君よ抱かれて乙くなれ
この乙のときめき
乙の暴走
乙の祈り
乙くりな話
ズリースレ化してるw
してないよ。
構って欲しいのかもしれないけどねー。
ヒデキカッコいい!
>>1 乙
>>1 ヒデキヲタさん読みが当たったね!
前スレ終了だ・・・
60の還暦祝いはドームでやろうよ
ヒデキ=野外のイメージだから野外がいいなぁ。 故郷の広島新球場で!
>>8 ジュリースレジュリースレ、っていうから見に行ってみたけど
激しく笑えたww結構もとネタの歌知ってたし。愛の溢れたアンチ?スレ。
あそこの人達面白い・・そしてあの必死さはなんかせつなくてかわいい!
でも本スレはちゃんと近々のコンサートの話で盛り上がってたよ。
激しい愛だねー
ここもそうなればいいよね。
すみません。少し自分の話させてください。 最近は、秀樹のことは、青春の1ページと遠くから見つめている感じでした。 「そんな時代もあったな」と心からフェイドアウトしていきつつありました。 いつしかもCDも買わなくなりました。昔は発売日にレコード店に走っていたのに。 自分が子供だったから、秀樹がいいと思っていたのだろうと。 でも、この書き込みとtubeのおかげで、また心が燃えてきました。 大きな声で言いたいです。 「やっぱり、秀樹大好き!!秀樹はかっこいい!!! 秀樹ほどステキな男性はいない!!!」 遅ればせながら、35thのCD-BOX買いました。 今の私には2万円は安くはないけど、価値はありました。 毎日DVDを観て、CDを聴いてます。 みなさんのおかげです。ありがとうございます。 これからも、宜しくお願いします。
明日のつばさ楽しみ
>17 ホント復刻版出してほしいです。 このスレの勢いだったら、ヒットしそうじゃないですか。 実際私は秀樹の影響でいろんな洋楽聴くようになったし。 そんな人も多いとききました。 ブログの人は「アンジー」はイマイチみたいに書いてたけど、 私は秀樹の「アンジー」は、バックバンドの音も 秀樹の歌唱も本当に素晴らしい、世界1だと思ってます。
2ちゃんのスレの勢いでヒットとかおばさんの考えだわw
>>20 ね〜!私もヒデキの「(悲しみの)アンジー」大好きだ。
「ブロウアップHIDEKI」の映像の中で何がいいって、この歌唄ってるときの
ヒデキのセクシー過ぎる表情・・これもDVDにして欲しい。
TVの特番、テープに入れてたんだけど失くしてしまった・・
斉藤こずえちゃんがヒデキを動物にたとえるなら?って聞かれて
「馬かキリン・・」って言ってたのだけ覚えてるorz
愛と情熱の青春のCD出してほしい。中でも「風と共に愛は去り」と「熱いまなざし」が無性に聞きたい。特に「熱いまなざし」はギャッビーのCMのパクリw
ひろみばかり騒がれてるけどヒデキもすごいんだよ!ってことを見せつけてやりたい。 特に若い世代に、こんなすごい歌手だったんだよ!ってことを知ってもらいたい。 ヒデキ=ヤングマンなので、ワイルドなヒデキやバラードのヒデキの良さが伝わってないのが悔しい。
>>16 35thのCD-BOX 知らなかったので今アマゾンで調べて見てましたよ
77'ビックショ−の映像とかって森光子さんが出たてきですか?
録画はもちろんしてませんが目に焼きついてます。
>>24 だいぶ前にアルバムを10枚つめた(ジャケが小さくなってる)CDBOXを買って
「風と共に愛は去り」入ってますよ。この曲は高校の時か録音してて大好きだったな。
最近西城秀樹さんに嵌った高1♀です。 西城さんマジヤバス
>>19 ROLLYが好きだー!でもヒデキが一番好きだー!!
前スレ952さん コ−セ−のFMラジオなつかしいです。 この番組で曲をカラオケにするコ−ナ−があって「君を抱かれて熱くなれ」のカラオケに感動してた。 ことがあります。君は今僕の胸で蝶に変わるよ〜♪の部分が伴奏だけでこんな難しい曲に歌をヒデキは乗せてるんだ と思ってました。 こずえちゃんのラジオもよく聴いててヒデキとラジオをしてる所やハウスのCMの撮影風景などが載っている 雑紙を貰ってました。 中学のころは前半録音ばかりしてたな。秀樹さんごめんなさい。
>>26 そうです。「若さを誇らしく思うときに」というNHKの番組の映像です。
22歳のデビュー5年目の秀樹が観れます。
『若き獅子たち」「アイ シャル ビー リリースト」いいなあ!
>>27 若いファンの方うれしいです。ヨロシク。
一番秀樹が輝いてたのは俺個人は76年だと思う。阿久悠,三木たかしコンビの初年度だし大晦日に聞いた紅白の若き獅子たちは最高だった 君よ抱かれて=カンツォーネ ジャガー=ハードロック 若き獅子たち=マーチ
>>31 ありがとうございます
はりきってますね!「アイ シャル ビー リリースト」分からないです。
聴けばわかるかな。
すんません。 「アイ シャル ビー リリースト」(ザ・バンドのカヴァーです) 今はもう何もかも 全て忘れよう 昨日涙したことも明日に起こることも〜 よくコンサートの最後に歌ってた曲です。
あのころのジュリーはナベプロという巨大プロの出来レース 77年の大賞はピンクレディーがダントツじゃなかった?
>>37 77年はジュリーの独走。
78年はピンクレディーとジュリーの一騎打ちと言われてた。
売り上げならピンクレディー、歌唱力と楽曲の品格ではジュリーと言われていた。
77年ピンクはミリオン連発
78年の最優秀歌唱賞の発表シーンがこれまた最悪・・・ ジュリーの名前が読み上げられるや、えっらく不快そうなジュリーの表情が大写し。 壇上にあがっても、嬉しさよりも大賞を逃したことの悔しさありあり。 いや、それはわかるのよ、気持ちとして。 でもさ、だったら最優秀歌唱賞はヒデキに渡してよーーーーー!と当時は思ったものだった。
>>15 いいね。大阪球場(なんば球場)がいいけど、もうないから・・・
>>39-40 77年のピンクレディーは大衆賞どまりでした。
それまでのレコード大賞では、ピンクレディーのような楽曲は大賞の対象外だったんですよね。
ところが社会現象にまでなったピンクレディー旋風、78年にはレコ大の対象にしないとまずい状況になっていったのです。
楽曲の品位が問われなくなったのはピンクレディーからです。
全日本歌謡選抜での小川哲哉との電話やゲストの時のやりとりも好きだったヒデキ〜と馴々しい口調も覚えてる。新曲は一番早く流してくれるので聞き逃さないようにしてた。
>>42 神戸はダメかな?あそこの球場好きなのよね。
イチローがオリックスにいた時よく行きました。
野外コンサート秀樹還暦(感激) 行けそうですね。特別な祝いだから3万人くらいは余裕です。 マスコミアピールも出来ますし スタッフ考えておいて
2010年はひろみが「55」にひっかけて、 2011年は五郎が「5・6(ゴ・ロ(ク))にひっかけて、 それぞれ頑張っちゃうだろう。 2015年はヒデキが「ヒデキ、カンレキ!」で頑張ってほしい。
プロ野球の本拠地で野外コンサート可能なのは 仙台・千葉・神宮・横浜・神戸・広島 地域バランス的にもいい感じですね
>>41 あれはよく覚えてる。ジュリーにとっては屈辱だったんじゃない。ピンクレディーは特別枠でよかったと今でも思ってる。それに阿久さんからすればジュリーでも秀樹でもピンクでも自分が作詞してたから自信ありだったと思う
ブルースカイブルーで最優秀歌唱賞欲しかったなー
>>35 いい曲ですよね
なんか還暦まで待てないけど
少しずつ助走してパワーアップできたらいいな
無理だけはしてほしくないけどね
>>50 >なんか還暦まで待てないけど
>少しずつ助走してパワーアップできたらいいな
それこそ「ホップ・ステップ・ジャンプ」で!
秀樹プチブームきてますよーーー
ファンの団結力がすごい 感動した
プチブームがきてるじゃねーよバーカ。 ひと二人ばかりが連投してんるだよ。
連投にしてもすごいw
>>48 西城秀樹は福岡のヤフードームに来るなよ、福岡は郷ひろみの出身地だからな。
あと、東京ドームもな郷ひろみは昔からジャイアンツファン、
西城は広島出身の犯チンファンだからな。
>>58 はいはいズリーヲタ
レス数で負けてるからって嵐ですかw
>>55 ジュリースレも何人かの連投だからって
ここもそうだと思ってるのかよ
だいたいジュリーなんて全然テレビ出てないしww
認知度は秀樹>>>>>じいゅりー
還暦ドームはズリーのイメージだからヒデキには還暦屋外球場でやってほしー
そういえばジュリーと秀樹はライバルと言われてたな
このスレでも最大のライバルw
スレの勢い 秀樹 269.6 なにこれスゴスギル
>>64 懐メロ板NO1 NO2
少し落ちてリーブス
この勢いなら、ひろみスレなんて2〜3日で抜かしちゃうねww
>>67 どっちが一等賞?(ズリーの口癖:一等賞)
どれがファンでどれが煽りか正直もうわからんわw
ヒデキって阪神ファンだったの?
おやすみ また明日も伸ばそうね!
>>58 秀樹は横浜スタジアムで君が代歌ってくれたしイニングの合間にYMCA流れるからその繋がりで横浜スタジアムでコンサート希望
YMCA流してるとこ他球団でもあるよ 札幌ドームもそうじゃなかったかな?
雨が降ったらかわいそくない?
雨のことを考えてドームツアー 札幌、東京、所沢、名古屋、大阪、福岡 広島だけは出身地なので特別に追加 自分は広島で秀樹を見たいな!
>>71 カープじゃないの?
ズリーは阪神ファンでコンサートでも六甲おろしを歌うらしい(スポーツ新聞ネタ)
雨に濡れて球場ライブしたよね
ファンが高齢化してるから 雨に濡れて風邪を引く→大病を患う引き金に なんてことになったら訴訟もんだ よってドームツアーになると思われ
>>71 ひろみは野球には興味ないそうです
そもそも自分しか興味がナイ無趣味無感動のナルシストです^^
雨音と雷を伴奏にエピタフを歌う秀樹
無難に東京ドームでしょ 大阪はジュリーのもガラガラでしたし、厳しいよ ジュリーも招待券かなりだしてたし 秀樹も関係者に大量に回せば3万はいくと思う
ジュリーとか秀樹とかリーブスとか どうしたんだ最近のスレの伸びは 刺激されてファンが戻ってきたのなら嬉しい
>>22とか>>55とか 嫌な感じの人がいますね。
ドームよりももっと一体感の感じられるホールがいいな。 あと思い出のあるところ。 東京ならそれこそ紅白の会場、当時のレコ大会場なんかがいい!
>>83 ズリーはともかく、秀樹とリーブスはまともに語ろうと思ったら
2ちゃんねる内ではこの板しかないからね。
ひろみGOはあちこちに分散している。
そう考えるとズリーヲタのパワーは驚異&脅威だw
>>85 わたしも
じゅりーのいきなりドームって、なんか嫌だったわ
いつもやってるならともかく、記念にああいうのやるのってかっこ悪い
それも8時間とか話題つくりして、小田さんがドームやるのとは違うわよね
やるなら音響のいい、ファンを思ったやさしいライブがいいわ
身の丈にあった武道館とかがいい
>>86 ひろみヲタはめちゃくちゃ冷めてるんでしょ!
馴れ合い嫌いというか、ファン同士で足の引っ張り合い
情報も教えないで内密に仲間うちで先回り的ジャニヲタ気質
秀樹ヲタは昔から過激で熱かった。
そしてヲタ的にいうとアーティスト気質なところがあったように思うわ
秀樹って、山口百恵が好きだったけど友和に取られ。 聖子が好きだったけど、郷ひろみに取られ。 明菜が好きだったけどマッチに取られたんだってなw どれだけ、もてねーんだよ秀樹は!!w
>>88 ひろみファンの人を数人知ってるけどそんなことないよ。
むしろ、きちっとした常識的な社会人が多い印象だよ。
他のファンを悪く言うのはやめようよ。
ヒデキは人の悪口を絶対に言わない人だからファンもそうありたいよ。
>>83 ズリースレ、四葉スレともにロムってます。
リーブスは解散(表向きは休止)コンサート直前からファンが群がってきた感じ。
青山さんが亡くなって心のよりどころを失って、長年のファンは本当にお気の毒。
個人ファン叩きの荒らしがいるのが難点(読みにくい)だけど、たられば論中心で
読んでて結構おもしろい。ファンはそう考えているのかー知らなかったーなどなど。
ズリースレはあそこはもう完全なネタスレ。ストレス発散の場。
西城秀樹の情熱の嵐のレコードで、 「君が望むなら〜」のところ「君が望むなな〜」に当時聞こえていたが、 今、考えるとあれが精一杯だったんだな、なにせ日本に来たばかりなんだろ? そう考えると、BoAのほうが日本語が上手いのかな〜
秀樹スレ大盛りあがりだな
1週間で1000いくぞ
ズリー前スレはちょうど5日でスレがいっぱいになってました
>>96 あそこ スレ伸ばしに歌1節歌って埋めてただけジャンw
くだらない流れだな。気持ち悪すぎ なんでヒロミやジュリーの名前ばっかり出すの? 話題性ならブログの記事数、作品の注目度ならTubeの再生回数。 それで2人の足元にも及ばないっていい加減に解ってもいいんじゃないの? 2人を勝手にライバル視した(しかも今じゃなくて大昔)話ばっかで レス伸ばして「今ヒデキブーム来てる?」って恥ずかしすぎてorz 昔話でも今の話でもいいけど、むなしい話は大概にしてほしいわ。 馬鹿みたいで気持ち悪い!
いい流れを切ろうとするアンチはどこでもいますね。
>>98 馬鹿ですか?
tubeの再生回数?それがどうしたの?
私1人で1万回クリックして再生回数伸ばしたのありますけど
お宅もやってみれば、そういうソフトもあるから
>>100 それは知らなかったな〜wwww
お宅は実際それやったんですかwwで、自慢?
それって、ちょっとあぶない人がやることだよねえ
そういう人間が集まって今このスレのばししてるのは良くわかった
皆さん!嵐は華麗にスルーしましょ〜♪
>>101 捨てアドで1人で500人分登録してるってのは?
そうやって工作も出来るのに
それで人気がどうとか片腹痛いわw
みなさんおはよう。 前スレで「もう来ない、さよなら」とキレた者です。 これからも、また来ますのでよろしく
しょうがないなあ 今日は秀樹出てないからって カリカリするな〜 たけおちゃんと石橋さんを見てなごんでおくとするか 秀樹の看病は私がするからご心配なくw
つばさで秀樹がプチブレイクしてるのもしらない素人が
朝ドラでは 五郎1回 ジュリー2回 秀樹1回 と出演してるが、ひろみは無しwwww
スカパー!夜ヒット再放送で ついに至上の愛がーー!? マンション外壁工事中ーーー!orz
五郎は出てるの知ってたけど ジュリーも出てたんだ。いつごろ?
確か20年くらい前に出てたような
2001年にオードリーって朝ドラでてたはずジュリー 誰このおっさん?状態でオーラのオの字も話題にもならず 切なかったね
ほー、いろいろあるんだね。 この差のつけられ方は無いなあ・・と思ってたからちょっと安心したよ どっちにしろ必死すぎるのはいい大人がやるこっちゃない。 じゃあここもフェアにヒデキの話だけで同じぐらい盛り上げてみてよ。 チョット前は同じ昔話でも好きな曲の話とかで盛り上がって穏やかなりにも楽しかったんだから。 面白くも無い嫌な話で無理から盛り上げてスレ伸びた、だなんて幼稚だからやめてよね。
>>113 できますよw
1人で1000スレくらいあっというまに埋めて見せましょうかw
やらないけどw
ヒデキの話で盛り上がろーぜ!!
うんそうしよう できるよわたしたち
秀樹人気に便乗しようとしてる時点で、今のジュリーの人気の無さがわかります
つばさの秀樹はこの先どうなっていくのかしら。 幸せになって欲しいんだけど。
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
>>117 冷静に見て、人気はどっこいどっこいじゃね?
若い人の人気はなぜかいくぶんジュリーが上かな
>>119 盛り上がってて悔しいのう悔しいのうww
>>98 スレにそういう僻みアンチが出てきた時点で、活気があると認められたようなもんだね。
昔から秀樹ファンを公言するボーカリストは多かったし、元々潜在ファンはかなり存在してた。
ジュリーもだけどなにかのきっかけで潜在ファンがある程度戻ってきたんだと思う。
私は2の故三木たかしさんの話の時から来ましたよ。
昨日の夜その後盛り上がってますね−何人ぐらいいるのでしょうかね−
>>35 ありがとう−その曲もちろん知ってます!
お前の人生はどこにある?
…ぼくは歌う−イェ−イェ−ぼくは歌う♪
少し忘れたけどこの曲好きだったわ
2ちゃんねるのヒデキスレはいつ頃から続いてるのですか? 昔の本スレもあったとか何方か書いてあったけど。
限定版の復刻版などが欲しい人が最低3人はいるw
この話が盛り上がり始めたら荒れたんじゃ…
>>124 2001年にはあったようだよ。
ファンの集いにくいようなスレだったみたいだけど。
>>107 あくまでもプチ、ブームだけどね。
もとファンのマイブーム。
それが残念だけど、まあ納得するよ。
>>125 それ私だ。なんでその話で荒れるわけ??
なんかあなたの気に障ります?
ひろみやジュリーに限らず、スレに活気がでてくると 妬み絡み荒らしが唐突に乱入するんだよ。 そしてスレから人が激減して活気がなくなったら荒らしも消える。 どこもそんなもの。
ドラマより 新しいアルバムと全国コンサートでしょ。
>>125 私が君よ抱かれて熱くなれの曲名だしたら
↓君よ抱かれて熱くなれ若き獅子たちジャガ−の3本が最高
↓若き獅子たちの紅白の映像レコ大最優秀がどうしてもほしかったの話
↓ジュリ−
↓ひろみ
の流れじゃないですか??
2001年からですか。すごいですね−。前スレのNOが不明なんですかね?
番号が若いので気になりました。
>>127 いえいえ。私も欲しいって書こうとしたら、
なんなく荒れてて書きそびれたので。
132 :
127 :2009/06/08(月) 10:51:25 ID:???
>>131 あ、そうなのか。悪い、ごめんね。早とちりしちゃった。
落ち着いてよく読むよ。
こちらこそわかりにくい書き方ですみません。 かなうかどうかは別として欲しいアピールを蒸し返してみました。
炎を歌っている頃のヒデキが最高にセクシーだと思います。大好きです。 歌っても踊っても話しても、とにかくどんな動きでも様になっていて 最高にしびれます! 当時好例の『オールスター大運動会』でも走り高跳びのヒデキは他を寄せ付けない ほどの活躍ぶりで今でもその時の光景が目に焼き付いています・・・。格好よかったなぁ・・。
あまりの書き込みの多さにビックリ(゚д゚)!
>>129 さんが書いているように、オリジナルアルバムと全国ツアーをやってほしいな。
ツアーは、1000人前後の箱なら、大都市中心に回れば入ると思う。以前のアコース
ティックコンサートで、オレの住んでる県にも来たんだけど、旬のアーティストが来ても
なかなか満杯にならない箱で8〜9割入ってたから。
ZEPPツアーなんて面白いと思うけど。
>>126 元ファンでもいいじゃない
球場を埋めたファンが半分でも帰ってきていっせいに書き込んだら・・・楽しいだろうなw
あの頃2ちゃんねるがあったとして、何割が書き込んだろうね
>>135 是非やって欲しいですね。
ところで今年の秋のコンサートはどんなコンセプトになるんでしょうか?
大阪、厚生年金会館はまだ営業してるね?
今年の秋コンはまだダイジョブなんだろか。
>>135 ZEPPって知らなかったけど、いい感じに全国点在してるのね
収容人数もヒデキらしいコンサートするには丁度良さそう。
>>136 あの頃あったらどこもエライことになってる
それこそ一人で1000レスぐらいつけれたと思うw
人生狂ってたかも。PCなくてよかった・・・
大阪の日程等が未発表 いつ頃発表?
>>139 ていうか、50人くらいは書き込むだろうから
一人で1000レスはミリ
142 :
昔の名無しで出ています :2009/06/08(月) 13:35:52 ID:9Vnk4r1a
>>135 ヒデキヲタ ◆YMCABsH3CA さんは男性の方なんですね
知りませんでした。ありがとう
>>134 楽しみに見てたレコ−ド会社対抗(RCA)のにヒデキが全種目(500M?にも出場)出てぶったおれてましたね−
MVPとって車に乗ってカプトかぶってたね−
143 :
昔の名無しで出ています :2009/06/08(月) 13:56:38 ID:vErb8euL
6月25日 スカパー!夜ヒットに、 至上の愛 が、クル───(゜∀゜)─── !!!! こりゃ〜ヒデキブームが35年の時を経てやってくるね! 出来れば、情熱の嵐のころからの夜ヒットをやってほしかったが。。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
最低1コーラス半は歌うよね?
いや、夜ヒットは基本的にフルコーラスだが。
いいなー「至上の愛」が見れるなんてー シングルで持ってたの、煙草を持つヒデキがカッコよくて 思わずジャケ買いしたこれ一枚だけだ。
今日のへい3 HEY!HEY!HEY! 超名曲祭ノンストップ32曲!!ひばり・郷・ドリカム・聖子・秀樹・アリス・中山美穂…▽グレイ超人気のハイキングに爆笑
へ-中学の頃、歌詞の内容が恥ずかしくてステレオで聴くと音がものすごい爆音になってあまり聴かなかったけど 最近ようつべで聴いたらすばらしく良い曲^^。 馬飼野さんの曲の音階はいい声が出てると思うかな。
そうなんだよ 秀樹のアルバムなど爆音で聞いてたら 母がすごい形相で飛んできて、文句言ってきたことがあった。 いや、音楽のアレンジや演奏がすばらしくまた秀樹の歌声や歌唱法が大変勉強になるのです。 歌詞は外国語でも何語でもかまわないのです。 って必死に説明したのを覚えてるwww
>>151 「ちぎれた愛」「愛の十字架」「激しい恋」とか「ロ-ラ」とか「薔薇の鎖」とか「恋の暴走」とか爆音で聴いてたね
家族は全員ヒデキファンで楽しかったけど
長いこと聴いてると母が「ヒデキの歌はうるさいわ」とか言ってたね
そしてへッドフォンを購入。
でも聴きながら振りまねして踊ってた。【ヤングマン】も
「至上の愛」ですか。いいなあ!スカパー、入ろうかなあ。 今こそ秀樹の「至上の愛」聴きたいですよね。名曲ですよね。 コンサートでもあんまり唄ってくれないもんね。 馬飼野康二さんの曲はもちろん、安井かずみさんの詩がまたいいんだ。 B面の「ふたりの世界」もいいよね。
>>150 なにげに持った???
なにげに持って、日に60本も70本も吸うかよ!
そして、挙句の果ては脳梗塞とか・・ね。もうバカとかアホとか・・・
このスレの中では秀樹の次にただおが人気がある件w
今日のヘイは秀樹登場しそう?
>>154 撮影の時にタバコを持ったらカッコいい写真になったって事。
>日に60本も70本。 そんなに吸ってたんですか。
今は禁煙していると思うが、病気後のインタビューなどで2箱以上とか言ってたな。
>>152 家族全員ファンなんてうらやましい♪
でも、そこに出てる曲はなぜかセーフだったんだ。
ちぎれた愛の台詞も無問題だったんだけど
どうやらセクシーロックンローラーの歌詞がまずかったらしい。俺の肩に爪をたてて〜好きと言えよ
とか、なんで秀樹の歌はアッアッとかアンとかアーばっかりなんだ! なんて文句言われてさ
歌詞によっては年頃の娘の家から近所に聞こえたら確かに恥ずかしいのも確かにあったかな
当時は道歩いてたらお互いの家からギター弾き語りやらピアノやらレコードやら普通に聞こえてきていたから
でも、やがてそんな母もYMCAのB面のディスコのリズムにあわせて踊ったりするようになりました(^^
病気後も吸ってたとかあほか 意思が弱い
>>159 家族みんなファンだとすごい盛り上がってました。
父までテレビ見てると「今日ヒデキ出るか??」とか家族の一員みたいに思ってたんだよね。
今の家族は子供がヤングマンの紅白あたりで盛り上がってたけど
どちらかと言うと主人はヒデキアンチなんだよね;;
セクシーロックンローラーはなるほどね分かります(笑)
ジャガ-も。ブ-メランとかもいい意味で音がすごいよね-
とにかく全部。YMCAのB面もよく聴いたなぁ。
今家族でファンの人います?
いないですよ。
うちの中三の息子は秀樹を馬鹿にします。 親の教育が悪いのでしょうか?
>>161 ホントにどの曲においても、音質も演奏も素晴らしかったです。
至上の愛は一番好きな歌です。アレンジも迫力あるんですよね。ベースが床からきれいにあがってきて部屋を揺らしました。
ステレオの音はもう再現できないのが残念ですが。
歌詞も好きでした。
でも、私も親の好きな橋幸夫を馬鹿にしたから・・・ 反抗したい年頃なのよ
>>163 次男の息子(小学生)と二人でドライブするときはいつもヒデキ聴いてます♪
私の好きな曲ばかりで作ったヒデキベスト集をね、
だから息子はフツーに「太陽の悲劇」も歌える(笑)
「どの歌が好き?」と聞くと「イブの衝撃」らしい。
なので、次男はヒデキの歌ファンかな。
前スレで知りましたが「イブの衝撃」ってシングルになる予定だったんですか。
いい歌ですよね〜
夫は無関心。一緒に見よう〜と誘っても「ヒデキはええわ」と。
でも母は最近ヒデキファンで「やさいの時間」も見ているみたい。
>>170 次男の息子じゃなくて次男ね、
まちがえた
>>169 見ちゃだめだよ。
「家族そろって郷ひろみのファン」だって。
>>169のやつ、サイテーだね。
あぶねーーー173さんありがとう
しょぼい釣り針はスルーしようぜ。
ヒデキのアルバムの曲でも歌ってるのかと思った。 途中で違うじゃんと無視。
>>169 =さすが、「郷ひろみ」ファン。
性格ワルイね。
>>170 ゜「イブの衝撃」をちょっくら聴いてきます。太陽の悲劇は分からないな-
(・∀・)ニヤニヤ
>>179 アルバム「若き獅子たち」のside−2の2曲目ですよね。 〜戦いすんだ獣のように 風におびえ 月に吠えて〜
フィーリング・フリー繰り返し聞いていたけど、イブの衝撃 思い出せない どんな歌詞だっけ UP神様どうかいつか聞けますようにブツブツブツ
>>182 「イヴの衝撃」 人の世の嵐を踏み越えて 時の流れにさえおぼれずに 愛をつらぬいて 生きてみたいいつも二人で (サビ) 愚かなぼくを救うのは あなたひとりだけと知ってしまったのさ お願い その指を 髪を その胸を 唇を そのすべて いい歌・・・
秀樹の新曲が待たれる
>>170 さん
>>179 さん
>>182 さん
ありがとう!!
何年ぶりかに「イヴの衝撃」聴いたら、すっごいいい!!
思ってた以上だった。
皆さんも聴いてみてください。カンドー!
うおぉぉ あったあったぞ〜出てきそうで出てこない ががが楽譜・・・orz
昭和45年生まれ、好きな歌ヤングマン 私の年代は秀樹好き多いですよ やはりヤングマン世代といいますか。
再販して〜〜〜〜〜!
趣味の園芸観ているんだけど ベジタブルソングはCDになる予定ないのかな?
ベジタブルソングはいいよね
シングルにはならなかったケド、 「ふたりだけの夜」っていう曲もよかったよね。 ファンの中で、人気があったと覚えてる。 秀樹自身も気に入ってたと、コンサートで言ってたよね。
ナレーション入りのアルバムもあったな ふたりだけの夜はそのまんまで思い出しやすい
ジュリーなんて売れてもいないのに、アルバム出してるのに 秀樹はなぜアルバム出さないですか?
6月10日(水)18:00〜45 BS2で「ふたりのビッグショー」放送するんだって。 野口五郎とのやつ。 何年のだろ?
>>194 ヒデキに突撃インタビューしてきてくださいな。
やったーーーさすがNHKさん 秀樹ヲタがNHK職員かもw
>>194 ジュリーはインディーズだから好き勝手に出せるけど
秀樹はそうはいかない
>>195 何故か見てなかったから嬉しい。録画予約しなきゃ・・
そげな貴重なシングルを野菜に使うならば、 カップリング曲を密かに勝負曲にしてくださらんとな。
200get 今までの秀樹スレで最速
いいですね〜
ヒデキはもう自分では作らないのかな。 自分の歌いやすいように作ればいいんだよ。
週1でラジオ番組でもやらんかね
hidekiのトークは嫌味がなくていい、おもしろいし
>>208 音がきれいに入るのはFMだね
NHK以外は地域が限定される恐れがあるが
ヒデキのおすすめなんかも一曲はかけて
たまに弾き語りで新曲うかがいもしたらええが
FMて言ったけど本当にラジオやってくれるならどっちでもええが! 必ずニコやつべにあげてくれて削除されないなら、 地域限定でもしかたないとあきらめるが
TVでやった音革命2のラジオ版みたいなのもいいな(見れなかったけど)
>>207 でも私はウチの話と自慢話(特に昔の)は大っ嫌いだ。
あと芸能人(特に先輩)を呼び捨てにするのも常識ないと思う。
人から聞いたいい話を自分が考え付いたように話すのもオイオイ、と思う。
ブラックジョークは結構好き。おやじギャグもかわいいから好き。
壊れたレコードのように回転しだしたな、このスレ
潜在的ファンはすごい多いだろ
最近mp3に入れて聴いてる。
>>212 同意
大阪の番組で「山本リンダや沢田研二も」って呼び捨てにしてた。
家族に評判悪かった。
なにこの盛況ぶり もしかして大復活?
昔ヒデキが好きだった、とか一番最初に好きになったのはヒデキ、とか そんな人なら、男女問わずすごく沢山いる
生意気だとかそういう噂は聞いたことないけどね
>>218 私が聞いてorzになったのは「和田アキ子」「高倉健」。
あ〜あ〜、やっちまったなあ、と思った
小学生の頃の大スターでした。 もうちょっと自分の年が上だったらあの色気もリアルタイムで理解できたかと思うと残念。
秀樹はひろみのことはひろみ君ていうよね 郷ひろみと呼び捨てにしたのは聞いたことないな ゴローは呼び捨てあるけど
ヒデキよりカッコいいって人は今もいない 球場のゴンドラの映像とか見ると本当に命がけだね
同じく、小学生で秀樹の色気に気がつかなかった もう少しはやく生まれてきたら tubeではまっています。
中三ですが秀樹ラブです。。
脳梗塞で頭で考えてることがすんなり言葉で出てこないってことはない?
新御三家の中では一番男性受けしてたね
>>228 ベラベラしゃべってたよ。
自慢話。
あれはやめてほしいよー。
男から見たら秀樹は憧れだっただろ。 ハンサム、背は高い、足は長い、声はハスキーでワイルド、歌は上手い、アクションは痺れる。
>>222 「高倉健にはなれないなぁと思った」ってのは別に違和感なかった。芸能人としてというより、一人の男として言ったととったけどな。
ヒデキの呼び捨てってのは、話の内容に合わせてある程度使い分けてる気がするけどな。
今、ヘイ3で79年のヒットソングにヤングマン入ってたね。 78年だったらよかったのになぁ。
またヤングマンかよーって感じ ヤングマンのせいで秀樹のイメージが固定されちゃってファン的には大不満 もっと多様な魅力があるのに〜
74年or78年キボンヌ
ヤングマンは秀樹の代表曲じゃないのよ〜〜世間のみなさ〜ん と大声で叫びたいわ!!
>>232 五郎やひろみは同性から見て憧れるってのとはちょっと違うよなぁ。
もちろん同性ファンもいたんだろうけど。
19歳のヒデキが歌う「激しい恋」をOAしてほし〜い! 10代にしてあのセクシーさ、今の子が見たらぶっ飛ぶんじゃない? ヤングマンじゃあインパクトが弱いんだよぉおおお!
'79だったらヤングマンより『勇気があれば』よね? ヒデキ=ヤングマンじゃないのよ・・・。
>>233 家でテレビ見ながら家族と話してるんならいいけど。
好意的にとってくれる人間ばかりじゃないよ。
やっぱり呼び捨ては止めたほうがヒデキの為だ。
それにしても・・ヒデキは自分の呼び捨てには神経質なのにね。
高倉健ともなると、もはや個人名というよりは ナニカこう、シンボルだからまぁいいかも…… 歴史上の著名人に敬称つけないのと一緒かもw
>>245 それそれw
豊臣秀吉や徳川家康に「さん」つけないのと一緒。
オレにとって「坂本龍馬」と「高倉健」は同じ位置にいるw
なんかさ、過去映像を見るにつけ、この人おもいっきり過小評価されてんじゃない?と思うわ 実はすごくない??今になって偉大さにカンドーしてるんだけど。。
>>247 だからこうやってみんながここに集まってきた。
やはり本物はいずれ評価されるのさ
そんなにファンというわけでもなくて第三者的な立場の者だけど、 五郎やひろみよりは実力者だと思っていたよ。 で、よくよく聴くとスター性でもジュリーなんか目じゃないね。 ちょっと次元が違うかも。あらためて実感。
>>233 「ライターを使ったアクションをして子供が真似して、問題になって
やめた。それで沢田研二もサムライのナイフをやめた。」
高倉健とは、ちよっと違うと思う。
70年代のブロマイドが一番売れた人 ジュリーなんて20位にも入ってないよ ナベプロで持ち上げられてただけだわあの人 オリコンだってあの当時はいい加減だったという噂だし
シングルが
今みたいにPV付きだったらもっとすごいことになってたかもしれない。
マスコミの評価は男だからね。焼きもちさ。
でも少し前ヒデキの昔は沢山振り返ってくれてたよね。
紅白再登場した時、視聴率もいいのにな…
可愛そうだったよねあれだけヒットしてるんだから初めから落としたらいけない。
ヒデキが出なくなったら紅白に興味がなくなったもんね。毎年イラついてました。
>>195 ありがとう-てか録画してあるのかも。綺麗に見えると思うからうれしいです!
ティア-ズインへブン??(また忘れた。)ギタ-二人で弾きます
二人がものすごくカッコいいんだよね。
力があったらプロマイド自社買いくらいするのではなかろうか? レコードより安いですし
>>253 捏造ってわかっちゃうからそれはしないでしょ
ザベストテンなんかは葉書とかリクエストとか、ジュリーのは操作あったよ
えーーなんでってのがよくあった。
>>254 それってベストテンの方が捏造が判明しやすいってこと?
他の歌手の悪口はやめようよ。自分に降りかかってくるよ。
ほんとのファンなら悪口なんてやめようよ。
操作??
そうだ、やめよやめよ!! 秀樹の魅力について大いに語ろうよーーー!!
ベストテンは夜のヒッパレみたいなもん 1週間前にもうすでに出演者が決まっている
>>252 >マスコミの評価は男だからね。焼きもちさ。
これ、あったま来るよね〜
ヒデキの時代から女性アイドルは、天地真理、風吹ジュン、浅田美代子、大場久美子、
聴くに堪えないヘッタクソが結構いた
男から見たら可愛いから許せるわけだよね
男性アイドルはルックスはもちろん、歌唱力も絶対条件だったし、腰の低さも要求される
いや-ベストテンは本当の人気が分かるし10人どこに居てもおっかけるから そして最高の視聴率をはじいた。 嘘がない番組じゃないの?? はがきのリクエストしたかな??でも覚えがない… 「ブ-ツを脱いで朝食を」のとき必死でリクエストしたかもな。 私はレコ-ドはこの曲から買い続けた。この番組のおかげか…ファン必死で相乗効果。
呆然・・・ 週末旅行に出かける前はまだ前スレの800に到達していなかったのに、一体どうしちゃったの?!
ヒデキの三大不運 ・73年紅白落選 ・78年レコ大最優秀歌唱賞落選 ・79年レコード大賞落選 むごすぎる(-_-)
>>261 当時は司会者の人は(井上順さん芳村真理さん徳光さん高島忠夫さん黒柳徹子さん)ヒデキが好きな人が多かったけど
なんかマスコミ評価がないですよね。… 宣伝というか。
>>211 教えてくださってありがとうございます。
絶対観ます。
38歳の秀樹ですね。
「ティアーズ イン ヘブン」以外何唄うのかな。
楽しみ。
やっぱりツバサ効果か? ドラマってすごい
>>265 司会者(芸能人)からのウケはよい。
なぜなら芸能人は一定以上の容姿の持ち主だから。
スタッフ(一般人)からのウケはよくない。
というか男性スタッフからは嫉妬の嵐。
男のほうが同性に対する嫉妬心は激しいから、カッコイイ男を積極的に使おうとは考えない。
>>267 ズリースレからの移動してきた難民が引っ掻き回したから活性化したんだよw
15年以上前のRibbonというアイドルグループは永作ともう一人佐藤って木村カエラに似てる子の二人が人気。 スタッフの男に人気だった永作は女優転身して生き残って、 同業者のイケメンの俳優や男性アイドルに人気だった佐藤の方はタレント活動始めたけどすぐ引退。 芸能人じゃなくてスタッフになる男はどうしても容姿的にかっこ悪いから もてなさそうな男に受ける方がやっぱり有利?男だと西田さん??
>>267 その割にツバサに出てもその話では盛り上がらない
でも、今のヒデキが好きだと言い張る・・
>>264 今日調べてたんだけど−
東京音楽祭は3回日本代表で出て【ジャガ―】【炎】【DO YOU KNOW】
【DO YOU KNOW】がジュリ−と一諸で銀賞を受賞してまする。
ジャガーはひょっとしてあの衣装で出たの?
>>251 ジュリーは他3人とファンの年齢層が違うと思う。
グループサウンズはファンが紡績工場なんかに勤務する社会人女性中心だったと本に書いてあったから。
もちろん女子高生も多かったけど、ソロ全盛期には社会人。プロマイドは買わないでしょう。
ファンの中心年代はこんな感じか?(あくまでも中心で) ジュリーファン→50年代前半生まれ 四葉ファン→50年代後半生まれ 新御三家ファン→60年代前半生まれ
>>274 ジャガ―は、あの衣装の赤で出てもっと派手にトサカつけてたとオモ。
好きな人もいますが私はあんま好きじゃなかったかな。。
でもいつもより上手に歌えて凄かったのは覚えてる。それは【炎】だったかな…
外国の歌手と戦ってました!まだ若いのに。
今、純粋に歌で“戦える”若手シンガーっていないよね。演歌くらいにしか。 バンド系のヴォーカリストは歌唱力がイマイチだからあまり好きではない。
ここの住人一体何人いるんだろ? 私は67年生まれの♀よ。
どうしてアルバム出さないの? あんなにオフィシャルでもいつも言ってるのに。
72年♀
>>243 愛の十字架を歌う45歳のヒデキ、いいじゃないですか!
超カッコイイ!(18歳のヒデキも荒々しくて若々しくて猛々しくて素敵♪)
こういうのをいい男っていうのよ。今の芸能界にこんな人いますか?!
66年♀
45歳じゃなくて、今のヒデキで勝負でしょ。
60年生まれ♀
63年♀
東京音楽祭の事。 私が覚えているのは、外国の人に受けが良かったらしいです。 スリーディグリーズっていう、グランプリ獲ったアメリカの 3人組みの女性アーチストが、秀樹のことを気に入ってくれてた。 他の番組に出演してる時にも、よくほめてくれてた。 ホント秀樹って過小評価され過ぎ・・・。
郷ひろみは正当な評価 西城秀樹は過小評価 山口百恵は過大評価(やっぱり男目線が重要だからか)
♂いないの??
69年♂(ここはロム専門) カラオケ定番はブーメランストリート、ボタンを外せ、炎、ブルースカイブルー
郷ひろみは、過大評価・・・でしょ。
過大評価されるだけの努力は積んでいると思う。自己管理とか<ひろみ
>>276 ジュリーのファンは前述のお姉さん世代(多数派)とテレビッ子の小中学生に二分。
後者はあくまでもテレビで見てただけ。少し大きくなってお小遣いが自由になった
80年代にファンになったり
そのまま忘れて、最近になってつべで再燃したり。
でも、今のひろみには悔しいけど負けてるね・・・。
79年♂
299 :
昔の名無しで出ています :2009/06/08(月) 22:43:01 ID:hEe8/ufL
66年Φ
ひろみの評価って、純粋な歌唱力じゃないからね。 トータルコーディネイトと自己管理能力。
一番上かなと思ったら同じ方がいました!私も60年生まれ 恋する季節・チャンスは1度 小6 情熱の嵐・◎ちぎれた愛 中1 君よ抱かれて熱くなれ・ジャガ−高1 ヤングマン・ホップステップジャンプ社会人 いい区切りの流れだよね?
外見、見た目はどうか分からないケド、 ひろみは、通学する気はないと宣言して大学受験したり、 (本当に勉強したい人にも大学にも失礼だと思う) 落ち目になって、賞レースがだめになってきたら、 自分の歌に順位は付けられたくないとか理由を つけて、「賞辞退」をしたり、(卑怯だと思う) 二谷友里恵と離婚したことを本に書いたり、 (別れた妻や娘の気持ちはどうなの) 自分本位、人の気持ちを考えることが欠如してる。
郷ひろみは時代の流れを読むのがうまい。 自分のやりたいことをある程度我慢してでもファンの気持ちを最優先させているようにも見える。 ファンに気配りしすぎて奥さんにまで気が回らなかったのかも・・・
みんな歳を誤魔化しているなw 西城秀樹と同じ歳か歳上がいないとはこれいかにwwww
>>303 ファンに気配りしてるんじゃなくて『郷ひろみ』に対しての気配り
88年おなのこです。 最近ファンになりました。つばさで
秀樹が過小評価なのは同意。 ジュリーは事務所が下駄はかせたのでしょうよ。 別に嫌いではないけど、ファンはどこにいたの? レコードの売り上げを見てみ。 人気だって、70年代は新御三家、80年代はジャニーズでしょう?
60歳のたたおの爺の前で若さを強調するなよwww
私も60年生まれ。秀樹と5歳違い。(それがどうした?) 大学受験の時、「YMCA」のヒットで、予備校(YMCA)行くことに なったら、どうしようって思った。
70年♂ 小さい頃、コタツの上で激しい恋歌っていました
58年生まれ。ファンはもうちょっと若い子(60年〜65年生まれ)が中心だったと思います。
>>305 アイドルのファンの年齢層は本人よりやや年下ですよ
どの時代も
ひろみはすっげーーーーー努力してるからね 肉体的にも頭脳的にも、歌唱力UP度もむちゃくちゃすごい。 あれは認めるしかないわ
姉が65年生まれですが、ヒデキの熱烈ファンで 家にレコードがいっぱいあった
>>314 984 :昔の名無しで出ています:2009/06/07(日) 22:29:05 ID:???
>>976 >ひろみは生来の華やかさ+努力がものすごいから
毎日鏡の前で「お前は郷ひろみでいたいか?」と問いかけてからトレーニングに励むらしいからw
秀樹の色気はすごいね 秀樹は2ちゃんでブレイクしてるの知らないんだろうね ライブ開いたら、新規が増えてるのを教えてあげたいわ 秀樹ここ見て
書き込みしてる人だけで20〜30人いるんじゃない? ROMしてる人含めたら100人くらいはいるんでない?
ミリオン出してから出直しておいで
2ちゃんてレスがつかないと書き込んでもつまらないし、そのうちロムも止めちゃうんだよね。 頻繁に書き込みがあると自分でも書き込むようになるよね。
>>317 オリコンなんて90年代に入ってからのは正確だけど
70年代なんて参考外だよ
あのころオリコンに加盟してる店なんてほとんどなかったし
アイドルヲタはコンサートで買ったから実質なんてわからない
小池そのものが胡散臭い
どうやって統計を取ってたのかな?
秀樹にもここに来てほしいね。 本人の意見や気持ちも聞きたいですね。 せめて、読んでほしいね。 私たちファンの気持ちを知ってほしいね。
やっぱりきっかだよね。 でもヒデキに対する憧れは、心の隅にいつもあった
326 :
昔の名無しで出ています :2009/06/08(月) 23:06:34 ID:to8z3Md5
秀樹ファンの底力をここ数日で見せつけられたよ〜 す・ご・い!!!
>>323 小池がナガラの会長に呼び出されて
叱られてチャート作り直したってみのもんたがラジオでばらしてた
昔はそんな時代だったんですよって
ヒデキは若い時10年以上人気者だから ファンの幅が広いですね。 激しい恋はちっちゃい子供さんにも人気がありましたよね。 だから売れたんだね。
ヒデキのコンサートかライブにマジで行きたい!
330 :
昔の名無しで出ています :2009/06/08(月) 23:08:47 ID:to8z3Md5
君が望むなら(ヒデキー!) やめろっと言われても(ヒデキー!) ローラ!(ローラ!) 全部小学校低学年時代だけど覚えてる。歌謡番組全盛期だったしな。
>>328 あの振り付けはインパクトあったもん。
ダンサーのお姉さんがw
ほんと、時代のヒーローだよ。 今思うと、あんな熱唱が自宅で見られた時代なんだよね ある意味すごい。
あのアクションはカッコ良かった。
65年♀
70年代の会場の声援が一番多いんじゃない?
ああ〜なんかこの十数年、薄味の、同じ味の退屈な食事ばっかりしているせいか、 なんかこう、ガツンとくる肉っ気を摂りたいんだよねー、胸にグッとくるくらいの!
今居る人達はだいたい高校ぐらいでヒデキは紅白から消えたぐらい?? 私は結婚して1年ぐらいでヒデキは紅白からいなくなった。。 不満はあるけど満足はしてるけど。
前奏・間奏のヒデキ〜〜〜黄色い声援も音楽の一部みたいなw ヒデキのファンの声はなかなかいい声でよくとおるしタイミングもなかなか
高校時代に消えちゃった。新御三家からたのきん・ジャニーズに人気が移行。 あんな紛い物のどこがいいのか。 フォーリーブスなら、ター坊が歌うまかったし品もあったから良さもわかるけど、 トシちゃんマッチ、シブがき隊、もうね、最悪!!! 日本人の感性が衰えたんだよね!
その頃から、紅白やレコード大賞から権威がなくなって、 視聴率の低下が新聞とかに出るようになったね
たのきんとかシブガキ隊の頃も夜ヒットとかよく出てなかった???
うん。土曜の朝のモーニングサラダwも見てた。
私はもう働いてた。忘れもしないその日は忘年会で、いい気分で 同僚と地下鉄に乗ったら、前のおじさんの夕刊スポーツ紙にその 悲しい記事が載ってた。テンションだだ下がり↓↓
レコ大取るのに歌唱力がいらなくなったのは、 ジャニーズ全盛期より前だろー
「モーニングサラダ」の公録よく観に行った。 財とか全直美さん出てましたよね?
たのきんやシブなんとかなんて当時の小学生にすら歌下手だねって言われてたよ チェッカーズでやっとまともな歌唱力のアイドルが出てきたなと バンドブームを牽引したのは80年代初期の男アイドルの下手さにうんざりしてた小学生だった世代だと今でも思ってる
>>340 なるほどね
抱きしめてジルバとあとなんか?が紅白最後曲だったよね
NHKへ あれは落としたらだめですよね!
ヤングマンで再複活したけどね。
>>347 ごめんなさい。財前直美さんデス。
>>340 ター坊(笑い)
やっぱお前らここ来てるなw
高校生にとってたのきんトリオは子供っぽくてちょっと物足りなかったかな。 なにせかなり歳上の頭の切れる芸人さんや歌い手さんを見て育ってるから。 新御三家はアイドルだけど歌手でもありコントもドラマも切れがあったわ。
>>347 スゴーイ!とんねるずって、モーニングサラダで初めて知ったの。
>>307 是非生の歌を聞いてみて♪
若い人が来たらきっと喜ぶだろうな〜。
159 :可愛い奥様 :sage :2009/06/08(月) 23:15:08 ID:0V7AM6wVO NHKで西城秀樹が歌ってる最中にホールの客席を映したら年齢層が非常に高くてびっくりしたことがある。 練習したらしくYMCAの振りを皆が笑顔でしてくれていたけど何か痛々しかった。 秀樹までいけば開き直りもできるけど SMAPはまだまだ悟りを開けないだろう。
モーニングサラダの頃って、とんねるずがスベりまくってて、ヒデキがいつも困ってなかった?
>>355 ファンなら練習なんかしなくても即できるんだよなw
>>348 は・げ・ど・う!!!
ジャニーズがこんな風にしてくれちまってよー
ひろみはジャリタレのままで終わるのが嫌で移籍したんだよね
>>339 だけど聴くべきところはちゃんと静かに聴いてた印象なんだけどな。
フォーリーブスなんて酷かった。ファンが最初から最後まで叫びっぱなし。
ここ数年はさ、ヒデキは頑張り続けてたけど確かに病後歌唱力がガタ落ちしたし 新曲やら新しいアルバムの話やらコンサートの話したって、どうせもうダメだななんて あきらめてたんだけど。こないだのアロージャズの話読んでものすごく希望もっちゃったぞ。 ヒデキもどんどん明るい雰囲気になってきてエネルギー取り戻してるようにみえるし。 そうなれば昔話しててもむなしくないんだよね。これからがあるから。
レコード大賞最優秀新人賞 80年 田原俊彦 81年 近藤真彦 82年 シブがき隊 こんな下手糞どもに最優秀なんか渡しちゃ駄目だろ! 素直にこうしといたらよかったんだよ! 80年 松田聖子 81年 山川豊 82年 中森明菜
>>360 歌唱力が落ちても命があればいいよ。心臓が止まるかと思ったもん・・・
昔、コンサートのチケット取るの苦労しませんでした? 今みたいにパソコン予約なんてないから、徹夜や始発電車に乗って 並びに行きましたよね。 冬なんて寒くて寒くて・・・ 朝,夜が明けると通勤の人に不審そうに見られたりして。
武道館ライブまだ〜〜〜
>>360 私もアロージャズの話を聞いて本当に嬉しかったよ
今歌える範囲で構わないからまた聴かせてほしいよ
昔は、ぴあも無いもんね
>>363 プレイガイド!私も始発電車に乗って買いに行きましたよ〜。
寒い冬の日の朝もつらくなかった、胸がワクワクだったから。
友達と君が代の輪唱をしたりして気を紛らわせていました。
ヘンな高校生だと思われただろうなw
>>318 色気といったらジュリーなんだろうけど、
ヒデキの色気はまた別の味だよね。
うまい表現ないかなー。
ヒデキ→見た目硬派、中身気さく ゴロー→見た目軟派、中身気さく ヒロミ→見た目軟派、中身カタブツ
おお!並んだ並んだ。ファンクラブに入ってないんだよね〜 だから80年後半や90年の情報は全く無くていいライブをたくさん 見逃してる。ずっとずっとヒデキにロックやってほしい、と思ってたのに 96年のミュージカルも知らなくて見に行かなかった・・・ 見に行った人います? それから質問 皆今書き込んでる人たち、今自分の地元でコンサートあったら行く?
武道館よりNHKホールがいいな。一度あそこで聴いてみたい。
>>370 当然行くよ!!地元でなくても日帰り可能だったら行く!!!
秀樹のライブは30分で売り切れるんじゃないの?
行く行く行きまーーーーーす(^o^)
子供の時にグラビアにセクシーだねとコメントがあった。
ふむ、これがセクシーというものなのかと思ったんだけどw
健康的で爽やかでもあり男らしすぎず素敵だったわ。
今は大人の魅力がプラスされて。たまらんち。
>>370 行きたい!
ひゃ〜この年になってまた追っかけ費用を貯めることになるとはw でもなんか嬉しい
ここがずーっと過疎ってたからヒデキのファンはほんとに少なくなっちゃったな と思ってて、ぶっちゃけ地方でコンサートやっても集客出来ないだろな、と orzだったんだけど・・もしかしてもしかしてそうでもないのか???
過疎っててさみしいから、ジュリースレだけじゃなく、正月コンもドームも行ったわいな。
ヒデキが一番ファン(ライトファン含む)の多い(多かった)男性歌手だと思うけどね。 男からの受けもよかったし、年代層も幅広い。親もヒデキなら認める、みたいな。
私もあと何年かしたら、おっかけしてみたい。 追いかけます。お出かけならば、どこまでも。
行きます!行きます!もちろん!! アロージャズも迷ったけど、行ってよかったもん。 86年のミュージカルって何ですか? 鳳蘭さんと?市村さんと? たぶん全部行ってると思います。 私がはまったミュージカルは「坂本竜馬」。 @神戸オリエンタル劇場 すみません。7回観に行きました。
戻ってきたね〜ファンが
ひゃ〜い!うらやましいぞ〜! 竜馬似合ってただろうな〜。
>>325 その凄さを今実感してる
>>327 禿同!ヒデキのライブが最初だったお陰でいろんなジャンルの音楽が好きになった。
自分にとってはヒデキが音楽の入り口だったな。
今の音楽も大好きだけど、どっかでずーーーっとヒデキの歌を待ってる。
なんかジュリースレやリーブススレに似てる やっぱ熟年女性が多いスレってノリが似てるのか?
>>379 うちの親、
ジュリーはエロいから×
ひろみは女の子みたいだから×
五郎はナヨいから×
ヒデキは男らしくて爽やかだから○
で、お許しをもらえました
>>386 ズリーやリーブスんとこより年代は若いよ
でも40すぎると皆いっしょかもねw
>>382 wwそれはかろうじて見にいけた!そのミュージカルもすごく面白かったね〜
見逃したのはこれ。
つ ROCK TO THE FUTURE(Panasonic D・LIVE/1996年・1997年/赤坂BLITS)
共演者:橋本さとし、美香、芳本美代子、黒田勇樹、オナペッツ、DIAMOND YUKAI、
杏子、中山加奈子、SHIMA-CHANG、MITSUKO、中山美紀、白石紗澄李
96年のミュージカルってD−Liveですか? 赤坂BLITZかっこよかったね。
ヒデキのミュージカルって観にいったことがないんだけどどんな感じ? 歌(だけ)で演じるイメージなので、いわゆるセリフがあるとどんな風になるのか興味がある。
>>381 何年かしないと無理ですか?
いろいろ家庭の事情を抱える年代ですものね。
私のところもそうなんです。受験生が2年続くので。
早く一緒に追っかけしたいですね。
>>390 いいなあーーーー
地方だし幼かったから「我が青春の北壁」も一回も見れてない
もちろん完全収録盤はもってる。めっちゃ聴いた。
久野綾希子さんとのデュエット曲「時は流れて」(だった???)
が何故かとても好きだった
子育て終われば、ヨンサマ追っかけみたいにできるわけですね
>>391 ヒデキのミュージカルは
ラヴ(コメディ/1993年・1996年/東京・大阪・名古屋・札幌)
市村正親、鳳蘭
これしか見れてないけど、よかったよ。
素晴らしい共演者に恵まれてとっても楽しい芝居だった。
たしか情けない男の役だったけど好演してた。歌になるとさすが、って感じだったよ。
4様より身近、青春そのもの
秀樹は自分の命の恩人だよ、あの病気で秀樹が死んでたら後追い自殺してたからw
>>397 ジュリーとヒデキは後追い出そうだよね。
特にジュリーヲタはヲタ度合いからいってかなりやばそう。
ひろみGOはその点、ファンが妙に冷静。 ファンとタレント、気質が似るのかもね。
フォーリーブスの青山さんの時は、告別式に3000人だか4000人が押しかけて ワイドショーで見た限り、凄まじい号泣・嗚咽の嵐だったけど、後追いは出なかった。 真面目で堅実なイメージの青山さんだからファンも狂人的な人はいなかったようだ。 後追いは若いタレントが自殺した場合に起こりやすい。オバサンはなんだかんだで強いのだ。
>>400 この時間帯は四葉のヲタが常駐してるのか・・
涙ぐましいなあ・・・・
鳳蘭さんとはよくミュージカルしましたよね。 音楽家の役で、ちっちゃなおもちゃのピアノを弾くシーンがよかった。 D−LIVEは、ロックコンサートみたいで、やっぱり歌がよかった。 坂本竜馬は、タップダンスの場面があったり、筋立てもよかった。ほんと 歌はさすが。 青春の北壁は初ミュージカルだったし、日生劇場だったから、観てる方も 緊張しました。 いつも観た帰りは、頭の中を秀樹の歌がぐるぐる聴こえたものです。
あっというまに400超え
93〜96年頃は仕事に育児にてんてこまいだったあああ!
うわああああん!
ミュージカルや舞台好きだから見たかったわん。
歌がすごく歌えるヒデキだものね。そりゃいいよね。
これからは見逃さないわよっ!!!
>>392 はい!一緒に行きましょうね!
今年は近場にこっそり行けたらいいな。
岡田有希子のときは後追い多かったんだろ? 中森明菜が逝ってたらもっとすごかっただろうな?
>>405 hideの時もすごかった
清志郎は出なかった
ファンの年代によるね
ヒデキが倒れたのって2003年だったっけ? その時すでにお子さんは2人いたっけ? いずれにせよ3人めのお子さんは病気を克服後だよね?すごいな。
克服後と言うよりもリハビリ最中だろwwwww 精力だけは20代wwwwwwww
40歳の頃はまさか後に3人の子持ちになるとは想像もつかなかったのでは
>>409 えっ?リハビリ中で可能なもの?ありえないのでは?
下手したらポックリ逝っちゃいそうじゃない。
よく衛星TVやWOWOWで舞台中継をやってるのに、 秀樹のミュージカルは何故ないのって思ってた。 そう言えば、ビデオやDVD出てないですよね。
ディレクターが男だから。男の嫉妬だよ。
>>409 注意しないと確実に死んじゃうぞ。心臓に一番悪い。
泣き声が、 はぁ〜ん なヒデキ似な赤ちゃんだったのは何番目のお子さんなんでしょうか。
>>412 記録用もないんでしょうかね…。
復帰後すぐのはちらっとテレビで映像見たような(泣ける歌
いや写真か?
6月20日(土)15:00〜 川崎フロンターレ vs 大分トリニータ ハーフタイムショー出演! テレビ中継はCS「TBSチャンネル」もしくは「BS-TBS」にて みんなで見ましょう!
子孫を残そう!と頑張ったらしいよ、本能的にww ヒデキとファン、大人になってそんな話も笑って出来る関係になりました ボイストレーニングもしてよ!してるよね? してなきゃあそこまで一度言葉までなくした人が蘇るはずはない。 不摂生のしすぎであーなったのはガックリだけど、今がよけりゃ、もうそれでいいから 次の(7月)のコンサート、楽しんでいい歌聴かせてくださいな
ヒデキの歌が本当に蘇らなきゃ ヒデキにいい歌いっぱい遺してくださった三木さんが浮かばれないじゃないか。
7月12日のコンサート、まだ空席があるのね。 行ってみようかしらん。。。
ここの方々とオフ会したいですー でも2ちゃんつながりだと難しいかな
>>418 よくカムバックできたと思う。
家族で同じ病気をやった人がいるなら知ってるだろうけど本当に大変。元に戻るのはまず無理。
今の状態が奇跡に思えるからこの先も大事に大事に生きていってね。
>>290 亀レスごめん。進むの異常に早すぎて。でも読むの楽しい
そんな実績が積み重なってバリー・マニロウとデュエットしたり
中国で伝説の歌手になったんじゃ?あの時代にしては充分だと思う。
今でもtubeの書込み、外国からのコメント多いよ〜
アジアに進出ってヒデキが先駆けだよね
いつ頃からアジアへ出ていったっけ? 大陸や半島では情熱的なのが受けそう。
やべっここも飽きてきたw 俺のここでの書き込みが220 でも俺は煽りニストw もう書くのやめるよ 他頑張ってw ジュリーアンチスレも俺のほとんどの煽りだw
嘘ばっか。ヒデキファンの書き込みが増えて焦ってジュリーネタ書いてたくせに。
初めの頃行っていたのは香港か台湾。どっちだっけかな。
来月の府中のコンサートに行かれる方います? 行ってみたいけど、病気後歌唱力が衰えたのも事実、 現実を見るのがこわくて踏ん切りがつきません。
つばさはじまるよ
つべ見てすっかりヒデキ病が再発してもうた いかん悶え死にそう
みなさんおはよう。
今日もヒデキ話で盛り上がろう〜
>>426 あなた煽りカキコだけじゃなく
いいカキコもいっぱいしているよね、
わかってるよ。
モノの見方が超深い。
また書いてね
>>432 じゃあね〜
今日はリーブススレを盛り上げる
ちょっとやめてくれる?迷惑なんだけど
行ってら〜♪
誰かヒデキか、ヒデキの関係者にここ見てくれるように伝えてくれないだろうか? こんなにもヒデキの歌声を待ってるファンは沢山いると・・・。
400超えてる・・・( ゚д゚) ★ハーフタイムショーに今年も出演致します! 6月20日(土)2009J1リーグ第14節 川崎市制記念試合 川崎フロンターレ対大分トリニータ 15時キックオフ 場所:等々力陸上競技場(川崎市中原区等々力1-1) チケット購入方法:ローソンチケット、チケットぴあなど各種プレイガイドにて ★「阿波踊りサウンドフェスティバル2009」イベント出演 8月11日(火) 開場17:30/開演18:30 会場 徳島中央公園(鷲の門広場) 入場無料(入場者多数の場合は入場制限あり) サッカーは恒例行事として、久々に四国上陸キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
ヒデキファンは良い人ばっかりだね
439 :
昔の名無しで出ています :2009/06/09(火) 09:43:10 ID:T+/0IerO
ヒデキ:ヒデキヲタs←関係者s?おはよう! 上げるとだめかな?? 1番の位置にいくのが好きなの。。いいよね!
440 :
昔の名無しで出ています :2009/06/09(火) 09:52:56 ID:T+/0IerO
質問ですけどsageで書き込みすると10以下に下がって ブックマ−クしておけば見れますが 11番からの他のスレとか見れる時と見れない時がありますが、みなさん同じでしょうか?
嵐もやってくるから、基本sage進行のほうがよいのでは?
分かりましたアラシ対策の為ですね。ありがとう。
つべ見て毎日ここへ来るのが楽しみになりました。 30年前の青春時代に戻れる感じがしてワクワクしてます。 若かったヒデキ、若かった私たち・・・。 みなさんとお話できてとても嬉しいです。 これからもよろしく!
過小評価を今こそ返上するのじゃ
皆さんで一丸となって!! ヒデキの復活を!
>>445 そうだそうだ!この機を逃さず、こそっとつべに昔の良ライブ映像をうpして
ヒデキ人気を爆上げしてやろうという、愛と気概に溢れたスタッフはいないのか〜
(実は私が見たいだけ)ファンに夢と希望をくれ〜〜 ・・なんちて
ヒデキが一番カッコいいわ
コンサート会場へ行けば、IDEKIロゴ入りペンライトはあるのかしら? ファンクラブ入ってなくても買える? それとも入っちゃおかな
>>444 これでいいかな?
ヒデキの再紅白の2回目のヤングマン(エンジの衣装の時)は過大評価されてよし。
色々なミュ−ジカルとかやり尽くした集大成といえる。
バイラモスも最高なのに出る場所が悪い。(次の人へあわてすぎ)
トリにしくれたっていいじゃないNHK。
もういいけどさ・・・
>>450 うぅぅ 惜しいっ♪
sが全角になっとりゃす♪
>>446 みな一丸となって殿のご無念を晴らすのじゃあー
って続けたくなるよ
平家か?壇ノ浦か?落人村かここは
>>449 HIDEKIの間違いです。(#+_+)
>>452 そうそう、戦国時代の精神で!殿をお守り申し上げるのじゃー!!
>>454 いえ〜い!!!OKで〜す♪ヒデキ完璧っ♪
454感激−♪
YouTubeでヒデキの若き映像みて萌え再発した奴とか多いから、 ビデオなどもっているならアップしろよ。 俺は数年前からブロウアップヒデキうpしてくれと、ことあるごとにここでカキコしているんだが、 なぜうpしない! ヒデキの為に、ヒデキの勇姿を今の若者や見せるため、未来永劫ヒデキをたたえるためにうpしろ!
>>456 やめれ〜〜ww
>>429 結局自分で確認するしかないよ 私は本当に楽しいと思うし今年もきっと行く。
そんなことより
あなたにヒデキのブラックジョークを笑い飛ばせる図太さとユーモアがあるかどうか
のほうが心配 時々印象として、あの君麻呂よりキッツいの飛ばしてくるよ
デリケートなおば様ファンがそれで傷ついて、お花畑を踏み荒らされた気分になったらしい
彼は昔の王子様のまんまじゃなくて、もうとっくに大人の男だからね〜
>>456 殿は元気の良いかけ声を所望じゃ。
アロージャズ「激しい恋」の段にて『俺をあの頃の気分にさせてくれ〜〜〜〜っっっ!!!』と叫んでおられた。
そうだ!皆の者の大好物の殿のあの全身から絞り出す叫びなのじゃ!
また再びあの叫びを聞けるとは・・・。
殿の叫びを無駄にしてはならぬ。パワーを送るのじゃ。送って送って送りまくるのじゃ〜が〜〜〜〜っ!
>>460 あらかじめ覚悟していたら思いのほか感動した。
ブラックユーモアもそれはそれでまた楽しみかも。私は今の秀樹を感じたいから。
つべの突っ込み見て、痩せたりお洒落するきっかけになりつつある。あまり実現してないけどね。
>>459 ブロウアップヒデキって映画のこと??
実際見に行った感じがするけど忘れたな。
激しい恋でクレ−ンに乗ってるやつ?
97’ビデオLIFEWORKに少し映像が混ざってるのかな。
藤丸さんアレンジで再録した歌に乗せて色々な映像があるのは、ようつべにあるけど。
>>461 えっ、JAZZコンでそれを叫ぶか〜 後ろのオケはどんな反応だったんだ
一般の人たちはさぞ寒かっただろうなあ・・・orz
じゃあヒデキに・・
あとちょっと若返って
私達をあの頃の気分にさせてくれ〜〜〜〜っ
ラジオの記憶では、ヒデキは昔からブラックユーモアが漂っていたような 20代後半のコンサートでは女の子の好みをはっきり言っていたよw
>>464 それがさあ、お隣の一般人も私のまわりの一般人もジャズオンリーの一部からノリノリの方が多かったからびっくりー。
だから二部でヒデキ登場したらまた別の意味で気分があがった人もいたと思う。
君が〜望むなら〜ヒデキ〜!隣の一般の女の方と一緒にノリノリのかけ声叫んで顔見合わせては笑いあって楽しかった。
まさにヒデキマジック!
次はファンばっかりの中で遠慮なくワントーン上の声援送りたいなんだけど。
ファンばっかりのほうがさめてたりするのかしら?不安だわ。
このスレは壊れた信号機のようだ。もうどうにもとまらない〜♪
>>467 それなら良かったわ
この際、西城秀樹も楽しんじゃおう、って乗りだったのね
それできなきゃ来ないわね、秀樹とのジョイントなんだから
コンサートはもちろん、ワントーン上でおKだよ
私も復活組だから最初は招待客の年齢の高さにびっくりして
スタンディングしない人に気をつかったけど・・
最近は、これがヒデキのライブなんだから嫌なら来んな招待客、
って思うようになっちゃった
>>466 どう見てもあいざき進也です
ほんとうにありがとうございま(ry
>>470 そうなんですか。やはりノリノリの曲も静かに聞きたい方もいらっしゃるんでしょうね。
たぶん私は末席だから後ろに気兼ねなくスタンディングできそうな予感。
>>463 の
続き★途中ですみません。
http://www.youtube.com/watch?v=vIqgAkwwA9M ブロウアップヒデキのかろうじて映像かな??
これが初めの恋する季節の次から「97’ビデオLIFEWORK7TREASURES」
の途中まで入ってる。
うpされてないですが、ビデオの初めはヤングマンの歌謡大賞の映像や20歳
武道館のライブの映像や球場ファイナル(ホットスタッフなど・ホップステップジャンプ・聖少女・ゴンドラ・鳥人間・アクロバット・打ち上げ花火
・みこしの上にのって転んでいる映像・車に乗ってヘルメット姿・手筒花火・水をかぶって走り回る姿)
の映像少しづつ入ってる。
激しい恋・ほのう・あと色々な再録のアレンジした曲に合わせてある。(アルバムLIFEWORK)
実際のライブの声が聴きたいがそれは無いです。
サザンのライブに覆面でヤングマンのサプライズ映像。
後半は中国のライブ・テレビ出演とこの時の最近のライブ映像。スキュ−バ−ダイビングの映像。
球場はヒデキが最初のヒデキの語り。
失礼しました。
でもさすがに前列のほうで最初から最後まで立ちっ放しってのは やめてほしい。見えないから。特に2、3階のお客さん!!お願いしますよ〜
疑うは易し、信じるは難し。
>>473 スタイルがいいからか時々奇抜なデザインの衣装を着せられる秀樹ではあるが
最後の衣装は舞台にあがれば映えるのであろうな
若い時は毎日TVで見慣れてしまってたせいか、それほどスタイルいい!と思えなかった むしろもうちょっと筋肉あったほうが・・と思ってたぐらい でも最近、つばさで認識改めた。どんだけスタイルいいのこの人〜 何気に座ってるだけで何故ここまで絵になる・・・
秀樹ヲタうぜええええええええええええええええええええええええ!!!!!!
後は・・・ひろみまでとは言わないからさ・・・ もうちょっとだけお痩せになって頂ければいう事ないんだけどな・・・。 無理しすぎたら取り返しのつかない事になっちゃうから、そこが難しい課題では あるのだけれど・・・・。健康的にシェイプアップ出来るように誰か彼に手を差し伸べてあげてほしいわ。 奥様は育児真っ只中でヒデキに構ってあげられる余裕はないと思うので・・・・。
若い頃は顔立ちだけが唯一の難点だと思ってたわ。 それもしいてあげればの話で。あとはカンペキ。
3人の年子かわいいだろうなあ♪
>>477 あのピンクの衣装はあまりお勧めできませんね−
オチですな。
それより球場コンサ−トファイナルの時の体系が最高だと思いませんか。何歳かわからないけど29歳くらい?
衣装も今でも十分いける。
ひろみさんもぐるナイ見たけど、おふけになられたようですよ。
>>481 時折り見せるバッチシキマッタ顔がすごくかっこいい。
その瞬間はいつやってくるかわからなくて
見てしまったらあとは記憶がなくなるレベルだって、ばっちゃが言ってた。
>>485 ごめんごめん
久々にそう思ったからさ−いやそう見えた。
毎日毎日、若い頃のtube見ては涙が止めどなく溢れてきて仕方ないんだけど 何だろうこの感情は・・。ここの住人さん達はそんな事はないですか? 私は文才・表現力共に乏しいので、この感情をどのように表現すればいいか分からないですが・・ 文才に長けている方に代わりにお願いしたいくらいです。
>>487 私は胸騒ぎがすごい。
このドキドキ感は久しく体験していなかった。
私も語彙が少なくてうまく表現できなくてもどかしい。
ダンナに知られたらやばいかも、そういう感覚。
本物を久々に見た
>>488 完全に子供&旦那に呆れられてます・・・・。
>>491 妬むなよ、過去も現在も未来ももてない君
ここ数日オッサンヲタがからみにくい雰囲気ではあるな
>>487 私もウルウルしっぱなしです
ヒデキには時代を超越して人の心の打つ魔力がありますね
豚切すみません 全盛期は時々TVでヒデキの特番あったと思うんだけど 中でもセブン・スター・ショウっていうのが凄く凝ってて面白かった覚えがある あれもう一回みたいわー
それは是非見たい見たい見たい 去年某所で見たジュリーもすごくよかった 秀樹のはどんなんだろう 激しくそそられる
ヒデキの他は誰だっけ ジュリー、ユーミン&かまやつひろし(何故?)五木ひろし、吉田拓郎・・・ あと思い出せない
>>493 おじさん大歓迎。秀樹に燃えた青春を共有するもの同士、仲良くやりましょう!
もうすぐ500
500 :
昔の名無しで出ています :2009/06/09(火) 16:08:47 ID:19weZKT1
NHK野菜の時間で流れてるベジタブルワンダフルって どこで買えるか知りませんか? あの歌、頭の中を回って気になりすぎます。
ageるなよ。
あの胸板は完璧♪聖☆鎖骨
後10年少ししたら、ヒデキ二世(長男・次男)もデビューしてくれるかも? 百恵チャンの所のユウくんみたいにさっ! 出来ればヒデキのDNAをそっくりそのまま受け継いだルックス&スタイルのシンガーだったらいうことないなぁ〜。 その時また熱くなりたい!! 老後の楽しみが増えたわ・・・w
間違ってもジャニーズには入らないでほしい、長男次男
二世は勘弁して。実力あるならいいけど親が偉大すぎる。
尾崎豊の息子がめちゃ親に似ていて歌も上手かった。 もしかしたら、秀樹の息子も秀樹以上に・・・
>>507 そう期待したいのよ!
全盛期のヒデキの姿をもう一度、生でみたいのよ。
中身は別人だけどいいの? それくらいまた逢いたい素敵なスターなのはわかるよ。 私は中の人の演じる秀樹に興味があるから、息子さんは息子さんらしく生きて欲しい。 デビューするなら息子さんの魅力を楽しむこととしよう。 とはいえ、外見や声が似ていたらやはりドキドキするなあ。
今でも解せない、73年紅白落選はなぜ?
ヒデキファンだけど、昔話のループはもういい。
そゆ場合は読まないでスルーしたり自ら違う話題をふったらいいよ あとはスレを分けるかしかないし
邦楽男性ソロ板にもう1個立てるがよろしい。
心配するな、もうじき以前のように一日平均スレ1個にまたなるよ。 今は2chで秀樹スレを知ったオバちゃんがはしゃいでいるだけ。
話題を分けて、住み分けですかい?
秀樹のスレはこれを含めて 3つ 郷ひろみのスレは 43。 この数字の違いをみてもわかるだろ。もう時期落ち着く。
一日スレ一個とは…大きく出たなwww
邦楽男性ソロに、ひろみと五郎のスレがあるので建ててもいいね。
>>516 まあ、ホントは10越えてんだけどね。>ヒデキスレ
うん。がんばって!
2001年からあったそうな
>>514 >心配するな、もうじき以前のように一日平均スレ1個にまたなるよ。
それは凄いな。>1日1スレ
ヒデキの長男、甥っ子のブログで見られるよ。
邦楽男性ソロ板に名前がないのは、現役なのに張り合いがないな
分けた方が話しやすいこともあるかもね
あ、間違った(^ω^) 一日レスひとつ。だった。
>>480 アイドル時代のヒデキって、身長は180センチもあったのに、体重は55キロだったんだもん。
おいおい、スレを分けるって? そうでなくても秀樹ファンは極小数なんだぞ、スレに閑古鳥がとぶぞwwww
スレ立てできないもん
あんた朝はもう来ないって言ってたくせに 気になって仕方ないんだね
閑古鳥なんて飛ばないってwww 今すんごい活性化してるんだからこの勢いに任せて スレ増やそうよ。
閑古鳥飛ばすなwww ありゃ鳴くもんだで
ここの住人楽しいね♪
閑古鳥飛んで行く〜 南の空へ〜♪ めでたしめでたし♪
増やしてみれば? まったり進むもよしだろ
>>487 ちょっぴりあの頃に戻りたいみたいな気持ちになるぅ。
ヒデキもブログしてくれないかな
546 :
545 :2009/06/09(火) 19:21:28 ID:???
餅付けw
ジュリーなんかユニセックスで気持ち悪くて大嫌い
>>551 別に人のせいになんかしないもん。
ジュリーって暴力事件の後、田宮二郎の番組に出てたけど、
芸能人だからって、からんできたチンピラも悪いけど、
そこまではいいとして・・。(良くないか)
田宮さんがジュリー疲れてたんだねって言ったら、
知りもしないくせに言うなっていうんだよ、ヒドいと思うわ
しかもカメラに映ってる時でそれなんだもん
田宮さんだって仕事だから言ってるだけなのにさ。
最後は握手してたけどね。
ここはジュリースレじゃないんだから、ヒデキの話題にしましょう。
>>552 さん、551です
ジュリーがお嫌いなんですね。
私は歌っているジュリーをちょっと知ってるだけです。
それはそうと明日「笑っていいとも」にヒデキでますよ!
555 :
552 :2009/06/09(火) 20:39:45 ID:???
ゴメンネ皆さん
>>554 そうなの、ありがとう見よ
愛と誠見てみたいな
何のコーナーかちょっとわかりません…
558ですが、ごめんなさい! 間違えました! 勘違いしてました!! フジテレビに問い合わせしないでください! 大間違いです
明日は郷ひろみが出るんだろ
新しいスレも立ててくれたし どっちもマッタリ楽しみましょ 明日はBS2ビッグショー、お忘れなく!
BS映らない・・・orz
郷って笑っていいとも25年で1回も出てないんだよ実は
60年生まれ・よろ。
65年生まれ 小学校入学〜中学校卒業まで、ヒデキの全盛期と重なります 当たり前のように毎日眺められたあの時代は実は幸運だったと今しみじみ感じます 郷さんと比べて評価が低いのがふに落ちませんが、末長くヒデキの魅力を語り継いでいきたい
郷さんの名前はもうお腹いぱい 字面も見たくないから出さないで〜 ここまる子のお姉ちゃん世代ばっかりだと思ってたけど その下の世代の人たちも結構いたんだね 河村隆一君世代かな
実力が正当に評価されていないですよね、昔から。 ひろみが紅白当選でヒデキは落選、これも当時は悔しくて。 レコ大の不運も。ああ、思い出しただけで今でも悔しくてたまらない。
65年はトシちゃんマッチ世代ですよ。
中・高から世良さんやらゴダイゴ・松山千春・ユーミンアリス・YMOetcのファンが多かった。 少したったら安全地帯。陽水も復活してきて門松とかいろんな人がでてきた。 ニューミュージックや洋楽がかっこいいとされて歌謡界が色物扱いされ お笑いブームにのっとられおもちゃにされていくのを見せつけられた世代。
>>569 私も65年だけど、たのきんは幼稚くさくて受け付けなかった。
クラスの中も、トシちゃん・マッチ派と秀樹・ひろみ派に分かれてた。
お姉さんがいる子は後者が多かったと思う。私もそうだし。
よ〜〜飽きもせず、永遠と語ることがあるなw ほかにすることねーのかよ、いい歳こいたおっさんおばさんが。。。
自分は学生から社会人になるあたりで自然と歌謡曲から離れたな ヒデキのコンサートは行き続けたけど。 80年代は秀樹たちから世代が替わってしまってなんだか見ていた歌番組さえ 興味なくなった
年月を経てきているからこそ語るネタがあるの あの頃2があれば流れは変わったのかなとか たられば話も尽きないのだよ
たのきんの出現が歌謡界におけるエポックメイキングであったことはたしか。 あそこから男性アイドルの流れも大幅に変わった。歌唱力は問われなくなってしまった。 田原俊彦が最優秀新人賞を獲得した時は世も末だと涙したよ・・・
いい年こいたおっさんおばさんこそ、ちゃんと遊ぶべきである!
>>571 60年生まれのいとこが御三家ファンでした
>>568 73年の紅白落選は私も不可解に感じたなぁ。
NHKを恨んだもんなぁ、なんでひろみやねん、ヒデキやろ!って。
落選理由を覚えている人いる?
なんか大人の事情があったんじゃないの? 人気だと文句なしだし。
>>579 10代なのにセクシーすぎて危険だから。なんちゃって
腹毛のせい<紅白落選
70年生まれだけど、小学校のころクラスは秀樹派とひろみ派に真っ二つでしたよ。
ここは40以上のオアシスよ。
中学生の頃、ひろみファンと「平凡」と「明星」を1冊ずつ買って。シェアしていた。 お小遣い節約のため。 でも、裏表にそれぞれの記事がある時は困りました。
↓ ヒデキ馬鹿ヲタがひとこと ↓
布団が吹っ飛んだ や〜ね〜
上で誰か書いてるコンボイって映画、秀樹がアメリカに行った時に見た映画だよね? 明星の記事覚えてるー。 アメリカでも秀樹は目立ってカッコ良かった。
あれ書いてないか。別のスレとこんがらがっちゃった。
五郎派はちょっと系統が違ったね。オタクっぽい文学少女か楽器をやってる子か。
>>525 ヒデキのお兄さんの息子さんが作曲家〜!とは知る分けないのでびっくりしました!
>>542 慎之介君とは従兄弟になるんですよね
めっちゃ可愛いですね−賢そうだし手が長い〜
なんかオ−ラのある子ですね〜ありがと−♪
5歳にして人をひきつけるこのオーラ・・・末恐ろしいわ
唇や目の形なんかヒデキに激似だと思いません? 莉子ちゃんもヒデキ似の可愛いお嬢さんだし、3人ともみんな可愛らしいお子様のようですよ。 ヒデキ幸せだね・・・・。
>>586 明星平凡、なつかし〜
「でっかい明星」も2人で1冊?
篠山紀信があの頃のトップスターを撮ったやつ
それぞれのショットが目に焼きついてる
ヒデキに激似もだけどちょ−びっくり ヒデキの甥っ子たくみまさのりさんは作曲家でブログにEXILEのライブに招待とかで なっななんとEXILE【変わらないモノ】の作曲 バラ―ドベストに入ってるSUZUKI軽自動車のCM曲でもある ヒデキが歌ってもいいくらいなバラ−ド曲なんよ。なんかヒデキの曲に似てると思ったな。 実はEXILEのアルバム買ったし。びっくりしたな−
>>598 私もビックリした。音楽的才能豊かな一家なのねん♪
「ベジタブル〜」も彼の作曲ですよね。 昔、大阪球場コンサートの後、秀樹のお兄さんを見たことがあります。 笑い声が秀樹にソックリでした。
>>597 80年代に入ってからの退化・幼稚化は酷い
おニャン子も80年代を象徴するブーム
本物・重厚なものが好まれなくなってしまった
>>569 「んーやめろっといわれてもぉ」は幼稚園でも流行ったよ。
新御三家の中で一番親しみやすい存在だったのがヒデキ。
秀樹の掲示板探してたら、郷ひろみの所に、 「ケアレス・ウイスパー」の歌のことで、ワム!がひろみのを絶賛して、 秀樹のを笑ったって書いてあった。 これは全くの逆。 秀樹のを聞いて、ワム!は感心したそうな。ひろみのは問題外。 ただ、どうして「抱きしめてジルバ」なの?と不思議がったそうな。
>>599 今調べたらEXILEのSOMEDAYのカップリング愛すべき未来へもそうだった!
バラ−ドです。すごいいいとこ行ってるね−ヒデキにも作曲してほしい−甥っ子ですが。
>>600 知ってたんですかベジタブル〜も聴いてみたいです。
>笑い声が秀樹にソックリ
おもしろいけどどんな声?(笑)
>>601 そうですね。茶化したり熱くならずに冷ややかな分析がかっこいいともてはやされた
実力もそこそこにただのナルシストが増えてたまらなかった
やがて凡人こそ素晴らしいみたいな世の中へ
>>604 お兄さんの笑い声:ハスキーな声で、ハハハ・・・とハイトーンで笑ってました(笑)。
三木さんが亡くなられた辺りからつべネタでちょい盛り上がって 「カタログ」「瞳の面影」話からコンサートネタで勢いが増して あの時は悔しかった話やら恋愛ネタやらこれからやって欲しい話やら ほぼ一週間で1スレぐらいの勢い・・凄いね みんな8年間どこにいたの?
>>608 2ちゃんの他の板にいました。芸能関係よりプロ野球とかサッカーとか(笑)
こんなこと言ったらなんだけど、三木さんの訃報で秀樹を思い出したってのはある。
それにしてもオフィのトークは盛り上がりませんな 何人かの方が頑張ってくださってるが・・ あのページのカラートーンが落ち着きすぎてるんでない?
ふとヒデキを思い出して、つべで昔の動画を見てその魅力にあらためて感動し、 ここにたどり着いたら岩崎ヒロリンの話やレコ大話で盛り上がっていたので参加。
過去映像を久々に見るとあまりの凄さにびっくりするよね。 今こんな存在の人、いないもの。 新御三家の中でもっと人気が集中してもおかしくなかっただけの力はあったよ。
614 :
608 :2009/06/10(水) 00:02:06 ID:???
>>610 いらしたの・・そんなご丁寧なお言葉遣い・・
4年ほど前にやっと自分のPCを手に入れてそれ以来
過疎の風雪に耐え・・細々とこちらの住人を続けさせていただいておりますです
少し前にカラオケで秀樹歌ったら、みんなノリノリだったんで やっぱり好きな人多いんじゃないかなって思って。
火曜日も240レスくらいついてんのか、熱いね
まだ、ひと二人くらいの自演連続カキコが続いているのかよwwww
書き込みが過ぎるとおさるさんが出るからそれはない
ここ絶対人多いよ 勢いスゴすぎ
623 :
608 :2009/06/10(水) 00:14:23 ID:???
このバブルがいつまでも続くとは思えない いいんだ、ありがとう幸せだったよ〜♪ 再び過疎ったとしても頑張るわー 変なおっさんヲタと共に・・・
私も「カタログ」誕生日おめ-と「瞳の面影」の話に参加しました。 初めはテレビ番組(視聴率)の板で「テレビはつまらない」のスレで NHK「野菜の時間」を見てる話を何方かとしました。 それで初め「新御三家、西城秀樹、郷ひろみ、野口五郎を語ろう!」に行き 「秀樹のスレ」を探してして5月頃故三木たかしさんの話にも参加しました。
ヒデキと一緒に写真撮りたいな・・・・・。
>>622 全盛期の人気では新御三家で一番だったからね。
新御三家自体が芸能史上、唯一無二の存在。
>>623 風雪といえば流れ旅かと思いきや・・・大変でしたよね
こちらは旅人。訪れては声もかけずに去るの繰り返し
これからは一声かけます
>>539 乙かれよ そばにいて
地味にアゲながらレスしてきますた
のでよろすく
15人以上はいますな
私は今の秀樹と飲みに行ってみたい
>>621 そう。西郷輝彦が出てたから
翌年から新御三家が揃うけど秀樹の枠は73年の時点では西郷だった。
ヒデキの曲って歌詞がどうにもこうにも情熱的なんよ。 今の若い人にとっては「くさい」のかもしれないけど 昭和世代にはもうね、たまらんわ。 ああいった歌詞を歌いこなせたのはヒデキだけだと思う。
>>630 んなこといったら私だって秀樹とデュエットしたい!
学生時代は一応、ファンク系バンドのヴォーカルでした♪
お酒飲めるくらい回復したんだ?
ヒデキじゃないと歌えないって曲いくつもあるもんね。 ヒデキだから様になる!
>>628 あっちまだ動いてないね。
スレ落ちしたら喜ぶレスが目に浮かぶ
つばさ話はあっちでいいのか
出来たらコンサートのレポなどよろすくね。
関東行けないので・・・
いくつものスレ回るの大変だし、アバウトで良いんじゃないかなって。
「恋の暴走」の間奏を一諸に踊りたい!
>>631 今調べてみたら、西郷さんのほかに橋さんも出てるよ?
新御三家から2人、御三家から2人で、3人にならない〜
>>634 ロックヲタ秀樹と飲んで語り明かす!そして歌う!
秀樹のシャウトってほんっっとに本物だと思わん?
>>638 あっちは2レスしたよ
最後の2レスは自分。
私の好みの舟木一夫とヒデキが二人とも出てないなんて。許せないわ。
「激しい恋」のバックダンサーをやってみたい〜 子どもの頃、あそこで踊るのが夢だったの
秀樹ファンはケチでレコードを買わないと音楽評論家に言われた事あったよ。ひろみ五郎と比べて76〜78年はファンにいるのにセールス伸び悩みすぎ
あの当時、秀樹は「アクション歌手」と言われて、私たちファンも 何となく受け入れてたケド、それだけじゃなく、やっぱり歌上手いわ。 もっとあの時もアピールすればよかったなあ。正当な評価をしてほしいです。 私も、tubeをずっーと観ていて、その後こんな場所があるのを初めて 知って参加させてもらいました。 「カタログ」や「瞳の面影」の歌詞を書かせてもらいました。
そうかなあ
歌唱力の評価がもっと高くてもいいと思う。 五郎やジュリーと同等だとしたら物足りない!
>>641 ごめん。秀樹落選は西郷輝彦とばかり思ってたけど橋幸夫も出てるんならなおさら枠が無かった。秀樹と舟木が割を食った感じ。当時アイドル枠は決まっちゃってたから
>>640 つべの「恋の暴走」見てきた
なんでこんなにかっこいいんだー神様ありがとうっっ(泣)
この曲で聴くと思い出す。寺貫とか全国縦断コンサート。
>>636 初期〜78年まではほとんどそうじゃない?
ヒデキの曲をカバーする歌手って誰がいた?
桑田の昭和八十三年度ひとり紅白で歌われた?
>>647 そうだったんだありがとね
あれで一気に気分盛り上がったよ
>>650 アイドル枠だなんて、今になって振り返るとちゃんちゃらおかしいね。
当時からヒデキと五郎はアイドルの範疇ではおさまりきらなかった。
ひろみは典型的なアイドルだったけどね。
もちろん、好みの問題もあるから、一概には言えないけど、 秀樹の歌に対する一生懸命さ・情熱は無二ですよね。
ヒデキが広島出身で、その後に出てきた世良公則も広島出身で、 どうして広島出身の男はこうもかっこいいのか?と思ったものだった
途中でヒデキの喉に負担をかける歌唱法に変えた奴は誰だ
デビューした当初からうまいね〜 五郎もだけど、昔の歌手のほうが早熟だったのかな? 今の歌手がヘタになったのはどうしてだろう?
>>647さん ありがとうございます。 喜んでもらえて、とってもうれしいです。 これからも仲良くしてください。 最近、実家のプレイヤーで昔のLPをよく聴いてます。
>>647 歌のうまさはハンパじゃないですよ!
演歌歌手だからうまい、アイドルだからヘタというくくりには腹が立ちます。
うまい人は何を歌わせてもうまい、ヒデキはロックやジャズを歌わせてもうまい!
俺なんて秀樹のレコードセールス伸ばすのに、おらが町のレコード店で買わずに銀座の山野楽器で買ってたオリコン加盟店だった理由だけで
>>658 今の人の方が技術的には上だと思いますが
早い時期にやったから、インパクトかなぁ
>>652 自分はサザンの出戻りファンでもあるんだけど(それも何故か今年から)
今年は歌ってたよ。情熱のー嵐っ!掛け声が途中で「圭ちゃーん」になってて
苦笑い。WOWOWで見た。
今の歌手は全体的に声量がなくなってるような気がする。
アイドル系はほぼジャニだから歌に関してはヘッタクソだよね。 キンキが一番うまいらしいけど、一番でアレかよ、みたいな。
秀樹は出てきた当初から断然上手かった
>>659 ごめんなさい。>>653さんでした。
>>666 そのかわり、ルックスはそんなでもなかったけどね。
デビューして1年後くらいから垢抜けてきた。素材はよかったから。
>>661 そうだ「めぐり逢い」銀座の山野楽器で一瞬セールス一位になったんだよね
貴方のような方がいたから・・ああああありがとう・・・・
ザ・ベストテンにせっせとハガキを書いていましたー! 家族にも協力してもらっていました。父も母も姉も兄も、そして祖母もファンでした。
体を使って歌ってない上に心もこもってない うたの大事な技術が二つも欠けている おまけにドラマ性がないブログのようなチラ裏歌詞 歌は語れ 演じてなんぼの世界なのに
>>669 またまたゴメン。俺が買ってたのは77〜85年くらいまで
>>664 そおかなあ?今の人の方が絶対上手いよ。器用だしセンスあるし。
かなり進化してると思うけどなあ。
秀樹自身も言ってなかった?歌の上手さは今の人には適わないって。
>>671 全くその通り!!
>>668 人に見られて綺麗になるというものね。
男の人でも同じなんだ
>>671 今の歌って万人が思いを重ねられる歌詞になってないんだよ。
昔の歌はいく通りもの解釈が可能でそこから世界が広がった。
「ドラマ性がないブログのようなチラ裏歌詞」には激しく同意。
表現力無さすぎ。稚拙な歌詞を世に出すなら専業プロに頼め。
80年以降の邦楽曲は譜割が細かくリズムも複雑で音数も多く音程が取りにくい。
>>672 ごめん、私なんて「時のきざはし」からしか持ってない。
>>673 たとえば誰?
個人的趣味では稲葉は○だが桜井は×(論外)
それとももっと若手?
>>673 そうそう、断然今の人の方が進化してるよ。
サウンドなんてもう、話にならないくらい。
ただしそれが心に響くかというと、違うんだなぁこれが。
>>673 あなたはあなたの感性を大切にすればいいのよ
価値観はいろいろだからさ
歌がうまいかどうか、好きな音楽かどうか判断するのは一般の素人さん
でも本物をけなす人は今は少ないね
昔はクラシックは売れなかったのに今は売れているしね
>>680 サウンドはね、今はシンセ主流でしょ。昔はビッグバンドだったでしょ。
ブラスの重厚さが全然違うんだよね。
自分が吹奏楽経験者だからか、今のサウンドは薄っぺらくて物足りない。
今のサウンドは縦で乗るの。昔は横乗り。
わかりやすく言えば、今が16ビート、8ビートの世界で、
昔の歌謡曲は(実際には違うんだけど)4ビート、2ビート、ジャズのスイング感に通じるものがあった。
すんません。たくみさんの話に戻ります。 秀樹の「青春}と「心ころころ」は彼の作品だそうです。 たくみさんって本名じゃないのかな? お兄さんの息子だったら、木本さんかな? ひょっとしてお姉さんの子供さん? 出身も大阪って書いてあったけど・・・。
ところが劣化したのは歌詞だけではない なんなのよあのメロディのない音、水漏れにも劣る変化のなさ 工場や大工さんにさえ負けるリズム感のなさ。緩急のない上っ面の声音の羅列。
>>671 全面的に同感。
即物的な歌詞ばかりでうんざり。
もっと婉曲的な表現で楽しませてほしい。
個人的に好きな歌詞は秀樹の曲ではないけど『喝采』。
叙景詩で裏に潜むドラマや感情、すべてを表している。見事だよ。
>>684 サビから作るってさ・・・売れること、カラオケで歌われること優先で作ってるから陳腐になっちゃって
>>679 上手さでいえば稲葉さんはとびぬけて上手いよね。
HYDEさんも、ライブでも安定してるのがわかる。
もっとベテランだと、井上陽水さんは凄いと思う。
あんまり若手は思いつかなかった
>>683 大阪出身だからお姉さんのお子さんかな、お兄さんは広島に残るだろうし・・・。
と思ったんだけど、お兄さんのお子さんなら生まれる時にお母さん方の実家が大阪ってことも。
ヒデキが23歳の時に生まれているから、どちらともとれますね。
>>687 陽水はずば抜けてうまい。でもヒデキより5〜6歳年上のはず。
稲葉はうまいけど、喉を開いて歌わないから好き嫌いは分かれるだろうね。
クラシックじゃあるまいに、評価基準もろくにないのに、 上手い下手を言ってもあんまり意味ないよんw 日本にゃ、お嬢を超える歌手はそうそういないというし。 結局は好きか嫌いか、だけじゃんね。
ヒデキは被害を受けなかったのか?もうオッサンだったか
274 :昔の名無しで出ています:2009/06/09(火) 17:51:10 ID:???
>>273 この時すでにヒロミGOはバーニングに移籍した後だし、ジャニ事務所が力を付け始めたのは
たのきん辺りから。
ザ・ベストテンの頃はテレビ局に注文付け放題で、ジャニと被ってしまう男性アイドルは
徹底的に潰すようになった。
沖田浩之とかその被害をこうむった一人で、沖田を出すならたのきんはベストテンには
出さないと要求したため出られなかったらしい。
>>682 ごめん、べつに秀樹をけなしてるわけでは決して無いよ。
色んな音楽のどんなに上手い歌聴いても、やっぱり物足りなくて
ここにこんな時間に書き込んでます。
>>689 秀樹はデビュー当時から上手かったから、やっぱりなるべくして
スターになったんだなァ
>>683 大阪といえばお姉さんですよね
でもお兄さんもバンドしてたし、顔が似てるし。
お姉さんの子はテレビで小学生の可愛い子見たことあるよ
秀樹の「青春」と「心ころころ」どんな曲か聴いてみたいです!
どのアルバムに入のかな?
秀樹が武道館コンサートで歌った、「限りなき世界」って曲覚えてますか? いい歌ですよね。秀樹にぴったり。 元歌は「IL MONDO」っていうカンツォーネなんですが、(あんまり好きで CD買いました) tubeで本家のジミーフォンタナの映像見て楽しんでいます。 「瞳の面影」も本家のフランキーヴァリ、 「アイ ビリーヴ イン ミュージック」「歌ある限り」のヘレンレディなど これも楽しいですよ。
>>690 クラシックも究極は好き嫌いの世界になるよ。
お嬢は猛烈に上手いが、あの品の無さが嫌いと言う人もいる。
でも、お嬢はきっちり評価されいるので問題ない。
西城秀樹と桑名正博、この二人はどう考えても過小評価だと思うのだが。
>>682 縦だよね
今の子どもは縦に楽器を演奏してるい子が多い。ピアノもそう。
感性だけで埋めようとしたり骨も肉もない子が増えた(別格はいるが)
というより音がつながってない
音がつながった音楽をCDで聞くと魅力は半分以下に劣化する
だから作らないんじゃないか作れないんじゃないかと思ってる
ちゃんとした8ビートは躍動感あふれ縦にも横にも揺れがあり、血も肉も息吹も感じられるよね
>>686 サビから作るにしてもひどいわw
>>691 80年代には秀樹はもう大人っぽかったから、あんまりかぶらない。
そういえば、80年代以降の、ジャニーズ事務所所属以外の
男の子アイドルを挙げようとしても、急には出てこないです。
アナログシンセの効果音で育ったからなあ あの頃が一番音にこだわってた気がする
>>697 それと、音を口ずさむ場合の言葉が変化してきているような気がする。
以前→ダ行、バ行中心(ex.ドゥビドゥバッバッバ、シャバダバドゥビドゥバ〜)
現在→タ行中心(ex.タカスタッタッタ、チャラララチャラチャラ〜)
シンセが音楽の幅を広げたように見えて、逆に狭めてしまったのは事実だ
>>700 聖子ちゃんを境に歌い方が偏り始めた気がするんだけど
喉の使い方やら語尾やら伸ばし方やら
今のはその応用にみえるんだが
>>698 >80年代以降の、ジャニーズ事務所所属以外の
>男の子アイドルを挙げようとしても、急には出てこないです。
急には、どころか、じっくり考えても誰が居る?って感じです。
おそるべし、ジャニーズ事務所・・・
>>703 私は「聖子が歌が上手い」という意見には全面的に大反対なのだ。
個性的な歌い方で松田聖子の世界を作り上げているのは素晴らしい。
だが、あれを上手いとは言わないよ。松田聖子は自分の持ち歌以外は歌えないし、
ジャンルを超えた他流試合も出来ない。あくまでも狭い世界で勝負する歌手。
もちろんそれでいいんだよ。松田聖子としては最高なんだから。
なんだかよくわからない文章になってしまってゴメン。
>>690 好きか嫌いか、だけ
私もそう思うわ〜。そして好きな音楽を楽しめばいいと思う
ドラマ性なら少し前までユーミンでも桑田さんでも、あげたらきりないけど
皆ドラマのある詩作ってたよね。
それなのに歌謡曲(Jポップじゃなくて)は
聴きたい世代はいつでも潜在的にいるのに、懐メロばっかで
誰も自信持って新しいの作れなくなった感じ。売れないって決めつけて。
何故かなあ。やっぱ今一番若いのに標準あわせすぎたよね。
音楽界なんて実は偏狭な世界?
昔の歌番組は、生のオケなのが贅沢ー!という感じですよ。 テンポがばらばらで歌いにくいこともあるだろうけど、 オケがいて、指揮者が棒振ってて、 その前で秀樹が熱唱してて、かっこいいなぁ。
>>702 いやあ時代だろうな
機械が保存やら収納編集の利便性に向かいだし
音は体全体で聴くものだというあたりまえのことを無視して
無意識に働きかける大切なものを省いて
おまけに波を粉々にしてしまった
YMOなどの抑揚のない四角四面な付点の指の練習ツェルニーか?
みたいなメロディがもてはやされ唖然とした
もちろん無機質さが受けアレンジなんかもおもしろいと思われたのかもだが
ああいうの聴くとパソ画面の幾何学模様や人工的なうねうねした波が連想されるよね
小室さんもひっかいたような喉の一部分だけ弦を張ったように歌わせるから
喉の弱い歌手は命短いかもね。かわいそうだ。
歌手の喉を考えない作曲家は鬼だなと思う。
>>695 「新しい愛への出発」の中の「愛は限りなく」なら私も同じくしってるよ
誰が何と言おうとあれは秀樹の名唱中の名唱だと思ってる!!
ごめんねこんな夜中に熱くて!!
音楽業界が若い世代に力を入れる理由を業界に勤める知人から聞いたことがある。 それはなぜか。 ティーンの頃に刷り込まれた音楽はその後、その人にとって一生ものになるから、だそうだ。 後からどんなに「これは!」という音楽と出会っても、10代までの体験を超えることは無いそう。
>>708 大学時代、ジャズオーケストラにいて、ハコバンのバイトをやったことがあります。
ほとんど初見で何十曲も譜面を渡されて(リズムセクションは大雑把にしか書いてない)
演奏し続けるのです。ものすごい音の波、うねりを体感できて楽しいです!
それにプロのフルバンは実力者揃いですよ〜。日本を代表するジャズメンも多いです。
実は、ジャズオーケストラに入部した理由は、いつか歌番組でバックで演奏したい!
という思いがあったからなんです。そのうち時代はシンセ・少人数バンドの時代に・・・(泣)
>>706 大反対まではしないけど概ね同意。
形式を真似する人が増えたかなと感じてたんだ。
誰かの亜流ばかりじゃつまらんと言いたかった。
>>702 どうだろう? ちょっと聞いただけで小室だと思うのは
つまりはすごく独特の個性があっただけかも……。
同じ人が作る物は似てくるから、
だったら古今東西のいい曲を、パクれとはいわないが
うまく吸収してひねって使った方がいいのかも。
>>708 指揮者重要ですよね-私も最近思った。
>>651 「恋の暴走」はよく売れた方。リズムのある曲がヒデキファンには売れた。
このLPは愛曲楽器で購入
手の骨接姿で歌ってましたね。
なんか秀樹の話から脱線してない?
>>704 植木等や所さんと一緒のドラマに出てた男の子が好きだったな
遠い昔のことだと思っていたが
考えてみたら、秀樹はもっともっと昔にデビューしてるわ
なんか読むの難しいの来てます; 亀レスってこのことかな?
みんなよくこんな夜中にそんな難しい話ばっかして 頭がパーにならないな 私の頭はもう動かない・・・おやすみ〜
もう2時だ。お肌に悪いわ。寝よ。おやすみなさい。また明日!
秀樹かっこいい!歌うまい!というライン上からは ブレてないと思うぞ 秀樹が歌番組で歌う時は、やっぱり生演奏でお願い
>>719 なんかどっかから来てるよね
小室とかYMOとか…
私もおやすみ〜おつかれ またあした〜
>>712 また需要は増えると思うからがんばって
>>711 親の教育でいくらでも避けられるが
大衆相手の商売だから・・・成功するかな?
味覚と同じ刷り込みをされるのね。
でも個人差ある。
昭和はたぶんに若い子にうけてる。親の聴く音楽に影響されるからかな。家の外でもカーステや親の歌うカラオケ
子供の体育祭のダンスの音楽の8割が70〜80初期の曲だった。
自分たちで選んだというのに。
だからヒデキもちょうど今の若い子に受ける可能性ある。
親の世代の好きそうな歌を歌った方がいいと思います。
ひょっとして音大出身、もしくは目指してた人いる? 私は目指してたんだけど挫折。 何人かの友人は音大へ進学。器楽科にも声楽科にも秀樹ファンが結構いるよって教えてくれて嬉しかったな。
明日は6時起きなのに熱くなってしまって・・・でも楽しかったです。 それでは皆さん、また明日ね。
音大ピアノにも声楽にも普通の大学にも薬大にもヒデキファンいたよw
>>711 私たちなんかその典型だよねぇ。
秀樹を超える存在には一生出会えないと思うわ。
ヒデキファンが語ってたのか・・・
体育大学にはヒデキファンが多かったよ!
甥子や息子話は勘弁
昔ロイジェームスが言ってたけど秀樹のファンは当時全国で20万人いると思うから20万枚売れたらファンが全員買ってくれた以上ならファン以外も買ってくれた以下ならファンも買わない作品だって20万枚が秀樹のデッドラインとね
学校に一人はいたな。ヒデキを意識して真似しているであろう男の先生。
日付が変わってからすでに120レスほどいっちゃってるんですが・・ まさか明日中に新スレ?
>>710 「愛は限りなく」もいいですよね。
「限りなき世界」は
イル モンド 限りなき世界よ
いつも お前だけは 私を見つめて
私はビデオを持っていました。
チャンスがあったら、聴いてください。
甥子さんがプロの作曲家なんてビックリしたから EXILE【変わらないモノ】【愛すべき未来へ】 西城秀樹【青春】【心ころころ】 ベジタブル あと甥子さんのブログにあるよ。 息子の写真があってめちゃくちゃ可愛いHIDEKIのコピ―ちゃんみたい
プロならよろし
安井かずみ作品では至上の愛だけが駄作という結果になってしまった。いい曲なんだけどね。B面の二人の世界の方が売れたかも
>>708 ホントホント。
tubeの「ちぎれた愛」もレコ大と歌謡大賞では
全然演奏が違いますもんね。
歌は生ものですよね。
まさに、歌手とバンドの真剣勝負。一期一会。
おやすみって言ってから何人か書き込んでるなwww
ヒデキはいつの間にかいろんなものを背負ったなと思ったがこれだったのか
「至上の愛」は、名曲だと思います。大好き!! 今の秀樹でも聴いてみたいです。
みんなダンナの横で寝るよりヒデキの話で熱くなるほうがいいってことねw
>>741 「至上の愛」は、秀樹自身が選ぶ好きな曲第一位でした。76年の時点で
82年のコンサートで、リクエストしたけれど、歌ってくれませんでした。
若き獅子たちのジャケ写を見ると秀樹この時下痢してたのに頑張ったんだなと思ってしまう
ホットスタッフ
情熱の嵐の衣装はエルメス
西城秀樹ファンは職なしニートが多いのか? もう夜明けが近いぞw 俺は夜勤で今から帰宅する。
自分だけ職ありで他は無職なんだw
おかえりなさいご主人様。
>>749 本日睡眠3時間。若かりし頃のヒデキと同じでファンも精力的なのだ。
本日衛星第2で秀樹と五郎の蔵出しビッグショーがあるよ
つばさも見なくちゃ
>>671 もうね、そのとおりすぎて、今の状況が情けなくて泣けてくるよ
>>738 人件費の問題でビッグバンドは敬遠される傾向にありますね。残念です。
80年代に入ってからのジャニーズ事務所の隆盛が日本の芸能界をある意味ぶっ壊した こんちくしょー
おはようございます。 昨晩は専門的な音楽のお話で、知識のない私にはちょっとついていくのに疲れました。 今日はまたいつも通りヒデキの昔話や秘話等で盛りあがりたいです。
おはようございます。 最近になって秀樹にまたハマってます。 つべでのオススメがあったら教えてくださいね。
みなさんおはようです。
昨夜のおはなし勉強になりました、
みなさんありがとうございます
私はああいう語らいを読むのがとても好きです。。。
>>759 動画の貼り付け方がわからないんですけど、
(それに759さんはご存知だと思うんですけど)
ビッグショーの『傷だらけのローラ』が一番のお気に入りです。
題名は『傷だだらけのローラ』になってますが。
これはCDーBOX(についているDVD)に入っていますがユーチューブのほうがなぜか見入ってしまいます。
それから夜のヒットスタジオの『エンドレス・サマー』。
759さんも見てみてください。
爽やかセクシーというのか、、、、ほんとカッコイイ!!ですよ
『エンドレス・サマー』っていい歌ですね。歌詞がいい。。。
1 :ヒデキヲタ ◆YMCABsH3CA :2009/06/09(火) 19:01:18 ID:BjP634xM0 僭越ながら建てさせていただきました。こっちは現在の活動を中心に語り合いましょう!! 2 :NO MUSIC NO NAME:2009/06/09(火) 19:03:15 ID:BjP634xM0 【HIDEKI SAIJO CONCERT 2009】 ↑ なぜ数分のあいだでキャップを外すのか? 自作自演王さん答えてよw
>>762 答え
ここのほとんどの書き込みがただお=ヒデキヲタ
ともう1人最近はまったおばさんとの会話w
明日あたりつばさに出るかな
6月10日(水)午後6:00〜6:45 NHK-BS2
蔵出し劇場「二人のビッグショー」
西城秀樹・野口五郎 (初回放送:1993年6月21日)
出演: 西城秀樹、野口五郎ほか
曲: 「I Believe In Music」「ギャランドゥ」「ブーメランストリート」「グッドラック」「青いリンゴ」「激しい恋」
「傷だらけのローラ」「私鉄沿線」「真夏の夜の夢」ほか
*香川県県民ホール(現アルファあなぶきホール)で録画
http://www.nhk.or.jp/archives/kuradashi/wed/
NHKにヒデキヲタがいるのかな? とにかく、嬉しいことではある。
若い頃、20歳くらいまでの映像も流してほしい、若い人が見る時間帯で。 抜群のスタイルと歌唱力を今の若者に知ってもらいたい。 スターはひろみGOばかりではないんだよ。
tubeにもっとライブ映像UPしてほしいのですが どなたか出来る方お願いできないでしょうか? もっと、もっとヒデキを感じたいのです・・・。
それにしても慎之介君かわいいなぁ〜♪ ヒデキにそっくりだから、尚更可愛いのかも。
アイドルと呼ばれた頃から結構きわどい歌詞を歌ってるし、アンアン連発(笑)でセクシーさ強調なんだけど、 不思議とエロさは感じなかった。甘美で隠微なジュリーの世界とは対極? 下品にならないのは持って生まれたキャラクターなんだろうね。
>>759 強烈にカッコイイヒデキを思い出しました!(ユーチューブ)
『西城秀樹 Touch Me & Bomber』で検索してください。
私はこの動画を見て「そう、そう、これ!これ!これがヒデキ!」と(心の中で)さけんでしまいました。
(でも途中から声と画があってないけど・・・)
『西城秀樹 ロッキングロール』もいいですよ!
>>771 そうですね、ヒデキは品があるんです、
私もずっとそう思ってました。
ヒデキは下品にならない。
ヒデキは誠実で硬派なイメージが勝ってるから 品があっても決して下品にならないんじゃないかしら? あれだけセクシーなのにね。
育った家庭環境がヒデキらしさの大部分をつくってるのかなと思うんです。 お父さんに長年躾けられたこととか、 あのお父さんじゃなかったらちがうヒデキだったんだろうなと
父子家庭でしたっけ?
品の良し悪しは生まれ育った家庭環境による。 どんなに勉強ができても下品な家の出だったらそいつも下品、そういうもの。
五人家族ですよね、 兄弟は三人で。 週刊朝日のコラムで「母がお酒を飲むところは見たことない」と書いてました。 想像以上に厳しい(というのか?)家庭だったんだな…と思いました。
熱いね、ここ! 昔からファンが熱かったもんねー
つべにある『波乱万丈 秀樹編』でもお父さまは とても厳格な方で、当初芸能界入りに大反対されていたって ヒデキが語ってますよね。でお姉さん、お兄さんにたいしては 絶対服従だったとも・・・。
781 :
昔の名無しで出ています :2009/06/10(水) 12:52:23 ID:gicvDuOP
いいともで永遠のアイドルアンケート 50代1位!!40代2位!!!! いいともに秀樹出てる知らないかったー−−−! カッコいいyo−!!
それが厳しいんだ… うちでは神事以外で女が酒を飲むと、チンピラの情婦くらいの扱いになりますわ。 秀樹の品のよさは、家の躾がよかったのかしら。
>>781 ほんとに?!
わあい、うれしいぞー(^O^)
>>781 50代はジュリーじゃないんだ、びっくり!
40代1位はピンクレディーかな?
話がそれるんですけど そういう家庭に育ったヒデキだからこそ、結婚相手として選んだのが奥さまなんだと。 前スレで「ヒデキは年上好みだったからびっくりした」と書かれていた方がいましたけど、 私は、普通に納得できました。 (ここってこういう思いまで書いていいんかな、、、)
786 :
昔の名無しで出ています :2009/06/10(水) 13:04:05 ID:gicvDuOP
あわてて間違えた。
知らなかった−−−−!
>>781 ピンクのストライプのシャツに黒いパンツ
手にはDAIGOの革手袋。髪はだいぶのびたね−
やっぱりヒデキは人気があるのだ。
787 :
昔の名無しで出ています :2009/06/10(水) 13:15:46 ID:gicvDuOP
>>783-784 結果
途中から見て目に焼き付けて暗記したけど
50代1位西城秀樹2位松田聖子3位沢田研二4位山口百恵5位郷ひろみ
40代1位松田聖子2位西城秀樹3田原俊彦4位ここ重要なのに忘れた・・・・・・・・
おぼえとけばよかったな
増刊号でまたやるのを期待します。
>>780 波乱万丈 秀樹編見ましたよ−
へーーーーーーーーー 自分間違いなくヒデキヲタだけど何か以外だ・・ でも嬉しいね
教えてくれてありがとう最後だけ見られた。今現在の貴重な映像だわ 昨日なぜかここでいいとも出るとか出ないとか フジに問い合わせないでとか レス番もわけわからないよなジュリー批判やらがあったけど あの奇妙な流れは理解できなかったし、わだかまりとなり今日へと続いてる そもそもファンやヒデキの周りの人を魚するのは楽しくないから忘れようと思うけどありゃなんだったんだ ヒデキにはもっと元気を出して欲しいしやりたい仕事をたくさんやって欲しい それからテレビに出るときは良いスタイリストつけたほうがいいのでは? 痩せなくて良いから、せめて色使いとボリューム考え直して 昔から時々服で損してることがあるかなってか絶対損してることあると思うから。 娘からお父さんへの小言みたいになっちゃったなあ。
タイムリー! まるでここのレスの爆伸びに合わせてくれたようなアンケート結果 今日はBSの録画もするし、きっと風呂上りのビールがうまいっ 夜が楽しみだーー
秀樹にはいつまでもかっこよくしててもらいたいよね。 かっこつける必要はないからさ。
ヒデキの更なる活躍を期待して、ここでも皆で彼を盛り上げ応援していきましょう!
恵まれた容姿を生かしきれてなくてもったいない ファンとして悔しいぬ 今も見られてるんですよ〜
>>755 (゚Д゚)ハァ? ナマでみてもないくせに偉そうに語るなよ。
先日、福岡のドンタクにきて歌ってたけど、歳相応それなりの動きしていたし、
歌にも心が入ってたよ。
某歌手のようにテンション上げまくりが心がこもっているとでも思っているのかよw
今日中にこの板消化しそうだね。
>>784 なるほど、今の奥様を選んだ決め手、どうしてもこれだけは譲れない、
という折れることの出来ない点があったのですね。
結婚てもちろん恋愛の延長上にあるものだけど、日々の生活だから、
バックグラウンドが似通った者同士でないと後々厳しいですよね。
日曜の夜はまだ前スレでレコ大話で盛り上がっていたんだよね もう800到達って、どんだけパワーが有り余ってたんだよw
だからこういういつ来るとも知れないチャンスに備えて エステぐらいしてんのがプロ ヒデキは一般のオッサンじゃなくて今でもこんだけの人の夢背負ってるんだよ 背負うのうざいなら出るなっつーの 今は生き方が違いますから、って堂々と拒否ったら、ナチュラルでかっこいい って本当に尊敬できるけど。 出るなら磨いてよ頼むから。あとちょっとでいいんだから。 ヒデキならそんなに大変じゃないはず。 軒並み幻滅させてどーすんだ。回りもなんとも思わないのか? それとももうどーでもいいのか?
>>794 のカキコを
愛と誠の時のヒデキの声で再生すると楽しいおwww
顔は好き 髪もぎりぎりセーフ 服をどうかひとつ いやそんなひどくはないけど、テレビではよく映らないの たぶん実物の方が何倍も良いんでしょわかるよ ステージ衣装は似合ってたし だからせっかくテレビに出るんだからさ、あともうちょいひねってよ〜てか
そうよ、ヒデキ!!プロ意識に目覚めてもう一度私たちを熱くさせて!!
>>805 もう十分熱いよw
これ以上ヒートアップしたら発狂の域だろw
またおまえか
ヒデキの人気がそれだけスゴいって事だね
ひろみほどやらなくていいから出来る範囲出来るいいから。 秀樹なら元がいいからすぐにかっこよくなるはず。
ここ盛り上げてたのって、いいとも関係者?
事前に出演情報漏れてるし
554 :昔の名無しで出ています :sage :2009/06/09(火) 20:37:53 ID:???
>>552 さん、551です
ジュリーがお嫌いなんですね。
私は歌っているジュリーをちょっと知ってるだけです。
それはそうと明日「笑っていいとも」にヒデキでますよ!
559 :昔の名無しで出ています :sage :2009/06/09(火) 21:00:54 ID:???
558ですが、ごめんなさい!
間違えました!
勘違いしてました!!
フジテレビに問い合わせしないでください!
大間違いです
潜在的ファンが持ってるヒデキへの期待度は大きい ハードルはものすごーーーく高い。なんといっても西城秀樹なんだから。 しんど〜〜 一般人には西城秀樹やるのは無理ー
>>811 番組のコーナーゲスト出演のためにそんな回りくどいことするかい
だいたい流れ読んでりゃこのパワーが自然発生なのは明らか
蔵出しビッグショー、録画セットすんの忘れた〜 みなさまレポよろ!
BSを契約しておくべきだった。 今後ヒデキ映像を見ようと思ったら、BS・CSは必須かも。
最高だった マジ感動した これこそが大好きなヒデキの歌声だ これがずーっと聴きたかった
あーんヒデキと五郎の共演見たーい
歌声もさることながら、ヒデキと五郎のMCも超楽しかったね。 ちょっとした漫才の乗りで。ハリセンなんかあったりしてね。 笑わしてもらえたわ〜。 うん、ホント楽しかったー。
>>818 台本はあるんだろうけどホント息ぴったりだったねww
あーーいいモン見せてもらった
最後のゴローちゃんが作った歌もいい曲だったよ
どんなMCでしたか?
>>820 もし今日の遅くにまた見れたらピックアップしてみる
寝ちゃったらごめんね
昨日は夜更かししすぎてネム
誰かつべにうpして〜〜
いいとも結局、本当に出演だったの?
824 :
昔の名無しで出ています :2009/06/10(水) 21:30:54 ID:gicvDuOP
あーん見たかったよー いいとも・ビッグショー両方見逃したショック!
>>789 今日の衣装は「いいとも」の今までよりは色が明るくてよかったけどな
グロ−ブまでついてカッコよかったと思うよ
ジャケットを着るといいのかもしれないけど
番組にあわせたのでは
増刊号に期待
アイドルランキングは 「その人にとって個人的に」なのか 「アイドル一般論として」なのか によって だいぶ回答が変わってくると思うなぁ
>>760 >>772 どうもありがとうございます!
もうダメ〜、メロメロです・・・ため息。
秀樹がかっこよすぎて仕事も家事も手につかない(苦笑)
かっこよくてセクシーで、だけど品があるんですよねー。
何を歌ってもうまい、歌謡曲の枠でおさまりきらないですね。
今年はヤングマン30周年&朝ドラ出演、紅白に出てほしいな。
『俺たちの時代』は、コメント欄にもありましたが、
東京五輪招致活動のキャンペーンソングになるといいですね。
(一説にはエキゾチックジャパンがそうなるという噂も?ありますが)
モスクワ五輪ボイコットで俺たちの時代もポシャってしまった。 本当に運の無い人だね。ちょっといくらなんでも。
蔵出しビッグショー万歳!!さすがNHKだ。ツボをよく理解してくれてる。
NHKさんお願い、今年の紅白にヒデキを選出して 曲はヤングマンじゃないのがいいけど、病気のことがあるから絶唱系は無理ね 勇気があればみたいな、ヒデキの生き様を描いたような曲がいい
40歳♂。 ガキの頃、ジュリーも新御三家も好きだが秀樹に一番憧れた。 背高いし、手足が長くてアクションは映えるし、なんと言っても歌が上手い。 あんなアンちゃんになりたいと思ってたなぁ。 シングル曲も好きだが、「君を忘れない」が曲調、アレンジ的に好きだ。
つべうpおねがい つべうpおねがい
姉にヒデキみたいになりなさいよって言われてましたけど、 無理だって思ってました。あんなに足長くなれないですし。 でも永遠の憧れですね。
昼間の書き込みで、きわどい歌詞うんぬんの話があったけど、 ジャガーのセリフで「さあ来い!とんで来い!抱いてやる!抱いてやるー!!」 ってのがあるじゃないすか〜、これも考えてみたらとんでもない台詞というか、 秀樹だから言えるのであって、他にこんな台詞を誰が言える?って感じ。 ひろみGOだったらせいぜい「さあ来なよ、抱きたい」だろうし、 五郎だったら「来ませんか、抱かせてください」になっちゃうところを。 これを20歳かそこらの秀樹が堂々と歌っていたのでしょ? その年齢時ではまだそんなに女性経験豊富とも思えないし、 この人は根っから、演じるために生まれてきたエンターティナーなのだなぁと強く実感。
>>834 イキロ!!
悪いが私は今から見る!ビール飲む!
そして多分今日はネル
>>833 知ってます−ファ−ストアルバムの可愛い台詞入りのかな?
【語り】
ヒデキは恋人いないのかい?な〜んてよく言われるけど
残念だけどいないんだな−でもちっとも寂しくなんかないんだよ
何故なら大勢のファンのみんなが?恋してくれるんだもんね
「恋する季節」が始まる
最後の曲
「君を忘れない」
友達になれたのにお別れがきたよ−
君といたつかのまの
幸やわせを胸に
ラララさよなら−
またあうひ涙をふいて−
ラララさよなら−
いつまでも忘れない君を
せりふがあって
また曲に戻るところがいいですよね
この曲は泣ける
>>832 紅白はこれから新曲が出るといいね
故三木たかしさんを偲ぶ会で無理?
http://www.youtube.com/watch?v=1wXsZQxAWbk&NR= 黄昏よそばにいて
このライブは39歳の時のです?紅白再登場の年の時かな。
すごくいいですね。紅白はこの曲を歌ってほしかった。
今日のビックショーの動画をうpしろ!
そんな命令口調はやめましょうよ〜 手間がかかるんですから、感謝の気持ちでお願いしてこそ、やっていただけるというものですよ
秀樹、世界新記録樹立おめでとう!
>>836 歌詞の変化は(阿久悠さん)ヒデキにあわなかったと思うな−
ヒデキは激しそうで実は繊細で可愛い。
あと曲いい曲だけど(三木たかしさん)が音階が高すぎて声を悪くしたと思うけどな。
「黄昏よそばにいて」荒木とよひささんの曲はいい声が出てる。
恋する季節 筒美京平さんの曲もいい声がでてる。
激しい恋 馬飼野康二さんの曲はノリがいい。
薔薇の鎖 鈴木邦彦さんの曲は声に合ってる
>>842 ヒデキは本当の自分と真逆の男性像にもすんなり入っていけるところがあって
歌い手として実に幅が広い。演じられる役柄の多様さも魅力のひとつ。
ワタクシ的には「ちぎれた愛」「激しい恋」「傷だらけのローラ」あたりが好き。
ヒデキらしさが出ているのは「獅子の時代」「ブルースカイブルー」「勇気があれば」
のバラード系だと思います。
>>839 録画したけど
まったくやりかた分からないです〜
どうやってするのかな?
初めDVDに取り組んで次どうする?
>>843 そうですね−
「獅子の時代」のがカッコいいね!
自分が感じたのは三木先生の曲じゃなく、 もう少し後にってから歌唱指導する先生が喉に負担をかけた気がするんだが。 作曲家か悪いと言うよりも、なんとなくそんな気がする。
歌唱指導する先生って誰?
勇気があれば・・・何度も何度も聞きなおしている。歌詞が最高。 レコ大を獲れなかったり何かと不遇なことの多かった秀樹の人生と重ね合わせて 涙がドバーっと流れてしまって・・。私も40代になってしまいました。 泣いたことなんてここ何年もなかった。これからまた感動したい。ありがとう秀樹。
77年11月20日放送のビッグショーも再放送してほしい! (ちなみにその前週は十朱幸代だったりする)
阿久さんは秀樹にズリーに対抗するような詞を書いたと言ってたよね。 ズリーが中性的なら秀樹には男だ戦えみたいな感じ(ジャガー,炎など) 俺的には安井かずみさんの詞も好きだったが
安井かずみは天才。言葉の選び方が実にうまい。
炎って阿久さんだよね。 めちゃかっこいい。
ブルースカイブルーくらいから歌い方が変わったよね
炎もアンアンが入ってましたなw
アッアッアーだろw
アンアンもアッアッアーも同じようなもんじゃw
違うぞ 果てしなく違う
>>848 勇気があれば・・・
レコ大を獲れなかった事が相当悔しかったみたいですね
俺は投票数を見た時点で悔しいより
あと4票だったのかと落胆の方が大きかったです
俺も黄昏よそばにいてを最近聞いて泣きました
最初聞いた時演歌かよと思ったけど年をかさねるごとに胸にジーンとくる曲ですね
ライトなファン(YMCAは好き、みたいな)は秀樹にセクシーなイメージ無いだろ。 健全で爽やか、いいお兄さんのイメージだろ?バーモントカレーCMと同じ。
>>858 親の前では大音量で聞きにくいって点では同じかも
阿久悠は指を噛んだり噛ませたり
>>848 私はなんといっても「めぐり逢い」で泣かされた
ものすごく泣けた ちなみにまだ更年期障害の年ではない!
秀樹はアンアン言っててもアッアッアーと叫んでも、やらしさは感じないんだよな。 ジュリーは、たとえば「危険なふたり」はアンアン系無しの普通の歌詞なんだが、 歌い方が妙にやらしいというか、体をくねらせた時点で昇天しそうな勢い。 ジュリーはまあ、あれだな、妖艶という言葉が似合うってことだな。 秀樹に適した言葉は一つに絞るとなかなか難しいぞ。多面性が魅力だからな。
秀樹ファンじゃない人に秀樹の曲を判断してもらうと結構鋭い 俺のおふくろなんか 今度の秀樹の曲は売れる売れない当ててたからね 興味がないだけ冷静に分析できるんだろね
>>855 適当やんww
作曲は音階がヒデキの曲は高すぎる。
ヒデキはひろみやゴロ-の曲簡単に歌いこなすやんw
ポキッと音がするほど小指が噛めるか真剣に考えたことがある人いる?
腰の細い男って妙にセクシーだよね。 ひろみよりヒデキのほうが上背に対して腰が華奢だった(昔は)。 膝を入れてリズムを取る場面なんて強烈、悶え死にそう。
アホばっかりww
>>866 高音に限らずどの母音子音もってくるかも関係あるかもしらん
シンガーソングライターはその点やりやすいだろなと思ってみていた
875 :
872 :2009/06/11(木) 00:18:58 ID:???
あ・・ゴメン、タイミング悪かった
ヒデキは私的の意見でいくと 歌詞が長すぎるのと歌のメロディ-を複雑にする必要ないと思っていた。 歌詞が短い方がよく売れた。 前半。
作詞阿久悠 作曲大野克夫 ブーツをぬいで朝食を 炎 はズリーへの挑戦状
炎はいい曲だけどサビまでがどうも長すぎる。 それとも、あそこまで焦らしてこそのサビか?
ジャガー 台詞がなけりゃ赤面せずに思いっきり聴けるのに!
>>869-870 しかも、そんなこと言ったのは女なんだよな
真剣に考えると、別に帰ってこなくていいんだが
曲がいいんだろうな。あとヒデキもさらっとうまく歌ってるw
ブーツもサビまで長いよね ズリーに挑戦するならズリーに歌えない曲ってことで既出だけど 獅子・ブルースカイ・勇気のバラード3作を推したい
ヤングマンもズリーには無理だろ。そろこそオネエの世界にw
ここは何ですか 9時開店2時ごろ閉店の居酒屋ですか
>>878 炎は2コーラスでよかったと思う
恋とは戦いと〜と三度繰り返すのは正直くどいと思う
>>879 ジャガーは名曲
ゴージャスな伴奏だしレコードで聴きたい
>>879 ちぎれた愛のセリフも「うわっ!」と思ったけど、
ジャガーのはインパクトあったよね。
こんなレコード、家で聴けないじゃん!と思ったもんw
今あらためて聴くとヒデキの歌唱力に脱帽。
ヒデキの歌声って独特だよね 「ハスキー」ってよく表現されるけど その一言じゃ括れない・・
ボタンを外せが好きだったな。 ブーツや炎よりコンパクトにまとまってて聴きやすい。 78年はブルースカイブルー以外はちょっとくどい。 77年は粒ぞろいだった気がしてます。
秀樹はズリーが安井かずみで歌謡大賞獲った年に安井かずみで歌唱賞で阿久さんでズリーが時の過ぎゆくままにが大ヒットしたら 翌年から阿久さんに作詞 明らかにライバル視してるよね
大野さんのもう一曲はあなたと愛のために と 炎のB面陽のあたる部屋 このあたりの曲はいいんだ曲は
>>885 今日はいいとも!後一瞬勢いが落ちたから
淋しさのあまりいっぱい黒いこと考えてしまったよ
よかった人がいて・・
今年中に、秀樹のコンサートに行きたいなあ。
>>893 今夜中に900行きそうだね。950になったら次スレを立てようか。
>>891 良い曲とか売れる曲を書いてくれではなく
ヒデキを青年から大人の男にしてくれといわれたので
二つ返事で引き受けたらしいよ
ボタンを外せもジャガ-も歌詞が聴くに堪えなかったけど 年の違いか? 自分あんまりこの曲は聴いてないファン。。。
>>895 日付が変わってからすでに40レスいってんだぞw
>>888 ゴメン
炎は馬飼野先生だったね
でもあなたに出会ったの前のピアノの旋律は勝手にしやがれを連想させる
>>895 おながいします
この調子じゃ埋まるよね
「ボタンを外せ」の時10歳だった。 学校のセンセの前でボタンを外すのは激しく嫌だったが ヒデキの前なら喜んでボタンを外すのにぃと思ってたマセガキ。 今ではとてもじゃないけどヒデキの前でボタンを外せんわ〜orz
ジャガーは後追い、ボタンは中学で 確かに茶の間は汗かくが、自室だと大音量で聴きたい名曲なんだよ 炎のかっこよさはテレビに限るが、レコードもいい ブーツはイントロからお洒落だ
>>982 それすき「あなたと愛のために」歌ってほしい。この衣装も好きだった20万とか。
ジクソ-パズルの解き方がわかって
が良いな
>>901 10歳!!皆さんお若い方がここにいらっしゃいますよ〜〜
自分は15歳だった
>>901 「ボタンを外せ」がヒットしなかった理由
歌うのが10年早かったね
30過ぎて歌ってほしかった
>>906 テレビではよく見た印象があるんだけどね<ボタンを外せ
77年リリースでは一番印象に残っている曲です
>>905 自分は17歳でボタンは恥ずかしすぎたw
思い出しました〜この時草川祐馬に一時に乗り換えたわw
>>889 聴けば一発でわかる特徴ある声ではある。
もんたさんみたいな声はハスキー一辺倒だけど、
秀樹の声はハスキーで潤いもある。
平面的ではなく立体的な声、奥行きの深い声。
炎の歌いだしのところなんか 平たく歌ったらダサいんだぞ
>>907 77年はブーメランでしょ
セクシーロックンローラーも夜ヒットで歌えなかったし
後年ブーメランストレートなんて曲が出るくらいだから
>>913 セクシーロックンローラーはどうして歌わなかったんだろ
ブーメランは最初とサビの間が若干間が抜ける。 ボタンはその点一気にいけるのが曲としての長所。 ま、好き好きでしょうな。
ボタンを外せ はテレビジョッキ−で新曲を初めて披露して 9月なのに母がツイ−ド着てるわ 早すぎだわ とか言ってたな。 だめだ!思い出しすぎで年だから認知症になるかも。
>>911 声量もあるし、一人で一度にはもってるみたいな声もだせるね
>>915 歌わなかったんだろ×
ミュージカル「我が青春の北壁」主演で忙しかったから
その分ボタンを外せで夜ヒット出まくり
>一人で一度にはもってるみたいな声 そうそう、そうなのよ〜 ヒデキの声の特徴だよね!
>>900 950を踏んだ人が次スレ立てを試みる というルールにしておきましょう
>>919 なんかミュージカルのために練習したターンを
クルクル披露してた覚えがある
今でもやる
>>914 この写真この前見たよ−ありがとう
笑っちゃったけどw
目もとは人がよさそうに写ってるよねw
ヒデキヲタさんは参加してないのか??
>>921 あ〜よかった〜。同じこと思ってくれる人がいて。
反論来るかと覚悟して書いたの。
ブーメランとセクシーの間奏が好きだ
この勢いだと950まであっという間だ
ホーミー歌えたりして
今チェックしたら前スレの1000レスめが 2009/06/07(日) 22:47:59 だった。 前スレ終了後75時間以内に消費するかも?板最速記録か?
>>927 いいね−
セクシーはうpしてないよね。
間奏が聴きたいし踊りも覚えてる。
蔵出しビッグショーがつべにうpされますように・・・
50代のセクシー・ロックンローラー(すごい題名だな)もきいてみたいな
話してる声いい声〜 斉藤さんは作り声だけど野菜の時間は、おおヒデキの声だと思う
>>933 ベスト50で見た
32年ぶりに
リアルで歌ってるの一度しか見れなかったから
>>897 具体的にどうしてそのように感じたかを教えてもらえると嬉しいです。
私は当時、「うえっ、くさいなぁ。だけど秀樹なら歌いこなすんだろうなぁ」と思いましたよ。
で、そのとおりでした。
斉藤さんが出る日ってあらかじめわからないのかな
伊集院与作の麿はごきげん ラジオ番組って知ってる?
斉藤さんの評判てどんなもん? さすがにドラマ板までチェックする時間はないので
パソだと調べられるよ。出演日。
検索しても出てこない
>>942 ニッポン放送で
秀樹が声変えてラジオのパーソナリティーやってた
ギャランドゥ歌ってる頃
面白かったぜ
知らないの?
明日出るわ
>>944 西城秀樹 出演日でググってみて
スカパー!だとかなり出演番組あるよ
PC規制中だから引用はできないごめん
>>937 ベスト50のコメント欄にワロタw
私ってば、すごいことに気づいてしまった。。。。
1980年まで 秀樹全盛期と言われた時代まで、
秀樹の衣装のズボンに社会の窓が ないことに!(笑)
やっぱり放送コードなんでしょうか?
アイドル はトイレに行かないみたいな・・
スーツでさえ社会の窓がない!
今、スカパー!は入ってないとねー。
斉藤さんも頑張ってるけど ドラマといえば「忘却の調べ 〜オブリビオン〜」 かなりよかった
あら地雷!
952 :
950 :2009/06/11(木) 01:28:17 ID:???
立ててくるけど スレタイどーするの?
左右にヒット曲名入れるもよし、 950さんにおまかせします なんでもOKですよ〜
恋の約束とチャンスは一度の動画が見たい あと秀樹のコンサートでみのもんたが司会してるの知ってる?LPで残ってるよ
ちぎれた愛好きです しい恋の〜黒い瞳の〜のところで、目つぶしみたいなアクションするんですけど いつもそうだったんでしょうか?
>>938 S○Xにいく手前みたいだから。
強引すぎるから。
ヒデキはそんなんじゃないから。
>>959 歌詞はモロ、いたす前といったにおいがプンプン漂っているのだけど
ヒデキ自身が持つ清潔感からか、エロティックな雰囲気が希薄なのが救い
住民が熱いなーここ
記憶がフル回転
抱いてやる=抱っこ・抱擁・高い高い と思っていたのは自分だけでいい。
35年分のレス
950さん大丈夫ですか?スレタイ悩んでるのかな?
可愛いからスレタイ取り合えず同じでいいと思うよ
971 :
950 :2009/06/11(木) 01:58:45 ID:???
>>966 私は小学生の頃から秀樹の歌詞から男女のことをいろいろ学びましたね〜。
「君は今僕の胸で蝶に変わるよ」
「髪を乱し 汗を流し 踊り狂え 君は天使になれ 俺は悪魔になる」
「座らせる のぞきこむ 上向かせる 涙吸う 熱くする 指をかませる」
なぜか意味がわかってしまった早熟な小学生でした、はい。
親の前では何もわかってない子どもを演じていました(汗)
974 :
950 :2009/06/11(木) 02:01:12 ID:???
すんません、遅くなって 「ベジタブル・ワンダフル」聴いてました
前スレリンクが901-1000になってる!けど、みんな気づいてくれるでしょう
乙の誘惑
じょ・お・ね・つおつの あ、ら、し、よー
979 :
950 :2009/06/11(木) 02:07:39 ID:???
>>976 わああああああ
ごめーん、いいのかなー??
君が埋めるなら〜
ブーツをぬいでおやすみなさい
愛よ乙までも
若きババたち
スレタイ いい!
986 :
昔の名無しで出ています :2009/06/11(木) 02:12:21 ID:C0gr8rg5
君よ抱かれて乙くなれ〜
埋めろっと言われたらっ
斉藤さーん、出番ですよ〜
君は今僕の胸で梅に変わるよ
ここの人達ようやるわw
眠れぬ夜
愛ーっ!!
>>990 梅の鎖〜が二人をつなぐ〜 あっああ〜んっ
初期から言ってるんだね
誠さん。
こらああああああああああああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁあああああ!!!!!
一万光年の乙
余計に埋めたがる
えー!ホントに3日と数時間で終わっちゃうよ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。