【死んじまっただ】加藤和彦 2【天国に行っただ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昔の名無しで出ています
前スレ

加藤和彦さんを語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1116081174/
2昔の名無しで出ています:2009/10/18(日) 17:40:41 ID:owmJ75lY
>>1
3昔の名無しで出ています:2009/10/18(日) 19:03:57 ID:???
4昔の名無しで出ています:2009/10/18(日) 19:11:14 ID:???
>>1
5昔の名無しで出ています:2009/10/18(日) 20:25:04 ID:owmJ75lY
6昔の名無しで出ています:2009/10/18(日) 21:21:11 ID:???
7昔の名無しで出ています:2009/10/18(日) 21:24:50 ID:ljPgwfkI
http://www.youtube.com/watch?v=EhXgwKtl9bY
おかき
ちゃんです
8昔の名無しで出ています:2009/10/18(日) 21:28:02 ID:???
>>1
チッチとサリー乙
9よげんの書のその後の展開:2009/10/18(日) 21:42:11 ID:???
1.2008年5月「カズヒコ」名指摘
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187056866/87
2.加藤和彦スレッドに、利用人相及び、よげんの書として自殺丁度1ヶ月前の9月17日掲示。カトウ名は伊勢神宮関連書籍重要人物名。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1116081174/629
3.スレッド中川昭一追悼帰ってきたヨッパライに10月6日、交通事故歌とクルセダーズ(十字軍)指摘。
クルセダー(十字軍)は、聖地エルサレム奪還の遠征軍。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1254658345/13
4.クリスマス発売の加藤和彦デビュー曲交通事故と天国の歌B面はソーラン節。自殺前日(15、16日)ソーラン節関係掲示。
ピンキーチックスはヨッパラッタお嬢さん(作詞三木かおる)でデビューしたGS。ソーラン節をロック風に歌った。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1190841582/268
5.VITAMIN「Q」。キーワード「Q」は2008年2月下記スレッド64番など各BBSで指摘。
http://unkar.jp/read/science6.2ch.net/future/1180444591
6.最初の妻名は福井ミカ(光子)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187056866/143
7.ミカバンド初代dsつのだひろはつのだじろう(秦企画)と兄弟。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1231430965/37
尚この話は、ジャックス及びその前身時代も関係あり。
10よげんの書のその後の展開:2009/10/18(日) 21:49:38 ID:???
>>9
4.に載せるはずのスレッド一つ抜けてしまいました。下記。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/geinoj/1143635811/754
11昔の名無しで出ています:2009/10/18(日) 21:55:33 ID:???
(追悼スレ)
【中川昭一追悼】帰ってきたヨッパライ【年金未納】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1254658345/
       , ィ;;;;;ヽr;;;;;⌒;;;ヽ、
     ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミヾ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、==ミ、:::彡;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  .l;;;;;;;;;;;;;;;;/      "'.‐ 、ヾ;;;;;;;;ヽ
  l;;;;;;;;;;;;;;;;l   ===     `);;;;;;;;;;;}
.  ,!彡;;;;;;;/   ,、=、,_ 二ニ  '"ヽ;;;;;/
  l l"彡;;;l    ._,,,_ .`   _,、、,_ .,';;;;ノ
.  ',( 7.l;;ミ:.:   "ヷ',  i´rャュ、 .l;/
  ヽ `!ミ :.:.   ."´,  ..',  .ノ l;!  おらは死んじまっただ おらは死んじまっただ
   |;;i`:.: :.:.:   /i _ . _',  ./   おらは死んじまっただ 天国に行っただ
.-‐ ''''ト: :.: :.:.   '  ´`‐´´、 :/   だけど天国にゃ こわい神様が 酒を取り上げて いつもどなるんだ
::::::::::::',ヽ:.:.:.:. ,  ..、.-三、  /   天国よいとこ一度はおいで 酒はうまいし ねえちゃんはきれいだ
::::::::::::::', \:.:.:..',   ' ‐ ' , ', '::::`::....、
::::::: ::::::::',  .ヽ、'::、、,,,.. _./:::::::::::::::::::::`:::..、_
:::::::::::::::::::'.,   .\、 ノ´.l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::lヽ
::::::::::::::::::::::',    /.ヽ l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::l
::::::::::::::::::::::::',  /   i..l:::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::|:::l
http://www.youtube.com/watch?v=GHNHACxnU6U
12昔の名無しで出ています:2009/10/18(日) 22:26:36 ID:???
先に書いとくけど井上大輔は奥さんの看病が辛くて自殺したの。
んで残された奥さんも近くのコンビニへ行くのも往生するぐらい衰弱したけど
自殺的な死を遂げた。
13昔の名無しで出ています:2009/10/18(日) 22:58:28 ID:???
2000年5月末、網膜の疾患を苦に自宅で自殺。満58歳没。ゴスペラーズの「ローレライ」が遺作となる。
14昔の名無しで出ています:2009/10/18(日) 23:21:52 ID:???
をいをい
今年はキヨシロとかマイコーとか多すぎだ
今回の加藤訃報はジョンの訃報の次に痛かった
あと、3ヶ月何も無いことを祈ろう
15昔の名無しで出ています:2009/10/18(日) 23:40:58 ID:???
鈴木茂はだいじょうぶか?
16昔の名無しで出ています:2009/10/18(日) 23:50:38 ID:???
鈴木は逮捕
宇崎竜童は自動車事故
17昔の名無しで出ています:2009/10/18(日) 23:57:32 ID:???
拓郎とか玉置とかシンガーソングライター系はうつの病がふりかかる
のかな  実は桑田あたりもそんな気がするな。
18昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 00:02:02 ID:hdDMaPGW
桑田は安定剤飲んでいるという話を聞いたことがある
19昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 00:45:44 ID:???
こうして考えるとあれだな
あの大事故から復帰してなおかつ未だに声の衰えない小田和正最強ってわけだな
20昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 01:14:21 ID:???

    声の衰えない井上陽水
21昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 01:19:02 ID:tFbDmV3x
ユーミンが自殺したら
まさかあのひとに限って、ってびっくりするよね?

今回も
そんな感じだ、、
22昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 02:11:15 ID:???
こういう板じゃなくて、ニュー速なんかの方がスレの伸びが早いのが
最近の加藤さんの立ち位置を表してるのかもね。確かに安井かずみさんが
死んでから、音楽的にも方向性が定まらない印象があったし。
23昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 04:02:30 ID:???
北山さんNHKFMでレギュラー番組持ってるから
いずれ何か語るんじゃないですかね
24昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 04:13:00 ID:EOrwKSf2
加藤和彦さん『優しい夜になるか、激しい夜になるかは』あなた次第ですよ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3783/1180931273/68
与えられたものを素直に受けとめる姿勢は危険
加藤和彦さんから『最近の若者たちに言えることは』と御意見。
取材協力、ありがとうございました。心から哀悼の意を表します。
25昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 04:28:48 ID:LrcEuBRL
カエラのミカバンドのアルバムは駄曲ばかりだった
試聴して速攻買うのやめた
26昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 04:51:50 ID:???
前スレ991
井上大輔は奥さんがパニック障害で外に出られない人だったけど奥さんを置いて自殺
奥さんが後を追ったは知らなかったけど、そうなるのも成り行きだな
27昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 05:24:26 ID:9hTNZYve
自殺の理由わかったよ。
松山と一緒にあのスバを歌ったからだ。
何もかもイヤになるな。
28昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 05:57:14 ID:???
葬儀やるみたいだけど、へんこの端田くるかな
北山 杉田二郎はくるだろう   こうせつ 小田原礼 後藤次利 高中あたり
矢沢はこないだろうな。たくろうも来ない。

29愛を   しのぶ:2009/10/19(月) 05:57:46 ID:???
加藤和彦さんを 音と映像見て… 語ろう  優しい人類のこれから
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1255752813/
30追憶 加藤和彦とフォークル(前編):2009/10/19(月) 06:03:07 ID:Rf13tyuM
http://www.youtube.com/watch?v=nRIVrcRCFVc
何故・・・・・?悲しくてやりきれない。ご冥福をお祈りいたしま す。
ithaskoa8 (1日前) +3 返信
死を予感したかのようなタイミングのUP。
ご冥福をお祈りいたします。

おらは死んじまっただぁ〜おらは死んじまっただぁ〜おらは死んじ まっただぁ〜天国に逝っただぁ〜
加藤さんは帰ってこないんですね。
この歌を初めて聴いたのは中一の夜だった。
沢山の良い音楽を有難う御座いました。

貴重な映像UP有難う御座いました。
amp3cx10000a7jp (1日前) +3 返信
まだまだ活躍される年代がどうして?
彼とフォークルの少なからずも影響受けた
自分も当時フォークやってました。
残念でなりません。
R.I.P
baron7city (1日前) +3 返信
ご冥福をお祈りいたします。
「pochiの天の声」でゆっくり自分の青春の思いでも語りたい と思います。
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1234336809/l50
31昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 06:32:05 ID:???
>>29
山本コウタローは?
32昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 06:46:52 ID:???
>>28
加藤和彦さんの存在の大きさはそんなもんではないだろ。
一人のミュージシャンが死んだレベルではないのでは?
33追憶 加藤和彦とフォークル(後編):2009/10/19(月) 06:53:49 ID:???
34昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 06:57:28 ID:Rf13tyuM
追憶 加藤和彦とフォークル(前+後編)
http://www.youtube.com/watch?v=nRIVrcRCFVc
ithaskoa8 (1日前) +3 返信
死を予感したかのようなタイミングのUP。 ご冥福をお祈りいたします。

http://www.youtube.com/watch?v=4F2Mz2lTaGg&feature=related
悲しくてやりきれない は イムジン河の逆さバージョン?
35昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 08:24:47 ID:QvJ+JcQx
JTの分煙のナレーションで聞けるよね、加藤さんの声。

「けむりです。」
36昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 08:26:10 ID:Rk+/bamz
http://www.youtube.com/watch?v=FoMgIjsiVFY
最後の「あの素晴らしい愛をもう一度」
37昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 09:06:20 ID:???
本当の「オラは死んじまっただ」
38昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 09:14:03 ID:HH9m6yOR
>>35

え、あれそうなの!?
39昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 09:15:44 ID:???
朝のワイドショーで、はしだのりひこのインタビューを流してたが・・・
年齢が62歳(とくだね)、65歳(スパモニ)とテロップがあったが、
どっちが間違い??
40昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 09:21:19 ID:???

マスゴミは いつまでも天才音楽家がなぜ縊死をというスタンスを通すだろう
実情はスノッブの経済的挫折でしかなくても。
41昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 09:23:44 ID:???
加藤和彦って誰?
42昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 09:24:34 ID:???
日刊スポーツの記事
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20091019-557058.html

>>39
昭和22年の早生まれだから62でそ
43昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 09:25:46 ID:???
今ごろはキレイなねえちゃんと
44昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 09:25:48 ID:???
>>40
和彦たんは美的生活者なんだい!お前なんかに分かるか!プン!
45昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 09:26:39 ID:???
酒は美味いし
46昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 09:27:07 ID:???
さんざん贅沢さらして逃げるってただの泥棒だよね、しかも人見下してね
47昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 09:27:55 ID:???
へいじょうらいらいがちゃくちゅぞうちょあくりょう
48昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 09:29:41 ID:???
葬式は隣組が集まってやったの?
49昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 09:39:41 ID:???
>>40
欝にならなければ、経済的にも維持できただろうにね。
欝で仕事できないと、印税や資産運用だけで暮らさないといけないから、
プロデュースその他やっていた人からすると、相当な収入減だったろうね。
50昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 09:47:12 ID:???
うつ病が悪化してることまでわかってたなら
マネージャーが強制して入院させるべきだった

処方された抗鬱薬もどうせ本人管理だろうから
勝手に服用やめて副作用もでてたんじゃないのか

病気を軽く見て手遅れになったんだよ

これから同世代の自殺者がぼろぼろ出てくるぞ
51昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 09:51:21 ID:XPfxGhGe
はいはい病気病気w
52昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 09:52:10 ID:???
>>44
美的生活者って何?
53昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 09:53:32 ID:LrcEuBRL

863 :昔の名無しで出ています:2009/10/18(日) 11:11:35 ID:???
あのすばらしい愛をもう一度の著作権だけでも大したもんだから、借金なんかで死ぬ訳がない。
小室みたいにバカな事業もやらず、ただ贅沢といえば洋服のお洒落に凝ったりする程度の
「美的私生活派」の人だったから。

54昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 09:59:25 ID:???
美的私生活派って何だ? ググッたけど何も見つからなかったぞ
55昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 10:09:56 ID:???
死んじまったか
56昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 10:24:16 ID:???
中丸に金をどれだけ使わされたかが問題だ。
最近は一文無しになってたかもしれない。
57昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 10:46:21 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=FoMgIjsiVFY
最後の勇姿 9・20
58昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 11:34:05 ID:jXZZTPKv
加藤的に、幸宏のいたYMOはどうだったんだろう。
自分は、フォーク時代を知らず
YMOのメンバが参加して80年頃にアルバムを制作した人として、
知った。
それまでに充分、マスコミにもてはやされていたのだと思うが
自分の触れる音楽シーンでは、YMOのほうがおおむね話題性を保っていたように思う。
人とわが身を比べるような人には思えなかったが、
かつてほどに、マスコミの中心に自分が取り上げられず
「おや?」と感じるところはなかったろうか、
と考えてしまう。


59昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 11:34:56 ID:???
六本木の地下スタジオも売ってしまったらしいから、金はそこそこあるんじゃないかなぁ
60昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 11:37:33 ID:???
>>56
何も中丸を悪者にしなくても・・・
61昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 11:44:26 ID:???
>>58
そりゃYMOのほうがみんな食いついたし
わかりやすかったからね(音的に誰でも新しいことやってる、とわかる、
いい意味でもなく悪い意味でもなく)
まあでもそんなことは関係ないだろう。YMOはYMOでしかないわ
けだから。
62昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 11:58:58 ID:???
ミカバンドのサイクリング・ブギの最後にケコっていってるのは、どれに入ってるの?
63昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 12:26:27 ID:???
アルバムに付いてたオマケシングル
64昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 12:38:15 ID:???
>>53
> 借金がふくらんだが生活は変わらず、
> 出演料の確認が、仕事先に対して頻繁になったこともあった。
http://topics.jp.msn.com/entertainment/article.aspx?articleid=158489
65昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 12:39:54 ID:DQP311WA
抗うつ剤はうつ病が治るどころか自殺促進剤
興奮剤でうつ病が治るわけはない。
今日も近くの駅で電車に人が飛び込んだ。
元気になることはあるが一時的、脳を不可逆的に侵害する。
タフミルの数千〜数万倍は危険度が高い。
精神科医は認めようとしないが。

中川一郎も大原麗子も飯島愛も抗うつ剤を飲んでいなければ
あんな死に方はしなかっただろう。
66昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 12:46:29 ID:0s2bIv2M
小学生の時に帰ってきた
酔っ払いが流行り、あの早回しの歌声をみんなで真似たものだった。
大阪万博当時にはあの素晴らしい愛をもう一度が
当時よく喫茶店に置いてあったジュークボックスから流れていたのを大阪在住だった我が家に来た親戚連中と行った時に聴いていたのを昨日のように思い出す。
合掌。
67昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 12:57:00 ID:???
各局ワイドショーで特集を組んでいたが、リサーチが甘すぎる
日テレとTBSはほぼ同内容だった。富澤一誠のインタブー、とりあげる曲もいっしょ、扱うトピックも順番もいっしょ
TV朝日のなかにし礼は死者に泥をかけるわ
日テレはキャプションに「トノパン」とつけるわ――アヤパンかっつーの
芸能レポーター「安井かずみさんは加藤さんのことをトノバンと呼んでたそうですね」
安井かずみは夫のことをトノバンと呼んだりしてない。「カズさん」と呼んでたと著作にある
”コメンテーター”のトンチンカンなコメント・・・フォークの世代と勘違いしてイムジン河に政治性を見たりしてる
フォークへのアンチテーゼがクルセダーズだったのに
もっとロック寄りの関係者に話を聞けばいいのに、扱いは完全に「フォークの人」
68昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 12:58:47 ID:???
嬬恋コンサートで「あの素晴らしい〜」を唄う氏は寂しそうだった。自分が懐メロ歌手になったような
音楽家として終わった人間になったような絶望感を味わっていたりしなかっただろうか
69昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 12:59:57 ID:???
音楽関係で出て来るのは「酔っぱらい」(フォークル関連)「あの素晴らしい」
「ミカバンド」ばかりだな。
やっぱり世間的にはそんなもんか。
「80年代の諸作」や「スーパーガス」は殆ど出て来ないな。
70昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 13:04:40 ID:???
>>67>>69
音楽に詳しい奴なんて10人にひとりもいない
2ch見てればわかるだろ
71昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 13:09:51 ID:???
なかにし礼って最低の人間だな
72昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 13:12:36 ID:???
なかにし礼?テレ朝だっけ
加藤にいい印象持ってないんだね
73昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 13:14:51 ID:???
一週間後にテリーのラジオにゲスト出演する予定だったんだって
今、テリーが話してたよ
オシャレが好きでイギリス好きってのはテリーと共通してるのに、
話が聞けないなんて残念
74昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 13:18:16 ID:???
>>68
おれは加藤の音楽は好きだけど、
90年代の時点で加藤の存在は充分に懐メロ化してたよ。
75昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 13:21:07 ID:???
ナツメロ化w そんなもん全部ナツメロだよ そりゃ
76昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 13:21:19 ID:???
>>74
まあね正直『ボレロ・カリフォルニア』までだった
安井かずみの存在はでかすぎた
77昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 13:21:58 ID:???
>>67
なかにし礼のコメントにはどん引きしたw
78昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 13:26:31 ID:???
何て言ったの?
79昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 13:28:06 ID:???
なかにし「おれたちの女神(安井かずみ)をひとりじめしやがって
そんで死別したらすぐ結婚しやがってどん引き」
80昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 13:30:12 ID:4zsd35n6
なかにし礼のコメントに殺意を憶えたぞ。
なかにしは加藤に嫉妬する面があったんだろうな。
81昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 13:30:47 ID:???
「彼はハワイに別荘をもっていて、あ、もちろん僕ももっているんですけど」
「(離婚〜再婚の流れについて)あれでね、孤独になる状況を、みずから作り出した、という面もあると思うんですよ」
82昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 13:33:36 ID:???
テロ朝見てなくて良かったよ、ったく…
83昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 13:46:57 ID:Rf13tyuM
レス数が 100 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

音楽家・加藤和彦氏 
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1255752813/

おらは死んじまっただ
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1255789644/
84昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 13:48:05 ID:???
>>80
それはあると思うよ。なんせなかにしはもともとフランスのシャンソン
の翻訳やってたからヨーロッパかぶれなら俺のほうが早いんだぞ
俺のほうがヨーロッパ文化詳しいんだぞ、みたいな嫉妬あっただろうな

なかにし「安井かずみに(加藤が)洗脳されてライフスタイルなんかも〜」
とか言ってたからな 
アホだよな加藤は安井かずみと結婚する以前からイギリス方面の追求は
ずっとやってたつうのw
85昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 13:55:14 ID:???
>>83
その掲示板何なの?
86昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 13:59:01 ID:???
二人三脚で生活を作り上げた様子が著作からもよく偲ばれる
でもそれはけっして洗脳なんてものじゃない

安井かずみは加藤と結婚するまえにレコードまで出したりしてるし、フランス文化にあこがれた方々のあいだでは
アイドル的存在だったから、そういうふうに見たいんだろうけども、おたがい離婚暦もあるいい大人が「洗脳」って

ウィキペの編集早すぎ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E4%BA%95%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%81%BF
87昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:00:03 ID:???
フォークルの商業的成功が京都(関西)フォークの火種になったのは事実だけどね
ここの関連でジローズやらいろいろでてくる 加藤は高石のURCとは一線
引いてたけども坂庭省吾とは北山が絡んでる「花嫁」など

 
88昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:02:46 ID:???
むしろ北山のほうが接着剤的な役割をしてたのだけども
へんこの端田もいろんなバンドで人脈を作ってる。
89昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:04:20 ID:???
福岡翼は一生結婚しない人だから・・・
充実した結婚生活の末に死別を迎えた男の喪失感なんてわからないんだろうな。
幻を追うようにすぐ再婚してしまう気持ち。
なかにし礼はひたすら嫉妬だろ。俺には書けん詞を書く女、として
むしろ全盛期には安井本人が嫉妬の対象だったんだと思う。
90昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:08:56 ID:???
>2004年5月28日、同居中の元タレントでマネージャーの田中美羽と、交際をめぐって口論となり、
女性の頭などを殴るなどの暴行を加え死亡させ、傷害致死容疑で逮捕、その後起訴される。

同年12月2日、東京地裁は懲役5年の実刑判決。

↑城田じゅんじ は今年出所のはずだけど誰か消息知らないか
91昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:19:05 ID:???
ミヤネ屋ですら「最後のライブはつま恋で・・・」とか言ってて萎えた。
もっとちゃんと情報確認しろよ・・・。
92昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:19:58 ID:???
イムジン河を作ったとか言ってたなW
93昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:22:23 ID:???
>>89
むしろ、安井かずみが魅力的な女でなかったら
加藤はあんなに早くは再婚しなかったろう
きっと安井は本当にいい女だったんだろうよ
94昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:22:49 ID:???
ミヤネ屋で今日さきほど行われた密葬についてレポートしてた
棺のそばに、例の遺書のコピーが置いてあったそうで、そのなかに
「自分がいままでに作ってきた音楽にも、意味がなかったのか」という疑いを記したところがあったとか

どこ行っても「あの素晴らしい愛をもう一度」ばっかり求められて
そのあと30年やってきたことはみな忘れ去られてしまった。そんな淋しさがあったのかな、、、と妄想した
95昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:23:54 ID:???
ゲーノーレポーター風情が知ったかで喋るワイドショーなんてそんなもん
96昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:26:52 ID:???
まだ井上公造は少しはマシなほうだったと思うよ
井上は長渕と大学時代の同級生で友達だったらしいし
全く無知なのはミヤネ
まあミヤネは何に関しても無知だけどな
97昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:27:36 ID:???
ワイドショーだと視聴者層にあわせて、「近年の孤独が」とか言いたがる
そして自殺という方法を選んだことに軽く説教を垂れるのもお約束
しかし自分はこの人はあくまでアーティストとして死んだんだと思う
98昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:30:44 ID:???
ただ最近加藤さんやたら
オムニバス形式のフォーク系の、みんなで集まってやるような
ライブによく出てたよな
あれは死ぬ準備だったのか、それとも単純にお金が必要だったのか・・・
それともそのどちらでもなく単に呼ばれたから出たってことなのか
99昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:31:27 ID:???
安井かずみのウィキに早くも
なかにし礼のことが書かれてるよ。早いw
100昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:33:49 ID:???
なかにし「フランスなら俺にかなう奴はいないんだよ!」
なかにし=リアルイヤミW
101昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:39:16 ID:???
>>87-88
思わずマジョ氏(上野博氏)の名前を思い出しちまった
102昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:42:42 ID:4w4AiHEb
>67:10/19(月) 12:57 ???
>TV朝日のなかにし礼は死者に泥をかけるわ

なんて言ったの?
103昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:49:35 ID:???
実質つま恋が最後であってますよ、ゆーみんのはおちゃらけだし。
104昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:51:09 ID:???
ただ今年の夏も大阪城ホールのフォークの集いみたいなのにでてたし
なんか違和感はあったなそういうの嫌いな人だったから。
105昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:51:12 ID:UgPb5vDj
『愛・おぼえていますか』

作詞/安井かずみ 作曲/加藤和彦 編曲/清水信之 歌/飯島真理

日本のアニメソング史上に残る名曲の一つといわれる。飯島の代表曲であり、後年セルフカヴァーも行っている。
また、他のアーティストにカヴァーされる機会も多く、桜井智、上野洋子、下川みくに、MUH〜らが歌っている。

Wikipediaより
106昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:52:25 ID:???
Aメロがサボテンの花のサビにくりそつだけどな
107昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:54:59 ID:???

      「妖精の詩」アグネスチャンは名曲
108昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 14:57:29 ID:???
安井のWikipedia見たが、ヒット曲半端ないな。認識不足だった
109昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 15:03:12 ID:Up91haJv
春風亭小朝かと思った。

また追悼にカラオケで不思議なピーチパイと愛・おぼえていますかを歌わないとな。
元嫁の安井かずみ(故人)との合作。
110昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 15:27:16 ID:???
今月2日の国際フォーラムでの「黄色いロールスロイス」は凄い盛り上がっていたのに…
次の沖縄公演でユーミンはこの曲を歌えるのかが心配です。
御冥福をお祈りします。
111昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 15:33:06 ID:KgSaFcWA
レモンライムの青い風〜♪
伝えてドリームオブユー♪
by 加藤和彦
ttp://www.youtube.com/watch?v=URNf9WVOt44

あれ?あれ〜?
日本人音楽家の才能って何なの?
112昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 16:17:04 ID:DQP311WA
うつ病による自殺ではなく、うつ病治療による自殺だな
抗うつ剤はうつ病が治るどころか自殺促進剤
興奮剤でうつ病が治るわけはない。
今日も近くの駅で電車に人が飛び込んだ。
元気になることはあるが一時的、脳を不可逆的に侵害する。
タフミルの数千〜数万倍は危険度が高い。
精神科医は認めようとしないが。

中川一郎も大原麗子も飯島愛も抗うつ剤を飲んでいなければ
あんな死に方はしなかっただろう。
113昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 16:18:53 ID:???
こぴぺだし医学的な論拠がない
114昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 16:27:15 ID:???
>>112
それ本当なのか?
115昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 16:32:43 ID:???
>>102 前半ちゃんと見てないんだけど
(今後はかずみの霊と一緒に生きていくとかという話かな)
「彼の誓いに涙してねぇ
それがねぇ、我々の涙も彼の舌の根も乾かぬ内に
中丸とパッと結婚するんですよ
それでねぇ、加藤和彦の周りにいる親友たちのね
吉田拓郎もそうだし、ボクもそうだし、色んな人がね
相当イメージダウンというか、シラけたというか…
それくらい安井かずみっていうのが
我々の仲間の女神だったんですよ
その女神を、結婚という形で独占して
亡くなった後それだけの大宣言までして
その後いとも簡単に(中丸と結婚した)ところが、相当引いたなぁ!
それによってね、彼が現在味わっている孤独というものを
彼が自分で引き寄せたというのもあるかも」
・・・
「引いたなぁ!」と言った時、大下アナが
「それだけ淋しかったのかもしれないですね……」とフォローを入れたけど
それに対してはスルーしてた。
116昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 16:33:47 ID:DQP311WA
君たちは医学的、科学的根拠のある嘘、間違いと
事実そのものの、どちらを信じるのか?
117昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 16:55:22 ID:???
ジジイになっても、遥か昔に女を取られた恨みをここぞとばかりに言いまくる、なかにし礼ってある意味スゲーw
118昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 16:57:08 ID:???
>>112
そういうデマを言うのは止めろ
抗うつ剤は興奮剤ではないぞ
119昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 17:00:27 ID:???
それにしても
自殺してなくなった人のニュースで
その人を批判ってすごいね すごい外道だな
120昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 17:10:19 ID:SgKLzEce
批判というより見たまま言ってるだけだろう。ええかっこしいで
気取り屋で気分屋で鼻持ちならないやなやつだったと。
121昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 17:15:06 ID:???
天国よいとこ一度はおいで 酒は美味いしネエチャンは綺麗だ わっわっわわー
122昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 17:20:50 ID:???
おれも見たけど明らかに加藤に対する悪意があったな
なかにし礼、「加藤さん」と言ったあとに「加藤」と、わざわざ呼び捨てに言い直さなかった?
123昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 17:22:10 ID:SgKLzEce
124昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 17:29:16 ID:4zsd35n6
>>120
三島が太宰をキライだと言ったように
なかにしと加藤は似ている部分が多いんだよ。
ファッションとか生活でも。
なかにしは明らかに加藤に嫉妬してるんだね。
なかにしは、加藤の死にまで嫉妬したんだよ。
三島は太宰の死に嫉妬したが、
それ以上の死に方をした。
なかにしはチキンだらかチンケなイヤミを言うしかないのだろう。
しかし、あの発言は最悪だよ。なかにしの本性がでたね。
125金井 太郎:2009/10/19(月) 17:37:07 ID:PMBN0zzD
>>112
あながちデマでもないな、処方された薬を飲むと
死にたくなるから飲みたくないと精神疾患患者が言っていたよ。
(外側から来る痛みではなく、体の中から来る激痛が周期的に来るらしい)


ある病院では、毎月何人もピョーンピョーンと飛び降り自殺者がでてるのは公然の秘密だが表沙汰にはならんし。
126昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 17:39:39 ID:4zsd35n6
>>98
天才芸術家ってさ、過去の自分の作品で食いつなぐことほど、
苦痛なことはないんだってね。
三島由紀夫が、文士を殺すのは簡単だ、過去の作品を褒めればいい、
って言ってた。私も、加藤和彦が、お達者倶楽部のような
コンサートに出ているのを見て、本人は満足なんだろうか?と思っていた。
そういうのを、加藤和彦はもっとも嫌っていたのではないだろうかと。
私のような一ファンにとっては喜ばしい限りでしたが、
過去の作品を歌っている彼を見ると、ちょっと悲しかった。
127昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 17:40:33 ID:7jIAusUn
>>67
トノパンわらたw
128昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 17:42:06 ID:???
>>125
それってパキシルのことかな?副作用はあるって聞いたけど…
129昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 17:48:42 ID:4zsd35n6
案の定、一番の嫌われ者(はしだのりひこ)がインタビューに答えてた。
「ベッドに入ったら加藤が出てきた。何かを言いたかったんじゃないか」とか言ってたが
冥土に旅立つ前に「お前が一番嫌いだった」と言いたかったんじゃないのw
その後の一番の嫌われ者(はしだのりひこ)のコメントには殺意を憶えた。
「ピーターパンは大人になってもピーターパンでいればいいんだよ」と
フガフガしながら説教じみた発言をしていたが、
さすがに一番の嫌われ者(はしだのりひこ)は、健在なんだなと思いました。
130昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 17:50:24 ID:dwW2L+z8
つのだ☆ひろが、さっきお別れに行ってきたとNHK-FMで喋ってたな。
131昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 17:51:25 ID:5X+Gz6iR
録画したつま恋見たけどゲスト全員と明るく生き生きと歌ってたな。怖いわ人間って。
132昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 17:51:51 ID:4zsd35n6
松山猛は遺体の頭を撫でてきたって言ってましたね。
133昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 17:56:20 ID:???
>>129
概ね関係が遠い人ほど良く喋るよね。
ユキヒロのコメントが出ないので、どうかしちゃたのかと不安だったが、
密葬には参列したみたいで少しだけ安心した。
134昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 18:00:01 ID:pPVTkg4/
安井かずみの死の翌年?さっさと再婚したのには確かにびっくりしたわ。
テレビで二人の番組放映までした後だったし、違和感あった。

…彼が自分で引き寄せたかも知れない孤独…とか、なかにし氏は率直である。
どうでもよい虚飾よりよほど人間性あり。

135昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 18:00:44 ID:dwW2L+z8
中丸と再婚した時に安井かずみ周辺の何人かの業界人と仲違いした話は業界内では有名なんだよな。
昔は銀座や六本木で一緒によく飲んでたんだよ加藤さんとなかにし礼は。
136昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 18:02:20 ID:???
作家は書けなくなると自殺すると誰かが言ってたっけ。
凡人には理解できない、そういう部分が加藤にもあったのかもしれない。
ここ数年の加藤の活動を見ると、ミカバンドをやったかと思ったら
フォークに回帰したりと手当たり次第という感じだった。
あれらは新しいインスピレーションを得たいがための、もがきだったのか?
137昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 18:20:43 ID:???
高橋ヒロユキって鬱病じゃなかったっけ・・・
神経細かい人だからつられないといいけどな
138昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 18:21:48 ID:???
自殺は伝染するらしいね
139昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 18:41:38 ID:BvGMAEMG
幸宏は慢性的な神経症
140昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 18:48:08 ID:???
なかにしさんは、心臓病で倒れる前は何人も愛人がいて、
週七日別の愛人と寝るような派手は生活をしていたと、
ご自身が話していますが。
ご自身の浮気はよくても、再婚はいけないのですかね?
141昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 18:56:01 ID:???
中丸って人がとにかく嫌いな感じだったなかにし
テレビでまさかの呼び捨てw
142昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 19:02:44 ID:???
一般的な社会人ならまずもって冥福を祈るところだな
嫉妬か照れか偏屈芸術家気取りか知らんが。
まあ、ワイドショー見てるババアの思考レベルには最適なコメンテーターなのかも知れんw
143昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 19:03:00 ID:???
Pマッカトニーも死別→再婚→離婚してるし、世間じゃよくある事だよね。

通報した知人女性を同居女性と報道してた局もあったし、そんな淋しい晩年じゃなかったハズ
144昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 19:04:34 ID:???
結婚生活が充実してた人ほど、すぐにまた再婚したくなるという
一説を聞いたことがある
ホントかどうかは知らんが
145昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 19:06:49 ID:???
ミヤネ屋の映像では幸宏泣いてたって

安井かずみが亡くなったとき、最後の一ヶ月病室で付きっ切りで過ごしたって
安井かずみは充実した結婚生活を送っただろうに・・・
なかにしは最後に復讐の機会を逃さなかったってか
故人の業績にはいっさい触れず、私怨をぶちまけて。さすがテロ朝
146昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 19:06:54 ID:???
ミカと離婚してすぐZUZUと再婚 死別してすぐにまた再婚 
歴代の妻にはひたすら尽くしまくる 
天才のやることはわからない
147昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 19:15:31 ID:cz3Z+UEt
>>135
ピーコも安井かずみが亡くなってからは疎遠になったと言ってたけど

公共の場だ、言うかね?あんなコト

http://www.kikuchinaruyoshi.com/dernieres.php
菊地成孔のブログ
148昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 19:18:26 ID:9hTNZYve
wikiに書いてある、
当時流行のFifth Dimensionばりのソフトロック風アレンジなどもさりげなく導入するなど先鋭的な曲作りを行っていた。

これって、具体的にどの曲なの?聞いてみたいわ。
Fifth Dimensionばりってのを。
いい加減だよね、Wikiって。思い込みで書く奴いるから。
149昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 19:25:16 ID:???
>>147
誰かと思ったら菊地秀行の弟か。ずいぶん書きづらそうに書いてるな
でもこういう故人の業績に真っ向から取り組むのは、感情的なコメント連発されるより全然真摯だと思う
もっとも内容はお粗末で、自分自身に対するもどかしさしか伝えられてない。こういうのは何年後かにみると恥ずかしいと思う
「「加藤和彦ソロ三部作」は、愛すべき、あの当時の時代の徒花として」といってるが
あれはあの時代だってすでに架空の都市、アリエヌ共和国の雰囲気を漂わせていただろう
音楽=時代や生活している社会の描写だとでも思ってるのかね?そういうのは、加藤からいちばん遠いものだと思うが
150昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 19:27:35 ID:???
>>137
誰だよ。「爆裂都市」のエンドロールでその名前を見た記憶がある
151昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 19:28:05 ID:???
>>150
知らないの?唇がタラコの名ドラマーだよ
152昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 19:40:30 ID:???
「20の頃」は安井かずみとなかにし礼とムッシュの3人で歌ってなかったっけ?
153昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 19:41:28 ID:???
「20才の頃」だった
154昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 19:44:25 ID:mp8CCUpD
ミヤネ屋の映像まだー
155昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 19:48:40 ID:???
>>149
コラム読んだけど、「ジャジーなコード進行」で「英米の短編小説並みの歌詞」
だったらよかったのかね?
歌詞が広告コピー並みとか、コードを拾ったら結構素直なコード進行だったとか、
そんなこと当時、リアルタイムで聞いて気づいていたけどね(この人より年下だが)。
「ルイヴィトン一つ」とか「午後のニューヨーク、グレイのフラノ」なんて、
クレジットカードの会員誌のコラム並みで、当時からちょっと気恥ずかしかったよ。
「メモリーズ」だって、人生を歌い上げるようでいて、結局海外観光旅行の思い出の羅列だし。
何百回も聞いて、それくがわからなかったって、どういう感性なんだろう?
そんな鈍感な人が、何を今さら大上段に構えて語っているのかと、素朴な疑問を持ってしまった。
だいたい、フォーク出がフォークをベースに音楽を作って何が悪いんだろうね?
どんな単純なストラクチャーしか知らなくても、展開する時はするし、
行き詰まる時は行き詰まるだろう。
156昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 19:57:10 ID:???
9/4の大阪城ホールで歌った「帰ってきたヨッパライ」の
ジャズ・アレンジ版(?)は良かったぞ!!
157昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 20:12:15 ID:a2JY6BzG
ミカバンドを久しぶりに聞き直してみたが、
シトロン・ガールとアリエヌ共和国が最高!
髪を染めてフライングVを弾いていた姿を思い出すな

現在は想像もできないが、当時は日本人はロックを演奏できないとも言われていた。
(外人が三味線や尺八演奏してたらおかしいのと同じとの理屈)
高中とか小原、後藤を従えて日本人でも、欧米と同水準のロックを
演奏できると証明した。
 またそれまでの日本のロックミュージシャンはヒッピーみたいで
風呂に入ってないんじゃない?ようなキタナイ奴ばかりだった。
ミカバンドのおしゃれさは衝撃だった。
加藤さんの功績はでかいよ。
158昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 20:13:10 ID:???
22:00〜23:50 ニッポン放送
オールナイトニッポンGOLD
加藤和彦さんを偲んで ラジオ最後のインタビュー
▽DJ小林克也
159nobukococky ◇kHVwtqhqNM:2009/10/19(月) 20:21:14 ID:???
加藤和彦さん『優しい夜になるか、激しい夜になるかは』あなた次第ですよ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3783/1180931273/69
与えられたものを素直に受けとめる姿勢は危険
加藤和彦さんから『最近の若者たちに言えることは』と御意見。
取材協力、ありがとうございました。心から哀悼の意を表します。
160昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 20:21:54 ID:???
アリエヌ共和国は、渋谷のミカエラバンドのライブで、ゲストの奥田民生がすっげえ楽しそうに弾いてたなあ
161昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 20:30:45 ID:???
>>142
いかりや長介が死んだ時に罵踏コメントをした
井筒と変わらんな・・・
162昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 20:45:53 ID:SF6A++uP
http://www.youtube.com/watch?v=UQ9twzfIRKs

ユーミンに自分をイメージした曲を書いてもらって嬉しかっただろうに。。。

「黄色いロールスロイス」

黄色いロールスロイスで
ふられたばかりのシーンを次へと飛ばそう
Tシャツのタキシードで
5つ星の店もジョークにしちゃいなよ

Go for the next!!
終わりは次の始まり
昔から言われてるじゃありませんか

払えないツケは No way
かならず消える Go away
ならばいっそこの上
楽しく行こう My own way

黄色いロールスロイスは
もうすぐ出逢える新しい誰かを待ってる
広いバックシートに
染みついてゆくよ めくるめくオムニバス

やり直すなんて No way
反省しても Go away
だからいっそこの上
思いきってよ My own way
163昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 20:48:19 ID:SNN4EwoU
なかにしから見りゃ、文字どおり「戦争を知らない子供たち」だからね…
164昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 20:51:47 ID:???
ALFEEの新曲夜明けを求めての歌詞は加藤さんに届かなかったか
165昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 20:52:07 ID:???
今読むとむなしい詞だね>黄色い〜
ユーミンはうすうす予感してこんな曲を書いたのかな?
166昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 20:52:44 ID:???


         原因 : 思い上がり
167昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 20:55:00 ID:???
>>164
ALFEEなんか聞いてないでしょ
168昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 20:57:36 ID:???
>>158
水虫の唄流れないかな・・・
169昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 21:04:46 ID:???
>>149
秀行の弟とはしらなんだ。あいだに兄弟姉妹がいるのかな?


来週のNHK-FM月曜日つのだ☆ひろさんの「ミュージックプラザ」でも加藤さんの特集やるよ。
リクエストやメッセージを送りたい人は送るといい。
170昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 21:07:02 ID:???
>>167和幸の縁で聴いてると思ったが聴いてないか

あれ聴くと高見沢がクソすぎて死ぬ気なんて失せる(笑)
171昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 21:22:24 ID:???
>>156
近年、和幸界隈で演ってたアレンジのならボサノヴァじゃないのか
172昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 21:58:03 ID:+4wnoP7+
加藤・きたやまコンビの子供向け曲(2006年・おかあさんといっしょ)

http://www.youtube.com/watch?v=urfCvHPdoJ4
173昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 21:58:58 ID:QvJ+JcQx
64歳と、近い年齢で自殺した伊丹十三氏を連想した方も多いでしょう。
お二人のプロファイリングは、素人目にも大分違うと思いますが、
我が国の文化の中で立ち振る舞った立場には共振性があったと言って間違い無いでしょう。
ワタシは、あれだけボンボンで美しく、体躯にも知性にも恵まれ、若い頃からしっかりとお洒落でエッジで、早熟でダンディで軽みがあって、穏やかな笑顔を持ち、多趣味を極め、ガツガツせず、品のあるスタイリッシュな人生を送った人物

ここは成るほどね。
174昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 22:02:58 ID:???
>>172
初めて知った、この曲。泣けた。・゚・(ノД`)・゚・。
175昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 22:15:18 ID:???
逆にスタイリッシュさや上流の暮らしをひけらかして品が無い印象だったけどな。
日本人だから、生まれついてのもので無い以上
あそこまで教条的に自分を縛らないといけなかったんだろうけど。
176昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 22:18:38 ID:???
>>158は22:23〜だそうです
LFて鍵穴にあるかな(´・ω・`)
177昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 22:21:02 ID:???
太るとスーツが入らなくなって嫌われるからという理由で、油料理を一切
食べないようにしていた
という追悼文(奥さんが逝去時)を当時読んだ記憶が。天丼とかカツ丼とかも
食べなかったんだろうね。
178昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 22:22:56 ID:0wlE88nv
どなたか、北山修さんが出されたコメント
全文読める場所教えていただけませんか?
179昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 22:26:57 ID:0wlE88nv
>>129
きらわれてない
加藤和彦と北山修がはしだのりひこの意思を尊重してるだけ
君のレベルと一緒にするなって
180昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 22:33:53 ID:7NkjFS4E
>178
朝日新聞の?

それから、北山修は文化放送の「大竹まことゴールデンラジオ」に月に1度は
ゲスト出演してるから、その時、自分の声でコメントするだろ。ポッドキャストも
あるからその後1週間は聴ける。
181昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 22:37:43 ID:0wlE88nv
>>180
うん。朝日の
朝日新聞販売店に残っているかな・・・・
永さんのだけじゃなく、大竹のも出てるのか北山先生は。
182昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 22:38:20 ID:???
安井かずみが亡くなって舌の根も乾かないうちに再婚したことを
なかにし礼は言ってたが、俺は何となく加藤和彦の気持ちが分かる気がする。
ただし中丸というのが全然分からん。なぜあの女なんだ?
トノバンともあろうにオペラ歌手の最低辺だろ。屈辱だろ普通。
183昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 22:44:44 ID:???
クラシック界のことはそんなにわかってなかったんだろう。
まだ化けの皮がはがれる以前で、まだ中丸が若くて綺麗な時だったら
わからんでもない。
184昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 23:13:27 ID:???
>>178
web記事じゃないみたいなんで
どうぞ
ttp://uproda.2ch-library.com/lib181527.jpg.shtml

key: kita
185昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 23:26:43 ID:38x+BZvi
なかにし礼の発言は最低だった。
元から、なかにし礼は大嫌いだったから
やっぱり、なかしに的な発言だな、とは思ったけどね。
一応、芸術家気取りなんだからさ、恥じらいをもたなくちゃさ。
・・・、本当に最低だな、なかにし礼。
186昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 23:28:08 ID:nA7AsWT/
オダギリがパッチギで歌った「悲しくてやりきれない」は名唱だと思う
サントラにも収録されてるので聴いて下さい。
187昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 23:45:18 ID:???
大竹も自動車事故で前科あるよね
永さんって声変わったでしょ
何かあったの?
188昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 23:46:28 ID:9hTNZYve
Memories 加藤和彦作品集の「そのスバ」聞いてみい。
オノセイゲンが関わっただけあって、全然迫力が違う。
涙が出てきた。
189昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 23:51:26 ID:???
川口アパートでは夜な夜な怪しげなパーティーが
野際陽子さんも行ってたらしいから、魔法の鏡を持ってたら見たかったなぁ
190昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 23:53:23 ID:???
>>188
小野セイゲンが?じゃあ今度聴いてみよう。
191昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 23:55:48 ID:???
中日新聞にもきたやまおさむが追悼文を寄せてるね
192昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 23:58:00 ID:???
>>191
内容一緒?
193昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 00:02:48 ID:???
@名古屋  今夜の追悼番組「オールナイトニッポン・ゴールド」期待していたが、クソ野球中継が押して僅か15分で終わった。
清志郎じゃないが
〜東海ラジオ、オ○ンコレディオ〜
と叫びたくなった。
194昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 00:11:50 ID:???
結局自分というものがなかった空虚な気取り屋という人物像が一番近いな。
虚栄を維持できなくなると自分も消えてしまうような芯のない人格
195昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 00:19:49 ID:???
加藤和彦は優しすぎて、来るものは拒まず。
どうしても結婚してくれって頼まれたから結婚したんだと思うよ、三回とも。
196昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 00:20:37 ID:???
mp3を待とうじゃないか
197昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 00:21:05 ID:???
中丸をひつこく口説いてたのもしらないのか
198昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 00:21:44 ID:???
http://www.kuwaharamoichi.com/D2/index.html

やることがなくなったどころじゃないな
「そもそも誰も音楽を必要としていないし」
199昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 00:23:47 ID:???
オールナイトニッポン・ゴールド、インタビューが(抜粋らしいけど)すごくよかった
フォークル結成〜創成期の秘話、ミカバンドのロンドンでの話
残念ながら安井かずみといっしょにやった時代の話はなかった
朝の番組でフルで聞きたかったぜ・・・
200昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 00:25:34 ID:???
>>194
批判の対象の作品すらまともに鑑賞してない人間に言われてもねw
お前の方がよっぽど薄っぺらい空虚な人間であることは間違いない。
201昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 00:26:15 ID:???
これが遺書の原文だとしたら、かなりがっかりだな
思い違いもいいところだ
202昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 00:29:30 ID:???
付帯条件を人格だと勘違いしてる時点で俗物なんだよ。なにを作ろうがなにを
纏おうがべたな気取り屋でしかない。それを天才というのも片腹痛い。
203昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 00:32:06 ID:???
おまえら加藤和彦のベストワークって何だと思う?
どんな良い曲を書いても、「ああ、『あの素晴らしい愛をもう一度』の人」といわれてしまう
音よりも思い出が優先されてしまう実際の状況
せめていくらかでもそうじゃない意見を聞きたい
204昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 00:36:52 ID:???
譜面もかけない楽器もギターのコードワークしかできないのに
よくアレンジやプロデュースの仕事をだましだましできたもんだと
感心する。
205昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 00:38:12 ID:???
俺はホモじゃないけど、この人だったら愛人になりたい。
こんなレスをするとたいがいアンチだと思われるが、音楽家としても
人間としても魅力があって憧れる対象だ。
心中したくなるような魔力を持ってる。
そりゃあ拓郎もはっぴいえんども好きだけど、この人は別格だ。
206昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 00:39:47 ID:OSgeq+XL
194に激しく同意。
加藤和彦は恐ろしく虚栄心の強い人だよ。
めんどいから全部は書かないが、生前の彼の発言で思ったことある。
200よりかは加藤和彦と近い年代だと思うよ、自分。
207昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 00:41:56 ID:???
デカダン歌謡の「ヴェネツィア」かなぁ。
デヴィッド・ボウイの亜流じゃない形で和製デヴィッド・ボウイになった感じ。

あの素晴らしい愛をもう一度は名曲だけど、あれはアレンジの勝利って感じがする。
イントロだけで心ざわめく。
208昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 00:43:20 ID:???
一流の雰囲気と虚栄的な道具を見せびらかして大物ぶって仕事もらってたそういう方法が
通用しなくなったからじゃないかとおもうね。借金取りの893が外車をのりつけても
こっけいな時代になったということだ。
209昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 00:47:51 ID:???
>>207
ヴェネツィアは音的にもイメージ的にもコンセプチュアルでアルバム全体かっちりしてるね
デカダン路線でいうと、ベル・エキセントリックや、高岡早紀のアルバムなんかもいい
210昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 00:50:59 ID:???
211昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 01:00:29 ID:???
>>209
ベル・エキセントリックはデカダンじゃないだろJK
むしろ真逆
212昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 01:08:17 ID:???
北山の追悼文は故人を汚さぬように注意を払いながら、さすがに深いところをついてるな
「おいしいケーキを食べるために全財産をはたいて」→実質破産状態
「手の届かぬところに飛んでいった」→自己の快楽追求のための自死
213昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 01:15:47 ID:50hzTdPN
>>203
>おまえら加藤和彦のベストワークって何だと思う?

真面目な話、あの夷様みたいな笑顔と高身長。
カッコイイファッション。
で、あのスリーフィンガー奏法かなぁ〜。
214昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 01:27:48 ID:???
>>208
そうすると橋幸宏も矢野顕子も坂本龍一も坂崎幸之助もry
トノバンの「一流の雰囲気と虚栄的な道具を見せびらかして大物」然と
した雰囲気に惹かれて、一緒に仕事したりリスペクトしていたということ
ですね、分かります。

日本の音楽シーン全否定とは恐れ入ったw
215昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 01:34:30 ID:???
>>204
三番目の妻の中丸嬢に、自作のピアノソナタの譜面をプレゼントしたと聞いたが。
昔のことなんで記憶違いかな?
216昔の名無しで出ています :2009/10/20(火) 01:35:04 ID:???
ミカエラバンドの「ナルキッソス」に入っている
ユキヒロ詞・加藤曲の「in deep hurt」って曲は
加藤さんがモデルか?
またはユキヒロ氏自身が自虐扱いかな?

なんか気味悪いくらい、3年前に今の混乱を予想してるようだ
217昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 02:02:49 ID:???
>214その通りだと思うよ。実際そのころのはたいして評価されてないし。
218昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 02:09:13 ID:???
追悼コンサートやるのかな?

ツインドラム(つのだ+ユキヒロ)でSMBやれるかな?
219昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 02:52:38 ID:???
つのだひろは関係ないよ。
あれはジャックスにも在籍していたから。
220昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 02:53:26 ID:???
デカ男根
221昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 03:02:55 ID:HRj9eRN4
>>219
バカ
222昔の名無しで出ています :2009/10/20(火) 03:17:41 ID:???
加藤さんの代わりのgを誰がやるか…

Voはミカ・かれん・カエラの3人揃いで。
故人不在だし、予定調整次第では可能でしょ。
223昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 03:25:31 ID:???
関係ないのはつのだじろうの方でしょ。
だいたい「ゼニフェッショナルブルース」はジャックス絡みらしいし。
ストロベリー・パス在籍時のプレイが好き。
224昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 03:32:03 ID:???
ミカは今、なにしてんの?
225昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 03:36:52 ID:lmBAltXZ
>>212
あの文章をそうした捉え方しか出来ない君を哀れに思う
226昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 03:48:21 ID:???
>>217
君は皮肉も通じないおバカさんってことですね。
ま、音楽聴くにも能力がいるし、情報収集もしかり。
227昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 03:59:26 ID:???
ZUZUよ、永遠なれ

228昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 03:59:54 ID:???
スタジオのある一軒家を売って泉ガーデンの1dkのマンションに移ったらそら
鬱になるやろな
229昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 04:27:56 ID:4ATg8Qa8
>>147
ピーコは大原麗子の訃報の時も「疎遠になった云々」と言ってた気がするが…。
230昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 04:42:57 ID:???
>>122
年下だから呼び捨てはそんなに気にならない
何か思う所があったんだろう
多分結婚して安井かずみが変わったんだろうな
ロールスロイスは安井がプレゼントしたらしいし
当時安井かずみの方が世間的には才能認められてたし
安井かずみと仕事するのに加藤通さなきゃできなくなったのかもしれん
ユーミン牛耳ってる松任谷正隆みたいなもんだと思ってたんじゃないか?
231昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 04:59:00 ID:???
>>228
しかもまだ売れてない。
こんな死に方したら上物のまま売るのはもうむりぽ。
232昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 07:03:42 ID:IXM+nQBS
http://www.youtube.com/watch?v=4K_3yFZlCSA
なかにし礼 加藤和彦の追悼中に故人を批判
233昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 07:18:48 ID:wt0MpK1T
遺書が公開されたみたいだね
234昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 07:45:33 ID:???
>>195
>優しすぎて来る者は拒まず
フォークル再結成をはしだに知らせず、ミカバンド再結成をミカにも今井にも知らせない
妻には三人とも、自分の方からアプローチして結婚後は妻を甘やかし放題。結局ミカと中丸は逃げた
もの凄く極端な人なんだと思う
>>233
ロールスロイスはミカにトノバンがが贈った。トノバンは免許持ってない
235235:2009/10/20(火) 08:01:34 ID:???
235のアンカは×233→>>230な すまん。

音楽や趣味だけでなく人間関係にも無茶苦茶好き嫌い激しい人だったと思うよ。
236昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 08:06:25 ID:???
たけし嫌いだったっけ
237:昔の昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 08:47:01 ID:???
>>>無茶苦茶好き嫌い激しい人だったと思うよ。

       神様も裁かれちゃったのかな。
238昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 09:20:25 ID:???
>>203

メケメケ
239昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 09:43:30 ID:???
最後の「あの素晴らしい愛をもう一度」/加藤和彦
http://www.youtube.com/watch?v=FoMgIjsiVFY
2009/9/20 南こうせつ サマーピクニックフォーエバー in つま恋より。
南こうせつ 松山千春 坂崎幸之助 伊勢正三 BEGIN 夏川りみ イルカ 尾崎亜美 山本潤子 ムッシュかまやつ  杉田二郎
240昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 09:54:11 ID:???
おいらも美的私生活派
241昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 10:07:29 ID:???
昨夜のFM,北山修のサウンド&レクチャーはなかなか意味深だよな〜
ビートルズ特集の中でリンゴ・スターと自分をダブらせて長生きするのはこういうポジションの人だよな〜とか。

242昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 10:18:14 ID:???
>>241
そうだね。
結果的に、話した内容と現実が一致したのにビックリ。
243昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 10:51:43 ID:???
既出だっていまごろおせーーんだよおまえは
>>239
244昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 11:01:38 ID:???
香典もっていった人は居る?
245昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 12:36:54 ID:???
>>234
>ロールスロイスはミカにトノバンがが贈った

ミカって金持ちなの?
246昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 12:45:03 ID:???
金持ちの令嬢だったそうな
247昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 12:46:21 ID:bd3Di8O2
同居してた女って、密葬で遺影持ってた美女か?
248昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 12:49:24 ID:???
>>247
そうらしい、ラジオでそう言ってた
249昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 12:54:09 ID:bQ/c8Ozu
北海道雨竜町(高石ともやの故郷)の公民館で
私は 高石ともやとフォーククルセイダーズのコンサートを見た
場違いというかミスマッチな町民の前で、彼らは青春していた

その後
高石ともやは ずっとフォークの世界を
北山修は精神科医へ
はしだのりひこは グループ音楽活動を

そして 加藤和彦は時代の先端の音楽活動を続ける
250昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 12:56:47 ID:???
「愛おぼえてますか」は最近、近所のデパートでやたらとかかってた
なんか新人歌手がカバーしたらしい
251昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 13:17:12 ID:???
加藤氏が先端だと思ったことは一度もないけどね。いつも洋楽の後追いだったし
なにをもって新しいというんかな。グラムが流行れば化粧してマークボラン
のまね次にレゲエ クラプトンのi shot sherifボブマーレーが流行れば
ほんとに新しいことやってたのか今でも疑問がある。
252昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 13:28:11 ID:???
253昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 13:28:49 ID:???
日本人であそこまで徹底的にかぶれまくった人も当時はいなかったよ。
ネットもないし海外に行ける人も限られてた当時、海外にふらっと行って流行をパクって自分の身をもって紹介したから目新しさがあった。
254昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 13:36:56 ID:???
ニュースを聞いて驚いています。
ちょっと生意気な大学教授になった北山さんと違って、
紳士で、音楽にたけて、信頼厚かったひとが、
よりによって自殺されるなんて・・・・。
人生の成功は本人しかわからないですが、あまりにもつらい話ですね。

フォークル再結成コンサートの録画を探して見てみたら、
なんと2002年のことで、もう7年もたっているんですね。

私にとっては、最近CDが再発売されたビートルズの日本的な具体化だった気がします。
そして、ふたたびビートルズで騒がれているときに加藤さんが逝ってしまうなんて。

高石ともやさん、残されたフォークの世界、続いていくように、
よろしくお願いします。
255昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 13:45:47 ID:???
そうね、当時は最先端という言葉はいかに早く持ってきて(西洋から)いかに
自分の物にして、発信するか そういう感じでOKだったね
ムッシュとかもそういう人だな。
今の時代、修学旅行でパリとか行くわけだから昔のそういう人は
通用しないな。
256昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 13:48:45 ID:???
イザム、コンちゃん、桐島かれん、ミカはコメント出したの?
257昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 13:49:26 ID:???
そのあたりの人は 杉田二郎 はしだのりひこ 加川良 故高田渡
いまでもずーと昔の歌うたってる人たちなんだけもいわゆる懐メロフォークで
どさまわりみたいな、数年前から特に今年こういう輪に加藤和彦が加わったんで
違和感があった。とおもってたらこうなったわけ。生前葬のつもりだったのかな
今年の大阪城 LIVE「君と歩いた青春」とつま恋 
258昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 13:54:00 ID:???
>>199

>朝の番組でフルで聞きたかったぜ・・・

どちらでもいいので誰かアップして。
259昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 14:00:53 ID:???
ちなみに訃報と書いてとほうと読みます。
260昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 14:13:34 ID:13bKATWk
先端だとかそういうのはどうでもいいんだよ
日本のポピュラー音楽は洋楽の影響を受けてずっとやってきたんだし
何もロックやフォークだけじゃないよ
要はいかに換骨奪胎するかだよ
261昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 14:21:49 ID:hT9TU5um
>>124
なかにしは今は成功してるけど、元は満州引き上げで
お兄さんがニシン漁で一山当てようとして外れた借金を全部払わされたり
してるが、加藤はずっと金持ちだし、だいぶ違う印象があるけどな。
なかにしは結果的にはずっと売れてたけど、家族の生活が自分がかりで
自分のペン一本で、失敗したらいつ落ちるかもしれないプレッシャー。
加藤はヒットしようがしなかろうが恵まれた生活で、そんなやり方で成功して
仲間と遊んでるイメージ。そんなのが自分と同業で天才的な才能を持った
美しい女性をさらっていったから妬ましかったのかも。
262昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 14:23:55 ID:???
ブリティッシュもたいがいハマったが、
どの英グラムのアルバムよりミカバンドファーストを聴くよ
当然、時期的には彼の地の最盛期から遅れてはいるが、周回遅れを取り戻して余りある完成度
スタイルのパクリとか曲的にはダンスがペパーミントツイストだとかあるけど
ピクニックやシルヴァーは音響、音色的にも後のNW的だったりダブぽかったり
それがしっかりグラムと融合できてる
こういうセンスはパクリどうこうじゃ説明がつかない
263昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 14:26:51 ID:13bKATWk
あまり指摘されてないが
ミカバンドにしたって当時のブリティッシュ、グラムだとかプログレだと
かの音楽性をとりいれながらも俺がどうしても感じてしまうのが
日本の歌謡曲だ これは加藤氏が意識してやってるのかどうかわからないが
50年代60年代初期あたりのジャズあるいはラテン歌謡を感じる
それが加藤和彦の本当の、加藤たる持ち味なんだと思う
264■大■量■脱■糞■モ■コ■:2009/10/20(火) 14:27:07 ID:???
カエラのミカバンドは 良かったヨ*
265昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 14:28:33 ID:13bKATWk
例えばサイクリングブギなんかにしても
あのシャレっ気というのはジャズの影響なんかを受けて発展した
服部良一から60年代のナベプロ歌謡というか あのあたりの
雰囲気は濃厚だよ そこがおもしろいし加藤らしいと思う
266昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 14:30:35 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=2hiCJVEQveE

加藤和彦が出とった1970年の富士XEROXのCMや!!
ばんばん怖い怖い!!
最後でいきなり音楽止まりおる!!
何が
「ビューティ!!」じゃ!!
発作か〜!!
267昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 14:32:02 ID:???
268昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 14:32:06 ID:hT9TU5um
>>261
自己レス追加だけど、安井かずみさんが死んだ後すぐ結婚したから友達が減ったとか言ってたけど、
なかにし礼って元もと安井かずみがらみの知人で、加藤氏直接の友人じゃないだろ?
同業でもないし。ユキヒロとか音楽仲間とはつながってたんじゃないの?
想像だけど。
269昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 14:33:33 ID:???
>>250
(ランカ役の)中島愛かな
http://www.youtube.com/watch?v=wFQYNJaRjx4
270昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 14:35:00 ID:???
>>261
別になかにしを庇うわけでもないけど、なかにしもずっと金持ちは
金持ちだろうよ。 ヒット曲も枚挙に暇がない位あるじゃないか。
<失敗したらいつ落ちるかもしれないプレッシャー。>そんなもん
サラリーマンでも店とかやってる自営業者でもプロのスポーツ選手でも
おおかれ少なかれある事。
271265:2009/10/20(火) 14:36:02 ID:13bKATWk
まあだから 欧米の音楽をいかに先取りするかいうか
とにかく欧米にいかに近づくか、というようなことだけでロック(あるいは
ロック以外も)を評価するなんて視点は片手落ちだよ
加藤はニューウェイヴやテクノなんかにどっぷりはまることは
なかったというのはある意味示唆的だよ やっぱり歌謡曲的な人だと
思う良い意味で。だからこそフォークソングや拓郎なんかとの距離も
近かったのだろう
272昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 14:39:00 ID:???
>>267
アホ稲さん?
ばーちゃん顔だよね。
273昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 14:44:42 ID:???
フォークルからミカバンドあたりまでは
三木鶏郎なんかの文脈で語られてもいいのかなって思う
最近の和幸なんかも
274265:2009/10/20(火) 14:48:20 ID:13bKATWk
三木トリローな・・・
なるほどどこかあのすっとぼけた感じ それは当てはまるよね
三木トリローから小林旭、吉田正のリズム歌謡とか 近いよね
275昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 14:50:50 ID:???
魔誕樹の木陰
276昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 15:01:23 ID:???
三木というかコマーシャルソングだよね
加藤に限らず
初期のテレビCMの影響受けた人って
多いんじゃないの
細野大滝とかね
277昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 15:08:45 ID:???
細野の資質とは全然違うからな
細野なんかほんとのスノッブだからね(いい意味でも悪い意味でも悪い意味でも)
だからアンビエントとかトランスとか ああいうのにどっぷりはまるわけ。
でも加藤氏は絶対そういう方向にはいかないわけで
278昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 15:15:21 ID:hT9TU5um
アンビエントやトランスがスノッブというのが解らん。
加藤氏の方がスノッブに思える。
279昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 15:16:55 ID:6Zy5sMn2
加藤和彦と山下達郎の接点ってあったんだろうか?
280昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 15:21:07 ID:???
大滝詠一が仲介役じゃない?
今度の「サンデーミュージックソング」で追悼特集やるかもね。
281昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 15:21:34 ID:???
まりや つながりだろ
282昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 15:23:11 ID:???
節操の無さ 欧米への無条件無垢な志向という意味でスノッブという
言葉を使ったのさ
283昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 15:23:17 ID:???
細野ってスノッブなの?
つか277の言うスノッブの意味が分からない

加藤和彦に鼻持ちならない一面があったことは知ってるけど
284昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 15:24:22 ID:???
>>283
>>282
 
性格がどうのというような話はしてないよ
285昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 15:26:40 ID:???
つか277はスノッブの意味が分かってない
286昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 15:28:40 ID:???
細野は自分の音楽にいろいろ理屈付けするから、それでスノッブに見えるということか?
287昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 15:32:27 ID:???
スノッブという言葉を持ち出しといて
性格云々の話じゃないと言われても

しかもいいスノッブと悪いスノッブがあるという







うーんちょーっと違うかなあ
288昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 15:34:24 ID:13bKATWk
もういいよ 
289昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 15:44:31 ID:???
おそまつ君のイヤミみたいなやつといったほうがわかりやすいかな
戦後の日本にほんとの資産家なんていないから成金は皆スノッブでいいかと
みんな財産法でやられた天皇家もふくめて。安井かずみも成金だしジェット族
といったかな。
290昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 15:45:51 ID:???
まあ、パッヘルベルのカノンがネタ元なんてのよりは、
スノップなネタの方がセンスはいいべ
291290:2009/10/20(火) 15:53:53 ID:???
ブとプまちがた
292■大■量■脱■糞■モ■コ■:2009/10/20(火) 16:02:50 ID:V5mB4nfr
カエラのミカバンドCD! 注文殺到!
3000人が すでに注文*
すごい☆
293昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 16:03:32 ID:???
どうせなら黒船注文しろよって話
294昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 16:05:58 ID:???
なぜカエラのミカバンド・・
295■大■量■脱■糞■モ■コ■:2009/10/20(火) 16:07:20 ID:???
>>294
そんなもん、知らん!*
296昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 16:15:05 ID:???
昨日のラジオでも生前の本人が語ってたが
オラは>でひょうたんからこまみたいに売れて、時代の寵児みたいな時期
アメリカに行ったが、そこでもうヒッピームーヴメントも終盤だなーと
感じたんだろうな そしてロンドンでこれだ〜っとグラムにはまる。
当時、細野なんかはまんまヒッピーだからそこらへん自分の方が
最先端と自意識過剰気味であった事はあるんじゃない
その後のウエストコーストブームの頃もそのあたりには近寄りもしなかった
ところは、やはり見た目とはうらはらな頑固な性格だったんだろうな。
297昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 16:27:27 ID:???
どうせなら「パパ・ヘミングウェイ」を注文しろと
298昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 16:29:09 ID:???
そこまで要求できない
299昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 16:32:31 ID:???
同居してた女性がいつのまにか内縁の妻って報道に変わってる。
まだ34歳か・・・若いけど気丈な人だね。
300昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 16:35:45 ID:???
頭の中は金勘定してんだろ
301昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 16:39:05 ID:???
遺産相続って、安井かずみの印税も相続できるのか?
302昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 16:39:30 ID:???
>>280
微妙に番組名がちがうな
カタカナに弱いのは分かるが
303昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 16:46:08 ID:???
「VENEZIA」を注文せい
304昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 16:53:03 ID:???
なかにし礼は立教仏文出身で、シャンソンの訳詩からキャリアをスタート。
安井かずみも、アメリカンポップスやシャンソンの訳詩からスタート。
なかにしと違い、早くから憧れのパリで暮らし、フランス語も堪能な安井には、
歌謡曲の売れっ子作詞家同士という枠を超えた、シンパシーや憧れを持っていたのではないかな。
それから、なかにしは学生時代から名曲喫茶に通い詰める
クラッシク音楽好きで、クラッシクのコンサートの企画だか、
オペラ、歌曲の訳詩なんかも手がけているはず。
クラッシク畑にもいるわけで、そのから三番目の妻の中丸嬢のことも
よく知っているのではないか?
それで、安井からすぐに中丸、なぜ?となったのではないかと。
それでも、このタイミングで言うここではないと思うが。
305昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 16:59:32 ID:???
なかにしさんも兄にすごい迷惑かけられたといいながら東京の私立大学入ってるし
直木賞候補になったときの審査員評でも自分のことは甘いという指摘が
複数あったからどこまでほんまかわからんよwあれも
306昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 17:01:47 ID:???
>>296
細野はTレックスなんかも好きで聞いていたらしいよ。
(ロンドン通いをしていた加藤よりは少し遅いかもしれんが)
ヒッピーの残党みたいな自分たちと比べて、華やかだなと感心していたとか。
ニュー・ウエイヴには、細野はすぐに乗ったが、そのとき思ったことは、
ヒッピー的要素を消したい、ということだったとか。

>>296
>その後のウエストコーストブームの頃もそのあたりには近寄りもしなかった

これは加藤のこと?
加藤なら、UCLAのスエットの上下と、原色のナイキのジョギンズシューズで、
得意げにポパイとかに出ていたよ。
スエット上下にスニーカーなんて、今や日曜日のお父さんの散歩姿だけど、
当時はスノッブなファッションだったんですわ。流行って怖い。
ウエストコーストブーム自体、加藤の友人の松山猛などがポパイ誌で仕掛けたものだしね。
サウンドとしてのウエストコースとなら、ホテルカルファルニア以前の
ジェームズ・テイラーとかの影響は受けたんじゃないの?
307昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 17:06:09 ID:KfY3BTU3
けむりです。
308昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 17:14:48 ID:???
小田和正って加藤和彦にミカバンドに加入しないかって誘われて断わってるのな
309昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 17:32:50 ID:???
ファーストにゲスト参加してるな
それで誘ったのか誘いついでのセッションがアルバムのトラックになったのかは分からんけど
310昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 17:59:02 ID:???
>>266
あっ!www稲川さんだ!www
311昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 18:07:56 ID:???
スティングやイーノも大好きなオリジナルミカバンド
312昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 18:21:22 ID:???
イーノが、「タイガーマウンテン」だかをレコーディングしているスタジオに、
お手製のサンドウィッチを持って遊びに行った加藤。
313昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 18:27:23 ID:???
22:00〜23:50 ニッポン放送
http://www.1242.com/week/200910/
吉田拓郎緊急出演
加藤和彦さんとの思い出を語ります。
314昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 18:27:39 ID:???
プロデューサーとしての最高傑作は泉谷の初期作品だな
315昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 18:57:22 ID:???
誰も知らんと思うが
拓郎の「サマルカンドブルー」っていうアルバム
加藤プロデュースで全曲安井かずみ作詞 加藤が全編曲 作曲も3曲やってて
これが秀作
316昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 19:15:05 ID:???
それ駄作だし出張してくんな
317昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 19:21:14 ID:???
>>316
は音楽センスなしだなぁ 間違いなく好盤
318昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 19:27:48 ID:???
楽曲がまったく駄作 よければ売れてるよ。
319昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 19:28:47 ID:???
また いいもの=売れる 論理かよw
どーしようもねーなw
320昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 19:30:24 ID:???
良ければ売れるだろ!
この意見は最も幼稚だよな
321320:2009/10/20(火) 19:31:16 ID:???
{良ければ売れるだろ!論理}=幼稚ってことね
322昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 19:33:16 ID:???
考えるな感じろ
323昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 19:34:45 ID:???
サマルカンドブルーか あれ「いわゆるフォークソングファン」には
わからんと思うよ  
324昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 19:38:47 ID:???
「サマルカンド・ブルー」は当時、セールスが低迷していた拓郎にしては
売れたほうだったと思うが。おれは好きなアルバムだな
325昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 19:39:11 ID:???
よければ売れます。ある程度はね。ぜんぜん売れてない=駄作の宝庫
326昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 19:41:36 ID:???
>>308
・スタジオに遊びに来た加藤が「I LOVE YOU」を聴いて「これ、シングルなの?w」と笑った件

・KBCバンド(ジェファーソン・エアプレインの残党)が「さよなら」をカバーした時のクレジットが何故か松山/加藤になってた件
(おそらくミカバンドの「さようなら」と混同)

小田にとってはろくな話がないな・・・
327昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 19:42:25 ID:13bKATWk
加藤が作曲したパラレルって曲
タイトで リズミカルなキーボードの音が気持ち良い
加藤作曲の「ロンリーストリートキャフェ」これは
一転してアコギの弾き語り風だが大人のかっこいいアダルトな
フォーク風AORでシブい
「サマルカンドブルー」これは拓郎作曲だが加藤のロマンチシズム
あふれる楽器づかいが冴えてる
328昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 19:47:41 ID:???
基地外ファン以外は凡作に聞こえるだろうね。
329昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 19:54:46 ID:???
オフコース2枚目のシングルは
加藤和彦のコード進行が簡単で小田の作った曲が複雑だったんで
わかりやすい曲のほうがA面に良いとかいう当時の判断で
加藤作がA面、小田作がB面になったと聞いた
330昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 20:06:11 ID:???
40年近く加藤さんはおひつじ座だと思ってました。
昔の週刊誌的な星占いの割り振りだとね。
でもどうやら47年3月21日はうお座なのよ、太陽が。
月も水星も火星もうお座。珍しいよ、こういう人。

46年4月5日(おひつじ座)の拓郎とは学年が一緒なの。
だけど47年7月9日(かに座)の細野さんとは学年1個違うのよねw、いかにもオッサン的な
発想ですみません学年なんてね。だから細野さんのことは細野君と呼んでいた。
そりゃあ雑誌の対談なんかでは細野「さん」だけどさ。一応はっぴいえんど、
キャラメルママ、ティンパンの御大だもの。
ベルリンやパリを連れ回して作ったアルバム、ウーン?どうかな。

なかにし礼は安井かずみと同じ学年w
九段高校→立教よりか、
フェリス→文化学院のほうがちょっとかっこいいかもしれない。
331昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 20:07:43 ID:???
加藤和彦 フォークル&ミカバンド&ミカエラバンド
http://www.youtube.com/watch?v=oJa78qVh18Y
『イムジン河』『水虫の唄』『ひょうたん島』『塀までひとっとび』『タイムマシンにお 願い』『Boy&Girl』
332昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 20:23:50 ID:XE4heAlH
失敗作、中山ラビには誰も触れない件w
333昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 20:30:47 ID:???
北山修って本名じゃないの?
医籍検索しても該当なしって出るけど
334昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 20:38:57 ID:???
>>330
おれも30年以上そう思ってましたw勉強になります。

335ムチャクチャ気色悪い毒蛇:2009/10/20(火) 20:47:46 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=KwDnx0tL4z4

オフコースの1981年作品「クリスマス・ディ」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聴いても飽きない!!
心地良いメロディーと演奏が最高や!!
特に
イントロの8秒過ぎから入るチャーチオルガンと
1分2秒過ぎの音色は幻想的で滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=yw7NqEBxvVI

尾崎亜美のKBS京都ラジオイメージソング「マイ・シャイニー・タウン」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
軽快で心地良いメロディーが最高や!!
特に
ウィラ この町に〜は シャイニータウン 魔法使い
きっと いるわ 誰も彼も 心のなか 世界一の 主人公になれ〜〜♪
の部分のメロディーは凝りまくっとる!!
感動や!!
336昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 20:48:21 ID:???
初音ミクの「帰って来たヨッパライ」 ゲスト たこルカさん
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6388364
歌 ザ・フォーク・クルセダース    作詞 ザ・フォーク・パロディ・ギャング  作曲 加藤和彦
337昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 20:51:41 ID:???
338昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 20:56:09 ID:???
3部作の総括は?
339昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 20:56:18 ID:???
あのお経が ア・ハーデーズナイっ……だって知らん人多いんだね
それはともかく鮹はいいなあ。
340昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 20:59:07 ID:???
加藤和彦 の声で聴く 帰って来たヨッパライ
http://www.youtube.com/watch?v=r_5oKVeK8nA
42年前の加藤和彦の声で聴く「帰ってきたヨッパライ」 ガイドのメトロノームの音も聴こえます
341昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 21:07:44 ID:???
>>335
尾崎亜美の曲いいね
342昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 21:09:36 ID:???
>>304
確かに一理あるにはあるんだけど・・・
安井さん逝去→写真誌に二人の交際の件が載る→2ショット結婚会見。
ここまで約8ヶ月か9ヶ月位。当時記者会見で、
「加藤さんを何と呼んでますか」との質問に
「(背が高いので)キリンさん」と回答。
その横でうれしそうに微笑んでるトノバンの表情を見てかなり複雑だった。
お父さんのためのワイドショー講座の人たちもなんとなく気まずそうだった。

なかにし礼に関しては、安井かずみより阿久悠とのライバル関係の方がよく言われて
たし、レコ大3度受賞で、阿久に次いで単独2位。実績からいえば文句のつけようの
ない人。
作詞家としては結構なキャリアのある安井かずみなのに、逝去後、足跡を残すような
CD全集の発売や書籍の復刊みたいなのにつながってないのは意外だし、こういうのを
残すのも立派な仕事だったと思うのだが・・・
343昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 21:16:06 ID:YIY1LwNu
ただいま吉田拓郎がラジオで加藤和彦を語り中です
344昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 21:25:37 ID:???
>>343
久しぶりに拓郎のしゃべり声きいたけど、声が変わってる
345中川翔子と関係してる?:2009/10/20(火) 21:26:37 ID:O0Uy83Vy
加藤和彦っていま不幸が連発している中川翔子の父親に曲を4曲も提供して
いるね。間接的にかもしれないけど、彼の自殺に何かしらの影響を与えてる
かもしれない。

・10月3日に死んだ中川昭一元財務相と名前が<なかがわしょう>まで
 同じ。

「10月1日」 
・中川翔子の祖父、勝夫おじいちゃん が死亡した日。
・「脳子の恋」の発売日。(中川翔子)

「10月3日」
・中川翔子の母親の桂子が車にはねられた日。
・原画展が開催される日。 (中川翔子)
・中川昭一元財務大臣が死亡。
・ショコタンが出演していた「オールスター感謝祭」で島田紳助が激怒し若手
 芸人に鉄建制裁を生放送中にしたという噂が流れるくらいの騒動を起こす。
・祖父の御通夜、葬式はこの頃?

10月5日
・東北のアイドル・ふじポンが1日のブログ更新271回達成! 中川翔子の記録
 を更新(ふじポンの高校時代の同級生に自殺したアナウンサー川田亜子が)

10月8日 
・中川翔子の<川翔>が同じの哀川翔がaikoと交通事故を起こす。警察
 が芸能人同士の交通事故を聞いた事がないほどの<偶然>
346345の続き 集団ストーカー:2009/10/20(火) 21:31:39 ID:O0Uy83Vy
>>345
10月12日
・武道館ライブのチケットに誤植が見つかった。「貪欲」(どんよく)が
 「貧欲」(ひんよく)になっていた。

10月13日
・ショコタンの10作目のシングル、「ありがとうの笑顔」がリリースされた。
 (公式の発売日は10月14日だが実際に売り出されるのは一日前が多い)
・「ありがとうの笑顔」のPVとハロプロの<℃-ute>の最新シングル
 「EVERYDAY 絶好調!!」(2009年9月16日)のPVの撮影の仕方が似ている。
 (両方ともビルの上で、周りのビル、空を背景に歌っている。)
・書店「デイリーブックス」で13日午後、客の鈴木愛梨さん(14)、
 愛菜さん(10)姉妹が倒れてきた本棚の下敷きになりケガをした。
・<℃-uteの>メンバーに同じ中学3年生で同じ名前の鈴木愛理(あいり)
 がいる。

10月17日
・中川翔子の握手会。(18日も握手会があった)
・ショコタンの父親、中川勝彦に4曲も歌を提供した音楽家、加藤和彦が自殺。
・ショコタンと連動している可能性があるハロプロのメンバー6人がインフル
 エンザに同時にかかる。(中島早貴は18日)

           10月3日に交通事故の中川翔子と中川昭一

スレに詳しい情報は書いてある。こういう事件って、集団ストーカーの中に
いる人じゃないと、繋がりが見えないんだよね。モーニング娘。等が所属
している<ハロプロ>も音楽、コンサートに力を入れているという点で
音楽関連に巣食っている共通の闇組織と繋がる可能性もある。
347昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 21:32:14 ID:???
>>335
尾崎亜美の曲、懐かしいね。
今でも流れてるの?
348昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 21:32:30 ID:???
1985.06.15 国立競技場 〜ALL TOGETHER NOW〜 / サディスティック・ユーミン・バンド: 松任谷由実、加藤和彦、坂本龍一、高橋幸宏、高中正義、後藤次利 / 
MERRY CHRISTMAS MR. LAWRENCE(坂本龍一)〜シンガプーラ(加藤和彦&松任谷由実)〜SEOUL MUSIC(坂本龍一&高橋幸宏)〜渚・モデラート(高中正義)〜THE BREAKING POINT(後藤次利)〜シンガプーラ(加藤和彦&松任谷由実) / SADISTIC YOUMING BAND
http://www.youtube.com/watch?v=s6Ysmi1z8CI
349昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 21:48:16 ID:Gfapik4p
吉田拓郎

ラジオどこ??
350昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 21:50:29 ID:???
色んなゆかりのある人の名前が上がってるが
金子氏の名前が全く出て来ないのは何故?
何かタブーでもあるの?
351昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 21:51:41 ID:???
>>349
ニッポン放送
352昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 21:52:06 ID:???
353ムチャクチャ気色悪い毒蛇:2009/10/20(火) 21:52:10 ID:???
>>347
毎週月曜日の5時の放送開始前には尾崎亜美が歌うイメージソング『マイ・シャイニー・タウン』がフルコーラス放送されている。
この歌は、美化活動推進のスポットコマーシャルの時間帯でも放送されている。
354昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 21:58:07 ID:???
355昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 22:36:01 ID:???
拓郎の声が町おこしを請け負ってる中年のオッサンみたいになってる。
356昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 22:41:43 ID:???
小原や高中の話題出ないね。
357昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 23:16:34 ID:uXb7MeT0
六本木のスタジオ付き豪邸って、
バブル時なら6億なんてもんじゃなかったろうな
358昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 23:19:09 ID:???
youtube の加藤関連の動画(フォークる、ミカバンドなど)の閲覧統計値がこの2,3日で急上昇している
これだけ潜在的なファンが居たんだな・・・・

合掌
359昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 23:20:36 ID:3zE/nAC7
死んじゃイカンよ
死んじゃ

この人居なかったら日本のポップミュージックシーン無いもん

菊地某の追悼を装ったどす黒い批評とか、なかにし礼の電波暴言(笑)とか…
結局この人に対するコンプレックスとしか思えん
もう居ないんだ!
敬ってくれよ
360昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 23:26:28 ID:???
小原さんは仕事で外国へ行っていてお葬式には出られなかったそうです
361昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 23:28:50 ID:???
362昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 23:32:48 ID:???
菊地成孔は加藤さんの大ファンでしょ
彼はロックもフォークも聴かないけど、唯一加藤和彦関連の作品だけは聴いてるから
363昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 23:37:47 ID:???
てっきり事前の録音だと思ってたが、空元気の拓郎無理して喋りすぎだ。
却って悲しい。拓郎も心底悲しいからこんなしゃべり方になっている。
つらいんだろうなぁ。
後遺症は後からだんだん来るよ。
364昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 23:49:32 ID:???
菊地ヲタうぜえよ
ロクな音楽も作れないハゲが
365昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 23:52:46 ID:PqzWyH1i
ターザン(つのだ☆ひろ)のデビューシングルも
加藤さんのプロデュースだっけ!?
366昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 00:04:35 ID:???
>>358
陣内大蔵が「コブのない駱駝」を語ってる動画は誰が得するんだろうか
367昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 00:23:45 ID:???
破廉恥なんとかのライブ盤があったはず
368昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 00:25:44 ID:???
菊地成孔ってそんなにすごい音楽家なのか?
369昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 00:29:04 ID:???
そいつの話はもういいから
370昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 00:30:39 ID:???
文章があまりにヘタクソだから気になっただけ
371昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 00:35:02 ID:???
小原礼のブログがあっさりしてるな
372昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 00:41:30 ID:???
>>371
悲しみは言葉にならないんだよ、多分
373昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 00:44:58 ID:???
>>371
小原は以前に憲司も亡くしてるし。
辛いだろうに、なんか空元気っぽいよな。
ユキヒロは、未だに一言も無いし。
374昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 00:45:17 ID:???
>>366
松宮一彦も首吊りだったよな・・・
375昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 00:46:21 ID:???
>>267
うん似てる似てる。
目元とか似てるよね。

髪の毛を茶髪に染めたら
間違えられるか知れないけど、
この世にいないからな。
冥福祈るだけだよ。
376昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 00:50:21 ID:???
>>368
普通に凄いけど、ポップミュージックの人ではない。
何度か欲目出して歌モノ製作してるけど全部コケてる。

一時期近田春夫的な音楽評論やってネットアイドル化してたせいで
変なファンがついてる。
377昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 00:59:51 ID:???
へえ普通にすごいのか 聞いてみたいもんだね ほんとにすごいのかな
378昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 01:05:19 ID:???
>>377
うぜえ・・・
お前が凄いと判断しようがしまいがこのスレにどうでもいい事だから、いい加減黙っててくれ
379昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 01:10:29 ID:???
380昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 01:13:35 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8567835

ANNの特番がニコニコにあがってる
381昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 01:27:34 ID:???
まだ途中だけど、小林克也さんさすがだな。まさにプロフェッショナル
382昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 02:33:47 ID:???
「うっそぴょ〜ん♪」とか言って、元気な姿で出てきてほしい。
383昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 05:25:39 ID:???
>>380
聞かせてもらった、「感謝」のところでもう涙が止まらなかった。

あと北海道新聞夕刊に北山さんが加藤さんへの追悼文出してた、中日新聞とかにもあるかも知れないけど。
http://www1.uploda.tv/v/uptv0049260.jpg
384昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 05:48:40 ID:???
>>383
記事ありがとう、読ませてもらった
あの素晴らしい愛をもう一度制作当時のくだりで思わず目が潤んだ

同じく今聴く「感謝」はまらない気持ちになるよ
385昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 05:52:10 ID:???
訂正
同じく「感謝」はたまらない気持ちになるよ、でしたm(_ _)m
386昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 07:08:51 ID:???
つま恋の総集編を再生してたらゲストに松山千春も出ていてビックリした。
387昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 07:53:45 ID:???
コロモ、鮎、江沢民、エグガエルなんかがは音楽をつまらなくした。
加藤はこれに嘆いていたんだよ。
388昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 08:41:11 ID:Lkxb/sow
残念だけど、トノバンは天国には行けない
安井かずみの件は、みんながっかりしたんだよあの再婚にはね
キャンティーで見た二人があまりにも輝いてたから・・・

ズズの親友の加賀あたりは、どう思ってるんだろうね?
結論は人間は、ひとりで生きてられないし、生きる価値もないってことだよ
389昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 08:45:53 ID:hFk3cCXK
好きだったが、坂崎幸之助と組んで株が下がった
390昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 08:56:35 ID:???
俺はやっぱりこまどり姉妹が好きだ
391昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 09:05:35 ID:3+EN2TQ+
次の日曜深夜のNHKの追悼特番に期待
個人的には3年前の音楽夢くらぶのイムジン河のアレンジが好きなのでもう一度見てみたい
392昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 09:07:27 ID:???
>>346
面白い一致だねえ といったらこんなとき不謹慎かな
勝彦と和彦も、つに濁点がつくと同じだね
393昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 09:13:57 ID:???
いちばん不憫なのは坂崎だろ。
現役のパートナーに、ダメ出しされtみたいなもんなんだから。
394昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 09:21:06 ID:???
>>292
ソースは?
395昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 09:28:33 ID:???
>>387
皿廻は?
396昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 11:03:10 ID:???
>>389
現役のアスリートが引退して、コーチになったり監督になったりして後進を育てるように、働き方を変えることも大切なんだよ。
397昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 11:23:35 ID:uTZJsiE/
昔、松山千春が「加藤」と呼び捨てにすることに怒ってたよな・・・
そんな加藤さんがいろんなコンサートにゲストで出るようになった・・・
なんかそういうことで喜びを見つけようとしてあがいていたとも
考えられないか?でも何も見つからなくて自分を追いこんでいった、
というような・・・
398昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 12:16:24 ID:gXHjX5+6
鳩山のアホと同い年なんだよな。
399昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 12:38:29 ID:???
>>388
関係者ですか? つーか、関係者気取り? 寒いです。
400昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 13:00:33 ID:???
加賀は地元でよく見るが気づかないぐらい普通のオバちゃんだよ。
401昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 13:03:49 ID:???
あんたら 馬鹿な事してないで 持ち場へ戻らなくっちゃ!
402昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 14:02:52 ID:???
>>380

アップしてくれた人サンクス。

>>391

情報サンクス。
403昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 14:06:50 ID:???
>>380
「加藤の分まで生きて生きて生き残ってやりたい。天国のあいつに格好が悪いと言われようとも」
これが大人としての生き方、ってことだよなぁ
404nobukococky ◆kHVwtqhqNM :2009/10/21(水) 14:32:25 ID:???
安井かずみさん『歌は詞とメロディーの結婚』加藤和彦さん
http://nobukococky.at.webry.info/200910/article_13.html
男性としては『素敵な人、許容範囲の広い人』と。
音楽家としてには『メロディーメーカーとしては、私、あのタイプ好きだから』と
安井かずみさんが語っている。
405昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 14:45:40 ID:???
ZUZUも、資産家のお嬢さん育ちなんだろうか
406昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 15:01:52 ID:???
加賀はおばちゃんじゃないよ。お婆ちゃんだよ
407昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 15:04:30 ID:???
安井かずみを崩すと欽ちゃんファミリーの誰だっけ
幸宏のカミさんになった人、に似ている。
あの2人まだ別れてない?
408昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 15:10:20 ID:???
中原理恵とは結婚してないよ
幸宏は再婚はしてるらしいけど、一般の人と
409昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 15:25:40 ID:???
中原理恵って真矢みきと同じ腐敗臭がする

 
410昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 15:35:03 ID:???
後藤悦次郎(紙ふうせん、元赤い鳥)もお悔やみコメント出したらしいけど
どこかに載ってる?
411昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 15:51:55 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=jfDh2UplQlY

山本達彦の1986年作品「優しい朝」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聴いても飽きない!!
イントロの心地良く哀愁を感じさせるエレクトーンから耳に突きおる!!
特にラストの3分14秒過ぎからのコーラスは神秘的で
3分31秒過ぎからのハーモニーは非常に美しく響きまくって圧巻や!!
まるで水中から太陽の光が差し込んでるのを見てる感じや!!
感動や!!
412昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 16:37:42 ID:uTZJsiE/
ベッツィ&クリス 「灯影のふたり」
http://www.youtube.com/watch?v=mXhqTgaZzBg&feature=related
たまたまyoutubeで見つけたのだが名曲だと思う
「白い色は恋人の色」と「花のように」しか知らなかったけど
これのほうが上かも ベッツィ&クリスはソフロ ボッサ文脈で
再評価されるべき
413昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 16:57:34 ID:???
やまがたすみこのさりげない二人も名曲だお
414昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 17:20:36 ID:???
子鼠とかケケ中みたいな朝鮮銀行に日本国民の血税を上納するような売国奴が生き残ってるのにな。
なんでも金儲け至上主義の市場原理主義者のせいで
音楽界も糞みたいなコンテンツの売上至上主義になってしまった。

トノバンは犠牲者だよ。
415昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 17:25:17 ID:???
加藤和彦さんをしのんで〜あの素晴しい歌をもう一度〜
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2009年10月26日(月)
放送時間 :午前0:30〜午前1:15(45分)

たったの45分。NHK、資料ねーのか?
416昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 17:34:44 ID:???
石田純一のテーマソングwarota

音楽的には薄っぺらいよ。
ナルタンじゃないけどスノッブで恥ずかしい。
ただPAやレゲエなどを日本に紹介したパイオニアだよな。
417昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 17:41:32 ID:???
泉谷もトノバンの獰猛とか冷徹な部分について語ってたけれど
ZUZUと昔から付き合いがあったかどうかにかかわらず
確かにあのオペラ歌手との唐突な結婚で多くの人間が離れていったのは事実だよ。
同時進行とまでは言わないが。
418昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 17:48:26 ID:???
トノバン&ZUZU夫妻をおされなワーキングカップルとして
持ち上げてた香具師らは、再婚で引いただろうね。
だからどうってことはないが。
むしろ唐突な再婚で、「ああいう風に言っていたけど、本当は一人で
いれなくくらい寂しいんだろうな」と思った。
419昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 17:51:10 ID:???
つうか再婚で引いた話はなかにし談だけだろ
なかにしの話を一般化して信用するのもどうかな?
なかにしは拓郎を巻きこんでたけどw
420昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 17:56:17 ID:???
>>419
あの再婚で周りの連中が逃げていったのは事実だし
有名な話だけどな。
だからといってトノバンの音楽を否定するものではないが。
421昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 17:59:18 ID:???
友人でもあるまいし、トノバンとかZUZUとか書き込む奴って恥ずかしい〜
なんか、冷や汗でる恥ずかしさっていうのかな
文字で見てもこっぱずかしいのに、回りの人間とかにもトノバンは〜とか
ZUZUが〜とか言ってんの想像すると怖ぇ〜〜。
422昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 18:01:15 ID:???
つうか、石田純一のテーマソング聞いてるの恥ずかしいなw
423昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 18:20:57 ID:???
>>421
お前が恥ずかしいわ。
424昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 18:26:05 ID:???
>>420
ソースは知らんが、その程度の付き合いだったんだろ
浮気ならともかく、死別で、しかも生前には安井に尽くしている
それなのに再婚に文句つけるのは、酷だろう
ミカと別れてから安井との結婚までも二年くらいしかない
こっちはミカに非があってのことだから文句もでなかったけど
ミカとも離婚までは表面的には最先端の夫婦と思われていた
425昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 18:28:06 ID:???
>>415
清志郎のときもそんなもんだったような。
再結成ライブもNHKだったしそのうちBSあたりで何かやるんじゃない?
426昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 18:32:32 ID:???
>>424
>浮気ならともかく

あの早さは同時進行だろうw
中学生かよ。
別に神格化せんでもええや、、浮気くらいするだろうが。
それすら否定するのもキショいわw
427昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 18:32:46 ID:oB/LZkec
南田洋子が死んだけど、長門もどうなるかな・・・
428昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 18:36:18 ID:???
芸能人を神格化してるのも厨房みたいで恥ずかしいよなw
音楽屋は別に人間性がどうあろうと音楽勝負なんだから。
借金してようが変わり身が早かろうが、そいつが作った音楽に罪はないだろ。
429昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 18:42:35 ID:???
べつに清志郎を貶めるわけじゃないが、
加藤和彦の業績のスケールは、清志郎とは到底比べられんくらいデカいでしょ


話変わるけど、泉谷ヲタでもあるはずの渋谷陽一は、
加藤和彦とたった2回ぐらいしか会ったことないって、いったい何十年音楽評論家やってんのか知らんが。
430昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 18:48:08 ID:???
>>424
マヌケ!加藤は葬式の時に、これからはイエス様とZUZUと三人で歩みます。
ってカッコイイこと言って皆を感動させて舌の根が乾かぬ内に再婚したゲス野郎だよ


なかにし礼 加藤和彦の追悼中に故人を批判
http://www.youtube.com/watch?v=4K_3yFZlCSA&feature=related
431昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 18:49:56 ID:???
死んだ人の悪口を言うのは卑怯者
田中邦衛も錦之介が亡くなった時悪口言ったから良いイメージない
432昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 18:52:43 ID:???
別に悪口じゃないろうがw
浮気くらいするだろうがwwww
童貞かよwwwww
433昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 18:52:48 ID:???
清志郎って全部ニセモノじゃん。 人は良かったんだろうけど。
凄い曲書いた(残した)わけじゃなし、歌がうまかったわけでもない
楽器もギターのコード位 常に時代の先取りとかでもない
曲が売れたわけでもない 不思議な人だよな
434昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 18:52:55 ID:???
>>431
情報公開は大事だよ
435昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 18:54:52 ID:???
>>433
それいったら加藤和彦もニセモノじゃんw

石田ずんいちのテーマ音楽だしwwwwww
詞もはずかしいぜ。
コードもジャズっぽくないしなwwww
ムッシュこそ最高よ、な、ナルタン。
436昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 18:55:26 ID:???
>>424
同意。
死別した当初自殺の惧れもあったわけだが中丸は救いの神だったのかもしれない。
元々恋愛対象じゃなかった中丸に飽きて別れたのだから、あの急場しのぎは
正解だった。
437昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:00:49 ID:???
>>435
おまえのような奴って音楽の事など興味ないんだろ?つーかガキだろ?
加藤といまわのだったらビートルズとベンチャーズ位の差はあるぞ。
どっちがいいとか好きとかはまた別な話。
438昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:01:08 ID:???
>>430
そのコメント出した時は本気でそう言ったのだろうと思うが、確かに再婚が早すぎたかもしれない。
妻に死なれて堪えられなかったのかもしれないし、そうでないのかもしれない
男女の間のことなんか他人にはわかるはずもないのに、決めつけるのは下衆ってことだよ。
439昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:01:19 ID:???
なかにし礼 加藤和彦の追悼中に故人を批判
http://www.youtube.com/watch?v=4K_3yFZlCSA&feature=related
440昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:02:59 ID:???
>>438
ポールと加藤はゲスの運命
裏切り者だからだ
441昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:04:20 ID:???
>>436
本人でもないのに恥ずかしい分析するなよw
別に浮気でもいいじゃんかw
童貞の厨房かよwwwwww
442昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:05:37 ID:???
なかにし礼 加藤和彦の追悼中に故人を批判
http://www.youtube.com/watch?v=4K_3yFZlCSA&feature=related
443昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:06:21 ID:???
>>437
お前低脳か?
菊地ナルタンが言ってるじゃんw
加藤の音楽のコードなんてガキ向けだろうがw
444昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:06:22 ID:???
国立音大の菊池成孔先生へ

  おたくの学生さんが大変バカで非常に困っています
  あらためて指導してくださるようお願いします
445昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:09:16 ID:???
加齢臭漂う奴が中学生みたいにアーティストの純愛を信じて神格化するのも恥ずかしいな。
別に女の1人や2人同時進行していたから加藤の音楽の価値が下がるわけでもあるまい。
贔屓の引き倒しというんだよ、そういのは。
446昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:09:48 ID:???
まあ菊池の意見をパクって書きこむ奴ってのは恥知らずだし
だいたい菊池ごときの4流ジャズミュージシャンの意見に
従属する奴ってのは思考停止だわな
447昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:13:26 ID:???
>>437
加藤と清志郎の音楽を比べてる時点でお前がアホw
まったくベクトルが違うものを比べても無意味。
ストラヴィンスキーとベルクを比べるようなもの。
448昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:14:48 ID:???
菊池成孔>大沢伸一>ジャズトロニク>中田ヤスタカ>>>>>>>>加藤和彦
449昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:16:17 ID:???
何で荒らしがいるんだよ
トノバンファンに静かに悲しみを語らせろよ
450昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:18:06 ID:???
>>448が出してる名前がものすごいw
451昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:19:32 ID:???
>>448
おまえの脳が丸見えのレス乙www
452昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:19:48 ID:???
菊地さんの音楽好きだけど、こういうファンは双方にとって迷惑だから止めて欲しい
453昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:20:09 ID:???
確かに石田純一のテーマ曲のような薄っぺらさではあるよな。
そういのスノッブ気取りの恥ずかしいところを味わうんだよ坊やw
454昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:22:54 ID:???
菊池成孔>大沢伸一>ジャズトロニク>中田ヤスタカ>コーネリアス>>>>>>小沢健二>加藤和彦
455昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:25:14 ID:???
スノッブ気取りってのは
「知識・教養をひけらかす見栄張りの気取り屋」を、さらに気取ることなのか

よくわからん
456昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:25:35 ID:???
話変えようぜ
457昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:25:53 ID:???
カレッジポップスコンサート実況録音盤(1969)で
加藤和彦の「ぼくのそばにおいでよ」と
デビュー当時の初々しいRC「どろだらけの海」が聴けます。
ちなみに司会は北山修、シューベルツも出てる。
458昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:33:32 ID:???
>>383
中日新聞も同じ文です
459昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:36:21 ID:???
ヨーロッパ3部作のなかではどれがいちばんオススメ?
460昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:38:28 ID:O66HRhW1
>>216
そうらしい。カエラの時の再結成ライヴのMCで話していた。
「おれ、こんなナイーブな男じゃないけどなぁ(笑)」みたいな
ことを言ってたよ。
461昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:40:35 ID:???
どっかで俺は違うよって言うのに幸宏が
いやトノバンはこういう男だって言ってたっての読んだなw
462昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:50:52 ID:???
三部作じゃないけど、マルタの鷹が好きだ
463昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 19:52:37 ID:zIGesTcg
スノッブは元々は『上流階級を気取るキザ』というネガティブな意味だったけど、
日本では「粋、通人、お洒落」というポジティブな意味で使われることもある。
ネガティブに取るかポジティブに取るかはひとそれぞれ。

ポジティブな意味があるなんて知らなかったぜ。という人は要猛省。
言葉は本当に難しいね。

464昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 20:03:00 ID:???
>>459
ベル・エキセントリック
テーマ的にも楽曲的にも、一曲一曲に密度と緊張感がある。音響的にも坂本のProphetやミックスなどで実にいい味

パパ・ヘミングウェイはリゾート・サウンド好きにはいいかもしれない
ブラスやストリングスなどを美しく使い、アルバムのトータリティは高い。流して聴ける
アントニオ・カルロス・ジョビンのWAVEみたいな感じかも?
465昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 20:21:59 ID:???
>>459
ベル・エキセントリックは薦めない。
楽曲の良さがないからだ。
雰囲気だけが先行している。
466昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 20:41:41 ID:???
>>463
ポジティブな意味で使ってる人は痛い人が多い
467昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 21:07:09 ID:BvOnbD/6
>>451
いかにもわかったようなこと書いているが、全然理解していないし、
音楽レベルも低いことがバレバレ。

>>パパ・ヘミングウェイはリゾート・サウンド好きにはいいかもしれない
ワラタ。
468昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 21:07:24 ID:???
パパヘミングウェイのオリジナル再発はもうないのかな?
469昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 21:29:38 ID:???
>>467
にわかに3部作試聴して戻ってきたんだな
菊池成孔くんのお弟子さんよwwwww

作詞が加藤和彦じゃないことぐらいは気づきましたか?
批判するときは先生のウケウリじゃなく、
自分でよく聴きこんでからにしましょうねwww
470昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 21:35:20 ID:???
>>429

功績は確かにでかいが、
自殺は評価されない。
方や歌い手として生きるため寿命を縮めたキヨシローと
CDが売れないって、首くくくろびん。


あとは若手に対するアプローチがほとんどないから
あとが続いていない。


471昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 21:39:05 ID:???
一度、加藤には松本隆とコンビで楽曲を作って欲しかった
大滝の「ロング・バケーション」とか寺尾聡の「リフレクションズ」みたいに
「パパ・へミングウェイ」はおれの中では「リフレクションズ」的なポジションなんだが
472昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 21:39:06 ID:???
一度、加藤には松本隆とコンビで楽曲を作って欲しかった
大滝の「ロング・バケーション」とか寺尾聡の「リフレクションズ」みたいに
「パパ・へミングウェイ」はおれの中では「リフレクションズ」的なポジションなんだが
473昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 21:43:48 ID:???
加藤・松本とか加藤・阿木ってないの?
474昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 21:45:02 ID:???
なぜ2回も??
475昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 21:46:32 ID:???
>>474
わからんです、なぜか二回になってしまった…
一回しか書き込んでないんだけど
476昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 21:50:30 ID:vebnBkoJ
尾崎亜美(小原礼の妻)もブログでコメントしてた。
密葬でお骨拾ったらしいよ。
477昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 21:58:29 ID:???
訃報を知ってからメモリーズを何回も聴いてるわ。
478昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 22:24:48 ID:???
菊池なんとかって人は「パパ・ヘミングウェイ」に対する思い入れが強すぎたんだろ。
だいたい菊池が言ってることなど3,4回も聴けばわかること。
「パパ〜」は普通に名盤だって。深みはないけど極上のポップス。
479昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 22:29:08 ID:???
>>477
冒頭のストリングスがとても気に入りました
あんまり聴いたことのない音色
480昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 23:15:37 ID:???
歌手としてこのおっさんが評価されたのは、北山とのコンビで歌った
あのすばらしい愛を・・が最後だよあとはマニアックな人しか聞かない
歌手?になってしまった。少なくとも大衆音楽とはよべないほど売れてなかった。
何で稼いでぜいたくな暮らしをしてたのか不思議だ。二人目の嫁の
財産食いつぶしてたのかね
481昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 23:19:56 ID:???
>日本では「粋、通人、お洒落」というポジティブな意味で使われることもある。

ない あるとすればキッチュとか、ビート族とかそういうの。

482昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 23:26:56 ID:???
加藤-安井組と匹敵するのは宇崎-阿木組かな
483昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 23:31:25 ID:???
宇崎のほうが圧倒的に売れてたね
484昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 23:36:10 ID:???
>>481
あるよ。今はどうかしらんが、70年代にボウイとかROXYとか評論するのに
褒め言葉として使われてるのをよく見かけた
日本人の英語力が総じて低かった時代の話だからなのか
もともと英語でもそういう使われ方もする言葉なのかは知らない
485昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 00:14:50 ID:???
うたかたのオペラをCDで再発してください
486昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 00:19:39 ID:???
スノッブとかいう話が出てきて
そういえば、オレ学生の頃加藤さんの金子国義が表紙書いたエッセイみたいなの買ったなあと思って
本棚探してみたら、「優雅の条件」っていうのがあったw
田舎から出てきて一生懸命これ読んで都会人になろうとしたんだろう、オレは
今考えるとすげえ恥ずかしいな・・・
487昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 00:22:15 ID:jCYGFv3M
英語でもスノッブはポジティブな意味で使うこともあるよ
特にファッション用語として、
やや品格には欠けるが、時代を先取りした粋なお洒落
という意味で使いますね。

あるひとつの単語は常に不動の絶対的な意味を持つとは限りませんからね。
受け取る人しだいでネガティブにもポジティブにもなります。
488昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 00:37:14 ID:???
>>487
>受け取る人しだいでネガティブにもポジティブにもなります。
クィァとか、ビザールとか定番ではクレージィなんかもそうだよね
サブカル系に限らず、罵倒語が褒め言葉として使われることはざらにある
全然関係ないが、ROXYの前座やったとき、BBCで「サディスティック」
ミカ・バンドという名前を言うのを躊躇された、という話を思い出したよ
489昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 00:42:24 ID:jCYGFv3M
加藤和彦はスノッブです。

加藤和彦に対して良い印象を持っていない人、または粋とかお洒落なものが嫌いな人は
「スノッブ」をネガティブな意味に受けとります。

また加藤和彦はスノッブです。という発言をした人が、加藤和彦や粋なお洒落に良い
印象を持っていない場合も否定的な意味で言っているのだと思います。
490昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 00:49:05 ID:???
ああジュリアンコープのコメントにある嫉妬と同じ意味だったのね

Ian MacDonald’s NME review at the time said that it made
“Iggy and the Stooges sound like the Amadeus String Quartet”!
Formed as a supergroup by successful solo artist Kazuhiko Katoh,
this band was shit.
491昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 00:53:21 ID:???
>>490
カメ男乙
492昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 01:03:29 ID:???
ルムバ・アメリカン歌ってる映像、大泉洋みたいだな
493昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 01:18:47 ID:ixuX6et/
>>387江沢民って誰?
494昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 01:30:49 ID:???
こうだくみ?
495昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 02:26:52 ID:???
毎日のように納豆を食い
ご飯に卵をぶっかけ、
味噌汁をかきこむ。

昼飯にはコンビニ弁当をくい、
夕飯には、スーパーで買ったとんかつとぶつぎりキャベツで
たらふく食う。

そして、嫁とげらげら 笑いながら、伸助の番組をみる。
夜は毎日のように獣のようなまぐあい性交。

そんな連中に 加藤和彦やYMO の世界がわかるわけねーだろ。
496昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 02:50:52 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=5Ek-6E-54pY
平成生まれで良く知らないので教えてください。
この2:07から高音でハモる人は加藤さんですか?北山さんですか?
497昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 04:33:54 ID:jCYGFv3M
親父は産業廃棄物処理業者でエセ同和にも一枚かんでいる、
叔母は総金歯で、息子はシャコタンのシルビアが自慢。
その弟は相撲部屋に入門したけど、速攻で辞めて右翼やったり、的屋でとうもろこし売っている、
家はヤクザから借金のカタで巻き上げたしゃちほこの乗った豪邸。
西日本有数の巨大被差別部落で育った俺だけど、
トノバンの3部作とかユキヒロのサラヴァとかゲンズブールは理解しているつもり。
498昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 05:21:09 ID:tKXxAurA
>>480
知らないの? ちゃんと勉強しろよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/江沢民
499昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 06:24:10 ID:???
こうたくみん、ウィキで検索すると文字化け?
500昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 08:21:21 ID:???
小唄区民
501昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 09:55:17 ID:???
スノッブは気取り屋と分かっててけなすために使うんだから言われたほうはそれなりに凹むだろ。
新しいものを追求している時には付き纏う裏の部分がスノッブなのだが、
ゲンスブールやブライアンフェリーのように成りきってエロっぽくやれば評価は違った。

YMOは最初大衆路線をあからさまに打ち出したので後年マニアックになってもスノッブ呼ばわり
されなかった。一方で最近のSKETCH SHOWは中途半端さもあってスノッブさが漂う。

出発点としての「帰ってきたヨッパライ」は加藤さんの厭世観が表れていると思う。
「あの素晴らしい愛をもう一度」や「青年は荒野をめざす」は確かに空想の世界でしかないが、
本音はここだったんじゃないかな。
団塊の世代は想像以上に純粋なところがあると思う。
そういう意味でミカバンドの意気込みと実績は認めるが、ヨーロッパ三部作は才能が感じられず
残念な結果だった。
502昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 11:20:47 ID:qaCJjb19
>>498
前から疑問だったけど、コウダクミの命名する人はそれ狙いで悪意でつけたのかな。
「日本で人気の江沢民」にするつもりで。
503昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 11:23:31 ID:???
城みちる「風のない日」
http://www.youtube.com/watch?v=QEgR3Ptb_04

この曲も加藤さんの作曲。
504昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 11:45:11 ID:???
こういうのは、加藤さんの音楽とは正反対だよな
ttp://www.youtube.com/watch?v=iuSHPmP3k6M
505昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 12:00:58 ID:???
>>473
加藤・阿木は無いが、加藤・松本はある。

人間は何て悲しいんだろう 作詞:松本隆 作曲:加藤和彦 歌:亜乃根野寝(あのねのね)
http://www.youtube.com/watch?v=Jr8mIeWSNGc
506昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 12:28:35 ID:???
252 :NO MUSIC NO NAME :2009/10/22(木) 12:15:04 ID:4ruUP8q/0
加藤和彦さん、最後のインタビュー「89点から92、93点ぐらいの曲はすぐできる。でも、120点じゃないとまずい」

 17日、滞在先の軽井沢のホテルで自殺した加藤和彦さん(62)は、
9月28日、夕刊フジの取材を受けていた。
関係者によると、これが加藤さんの最後のインタビューになったという。

取材には、にこやかな笑顔でひょうひょうと答えていたというが、
一方で、音楽活動に対する葛藤の片鱗も見せていた。

作曲については「89点から92、93点ぐらいの曲はすぐできる。でも、120点じゃないとまずい」と自らを追い込み、
90年代以降、プロデュース業に専念してきた理由を、
「一番つらいのが自分のプロデュース。自分のソロっていうのは十何年、いや20年以上作っていない。
できれば(誰かに)お願いしたいなあと思っている。ただ、そういう人は現れてこないですけれど」と話した。

そのうえで、あるべきプロデューサー像について「精神科のドクターみたいなもの。
ポール・マッカートニーのような超大物でも、最近はみんなプロデューサーを付けているんです。
ミュージシャンでもエンジニアでも、(創作の際には)精神的サポートが必要なんですよ」と話していたという。(続きます)

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/091020/msc0910201122000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/091020/msc0910201122000-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/091020/msc0910201122000-n3.htm
画像:笑顔で夕刊フジのインタビューを受ける加藤和彦さん=9月28日午後、東京・大手町
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/music/091020/msc0910201122000-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/music/091020/msc0910201122000-p2.jpg
関連ニュース
【加藤和彦さん死亡】自分への厳しさから死を?・・・つのださんや高橋幸宏さんら多くの音楽関係者が参列ししめやかに密葬
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255946424/-100
加藤和彦さん&坂崎幸之助さん-イムジン河@サマピつま恋,9/20/09
http://www.youtube.com/watch?v=5xukBipXcs8
507昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 12:35:03 ID:???
>478>487
ではその例を示してください。私は聞いたことありません
日本でのみ間違って好意的な意味に使われてるのか 英語圏でも
そういう例があるのかどうか

>489
粋やおしゃれというのとまったく言葉の概念が違いますね
508昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 13:11:18 ID:???
>>459

どれもいい。
「オペラ」と「エキセント」はシンセ、リズム・ボックスを多様で暗い。
「ヘミング」は生の楽器で南国風味。

さて久しぶりに「アリス」やってみるかな。
509昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 13:16:00 ID:???
>>379
なんかスカパラの真似みたいな音だね。コード進行とか含めありふれた感じ。
真ん中でふらふら踊ってるのが菊地って人?
最後だけキーボード弾き始めたらミスタッチだらけ。自分でも苦笑いして。
どこがすごいのかよくわからんかった。

まあ、菊地って人の文は別に加藤和彦さんの悪口じゃないと思うけどな。
510昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 13:48:10 ID:???
青年は荒野をめざすのイントロ・アウトロのギターソロ大好きなんだけど
アレンジと弾いてるのは加藤さん?(全体の編曲は川口真)
511昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 13:50:58 ID:tURYchlQ
ダサい日本人を俺が牽引して外人みたいにかっこよくしてやる。
と思っていたんだろうな。

俺も子供の頃はそう思っていた。欧米化はどんどん進むのだろうと。

ところが現実の日本はどんどんどんどんヤンキー臭い国になっていきました。

で、メンタリティはヤンキーのまま、海外生活とか当たり前の世の中になって
コスプレがフランスで大うけしているのとか見て、自分の存在価値がなくなったと。
512昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 14:19:52 ID:???
>>379
最高にいいね
ミカバンドよりもいい
513昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 14:25:41 ID:???
もう菊地さんの話は良いよ・・・
信者もアンチも信者のフリしたアンチもウザい
514昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 14:36:46 ID:???
>>513
だったら加藤の話もいいよ
515昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 14:40:09 ID:???
>>513
菊地であぼんすればいい
それにしてもこんだけ妬みレスがつくのは、やはり成功者だったんだな
516昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 14:41:38 ID:???
>>515
死に様が汚いから叩かれてるのだと思うけど。
517昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 14:42:12 ID:???
>>515
じゃあ菊池と書かずに表現するよ
518昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 14:43:15 ID:???
イマワノは生きたかったのに病魔に倒れた
加藤は自殺だ
なかにし礼ならずとも糾弾してしかるべき
519昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 14:43:56 ID:???
加藤の作曲も現代音楽理論で行けば大した曲ではない
ありふれたコード進行
520昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 14:55:32 ID:???
奇抜なコード オサレなコードであればあるほど印象に残らない一過性の
流行り物で終わる可能性が圧倒的に多い。
後世に残る名曲はシンプルな展開がほとんど。洋、和、問わず。
521昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 14:56:09 ID:???
名曲のメロディーは単純なコード進行なのが多いよ。複雑なのはコードでごまかしてるから
簡単に作れる。
522昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:00:00 ID:???
>>520
>>521

知識不足。
523昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:06:10 ID:???
知識不足じゃなくておまえが無知なだけだよ>522>519
524昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:06:37 ID:???
>>518
べつに自殺だから叩かれてるわけじゃない。

忌野は加藤以下。クソどうでもいい。
525昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:07:53 ID:???
自殺だから叩かれてるんだよ。スノッブの結末としては予定調和すぎる。
526昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:14:23 ID:???
>>525
自殺だから叩かれてるわけじゃない。
自殺の仕方が汚いから叩かれてる。
527昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:14:39 ID:???
>>522
君はここんとこよくコードがどうこうと書き込んでるが
なんか楽器はやるのかい? 
528昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:14:47 ID:tURYchlQ
私、ハウスを主にかけるDJですが、ここ20年くらいの
クラブミュージックってバークレーメソッド的、
つまり伝統的なコード進行のある曲と
そういうのが無い無調および特有のモードである曲が
半々ぐらいだなと思います。

若者は本能的に、そういうの感じています。ハーモニー感覚は
楽器やら無い人や女の子ほど敏感かも。

コード進行の複雑とか単純とかではない、雰囲気を決定するモード(旋法)
が重要なのだなと、デトロイトテクノやディープハウスが発祥の
(むりやり譜面化すれば)2m9on5が平行移動する進行の曲が日本のヒット曲には
ないですね。ヒップホップの半音上トライアドとか。

思うんですけど、ギターとかピアノで曲を作るとどうして伝統的な
コード進行になっちゃうんですよ、若い子の中にはそれだけでもう「古い」
と感じちゃう人が多いんです。

日本の作曲家は、コードごとサンプリングした「一本指平行移動進行」やアイソレーターを
使った分数コードとかの研究をもっとするべきですね。
529昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:18:24 ID:???
>>523
俺は著名な音楽家だよ
530昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:19:14 ID:???
>>527
ピアノとアルトサックスやるよ
ギターも出来るね
531昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:21:12 ID:???
>>520
>>521

頭悪いね。トレーンのジャイアント・ステップスのコード見てみろマヌケ

http://www.youtube.com/watch?v=2kotK9FNEYU&hl=ja
532昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:24:21 ID:???
>>528
DJごときがエラそうに抜かすな
楽器弾けんピコピコ野郎めが
533昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:24:38 ID:???
関係ない者だけど俺は縦笛とハーモニカと木琴
534昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:26:05 ID:???
関係ない者だけど俺はカスタネットとトライアングルとカウベル
535昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:27:07 ID:???
何この自分語りスレ
536昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:29:40 ID:???
ジャズミュージシャンである菊地成孔さんは、
「コード進行が多いから偉いとかいう事では決してありません」
と言っていますね。

そもそも、
複雑な構造の音楽のほうが偉い、と思っているような人間では
「あのすばらしい愛をもう一度」に感動したりすることは出来ませんね。
537昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:34:45 ID:???
>>536
その曲だって別に感動しないよ(舌の根も乾かない内に死んだ奥さん裏切った男の作品だし)

よーく捜したらどっかマイナーな外国のマイナーな民謡のパクリかもしれんし
538昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:38:14 ID:???
自分で著名な音楽家というほどまったく売れてないんだろうな。
539昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:38:54 ID:???
>>537
あなたは感動しないでしょうけどね


菊地成孔さんが、
「日本語のフォークソングは“あのすばらしい愛をもう一度”さえあればそれででいい」
と言うようなことを書いていますよね。
540昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:38:59 ID:tURYchlQ
DJ=楽器が弾けない、という発想が出てくる時点で古いのです。
加藤和彦もそういう了見で、研究を怠ったから、スランプから
抜け出せなくなったのです。

541昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:42:09 ID:???
>531結局それがジャズが大衆からみはなされていった原因のひとつなんだよ。
それでロカビリーや3コードのロックが台頭してくる。
複雑なコードやややこしい音楽はPOPsになりえないので、JAZZな人たちは
やっかみでPOPSやフォークをくさす。だけど負けているのは売れないJAZZのほうだ
542昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:42:11 ID:???
関係ない者だけど俺はタンバリンとダンス
543昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:44:09 ID:???
>>538
売れてるよ
544昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:45:15 ID:???
>>540
ハウスはフィリーとテクノの同棲生活みたいなもんだからねー。

歌謡曲やアニソン書いてる奴聴いてる奴に理解できるわけないし理解される必要もないよねー。
545昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:45:48 ID:???
>>539
菊池の意見はどうでもいいよ

>>540
能無しDJがオナっとるw

>>541
オマエは歌舞伎や落語も理解できずに死ぬんだろうな
546昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:48:46 ID:???
要するにJAZZ=古典だということを認めるわけだね
POPSにはなれないファッションにもなりえない骨董品のようなものだよ
自分で認めてたら
世話ないわ
>>545
547昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:48:59 ID:???
つーか、トレーンて、、、あんたさぶすぎる か、中学生?
じゃー、マイルスのことはビス?
548昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:52:30 ID:???
>>546
古典じゃないよモダンジャズだよ
549546:2009/10/22(木) 15:52:35 ID:???
ロックは死んだという宣言でグラムロックは始まったわけでしょ
1970くらいに。暴威とかあのロックオペラのJCスーパースターとか
その頃から加藤さんは音楽はじめてるのにシニカルやデカダンの方向にはむかわなかったのかな
なんかまだ音楽に希望を持ってたのかなフォーク少年時代の。
550昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:53:11 ID:???
>>547
ジャズファンは皆トレーンって言うよ
オマエはバカ
551昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:54:13 ID:???
>>547
トノバンよりかはマシだろwwww

>>549
それはグラムじゃなくてピストルズのパンクだっての
552昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 15:56:27 ID:???
>>540
確かにそうだと思うけど、それを加藤に求めるのは酷だな

60歳になっても20歳向けの音楽を作らなきゃならないのはつらそうだ
かといって40歳以上の層は音楽を聴かない、聴いても懐メロとしてしか聴かない
そのへんがあの「音楽がこの世に必要だったのか」うんぬんの言葉ともかかわりありそうな気が
553昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:00:51 ID:???
ここ、なんかとんでもないバカがきてるな
自称著名な音楽家、、、トレーン、、、とれーんて呼んででやるよ
おまえ、Fで挫折してくやしいんだろ?
554昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:01:51 ID:???
>>553
Fくらい指一本で押さえられるよ
555546:2009/10/22(木) 16:04:54 ID:???
ピストルズのもっとまえに70年くらいにそういうブームがあったわけだよ
ロックは死んだ。というのはフラワームーブメントの終焉から言われ始めた。
556昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:07:48 ID:???
>>555
ないよ
557昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:08:31 ID:???
>>555
パンクはグラムよりも前だろが嘘吐くなや
558昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:09:16 ID:???
>>557
同感です
559546:2009/10/22(木) 16:12:59 ID:???
ピストルズていうからそれは77年ころだといってるんだよ
ニューヨークパンクはもっと前だろうけどそういう話はしていない。
560昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:13:23 ID:???
なかにし礼 加藤和彦の追悼中に故人を批判
http://www.youtube.com/watch?v=4K_3yFZlCSA&feature=related
561昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:13:51 ID:???
どしろーとのとれーんがうぜ〜 明日は学校行って来いよ!
562昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:15:39 ID:???
今29のものですが・・・・・
先生が自殺した気持ち、わずかながらわかる気がします・・・
自分も20前後の時鬱病になったことあるので・・・・・
今の音楽はゴミよりはるかに下
20代の自分でも聞いてて死にたくなります
最近の歌手はこれだけ世の中暗くて自殺する人も多くて犯罪する奴も多くて
大変な世の中にもかかわらず、誰かのため、何かのために歌ったり全くせずに
自分の低次元な表現をすることしかしない奴が
多すぎてうんざりしてます。ただの騒音です騒音
最近の音楽にうんざりしてる人は年配の人ばかりではないです

先生が作られたWink(当時ファンでした)の「いつまでも好きでいたくて」
中学の頃何百回も聞いてました。先生の歌は時代が経っても心にしみます
心からご冥福をお祈りいたします
563昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:16:36 ID:???
>>545
トレーン君のお勧め落語とお勧め歌舞伎は誰のなにがお気に入りなのかなあ

>>557-558
他所のスレでも、自分のレスに間髪いれずに「同感です」って書いてたよこいつ
そこが落語っぽいかも
564546:2009/10/22(木) 16:17:32 ID:???
若いひとなんかな ロンドングラムのほうが先だよ。ニューヨークドールズでも73年デビューだし
ラモーンズは74年
565昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:18:57 ID:???
そろそろ音楽知識自慢スレでやれ
566昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:25:41 ID:???
日本じゃチルドレン〜、メタルグルー、イージーアクション、
ラジオじゃ毎日のようにかかってたな
最近も車のCMとかで使われる。
567昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:27:09 ID:???
>>564
知識不足。
568546:2009/10/22(木) 16:30:01 ID:???
Tレックス デビットボウイのジギースターダスト ロキシーミュージックなどがロンドングラムの代表
1971-1972あたり。派手な化粧や女装、ブギースタイルは74年くらいまで
ストーンズもITs only rock'n roll 1974では影響を受けてるほど。
そういう時代にミカバンドはBBCの番組にでたりロキシーの前座をしていた。
569546:2009/10/22(木) 16:35:26 ID:???
ニューヨークドールズはグラムでもあったけどね
Dヨハンセン加入後。いまでもズラかぶってやってるのがすごい。
personality crisis
>>567 知識というよりリアルタイムでしってるよ。ジギーが中一の頃だ。
暴威という文字の書かれた山本寛斎の着物着てミュージックライフに載ってた。
570昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:38:32 ID:???
音楽で食えなかった人達、趣味で音楽やってる人達
売れない自称ミュージシャン。

批評家気取り多し。誰も聞いてないし、求めてないのに。
571昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:40:03 ID:???
>>569
黙れ。こっちは当時ロンドンに居た。
572昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:40:54 ID:+1aLetQY
自殺した人の魂は天国には行けないと言うね。
573昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:41:36 ID:???
>>570
だったらオマエが去れ
574546:2009/10/22(木) 16:42:41 ID:???
1973と2008 比べてみよ 自分は音楽のフォーマットは出尽くしてるからか
こういうの古いと感じないけどな。
570見たいな冷笑家こそしねばいいんだよ

http://www.youtube.com/watch?v=Ctg5FCS1wCM
http://www.youtube.com/watch?v=8kWHlr7HAcI&feature=related
575昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:44:10 ID:???
>>572
嘘つきは地獄逝き
576昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:45:46 ID:???
>>574
糞の役にも立たん動画張るな
577昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:45:48 ID:???
とれーん君何才か知らないけど
マイケルジャクソンのスレではみんなに「17歳」と呼ばれていたと思う。
もっと前にも何かの音楽関連スレで暴れていた。
短くて反射的なレスが特徴。>>557みたいに「〜するなや」とかも口癖。
面白いところもあるけれど、関わっても他人の話を聴くというわけでもないし、
キリがないから結構疲れる。
かなり口数多いけど、ひたすら放置するしかない。
578昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:48:39 ID:???
とれーんはコテで書き込めよ 有名になりたいんだろ?
579昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:49:57 ID:???
なかにし礼 中西とか大西とか小西とか
西のつく苗字は朝鮮人です

だから性格わるい
580昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:51:05 ID:???
派遣ギリの若者か、、、気の毒なとれーん
581546:2009/10/22(木) 16:51:26 ID:???
音楽てなんかの役に立つために聞くわけ
それこそじじいの発想だな。>>576
582546:2009/10/22(木) 16:54:11 ID:???
マークボランはいまみてもかっこいいけどなー
583昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:57:14 ID:???
軽すぎるんだよな。
音楽性も精神性も突き詰めることなく終始スノッブだった。

キリストとズズの魂と生きるお…→やっぱり再婚するお!wwwww

こんなの男じゃない。
ただの女ったらし。ヒモじゃねえか。
584546:2009/10/22(木) 16:58:05 ID:???
拓郎も昨日のラジオでいったけど安井かずみ亡き後、加藤氏と
付き合いもまったくなくなったていってたから、なかにし礼氏の指摘もあたらずとも遠からずだね

585昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:58:09 ID:???
>>577
妄想はテメーの脳内だけにしとけ

>>580
経営者だよ
586昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 16:59:23 ID:???
>>584
なかにし礼 加藤和彦の追悼中に故人を批判
http://www.youtube.com/watch?v=4K_3yFZlCSA&feature=related
587昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 17:16:00 ID:???
西郷輝彦さんがブログで今回の訃報にふれていますね。
588昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 17:17:32 ID:???
石田純一のテーマ音楽とは言いえてるなw

軽いんだよな。

言葉が浮ついてる。

音楽も頂き物。パクリは致し方ないけどね。
ま、大瀧みたいなモロパクやってないだけマシ。
589昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 18:56:45 ID:???
人の好みは十人十色
あの娘ああ言うこの娘こう言う
人と意見が違ってもメクジラ立てず潮噴かず
我が道行けドンドン

趣味と趣味とがケンカしていえYeah Yeah
ケガがなければドンパンパンでYeah
マンボ・ジルバにドドンパ
モンキー・ブーガルー・ハッスル・音頭!
光陰矢のごとし

趣味趣味ミュージック聞け 趣味趣味ミュージック聞け
趣味趣味ミュージック 趣味趣味ミュージック
趣味趣味ミュージック聞け
聞こ聞け聞こ聞け聞こ聞けー

趣味を召しませ召しませ趣味WowWow
どこか寂しい憂いを秘めてYeah
敗れたハートを売り物に
わたしゃ富山の押し売り男
Yeah Yeah 毒消しゃ要らんかね

趣味趣味ミュージック聞け 趣味趣味ミュージック聞け
趣味趣味ミュージック 趣味趣味ミュージック
趣味趣味ミュージック聞け
聞こ聞け聞こ聞け聞こ聞けー




590589:2009/10/22(木) 18:58:29 ID:???
同世代だよな。個人レーベルってどっちが先だったんだろう。
交流はあったのかな?

例の遺書とかここでの音楽論争とか見てると、なんかこの歌詞を
思い出した。

とはいえ合掌。
591昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 19:01:14 ID:???
かまやつさんのラジオはまだだったか?
592昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 19:56:47 ID:???
>>585
お前のレスは魂が死んでる
亡くなった人をしのぶスレだ、自分の趣味ならほかでやれ
593昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 20:03:55 ID:???
頑迷で時代錯誤な人になれれば死ぬことも無かったかもしれない。
生活面ではややそういう感じになりつつあったかもしれないが
音楽面では、時代の先端を柔軟に取り入れながら走ってきた人という
評価や自負もあって、迷いが色々あったんだろうな。
594昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 20:17:36 ID:gNEuJmaD
これだけアンチが集まるのも天才の証明
595昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 20:38:44 ID:YUasUhEh
ようつべに吉田拓郎が語る加藤和彦があるが
あれが加藤和彦の正当な評価だと思うな
596昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 21:26:44 ID:V2LJu5AJ
「帰ってきたヨッパライ」のラストって。
「ビートルズがやってくるヤアヤアヤア」なんだぜ。
597昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 21:29:46 ID:???
アンチには「あの素晴らしい愛をもう一度」の良さがわからないようだ。
コード進行は難しくない。だが感動する。
バッハの「マタイ受難曲」のアリアなども聴いた感じそれほど難しくない。
コードはdimやsus4を部分的に使っている、がジャズほど複雑ではない。
だが何百年経っても感動させる。
要するに関係ないのだ。
598昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 21:32:21 ID:???
>>596
お経と木魚とハーデイズナイトとエリーゼのために
599昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 22:01:04 ID:???
ヨッパライの間奏のオルガンがビートルズの「グッド・デイ・サンシャイン」だったり、ネタを挙げるとキリがない
600昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 22:10:44 ID:OJp0eRgh
YouTubeに吉田拓郎が語る加藤和彦ラジオあげてくれた人
ありがとうありがとうありがとうー
601昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 22:15:16 ID:???
>>600
ホントホント
吉田拓郎もありがとー
602昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 22:35:44 ID:???
当時の人は「若者」って言葉恥ずかしくなかったのかなあ。自分が今若くてそのように呼ばれたら、なんか恥ずかしい・・・
603昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 22:39:30 ID:???
>>602
じゃー、おまえはヤングにしとけ。
604昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 22:41:39 ID:???
>>603
なんか焼きそばみたいだね。
605昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 22:42:09 ID:???
>>802
加藤や拓郎より一回り下の自分は恥ずかしいと思うが
「ナウい」がマジに最先端という意味だった時代よりも前の言語感覚だからなあ
606昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 22:58:14 ID:???
週刊文春に、死の前後の記事あり。立ち読みしてきたが、割とちゃんとした記事だった
607昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 23:01:19 ID:???
>>592
なかにし礼 加藤和彦の追悼中に故人を批判
http://www.youtube.com/watch?v=4K_3yFZlCSA&feature=related
608昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 23:02:05 ID:???
>>595
なかにし礼 加藤和彦の追悼中に故人を批判
http://www.youtube.com/watch?v=4K_3yFZlCSA&feature=related
609昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 23:23:06 ID:???
こういうとあれだが、死因が飛行機事故とかだとマスコミの扱いなんかも
また、違った感じになったんだろうな。
610昔の名無しで出ています:2009/10/22(木) 23:58:39 ID:???
↓ミックジャガーとかデビッド・ボウイのモノマネじゃん

加藤和彦 ルムバ・アメリカン
http://www.youtube.com/watch?v=4eCKdUTn2n8
611昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 00:08:07 ID:???
この人の功績はあのメロディだな。
「あの素晴らしい〜」や「悲しくてやりきれない」の琴線に触れるメロディ。

当時、奥様と喧伝していたファッションやライフスタイル、バンドサウンドは、
今となっては古くさくて見てられないけど、
あの何とも堪らない独特の優しいメロディは、
今後もずっと聴かれ継がれていくだろう。
612昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 00:11:49 ID:???
>>610
むしろブライアン・フェリーに近いんじゃないか。
613昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 00:20:10 ID:???
>>611
どーせイギリスあたりのパクリだよ
614昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 00:24:52 ID:???
YMOのアルバム「BGM」に「バレエ」「カムフラージュ」って幸宏の曲があるが
加藤さんはこの路線をやりたかったのではないか?
だけどリズムに乗れない感じだから、やっぱ無理か。
615昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 00:27:28 ID:???
これギャグか???

加藤和彦 ルムバ・アメリカン
http://www.youtube.com/watch?v=4eCKdUTn2n8
616昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 00:48:09 ID:???
パクリを批判するやつは無知 音楽を知らない奴。
むしろ すべてのポップスはパクリである。
パクリは程度問題。
617昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 00:55:08 ID:???
違う。パクりと謗られないほどにモノにしたかどうか、が問題だろう。
まるまるパクったってその人のスタイルとして消化できてりゃあ良いんだ。
そういった意味では加藤はどれも中途半端に終わった人だね。
618昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 01:01:09 ID:???
YMOなんてクラフトワークの丸パクりなんだが、
彼等の方がクラフトワークよりも才能があった。
だからすっかり消化し尽くしてより進化したテクノポップを作ったわけだよ。

加藤ってなまえはチラホラ出てくるがこの人の決定的な持ち味はなんだ?
って考えると結局は器用なスノッブの人って以上のものはないんだよな。
619昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 01:12:59 ID:???
大滝詠一ってコメント出してないんだろうか
音楽に対するスタンスが一番似てたのは隠居前までの大滝だと思う
620618:2009/10/23(金) 01:18:59 ID:???
などと嫌みを言いつつも、嫌いか好きかで言ったら好きだよ。
例えば矢野顕子と比べたらずっと良い。
けど空しいんだな。
621昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 01:22:42 ID:???
>>617
バカ野郎。だからパクリは程度問題って書いてるだろう。
まともに文章も読めない奴が語るんじゃねえ
622昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 01:22:52 ID:???
>>617>>618
これだけしつこく「あの素晴らしい愛をもういちど」「悲しくてやりきれない」
「青年は荒野をめざす」「白い色は恋人の色」などのメロディの美しさを
言ってるスレにいて何故音源を聴こうとしない?
ようつべでもレンタルCDでも聴く気があれば聴けるはず。
623昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 01:49:19 ID:???
帰って来たヨッパライってはじめてのチュウのパクリだろ
624昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 01:49:48 ID:???
>>617
一体何様?どれも中途半端って。
偉そうに書くなら、お前が出来るのかって話だよ。

自分の延長線上で加藤さんの音楽や人格を捉えて、蔑む書き込みが耐えられない。

625昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 01:51:22 ID:???
>>615
80年代は自分もバンドやってたのでうといんだが、サディスティックユーミンバンドなんて
あったんだな。YMOが散開してからは教授も幸宏もサディスティックスに参加したりした、
ということか。キャラメルママ、ティンパン時代に「チョッパーズブギ」で高中や後藤が
参加していたが70年代はティンパン系とサディスティック系はそれほど共演というのは
少なかった気がする。
なのでYMO結成時細野さんと幸宏がバンド組むというのは意外だった。
後日談で細野さんが幸宏(立教高校時代)の家の別荘にチャリンコで遊びに行った、
という話を聞いた時「へえぇ〜?!」と思ったぐらいだ。(接点が無いと思っていた)

六本木のピットインでYMOが海外進出前夜ライブを行なったのだが、ゲストのギタリストが
高中だった。細野さんが終始機嫌悪そうにしていた。単にギタリストとして不適当と思って
いたのか個人的に合わないのか不明だが、結局渡辺香津美がツアーに同行したわけだ。
626昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 01:56:58 ID:???
all together nowってそういえば見に行ったな。
出演者が豪華なだけ、音響も悪く薄ら寒いイベントで
正直行ったのを後悔した。出演者も後悔してる人多かったんじゃないかな。
627昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 02:16:03 ID:???
ん?程度問題ではないと俺は言ってるわけだが。
お前こそ日本語も読めない、音楽なんてまるっきりわかっちゃいない様だね君は。

>>621
628昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 02:23:51 ID:???
>>625
細野さん、フュージョンと思われるの嫌がってたから
629昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 03:58:50 ID:OxK4Ke/f
カツミがYMOのツアーのオファー受けて、なんで俺?と思って細野に聞いたと。
したら、「アメ公は遅れてるから、うちらのニューウエイブのさ、進んだセンスは奴らにゃわかんねぇだろうぜ。
んだから、あんたがさ、ギターソロをバリバリさフュージョンつーの?、テクニック効かせて弾いて、あいつら喜ばせてくれ」
と細野から指令を受けたと。
630マリオ:2009/10/23(金) 04:06:10 ID:ewybccFW
ワシは、くせえオメコが舐めたいんじゃ
631昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 04:14:50 ID:???
まぁ、なんだかんだってマンコって感じスよね〜
女神は偉大ナリ。
632昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 04:44:58 ID:0dKJctG/
あの素晴らしい愛をもう一度・・・
633昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 04:50:07 ID:???
御大はどっかの星からやって来た使者って感じ。
無事帰れたかな〜。ガックリもするはなwでも生きなきゃネ。
ご冥福をお祈りいたします。
634昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 05:05:45 ID:???
福井ミカ、か

でももう還暦だから、永ちゃんとか、鉄矢とかと同い年
635昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 05:18:56 ID:???
かれんのコメントないの?
加藤はかれんとセックスしたの?
636昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 06:06:35 ID:???
桐島なんかどーでもいい
あそこは母親が超バカだし
637昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 06:10:25 ID:???
>>636
加藤はかれんとセックスしたの?
638昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 07:11:15 ID:K7Iec6de
普通するでしょ。
639昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 07:34:15 ID:???
>>638
付き合ってたの?
640昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 07:39:43 ID:???
キチガイ涌いてんなwww

675 :名無しさん@恐縮です:2009/10/23(金) 04:39:42 ID:YYxtCQyD0
>>674
かれんはモノにしたの?
641昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 08:11:20 ID:???
>>625
小原、後藤、林立夫が高校の同級生だと知ったときは吃驚した
細野とユキヒロはユキヒロが中学の頃からの知り合いで
小原とユキヒロを引き合わせたのは細野
小原の後釜のベーシストは加藤は細野を希望したが実現せず1度参加しただけで終わり
ユキヒロの中学時代の同級生の松村を呼んだがプロデューサの好みにあわずに後藤に
半径五メートルで世界が完結してるけど凄い密度で詰まってるかんじ
642641:2009/10/23(金) 08:13:29 ID:???
> 小原、後藤、林立夫が高校の同級生だと知ったときは吃驚した
鈴木茂も同級生だった
643昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 08:43:07 ID:???
拓郎もだいぶボケた気がする。
安井死後疎遠とか言っているが、加藤と正月番組の音楽一緒にやったわけだが。
644昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 08:58:44 ID:???
死後このスレ長続きしてるね
645昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 09:00:58 ID:???
>>642
その三人と茂は学校別だよ
茂は都立だ
646昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 09:19:46 ID:???
加藤和彦追悼復刻の監修者が田山三樹。
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1247666799/
ソースは田山本人。
647昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 09:34:35 ID:chXAJqu5
やりたいことやり放題で最早もう楽しそうなこともないから死にますってかww
ボクの今までやってきたことが世の中の役に立ってきたのかどうかわからなくなりました。ってか

コイツ団塊のありがちの自意識過剰馬鹿だなw
救いようがないナルシストだわw
甘ったれた事ぬかしてんじゃあねえよ。
死んでザマ〜〜ねえや(笑)
648昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 09:39:32 ID:???
あんまり世代論にこだわると話しがぼやけるよ
要は個人の性格なんだから
649昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 09:45:09 ID:???
>>643
そのような事実はない
650昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 09:49:39 ID:0/c9e134
なか○さんって悪女?
まあ、なか○さんを選んだのは加藤さん自身なんだけど。
651昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 10:23:59 ID:???

        中丸も落ち目だろう

      20年くらい前は、歌舞伎座でソプラノ独唱会という奇抜な派手なことをやっていたが。
652昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 12:30:59 ID:???
パクリって言ったって、色々あってさあ
メロディーまんま4〜8小節くらい、アレンジ、コード進行、なんか似てるパクリに違いない
とまあ、おおまかに4つある
4つ目は置いておいて、創作側が意図してやったかどうかは本人しかわからない
本人が元ネタと指摘されたものを聴いたことがない知らない、と主張すれば
それは「偶然」

もちろん、著作権という概念があり法律でも保障されてるから
訴えられることもあり、「盗作」と認定され有罪になることもある
産業スパイみたいなもんなんだろうが、およそ似つかわしくない方法だ
653昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 13:13:54 ID:s4ZsGh5k
NHK、加藤和彦さんの追悼特番を地上派、BS、FMで放送
http://newsmedia.totalh.com/entertainment/
654昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 13:23:50 ID:???
NHKが一番積極的!?
655昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 14:02:51 ID:???
>>619

大滝詠一みたいなモロパク泥棒野郎と一緒にすんなよw
656昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 14:04:21 ID:???
トノバンってニックネームからしてパクリwwwwwwwwwwwwwww
657昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 14:06:10 ID:???
>>656
同感です
658546:2009/10/23(金) 14:07:22 ID:???
有名なパクリといえばあのDa ya think I'm sexy とタジマハール さびが同じやな
659昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 14:17:34 ID:???
2小節以上はパクリ。
これは法律で定められている。
大瀧と小沢健二はアウト。
それからジャコパスの無断クレジットのKrevaがいたキック・ザ・カンクルーは
赤っ恥かいて、後でコッソリ、ジャコパスの名前を追加。
660昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 14:17:37 ID:???
この人、音楽で自分が先駆しないと気がすまなかったの?
661昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 14:21:44 ID:???
>>659
一方、オレンジクサレンジは
662昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 14:23:08 ID:???
>>659
ジャコパスって誰?
663昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 14:30:24 ID:???
ジャコパストリアヌス
664昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 14:31:24 ID:???
加藤の唯一の功績はハゲを隠さなかったこと
665546:2009/10/23(金) 14:36:02 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=-M-bZ1tbHw8

if you want my body
you think I'm sexy
come baby let you know
666昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 14:36:02 ID:???
>>655
パクリ専門の大滝詠一の開き直り発言には笑ったw
この馬鹿と菅野よう子のモロパク、そっくりイタダキの泥棒は酷すぎ。
小林亜星とか知ったらマジギレしてたんじゃねえの?
667昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 14:36:51 ID:???
>>656-657
おまえの自演はそのパターンしかないのかよ
668昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 14:38:45 ID:???
>>663
やっぱジャズが最高じゃん!
トレーンが一番!!
669昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 14:39:33 ID:???
>>667
論破されたのに往生際が悪い
670昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 14:42:26 ID:???
んなこたあない
671昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 14:44:39 ID:???
大瀧のようなパクリ専門と違ったモロパクにならない奥ゆかしさがあったのは
加藤の繊細さがあったからなのかもな。
672昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 14:57:44 ID:???
サディスティック・ミカ・バンドってプラスティック・オノ・バンドのパクリだろうが!
673昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 15:03:42 ID:???
>>668
とれーんは何時から何時までいるんだ?
それだけ教えてくれないか
674昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 15:05:49 ID:???
>>673
ノートPCを携帯しているから外出先からでも書き込めるよん
675昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 15:20:34 ID:???
大滝のモロパクはドイヒーだよなw
676昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 15:35:38 ID:???
フォーク・クルセダーズというのは
当時人気だった「ジャズ・クルセダーズ」をもじったの?
677昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 15:37:36 ID:???
フォーク・クルセイダーズの方がカッコイイのに・・・
センスないね
678昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 15:44:50 ID:???
パクリがダメだって主張はあまりにも幼稚過ぎる。
しかも、それが誰も疑問にも思わずに主流になってるからゾッとする。
パクリを否定するってことは、歴史的に見ると芸術(文学も含めて)そのものを否定することになるんだけど・・・。
もちろん、人が創ったものを自分のオリジナルの創作物だとすることは悪いことだが。
ここに例が出てる、加藤さんも大滝さんも小沢も、パクリ元を前提としたパクリだろ。
679昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 15:46:04 ID:???
>>678
前提としてねーよ
680昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 15:48:40 ID:???
>>678
盗人猛々しいとはこのことでい
681昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 15:48:40 ID:???
>>678
パクリ元に利益還元してから寝言言え
682昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 15:50:31 ID:???
同感です!
683昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 16:01:26 ID:???
パクりやってないアーチストなんていないよ
684昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 16:03:21 ID:???
なにもパクってない曲って存在するの?
685昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 16:17:23 ID:???
>>678
低脳乙w

だから2小節以上パクッたら犯罪なんだよw
大滝と小沢はアウトなんだよ、アホか。
686昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 16:33:34 ID:???
>>685
法律家と美術家の対立は美術史的にもあるし、これからもあると思う。
だから、お前が法律を基礎にして作品を鑑賞・判断するってやり方には俺は文句は言えない。
ただ、デュシャンの『泉』に対して「これ、お前が創った訳じゃ無いだろw」って反論は無意味だと言う事は分かるだろ?

んで、その「2小節以上はアウト」って法律のソース良かったら教えて下さい。
昔そのへんの事軽く調べたつもりだったんだけど、その法律は知らなかったわ。勉強不足だった。
687昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 16:40:37 ID:???
法にふれないから芸術性が高いのか(ふれるから低いのか)?
全く関係ない話だからな。
688昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 16:47:29 ID:???
法律が芸術文化の繁栄を阻害するような事は、本来あってはならないのにね。
自分が加藤さんみたいな立場だったら著作権使用料を全て無料としたいね。
フリーソフト(コピーレフト)と同じ発想。
そうしてジャスラックと闘うね。
いかなる音楽家も素人も、過去の名曲を法的に自由に無制限に歌ったり演奏したり改変して良い事にする。
これって本当は当たり前な事なんだよ。それが音楽文化。
689昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 16:48:12 ID:???
>>685

君知ってそうだから聞きたい。
大滝と小沢以外のパクリ野郎を全部挙げてみて。ここに。
690昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 16:53:44 ID:R+4kXf1j
あの桑田も「アノスバ」が宇宙で一番好きだって言ってるね。
http://www.youtube.com/watch?v=EBt01o-pnKM
691昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 16:54:17 ID:???
>>689
ジョージ・ハリスン
692昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 16:57:20 ID:???
>>688
ここで語られてる大滝も同じような事言ってるね。
本来音楽なんてものは作家の手を離れた時点でパブリックな物にならなければいけない。
あと、世間でパクリパクリ言う人は結局、聞いてきた楽曲の量が少ないだけなんだとも。
ほとんどの楽曲には元ネタがあって、沢山音楽を聴いてる人はそれを知ってるけど、
あまり音楽を聴かない人(年齢的に幼い人)などは、たまたまネタ元を見つけて喜んでるだけなんじゃないかと。
オレもそう思う。
693昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:03:28 ID:???
>>692
小沢の「ラブリー」のイントロヤヴァくねー! とか。
694昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:07:13 ID:???
オザケンは結局自分で才能の限界を悟って
わずかな枚数で去ったわけだよ
695昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:07:53 ID:???
>>692
まあパクリがない楽曲を挙げられない時点で察してあげなさいよ
所詮その程度なんだしあんまり追い込んだら本格的な偏執狂になりかねない
696昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:08:46 ID:???
あまり音楽を聴かない人って言うか元ネタが分からない人は、その作品によって元ネタの作品に出会うきっかけになる訳だしね。
実際、90年代の渋谷系ムーブメントによって多くの若者が音楽好きになったし。
697昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:10:17 ID:???
>>688
>聞いてきた楽曲の量が少ないだけなんだとも

パクリしかできない大滝の詭弁。
しかも大滝は60年代ポップスの世界が中心www
狭いのおwww

例えば山下達郎はアイズレーとか田島貴男のアル・クーパーとか
元ネタはあるけれどメロディーをモロパク2小節ってのはさすがにやってない。
少しは音楽家らしい工夫がしてあるものだ。
(田島貴男のジョニー・ライトルとかはやり過ぎかw)

それに比べて大滝は稚拙。
ほとんどマンマだから。
だから馬鹿にされるのだよw

698昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:13:14 ID:???
>>697
オザケンのベティー・ライトとかは
フリッパーズ関係にしてはカワイイ方だろうなw
だから楽しむというより稚拙すぎて笑っちゃう。
それに比べれば達郎のひねりは、さすがと唸らせ、パクリ元への愛情も感じる。
オマージュとパクリの差ってのはそこじゃんw
699昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:15:59 ID:???
大滝はネタ元を明かすだけマシだけど
菅野よう子のすっ呆けは犯罪だろw
700昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:16:40 ID:???
「アリエヌ共和国」は、ストーンズの「ブラウンシュガー」のパクリだが
パクリのセンスがいいので全然問題なしだ
701昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:17:22 ID:???
>>695
低脳乙w
702昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:20:47 ID:???
キーボーの悲しい色やね書いたやつもあぶねえよなw

まんまデヴィッド・フォスターのあのグループの曲だからw

大滝も少しは頭使えよw
無理か、音楽センスねえから知ってるネタ、あるだけぶち込むだけwwww
703昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:24:20 ID:???
>>688
低脳ですかw
著作権をなくせとほざいて
テメエの本の内容ネットに出せやって言われて何も言えなくなった
能無しFラン大学教授の池田信夫みたいなトンデモ言うなよw
この馬鹿は作曲と編曲の違いもわからずに知ったかこいて椎名さんにフルボッコ
された恥さらしw
ナンチャッテ経済学者で知ったかブーメラン自爆を繰り返している馬鹿だけどなw
704昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:26:43 ID:???
今少し調べてきたんだが、やっぱり法律上に「2小節以上はアウト」なんて記述はなかったぞ!!w
まぁ、あっても別に構わなかったんだけどさ。
前のレスでも言ったけど、著作権法信者の方々(と言っても一人か二人だが)の鑑賞・判断方法は別に良いけど、
それが絶対的に正しいって見解は、大滝の元ネタが60年代ポップスに絞られてるって言う事よりも、世界が狭いと思うがw
芸術的な観点からの見方があるものわかるだろ(別にお前にそうしろって言う訳じゃないが)。なぜ「低能低能ww」と挑発的なんだ。
705昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:28:38 ID:???
>>699
菅野よう子はドイヒーだねw
この泥棒はやり過ぎじゃね?しかもスットボケw
706昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:31:19 ID:???
>>704
日本語の読解力ないようだな、お前はw
馬鹿に言っても無理かもしれんが
なんで盗作が芸術的な観点からの見方なんだよw
707昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:34:32 ID:???
いずれにせよ法的な決まりと芸術性とは無関係。
これを混同してる時点で痛いってことを自覚してくれよ。
あとここは大滝スレではない。
708昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:34:34 ID:???
大滝はてんこ盛りなのがちょっと

君は満艦飾だもん
709昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:36:46 ID:???
>>707
芸術性(笑)
盗作が芸術って
脳みそ腐りすぎだろw
710昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:39:33 ID:???
>>709←どう読んでもこいつのほうが読解能力無しにしか感じないんだが・・
もしかして統失ってやつ?
711昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:42:14 ID:???
>>710
涙拭けよw
712昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:43:38 ID:???
独創性が芸術作品の命だという考え方も、現代西洋芸術の
難解さや行き詰まりを見れば
守るべき考え方でもないと言えるだろうな。
パクりなんか指摘するよりも沢山の音楽を楽しめるほうが楽しいと思うんだがなぁ。
713昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:45:29 ID:???
盗作の基準が2小節であって1小節なら良いという芸術的な根拠は何かね?
714昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:47:26 ID:???
>>706>>709
前の俺のレスだけど、
>デュシャンの『泉』に対して「これ、お前が創った訳じゃ無いだろw」って反論は無意味だと言う事は分かるだろ?
って事ね。
皆がこんなに丁寧に諭してるのに、お前の方はもう感覚的に叩いてるようにしか見えなくて、見てて痛い痛しいぞ。
全然建設的じゃないしお前自身の精神衛生上にも良く無いからそろそろ止めたが良いと思うが・・・。
715昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:48:07 ID:???
だから>>685に対する
>>686への返答がまだなんだが、早くしてくれよ
716昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 17:56:45 ID:???
だまっちゃった・・・
717昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 18:02:09 ID:???
>>714
アホかよw
泉美は盗作じゃねえだろ。
そこに批評性と意味があるわけだ。
あのな屁理屈で逃げるなよw
718昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 18:07:17 ID:???
>>714
デュシャンの名前でデュシャンが展示したその便器にだけ価値があるのだから、
大量複製生産が前提の楽曲のパクリの話に引用する意味も理由もまったくないな。
719昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 18:11:09 ID:???
>>714
コイツも知ったかぶりして
芸術を何も理解してないのなw
720昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 18:19:01 ID:???
>>714
そもそも便器に著作権などないのだが(笑)
721昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 18:20:35 ID:???
>>718
楽曲のパクリの話は、根本にはアート=技術かって問題があると思うんだけど、
デュシャンは作品はそれ(アート=技術)に対するアンチテーゼ的な作品だったとも言える(もちろん>>717が言うように批評性とかもっと色んな意味もあるが)。
だから例に挙げた(わかりやすいって事もあるけど)。別に「芸術を理解してる」なんて偉そうなことは言うつもりは全く無い。
確かに、例としては適切じゃ無かったかもしれないな。
722昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 18:26:29 ID:???
>>721
>楽曲のパクリの話は、根本にはアート=技術かって問題がある

お前、無理やり屁理屈つけて苦しそうやな。
なんでオブジェと音楽を同じ視点で比較するわけ?
723昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 18:28:11 ID:???
>>721
自分でも言ってることの意味わかってないだろお前は。
知恵熱出しちゃってるよw
724昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 18:29:15 ID:???
バロック音楽なんかだってほとんどパクリだよ。

ちなみにイエロー・マジック・オーケストラも
ブラック・マジック・ウーマンとエレクトリック・ライト・オーケストラ
をモジッたぐらいみんな知っていて誰も咎めないんだから、いいじゃない。
725昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 18:40:16 ID:???
あのさ、宅録の雑誌なんかで特集ページに加藤さんが悠然とパソコンの前に
腰掛けてる写真を見て、裏山しいなぁと思ったよ。
オッサン世代でパソコン苦手なはずだけどマックで作曲の作業やってんだなぁ、
ってつくづく思った。自分はパソコンで作曲できるほど機械に強くないし。
加藤さんは周りのスタッフにオペレーションを代わりにしてもらったり教わったりもしてんだろう、
と思った。実際はどうだったのか?
この10年ぐらいはパソコンで作っていたんだろ。それだけでも裏山しい。
726昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 18:41:21 ID:???
>>721
>楽曲のパクリの話は、根本にはアート=技術かって問題があると

ないよ、そんなもん(笑)
著作権のある音楽作品をむりやり、著作権のない便器を使ってる
オブジェと比べるなよ。
727昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 18:41:44 ID:OxK4Ke/f
イエローマジックとは、黒魔術と白魔術を弁証法的に昇華した概念で、細野の造語。
白人文化と黒人文化の化学反応であるロックに、黄色人種が食い込むという、世界進出にあたっての、レイシズムを逆手に取った決意表明。
さらに、小沢せいじが指揮する中国のオーケストラを、細野がテレビで見て感動したことから、バンドでなくオーケストラと名付けた。
君の推測は、名前が結果的に少し似ているだけで、パクリでもなんでもない。
728昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 18:47:16 ID:???
大滝、見苦しいぞ。
パクるんだったら、チャンとクレジット入れとけw
729昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 18:49:09 ID:OxK4Ke/f
加藤は古くからのマックユーザー。
ミカバンドでは、マックを何台も使ってプロトゥールスを起動し、ニーブみたいなアナログサウンドを再現したとか、インタビューで言ってたな。
凝ったことやりますね。
70年代には、海外から文献を取り寄せてレコーディングエンジニアリングを研究していたらしいし、機械には強いんじゃないの?
730昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 18:51:03 ID:???
元ネタをヒネリのあるオマージュ、引用の加藤和彦。

元ネタからモロパク、メロディーもまんまヒネリなしでいただく大滝(笑)
731昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 18:54:58 ID:???
パクリ論議、それはそれで面白いが
実際に裁判になって敗訴したケースは、ジョージハリスンのマイスイートロードくらいしか思いつかない
ジョンレノンもあったかな
この2つはパクった方が(ホントにパクったかどうかはわからないよ)大物だったから、元ネタの方が裁判まで起こしたんだろう

日本では、八神純子のパープルタウンが有名だが裁判にまではなってないよね、多分その前に和解したんだと思う
最近では、オレンジレンジとか、河口恭吾のさくらが徳永英明の曲にそっくりだと話題になった

でも、なぜかみんな表層のメロディーのことばかり
曲の構造については著作権と認められてない

建築物に例えるとわかりやすいのかもしれない
外観は似てるけど、構造は全く違う
外観は違うけど、構造が同じ
732昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 19:01:13 ID:???
>>731
ヒップホップの世界ではサンプリングの関係で訴訟も多いよ。
昔は大らかだったけれど徐々に著作権は厳しくなってきている。
小林亜星さんと服部さんに対する逆転勝訴も記憶にあるけど
日本でもゆるかったのが法律で厳しく裁かれるようになってきた。
その一方でキックみたいにアー側のイメージ悪化を避ける為に
裏側でスタッフがジョコパスの遺族に話をつけて後からクレジットを
こっそり入れて詫びるみたいなケースが増えているのも事実。レンジもそうだった。

733昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 19:04:40 ID:???
髪質、禿、等々にもよるが、額が後退してなかったならば、
長短自由にもっと過激な髪型にチャレンジしたかったんだろうなぁ
734昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 19:07:40 ID:???


ここは加藤和彦好きの人が集まってんの?
それとも大滝アンチと著作権信者が集まってんの?

735昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 19:12:00 ID:???
トノバンの高い音楽性による元ネタからのヒネリある引用と
芸のないモロパクを繰り返してる大滝と一緒にするなということだろ。
736昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 19:12:07 ID:???
>>726
そもそも著作権法は、商業的な権利を守るための法律なわけだが。
何故、日本の著作権法で映画だけが特別扱いされてるのか知らないのか?
737昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 19:12:20 ID:???
盗作の基準が2小節であって1小節ではないという芸術的根拠は何かね?
と訊ねているのだが、答えられないようだ。
738昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 19:14:29 ID:???
>>726
便器にもメーカによっては「意匠権」は発生するし、
寡聞にしてしらないが、著作権を主張するデザイナーがいる可能性もあるよ
739昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 19:17:31 ID:???
>>737
馬鹿ですか?
1小節でも盗作にならないとは限らんよw
ただ、2小節やったら確実にアウトだということなんだがw
740昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 19:21:32 ID:???
1小節だろうが、権利者に言われたらアウトだよ。
2小節以上って法律上の根拠は全く無い。
741昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 19:24:00 ID:???
小林と服部の裁判の記録が
日本の事実例として興味深いね。
明確な小節での判断基準はないが、その時のものから推測すれば
2小節だったら有罪にされる確立は高いということで
業界内で囁かれているようだね。
742昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 19:25:45 ID:???
>>740
被ったら即アウトでなく、あくまでも、「権利者にいわれたら」
はじめて裁判になって、そこでパクリかどうかが検証されて。
という親告罪であるのが何故だかわかるか?
とりあえず、過去50年以内の作品で「何もパクって無い」という実例を一つでもいいから挙げられるか?
743昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 19:29:23 ID:???
>>739
1小節でアウトになる場合でも同じだよ、その芸術的根拠は何かね?
744昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 19:33:16 ID:???
そもそも東洋の島国のヤツラが欧米のミュージシャンの作品からパクって
、盗まれた方も、その事実を中々知りえなかった時代があった。
それがネットが普及してから変わったんだよ。
ただ、少しくらい自分の作品がパクられても鷹揚な人物もいる。
それと、ネタ元作者にわざわざチクるDiggerという連中も出てきた。
一昔前と大変わりだよ。
フリッパーズの最終作なんか、モロにヤバイから。
745昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 19:34:15 ID:???
芸術的根拠(笑)
746昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 19:35:04 ID:???
YMOのグリークシアターのライブで「東風」での渡辺香津美ギターソロの
途中にジャコ・パストリアスの「ドナリー」(チャーリー・パーカーの)
でのアドリブ部分をパクッたところがあるんだが、2小節以内だったかも。
747昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 19:38:05 ID:???
小林のガッチャマンは仮面ライダーの主題歌と似てるんでOPとEDが入れ替えられた
…ってもう著作権の話はいいよ…

魔誕樹とかズートルビーの話してよ
748昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 19:38:12 ID:???
>>746
ジャズの世界にはテーマとアドリブというのがあるのは知ってるよね。
アドリブでは他のジャズ作品のテーマなどを引用することは日常茶飯事。
だから有名スタンダードのメロディーをアドリブ・ソロの途中に入れると
拍車が起きたりする。
そこにはハッキリした線引きがあり引用元へのリスペクトがあるから。
749昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 19:42:13 ID:???
>>743
日本語をもっと勉強した方が良さそうだね。
750昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 19:59:53 ID:yVM2ATuL
コード進行丸パクはいいのか?

A/D/A/A
D/D/A/A
E/D/A/A

とか

C/Am/F/G
C/Am/F/G

とか、訴えれるの?
751昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 20:08:54 ID:???
>>750
訴えられるわけないじゃん。
メロディーさえモロパクじゃなければ(笑)
752昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 20:41:54 ID:???
>750
常識で考えろよバカ
ブルースはすべてパクリになっちまうだろ
753昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 20:43:29 ID:???
…やけに伸びてると思ったらスレチな粘着バカの連投かよ
754昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 20:51:44 ID:???
755昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 21:23:06 ID:???
「イマジン」と「もしも,もしも,もしも」は確信犯?
756昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 21:23:30 ID:???
>>748
そんな一般論じゃない。
ジャコのアルバムぐらい聴いたことあるよな。
冒頭の「ドナリー」のジャコのアドリブ部分のことさ。
テーマ(メロディ)をアドリブに取り入れたんじゃなくてアドリブをアドリブに
取り入れた、いわばジャコのアイデアを無断借用したもの。
ジャコやバードに対するリスペクトというほど香津美は海外でプロとして名が知られていない。
ほとんど無名で、むしろ日本人でもジャコぐらい弾ける奴がいるんだぞ的な
アマチュアじみた意識がそこにある。
757昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 21:32:42 ID:???
>>756
ジャコだ〜バードだ〜香津美が〜とか同じ土俵ですか?恥ずかし〜
つーか、楽器位やれるのか? スペインのイントロ早引きをごまかしてやる
タイプ?
758昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 21:43:02 ID:???
いつまでやってんだよ
楽作にでもスレ立ててそっちでやれ
アホらしい
759昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 21:49:48 ID:???
昼はらずーっとやってんだなニート
760昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 21:56:24 ID:???
ここ一週間通夜のつもりで飲み続けたが、きりがないから
明日カラオケ行って、ケリつけようと思う。
餓鬼は世間も知らずに生意気なことを言え、年寄りは自分の狭い世界に拘れ。
ネズミチュウチュウネコニャアニャアだ。
761昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 21:56:34 ID:???
762昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 21:58:01 ID:???
加藤和彦はパイオニアだし物凄い尊敬してるけど、ここか、どっかに
貼ってあったルンバアメリカ? あれ見たらやっぱなんちゅうか
ちょっと悲しくなったな。 時代と言ってしまえばそうだけど
ジュリー、郷ひろみ、にタケノコ族を連想した。
早熟で30位のあたりからはもう才能枯れてたのかな。
763昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 22:20:02 ID:???
>>762
概ね同意
往年のファンがヨーロッパ三部作とやらを聴いたら幻滅するよ。
歌がヘタすぎて哀れだ。フォークだけ地道にやっていられれば良かった、が
日本は流行り廃りが激しいから70年代前半にはすでにフォークロックも
廃れてフュージョンの風が吹いていた。
細野さんはそれに乗ってむしろ引っ張っていけたけれど
加藤さんはそういう順応性は無かった。表面では先を行っているように
見せていたけど内容は伴わなかった。
京都の寺の家に生まれて鎌倉、逗子に育ち東京下町の竹の台高校とかいうところに
通っていた。大学は京都の寺の近くだったのだから住職になるつもりだったんだろう。
音楽の下地になるような育ち方ではないね。
764昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 22:25:35 ID:???
そう、むしろ後年の坂崎が炊きつけた和こうの方がいきいきとして
大物かんがただよってた。 やっぱりフォークの人だなと
765昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 22:57:23 ID:???
そう、「ひっぴいえんど」というアルバム。
聴き始めは痛い感じがあったが後半だいぶ良くなった。
766昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 22:57:36 ID:???
767昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 23:05:50 ID:???
坂崎ラジオ今日の最後は「だいせんじがけだらなよさ」だった…
768昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 23:07:39 ID:???
>>763
ほぼ全文同感。
ただ三部作の頃の歌は悲惨だけど、自分はYMO世代なのでそこそこ楽しめる。
あの痛々しさを別の虚構の中で生かしたかったのかな、なんて考えたりして。
769昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 23:17:03 ID:???
ベル・エキセントリックは正直、坂本のアレンジ(というかオーケストレーション、とくにその器楽法)によるところがデカイ
パパ・ヘミングウェイはミックスの力も。こちらも、Strigs&Hornsアレンジはやっぱり坂本
もちろん、そういうもろもろも含めてのプロデュース力だと思うけど
770昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 23:21:11 ID:???
そういえばまだ教授は加藤和彦に関して何のコメントも出してないね
771昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 23:39:51 ID:???
>>751
メロディーとコード進行ってどう違うの?同じじゃないの?
772昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 23:44:35 ID:???
驚く質問。

ごくごく簡単に言うと、メロディーは基本単音で旋律
コードは和音

トノバンも死にたくなるはずだわ、こりゃ。
773昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 23:52:06 ID:???
774昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 00:04:54 ID:???
菊地のファンなんて殆どいないじゃんw

【花と水】 菊地成孔 【文庫化アイラー】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classic/1237903344/
775昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 00:28:46 ID:???
大滝、山下、菅野、なかにし、坂崎、小沢、
こいつらの発言やそのヲタの意見はそれなりに訊いてやるよ。
なぜなら彼らはみんな大ヒット作があるし
良くも悪くもそれなりに時代を彩った人たちだから。

だが、菊地成孔なんて音楽でひとつも売れた作品もないし
社会に音楽シーンにまったく影響も及ぼしてない
アマチュア同然の糞ジャズマン。

そんな馬の骨とも分からない似非ミュージシャンと
そのヲタの意見など説得力なし。

悔しかったら売れてみろよ。
776昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 00:33:59 ID:???
菊地成孔の話はもういいよ・・・

最近の流れだと、もうこのスレ見る必要なさそうだなぁ
777昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 00:39:51 ID:JTYzM8Rs
中川勝彦のプリーズアンダースタンドミーはデビッドボーイの日本語カバーですよね?
778昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 00:47:00 ID:???
吉田拓郎のコメント少しだけ聞いた。
「加藤君」に「ZUZU(呼び捨て)」。
びっくりした。
大人としての常識を疑う。
年下から「拓郎」と呼び捨てにされたら
一番怒るタイプだと思うが。
779昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 00:49:36 ID:???
>>625,628 ユキヒロと坂本をつなげたのはタツロー
山下達郎のバックがYMO+アルファが1曲あったりする
780昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 00:53:01 ID:???
781昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 00:54:22 ID:???
YMOのライディーンは山谷ブルースににているが。。。
782昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 00:56:06 ID:???
おっさんのほうが年上だよ 一歳くらい。ただ業界デビーは2年遅れ
加藤が怒ってたのは千春が生意気な口きいたこと。
783昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 00:56:32 ID:???
>>774
頭のおかしい信者一人が自演しまくってるスレみたいだな
ここで暴れてるのもそいつだろう
784昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 00:57:47 ID:???
安井かずみは拓郎のファンだった。72-73頃 かまやつといっしょに
自宅に呼ばれて遊んでた時期があるんだよ。
785昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 01:00:46 ID:???
>>779
違うだろ
高橋幸宏「ぼくがCBSソニーでラジって女の子をプリデュースしていた
とき、そのレコーディングに後藤次利が連れてきたのが最初です」
786訂正:2009/10/24(土) 01:01:58 ID:???
>>779
坂本と最初いつ出会ったか質問されて
高橋幸宏「ぼくがCBSソニーでラジって女の子をプロデュースしていた
とき、そのレコーディングに後藤次利が連れてきたのが最初です」

787昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 01:04:28 ID:???
>>782
加藤と千春って仲悪いの?
↓じゃ仲良さそうだけど・・・最近だよ。

最後の「あの素晴らしい愛をもう一度」/加藤和彦
http://www.youtube.com/watch?v=FoMgIjsiVFY
788昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 01:34:58 ID:???
仲がいいとか表面的なもの当てにはならん。
悪いけど千春とかって加藤さんより8歳ぐらい違っていて学年だと9個違う。
拓郎がタメ口利いても加藤さんより1歳年上だし学年は一緒だが。

安井かずみとかまやつひろしは誕生日が全く同じwだから相性は抜群だったと思う。
拓郎は若いころ可愛かったからモテたと思うよ。
789昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 07:21:26 ID:???
そうだな。千春は自分はフォークの大御所と勝手に思ってるんだから、
加藤とすりゃ面白いわけがない。
才能なんてこれっぽっちも認めてないだろうし、仲がいいわけない。
790昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 07:26:14 ID:GR5CivJT
松山は加藤の一番嫌うタイプ。
791昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 07:33:25 ID:???
>>774
菊地成孔なる輩はピチカートとか渋谷系の低レベルバージョンみたいなのを
10年遅れでやってまったく売れてなかった糞ダサイおっさんだからな。
792昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 07:50:49 ID:qpBfSzp7
>>778
YouTubeに上がってた昔のRyusBarの拓郎と後藤由多加がゲストの回
http://www.youtube.com/watch?v=4n4FydAzPrw
結構年下の後藤に普通に呼び捨てにされてるし、拓郎は敬語で会話してる。
>>787
加藤の「松山さん歌った事あります?」の言葉で二人の関係がだいたいわかるだろうに・・・
この程度のニュアンスが読み取れないで勝手に勘違いして他人の人間性とか否定しちゃだめでしょ
793昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 08:57:16 ID:???
それは社長の後藤を立ててるだけだよ
松山は90年頃 なにかのフェスで加藤氏にタメグチ聞いて
加藤が怒って帰ったことがあった。複数のソースがある。


>一方で、フォーク界のほとんど著名なミュージシャンが集まった
>イベント終了後の飲み会で、加藤は松山千春の横柄ともとれる生意気なため口に本気で怒ったともいう。
>千春は表面と異なり他人にいたわりぶかい男だったが、あまり交流のない若い世代を指導する
>意味合いもあってのことだろう。 

松山は相手が893だと敬語なのにフォークの先輩だとタメグチを聞く不遜なとこがあるね。
794昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 09:02:28 ID:???
なんで松山がそんなに偉そうだったのか、食肉の帝王―同和と暴力で巨富を掴んだ男 
溝口敦 を読めば答えがある。最近しおらしい理由もわかるよ。
795昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 09:18:50 ID:???
タメグチっつーか話の内容だろ
796昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 09:28:11 ID:???
>>793
>>それは社長の後藤を立ててるだけだよ
>792はそれを言いたくて書いた文章だろww
>778の>大人としての常識を疑う。
に対する返答なんだからさ。
なんか日本語が不自由な人が多いスレになっちゃったな。

今朝コンビニでiPod聞きながら新潮の加藤自殺の記事読んでたら
シャッフル再生で「さよならCOLOR」が再生されて不覚にも泣きそうになってしまった。
オレのiPodには妖精さんが入ってるとしか思えない時がたびたびある。
797昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 09:38:36 ID:???
拓郎は年下から「拓郎!」と呼び捨てにされることをずっと許容してるよ
年下つっても3,4歳違いなら近い人はみんな「拓郎」って呼び捨てに
すること多いよ
泉谷にしても遠藤賢司にしても松任谷正隆にしても高中にしてもね
さすがに後藤あたりになると「拓郎さん」と呼んでるが
798昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 09:38:38 ID:???
日本語が不自由なのはお前だよ。>787で誰も人間性を否定していない。
799昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 09:41:56 ID:???
高中の追悼は泣けるね。すごく悲しいギターだ。。
800昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 09:42:19 ID:???
南こうせつにしても 伊勢肖像にしても「拓郎」と呼んでる
801昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 09:43:00 ID:???
松本隆も年下だけど「拓郎」と呼ぶ
802昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 10:15:32 ID:???
仲間が拓郎とか加藤とかいうならまだしも、関係ない松山がいうのはおかしいだろうということだな
803昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 10:21:36 ID:???
違うよ 松山千春は10も年下だろ
昭和30年生まれでさんまとか桑田とかと同じ年だろ
いくらなんでも松山がチャレンジャーすぎるんだよw
804昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 10:33:06 ID:???
wikiの「吉田拓郎」の項目にこんなのあった

> 小田和正が1982年に"日本グラミー賞"を作ろうと奔走し、六本木で拓郎やユーミンや矢沢永吉、
> さだまさしらを集めて飲み会をした時、加藤が「拓郎は生意気なのは許せるけど松山千春が生意
> 気なのは許せない」と怒って帰ったというエピソードがある[586][587][588]。

> 586.^ TIME CANT' WAIT、1990年、小田和正、朝日新聞社、p67-69
> 587.^ YES-NO 小田和正ヒストリー、2000年、小貫信昭、角川書店、p148-151
> 588.^ 吉田拓郎ヒストリー 1970-1993、田家秀樹、ぴあ、p141-142
805昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 10:33:17 ID:???


   ◆◆ フォーク系    3版 2009.10.24

順位 . ディラン度   洗練度   合計  
───────────────────
  1     80      80  .   160      井上陽水
  2     85      70  .   155      岡林信康
  3     75      65  .   140      吉田拓郎
  4     55      75  .   130      小田和正
  5     50      70  .   120      中島みゆき
  6     50      70  .   120      松山千春
  7     50      70  .   120      さだまさし
  8     80      30  .   110      加川良
  9     50      50  .   100      みなみこうせつ
. 10     80      20  .   100      友部正人
. 11     80      20  .   100      友川かずき
. 12     75      10      85      高田渡
. 13     10      20      30      マイク真木
806昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 10:35:30 ID:7Bn8priK
フジテレビの拓郎が出てる番組に松山千春が
ゲストで出ることになって 共演者の坂崎と
ブラザートムが松山が拓郎を呼び捨てにするか
どうかで賭けをしようってことになって坂崎も
トムも「呼び捨てにする」って意見で賭けにならなかった
らしいw
807昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 11:02:28 ID:qWmQzpya
>>806それって「LOVELOVE愛してる」だっけ?
松山が「拓郎はさぁ〜」なんて話してたら拓郎が「なんで君は僕を呼び捨てにするのかな?」
みたいに質問して、スタジオが凍りついてキンキキッズがアタフタしてたような記憶があるww
松山もそういうキャラ設定がブレないように必死になってる感じである意味えらいと思ったけどな。
っていうかそういうキャラ設定にしちゃった時点でアホなんだけどw
808昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 11:33:05 ID:???
>>731
著作権訴訟で争われるのは財産権の侵害。
だから売れてないミュージシャンがパクっていても、
訴訟されることは少ない。元が取れないから。
ビートルズやディズニーランドみたいに資金が豊富なところを別にして。

だからもっぱらパクって売れたケースが訴訟になってる。
売れていたら金で解決してイメージダウンを避ける、
どうしてもこういう戦略なる。だから法廷闘争が少ない。
809昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 11:59:28 ID:???
>>786

違うんだな。
出会いは野音の楽屋だろ。
川´3`) のバックで坂本が弾いてた頃
810昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 12:01:55 ID:???
>>791
頭悪いね。井上陽水だって菊地さんの才能に嫉妬している

Duet 10 陽水with菊池成孔 ♪ジェラシー
http://www.youtube.com/watch?v=p4kqRzOEaO4&feature=related
811昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 12:03:03 ID:???
>>792
さん付けでビビってることは分かった
812昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 12:05:59 ID:???
>>787
あ・の・す・ばって変なカウントしてんじゃねーよw
この歌に魅力があるとすれば北山修の作詞だ
この作詞がなければこの曲はない
メロディー、コード進行は小学生レベル
813昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 12:06:47 ID:???
トレーンのジャイアントステップスに及ぶべくもない
814昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 12:07:07 ID:???
加藤スレにも関わらず加藤の話題無し
ファンがこんなんばっかりなら、こりゃ死にたくもなるわな
815昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 12:07:37 ID:???
>>793
タメ口は親しみのある証拠、千春が敬語使うのが逆におかしい
816昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 12:08:35 ID:???
>>787
タメ口事件はこのフェスの前?それとも後?
この映像では千春は敬語使ってるから喧嘩した後ですか?
817昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 12:11:29 ID:???
>>804
自殺した人間のクセにオマエが一番天に対して生意気だっての
地獄で草むしりして反省してろ
818昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 12:17:43 ID:???
>>807
動画ないの?
819昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 12:37:05 ID:???
親しくもないのにタメグチはDQN 谷村新司もラジオ番組で怒って帰った。
こいつは893には敬語でしゃべるちゃんと使い分けしてるのがへたれ
820昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 12:45:32 ID:???
>>819
ググったけどソース見つからないよ
821昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 12:55:33 ID:???
俺が知ってるからいいんだよ。
822昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 13:14:31 ID:???
最近の若い女性タレントとかテレビで先輩芸能人に大して普通にタメ口なの多いけど
あれもキャラ設定?
単なるバカ?
バカなら事務所は注意しないのか?
823昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 13:18:52 ID:???
ウィキペディア見たけどANZAの項目ではビタミンQはなかったことにされてるw
824昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 13:34:13 ID:???
単に編集する人がいなかっただけでしょ
気づいたなら君が書いてやればいい
825昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 13:41:03 ID:???
>>824
ANZAにとっても糞歴史だから書かなくてよい
826昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 13:55:48 ID:???

【スレ利用者へのおしらせ】

  おそらく12時ごろからとれーんが出勤したと見られます。
  対処は各自の判断に任せます。
827昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 14:36:36 ID:???
フォークルの映像って少ないね
若い時の歌ってる映像とか
はしだのりひこがYMCAしてる映像とかハンマーで北山修を叩いてる映像ばっかし
ジジいの時の加藤の動画はいいから
828昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 14:46:05 ID:???
火曜日にNHKFMで大貫妙子と大瀧栄一の対談がある。
いつもどおりなら生放送

大貫妙子のヨーロッパ3部作も、加藤と坂本が半分くらいずつ手がけてたね
829昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 15:03:09 ID:???
>>828
情報乙です
加藤に関する話しは出るんかな・・
830昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 15:11:42 ID:???
昔、夜のヒットスタジオで「あの素晴らしい・・」がヒットしてる時に、スタジオでギター弾いて歌った映像無いのかな。
もう一人、横でギター弾く人がいたけど。加藤は赤い野球帽被って、サスペンダーのジーンズだった気がする。
後、ミュージックフェアで吉田拓郎が結婚しようよを歌った時に、一緒に出てきてスライドギター弾いた時も
見てみたいんだけどなぁ。どっちもフジTVに残ってないのだろうか。
831昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 15:25:47 ID:???
まだビデオが実用的じゃなかったんじゃね
フィルムの時代
832昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 15:30:17 ID:???
長門裕之が昔の映像をコレクションしてるはず
833昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 15:41:21 ID:???
>>831
少なくとも60年代から、業務用途ではヴィデオが使われている。
ブラウン管の画像ごとフィルムに撮るキネコというものもあるが、
これはかなり画像が悪い。
昔はヴィデオテープが高価で、放送終了後に消して、
使いまわすことが多かった。
「夜ヒット」は生放送だから、ヴィデオに撮っていない可能性もある。
今みたいに、ヴィデオやDVDで番組ソフトを市販したり、
CSなんかで再放送するという発想もなかったしね。
あと、歌番組は権利関係が複雑で、再放送やソフト発売がしにくいという事情もある。
例えば、歌っている後ろに他の歌手が写っていれば、その歌手の許可が必要だしね。
834昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 15:44:56 ID:???
拓郎というのは結婚しようよ72年春ヒットしてテレビ出演を頑なに拒否した。
その理由として無名時代に布施明にいじめられたとか、自分だけメジャーになって
72年当時はフォークのライブは何組かの合同でやってたのだが、帰れコールやられたり
石を投げられたりそういう気兼ねがあって出なかったとかいろいろ理由がある。
それでほとんど当時の映像はない。72年秋以降の高中がギター弾いてる
ツアー youtubeにあるよ 高中が入ったら拓郎バンド 高中がぬけて
拓郎がリードギター弾いたら新六紋銭 高中がミカバンド出たり入ったり
してた頃。後藤次利ベース チト河内ドラム 小室等、柳田ヒロ キーボード
もともと柳田ヒロは岡林のバックやってて岡林が72年ばっくれて拓郎のバンドになった
。結婚しようよはそういういわくつきの歌なので当時はテレビでは歌ってない。
75年つま恋 76年セブンスターショーの映像があるくらい。
835昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 15:49:57 ID:???
ミカバンドは解散までほとんどマイナーあつかいでヒット曲もなく
そういう晴れの場所に出ることはなかったね。
836昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:02:14 ID:???
週刊文春も週刊新潮も各2ページじゃ物足りないね。
まだもっと他が書いてくれそうな気はするけどね。
837昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:03:28 ID:???
テレビはど素人向けでないと受けない。
Major/Minorの線引きはそんなもん。
ましてやフォーク全盛の時代。
ロックがMinorなんだよね。
838昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:09:37 ID:???
>>834
適当なこと書くなハゲ
839昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:10:21 ID:???
というよりもだな
歌謡曲の時代だったんだよ メインカルチャーとしての
歌謡曲の存在がドーンとあったわけで
フォークやらロックは「サブカルチャー」だったわけで
840昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:10:21 ID:???
>>835
グラムロックに影響を受けたというが
マークボランやデビッドボウイのどこを見てそんあ劣化コピーをしたのか
841昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:11:02 ID:???
加藤はカス
グループサウンズ路線の方が日本のロック史には良かったと思う
842昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:14:53 ID:???
72年ならチューリップくらい、バンドでテレビの音楽番組出てたのは。
ずーとるびはもうちょっと後かな。スパイダースももういなかったしね
その後のPYGもこけてたからね。それで沢田はソロで
安井かずみ作詞 危険な二人 で復活してくる あれも井上バンドを
まだPYGだといい続けてたらしいけどね。
843昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:15:45 ID:???
CMソングってナショナル住宅くらい?こまごまと結構あるんだろうな。
スカイラインのCMにバズの「ケンとメリー」が採用されたけど、加藤にも声がかかったが
オーディションで惜しくも次点だったと言ってたけど。
844昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:18:25 ID:???
タイムマシンの入ってる黒船はよくできてる。コンセプトアルバムとしては
かなりセンスがいい。ボウイもディランをきいて音楽始めたフォーク少年だよ
いまでもアンコールにフォークギターもって出てくる。
ジギーのイメージが強いけどあれはオペラみたいなもんだから。

845昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:25:21 ID:???
>>844
ボウイは、60年代はモッズ少年で、サックス兼ヴォーカルでR&Bバンドにいた。
モッズが下火になり、フォークやアングラ芸術(パントマイムとか)を経て、
グラムでやっとブレイク。
「レッツ・ダンズ」は、「戦メリ」のロケ先でモッズ時代に好きだった
古いR&Bのテープを聞いていて浮かんだアイデアだと。
846昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:28:21 ID:???
>>844
まあ、フェリーもディランのカヴァーをよくやるし、
ボウイもディランへのオマージュを歌っているし、
ボランもフォーキーだったし。
フォーク畑出身でロンドン好きの加藤が、
グラムに惹かれるのは不思議ではない。
847昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:29:05 ID:???
バカな解釈ばかり
848昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:29:47 ID:???
だめだなー
衆愚だなー
>>263ぐらいのレスから少し読んでみろよ
849昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:31:19 ID:GR5CivJT
>>829
チューリップって、シロウト向けだよね。
850昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:31:45 ID:???
おまいらに
「群盲 象をなでる」ってことわざ 教えてやるよw
851昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:33:07 ID:???
>>836-839

社長の渋谷陽一が加藤と2,3度しか会ったことがないと書いてたぐらいだから、
ロッキングオンの雑誌じゃ加藤の特集はできないだろう。
まともに特集できるのはミュージックマガジンとかじゃないかな。
北中正和は近年加藤と対談していたね。

サブカルチャーである「フォーク」と「ロック」の間でも、
ジャーナリズムの中には、妙な派閥みたいのがあるでしょ。
小田和正と加藤和彦の対談では、
「日本のロック評論家は、オフコースもミカバンドも取り上げない」と言ってたし、
かつて山下達郎は、
「玉置浩二は優れたミュージシャンなのに、日本のジャーナリズムはほとんど彼を取り上げられない」
と言ってた。
ミュージシャン同志は交流があっても、ジャーナリズムの側が妙な線引きをする。
852昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:33:54 ID:???
シブヤとかwwwwwww
その名前出すだけでアホの象徴w
853昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:35:47 ID:???
ロックじゃないとか、ぶってるひとはそういうんだけど、当時一番ファッションだったのがチューリップ
854昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:37:07 ID:???
あとベイシティローラーズも過小評価されすぎてる。ムーブメントとして
だけじゃなく音楽性も再評価すべき
855昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:39:20 ID:???


4時ごろからまたとれーんが混じってるな

856昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:44:44 ID:???
>>851
80年代に、NHK−FMでロキシーのライブを放送したとき、
進行が渋谷でゲストが加藤だったな。
そういえば、いつもはズケズケしゃべる渋谷が、
なんか他人行儀だった気もする。

映画評論なんかその典型だけど、評論家同士でも派閥や縄張りがあり、
各々の専門分野が細かく決まっているんじゃないの?
俺はメタル専門とか。
先輩評論家の縄張りを侵すと、次の仕事が来なくなるとかさ。
そういうタコツボに収まらない、カテゴライズしにくいアーティストは、
批評の対象から外されてしまうんだろうね。
857昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:47:25 ID:???
>>848
>>263の解釈とやら読んだけど、実に陳腐な意見としか言いようがない。
まあ、歌謡曲だというのは、分からないでもないが。
(日本語で歌ったポピュラーソングは、ロックであろうが、フォークであろうが、
広義に解釈すれば歌謡曲となるだろうから)
ジャズ、ラテン歌謡となると理解できない。
この場合の50年代、60年代初めのジャズとは、何?
コンボ形式のモダンジャズのことか?
シナトラあたりの、ポピュラー・ヴォーカルか?
ラテン歌謡とは、具体的に誰の何と言う曲なのか?
トリオロスプリモス(だっけ?)とか、そういうムード歌謡のことを言いたいのか?
858昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:48:31 ID:???
>>857
それは自分が歌謡曲について無知だからだよ
859昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:50:15 ID:???
無知なやつは文脈が読めないから仕方がない
おまけに史観もないからどうしようもない
860昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:52:45 ID:???
>>858
まあ、歌謡曲に無知かもしれないが、
それでも>>263の意見は陳腐だと思う。
それから、もっと正確なことを言うと、加藤氏は、
曲作りで朝鮮民謡を意識しているんだと。
幸宏が本人からそう聞いてびっくりしたと、
インタビューで言ってたよ。
861昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:53:29 ID:???
まあ死人にクチナシやつやな
862昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:55:20 ID:???
>小田和正と加藤和彦の対談では、
>「日本のロック評論家は、オフコースもミカバンドも取り上げない」と言ってたし、

取り上げるほどのものでもないでしょ
うぬぼれんナ
863昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:55:35 ID:???
無知は罪ではない 誰だって最初は無知だ
だけど無知を開き直ってその劣等感あるいは嫉妬から
否定意見を投げつけるだけの奴は最悪だ
864昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 16:56:05 ID:???
>>854
評価されるべきなのはバッドフィンガー

>>855
黙れカス
865昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 17:03:13 ID:???
>>862

正確には「取り上げられもしないし、取り上げられたくもないし」
という話だったんだけどね

866昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 17:18:09 ID:???
867昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 17:27:27 ID:???
「煙です」
868昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 17:29:42 ID:???
スケベに変態♪
869昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 17:55:50 ID:aNMGSml0
丁度この曲イイなぁと繰り返し聴いてたときの訃報
やりきれないです
http://www.youtube.com/watch?v=8JG0S9v2Yg4
870昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 17:57:50 ID:???
何?渋井陽子がどうしたって?
871昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 18:01:37 ID:???
> all
まあ何でも良いが、自殺した故人の鬱に引っ張られないようにな。
872昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 18:08:35 ID:???
もう少し言葉選べないのかよ
873昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 18:14:18 ID:???
>>all
ハゲとハゲとがケンカして、
お互いケガなくよかったね!!
874昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 18:42:35 ID:???
>>830
は俺よりちょっと上かもしれない。俺55だが。
>>834
は俺ぐらいの歳じゃないかな。
拓郎のFMだか実況盤だか忘れたがバンドを配したときの話は聞いたことがある。
「柳田ヒロ、高中正義、小原礼、(加藤和彦も混じっていたか?)
ギンギラギンな奴ばっかりでさ、俺(拓郎)が主役だっつーの」
と笑いながら話している物。

ちなみに銀座NOWに加藤和彦、高中正義、他が出たときは憶えている。
金髪でギンギラギンだった。
875昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 18:46:08 ID:???
銀座NOWww

俺も覚えてるなw
デビッドボウイを意識してた頃だろ。
せんだみつおと加藤って・・ミスマッチもいいとこ
876昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 18:55:08 ID:???
「あの素晴らしい・・」のデシタルリマスター版とか出来ないのかな
877昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 19:00:24 ID:???
878昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 19:00:53 ID:???
2003年に出た『加藤和彦トリビュート・アルバム catch35』ってやっぱ皆さんは聴いてませんか?
参加者がマイナー過ぎるしなぁ。
今度出るとしたらどういうメンバーがいいですかね。
879昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 19:02:03 ID:???
マリー・ローランサン、ボーカル抜きだったら買ったのに
880昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 19:08:41 ID:???
せんだはビリーバンバンの最初のマネージャーだよな
881昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 19:34:23 ID:???
>>834
>結婚しようよはそういういわくつきの歌なので当時はテレビでは歌ってない。 X

>>830
>ミュージックフェアで吉田拓郎が結婚しようよを歌った時に、
一緒に出てきてスライドギター弾いた時も  ◯
882昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 19:39:52 ID:???
鮎川誠のクール・ソロはババァのボーカル抜きだから買った
883昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 19:41:17 ID:???
渋谷は広告のでないアーティストは取り上げない

-以上-
884昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 19:58:32 ID:???
>>878
「ひっぴいえんど」を二度目聴いているけど、けっこういい。
歌詞も相当意味深なところがある。
サウンドはフォークロックばっちし。加藤さんの遺書だねこのアルバム。
885昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 19:59:31 ID:GR5CivJT
886830:2009/10/24(土) 20:19:40 ID:???
>>874
オマエより年下だよハゲw
887昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 20:29:26 ID:???
ID出ないからって勝手に830使うな、コイツ!汚い野郎だな>>886
888830:2009/10/24(土) 20:35:42 ID:???
>>887
本人だよハゲ
889昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 21:05:47 ID:???
ベイシティが過少評価されすぎとか渋谷がどうとか ピントはずれのレス勘弁な 地方住まいのロキノン厨よw
890昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 21:17:37 ID:???
>>889
バッドフィンガーを再評価しろ!
891昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 21:30:17 ID:???
>>881
知らないなあそれ ミュージックフェアー は74年の愛怒のバックのとき
しかないのでは。
892昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 21:32:30 ID:???
ロキオンなんて読んでないのだけど..
リアルタイムだから本読む必要ない。どっちかというとミュージックライフだな
写真が多い。ヤングギターなんてそのころフォークの雑誌だったのに。
893昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 21:51:39 ID:???
>>891
おおお愛奴ナツカシス
某町内イベントで某小学校の体育館で見たわ
894870ハゲ:2009/10/24(土) 22:16:16 ID:???
ヤングギターのケメ(佐藤公彦)の表紙のだけなぜかまだ持っているw
895間違えた874:2009/10/24(土) 22:17:54 ID:???
×870
○874
間違えたw
896874ハゲ:2009/10/24(土) 22:30:03 ID:???
>>886
「結婚しようよ」も「旅の宿」も加藤のアレンジが光っていた。
「結婚〜」でタンタン何かを叩いている人は林立夫だよね。
バンジョーは松任谷正隆だし。フォージョーハーフ時代か。
「旅の宿」のシングルバージョンはもう30年以上聴いてない。
ドーナツ盤しか収録されてるのを知らないから。
どうやって弾いているのかと思うほど斬新なアレンジだ。
LPやCDではソロバージョンしか聴けない。
897昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 22:34:25 ID:???
>>841
ちがう、スーパーガスだ
898オッサン:2009/10/24(土) 22:42:23 ID:b/6dJaGa
>>834
ヒット中に何かの歌謡番組に出演して歌った事がある。
拓郎が歌っているとき、スタジオ内の席に座っていた
尾崎紀世彦が退屈そうにしていたのを覚えている。
899昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 22:49:24 ID:???
>>896
> 「結婚〜」でタンタン何かを叩いている人は林立夫だよね。

そうなの?
加藤が自宅から持ってきた椅子を鳴らしてるんじゃないの?
林に渡してやってもらったのかな?
900昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 22:51:08 ID:???
901昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 23:05:51 ID:???
70年代半ばくらいまで、歌謡曲の世界は、筋者絡みの興行屋が仕切ってて
学生運動から発生したフォークとは相容れなかったという話を聞いたことがあるが本当かは知らん
それよりなんで、歌詞と社会現象にしか興味無い富澤一誠がTVでわかったようなことを言ってるんだ?
902昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 23:07:40 ID:qcxlYOF8
>>812
音楽を歌詞でしか聞かない奴は、詩の朗読でもしてろよ。
903昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 23:10:44 ID:???
>>902
だったらオメーはクラシックでも聞いてろw
904昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 23:11:52 ID:???
>>902
あの歌のキモは歌詞であることには間違いないよ

特に、今はもうか・よ・わ・な・いの部分が最も高揚感がある

この歌詞以外にはありえん
905昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 23:13:56 ID:qpBfSzp7
>>899
加藤が自宅から持って来た椅子は正解だけど、叩いてるのは林で正解
こなだ拓郎がラジオ放送で言ってた。
で、バンジョー・オルガンが松任谷
ベースが小原
スライドギターが加藤和彦
拓郎はこの演奏でボトルネック奏法を初めて知ったんだと。
今なら情弱って笑われるかもしれんが、当時は先端だったんかね。
906昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 23:17:52 ID:qcxlYOF8
>>904
キモの部分をさらっと歌うからいいんだろ。わかってないな。
907昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 23:33:56 ID:???
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.) ブライアン・フェリーはわしが育てた
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  ロキシーが売れたのはわしのおかげや
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i´   


     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.) 高橋幸宏はわしが育てた
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  YMOが売れたのはわしのおかげや 
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i´   
908昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 23:45:45 ID:???
>>898
既出の「夜のヒットスタジオ」では?
909昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 23:49:04 ID:???
椅子=カフォンのことでしょうね
910昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 00:12:42 ID:???
借金あったの?
和幸なんてのはじめたときから終わってるなって思った
911昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 00:40:53 ID:???
織田信長 加藤和彦
豊臣秀吉 吉田拓郎
徳川家康 桑田圭祐 て感じか
912昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 00:59:07 ID:???
>>911
全然違う
拓郎=豊臣秀吉
加藤=竹中半兵衛
桑田=徳川家光
913昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 01:50:22 ID:???
>>912
織田は誰よ
914昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 02:03:28 ID:???
>>913
織田和正
915昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 02:19:52 ID:???
島津斉彬 加藤和彦
織田信長 吉田拓郎
徳川家康 小田和正
豊臣秀吉 桑田圭祐
916昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 03:03:02 ID:???
奥田民生は?
917昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 05:45:23 ID:+LOEfRTb
>>892
スライドギター?

スライドギターってあんな音するか?
俺はドブロだと思うが?
918昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 09:04:37 ID:???
スチールギター?
麻痺なスターズの。ハワイアンの?
919昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 10:59:25 ID:???
>>917
>>905へのアンカーだと思うが、加藤さんのボトルネック奏法によるアコギ
をスライドギターと拓郎が表現したんだろう
(ドブロ=具体的な楽器名を指したものではなく)

>>918
今回の拓郎談に出てくるスライドとはちょっとまた別モノだよね
あれも確かにスライドだけど
920昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 12:47:28 ID:???
スライドじゃなくてドブロ(笑)



921昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 12:49:31 ID:???
スライド=ハワイ=マヒナスターズ(失笑)



苦笑
922昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 14:13:34 ID:RkbkQvNa
A型
加藤和彦、細野晴臣、吉田拓郎、忌野清志郎、高橋幸宏、小原礼
鈴木慶一、PANTA、鮎川誠、松任谷正隆、小田和正、桑田佳佑、
B型
内田裕也、矢沢永吉、山下達郎、後藤次利、坂本龍一、佐野元春
O型
泉谷しげる、鈴木茂、高中正義、つのだひろ、松山千春
松任谷由美、浜田省吾、武田鉄矢、遠藤ミチロウ
AB型
大滝詠一、井上陽水、南こうせつ、谷村新司
923昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 14:30:59 ID:???
ドブロギターっていうのはサウンドホールが金属で覆われていて
円い穴があちこち開いていてそれをボトルネック
(村田英雄に言わせれば俺のボルト)で弾いた、ってわけか?
924昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 15:09:39 ID:???
ボトルネック奏法=スライドギター
呼称としては、スライドギターの方が一般的じゃないか?
ハワイアンのはスチールギター
ドブロとはギターのブランド名だが、一般には、サウンドホール部に金属のコーン状の共鳴板がついた生ギターを指す。
ちなみに、日本で最初にドブロでのスライドギターをレコーディングしたのは、戦前のディックミネ
あちこちのレコーディングに呼ばれ、ドブロでスライドギターを弾いたとか
925昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 15:41:38 ID:0RqPcDU6
自殺すると暗闇地獄に落ちるらしいです。
お先真っ暗と思って死ぬから、自分の半径1mしか見えない真っ暗な地獄。
生きてるほうが、むしろ肉体のカバーがあるから苦しみも楽だし、
(死んだら心だけ、神経が直に物に触れるような痛み)
問題解決もしやすい。
(あの世は同じ夢を繰り返し見てるような感じだろうか?)
死後の世界は300年間続くらしいし、・・・死んだら後悔するでしょうね。


926昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 16:36:22 ID:pyvT7wAY
10/25 24:30〜25:15 NHK総合

加藤和彦さんをしのんで〜あの素晴しい歌をもう一度〜
2009年10月16日に亡くなった音楽家・加藤和彦さんの偉大な足跡をたどる。
ザ・フォーク・クルセダーズやサディスティック・ミカ・バンドなどで
加藤さんの手掛けた名曲を貴重な映像でお届けする。
【曲目】「あの素晴しい愛をもう一度」「悲しくてやりきれない」「イムジン河」
「帰ってきたヨッパライ」「タイムマシンにお願い」ほか
【出演】加藤和彦,坂崎幸之助,きたやまおさむ,ザ・フォーク・クルセダーズ,
岡部まり,泉谷しげる,中島啓江,山本潤子,尾崎亜美,小野文惠,竹内まりや
927昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 16:46:04 ID:???
出演:岡部まり以下どうでもいい奴等だな、このスレ的には
928昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 16:57:13 ID:???
>>905
60年代のGSで、何人かがボトルネックでスライドやっているけど、当時は、テクニックを公開しないで
内緒の技術wだったらしい
929昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 16:59:51 ID:???
>>857
戦前からの洋楽を日本語でカヴァーしたものや、それ風に作った日本のポピュラー音楽(戦前だったらジャズソングね)
を聞けば、わかる。

某評論家は、歌謡曲洋楽論というのをとなえているが、このだんだん歌謡曲化してしまうというのは
日本語で歌う限り避けられない問題。それをよしとするかしないかはまた別だが。
930昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 17:03:40 ID:???
「マリー・ローランサン」リマスタ、紙ジャケよろ。
931昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 17:21:12 ID:dkntIBVL
http://www.youtube.com/watch?v=17oRlUiVz9I

凄いなこの映像

こんなの持っている人いるんだ
932昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 17:25:52 ID:???
ジュリーは何で訃報についてコメント出さないの?
933昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 17:43:51 ID:???
やっぱ、借金がかなりあったんかね?
家も売りに出されてたみたいだし。

生活レベルを下げることができなくて、
借金がどんどん膨らんで、身動きできなくなって、気持が沈んでいったんかな。
934昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 18:11:32 ID:???
岡林信康=織田信秀
吉田拓郎=織田信長
小室等=林佐渡守
加藤和彦=三好長慶
つのだ☆ひろ=三好実休
泉谷しげる=武田信玄
935昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 18:14:29 ID:???
>>929
>戦前からの洋楽を日本語でカヴァーしたものや、それ風に作った日本のポピュラー音楽(戦前だったらジャズソングね)
>を聞けば、わかる。

その辺の、二村定一から始まって、笠置シズ子、フランク永井、
小坂一也、菅原洋一、越路吹雪などの流れがあることは分かるし、
聴いたこともあるよ。
つまりは、加藤の曲が、服部良一、宮川泰、内藤法美などの、
洋楽風歌謡曲の流れにあるということか。
「銀座カンカン娘」とか「ミネソタの卵売り」、「恋のバカンス」、
「ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー」などと
同じ路線であると。
実際、「銀座カンカン娘」はカヴァーしていたしね。
「銀座カンカン娘」といえば、作家で日系2世を父に持ち、
米軍キャンプで育った片岡義男は、初めて聞いたときに
ひどくびっくりしたとさ。
ブーギのリズムに、意味不明な日本語の歌詞(カンカン娘?)で、
強烈な違和感、エキゾティズムを感じたと。
ミカバンドがイギリスで受けたというのは、この感覚なんじゃないかね?
(マルコム・マクラーレンいわく「ビザール」だと)

>某評論家は、歌謡曲洋楽論というのをとなえているが、このだんだん歌謡曲化してしまうというのは
>日本語で歌う限り避けられない問題。それをよしとするかしないかはまた別だが。

大瀧詠一は、「洋楽分母論」とかいうのを提唱してるね。
明治以降の日本の大衆音楽は、洋楽をベースにできていると。
ポストモダンのイデオローグの柄谷行人が、「洋楽分母論」を絶賛してたな。
936昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 18:27:25 ID:hA2xqdDd
NHK総合 12月25日 24時25分〜

加藤和彦さんをしのんで〜あの素晴しい歌をもう一度〜
先日亡くなった音楽家・加藤和彦さんの偉大な足跡を辿る。
フォーク・クルセダーズやサディスティック・ミカ・バンドなど、
加藤さんの手掛けた名曲を貴重な映像で届ける。
2009年10月16日に亡くなった音楽家・加藤和彦さんの
偉大な足跡をたどる。ザ・フォーク・クルセダーズや
サディスティック・ミカ・バンドなどで加藤さんの
手掛けた名曲を貴重な映像でお届けする。
【曲目】「あの素晴しい愛をもう一度」「悲しくてやりきれない」
「イムジン河」「帰ってきたヨッパライ」
「タイムマシンにお願い」ほか
出演
【出演】加藤和彦,坂崎幸之助,きたやまおさむ,
ザ・フォーク・クルセダーズ,岡部まり,泉谷しげる,
中島啓江,山本潤子,尾崎亜美,小野文惠,竹内まりや,
【ナレーション】松本和也
937昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 18:45:03 ID:???
マジでNHKだけか!?
積極的なのは
938昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 18:47:45 ID:???
>>935
君、若い人? なんかとんちんかんだね
939昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:06:15 ID:???
>>931
残念ながらこの映像で残っているのは、トーク部分だけでミカバンドの演奏はない
940昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:15:00 ID:???
>>938
40代。とんちんかん?まあ、いいや。
941昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:16:29 ID:???
>>939
最近youtubeに出ている「塀までひと飛び」は、
衣装からしてこの時の演奏ではないか?
942昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:22:39 ID:???
戦後50年代といっても進駐軍のいる頃まで52年か
洋楽のまんまカバー時代があって子供時代の伊藤ゆかりとか
引田美枝子はもう少し後かな 60年代にはいると歌謡曲になっていくんだな
渡辺晋がいうにはPOPSなんだろうけども旋律は演歌と同じパタン
スパイダーズも60年代初期はビートグループなんだけども夕日が泣いているから
歌謡ロックになっていく。
943昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:23:41 ID:yQ6JXWpS
若い頃は才能あふれ将来性有望だったが
才能に磨きをかけるより別の方向へいってしまった希ガス
結局、評論家兼プチ文化人で終わってしまった。
努力が足りなかったのかも知れないし
この人の持っている女性に対する依存心がそれをさせなかったのかも
それで楽な方へ流れたのかと
実際安井女史と結婚後音楽活動もせず2年くらいフランスで遊び暮らしたらしい。
自殺と言うような最後を迎えることになったのもその頃に源泉があったかも
安井女史との死別後、中丸みたいな似非オペラ歌手に惹かれたのも
地に足をつけてない生活を享受しすぎたからじゃないか
人生はやはりどこか泥臭く1歩づづ歩くしかないんじゃないかと
自戒の気持ちも込めて思う
944昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:25:32 ID:???
>>935
二村定一なんて知っているのはこのスレじゃわずかだよ。
内藤法美も知らないだろ、越路吹雪を知ってる奴さえ怪しいのだから。
もっとも50代ならわかるが。
二村定一は昔すぎる。

このスレには桑田などという木端の名前を書く若造がいるぐらいだからな。
945昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:27:11 ID:???
>>942
それは間違い
洋楽のカバーで日本語詞ってのが流行ったが
歌謡界のおける洋楽の移入なんてのはもっと古い
スパイダースにしても夕日より先にロック的なことはいっぱいやってる
946昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:28:28 ID:???
>>944
そういう書き方はつまらないのでやめてくれ
947昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:29:22 ID:???
>>927

竹内まりやをなめんな
948昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:33:57 ID:???
>>942
> 引田美枝子
949昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:35:33 ID:???
>歌謡界のおける洋楽の移入なんてのはもっと古い
たとえばなに 戦前のなんという曲 

>スパイダースにしても夕日より先にロック的なことはいっぱいやってる

だからそういってるのだけども
950昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:37:57 ID:???
戦前のオペラやジャズスタンダードなどはそうかもしれないが戦後の歌謡史につながってないような気がするね
951昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:39:18 ID:???
>>949
君恋し フランク永井のオリジナルなんて昭和5年とかだし
小畑実の星影の小径とかだって昭和ヒトケタとか
そういう時代だよ
952昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:39:26 ID:f2MqeIEn
【死んじまっただ】加藤和彦 3【天国に行っただ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1256467120/
953昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:43:28 ID:???
立てたのか…しかもそのサブタイ要るか?
954昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:47:04 ID:???
>>950
太平洋戦争のあいだ洋楽やポピュラー音楽を聞くことが出来ない時代があった
音楽家が大勢戦死した。以降、昭和30年代に入るまで、
米軍相手の仕事ができる人間以外は音楽やってる余裕なんてなかった。
そのせいで、一世代以上の空白ができてしまった
音楽だけでなくて、いろいろな文化がこの時代に途切れている。
団塊の世代は、上の世代の人口が極端に少なく同年代ばっかりという特異な世代
955昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:47:54 ID:???
>>949
日本初の流行歌手は二村定一という説があるが、
二村のヒット曲は「私の青空」「アラビヤの歌」のような洋楽カヴァーと、
「君恋し」のようなオリジナルの二本立てだった。
日本のレコード産業は、戦前のスタート段階から洋楽カヴァーにより成り立っていたんだよ。
956昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:48:56 ID:???
>>955
だからそういうことを書いてるんだよ
いいわけするなバカ
957昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:51:15 ID:???
>>956
何怒っているの?
とんちんかんとか、バカとかいろいろ言われるな、ここは。
958938:2009/10/25(日) 19:52:29 ID:???
単純に言うと、シャボン玉の宮川、夢で会いましょうの中村、
あと、ハマクラ、おまけでいずみたく、このあたりでしょ
加藤さんの邦楽ポテンシャルは。拓郎とかこの世代はほとんど
この辺とビートルズとかディランあたりからの洋楽。
上で、桑田を木っ端呼ばわりしてる人もいるが、桑田なんかが
この辺の影響受けた最後の世代。

明治時代だ戦前だとか言ったらきりないよ。
959昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:54:36 ID:???
>>958
そういうこと言ってるんじゃないってのw
960昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:55:35 ID:???
ミカバンドはライブで「銀座カンカン娘」とかのカヴァーをやっていて
二枚目のアルバムは服部ナンバーのカヴァーになるはずだった。
961昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 19:58:52 ID:Tn2PQqY5
つまりジャズやラテンに大きく影響を受けた歌謡曲の流れってのが
戦前からあってさ、戦後もいちおうつづいていて、
そういうジャズソングっぽいシャレた歌謡曲 ノヴェルティー歌謡
みたいな流れをくんでる(加藤が意識したかどうかは別にして)
のがミカバンドっつうことだよ
962昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:00:09 ID:???
戦後といっても昭和30年代多摩川沿いでジャズオーケストラの生演奏を
見に行ったことがある。南里文雄に弟子入りした親戚の叔母さんが
演奏するというので。
しばらく進駐軍のキャンプで演奏してたみたいだが、
そのせいか住まいも相模原だった。
963昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:00:50 ID:???
>>958
>加藤さんの邦楽ポテンシャルは。拓郎とかこの世代はほとんど
>この辺とビートルズとかディランあたりからの洋楽。

俺もそう考えていたが、大瀧の「分母分子論」や、
色川武大の「歌えば天国ジャズソング」などに啓蒙され考えが変わった。
加藤も、浅草オペラ(それこそ二村定一だ)のリバイバルに手を貸したり、
高英男に曲を提供して一緒にステージに立ったりしたが、
「分母分子論」の視点で見れば、自然なことなんだなと。
964昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:03:22 ID:???
>>931
この頃の髪型ってやっぱり当時のブライアンフェリー気取り?
965昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:04:22 ID:Tn2PQqY5
大滝どうこうとかはいいよ
大滝信者は大滝の知識引用ばっかでおもしろくないよ
>>963だって結局大滝フレーズを書くばっかで意味わからんし
こういう2chなどで語るほどの説明力はないんだから
966昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:04:45 ID:???
>>960
キャラメルママが雪村いずみと服部メロディーをテレビでも披露したっけな。
CD(LP)の売上げはどうだったか知らんが。
服部克久も噛んでいたっけ。
967昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:06:43 ID:Tn2PQqY5
だからまあ結局
>>263に戻るわけだ
968昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:12:19 ID:yQ6JXWpS
>>954
まさに自分は昭和30年半ばの生まれなんだが言えてる
自分たちより兄貴分の団塊がいてビートルズなんかもそこから入った
その前の世代(昭和10年代生まれ)と言うと
あまりにも違いすぎてまさに空白だ
団塊世代より上の世代が何を好んで何を聞いてたのか全くわからない
むしろ明治・大正生まれの爺さん世代の方が理解できる
昭和12頃からの日中戦争(日華事変とも言った)なんかにもリアルタイムで
出兵してるしな
969昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:13:56 ID:???
>>943
中丸にひっかかったりするところを見ても案外表面的なところしか見えてない人だったのかも

情報の少ない70年代までは、自分の持ってる情報の速さでおいしいところだけつまんで自分流に演出していた
だけのような・・・ フォークやってたときもロックやってたときもデカダンぽいときも本人の書くメロディーはたいして
変わってなくて衣が変わってるだけな感じがする
970昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:14:55 ID:???
>>945
942さんだって夕日より前はロックだって言ってるじゃん
971昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:16:29 ID:???
>>960
そういえば雪村いずみとティンパンアレーのアルバムあったな 
972昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:17:56 ID:???
>>967
そういう解釈するとベルアンティークあたりがとても納得できる
973昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:18:23 ID:???
おそらく昭和10年前後生まれは音楽どころじゃなかったと思うよ。
食うや食わずの幼少期だろうから。
余裕のある家はクラシックをSPレコードで聴いていたかもしれない。
昭和12年の叔母はクラシックを習っていたが裕福だったから。
昭和16年生まれの叔母はプレスリーの写真を額に入れて飾っていた。
974昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:20:09 ID:???
>>972
それ聴いたことないわ
975昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:21:28 ID:???
この人、元々ボンボンでしょ。

そのうえ、フォークルで莫大な金を手にしたみたいだし。
でも、当時のレコード会社に、学生3人が渡り合って、
莫大な印税を手に入れるって大変だと思うなあ。
976昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:23:09 ID:???
>>974
ベル エキセントリックだった orz
977昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:24:41 ID:???
こういうのはロックやフォークより戦前のかほり

http://www.youtube.com/watch?v=Z6Zu1JYUaLc
978昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:25:32 ID:+LOEfRTb
>>918
南田、成毛、加藤 天国行ったのが3人もいる。
ミュージックフェアの一部ですね。
979昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:26:13 ID:???
>>975
「ヨッパライ」は自主製作なので、版権や原版権を自分たちが持っていた。
そのため、中間搾取なく莫大な印税を手にしたと聞いたが。
980昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:27:54 ID:???
>>977
20年代のパリがアルバムのテーマのだからね。
981昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:28:00 ID:???
今みたいにインディーズの流通ルートも販売ルートも無い時代に、自主制作であれだけ売ったこと事体が
すごかったのかラッキーだったのか 多分両方
982昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:29:58 ID:???
文春とか新潮の記事によると、あれほどかよっていたロンドンも
安井と付き合うようになったらピタっとやんだ。それは前妻がロンドン
にいたから、加藤が安井に気を使ってたと
そういう人だから、中丸の時は安井時代の仲間との交流を彼女に
気をつかってやめたのではないかとあった。
でも結果的には中丸にケツの毛まで抜かれたんだよな
豪華舶来家具どころか、ドアまでなかったらしいから。

中丸は以外と加藤をパトロンとして利用したのかもな。
加藤も見栄っ張りだから金持ちを装った(実際に金持ちではあるにしても)
んじゃないかな Hでメロメロにしたのかもしれんな。
983昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:31:37 ID:???
ヨッパライ大ヒットの経緯は
ラジオ関西に一枚本人たちが持ちこんだのかな
ほったらかしにされてたんだけどたまたま見つけた
ラジオディレクターが番組でかけたら大反響
そしてニッポン放送のオールナイトニッポンでかけたらまた大反響
で、メジャーから発売された
984昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:31:55 ID:???
>>973
昭和五年生まれで20くらいまで東北の山村で育った父は軍歌しか歌わなかったよ
歌謡曲や演歌すらわからなくて子供には教養つけさせようとしたのか
子供の頃は歌番組は低俗だから見るなといわれてクラシックばかり聴かされた
都会だとそこまで極端にはならないだろうけど、確かに文化の断絶ってのはあると思う
985昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:32:06 ID:yQ6JXWpS
>>979
その辺の実務的な割り切りは北山修の存在が大きいんじゃないのかな
フォークルを創ったまさにメンバーであり
その後さっさと精神科医として研鑽を積み
現在は九大教授にまでなっている

はしだは紆余曲折を経て今は家族を心の支えに生きている

人生を感じずにはいられない、まさにw
986昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:33:12 ID:???
>>982
安井と結婚したのが77年、ミカは、80年代にはもう日本に戻ってきてるんだけどね。
だから、それ以降は行こうとおもえばロンドン行けたはずだけど。
987昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:33:40 ID:???
>>982
>中丸は以外と加藤をパトロンとして利用したのかもな

加藤本人が、「マリアカラスとオナシスのような関係になりたい」と言っていたのだから、
中丸がたかったというより、加藤がすすんで貢いだんでしょ。
しかし、世界屈指のソプラノ歌手と、世界一の大富豪に重ね合わせるとは剛毅なだぁ。
988昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:35:57 ID:???
すっかり下衆の勘繰りスレになっちまったな
989昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:38:10 ID:???
帰ってきたヨッパライ大ヒットの物語は
テレビ番組のドキュメント再現企画で2回ぐらい取り上げられてるよ
俺が見たのは三宅ゆーじが司会してたテレ朝の「驚きもものき20世紀」
NHKの「その時歌が生まれた」(語り 田村高廣)
990昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:45:30 ID:???
>>986
そりゃ、物理的には行ったかもしれんが

つーか、そういうのあるじゃん本人達の中だけのNGワード的な場所とか
こいつにはいやな気にさせたくないからあの店の名前はやめとことか
男女の仲に限らずな だから、記事によると(あくまで記事な)加藤は
そんな気を使うやさしい人という書き方だよ。
991昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:46:19 ID:???
NHK「そして歌は誕生した」だったわ 正式番組タイトル
992昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:46:53 ID:???
>>981
自主製作分はほとんど売れてない。
北山の父親に金借りて80枚作ったけど、
みんな「くれ」と言って金を払ってくれなかったそうだ。
お世話になったラジオ局にも配って、
それがかけられてヒットが始まった。
その後にメジャー契約してる。
993昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:48:40 ID:???
>>982
パトロンのいない人なんていないだろ、クラシックでは。
994昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:48:42 ID:yQ6JXWpS
>>987
安井女史が8歳くらい上らしいが
その嫁との死別後、自分よりずっと若い女に惹かれるのはよくある話だな


995昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:48:52 ID:???
>>987
ツー事は安井さんの印税関係とかで凄かったんだろうな 特にその頃は。
中丸ってワルだな。
996昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:51:01 ID:???
>>993
いっぱいいるだろ 貧乏なクラシックも
997昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:52:05 ID:yQ6JXWpS
>>995
時代背景もあるんじゃないか
中丸と結婚した頃は資産も膨らんでいたが
その後急速にしぼんで中丸にも捨てられた
残りの資産もリーマンショックで溶けて・・とか
998昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:54:20 ID:???
自分の事、額縁症候群とかなんとか語ってたらしいね。
999昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:55:53 ID:???
クラシック好きならマリアカラスなどの名前が出てくることは無い。
1000昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 20:56:15 ID:???
加藤がやってたことってあがた森魚っぽいのな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。