監督
あるいは総監督っていれてほしいです。

それに10年位前の夏にアルタに行ったとき、(観覧は出来なかったけど)
そのときの水曜日ディレクターのビビンバ荻野氏を生で見たことありました。
結構背が高かった印象があったと思う。
370名無しだョ!全員集合:02/05/29 04:49 ID:HLkfonIi
>>367
岸千恵子いたねえ
民謡教室みたいなコーナーやってた記憶がうっすらあるよ
371名無しさん:02/05/30 00:37 ID:WqG93Fwj
>>368
 松澤一之は「年齢当てコンテスト」で「目指せ!海外旅行」の
ハチマキを締めていたな。
 (年齢当て…は前後1歳まで正解で、全問正解で海外旅行だった)
372名無しだョ!全員集合:02/05/30 03:16 ID:VFNnvLno
寛子のお菓子大好き!>>>>剛の裏レシピ
ですね。
373名無しだョ!全員集合:02/05/30 06:06 ID:+Qg7llyO
>>371
年齢当てといえば、頭の禿げ上がった17歳の少年。
374 :02/06/06 12:07 ID:zGRJ/lHm
>>373
たしか好きな映画は、と聞かれて「風と共に去りぬ」って答えていました、
その後何回か出演。
375名無しだョ!全員集合:02/06/08 03:51 ID:???
やっぱり日本バスコンとラクヨウ食品のCMがないと

いいともとは言えないなぁ
376名無しだョ!全員集合:02/06/13 01:25 ID:???
笑っていいとも増刊号編集長・嵐山光三郎です。
377名無しだョ!全員集合:02/06/13 01:27 ID:IgU7Cxf0
初期のころから
スポンサーに、セブン−イレブンが入ってましたか?
378名無しだョ!全員集合:02/06/13 01:31 ID:???
そういえば、一時期、OPのスポンサーがセブンイレブン
後半のスポンサーにLAWSONってときがあったな。
セブンイレブンは関東だけなのかな?でも毎日だよね。

379名無し@アル他:02/06/13 01:48 ID:???
月曜から金曜に移動した
お部屋の開運アドヴァイザーみたいな(なんとかゆうちく先生の)コーナーは
いつの間に無くなったんだろ?

スレタイとは関係ないのでさげ
380名無しさ:02/06/13 14:55 ID:???
>>379
>なんとかゆうちく先生
確か利家(りのいえ)幽竹タンだったような。
でも「りのいえ」と聞くと「ジョー・リノイエ」しか思い出せない漏れ。

ジョー・リノイエと言えば、
れっつぎょ!うぉんちゅーしーまいへー(武富士のCMね)…


それにしても「大脱走」って何で大脱走なんだ? 大脱走でなくても成立すると思うんだが一体。

またしても関係ないのでsage。
381名無しだョ!全員集合:02/06/13 17:01 ID:???
>>377
セブンイレブンは増刊号もスポンサーになってるよね。
でも初期からかどうかはわからない。
少なくても80年代後半にはスポンサーだった。
それしか分からない。ゴメソ!!

昔は
P&G、森永製菓、名糖産業、理研ビタミン、
日本交通公社(現在はJTBだっけ?)マクドナルドなど
が後半(全国)のスポンサーだった。
382名無しだョ!全員集合:02/06/14 02:31 ID:N9c/8buZ
>>380
「大脱走」ではなく「大脱出」
一応出演者はオリの中に入って、問題に正解したら出られるという形式になってる

最近木曜でやってる整形コーナーと奥様コーナー正直キツイ
せっかくタモリ&つるべ&東野が揃ってるのに活躍できてない
383名無しさん:02/06/15 02:15 ID:B3R7PYau
>>376
 ここは「編C長」といってほしいのでR!
384名無しだョ!全員集合:02/06/15 08:53 ID:aV8QMR2h
さんまがやめた本当の理由って何??
385 :02/06/15 11:39 ID:???
原辰徳監督が現役の頃にテレフォンに出てたけど
星野監督は出た事あるのでしょうか。
386名無しだョ!全員集合:02/06/17 16:37 ID:MJGluL8+
>>385
小田和正からの紹介で1984年2月に出ています。
その後紹介したの人は池上季美子です。
387 :02/06/17 18:48 ID:KSFhdP7D
>>386
385です、 情報サンクスです。
388名無し:02/06/18 00:58 ID:Z4HcP/tb
確か、最初の頃のいいともって55分番組だったと思います。
それで、残りの5分が確か赤木春恵が出ていて、提供が(今のマイカルの)
ニチイが担当だったと思います。(ちなみにこれはフジテレビでの事ですが。)
389名無しのプーさん:02/06/18 03:11 ID:GjewRsaJ
>>388
思い出した、「生活美人」。
390生活:02/06/22 08:50 ID:???
「生活美人」から取った「制服美人コンテスト」っていう
コーナーもあったねえ。
391名無しだョ!全員集合:02/06/22 12:39 ID:???
人事異動の内示で荒井Pが現場を離れて編成に異動だそうだ。
果たして次のPは誰だろうか?
392名無しだヨ!全員集合:02/06/22 12:52 ID:1oJeCvwh
田代まさしもレギュラーだったよね?
393名無しだョ!全員集合:02/06/23 00:04 ID:wc7cmFEL
昭和63年の、昭和天皇が病気療養中の時期は、オープニングの「お昼休みは〜」
の部分がカットされ、いきなりテレフォンショッキングから入ってた。
いいともに限らず、この時期は一億総自粛ムード。
394 :02/06/23 01:21 ID:???
初期のいいともに、素人として、後に直木賞を受賞することになる
ねじめ正一氏が出ていたの知っている?

ねじめ氏は当時一部では現代詩を書く人として注目されつつあったんで
出演したんでビックリした。

コーナーは渡辺和博さんの「なんでも宣伝する」みたいな内容で
たしかトイレットペーパーを宣伝するというので
トイレットペーパーに詩を書いてそれを朗読していた。
まだ、一般的な有名人ではなかったので覚えている人いないかなぁ

395名無しだョ!全員集合:02/06/23 01:59 ID:cHt7Ccd0
>>391
誰でもいいからもう少し笑いのあるのいいともに戻して欲しいよ
今のまま終わるのはちょっと悲しい
396名無しだョ!全員集合:02/06/23 23:00 ID:LMZ/gzbq
>>388
赤木春恵が出てたのは「おばあちゃんの知恵袋」。生活美人とは別番組です。
どっちもシュールな番組だった記憶が。俺が小学生のころのお話です。当時は
長期休みのときかたまに学校を病欠したときしか見れなかったなあ。

それでこの時代は確かまだごきげんようも始まっていなかったような。
397にんにき ◆sf3aImL. :02/06/25 17:47 ID:???
荒井Pの様なやつじゃなくて、ハプニングやその場の展開を柔軟に
展開できるPを今度は据えて欲しいね
398名無しだョ!全員集合:02/06/25 20:01 ID:???
12時58分までの放送じゃなくて、13時きっちりまで放送すればいいのに。
一番最後に宣伝目的のゲスト登場の日なんて、
「いいとも選手権」が途中で終了したり、
ゲストとろくに話もしないで、終わっちゃうなんてこともある。

見てるこっちが時間気にしてしまい、イライラする。
399名無しだョ!全員集合:02/06/25 21:50 ID:0mR6zFe4
>>398
エンディングロールが始まってるのに外タレが出てきたときはさすがにどうかと思ったよ
400今夜は最高:02/06/25 22:03 ID:wSQ0/Amy
87年のいいとも特大号を見た。
オープニングは、タモリ、さんま、所ジョージ、片岡鶴太郎、渡辺正行が、
タキシード着て踊っていた。
エンディングは、レギュラー全員で喜びの歌を歌って終わった。
401名無しだョ!全員集合:02/06/26 14:20 ID:???
フヅ系が開局する前、
いいとも内で「今夜7時より特大号があります」と
散々宣伝してるのに
「○○(←局名)では放送しません」のテロップが流れると
悔しかった思い出がある。
402コピペ:02/06/26 20:30 ID:???
980 :  :02/06/26 19:02 ID:kH//EZHK
今日の「ご先祖」のコーナー、タモリやみんなはマジだったのかボケてるのか
わからなかった。ちょっと引いた。
タモリが「みんな義○って名前の中で一人だけ茶々丸」にやたらこだわってたけど、
そんなもん元服前に死んだから幼名しか残ってないにきまってるじゃん。
何が引っかかったのか。性源坊(確かにスゲー名前だが)は長男じゃないから
寺に入れられてそんな名前なわけだし。
女子西園寺室を見て「なんで部屋の名前が〜男子西園寺室も〜」とか言ってたのは
さすがにあきれた。女性で、西園寺(公卿か?)の妻って事だろ。
何のフォローも無しでボケ続けやがって、そんなに頭悪いと思われたいのかこいつらは。


981 :  :02/06/26 19:03 ID:kH//EZHK
ついで。
>>975
刑部の読みは「ぎょうぶ」だからボケにも何にもなってないんだよなあ。
役職名だろ。大丈夫なのか、山口。


982 :  :02/06/26 19:54 ID:lwDOVNrB
そんな事知ってる変わりもんはお前だけだ


983 :  :02/06/26 19:57 ID:gImTU8l8
>>982 貴様バカですね。小学生からやり直せ。
茶々丸が幼名なんてのは常識。>>980>>981に書いてあるのはみんな常識の範囲内だぞ。


984 :  :02/06/26 20:13 ID:lwDOVNrB
その事知っててなんか何か役に立った?


985 :名無しさん :02/06/26 20:14 ID:WrXnCmdr
>>984
ハハハ、「役に立った?」だってさ。
論点ずれてやんの。
ヴァカ丸だしだな(w


986 :  :02/06/26 20:19 ID:Hhy8ohds
>>984
常識と言われるレベルの知識くらいは持ってないと、
いいとも見ててもつまらないよ。
回線切らなくていいから首吊って市ね


403名無しのプーさん:02/06/26 23:17 ID:???
>>402
「今日のいいとも」の話をしてどうする。
404  :02/06/26 23:18 ID:???
>>402
彼らは何が言いたいんだろ?
405dd:02/06/30 05:06 ID:50nrcK1h
一時期歌の歌詞変わったよね?
406名無しのプーさん:02/06/30 13:47 ID:R5GNIhs/
>>405
何回も変わってるよたしか。初期の歌詞は

(青年隊)ハウ・ドゥ・ユー・フィール?ご機嫌いかあ〜が?
(タモリ)ご機嫌ななーめはまーすっぐに
(青年隊)ハウ・ドゥ・ユー・フィール?頭に詰まあ〜った
(タモリ)きの〜うまあでのガラクータを、処分処分
(青年隊)すっきり、ウキウキウォッチング
(タモリ)楽しいお昼の過ごし方を(途中不明)
カム・ウィズ・ミー、笑っていいともウキウキウォッチング

以下思いだせん。補完キボンヌ。
407名無しだョ!全員集合:02/06/30 16:52 ID:???
>>406
続き

今日は誰でも いいTomorrow(繰り返しだと思うが忘れた)
いいとも いいとも いいTomorrow

中期になるとタモリが歌の代わりに「イエーィ!」などと言うことが多くなって、
末尾のこの部分は歌われなくなった。
408いいとも:02/06/30 17:50 ID:YO9w4uYC
かなり貴重な映像だと思う。
86年、笑っていいとも!オープニング。
タモリも踊りまくっている。
歌詞が全く違う。

http://isweb11.infoseek.co.jp/cinema/geesan/siryousitsu/iitomo_op.rm
409名無しだョ!全員集合:02/06/30 18:07 ID:???
>>408
すげー!続きはないんですか?!
410:02/06/30 22:42 ID:t2CZ97+J
>>408
超さんきゅう!!!
それにしても歌詞がよくわからんな。
411名無しだョ!全員集合:02/06/30 23:00 ID:???
>>408
スゲェ!!感謝します。
「半熟隊」なつかしぃですねえ。
こうじって、いま何やってんだろ?
神田、むかしいいとものレギュラーだったけど、最近見なくなったな。
いいともの中では、現在の健作とおなじポヅションなのかな?
412名無しだョ!全員集合:02/06/30 23:02 ID:wRZhvfhg
>>408
サンクスです。なつかしいです。
オープニングは2分くらいで終了・・・。
いまよりはるかに短かったんだな。
413 :02/06/30 23:17 ID:t2CZ97+J
みんな気づいた?
客がいいともー!って言うとき今みたいに手を上げてない。
414名無しだョ!全員集合:02/07/01 03:20 ID:cia9X/zh
>>408
OPのレギュラー紹介でさんましか出てこないっていうのもすごいな
今がいかに人数多くなったかがわかる
415 :02/07/01 04:53 ID:e7bV3ZKQ
408のVで
さんまが「今日は達川さんが見にきてる」
とか言ってたね。
東京遠征の合間かな?
416 :02/07/01 12:53 ID:???
さんまが初めてテレフォンゲストに出たヤツ録画してあるよ。
84.02.13(月)放送
417名無しのプーさん:02/07/01 13:54 ID:???
>>408=神
418名無し:02/07/05 01:42 ID:ecvCx8+Z
>>408
懐かしい。。
あの頃のセットなんか印象深い。
419名無しのプーさん:02/07/05 01:51 ID:???
>>416
神になってくれ
420名無しだョ!全員集合:02/07/05 02:14 ID:4Vv92DTD
>>408
神降臨だな!酸楠!

半熟隊であること。秋刀魚師匠のギャク「いらっしゃいまほ〜」。
(元ネタは、さんま・一幾のその地方でしか見れない番組に出たUMKの戸澤真帆アナ)
ネット局スーパーのフジテレビのロゴが現在のモノ。
そして、日本一の最低男コーナーから86年頃かと思われるが…。

ちなみに…
あの歌詞は2番だっていう話を聞いた覚えが…
当時、横澤氏が一番は割と知られたので変えてみたようなことを
サンスポか何かで答えていた。

>>407
>今日は誰でも いいTomorrow(繰り返しだと思うが忘れた)
>いいとも いいとも いいTomorrow

正しくは↓ではないかと…

♪きょうはダメでも いいTomorrow
 き〜っと明日は いいTomorrow
 いいとも いいとも いいTomorrow
421名無し]:02/07/05 12:32 ID:9skkIJJc
>>408

歌詞がよくわからない!!
422 :02/07/05 18:26 ID:???
いいともスタッフ隊の
佐々木宗彦、清水淳司、山懸慎司、吉田正樹
さん達の今は ?
423名無しだョ!全員集合:02/07/05 19:00 ID:???
>>422
このスレ,読み直せや!ゴルァ!!
424名無しだョ!全員集合:02/07/05 19:02 ID:???
>>422
スマソ、他のスレと誤爆しちまった!
ここ見てみ!↓
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1020491752/l50
425名無しだョ!全員集合:02/07/05 19:20 ID:???
>>420
ちなみにこれで名を売ったのかどうかは知らんが、戸澤真帆アナはその後フリーになり、
一時「ズームイン!朝」に出ていた(90年代前半)ことがあった。
426名無しだョ!全員集合:02/07/05 19:22 ID:???
>>424
正直でよろしい。
427 :02/07/05 21:43 ID:???
>>424
あやまればなんでも済むと思ってるDQN氏ね。
428名無しだョ!全員集合:02/07/05 22:21 ID:???
>>425
漏れは、戸澤真帆がUMKの局アナという事実を知らなかった。
ズームインに出ていたのは知ってるんだけど。
しかも、さんまのギャグの元ネタと知って二度ビクーリ。

>>427
どんな人間でも間違いはある。
逆にスレが荒れるから、そういった発言な方にDQNを感じるが、何か?
429アビバア:02/07/06 19:55 ID:YDbON1Hq
工藤兄弟バージョンじゃ、うpしても意味ない?
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 20:31 ID:CgGe/lTK
>>492

してして!!
431アビバア:02/07/06 21:00 ID:YDbON1Hq
>>492って、漏れのことか?
違うと恥ずかしいから、もうちょっと様子みます。
カメリハにテレビの画面撮りしたやつだから画質の期待はできません。
それでもいいなら。片岡釣る太郎の日です。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 02:16 ID:J54Hkdgu
>>431
そうです!アビバアさんです!よろしくです!!
433アビバア:02/07/07 02:30 ID:RIuJkwoU
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 02:49 ID:J54Hkdgu
>>433

このフォルダやファイルにアクセスする権限がありません。

ってでちゃうんだけど。。。
435アビバア:02/07/07 02:57 ID:RIuJkwoU
ごめん、設定なおしますた。
パスはいいともの顔です。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 03:00 ID:J54Hkdgu
ありがとうございます!
只今、ダウンロード中^^
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 03:13 ID:J54Hkdgu
新しいソフトウェアをダウンロードする必要が…

ってでる。。みれなかった。。
438アビバア:02/07/07 03:48 ID:RIuJkwoU
なんでだろ、出直すわ。
439今ではもう成人:02/07/07 22:38 ID:jApboRDP
自分の住んでる地方局はいいともを昔は夕方の4時からやってたので
小学生なのに学校から帰ってきて毎日見てた。ダウンタウン、ウンナン
さんまにつるべに関根、鶴太郎が毎週見れてもうハーレム状態。
自分のお笑いを見る感覚の基礎はこの頃のいいともに学びました。
小学生の時のいいとも最古の記憶は顔を真っ黒に塗ってた所さんでした。(笑
今のいいともでは10年くらい前のいいともに太刀打ちできないだろうなあ。
440名無しだョ!全員集合:02/07/07 22:39 ID:jApboRDP
すいませんもうひとつ。昔の年末特大号は本当にすごかったですよ。
アドリブのうまい芸人ばかりで確実に今の若手よりは爆笑をかっさらってた。
441名無しだョ!全員集合:02/07/08 03:35 ID:EoZesoKT
>>408
素晴らしい!!サンクス!!

しかし、このスレ読んでて解るけど、いいともを堕落させたA級戦犯はどう見ても
荒井とか言う無能Pだね。つうか、この人お笑いを低く見てるんじゃないの?
27時間テレビもこのオッサンがからんでるのかな?日テレ同様の感動路線にしやがって。
とりあえず、改変期に期待だな。
少なくとも、今いらないと思うコーナーは
大脱出、定番ショー、いいとも選手権かな。他にもありそうだけど。
442名無しだョ!全員集合:02/07/08 03:41 ID:EoZesoKT
昔、面白かったコーナーと言えば、コーナー名は失念しちゃったんだけど、
所ジョージ、嘉門達夫、田中義剛の3人がギター弾いて歌うやつ。
毎回、一つのテーマに関して、3人がそれぞれ歌うんだけど、
田中はご存知の通り暑苦しいだけの歌、全然面白くないんだけど、このコーナー
に関しては、この田中の暑苦しさは後の2人とのコントラストを浮き彫りにするには重要。
嘉門はお得意の替え歌を歌い、最後に所がシニカルな歌を歌って終了。
所の歌で印象に残ってるのはテーマが「オリンピック」の時の
♪どんなに速く走っても、どんなに高く跳んでも、ただ、それだけ〜♪
ってやつ。
443名無しだョ!全員集合:02/07/08 04:30 ID:???
>>441
>荒井とか言う無能Pだね。
>27時間テレビもこのオッサンがからんでるのかな?
>日テレ同様の感動路線にしやがって。
荒井Pは,先日の異動で編成に逝きますた。
ちなみに今年の27時間の舵取りは制作系で情報系。
予定調和でオチが見え見え。全然つまらなかった。
唯一、芸人の意地を見せてくれたのが鶴瓶師匠だったが…

>>442
所さんと嘉門氏を引き立たせる為に義剛を入れる。
これが笑いをわかってる横澤さんのウマイところだった。

444名無しだョ!全員集合:02/07/08 21:20 ID:ood2W7he
いつからだろう、
いいとも青年隊の歌が
聞くにたえないものになったのは。
445 :02/07/08 21:28 ID:rdUph/Wp
>>442
「歌えば楽しパラダイス」
446nanasi:02/07/08 22:16 ID:1xMCG0k5
>>441>>443
荒井の前の鈴木恵吾から
おかしくなってる。
横澤・佐藤・荻野までは良かったと思うよ
447名無しさんは見た! :02/07/08 22:31 ID:Hg6iALU4
みんなお笑いが好きなんだなあと思う。(俺も)だけど、今のテレビは
中高年やF1(女性若年層)にはあまり受けが良くないかもしれないのは
事実。でもなぁ、スマップがやることがみんなおもしろいのかな?どう見ても
予定調和すぎておもしろくなくなっている・・・。
448@お腹いっぱい。:02/07/09 00:22 ID:aRWspLXC
いいとも!歴代P

横澤・佐藤・荻野・鈴木・荒井

そして今年7月から、坪田。6代目。
449 :02/07/09 00:39 ID:NJUcYxy5
お昼休みは ウキウキ WHATCHING あっちこっちそっちこっち いいとも!
お昼休みは ウキウキ WHATCHING あっちこっちそっちこっち いいとも!
How do you do? ご機嫌いかが? ご機嫌ナナメはまっすぐに
How do you do? 頭に詰まった 昨日までのガラクタを 処分 処分
スッキリ ウキウキ WATCHING
楽しませすぎたらゴメンナサイ 時間どおりに Come is me
笑っていいとも! ウキウキ WATCHING
今日がダメでもいい Tomorrow きっと明日は イイTomorrow
いいとも! いいとも! イイTomorrow
450名無しだョ!全員集合:02/07/09 03:56 ID:WK1OL4Jk
>>442
当時ちゃんと見てなかったけどなぜか投書欄にのった抗議を覚えてる
義剛が本?だったかを出した時に
所さんがその本を床に投げて本に座ったのがひどい、とかいう内容だった
当時は確かにひどいなーと思ったが今の義剛見ると「別に」と思ってしまうよ
今のいいともでそれをやったら即刻イメージダウンだろうな
451 :02/07/09 16:09 ID:48Jje19u
2000回記念でレギュラー陣、タモリを筆頭にもちろんさんま、関根、鶴瓶、鶴太郎の
ベテランを当時バリバリ若手だったDT、UN、野沢、清水ミチコまで、とにかく
全員が集合したときに、「Well Talk」とかいう討論コーナーで、なぜか
水曜レギュラーだった原田大二郎の言動がやたらと会場を引かせる状態となり、
とうとう時間内で収拾がつかなくなった挙句、まだアルタから生放送されていた
「いただきますU」までなだれ込んだ。
 小堺を含めたお笑いオールスターが原田大二郎の処遇に悩みながら、なんとか
約10分以上オーバーで大団円を迎えたが、いいとも勢が退場した後、ポツンと
取り残された小堺が印象的であった。
 だが、この日はイントロクイズ特集で、異様に正解を連発する一般参加の
テンポアップな解答者のおかげで、会場ともども熱狂的な盛り上がりだった。

 たぶん、それが「いいとも」これまでのレギュラー放送で一番の祭りだったのかも。
452アビバア:02/07/09 18:01 ID:/X90mC/V
過激にイントロドンとか
クイズサックスは最高とか
好きだった人いない?

やっぱり漏れより上の世代の巣窟なのか。
所とか、横沢とか話古すぎ。
453名無しだョ!全員集合:02/07/09 18:09 ID:1TBPpfGx
金言格言 色紙で道場
454名無しさんは見た! :02/07/09 18:37 ID:WzeD8N9v
>>452
漏れはサトチャン世代よ。(爆)スーパーテングという短命コーナーがあった。
455山瀬まみ :02/07/09 18:58 ID:/hr4EZ4B
>452
タモさん、タモさん
わだでぃにもメロンくだだい!
456アビバア:02/07/09 19:46 ID:/X90mC/V
やっと笑えたYO!
>>452
サトチャンのものまね、タモさんよくやってた。
「ちゃいでゅでゅが・・・(チャイルズ)」
>>455
そういえばやばせ(山瀬)もいいともファミリーだった。
どんなコーナーやってたっけ?全く記憶にない。
457名無しだョ!全員集合:02/07/09 23:17 ID:???
>>454
「スーパーテング」は背景に「大天狗様」とか書いたカキワリの前で時事評論
みたいなことをする、内容だったと思うのだが詳しく思い出せん(タイトルロゴはよく覚えてるのだが)
誰か詳細キボンヌ。

>>456
金曜さんまの「最低男」の次の料理コーナー(89年頃)
458 :02/07/12 01:00 ID:YcmVS2/a
>>456
ダウンタウンが初登場した火曜日「クイズ ハガキDEへぇ〜」
とかいうコーナーも。
459アビバア:02/07/12 02:03 ID:31R2jg1+
>>457>>458
うーん、全く思い出せない。。。
料理って、三田寛子みたいなのかな?

DT、UNとタモサンはあんま絡んでもおもしろくなかった。
ヒロミとは案外おもしろかった。ジジイの顔占いみたいなヤツ。
460名無しだョ!全員集合:02/07/12 02:19 ID:R9nZg9NZ
タモリと文珍のトークのコーナーで素人が奇声をあげて乱入してきたのを覚えてる
461名無しだョ!全員集合:02/07/12 03:32 ID:???
友達の輪をやらなくなったのはいつからですか
462名無しだョ!全員集合:02/07/12 14:32 ID:???
DTのマッチャンがいいともの客を嫌ってたのは、結構当時でもわかるよね。
客席の声援で「まっちゃーーん!!愛してる!!」ってのがあったとき、
「俺はあなたのことは全然愛していませんから!!」って言ったのを覚えてる。
463 :02/07/13 05:55 ID:qk0pFjZ8
お昼休みは ウキウキ WHATCHING あっちこっちそっちこっち いいとも!
お昼休みは ウキウキ WHATCHING あっちこっちそっちこっち いいとも!
How do you do? ご機嫌いかが? ご機嫌ナナメはまっすぐに
How do you do? 頭に詰まった 昨日までのガラクタを 処分 処分
スッキリ ウキウキ WATCHING
楽しませすぎたらゴメンナサイ 時間どおりに Come is me
笑っていいとも! ウキウキ WATCHING
今日がダメでもいい Tomorrow きっと明日は イイTomorrow
いいとも! いいとも! イイTomorrow

How do you feel? 電話BOXが 突然鳴り出す ハロー ハロー
How do you feel? お手軽ライフ 忘れていた この感じ 多分 多分
スッキリ ウキウキ WATCHING
冷たくされても あり ありがとう 冷たくしたら I'm so so sorry
笑っていいとも! ウキウキ WATCHING
今日がダメでもいい Tomorrow きっと明日は イイTomorrow
いいとも! いいとも! イイTomorrow
今日がダメでもいい Tomorrow きっと明日は イイTomorrow
いいとも! いいとも! イイTomorrow
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 06:13 ID:iFYprKim
前出かも知れないけど
昔 テレフォンショッキングでタモリがゲストに届いた
贈り物を勝手に会場の客に渡してたのを不快に思った。
465名無しだョ!全員集合:02/07/13 07:39 ID:???
赤尾はどうしてるんだろうなほんと。
466名無しだョ!全員集合:02/07/18 23:55 ID:3E3RvGVw
ネットで検索したら、赤尾がマルチの親分やってるって噂が
ヒットした。本当だろうか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 09:54 ID:oK8iC0xX
夕方5時は ウキウキ WHATCHING あっちこっちそっちこっち いいとも!
夕方5時は ウキウキ WHATCHING あっちこっちそっちこっち いいとも!
How do you do? ご機嫌いかが? ご機嫌ナナメはまっすぐに
How do you do? 頭に詰まった 昨日までのガラクタを 処分 処分
スッキリ ウキウキ WATCHING
楽しませすぎたらゴメンナサイ 時間どおりに Come is me
笑っていいとも! ウキウキ WATCHING
今日がダメでもいい Tomorrow きっと明日は イイTomorrow
いいとも! いいとも! イイTomorrow

468名無しだョ!全員集合:02/07/19 14:32 ID:QMYwm3/W
>>456-457
最低男の次じゃなくて前の「歌うごちそうさま」。
料理の手順をバックコーラスが歌いながら料理を作るコーナー。
469横澤オジンP:02/08/11 22:03 ID:V7ZFMjgt
まもなく20周年!
470名無しさん:02/08/11 22:34 ID:Ly7Qyxsn
>>446
禿同。鈴木はこの頃、「シブヤ系うらりんご」「とぶくすりZ」も
プロデュースしてた。
「とぶZ」は吉田正樹から引き継いでプロデュースしてたが、
鈴木がPの「とぶZ」はつまんなかったな。

>>448
増刊号はPDで小松純也も。
PDって、プロデューサー兼ディレクターの事だよね?
小松は荒井からスマスマのPを引き継いだが。

あと、昔この番組の構成やってた人の名前も出してくれない?
高平哲郎以外誰いたかな?
471名無しさんは見た! :02/08/12 04:34 ID:CjkMDeZe
小松ちゃんはね、Pよりもディレクターやっている方がウマイですよ。やっぱり。
鶴瓶のおしゃれ泥棒や大阪ジン・ジン・ジンなんか凄く尖がっていた。商品も御影石
やトルストイ大全集とかおもしろかった。木曜、小松D、金曜、片岡Dは間違いなく
最強ライン。(ひょうきんDが揃っていた時はもっと最強だったけど)今のいいとも
は完全にスマップのプロモーションになっている。森田一義アワーじゃなくなっているよ。
完全に編成にいった荒井が悪い。
472初代横澤:02/08/12 13:33 ID:h1KaJ4bx
1992年のいいとものビデオ見たら…

構成/ 内田英一・高平哲郎
プロデューサー/ 佐藤義和・荻野繁
ディレクター/  荒井昭博

スタッフロールの最後が荒井さんで終わってたけどなんで??
プロデューサーが最後じゃないの??
 
473初代横澤:02/08/12 13:35 ID:h1KaJ4bx
>472

ちなみに月曜です。
関根さん、ルー大柴、ウンナンが出てました。
タモさんのトランプマンのコーナーとウッチャン女を捜せがありました。
474名無しだョ!全員集合:02/08/15 23:29 ID:P8YxPZn+
外出かもしれないが、Pが荻野から鈴木に代わったとき、
スタッフ全体がひょうきん族班から若手に世代交代して、
その影響でさんまが降番したり、スマップが重用されたりして、
一気につまらなくなった記憶がある。
475名無しさん@お腹いっぱい :02/08/15 23:38 ID:7BHqWlY8
>>474
それだけ気骨あるディレクターがいなくなったということだな。今の
いいともの客ってスマップがなんか発言する度に『キャー』でしょ?
絶対、危険だと思う。彼らもそんなの望みじゃないと思うし・・・。
476名無しだョ!全員集合:02/08/16 23:42 ID:4LrMzo6G
>>475
DT松本が東京に進出したのもいいともを降りたのもそれが理由だしね
477名無しだョ!全員集合:02/08/17 03:31 ID:NowgcLCf
>>475
中居、香取はどうかわからんが
草gは「キャー!」って言うお客に「うるさい!」って言ったことあったらしい
あと芸人居るわりに必ずスマップにコーナー仕切らせるのってどうなんだろう?
明らかに草gは進行に向いてないし

反面、若い女優やグラビアアイドルの時は露骨に反応薄いしな
478名無しさん@お腹いっぱい :02/08/17 15:46 ID:+fm+VtD7
『クイズ へぇ〜』(星野D担当?)でダウンタウンの松本が浜田のおでこに
油性マジックで『のざわ』と書いてあったのが未だに鮮明に覚えている。
479名無しだョ!全員集合:02/08/17 17:18 ID:???
井手ひろしの雰囲気カモカモ
480名無しだョ!全員集合:02/08/18 22:42 ID:hZV7EdcN
>>477
 中居・香取はオープニングのとき他の出演者とは反対の右側から出るが、
草gは同じ左側から。結構他の出演者に気を使ってるんだね。
481佐々木晃 ◆TDDrr4rU :02/08/21 22:36 ID:7c/Oyh92
そういえば、笑っていいともの(笑っている場合ですよ)の放送直前にやっていたシマダヤのCMってあったよね。
あのCMっていつから放送しなくなったんだろ。
482名無しだョ!全員集合:02/08/22 02:18 ID:???
>>481
確かに[シマダヤ]の固定枠だったな。直前CMは…
確実に時間がわかるから、漏れは時計の修正に利用させてもらっていたよ。
少なくともお台場移転してからは記憶にないから、90年代の途中までは
やっていたような気がするね。

同様に[NEWS JAPAN]直前はキリンが枠を買ってるね。
483佐々木晃 ◆TDDrr4rU :02/08/23 00:18 ID:eSnsYus2
荒井Pが番組担当から外れた今、中居、香取、草gの3人は10月以降、番組に出ることが出来るのかが見ものだね。
というか、ジャニタレはさっさと番組から降りたほうがいいと思うんだけどね。
正直言って番組自体をつまらなくしているのがジャニタレなんだからさ。

ところで荒井Pはジャニーズとどのぐらい癒着しているのだろうか。
それが知りたいんだけどさ、誰か知っている人いない? 
484名無しだョ!全員集合:02/08/23 01:56 ID:???
>>483
荒井は”ジャニーズ専”というよりも、”SMAP専”です。ジャ二タレ全体を
考えることよりもSMAPをいかにプロモーションしている感じですね。荒井の
弟子と言われる人は基本的に”お笑い”はできません。(小松演出の『少年頭脳カトリ』
から荒井班の『征服少年カトリ』見て、そう思いました。)漏れは荒井の弟子達が
”恩を仇で返す”形でSMAPを脅かすアイドルを育てたら、もう少しテレビが面白く
なるんじゃないかと思います。(SMAPファソのみなさん、ゴメンネ)
485佐々木晃 ◆TDDrr4rU :02/08/23 06:22 ID:u+AJuv4A
>>484
荒井の弟子にそこまでのものを期待するのはどうかと思うけどね。
大体が、荒井の弟子にSMAPを脅かすぐらいのアイドルを育てる力量なんて持てっこないんだからさ。
基本的に放送業界というのは縦社会なんだし、師匠の教えは絶大なものがある。
それを完全にうち破ってまでしてそんなことをしたら、この業界から消されることになってしまう訳だしね。
だから先輩からの申し送りという形で番組そのものが作られ、さらにはそれを絶対に崩すなという基本姿勢というものまでもが出来上がってしまうんだよ。
しかもこれは今の放送業界を象徴しているものでもあるんだからさ。

だけどまあ、「面白くなければテレビじゃない」?
これってフジテレビの基本的スローガンだよね。
なのに荒井などどいう使えない奴がいるお陰で、この基本的スローガンが守られずにいてしまうだからさ。
荒井はとっととフジテレビを辞めてSMAPのプロモートでもしていろ、分かったな。

486名無しだョ!全員集合:02/08/23 11:00 ID:???
>>485
それってテレビがどんどんつまらなくなっている証拠かもしれませんね。ある意味、
どこかで一回ぐらい壊さないとダメかもしれない。こことは関係が無いので。sage
487名無しだョ!全員集合:02/08/23 19:03 ID:???
>>483-486
確かに荒井=SMAPで大きく出世したのも事実なんだけど、
それゆえにジャニーズとの癒着と拡大解釈されるのは仕方がないかもね。
実際のハンドリング的には、荒井じゃなくて原田冬彦氏だよ。
やっぱり、ワイド系→編成畑の経験者だから政治的なところは長けてるからね。
正直、編成のジャニ担である小中は完全に犬扱い。(藁
それにしても三冠転落以降、CXのジャニーズ依存体質は露骨すぎる。
まあ、脅すジャニーズもジャニーズだけど、それに屈しちゃうCXもCXだけどさ。
水口氏みたいにダパンプ絡みでケンカ売ったくらいにして欲しいね。
(それゆえにHEYX3にジャニタレは出ない)

で、漏れにとってものすごく気に入らないことがひとつある。
7月の異動で荒井が編成に逝ったんだけど、彼がPしていた番組が
スタッフロールで[編成・荒井昭博]ってクレジットされるんだけど、
今だにヤシの力が及んでいることを示していて、ものすごく不愉快。
結局、笑いがわからない人間が笑いに今だに絡んでいる以上
CXの浮上はありえないし、タモさんあってのいいともじゃなくなるからなあ。
さらに言わせてもらえば、荒井ってやっぱり営業の人なんだよ。
その証拠に芸能人の冠婚葬祭と新人のお披露目なんかには、
必要以上に顔出して営業トークしているからね。
ホント、荒井逝って由だな!

いいともの活性化を考えるならば、思いきったスタッフ入換えしないとダメ。
荒井がPになる時に、水口氏やきくち紳氏あたりに任せていたら、
もうちょっと流れが変わっていただろうし、
今ならば片岡飛鳥あたりに弄らせないと荒井の亡霊は断ち切れないんだろうね。

スレと直接関係ないのでsage!
488名無しだョ!全員集合:02/08/23 22:51 ID:k3mZOyh8
>>487
いいともの編成・荒井の名前に載るのは電波でも土屋さんの名前が載るのと一緒
の感覚じゃないかな?やっぱりSMAPの面倒は私が見ないと。という部分がどこかに
あると思う。
489名無しだョ!全員集合:02/08/26 12:34 ID:PRVhAgkM
>>487
いちおう、小松純也氏がPDという形でいいともスタッフに加わってるけど、どのぐらい
番組にたいする決定権をもっているんだろう?
490名無しだョ!全員集合:02/08/26 16:33 ID:???
>>489
監修って言う形じゃないですか?いいとも見ていても、”小松臭(=例えば、
トルストイ大全集を残念賞にあげるとか)”みたいなものが感じられないから。
491佐々木晃 ◆TDDrr4rU :02/08/26 21:31 ID:xPdVcqog
荒井はいい加減にいいともから撤退しろ。(10月以降)
デリスマ、SMAP×SMAPがあるんだから、そっちに肩入れすればいいだろ。
これ以上、いいともに関わっていたってただただ邪魔なだけなんだしさ。
492いいともSP:02/08/27 00:40 ID:XutiR74z
☆★☆ 笑っていいとも!秋の祭典大スペシャル! ☆★☆

 9月30日(月)  9:00〜 2時間半の生放送!

秋からの新ドラ出演者大集結!勿論いいともレギュラー陣も登場!

  司会 :  タモリ・中居正広  深澤里奈アナ
493佐々木晃 ◆TDDrr4rU :02/08/27 06:16 ID:7qUCF3Sm
>492
>秋からの新ドラ出演者大集結!
本来の笑っていいともは番宣番組じゃなかった筈だったよな。
なのに荒井のお陰で期首再編成の時になると番宣タレントがコーナーを問わずに出演してくる。
しかもこれ、どう見ても露骨だとしか思えないしな。

いくら荒井が営業出身だからってこれはどう考えても行き過ぎとしか思えないよ。
というか、荒井は番組そのものを私物化しているね。
誰がどう見たってそうとしか思えないだろ。
こんなバカがのさばっているからこそ、今の放送業界があまりにもつまらないものになってしまうんだからさ。

だけどまあ、今となったらさ、こんな荒井みたいな奴が今の放送業界にはゴロゴロといるんだよね。
視聴者のことなんか全く考えずに、テメエの点数を上げることだけしか考えない奴が掃いて捨てるほどいやがるんだよな。
しかもね、そういった困った現実が今の放送業界にはあったりするんだけどさ、これを何とかしていかなければダメなんだよ。

まあ、でもね、今の放送業界は完全にぬるま湯状態になっているからなあ。
だからね、これから先において放送業界の危機が大々的に喧伝されるようになってもね、恐らく誰もこのことについては別に何とも思わないといったことになったりするんだろうな。
もし、そんなことになったりしたらね、これは本当に悲しいことだしさ、それこそ日本においての放送業界の終焉を迎えることにもなってしまうんだからさ。
494名無しだョ!全員集合:02/08/27 22:25 ID:???
88年春に放映された「フジテレビ30年史」という特番のしょっぱなで、
いいともの第1回のOPが流れたことがあった。
当時からみて5年半ほど前の映像だったが、
恥ずかしさ故に「記録から消してほしい」とタモリが言っていた。

その特番を録画したテープは今でも残っているので、
新宿東口(?)が画面に登場してから、
例の歌を歌い終えるまでの時間を計ってみたら、ほぼ1分だった。
それにしても、セットのあまりのそっけなさと
例の歌をまともに歌うタモリの姿は、何度見ても新鮮な驚きを受ける。

いいとものセットというと、青空に雲を描いたモノが印象深いのだが、
あれっていつ頃まで使われていたのだろうか。

495名無しだョ!全員集合:02/08/28 15:29 ID:???
>>492
改編の番宣はなるほどの祭典SP時代からの名物だからまだいいけど
気になるのは宣伝するのが新ドラマだけっていうこと
かつては常連だったバラエティ系はほとんど皆無。出てもいいともか荒井関連の番組が1枠だけ
こんな役者メインで生放送やられても盛り上げるのはタモリや中居を持ってきても難しいだろう
役者がしゃべらない分タモリと中居の負担が大きくなるだけ
もっと細かい事をいえばドラマ席が前を陣取っていいとも席が毎回1番上のスミ
いいとも出演陣がなんとか頑張ろうとしても前に出てこられない、これじゃあカラ回りするよ
祭典時代は役者・お笑いが入り乱れててクイズに興じてるのがまさにお祭りだった
TBS感謝祭なんか今も役者・お笑いが入り乱れてやっているから面白い
>>494
数年前までは青空セットだった記憶がある
496名無しだョ!全員集合:02/08/28 21:26 ID:308fyvXe
×Come is me
○Come with me
497名無し:02/08/28 21:58 ID:rKKrNNnP
>>494

うわー!羨ましい!すごいみたい!!
ダビングしてもらいたい。。
498名無しだョ!全員集合:02/08/28 22:49 ID:KNOAfv6t
>>495
 今、フジの改編特番って2種類なかったっけ?
 バラエティ系とドラマ系の。
 ドラマ系の改編特番に「いいとも」を利用するのも変ではあるが。
499do:02/08/28 23:23 ID:cO71IndS
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/3182/index.html/
テレビについてのホームページ開設!
まだまだ作り立てで内容も少ないけど、ぜひ一度!
500いいともセット:02/08/28 23:52 ID:nab4owpd
>>494

82年〜86年ですね。青空のセットは。
87年のいいともの特大号で確認したらもう変わってました。
今のセットは10代目です。
501do:02/08/29 00:59 ID:JgmYUo/N
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/3182/index.co.jp
テレビに関するホームページ開設しました。
テレビを愛する人に向けて・・。
まだ内容は少ないですが、少しずつ更新するので
ぜひ一度。
502いいともで名無し:02/08/29 22:33 ID:tsA608Oy
みなさんの一番古いいいとものビデオはいつですか?
503誤爆くん:02/08/30 00:45 ID:eqJGkMV5
(´∀`)明石家さんまが居た時期までがおもろかったかな。いまのレギュラー陣、総入れ替えしろ〜つまんないぽ〜
504名無しだョ!全員集合:02/08/30 01:24 ID:HswPPerI
>>502
大したことないけど2999回目の放送。
なぜか中途半端な記念回を残していた。
505名無しでiitomo:02/08/30 15:57 ID:YzQOzhfo
>>502
わたしは3000回記念のあります。
506ゲストの方にメッセージを:02/08/30 19:37 ID:9cB23lHh
でお○んこ書いてたんでしょ?
507   :02/08/31 17:41 ID:L45lQ2f9
今日、92年のいいとものビデオ見て気づいたこと。

・タモリが今より若干痩せている
・サングラスが茶色
・髪型は今と一緒
・顔がやけに黒い

・レギュラーが出てきてもそんなに声援が続かない(今の木曜みたいな感じ)
・オープニングコーナーがない
・テレフォンの時間が長い(CMが途中で入らない)
・客が全員黒髪(茶髪が全くいない)
・エンディングがやたら長い
508名無しだョ!全員集合 :02/08/31 19:07 ID:YS5/Ybct
>507
92年頃ってタモリンピックやってたっけ?
509   :02/08/31 20:25 ID:DZHm5bcV
>>508
やってました。
510いいとも選手権 :02/09/01 01:37 ID:tp05i5lt
爆笑オールスター!タモリンピック!
511名無しだョ!全員集合:02/09/01 01:46 ID:???
時間調整のコーナー!
512佐々木晃 ◆TDDrr4rU :02/09/01 06:48 ID:MW9eao4+
クイズ毎週が断髪式のコーナーで一番最初に横澤カードの餌食になったのが当時ADの小須田だったよな。
チョッキン高田に頭を「8」の字に刈られてさ、小須田、涙目になっていたけどさ。

そういえば中井美穂がフジテレビに入社してすぐの時に小須田とフジテレビの廊下ですれ違ったんだって。
で、中井はその時、小須田の顔を見るなりプッと吹き出してしまったんだって。
中井にしてみればテレビで見ていたあの小須田とバッタリ出会ってしまったから、それで思わずプッと吹き出してしまったんだろうけどさ、その直後の小須田は中井に対して激怒りだったみたいだね。
まあ、この時は小須田に対してそんな態度をとった中井が悪いんだけどさ。
513名無しだョ!全員集合:02/09/01 12:18 ID:inopOUhU
ブッチャー(ぶーちゃん)小林age
514名無しだョ!全員集合:02/09/01 15:03 ID:9am96z9r
>>467
本州最西端の県の方ですか?
515名無しだョ!全員集合:02/09/01 21:25 ID:???
>>514
本州最北端の県モナー(藁
516名無しだョ!全員集合:02/09/01 21:35 ID:???
小須田さん、制作のセクションに残って欲しかった。今、美術部
517佐々木晃 ◆TDDrr4rU :02/09/02 07:02 ID:F9Te8lf/
タモリ・さんまのコーナーでさんまが富士吉田のほうにロケにいったという話をしていた。
で、その話の中でさんまが「たきび」のことを「たびき」と言ってしまった。
当然のことながらタモリにそのことを突っ込まれるさんまなのだが、観客も一緒になってタモリの突っ込みに加勢してしまったものだから、さんま、無茶苦茶に怒ってしまった。
しかもこの「たびき」については、このあとの「いたただきます」でも小堺一機に突っ込まれたりして、さらに怒りを倍増させていたけどさ。

そういえば、こんな歌を星野が作ってそれを森の木児童合唱団に歌わせていたりもしていたな。

垣根の垣根の曲がり角
たびきだ たびきだ 落ち葉焚き
あたろうか あたろうよ
さんちゃん皆に怒ってる。


518いいとも:02/09/02 16:44 ID:4+D3d0Nt
どなたか3000回記念のときに作った、We are theいいとも! の歌詞教えて下さい
519名無しだョ!全員集合:02/09/03 00:19 ID:imD3Rs/7
お笑い芸人板のいいともスレからコピペ

287 名前:いいとも3000回 投稿日:02/09/02 23:48
♪3000回〜 よく続いたね〜 しかも〜休むことなく〜
 先のことは〜 なんにも考えず〜 ここまで来た〜
 こうなれば〜 この勢いで〜 バカを承知の上で〜
 ある程度は〜 手を抜いても〜 めざせ10000回を〜
 いいとも〜 We are theいいとも〜

 ここまでしか覚えてない。。
520名無しだョ!全員集合:02/09/03 05:30 ID:hjTHpxZ/
いいとも〜 We are theいいとも〜
いいとも とはいうものの まぁいいか〜
わたし〜がい〜て〜ここ〜まで〜きた〜(なにいうてんねん)
ああ いいかげん〜で いいとも〜

でよかったっけ?
ちなみにカッコ内さんまツッコミ。
521名無しだョ!全員集合:02/09/03 15:04 ID:p6s2cj8K
>>520
さんまのつっこみは「自慢すな!」ですよ。
522サト:02/09/03 21:14 ID:g1BW6UTs
そういえば、その歌ってCD化とかされてないよね??
523名無し:02/09/03 22:55 ID:GZ6tpgWI
志村けんが、テレボンショッキング拒否してたのあったな
524名無しだョ!全員集合:02/09/04 02:08 ID:KmBfmtT3
荒井って人は相当なパープリンのようで。過去レス読んでその脳無しぶりに驚いた。
525名無しさん:02/09/04 03:07 ID:mxsoUUht
タモリ、鶴太郎、久本の老人コントは良かった
キレた入江雅人に3人がビクビクしていたのは笑った
526名無しだョ!全員集合:02/09/04 17:29 ID:h1jUc5mW
>521
フォローサンクスコ。うろ覚えだったもので。

>525
入江雅人レギュラーだったの?
527佐々木晃 ◆TDDrr4rU :02/09/04 21:07 ID:NliEyn9Y
>>523
それ、あったねえ。
いいとも出演よりもゴルフを選んだっていうね。

>>524
ホント、驚いたでしょう。
というか、こんな奴がフジテレビの制作にいるから番組そのものがダメになってしまうんだよ。
スマップを起用した時点で番組自体がダメダメになるって周りから言われていたのに、それでもスマップのレギュラー出演を強行してしまったんだからさ。
そのお陰で今の笑っていいともの低調ぶりが発揮されてしまったんだからさ。
フジテレビ史上最低のプロデューサーだよ、荒井ってバカはよ。

>>526
>入江雅人レギュラーだったの?
レギュラーだったよねえ、あの男。
3老人の相手をするボランティアという役どころだったんだけど、結局のところ、キレるだけでウケを取っていただけだったな、あの男。
まあ、ウンナンの腰巾着だっただけの奴だからね、ギャグを言っても全然面白くないし、まあ、出川と同じ種類の奴だってことかな、あの男は。
528名無しだョ!全員集合:02/09/06 01:33 ID:???
佐々木晃さま
そんなに荒井さんお嫌い?といっても漏れもあの人のやり方には賛同できないけど。
ある意味、中居を調子に乗せてしまったね。
529佐々木晃 ◆TDDrr4rU :02/09/06 03:12 ID:TUiqG3xA
>>528
その中居がテレビ夢列島の中(いや、いいとも特番の中だったかな?)で「キチガイ」という言葉を口から出していたよね。
テレビに出ている人間が放送禁止用語を生放送中に言うという暴挙に出てしまった訳なんだけどさ。
だけどこれもさ、中居が「キチガイ」発言をしてしまうきっかけ作りをしてしまった荒井が悪いんだよ。
荒井が過度にスマップマンセーの態度を取り、さらにはスマップに対して激甘の態度を取ってしまったのが悪いんだよな。
だから、あんな風にして中居が「キチガイ」などという言葉を生放送中なのにも関わらず、テメエの口から出してしまうようなことをしてしまったんだよ。

変にスマップの奴等を調子づかせるような真似をしてしまったのに、それでも荒井はテメエのやっていることは100%正しいことなんだって思っている。
放送業界にはこんな荒井みたいな奴がゴロゴロといるみたいだけどさ、それでも荒井のやっていることは異常極まりないとしか思えないね。
530タモソ:02/09/09 00:32 ID:5pHej0Eu
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < 投票日?んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

9/9はAAトーナメントにタモリが出場します
タモラーのみなさん、ぜひ投票してください

投票所
http://live.2ch.net/vote/
AAトーナメント
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2697/2chaa.htm

投票例

[[AA9-XXXXXXXXX]] ※1
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < <<タモリ>>に1票?んなこたーない ※2
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

ADSL ※3

※1投票コードになります。必ず行の最初に記入してください。コードはコード発行所にて http://www.vote.flets.org/code/2chaa/code.cgi
※2投票するときは必ず名前を << >> で囲んでください。そうしないと無効になってしまいます
※3自分の回線環境を書いてください
531名無しだョ!全員集合:02/09/09 04:32 ID:???
>>529
佐々木さんよー、結構フジの問題点をアンタついてると思うよ。
最初の頃は、デムパかと思ったけど…(失礼)
漏れも荒井が今のフジのバラエティ部門をダメにしたA級戦犯だと思うが、
アンタなりのフジ崩壊論を聞いてみたい。
こんなスレがサロン板にあるから、いいとも以外のところも含めて
話を聞かせてくれないかね?

フジテレビ凋落の原因を考えよう!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1031135746/l50
532名無しだョ!全員集合:02/09/09 13:22 ID:1+3OMj7x
少なくともスマップ一人勝ちの状態にさせてしまった荒井はフジをダメにした
原因をつくってしまったね。(なんか全体のバランスを失ってしまったというか)
533名無しだョ!全員集合:02/09/09 17:31 ID:ixNs0npW
>>527
入江と出川は確かに大親友ですが(w
同じ種類にしないで下さいね。入江オタからのお願いです。
入江は芸人ではなく、俳優として成り立ってますから、一応
534名無しだョ!全員集合:02/09/09 19:09 ID:MUsx81sc
夏木ゆたかもレギュラーだったんだけど、番組内では(特にタモリ)
認められてなかったね。視聴者に信を問うていたような気が。
そういえば、アンサちゃんなんてのもいたね。
535ソバヤソバーヤ!:02/09/10 22:15 ID:IIIAeEGf
夏木ゆたか かすかに覚えてる。いま17だから・・、一番古いいいともの記憶はさんまとタモリのトーク。さんまがさよなら人類の話してた。
536フジテレビ:02/09/12 20:01 ID:pg2o+hJa
1000回記念、2000回記念、3000回記念、4000回記念の時の放送内容をどなたか教えて下さい。
537名無しだョ!全員集合:02/09/12 21:24 ID:NYw+kNzd
何かの記念放送だったかさだかではないですが、何処かのデパートの屋上から放送したこと
なかったっけ?
538名無しのプーさん:02/09/12 22:00 ID:Ol3s5pKl
>>537
博多のCOMM'S開店記念でわ?

そう、博多でやったんだよ、いいともを(w

あとハワイでやったこと無かった?ちがうっけ?
539名無しだョ!全員集合:02/09/13 12:59 ID:2FdHazBu
age
540名無しだョ!全員集合:02/09/14 07:10 ID:???
>>534
「金言格言色紙でどうじょ!」のコーナーで「死んだはずだよ、夏木ゆたか」ってのがあったな
541-:02/09/17 12:10 ID:ybBx0hVH
>>35
>なにしろ、いいともは1982年10月4日スタートで約20年前からですから。
>20代の人が知らないのも無理ないでしょう。

おれ26だけど知ってますよ。
野々村真たちがいいとも青年隊で、タモリと一緒に歌ってました。
テレ隠しが考案される前から観ていたような気がします。
「いいとも」の前にあった「笑ってる場合ですよ」もリアルで憶えてます。
542名無しだョ!全員集合:02/09/17 13:16 ID:vAzR3w3m
明石家さんまが卒業した後「日本一の最低男」のコーナーは
レギュラー初登場だったナイナイ岡村が後を継いだが
机の上にあるボタンをいきなり押してすぐにCMに入ってしまったんだよね
結局2回でコーナーは終わってしまった。
543コギャルとH:02/09/17 13:18 ID:S9tobQuM
コギャルとH
544フジテレビ:02/09/17 23:14 ID:FGqAcp0Q
10月から歌復活して欲しいな。
545笑ってええかな?:02/09/17 23:24 ID:???
関根勤がしきり役でひげの親父に髪の毛を切られるコーナーがあったのは覚えているけどどんな内容だった?
546名無しだョ!全員集合:02/09/20 12:56 ID:???
>>538
今度札幌にもアルタがオープンするけど
どうせならそこで一週間いいともやってほしいと漏れは思うが。

まぁ荒井のことだから無理だけど。
547名無しだョ!全員集合:02/09/21 12:51 ID:???
増刊号の編集がものすごーく大雑把なときがあったな。
そういや増刊号っていつごろから始まったんだろ。中井美穂が
緑色の個室で喋っていたというミョーな記憶があるんだが・・・
548タモリファン:02/09/21 18:30 ID:7oBqdxqI
すいませんが・・・。
誰か初期のいいとものオープニングムービーを持っている方はいますか?
できれば、リンクを張ってもらいたいです。
宜しくお願いします。
549タモリファン:02/09/21 18:42 ID:7oBqdxqI
?
550名無しさんは見た!:02/09/22 06:38 ID:b3caB1Jh
自称スマヲタだけど
スマがレギュラー入りした頃は、歌番組がなくなって
アイドルの下請け(?)状態がカナーリ悲惨な状態で
いいとも加入時は スマップの二人(当時)が酷くかった気が。
別に荒井さんが強行に続けたんじゃなく、だんだん人気があがってやめ時を
失ったと思う。
551名無しさんは見た!:02/09/22 06:51 ID:b3caB1Jh
初めからスレ読んでみた。スマップが調子付いてる 話と思ったら
、スレずれ 逝ってきます。

>そいやー前ラジオで、中居が「いいとも」やめたい宣言してたな。
552過去ログ見ろ:02/09/22 11:39 ID:0Q8zC7jf
>>548

過去ログ見ろ
553タモリファン:02/09/22 12:01 ID:hIaxDr3e
初期の笑っていいとものオープニングはないですか?
過去ログを見たのですが、リンクは貼られていても、元ネタがなかったです。
みたいなー。
554名無しだョ!全員集合:02/09/22 15:03 ID:2wdZnQHd
>>545
「毎日が断髪式」だっけ
バリカン関根と本物の理容師のチョッキン高田がいた
出場者は選んだカードに書かれたクイズを答える
何回か答えられないとその場でバリカンで丸坊主に
引くカードによっては一発で坊主にされた
555名無しだョ!全員集合:02/09/23 00:26 ID:KlgTz7vr
中居はいいとも辞めていいよ。
元気な若手芸人のほうが楽しい。
556名無しさんは見た!:02/09/23 06:54 ID:YCgM259f
スマシプ軍団(バラエティー担)が威張っている。
(弟子はちゃんとやってるのは自分はコーナー短い。)
見苦しいから3人ともやめてしまえ。
557訂正:02/09/23 06:56 ID:YCgM259f
ちゃんとやってるのは × に ○
出しゃばり。
558名無しだョ!全員集合:02/09/23 12:33 ID:gBAUibph
>>531
ここで荒井批判の急先鋒だった佐々木氏が、フジテレビ凋落の原因を考えよう!スレ
であまりにも知ったかぶり&デムパ発言のため叩かれちゃってます(w
559コギャルとH:02/09/23 12:36 ID:4+IrqU89
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
560名無しさん:02/09/27 18:24 ID:ouRdXOrM
渡辺正行のコーラ早飲みは月曜日の楽しみだった
観客と勝負して勝った時のポーズはよくマネしていたねぇ
561名無しだョ!全員集合:02/09/27 20:13 ID:8Z/tLTzX
そういえば昔はオープニングでテーマソングを歌ってたらしいね。
562色紙でトコさん:02/09/28 22:57 ID:xABf98M6
そーですね!ってやつ、いつから始まった?
あと、ワッ!がなくなったのはいつ頃?
563do:02/09/30 02:02 ID:px8nXo9s
確か’94年にLIVEUFOかなんかで屋外(たしか代々木公園?)で
いいともやったね。
アルタ以外でやったことはけっこうあるみたい。
最近はあまりないな・・。
564 :02/09/30 07:23 ID:???

今夜の実況は こちらで

笑っていいとも! ◆ 秋の祭典 大スペシャル
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1033330222/
565名無しのプーさん:02/10/01 00:01 ID:16hmhCUC
>>547
たしか増刊号は本編と同時でわ?

笑って(・∀・)イイ!! とも増刊号編シー長
嵐山光三郎
566森田一義アワー:02/10/02 11:50 ID:CpIB5bV0
>>546>>563
番組開始早々1度札幌から生放送したことがあるよ。
その日はもともと札幌でラジオの仕事が入っていたため、
タモリと青年隊が札幌から、テレフォンショッキングのゲストと
曜日レギュラーがいるアルタに絡むと言う感じの放送だったと思う。

(フジからのタモリへのオファーが遅かったため、
その仕事は断れなかったらしい・・・)
567名無しだョ!全員集合:02/10/02 21:43 ID:kHQ+hnyS
>>563
 1988年頃の新年最初の放送がハワイから衛星生中継だった。
568名無しさん:02/10/08 21:29 ID:MAiuRFD0
オスマン・サンコンのギニアクイズは名コーナーだったなぁ
鶴太郎との駆け引きは見事
569名無しだョ!全員集合:02/10/09 04:23 ID:f/TTnVy1
サックスは最高!
570色紙でトコさん:02/10/09 23:49 ID:2ybqd2Qi
横澤さんはいつまでPやってた?
571名無しだョ!全員集合:02/10/12 06:45 ID:elns2ze8
拍手から、わ〜ちゃ、ちゃ、ちゃってタモリが仕切るあれ、'89年の末か
'90年の冒頭に始まったはず。
高2の春休みにテレビを見てたとき、同級生がこれを見て大爆笑したのを
見て「ああ、こいつは真面目に学校来てるからいつもいいとも見てないんだ。
俺は普段でも平日の昼に家にいるからなー」って思った記憶がある。
572いいとも!:02/10/12 13:54 ID:1KyE+6OA
全盛期  83〜87年
安定期  88〜91年
低迷期  92〜95年
安定期  96〜98年
低迷期  99〜01年
安定期  02〜
573名無しだョ!全員集合:02/10/12 13:56 ID:Qw2N3LG9
574名無しだョ!全員集合:02/10/12 15:41 ID:Q2tf+V3m
最後のタモなしのコーナーって何だっけ。
90年ごろにやっていた「来るなら来い」は
関根・ダウンタウンのみだったなあ。
575名無しだョ!全員集合:02/10/12 16:07 ID:VDLdueMO
>>547
最初から。前番組の『笑ってる場合ですよ』も
『もう一度笑ってる場合ですよ』という総集編番組を持ってた。
576名無しだョ!全員集合:02/10/12 17:01 ID:NvKZ+l4L
>>571
君は定時制高校生だったのかい?
577名無しさん:02/10/14 21:31 ID:Tj5NVbT3
渡辺正行のコーラはや飲みがすきでした。
578名無しさ:02/10/17 16:13 ID:jyeV1Es1
ファックスは最高。

第一回はFAXを募集したのにファックス用の電話番号に普通の電話をかける輩が続出、
タモリ鶴瓶の後ろでただFAXが鳴ってるだけという泣ける光景が…
579名無しだョ!全員集合:02/10/18 04:22 ID:???
今なら「タモリ・鶴瓶のメールは最高!」なんてできたかも
1回目からウイルスにやられて中止とか
580iitomo!:02/10/18 15:48 ID:d7y5+nhI
「SEXは最高!」とかやらないかな?
581■いいの見つけたー!:02/10/18 16:03 ID:4LT6unms
582i:02/10/18 16:17 ID:7xnXy1g9
583石田えり:02/10/18 20:22 ID:Lejcxree
誰か覚えてる?
♪タテ、タテ、ヨコ、ヨコ、丸書いて、チョンチョンΦ
584名無しのプーさん:02/10/18 22:04 ID:eN4w+LWm
>>580
テレフォンセクースならやってたが・・・・・
585名無しだョ!全員集合:02/10/18 23:12 ID:/ETS68+S
これだけスレが続いて、誰もデーブ・スペクターとケント・デリカットに触れていない罠。
586名無しだョ!全員集合:02/10/18 23:33 ID:/Gim7u6h
タモリが毎日二日酔いで
オープニングから汗ダラダラかいて
めちゃくちゃツラそうだった時期があったね。
いつ頃から、どういう心境の変化で
今みたいにラクにやれるようになったのか興味深いな〜。
587名無しだョ!全員集合:02/10/18 23:43 ID:+j8U3E7a
>>585
「なるほど・だ・ニッポン」とかいうコーナーだっけ?
ケントもデーブもサンコンもこのコーナーでデヴューしたんだよね、確か。
588名無しだョ!全員集合:02/10/18 23:52 ID:+j8U3E7a
>>584
コーナー名は「電話でニャンニャン」だったはず。
当時は子供などまるで相手にしないスタンスのコーナーが多く、それが逆に子供心に刺激を与えていたなぁ。
589名無しだョ!全員集合:02/10/19 00:17 ID:x6bECWP7
開始後しばらくは、まだ認知度の低かったアルタビルの場所がわからない芸能人も多かったので「元の二幸があった所ですよ」とタモリが電話で説明してたっけ。
590もはや話題にすらならない二代目青年隊萌え。:02/10/19 03:34 ID:SqffNPqe
おじさんは、怒ってるんだぞ〜

あんなパワーの要るコーナーを、よくたった一人でやってたもんだ。

591おっちゃん:02/10/19 04:13 ID:115Zjm4N
捜して画像のきれいなものをアップロードしました
http://members12.tsukaeru.net/aatw/real.htm
ページの下のほうにおいてあります…2.6MB90秒程度の画像です
池上季実子さんがゲストの日です…数日前はタモリの嫌いなオフコースの小田和正さんでした
1984年2月16日の分です
1983年の平野文さんや南田洋子さんのものはトラッキングノイズがひどく
見せられない画質になってしまいました
番組冒頭はどれも録画されていませんでした
592名無しのプーさん:02/10/19 08:51 ID:Ob5GtTM2
>>590
たしかそのコーナーで、彼氏とのH話をハガキで投稿した女の子の本名を
放送中に読んじゃったんだよね>タモリ

いまどうしていることやら。
593名無しだョ!全員集合:02/10/21 03:47 ID:gUTHYejw
>>591神様へ

平野文タン ノイズ入りでも良いから

うpして欲しいなぁ…

せめて音声だけでも…
(´・ω・`)ショボーン
594名無しだョ!全員集合:02/10/21 08:13 ID:esu0FDhP
アニメスレよりきました。
>>591
上と同じく。音だけでかまいません。アップしてください〜
595名無しだョ!全員集合:02/10/21 21:58 ID:JlUM3L41
>>591
新バージョンのRealOnePlayerじゃうまく再生されん…。
596おっさん:02/10/22 02:52 ID:0S7oRVEh
旧バージョンのリアル8は雑誌付録CDなどにバンドルされていることが多いです
古いCD付き雑誌を探してみてください
またミラーサイトつくりました
http://isweb40.infoseek.co.jp/art/bobwills/real.htm
こちらで落とすと見られるかもしれません
よろしくお願いいたします
597タモリファン:02/10/22 23:31 ID:RyL2V0sA
>>591 ・・・神様
笑っていいとも!初代いいとも青年隊のオープニングを持っていらっしゃるのなら・・ぜひUPしてください。
お願いします!!!
なければ、他の青年隊のオープニングでもかまいません。
とにかく、昔のオープニングが見たいです。
お願いします。
598おっちゃん:02/10/23 00:57 ID:vkGgGIdy
お待たせしました
http://isweb40.infoseek.co.jp/art/bobwills/real.htm
こちらにいいとも第一回放送のオープニング動画アップロードしました
フジテレビ開局30周年記念番組でのコーナーのひとつですので
バックに出演者のコメントも聞こえてしまいます
このビデオ自体も1988年4月と古いので皆さん若いですよ
599名無しだョ!全員集合:02/10/23 02:09 ID:8gGEl6ch
アダ・マウロ
600名無しだョ!全員集合:02/10/23 03:46 ID:mNeK/08c
600
601タモリファン:02/10/23 20:03 ID:haK4Yl2p
あれ?神様?
エラーが出て、表示されませんが・・・。
残念。
602 :02/10/23 20:57 ID:???
普通に見れますけど。
603名無しだョ!全員集合:02/10/23 22:06 ID:???
↑ウソ付け。
604おっちゃん:02/10/23 23:19 ID:9Fkb8hht
http://members12.tsukaeru.net/aatw/_real.htm
こちらに戻しました
ここは重いファイルだけ
軽い方は
http://jp.internations.net/aatw/s-real.htm
に置きました
両方行き来して見てくださいね
605タモリファン:02/10/24 20:24 ID:IeWYymim
おお、神よ・。オオカミよ。
あなた様はいったい・・・。
ありがとうございます。おっちゃん様。
これで、安心して死ぬことができます。
もう、この世に未練はないです。
ありがとう。おっちゃん様。
また、あの世で会いましょう・・・。
606タモリファン:02/10/24 20:27 ID:IeWYymim
あと一つ、お願いしたいことがあります・・。神様。
8時だよ!全員集合のオープニングとエンディングをお持ちでしょうか?
持っているなら、・・・。ぜひ・・・。UPしてください。
神様。お願いします。
607名無しだョ!全員集合:02/10/24 21:11 ID:8QhR154S
どなたか、最初からのいいともレギュラー教えてください。
608名無しさん:02/10/24 21:35 ID:u7Pf5aCW
わたしは、渡辺正行さんのコーラハヤのみがすきだった。
また、やってくれないかな。
609らん:02/10/25 01:23 ID:x3eh793Q
昔クールな中学生の男の子が毎週手品やってなかった??
610名無しさん:02/10/25 08:40 ID:tiW4Cqqr
赤●くんでなかったけ?
名前おもいだせん
611名無しだョ!全員集合:02/10/25 10:52 ID:XcMnRFT0
赤尾
612名無しだョ!全員集合:02/10/25 12:10 ID:XLYfWZv4
読め欽トリオ
613595:02/10/26 10:25 ID:3J9/wil4
>>596
RealOneですが、自動的にアップデートされてちゃんと見れるようになりました。
お騒がせしました。
614あってる?:02/11/01 01:03 ID:B83OFPOZ
歴代いいともP

横澤P 82〜88年位?
佐藤P 88〜94年位?
荻野P   ″
鈴木P   ?
荒井P  〜02年夏
坪田P 02夏〜現在
615あってない:02/11/01 09:11 ID:j+xxJmDW
よく間違ってるからわかるところを訂正。
歴代いいともP

横澤P    82〜88年位?
佐藤P    88〜90年位?
佐藤・荻野P 90年秋位?〜94秋
鈴木・山縣P 94秋〜95秋(この時さんま降板)
荒井P    95秋〜02年夏
坪田P    02夏〜現在

二人でPをやることもあるの。
しかも鈴木・山縣P時代は、佐藤・荻野が
ディレクターとか制作などとクレジットされていたので
実質的には佐藤・荻野P時代。
つまりひょうきんディレクター時代。


616 :02/11/01 18:53 ID:jpV30CFm
確か94年ごろガラッとセットが変わった。
617歴代セット:02/11/01 19:54 ID:AKeGD45H
一代目 82年〜88年位?  
 …草原と青空をベースにしているセット。
二代目 88年位?〜89年位?
三代目 89年位?〜90年秋 
四代目 90年秋〜94年秋
 …ピンクと水色のストライプがセットの中央入口にあるやつ。
五代目 94年秋〜95年秋
 …P変更と同時にセットも変更。緑と紫の柱が印象的。
六代目 95年秋〜99年1月
 …荒井P就任と同時にセット変更。赤と青を基調とした趣味悪いセット。
七代目 99年1月〜01年4月
 …緑を基調としたセット。
八代目 01年4月〜02年2月
 …木目調のセット。「いいとも」の看板の色が初めて赤じゃなくなる。
九代目 02年2月〜
 …現在の黄色基調のセット。
618 :02/11/02 23:09 ID:6GXX1tFX
8代目が一番お金かかってると思う。
すぐ変わっちゃったけど。

今のセットださいよね。
しょぼしょぼじゃん。
619名無しさん@お腹いっぱい :02/11/13 01:51 ID:sq21Q8QL
スマ板でえらく小松純也が嫌われているな・・・・。
620名無しだョ!全員集合:02/11/13 03:01 ID:???
>>619
小松Pスマスマ辞めろスレまで立ってるな
荒井P担当の番組をほとんど引き継いだんだっけ
確かに引き継いだ後、スマスマの視聴率が落ちてきてるみたいだしね
単に番組がマンネリ化した時期と重なったともとれるけど
そもそもスマ板で言っている芸人コントとスマコントの定義がわからん
いいともスレなのでsage
621名無しだョ!全員集合:02/11/13 17:23 ID:i0e6npHh
つっか小松にスマスマのPやらせている会社が悪いと思うが・・・・・どうよ?
622声の出演:名無しさん:02/11/13 17:48 ID:w3Gfsuz7
テンテンと金おじいさんのゲスト出演。今となってはすごい事だ。
623名無しだョ!全員集合:02/11/15 14:03 ID:LNR7Nnwc
>>621
PよりDで演出してた方が合ってる気はする
624 年忘れ☆特大号:02/11/15 21:51 ID:8cBsVJJT
今年も一年ウキウキWatching
あっちこっちそっちこっちいいとも
今年も一年ウキウキWatching
あっちこっちそっちこっちいいとも

How do you do? ご機嫌いかが?
突然出ました特大号〜
How do you do? 今年もお別れ〜
忘れてしまおう嫌な事は〜 師走師走!

もういくつ寝るとおめ おめでとう
今年も特別年忘れ 笑っていいともウキウキWatching

今年がダメでも いいともろー
きっと来年は いいともろー

いいとも いいとも いい年を〜
625おっちゃん ◆30wadKDrxA :02/11/16 15:40 ID:???
前スレ50の書込みの素人が突然ゲスト用の席に座るというハプニングがありました
これは放送開始年の1982年12月1日になります
そのあと文珍が同じようにスタジオに入り茶化しか和ましか分かりませんが笑いをとったあとゲスト登場しました
ゲストは佳山明生さんでした
http://www.globetown.net/~tv_daisuki/over15.htm
約1分で2MBです
626おっちゃん ◆30wadKDrxA :02/11/16 15:41 ID:???
すみません1983年でした
627  :02/11/16 16:43 ID:PtG2qmel
>>625

すげぇぇぇ!貴重すぎる!!
感謝っす!

628名無しだョ!全員集合:02/11/16 17:14 ID:JGu4w76I
>>625
すげえ恐え〜・・・!
お客さんの騒ぎ具合が、また恐怖を引き立ててます・・・
629名無しだョ!全員集合:02/11/16 19:43 ID:VBZrTc5f
マジハプ?それともドッキリなのか?
まぁ、いずれにせよ、今のいいともではできん演出だな(w
630名無しだョ!全員集合:02/11/16 20:09 ID:JGu4w76I
>>629
マジハプです。
631名無し@@:02/11/16 23:24 ID:FptYq805
タモリ呆然じゃん。
632名無しだョ!全員集合:02/11/16 23:43 ID:I5vLlu4Q
観客が騒いでる時にタモリの方しか写さないのは、きっとわざとだろうな。
客はなぜあれほどまで騒いだんだろう。
633 :02/11/18 16:59 ID:e1RZeK9d
今後、この映像がフジで放映されることはないだろうな。
634名無しより愛をこめて:02/11/18 17:01 ID:4mOlYGR7
下手な恐怖番組より怖いですね。
何しろ、本物のハプニングですから。
635名無しだョ!全員集合:02/11/18 19:08 ID:???
>>633
可能性があるとするなら、男の顔には絶対ボカシかモザイクが掛かるはず(w
636名無しだョ!全員集合:02/11/19 22:39 ID:???
さすがタモリは落ち着いてるな。
637名無しだョ!全員集合:02/11/19 22:39 ID:AAlf/e86
おっちゃん、続きをUPしてとは言わん。
その後どうなったか教えてホスィ。
638おっちゃん ◆30wadKDrxA :02/11/20 12:14 ID:???
あの後は桂文珍がカレンダーの横からでてきて上手の扉に消え、
何事も無かったのようにゲストの佳山さんが登場して進行します
放送の前の処で、闖入者がどういうルートで席についたかは見えていません
客席から抜け出したのか、下手から横切って座ったのかは
画面からは判断できませんでした
客席は数回映していましたが下手側は一切映していませんでしたので
画像のようにADが上手からと関係者が下手から抱え込むようにして
運び出し、暴れていたので映せなかったのかもしれません
ガタガタという音はきこえませんでしたから、すぐ、おとなしくなったのかも…
639名無しだョ!全員集合:02/11/20 15:21 ID:qGTF9Ba/
>>638
そうか…。
観客が笑ってたのが凄く気になったんですけどね。
640名無しだョ!全員集合:02/11/20 19:07 ID:kOEmN9o2
最近のタモリはなんでオープニングで歌を歌わなくなったのですか?
641 :02/11/20 21:47 ID:ShC/oxSO

いいとも歴代ハプニングスレ
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1012142350/l50

642   :02/11/22 15:06 ID:Zir/YaSM
↑にも書いてるね。

むか〜し、テレホンのオープニング時に紙袋もった電波な素人が
いきなりステージに上がり、当然のようにタモリの横に座った事があった。
タモリは唖然とし、客は「仕込み」だと思ってた。
ADが慌てて強制退去させるも、『俺はいいんだ。しゃべらせろ』
などと言ってた。
その時のタモリの返事は『へ〜〜』

続行してたらどんな会話してたんだろうか・・・
643特大号! :02/11/27 20:16 ID:ka49o6yG

★☆笑っていいとも!クリスマス特大号!☆★

12月25(水) 夜8時〜 3時間半の特大生放送!

年に一度のいいともレギュラー陣勢揃い!見逃せないぞ!

644歴代特大号視聴率:02/12/01 11:53 ID:rmsNxqIL
'96 12/25(水) 19:00-204 21.9%
'97 12/24(水) 20:00-204 24.8%
'98 12/23(水) 20:00-204 20.4%
'99 12/29(水) 20:00-204 25.7%
'00/12/27(水) 20:00 - 204 25.2%
'01/12/26(水) 20:00 - 204 20.9%
645名無しだョ!全員集合:02/12/01 14:54 ID:DL6cMcVM
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆     iモード・J-PHONE専用
会員数:男女併せて30万人(2002年10月現在)
男女比:7対3   各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。
 http://www.lo-po.com/?1627
646名無しだョ!全員集合:02/12/03 20:26 ID:aCiLY6pg
>>625
貴重なものをありがと
ことの流れ想像するに、チンポ出したんじゃないかな?
647名無しだす。:02/12/04 22:37 ID:1SLs52I+
タモさんのエアロびっくり珍体操
648名無しだョ!全員集合:02/12/05 02:58 ID:JK3UQ+0Z
649名無しだョ!全員集合:02/12/05 03:41 ID:t4XA+S04
>>648
タモリ、超冷静だな
650名無しだョ!全員集合:02/12/05 12:02 ID:IOpJLaWJ
>>649
「ん?何?しゃべれんの?」って喋らすつもりだったのかよ
651名無しだョ!全員集合:02/12/05 16:26 ID:r6WLSwhj
一番印象的なのは、セナがいいともに出たとき。
セナにツッコミ入れるDT松本が邪魔だった。
652何する?:02/12/05 20:05 ID:???
>>650
「ん?しゃべりたいことあんの?」って聞こえるよ。

つーか「うっそ〜!?」にそこはかとない時代を感じさせまつね。
653名無しだョ!全員集合:02/12/05 21:14 ID:???
年末特番内のコーナーで、曜日対抗クイズ形式の時
ユースケ・サンタマリアが余計なことをボソッ言った瞬間にタモリが、
『毒づくには十年早いっ!!』
と、生本番中にビシッっと言ったのには気持ち良かった。

職場で気にいらねぇ若造がツマンネェ捨てゼリフして
おエライにこっぴどく叱られたりしたとき、ソレを思い出した(w

654名無しだョ!全員集合:02/12/05 21:53 ID:knksW2Rg
>>648
再度うpキボンヌ
655名無しだョ!全員集合:02/12/05 21:57 ID:???
tp://ime.nu/parkcgi.zero.ad.jp/~zbk98039/date1/2002-12-48-17-14.rm
ホレ。
656名無しだョ!全員集合:02/12/05 22:17 ID:???
>655
サンクスっ!
657名無しだョ!全員集合 :02/12/05 23:58 ID:???
乱入事件の時ってゲスト八神純子じゃなかったっけか?
658名無しだョ!全員集合:02/12/06 22:02 ID:ySL9cBtW
いいとも!の生放送に、に本当に馬鹿が乱入した話は既出?祝日でウチにいる時で、
馬鹿の顔もちらっと映ったんだよ。新聞にも載ったはず。
659名無しだョ!全員集合:02/12/06 22:08 ID:1i/UqmzK
そういえば、タモリのマネしてたコージー何とかいうやつ、今どうしてるんだろうな・・・
660名無しだョ!全員集合:02/12/06 22:46 ID:???
ガチンコ!!その元気、今に欲しい。。。
661名無しだョ!全員集合:02/12/06 23:16 ID:???
>>655
これって何年前の映像なの?
タモリの髪がスゲーふさふさなんだけど・・・
662661:02/12/06 23:18 ID:???
ごめん、上の方に書いてあったわ。
663名無しだョ!全員集合:02/12/07 18:00 ID:???
気になって
「タモリ ハプニング 手錠」で検索したら出てきたよ。トップに!!!

・・・このスレが。
664 :02/12/08 00:36 ID:ZcAZE1xP
au
665名無しだョ!全員集合:02/12/08 00:54 ID:???
>>663

あったなぁ
手品を見せるって男が
自分の手とタモリの手に手錠を掛けて鍵を飲み込んじゃったやつ。

スタッフが一生懸命、手錠を外そうとしてた。
次のコーナーが始まっても、手錠が外れなくて大変そうだった。

そのコーナーの途中、鶴太郎が手錠をつけちゃった男に怒鳴り付けちゃってた。
「ふざけんじゃねえよ」とか、「もう2度と出てくんな」みたいな事いってた
その後、タモリは、スタッフに手錠を切断してもらって収録を続けていた・・・・・と思う。
666どっちの名無しさん?:02/12/08 01:56 ID:rQTw2/tK
最近のはつまらない
667名無しだョ!全員集合:02/12/11 13:30 ID:w+UncSHs
今日のいいともで久々に水着出てきたけど
観客は恐ろしいほどに無反応、かたや実況は女性そっちのけで学歴批判だらけ
悲しいがこれじゃあいいとももどんどん当たり障りない企画増えるわな・・・
昔は日焼けコンテストとかで普通に出てきたけど

特撮ヒーローやジャニーズ出てくるとすぐに「キャー!」「かわいー!」・・・
668名無しだョ!全員集合:02/12/11 13:43 ID:???
タモリがサングラス外さん訳?
669名無しだョ!全員集合:02/12/11 17:05 ID:jE/hgInY
どなたか簡単に教えてください。
何であんなにいいともはつまらなくなったのですか?
670名無しだョ!全員集合:02/12/11 18:42 ID:Ai1yRUX8

 ぶっちゃけ、いいともって面白い?
671名無しだョ!全員集合:02/12/11 19:29 ID:codS4d4A
>>669

それまでは成人男子対象(?)の番組づくりだったのを、女性&若年層向けにシフトしたからでしょう。
(自分を含めて)つまらないと思っている人はこの番組を観る対象層ではないんだなと思われ。
672名無しだョ!全員集合:02/12/11 19:40 ID:???
三、四年程前のいいともは、タモリのやる気がまるで感じられず、
最近はやる気云々では無く、タモリは自分の好き勝手にやるだけ……な気がするのだが。
で、どんどんコーナー自体もつまらなくなっている。と
673名無しだョ!全員集合:02/12/11 19:52 ID:???
結局ジャニヲタ(正確にはスマヲタ)のオナニー番組化してるのではないか?>今のいいとも
674名無しだョ!全員集合:02/12/11 19:53 ID:e53dZNxk
>>667
ガル〜コンテストとかあったよな
675名無しだョ!全員集合:02/12/12 00:06 ID:???
>>672
タモリが年々面白くなっていると思う私はいったい・・・
676名無しだョ!全員集合:02/12/12 03:53 ID:???

タモリが「たまら〜ん!」って言い出したのもいいともだったっけ?
677名無しだョ!全員集合:02/12/12 15:22 ID:???
>>675
タモリの周り(出演者、客、スタッフ、出てくる素人)が総じてつまんなくなってるから
678名無しだョ!全員集合:02/12/12 16:20 ID:7W+/PMjj
最初の頃、アルタ前を通る人達に
「12:00から、このビル内のスタジオで公開生番組やるんで見てってくださ〜い」
なんて声を掛けてたんだよね。
既出ならゴメン。
679名無しだョ!全員集合:02/12/12 16:36 ID:???
>>675
感性が年寄りになってる証拠ですね、かわいそうに
680名無しだョ!全員集合:02/12/12 18:41 ID:???
>>572
個人的には全盛期は85年位迄かな。
86〜87年頃には結構つまらなく観ていた覚えがある。

>>587
俺はそのコーナーに出ていて、いつもヒネリのあるHな上手い絵を描いていたゲォーク・マテスさんが大好きだった。
あの人「タモリ倶楽部」辺りで出してくれないかな。

別のスレでも書いたんだけど、斉藤晴彦のコーナーが本人の逆鱗に触れて1回で終わってってこともあったね。
681名無し:02/12/17 03:40 ID:JOOjy6bg
オープニングの歌のあと、今は曜日レギュラー陣が総出で出てくるが、一番最初に始めたのは金曜日のさんまだけで、金曜日のオープニングはさんまとのトークだった(勿論本コーナーもあったが)
また、後続の「いただきます」には5分くらい、さんまと小堺のトークがあった。
尚、当時は「いいとも」、「いただきます」はいずれもアルタ生放送。
682名無しだす。:02/12/17 20:19 ID:oYyv1uYt
最初の頃は東京ヴォードビルショーのメンバーが出ていましたね。
「デカ鼻のイッちゃん」市川勇や
坂本あきら「ふんいきカモカモ」など。
683名無しだョ!全員集合:02/12/20 03:41 ID:l114FbIl
>>681
今考えるとぜいたくだね
684名無しだョ!全員集合:02/12/20 16:04 ID:???
ビートたけしが出演したのって合計何回になるんでしょうか?
俺が実際見て確認できてるのはテレフォンショッキングで一回
(確かそのまんま東から紹介されたはず)と
平成教育テレビの番宣でその前日(金曜)にタモリさんまコーナーに出演した回の
二回なんですが、もって出てますよねぇ?
685名無しだョ!全員集合:02/12/20 16:46 ID:???
>>684
伝説の、田中康夫首絞め事件はいつだったんでしょう。

たけしは、いいともに出る度に
「タモさん、この仕事オレにくれ」
と言ってたような記憶が。
686名無しだョ!全員集合:02/12/20 23:25 ID:???
>>681
あの当時のト−クもう一回みたい。
687名無し:02/12/21 01:54 ID:eeUnUQAA
金曜日は確かテレホンショッキングの後はほとんどさんまとタモリのトークだった。
増刊号でもCM中のトークの場面があった。でもどんどん短くなっていき、最後は15分だけ。
いつの間にかさんまは降りて、ナイナイと田原俊彦に代わって、つまんなくなった。
688名無しだョ!全員集合:02/12/21 02:08 ID:SswR4Aue
当時はお笑いの出演者中心だったよな。
今はSMAPに対するキャ−って声援のイメ−ジだけしか
残らん番組になってしまった。
689名無しだョ!全員集合:02/12/21 04:35 ID:FhvlGXzx
>>686
来週のごきげんようはさんまがゲストだね
690名無しだョ!全員集合:02/12/23 14:08 ID:???
>>689
ごきげんようにさんまが出て、徹子の部屋にタモリが出ると
年の瀬を実感する
691名無しだョ!全員集合:02/12/27 02:30 ID:SsTY5coL
>>625
この乱入者の人は警察につかまったのかな?それとも注意ですんだのかな?
692名無しだョ!全員集合:02/12/27 21:24 ID:DE2emn4I
>>680
80年代はでてくるゲスト、文化人が普段TVに出ない人達ばかりだったのが
新鮮だったね、今はみんなすぐTVでるし、ネットという媒体もあるからアノ雰囲気はもう出ないかもね
テレフォンショッキングにでてくるミュージシャンとかみんな眠そうに出演してたなあ
小劇場系、脇役ででてる役者さんのトーク聞けるのもこの番組くらいだったし、
「このヒト実際はこんなかんじのヒトなんだあ」とおもうことがよくあった
693 :02/12/31 15:07 ID:tX7lDFUg
いいとも歴代ハプニング
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1039182302/l50
694名無しだョ!全員集合:03/01/05 03:16 ID:3eSFKagH
斉藤精六の「シングルデスマッチ」が好きでした。
695名無しだョ!全員集合:03/01/05 05:36 ID:uB48Mphb
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない!(ニューカマー含む人口)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

その約1万人のうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
混血も相当数産まれており、ハーフだけで既に20万人近くも。
これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
1952年から累計約27万人も帰化し、売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数 (※帰化とは日本国籍を取得する事)
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
696世直し一揆:03/01/05 11:11 ID:wxvO/Owt
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
697名無しだョ!全員集合:03/01/10 00:39 ID:z1wUu9Su
正直、荒井Pになった直後は、
それまでのひょうきん世代のスタッフの制作の
あまりのマンネリな作りに辟易していたため
(正直、今くらいの閉塞感があったと思う)
新鮮さとともに、面白みも感じられたのだが・・・。

その後、芸人祭りな番組から、女子供が喜ぶ番組に
変質してしまったのは、皆様ご承知の通り。

TVのメインターゲットが平日はおばさん、日曜はおっさん、と
なっていった時代背景もあるのだろうけど、
バラエティ・お笑いのフジはもうないんだな、としみじみしまつ
698名無しだョ!全員集合:03/01/10 03:37 ID:Vby8MOdh
>>697
それはわかる
スマップが主体になって客層も変わったしね
699 :03/01/10 04:57 ID:/ZDyJL+Z
>>675
「自分の好き勝手にやる」タモリこそ、面白い。
決して年寄りになったとは思わん。安心汁。

タモリがつまらんと思う人は、ニッポン放送でやっているラジオを聴く事をお勧めする。
あれを聴いていると見方が変わるから。
700山崎渉:03/01/10 05:41 ID:???
(^^)
701山崎渉:03/01/10 18:11 ID:???
(^^)
702名無しだョ!全員集合:03/01/11 11:27 ID:???
ガイシュツだったらスマソ…
確か昔の事、
テレフォンショッキングのゲストが宣伝とかでポスタ-持ってきたときに、貼る人が(多分AD?)出てくるじゃないですか?
でその出てくる人がなんかギャグみたいの言ってタモリにいつも怒られて裏に引っ込む〜みたいな事が度々あったと思うんですけど…
覚えてる方いますか?
703友達の輪:03/01/11 12:36 ID:Qu8+yGHc
>>702
覚えてるよ。タモリが蹴ったりしてたし。笑
704 :03/01/12 01:14 ID:QHXXlncA
いいとも第1回のビデオとか持ってる人いるのかな??
705名無しだョ!全員集合:03/01/13 04:41 ID:???
一時期フジテレビで「ニッポンを元気にするプロジェクト」ってやってたけど、
いいともオープニングの歌詞読んでると、
この歌詞みたいに毎日生活できれば良いな、と思ったりしてしんみりしちゃったよ。

マンネリ大好きなら「あのオープニング」こそマンネリの真骨頂だと思うんだよな。
「ズームインSUPER」スレッドがリレー中継やめてから叩かれてるけど、
最近老舗番組を小手先だけで変えてのたうち回っている事例が多いような気がする。
706名無しだョ!全員集合:03/01/14 00:01 ID:KQ3RxmEf
もー一度日本一のサイテイ男復活希望!!
さて、相手は誰がいいかな?
707名無しだョ!全員集合:03/01/14 00:08 ID:???
友達の友達はみな友達だ
世界に広げよう友達のWA!
708名無しだョ!全員集合:03/01/15 23:59 ID:aBIp8cYz
ウンナンがやってた心霊写真とか紹介するコーナーでなんかの石板の前でとった写真でその写真をひっくり返すとその石板の中に何人かの集合写真が写りこんでたっての覚えてる人いますか?当時すごく怖かった。
709名無しだョ!全員集合:03/01/16 02:14 ID:YB3lWSwQ
テレフォンショッキングに男が乱入したソースがほかのスレにあるけど、あれは何?
710名無しだョ!全員集合:03/01/20 15:57 ID:???
保守
711xxx:03/01/20 15:57 ID:9Guzy5OZ
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
712名無しだョ!全員集合:03/01/22 00:31 ID:???
いいとも史(特大号編)

1982年10月4日(MON)「笑っていいとも!」放送スタート
同年10月24日(SUN)「笑っていいとも増刊号」本放送より二週遅れでスタート
(つまりいいともの第一週と第二週は増刊号が無かった。
ちなみに82年10月10日の同時間(AM10)は「オールスター秋の祭典(再)」
17日は「米大リーグワールドシリーズ中継」)

1982年 特大号なし。しかし12月29日(WED)の通常放送は
「レギュラー総出演かくし芸大会」となっており、これが特大号の原形と思われる。
ちなみに82年度最後の放送は翌日の30日

1983年 なし。通常放送でもレギュラーが総出演した形跡みられず。
(ちなみにこの年の紅白の総合司会はタモリ。タモリが大躍進した年でもあった)

1984年 12月30日19:00〜21:00 「年忘れ笑っていいとも特大号!」
内容 女の勝ち抜き腕相撲▽曜日対抗CMコンテスト▽なるほどでもないニッポン
▽いいとも重大ニュース▽友達の輪(84年後半)
主な出演者 明石家さんま、所ジョージ、西川のりお

事実上特大号第一回である。いずれのコーナーも各曜日人気コーナーの拡大版に
なっている。ちなみに勝ち抜き腕相撲は月曜、CMコンテストは水曜
なるほど〜はもちろん火曜の名コーナー「なるほど だ ニッポン」
なぜか友達の輪が84年後半のみになっています。この件についてご存知の方ぜひ指摘を・・・
713名無しだョ!全員集合:03/01/22 00:43 ID:???
1985年12月30日(MON)19:00〜20:54「笑っていいとも特大号」
内容 友達の輪▽タモリ・さんま・所のサイテー雑談▽全レギュラー曜日対抗
仮装歌合戦▽年越しそば早食い競争▽いいとも意識調査
主な出演者 明石家さんま、所ジョージ、片岡鶴太郎、嵐山光三郎、古館伊知郎
渡辺正行、三田寛子、篠原勝之、山本晋也

第二回。特大号恒例の歌合戦が初登場、定番のいいとも意識調査も登場します。
前述した84年の特大号は日曜放送ですが、この年から現在まで特大号は月曜放送に
なっています。

1986年12月29日(MON)19:00〜21:48「年忘れ笑っていいとも!特大号」
内容 友達の輪▽決定テレホン大賞!▽ふるさと当てクイズ▽いいとも意識調査
主な出演者 明石家さんま、所ジョージ、片岡鶴太郎、古館伊知郎、渡辺正行
三田寛子、篠原勝之、関根勤、嵐山光三郎

第三回。放送時間を拡大して3時間の生放送。なぜか前年にはじまった仮装歌合戦が
消えてしまっています。また、テレホン大賞なるものがあり、ゲストとして松本伊代
デーモン小暮、石原真理子らが登場しました。
714名無しだョ!全員集合:03/01/22 00:59 ID:???
1987年12月28日(MON)19:03〜21:48「年忘れ笑っていいとも!特大号」
内容 友達の輪▽いいとも1354回の歴史と決定的瞬間▽曜日対抗爆笑歌合戦
▽いいとも意識調査
主な出演者 明石家さんま、笑福亭鶴瓶、所ジョージ、片岡鶴太郎、和田勉
渡辺正行、島崎俊郎、田代まさし、野沢直子、清水ミチコ、陳介夫

第四回。歌合戦が復活、過去のVTRを振り返るコーナーも。

1988年12月26日(MON)19:00〜21:54「88'笑っていいとも特大号」
内容 友達の輪▽曜日対抗楽器は最高!▽Mrレディの輪▽拡大版ウリふたつ
▽いい男さんと珍ファッションショー▽江戸川寒中花火大会
主な出演者 明石家さんま、笑福亭鶴瓶、所ジョージ、片岡鶴太郎
関根勤、渡辺正行、野沢直子

第五回、再び歌合戦が消え伝説のコーナーサックスは最高の特大号バージョンが
お目見え、さらに月曜のタモキンMrレディの輪が登場した。ウリふたつは金曜コーナー
715名無しだョ!全員集合:03/01/22 01:17 ID:???
1989年12月25日(MON)19:00〜21:48「笑っていいとも!クリスマス特大号」
内容 友達の輪▽曜日そろって歌合戦▽それぞれ勝手にいいともニュース▽
第二回オールスターMrレディコンテスト▽アライグマ隊乱入
主な出演者 明石家さんま、笑福亭鶴瓶、所ジョージ、片岡鶴太郎
関根勤、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、野沢直子、山瀬まみ

第六回。好評だったMrレディの第二弾。私的にいいとも絶頂期だった頃

1990年12月24日(MON)19:00〜21:54「笑っていいとも!イブ特大号」
内容 友達の輪▽負けてたまるか五本勝負▽爆笑紅白ものまね歌合戦
▽打倒!峰&こぶ平兄弟タモリンピック
主な出演者 明石家さんま、笑福亭鶴瓶、片岡鶴太郎、関根勤、
ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、野沢直子、清水ミチコ、森口博子

第七回。ちょうどクリスマスイブだったのでルー大柴がカップルを邪魔する
中継をしてた。タモリンピックでは峰こぶ平の義兄弟の早食いが話題に。

1991年 12月30日(MON)19:00〜21:54「笑っていいとも!年忘れ特大号」
内容 友達の輪▽それ絶対やってみよう曜日対抗SP▽発表!タモリンピック
最優秀賞▽紅白そっくり歌合戦
主な出演者 明石家さんま、笑福亭鶴瓶、片岡鶴太郎、関根勤
ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、そのまんま東、森口博子

第八回、DT、UNが台頭し始めた頃。絶対やってみようはベストセラーにもなった人気コーナー
タモリンピックでは最優秀賞を発表した。
716名無しだョ!全員集合:03/01/22 01:28 ID:???
1992年12月28日(MON)19:04〜22:24「笑っていいとも!年忘れ特大号」
内容 友達の輪▽タモリンピック最優秀大賞▽紅白そっくり歌合戦
▽それ絶対やってみようSP▽いいとも重大ニュース
主な出演者 明石家さんま、笑福亭鶴瓶、片岡鶴太郎、関根勤
ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、ヒロミ、森口博子

第九回。ついに三時間の壁を超え三時間半の生放送に。
出演者を見てもわかるとおり充実してました。

1993年12月27日(MON)19:04〜22:24「笑っていいとも!年忘れ特大号」
内容 友達の輪▽どっちが似ててもいいとも歌合戦▽オールスターしけた顔SP
▽東西対抗ゲーム戦
主な出演者 笑福亭鶴瓶、関根勤、ウッチャンナンチャン、ヒロミ、森口博子
久本雅美、トミーズ

第十回 特大号第一回から出演してきた明石家さんまが欠席、ちなみに
この日の深夜に「明石家サンタ」の生放送をしてます。

とりあえず第十回までにしときます。
おぼろげな記憶とテレビ欄等を参考に書いたので
違っている点があるかと思います。特に80年代初期は未見なので。
ご指摘等お願いしま〜す。
717特大号:03/01/22 13:44 ID:UMOYmcLq
いいとも特大号歴代視聴率

'96/12/25(水) 21.9%
'97/12/24(水) 24.8%
'98/12/23(水) 20.4%
'99/12/29(水) 25.7%
'00/12/27(水) 25.2%
'01/12/26(水) 20.9%
'02/12/25(水) 21.8%

>>712-716
ちなみに全部のビデオ持ってるの?!
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 17:14 ID:9UpN2Qph
>>712-716
年末の特大号が始まる前に、83年7月と84年の中盤(恐らく84年年末特大
号のテレホンで紹介された最初の日の前日)に火曜ワイドスペシャルで
「笑っていいとも!特大号」として放送されました。出演者はタモリと
青年隊、あとはブッチャー小林のみで、曜日レギュラーはいません。内容
は友達の輪、あとは「おじさんは怒ってるんだぞ」等のタモリ1人のコー
ナーのスペシャルバージョンなどで構成されていて、後の特大号とは少し
毛色が違う内容でした。
ということで、84年末特大号のテレホンが後半のみだったのはこういう理由
です。
又、83年もレギュラー総出演した日があります。但し夏(多分8/5)の通常
放送で、歌合戦でした。(別にものまねでは無く、優勝者も決めず)

719名無しだョ!全員集合:03/01/22 17:21 ID:1/MZap0v
おじさんは怒ってるんだぞーーーー!
(ダブダブのズボンをズリ上げながら)
720名無しだョ!全員集合:03/01/23 23:58 ID:???
>>718
情報ありがと、せっかくなんで調べてみました。

84年6月12日19:30〜20:54
火曜ワイドスペシャル「笑っていいとも特大号!“夜も生放送”」
内容 友達の輪▽人気外人お笑いタッグマッチ▽タモリと所の
スゴイですねェ自慢
(新聞には、タモリの筆記する怪しげなメモを見たゲストの反応を特集とのこと)

85年6月11日19:30〜20:54
火曜ワイドスペシャル「笑っていいとも!特大号」
内容 いいとも劇団&いいともバンド初披露
出演者 明石家さんま、所ジョージ、山本晋也、小林克也、古館伊知郎、三田寛子
721xyz:03/01/25 14:59 ID:SmVeJAqY
>>712-716
83年の年末にはなかったが、84年の元日に特大号をやっている。

84年1月1日18:03-20:00
元旦!笑っていいとも特大号
「ドドーンと豪華にレギュラー陣28名総出演!生放送です」
・全部見れます友だちの輪
・タモリの初怒り
・今、明かすポスター貼りの謎!
・クイズ・歌・ゲーム・変装大会

と、当時のテレビ欄にあります。
残念ながら、私は見ていないので内容を書けませんが、
なぜ憶えていたかといえば、この時期に旅行へ行っており、
帰宅して新聞を見たとき、「元旦からいいともをやってるよ!」
と驚いた記憶があったためです。

722名無しだョ!全員集合:03/01/25 21:41 ID:WisDxRE4
>>718
それだ!! 僕の記憶の中にいいともで初期の頃(83年ごろ)夏に
出演者一同で「岬めぐり」(山本コータロー)を合唱?していたシーンが
脳裏から離れらなかった。山本コータロー氏(田中康男氏も)金曜レギュラー
だったので間違えないでしょう。客席も一緒に熱唱してたシーンが思い出されます。

>>721
その元旦放送中に地震が発生してタモさんがパニクッてましたね。
723 :03/01/25 22:38 ID:ufG4ozlb
93年の金曜いいとものビデオが出てきた。
その模様を少し。

さんま 「あんた今日髪浮いてますよ?」
タモリ 「えっ?(髪触りながら)」
さんま 「もうね〜隠す必要ないと思いますよ〜?」
タモリ 「ちがう!オレは地毛なんだよ!(髪ひっぱりながら)」
さんま 「いやいや〜もうそんな無理しないで下さいホントに」
タモリ 「ほら!じゃあ引っ張ってみろ!」
さんま 「そんなん怖くて出来ませんよ!」
タモリ 「ますます世間が疑うだろ!ほら早くやれ!!」

♪チャ〜ラチャッチャ(CM)

タモリ 「おいっ!!」
さんま (爆笑)
724名無しだョ!全員集合:03/01/26 00:04 ID:RvHWYeXk
>>720
>タモリの筆記する怪しげなメモ

横山のやっさんはあれをカメラに向けたな・・・
725オペラ信者 ◆yGAhoNiShI :03/01/26 08:40 ID:???
俺は山崎渉(^^)の信者です。
726We are the いいとも!:03/01/29 00:38 ID:vmuYDeuS

We are the いいとも! 【3000回記念に番組で作られた曲】
                    ( )内は歌ってる人。

3000回〜(関根) よく続いたよ〜(トミーズ雅)
しかも休むことなく〜(森口博子)
先のことは〜(鶴太郎) 何も考えず〜(奥山佳恵)
ここまで来た〜(清水圭)
こうなれば〜(マチャミ) この勢いで〜(中居、慎吾)
バカを承知の上で〜(ヒロミ)
ある程度は〜(佐藤愛子) 手を抜いても〜(ダチョウ倶楽部)
目指せ一万回を〜(鶴瓶)
いいとも〜We are the いいとも〜 (レギュラー全員)
いいともやろうじゃない〜がむしゃらに〜 (  〃  )
お昼休み〜(森脇健二) モノの弾み〜(細川ふみえ)
あぁいい加減でいいとも〜 (レギュラー全員)
いいとも〜We are the いいとも〜 (  〃  )
いいともとは言うもののまぁいいかぁ〜(さんま)
私がいてここまで来た〜(タモリ) 自慢すなっ!(さんま)
あぁいい加減でいいとも〜(レギュラー全員)
727名無しだョ!全員集合:03/01/31 02:16 ID:???
レギュラー入り
明石家さんま 84年4月6日
古館伊知郎 84年10月4日
片岡鶴太郎 85年10月1日
728名無しだョ!全員集合:03/02/05 13:15 ID:???
5つのフォーカス!
729名無しだョ!全員集合:03/02/16 20:57 ID:???
再うp待ち
730名無しだョ!全員集合:03/02/16 21:08 ID:???
ふ〜やっとできた。遅くなってスマソ。
mujinzo、とも、パスは後程。
732 ◆GIKO/WIIoY :03/02/16 23:48 ID:???
test
こんなに遅くなったのは、730の馬鹿のせいと弾かれまくったから。
734 ◆GIKO/WIIoY :03/02/16 23:51 ID:???
>>730
氏ね!ボケが!!

これでよろしいでしょうか?
◆GIKO/WIIoYさん
んなこと書けなんて言ってない。見れた?
736 ◆GIKO/WIIoY :03/02/16 23:57 ID:???
>>735
はい、無事見れますた・・・
信者にはたまりませんな(;´Д`)ハァハァ/lア/lア/ヽァ/ヽァl \ァ l \ァノ \ア ノ \ア
737 ◆GIKO/WIIoY :03/02/16 23:58 ID:???
所々音が飛んでるのが気になりますが・・
続きのコーナーが激しく見たい・・
タモリ変だろ(w
他にも昔の奴いっぱい持ってるから、たまにそのトリップでここに来いや。
じゃーな。おれはもう寝る。
739 ◆GIKO/WIIoY :03/02/17 00:02 ID:???
>>738
サンキューゴッド!!!!
昔の奴もっと見たいっす!また来るっす!
タモさんかわええw音楽が一緒というのもいいね。
じゃ、おやすみっす。
740_:03/02/17 23:20 ID:Lbcj9xjI
1時期、女性ファッション雑誌専属モデルがでてたな。
JJ・キャンキャン・ビビ、の三誌
なんか知らんが、JJのモデルが気取ってて、
ビビとキャンキャンが組んでJJを攻撃してたのが面白かったな。
741ぐっじょぶ:03/02/20 20:18 ID:1p98Aj5M
テレホンショッキング乱入事件の映像、再UPお願いします!
>>741
でかいやつ、とも
>>741
もう流れたんですけど・・・落としましたか?
744名無しだョ!全員集合:03/02/24 15:19 ID:TtjuRwf7
古舘伊知郎が「おおーっと!」と叫びながら実況していた、
木曜の早食い競争「激突!食べるマッチ」をまた見てみたいな。

745名無しだョ!全員集合:03/02/24 20:48 ID:R7ow6UL8
昔(80年代前半)、正月かなんかのいいともの特大号やってるとき、
東京で震度5の地震があったはず。(実質4くらいだと思ったが、5だったとおもう)
客席がざわめき、タモリが「死ぬのはみんな一緒だ!」とかギャグで言ってた。
間抜けなかぶりものをしたお笑いの人が(誰だったか忘れた)「いまこの格好で死んで運ばれたらかっこわるいなーと
思いましたよー」と言っていた。
746名無しだョ!全員集合:03/02/26 00:09 ID:qY+/rPBJ
渡辺正行がコーラ一気飲みするコーナー知ってる?80年代だと思うけど
747七誌さん:03/02/26 01:41 ID:81d4QSQr
http://ime.nu/mav.nifty.com/ahp/tfile/337260699/14207/2298/4/2002-12-48-17-14.ram

この男この後何したのか知ってる人いますか?
748ななしさん:03/02/26 02:27 ID:hSw6weOG
ああ 見てた見てた!
毎回コーナー内に何本コーラが飲めるか。帝王渡辺と素人と対決するやつ。
チャンピオン大会とかSPにあったね。
749名無しだョ!全員集合:03/02/26 14:27 ID:???
ナベちゃんは飲み方がいつも汚い。
んですべて飲み干せずに少し残してた記憶がw
750名無しだョ!全員集合:03/02/28 22:23 ID:3pChrEyH
手錠の動画どっかにないっすかね?
検索かけても全くでず。・゚・(⊃Д`)・゚・。
精神障害者のは見れたけど・・・
751名無しだョ!全員集合:03/03/02 23:13 ID:lB9K6jPs
age
752名無しだョ!全員集合:03/03/11 22:00 ID:???
俺は障害者の奴もまだ見てないっす・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
753山崎渉:03/03/13 16:09 ID:???
(^^)
754名無しだョ!全員集合:03/03/15 15:45 ID:ob24OFuV
755名無しだョ!全員集合:03/03/28 23:45 ID:k0kq3hFc
87年の夏頃にいいとも中断してやってた「夢工場」とかいうのはなんだったんだ?
756名無しだョ!全員集合:03/03/28 23:48 ID:Tw5/yKwj
>>755 それ用のアイドルも生まれてたね。
あとクリフ・リチャードも夢工場のために来日してた。
757名無しだョ!全員集合:03/03/29 15:23 ID:v+SqRko9
昔は提供バックがあって面白かったね。
ウンナンが踊ったり、タモリとヒロミが3週連続で殴りあったり…。
758ラジオ関東:03/03/29 23:29 ID:XppSOQP7
なぜかプロレス板に、テレホンショッキング・キティ乱入のスレがあり、動画も今なら見れるよ。
759名無しだョ!全員集合:03/03/30 01:19 ID:U4udjC7Z
漏れも乱入シーン持ってるよ。どっかで落とした香具師。
うpするところがないけど。
760名無しだョ!全員集合:03/04/02 22:16 ID:Wzbpymqu
>757
タモリとヒロミの殴り合いで、警備員まで止めに来るのにワラタ
761名無しだョ!全員集合:03/04/03 11:52 ID:dFrdH2Ns
キョンシーブーム絶頂のとき、テンテンと金おじいさんとキョンシーが登場。
金おじいさんは、日本語が上手かった。
762 :03/04/03 12:58 ID:VMuBRsHH
12代目の青年隊よ、「選手権」は声張れ、もっと!
763 :03/04/03 17:30 ID:1yROJwFJ
昔のタモリはやたらテンションが高い。
764名無しだョ!全員集合:03/04/03 19:02 ID:p62D3qrB
ダウンタウンのそれ絶対やってみよう
765名無しだョ!全員集合:03/04/06 17:46 ID:???
初期タモリのポディションって、今の江頭と同じようなもんだよね。

いつの間にか、お昼の顔になってるし。
766名無しだョ!全員集合:03/04/10 04:02 ID:PRUgLCj+
世紀末クイズってあったねー
767めちゃイケファン:03/04/16 02:30 ID:mkllOdgF
片岡飛鳥がディレクターだった頃のいいともが見てみたいなー。
当時はスタッフなんて意識して見てなかったから。
何故か落ち目(と世間で言われていた)田原俊彦をレギュラーにしていじったり、
敬老の日だかにお客さん全員をお年寄りにしたりとか、結構変わったことを
していたのは憶えているんだけど、全体的な雰囲気が思い出せない。
ナイナイ&中居&サッチーの頃もそうだったっけ?
768名無しだョ!全員集合:03/04/16 08:53 ID:+PmUr3Cx
「いいとも」が世に無かった頃、テレ東がパイロット版的な番組を日曜昼に
やっていたけど、番組名が思い出せない...。司会はもちろんタモリ、レギュ
ラ−は所ジョージ、斉藤晴彦、牧村三枝子など。生放送中、視聴者から放送
中に街で有名人を見かけたら人物、目撃場所、何をしていたか?を電話して
もらうなんてタレコミのコーナーがあった。ゲストとタモリがふとんに入って
対談する変なのもあった。
769_:03/04/16 20:52 ID:x/go5vRp
>>767
さんま金曜の末期のディレクターも片岡飛鳥だったかな?


770名無しだョ!全員集合:03/04/16 23:12 ID:XnFw9Qxf
771名無しさん:03/04/19 16:39 ID:TpuXgMdj
>>768
タイトルは「タモリの突撃生放送」
収録は、いいともと同様にアルタでやっていた。
初代青年隊の久保田篤もこの番組のことを知っており、
あるインタビューで「横澤さんは、この番組をパクったのかな?まさかね…」
と意味深なコメントをしていた。
772名無しだョ!全員集合:03/04/19 16:54 ID:hr2IgeWV
確か、爆笑問題って前にもレギュラーだったヨネ?タモリとさんまが若手芸人に
笑いについて講義するコーナーだったと思うんだけどコーナー名覚えてる?
773 :03/04/19 21:17 ID:rgEpXUDQ
>>772

絵とか描くコーナーじゃなかった??
774山崎渉:03/04/19 23:50 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
775名無しだョ!全員集合 :03/04/26 03:58 ID:XV7l/LRq
>>708
それおぼえてます。あのコーナー好きだったんで。
あの写真は特に印象深かったので、思い出すだけで鳥肌が立ってきた。
もっと細かく言うと、
「何人かで石版の前で撮った集合写真」をひっくりがえすと、
その石版の中に「同じように何人かが石版の前にいるような模様」に見える写真だったと思います。
言葉じゃ分かりにくいかもしれませんが、例えるとしたら、よく生中継とかで
テレビの中にさらにテレビが映ってることがありますが、あんな感じです。
776768:03/04/28 15:21 ID:mJ2yebvF
>>771
それだ!どうも有難うございます。「いいとも!」
よりも滅茶苦茶な番組で大好きでした。斉藤晴彦が一般客の
役でタモリから侮辱されて「じゃあなにかい、中卒が水道屋
やっちゃいけないのか!?あんたの家の水道止めるぞ!」と
言ったり。毎回、中卒の役で出てきて侮辱されていた。
777( *゚ー゚) ◆ttwhjeHQEU :03/05/06 13:27 ID:???
☆       ∵∴∴☆∴∵∴        ☆
  \  ※∵☆☆★☆★☆☆∵※   /
     *∵☆★☆*☆*☆★☆∴*
   ※∴★☆*°°|°°*☆★∴※
  *.∴☆☆°°°°|°°°° ☆☆∴ *
 *∴☆★°\°☆☆★☆☆☆°/°★☆∴
.. ※☆*°°★  ∩__∩ ∩ ☆°° *☆※, *
∴★☆°° ☆   ( *゚ー゚)//   ★   *☆∴
∴☆*°°☆   /    )/    ☆°°*☆∴
※☆★― ★  ⊂ / . │    ★ ―★☆※*    華麗に777ゲット!
∵☆*°°☆  /// |     ☆°*☆∵ *
∵★☆°°☆ (_/ (__)   ☆°°★☆∵
※☆☆*° ★   ★°*☆☆※ *  ☆★※     
*∵★☆°/°☆☆★☆☆°\°★☆∵※☆
   ∵☆☆°°°°|°°°°☆☆∵*
   ※∵★☆*°°|°*☆★∵※*  ☆
   *...☆∵★☆☆*☆*☆☆★∵。
  /    ※∴∵☆★☆∵∴※*     \
☆                         ☆
778山崎渉:03/05/28 13:21 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
779名無しだョ!全員集合:03/06/10 09:19 ID:???
昔のいいともは、
テレフォン・ショッキングで次のゲストがつかまらないで
他のコーナー中に侵略って結構あったなあ。
一番戸惑ったのはアルタで生だったときの『いただきます』までかかった事もあった。
侵略されたほうもやりにくいって言えばやりにくいんだろうが
流石に対応しきれたよなあ。
今はそういうハプニング性を全く感じられないんだよなあ。

まあ、仮にテレフォンゲストが長引かせてスマップ司会のコーナーが飛ばされたら
非常に高度な政治的トラブルが発生するわけだ。とゆーわけであげよう。
780名無しだョ!全員集合:03/06/17 04:24 ID:???
> 一番戸惑ったのはアルタで生だったときの『いただきます』までかかった事もあった。
> 侵略されたほうもやりにくいって言えばやりにくいんだろうが
> 流石に対応しきれたよなあ。

見る方もやる方もそれを「ある種当然」と思ってた。
781名無しだョ!全員集合:03/06/17 10:44 ID:???
>>780
あの頃はいいともといただきますである意味1セットだった感じだった。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 21:34 ID:???
>>779
ナイナイがテレフォンに出て長引いたせいで中居の新コーナーが飛んだことはあつたけどね。
めちゃイケ大百科事典PRの一貫として出演したときだから、今から約2年前。
783山崎 渉:03/07/15 11:37 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
784なまえをいれてください:03/07/22 13:52 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
785ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:52 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
786ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:52 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
787名無しだョ!全員集合:03/08/16 15:25 ID:4ubAlDtC
コーラ早飲みage
788名無しだョ!全員集合:03/08/17 01:45 ID:Su5pS5iW
ヒロミに呼び捨てはやめろと言われ、
テロップにまで「ヒロミさん」と表記されたこと。
789名無しだョ!全員集合:03/08/17 05:23 ID:???
いいとも乱入事件うpしたけど、いる??
rmです。mpeg、aviはありません。(夕焼けアップローダ)
ttp://falcon.s16.xrea.com:8080/you/dl.php?dl=up037.zip
790名無しだョ!全員集合:03/08/17 15:06 ID:???
>>789
初めて見れた。ありがとう。
なんでみんな「うそー?」って言ってるの?
791名無しだョ!全員集合:03/08/17 23:29 ID:???
>>789
俺からもありがとう。
暇だったから、なんとなくこの板をうろついていたら
とんでもないお宝をGETできますた。
792名無しだョ!全員集合:03/08/17 23:51 ID:???
>>789
mm…見れない
793名無しだョ!全員集合:03/08/21 01:00 ID:???
>>789
あ、もう見れないんだ・・・。
可能でしたら、再うpお願いします。
794名無しだョ!全員集合:03/08/28 23:44 ID:???
>>789
見たい・・・。
795名無しだョ!全員集合:03/09/05 18:46 ID:u3QAfpY6
  
796名無しだョ!全員集合:03/09/06 00:49 ID:W+nEulW6
>767
さんま末期のときは多分、違うと思います。>片岡飛鳥
797名無しだョ!全員集合:03/09/06 00:55 ID:vf6sL8SY
798名無しだョ!全員集合:03/09/07 21:28 ID:fwi+lfFv
先日放送された野々村真ゲストの「ナンバ壱番館」(ABC)によると、
青年隊の羽賀と久保田との仲はかなり険悪で、
毎日ケンカの連続だったらしい。野々村は二人の間でオロオロしてたが、
本番になると満面の笑顔で登場する二人にプロ意識を感じたとのこと。
羽賀と野々村はオーディションで選出されたが、
久保田は当時タモリと同じ事務所で推薦されたコネ組という
意識の違いも不仲の原因だったのかも。
799名無しだョ!全員集合:03/09/15 09:24 ID:E4DOEx3d
まだ出てないコーナーで(見落としかもしれんが)
AIDA(アイダ=間)ってクイズコーナーあったの覚えてませんか?
山本晋也監督が出てた頃で、2回でポシャッたヤシ。
最終回しか見なかったんだが、初回は故岡本太郎画伯がコーナーを
無茶苦茶にしてしまい(詳細不明)2回で打ち切られた模様。
ただ山本監督は
「もしかしたらとんでもなく面白いクイズ」とおっしゃってました。
800名無しだョ!全員集合:03/09/17 18:58 ID:pLpKqc7X
ゲストが持って来たポスターを貼る係の、リーゼント野郎
801名無しだョ!全員集合:03/10/02 14:37 ID:iEIo1Y3d
これでいいんかい
802 :03/10/03 00:07 ID:MvLK4xRZ
◎鶴瓶が話していたタモリのエピソード

昔、タモリの別荘に遊びに行った時のこと。
別荘に着いた時、タモリが家の周りをそわそわとうろついていた。
タモリに、「どうしたの?」と尋ねると、「植木屋に木を軽く切っておいてって言ったら、根元から切られちゃった…」
どうやら、樹齢何十年という大きな木を何本も根元からきれいに切り落としされてしまったらしい。
鶴瓶が驚き、「そんなん植木屋に電話せーよ!怒りーな!」と言ったら、「いいよ…間違えちゃったんだよ…。」
と言ったらしい。
このとき、鶴瓶はここまでイイ人いないと思ったらしい。
803名無しだョ!全員集合:03/10/12 03:10 ID:jO5O/6fz
>>802
鶴瓶はタモリに一目おいているところがあるね。
タモリが年上とか抜きにして。だから今でもいいとも出てるのかも
804 :03/10/26 13:32 ID:/SXmd+iL
805大人の名無しさん:03/10/26 15:58 ID:NvxpOyaR
昔のタモリ見るとテンション高いなあと思う。
806名無しだョ!全員集合:03/10/26 21:53 ID:???
野々村真と言えば、本番前アルタのトイレで一人Hをしてて、
それをタモリや出演者に見られたことがある。
807 歴代セット:03/11/16 19:32 ID:HpdaV8bp
一代目 82年〜87年位  
 …草原と青空をベースにしているセット。
二代目 87年位?〜88年位? ピンクを基調としたセット。
三代目 88年位?〜89年秋  ? 
四代目 90年秋〜94年秋
 …ピンクと水色のストライプがセットの中央入口にあるやつ。
五代目 94年秋〜95年秋
 …P変更と同時にセットも変更。緑と紫の柱が印象的。
六代目 95年秋〜99年1月
 …荒井P就任と同時にセット変更。ピンク、赤、青を基調としたセット。
七代目 99年1月〜01年4月
 …緑を基調としたセット。
八代目 01年4月〜02年2月
 …木目調のセット。「いいとも」の看板の色が初めて赤じゃなくなる。
九代目 02年2月〜
 …現在の黄色基調のセット。
808名無しだョ!全員集合:03/11/17 21:45 ID:cW/LpmvG
808 8月8日はフジテレビの日
809名無しだョ!全員集合:03/11/19 22:37 ID:fQeJ52jO
東京乾電池
810名無しだョ!全員集合:03/11/19 22:50 ID:o/7iQqPt
昔のタモリは髪少なかったよね〜。
おもいっきりバーコード状態。
811はぁ?:03/11/19 22:53 ID:rwS5c4X1
>>810
バーコード状態?
君、昔のタモリ知ってるのか?
812名無しだョ!全員集合:03/11/19 23:05 ID:o/7iQqPt
知ってるよ。テレビで見たし。
813名無しだョ!全員集合:03/11/20 00:55 ID:A+8oavka
>>812
じゃあ間違ってるから死んでね。
814はぁ?:03/11/20 17:19 ID:epM7Qn5I
>>812
見てみたいなぁ〜そんなタモリ。
多分、それタモリじゃないよ…。。
815名無しだョ!全員集合:03/11/21 15:34 ID:???
ペッタンコで今みたいにボリュームは無くて七三分けだったけど
バーコードではないぞ
816名無しだョ!全員集合:03/11/21 18:01 ID:???
何かのコーナーの時にかぶってたハゲヅラか何かじゃないか?
金言・格言〜の時はモヒカンだった記憶があるが。
817名無しだョ!全員集合 :03/11/25 16:51 ID:???
昔のタモリ
いいとも・・・七三分け、薄い茶色のサングラス
それ以外・・・真ん中分け、金縁の黒のサングラス
818名無しだョ!全員集合:03/11/25 19:47 ID:???
半角に上げてみたら意外と好評だったので、
こっちにも貼っておく。暇だったらご一読あれ。
「笑っていいとも」タモリ起用のウラ話

ttp://nhkgfile.nce.buttobi.net/cgi-bin/img/29.zip
819名無しだョ!全員集合:03/11/28 21:57 ID:???
クイズダービーの5枠に紅白の眼帯で出てたタモソの印象が強杉
820名無しだョ!全員集合:03/12/21 20:20 ID:XJ3k1OoQ
捕手age

まだまだもっと書き込むことあるはずだ!
821名無しだョ!全員集合:03/12/21 21:34 ID:MaAVHEd0
サイテー男の動画ファイルが欲しいなぁ
822名無しだョ!全員集合:03/12/22 00:42 ID:BF8JsxkX
>>818
読みました。ちょっとジーンとしました・・・。
823名無しだョ!全員集合:03/12/26 12:04 ID:hNPJBRbu
ラッツ&スター(鈴木以外)とその取巻きが老人コントやってたような記憶があるけど勘違いかな?
824 :03/12/26 12:19 ID:KAGqqd7k
>>809
そら「笑ってる場合ですよ!」。
825名無しだョ!全員集合:03/12/26 22:30 ID:UNLvVZks
変質者乱入の動画うpお願いします。
826名無しだョ!全員集合:03/12/28 00:28 ID:???
test
827名無しだョ!全員集合:03/12/28 01:25 ID:jh3amDdr
828名無しだョ!全員集合:03/12/28 12:05 ID:JqHQ35dm
動画見れました。ありがとうございました!
829名無しだョ!全員集合:04/01/07 00:47 ID:AvRmbQQG
830名無しだョ!全員集合:04/01/12 00:28 ID:2khPCgyu
>827
あの男は映ってない間に何をしてたの?
「えぇーうそー」って観客の声が気になる
831名無しだョ!全員集合:04/01/15 03:04 ID:hwMD5e00
楽しい動画 是非みてみてみ
ttp://www.gazo-box.com/movie/src/1074052339895.WMV

ブラクラ。グロじゃないから安心してね
832名無しだョ!全員集合:04/01/17 04:44 ID:ljJZfXi+
サッチーがレギュラーだった時、エンディング前にスタジオを後にして車に乗り込む所が何週か続けて放送された。
で、その何週目かの放送終了後に、中居が「あの人は何であんなに偉そうなんだ?」と悪口を言いまくる。
すると、そこに帰ったはずのサッチーが再び現われ、中居硬直・・・
といった感じのドッキリ企画があったと思うんだけど、今思うとあれも片岡飛鳥が仕込んだドッキリだったんだろうなー。
833名無しだョ!全員集合:04/01/18 20:20 ID:sKg5XSOp
橋田壽賀子も昔、レギュラーだったな
834名無しだョ!全員集合:04/01/19 00:45 ID:???
サッチーは自分のコーナーにしか出ないレギュラーだったよね。
(つまりオープニングには登場しない)
昔は結構そういう人多かったのにね。どちらかというとOPに出る
レギュラーより格下の出演者か、もしくはキワモノがそういう待遇だった。
原田大二郎とかルー大柴とか。一番最近だとハマコーかな?
835名無しだョ!全員集合:04/01/19 02:19 ID:???
既出かもしれないが、
80年代には、タモリが出ないコーナーというのもいくつか存在していた。
836名無しだョ!全員集合:04/01/19 02:38 ID:DjKK6pXT
タモリ・さんまのトークコーナーで、いつまでたっても
CMに行かないのでいろんな手で「CMにいけ」ってやってたね
日本舞踊の人が出たり、天井から垂れ幕が下りたりしてた
837名無しだョ!全員集合:04/01/19 23:32 ID:???
>>834
ダウンタウンもレギュラーになりたての頃はそうだった記憶がある。

>>835
峰竜太が仕切っていたコーナーで、タモリが出ないコーナーがあったな。
他にもあったらしいけど、さすがにおぼえてないや。
838名無しだョ!全員集合:04/01/20 00:27 ID:???
主要メンバーがいいともレギュラーだった番組

夢で遭えたら・・・ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、清水ミチコ、野沢直子
めちゃめちゃイケてる・・・ナインティナイン、極楽とんぼ、よゐこ、鈴木沙理奈
夢がMORIMORI・・・森口博子、森脇健児、SMAP(仲居、香取、草薙)
(ウリナリ・・・ウッチャンナンチャン、K2、キャイ〜ン、よゐこ、千秋、ビビアン)

「夢で遭えたら」はパーフェクト&全員同時期でレギュラーだった。
「めちゃイケ」は99とよゐこは被っていたが、沙理奈と極楽はその後にレギュラー入り
「ウリナリ」は他局ながらパーフェクト。もちろんレギュラー時期はバラバラ。

そして今の番組だと、
ワンナイ・・・ガレッジセール、山口
はねトビ・・・北陽、キングコング
ワンナイは雨上がりがレギュラーになればパーフェクト。
はねトビはドランクドラゴン、インパルス、ロバートが残ってるから可能性は低い。
839おっちゃん:04/01/20 00:57 ID:???
乱入男は会員専用URLにいつでも置いてあるので会員になれば自由に見られます
乱入後、本来のゲストの佳山明生さんまでの動画上げたら
もともとのテープの持ち主が「おっちゃん」だということが判るね

そのため期間限定でtripodアカに上げてみようかな……

ここは転送容量が少ないから数人見たら容量オーバーになって死ぬから
会員制よりも条件がキツイからいいんですね

告知をお楽しみに…

840名無しだョ!全員集合:04/01/20 22:40 ID:Iu4WjWhX
>>838
>ワンナイは雨上がりがレギュラーになればパーフェクト。
・・・・・思わずワラタ。
























平畠忘れているよ(w
841STEREO:04/01/21 11:35 ID:fxFTVK4s
7・5・3
7=小森のおばちゃま
5=三浦洸一
3=兵藤ゆき
842名無しだョ!全員集合:04/03/07 00:58 ID:7MyLTyuA
10年ほど前にやってた、本当は「ちゃんとしてるよー」なのに、
「うんこしてるよー」に聞こえる歌って覚えてる人居ます?
大爆笑とって、学校でも話題なったのに、ぐぐってもさっぱり
出てこない
843名無しだョ!全員集合:04/03/07 02:52 ID:???
>>830

観客のざわめきと、乱入男の行動から察するに
テーブルの向こうでアソコ露出してたっぽい・・・

・・・って考えるのはアホかな?

乱入男が座って、少ししたらタモさんが
男の股間に目がいってて「何してるの?」ってギョッとしたかおで
言ってたし。
多分、あの時点でチャックとか下してたんじゃないかな?

844新高三のファン:04/03/07 19:06 ID:itP27alG
乱入はもういいよー。


昔のいいともと言うと、吉永小百合さんのシカのフンと言うのをよく聞きますが、
どんな感じだったんでしょうか?
845名無しだョ!全員集合:04/03/08 23:34 ID:MSve6a83
昔は悪口やエロネタも平気だったけどな・・・
846名無しだョ!全員集合:04/03/08 23:45 ID:19flxKU+
さんまウンナンダウンタウンつるべ鶴太郎関根 は昔から出てるのを覚えてるが、所だけは思い出せない。何か目立ったことしてた?
847名無しだョ!全員集合:04/03/09 00:15 ID:???
>>846
「謹言格言色紙でドージョー」のコーナーの変なメイクが印象的。
848名無しだョ!全員集合:04/03/09 00:33 ID:u9J1ocyr
アンサちゃんってのもあったな。
それと、2代目青年隊には確か今井ねずみがいた記憶がある。
849名無しだョ!全員集合:04/03/09 18:25 ID:???
>>844
投稿なのかどうかは知らないが、
「吉永小百合がかつてこんな歌を歌ってた!!」と言う事でスタジオに流れる。
タモソは顔を真っ赤にして手を左右に振る(否定の意)。
隣でさんまが大爆笑し、調子に乗って歌いながら踊りだす。
手を腰に当てて左右にふんふんふ〜ん♪とか
しゃがんで指で何かをつまむようなジェスチャーで
「腰を下ろせば鹿のフン」など。
 
おぼろげな記憶だとこんな感じ。奈良の春日野は
その週か前の週にコサキンで流れてたようです。
 
 
鹿のフンはベスト版にも収録されてたのか
ttp://www.jvcmusic.co.jp/best/jpop/n_vicl-41055.html
850849:04/03/09 18:28 ID:???
訂正:
手を腰に当てて「お尻」を左右に振りながら
851名無しだョ!全員集合:04/03/10 06:24 ID:r1g75YXY
チャッチャッチャッチャッチャッチャラーチャチャンチャン

さんま師匠でーす!
852844:04/03/10 17:06 ID:???
>>849-850さん
情報ありがとうございます!

下のは、お返しになるかどうか分かりませんが、
別のスレで拾った、昔のいいとものオープニングです。
http://updown.coolnavi.com/down/file42725.ram
853名無しだョ!全員集合:04/03/10 20:38 ID:???
>>852
GJ!
854名無しだョ!全員集合:04/03/15 23:13 ID:???
>842
林田健司だよ。字が間違ってるかもしれないけど。
855名無しだョ!全員集合:04/03/25 18:58 ID:O2TFzfbS
>>838
ごっつええ感じもあるけど。
ごっつええ感じ=ダウンタウン(1989年4月〜93年3月),篠原涼子(1993年4月〜9月),
        東野幸治(1995年10月〜2002年9月),山田花子(1997年10月〜2002年3月)
856名無しだョ!全員集合:04/03/25 19:05 ID:O2TFzfbS
>>852
神田利則さん、本当に懐かしい。あと金曜日のいいとも!はさんまさん一人だったの?
昔、さんまさんと一緒にやってた人は清水ミチコさんや峰竜太さん,林家こぶ平さん兄弟や
現在レギュラーの勝俣邦和さんもやっていたけどなぁ。
857名無しだョ!全員集合:04/03/25 19:43 ID:MXYMtl+R
またいいとも少女隊にならないかな
858名無しだョ!全員集合:04/03/25 19:45 ID:???
>>856
頼むからこぶ平に「さん」付けは止めてくれ
859842:04/03/30 04:24 ID:+x/I2GIh
>>854
超遅レスだけど超サンキュー
林田健司って、なんかエセテクノポップな感じの人か。懐かしい
860名無しだョ!全員集合:04/04/02 13:06 ID:WYf16+dl
4月に新しく入る「いいとも!」レギュラーは一体だれ何だろう。
861名無しだョ!全員集合:04/04/02 13:48 ID:xHy5HLgY
862名無しだョ!全員集合:04/04/02 16:00 ID:???
>>852
なんて唄っているんだろう
こんな感じかな ( )内は不明

ハロー、( ) 派手におまかせ
抜き差しなら無いこの時間

ハロー、( ) そんなに上手に
隠しちゃおけぬ男だぜ 正論、正論!

スッキリ ウキウキWatching

楽しいお昼の過ごし方を
教えてあげるWe can do 笑っていいとも!ウキウキWatching

今日のメニューは いろいロー
後の( )は いろいロー

どういう for you お楽しみ〜
863名無しだョ!全員集合:04/04/02 21:00 ID:IEgui09W
>>861
今年度の4月に入ってくるいいとも!レギュラーはさまぁ〜ずに井上和香ちゃんか。
さまぁ〜ずは一応、極楽とんぼの後釜で、和香ちゃんは相田翔子ちゃんの後釜で
出るのか。
864名無しだョ!全員集合:04/04/02 22:48 ID:Qifjp1j5
クイズ 毎週が断髪式
865名無しだョ!全員集合:04/04/08 17:13 ID:lpEmJQYf
866名無しだョ!全員集合:04/04/08 18:07 ID:eqR0x/xb
何年か前に所ジョージがおしゃれカンケイで
「タモリが嫌いってほんとか?」
と質問され
「嫌いではない。
が、自分は一緒にキャンプしたら
楽しそうな人が好きで、タモリと行っても
楽しくなさそうでしょ。なんか知らぬ間に死んでそう(笑)」
みたいな返答をしたのを覚えているんだが、
所さんいいともレギュラーで出てたんですね。

本当のところはどうなんだろう?
仲良くないのかな?
867名無しだョ!全員集合:04/04/08 20:50 ID:???
>>863
今日の木曜いいともはいいね〜。さまぁ〜ずのおかげでUNやDTが出ていた
頃のいいともを見ているようだったよ。
868名無しだョ!全員集合:04/04/09 00:01 ID:dcGc0x9F
>>866
所さんの仲人は、タモリさん。
869名無しだョ!全員集合:04/04/11 03:16 ID:ZdKtaQfm
でも今や所ジョージはたけしの太鼓もち
タモリとは15年ぐらい前に決別している。
870鶴ちゃんのとびますとびます、アッイー!!:04/04/12 22:40 ID:VicRT8dW
今更のように質問です。どうしてタモさんはウキウキウオッチングを歌わなくなったのですか?
871名無しだョ!全員集合:04/04/14 21:04 ID:CTHSx124
ココは、いいとも関連のスレでは一番マトモですね
872:04/04/14 23:35 ID:TjAz5ZJ6
うるせーバカ
873名無しだョ!全員集合:04/04/16 23:58 ID:wQgsUyon
スタッフがハプニング嫌うようになってから、いいともは大物でなくなってたね。
ってかダウンタウンでてたの?
 最近タモリさんと、とんねるず、ウッチャンナンチャン、ダウンタウンあたりの世代が
絡むことが少ないので、まだ10代の俺としてはその辺をよくみてみたいです
874名無しだョ!全員集合:04/04/17 00:40 ID:Bqp/fP1Z
>>873
昔は死ぬほど出てました。
875名無しだョ!全員集合:04/04/17 01:30 ID:59lJbP7I
>>874
そこらへんは今も仲いいんですかね?
あとタモリ、たけし、さんまのビッグ3の最近の仲はどうなんでしょう?
876名無しだョ!全員集合:04/04/17 12:14 ID:59lJbP7I
◎鶴瓶が話していたタモリのエピソード

昔、タモリの別荘に遊びに行った時のこと。
別荘に着いた時、タモリが家の周りをそわそわとうろついていた。
タモリに、「どうしたの?」と尋ねると、「植木屋に木を軽く切っておいてって言ったら、根元から切られちゃった…」
どうやら、樹齢何十年という大きな木を何本も根元からきれいに切り落としされてしまったらしい。
鶴瓶が驚き、「そんなん植木屋に電話せーよ!怒りーな!」と言ったら、「いいよ…間違えちゃったんだよ…。」
と言ったらしい。
このとき、鶴瓶はここまでイイ人いないと思ったらしい。


さんまもタモリと一緒に車に乗ってたときタモリの運転手がスピードを飛ばしすぎてつかまった話をしてたね。
さんまは普通芸能人だと「すいません、ちょっと生に間に合わないんですよ。」などといって芸能人パワーを使ってしまうところなのに
タモリさんが、「いや、いいんだよ。」といってずっと現場にのこっていたのに感銘を受けたといってたなぁ。
 でもタモリって人間関係みえにくいっすよね。さんま、たけし、所はいまでもいろいろ仕事いっしょにしてるのになぁ
877名無しだョ!全員集合:04/05/08 23:52 ID:c0z1urLd
86年のいいとものオープニングどこかで見れませんか?
878名無しだョ!全員集合:04/05/09 03:13 ID:7gnyEWCY
>>877
昨日gazo-boxの懐動板にあったのに消えてるね
879名無しだョ!全員集合:04/05/11 23:26 ID:OfIZxzKx
880名無しだョ!全員集合:04/05/15 13:51 ID:hEJFd/Ci
881名無しだョ!全員集合:04/05/15 14:23 ID:hEJFd/Ci
いつのでもいいのでオープニングうpお願いします。
882名無しだョ!全員集合:04/05/15 20:09 ID:bTWsyRur
>>881
最初がちと欠けてて、画質もイマイチでいいなら。(1982年12月の分)

ノシ ttp://www.mugicha.net/upload/src/up0293.zip
883881じゃないですけど:04/05/15 20:36 ID:NXCFcgA4
>>882
うおーーー!
凄過ぎるじゃないですか!すんごくありがとう!

いまのいいとも!と全てが違う!
884名無しだョ!全員集合:04/05/16 03:05 ID:RDA0NHXs
昔のタモさんは元気だったと言うが、何せ来年は60だ。
俺らはえらいものを見てると思うよ。

第1回を見て、「あ〜だめだ、こんなタモリじゃすぐ終了だ」
などと嘆いた、水曜オールナイトファンの自分だった。
885名無しだョ!全員集合:04/05/16 09:27 ID:???
>>882
タモさんがオープニングを真面目に歌詞通り歌ってる。
エンディングの「いいとも!」のタイミングが早い。
初めはこんな感じだったんだなぁ。
886名無しだョ!全員集合:04/05/16 11:56 ID:???
>>882
GJ!
この頃って、ちょうどタモさんが、当初の三ヶ月だけの契約を伸ばして
ずっとやっていこうと決意した頃ですね。

・テロップが手書き
・「いいとも〜!」で手を上げない
・エンディングの提供読みが独立&明日の予告
・アルタ前の町並みが今と一緒

いや〜いいねぇ
887名無しだョ!全員集合:04/05/16 12:46 ID:???
>>886
ついでに、

・全国22局ネット。それもほとんど純然たるフジ系。

一時期のように、他系列の時間違いネットがなかったんだなあ。
888886:04/05/16 13:01 ID:???
>>887
今でも系列じゃない局の時間違いネットは健在ですよ
山口・青森あたりがそうだ。

しかし、この頃から比べると今のフジ系列の局って格段に増えましたよ
このころいいとも見られなかった人って、結構多いだろうな
889名無しだョ!全員集合:04/05/16 14:28 ID:edNmFBna
スマップってここまで叩かれるほど悪いのか?
890名無しだョ!全員集合:04/05/16 14:43 ID:???
>>889
はい。まだ3,4年前ぐらいまでは頑張ってる感じしたけどね〜
891名無しだョ!全員集合:04/05/16 18:23 ID:U8pb9ssN
あ〜見れない…クソッ…タイミング遅かった!再うpしてくれませんか?
892名無しだョ!全員集合:04/05/16 18:41 ID:???
>>891

漏れも一歩遅かった!!
ネ申さまお願いします。
893名無しだョ!全員集合:04/05/16 19:13 ID:???
最初に挙げてくれた>>882さんに感謝しつつ・・・

ttp://dogdogdogdog.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/ddnsis1_0099.zip
894882:04/05/16 19:28 ID:???
カキコしたとたん、
即座に再うpしてくださるとは>>893さんも素晴らしい。
ありがとう。それしか言えない。

895名無しだョ!全員集合:04/05/16 22:54 ID:???
うわ、闘魂流れるの速い・・・残念です〜
896893:04/05/16 23:19 ID:???
あちゃ、もっと流れるの早くないうpろだってないのかな・・・
コレしか知らなかったので申し訳ない。
897名無しだョ!全員集合:04/05/16 23:30 ID:???
>>896
いえいえ、土日はどこも流れが速いもんですからね

ttp://49.dip.jp/~up/
こことかはどうでしょうか・・・
898名無しだョ!全員集合:04/05/17 11:58 ID:i+d3WWk4
>>897

どこにありますか?
899名無しだョ!全員集合:04/05/17 18:49 ID:???
>>898
ttp://49.dip.jp/
ttp://49.dip.jp/up2/index.php?mode=list

このどちらかから、入れるはず。
表示などが、よく見ないと分からないかたちなので、注意。
私はうまくうp出来なかったので、どなたか代わりによろしく・・・。
900名無しだョ!全員集合:04/05/17 19:38 ID:/t/TLaUf
記念すべき第一回の視聴率、4.5%
901名無しだョ!全員集合:04/05/17 20:32 ID:mlJL/buY
初期って言うのは、横澤さんの頃でしょう。
ウンナン、ダウンタウンの頃はもうおもしろくなかったようなきがするな。
902名無しだョ!全員集合:04/05/17 20:34 ID:???
>>899
代わり引き受けた。

ttp://up.isp.2ch.net/up/17c6c2e59a5b.zip
ただしダウンの期限は今から24時間以内。
903名無しだョ!全員集合:04/05/17 21:24 ID:DptRiecE
>>902
キタ━━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━━( ゚∀)━━━!!

昔は今より放送時間短いんだな
904名無しだョ!全員集合:04/05/17 21:44 ID:Kt5g53X+
>>902
懐かしい!!。タモさんが真面目にOPを歌っているのは新鮮ですた!!。
しかも”制作・著作 フジテレビ”の文字が角ばったフォントだったから余計に。
905名無しだョ!全員集合:04/05/17 22:15 ID:???
>>902
GJ! この時代、いいともの後は5分ニュースがあったのかな?
906名無しだョ!全員集合:04/05/17 22:30 ID:???
>>905
5分のミニ番組がありました。
『生活美人』とか。
907名無しだョ!全員集合:04/05/17 22:55 ID:???
>>906
そうなんだ〜
しかしセットがスカスカしてるね、最初のボキャブラとかもかなり質素なんだよね
908名無しだョ!全員集合:04/05/17 23:23 ID:UsPL0npp
>>901 ということは、最近はもう目も当てられないって感じですか?

>>902 WMVで誰かうpしてくれませんか?とても見たいです!!
909名無しだョ!全員集合:04/05/17 23:55 ID:???
>>908
何言ってるの?
910名無しだョ!全員集合:04/05/18 00:05 ID:ZXUX1WYR
俺が生まれる前の時のオープニングだったね。
俺が記憶にあるのは、岩手めんこいテレビ、高知さんさんテレビが
テロップの中にあった気がする。
歌わなくなったのは4,5年前からじゃないかな?もっと前かな?
911名無しだョ!全員集合:04/05/18 00:10 ID:hiOMfk+3
>>910
歌わなくなったのは、2000年春から。
完全に20世紀の遺産となりました・・・

>>900
それが最高25%まで登りつめるお化け番組に・・・
912名無しだョ!全員集合:04/05/18 00:20 ID:???
1982年10月4日スタートなのか・・・
913名無しだョ!全員集合:04/05/18 00:32 ID:???
それまでは「笑ってる場合ですよ!ワカマッちゃん」とか言ってたわけだ。
914名無しだョ!全員集合:04/05/18 10:36 ID:gE0WEPLc
>>902
うまくいかない・・・
神様おたすけを・・・!
915名無しだョ!全員集合:04/05/18 11:23 ID:???
>>914
落とせますよ。 右クリック→保存
916名無しだョ!全員集合:04/05/18 14:43 ID:UG5x3zaN
>>902
ネ申!ありがとうございまつ。いいもの見せていただきますた。
タモリ師匠初期の頃はいつもあのワッペン入りの着てるね。
どなたか超ガイシュツなのかもしれませんが86年の半熟隊がバックのOP
(歌詞が全然違うようでつ)持ってたら降臨お願いします!
917名無しだョ!全員集合:04/05/18 14:45 ID:UG5x3zaN
すみません。途中タメ語になっちゃいました。お許しを。
918名無しだョ!全員集合:04/05/18 17:04 ID:???
GJ!
最初の頃の事は青年隊の姿しか覚えていないです(当時5歳)

EDの真ん中にいるのは斉藤清六だよね?
919名無しだョ!全員集合:04/05/19 01:00 ID:jFUCJhLI
第一回見てました。桜田淳子さんがテレホンショッキングに出たとき
タモリが桜田淳子のファンだったのが理由だそうで、そこから当時ロリコンアイドルの伊藤つかさとお話したいがためにテレフォンリレーにしたのが始まり
やっぱり一番目のゲストは誰に電話を繋ごうか迷っていたなあ
そうして土井甫さんにいって、振り付け相手のケイちゃんに続いてった
このリレーは翌年のザ・テレビジョンに初年度分が掲載されていた
(捨てなかったらプレミアでもついただろうか?)
当初はほんとに行き当たりばったりのリレーだから、テレビ上のタレントが電話先に思わぬ実生活の有様
(寝ていたり、自宅で昼食の最中だったり)や、お付き合いのほどがかいま見れて、親近感を涌かせた面白い番組だった
ダスティン・ホフマンが一度出演したいと思ったのは、このコーナーがあったからだろう
今じゃ、あらかじめアポをとって繋げているのがわかって面白みが全くない
年末、中尾あきらの所へ電話をするとおせち料理を作っている最中だったのは懐かしい
920名無しだョ!全員集合:04/05/19 01:20 ID:uciworCf
番組初期は、テレホンショッキングは最後のコーナーでしたね。
既出かな。
921名無しだョ!全員集合:04/05/19 14:24 ID:???
五月みどりと一緒にコーナーをしてた金田一春彦先生が亡くなりましたね
922名無しだョ!全員集合:04/05/19 15:06 ID:???
テレホンの元ネタはラジオのコーナーなんだよね
923名無しだョ!全員集合:04/05/19 16:46 ID:???
今では信じられない事だけど、あの頃は「ALTA」の知名度が全然低くて、
電話かけた翌日のゲストが「”あるた”ってどこ?」と聞く事が多かった。
だからある時期まではタモリが自分から「新宿駅前、元の二幸です」
と説明してはじめて「あ〜、あのお惣菜屋さん」と理解する場面がしばしばあったね。
924名無しだョ!全員集合:04/05/19 22:11 ID:???
>>923
初期はそうだったね、「元の二幸」がお決まりのフレーズだった。

最近いいともでタモさんが凄く楽しそうなんで、妙に嬉しいw。
925名無しだョ!全員集合:04/05/19 22:55 ID:LhM+tZhW
笑ってる場合ですよ
926名無しだョ!全員集合:04/05/19 23:06 ID:9kexYE99
金田一春彦さんは元金曜レギュラーでしたね
ご冥福をお祈りします。
927名無しだョ!全員集合:04/05/20 00:01 ID:KAb2zAFr
>>926
いいともではどんなコーナーに出てたんですか?
928名無しだョ!全員集合:04/05/20 00:32 ID:0ZE/uZ7C
>>927
チャイルズ時代に、漢字をネタにして笑わせるという
「1週間に漢字来い」というコーナーだったと思う。
その時一緒に出ていたのが五月みどり
929名無しだョ!全員集合:04/05/20 00:55 ID:???
チャイルズ時代ってのがあったんだよなあ。
貴理子可愛くて割と好きだったな。
930名無しだョ!全員集合:04/05/20 05:40 ID:AqBOuWDI
動画が見たい!!詳しい情報をお願いします!!
931名無しだョ!全員集合:04/05/20 05:45 ID:???
年齢詐称してたんだよな
932名無しだョ!全員集合:04/05/20 14:00 ID:SdPhrVEz
>>928
今考えるとすごいことですよね。
933名無しだョ!全員集合:04/05/20 18:28 ID:Eku9cGEB
今日のとくダネに金田一先生が出演した時のコーナーが少しだけ流れていた(1988年ごろ)
934名無しだョ!全員集合:04/05/20 19:52 ID:aUkYZUvl
来たかチョーさん待ってたドン!このコーナーが好きだった。
935名無しだョ!全員集合:04/05/20 20:07 ID:e1qb/L/w
タモリって、若いよな。
936名無しだョ!全員集合:04/05/21 00:25 ID:hnx//d+5
タモリが歌わなくなってから、いいともの感じがイマイチ出ないな
937名無しだョ!全員集合:04/05/21 00:35 ID:???
>>936
あれを歌ってこそ「森田一義アワー」なんだがな。
938どんぐり:04/05/21 00:42 ID:lEbFtYn4
康夫とコウタローの五つのフォーカス
今の長野県知事脱ダム左翼知事のヤッシーと エコロジストで白鴎大学教授の山本コウタローが出ていたコーナーだが繊細は忘れた 
939名無しだョ!全員集合:04/05/21 03:29 ID:???
ビデオが出てきたんだけど88年ぐらいかな?
「世の中知らぬことばかり」とかいうコーナー
外国語で何を言ってるのかを当てるコーナーで
鶴ちゃん、山瀬まみ、小西さん(眼鏡の人)、義武
で、その時のゲストが「三浦和良(カズ)」
でも、タモリが呼んだとき、鶴ちゃんが「えっ?ロスから?」
っていってカズが出てきたら、会場は「誰???」という空気・・・
タモリが「出所してくるわけないでしょ!」と言って突っ込むけど、誰もカズのことを知らない・・・

タモリ「この人はブラジルでプロのサッカー選手をやっています!」
と言っても会場はシーン・・・

この頃のカズはまだブラジルで頑張ってた時で一時帰国してたみたい・・・。
今の知名度から考えたら到底信じられないほどの知名度の低さとカズの偉大さに
改めて感動した。
940名無しだョ!全員集合:04/05/21 13:48 ID:???
88年でOPで踊ってるのは誰なんでしょうか?
941名無しだョ!全員集合:04/05/22 10:12 ID:???
>>919
第1回は見なかったけど、新聞の番組表で「いいとも」の後が「◇55 番組」と
なっていたのは、よく憶えている。(>905-906で既出だけど)
前の番組だった「笑ってる場合ですよ!」が13時までやっていたので、何となく
「後退」したかのような印象を受けた。
それがいまや、13時までの放送になったどころか、ここまで続いてしまうとは・・・。

>>928 >>932
「1週間に漢字来い」、ありましたよね。
採用の記念品が、金田一先生・五月みどり・タモリの寄せ書きサインの入った
「世にも珍しい国語辞典」(五月みどり曰く)だった。

>>938
「五つの焦点(フォーカス)」。
田中康夫と山本コウタローが、タモリも交えて、その週に発売された新聞や週刊誌
(なかには「FOCUS」もあり)の注目記事をネタにくっちゃべるという、世相放談的な
コーナー。
これの出演をきっかけに「発情走り」など、“康夫ちゃん”の変態キャラが確立されて
いった。
そして、かの有名なビートたけしの「無言のガチ乱入」があったのも、このコーナー
だった・・・。

ところで、このスレを見て思い出した事をひとつ。
初代いいとも青年隊は、レコードデビューを果たしてから、定期的にコンサートを
行っていたが、番組内でコンサートの告知を行った後の、アツシ(久保田篤)の
定番のセリフ。
「チケットがまだ余っています!!」
942名無しだョ!全員集合:04/05/22 14:19 ID:???
ガッツ石松、テレフォンショッキングで和田アキ子から電話を受け「エロビデオ貸して」事件。
矢野顕子、 ゲストトーク中お弁当を食べる。
943名無しだョ!全員集合 :04/05/22 15:43 ID:???
>>940
チャイルズでは?
944名無しだョ!全員集合:04/05/22 15:53 ID:???
>>943
それは見たい! チャイルズはFCのCMぐらいしか覚えてない・・・
オリジナル曲をいいともで毎回唄ってた記憶があるけど、あってる?
945名無しだョ!全員集合:04/05/22 19:29 ID:w0dfvI4e
>>939>>943
OP見たいなあ・・・。うpきぼんぬです!
946名無しだョ!全員集合:04/05/22 20:05 ID:???
うp要望もいい加減にしろよ。
思い出を語るので十分。たまたま動画持ってる人の好意でうpしているだけであって
盛んにクレクレするのは見苦しすぎる。

いろいろなエピソードを思い起こすだけでも、十分面白い。
947名無しだョ!全員集合:04/05/22 20:10 ID:4bIygWI+
三田佳子とタモさんのお菓子教室のコーナーがなつかしいな。
タモさんが三田の天然ボケを突っ込むのが面白かった。
いまや三田は歌舞伎俳優の奥様だから、もういいともなんか
には出ないだろうし。
 ところで、乱入男以外に、一般人がテレホンショッキングに
出演したときがありませんでしたか?
948名無しだョ!全員集合:04/05/22 20:13 ID:???
>>947
乱入は出演じゃないだろw

一般人がテレフォンにゲストとして呼ばれた話は、散々既出。
間違い電話から「じゃあ、明日来てくれるかな?」っとなり・・・
949名無しだョ!全員集合:04/05/22 20:36 ID:4bIygWI+
>>948
招かれた一般人は次の日どんなトークをしたんですか?
950名無しだョ!全員集合:04/05/22 22:41 ID:???
>947
ここの性質からして突っ込んでおかないとマジで信じる奴が出そうなので。
「三田佳子」じゃなくて「三田寛子」な。
951名無しだョ!全員集合:04/05/23 15:41 ID:???
952名無しだョ!全員集合:04/05/24 00:12 ID:???
>>951
GJ!!!
チャイルズ可愛い!
鶴瓶、若っw

まことに良いものをありがとうございました(・∀・)イイ!!
953名無しだョ!全員集合:04/05/25 08:51 ID:lk6j/Zju
954名無しだョ!全員集合:04/05/29 07:06 ID:???
>>951
思えば昔は、今のようにレギュラーが大所帯で、かつその全員がオープニングで、
ゾロゾロと登場する事はなかったんですよね。
当時オープニングに登場したレギュラーといえば、鶴瓶(画像は東京に進出した
ばかりの頃?)、さんま、関根勤くらいだったでしょうか。

ところで「五つの焦点」で思い出した下ネタをひとつ。
三浦(山口)百恵さんが妊娠したという話題を「五つの焦点」で取り上げた際、
タモリさんが放った一言。
「妊娠したということは、最低1回は『やった』ということですね!?」

あと、これは「テレフォンショッキング」ですけど、真野あずさが登場したとき。
確か「はぐれ刑事純情派」のレギュラーに定着した頃だったが、そんななかで
彼女が放った一言。
「実はわたし・・・一回、芸能界を辞めてるんです。」
これに対してタモリは「えっ、そうだったの!?」
というか、辞めてる事実を知っていた人は、視聴者でどれほどいたことか・・・。
(私は知らなかった。)
955名無しだョ!全員集合:04/05/31 10:32 ID:fI4EMm1+
>>953

遅かった…再うpしてくれませんか?
956名無しだョ!全員集合:04/05/31 15:47 ID:gsqRKY95
いいともの古いビデオ持ってる方、
漏れが普通に800円/1回分で買いたいくらいなんですが・・・。
(もち2000.3.31までの分)

957めちゃイケファソ:04/05/31 21:27 ID:???
片岡飛鳥がディレクターだった時のいいともが見たい。
当時はスタッフとか全然意識しないで見てたから。
958名無しだョ!全員集合:04/06/01 17:37 ID:DpxjQwTY
番外編的なモノなので、見たい香具師だけドゾー

ttp://www.k-tango.com/cgi-bin/kt/bbs3/img/293.zip
959名無しだョ!全員集合:04/06/05 10:35 ID:Vd58KLI6
なんだこれ?
960ほとんど病気!:04/06/05 11:35 ID:0XEbArPN
>>934プリティ長嶋さん(その当時はチョー長嶋)は現在テレビで時たま見るが、
そのドン川上さん(石の上にも三年)は今どうしているんだろう?
961名無しだョ!全員集合:04/06/06 09:56 ID:hkhucV8l
>>960
ドンさんは北海道にいるよ。
前はラジオ番組のレギュラーとして月ー金の昼に出てたが、外れて
3月までナイターオフの季節番組に出てた。
962名無しだョ!全員集合:04/06/06 18:30 ID:???
初期の頃といえば、タモさんがかぶり物してるコーナーが好きだったな
おじさんは怒ってるんだぞーとかタモちゃんのお代理さまとか

今のタモさんは絶対やらないだろうな
963ほとんど病気!:04/06/07 11:49 ID:4BkEBj+X
>>961情報サンクス!
964名無しだョ!全員集合:04/06/07 19:05 ID:???
朝まで飲んでたタモリが勢いそのまま番組をやって、ょぅι゙ょを
マジで泣かした事もあったね。
965名無しだョ!全員集合:04/06/07 21:16 ID:???
>>959
「タケちゃんの思わず笑ってしまいました」という番組でやったパロディーコント。
966名無しだョ!全員集合:04/06/13 12:30 ID:Q1IVvaOt
タモリが90年代でオープニング歌っていた頃の
動画ありませんか?
967名無しだョ!全員集合:04/06/13 13:14 ID:+uCLqb4T
次スレ「初期のいいとも Part2」
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1087099976/
968名無しだョ!全員集合:04/06/14 20:16 ID:???
>>958
解凍すると
<A href="http://www2.i-cont.com/index.cgi?LK=001">ここをクリックして下さい</A></B></FONT></I></FORM>


クリックすると
<META name="keywords" content="出会い,携帯,恋人,地域">
<TITLE>愛コンタクト エントリー</TITLE>
969名無しだョ!全員集合:04/06/14 23:58 ID:fy9Jaa/c
>>948
せんだみつおがてめえの住んでる区長かなんかに回した事あるよね。

俺の忘れられないコーナーのひとつとしてタモリの運転手の岡村のコーナー、
岡村ひろひでの「なーんやそれ!」てのがある。
970名無しだョ!全員集合:04/06/16 21:57 ID:hxKiNe/W
971名無しだョ!全員集合:04/06/29 18:12 ID:ZS9ztSy1
保守王国
972名無しだョ!全員集合:04/07/05 15:39 ID:2WCuGlMQ
>>970
見れないよう。
gazoにも陸あるが、>>852-856あたりのさんま師匠が出てくる
動画再うpキボンヌ。
973名無しだョ!全員集合:04/07/06 10:45 ID:kwJ6exBV
「3つの焦点(フォーカス)」
「おじさんは怒ってるんだぞ」
このあたりが懐かしい。
974名無しだョ!全員集合:04/07/06 10:48 ID:kwJ6exBV
>>973
「5つ」だった。。。。
逝ってきます。
975名無しだョ!全員集合:04/07/07 00:59 ID:???
たけしが出てきて康夫ちゃんを殴ったシーンはいまだに忘れられないね。
ドキドキする。
あの客席が引いた感じが恐ろしかった。
976名無しだョ!全員集合:04/07/08 01:20 ID:IrLCuyEq
タモリ 「おい、ナマズ」

あの時は関学のヤローやばかった
977名無しだョ!全員集合:04/07/09 19:45 ID:VGaJJ5Zb
正確な時期は覚えていませんが、4〜5年ぐらい前、
アニメーションのコーナータイトル使ってるときありませんでした?
かなり短命でしたがなぜやめたのでしょうか?
知っている人がいたら教えてください。
978名無しだョ!全員集合:04/07/10 01:07 ID:+EK439hD
>>977
あ〜、タイトルが動いたり、色が鮮やかになってた時期があった。何でだろうね?
979名無しだョ!全員集合:04/07/14 19:57 ID:???
次スレdat落ちしてるw
980名無しだョ!全員集合
よくわからん中国人コックがでてきて、
タモリと料理を作るコーナーがなぜか好きだったんですが。
コーナー名とか覚えている人いらっしゃいます?