【女王】百恵★聖子★明菜 14枚目【伝説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昔の名無しで出ています
山口百恵スレで好評だった
百恵・聖子・明菜3人に関する書き込みをどうぞ

荒らしはスルーで
それぞれの個人については
単独スレでお願いします

前スレ
【女王】百恵★聖子★明菜 13枚目【伝説】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1255307499/
2昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 12:44:49 ID:???
         __  __
       /´〃´:::::::::::゜ヽ、 
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::/:::::::::::、::::::::::::::i
     i:::::::__,、乂__:::::::゙`ヾ:::::::ヽ,
    〃::::::l.癶  癶ヾ、::::`:::ヽ
    〈:::::::::i  i._   l `::::::::::リ
     ヾ::::,,ヽ、-一  ゝ:::::::::`j
      ゙、:::::へ__/(::::`:::::〃
       ゙`ヽ.┤  ヾー〆_、
     》 ̄´´ヽ   /ヾ   イ〕
    〈ヾ〆^   ̄^ヽ  ゞ⌒  j
    i  ゛い〆、ヾn_/i,    ,|
    い |     ̄´  〃    i
    i===,i        ヾ=====/
     |  |i ヽ       |  |
      |  ||  \    〃j  l

男らしい人が好きです♥
オカマさんは嫌いです(゜∇゜)
3昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 12:58:26 ID:CngYioHI
>>1
乙です♪
4昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 13:19:37 ID:???
こちらに移動をお願いします。

【女王】百恵★聖子★明菜 14枚目【伝説】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1256011505/
5昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 13:32:30 ID:Rxw9hdZx
>>4
こっちが先に立ってる。
6昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 13:33:26 ID:???
こちらに移動をお願いします。
人類史上】山口百恵さん3【最強アイドル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1254907545/
7昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 20:14:37 ID:???
前スレの>>1000は笑った

どうやら流れとしては(女王かどうかは知らんが)榊原郁恵と石野真子が2大伝説という感じだった

俺はその2人に、さいきんはまってる南沙織を付け加えたい
8昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 22:27:27 ID:???
>>7
はぁ??
9昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 22:49:47 ID:???
>>8 桜田淳子オタこんばんは
10昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 23:01:31 ID:???
>>7
くろんぼはいらねぇよ
11昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 23:22:13 ID:???
桜田ヲタが引っ掻き回してウザいから次から「(淳子)」とか入れてやったら?
12昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 23:46:22 ID:???
>>11
スレの品格が下がる
13昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 09:40:11 ID:???
淳子なら、真理、淳子、今日子みたいな括りになるんだろうか?
多分盛り上がらないだろうけど。
14昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 12:58:42 ID:???
中森明菜の「悪女」動画(SONGS)、やっと見た
見事に明菜の世界で楽しかった
そして憶測でしかない中島みゆきとの不仲説みたいのが一掃されたようで嬉しかった

松田聖子も中島みゆきとCM出てるし、中島みゆきにはヒットを生み出せる力が残ってるし、
どっちでもいいから早目に中島みゆき作品で新曲を!
15昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 15:19:49 ID:S0ZdbPyo
《1980年のシングル売り上げ比較》

ロックンロール・ウィドウ/山口百恵 (1980/5/21)   33.6万枚
裸足の季節/松田聖子 (1980/4/1) 28.2万枚(デビュー曲)

青い珊瑚礁/松田聖子 (1980/7/1) 60.2万枚 
さよならの向う側/山口百恵(1980/8/21)   37.9万枚

風は秋色/松田聖子 (1980/10/1) 79.6万枚
一恵/山口百恵 (1980/11/19)   27.7万枚(最後のシングル曲)

16昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 16:22:48 ID:???
酒飲んだ勢いで作った作業用BGM(明菜とか聖子とか奈保子とか)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8434998

ほんとに勢いで作ったような動画だが、気に入った
17昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 17:44:00 ID:???
>>15
自分のディーバはスルーですか

美しい夏/桜田淳子(1980/4/21) 3.7万枚
夕暮れはラブ・ソング/桜田淳子(1980/7/21) 1.9万枚
神戸で逢えたら/桜田淳子(1980/10/21) 1.0万枚
18昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 18:36:04 ID:???
>>17
みんな知らない。
サンタモニカの風と化粧が後期の淳子の代表曲?

19昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 18:38:46 ID:???
百恵 秋桜
聖子 赤いスイートピー
明菜 ?
何位だったの?

昨日のうたばん
20昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 18:53:02 ID:???
2位、百恵「秋桜」
3位、聖子「赤いスイートピー」
35位、明菜「セカンド・ラブ」
42位、聖子「青い珊瑚礁」

のはず。
百恵の「いい日旅立ち」がはいってるとおもうんだけど、見逃した
まさか入ってなかった?!
21昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 11:43:13 ID:???
>>20
えらく扱い悪かったんだな、明菜。
セカンドラブは売上こそ一番売れたシングルだが
一般人の明菜のイメージって「DESIRE」っ感じがするけどな。
レコ大2曲入ってないのは、謎。
TBSだったのに・・・

聖子の赤いスイートピーはもう定番だね。
聖子のシングルの中じゃ、50万枚レベルの売上なのに・・・

百恵は、この時期だから、秋桜?って選曲だな。
百恵なら「いい日旅立ち」がタイアップ的にも耳馴染みがあるだろうし。
22昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 11:43:45 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★★DIVA Single Version〜中森明菜〜Vol.94★★ [同性愛サロン]


明菜のホモファンしかみてないスレ・・・
23昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 11:53:12 ID:???
>>22

2009年の明菜は、まさしく「まっさかさまに堕ちてデザイヤー」中。
芳恵ちゃんと扱いは対して変わらないね。
24昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 14:52:09 ID:???
>>23
歯茎が柏原牛恵級に落ちた事には同意だわ。
臭いが臭いを引き寄せたのかしら?
結局、カバーが歯茎の歌唱力のなさを露呈したのよね。

いい日旅立ち
牛恵>歯茎
秋桜
宏美>歯茎

歯茎の代表曲はDESIRE?
レコ大とっても後世に残ってないのよね。
当時を知る年寄りたちには
セカンドラブを支持する方が多いとは
思うけど
所詮♪ダシも二度目なら〜
のほうが印象深いでしょうね。
25昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:44:35 ID:???
>>20
プレイバックPart2が抜けているぞ
26昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 23:00:42 ID:???
>>24
自殺なんかよりもカバーにどっぶり漬かったことが
明菜の歌手生命を弱くしてる気がする。
カバーもムードは期待が大きかっただけに非常に残念。
アイドル後期の表現力で、原曲をものにしてくれると思ったら
あー、そうなっちゃうんだーみたいな薄っぺらさ。

でも、フォーク2も買った。
ムードよりはましだったけど
何度も聞く気にはなれなかった。
聞くなら原曲がいいし、この夏も旧譜を聴いた回数の方が多い。

とどめは、DIVA。
本人はこれで満足だったのか?
ファンは絶賛だったけど、なんだか明菜色がなかった。
27昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 23:36:39 ID:???
「いい日旅立ち」が入ってなくて「プレイバックPart2」が入ってたのか
変わったランキングだな

中森の「DESIRE」は過去動画で見ると、変なヅラかぶってちっとも可愛くないし好きじゃない
あれとか「難破船」とか、ついていけない世界に逝っちゃってる
「スローモーション」が上で当然。「サザンウィンド」あたりの可愛さも異常、中森最高の名曲だし
28昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 07:58:59 ID:???
>>27
明菜の曲の中でも、サザンウインドは異色だから印象に残ってるんだろうが
一般的には、少女Aあたりが代表曲になってるんだろうな。

それにしても、明菜株の暴落を感じさせる一年だったな。
明菜ってエイベとも組んでるんだっけ?
29昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 10:36:31 ID:???
明菜は結構音楽誌とかでは評判いいけどな
ただ、アングラミュージシャンと同じで
その筋では評価高くても
一般の人が聴きたいと思わない路線に行っちゃった
30昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 10:42:25 ID:???
マイナーとダウナーがこの人の本質だから
なまじ商業的なものを気にせずに音楽的にいいものをつくろうとすると、
どんどんそっちへ行ってしまって
大衆から乖離してしまう
31昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 15:05:27 ID:???
明菜は大した
才能ないんだから良い物作れるはずないんだけどねw
32昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 15:55:59 ID:???
聖子並に落ちてきただけだけどね
33昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 16:07:50 ID:???
どんな時でも下に明菜がいるから
前向きに頑張ってこれたのかもね、聖子。
34昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 21:58:23 ID:???
明菜も化粧や髪の毛とか変にいじらずに
白髪まじりにノーメイクとかのスタイルで歌うとか差別化を図ったほうがいいかも。
永遠のアイドルを追及する聖子に対して、年相応の歌手として。

一般人にも支持する層はいてると思う。
お金は持ってないかもしれないけど。
35昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 22:21:12 ID:???
蝋人形みたいな化粧はやめてほしい
36昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 00:22:44 ID:???
>>35
なぜ!?
37昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 00:37:20 ID:???
フジコヘミングみたいなイメージでいいんじゃない?明菜
38昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 14:24:38 ID:hxoyWMyG
百恵ちゃんは歌姫の風格ありありのところが凄いね 
聖子などベテランになってもキャッキャッしてて貫禄もないな
百恵ちゃんは十代頃から大人ぽっかった、聖子は未だに未成熟な感じだもんな
39昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:59:49 ID:???
>>38
明菜をスルーすんな
40昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 21:28:00 ID:???
もも、あき音沙汰無いが生きてんのか?
このサンニンでCMとかやったらどうなんだ
三姉妹って感じで
聖子中心、姉、妹は引き立て約になるだろうが○

41昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 22:25:00 ID:1dvJyBNf
>>40
日本語でおk?
42昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 22:33:48 ID:???
百恵、明菜は生きてるのか?
この2人は聖子の引き立て役になるだろうがってことじゃね?
43昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 22:36:46 ID:???
奈良変奈良編
44昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 23:21:46 ID:???
聖子中心なのは仕方ない。
聖子あっての比較対象の百恵と明菜。
アイドル全盛期のトップランナーだし。
45昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 23:37:52 ID:???
その3人が共演すれば問答無用
必然的にあの方が中心になる
46昔の名無しで出ています:2009/10/26(月) 11:30:10 ID:???
>>45ただの老害だけどね。
47昔の名無しで出ています:2009/10/26(月) 21:13:17 ID:???
老害はどっちだね?
48昔の名無しで出ています:2009/10/26(月) 23:23:56 ID:TLiZwKQS
>>47
老の意味をお勉強したら?
49昔の名無しで出ています:2009/10/27(火) 01:08:13 ID:???
害の意味は?
50昔の名無しで出ています:2009/10/27(火) 02:13:22 ID:???
最近気が付いたのだが、聖子ヲタの攻撃って
必ずブーメランになるよね?w
傍から見ていて楽しくてしょうがないなw

聖子の欠点や弱点がよくわかって良いな、アンチには。
お釜の習性か?
51昔の名無しで出ています:2009/10/27(火) 03:44:52 ID:bPgZ7NnI
明菜といえば「は〜どっこい!」よね
52昔の名無しで出ています:2009/10/27(火) 06:21:51 ID:???
>>50
オカマの歯茎ヲタのあなたが
一番知ってるんじゃないの?お釜の習性w
53昔の名無しで出ています:2009/10/27(火) 08:23:53 ID:???
明菜はどこに向かうんだろう。
やる気がないのだけはよくわかる。
54昔の名無しで出ています:2009/10/27(火) 21:59:07 ID:???
ホント、しみったれた人生よね、明菜w
55昔の名無しで出ています:2009/11/04(水) 11:30:12 ID:gIq7//gE
百恵は上手さ+味
秋桜、いい日旅立ちの叙情系からプレイバックや絶体絶命、
ロックンロールウイドウまでさらりと歌いこなす歌唱力は
やっぱり並みのアイドルではなかった
幅の広さと言う点では、ひばりの次に評価されるべき歌手
56昔の名無しで出ています:2009/11/05(木) 00:33:48 ID:???
百恵はあっけらかんとした明朗な曲は苦手だろ
57昔の名無しで出ています:2009/11/05(木) 00:58:10 ID:???
>>56
得意だよ
58昔の名無しで出ています:2009/11/05(木) 06:45:30 ID:???
百恵に東京キッドが歌えるかい
深く読めば一抹の哀愁が根底にはある曲だが
表面はあくまでからりとな
59昔の名無しで出ています:2009/11/05(木) 11:34:23 ID:???
>>58
いい加減、気持ち悪いよ。
60昔の名無しで出ています:2009/11/05(木) 12:09:50 ID:???
たったの二回、
合計四行のレスで

「いい加減気持ち悪いよ」

とな。





61昔の名無しで出ています:2009/11/06(金) 09:50:58 ID:???
気持ち悪ぅ〜っ
62昔の名無しで出ています:2009/11/06(金) 10:50:40 ID:???
「百恵はだんだん上手くなっていった」ってよくレスされてるし、まぁたしかにそういう気持ちもわかるが
やめる頃に「ひと夏の経験」とか、発売当時と同じぐらい上手く歌えたんだろうか・・
ただ歌い方が変わっただけなのでは・・デビュー当時、そんなに酷かったのかな
63昔の名無しで出ています:2009/11/06(金) 12:58:31 ID:???
花筆文字いいね。
64昔の名無しで出ています:2009/11/06(金) 13:48:22 ID:???
>>63
陽のあたる坂道、飛騨の吊り橋、青い羊歯、あまりりす、ドライフラワー、最後の頁、寒椿、悲願花もいいよ
65昔の名無しで出ています:2009/11/07(土) 02:40:19 ID:???
百恵は背景に人生という名のドラマしょってる曲がうまかった
夢先案内人のようにドラマ性の希薄な曲はいまいち…といってもファンは認めないだろうが。
結局歌う女優なんだよな
66昔の名無しで出ています:2009/11/07(土) 09:28:12 ID:???
ファンまでいかないけど当時を知っているポップスファン
10人中 7人くらいが夢先案内人、乙女座宮、しなやかに歌って
のどれかを好きな曲にあげてくるよ

ソースはオレ。異論は認める
67昔の名無しで出ています:2009/11/07(土) 13:36:13 ID:???
70年代後半のあの頃、ポップスファンは洋楽聴いてたでしょ…
日本のポピュラー音楽史上洋楽人口が一番多かった時代
ほんとに猫も杓子も洋楽聴いてた
臭みのない良質のポップス好きな人には他に選択肢がなかった
80年代以降日本のポップスも洗練されてきて
無理に言葉のわからない洋楽聴く必然性も薄れたが…


68昔の名無しで出ています:2009/11/08(日) 12:14:35 ID:Lz6HMlDD
ベストテンDVDだけどランクイン全てに、
久米さん黒柳さんとのトークも付いてて欲しい。
トークだけじゃなくランキングボードの得点や、
ミラーゲートからの登場のシーンもお願いしたい。
単に歌だけ収録しましたってのだけは勘弁。
69昔の名無しで出ています:2009/11/08(日) 19:57:05 ID:???
夢先案内人や乙女座宮、百恵はポップスとして歌いこなしてないよ
あれは歌謡曲だ
プレイバックやイミテーションゴールドのようにメリハリのはっきりした曲だと目立たないが、
ああいう軽やかな曲だと洋楽的なリズム感のなさが露呈してしまう。 
ズドーンとした一本調子で拍が感じられない

70昔の名無しで出ています:2009/11/09(月) 00:39:44 ID:???
>>69
というか歌謡曲として歌っていたんだから、当然だと思うけど。
Jポップというジャンルは松田聖子以降じゃないの?
71昔の名無しで出ています:2009/11/09(月) 00:45:45 ID:???
>>65
おれも異論はないんだけど、ファンの中には夢前案内人こそ百恵の真骨頂だというファンもいるんだよ。
そういうファンの中にはプレイバックとかはそんなに認めない人もいる。
72昔の名無しで出ています:2009/11/09(月) 01:27:26 ID:???
>>70
厳密に言うとJ-POPはバブル期に生まれた造語。
丁度、歌謡曲というジャンルが消えて、
新しく変わる言葉がなかった。
「ヒット曲」「流行歌」「邦楽」というような
レベルでの括りで紹介されていた。丁度、
「ヒットチャート赤丸上昇中の・・・」なんていう
言葉が流行っていた頃だな。

洋楽系邦楽・ポップスと言えば、昔から存在していたし、
その時々によって、ジャズ、シャンソン、ロカビリー、
グループサウンズ、フォーク・・・と形を変えて現れていて、
それが演歌など従来の歌謡曲とまとめて「歌謡曲」という
枠の中で聴かれていたという感じだな。

それじゃ、歌謡曲は何か?と言えば、民謡・浪曲などの
伝統的な邦楽や演歌に加えて、洋楽をあまり聴いたことがない
一般大衆向けに作られた歌といったところかな。クラシックを
ベースにしていることも多く、クラシックの歌唱をずっと
一般的にして、ポピュラー音楽的な要素を大胆に取り入れた、
簡易ミュージカルソングみたいなものだな。
73昔の名無しで出ています:2009/11/09(月) 01:29:33 ID:???
つまり、邦楽である以上、歌謡曲と和製ポップスを
完全に分けるのは難しい。例えば、坂本九の「上を向いて歩こう」は
歌謡曲だが、坂本九自身のキャリアはプレスリーのコピーから
始まっていたりする。

歌の場合、歌詞の問題があるので洋楽、邦楽を聴き比べても
あまり意味がないとも言えるが、逆に歌詞のない音楽で
比較すると結構違いがはっきり分かったりする。たとえば、
聖子の時代ならフュージョンというジャンルに人気があって全盛だった。
このあたりを聴き比べると両者の違いが分かると思う。
74昔の名無しで出ています:2009/11/09(月) 01:41:19 ID:???
現在のJ-POPに直結するのは70年代のニューミュージック、
シティポップスあたりから。そして、そこから曲を供給を
受けた南沙織あたりからアイドルのポップス化が始まる。
アイドルで本格的なのは聖子あたりからになるだろう。
70年代はギャップが大きくて、洋楽的なものは
比較的に少なかったと思う。ロックなどで洋楽指向を
模索するようなところはあったが。

何でこんなことになったかというと、一つはナベプロや
ホリプロなどよるアイドル乱造体勢。何でもいいから
素人から金を巻き上げてやれという風潮が高まった。
それはテレビという強力なメディアが一般大衆に
強い影響力を発揮したからだろう。

もう一つ忘れてはならないのは、日本の音楽界が完全に
洋楽から取り残されてしまったということだろう。
ビートルズに始まる洋楽の急激な発展に対して、
邦楽が着いて行っていたようには見えない。
だから、70年終盤になると、10代の若者は
皆、洋楽ばかり聴くようになった。

75昔の名無しで出ています:2009/11/09(月) 01:42:27 ID:???

最後に日本の庶民が豊かになり、ある程度、値の張る
オーディオ機器で音楽を聴くようになったからだろう。
これも洋楽指向を高め、日本はロック未開国みたいな
感じになった。ジャズでは世界的に活躍する人が
既にいたし、60年代はポップスでも坂本九が
アメリカで大ヒットさせた。だが、70年代はピンクレディが
アメリカの一部でウケたくらいだろう。それも終盤だ。
YMOやゴダイゴあたりから大きく動くことになる。
76昔の名無しで出ています:2009/11/09(月) 13:31:24 ID:???
70年代は本編の歌が始まる前、
イントロの段階で邦楽と洋楽の区別がついたよ
素人でも。
77昔の名無しで出ています:2009/11/09(月) 13:36:16 ID:x/aBVbeb
聖子はブス
78昔の名無しで出ています:2009/11/10(火) 09:21:05 ID:???
>>76
今でもそうだろ
79昔の名無しで出ています:2009/11/10(火) 12:53:52 ID:???
アップテンポの曲で叙情性を表現できるのは明菜だけじゃない?
ブリティッシュ・ロック好きにはダントツ明菜だと思う
80昔の名無しで出ています:2009/11/10(火) 23:49:34 ID:???
歌詞朗読型アイドル 百恵
音響効果型アイドル 聖子
劇場上演型アイドル 明菜
81昔の名無しで出ています:2009/11/14(土) 14:10:32 ID:???
洋楽は音数が少なくタイトでエッジが利いてる感じ
邦楽は無駄に音が厚い
一般的な傾向だから例外は多い
イントロ聞きわけ正解率は6割〜7割くらい

82昔の名無しで出ています:2009/11/14(土) 14:12:55 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★★DIVA Single Version〜中森明菜〜Vol.94★★ [同性愛サロン]
◆☆◆中森明菜◇★◇Part24 [邦楽女性ソロ]
中森明菜 vol,2  D I V A の宴 20091018- [邦楽サロン]
【1980】松田聖子vol.20【2009】 [邦楽女性ソロ]
♪Christmas Songs@聖子を語ろう 188♪ [同性愛サロン]
83昔の名無しで出ています:2009/11/18(水) 14:19:09 ID:jhKtkgKQ
明菜は初期だったら北ウイング収録のANNIVERSARY、
サザンウインド、十戒収録のPOSSIBILITYが比較的聞きやすいと思う。
趣味が炸裂してからはstock。DESIREを色っぽくしたようなアルバム。


聖子はソニーが総力をかけて作ってるだけあってcitronまでハズレがない。
84昔の名無しで出ています:2009/11/18(水) 14:21:34 ID:???
>>83
>聖子はソニーが総力をかけて作ってるだけあってcitronまでハズレがない。

それって聖子の自作はハズレっぱなしって意味?
85昔の名無しで出ています:2009/11/18(水) 17:44:35 ID:???
86昔の名無しで出ています:2009/11/19(木) 20:31:46 ID:R0CAXsPA
聖子の「ロックンロール・ウィドウ」 
http://www.youtube.com/watch?v=zd6hWIr5ATE
87昔の名無しで出ています:2009/11/19(木) 20:35:45 ID:???
百恵さんが「青い珊瑚礁」歌ったら
「あずさ2号」並みに音外しそうですよねww
88昔の名無しで出ています:2009/11/19(木) 21:05:52 ID:???
聖子さんの「Pearl-White Eve」には負けるけどね。
あの外しっぷりは神、あの不安定な歌唱力では口パクも仕方ないよね。
89昔の名無しで出ています:2009/11/19(木) 22:23:53 ID:???
90昔の名無しで出ています:2009/11/19(木) 22:57:49 ID:???
>>89
誰これ?w
まさか聖子様?
91昔の名無しで出ています:2009/11/19(木) 23:32:29 ID:???
92昔の名無しで出ています:2009/11/20(金) 01:12:47 ID:???
>>81
基本がジャズだからね。アメリカの音楽は。
ジャズ畑出身も多いし。

日本の場合、基本が流行歌だ。聖子が
あの当時あれだけ受けたのは、それまでの
歌謡曲には無いようなところがあったからだろう。
今聴くと歌謡曲だが、逆に狙いが洋楽にあったことが
よくわかって面白いと思う。

70年代もまったくそういうのが無いわけではなかったけど、
まだ過渡期という感じが強かったと思う。
93昔の名無しで出ています:2009/11/20(金) 10:49:24 ID:0BtQeGLl
>>86
これはひどいw
94昔の名無しで出ています:2009/11/20(金) 10:52:48 ID:???
95昔の名無しで出ています:2009/11/20(金) 14:42:31 ID:???
>>94
バックばかりがノリノリなのが笑えるw
時代だな〜w
まあ、やっぱりこの人は80年で引退して正解だったわ

聖子のもどうかと思うけどね。百恵の歌を歌うと
聖子の良さがものの見事に相殺されるというのが
よくわかる。いわゆる「台詞の棒読み」の「棒」の
部分が現れてくる。
96昔の名無しで出ています:2009/11/20(金) 15:35:34 ID:???
>>95
>聖子のもどうかと思うけどね。百恵の歌を歌うと
>聖子の良さがものの見事に相殺されるというのが
>よくわかる。いわゆる「台詞の棒読み」の「棒」の
>部分が現れてくる。
誰が「棒読み」してるの?聖子?百恵?
歌のよさを生かして、歌うのがプロだろうが。
聖子が百恵に見劣りするからって、変な理屈こねんなよ。
97昔の名無しで出ています:2009/11/20(金) 20:51:13 ID:???
>>86 ・94

なんか微妙にノリやすそうでノリにくい曲なのかも。
98昔の名無しで出ています:2009/11/20(金) 21:04:11 ID:???
>>97
長山洋子は楽しそうにのって歌っているよ。
ああいう感じに歌えば聖子も十分に歌いこなせる(というか、ノリノリで歌える)と思う。
99昔の名無しで出ています:2009/11/20(金) 21:18:12 ID:???
>>98

そういえばキーが低いね。ポイントポイントでしゃくれば楽しく歌えそうだな。
100昔の名無しで出ています:2009/11/20(金) 21:21:24 ID:qCV4X9Ta
100