【70年代NO1アイドルは?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昔の名無しで出ています
客観的データーに見る70年代NO1アイドルは誰だったのか?
男性と女性でそれぞれ決定したいと思います。
参考になるデーターを下記記載しておりますが、他に何かあったら追加してください。

70年代シングルレコード売上ランキングベスト5
1 ピンクレディー
2 山口百恵
3 沢田研二
4 西城秀樹
5 郷ひろみ

シングルレコード1000万枚到達時期
ピンクレディー 79年ジパングで達成
山口百恵 80年愛染橋で達成
沢田研二 80年恋のバット・チューニングで達成
西城秀樹 82年南十字星で達成
郷ひろみ 83年美貌の都で達成

2昔の名無しで出ています:2007/02/03(土) 21:59:56 ID:Vp+SwgcU
70年代オリコンNO1獲得曲数ベスト5
ピンクレディー9曲
沢田研二5曲
天地真理5曲
山口百恵4曲
西城秀樹3曲

70年代オリコントップ10獲得曲数ベスト5
郷ひろみ26曲
西城秀樹25曲
沢田研二24曲
山口百恵24曲
野口五郎21曲

3昔の名無しで出ています:2007/02/03(土) 22:00:59 ID:Vp+SwgcU

70年代ミリオンセラー(アイドル限定)
ピンクレディー5曲

70年代日本レコード大賞(アイドル限定)
77年沢田研二
78年ピンクレディー

70年代日本歌謡大賞(アイドル限定)
73年沢田研二
77年沢田研二
78年ピンクレディー
79年西城秀樹

年度別プロマイド売上(歌手部門)

70年にしきのあきら 岡崎友紀
71年森田健作    南沙織
72年森田健作    南沙織
73年郷ひろみ    天地真理
74年森田健作    アグネスチャン
75年西城秀樹    桜田淳子
76年西城秀樹    山口百恵
77年郷ひろみ    ピンクレディー
78年西城秀樹    ピンクレディー
79年西城秀樹    大場久美子


4昔の名無しで出ています:2007/02/03(土) 23:17:57 ID:???
\(^o^)百恵ちゃんに決まっているじゃない!
5昔の名無しで出ています:2007/02/04(日) 01:07:24 ID:???
いいや、体力面でも俄然、にしきのあきらだよ。
あと、ベイ・シティ・ローラーズも一時的人気が瞬間大型台風並みだった。
6昔の名無しで出ています:2007/02/05(月) 18:02:41 ID:AjoGYWcY
記録的に見た場合、百恵ちゃんは騒がれる程たいしたことないんだね。
オリコン1位の曲も4曲のみ。ブロマイド売上も、年間1位は1回のみ。レコード大賞も歌謡大賞も獲得してない。
記録面より、記憶に残るスターってことかな?

7昔の名無しで出ています:2007/02/05(月) 18:43:27 ID:???
百恵は80年でピンクを上回ってトータルレコードセールス1位になっている。
これは80年代半ばまで、オリコンに登場したどのアーティストよりもという意味で
引退後もしばらく保持していた。
アルバムも70年代アイドルでは最も売り上げた歌手。
また、「としごろ」から「一恵」までの405週間、
32作が1週の取りこぼしもなく連続して100位内にチャートインするという記録を作っている。
この記録は他のアイドルではいない。
百恵は記録がないっていう誤解をされているよね。
8昔の名無しで出ています:2007/02/05(月) 18:46:39 ID:???
売上記録、人気共に百恵ですね。
明星人気投票も
76年〜79年ピンクを抑えて1位だし。
9昔の名無しで出ています:2007/02/05(月) 19:56:13 ID:AjoGYWcY
>>7
70年代のシングルセールスNO1はピンク。
百恵が抜いたのは80年になってから。
百恵かピンクかは難しいね。
ピンクはミリオン連発だったし。
でも、活躍期間を考慮すると百恵ということになるのかな。
女性は百恵としたら、男性は誰かな?
レコードセールスではジュリーになるんだろうけど、ジュリーの場合アイドルって感じじゃないんだよな。
10昔の名無しで出ています :2007/02/05(月) 22:01:13 ID:+2aLOOla
純粋に70年代NO1アイドルな感じは 
男 郷  ひろみ
女 天地 真理
11昔の名無しで出ています:2007/02/06(火) 17:51:06 ID:???

1 山口百恵
2 ピンク・レディー
3 天地真理



1 沢田研二
2 西城秀樹
3 郷 ひろみ

人気、実力の期間が長い順番だとこんな感じじゃ?
12昔の名無しで出ています:2007/02/06(火) 21:26:36 ID:gnn9/cKm
〉〉3のデーターによると、意外にもジュリーはブロマイド売上1位になったことないんだな。
百恵の1回も意外だな。健作の3回も逆に意外だ。秀樹の4回は凄いな。
13昔の名無しで出ています:2007/02/07(水) 01:37:35 ID:HhP7nrQD
トップアイドルは百恵じゃない。桜田だ。
14昔の名無しで出ています:2007/02/07(水) 01:49:40 ID:5DpVQnMk
なんで?
売り上げ、人気投票などのデータ見れば
淳子っていうのは強引だろ
それとも君の感覚の問題?
百恵が妥当だろ
15昔の名無しで出ています:2007/02/07(水) 03:04:15 ID:???
このスレも淳子ヲタに荒らされそうだね
16昔の名無しで出ています:2007/02/07(水) 11:47:45 ID:VSthCTLY
森繁久弥って70年アイドル?
17昔の名無しで出ています:2007/02/07(水) 19:03:42 ID:???
天地真理と思ったが、ピンクレディーのレスが一番多いね。ピンクレディーに欽ドン賞決定w 
18昔の名無しで出ています:2007/02/07(水) 23:39:38 ID:5DpVQnMk
人気を考えたら
ピンクより百恵ちゃんでしよう
長い期間トップの座に君臨して、レコードも一番売ってるし
ピンク、天地は期間が3年くらいだからね
19昔の名無しで出ています:2007/02/07(水) 23:46:28 ID:???
ピンクレディーは企画の勝利。幼児層の支持さえも受けた。
20昔の名無しで出ています:2007/02/08(木) 00:43:55 ID:???
百恵は幼児からお年寄りまでだったからね
21昔の名無しで出ています:2007/02/08(木) 02:37:34 ID:NlsRDhfp
百恵ちゃんは、ミリオンヒットがあり、レコード大賞か歌謡大賞を取ってたら文句なくNO1だろうな。
あと、百恵ちゃんはアイドル的要素より、アーティスト的要素の方が大きい感じがしたので、純粋なアイドルとして見た場合、ピンクやキャンディーズや淳子ちゃんの方がアイドル的要素が強かった感じがする。
22昔の名無しで出ています:2007/02/08(木) 04:02:32 ID:FCgK4k75
独断と偏見の70年代男女アイドルベスト10

男性
@沢田研二
A郷ひろみ
B西城秀樹
C野口五郎
Dフィンガー5
Eベイシティローラーズ
Fフォーリーブス
Gにしきのあきら
H堺正章
I新沼謙治

女性
@山口百恵
Aピンクレディー
B天地真理
C桜田淳子
Dキャンディーズ
Eアグネスチャン
F南沙織
G岩崎宏美
H麻丘めぐみ
I榊原郁恵
23昔の名無しで出ています:2007/02/08(木) 08:37:10 ID:???
1位 岡崎友紀---天地真理------桜田淳子---キャンディーズ------ピンクレディー---
2位 吉沢京子---小柳ルミ子---山口百恵--------------------------------------
24昔の名無しで出ています:2007/02/08(木) 13:14:35 ID:vLzw8DGA
客観的に見るとやっぱり桜田淳子がトップだろうな。
25昔の名無しで出ています:2007/02/08(木) 13:16:14 ID:vLzw8DGA
>>24
私もそう思う。
26昔の名無しで出ています:2007/02/08(木) 19:33:00 ID:???
1位 にしきのあきら---沢田研二------郷ひろみ------
2位 フォーリーブス---布施 明------西城秀樹--------
27昔の名無しで出ています:2007/02/09(金) 04:34:18 ID:???
24 :昔の名無しで出ています :2007/02/08(木) 13:14:35 ID:vLzw8DGA
客観的に見るとやっぱり桜田淳子がトップだろうな。


25 :昔の名無しで出ています :2007/02/08(木) 13:16:14 ID:vLzw8DGA
>>24
私もそう思う。

何この自作自演!!
実績がダメなら「客観的」ですか・・(爆)
28昔の名無しで出ています:2007/02/09(金) 16:54:41 ID:AcZqhR6H
独断と偏見の70年代男女アイドルベスト10

男性
@沢田研二
A西城秀樹
B郷ひろみ
C野口五郎
Dフィンガー5
Eフォーリーブス
Fにしきのあきら
G森田健作
Hあいざき進也
I太川陽介

女性
@ピンクレディー
A山口百恵
B桜田淳子
Cキャンディーズ
D天地真理
E岩崎宏美
Fアグネスチャン
G南沙織
H麻丘めぐみ
I伊藤咲子
29昔の名無しで出ています:2007/02/10(土) 20:41:31 ID:iD7fST+/
独断と偏見の70年代男女アイドルベスト3

男性
@沢田研二
A西城秀樹
B郷ひろみ

女性
@山口百恵
Aピンクレディー
B桜田淳子

と思ったが、
個人的に、ジュリーを70年代アイドルに含めるのは違和感がある。
60年代のGS時代はアイドルだったが、70年代はアイドルから脱皮しており、新御三家や中3トリオ、ピンクなどよりは一段上の存在のため、同列に扱うわけにはいかない気がする。
よって、純粋なアイドル的要素でみた場合、男性は西城秀樹、女性は山口百恵となるのではないか。
女性の場合、ピンクか百恵かで迷うところではあるが・・・

30昔の名無しで出ています:2007/02/10(土) 22:14:14 ID:???
昭和に直すと45年〜54年?

45、46年 にしきのあきら
47、48年 郷 ひろみ
49、50年 西城 秀樹
51年以降 ?
31昔の名無しで出ています:2007/02/10(土) 22:22:19 ID:???
45年   ?
46年 小柳 ルミ子
47〜48年 天地 真理
49、50、51年 山口 百恵
52、53年 ピンクレディー
54年 ?
32昔の名無しで出ています:2007/02/10(土) 23:13:53 ID:cj8zdieO
いちいち和暦に直さないと理解できないのかい、中年。
33昔の名無しで出ています:2007/02/12(月) 22:07:07 ID:TlB5XMRK
実績からして、女性は百恵、男性は秀樹でいいんじゃないの?
女性は、ピンクか百恵で意見が分かれるかとは思うけど。

34昔の名無しで出ています:2007/02/13(火) 19:39:58 ID:???

アイドルってイメージだと、浅田美代子と郷ひろみが相応しいか・・・
35昔の名無しで出ています:2007/02/14(水) 21:23:23 ID:/QQ47VDZ
男性ソロNO1 西城秀樹
男性グループNO1 フォーリーブス
女性ソロNO1 山口百恵
女性グループNO1 ピンクレディー
36昔の名無しで出ています:2007/02/15(木) 02:15:10 ID:A+RN9lBB
百恵vsピンクレディーで決着つけよう。
37昔の名無しで出ています:2007/02/16(金) 04:46:10 ID:???
レコード売上トータル(シングル、アルバム)、明星人気投票、人気の期間、活動範囲
どれをとっても山口百恵だろ。
ピンクは一時的なブームという印象にしかならない。
ピンクの人気期間77年〜79年も人気投票はダントツ山口百恵だし、
歌番組、映画、ドラマ、CM、グラビアと幅広い。
ピンクには映画、ドラマではヒット作はない。
ピンクが一番とは考えづらい、たった3年くらいのブームだからな。
38昔の名無しで出ています:2007/02/16(金) 04:56:25 ID:???
ピンクの人気は正確には76年11月あたり〜79年8月あたりだね
79年9月発売シングルからいきなりガタッと売れなくなってる
3年もってないって事でしょ
39昔の名無しで出ています:2007/02/16(金) 19:30:05 ID:???
百恵でしょ!
40昔の名無しで出ています:2007/02/18(日) 01:47:38 ID:zsI4v1Iv
どう考えてもピンクでしょ。確かに期間は短かったがあまりにも爆発的だった。
猫も杓子もということわざはピンクから知られるようになった。
41昔の名無しで出ています:2007/02/18(日) 02:33:34 ID:???
山口百恵はアイドルの枠を超えていたと思う。
ピンクレディーもアイドルとはちょっと違う感じ。
歌手としては優れてない点で南沙織か天地真理かな。
42昔の名無しで出ています:2007/02/18(日) 03:29:18 ID:N5gQNPVo
70年代10年ひとくくりだと難しい気も。
息の長さは郷ひろみや沢田研二、西城秀樹だろうし
瞬間最大風速だとピンクレディーやキャンディーズ、天地真理とかだろうし。
個人的には桜田淳子、岩崎宏美、山口百恵が曲も名曲多くて好き。
43昔の名無しで出ています:2007/02/18(日) 06:41:49 ID:???
>>41
>ピンクレディーもアイドルとはちょっと違う感じ。

子供のおもちゃだったからな。

44昔の名無しで出ています :2007/02/18(日) 21:52:24 ID:8lk8kcfX
アイドルって範疇ならレコード売り上げは決定打にはならないと思う。
レコード売り上げがあるって事は(若手)人気歌手って感じがするからです。
私はコンサート等での熱狂度、同世代の認知度を重視したいです。
例)60年代ならザ・タイガース

よって自分的には、 男性:西城 秀樹  女性:キャンディーズ
45昔の名無しで出ています:2007/02/19(月) 19:22:45 ID:???
それってキャンのファンだから・・という感じがしますね。
一般的には人気投票がやっぱり要じゃないの?
認知度=人気投票では?
キャンディーズの人気期間は75年〜78年なのでやっぱり弱いよね。
常識的には山口百恵、ブーム的にはピンク・レディー、天地真理が妥当だと思うよ。
46昔の名無しで出ています:2007/02/19(月) 22:17:51 ID:mfvNc8QY
>>45
人気投票も重要だと思うけど、やっぱりレコード売上やヒットした曲数、レコード大賞や日本歌謡大賞などの受賞歴、ブロマイド売上や人気投票等総合的に判断するべきじゃないかな?
ただ、人気投票ってどんなデータがあるのかわからないけど。
47昔の名無しで出ています:2007/02/22(木) 04:59:22 ID:eVSL94nO
男性は、ジュリーをアイドルとして考えるならジュリー、除外するなら秀樹だろう。
女性は、百恵かピンクかわからん。
48昔の名無しで出ています:2007/02/28(水) 19:08:44 ID:xpeYp38c
レコード売上、社会的影響度を考えるとピンクレディーだろう。
49昔の名無しで出ています:2007/03/01(木) 00:29:20 ID:???
レコード売り上げ、人気投票、
引退までの異常な社会現象、引退後の人気
どれを考えても山口百恵じゃないか?
50昔の名無しで出ています:2007/03/01(木) 01:20:06 ID:???
>>46
人気投票=明星の年に一度の投票で決まる

76〜79年山口百恵が1位
75〜79年郷ひろみが1位

70年代ではこの二人が最多首位獲得

51昔の名無しで出ています:2007/03/01(木) 15:25:01 ID:9vmn8k+5
>>50
じゃあその二人で決定だね。
はい、もうこのスレ終了。
52昔の名無しで出ています:2007/03/01(木) 20:41:06 ID:FTHvrY6A
>>49
70年代のレコード売上NO1はピンクレディーだよ。
レコード売り上1000万枚達成もピンクレディーが最初。
しかも、たった2年半で1000万枚売上ている。
ミリオンセラー5曲
レコード大賞や歌謡大賞も獲得
など総合的に見たらピンクレディーに軍配を上げたいな。
当時、女の子達(小中学生)のほとんどが、振りつけとかまねしてたからね。
まあ、百恵ちゃんとピンクとでは、判断基準が分かれるかなね。
活躍した期間の長さとか、女優としての活躍度、結婚引退するまでの騒がれ方などを考えると百恵ちゃんでもいいのかなとは思うけどね。


53昔の名無しで出ています:2007/03/01(木) 21:27:23 ID:b8MdJRhR
百恵(初期の頃除く)とピンクって純粋なアイドルって感じしないんだよね。

また、郷にしても西城にしてもデビュー(72年)〜74年夏頃までは
アイドルって感じだけど、それ以降は人気歌手って感じ。
54昔の名無しで出ています:2007/03/02(金) 02:21:27 ID:wkva73pm
女性候補
山口百恵 ピンクレディー 天地真理 キャンディーズ

男性候補
沢田研二 西城秀樹 郷ひろみ

この辺までは絞り込めた 

55昔の名無しで出ています:2007/03/02(金) 03:51:11 ID:Za4SaidB
キャンディーいらんやろ。
56昔の名無しで出ています :2007/03/03(土) 13:13:40 ID:dxxOTVYb
沢田はむしろ60年代。

西城か郷ならどちらでも個人的にはなっとく。
なので↓の方結論よろしく。

女性の方は難しい。
57かねた:2007/03/03(土) 16:36:13 ID:fJu9B/nl
じゅうりぃぃぃぃぃぃ〜〜〜!
58昔の名無しで出ています:2007/03/03(土) 18:04:07 ID:D0cZBdLC
レコード売上で評価した場合、ピンクか百恵。
レコ大や歌謡大などの受賞歴で評価したらピンク。
社会的影響度なら、瞬間風速ならピンク、期間の長さなら百恵。
でも、レコード売上や受賞歴など関係なく、純粋なアイドルとしての評価なら、真理か淳子かキャンディーズがしっくりくるかな。
百恵は、良く言えば大人っぽい(クール)、悪く言えば暗いイメージが最後まであった。
アイドルには、陰ではなく陽の部分が重要だと思う。
59昔の名無しで出ています:2007/03/04(日) 23:05:00 ID:hw9uM7m6
女性は百恵とピンク、男性は秀樹とひろみの一騎討ちかな。
どっちがNO1かは好みの問題になるのかな?
60昔の名無しで出ています :2007/03/05(月) 21:49:30 ID:6kS42wq1
百恵と秀樹 ピンクと郷の組合わせが合っているのでは?

そろそろこのスレ終了W
61昔の名無しで出ています:2007/03/07(水) 04:03:34 ID:s4vx/np8
木之内みどりしかいね〜だろ!
62昔の名無しで出ています :2007/03/07(水) 20:52:10 ID:c4VidrOy
正統派アイドルって感じなのは、女性は南 沙織次いで麻丘めぐみ
男性は秀樹でいいと思う。
63昔の名無しで出ています:2007/03/07(水) 22:37:40 ID:/A8jj9P6
明星の人気投票は、72年に再開されたのが第1回目で天地真理と野口五郎が
1位でした。その後は80年に田原俊彦に1位を奪われるまで
郷ひろみが73年から79年まで1位だったよ。毎月のヤンソンのリクエストでも
73年の夏頃から、しばらく郷ひろみが1位を独占してましたよ。
新御三家の中でも郷ひろみの人気が群を抜いてました。
新年号の表紙も73年から80年まで、ずっと郷ひろみだった。
沢田研二はソロになってからは、そう意味の人気は新御三家にかなわなかったというか
もうアイドルじゃなくて大人の歌手だったね。
64昔の名無しで出ています:2007/03/07(水) 22:51:28 ID:/A8jj9P6
総合的に見たら、70年代アイドルNo.1は山口百恵と郷ひろみでしょうね。
ピンク・レディーは大ヒット連発したけど、ミー個人、ケイ個人のファンて
いたんですかね。振り付けも含めたピンク・レディーの曲が受けただけじゃ
なかったですかね。

アイドルより枠を広げた大物歌手、エンタテナーとなれば沢田研二ですかね、トップは。
タイガース時代からソロ歌手時代を通じて、息が長かったですね。
大ヒット曲もたくさんあったし。
65昔の名無しで出ています:2007/03/07(水) 22:56:34 ID:/A8jj9P6
明星の新年号の表紙 74年から79年まで郷ひろみでした。
73年は野口五郎、80年は世良正則とツイストでした。
66昔の名無しで出ています:2007/03/07(水) 23:06:17 ID:???
70年代の沢田研二の立場は80年代の郷ひろみの立場に近いんじゃないかな?

人気投票となると1位が郷ひろみで、2位を西城秀樹と野口五郎が争って
1位と2位の得票数がけっこう差があったんですよ。もっとも
明星、平凡の読者はほとんどオマXコだったから、オチXコの人気となると
別だったのかもしれないけど、オチXコの間でも、3人の中なら
ひろみがいいって人が多かったような気もするけど。
67昔の名無しで出ています:2007/03/08(木) 14:03:24 ID:M/UwO9B+
>63
明星の人気投票で、郷ひろみが73年から79年まで1位とは凄いね。
でも、70年代のレコード売上だと秀樹、ひろみ、五郎の順番なんだよな。
ひろみの人気は、レコード売上には結びつかなかったのかな?
それとも、明星の読者層と実際のレコード購入層が違ってたのか。
新御三家のファン層だと、五郎のファンが1番年齢層が高かった(OLとか主婦層)と思う。
ひろみと秀樹だとほとんどファン層は同じだったかな(女子中高生)



68昔の名無しで出ています:2007/03/08(木) 14:52:44 ID:hrirSSLd
まあ百恵ちゃんは老若男女に愛されてたね。
69昔の名無しで出ています:2007/03/08(木) 17:23:29 ID:Szqybw5w
>>67
オリコンのデータ見ても、レコードセールスの差もあってないようなものですよ。
秀樹の場合は「ヤング・マン」というビッグヒットがあったから総売り上げでは
ちょっと有利なだけでは?
新御三家の人気はレコード売り上げに十分、結びついていたと思いますよ。
3人ともコンスタントに20万枚から30万枚ぐらいのセールスを7〜8年
キープしたでしょ?どこをどう取ったら、ひろみの人気がレコードセールスに
結びつかなかったということになるんでしょうか?

ファン層は3人とも中高生がメインで、年はあんまり違わないんじゃないかな?
ただ秀樹、五郎のほうが歌が本格的だったから、固定のファン以外に
楽曲の良さでレコード買う人が多かったかもしれないけど。

>五郎のファンが1番年齢層が高かった(OLとか主婦層)と思う
そうですか?私は特にそういう印象ないけど、五郎のデビュー当時
高校生ぐらいだったファンが、主婦とかOLになったんじゃないですか。
でもそれは秀樹もひろみも同じようなものでしょう。

ともかく、アイドル雑誌の人気は、ひろみが一番すごかったですね。
明星でも平凡でも人気投票はひろみがトップで、秀樹は一度も1位になってませんよ。
五郎が1位だったのはひろみが新人だった年だけで。
70昔の名無しで出ています:2007/03/08(木) 17:27:01 ID:Szqybw5w
新御三家には沢田研二のミリオンみたいな超ビッグヒットはなかったですね。
オリコンのデータでも、当時の印象でも、そんな感じでした。
例外は「ヤングマン」ですかね。
「よろしく哀愁」も「私鉄沿線」も、思ったよりセールスは多くなかったんだよね。
ジュリーなんかに比べると、固定ファン以外にもアピールする部分が
少なかったんですかね、特に大人に。
71昔の名無しで出ています:2007/03/08(木) 17:31:18 ID:Szqybw5w
いつの時代でも男性アイドルより女性アイドルのほうが
レコード(CD)が売れやすいですがね。
80年代もマッチ、トシより、聖子、明菜のほうがセールス多いでしょ?
女は女性アイドルのレコードも買うけど、男は男のアイドルのレコードを
めったに買わないのが大きいんでしょうかね。
72昔の名無しで出ています:2007/03/08(木) 17:37:42 ID:Szqybw5w
この世の中の全員が明星や平凡読んでたわけじゃないから
日本全体の人気となると知る由もありませんが
アイドルとしては郷ひろみの人気が別格だったと、私は思うけどね。
73昔の名無しで出ています:2007/03/08(木) 18:04:31 ID:???
>>68
彼女はぶりっ子じゃなかったし
無駄にフェロモン出したりしなかったから
女性に好かれていたんだろうね。
74昔の名無しで出ています:2007/03/09(金) 21:59:48 ID:eecDgM0K
>69

>新御三家の中でも郷ひろみの人気が群を抜いてました。
>人気投票となると1位が郷ひろみで、2位を西城秀樹と野口五郎が争って
1位と2位の得票数がけっこう差があったんですよ。
>ともかく、アイドル雑誌の人気は、ひろみが一番すごかったですね。
>アイドルとしては郷ひろみの人気が別格だったと、私は思うけどね。

ておっしゃってますよね。だとしたら、ひろみのレコードセールスは秀樹や五郎の2倍くらいあってもおかしくないのかな?って思ったわけよ。
だって、明星や平凡の人気投票だと、秀樹や五郎を全く相手にしないくらいの人気があったわけでしょ?
でも、実際の70年代のレコード売上だと秀樹が825万枚、ひろみが755万枚、五郎が710万枚と秀樹が若干多い程度。
秀樹が1番なのは、YMCAの大ヒットが影響しているのは間違いないでしょう。
でも、YMCAを考慮した場合でも、秀樹とひろみのレコードセールスはほとんど同じくらい。
ひろみが他を寄せ付けない程の人気があったなら、何故セールスに反映されなかったのかな?と疑問に思ったわけ。
だから、ひろみの場合、その卓越した人気がレコードセールスに結びつかなかったのかなって言ったんだが。

>秀樹、五郎のほうが歌が本格的だったから、固定のファン以外に
楽曲の良さでレコード買う人が多かったかもしれないけど。

これだけがアイドルとしての人気では圧倒してたのに、レコードセールスでひろみが秀樹や五郎に大差をつけられなかった理由なのかな?

あと、五郎のファンって、女子中高生の間では、ひろみや秀樹よりかなり少なかった気がするんだけどな。
五郎の曲って、大人っぽい曲が多かったから、秀樹やひろみより年上のファンが多かった気がしたんだが。
75昔の名無しで出ています:2007/03/10(土) 01:25:02 ID:Eptl+kVy
79年の年末にワイドショーで、70年代を代表するスターは?というの見たことがある。
5人程の芸能評論家がランキングを付けていた。
憶えている限りでは
1 沢田研二
2 山口百恵
3 ピンクレディー
4 萩原健一
5 新御三家

確か10位からランキング形式だったよ。6位以下は忘れた。
85年頃のNHKひるプレゼントという番組だったと思うが、アイドルベスト10を
ランキングしていた。

男性
1 石原裕次郎
2 沢田研二
3 加山雄三

女性
1 美空ひばり
2 吉永小百合
3 山口百恵
4 松田聖子

他にも男性には、郷ひろみ、萬屋錦之介、プロ野球のONが入っていたが順位は忘れたよ。
アイドルというより昭和のスターって感じだな。
76昔の名無しで出ています :2007/03/10(土) 02:00:23 ID:l3xPUdM4
77昔の名無しで出ています:2007/03/10(土) 04:14:47 ID:???
人気投票で、ひろみが秀樹と五郎を常時リードしてたのは本当だけど
圧倒的ってほどには差がなかったんじゃないかな。
ヒットってことでは新御三家は中ヒットが延々続いた印象がある。
人気が長持ちした割には、そういえば大ヒットはなかったような。
「YOUNG MAN」「私鉄沿線」「よろしく哀愁」ぐらいかな。
アグネス、真理ちゃん、百恵ちゃんとか、女性アイドルのほうが
大きいヒットがあった印象がある。
78昔の名無しで出ています:2007/03/10(土) 20:24:30 ID:GaJMHXdY
このスレ見てると、70年代NO1アイドルは、男性はひろみと秀樹に絞られたみたいだが、どっちがNO1だったのか?

データ比較(わかる範囲)
オリコンシングルレコード総売上 秀樹約824万枚>ひろみ約755万枚
最大ヒット曲の売上 秀樹(ヤングマン81万枚)>ひろみ(よろしく哀愁51万枚)
オリコンNO1獲得時期 秀樹73年(ちぎれた愛)>ひろみ74年(よろしく哀愁)
オリコンNO1獲得曲数 秀樹3曲>ひろみ1曲
日本レコード大賞や日本歌謡大賞の受賞歴 秀樹(日本歌謡大賞79年)>ひろみ(レコード大賞新人賞72年)
ブロマイド売上 秀樹(歌手分問年間1位4回)>ひろみ(歌手部門年間1位2回)

明星のアイドル人気投票 ひろみ(7年連続1位)>秀樹(1位なし)
平凡の人気投票(確かなデータはなし)ひろみ>秀樹
紅白出場回数 ひろみ7回>秀樹6回
紅白初出場時期 ひろみ73年>秀樹74年
オリコンベストテン獲得時期 ひろみ72年(男の子女の子)>秀樹73年(情熱の嵐)
オリコンベストテン獲得曲数 ひろみ26曲>秀樹25曲

他に何かあったら追加願います。

男性が決定したら、女性も決めたいと思います。
女性は、百恵かピンクレディーに絞られたみたい。
79昔の名無しで出ています:2007/03/10(土) 20:39:44 ID:6BQO0FfZ
前に、ニッポン放送が大々的に募った
『あなたのアイドルは誰か?』のアンケートの
1位は南沙織でしたよね。
80昔の名無しで出ています:2007/03/10(土) 21:53:10 ID:???
>大々的におこなった

割には全然知らない
81昔の名無しで出ています :2007/03/10(土) 22:46:27 ID:t098zSej
ひろみへの投票にはフォーリーブスからのファンが流れていそうな気がする。

関係ないけどあの頃の明星と平凡の表紙でいい感じだったのは
五郎とめぐみ 秀樹と美代子 ひろみとアグネス。
82昔の名無しで出ています:2007/03/11(日) 12:06:47 ID:45w0nVsT
>>80
もう10年近く前ですし。
83昔の名無しで出ています:2007/03/11(日) 14:00:21 ID:5KdrucwT
俺(47歳)の同期の連中を見渡すと確かに南沙織のファン
だったと言う奴は凄く多い。
84昔の名無しで出ています:2007/03/11(日) 14:07:52 ID:XKX/C96q
南沙織ってやりまんだったらしいね。
85昔の名無しで出ています:2007/03/11(日) 18:53:21 ID:???
顔   ひろみ
体型  ひろみ
素材  ひろみ
大物感 やや秀樹
歌唱力 秀樹
芸の幅 秀樹
性格  秀樹
学力  ひろみ
知性  ややひろみ
86昔の名無しで出ています:2007/03/11(日) 18:59:23 ID:???
ひろみと秀樹は拮抗してるよね
二人に比べると五郎がちょっと劣るね
地味だったからね
87昔の名無しで出ています:2007/03/11(日) 20:57:59 ID:QOKhI0JH
>85

体型は、断然秀樹じゃないの。秀樹は公称181cmだが、実寸179cmは間違いないよ。
ひろみは、公称178cmになってるけど、実寸173cm位だと思われる。秀樹と並んだ画像見ると、少なくても5cmは低いよ。
もちろん、身長差で股下も秀樹が長いわけだが。

顔は、可愛らしい美少年が好きならひろみ、なよなよ系がダメで男らしいワイルド系が好きなら秀樹になるんじゃない。
素材、大物感は互角。芸の幅はひろみがやや上。歌唱力は、ひろみは一段落ちちゃうわな。学力は日大中退の分ひろみが上か?知性は、ひろみのキャラからは感じられないが。
性格、こればかりはわからないよな。

顔   ひろみ>秀樹(好みの問題)
体型  秀樹>ひろみ
素材  ひろみ=秀樹
大物感 秀樹=ひろみ
歌唱力 秀樹>>ひろみ
芸の幅 ひろみ>秀樹
性格  秀樹=ひろみ
学力(学歴)  ひろみ>秀樹
知性  ひろみ=秀樹

こんな感じじゃない?
88昔の名無しで出ています:2007/03/12(月) 21:05:15 ID:7abqa2ww
>>84
適当なこと書いてんじゃねー。
別に南沙織ファンでもないが。
89昔の名無しで出ています :2007/03/12(月) 22:05:59 ID:bqIO/cRw
72〜73年 天地
74年    天地→山口
75〜76年 山口
77年    山口→ピンク
78〜79年 ピンク
90昔の名無しで出ています:2007/03/12(月) 22:29:18 ID:???
79年ピンクって??
落ち目の年だろうが 爆
91昔の名無しで出ています:2007/03/13(火) 01:58:39 ID:v71UMiA+
79は百恵だな。
92昔の名無しで出ています:2007/03/13(火) 22:50:34 ID:KeIxDbln
70年代女性アイドル年度別MVP

72年 天地真理
73年 天地真理
74年 アグネスチャン
75年 桜田淳子
76年 山口百恵
77年 ピンクレディー
78年 ピンクレディー
79年 山口百恵
93昔の名無しで出ています:2007/03/14(水) 01:06:08 ID:???
74年アグネス??
この年最も売れたアイドルは山口百恵だよ
94昔の名無しで出ています:2007/03/14(水) 03:04:08 ID:Z+kROPrR
微妙なとこだな。
確かに74はひと夏騒動で百恵の人気が一気に上がった年だ。
95昔の名無しで出ています:2007/03/14(水) 16:04:18 ID:ae+U5epy
70年代年度別ブロマイド売上

1970年
岡崎友紀 にしきのあきら
1971年
南沙織 森田健作
1972年
南沙織 森田健作
1973年
天地真理 郷ひろみ
1974年
アグネスチャン 森田健作
1975年
桜田淳子 西城秀樹
1976年
山口百恵 西城秀樹
1977年
ピンクレディー 郷ひろみ 
1978年
ピンクレディー 川崎麻世
1979年
大場久美子 川崎麻世
96昔の名無しで出ています:2007/03/14(水) 19:51:02 ID:???
ブロマイドが一位だって、レコ大大衆賞は山口百恵ですが??
97昔の名無しで出ています:2007/03/14(水) 23:27:14 ID:ae+U5epy
>96
大賞や歌唱賞なら価値あるが、大衆賞って・・・
98昔の名無しで出ています:2007/03/15(木) 02:19:43 ID:???
↑大衆賞はその年最も支持された歌手ですが。
レコ大を知らないで語らないでね、懐メロ板なんだから
99昔の名無しで出ています:2007/03/15(木) 03:00:44 ID:6uwZzUkg
正直さ、賞って一部のやつが勝手に決めてるだけだからあんまり参考にならない気が…。
100昔の名無しで出ています:2007/03/15(木) 20:44:45 ID:hcsY/JFy
>99
大賞や歌唱賞は参考にはなると思うよ。
101昔の名無しで出ています:2007/03/15(木) 22:39:15 ID:???
70年代まではわりと万人が納得できる
賞だったけどな
102昔の名無しで出ています:2007/03/16(金) 12:14:34 ID:8M6kLSrC
>>101
そうかな?
レコード大賞と歌謡大賞も微妙に違ったし、いろいろあるよ。
今もランキングにお金が動いているそうだし。
103昔の名無しで出ています:2007/03/16(金) 16:44:19 ID:H3TXGSN3
NO1アイドルって、どういう基準で選べばいいんだろうね?

104昔の名無しで出ています:2007/03/16(金) 18:59:28 ID:???
大衆賞って、あれか。
審査員は評価したくないんだけど、売れてしまったんで何かやっとくか、のノリの。
105昔の名無しで出ています:2007/03/17(土) 17:51:01 ID:msDhV4WI
総合評価だと、
女性アイドルソロNO1は山口百恵、次点天地真理
女性アイドルグループNO1はピンクレディー、次点キャンディーズ
男性アイドルソロNO1は西城秀樹、次点郷ひろみ
男性アイドルグループNO1はフィンガー5、次点フォーリーブス
あたりが妥当なところかな。

でも、個人的には浅田美代子、桜田淳子、伊藤咲子、大場久美子が好きなんだけど。
106昔の名無しで出ています:2007/03/18(日) 11:23:32 ID:C9Zx4kpJ
>>103
記録でどうこうより、どれくらい今でも人々の中に
残ってるか、てのが正しい気がするけど、それを言ったら
『人それぞれ』になってしまうんですよね。
南沙織は引退したいと母親に言ったとき、
『やめるのは勝手だけど、時間が経たとき、あの沖縄から来た子は可愛かったね
と思われるようにやめなさい』て言われたそうです。
107昔の名無しで出ています:2007/03/22(木) 22:25:04 ID:IFDzCUbZ

少し間違ってます。
すぐに引退したいと言う南に母親は
「沖縄から来たあの娘は、いい子だったと思われるように
なってからやめてちょうだい」が正しいのでは?

108昔の名無しで出ています:2007/03/27(火) 02:54:19 ID:qgTVRK1N
王・山口百恵
玉・ピンクレディー
飛・天地真理
角・南沙織
金・桜田淳子
銀・キャンディーズ
109昔の名無しで出ています:2007/03/29(木) 20:05:13 ID:fKZXT9nA
スレタイの70年代NO1アイドルって?
単に人気がNO1ってことなのか、実力(歌唱力等)がNO1ってことなのか、実績(レコード売上やレコ大等の受賞歴)がNO1ってことなのか、それらの総合評価でのNO1なのか分からない。
110昔の名無しで出ています:2007/03/31(土) 18:02:50 ID:PfJj8pOw
女性はUFOのピンクレディー、男性はYMCAの秀樹でいいんじゃないの。
アイドルソングでこれ以上ヒットした曲はないんだから。
111昔の名無しで出ています:2007/03/31(土) 18:11:15 ID:0sQfuiTy
百恵やピンクは他のアイドルと別次元という気がするなあ。
できたらお付き合いしたい、という対象じゃないんだ。
特にピンクはメディア内の「現象」。ホリエモンと同じ。

さて、実績無視でルックス・歌唱力の香坂みゆきに、一票。
112昔の名無しで出ています:2007/03/31(土) 18:31:04 ID:???
野口五郎
113昔の名無しで出ています:2007/04/02(月) 01:32:49 ID:uAqK4oQ5
>>110
ちよっと違うな。
女性はUFOのピンクレディー、男性はYMCAの秀樹でいいんじゃないの。
アイドルソングで、これ以外にレコード大賞や歌謡大賞を受賞した曲はないんだから。
これが正解。


114昔の名無しで出ています :2007/04/02(月) 21:40:45 ID:GSjDiY4d
YMCAがアイドルソングという認識は少なくとも自分にはない。

秀樹に限らずアイドルの賞味期限2年説を採ってる自分に言わせれば
YMCAの頃は一般の流行歌手。
秀樹の場合ならデビューから「ローラ」までがアイドル期間といえる
でしょうね!
そんな俺様の>>1への答えは
女性 天地 真理
男性 郷  ひろみ
115昔の名無しで出ています:2007/04/03(火) 11:11:57 ID:ldsFQRk5
独断と偏見による、今でもこの曲知ってる!っていう曲の多さ(70年代女性アイドル偏)

山口百恵
青い果実 ひと夏の経験 冬の色 夏ひらく青春 愛に走って 横須賀ストーリー パールカラーにゆれて 赤い衝撃 夢先案内人 イミテーション・ゴールド 秋桜 乙女座宮 プレーバックPart2 絶対絶命 いい日旅立ち 美・サイレン しなやかに歌って 

ピンクレディー
ペッパー警部 SOS カルメン77 渚のシンドバット ウォンテッド UFO サウスポー モンスター 透明人間 カメレオン・アーミー 

桜田淳子
わたしの青い鳥 黄色いリボン はじめての出来事 十七の夏 夏にご用心 ねぇ!気がついてよ 気まぐれヴィーナス しあわせ芝居 追いかけてヨコハマ サンタモニカの風

天地真理
水色の恋 小さな恋 ひとりじゃないの 虹をわたって 若葉のささやき 恋する夏の日

曲数的には百恵だが、1曲当たりの衝撃度ではピンクレディーかな。
116昔の名無しで出ています:2007/04/03(火) 11:25:44 ID:???
↑自分も感じる事があるけど、レコード売上のデータと
その曲の認知度には、場合によって相当な開きがあるね。
117昔の名無しで出ています:2007/04/03(火) 11:26:06 ID:ldsFQRk5
独断と偏見による、今でもこの曲知ってる!っていう曲の多さ(70年代男性アイドル偏)

西城秀樹
情熱の嵐 ちぎれた愛 愛の十字架 薔薇の鎖 激しい恋 傷だらけのローラー ジャガー ブーメランストリート ブーツをぬいで朝食を ブルースカイブルー ヤングマン ホップ・ステップ・ジャンプ 勇気があれば

郷ひろみ
男の子女の子 小さな体験 愛への出発 裸のビーナス 花とみつばち よろしく哀愁 誘われてフラメンコ あなたがいたから僕がいた おばけのロック 林檎殺人事件 ハルウッド・スキャンダル マイレディー

フィンガー5
個人授業 恋のダイアル6700 学園天国 恋のアメリカン・フットボール 

曲数の多さでは秀樹やひろみだが、1曲当たりの衝撃度ではフィンガー5かな。
118昔の名無しで出ています:2007/04/03(火) 12:15:50 ID:3FRSWwfV
フィンガー5は人気の衰えが早いから評価は低い。
1973後半〜1975前半で、後はもう用なしの存在。
119昔の名無しで出ています:2007/04/03(火) 12:36:08 ID:IeMKYLhq
>>116
そうだね。たとえば淳子の「わたしの青い鳥」とか「サンタモニカの風」って、
売上枚数はたいしたことないのに、認知度はすごく高い。
120昔の名無しで出ています:2007/04/03(火) 12:51:56 ID:3FRSWwfV
CMに使われたりしてTVから流れまくると覚えちゃうね。
「サンタモニカの風」は、エアコンのCMだったかな。
121昔の名無しで出ています:2007/04/04(水) 06:58:05 ID:???
さんまのお陰じゃねえか?w
122昔の名無しで出ています:2007/04/06(金) 18:12:06 ID:qTdsMV16
レコード売上なら山口百恵と西城秀樹。
歌唱力なら岩崎ひろみと野口五郎。
レコ大や歌謡大の受賞歴ならピンクレディーと西城秀樹。
明星人気投票なら山口百恵と郷ひろみ。
ブロマイド売上なら山口百恵と西城秀樹。
記憶に残ってるヒット曲の多さなら山口百恵と西城秀樹か郷ひろみ。
123昔の名無しで出ています:2007/04/06(金) 18:45:03 ID:???
>>122だと
百恵4点、秀樹4点、ひろみ2点、宏美1点、五郎1点だな
124昔の名無しで出ています:2007/04/09(月) 17:28:32 ID:P6v4sPqo
アイドル(歌手)としての実績なら、山口百恵と西城秀樹だと思うが、アイドルらしさや雰囲気なら桜田淳子と郷ひろみだと思う。
125昔の名無しで出ています :2007/04/09(月) 21:38:59 ID:Q/S+P21r
俺に言わせればアイドルらしさや雰囲気なら麻丘めぐみと郷 ひろみ
だね。
126昔の名無しで出ています:2007/04/09(月) 21:47:26 ID:vJilpyBL
>>125
お前の意見は聞いてないから黙っとけ
127昔の名無しで出ています:2007/04/09(月) 22:28:32 ID:CWQlr7ak
西城秀樹のすごいところは
「ギャランドゥ」という曲が
曲名という次元を超えて、
まったく違う意味で21世紀の今も使われていることだな
128昔の名無しで出ています:2007/04/09(月) 23:11:05 ID:???
>曲名という次元を超えて、
>まったく違う意味で使われている

全然ヒデキと関係無いじゃん。
129昔の名無しで出ています:2007/04/10(火) 20:57:55 ID:xS/2Et3w
>>128
西城秀樹のへそ毛がすごいから
へそ毛=ギャランドゥ になったじゃん
130昔の名無しで出ています:2007/04/11(水) 00:26:42 ID:j39PgTHR
岩崎宏美の曲はどれもこれも今聞いても感動する。
普通アイドル系の曲は何年後かに聞くとサムいでしょ
131昔の名無しで出ています:2007/04/11(水) 01:25:07 ID:???
あの顔を思い出すのが何よりサムいです
132昔の名無しで出ています:2007/04/12(木) 11:01:25 ID:jCwOsnFU
歌唱力だけなら岩崎宏美が女性アイドルNO1だろうね。
133昔の名無しで出ています:2007/04/12(木) 21:03:11 ID:a7Muw2MA
短期間でシングル1000万枚を売り上げたピンクレディーがNo.1!
134昔の名無しで出ています:2007/04/12(木) 21:55:42 ID:fPYumPoz
ヒロミはすごい。あの時代なら、アイドルNO.1はヒロミだよ。
でも、今70年代を振り返って、あの時代を鮮やかに、
せつなく思い出させてくれるのは絶対ヒデキ。私の中では象徴的かな。
135昔の名無しで出ています:2007/04/12(木) 22:44:56 ID:74qwJM+T
女性アイドルではやっぱり南沙織かな
当時の百恵なんかよりも、かなりレベル高かったな
136昔の名無しで出ています:2007/04/13(金) 02:45:39 ID:bWhtsG98
南沙織について、篠山紀信は『彼女の登場は、
本土復帰前の沖縄のイメージを
よくするための国策かと思った』
って言ってましたね。
137昔の名無しで出ています:2007/04/13(金) 03:45:06 ID:???
沖縄のイメージにはいいのだうが、本土の人間
にとって南沙織=同胞、という事実は抵抗なく
受け入れ難かったものと思う。あの風貌には
違和感を覚えるだろう。出稼ぎの南洋娘、か。
138昔の名無しで出ています:2007/04/13(金) 13:40:32 ID:???
可憐さで言えば木之内みどりがNo1
139昔の名無しで出ています:2007/04/13(金) 14:39:00 ID:???
巨乳NO1は郁恵たん
140昔の名無しで出ています:2007/04/13(金) 16:00:43 ID:yhrYT1Pb
>>134
ヒロミの何が凄いの?
今のヒロミなら、ある意味凄いとは思うけど。
70年代のヒロミって新御三家の中では1番中途半端な気がするけど。
歌唱力は1番下手。レコード売上も秀樹に負けてる。お笑いのセンスはゴローより下手(まあゴローもうまいわけではないが)。レコード大賞や歌謡大賞も獲得していない。新人賞にはノミネートされたけどね。
141 ◆Vh0ODH0PBw :2007/04/13(金) 16:13:13 ID:???
甲斐ちえみだしょ
142昔の名無しで出ています:2007/04/13(金) 16:41:20 ID:???
甲斐は80年代デビュー、そもそもB級。
143昔の名無しで出ています:2007/04/13(金) 17:53:58 ID:???
音痴ナンバー1は能瀬慶子
144昔の名無しで出ています:2007/04/13(金) 18:33:41 ID:JWUK402S
風吹ジュンも相当なものだぞ。
145昔の名無しで出ています:2007/04/13(金) 18:37:10 ID:???
野口五郎は短足No.1
146昔の名無しで出ています:2007/04/13(金) 18:54:27 ID:8mL9R/1n
134
ヒロミのすごいとこ・・・。
アイドルというものを具現化したら彼になった・・・
と私は思う。彼のキャラクター、かな。
歌手としての歌唱力、タレントとしてのオールマイティさ、
賞の獲得数、はおっしゃるとおりかもしれないけど。
それに、歌なら後年になってからもヒットだしてるし、うまくなったよ。
努力家だと思う。そんなとこかな。
147昔の名無しで出ています:2007/04/13(金) 19:46:04 ID:8o8+Bvtb
アイドル?歌手?だけど、
太田裕美は今でもききます。
148昔の名無しで出ています:2007/04/14(土) 03:20:56 ID:???
性格が悪かったアイドルNO1林寛子(次点:高田みづえ)
149昔の名無しで出ています :2007/04/14(土) 14:56:39 ID:w2yiqq75
70年代アイドル音痴9

浅田美代子
能瀬慶子
風吹ジュン
谷口世津
北村優子
木ノ内みどり
大場久美子
栗田ひろみ
現在の天地真理
150昔の名無しで出ています:2007/04/14(土) 18:39:46 ID:???
美人No.1 あべ静江
151昔の名無しで出ています :2007/04/15(日) 20:46:22 ID:SPpeK56a
60年代なら
男性:沢田 研二 
女性:吉永 小百合
152昔の名無しで出ています:2007/04/15(日) 20:59:37 ID:ZYWjDeB5
>>149
木之内みどりはまだマシだろ。
俺は桂木文か岸本加世子を推薦する。
153昔の名無しで出ています:2007/04/15(日) 21:36:54 ID:???
90年代なら?
154昔の名無しで出ています:2007/04/15(日) 21:43:05 ID:???
スレ違い
155昔の名無しで出ています :2007/04/15(日) 21:49:37 ID:Zxcov74a
訂正
60年代なら
男性:ザ・タイガース
女性:吉永 小百合
156昔の名無しで出ています:2007/04/17(火) 00:28:21 ID:GjFKEc0y
顔だけなら大場久美子、歌唱力なら岩崎宏美。
157昔の名無しで出ています:2007/04/17(火) 14:29:17 ID:???
可愛さNO1は石野真子
158昔の名無しで出ています :2007/04/17(火) 22:19:44 ID:Lsl8EynD
庶民ぽさなら、清水由貴子
159昔の名無しで出ています:2007/04/17(火) 22:23:10 ID:1ELUaWf8
郷ひろみって急にバッサリと髪を切ってボーズ頭にしたはずだけど、
それについてのそのころのファンの反応が知りたいな
160昔の名無しで出ています:2007/04/17(火) 23:27:24 ID:v8kiUDfn
流行り廃りなく、いつ見ても
かわいいと思えるのは南沙織だと思う。
161昔の名無しで出ています:2007/04/18(水) 08:10:05 ID:???
馬ずらナンバーワン=男・野口五郎/女・伊藤蘭
162昔の名無しで出ています:2007/04/18(水) 16:23:56 ID:???
つぶらな瞳ナンバー1片平なぎさ
163昔の名無しで出ています :2007/04/19(木) 15:56:28 ID:???
剛毛NO1森昌子
164昔の名無しで出ています:2007/04/20(金) 10:41:26 ID:flYPPlmu
浅田美代子
何故あの歌唱力でデビューできたのか不思議だけど。
165昔の名無しで出ています:2007/04/20(金) 11:53:38 ID:???
70年代1年の締めくくりの日本テレビの賞番組で大衆賞というのがあったが
それがいわゆるアイドルNO1という解釈だったが、毎年山口百恵と郷ひろみだったからアイドルNO1はこの2人でいいと思う。
166昔の名無しで出ています:2007/04/20(金) 22:11:23 ID:flYPPlmu
まあ、女性は百恵かピンクか、男性はひろみか秀樹かで難しいな〜
甲乙つけがたい感じ。
167昔の名無しで出ています:2007/04/20(金) 22:52:04 ID:D/z9GeuT
これといった記録がないと思われがちだが実は
南沙織には、オリコンのLPチャートで
チャートイン数が
歴代のベストテンに入っている。
168昔の名無しで出ています:2007/04/20(金) 23:09:34 ID:???
そのころ小学生だった男の独断意見としては
男性NO1 郷 (お化けのロック りんご殺人事件 Mr Goo刑事)
NO2 沢田(アイドルとしては大人すぎたために次点 でも子供でも理解できた)
NO3 世良(かっこよさ)

女性NO1 ピンクレディ (ダントツ)
NO2 キャンディーズ
NO3 山口(ちょっとおばさんぽく見えてあまり好きではなかったが)
169昔の名無しで出ています:2007/04/20(金) 23:16:48 ID:???
168ですが
カックラキンがやはり大きく影響
野口五郎
 断トツのおもしろさだが、子供でも分かる足の短さと顔が馬みたいな印象でアイドルとしては×芸人と見てた
西城秀樹
この人のおもしろさが理解できなかった。カックラキンもこの人の回だけ見てなかった
アイドルとしてより歌手としては大評価 
170昔の名無しで出ています:2007/04/20(金) 23:55:47 ID:soivr0Zc
>>167
そのベストテンを教えてくれ。いや、教えてください。
171昔の名無しで出ています:2007/04/21(土) 23:39:26 ID:S8V0e1Y6
オリコンLPチャートブックを見なさい!
172昔の名無しで出ています:2007/04/24(火) 15:04:59 ID:???
男性 あしたのジョー
女性 お蝶夫人
173昔の名無しで出ています:2007/04/25(水) 10:22:14 ID:sNOiBy+U
73年の紅白、初出場確実と言われてたのに落選したが、その理由がアクションが派手過ぎるからってことらしいが本当なの?
翌74年には初出場をしたけど、かなり派手なパフォーマンスだった気がするけど。
たった1年で、NHKの見解が変わったのだろうか?
67〜68年頃、GSは長髪なのでダメだったけど、73年には長髪は既にOKだし、アクションが派手って理由だけで落選したのだろうか。
174昔の名無しで出ています:2007/04/25(水) 22:51:01 ID:evpKFoJx
ヒデキは確か73年の暮れ頃「ちぎれた愛」の絶叫モードの影響で一時的に声が出なくなっていたんではなかったか?
175昔の名無しで出ています:2007/04/26(木) 20:12:18 ID:xTShW0Xn
NO1アイドルって、単に誰が1番人気があったか?ってことなのかな。
でも誰が1番人気があったかって?難しいよね。
昔から人気のバロメーターとしてブロマイド売上があるけど、そんなんでいいのかな〜
あとは、レコード何百万枚売れたとか?
176昔の名無しで出ています:2007/04/26(木) 21:20:09 ID:???
70年〜79年までの活動で評価するんですよね?
177昔の名無しで出ています:2007/04/26(木) 23:19:41 ID:xTShW0Xn
評価項目

レコード売上
記憶・印象に残ってる曲の多さ
ブロマイド売上
各賞レースの受賞歴
雰囲気
社会的影響度
178昔の名無しで出ています:2007/04/26(木) 23:54:08 ID:???
レコード実績が乏しい割に人気があったのは
木之内みどり・相本久美子・林寛子とかだな。
さすがに秋本圭子・秋ひとみとかは無理がある。
179昔の名無しで出ています:2007/04/27(金) 02:36:19 ID:4X3F0P0I
総合評価なら、百恵とヒデキが妥当なところかもしれないが、百恵やヒデキはアイドルって雰囲気じゃないんだよな。
昔風に言うなら流行歌手、スターって感じ。
雰囲気的には、淳子とひろみの方がアイドル(いつも笑顔で幼い感じ)らしい感じがするんだよな。
180昔の名無しで出ています:2007/04/27(金) 02:40:56 ID:???
男は秀樹、ひろみが両横綱でいいだろう。甲乙は、もう…好み次第だなあ。
181昔の名無しで出ています:2007/04/27(金) 18:07:50 ID:???
うそ?アイドルは断トツで郷じゃねーの?
俺の周りのクラスの女子はみんな郷だったけどね
182昔の名無しで出ています:2007/04/27(金) 20:56:22 ID:4X3F0P0I
>>181
>うそ?アイドルは断トツで郷じゃねーの?
俺の周りのクラスの女子はみんな郷だったけどね

あなたこそ嘘はやめてくださいね。
みんな郷さんなわけないでしょう?
オカマっぽいナヨナヨ系がダメな女子も大勢いましたよ。
183昔の名無しで出ています :2007/04/27(金) 22:15:24 ID:ExCSy4pN
>>179
秀樹はともかく百恵がアイドルって雰囲気だったのは74年暮れまで
それ以降は流行歌手、スターって感じは俺もした。
その辺の評価をどうするかでしょうね!

ちなみに沢田も70年代は流行歌手、スターの印象。

あと、>>177さんの評価項目 にコンサートでの「ファンの熱狂度」も入れたい。
184昔の名無しで出ています:2007/04/28(土) 00:57:46 ID:???
しかし人気は百恵がダントツだったよな引退まで
スターの風格でもアイドルとしても成り立っていたからな

あの時代は
185昔の名無しで出ています:2007/04/28(土) 19:56:28 ID:vugNgHMH
>>184
そうかな〜76年くらいまでは、淳子とあまり差がなかったぞ。
77年〜78年はピンク大旋風だったし。百恵がダントツだったとは言えないと思うけどな〜
186昔の名無しで出ています:2007/04/28(土) 20:14:56 ID:???
その間百恵は常にトップを争い
ピンク旋風の間も明星人気投票で一位
やっぱり百恵じゃねえか
187昔の名無しで出ています:2007/04/28(土) 21:57:09 ID:vugNgHMH
>>186
俺も総合評価では百恵がNO1かな?とはおもう。
でもダントツと言える程の差はなかったような気がする。
あと明星の人気投票は参考程度のデーターだと思うよ。確かに百恵は5年くらい連続1位だったと思うけど、それはそれで凄いのだがあくまでも明星の読者層に限っての1位だからね。
たしか5万票くらいで1位だったが、当時百恵は平均30万枚〜50万枚くらいのレコードセールスがあった。参加者はレコード購入層の1/10程度。
ピンクはミリオン連発してたが、そのピンクが1回も1位になっていない現実。これは、明星の読者層(固定層)の問題のような気がする。
常識的には、ピンクの場合レコードセールス100万枚の1/10の投票で10万票集まるはずだからね。
でも実際は百恵を上回ることはなかった。何か数時のマジックがあったような気がするな。
188昔の名無しで出ています:2007/04/28(土) 22:52:40 ID:HeaIQg3A
百恵は77年頃までは、宇崎竜童・阿木曜子に歌を提供されていた頃までは淳子とはあまり変わらないアイドルだったと思うが、78年に「いい日旅立ち」を歌ってからスターへの階段を上っていったんだと思う
189昔の名無しで出ています:2007/04/28(土) 23:02:06 ID:HeaIQg3A
純粋なアイドルというのなら、南沙織とか高田みづえというのを指すんだろうな百恵はアイドルからスターの域へ移ってしまったからここでは入れないことにする
190昔の名無しで出ています:2007/04/29(日) 00:04:58 ID:???
純粋なブス・高田みづえがアイドルとは、悲しすぎる。
191昔の名無しで出ています:2007/04/29(日) 00:15:02 ID:???
>>188
76年の「横須賀ストーリー」でひとつ上のランクへ上り、そこで淳子と差がついた。

>>189
高田みづえはアイドルというより研ナオコとかの系譜。
192昔の名無しで出ています:2007/04/29(日) 00:17:33 ID:???
>>187
マジックじゃなくて、レコードの購入層が違うだけ
ピンクのレコードは半分は幼稚園〜小学生の為に親が買っている
明星は中学〜高校が中心
明星はアイドル誌だからその人気投票というのは
このスレの求めている物そのもの
参考にならないというのは大きな間違い
193昔の名無しで出ています:2007/04/29(日) 00:19:37 ID:???
↑×参考にならない
○参考程度
の誤りでした
194昔の名無しで出ています :2007/04/29(日) 13:01:43 ID:???
山口百貫(笑
195昔の名無しで出ています :2007/04/29(日) 13:44:18 ID:9Wt+1ZrG
純粋なアイドルなら浅田 麻丘 アグネスにとどめをさすのでは。
196昔の名無しで出ています :2007/04/29(日) 13:50:13 ID:???
天地には確かにとどめ刺された
197エンポリオ ◆VGhf0btvjc :2007/04/29(日) 14:46:02 ID:???
アイドルっていうのはね、英語で「偶像」を意味するんだ。
語源はラテン語の「イドラ」(Idola、見る者を惑わすもの)らしいね。
イスラム教徒の僕からしてみれば、やたらと使ってはいけない言葉だと思う。

この間幽霊部屋に置いてあった本を見て覚えたんだ。
198昔の名無しで出ています:2007/04/29(日) 23:01:15 ID:6hWMQLP/
>>192
君の考えはなんとなくわかった。
でも、俺の考えるアイドルは、中高生限定じゃないんだよね。
俺は明星って、小学生高学年〜大学生くらいがターゲットのような気がしてた。
小学生票がもっと加味されてたら、ピンクの1位もあったのかな?って気もする。
あと、明星の人気投票がいまいち信じられないのは、1980年の女性人気投票1位が石野真子だったこと。
普通なら、百恵引退の年だったのだから百恵か、勢いならこの年デビューした聖子が1位というのが順当なところじゃないかと思う。
でも、この年百恵の5連覇を阻止したのは石野真子だったわけで、この辺も組織票とかが絡んでいるのかと疑いたくなる理由なんだよね。
でもけして石野真子が嫌いなわけではないので。

また、昔からスター・アイドルの人気を計るバロメーターとしてブロマイド売上があるが、百恵は1回しか年間売上1位になっていない(ピンクは2回1位)ところも明星の人気投票と結果が違うんだよね。
199昔の名無しで出ています:2007/04/29(日) 23:44:34 ID:???
70年代後半のアイドルNO1は真子ちゃんだよ。
80年代前半はキョンキョンだね。
2人とも今みても、ほんとに可愛いですね。今デビューしても全く違和感ない可愛さ
200昔の名無しで出ています:2007/04/30(月) 00:34:32 ID:???
和田のアッコちゃんが最強だよ!
201昔の名無しで出ています:2007/04/30(月) 02:17:17 ID:???
>>198
192じゃないけど
人気投票締切が年末だったら恐らく松田聖子、でも多少早いはずだから
石野真子でも不思議じゃないよ。
レッツゴーヤングの看板娘もやってて実際に人気があったしね。
榊原郁恵や大場久美子も同じで79年辺りで人気投票で百恵に迫っていたし
ブロマイド売上に関しては既にこの時点で3人とも百恵を抜いているから
引退フィーバーといっても絶対的な人気ではなくなっていた。
80年上半期なら真子or郁恵、通年だと聖子1位は順当な結果と思う。
202昔の名無しで出ています:2007/04/30(月) 09:28:26 ID:???
組織票っていったって、無料なインターネット投票じゃなくて
切手代のかかるものだし、あの当時は明星は絶対的なアイドルのバイブル本ですよ。明星人気投票1位=アイドル1位でなんの問題もない
歌詞本の後ろの人気投票はみんな楽しみにしてたんだし
というわけで結論はでたな
203昔の名無しで出ています:2007/04/30(月) 13:12:38 ID:qDTe83YD
明星の人気投票は好きなアイドルを男女それぞれ一人(組)ずつに投票。
こうなると女性アイドルとしては珍しく女性にも人気のあった百恵が有利。
だからもし一人にだけ投票となったら恐らく77,78年はピンクが一位だった思う。
204昔の名無しで出ています:2007/04/30(月) 13:28:30 ID:???
アマゾン中古出品価格
桜田淳子 BOX 38,000円(定価15,000円)
Momoe Premium 17,800円(定価29,800円)

桜田淳子、世界最強!
205昔の名無しで出ています:2007/04/30(月) 15:38:59 ID:???
キチガイ淳子ヲタ
このスレまで荒らしに来てるのかよ
アイドルボックスの中で最高売れなかったのが
オリコン154位の淳子ボックス
これじゃアイドルNo.1は無理だね(爆)
206昔の名無しで出ています:2007/04/30(月) 16:19:19 ID:???
アンチはアンチサイトへ
ファンはファンサイトへ行け

そして、もうこの板に淳子スレは要らない。荒れて容量を食うだけ。
チンポリオとかイラン人が爆撃してくるからな。

アンチはアンチサイトへ
ファンはファンサイトへ行け

そして、もうこの板に淳子スレは要らない。荒れて容量を食うだけ。
チンポリオとかイラン人が爆撃してくるからな。

アンチはアンチサイトへ
ファンはファンサイトへ行け

そして、もうこの板に淳子スレは要らない。荒れて容量を食うだけ。
チンポリオとかイラン人が爆撃してくるからな。
207昔の名無しで出ています:2007/05/04(金) 00:16:59 ID:Dalfg8+n
年代別NO1アイドル

50年代 美空ひばり 石原裕次郎
60年代 吉永小百合 沢田研二
70年代 山口百恵 西城秀樹
80年代 松田聖子 近藤真彦
90年代 安室奈美恵 SMAP
208昔の名無しで出ています:2007/05/04(金) 23:01:50 ID:???
70年代は
ピンクレディ 郷ひろみ
80年代は
松田聖子 田原俊彦

俺のでほぼ間違いないよ
209昔の名無しで出ています:2007/05/06(日) 01:14:32 ID:8h0CyRZX
70年代は
山口百恵 西城秀樹
80年代は
中森明菜 近藤真彦

俺のでほぼ間違いないよ
210昔の名無しで出ています :2007/05/06(日) 11:01:59 ID:xfh3ZkK8
70年代は
天地 真理 野口 五郎
80年代は
中森 明菜 田原俊彦

俺のでほぼ間違いないよ
211昔の名無しで出ています:2007/05/06(日) 11:02:37 ID:DYw8CjQA
212昔の名無しで出ています:2007/05/06(日) 12:25:27 ID:AGEB/SPI
アイドルとしての愛らしさ
適度な歌唱力
作品のクオリティー

を考えると、南沙織かと。
213昔の名無しで出ています :2007/05/06(日) 21:36:02 ID:1D47nQum
潮風のメロディー 哀愁のページ
ひとりじゃないの 恋する夏の日
私の城下町    瀬戸の花嫁
214昔の名無しで出ています:2007/05/07(月) 09:06:51 ID:WhOq9tSM
>>207
全部妥当なところだね。
215昔の名無しで出ています:2007/05/08(火) 00:48:54 ID:???
>>207
妥当じゃねーよww
216昔の名無しで出ています :2007/05/09(水) 21:23:46 ID:tQ8yw6Yq
女性:麻丘めぐみ
男性:フォーリーブス
217昔の名無しで出ています:2007/05/09(水) 21:26:44 ID:???
石川ひとみ
218昔の名無しで出ています:2007/05/09(水) 22:14:56 ID:314CJRCf
MAKOちゃん・・・
219昔の名無しで出ています:2007/05/13(日) 04:09:43 ID:rDCthOgn
>>203
そうとも言えないと思う。
明星の歌本の毎月のリクエスト投票は1人しか書けなかったが
女性アイドルじゃ山口百恵のほうが大体上だった。
ピンク・レディーは毎月7位か8位ぐらいだった記憶がある。
毎月買ってなかったから断言できないけど
山口百恵のほうが根強い人気あったんじゃないかな。
220昔の名無しで出ています:2007/05/13(日) 18:17:29 ID:bwomjlm1
やっぱり、シンシアだろう
221昔の名無しで出ています:2007/05/13(日) 22:41:00 ID:???
シンシアは人気絶頂期が短いからな〜
百恵が妥当だろう
222昔の名無しで出ています:2007/05/13(日) 23:17:07 ID:???
アイドルらしいアイドルとしてそのアイドル人生を全うした人を評価するか
アイドルのカテゴリーを越えて実績を残した人を評価するかで
基準が変わってくるよな。
223昔の名無しで出ています:2007/05/14(月) 08:17:21 ID:fYw5eyOH
>>219
明星の読者層って中高生(特に女子)が中心でしょ?
ピンクレディーの場合、小学生やそれ以下の子供の人気は絶大だったよ。
明星の読者層を考えると百恵が有利だったんじゃないのかな。
明星の読者層に限定されないファン投票なら結果は違ってたかもしれないよ。
224昔の名無しで出ています:2007/05/14(月) 23:24:31 ID:zpzrkBu2
ここで岡崎友紀は、どういう評価だろうか
225昔の名無しで出ています:2007/05/15(火) 00:39:23 ID:???
>>223
小学生以下に人気あるのってアイドルって呼ぶのか疑問
226昔の名無しで出ています:2007/05/15(火) 01:56:48 ID:By4rgYMy
>>225
小学生以下の人気も大事だよ。
キッズから大人まで幅広い層から人気があるのが理想的。
中高生(特に女子)限定のアイドルっていうのは、なんか弱い感じがするな。
明星は、正しく中高生限定の人気投票だからね。
227昔の名無しで出ています:2007/05/15(火) 03:03:50 ID:???
確かに大学生(社会人)になって明星、平凡は読まんわな。
小学校5年ぐらいから高1−2ぐらいかな、読者は。
228昔の名無しで出ています:2007/05/15(火) 06:55:30 ID:???
アイドルって中高生限定でいいと思うよ
今でこそ30すぎて主婦になって子供がいても応援してる人が多いけど
当時は、社会人になったらアイドルは卒業という風潮だったから
次から次と世代間アイドルが生まれては消えていった
229昔の名無しで出ています:2007/05/15(火) 19:21:17 ID:D4fFLLv0
アイドルの人気、知名度を示すものとしてブロマイドの売上がよく取り上げられる。
ブロマイドは身近で、一般的なものだと言われるけど、本当にそうだろうか?
自分はブロマイドというものがあることは、むろん知ってたけど
実物を買ったことも、売ってるの見たことも、カタログを見たこともなかったし
ブロマイドを買ったことがあるという人を一人も知らない。
世間で言われてるほど一般的だったのかな?
ごく一部の人が買ってたんじゃなかったのかな?
230昔の名無しで出ています:2007/05/15(火) 19:36:06 ID:???
今みたいにビデオとかなかった時代には、需要があった。
デパートには売り場もあったし、地方向けには通販だね。
231昔の名無しで出ています:2007/05/15(火) 19:38:29 ID:D4fFLLv0
売上上位で月何枚ぐらい売れたの?
232昔の名無しで出ています:2007/05/15(火) 19:56:32 ID:???
ブロマイド戦略ってナベプロの戦略の1つでない?
233昔の名無しで出ています:2007/05/15(火) 20:59:50 ID:By4rgYMy
ブロマイドとは、臭化銀(シルバー・ブロマイド)を感光剤として用いた写真用印画紙又はこれを用いた写真のこと。
この語を元に、マルベル堂がスターの写真に「プロマイド」と名付けて売り出した(同社では原紙を「ブロマイド」、写真にした製品を「プロマイド」と呼称する)。
プロマイド第一号は映画女優の栗島すみ子。1921年(大正10年)の事である。
ただし、広辞苑やNHKの放送用語などには、俳優等の肖像写真を指す語について、ブロマイドと修正されて収録されている。このため、映画やテレビタレントのスター写真を指す語として、「プロマイド」と「ブロマイド」の双方が用いられるようになった。
戦後から昭和の末期までは、プロマイドの売上実績がすなわちアイドルの人気のバロメータになっていた。
毎月集計した「男性歌手」、「女性歌手」、「男性俳優」、「女性俳優(女優)」の各部門別・売上実績(順位)を公表していた。
なお、売上第1位獲得の月数の最多記録は、男性では西城秀樹の46回で、女性では岡崎友紀の46回となっている。

234昔の名無しで出ています:2007/05/15(火) 21:17:16 ID:???
岡崎友紀が46回?うそ臭くないか?
235昔の名無しで出ています:2007/05/15(火) 21:54:14 ID:By4rgYMy
ブロマイド売上年度別ベストテン

1970年
にしきのあきら、岡崎友紀、フォーリーブス、吉沢京子、千葉真一、いしだあゆみ、森田健作、安倍律子、ジュークボックス、小川知子
1971年
南沙織、森田健作、岡崎友紀、フォーリーブス、五十嵐じゅん、にしきのあきら、吉沢京子、野村真樹、ゴールデンハーフ、仲雅美
1972年
南沙織、森田健作、五十嵐じゅん、フォーリーブス、天地真理、野口五郎、岡崎友紀、にしきのあきら、小柳ルミ子、沖雅也
1973年
郷ひろみ、天地真理、西城秀樹、岡崎友紀、フォーリーブス、栗田ひろみ、森田健作、榊原るみ、野口五郎、森昌子
1974年
アグネスチャン、森田健作、山口百恵、郷ひろみ、桜田淳子、西城秀樹、浅田美代子、フィンガー5、岡崎友紀、三浦友和
1975年
西城秀樹、桜田淳子、ずうとるび、山口百恵、郷ひろみ、キャンディーズ、ジャニーズJr.、アグネスチャン、豊川誕、木之内みどり
1976年
山口百恵、西城秀樹、桜田淳子、豊川誕、岡田奈々、草川祐馬、キャンディーズ、郷ひろみ、岩崎宏美、ずうとるび
1977年
郷ひろみ、志穂美悦子、西城秀樹、ピンクレディー、草刈正雄、山口百恵、三浦友和、桜田淳子、新沼謙治、岡田奈々
1978年
ピンクレディー、川崎麻世、大場久美子、宮内淳、榊原郁恵、三浦友和、山口百恵、西城秀樹、香坂みゆき、郷ひろみ
1979年
川崎麻世、大場久美子、井上純一、榊原郁恵、西城秀樹、石野真子、水谷豊、山口百恵、渋谷哲平、ピンクレディー
1980年
松田聖子、近藤真彦、藤谷美和子、田原俊彦、三原順子、川崎麻世、薬師丸ひろ子、野村義男、大場久美子、西城秀樹

岡崎友紀は、70年〜74年まで年間ベストテンにランクしてます。
236昔の名無しで出ています:2007/05/16(水) 00:27:07 ID:k+uwh8AS
>>233
西城秀樹と岡崎友紀の46回1位ってのは凄いね。46回って約4年間1位ってことだからね。

>>234
岡崎友紀は、70年〜71年頃絶大な人気はあったよ。でも、天地真理や山口百恵より1位回数が多いのは意外な感じはするよね。

237昔の名無しで出ています:2007/05/16(水) 00:35:13 ID:hk7Mg0Kt
うちにある1973年の平凡、その広告によると
白黒ブロマイドは
10枚400円(送料55円)
5枚200円(送料35円   …となっている。

錦糸町にある店で、自分も行ったことがある。
通販は選択の余地がないようだが、店内では
じっくり吟味して買えたのを覚えている。

ちなみに、超大型カラーポスター(B2判)というのが
1枚500円で掲載されている。小柳ルミ子、栗田ひろみ
アグネス・チャンなど。今だと同サイズの7枚綴りカレンダーが
2000円くらいかな?  … 昔は、えらく高い物だったようだね。
238昔の名無しで出ています:2007/05/16(水) 01:51:41 ID:k+uwh8AS
>>237
>昔は、えらく高い物だったようだね。

だから昔は、プロマイドの売上実績がアイドルの人気のバロメータになってたんだろうね。
239昔の名無しで出ています:2007/05/16(水) 07:12:29 ID:???
ブロマイド売上が直接のアイドルの人気ランキングになるとは
思えないが、参考にはなるな。参考程度だな。
俺もそんなに一生懸命には買わなかった。
むしろ明星・平凡の方が欲しかったな。
240昔の名無しで出ています:2007/05/16(水) 15:48:19 ID:bvD4xT7I
>>239に同意。
ブロマイドは言われてるほど一般的なものじゃないと思う。
全国的に店舗があったわけじゃなし、わざわざ店に買いに行ったのは
ごく少数だと思われ。通販も売り上げは、それほど多くなかったんじゃないかな。
代表的なデータはレコードセールス、テレビの出演回数、雑誌の人気投票
コンサートの動員数、CM出演回数などで、ブロマイドはあくまで参考データの一つだよ。

岡崎友紀の46回1位は女優部門でなんじゃないかな。
歌手とあわせると、そんなに1位になってないと思われ。

235のデータ見ると、俳優の売り上げが多かったようだな。
俳優は雑誌のポスターの付録にならないから、そんなことも影響してたのかな。

>>238
当時はブロマイドの売り上げ枚数なんて話題にもならなかったよ(w。
241昔の名無しで出ています:2007/05/16(水) 16:36:00 ID:bvD4xT7I
歌手の写真は雑誌の付録で山ほど手に入ったから
わざわざブロマイドを買うまでもなかったんじゃないかな。
ブロマイドって構図とか表情がワンパターンで
面白みに欠けるんだよね。今見てもほしいと思わないな。
242昔の名無しで出ています:2007/05/16(水) 19:24:34 ID:niqugOAR
郁恵
243昔の名無しで出ています:2007/05/18(金) 07:54:23 ID:79VPBnIm
>>239、240
すると233の『ウィキペディア(Wikipedia)』情報は間違いってことかな?
ここでははっきりと、戦後から昭和の末期までは、プロマイドの売上実績がすなわちアイドルの人気のバロメータになっていたと記載されてるけど。
244昔の名無しで出ています:2007/05/18(金) 20:59:50 ID:???
ウィキペディアは
いい加減な話しも多いので有名だろが
信じてるおまいは阿保か
245昔の名無しで出ています:2007/05/19(土) 03:17:51 ID:???
>>243
ブロマイド自体は有名で、そういうものがあることは大体の人が知っていただろうけど
買ってた人がどのくらいいたのか分からないし、オリコンなどのヒットチャートみたいに
ランキングに注目して追ってた人は、まあいなかったと思う。
誰々はブロマイドがよく売れるって、たまに話題になるぐらいで
どこかに売上げのランキングが定期的に発表されてた記憶もない。
どこかで誰かが買ってるんだろうなって感じかな。
ただ当時のランキングを今見てみると、その時々に人気があった歌手と
俳優がランキング上位に入ってるんで、人気のバロメーターの一つというのは
うそでもないと思う。ジュークボックスや宮内淳とか予想外に売れてるけど
分からないわけでもないよ。
246昔の名無しで出ています:2007/05/19(土) 16:57:53 ID:J69jR6PM
>>240
>代表的なデータはレコードセールス、テレビの出演回数、雑誌の人気投票
コンサートの動員数、CM出演回数などで、ブロマイドはあくまで参考データの一つだよ。

このデータだと、ピンクレディーと西城秀樹で結論でちゃうじゃん。
それじゃあたりまえすぎて面白くないんじゃない?
247昔の名無しで出ています:2007/05/19(土) 17:40:49 ID:m8aw/xV+
ブロマイドは当然、それなりに需要もあったから、製作されていた。
たいていのデパートやレコード店などに売り場があったもんだ。
まあ、若い人は知らないだろうが。
248昔の名無しで出ています:2007/05/19(土) 21:21:18 ID:???
若いって・・・・w
このスレに書いてるのは70年代のアイドルを語ってるんだから
若くても40ぐらいだろう。
249昔の名無しで出ています :2007/05/19(土) 22:36:00 ID:/eadZos1
当時は勉強に忙しくて、最近になってこの手の話しに興味持った
人は細かいところまでは知らないのでは?

いつの時代でも収集が趣味な人はいるし、今でいうヲタクもいたって事です。
例)ハロプロ関連の生写真買っている人大勢いる。
  プロマイドと似たような物です。
250昔の名無しで出ています:2007/05/21(月) 08:12:20 ID:rNyv0z6Q
そろそろ70年代アイドルを決定する条件を決めましょう。

このスレ見る限りでは、
シングルレコードセールス、レコード大賞や歌謡大賞などの受賞歴、記憶に残ってるヒット曲の多さ、テレビの出演回数、明星の人気投票、コンサートの動員数、コンサートでの熱狂度、CM出演回数、ブロマイド売上などでいいのかな?

251昔の名無しで出ています:2007/05/21(月) 10:03:19 ID:???
【70年代アイドルの最大レコードセールス枚数】

*3 *88.7 ロマンス/岩崎宏美
*4 *86.7 木綿のハンカチーフ/太田裕美
*9 *66.1 横須賀ストーリー/山口百恵
12 *60.1 ひとりじゃないの/天地真理
14 *58.0 小さな恋の物語/アグネスチャン
15 *54.2 17才/南沙織
16 *52.7 はじめての出来事/桜田淳子
17 *51.4 せんせい/森昌子
18 *49.5 わたしの彼は左きき/麻丘めぐみ
19 *49.3 私はピアノ/高田みづえ
20 *48.1 赤い風船/浅田美代子
22 *39.7 まちぶせ/石川ひとみ
40 *28.0 鳥の詩/杉田かおる
42 *27.8 木枯らしの二人/伊藤咲子
43 *27.7 恋人試験/松本ちえこ
50 *20.2 夏のお嬢さん/榊原郁恵
53 *18.9 セクシーバスストップ/浅野ゆうこ
60 *16.0 春ラ!ラ!ラ!/石野真子
61 *15.7 涼風/岩崎良美
66 *14.7 あなたの私/石川さゆり
73 *10.6 青春の坂道/岡田奈々
76 **9.9 初恋のメロディー/小林麻美
80 **9.1 素敵なラブリーボーイ/林寛子
85 **8.6 横浜いれぶん/木之内みどり
88 **8.2 お元気ですか/清水由貴子
94 **7.9 まちぶせ/三木聖子
95 **7.7 純愛/片平なぎさ
98 **7.4 HOW!ワンダフル/倉田まり子
252昔の名無しで出ています:2007/05/21(月) 11:17:47 ID:rNyv0z6Q
>>251
ピンクとキャンがいないよ?
ピンクのUFOは?
ソロアーティスト限定なの?

253昔の名無しで出ています:2007/05/21(月) 20:25:07 ID:Tj9GxCgA
>シングルレコードセールス、レコード大賞や歌謡大賞などの受賞歴
実際に当時の雰囲気とか知らなくても語る事出来そうW

アイドルは、その全盛期においては
異性に受けて同性には嫌われるくらいがいいと思ってるので

男性は郷で決まり。女性は?


254昔の名無しで出ています:2007/05/21(月) 22:54:00 ID:rNyv0z6Q
>>253
勝手に郷さんに決められても・・・
郷さんだと思うけど程度ならわかるけど・・・

250を条件に考えると、郷さんは明星の人気投票しか優位な項目ないよ。
他に、条件(郷さんで決定できる)があったら教えて。

255昔の名無しで出ています:2007/05/22(火) 00:50:54 ID:???
>>253
いいんじゃない
女性は桜田淳子に1票
256昔の名無しで出ています:2007/05/23(水) 20:52:37 ID:GSsO0M2v
250のデーターによる各部門のNO1

70年代シングルレコードセールス ピンクレディー 西城秀樹 
レコード大賞や歌謡大賞などの受賞歴 ピンクレディー 西城秀樹 
記憶に残ってるヒット曲の多さ 各人の主観的意見が多過ぎるため不明か?
テレビの出演回数 客観的データ不足の為不明
明星の人気投票 山口百恵 郷ひろみ
コンサートの動員数 ピンクレディー 西城秀樹
コンサートでの熱狂度 客観的データ不足の為不明
CM出演回数 客観的データ不足の為不明
ブロマイド売上 岡崎友紀 西城秀樹

こうみると、はっきりと数字上のデータで表れるものしか判定できないね。
257昔の名無しで出ています:2007/05/23(水) 21:57:10 ID:zKMgEXC7
郷ひろみはデビューしてすぐ人気が出たけど
野口五郎と西城秀樹は下積みがあったのがマイナス要因だと思える。
ひろみはオリコンのデビューから半年足らずでオリコンベスト3にランクインしたけど
五郎、秀樹は1年以上かかってる。
特に秀樹はデビューから1年ぐらいはB級の香りがプンプンして
一歩間違えればそのまま消えてたと思う。
258昔の名無しで出ています:2007/05/23(水) 22:51:03 ID:F6T+3CJJ
一発目から当たったやつは、大物になれずに終わることが
かなり多いわけだが。本当に多い。
259昔の名無しで出ています:2007/05/23(水) 23:02:02 ID:???
すまん20代で当時のこと知らないんだけど
昔の写真を見て郷ひろみは今このまま登場しても通用すると思えるんだが
西城秀樹と野口五郎の顔の良さがさっぱりわからないんだが
当時はかっこよく見えたの?
260昔の名無しで出ています:2007/05/23(水) 23:41:49 ID:QddXeCWh
アイドルの元祖であり、そのイメージを今もまったく
損なっていない南沙織!!
261昔の名無しで出ています:2007/05/23(水) 23:44:48 ID:zKMgEXC7
野口五郎もヒットらしいヒットは「オレンジの雨」か
「君が美しすぎて」からだからデビューして2年ぐらいかかったんだな。
西城秀樹が1年ちょっとか。
郷ひろみがデビューしてすぐ(というかデビュー前からドラマで)
人気が出てヒットも出て、それまで女性アイドルの影に隠れてた
男のアイドルが注目されて、五郎も秀樹も浮上したようなところがあった。
郷ひろみがデビューしなかったら、五郎も秀樹も並みの歌手で終わってたんじゃないかな。
やっぱり時代を変えたのは郷ひろみだったと思いますよ。

その前の三人娘もそんな感じだった。天地真理がブレイクしたから
小柳ルミコと南沙織もつられて人気が盛り上がったようだった。
花の中三トリオも山口百恵が売れたおかげで、桜田淳子も
ブレイクしたような面があったと思う。
時代を変えた歌手って言うのがいるんだよ。
こういうけん引役は高く評価されていいのじゃ?
262昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 01:41:00 ID:L76Q7pAG
なんか変だな。
南の最大ヒット「17才」は、天地のシングルデビュー前だし。

>花の中三トリオも山口百恵が売れたおかげで、桜田淳子も
>ブレイクしたような面があったと思う。

それも変だ。
先に当たったのは、どちらかと言えば桜田の方ではないの?
263昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 02:17:03 ID:???
こんなの結論出る訳ないじゃん
クソスレ終了
264昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 03:18:25 ID:ZxY7qL3r
だから楽しいんじゃないの。
265昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 11:56:48 ID:NPi8bNQA
>>261
君の認識はちょっと違うな。
五郎は、デビュー2曲目の青いリンゴのヒットで既に全国的に知られてたよ。
青いリンゴはオリコンベスト10には入らなかったが、当時のテレビやラジオの歌番組ではベスト10内にランキングされてた。
秀樹やひろみがデビューする前から五郎は既に全国的アイドルだったよ。
しかも、新御三家ではトップで72年の紅白に当時最年少16歳で出場した。

あと、南沙織の17歳は、天地真理のデビューより前に大ヒットしてるよ。
266昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 13:56:39 ID:dW+EGUwG
>>265
それはもちろん知ってるけど、野口五郎の青いりんごからのヒットはこぶりで
その後伸び悩んで大きなヒットでなかったし(アイドル的な人気はあったが)
西城秀樹にいたってはデビュー1年目は伊丹幸雄とどっこいどっこいだったし
明星の歌本のリクエストは伊丹のほうが多いくらいだった。
野口は昭和46年秋に「青いりんご」が中ヒットして、やや低迷して
本当の意味でヒットらしいヒットとなったのは、昭和48年春の
「オレンジの雨」からだったと思う。
西城秀樹は昭和48年秋に「ちぎれた愛」が大ヒットするまでは
はっきり言ってB級だった。
267昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 14:09:31 ID:dW+EGUwG
郷ひろみはレコードデビュー前からNHKのドラマに出たりして
フォーリーブスの弟分がデビューするということでデビュー前から注目されてた。
昭和47年8月にデビューしたんだが、「男の子女の子」は意外とロングセラーになり
2曲目の「小さな体験」で早くもベストテンの上位になって
昭和48年3月の「愛へのスタート」で早くもオリコン2位、テレビや
ラジオの歌番組では数週に渡り1位になった。
明星ヤンソンのリクエストでも、デビュー早々に上位に入り
愛へのスタートがヒットした頃に1位になってた。
ヤンソンは6ヶ月毎にリクエストの合計を出してたけど
郷ひろみは昭和48年の上期に初登場して総合2位、下期に
天地真理を抜いて1位になり、それからはずっと1位だった。
デビューして半年足らずで、一気にフォーリーブスや野口五郎を抜いて
男性アイドルのトップになったと。
268昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 14:11:14 ID:???
世間的には山口百恵が70年代の代表格ってことになっている。
269昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 14:16:56 ID:dW+EGUwG
明星は48年頃までは女性アイドルのほうが人気あったんだよ。
それが郷ひろみが一気にトップアイドルに駆け上がったことで
男のアイドル人気に火がついて、愛へのスタートのヒットにつられるように
「オレンジの雨」がヒットして、秋には西城秀樹もブレイクして
三人が新御三家と言われるようになったんだ。
ひろみがデビューする前の野口五郎も人気があったけど
ひろみに比べると見劣りするね。
そういう意味で、新御三家誕生の原動力になったのは郷ひろみだし
時代を変えたのも郷ひろみだったと思う。
アイドル誌の代表格である明星と平凡に限定すれば
郷ひろみはデビュー1年目から、たのきん登場頃まで
トップの座を守り続けたといっていいと思う。
270昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 14:22:54 ID:???
ピンク・レディーはセールス的には文句ない結果を出してるけれど
衰退して行った姿を見せてしまったのが良くなかった。
セールスのわりにベストテンでの順位がいつも百恵の下だった。
百恵のほうがレコード売り上げ以外の面が強かったのだろう。
人気投票でもいつも百恵がトップにいたくらいだから。
271昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 14:27:09 ID:dW+EGUwG
たしかに南沙織は「17才」が大ヒットして人気があったけど
時代を変えたと言えるほどじゃなかったと思う。
南沙織が70年代アイドルNo1というのは無理があるだろう。
南沙織程度の売れ方だったら、それまでにもピンキーとか
辺見マリとかいたからね。
時代を変えたほど売れたのは天地真理、山口百恵、ピンクレディーだろう。

中三トリオについては、たしかに微妙だけど、百恵がブレイクしたことで
淳子の人気もつられて沸騰したとみることもできると思う。
この三人をトップアイドルとしてトリオを組ませることに無理があったけど。
アイドルトップ3なら、アグネス、淳子、百恵だったね。
272昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 14:40:07 ID:dW+EGUwG
アイドルを10代の異性に人気がある歌手と考えると郷ひろみがトップだったと思う。
男のファンの人気も加えると違ってくるのかもしれないけど
郷ひろみの歌が好きな男もけっこういたと思うが、どうだろうか。
ルックスも郷ひろみが一番美形だし、デビューからのインパクトを考えると
ひろみにはサラブレッド的なものを感じるんだよね。
ちなみに、新御三家は特に誰のファンでもありません。
273昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 14:58:06 ID:???
レコードセールス
1 ピンクレディー
2 山口百恵
3 沢田研二
4 西城秀樹
5 郷ひろみ

ザ・ベストテン
1 沢田研二
2 西城秀樹
3 山口百恵
4 ピンクレディー
5 郷ひろみ

人気投票
1 山口百恵
2 郷ひろみ
3 西城秀樹
4 ピンクレディー
5 桜田淳子

天地真理ははっきり言ってよく分からない
一時的な人気は凄くあったのだろうけど短命だったでしょ?
セールス的にはそんなでもないし
マスコミ関係の誰もが天地真理が70年代の代表なんて言わないしね
なんか古過ぎる感じがして60年代っぽい
274昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 15:10:03 ID:???
>>273
なにその順位付けはw
275昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 15:12:38 ID:???
レコードセールス〜2007
1 郷ひろみ
2 沢田研二
3 西城秀樹
4 山口百恵
5 ピンクレディ
276昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 15:14:20 ID:???
> ID:dW+EGUwG

あのねぇ…
>>261の後半部分が、全くもっておかしいということが指摘されているんだからさぁ。
なんか頓珍漢だよ。
277昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 15:14:49 ID:???
>>275
なにその順位付けはw
沢田研二が2位ってw
278昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 15:20:34 ID:???
セールス(女性)
1 ピンク・レディー
2 山口百恵
3 岩崎宏美
4 桜田淳子
5 小柳ルミ子

人気度(女性)
1 山口百恵
2 ピンク・レディー
3 天地真理
4 桜田淳子
5 南沙織
279昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 15:23:35 ID:dW+EGUwG
>>273
アイドルとしての人気投票は1郷ひろみ 2山口百恵。
もっと広い年齢層の人気は1山口百恵 2郷ひろみだと思う。

天地真理は実績より、時代を変えた人という位置づけかな。
オリコン連続1位とか、アイドルなのにアルバムが売れるとか
キャラクターグッズとか、あらゆる面でアイドルのさきがけになったと思う。
当時のアイドルとしてはレコードセールスがすごかったし
それ以上に人気投票なんかは圧倒的だった。
全盛期の人気だけ比べたら山口百恵より上だったかもしれない。
たしかに短命だったから、総合的に見ると百恵やピンクレディのほうが
上だと思う。ピンクレディも売れてたのは3年ぐらいだったけどね。
280昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 15:25:28 ID:???
セールス(女性)
1 沢田研二
2 西城秀樹
3 郷ひろみ
4 野口五郎
5 世良正則&ツイスト

人気度(女性)
1 郷ひろみ
2 西城秀樹
3 沢田研二
4 野口五郎
5 世良正則&ツイスト
281昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 15:27:26 ID:dW+EGUwG
>>280
そんな感じだったと思います。
282昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 15:28:48 ID:???
こりゃ失礼。男性。

セールス(男性)
1 沢田研二
2 西城秀樹
3 郷ひろみ
4 野口五郎
5 世良正則&ツイスト

人気度(男性)
1 郷ひろみ
2 西城秀樹
3 沢田研二
4 野口五郎
5 世良正則&ツイスト
283昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 15:56:33 ID:???
今は男性ファンもかなり多い郷ひろみですが
当時の郷ひろみは女っぽく大人と男性からは総スカンをくらってましたよ
それに対して沢田研二、西城秀樹、野口五郎は大人にも男性にも人気がありました。
よって70年代歌手NO1ではなくアイドルNO1としては郷という結論を出しました。
284昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 16:11:49 ID:dW+EGUwG
郷ひろみは顔が女の子みたいだとは言われたけど
ひろみ自身が女っぽいって言われ方はしなかったんじゃないかな?
そういうキャラじゃなかったし、そういうふうに言われたのは
ミヨシエイジとかだった。
285昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 18:34:28 ID:NPi8bNQA
>>284
あなたがひろみをNO1と思うことは自由だし、そういう意見の人も大勢いるでしょう。
でもここでは、単純な主観的意見(好き嫌いや都合の良いデータのみ)ではなく、あらゆるデータを基にして決めるんだよ(250参照)

>天地真理がブレイクしたから小柳ルミコと南沙織もつられて人気が盛り上がったようだった。
花の中三トリオも山口百恵が売れたおかげで、桜田淳子もブレイクしたような面があったと思う。

これだけはあきらかに誤認識だから改めてね。
286昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 20:20:08 ID:dW+EGUwG
>>285
細かい情報提供してやったのに、その言い草はないだろうが。
どうせどこかで情報ぱくるつもりのくせに。

思いつきで適当にあげたくせに、あらゆるデータとは大げさなw。
各データで誰がどういう成績だったか資料も無いくせに、どうやって決めるつもりなんだか。
郷ひろみじゃトップじゃないと思うんだっだら、人の意見にけちつけないで
違う考え書けばいいだろうが。
それもできないくせに、ネチネチうるさい奴だ。

>天地真理がブレイクしたから小柳ルミコと南沙織もつられて人気が盛り上がったようだった。
>花の中三トリオも山口百恵が売れたおかげで、桜田淳子もブレイクしたような面があったと思う。
>これだけはあきらかに誤認識だから改めてね。

間違いじゃないんで改める必要なし。
トリオを組んだ効果が、お前には分かってないようだな。
当時の業界の動きを現場で、そして外から、リアルタイムで見ないと分からない
動きってものがあるんだよ。
オリコンだの過去のデータ探れば何もかもわかるって考えるな、・ホが!
287昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 20:24:11 ID:dW+EGUwG
>このスレ見る限りでは、
>シングルレコードセールス、レコード大賞や歌謡大賞などの受賞歴
>記憶に残ってるヒット曲の多さ、テレビの出演回数、明星の人気投票
>コンサートの動員数、コンサートでの熱狂度、CM出演回数
>ブロマイド売上などでいいのかな?

お前がいいなら、いいんじゃねえの?
こう書いたお前は、どれについても信頼するに値する資料持ってないようだな。
お前、偉そうだけど、後追いだろ?
ばかくせ〜。
独りでやってろ、クソが!


288昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 21:28:40 ID:Z2DynGCn
さぁ、変な人もいなくなったようだし話を続けましょうか
289昔の名無しで出ています:2007/05/25(金) 01:56:41 ID:???
誰がナンバーワンかだあ?
そんなこといくら議論しても堂々巡りで永久に決まんないよ
てか誰でもいいよ
>>288
独りで話し続けてくれ
お前のオナーニになんぞ付き合ってられんわ
290昔の名無しで出ています:2007/05/25(金) 23:08:37 ID:sj0okxh9
例えば西城秀樹って今はアイドルではないですよね。
で、70年代はずーっとアイドルだったんですか?
その辺がよく分かりません。
>>285
俺は「単純な主観的意見」はことアイドルに関しては重要だと思う。
データ(レコード売り上げとか)はあくまで参考資料扱いでいいと思う。
あまりデータ云々いうと流行歌手(あの当時の布施とか沢田)との区分けが難しい。
>>266
その「アイドル的な人気」で十分じゃん。
また、少し意見が異なるが野口の場合「青いりんご」のあと
「好きなんだけど」、と日曜日シリーズは低迷したが
「めぐりあう青春」は中ヒットだった。
西城は確かにデビューから半年は伊丹とどっこいどっこいだったけど
昭和48年春の「青春に賭けよう」くらいから抜けだした感じがして
次の「情熱の嵐」のころはかなり差をつけた記憶がある。
291昔の名無しで出ています:2007/05/25(金) 23:29:22 ID:NE1rhmRO
>>287
>>289
このスレが結論を出す為のスレじゃなく皆が客観的データや主観を出し合って
あーだこーだと議論を愉しむスレだと判ってないのは多分あなただけですよ。
292昔の名無しで出ています:2007/05/26(土) 02:09:01 ID:ekOIzASn
>>290
>「アイドル的な人気」で十分じゃん。

そこなんだけど、「アイドル的な人気」とは何ってこと?
何を基にして決めるの?ってこと。

そこで例として、シングルレコードセールス、レコード大賞や歌謡大賞などの受賞歴、記憶に残ってるヒット曲の多さ、テレビの出演回数、明星の人気投票、コンサートの動員数、コンサートでの熱狂度、CM出演回数、ブロマイド売上などの条件が出てきたんじゃないのかな?
これらの条件をほとんどを制してるアイドルは、かなりNO1アイドルに近い存在じゃないかと個人的には思うけど。(他に条件があるなら教えてください)
293昔の名無しで出ています:2007/05/26(土) 15:24:15 ID:hCL85jBA
レコード売り上げはそんなに良くなし、広く世間には知られていなくても
十代のファンの女の子の間ではそれなりに人気のある歌手。

レコード大賞や歌謡大賞などを受賞した時点で
歌手、楽曲ともに世間に知られるのでアイドルというより人気歌手って感じ
もう、なんかさ「私の秀樹」ではなくなってしまってアイドルとよぶに
相応しくないと思うの。

上手く言えなくてゴメンナサイ。

294昔の名無しで出ています:2007/05/26(土) 22:11:59 ID:???
例えば西城秀樹は72年に17才でデビューして、79年には26になっていた。
この間ずっとアイドルだったとみなしていいかって問題がある。
79年にレコード大賞取った時点でもアイドルだったか?
他の歌手はどうか?
アイドル歌手と人気歌手は確かに違うよね。
295昔の名無しで出ています:2007/05/26(土) 22:12:54 ID:???
例えば西城秀樹は72年に17才でデビューして、79年には26になっていた。
この間ずっとアイドルだったとみなしていいかって問題がある。
79年にレコード大賞取った時点でもアイドルだったか?
他の歌手はどうか?
アイドル歌手と人気歌手は確かに違うよね。
296昔の名無しで出ています:2007/05/26(土) 22:32:53 ID:???
>>294-295

二重投稿ウゼー
297昔の名無しで出ています:2007/05/27(日) 02:01:55 ID:???
>>294
まて、どう数えても1972年に17歳だった人間は79年に
26歳にはならないのだが。
298昔の名無しで出ています:2007/05/27(日) 03:19:16 ID:???
>>297
甘い。
鯖読みなくてもあり得る。
299昔の名無しで出ています:2007/05/27(日) 03:47:13 ID:NTqNJFOV
>>295
79年のYMCAやホップステップジャンプ当時のヒデキは間違いなくアイドルだろう。
幼稚園児からお年よりまで幅広く人気があったよ。
300昔の名無しで出ています:2007/05/27(日) 04:29:30 ID:???
アイドルは歌が次々ヒットする大物歌手というより
歌はそこそこで何かの拍子に1、2曲ヒット出して
子供から20代ぐらいまでのコアなファンに支えられてる
大スターより1段も2段も格下の歌手ってイメージがあるな。

その意味だと岡田奈々、木ノ内みどり、片平なぎさぐらいが丁度いいんじゃ?
301昔の名無しで出ています:2007/05/27(日) 07:02:14 ID:???
>>298 なりませんて。
例え72年デビュー時17歳→72年誕生日18歳だとしても

72 73 74 75 76 77 78 79 (年)
18 19 20 21 22 23 24 25 (誕生日以降の歳)
ほら。
そのうえ、ウィキの生年月日信じるなら西城秀樹はデビュー時16歳で
72年誕生日以降17歳のようだし。
302昔の名無しで出ています:2007/05/27(日) 15:13:58 ID:7e/aiMR6
そんなもの計算違いだろうが。
何で同でもいいことにこだわるのかな?
嵐かカマってちゃんでつか?
303昔の名無しで出ています:2007/05/27(日) 17:14:18 ID:JNY0tGaK
伊藤咲子の歌が 1番 試聴してね
http://listen.jp/store/artist_1147058.htm
304昔の名無しで出ています:2007/05/27(日) 20:21:34 ID:unYLgOzQ
あたしは皆さんとはアイドルに対するイメージというか認識が違う。
>>299
あたしはその頃の西城君は人気(流行)歌手と思っていた。
西城君を例にとればデビューから「・・・ローラ」まではアイドル
それ以降は人気歌手。もちろん当時そう思っていたわけではなく
今、過去を振り返ってしみじみ回想してるだけだけどね。
あなたも書かれているように
(>幼稚園児からお年よりまで幅広く人気があったよ。)
は人気歌手そのものでは?
「アイドル」という語感とはちょっと違う気がする。

305昔の名無しで出ています:2007/05/27(日) 20:32:06 ID:Uk0AD5DP
>>298>>302か?見苦しいぞ、カス。
306昔の名無しで出ています:2007/05/27(日) 20:57:22 ID:AGTBIbcx
俺の記憶では・・・
新御三家の全盛時、三善英史のほうが人気があったよ。
明星とかでも新御三家+三善英史での写真とか特集がよくあった筈。

で、桜田淳子はデビュー即に人気がでた。
ほぼ同時期デビューの山口百恵は1年以上ヒットがなかったし、
俺たち中学坊主には暗い出生とかでアイドル視できなかったな。
307斉藤真理:2007/05/27(日) 21:06:40 ID:90/RBNnm
  __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /
  `r"     ノ、_,イ `  j
   \ ヽ    ソ   丿 ♪
     ヽ、  、___ ノ         
        ゙==     
        /∀_ヽ.
       .( つΘ∩ ♪
       .〉 〉|\ \
       (__)| (__)
       .┴
70年代・トップアイドルはこの白雪姫様よ。かわいいでしょ〜
308昔の名無しで出ています:2007/05/27(日) 21:07:27 ID:???
沢田研二、山口百恵、にしきのあきら : スター
天地真理、郷ひろみ、桜田淳子、ピンクレディ : アイドル

これは典型例で、多くは両方の要素を持つ。
309昔の名無しで出ています:2007/05/27(日) 21:18:03 ID:???
にしきのあきらがスターって真面目に言ってるんですか?
310昔の名無しで出ています:2007/05/27(日) 21:31:21 ID:???
「笑う所」なんだろ。
全然面白くなかったけど。
311昔の名無しで出ています:2007/05/27(日) 22:39:14 ID:X+jHJi+C
>>304
なんとなく分かるよ。
アイドルってのは10代(特に中高生)から熱狂的に支持される一方で
大人たち(中高生の親世代)からはちょっと馬鹿にされる存在なんだよね。

言い換えると、大人たちからも認められる存在になった時点で
もはやアイドルではない、ってことでしょ?
312昔の名無しで出ています:2007/05/27(日) 23:18:20 ID:NTqNJFOV
>>304>>311
なるほど、そうなると、アイドルと言えるのは、
秀樹は傷だらけのローラまで、ひろみはよろしく哀愁まで、五郎は私鉄沿線まで、こんな感じですかね?

私個人的には、ブーメランストリートやYOUNGMANの秀樹、誘われてフラメンコやお化けのロックのひろみなどはアイドルとしか思えないのだが。
人気歌手(流行歌手)と言えば、五木ひろしや森進一、ジュリーなどを連想してしまう。
313昔の名無しで出ています:2007/05/28(月) 15:15:33 ID:SZX2KheK
>>311
ありがとうございます。そうなんです。

>>312
はい、そんな感じです。おおよそですけどね。

「危険なふたり」(もしかして「時の過ぎ行く・・」のころ?)
を歌って頃のジュリーが人気歌手(流行歌手)で
ブーメランストリートやYOUNGMANの秀樹がアイドル?なのが個人的な
感覚では分からないです。

ついでにいえば五木とかは演歌(系)人気歌手
       沢田とか布施はポップス(系)人気歌手だと当時思っていました。
314昔の名無しで出ています:2007/05/28(月) 22:27:36 ID:lRmQGnSM
にしきのあきら も何とアイドルだったというのが俺の感想
デビュー直後、TVではいつもギャーギャーと黄色い声援が凄かったよ。
ブロマイド売り上げも独走状態だった筈。
落ちるのも早かったが・・・www
315昔の名無しで出ています:2007/05/28(月) 22:34:38 ID:???
今の現状は一切考慮に入れないんですか?

316昔の名無しで出ています:2007/05/28(月) 22:58:19 ID:???
入れてどうする?w
317昔の名無しで出ています:2007/05/29(火) 03:54:15 ID:jFA7cr81
>>314
にしきのと野村昌樹がニュー演歌ってことで人気があった。
1年後輩の本郷直樹とワイルド御三家って考えてもいいかも。
でも伸び悩んでるうちに、森田健作、石橋正次、仲雅美なんかの
俳優アイドルがブームになって、野口五郎とかの
正統派アイドルの時代になっちゃった。

>>313
そういわれてみればそうだけど、ジュリーと秀樹は違うよねえ。
なんだろうねえ?
ジュリーのほうが早くから大人の歌手に脱皮したってことかな。
本人の雰囲気と周りの見る目がジュリーと秀樹じゃ違ってたというか
ヤングマンの秀樹も十分にアイドルだったと思う。
318昔の名無しで出ています:2007/05/29(火) 06:54:02 ID:IXXtzXl8
女性候補

70年代女性ブロマイド売上NO1の岡崎友紀。
元祖アイドル、時代を変えたという意味では天地真理。
アイドルを超越した存在、70年代の女性の生き方までにも影響を与えた山口百恵。
歌手から女優へと転身した正統派アイドル桜田淳子。
70年代女性アイドルグループNO1的存在といえるキャンディーズ。
70年代レコードセールス1位&社会的大ブームという意味ではピンクレディー。

男性候補

70年代男性アイドルは、新御三家とそれ以外の差がありすぎる為、新御三家の3人以外ありえないでしょう。
70年代レコードセールス1位&ブロマイド売上1位の西城秀樹。
明星人気投票7連連続1位の郷ひろみ。

319昔の名無しで出ています:2007/05/29(火) 14:13:58 ID:jFA7cr81
新御三家の月間明星の表紙起用回数

郷ひろみ29回(新年特大号の表紙6年連続6回)
西城秀樹14回(新御三家として 2年連続2回)
野口五郎15回(新御三家として 2年連続2回、単独で1回)

デビューから表紙初起用まで要した期間
郷ひろみ 72年12月号(72年10月24日発売)で3ヶ月弱
西城秀樹 73年 5月号(73年 3月24日発売)で丸1年
野口五郎 72年 5月号(72年 3月24日発売)で11ヶ月弱

野口五郎は77年が最後
郷ひろみは80年まで毎年1回は起用されていた
73年は7回登場で、3ヶ月連続起用もあった。
西城秀樹は78年にゼロ回だったが79年と80年に1回ずつ起用された。

月間明星に関する限り、郷ひろみの人気が群を抜いていたといえる。
たぶん平凡もそんな感じだと思う。
320昔の名無しで出ています:2007/05/29(火) 14:22:08 ID:jFA7cr81
訂正

郷ひろみの3ヶ月連続起用は間違いでした。
ただし異例の2ヶ月連続が6回もあった。
秀樹と五郎は連続起用はなし。
321昔の名無しで出ています:2007/05/29(火) 15:48:37 ID:jFA7cr81
72年頃から77年頃まで明星・平凡を買ってたあたしに言わせると
ヤンソンの毎月のリクエスト、グラビアの扱い、付録のポスター
年1回の人気投票など、郷ひろみの人気が群を抜いていて
扱いが別格だった記憶があるわ。
明星、平凡はアイドルの人気のバロメーターだから
ここでの人気がアイドルの人気と考えていいんじゃないかな。

男性:郷ひろみ 次点 西城秀樹か野口五郎
女性:山口百恵 次点 ピンク・レディーか天地真理か桜田淳子
322昔の名無しで出ています:2007/05/29(火) 16:06:58 ID:VInk5FZp
曲の完成度、ルックスのよさで木之内みどり
323昔の名無しで出ています:2007/05/29(火) 16:12:31 ID:???
加齢臭の漂うスレですね

きんもーっ
324昔の名無しで出ています:2007/05/29(火) 16:59:53 ID:???

きんもーっ

↑こいつ、あっちこっちでこうやって荒らしてるよ。
たぶんオカマかクソマンコだね。
325昔の名無しで出ています:2007/05/29(火) 17:38:56 ID:IXXtzXl8
>>321
あなたというとおり男性は郷さんでいいと思う。
でも疑問点がひとつ。
郷さんの人気が群を抜いていたわけだが、
何故レコードセールスやブロマイド売上では差をつけられなかったのか?

70年代のレコードセールス
西城秀樹825万枚、郷ひろみが755万枚、野口五郎が710万枚。

年度別最大売上曲
72年 郷ひろみ(男の子女の子28万枚)>野口五郎(めぐり逢う青春15万枚)>西城秀樹(恋の約束14万枚)

73年 西城秀樹(ちぎれた愛48万枚)>郷ひろみ(愛への出発43万枚)>野口五郎(君が美しすぎて30万枚)

74年 西城秀樹(激しい恋58万枚)>郷ひろみ(よろしく哀愁51万枚)>野口五郎(甘い生活49万枚)

75年 野口五郎(私鉄沿線45万枚)>西城秀樹(恋の暴走34万枚)>郷ひろみ(誘われてフラメンコ25万枚)

76年 野口五郎(針葉樹41万枚)>西城秀樹(君よ抱かれて熱くなれ34万枚)>郷ひろみ(あなたがいたから僕がいた24万枚)

77年 郷ひろみ(お化けのロック40万枚)>野口五郎(むさし野詩人34万枚)>西城秀樹(ラスト・シーン23万枚)

78年 郷ひろみ(林檎殺人事件31万枚)>西城秀樹(ブルースカイブルー29万枚)>野口五郎(グット・ラック23万枚)

79年 西城秀樹(YOUNGMAN81万枚)>郷ひろみ(マイレディー35万枚)>野口五郎(送春曲12万枚)

郷さんのファン層はレコードをあまり買わない比率が高かったのか?
それとも西城さんや野口さんのファン層が、1人で2枚も3枚もレコードを買う比率が高かったのか?

でなければ上記のようなセールス結果にならないと思う。どうなんでしょう、疑問です?

326昔の名無しで出ています:2007/05/29(火) 18:05:18 ID:???
>>325
秀樹のCDを買う層=中学生 高校生 大学生 大人
五郎・・・・・・・・・・=上に同じ
ひろみ・・・・・・・・・=中学生女 高校生女
327昔の名無しで出ています:2007/05/29(火) 18:07:03 ID:???
ブロマイドは結構デパートとか通販とかお店も限られてたので
買う層は高校生より上の層が買ってたと思う
328昔の名無しで出ています:2007/05/29(火) 18:20:57 ID:???
ケラケラケラッ!
本気で言ってるの??
ブロマイドなんか高校生にもなって買う人いないよ
どう考えても小中学生がメインだろ?
それか、いつまでも一人のタレントのファン続けてる人
329昔の名無しで出ています:2007/05/29(火) 18:40:04 ID:???
>>328
すいません私実は23歳なので
昔のこと知らないので適当に書いてしまいましたwww
330昔の名無しで出ています:2007/05/29(火) 21:52:25 ID:???
やはり、アイドル限定なんでしょうかね。
アイドル的なものでいえば、郷ひろみさんなんでしょうね。
でも、当時、アイドルという言い方をしたでしょうか。
あと、山口百恵はアイドルというのと違う感じでしたがね。
私見ですが沢田研二に近いジャンルだった気がします。「歌手」というジャンルでしょうか。
アイドル限定なら桜田淳子か天地真理のほうが適当なんじゃないでしょうか。
331昔の名無しで出ています:2007/05/29(火) 22:26:47 ID:IXXtzXl8
>>326
ひろみのファン層は女子中高生中心、女子中高生での人気はひろみがヒデキやゴローを圧倒してたから明星の人気投票ではひろみが圧倒的に強かった。
ヒデキやゴローは、大学生や大人にも人気があったからレコード売上ではひろみと同じかそれ以上売れたってことですか?
332昔の名無しで出ています:2007/05/29(火) 22:34:27 ID:???
>>331
すいません私実は23歳なので
昔のこと知らないので適当に書いてしまいましたwww
333昔の名無しで出ています:2007/05/29(火) 22:43:46 ID:???
>>331
アルバムのセールスはどうなの?
334昔の名無しで出ています:2007/05/30(水) 08:41:54 ID:q8sJCZil
>>331
3人のファン数は同じくらいだったと思う。
でも、ひろみのファン層は女子中高生の比率が高かった為、明星の人気投票では強かったんじゃないかな。
逆に秀樹や五郎は、大学生や大人のファンも多かったから、中高生中心の明星人気投票では弱かったけど、レコードセールスでは強かったんじゃないかな。
335昔の名無しで出ています:2007/05/30(水) 09:26:36 ID:???
野口五郎は落ちるでしょ
336昔の名無しで出ています:2007/05/30(水) 15:06:18 ID:???
>>325
レコード売り上げも、あまり差が無かったと思うけど
全体的に見て、秀樹が思ったよりセールスが多くて
ひろみが少ない印象ですね。
皆さんが言ってるように、ファン層の微妙な違いと
固定ファンじゃない人がレコード買っていたのが
秀樹はやや多かったのかな。たとえば男でも買いやすいとか。

でもレコードセールスは秀樹が少し多かったのかもれないけど
当時ラジオでやっていたリクエスト中心のベストテンでは
ひろみの成績がもう少し良くなると思いますよ。たとえば
当時の記憶だと「激しい恋」より「よろしく哀愁」のほうが
ヒットした印象がある。
337昔の名無しで出ています:2007/05/30(水) 15:14:34 ID:???
秀樹、五郎に比べて、ひろみの曲は、大人とか男にはアピール
しにくかったのかもしれない。

でもブロマイドの売り上げ、人気投票、写真集の売り上げ、ドラマの視聴率、
レコードセールスとかの成績が完全に一致するってことまずないから
郷ひろみのレコードセールスが秀樹より少なくても矛盾してないし
それほどおかしなことでもないと思うけど。腕組みして何でかなーって
考え込むほどのことじゃないんでは?よくあることだよ。
338昔の名無しで出ています:2007/05/30(水) 16:26:48 ID:???
ルックス的にも10代の女の子には圧倒的にひろみでしょうね。
マンガから抜け出してきたみたいな王子顔で、ああいうのいなかったからね。
秀樹は美形って顔じゃないし、五郎は整ってるけど平凡。

70年代のジャニーズ事務所だと、ひろみ、川崎真世、井上純一が美形トップ3かしら。
339昔の名無しで出ています:2007/05/30(水) 17:32:38 ID:???
フォーリーブスとフィンガーファイブもいれてあげてーや
340昔の名無しで出ています:2007/05/30(水) 20:10:05 ID:q8sJCZil
>>337
確かにそうなんだけど、>321や>338さんのように、ひろみが圧倒的に人気があったというから、それにしてはひろみのレコードセールスが少ないなと思ったわけ。
ひろみが秀樹や五郎より平均2倍以上のセールスがあったなら、やっぱりひろみの人気は圧倒的だったんだなって思うけどそうじゃないから疑問だった。

>>338
圧倒的ってどのくらい?
圧倒的っていうからには、ひろみを100としたら秀樹や五郎は50以下、つまり最低でもダブルスコア以上の差がないといけないよ。
当時の女子中高生の間で、ひろみと秀樹や五郎の間にそんなに差があったとは思えないんだが。

あと、75年〜76年頃は五郎が1番勢いがあったと思う。セールスも秀樹やひろみをかなり上まってたからね。
341昔の名無しで出ています:2007/05/30(水) 20:59:28 ID:N2Qmg7tq
変に細かいことにこだわったり
何でもかんでもきっちり数値化しようとか
言葉の定義を明確にしようとするのがいるんで何か楽しくないな。
342昔の名無しで出ています:2007/05/30(水) 22:51:54 ID:n4cWxc1s
>>340
75年〜76年頃の五郎ってアイドルのイメージしない。大人の歌手に脱皮中
って感じした。
だいたい「甘い生活」「私鉄沿線」なんてアイドルの楽曲か?

>>325さん提供の数字を拝見するに
73年においては「ちぎれた愛」は例のセリフ入りなどでセールスが
良かったのでは?多分年間トータルでは郷が一番だと思います。
愛への出発裸のビーナス>情熱の嵐ちぎれた愛>オレンジの雨君が美しいすぎて
それ以降の年については西城はドラマ「寺内貫太郎」やテレビのCM効果で
大衆的?になった感じします。(一般人の人も購入しやすい?)


343昔の名無しで出ています:2007/05/31(木) 00:21:12 ID:g7gVygQe
>>342

年度別年間シングルトータル売上

71年 五郎14万枚
72年 五郎49万枚>ひろみ35万枚>秀樹19万枚
73年 ひろみ138万枚>秀樹89万枚>五郎 81万枚
74年 秀樹163万枚>ひろみ127万枚>五郎99万枚
75年 五郎164万枚>秀樹126万枚>ひろみ95万枚
76年 五郎100万枚>ひろみ99万枚>秀樹88万枚   
77年 ひろみ113万枚>五郎97万枚>秀樹73万枚  
78年 秀樹97万枚>ひろみ88万枚>五郎67万枚
79年 秀樹167万枚>ひろみ54万枚>五郎40万枚

73年は郷さんが1番売上げてます。

>>341
>変に細かいことにこだわったり
何でもかんでもきっちり数値化しようとか
言葉の定義を明確にしようとするのがいるんで何か楽しくないな。

変に細かいことって、圧倒的って意味わかります?
わからなければ辞書でも引いてください。
圧倒的とは、絶対的にかなわない、到底太刀打ちできないほどの差、力関係がなければ使えない言葉ですよ。
果して、ひろみと秀樹や五郎にそれ程の人気の差があったか?っていうこと、わかりますか?
たぶん340さんは、圧倒的の意味をわかりやすくするため数字で示したんじゃないでしょうか?
344昔の名無しで出ています:2007/05/31(木) 01:55:10 ID:AQrXm+Ch
338、339といい流れだったのに
340から変な堅い感じになっちゃったね。
このスレ、もっとアバウトで感覚的でもいいんじゃないかな。
実際ルックス的に郷ひろみは斬新というか画期的だったと思うよ。
秀樹みたいなのはGSなんかでもいたし
五郎はまあ美形だけど垢抜けなかったよね。
345昔の名無しで出ています:2007/05/31(木) 02:10:44 ID:AQrXm+Ch
>>261あたりを読んでほしいんだけど、73年のレコードセールスと
明星の表紙の登場回数を考えると、まず郷ひろみの人気が沸騰して
(愛へのスタートと裸のヴィーナスも、ラジオのベストテンでは1位になった)
それに引っ張られるように、それまでも人気があった野口五郎の人気も上昇して
もひとつ伸び悩んでた西城秀樹も遅ればせながら「ちぎれた愛」で
オリコン1位になったと考えることができると思わないかな?
「新御三家」という呼ばれ方されるようになったのは、48年の秋だった。
それで49年からは3人が、それぞれ個性を生かしてしのぎを削ったと。
新御三家結成の原動力になったのは郷ひろみだったという見方は
間違っていないと思う。
346昔の名無しで出ています:2007/05/31(木) 02:17:37 ID:AQrXm+Ch
それからレコードセールスの数字は、ここに書いてる人は
山ちゃんランドとかオリコンの資料で知ってるから
鼻の穴ふくらがして転記することもないよ。
それぐらいは前提知識として扱ってください。
ここで改めて書き示す必要ないよ。
皆知ってることだから。
347昔の名無しで出ています:2007/05/31(木) 02:19:29 ID:AQrXm+Ch
データ示すなら、誰でも知ってることじゃなくて
平凡の表紙の起用回数とか、ファンクラブの会員数とか
コンサートの動員力とか、もっとレアなデータを提供して。
348昔の名無しで出ています:2007/05/31(木) 02:27:22 ID:???
>それぐらいは前提知識として扱ってください。
>ここで改めて書き示す必要ないよ。
>皆知ってることだから。

うわ〜 オタク臭ぇ〜w
50歳近いアイドルヲタww
349昔の名無しで出ています:2007/05/31(木) 02:30:19 ID:g7gVygQe
>>344>>345
それはあなたがひろみファンだからそう思うのでは?
でなきゃ、338さんのルックス的にも10代の女の子には圧倒的にひろみでしょうねという内容は理解できないでしょう。
343でも書きましたが、圧倒的という意味を理解して欲しいですね(圧倒的とは100対10とか20の世界ですよ)。そんなに差がありましたか?
若干とか少しひろみの方が人気あったという表現なら理解もできますが。

>新御三家結成の原動力になったのは郷ひろみだったという見方
この点については同意です。

350昔の名無しで出ています:2007/05/31(木) 20:55:30 ID:???
いつ頃から「新御三家」という呼び方をされるようになったんだろう
351昔の名無しで出ています:2007/05/31(木) 21:36:00 ID:WaOaqHGL
>>350
>>345

俺は48年の春〜夏の記憶。でも記憶違いかもW
すなわち野口「君が美しすぎて」郷「裸のビーナス」西城「情熱の嵐」の頃。
352pyg:2007/05/31(木) 22:00:47 ID:UDdiFF3B
このスレ、いいね!データが一杯出ていて面白〜い。
70年代はアイドル全盛期だったもんね。
前半は天地真理、中盤は新御三家で、後半はピンク・レディー、
年代を通して安定的だったのがジュリー。
只、「アイドル」という定義は、大衆的というかミーハー的と
いうか、ビジュアル的というか、聴かせるよりも見せる方に
ウエイトが置かれるのではないか?
で、一人選ぶとすれば、やはり郷ひろみではないだろうかのう。
353昔の名無しで出ています:2007/05/31(木) 22:05:46 ID:knPOaNO1
73年夏には新御三家とは言われてなかった。
秀樹が出遅れてたから。
「ちぎれた愛」がヒットした73年秋以降であることは間違いない。
354昔の名無しで出ています:2007/05/31(木) 22:10:13 ID:knPOaNO1
春から夏頃は秀樹より三善英史のほうが人気がありました。
夏にラジオのベストテンで「裸のヴィーナス」が1位になり
「君が美しすぎて」で野口五郎も初めて1位になって
秋に「ちぎれた愛」が1位になった頃から、新御三家と
言われるようになったと記憶しています。
355昔の名無しで出ています:2007/05/31(木) 22:31:56 ID:knPOaNO1
ジャンルに関係なく各年に一番活躍したアイドル(的な歌手)を選ぶとこうかな?
    1位        2位      3位
70年 辺見マリ      野村昌樹    岡崎友紀
71年 小柳ルミ子     にしきのあきら 南沙織
72年 天地真理      小柳ルミ子   南沙織
73年 天地真理      郷ひろみ    アグネス・チャン
74年 フィンガー5    山口百恵    西城秀樹
75年 野口五郎      桜田淳子    西城秀樹
76年 山口百恵      野口五郎    西城秀樹
77年 ピンク・レディー  山口百恵    キャンディーズ
78年 ピンク・レディー  山口百恵    郷ひろみ
79年 西城秀樹      山口百恵    郷ひろみ
356昔の名無しで出ています:2007/05/31(木) 22:31:59 ID:g7gVygQe
ここは新御三家のスレではないので、女性アイドルの話しもしましょう。
男性は、新御三家の内の誰かとして、女性はどうでしょう?
このスレ的には、岡崎友紀、南沙織、天地真理、桜田淳子、山口百恵、ピンクレディー、キャンディーズあたりの名があがっていますが。
357昔の名無しで出ています:2007/05/31(木) 22:43:15 ID:knPOaNO1
70年、71年頃は、いしだあゆみ、奥村チヨ、黛じゅん、水前寺清子とか
60年代のアイドルも根強い人気があったな。
藤圭子、ちあきなおみみたいな、おばさんっぽいアイドルもいたし。
358昔の名無しで出ています:2007/05/31(木) 22:53:49 ID:knPOaNO1
女性は百恵ちゃん。
顔がかわいかったのは、岡田奈々、林寛子、麻丘めぐみ。
スタイルが良かったのは、浅野ゆう子、小林麻美、五十嵐夕紀とか。
359昔の名無しで出ています:2007/05/31(木) 23:05:09 ID:g7gVygQe
>>358
百恵ちゃんはなんかアイドルっう感じがしないんだよな。
アイドルぽかったのは75年頃まで。それ以降は流行歌手って感じがするんだけど。
360昔の名無しで出ています:2007/05/31(木) 23:12:38 ID:H830OwWk
シングルスじゃなくてダブルスで考えると淳子&百恵ペアがトップだろうな
レコード売上枚数・各種人気投票・社会的な影響力・アイドルとしてのオーラなどなど
それぞれの項目で互いに互いを補完し合ってペアとしては完璧だ。
レコ大を取ったという点を除けばピンクレディーに負けてる点が見当たらない。

以上、リアルタイムで知らない俺の意見でした。
361昔の名無しで出ています:2007/05/31(木) 23:19:18 ID:krHpprRQ
>>358
岡田奈々は最強だな
こんなかわいいのが世の中にいるんだと思った
夕陽丘の総理大臣見て
362昔の名無しで出ています:2007/06/01(金) 01:33:12 ID:ZwnCEtDb
男性アイドルは新御三家しかいないわな。
でも3人とも一長一短があるね。

五郎は音域も広く大人の歌手って感じだったけど、馬面で脚が短い。
ひろみは当時としては美形だが天パーにゲジゲジ眉毛。髪型は70年代アイドルとしては不可。
秀樹はハスキーボイスで背も高く脚も長いが老け顔。

363昔の名無しで出ています:2007/06/01(金) 14:43:17 ID:???
1位        2位      3位
70年 辺見マリ      野村昌樹    岡崎友紀
71年 小柳ルミ子     にしきのあきら 南沙織
72年 天地真理      小柳ルミ子   南沙織
73年 天地真理      郷ひろみ    アグネス・チャン
74年 フィンガー5    山口百恵    西城秀樹
75年 野口五郎      桜田淳子    岩崎宏美
76年 山口百恵      野口五郎    桜田淳子/太田裕美
77年 ピンク・レディー  山口百恵    清水健太郎/キャンディーズ
78年 ピンク・レディー  山口百恵    ツイスト
79年 西城秀樹      山口百恵    郷ひろみ
364昔の名無しで出ています:2007/06/02(土) 00:00:51 ID:/iGRtL/s
             
            
         __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  i   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /
  `r"     ノ、_,イ `  j
   \ ヽ    ソ   丿 ♪
     ヽ、  、___ ノ         
        ゙==     
        /∀_ヽ.
       .( つΘ∩ ♪
       .〉 〉|\ \
       (__)| (__)
       .┴


365昔の名無しで出ています:2007/06/02(土) 21:19:06 ID:cUkfdDoy
まとめ

男性:郷  ひろみ
女性:天地 真理

これにて終了。
366昔の名無しで出ています:2007/06/02(土) 21:35:49 ID:???
367昔の名無しで出ています:2007/06/02(土) 22:09:35 ID:???
女性アイドルの方が、社会現象に近い支持のされ方をしますよね。
天地真理とか、ピンク・レディーのピークに勝てるのはなかなかないと思うよ。
368昔の名無しで出ています:2007/06/02(土) 22:22:58 ID:jwFkHill
南沙織は本名ですか?
369昔の名無しで出ています:2007/06/02(土) 22:33:58 ID:hr1Gu+VQ
たしかに国中を巻き込んだブームは女性歌手のほうが起こりやすいね。
新御三家でさえ女性ファンが中心で、全国民から熱狂的に
支持されてるという感じじゃなかった。
370昔の名無しで出ています:2007/06/02(土) 22:42:55 ID:???
男 → 女アイドル ← 女 、子供

男    男アイドル ← 女 、(子供)
371昔の名無しで出ています:2007/06/02(土) 22:49:40 ID:hr1Gu+VQ
キングギドラVSゴジラ・モスラ・ラドン
ピンク・レディーVS百恵・真理・淳子www

サンダとガイラ 昌子と宏美WWW
372昔の名無しで出ています:2007/06/02(土) 23:17:15 ID:pRtl4j3Y
>>365
天地真理が活躍したのって72年と73年のみじゃん。出てきた時の衝撃度は大きいが活躍期間短過ぎ。
郷ひろみは79年の不振・低迷がなかったら文句なく男性NO1だったかもしれないな。

デビューし、メジャーヒット飛ばしてから低迷しないで活躍したという点から見たら、
女性は山口百恵、男性は西城秀樹が妥当だと思う。



373昔の名無しで出ています:2007/06/03(日) 01:02:24 ID:???
百恵に一票
レコードセールスも80年にピンクを抜いてるし
長い間時代の顔だった
374昔の名無しで出ています:2007/06/03(日) 01:16:09 ID:???
あべ静江と安西マリアは新人というより、出来上がってる女みたいだったな。w

375昔の名無しで出ています:2007/06/03(日) 09:54:26 ID:???
>>373
80年に抜かしたのは関係ないだろ
70年代の話なんだから
376昔の名無しで出ています:2007/06/03(日) 14:24:28 ID:UXd9OE+L
>>372
>デビューし、メジャーヒット飛ばしてから低迷しないで活躍したという点から見たら、
 女性は山口百恵、男性は西城秀樹が妥当だと思う。

このスレタイが「70年代NO1人気歌手は?」ならその通りだと俺も思う。

出てきた時の衝撃度が大きくて2年も活躍期間あったらアイドルとしては
上出来。

377昔の名無しで出ています:2007/06/03(日) 15:34:50 ID:???
一線のアイドルとしての活躍期間

天地真理3年   南沙織4〜5年 アグネス3年 淳子6年 百恵7年
ピンクレディ3年 キャンディーズ3年(年下の男の子から) 美代子3年
めぐみ3〜4年  岩崎宏美5年  岡田奈々3年

19才でデビューした天地真理と14才だった百恵と淳子では
百恵と淳子の方がアイドルとして長持ちするのは当たり前だと言える。
真理が23までトップアイドルだったのは、ある意味すごいと思う。
そういうものがあったんだと思う。
378昔の名無しで出ています:2007/06/03(日) 15:35:36 ID:???
>>375
関係あるだろ
ピンクも百恵も70年代アイドルなんだから
結局トータルでどれだけレコード売ったかだ
別に百恵が80年だけ人気あった訳じゃないしね
長い間人気があったのは百恵
一時の社会現象で終わったのはピンク
379昔の名無しで出ています:2007/06/03(日) 21:13:27 ID:???
アイドルなんて期間が短くても熱狂的に支持された方の勝ちだろ
380昔の名無しで出ています:2007/06/03(日) 21:54:55 ID:cjTPG3oF
アイドルとしての活躍期間が短いのがダメなら
60年代のタイガースのジュリーは秀樹より下?
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
381昔の名無しで出ています:2007/06/03(日) 22:34:44 ID:???
山口百恵の後期は、アイドルという感じがしなかったなあ。
ジュリーとかアンルイスとかと同じジャンルの感じがした。
382昔の名無しで出ています:2007/06/03(日) 23:11:19 ID:HdO/G0qX
日本国内の人気+海外(アジア)での人気を考えると、
女性は山口百恵、男性は西城秀樹かな。
百恵と秀樹の海外(アジア)での人気・知名度は凄く高かったからね。
383昔の名無しで出ています:2007/06/04(月) 02:22:21 ID:g1cGfAXQ
>>382
秀樹は今年香港に行ってなかったっけ?
向こうではまだ人気あるのかな?
384昔の名無しで出ています:2007/06/05(火) 23:43:02 ID:yIzElWa1
70年代NO1天パアイドル

女性 森昌子
男性 郷ひろみ
385昔の名無しで出ています:2007/06/06(水) 23:34:08 ID:mSK3lSwx
なんかさ百恵ってアイドルにしては暗い感じする。
アイドルはあくまでも明るくさわやかにのイメージからすると

女性:南  沙織
男性:西城 秀樹
386昔の名無しで出ています:2007/06/07(木) 00:02:17 ID:???
南沙織はないだろ
プ
387昔の名無しで出ています:2007/06/07(木) 00:04:51 ID:LvTZZIuI
南は、ちょっとね。
388昔の名無しで出ています:2007/06/08(金) 21:32:44 ID:ddiOu5gS
南沙織がいいと思います。
ほとんどのアイドルのベースになってるようにも思うし。
389昔の名無しで出ています:2007/06/09(土) 00:24:00 ID:iIKWtzsa
ここまでのみんなの意見を総合すると、

女=林寛子
男=あいざき進也

が暫定TOPで問題無さそうだね。
390昔の名無しで出ています:2007/06/09(土) 00:55:35 ID:Cjv65445
>>389
捏造か!
391昔の名無しで出ています:2007/06/09(土) 08:54:08 ID:i/v3f/ve
独断と偏見で

男性アイドル
@郷ひろみ
A西城秀樹
B野口五郎
Cフォーリーブス
D沢田研二
Eフィンガー5
F森田健作
Gにしきのあきら
Hベイシティローラーズ
Iあいざき進也

女性アイドル
@山口百恵
Aピンクレディー
B天地真理
C桜田淳子
Dキャンディーズ
Eアグネスチャン
F麻丘めぐみ
G南沙織
H浅田美代子
I榊原郁恵
392昔の名無しで出ています:2007/06/09(土) 10:44:22 ID:???
70年代小学生だった男の独断と偏見 

1郷ひろみ
2西城秀樹
3沢田研二
4フィンガーファイブ
5原田真二

1ピンクレディー
2山口百恵
3キャンディーズ
4ノーランズ
5浅野ゆうこ

男 1、お化けのロック 林檎殺人事件 拓郎さん神
2、YMCA 神
3、TOKIO神
4 あきらとたえこ
5 かわいい記憶が

1インパクト
2なんか小学生にはおばさんに見えた
3物心ついたときにはなんか下り坂だったような
4本当1番好きだが・・
5子供心にあのスタイルに惚れた
393昔の名無しで出ています:2007/06/09(土) 14:10:50 ID:???
ここまでのみんなの意見を総合すると、

女=伊藤咲子
男=城みちる

が暫定TOPで問題無さそうだね。
394昔の名無しで出ています:2007/06/09(土) 17:13:20 ID:ihMnPqtq
ここまでのみんなの意見を総合すると、

女=リリーズ
男=伊丹幸雄

が暫定TOPで問題無さそうだね。


395昔の名無しで出ています:2007/06/09(土) 18:50:21 ID:???
ここまでのみんなの意見を総合すると、

女=美川憲一
男=佐良直美

が暫定TOPで問題無さそうだね。
396昔の名無しで出ています:2007/06/10(日) 06:17:32 ID:5GtGarMK
独断と偏見で

男性アイドル
@西城秀樹
A郷ひろみ
B野口五郎
Cフィンガー5
Dフォーリーブス
E森田健作
Fにしきのあきら
G城みちる
H川崎麻世
Iあいざき進也

女性アイドル
@山口百恵
Aピンクレディー
B桜田淳子
Cキャンディーズ
D天地真理
Eアグネスチャン
F浅田美代子
G麻丘めぐみ
H南沙織
I伊藤咲子
397昔の名無しで出ています:2007/06/10(日) 06:55:11 ID:eF6kZj2U
男・五木ひろし
女・小柳ルミ子
398昔の名無しで出ています:2007/06/10(日) 11:21:59 ID:rcONcFHT
男:布施 明
女:小林 麻美
399昔の名無しで出ています:2007/06/10(日) 13:20:15 ID:???
太田裕美
400昔の名無しで出ています:2007/06/10(日) 13:22:19 ID:???
男 井上純一
女 戸田恵子
401昔の名無しで出ています:2007/06/10(日) 18:36:59 ID:wJvhR/1c
男 段田男
女 紅屋おかめ
402昔の名無しで出ています:2007/06/10(日) 19:18:07 ID:wJvhR/1c
男性アイドル
1郷ひろみ
2西城秀樹
3野口五郎
4にしきのあきら
5あいざき進也

女性アイドル
1山口百恵
2天地真理
3桜田淳子
4アグネス・チャン
5南沙織

デュエット・グループ
1ピンクレディー
2キャンディーズ
3フィンガーファイブ
4フォーリーブス
5ずうとるび
403昔の名無しで出ています:2007/06/10(日) 19:24:45 ID:wJvhR/1c
俳優アイドル
1森田健作
2三浦智和
3沖雅也
4水谷豊
5草刈正夫

女優アイドル
1岡崎友紀
2松坂慶子
3秋吉久美子
4塩見悦子
5関根恵子
404昔の名無しで出ています:2007/06/10(日) 19:36:18 ID:???
誰か70年代の明星の人気投票データー持ってない?
明星=アイドル人気投票でいいとおもう
405昔の名無しで出ています:2007/06/10(日) 20:11:43 ID:wJvhR/1c
お前はレアな情報をただで楽して手に入れようとしてるな。
データがほしいだけなんだろうな。
持ってるけど教えてやらない。
406昔の名無しで出ています:2007/06/10(日) 21:16:00 ID:???
>>405
すいませ〜んw
1ヶ月のデーターでいいですから 75年の6月ごろがベストですね
407昔の名無しで出ています:2007/06/10(日) 23:52:08 ID:wJvhR/1c
75年6月頃だと、男は新御三家がトップ3で、フィンガーファイブが少し
下降気味になって、ずうとるび、JJS、豊川誕の人気が上り始めた頃だと思う。
この辺が上位だった。他にはあいざき進也、城みちる、荒川務の御三家になれなかった
御三家w。特にあんざき進也は「愛の誕生日」からか中ヒットが続いて
人気があったと思う。

女は百恵、淳子、アグネスがトップ3で、次に南沙織、浅田美代子、
麻丘めぐみとか。天地真理、小柳ルミ子はアイドル卒業して、トップ20の
ランク外に落ちたことだったと思う。代わりに出てきたのが、岡田奈々、
片平なぎさ、伊藤咲子とか。だいたいそんな感じ。
408昔の名無しで出ています:2007/06/11(月) 19:01:27 ID:???
大場久美子最強
409昔の名無しで出ています:2007/06/11(月) 22:16:40 ID:???
500行ったらちゃんと集計するね
410昔の名無しで出ています:2007/06/11(月) 23:03:44 ID:nl6s3MSg
人気アイドルたるもの、スタジアムでコンサートして満員にしなきゃね。

ピンクレディー 後楽園球場
キャンディーズ 後楽園球場
西城秀樹 後楽園球場&大阪球場10年連続

他にスタジアムでコンサートし、満員にしたアイドルいますか?
411昔の名無しで出ています:2007/06/11(月) 23:09:53 ID:???
>>410
「スタジアム」と「コンサート」と「満員」の定義の述べていただけますか?
412昔の名無しで出ています:2007/06/11(月) 23:19:24 ID:???
でも渡辺美里が10何年も西武球場でスタジアムライブしてるけど
美里が人気あるとは思えんのだが・・・
413昔の名無しで出ています:2007/06/11(月) 23:26:47 ID:nl6s3MSg
>>411
>「スタジアム」と「コンサート」と「満員」の定義の述べていただけますか?

スタジアムだから、野球場とかサッカー場でしょう。
でも70年代はJリーグがなかったから、野球場と国立競技場くらいかな?
コンサートはコンサートでしょう・・・
満員とは、後楽園球場なら5万人とかになるんでしょうけど、スタジアムコンサートで3万人以上動員できたらいいんじゃないですか?
414昔の名無しで出ています:2007/06/11(月) 23:29:30 ID:nl6s3MSg
>>412
>でも渡辺美里が10何年も西武球場でスタジアムライブしてるけど
美里が人気あるとは思えんのだが・・・

スレタイ読んでくださいね。
渡辺美里さんは、80年代以降の方ですよね。
415昔の名無しで出ています:2007/06/11(月) 23:37:09 ID:???
>>414
渡辺美里が80年以降って知っててわざと出しましたが
それはスタジアムコンサートできたからやらなかった歌手より上
という安易な判断をあなたがしていることへの嫌味です
416昔の名無しで出ています:2007/06/11(月) 23:43:15 ID:???
>>410
スタジアムで満員コンサートやったから
すごいというのは甘ちゃんだな
たしかに動員数にすればすごいが、
野外、特に大きなスタジアムになると
音質を嫌ってやりたくない歌手もいるはず
動員数は確保出来る人気の歌手でも
パフォーマンスやノリ重視のスタジアムより
聴かせる事に意識を持っていた歌手やそのスタッフなら
あえてスタジアムを選ばないだろう
417昔の名無しで出ています:2007/06/12(火) 00:03:54 ID:4nHW3hq6
>>416
そうかな?所詮アイドルなんだから、聴かせる歌なんてほとんど関係ないじゃん。
何万人動員したってことの方が新聞やテレビで報道されて、アイドル歌手の人気のバロメーターとなるのでないかな。

あと70年代アイドル歌手で、球場コンサートしたとして満員にできそうなのは、上記3名以外だと山口百恵くらいしかいないと思うけど。
418昔の名無しで出ています:2007/06/12(火) 00:07:31 ID:???
>と思うけど。

じゃなくてさ・・・
419昔の名無しで出ています:2007/06/12(火) 00:08:59 ID:4nHW3hq6
>>415
>渡辺美里が80年以降って知っててわざと出しましたが
それはスタジアムコンサートできたからやらなかった歌手より上
という安易な判断をあなたがしていることへの嫌味です

きちんと文章読んでくださいね。
できたからやらなかった歌手より上なんて一言も書いてないですよ。
スタジアムコンサートを実際に行って、満員にしたアイドルを事実として書いただけです。
あと、他にいるのかどうか分からなかったので聞いただけですけど?
420昔の名無しで出ています:2007/06/12(火) 00:25:53 ID:???
秀樹10年連続って・・・
もう落ち目になってる頃もやってたということで
ただ全ファンが集結してただけじゃん
421昔の名無しで出ています:2007/06/12(火) 00:30:29 ID:3Roz4Jcc
球場コンサートなんて70年代は一般的じゃなかったのに
頓珍漢なこと言い出したのがいるようだな。
70年代は何と言っても武道館とかインドアのコンサートが
ステイタスだったろう。
422昔の名無しで出ています:2007/06/12(火) 00:32:12 ID:???
ジャニヲタを持つ郷のほうが秀樹より集客できそうな気がするが
あの頃は今みたいにコンサートに中学生とか行けない時代だったからね
大人のファンを持つほうが有利なんじゃない
アイドルとしてより歌手としたほうが・・・

それとキャンディーズはそんなに人気ないと思う
あれは辞めますって言って煽ってのコンサートだから
後楽園球場はは不良とDQNのたまり場で笑った
423昔の名無しで出ています:2007/06/12(火) 00:47:55 ID:4nHW3hq6
>>420
>秀樹10年連続って・・・
もう落ち目になってる頃もやってたということで
ただ全ファンが集結してただけじゃん

秀樹は74年から10年間大阪球場でコンサートしてたが、82年でもシングルレコード20万枚から25万枚程度売上げてたから、
大阪球場(毎回3万前後入ってた)には、7分の1から8分の1のファンしかきてなかった計算になるけどね。

>>421
私は人気を計るひとつの要素として、球場コンサートを出しただけ。
あなたも批判じゃなく、武道館やインドアコンサートのデータでもだしたら?
424昔の名無しで出ています:2007/06/12(火) 00:52:46 ID:???
なんだ秀樹ファンかwww
425昔の名無しで出ています:2007/06/12(火) 00:55:57 ID:4nHW3hq6
>>422
>ジャニヲタを持つ郷のほうが秀樹より集客できそうな気がするが
あの頃は今みたいにコンサートに中学生とか行けない時代だったからね
大人のファンを持つほうが有利なんじゃない
アイドルとしてより歌手としたほうが・・・

秀樹のコンサートもほとんど女子中高生ばかりだったよ。
大人の客なんてほとんどいなかった。
郷も秀樹のファン層もほとんど同じ。

>それとキャンディーズはそんなに人気ないと思う
あれは辞めますって言って煽ってのコンサートだから
後楽園球場はは不良とDQNのたまり場で笑った

引退コンサートでも、5万人を動員するのは相当人気がないと無理なのでは?
ピンクレディーにはレコード売上では負けてたが、熱狂的ファンはかなりいたよ。
426昔の名無しで出ています:2007/06/12(火) 01:11:44 ID:???
>>425
もうまんどくさいから
スタジアムコンサートをした歌手が人気がある
できなかった人は人気がないでいいよ
427昔の名無しで出ています:2007/06/12(火) 01:14:41 ID:???
>>425
へえ〜秀樹って断トツで人気あったんですね
球場を満員にできるんだから1番人気ですね
で明星の人気投票ではいつも郷ひろみに負けていたのは何故ですか?
428昔の名無しで出ています:2007/06/12(火) 01:17:09 ID:???
このキレキャラはもしかして・・・
429昔の名無しで出ています:2007/06/12(火) 01:22:33 ID:4nHW3hq6
>>427
君、頭大丈夫???
俺は、人気を表す要素のひとつとして球場コンサートのデータを出しただけ。
秀樹がNO1とか、郷より秀樹が人気が上とか一言も書いてないよ。
普通の日本人なら文章呼べばわかるよね???
批判ばかりじゃなくて、自分の思うアイドルの条件とか人気データとか建設的な意見は出せないの???
430昔の名無しで出ています:2007/06/12(火) 01:26:16 ID:???
普通の日本人なら文章は呼びません。
431昔の名無しで出ています:2007/06/12(火) 09:27:38 ID:???
>>425
ピンクレディーが人気下がる前に同じ事やったら(解散宣言で煽る)
10万は集まったんでねーの?
日本人は限定商法に弱いから(この機会を逃したらもう2度と手に入りません!)
432昔の名無しで出ています:2007/06/12(火) 16:25:35 ID:???
真理ちゃんがユネスコ村でファンの集いやった時、あおったり
派手に宣伝しなくても、キャパいっぱいの3万人ぐらい集まったそうだ。
もちろん入れないファンがあふれていたそうだ。
433昔の名無しで出ています:2007/06/12(火) 21:06:18 ID:???
425 昔の名無しで出ています 2007/06/12(火) 00:55:57 ID:4nHW3hq6
>>422
>ジャニヲタを持つ郷のほうが秀樹より集客できそうな気がするが
あの頃は今みたいにコンサートに中学生とか行けない時代だったからね
大人のファンを持つほうが有利なんじゃない
アイドルとしてより歌手としたほうが・・・

秀樹のコンサートもほとんど女子中高生ばかりだったよ。
大人の客なんてほとんどいなかった。
郷も秀樹のファン層もほとんど同じ。

>それとキャンディーズはそんなに人気ないと思う
あれは辞めますって言って煽ってのコンサートだから
後楽園球場はは不良とDQNのたまり場で笑った

引退コンサートでも、5万人を動員するのは相当人気がないと無理なのでは?
ピンクレディーにはレコード売上では負けてたが、熱狂的ファンはかなりいたよ。

431 昔の名無しで出ています sage 2007/06/12(火) 09:27:38 ID:???
>>425
ピンクレディーが人気下がる前に同じ事やったら(解散宣言で煽る)
10万は集まったんでねーの?
日本人は限定商法に弱いから(この機会を逃したらもう2度と手に入りません!)

434昔の名無しで出ています:2007/06/12(火) 21:14:01 ID:???
引用の仕方ぐらい覚えて欲しいもんだが
435昔の名無しで出ています:2007/06/12(火) 22:47:32 ID:4qoEfCHT
球場でライブなんてしなくてよし!
436昔の名無しで出ています:2007/06/12(火) 23:15:15 ID:???
ライブハウスで野球するようなもんだもんなw
437昔の名無しで出ています:2007/06/13(水) 21:54:51 ID:YDg3sOWv
要するに、ミリオン連発し1番レコードを売上げ、後楽園球場を満員にし、レコード大賞も獲得したピンクレディーがNO1ってことだな。
438昔の名無しで出ています:2007/06/13(水) 22:28:57 ID:???
それには非常に疑問だな
439昔の名無しで出ています:2007/06/14(木) 05:48:42 ID:dMCWd9rX
疑問じゃないよ
普通にピンクしかいないじゃん
でてきた時の衝撃度、社会的影響度、レコード売上、大ヒット曲の数等どれをとってもピンクがNO1だとおもう。
活躍期間が短いって言われるけど、活躍期間はあまり関係ないとおもう。
細く長くより、太く短くの方がインパクト強いよ
440昔の名無しで出ています:2007/06/14(木) 19:13:11 ID:???
ひとり興奮のピンクヲタ
441昔の名無しで出ています:2007/06/14(木) 20:41:12 ID:w3BEPtQY
でてきた時の衝撃度なんてあったっけ?
442昔の名無しで出ています:2007/06/14(木) 21:19:24 ID:???
天地真理の方が凄かったよな
アルバムも拓郎なんかを抑えて
年間一位
443昔の名無しで出ています:2007/06/14(木) 22:55:21 ID:ljaT4qIy
天地真理が出てきた時の衝撃度なんてものを覚えてるような
年齢の人達がここで他人の意見をヒステリックに否定したり
してるという事実の方がよっぽど衝撃的ですよ、マジで。
444昔の名無しで出ています:2007/06/15(金) 00:11:10 ID:???
>>443
>>442はちっともヒステリックじゃないと思うけどな?
そういう君こそかなりヒステリックな物の言い方だねw
俺の場合は天地真理は幼稚園
ピンクは小学生だったが、天地真理の方が
国民的なアイドルだったイメージだな
445昔の名無しで出ています:2007/06/15(金) 19:02:45 ID:T3MtbJAE
このスレではブロマイドの評価が極端に低いね。
テレビや新聞等でスターやアイドルの人気を語る時、ほとんどの場合がブロマイド売上とレコード売上だよ。
昭和〇〇年のブロマイド売上第1位とか、この曲は昭和〇〇年に〇〇万枚大ヒットとしたとかね。
446昔の名無しで出ています:2007/06/15(金) 21:06:06 ID:vvw4Ad41
>>445
当時ブロマイドを買うような今で言うヲタクが50歳前後になって
インターネットやってないって!
447昔の名無しで出ています:2007/06/15(金) 21:28:30 ID:???
>>445
前レスよく読めや
ブロマイド売り上げは要素にはなるが
人気度には直接結びつきにくい
疑問があれば前スレで確認しろ
448昔の名無しで出ています:2007/06/15(金) 21:30:38 ID:eKux8FkP
前レス前レスって、まともなソースもねえのにw

ブロマイドだって、タダじゃねえんだよ。金を出して買うんだ。
449昔の名無しで出ています:2007/06/15(金) 21:50:55 ID:???
>>65
やしきたかじんさんですかww
450昔の名無しで出ています:2007/06/16(土) 14:04:58 ID:Jc0jTrNj
夏が近くなると、爽やかな風のような
南沙織を思い出す。
451昔の名無しで出ています:2007/06/17(日) 15:15:18 ID:???
レコードとブロマイドの売り上げが取り上げられやすいのは
きちんと記録が残ってて使いやすいからだろう。
452昔の名無しで出ています:2007/06/19(火) 09:31:56 ID:CSLoGRA0
五木ひろし、小柳ルミ子
453昔の名無しで出ています:2007/06/19(火) 22:01:11 ID:qQPmafWW
夏が近くなると思い出すのは

私の城下町 17才 ひと夏の経験 恋いする夏の日
裸のビーナス 情熱の嵐 君が美しすぎて
454昔の名無しで出ています:2007/06/19(火) 23:49:40 ID:???
「夏しぐれ」は南沙織のもアルフィーのも好き
455昔の名無しで出ています:2007/06/25(月) 02:56:22 ID:xYXiGzIG
ブロマイド売り上げが70年代アイドルの必須条件!
456昔の名無しで出ています:2007/06/25(月) 03:38:15 ID:LnQ+Ik7c
今みたいにタレントグッズがなかった時代は
レコード以外にはブロマイドしかなかった。
俳優なら、まあ映画のパンフレットかな。
サインなんて、売ってるものじゃないしな。
457昔の名無しで出ています:2007/06/25(月) 13:48:59 ID:2pqwGsIl
「ひと夏の経験」発売記念のサイン会で東京都杉並区荻窪の
新星堂に行って目の前でサインしてもらって握手もした。
458昔の名無しで出ています:2007/06/25(月) 23:37:30 ID:???
ブロマイドなんかより明星平凡の写真の方が
ずっと魅力的で欲しかった
ブロマイドより手に入れやすく
本屋に行けばいいだけの明星平凡はよく買ったが
手に入れずらいブロマイドなんか殆ど買ってない
459昔の名無しで出ています:2007/06/25(月) 23:49:30 ID:Im/tmiil
ブロマイドは力を入れる者入れない者とで、売上が大きく左右される。
力を入れなきゃ、新しいブロマイドを作らない。これじゃ売れるわけがない。

ほとんどあてにならないよ。
460昔の名無しで出ています:2007/06/26(火) 01:29:03 ID:HFp16le2
山口百恵・阿木耀子・宇崎竜童の黄金時代。
461昔の名無しで出ています:2007/06/26(火) 01:57:39 ID:BRprz/jW
明星や平凡じゃ、新御三家・三人娘・花の中三トリオとか
扱いが一部のアイドルに偏ってしまうわけだ。そうなると
他のタレントのファンは、ブロマイドでも探すしかなかった。

あの頃は、今みたいな「追っかけ」もいなかったな。
それは世間様が許さない、そんな雰囲気が残っていたし。
462昔の名無しで出ています:2007/06/26(火) 11:18:21 ID:???
463昔の名無しで出ています:2007/06/26(火) 13:41:14 ID:OHJ4k65z
75年の今頃の明星ヤンソンのリクエスト上位は、こんな状況だったと思う。

男・・・郷ひろみ、西城秀樹、野口五郎、ずうとるび、豊川誕、ジャニーズ・ジュニア・スペシャル
    フィンガー5、あいざき進也、中村雅俊、荒川務、フォリーブス、メッツ

女・・・山口百恵、桜田淳子、アグネス・チャン、キャンディーズ、南沙織、浅田美代子、岡田奈々
    麻丘めぐみ、森昌子、片平なぎさ、早乙女愛、黒木真由美
464昔の名無しで出ています:2007/06/26(火) 13:46:20 ID:OHJ4k65z
ずうとるび、豊川誕、JJS、岡田奈々あたりは
明星では、異様に人気がありました。
465昔の名無しで出ています:2007/06/27(水) 01:56:10 ID:bi5gIFwG
70年台のアイドルでアルバム総売上がミリオン超えてるの誰ですか?
ピンク・レディ、山口百恵、天地真理は、ベストも入れると超えてるらしい。
キャンディーズ、新御三家、アルバムが売れてそうな南沙織と太田裕美は
どうだったんだろう?
466昔の名無しで出ています:2007/06/27(水) 23:42:34 ID:???
テレビの生放送でエキストラの子供にスカートめくられた姿を見て
伊藤咲子の虜になりました。
467昔の名無しで出ています:2007/07/06(金) 15:48:32 ID:???
日本人はなんでも新しい物しか興味ないのかね?そんなに詳しくないがアメリカとかだとかつて一世風美した歌手や俳優たとえかつての人気がなくなろうといつまでもそれなりのポジションにいてリスペクトされてると思うのだが…
468昔の名無しで出ています:2007/07/06(金) 19:09:49 ID:ahQyUVzN
いつ聴いても南沙織は素晴らしい。
469昔の名無しで出ています:2007/07/06(金) 21:20:10 ID:???
●恋人にしたい女性アイドル 1978年
*1位 ケイ(ピンクレディー)
*2位 ミー(ピンクレディー)
*3位 山口百恵
*4位 ラン(キャンディーズ)
*5位 桜田淳子
*6位 太田裕美
*7位 大場久美子
*8位 榊原郁恵
*9位 ミキ(キャンディーズ)
10位 石川ひとみ
470昔の名無しで出ています:2007/07/07(土) 09:36:25 ID:???
70年代アイドルといえばクリスチーナ・リンドバーグをおいて他にあるまい。

クリスチーナ・リンドバーグ in アニタ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000657RFU/rogers0d-22/ref=nosim

内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
『露出』のクリスチーナ・リンドバーグ主演のエロティックドラマ。淫乱の性癖を抑えきれない16歳の少女・アニタ。実は彼女はいくら抱かれてもオルガスムに達しない悩みを抱えていた。そんな悩みに気付いたエリックが彼女のために奮闘するが…。

内容(「Oricon GE」データベースより)
色情狂の美少女が、ある青年と出会ってオルガスムスを得るまでを描いた官能作品。クリスチーナ・リンドバーグ、ステラン・スカルスゲールドほか出演。
471昔の名無しで出ています:2007/07/07(土) 12:37:23 ID:???
田中真理
片桐夕子
東てる美
山科ゆり
倉吉朝子

かな?
472昔の名無しで出ています:2007/07/09(月) 09:29:20 ID:???
>>469
ケイ兼ミキヲタ乙w
473昔の名無しで出ています:2007/07/15(日) 22:30:22 ID:RiWgZ8BX
>>471
全員 久保新二に食われてそうwww
474昔の名無しで出ています:2007/07/17(火) 21:59:39 ID:Iw1Lb2gM
久須美
475昔の名無しで出ています:2007/07/27(金) 17:12:30 ID:???
歴代bPアイドルはピンクレディーのケイちゃん
ケイは世界一美しい。
あんなに綺麗な顔の女性はこの世にひとりもいません。
完璧なスレンダーバデイー、抜群の脚線美。
そんなことも分からない奴は大バカで
正常の美意識と知能指数がないということ!
476昔の名無しで出ています:2007/08/14(火) 09:59:49 ID:???
>>475
バカ?w
477昔の名無しで出ています:2007/08/28(火) 11:45:29 ID:RfNFPl/f
山口百恵
478昔の名無しで出ています:2007/08/30(木) 17:32:08 ID:xRQWin0g
私の当時の肌で感じた感覚では‥

70年代前半 天地真理 森田健作
70年代後半 ピンクレディー 沢田研二

70年代トータルで考えると、山口百恵 沢田研二の2人だと思うわ。
479昔の名無しで出ています:2007/08/30(木) 20:39:35 ID:FK8VjXxV
70年代のジュリーはアイドルではなく流行歌手。

俺の当時の肌で感じた感覚では‥
70年代前半 天地真理 郷 ひろみ
70年代後半 ピンクレディー 不在

70年代トータルで考えると、南 沙織 西城 秀樹の2人だと思うわ。

それに、秋が近くなると「哀愁のページ」を歌った
南 沙織を思い出す。

480昔の名無しで出ています:2007/09/01(土) 05:52:23 ID:fiMigerM
>>479
ジュリーが流行歌手ならヒデキも同じでしょ?
特にヤングマンの頃なんか・・
481479:2007/09/01(土) 19:38:42 ID:xGqhHR7e
>>480

79年発売のヤングマンの頃は自分も秀樹がアイドルだったとは思って
いません。
自分の肌で感じた感覚ではデビューから「・・・ローラ」(くらい)までが
アイドルって感じです。
上にも書いた通り70年代を通してトータルって事で・・・

482昔の名無しで出ています:2007/09/03(月) 11:53:44 ID:???
アイドル人気投票9年連続1位で年末のアイドル大賞受賞してた
郷ひろみで間違いない
女は山口百恵
483昔の名無しで出ています:2007/09/03(月) 11:56:58 ID:???
↑ね
アイドルとレコード売り上げ等で比較は意味ない
アイドル=中高生の異性に人気がある
これで判断すべき
となると郷ひろみが他を2歩も3歩もリードしてた
484昔の名無しで出ています:2007/09/05(水) 22:07:03 ID:???


    結論出たか?

485昔の名無しで出ています:2007/09/09(日) 21:29:56 ID:???
>>484

出ました。

男性:西城 秀樹
女性:麻丘 めぐみ 
根拠:>>483さんの「アイドル=中高生の異性に人気がある 」
   に全く同感ながら、郷においては割と大人世代にも好感が持たれて
   いたので天地と同じで、ある意味大衆的であったともいえる。
   ピンクに至っては大衆そのもの。
   百恵は残念ながら当時「中高生の異性に人気がある」点において
   圧倒的一番であったとはいえない。
   よって、西城と麻丘の二人で決定


   このスレ終了でいいです。
 皆さん お疲れ様でした。
486昔の名無しで出ています:2007/09/19(水) 08:08:01 ID:OA+QNqZb
>>485
二人とも誰かさんの2番煎じで売れた印象だわね
487昔の名無しで出ています:2007/09/20(木) 02:08:02 ID:???
>>485
麻丘めぐみ(爆)
脳たり〜んな独りよがりも
いい加減にしろよ(笑)


山口百恵が打倒だな
次点
ピンク、天地真理だろ
488昔の名無しで出ています:2007/09/22(土) 15:03:32 ID:W8RThywB
>485

 現代の視点からすると、麻丘めぐみには同意。彼女は、日本歌謡史上、
最もアイドルらしいアイドルである。

 山口百恵;かわいくない。少し”際物”である、異端的”アイドル”。
ただしスター性はある。

 ピンク;次点であることは同意。彼女らの年のせいか、かわいさがやや
足らない。エネルギッシュ、見方によってはやや下品である。

 天地真理;国民的アイドル。いまだこの点で超えた人はいない。
しかし国内限定。

 西城秀樹;?????。アイドルらしいのはジャニーズ系の元祖みたいなフォーリーブス
、郷ひろみでは?。

489昔の名無しで出ています:2007/09/22(土) 15:26:09 ID:???
いい年してバカみたいw
490昔の名無しで出ています:2007/09/23(日) 13:53:06 ID:???
山口百恵?(爆)

アイドルの私生活にあれ(父親の件とか)はない。
あまりにも悲惨すぎ。
491昔の名無しで出ています:2007/10/04(木) 18:13:16 ID:roC7RncG
アイドル枠に入れるとしたらジュリーなんだけどすでに散々言われてるように
ジュリーはアイドル枠ではない気もするけどアイドルといったらアイドル〜
なんだけどアイドル枠というと違うような〜

アイドル枠別格例外とするか国民的アイドルか大スターか・・・・

というとそこら辺は百恵ちゃんもなんなんだろか? 
国民的アイドル、それともスター?
492昔の名無しで出ています:2007/10/05(金) 20:11:37 ID:???
>>491
タイガースのジュリーはアイドル
ソロのジュリーはスター

百恵もスターなら別にいい。
493昔の名無しで出ています:2007/10/05(金) 21:59:42 ID:FUFLQxCO
真理ちゃん 歌だけで勝負したから
494昔の名無しで出ています:2007/10/06(土) 16:36:41 ID:m4cZTo5S
>>492

やっぱりそういう認識が多いみたいね。
私はスターというよりスーパースターという表現を使ってるわ。

てことはますます女性アイドルでのNO.1争いが激化しそうな感じ。。。。
ピンクは活動期間とブームの去った後を見たらな〜・・・
そう考えるとキャンディーズのほうが人気が出てから引退するまで
見たら幅広くお茶の間に浸透してたような。でもレコード売り上げの
面で行ったら〜 ん〜、論争が論争を呼ぶわね。
495昔の名無しで出ています:2007/10/06(土) 17:38:34 ID:DuCDa4tw
打倒!山口もえ
496昔の名無しで出ています:2007/10/07(日) 00:16:06 ID:???
「明星」表紙登場回数
17回 山口百恵
16回 桜田淳子
*9回 天地真理 ピンク・レディー 榊原郁恵
*8回 アグネス・チャン 石野真子

「平凡」表紙登場回数
23回 山口百恵
11回 桜田淳子 榊原郁恵
10回 ピンク・レディー
*9回 天地真理 石野真子
*8回 アグネス・チャン

他のアイドルは明星平凡どちらも5回以下。
両誌で微妙に順位は違えど上位7人(組)の顔ぶれが全く同じである事と
8位以下が急に登場回数がショボくなっている事を併せて考えてみれば
この面子が代表的なアイドルという位置付けなのだろう。

かなりハッキリしたランク分けだったのは意外だが、結局は百恵かピンクの
2択になる事には変わりは無い。
497昔の名無しで出ています:2007/10/07(日) 01:37:51 ID:59e79agX
榊原郁恵と石野真子が何回も登場したのはアイドル全体がしょぼかったから。
あのぐらいの売れ方じゃデビューが3年早かったら、せいぜい1回か2回だったはず。
498昔の名無しで出ています:2007/10/07(日) 01:48:47 ID:59e79agX
>>496
その面子に郁恵、真子を入れるの違和感あるわ。
499昔の名無しで出ています:2007/10/07(日) 09:35:58 ID:???
○年早かったら?
データ(=事実)に対してタラレバ話(=仮定)を出されてもなぁ。
「回数は少なかったかもしれないし多かったかもしれない」としかいえない。
ただこの時期の代表的アイドルである事には間違いないし、各時期でトップじゃない人が
No.1に選ばれるのは無理があるというだけの事。
500昔の名無しで出ています:2007/10/07(日) 10:42:16 ID:TAIzUKCq
平凡や明星ってかなり読者層偏ってるような・・・特に男性部門。
ま、アイドル雑誌だから分からんでもないけど。アイドルファンのハガキの
大量投稿とかコンサートで一人○枚書いてくださいとか言われて
ベストテンやらに新曲が出るたびに
葉書書きまくったみたいなこと聞くけど・・・すさまじいな。

ブロマイドの話も出るけどブロマイドの売り上げデータもよぉわからん。
いろんなメディアに露出してる人はブロマイドじゃなくてさまざまなとこで
写真が手に入るけどなんかブロマイドの売り上げは他に比べてあんまり
TVや雑誌に出ない人が上位だったような・・・?
501昔の名無しで出ています:2007/10/08(月) 15:11:03 ID:5Vfucna9
郁恵と真子のアイドルとしての全盛期は78年から80年頃だけど
どうしてもう少しまともなトップアイドルが出なかったんだろうか
502昔の名無しで出ています:2007/10/08(月) 20:52:28 ID:???
>>501
構造的な事情のため
503昔の名無しで出ています:2007/10/10(水) 12:38:26 ID:eF998DJk
アイドルとしてはB級だったが、ルックスだけなら少女漫画にでも出てきそうなSランクがいたトライアングル
http://www.youtube.com/watch?v=UPwU-r0NYUk
504昔の名無しで出ています:2007/10/11(木) 01:55:09 ID:???
郁恵真子がかなり人気あったのはたしか。
資質もアイドル性も王道を行くのに充分なものを持ってたと思う。
この頃は人気はあるけどレコードは売れてない、でも売上低くても曲は結構知名度高い。
ピンクレディーの失速とかニューミュージックの隆盛とか色々と音楽事情が変わっていく中で
さぁ勝負!という時期に歌謡界がアイドルにとって一番厳しい方向に流れたという事かな。
505昔の名無しで出ています:2007/12/10(月) 23:21:12 ID:rWlgf/gB
山口百恵
506昔の名無しで出ています:2007/12/11(火) 20:19:10 ID:???
70年代前半はどう考えても天地真理。
507昔の名無しで出ています:2007/12/31(月) 02:45:28 ID:Wl0ZB9Gn
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。
508昔の名無しで出ています:2008/01/17(木) 01:49:52 ID:???
age
509昔の名無しで出ています:2008/01/17(木) 12:04:30 ID:hIU+91xT
>>496
キャンディーズがランク外なのは意外
510昔の名無しで出ています:2008/01/17(木) 12:06:54 ID:hIU+91xT
>>487
全くもって同意
511昔の名無しで出ています:2008/01/17(木) 12:10:54 ID:hIU+91xT
70年代に一番ブロマイド売れたアイドルがNo.1なんじゃないの?



・・・・そこらへん詳しい人、あとはお願いしますw
勝手いってすいませんm(__)m
512昔の名無しで出ています:2008/01/17(木) 12:18:21 ID:???
コメディアンはアイドルとはいわねぇよ。
513昔の名無しで出ています:2008/01/18(金) 03:35:26 ID:???
>>511
年度別プロマイド売上(歌手部門)

70年にしきのあきら 岡崎友紀
71年森田健作    南沙織
72年森田健作    南沙織
73年郷ひろみ    天地真理
74年森田健作    アグネスチャン
75年西城秀樹    桜田淳子
76年西城秀樹    山口百恵
77年郷ひろみ    ピンクレディー
78年西城秀樹    ピンクレディー
79年西城秀樹    大場久美子

男性 西条秀樹  女性ピンクレディ
になるかな
514昔の名無しで出ています:2008/01/18(金) 05:52:59 ID:???
山口百恵

74年2位 75年2位 76年1位 77年2位 78年3位 79年3位 80年5位

ピンクレディー
          76年20位 77年1位 78年1位 79年4位 80年15位

桜田淳子
74年3位 75年1位 76年2位 77年3位 78年4位 79年9位 80年16位

つまり常に売れていたのは山口百恵
ベスト3に6年間、 ベスト5に7年間いたのは百恵だけ

女性は山口百恵だ
515昔の名無しで出ています:2008/01/18(金) 08:19:55 ID:F0WllEUR
>>513
>>514

情報サンクスです!勉強になりました。

ピンクレディーか?
山口百恵か?

結論に近づいてきましたね・・・・
516昔の名無しで出ています:2008/01/18(金) 10:05:27 ID:???
やはり インパクトはピンクレディですね
517昔の名無しで出ています:2008/01/18(金) 10:07:26 ID:???
>>514
は基地外オタなので相手にしないように
518昔の名無しで出ています:2008/01/18(金) 16:12:38 ID:oQLdC9yQ
ピンクレディー ×
ピンクレディ ×
ピンク・レディー △
ピンク●レディー ○
519昔の名無しで出ています:2008/01/18(金) 18:19:05 ID:???
ピンク・レディーよる山口百恵の方が人気の持続が長い
山口百恵は映画・ドラマでも人気だった
明星の表紙登場回数が最も多い、人気投票でピンク・レディーを上回り
4年間1位・・
を考えると山口百恵では?
520昔の名無しで出ています:2008/01/18(金) 18:20:21 ID:???
>ピンク・レディーよる ×

ピンク・レディーより ○ 

スマソ・・
521昔の名無しで出ています:2008/01/18(金) 18:23:29 ID:???
氏ね基地外オタ
522昔の名無しで出ています:2008/01/18(金) 18:26:45 ID:???
↑あらら、ここでも顎美ヲタが暴れてるわ
ホホホ・・
523昔の名無しで出ています:2008/01/18(金) 18:37:13 ID:???
>>517 >>521
みたいなマトモな会話出来ない消防以下は
出てってくれる?
マトモなスレにならないだろ
524昔の名無しで出ています:2008/01/18(金) 19:57:40 ID:???
あの頃のことを今数字を出して色々比較すれば、百恵かピンク
なんだろうけど、実際にあの時代を生きた者からすれば
天地真理の方がアイドルって感じした。

百恵はどちらかと言うと流行歌手だし、ピンクはお子様向けの歌手って
感じ。
525昔の名無しで出ています:2008/01/18(金) 21:06:14 ID:F0WllEUR
ここのスレでは、キャンディーズってアイドルじゃなく「お笑い」なのか?

昔テレビかなんかで言ってたが、初めて「親衛隊」と呼ばれるのが出来たのがキャンディーズって聞いたことがあった

これでもキャンディーズは「アイドル」ではないの?
526昔の名無しで出ています:2008/01/18(金) 21:30:07 ID:???
コールも親衛隊も
天地真理が最初
勘違いし杉W
527昔の名無しで出ています:2008/01/18(金) 21:42:43 ID:???
>>525
立派にアイドルでしょ。
バラエティ番組に出ようがコントやろうがアイドルはアイドル。
ただ一部にはアーティストだ、ロックだ、勘違いしてるキャンヲタもいるから
こういった総合スレでは煽って面白がるレスもよく見かける。
528昔の名無しで出ています:2008/01/18(金) 21:46:51 ID:???
>>519
「よる」と「より」の間違えなんてどうでもいいけど
>山口百恵は映画・ドラマでも人気だった
じゃ石原裕次郎もアイドルじゃん。
まぁ、ある意味アイドルかもしれんがW
529昔の名無しで出ています:2008/01/18(金) 23:17:55 ID:F0WllEUR
>>526
勘違いというか「テレビの情報」で、そう聞いた記憶があったもんで・・・・俺の記憶違いかな?


やっぱヲタには敵わねえやw
530昔の名無しで出ています:2008/01/19(土) 00:12:17 ID:???
いや俺もテレビでそういってたのを聞いただけ
しかしその時代も見てたから天地真理が最初というのには
頷いた
ヲタではないが
531昔の名無しで出ています:2008/01/19(土) 06:23:08 ID:???
>>514
必死杉   笑
532昔の名無しで出ています:2008/01/19(土) 09:24:08 ID:???
だんとつでリリーズだろ。異論は認めない。
533昔の名無しで出ています:2008/01/19(土) 12:25:53 ID:iW49XJMi
地味に「木之内みどり」も捨て難い




あくまでも「地味に」ということだからね。怒らないでねw
534昔の名無しで出ています:2008/01/19(土) 18:28:43 ID:???
>>531 懐メロ板からはじかれた幼稚園児でつW
535昔の名無しで出ています:2008/01/19(土) 19:15:30 ID:???
>>534
いい年して未だに終わったデブオバンの為に基地外みたいに必死になってる特殊人種だから相手しない方がいいな
536昔の名無しで出ています:2008/01/19(土) 19:24:52 ID:???
46 :昔の名無しで出ています :2008/01/18(金) 19:58:18 ID:???
>>36
引退して30年近くにもなるのになんでそこまで必死にアンチ活動してるの?????摩訶不思議

幼稚園児のような脳内だからでつ
537昔の名無しで出ています:2008/01/19(土) 19:30:59 ID:???
>>535
自分のことそんな風に言っちゃダメよ(笑)
538昔の名無しで出ています:2008/01/20(日) 00:23:14 ID:???
>>534

>幼稚園児でつ

バカの一つ覚えか  面白いと思ってる? つまんねえw
539昔の名無しで出ています:2008/01/20(日) 00:35:25 ID:???
また百恵スレでバカ丸出し笑

論破ばかりされてまつW
540昔の名無しで出ています:2008/01/20(日) 01:02:35 ID:???
オタの捏造ばかりでまともな論議はされてないんですけど

541昔の名無しで出ています:2008/01/20(日) 01:04:03 ID:???
>>540
いつも必死よねw
542昔の名無しで出ています:2008/01/20(日) 01:13:40 ID:???
>>540

だからスレ荒らすなって
幼稚園児のヴォケが
543昔の名無しで出ています:2008/01/20(日) 01:34:26 ID:???
>>542
>幼稚園児の〜

またバカの一つ覚えWWWWWWWWWW
544昔の名無しで出ています:2008/01/20(日) 02:17:32 ID:???
あら、バカの一つ覚えはどちらかしら?
ダメよ自分の事そんな風に
言っちゃW
545昔の名無しで出ています:2008/01/20(日) 03:25:01 ID:???
自演か
546昔の名無しで出ています:2008/01/20(日) 08:53:35 ID:+RKCeYMu
↑今まで「高見の見物」してたけど、

アイドルヲタって、なんでこんなレベル低い言い争いしてんの?


早く本題に戻してください。
547昔の名無しで出ています:2008/01/20(日) 09:29:45 ID:???
アイドルオタというより百恵さんのヲタだけです
548昔の名無しで出ています:2008/01/20(日) 14:30:45 ID:???
百恵さんのヲタ
(笑)
ヲタは誰も書いてないな
必死なアンチと懐メロ板の常連だろ
そんな事だから攻撃されんだよ
549昔の名無しで出ています:2008/01/20(日) 18:00:07 ID:???
百恵オタって 普通の人種ではないな

オモシレー



未だ終わったデブオバンの応援って
550昔の名無しで出ています:2008/01/20(日) 18:32:44 ID:???
淳子ヲタ荒らしはやめたら?
懐メロ板の迷惑です
551昔の名無しで出ています:2008/01/20(日) 18:45:40 ID:???
>>549

百恵スレで何も言えなくなると
来るのよね〜
もっとまともな事言えないのかしら(笑)
552昔の名無しで出ています:2008/01/20(日) 23:52:28 ID:???
【わたしはやっと気づきました】
伝説のアーティストである百恵さんをずっと応援してきました。
百恵さんは70年代で一番人気のあったアーティストであったと
ずっと思っていました。
でもいろいろ記録を調べてみると最高売上げが66万枚で
ピンクレディの半分以下、太田宏美さんや岩崎宏美さんにも
惨敗してたんですね。
全部1位になっていると思っていましたが、たったの4曲だけ。
当時のマスコミの過剰な宣伝が無かったらおそらく桜田淳子さんにも
負けていたかもしれません。
マスコミの洗脳に騙されてた私がバカでした。
あと最近の百恵さんの画像を見て唖然としました。
本当にただのデブおばさん。 
今まで30年以上もあんな人を応援してたなんてW
私はバカでした。

553昔の名無しで出ています:2008/01/21(月) 19:20:50 ID:???
百恵スレで何も言えなくなると
来るのよね〜
もっとまともな事言えないのかしら(笑)
554昔の名無しで出ています:2008/01/21(月) 23:48:36 ID:???
【騙されていた私はバカでした】

山口百恵さんは凄いアーティストであると洗脳されて今まで全てのレコードやCDを購入
しましたけれど、1位になったのがたったの4曲とか全然たいしたこと無かったんですね。
私は本当にバカでした。 できる事ならお金返して欲しいです。
555昔の名無しで出ています:2008/01/21(月) 23:59:00 ID:???
何度言っても解らないみたいだな
このスレは君の巣↓のような低能アンチスレじゃないんだよ。素直に巣へお帰り
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1198311066/
556昔の名無しで出ています:2008/01/22(火) 02:15:53 ID:???
氏ね 基地外百恵ヲタ
557昔の名無しで出ています:2008/01/22(火) 02:52:35 ID:???
↑おこちゃま?
やっぱりおまえみたいなアンチ百恵が荒らしか
最悪
558昔の名無しで出ています:2008/01/22(火) 07:35:57 ID:???
客観的データで見れば
ピンク・レディーで勝負がついてる
議論の余地はない
主観的見地からなら
いろんな意見があるとは思うが
559昔の名無しで出ています:2008/01/22(火) 07:53:46 ID:???
三十年たった今聞いても
懐メロとしてでなく
普通にポップスとして楽しめるのは
裕美と後期の沙織だけだな
70年代を代表するアイドルだとは思ってないけど。
560昔の名無しで出ています:2008/01/22(火) 19:40:05 ID:???
客観的データでいいなら、当時のことを何も知らなくても
判断出来るしいいね!
561昔の名無しで出ています:2008/01/22(火) 19:54:20 ID:???
いや、70年代はリアルタイムに知ってるよ
しかし、その「知っている」ということ、
つまり認識のありかたそのものに
かなりの個人差があるんだよ
認識とは主観に左右される領域だから。
で、水掛け論になるから
最終的にはデータ頼みということになるんだな
562昔の名無しで出ています:2008/01/22(火) 20:49:36 ID:???
となると70代女性アイドルNo1はピンクで決まりは納得。
男性は西城か?
70年代はそれで良いとして。

蛇足だが60年代はデータ頼みだとはタイガース(沢田)ではなく
舟木になりそうな感じがしないでもない。
563昔の名無しで出ています:2008/01/22(火) 23:21:35 ID:???
>>562
60年代  女性  吉永?      男性  石原?
70年代  女性  ピンク      男性  沢田・西城
80年代  女性  聖子・明菜   男性  田原・近藤
564昔の名無しで出ています:2008/01/22(火) 23:27:51 ID:???
>>558
同意

山口百恵
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yamag/single/momoe.html

ピンク・レディー
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yamag/single/pinkl.html

どう考えても この結果に異論はないはず

トータルセールス云々へりくつ言うやつは基地外オタ2匹だけだから完全スルーで
565昔の名無しで出ています:2008/01/22(火) 23:40:13 ID:???
>>564
おまえがスルーされてることがわかってないようだな
566昔の名無しで出ています:2008/01/22(火) 23:44:47 ID:???
わかってないみたいだ(笑)
567昔の名無しで出ています:2008/01/22(火) 23:47:50 ID:???
>>563

60年代 女性  吉永
    男性  坂本九
70年代 女性  山口百恵・ピンク
    男性  沢田・郷
80年代 女性  聖子・明菜
  男性  田原・近藤

だな
568昔の名無しで出ています:2008/01/23(水) 00:26:05 ID:???
無理に一人に決めなくても
ピンクと百恵が双璧だった、ということでいいのかもね
ピンクレディーは日本人のリズム感にかなり影響を与えたと思う
後付理論といわれることを承知で言えば
70年代に続く80年代が商業ポップとディスコ・ミュージックの時代であることを思えば
日本人の感覚がよりポップでダンサンブルなものを受け入れる
下地を作ったというか…
569昔の名無しで出ています:2008/01/23(水) 03:31:49 ID:???

>>565>>566
必死の自演乙
570昔の名無しで出ています:2008/01/23(水) 03:40:43 ID:???
60年代 女性  吉永      男性  石原
70年代 女性  ピンク     男性  沢田・郷 ・西城
80年代 女性  聖子・明菜  男性  田原・近藤・光GENJI
90年代 女性  安室・SPEED 男性 キンキ BZ?
2000年代女性 浜崎      男性  SMAP

 
571昔の名無しで出ています:2008/01/23(水) 03:52:00 ID:???
>>569
自演
プ
おまえ判読できねえのかよ
この低脳つまはじき荒らしが

ケケケ
572昔の名無しで出ています:2008/01/23(水) 03:56:56 ID:???
>>570
石原裕次郎がアイドル
プププププププププ
おまえいくつ?
573昔の名無しで出ています:2008/01/23(水) 04:08:29 ID:???
>>571
自演がばれて必死すぎ

そんなくだらないレスに反応するくだらないやつは普通いないだろ

>>572
60年代なんか知るか  
別にアイドルに定義は無いけどな チェッカーズやBZだってアイドルだろ
574昔の名無しで出ています:2008/01/23(水) 04:29:12 ID:???
>>573

おまいのパソコンや携帯ではID判読できねえんだな
おまいの自演は全部バレバレだぞ
(笑)
575昔の名無しで出ています:2008/01/23(水) 05:23:49 ID:???
>>574

なぜ自演になるんだ 別に自演なんかしてないぞ
576昔の名無しで出ています:2008/01/23(水) 07:40:52 ID:???
60年代 女性  吉永
    男性  坂本九
70年代 女性  山口百恵・ピンク
    男性  沢田・郷
80年代 女性  聖子・明菜
  男性  田原・近藤

これが妥当
577昔の名無しで出ています:2008/01/23(水) 08:00:05 ID:l83kJV48
>>572
年齢差別はいけないぞ。

お前もいずれ歳とるんだぞ。
578昔の名無しで出ています:2008/01/23(水) 08:09:08 ID:???
百恵と秀樹だろ
579昔の名無しで出ています:2008/01/23(水) 09:06:22 ID:???
個人的な体験を言うと
中学時代、クラスでは
百恵や淳子よりオリビアやキャンディーズのほうが人気があった。
男性アイドルでは秀樹やひろみより外タレのレスリーやらパットやらのほうが人気あった
実のところ女子限定だがオスカル様とやらが一番の人気者だった
高校時代は右見ても左見ても
ピンクレディオンリーだった
580昔の名無しで出ています:2008/01/23(水) 09:21:24 ID:???
今から思い返してみると
百恵人気というのは大学生以上の層からの支持が厚かったのだと思う
中学のときは百恵の陰影がかもし出す複雑な魅力より
ランちゃんスーちゃんのキュートな明るさのほうが
わかりやすかったんだろうな。
百恵ブームというのは生で体感した覚えはない
母「大学生やおじさまがたににすごく人気があるらしいよ」自分「ふーん」
というような感じ。
高校のときは、ピンクレディの全盛期だったしなあ
581昔の名無しで出ています:2008/01/23(水) 11:13:52 ID:l83kJV48
俺が小学生の頃、クラスのほとんどはあの伝説のオバケ視聴率番組『8時だよ全員集合!』を観てた。ウチらだけじゃなく、全国のちびっ子達なら一度は観てたであろう。

そこに「レギュラー」で出てたキャンディーズ・・・・コントもやって歌も歌えるアイドル・・・・俺にとって最高にインパクトがあり、もっとも大好きなアイドルだった。


百恵や淳子、ピンクレディー等が凄いのもわかるが、ここのスレのキャンディーズの扱いの低さに正直ビックリした。
582昔の名無しで出ています:2008/01/23(水) 13:23:24 ID:???
小学生だったけど、百恵は女の子から人気だった。
みんな「赤い疑惑」を夢中になって見てた。
ピンクレディーも圧倒的に女の子から人気だったかな。
583昔の名無しで出ています:2008/01/23(水) 13:35:58 ID:???
百恵・ピンクに限らず聖子や明菜だってそうだよ。
みんな女性ファンで成り立ってた。
584昔の名無しで出ています:2008/01/23(水) 20:44:35 ID:???
アイドルとしてキャンを支持したのは大学生。
小学生はアイドルというよりコメディアンとしての
キャンに興味があった、ある意味、和田や研と同じ扱いだったと思う。
百恵は小学生なら高学年くらいから年寄りまで人気があった、
ドラマの影響も大きかったしね。
ピンクは一過性だったけどマルチ的な活躍でブームを起こした。
ブームになったことで逆に1ケチがついた形だ。
585579:2008/01/23(水) 20:50:40 ID:???
中学生だったけど
昨日の番組のランちゃん可愛かった
スーちゃん髪形変えたけど似合ってる
というような普通のアイドル扱いだったよ
ピンナップもって来る奴も多かったし。
ひょっとしたらうちのクラス限定かもしれないけど、とにかく男子に人気があった
いまでいうところの「綺麗なお姉さん」だったな。
女子はオスカル様ですよ
586昔の名無しで出ています:2008/01/24(木) 00:07:10 ID:???
百恵のワキガは業界では有名な話。
共演の淳子や昌子はいつも我慢してたが、ホリプロからはきつく口止めされてたらしい。

三浦は匂いフェチだから問題無かった。むしろ脇臭に惚れたらしい。
587昔の名無しで出ています:2008/01/24(木) 01:23:53 ID:???
百恵がワキガになったのはいい日旅立ちの頃らしい
それまでは層化、池田の愛人として処女を捧げ、週2くらいのペースでやらせてた
らしいが、急にワキガになり、百恵が服を脱いだ途端、池田がぶっ倒れ入院したそうだ。
もちろん極秘入院だが。
それ以来、愛人契約を打ち切られ層化からの堀プロへの献金も途絶えた結果、売上げ
も減少し低迷しかけたところ救いの手をのべたのが匂いフェチの三浦だというわけだ
588昔の名無しで出ています:2008/01/24(木) 01:42:41 ID:???
百恵がワキガになったのはいい日旅立ちの頃らしい
それまでは層化、池田の愛人として処女を捧げ、週2くらいのペースでやらせてた
らしいが、急にワキガになり、百恵が服を脱いだ途端、池田がぶっ倒れ入院したそうだ。
もちろん極秘入院だが。
それ以来、愛人契約を打ち切られ層化からの堀プロへの献金も途絶えた結果、売上げ
も減少し低迷しかけたところ救いの手をのべたのが匂いフェチの三浦だというわけだ。

589昔の名無しで出ています:2008/01/24(木) 20:32:50 ID:pNvXlsDP
>>588
ワロタwwwwwwwwww


で、他の作り話はないの?w
590昔の名無しで出ています:2008/01/24(木) 21:05:38 ID:QqHoss00
>>589
全然笑えない。
時期が合わないからW

591昔の名無しで出ています:2008/01/24(木) 22:46:31 ID:???
アイドルって枠を超えて
70年代ナンバーワン芸能人はやっぱり山口百恵かな。
やっぱりどのタイミングでどう身を退くかって
すごく重要だとこの人みてると思うね。
ちなみに80年代は聖子、さんま、たけしって感じかな。
592昔の名無しで出ています:2008/01/24(木) 23:15:25 ID:???
数字より印象に強く残る長島タイプってことかな。
593昔の名無しで出ています:2008/01/25(金) 00:02:03 ID:???
長嶋は王ほどではないがそれなりの数字を残してるぞ
594昔の名無しで出ています:2008/01/25(金) 02:24:47 ID:???
それなりって?
595昔の名無しで出ています:2008/01/25(金) 08:15:27 ID:tV0JG7JY
>>594
17年連続(入団から引退まで)オールスター出場
596昔の名無しで出ています:2008/01/25(金) 18:57:12 ID:???
連続紅白出場と一緒だな。
597昔の名無しで出ています:2008/01/25(金) 20:42:11 ID:???
スレタイ見ると歌手じゃなくてもいいんだよね。
598579:2008/01/25(金) 20:51:51 ID:???
でも一応邦楽板に立ってるわけだし
599昔の名無しで出ています:2008/01/28(月) 21:34:01 ID:wlNwGjp1
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DQCL-81

(1どころかB級ですが)トライアングルの初のCDが(結成30周年記念?)ソニーから限定的に発売されるかもしれません。
来週の2/6(水)より予約開始予定なので、購入希望者は上のほうの「ご登録情報」から入って会員登録してください。
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601昔の名無しで出ています:2008/01/30(水) 11:19:57 ID:???
ある意味で林寛子がNO1
602昔の名無しで出ています:2008/02/05(火) 08:16:51 ID:NVEFklHC
>>601
お前が「林寛子」だとワケわかんねえ事書いたから、すっかりスレ止まっちまったじゃねえかw
603昔の名無しで出ています:2008/02/08(金) 11:54:17 ID:FVaGI5sH
たまには「天馬ルミ子」の事も思い出してやってくださいw


まあ、No.1じゃないとは思いますがw
604579:2008/02/19(火) 01:25:14 ID:???
ナンバーワンとは思わないけど
三番手には沙織を推したいな
70年代初期から引退するまで
それなりの人気を維持し続けたのは彼女だけ。
605599:2008/02/23(土) 23:51:34 ID:AqiKvlGg
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DQCL-81
トライアングルの初CD化実現に向けての予約数の目標数到達度が、
おかげさまで本日100%を超えて、商品化が決定いたしました。
応援どうもありがとうございました。

尚、現在も引き続き予約受付中(携帯からも可能らしい)ですので、
ご購入希望者は上のほうの「ご登録情報」から入って会員登録しましょう。
予約しないと購入できません。
606昔の名無しで出ています:2008/02/24(日) 01:52:27 ID:???
わたしの城下町 134.3万>>>>>>横須賀ストーリー 66.1万
瀬戸の花嫁    74.1万>>>>> いい日旅立ち   53.6万
京のにわか雨   61.3万>>>>>冬の色      52.9万
冬の駅      56.0万>>>>プレイバックPart2 50.8万
星の砂      53.5万>>>>>赤い衝撃     50.4

607昔の名無しで出ています:2008/02/24(日) 05:00:42 ID:???
でも結果はこう

70年代女性アイドルオリコンシングル売上枚数ランキング

1位 山口百恵     1142万枚 (ラストシングルまで)
2位 ピンク・レディー 1104万枚 (ラストシングルまで)
3位 小柳ルミ子     795万枚 (1997まで)
4位 岩崎宏美      773万枚 (1997まで)
5位 桜田淳子      591万枚 (ラストシングルまで)

末っ期ー

糸冬
608昔の名無しで出ています:2008/03/04(火) 18:43:49 ID:???
キャンディーズ解散30周年記念イベント開催決定!

1978年4月4日、史上空前5万5000名の観客を動員した後楽園球場での伝説の
解散コンサートでキャンディーズが活動に終止符をうって30周年を迎える
2008年4月4日、ファン有志の呼びかけから、東京ドームシティ(後楽園)に
近日オープンするライブスペースJCB HALLにて30年越しのキャンディーズファン
同窓会の開催が決定しました。
■キャンディーズを愛するファンの方であればどなたでも参加することが出来ます。

ttp://www.zencanren2008.com/

このイベントでスペクトラムの前身MMPが一夜限りの再結成予定です
609昔の名無しで出ています:2008/03/28(金) 01:06:56 ID:Xu/q/3Nv
活躍度による年度別MVP

70 岡崎友紀 にしきのあきら
71 南沙織 森田健作
72 天地真理 野口五郎
73 天地真理 郷ひろみ
74 山口百恵 西城秀樹
75 桜田淳子 野口五郎
76 山口百恵 野口五郎
77 ピンクレディー 郷ひろみ
78 ピンクレディー 西城秀樹
79 山口百恵 西城秀樹
610昔の名無しで出ています:2008/03/28(金) 07:49:10 ID:I/uOfBmy
1.山口百恵 2.桜田淳子 3.ピンクレディー 4.キャンディーズ 
5.天地真理 6.南沙織 7.小柳ルミ子 8.岩崎宏美
9.榊原郁恵 10.大場久美子 11.伊藤咲子 12.石野真子
13.太田裕美 14.アグネス・チャン 15.木之内みどり 16.麻丘めぐみ 
17.浅田美代子 18.山本リンダ 19.小林麻美 20.石川ひとみ
611昔の名無しで出ています:2008/03/28(金) 13:29:06 ID:???
普通に考えたら百恵やな。
612昔の名無しで出ています:2008/04/02(水) 04:18:38 ID:8lvrQSAG
実績重視だと百恵とヒデキになるけど、イメージ的には淳子とひろみなんだよな。
百恵とヒデキは老け顔のせいか、アイドルというより大人の歌手って感じで、淳子とひろみは童顔で、いつもにこにこしてる典型的なアイドルって感じがした。
613昔の名無しで出ています:2008/04/02(水) 11:22:47 ID:43iF84lN
おぞましい肉の怪物 /天地真理
http://double-eyelid488.de-blog.jp/sinderera/2007/10/post_da98.html
614昔の名無しで出ています:2008/04/02(水) 11:23:28 ID:43iF84lN
おぞましい肉の怪物 /天地真理
http://double-eyelid488.de-blog.jp/sinderera/2007/10/post_da98.html
615昔の名無しで出ています:2008/04/02(水) 11:24:10 ID:43iF84lN
おぞましい肉の怪物 /天地真理
http://double-eyelid488.de-blog.jp/sinderera/2007/10/post_da98.html
616昔の名無しで出ています:2008/04/03(木) 02:12:35 ID:hrfblNYk
70年代前半 天地真理 沢田研二
70年代中盤 山口百恵 西城秀樹
70年代後半 ピンクレディー 川崎麻世
617昔の名無しで出ています:2008/04/03(木) 22:16:02 ID:???
今となっては、昔の映像を見てもなんでアイドルだったのかわからんな>天地真理
年をとって劣化したわけではない気がしてる今日この頃・・・
618昔の名無しで出ています:2008/04/05(土) 01:35:32 ID:AHOB+v3/
>>616
70年代後半の川崎麻世はないだろう!って釣られてみる。
619昔の名無しで出ています:2008/04/05(土) 10:33:20 ID:nsdBhclG
キャンディーズは当時、一般的なパブリックイメージはバラエティのイメージが強くて
損してるな
620昔の名無しで出ています:2008/04/05(土) 23:25:14 ID:???
沢田研二は75年に27才で結婚。77年にレコード大賞受賞後はスーパースターと呼ばれてた

年齢的にも沢田研二がアイドル的だったのは、67年のタイガースデビューから樹木希林が
壁のポスター見て「じゅりぃ〜」と悶絶してた73年頃まで

その後は西城秀樹、郷ひろみが両横綱として活躍しましたね
男性陣には西城秀樹、女性陣には郷ひろみが支持されてました
621昔の名無しで出ています:2008/04/06(日) 03:31:15 ID:uw88pcX3
70年代シングルレコード総売上トップ5

1 ピンクレディー 1086.5万枚
2 山口百恵 985.4万枚
3 沢田研二 953万枚
4 西城秀樹 819.5万枚
5 郷ひろみ 738.2万枚
6 小柳ルミ子 729.5万枚
7 野口五郎 711.8万枚
8 五木ひろし 676.5万枚
9 森進一 628.6万枚
10 桜田淳子 570.2万枚 

1000万超えのピンクは凄過ぎ。
百恵とジュリーも1000万弱の売上。
それに続くのが新御三家の秀樹とひろみ。


622昔の名無しで出ています:2008/04/06(日) 04:11:26 ID:kNlvTqsB
さわやかさでは断トツ、南沙織
623昔の名無しで出ています:2008/04/06(日) 04:17:15 ID:???
・山口百恵引退時点(80年12月発売の作品も含む )
トータル・セールスランキング(〜1980)
1位 山口百恵     1139万枚
2位 ピンク・レディー 1100万枚
3位 沢田研二     1032万枚
4位 西城秀樹      941万枚
5位 郷 ひろみ     838万枚
624昔の名無しで出ています:2008/04/06(日) 09:18:48 ID:???
小柳るみ子って、そんなに売れてたんだ
625昔の名無しで出ています:2008/04/06(日) 20:39:51 ID:7aayX2B5
トータルセールスランキング(1985年末時点)

1位 沢田研二   1226万枚
2位 山口百恵   1139万枚
3位 西城秀樹   1113万枚
4位 森進一    1107万枚
5位 五木ひろし  1093万枚
6位 ピンクレディー1091万枚
7位 松田聖子   1077万枚
8位 郷ひろみ   1072万枚
9位 田原俊彦    814万枚
10位 近藤真彦    791万枚    

80年デビュー組が3人も入っているのは結構興味深い
626昔の名無しで出ています:2008/04/07(月) 00:42:08 ID:JYZgUlnc
3年弱で1000万枚売上げたピンク旋風は凄すぎた。
聖子も5年弱で1000万枚売上げている。
男性アイドルでは、ジュリーは別格としても、秀樹やひろみ、田原や近藤は健闘してるね。
本来、女性は女性アイドルのCDは買うけど、男性は男性アイドルのCDはほとんど買わないから、セールスでは男性アイドルは女性アイドルより不利なんだけどね。
ピンクレディーや山口百恵や松田聖子のセールスは、同性である女性の割合も高かったと思われるけど、ジュリーや秀樹やひろみ、田原や近藤の場合、同性である男性の割合はほとんどないだろうし。

627昔の名無しで出ています:2008/04/07(月) 14:44:20 ID:???
国民的スター
女性→山口百恵 男性→沢田研二

国民的アイドル
ピンク・レディー

アイドル
女性→キャンディーズ、桜田淳子、天地真理、南沙織
男性→西城秀樹、郷ひろみ、野口五郎、フォー・リーブス

天地真理はひょっとすると国民的アイドル?
正直知らないので、アイドル枠に入れてみました
こんな感じでどうでしょう?
628昔の名無しで出ています:2008/04/08(火) 02:35:25 ID:wxIWurJr
だいたいそんな感じだったと思います。
厳密に言うと、ジュリーや百恵でも国民的スターとまで言えたかどうかは疑問です。
天地真理はアイドル枠で良いと思います。



629昔の名無しで出ています:2008/04/08(火) 13:43:53 ID:???
当時の国民的スターは石原裕次郎??
630昔の名無しで出ています:2008/04/08(火) 14:19:34 ID:???
>国民的スター

少なくとも60年代以降はそんなものは存在しない。
631昔の名無しで出ています:2008/04/09(水) 01:44:36 ID:8jW9hVgk
国民的スターと言えるのは誰なんでしょうか?

美空ひばり、力道山、長島茂雄、大鵬とか?
少なくても、70年代にはそう呼べるスターはいなかったと思う。
632昔の名無しで出ています:2008/04/09(水) 07:38:24 ID:???
60年代の国民的スターって?

633昔の名無しで出ています:2008/04/09(水) 21:44:02 ID:???
60年代の国民的スター:芸能界では美空ひばり 石原裕次郎

>>628
>厳密に言うと、ジュリーや百恵でも国民的スターとまで言えたかどうかは疑問です。

疑問ですもなにも答えは出てるじゃん。当時と現在から過去を振り返れば
一目瞭然。
634昔の名無しで出ています:2008/04/09(水) 21:50:23 ID:???
まぁ、テレビ普及後は国民的○○なんぞ消滅したわな。
635昔の名無しで出ています:2008/04/10(木) 01:22:21 ID:RrEhGG6D
>>633
国民的スターって言うからには、子供からお年寄りまで全ての年齢層から支持されてなきゃダメじゃない?
70年代の百恵やジュリーは、1番幅広い人気があったスターだとは思うけど、国民的スターとまでは言えないじゃないかな。
636昔の名無しで出ています:2008/04/10(木) 05:22:28 ID:???
60年代の美空ひばり、石原裕次郎は全ての年齢層から支持されるどころか
テレビの普及率上昇に伴い、人気は右肩下がりだったんじゃないですか?

テレビ普及率がまだ4、5パーセントの50年代半ばから60年代初頭が絶頂期

媒体が映画の時代のスターで、テレビがほぼ普及した60年代半ばからは
国民的スターというよりも、大御所と呼ぶのが相応しいように思えます
637昔の名無しで出ています:2008/04/16(水) 02:59:13 ID:Je8mXVWe
いつの時代でも国民的スターなんていません。
それはいつの時代でも必ずジェネレーションギャップがあるからです。
老若男女を魅了する国民的スターは残念ながら存在しません(過去・現在・未来)

所でここは、70年代NO1アイドルを決定するスレなんじゃないの?
まぁ70年代NO1アイドルを決めるだけでも難しい。いや、決められないでしょう。
638昔の名無しで出ています:2008/04/17(木) 14:04:44 ID:OcGxGEiW
岡崎友紀しかいないでしょう。
ブロマイド売上、46ヶ月1位記録保持者
639昔の名無しで出ています:2008/04/17(木) 14:13:44 ID:g2TRMW/G
46ヶ月?46週では?
640昔の名無しで出ています:2008/04/17(木) 22:44:36 ID:OcGxGEiW
46ヶ月で間違いないですよ。

70年 年間売上2位
71年 年間売上3位
72年 年間売上7位
73年 年間売上4位
74年 年間売上9位

彼女は、売上第1位獲得月数の最多記録を保持してます。
641昔の名無しで出ています:2008/04/18(金) 00:48:01 ID:???
最大限の丸5年として60ヶ月。(実際は頭と尻の年は少なくて、50ヶ月程度かも知れん)
その内の46ヶ月も1位を取っておきながら、年間1位が一回もないの?
642昔の名無しで出ています:2008/04/18(金) 04:33:29 ID:tImelN5r
>>641
640に掲載したのは、歌手と俳優合計での年間ランキングです。
実際には、男性歌手、女性歌手、男優、女優、それぞれ部門別にランキングされていました。
彼女は、女優部門で46ヶ月売上1位を記録していました。

女優部門

70年 年間売上1位
71年 年間売上1位
72年 年間売上2位
73年 年間売上1位
74年 年間売上2位

643昔の名無しで出ています:2008/04/18(金) 16:35:01 ID:4/Ba00bj
>>638
ブロマイドばっかり売れてもねえ(苦笑)

70年代と80年代以降の違いは
70年代はアイドルのアルバムは、あんまり売れなかったこと。
アルバムも売れたのは天地真理とNY路線以降の山口百恵ぐらいで
新御三家もアルバムは売れなかった。
PLも人気に便乗してベスト版が売れまくったぐらい。
時代の流れといえばそれまでだけど、80年代から
ファンもアルバム志向になって、どうせ買うならアルバムのほうが得だって
考えるようになったのかな。
あおれとアイドルがアーチスト化(実は錯覚なんだけど)したことも理由の一つか。
644昔の名無しで出ています:2008/04/18(金) 20:06:11 ID:???
>>643
百恵のニューヨーク路線についてkwsk
645昔の名無しで出ています:2008/04/18(金) 22:15:49 ID:???
>>643
>おれとアイドルがアーチスト化(実は錯覚なんだけど)したこと

どゆこと?
646昔の名無しで出ています:2008/04/24(木) 23:14:24 ID:lUI2ozwZ
60年代NO1アイドル 吉永小百合
70年代NO1アイドル 天地真理
80年代NO1アイドル 小泉今日子
647昔の名無しで出ています:2008/04/25(金) 00:40:49 ID:???
それはない。
648昔の名無しで出ています:2008/04/26(土) 04:08:31 ID:cAPTsD9L
60年代NO1アイドル ザ・ピーナッツ
70年代NO1アイドル キャンディーズ
80年代NO1アイドル おニャン子クラブ
649昔の名無しで出ています:2008/04/26(土) 09:00:14 ID:???
70年代はピンクレディだろ。
あのわけのわからん桁外れの破壊力は誰も太刀打ちできねぇよ。
650昔の名無しで出ています:2008/04/27(日) 22:34:23 ID:icjV/jDH
ピンクレディは国民(特に女子小学)のオモチャだった。
651昔の名無しで出ています:2008/04/27(日) 23:24:51 ID:+o+pjuqI
全ての部分でNo.1アイドルなんていないだろ?
天地真理
百恵?
シンシア?
ピンクレディー?
にしても何か欠けている所秀でている所、それぞれだろう!
652昔の名無しで出ています:2008/04/27(日) 23:54:37 ID:???
>>651
シンシアは無いわ
653昔の名無しで出ています:2008/04/27(日) 23:57:35 ID:???
レコードセールスならピンクレディが断トツだった。

ブロマイド売上げは、70年代前半なら麻丘めぐみ、天地真理、南沙織、
後半なら蘭ちゃん、桜田淳子あたりがトップ3の常連だった。

山口百恵は商業的成功より、歌手としてのカリスマ性、威厳が圧倒的だった。

何をもって最高のアイドルとするかは見解の分かれるところだろう。
654昔の名無しで出ています:2008/04/28(月) 00:10:23 ID:???
シンシアとキャンディーズと岡田奈々は、オレにとっちゃビートルズよりも偉大な存在だったぜ!
655昔の名無しで出ています:2008/04/28(月) 13:36:33 ID:zewDTUwV
〉〉百恵は歌手としての威厳がすごかった


そのわりにはベストテンなどの歌番組ではあまりいい順位ではなくアイドル的な評価しか受けていなかったね(笑)
656昔の名無しで出ています:2008/04/28(月) 13:51:57 ID:???
カリスマ性、威厳  (笑)
657昔の名無しで出ています:2008/04/29(火) 15:58:17 ID:XU5kS64N
70年代アイドルで1番可愛いのは大場久美子。
70年代アイドルで1番のイケメンは森田健作。
658昔の名無しで出ています:2008/04/29(火) 20:28:37 ID:???
ね〜バスボン!

松本ちえこ
659昔の名無しで出ています:2008/05/03(土) 22:44:12 ID:pDkbTky2
70年代アイドルで一番可愛いのはミキちゃん。
70年代アイドルで一番のイケメンは郷ひろみ。
660昔の名無しで出ています:2008/05/04(日) 14:39:39 ID:3ADW1T9u
アイドルの定義を考えてみれば、百恵やジュリーは違うんじゃないかと思う。
アイドルを脱皮してからブレイクした印象。
661昔の名無しで出ています:2008/05/04(日) 15:52:44 ID:???
単なるアイドルです。はい。
662昔の名無しで出ています:2008/05/04(日) 23:25:44 ID:LGNsNffi
アイドルという言葉は、【麻丘めぐみ】のためだけにある。
楽曲・ルックス・歌唱力・品格、全て完璧・・・!
663昔の名無しで出ています:2008/05/05(月) 16:36:37 ID:AjLvqJZy
70年代アイドルで一番可愛いのは 木ノ内みどり
70年代アイドルで一番のイケメンは川崎麻世
664昔の名無しで出ています:2008/05/07(水) 01:00:54 ID:JvCTv9Q0
顔が良かったのは、沖雅也、加納竜、井上純一、川崎麻世とか。
麻世は歴代ジャニタレで一、二を争う美形だけど
アイドル時代は、まったく面白みがなかったね。
顔だけじゃ売れないってことだな。
665昔の名無しで出ています:2008/05/07(水) 02:46:16 ID:1IVNA8Zp
>>664
麻世はデビュー時期が早すぎたかもね。
秀樹の2番煎じって感じだったし。
80年代にデビューしてたらもっと売れたかも。
どう見ても田原や近藤よりイケメンだし、スタイルも良いし。
666昔の名無しで出ています:2008/05/10(土) 03:43:59 ID:n2TEs/I5
>>665
確かに麻世が売れなかったのは不思議だったな。
曲のせいかな?ブロマイドはかなり売れてたんだけどね。
667昔の名無しで出ています:2008/05/10(土) 10:49:35 ID:8osZyUrh
そりゃ見た目だけなら、ファッションモデルなんかで良いのは一杯いる。
ひがんでいるつもりは無いけど個人的に思うのは、
見た目完璧な人は内面に魅力が無い人がとても多い。
なんとかは二物を与えずってやつだな。
見た目が良くてタレントとしても魅力ある人が、スーパーアイドルになるんだと思う。
668昔の名無しで出ています:2008/05/14(水) 11:50:14 ID:dgZ+XeZ1
ピンクレディーしかいないべ。
669昔の名無しで出ています:2008/05/14(水) 17:36:02 ID:6TlfEZj9
麻丘めぐみだっぺー・・・!!
670昔の名無しで出ています:2008/05/14(水) 19:18:18 ID:???
浅田 美代子に止めをさす。
ひーふーみよちゃん
671昔の名無しで出ています:2008/05/20(火) 18:20:25 ID:/lUkeG4S
各年に一番活躍したアイドル
            
70年 岡崎友紀      
71年 小柳ルミ子     
72年 天地真理      
73年 天地真理      
74年 フィンガー5    
75年 野口五郎      
76年 山口百恵      
77年 ピンク・レディー  
78年 ピンク・レディー  
79年 西城秀樹      
672昔の名無しで出ています:2008/05/20(火) 22:32:50 ID:t/hdhHVw
上の方の表を参考にして、総合売り上げ(レコード、グッズ)、音楽賞受賞歴、CM出演回数、全ての要素から、割り出すと「ピンクレディー」がトップ。
673昔の名無しで出ています:2008/05/20(火) 23:39:08 ID:o3QWa1zq
>>671
>>672
客観的なデータが提示されてないので無効ですね
674昔の名無しで出ています:2008/05/21(水) 00:09:51 ID:???
美しさNo.1→五十嵐じゅん
可愛さNo.1→岡田奈々
カリスマ度No.1→山口百恵
となりのねーちゃん度No.1→榊原郁恵
窓辺の令嬢度No.1→朝倉理恵
紙一重な可愛さNo.1→石野真子

675昔の名無しで出ています:2008/05/21(水) 05:54:46 ID:???
三十数年前、近所のスーパーのイベントに浅田美代子が来た
ピッカピカのはち切れそうな頬で目がくりくりしてめっちゃ可愛かったよ
アイドルになる子は普通に見えて普通じゃないんだね、きっと
別の日に夏木マリも見たけど、スゲー美人だった
676昔の名無しで出ています:2008/05/22(木) 02:15:19 ID:PQQbcWol
昔のアイドルは選ばれた人がなれるものって感じがあったね
677昔の名無しで出ています:2008/05/23(金) 21:08:09 ID:???
客観的なデータが提示されてなくても別にいい。
客観的なデータで決めるならこんなスレいらないじゃん
678昔の名無しで出ています:2008/05/23(金) 21:38:46 ID:Ezk3GRqg
窓辺の令嬢って何ですか?
679昔の名無しで出ています:2008/06/03(火) 10:55:22 ID:S12+Ssbp
70年代NO1アイドルの変遷

70年〜71年 岡崎友紀
72年〜73年 天地真理
74年〜76年 桜田淳子
77年〜79年 ピンク・レディー
680昔の名無しで出ています:2008/06/03(火) 20:45:32 ID:???
>>679

70年代NO1アイドルの変遷

70年〜71年 岡崎友紀
72年〜73年 天地真理
74年〜76年 桜田淳子って・・・・・・・・・・・・・・・爆笑

淳子は75年のみ売上がよかっただけ(笑)



74年山口百恵
75年桜田淳子
76年山口百恵

77年〜78年 ピンク・レディー79年山口百恵
681昔の名無しで出ています:2008/06/04(水) 19:15:47 ID:NVrQGnfR
夏木マリ⇒口裂けオババ
天地真理⇒ブスの権化
桜田淳子⇒イモ姐の象徴

麻丘めぐみ⇒芦川いずみ・松原智恵子に続く永遠のアイドル
682昔の名無しで出ています:2008/06/05(木) 22:06:50 ID:???
スター誕生出身者て今見れば芋の宝庫だよなあれ
683昔の名無しで出ています:2008/06/05(木) 22:15:30 ID:???
: : : : : : : : : : : : : ::/ ̄ ̄ ̄ ̄`ー、_: : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : ::/          `¨ー、;: : : : :
: : : : : : : : : : : ::/___          i: : ; : :
: : : : : : : :/: : : : : : : : : : `¨ー─ 、_    l: :i: : :
: : : : : /: : : //: : : : ://: : : : : : :`ー、_l: ;: : :
-‐''"´: : : //: : : : :/,イ: : : : : : :,イ: イ: ; ,/::: ::
_/: : : //イ-====、./ : : : /// li: :i: : : /:
゙i: : : ,'-'"_nf´圷_/_,,.-'"=ニ '"=、 ',: l: : /:::
'l: : :/  ̄! 込以リ ゙    /  _,,,. .  _',:',:/::: :
l: : /     ¨ー''      /  f示圷_  ヾ、: /:
l: : i       ̄     〈  込以リ :ミ彡/: :ハ: :
゙:: :l               〉   --- '"  /: :/ .i :   あはっ♪
: : :l',       __  /       /: :/ ./: :
: : :',ヘ        i  ヽ,`>      ./: :/,ノ: : :
: : : ヘ \     ゝ-‐'"       /_,,/'": : : : :
: : : : ヘ  \    ー     _,,.-'"´: : : : : : : : :
: : : : : ヘ   `ヽ、___,,.- '"´: : : : i: : : : : : : i : :
: : : : : : ヘ        /: : : : : : : : :l: : : : : : : ll: :
684昔の名無しで出ています:2008/06/10(火) 17:14:35 ID:4SOkjJkN
70年代NO1アイドルの変遷

70年 岡崎友紀 にしきのあきら
71年 南沙織 森田健作
72年 天地真理 森田健作
73年 天地真理 郷ひろみ
74年 アグネスチャン 西城秀樹
75年 桜田淳子 野口五郎
76年 山口百恵 西城秀樹
77年 ピンク・レディー 郷ひろみ
78年 ピンク・レディー 川崎麻世
79年 大場久美子 川崎麻世
685昔の名無しで出ています:2008/06/14(土) 06:54:10 ID:LSZpMTi0
麻世はないだろ〜
686昔の名無しで出ています:2008/06/14(土) 09:34:35 ID:???
麻世が強かったのはブロマイドだったな。
昔のアイドルはまず歌が必修だからこの部分が弱いとちょっと辛いよ。
大場久美子も歌も含めた総合点だとどうしても郁恵・真子より下になる。
687昔の名無しで出ています:2008/06/14(土) 22:49:07 ID:???
大場はあの当時でさえありえないほどの超絶音痴だしなw
688昔の名無しで出ています:2008/06/14(土) 23:41:57 ID:???
いや、それまでは歌手と名乗るからには、新人でも一定ラインの歌唱力はあったものだ。

その後のアイドルの在り方に先鞭をつけたのが大場と言えよう。
689昔の名無しで出ています:2008/06/15(日) 11:04:14 ID:???
浅田美代子だろ
690昔の名無しで出ています:2008/06/21(土) 21:24:18 ID:zHwuQPpN
S級 沢田研二 山口百恵

A級上位 桜田淳子 ピンクレディー 天地真理 郷ひろみ 西城秀樹 萩原健一

A級 キャンディーズ 小柳ルミ子 南沙織 アグネス・チャン 太田裕美
岡崎友紀 岩崎宏美 野口五郎 フィンガー5 堺正章

A級下位 麻丘めぐみ 浅田美代子 山本リンダ 榊原郁恵 石野真子 アグネス・ラム
森田健作 フォーリーブス 錦野旦

B級上位 木ノ内みどり 大場久美子 岡田奈々 伊藤咲子 あべ静江  ゴールデンハーフ 
ずうとるび 狩人 清水健太郎 野村将希

B級 林寛子 松本ちえこ 倉田まり子 石川ひとみ 畑中葉子 吉沢京子
小山ルミ 渋谷哲平 川崎麻世 太川陽介 あいざき進也

B級下位 相本久美子 香坂みゆき 水沢アキ 清水由貴子 アンルイス
風吹ジュン 五十嵐淳子 草川祐馬 ジャニーズジュニアスペシャル 豊川誕 伊丹幸雄

C級 トライアングル フィーバー BIBI 栗田ひろみ 能瀬慶子 天馬ルミ子 讃岐裕子
五十嵐夕紀 金井夕子 優雅 キャッツ・アイ キューピット 大滝裕子 越美晴


※石川ひとみ・アンルイスは80年代にランク上昇
691昔の名無しで出ています:2008/06/21(土) 22:10:57 ID:???
>>690
リリーズも仲間に入れてやってください

何でこんなに忘れられてるんだ・゚・(つД`)・゚・

それにしても、大場久美子 岡田奈々がB灸って・・・・・
と、水沢アキ がB級下位ってありえんだろ  ( Д )  ゚  ゚
692昔の名無しで出ています:2008/06/27(金) 11:53:52 ID:???
無料アンケートサイトASQの新着アンケートに
「ゴヒイキの70年代女性アイドルは?」
と言うのがあります。一票投じませんか。
693昔の名無しで出ています:2008/06/28(土) 05:39:45 ID:zDS46Y6W
草川はCだろ
B上位に石橋昭次
694昔の名無しで出ています:2008/06/30(月) 19:31:42 ID:???
1977オールスター紅白ベスト・テン
紅  第1位  山口百恵  150,383票     白  第1位  郷ひろみ  122,807票
  第2位  ピンク・レディー  142,257票       第2位  三浦友和  87,851票
  第3位  桜田淳子  100,850票       第3位  西城秀樹  85,083票
  第4位  ビューティ・ペア  48,236票       第4位  ベイ・シティ・ローラーズ  82,215票
  第5位  岩崎宏美  37,574票       第5位  野口五郎  82,166票
  第6位  キャンディーズ  32,043票       第6位  清水健太郎  41,520票
  第7位  アグネス・チャン  20,695票       第7位  新沼謙治  34,348票
  第8位  高田みづえ  18,018票       第8位  ずうとるび  20,695票
  第9位  清水由貴子  16,854票       第9位  太川陽介  18,707票
  第10位  ランナウェイズ  16,703票       第10位  狩人  14,322票
  第11位  オリビア・ニュートン・ジョン  15,590票       第11位  麻世  12,074票
  第12位  森昌子  12,462票       第12位  草刈正雄  10,863票
  第13位  榊原郁恵  11,554票       第13位  パット・マッグリン  9,257票
  第14位  秋吉久美子  11,029票       第14位  キッス  8,849票
  第15位  岡田奈々  8,086票       第15位  豊川誕  7,362票
  第16位  研ナオコ  6,631票       第16位  沢田研二  6,170票
  第17位  南沙織  6,340票       第17位  中村雅俊  5,706票
  第18位  太田裕美  5,229票       第18位  フィンガー5  5,525票
  第19位  松本ちえこ  4,071票       第19位  あいざき進也  5,508票
  第20位  片平なぎさ  3,408票       第20位  森井信好  3,293票
695昔の名無しで出ています:2008/06/30(月) 19:32:56 ID:???
紅組解説)
山口百恵は、けっきょくトップの座を守りきったが、ピンク・レディーのモーレツな追い込みも激しかった。とくに男性票を中心にして、
中盤から終盤にかけては、ピンク・レディーがデイリー集計でトップに立つ日もあったが、
第1回中間発表での5千票差を埋めることはできなかった。
新人では、高田みずえ、清水由貴子がベスト10にすべり込み、榊原郁恵は13位にとどまった。
また、終盤ギリギリで、岸本加世子が次点の31位に飛び込んできたが間に合わなかった。

白組解説)
郷ひろみは、はじめからまったく危なげなくトップを独走。ついに5年連続の栄冠を射とめた。さすが!
2位から5位までは、B・C・Rのパットの脱退騒動の影響も手伝って、毎回順位が変わるという、ものすごい大混戦。B・C・Rの票集めの力の低下とともに、中盤では西城秀樹が、終盤では三浦友和がグーンと票を伸ばしたのが、とくに目立った。
ことしの新人群では、やはり清水健太郎が強かったが、太川陽介、狩人も回を追ってジリジリと票を伸ばし、ついにベスト10に食い込んだ。
ほかでは沢田研二、水谷豊(第27位)のベテランの“急上昇”が目をひいた。
69678年:2008/06/30(月) 19:34:16 ID:???
紅  第1位  山口百恵  126,524票     白  第1位  郷ひろみ  126,970票
  第2位  ピンク・レディー  109,064票       第2位  世良公則&ツイスト  106,934票
  第3位  榊原郁恵  104,365票       第3位  西城秀樹  78,644票
  第4位  桜田淳子  71,508票       第4位  原田真二  72,726票
  第5位  高田みづえ  68,600票       第5位  野口五郎  70,348票
  第6位  キャンディーズ  50,243票       第6位  狩人  57,643票
  第7位  石野真子  48,841票       第7位  三浦友和  56,612票
  第8位  大場久美子  45,454票       第8位  レイジー  53,265票
  第9位  岩崎宏美  36,267票       第9位  アリス  39,232票
  第10位  渡辺真知子  35,739票       第10位  沢田研二  27,371票
  第11位  木之内みどり  21,372票       第11位  清水健太郎  17,340票
  第12位  アグネス・チャン  19,180票       第12位  川崎麻世  13,886票
  第13位  清水由貴子  14,425票       第13位  太川陽介  11,972票
  第14位  ビューティー・ペア  13,647票       第14位  国広富之  11,637票
  第15位  秋吉久美子  7,335票       第15位  ずうとるび  10,341票
  第16位  中原理恵  7,158票       第16位  豊田清  9,142票
  第17位  樹木希林  6,683票       第17位  チャー  9,036票
  第18位  森昌子  6,510票       第18位  渋谷哲平  7,807票
  第19位  研ナオコ  4,381票       第19位  矢沢永吉  7,763票
  第20位  香坂みゆき  3,446票       第20位  新沼謙治  6,641票
69778年:2008/06/30(月) 19:35:15 ID:???
紅組解説)
山口百恵は、中盤で2位以下に急迫されたが、最終段階で底力を発揮。やや独走気味でゴールイン。ことしは、例年になく女性票が多かったのが特徴。
2位争いは、最後まで白熱。はじめはピンク・レディーが、榊原郁恵にちょっと水をあけていたが、中盤以降、郁恵票が急増。ピンクにいま一歩と迫ったが、そこでゴール。
第1回中間発表で6位と、スタートが悪かった桜田淳子。その後、ファンが奮起したか、票は順調に伸び、
みごと4位をキープ。高田みづえは、引退キャンディーズに1万8千票の差をつけて5位。新人では、石野真子(7位)、渡辺真知子(10位)の2人が健闘、ベスト・テン入りを果たした。
終盤で、大場久美子(10位→8位)、秋吉久美子(23位→15位)、樹木希林(30位→17位)の動きがとくに目立った。

白組解説)
郷ひろみは、毎月大量の女性票を集め、3ヶ月間トップの座を守りぬき、ついに6年連続(トップ・アイドル賞としては4年連続)の栄冠。さすが!
2位の世良公則&ツイストは、男性票ではトップ。女性票もコンスタントに集め、原田真二、西城秀樹をおさえて、2位の座をガッチリとキープ。
3〜5位は、かなりの激戦。はじめは真二が好スタートをきったが、中盤から後半にかけて、秀樹が猛烈な追い込み。最終的に、真二に6千票の差をつけた。6〜8位のポジション争いも激しく、順位がクルクル入れかわったが、結果は6位狩人、7位三浦友和、8位レイジーの順。
ほかでは、アリス(9位)、沢田研二(10位)のベテランの善戦、新人・豊田清の終盤での急上昇が目についた。
69879年:2008/06/30(月) 19:36:01 ID:???
紅  第1位  山口百恵  74,569票     白  第1位  郷ひろみ  58,761票
  第2位  榊原郁恵  60,778票       第2位  ツイスト  49,438票
  第3位  石野真子  46,981票       第3位  ゴダイゴ  39,933票
  第4位  大場久美子  22,611票       第4位  西城秀樹  33,923票
  第5位  ピンク・レディー  20,651票       第5位  水谷豊  19,815票
  第6位  桜田淳子  15,225票       第6位  サザンオールスターズ  17,382票
  第7位  岩崎宏美  12,970票       第7位  松山千春  13,371票
  第8位  高田みづえ  11,739票       第8位  アリス  12,884票
  第9位  渡辺真知子  7,103票       第9位  レイジー  12,671票
  第10位  アグネス・チャン  6,662票       第10位  野口五郎  12,464票
  第11位  藤谷美和子  5,568票       第11位  井上純一  10,784票
  第12位  八神純子  4,633票       第12位  柴田恭兵  9,821票
  第13位  中島みゆき  4,194票       第13位  三浦友和  9,331票
  第14位  キャンディーズ  3,743票       第14位  渋谷哲平  6,267票
  第15位  イルカ  2,339票       第15位  狩人  6,170票
  第16位  能瀬慶子  2,293票       第16位  岸田智史  4,807票
  第17位  研ナオコ  2,269票       第17位  原田真二  4,160票
  第18位  ジャッキー佐藤  1,975票       第18位  沢田研二  3,761票
  第19位  竹内まりや  1,796票       第19位  川崎麻世  2,503票
  第20位  倉田まり子  1,639票       第20位  甲斐バンド  2,156票
69979年:2008/06/30(月) 19:38:25 ID:???
紅組解説)
紅組では、山口百恵が、榊原郁恵以下を抑えて、ゆうゆうトップを独走。
これで4年連続のトップ・アイドル賞となった。
郁恵も、6万票と、白組1位の郷ひろみより票を集めたが、
さすが百恵のカベは厚かった。
ベスト・テンで順位の入れかわりがあったのは、
中間発表で6位だった岩崎宏美(7位に)と、7位だった桜田淳子(6位に)。
高田みづえが、後半ぐんぐん票を伸ばし、渡辺真知子を追い抜いたが、あと一歩のところで、宏美を抜くことはできなかった。
紅組でも、TVスターが大躍進。「ゆうひが丘の総理大臣」(NTV系)の藤谷美和子が、中間発表の7倍ちかい票を伸ばして、16位から11位にランク・アップ。
桃井かおりも、30位→24位と急上昇した。
新人のなかで目立った動きを示したのが、能瀬慶子(20位→16位)、倉田まり子(24位→20位)のふたり。桑江知子(19位→21位)は、やや振るわなかった。
また、フォークのイルカが22位→15位と上昇したのにくらべ、ポップスの竹内まりやが13位→19位と苦戦した。

白組解説)
最後までデッド・ヒートをくり広げた、白組のトップ争い。結局、ツイストに1万票の差をつけて、郷ひろみが獲得。これで、日本テレビ音楽祭のトップ・アイドル賞は5年連続、明星人気投票としては7年連続の栄冠だ。
ツイストとしては、中間発表の時点(20,230票)より2.4倍と票を伸ばしたものの、
郷ひろみが2.7倍(中間では21,486票)の票を集めたため。
3位以下のベスト・テンは、総入れかえの大波乱。ことしは久々の大ヒットを放った西城秀樹が、ゴダイゴのモーレツな追い込みにあって、4位に。7位だったアリスが、8位だった松山千春と逆転。
野口五郎は、わずかの差で、順位が6位から10位へと降下した。
一方、すさまじい急上昇を見せたのが、水谷豊。もともと、5位・SASと10位・水谷豊との差は2,200票しかなかったが、圧倒的な男性読者票を集め、ついに5位を獲得。純一、恭兵、友和は、惜しくもベスト・テン圏外。
700昔の名無しで出ています:2008/06/30(月) 19:45:07 ID:???
1970〜1976年のデータープリーズ
1972年〜1979年まで郷が7年連続
1976年〜1979年まで百恵が4年連続

年末のTOPアイドル賞受賞
701昔の名無しで出ています:2008/07/02(水) 00:39:35 ID:K9Su7DAE
>>694〜700
詳しい情報乙です。

でも、明星等の人気投票は、あくまでも参考程度でいいでしょう。

何故なら、テレビや雑誌等で歌手や俳優の人気を表す時、レコードが何万枚売れたとか、〇〇年のブロマイド売上が1位になったとか言われることはあっても、〇〇年の明星人気投票1位とか言われることはまずない。
勿論、明星は最もメジャーなアイドル雑誌の1つであり、そこで毎年行われていた人気投票は、当時それなりに注目されていたことは事実。
データーもそこそこ残ってはいるでしょう。では何故現在歌手や俳優の人気を表す時、明星の人気投票がほとんど使われないのか?

理由として、読者層が明星の愛読者に限定されていることや、事務所の力関係、ファンクラブの組織力・統率力によりかなり実態数字が影響されていたからではないでしょうか。
そして、作為的要素が全く介入する余地がないデーターとなると、レコード売上やブロマイド売上が現実的と言うことなのでしょう。

但し、ファンクラブの組織力、ファンの団結力という点では、百恵や郷が1番だったと言えるでしょう。
702昔の名無しで出ています:2008/07/02(水) 08:08:08 ID:???
明星の人気投票の結果が暮れの賞レースで
TOPアイドル賞で表彰されたわけで

TOPアイドル賞を受賞した人がその年のNO1アイドルとされたわけで
客観的に見るとそれを受賞した人がNO1でいいでしょ。
その他でグダグダ言ってるのは主観てことであとはお好きに
703昔の名無しで出ています:2008/07/02(水) 12:37:27 ID:K9Su7DAE
>>702
事務所の力とかファンクラブの動員力とか、大人の事情等色々な要素が絡んでの結果なわけで。
事実として参考にはなるけど、それを全てうのみにしてしまうのはどうかと思うけど。

80年代アイドルスレでも、松田聖子と田原俊彦が明星人気投票で3連覇してるから80年代NO1アイドルだと言ってた人いたけど、事務所の力関係やファンクラブの動員力などが影響してるのであまり関係ないって他の方々からばっさり斬られてたし。
704昔の名無しで出ています:2008/07/02(水) 13:59:24 ID:???
事務所の力とかファンクラブの動員力とか、大人の事情等
そんなこといいだしたら、オリコンは捏造だの、ブロマイドは買収だの
きりないでしょうがw
705昔の名無しで出ています:2008/07/02(水) 19:06:23 ID:K9Su7DAE
>>704
どう考えるかは個々人の自由。
80年代スレでは、人気投票はあまり関係ないという意見が大勢だったってこと。

706昔の名無しで出ています:2008/07/03(木) 01:10:41 ID:KOOprmLw
確かに一雑誌の人気投票にすぎないけど、人気投票の結果は昔もそれなりに
ステイタスでしたよ。
当時明星は200万部近い発行部数を誇っている大メジャーな雑誌だったし
アイドルは同年代のファンに支持される芸能人だと考えれば
アイドルとしての人気の指標として、これほど信頼性が高いものないんじゃないかな。
どこで売られてるんだか分からないブロマイドより、よほど信頼できるんじゃ?
ファンクラブの組織票とか言ってるけど、当時はファンクラブが明星の
人気投票に力入れてて、投票呼びかけるなんてことなかったと思うけど。
不正が行われないように応募券が付いてたしね。

もちろん、明星買ってなかった人と買ってても投票しなかったのもいたから
その分も入れれば違った結果になったかもしれないけど、平凡、近代映画の人気投票なんかも
上位は大体が同じような結果だったから、10代、20代前半ぐらいの
日本人に人気があるタレントの指標として信頼してもいいんじゃ?
707昔の名無しで出ています:2008/07/03(木) 09:06:33 ID:???
明星って350円くらいだったっけ?
本についてる応募券つけないと投票できなかったのよね
レコードが500円時代だから
708昔の名無しで出ています:2008/07/03(木) 21:24:38 ID:???
人気投票「信用できる」に1票。

楽曲の出来が大きく左右するレコード、志穂美悦子や川崎麻世が1位になるブロマイド。
「売上」が意味するものは非常に大きいが必ずしもアイドル人気度と一致しない部分も多い。

77-79年のを見る限りではそれほど不自然な結果とは思えない。
歌、ドラマ、グラビア、CM・・・トータルの人気を結構バランスよく反映しているように感じるし
事務所も某帝国から中堅弱小までさまざま、ジャンルもニューミュージックから俳優、プロレスラーと幅広い。
「あ〜そういや○○が人気だったのはこの年だ」というのも実によく分かって面白いランキングだ。
投票といっても雑誌代と葉書代が掛かるし発行部数と応募条件を考えると安直に操作もしにくい。
ファンクラブに入るような人はもともと応援する気マンマンなのだから言われなくても投票するだろうし
アイドルに関心がある層を対象にした統計としてはかなり有効なデータじゃないかな。

80年代はランクインが支持された結果ではなく競争激化によって目的になってしまったのでしょう。
709昔の名無しで出ています:2008/07/03(木) 21:49:34 ID:???
客観的なデータが提示されて記憶も蘇ってきましたよ。
78年、79年川崎マヨがNO1と書いてた人がいますが
それはブロマイドですよね
ランキングでは10位にも入ってない、実際の世間の評価もそのくらいでしょうね。
歌もヒットしてませんでしたし。
77年のベイシティローラーズ人気、小学生でしたが覚えてます。
S・A・T・U・R DAY 
1年で消えてたんですね。76年もすごかったのかな?
710昔の名無しで出ています:2008/07/03(木) 23:27:34 ID:LJUHkNIS
701さんは、テレビや雑誌等で歌手や俳優の人気を表す時、レコードが何万枚売れたとか、〇〇年のブロマイド売上が1位になったとか言われることはあっても、〇〇年の明星人気投票1位とか言われることはまずない。
それは何故か?って疑問を呈してるんだけど、これに対する明確な回答は誰も出来ないみたいですね。

個人的には、レコード売上やブロマイド売上が多用されるのは、正確な情報として1番信頼度が高いからなのかな?と思うけど、どうなんでしょうか。
当時人気投票はそれなりに盛上ってたのだから、テレビや雑誌でももう少し取り上げてもいいかなと思うですけどね。



711昔の名無しで出ています:2008/07/04(金) 01:12:53 ID:AUSORjWv
>>710
自分で考えてみて。
人並みの頭がある成人なら、ちょっと考えれば分かるでしょ。
言われることがまずないとしても、人気の指標として信頼できないとこにならないし。
712昔の名無しで出ています:2008/07/04(金) 02:24:49 ID:xw5u/yeX
オリコン年間トップ50 '79  (>>698も参照推奨)

ゴダイゴ4 西城3 さだ3 松山3 沢田2 アリス2 サザン2 ツイスト2 

郷0


何の組織票ですか?www
713昔の名無しで出ています:2008/07/04(金) 09:02:48 ID:???
じゃあ70年代人気NO1アイドルはゴダイゴでいいよw
714昔の名無しで出ています:2008/07/04(金) 09:37:06 ID:???
>>697は78年の解説だけど「郷には毎月大量の女性票が入る」とあるよ。
西城はともかく松山やさだがトップアイドルになったらそれはそれで変だ。
明星は音楽情報誌ではなくアイドル雑誌なんだから必然的に読者の人気投票は
音楽的支持というよりアイドル人気度という色合いが強くなる。
ゴダイゴやツイストあたりは表紙を飾るなどしてアイドル的な扱いもあったから
上位に入るほどの得票数になった。
郷はずっと本職のアイドルをやってて数多く表紙も飾った訳だからレコード売上で
押されても固定ファンが多くいたという事じゃないの?
715昔の名無しで出ています:2008/07/04(金) 10:00:11 ID:auH8ilHw
78年〜79年でも百恵が1位になってる。
当時の百恵って、もうアイドル扱いじゃないと思うけど。
アイドルじゃなく、スターて感じ。
なのに人気投票で1位。
アイドル人気度なら、ピンクやキャンディーズ当たりが1位になる方がしっくりくる。
だから、アイドル的人気が中心としても、それだけではない部分もあるのかなと思う。
716昔の名無しで出ています:2008/07/04(金) 13:04:20 ID:???
アイドルとスターの違いがわかりません
今と違ってアイドル=スター
717昔の名無しで出ています:2008/07/04(金) 13:08:51 ID:???
当時は子供からお年寄りまで誰でも口ずさめたし
テレビにたくさん出てきてるし
今のアイドルと昔のアイドルでは違うよ

若い世代と中年世代の隔たりはほとんどないよ
五木 森 布施 沢田の歌謡曲四天王と呼ばれた人たちだって
大人限定ではなく子供も口ずさめる 冬のリビエラとかさ
718昔の名無しで出ています:2008/07/04(金) 13:11:44 ID:???
百恵は78年は大人っぽく見えても20歳くらいでしょ
アイドルスターでしょ 若い世代に人気あった証明
キャンディーズって1位になるほど人気あったとは思えない
一部の熱狂的ヲタはついてたが
719昔の名無しで出ています:2008/07/04(金) 13:50:58 ID:AUSORjWv
スターとアイドルの違いはなんだとか、そんな陳腐な言葉遊びは、やめとこうよ。
話しがややこしくなるから。アイドルでも人気があって輝いてればスターだよ。

レコード買うだけが応援じゃないんだって。
グラビアやポスター目当てに、毎月律儀に明星買って、人気投票があると
郷ひろみに投票したファンがいっぱいいたということだ。
720昔の名無しで出ています:2008/07/04(金) 16:07:35 ID:???
今盛んなインターネットで投票するのと違って
1票=明星1冊+はがき1枚が必要だから
組織票なんてそう簡単にはできないだろうね

721昔の名無しで出ています:2008/07/04(金) 16:47:10 ID:???
レコードを出しているにもかかわらず売れない、売れなくなったのは
どう見ても落ち目です。
722昔の名無しで出ています:2008/07/04(金) 17:17:37 ID:auH8ilHw
70年代と80年代だと人気投票に対する考え方が違うんだね。

70年代の場合、NO1アイドル=人気投票て考える人が多いみたいだけど、80年代の場合、NO1アイドル=人気投票て考える人少ないんだよね。



723昔の名無しで出ています:2008/07/04(金) 17:25:39 ID:???
80年代は少年少女がレコードを買う時代に突入して
ファンが初動で競ったと言う事実があるからね
たとえば80年代でいえば田原と近藤が1位争い
松田聖子と中森明菜が1位争いとかアイドルがレコードを出せば即1位という時代に突入
70年代売り上げ1位の山口百恵でさえ4曲くらいしか1位はないんじゃないか
初動は10位以下その後宣伝にTVにでて、曲を聞いてから買う人が増えてくるパターン
初動=最高位ではない時代が70年代
724昔の名無しで出ています:2008/07/04(金) 17:26:53 ID:AUSORjWv
>70年代の場合、NO1アイドル=人気投票て考える人が多いみたいだけど

誰もそんなこと考えてないよw
あくまで指標の一つだということです。
725昔の名無しで出ています:2008/07/04(金) 17:29:28 ID:???
オリコンを気にしてる人が70年代は少なかったよね
業界人がデーターだけ仕入れてた
80年代に入ってからオリコンという存在が表に出てきて
一般人でもランクを気にしだした。それでもオリコンはレコード店で買ってたけどね マニア向け?
本屋にはなかったな〜
726昔の名無しで出ています:2008/07/04(金) 17:50:36 ID:AUSORjWv
70年代は新曲が出たことがファンに伝わるのも遅かったしね。
明星の歌本見て、これが新曲らしいって感じで分かるとか。
レコードリリースしてから知られていくのが普通だったから
ランキング初登場1位で、すぐ圏外に落ちるなんてありえなかった。
727昔の名無しで出ています:2008/07/04(金) 17:52:00 ID:auH8ilHw
70年代トータルセールスNO1のピンクレディーは9曲オリコン1位とってます。

70年代の代表的アイドル歌手のオリコン1位獲得曲数
沢田研二 5曲
天地真理 5曲
山口百恵 4曲
西城秀樹 3曲
岩崎宏美 3曲
野口五郎 2曲
フィンガー5 2曲
郷ひろみ 1曲
桜田淳子 1曲

ピンクレディーの場合、80年代的売れ方を先取りしてた感じ。
728昔の名無しで出ています:2008/07/04(金) 17:52:43 ID:9MYBvXvJ
80年代初めは、ジャニの近藤・田原は初動型だったけど
聖子は83年の「瞳はダイアモンド」まで初登場1位は「風は秋色」の1曲だけだった。
729昔の名無しで出ています:2008/07/04(金) 18:02:25 ID:AUSORjWv
>>727
ピンクレディーの売れ方は、後にも先にもPLだけで独特だったと思う。

ジュリーをアイドルと考えるのは、枠を広げすぎだと思うな。
ちなみに1位獲得5曲だけど、うち2曲は1週だけ1位だったから
1位獲得週数は、そんな多くないはず。
730昔の名無しで出ています:2008/07/04(金) 21:50:35 ID:???
ジュリーもアイドルでいいんじゃないの
ただ60年代アイドル
60年代に明星の人気投票1位の時があった。
70年代は森、五木、布施の大人の歌謡曲歌手枠だな
731昔の名無しで出ています:2008/07/04(金) 21:52:46 ID:???
山口百恵引退時80年12月発売の作品も含む
トータル・セールスランキング(〜1980)

1位 山口百恵     1139万枚
2位 ピンク・レディー 1100万枚
3位 沢田研二     1032万枚
4位 西城秀樹      941万枚
5位 郷 ひろみ     838万枚


・アルバム(カセット含む)
百恵    オリジナルアルバムのみの売上枚数 205万枚
(現役時代)ベストアルバムのみの売上枚数   196万枚
                        Live含むトータル 428万枚 (サントラ含まず)

ピンク   オリジナルアルバムのみ売上枚数  26,1万枚
      オリジナル、ベスト、サントラ、Live全トータル     228万枚
732昔の名無しで出ています:2008/07/05(土) 02:15:43 ID:???
>>728
松田の場合「風立ちぬ」以降、近藤が何週か1位を取った後に1位になるように
発売日が組まれていただけのことで、売れ方に何の変わりもないよ。
「瞳はダイアモンド」以降は、近藤が発売日を後にずらしただけのこと。
733昔の名無しで出ています:2008/07/06(日) 10:49:13 ID:orIGvhxZ
>>731

何で山口百恵引退時のデーターなんだよ。
出すんなら、79年末のデーター出すべきじゃないの?
70年代のスレなんだから、80年代の売上とか関係ないんだし。
百恵に有利なところで区切って、出しちゃだめじゃん。
734昔の名無しで出ています:2008/07/06(日) 15:27:31 ID:???
79年末で切ったら、なおさら有利だろw
735昔の名無しで出ています:2008/07/06(日) 15:34:01 ID:???

79年末できったらピンクが百恵の上にいくからw
736昔の名無しで出ています:2008/07/06(日) 16:14:07 ID:???
>>731のデータで1位2位は既に僅差だから、この2組についてはどうでもいい。

ただし3位以下の80年代初頭まである程度売上を稼いでいた者にとっては、
山口引退で切るのは著しく不公平で馬鹿げている。
737昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 12:28:08 ID:???
70年代後半で言えば、
国民的人気はピンク、ジュリー、百恵ちゃんが三大別格スターだった。
自分は当時、小学生の高学年で、歌謡界の話題はいつもクラスでも中心だったが、
この三人は売り上げとか賞とかもチャートも勿論、新曲出す度に皆の話題になり、
ともかく子供から老人まで知らない人はいなかった国民のスターだった。

でも、アイドルという枠で言えば、(当時のニューミュージックの世良や原田真二など省く)と
男性はやっぱり、郷ひろみ だったのかなと思います。
組織票があったにしても、明星でも常に1位、出す曲は常にベスト10入り。
当時、ジャニーズという組織が現在程、芸能界を席巻していない状況で
女の子達の「王子様」人気の頂点は、やはり郷ひろみだった気がする。
738昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 12:32:12 ID:???

それを表す、ちょっと個人的に確信する面白い結果があって
当時、「明星」の付録に、芸能人の事務所やらファン・クラブが掲載されている
ブックがついてきて、消防だった自分は暇と興味もあり、
その各事務所に電話かけまくりファンクラブの会員数を聞きまくったんです。

その中で、断トツでファン・クラブの会員数が多かったのが、郷ひろみだった!
確か、ピンク以上に多くて、ハッキリ覚えてないが5万から7万人くらい?
自分が聞いた中で、一番少なかったのが、ジュディオングの50人ですた笑
ファンクラブの会員数は1つの傾向でもあるけど、やはり、郷ひろみには
熱狂的ファソも多かったんじゃないかな。ひろみや野口五郎とも少し違う。
ジュリーはアイドルには既に歳を取りすぎてた。
70年代通して、アイドルbPはやはりトータルして郷ひろみだつたかなと。
739昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 15:09:46 ID:???
>>738
ワロタ
740昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 15:36:38 ID:???
>>737
そうか?
なんかしらないけど3人は別格でスターとかいろんなとこで書いてるのあなた?
3人ともアイドルって認識だったわ
ジュリーは60年代アイドルNO1 70年代は一時期人気オチで再ブレイクしてきた印象
ピンクは2年間限定で一世を風靡した感じがあるけどいかんせん短すぎる
百恵は最後の引退セレモニーによって神格化された印象が強い
741昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 16:19:10 ID:???
沢田は60年代末のGS時代に続いて、70年代全般+80年代初頭まで
ほとんど毎年年間ベスト50ヒットに入り続けている。他に例を見ない異常な強さ。
男女通して一番と言わざるを得ない。

山口は74年以降では圧倒的。70年代後半のトップに限定したいところ。

ピンクは化け物級の流行りモノ。

郷、西城は72年以降、沈滞期はあるものの70年代通してほぼ安定。
ただし、70年代最後に再爆発した西城の方が、尻すぼみのままだった郷より
印象はかなり強い。
742昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 16:33:11 ID:???
なんで沢田だけ60年代と80年代入れちゃってんだよ
70年代の話だろ
743昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 16:54:04 ID:???
70年代だけ見ても強さには変わりはない。大きなヒットを何発も出しているし。

山口は数字的には並んでいるが、売れ方としては典型的アイドル型。
80年代アイドル同様の固定ファンに支えられた形。どんなに影の薄い作品でも
一定ラインは売れてしまうというもの。
744昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 17:23:31 ID:68gkGXYG
澤田ヲタ 出て行ってくれ〜♪
745昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 17:31:54 ID:???
そう言われると思ったが、芋釣りなんぞに全く思い入れはない。
客観的に話をしているだけ。
746昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 17:42:36 ID:???
という事で、
70年代 
女 前半:天地  後半:山口
男 全期間 沢田>西城>郷

天地も期間的にはピンク級の流行りモノかも知れんが、
70年代前半を代表するアイドルの元祖という事で。
747昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 17:51:09 ID:0IlYq1xz
70年代 
女 前半:天地 中盤:山口 後半:ピンクレディー
男 全期間 沢田>西城>郷>野口>フォーリーブス
748昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 18:07:00 ID:MsT6vfID
ジュリーは67年デビューでグループサウンズの頃はトップアイドルだったけど
70年代は芸能界の扱い的にも世間の認識でも、年齢キャリア的にも
アイドルの枠に入れるのはいかがなものかと。
芸能界で中堅のスーパースターに近かったんじゃ?
当事のジュリーがアイドルだったら、FNS歌謡祭の人気投票で
圧倒的に強かった五木ひろしや、森進一もあいどるになってしまうわけで。
年もキャリアも同じようなものだしね。
749昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 18:11:19 ID:MsT6vfID
60年代から80年代頃まで通して、一番活躍した歌手がジュリーだっていうのは
認めるけど、70年代のアイドル枠に無理やり入れることないんじゃないの?

逆に70年代は三大芸能誌の明星、平凡、近代映画の人気投票では、そんなに上位でもなかったし。
7位とか8位ぐらいで、ベテランなのに若いアイドルに混じって検討してるなって感じだった。
750昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 18:16:21 ID:MsT6vfID
明星ヤンソン半年毎のリクエスト総数で決める各年の上期と下期のトップ

71年上期 森進一
71年下期 にしきのあきら
72年上期 天地真理
72年下期 天地真理
73年上期 天地真理
74年下期 郷ひろみ
以下、自分が買ってた77年頃まで、1位は郷ひろみの独壇場だった。
751昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 18:20:02 ID:0IlYq1xz
>>748
当時の演歌勢の森や五木と、沢田とではファン層が全然違います。

森や五木 30代以上中心
沢田 10代〜20代中心

沢田の場合、77年のレコード大賞受賞後は、アイドルから脱皮した感じがするが、70年代全般として見たらアイドル枠でいいと思う。
752昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 18:25:37 ID:MsT6vfID
ヤンソンの毎月のリクエストと、年に1回の人気投票の違いは
人気投票は男女1名ずつ投票できたけど、ヤンソンのリクエストは1人しか書けないこと。
だからどうしても男性アイドルのほうが上位にきやすかったんだけど
その中でも郷ひろみは73年の終わりぐらいから、ずーっと1位だったよ。
新御三家の中でもアイドルとしてはダントツの人気があったと思うけど。
753昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 18:27:56 ID:MsT6vfID
>>751
お前、しつこいぞ。
ジュリーはソロに転向した時点で、アイドル卒業したんだよ。
754昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 18:37:44 ID:0IlYq1xz
>>753
君が郷ヲタなのは十分わかったからさ

君の言うように郷くんも悪くはないと思うよ。
でも、いくらヤンソンの毎月のリクエストが多かったとか、年に1回の人気投票で1位になったとか言っても、レコードがあまり売れてないからね。
その変がちょっとね。
実際レコード売上では、沢田や山口にかなり差をつけられてるし、同じ新御三家の西城や野口相手にすら苦戦してる状況だったからね。
755昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 19:07:28 ID:???
いやむしろ753は沢田ヲタじゃないのか
ジュリーはアイドルじゃなくスーパースターと主張してる(笑)
756昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 19:11:26 ID:???
沢田の売り上げは阿久悠のおかげだろ!
70年代は曲が良くないとアイドル以外は売れなかったからな
今みたいに出す曲全部大ヒットとかそういう時代ではなかった
そういう意味では山口百恵ははずれがなかったな(アイドル人気+曲のよさ)
757昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 19:19:28 ID:VHmKH8wu
>>754「郷くんも悪くはないと思うよ」なんだこの上から目線のライチーは
君が郷アンチなのは十分わかったからさ

色んなアイドル雑誌で圧倒的な票数を獲ってた『郷くん』がアイドルNo1じゃないって変なの
次からはスレタイを歌手は?にすれば売上重視したい君に誰も文句言わないし
あ、森・五木が上に来ちゃって君の大好きな人が弾き飛ばされちゃうから付けられないか





758昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 19:24:57 ID:MsT6vfID
>>754
残念ならが、当事ひろみの根強い人気に驚いてただけで
ひろみのファンでもなんでもないんだが(w。
新御三家ではヒロミの歌が一番好きだけどね。

ヒロミは平家物語で俳優デビューした時から(歌手デビューする前)
明星に顔出してて、歌手デビューしたら順調にトップアイドルになった。
男のアイドルブームが起きたのは、ひろみがデビューしたから。
ひろみがデビューしなかった新御三家もなかったと思う。

759昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 19:25:28 ID:AtAnS15A
7月7日7時7分に1ゲットしたw

7gatu,7niti,7ji,7hun,7byou NI 1GET SURU!

1:2008/07/07(Mon) 06:58:04:13 ID:lnCysaJIO
1GET!

6:2008/07/07(Mon) 07:07:07:07 ID:jMg7JA5v0
1get dekite ne-jan WWWWWWWW

7:2008/07/07(Mon) 07:07:07:18 ID:lnCysaJIO
6GET!

8:2008/07/07(Mon) 07:07:15:36 ID:ogG28iJWO
>>6
>>6

10:2008/07/07(Mon) 07:07:07:07 ID:lnCysaJIO
>>6 SINE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/dejima/1215424152/
760昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 19:26:22 ID:VHmKH8wu
>>754
ごめんごめん最後の行は違ってたよ
君は『郷くん』を貶めることに命かけてるんだったね、失礼
761昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 19:27:07 ID:???
>>748
自分もほぼ同意かな。
70年代の明星や平凡ではジュリーって扱いが本当小さかったよね
確かにスーパースターだけど、子供心に既にアイドルって感じではなかっんたなあ
もう、おっさんって感じ。
80年代で言えば、たのきんと比較して、秀樹やひろみが既におっさんに
見えたろう若いファソと多分同じ感覚。
このスレ読んでると「アイドル」って定義がそれぞれ違うし
当時、年齢が幾つかによっても微妙に違うみたいだ

70年代の後半は秀樹は「ヤングマン」の超ヒットで
国民を明るくしてって印象がとても強いけど
それ以前は歌のヒット的には、ひろみとドッコイドッコイって見てた。
ひろみは「ムー一族」などのドラマの一連ヒットと、あと「カックラキン大放送」の
印象かなあ。コントも出来るアイドルの元祖って感じ。
ただ、明星とかの投票でいつも郷ひろみが1位なのでそれに対して
何かピンとこなかったけど、それだけ熱狂的な女性ファンが多かったんだろうなと思ってた。

ジュリーや百恵のファンは子供でも物真似したりだったが、ひろみのファンはぶっちゃけ
女だけだったんじゃないか。それも熱烈な。
まあ、70年代の「男性アイドル」はトータルして、ひろみ、秀樹のどちらかだな。

762昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 19:45:26 ID:MsT6vfID
>>761
当事明星とか読んでた者と読んでなかった人で、感じ方が違うんだろうな。
自分も曲のヒットは新御三家は、そう変わらないのに
はがきの投票になると郷ひろみがいつもトップなのが不思議だったけど
母体として熱狂的なファンが多かったんだろうな。
ルックス、楽曲も、一番アイドルっぽかったし。
ひろみのファン層が狭かったっていうのも、その通りだと思う。
763昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 19:46:51 ID:???
俺子供だったが、ジュリーや百恵の真似なんてしたことないな
俺がまねしたのは
ピンクレディーのUFO サウスポー、カメレオンアーミーなどのふりつけ
郷ひろみの洪水の前や禁猟区テンテンテンなどの振り付けの真似
西城秀樹のブーメランストリートや止めろといわれてもとかだな
764昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 19:56:49 ID:0IlYq1xz
レコードセールス 沢田>西城>郷
人気投票 郷>西城>沢田
ブロマイド売上 西城>郷>沢田

個人的に沢田はアイドル枠でいいと思うが、沢田をアイドル枠から外すとなると、郷か西城のどちらかになるな。
765昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 20:01:33 ID:???
ジュリーのファンのほうが熱狂的な女ファンの平行移動で
若い新規のファンていなかったような気がするよ。
おもしろいおっさんだな〜という印象はあったが、特別憧れるというほどでもなく
それは新御三家も同じで、タノキンが出現して、急に存在が薄くなったし
次から次へと現れるアイドルに目が移った時代
今みたいに10代でも30過ぎのアイドルにキャアキャア言う時代ではなく
同年代に憧れる健全な市場だった。
766昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 20:04:05 ID:???
>>761
>ひろみのファンはぶっちゃけ
 女だけだったんじゃないか。それも熱烈な。

男性アイドル歌手の条件そのものじゃんw

一方
>ジュリーや百恵のファンは子供でも物真似したりだったが、
大人にも子供にもそこそこ人気ある歌手はアイドルっていうよりどちらかと
言えばスターだと思う。
それに、沢田は明星とか平凡で新御三家との対談で先輩としてアドバイス
しているのを読んだ記憶あるし。

やっぱ70年代No1アイドル男性は郷だな。


767昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 20:04:17 ID:???
>>1
70年代レコード売り上げTOP5がアイドルだっていうのがすごい時代だよね
768昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 20:08:56 ID:???
>ひろみのファンはぶっちゃけ
 女だけだったんじゃないか。それも熱烈な。

山口百恵引退時80年12月発売の作品も含む
トータル・セールスランキング(〜1980)

1位 山口百恵     1139万枚
2位 ピンク・レディー 1100万枚
3位 沢田研二     1032万枚
4位 西城秀樹      941万枚
5位 郷 ひろみ     838万枚

それでこの売り上げってすごくね?w
769昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 20:23:06 ID:0IlYq1xz
>>768
あのさ〜郷だけじゃなく、沢田や西城のセールスもほとんどが女性だろ。
男性が、沢田や西城のレコードを買うかよ。
770昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 20:34:30 ID:???
レコード購買層
百恵 15〜60 男70女30
ピンク 5〜50 男60女40 
沢田 25〜55 男20女80
西城 10〜35 男20女80
郷  13〜25 男5 女95

こんな感じ
771昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 20:41:23 ID:0IlYq1xz
>>770
おいおい、頭大丈夫か〜
40代や50代が百恵やピンク、沢田のレコード買うかよ。
沢田や西城のレコードを男性が20%も買うかよ。


772昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 20:43:48 ID:MsT6vfID
>>769
基本はそうだろうけど、さすがにジュリーはミリオンセラーもあるし
曲によっては楽曲が好きでレコード買った男もいたんじゃないかな。
郷ひろみも楽曲はよかったから、曲によっては男でも結構買ったんじゃ?

レコード購買層
百恵 10〜30 男70女30
ピンク 5〜30 男50女50 
沢田 15〜45 男20女80
西城 10〜30 男15女85
郷  13〜30 男10女90

こんな感じ
773昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 20:46:01 ID:MsT6vfID
PLは男女の比率が半々じゃないとミリオンセラー連発できなかったと思うな。
PL自体が男でも女でもないマンガのキャラクターみたいだったよ。
774昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 22:48:44 ID:???
70年代の前半も後半も西城の歌ならいくつか浮かぶが、郷の歌なんかは
最初のやつぐらいしか浮かばん。

沢田は除外して70年代の男のアイドルといったら、西城をトップにするしかないな。
775昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 22:53:32 ID:???
同姓の意見など関係ないだろ
776昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 23:43:33 ID:jcxv0g/V
70年代途中まで西城が郷をややリードしてきて、70年代中盤頃両者息切れ気味の間隙に
野口が伸びてきたけどあまり続かず、最後の79年に西城が止めを刺した感じだね。
777昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 23:56:27 ID:???
70年代後半の特に「勝手にしやがれ」から「TOKIO」までの
沢田研二は奇抜なファッションやら話題性で、ベストテンでは上位の常連だし
結構、子供が大ヒットを抑えていこう感覚でシングルを買ってたな。
シングル購入を歌う人で選ぶのではなく、大ヒット曲だし、いい曲だから
ツイツイ、シングルを購入しちゃう一般層も多かったってことかな。
だが沢田研二をアイドル枠で考えたことはなかった。トップスターって感じ。

あと、熱狂的女性ファソがいても既にその時点で沢田のファンは、
新御三家のファン層などと比較すると年齢層が高く
一世代前の女性ファンだったと思う。

何だかんだで、70年代というほぼ十年間、歌謡界で人気と売り上げを
保ち続けた新御三家、特に郷ひろみと西城秀樹はやはり断トツな
こうしつけ難い2大「アイドル」かな。

女性アイドルの方が、前半、半ば、後期やら、グラビアか、はたまた一過性か
男性からの人気が特に高かったのは誰で、じゃ国民的人気者は、など考えると
bPをチョイスするのは難しそうだね。
778昔の名無しで出ています:2008/07/08(火) 00:00:50 ID:???
>こうしつけ難い
これ、どっかで流行っているの?
779昔の名無しで出ています:2008/07/08(火) 00:06:31 ID:???
フィンガー5も間違いなく記憶と記録に残る
一時期、国民アイドルだったなあ。
780昔の名無しで出ています:2008/07/08(火) 00:11:40 ID:???
70年代前半、幼稚園児から、ご老人まで人気のあった国民的アイドルは
天地真理とアグネス・チャン。
でも、男性受けが良くて今でも神格化されてるのは、南沙織なのかなあ。
世代が少し後な自分は、その辺りがピンとこないんですが。

70年代後半、郁恵、久美子、真子がずば抜けて「アイドル」の象徴だったが
実は熱狂的ファンに受けていたのは、木ノ内みどり みたいなモノでしょうか。
781昔の名無しで出ています:2008/07/08(火) 00:23:17 ID:???
国民アイドル、国民的アイドルだなんて、恥ずかしい言葉を使うなよ…
782昔の名無しで出ています:2008/07/08(火) 00:26:20 ID:???
名前付きの自転車まで出るアイドルって現在じゃ皆無だよね
783昔の名無しで出ています:2008/07/08(火) 00:31:35 ID:???
キャンディーズを現在紹介する記事を読んだり、特集見たりすると
「70年代、国民的アイドルとなったラン、スー、ミキ」「国民的人気を博した」
とか紹介されてるんだけど、キャンディーズって本当にあの頃
世の中を席捲する位人気あったかなと思う。
シングルはトップ10にも殆ど入らなかったし。
確かに、ランちゃん、スーちゃん、ミキちゃんという名前は
ほぼみんな知ってたけど。
お茶の間の人気アイドルが、引退表明で一気にフィーバーしちゃったという位置づけだった気がする。
784昔の名無しで出ています:2008/07/08(火) 00:34:02 ID:???
いろんな意見が出てるけど ぴんとこないな〜
でも明星の人気投票見ると、ああ〜そうそうと思い出させられる
客観的に明星の人気投票は1番正しいと思います。
1位の票12万票って単純に12万部の明星の本が必要なんですから
組織票なんて考えられない
785昔の名無しで出ています:2008/07/08(火) 00:45:23 ID:???
当時の一アイドルヲタ向け雑誌ですべてを決めちゃうんだw

テレビなどから受けた感触とかなり食い違っているのにね。
786昔の名無しで出ています:2008/07/08(火) 00:49:31 ID:???
>>785
200万部というマンモス雑誌ですし
それにテレビで受ける印象ならひろみと秀樹はすごかったですよ
ドリフでもカックラキンでも会場で歌うときの歓声が半端ない
この2人とほかの人たちのキャーっていう声援の差がすごかった。
運動会とかでも声援はこの2人が段違い とくにひろみがすごかったと思うけど
787昔の名無しで出ています:2008/07/08(火) 00:59:55 ID:???
>>785
テレビは今以上に事務所の力が物をいった時代
レコード大賞とかとくにそう
和田アキ子とかテレビででかい態度してたからね
全然売れてないのに 
788昔の名無しで出ています:2008/07/08(火) 15:14:20 ID:klT1uDGO
男性は、沢田をアイドル枠から外すとなると、人気投票重視なら郷、レコードセールスやブロマイド売上等も加えた総合評価なら西城てことになるかな。

それより、女性陣の方が難しい。岡崎、天地、南、山口、桜田、キャンディーズ、ピンクレディー等沢山名前が出てるから。 
789昔の名無しで出ています:2008/07/08(火) 21:30:48 ID:???
>>783
>ランちゃん、スーちゃん、ミキちゃんという名前はほぼみんな知ってたけど。

キャンディーズというグループ名は知っていても個々の知名度は果たしてどれ位あっただろう。
明星や平凡の表紙を飾る回数もたしかあまり多くはなかったはず。
76年までの結果も見てみないとハッキリ言えないけど引退の話題性のプラスアルファが大きい。


>>787
影響力という点ではナベプロがダントツ。
当時、TV局と全面戦争できるくらいの巨大帝国だった。
ホリプロはかなりの差をつけられた2番手グループの1つという位置付け。

人気投票を見るとナベプロ勢に牛耳られる事も無く流行り廃りが非常によく出ているし
上位ランクは万単位の票が入ってて組織票や事務所の力は無視してよさそう。


>>788
沢田をアイドル枠から外すのは賛成。
70年代後期には運動会や水泳大会といったアイドル仕事にはもう精力的ではなかった印象。
女性は名前は多く挙がるけど結局トップとなると天地、山口、ピンクあたりに落ち着くよ。
790昔の名無しで出ています:2008/07/09(水) 00:21:48 ID:Z34suoPi
70年代場合、人気投票が重要視されてるみたいですね。
何かいまいちピンと来ないです。
80年代や90年代スレでは、人気投票ってそんなに重要視されていない。ほとんど話題にすらならない。
人気のバロメーターはセールス関係がほとんど。トータルの売上枚数とか、オリコンでの1位獲得回数とか。
791昔の名無しで出ています:2008/07/09(水) 00:58:17 ID:???
定期的にレコードを出しているアイドルは、レコードが売れていれば人気高、
売れていなければ人気低。

簡単なことだよ。

人気投票なんて、単なる狂信度のバロメータ。
792昔の名無しで出ています:2008/07/09(水) 01:41:54 ID:???
大雑把だけどレコードの70年代とCDの80年代以降は
「アイドル」を支える層の購入力にも差があると思うけどなぁ。
バブルな時代って子供が自由になる金額がどんどん大きくなってこなかった?
793昔の名無しで出ています:2008/07/09(水) 01:58:01 ID:???
>>792
何かおかしいな。
シングルがCD化したのは80年代末。本格普及は88か89年から。
で、80年代後半というのは、最もレコードが売れなかった頃だよ。

レコード時代とは全く異質のミリオンセラー大安売りになったのは
アイドルも衰退した90年代の話。
794昔の名無しで出ています:2008/07/09(水) 08:17:56 ID:???
70年代と80年代の違いは売れ方が違う
70年代 たとえば山口百恵
1週目 48位
2週目 27位
3週目 12位
4週目  6位
5週目  3位   こういう売れ方

80年代 松田聖子
1週目 1位
2種目 3位
3週目 8位
4週目 10位 80年代はこんな感じ

2000年代 AKB48
1週目 3位
2週目 14位
3週目 35位
4週目 58位  70年代とまったく逆
795昔の名無しで出ています:2008/07/09(水) 12:30:29 ID:???
>>794
思い付きでものを言っちゃいかんよ。
山口が1位を取った70年代中盤のシングルの売れ方見てごらん。
松田聖子と同じだからw
796昔の名無しで出ています:2008/07/09(水) 12:55:21 ID:???
70年代は今ほど情報もなく、アイドル雑誌も「明星」「平凡」「近代映画」
くらいです。そこに「セブンティーン」が加わり、後は週刊誌くらい。
そこに掲載されてるアイドルは当然、人気だったし
なんといっても、テレビに出てくる芸能人やそこで目にするアイドルや歌が
一番人気の基準で、次はラジオから流れてくるヒット曲をチェック。

オリコンで今週誰が1位とか誰が何枚売ってたかなんて、ヒットすれば
勿論嬉しかったけどそれほど細かく重要視してませんでしたよキッパリ
(ピンクだけは余りに人気や売り上げが凄まじかったからそういうのも良く
巷の話題にはなりましたが)

むしろ、テレビの歌番組で見る頻繁度や、70年代後半は超人気歌番組の
「ザ・ベストテン」でのランキングもファンのバロメーターとして大きかったけど
ジャニアイドルが大量にチャート席捲したり出す曲全て1位とかの80年アイドルとの
時代とは背景も時代も比較するのがナンセンスだと思うなあ。
むしろ、アイドルばかり1位になる80年代から
歌謡界が徐々に駄目になっちゃったのも事実だよね。
797昔の名無しで出ています:2008/07/09(水) 21:16:32 ID:???
70年代から80年代にかけて、メディアに革命的変化はない。
80年代でも情報の入手は、やはりテレビ・ラジオ、雑誌がメインであった。
で、アイドル特有の初動型売れ行きが表れ始めたのは、70年代前半の天地真理からである。

結局大差ないんだよ。80年代前半までは。(後半は明らかにチャートも荒れ、売れ行きも激減している)


ま、50代は80年代をけなし、40代は90年代をけなし、30代は00年代をけなし……
798昔の名無しで出ています:2008/07/09(水) 22:40:40 ID:???
他の年代がどうなのかなんて正直どうでもいいんだよ。
みんな子供だったとはいえそれなりに記憶がある訳だから。
当時の状況と自分の記憶とレコード・ブロマイド売上を照らし合わせた上で
判断材料にすればいいし「ココが変だ」という議論もそこでやるべき。

前後の世代の評価基準を以って当時の現物データを否定するのはナンセンス。
799昔の名無しで出ています:2008/07/10(木) 01:07:50 ID:jKzvcKMY
スレ違いになるけど、70年代アイドルと80年代アイドルのレコードの売れ方は明らかに違う。

70年代アイドルの場合、初登場1位はおろか、1位すらほとんどない。
1週目30位 2週目9位 3週目3位・・・こんな感じ

80年代アイドルは、ほとんどが初動型で、この傾向は現在へと繋がっている。

代表的70年代アイドルの1位獲得曲数
ピンク・レディー 9曲(9曲連続)
沢田研二 5曲
天地真理 5曲(3曲連続)
山口百恵 4曲(2曲連続)
西城秀樹 3曲(2曲連続)
岩崎宏美 3曲(2曲連続)
野口五郎 2曲 (2曲連続)
フィンガー5 2曲
郷ひろみ 1曲
桜田淳子 1曲
キャンディーズ 1曲

代表的80年代アイドルの1位獲得曲数
松田聖子 25曲(24曲連続)
中森明菜 21曲(15曲連続)
近藤真彦 16曲(14曲連続)
田原俊彦 12曲(4曲連続)
小泉今日子 11曲(3曲連続)
チェッカーズ 9曲(7曲連続)
800昔の名無しで出ています:2008/07/10(木) 01:38:43 ID:???
>>799
そうだよね。
80年代は、ともかくどんな歌でも人気アイドルが出せば
ファンがドバッと購入し、すぐさま1位、また急激にチャート墜落って
図式も多かったでしょう 現在でも、ジャニ関連の売り上げはそうだし。
正直、田原俊彦やマッチの歌なんて、歌唱力なくても印象に残らなくても
出せばどんな歌でも一応1位だったし。

でも、70年代って、絶頂期の天地真理やピンクみたいに国中を席捲した
アイドルは別にして、幾らアイドルでも、
結局やっぱり「良い歌」しか1位なんて権威のある順位にはならなかった気がする。
アイドルだって、それなりにいい歌を歌わなきゃ、駄目な時代というか。
賞レースや紅白だって、今じゃ信じられないが、あの頃はすごく権威あったし
それに必死で食らいついていかなきゃ認められなかったし。

だって、アイドルの曲以外に、いい歌、子供から大人まで知ってる超大ヒット曲があって
そういう曲の方が強かったし、人気アイドルの曲だからっていつも1位になりますよ
って感じじゃなかったな。それだけ国民みんなが知ってるヒット曲が他にも
多かったってことじゃないかな。アイドルに対してもっとシビアだった気さえする。
801昔の名無しで出ています:2008/07/10(木) 01:43:12 ID:???
>>799
なるほどね。
ここまで年代間の違いが数値化されるとは思わなかったが
まぁ数字で見るまでもなく松田聖子と田原俊彦の登場でガラッと変わったよ。
これを大差なしと感じるならば俺以上に流行に疎い人と言わざるを得ない。
802昔の名無しで出ています:2008/07/10(木) 02:06:09 ID:???
>>799
他のジャンルなどに強いのが多くて1位前に足止めを食らうことが多かったことと、
80年代の田松近みたいに発売日談合状態ではなかったことから1位、初登場1位は少ないものの、

     基本的には天地真理以降のアイドルはほぼ初動型である。

下位で初登場して翌週トップ(あるいは2位3位)のパターンは、松田聖子の「白いパラソル」でも
見られるように発売日と集計のタイミングによって起こっている。


調べれば事実はすぐわかることなんだから、思い込みで書いてはいけない。
803昔の名無しで出ています:2008/07/10(木) 02:51:57 ID:???
>>802
>他のジャンルなどに強いのが多くて1位前に足止めを食らうことが多かったことと、
>80年代の田松近みたいに発売日談合状態ではなかったことから1位、初登場1位は少ないものの、

既にこの段階で70年代と80年代で音楽事情がかなり違う気がするが・・・

ま、それは置いといて
・天地真理以来レコードの売れ方は80年代も大体同じ
・80年代スレでは明星の人気投票は評価されていない
・だから70年代スレもそれに追随して評価しない方向で
という論法を主張したいわけ?
804昔の名無しで出ています:2008/07/10(木) 02:56:43 ID:jKzvcKMY
>>802
>調べれば事実はすぐわかることなんだから、思い込みで書いてはいけない。

あなたこそ調べた方がいいですよ。70年代は、他のジャンルなどに強いのが多くて、1位前に足止めを食らうことが多かったことは認めます。
でも売れ方は初動型ではありませんよ。初登場1位は勿論、初登場でベストテンにランキングするのさえまれなことです。
初登場以後に最高位を付けているケースがほとんどです。

805昔の名無しで出ています:2008/07/10(木) 03:19:25 ID:???
「初動型」じゃないというのは、天地真理以前の「1位までに数ヶ月が当たり前」を言う。
天地真理以降のアイドルにおいてそれががらりと変わり、1位までの所要週が著しく減少した。
発売2、3週目に1位なんて天地以前にはほとんどなかったことで、それほどの激変ぶりなのである。

※本当はザ・タイガースからと言うべきかもしれない。つまりは、60年代からアイドルは
既に初動型の売れ方だったのである。
806昔の名無しで出ています:2008/07/10(木) 03:43:54 ID:???
>>803
データを都合のいいように読んで、70年代は全く違うだの優れているだの言っているのが
馬鹿げていると思うから、正しい読み方を提示しているだけ。
807昔の名無しで出ています:2008/07/10(木) 08:28:18 ID:???
>>806
あんたへ理屈が得意だね
70年代で初登場1位になった曲を言ってみなさいよ
0だから、全部が2週目以降だから
80年代で初登場でなくて2週目以降1位になった曲を言ってみなさい
ほとんどないから
70年代は優れてるなんて誰も言ってない、80年代以降とは違うと言ってるだけ
808昔の名無しで出ています:2008/07/10(木) 21:05:26 ID:???
>>806
>70年代は全く違うだの優れているだの言っている

最初から闇雲に言っているのではなく「80年代スレでは〜」という意見に対するもの。
そしてそれは優劣や差別を意味するのではなく「区別」です。

>正しい読み方を提示している

私は詳細なデータを持っていませんのでデータによる反証は他の方に任せますが
やはり70年代スレにおいては70年代用のモノサシじゃないとかなり違和感を覚えます。
仮に80年代スレで「単に70年代の延長線だから」と価値観を押し付けて受け容れられるでしょうか?
前提自体が馬鹿げているという反応が返ってくるような気がしますよ。
果たしてそれで「正しい」と言えるのかどうか・・・です。
809昔の名無しで出ています:2008/07/11(金) 01:15:23 ID:???
>>807
他のジャンルで1位になった曲の大半が数ヶ月掛かっているのに、アイドルの場合は
70年代でも1〜3週が大半。ここに売れ方の大差があることは、馬鹿でも否定できまい。
そしてその特徴的な売れ方を「初動型」と呼ぶのは、異論を挟む余地がない。
だいたい、初登場1位にこだわるのがまた馬鹿馬鹿しい。
>>802で書いた要素のほか、データ収集、集計の速度が向上している可能性がある。他に、インフラの発達度、
学生生徒の行動の自由度など、発売週にすぐに買いに行けるかどうかにも差異が生じていた可能性がある。

それでも、70年代アイドルの初登場1位はある。0と言い切るあたりがあまりにもお粗末。
「パールカラーにゆれて」 (前作ヒットの勢いと発売タイミングのよさで、こんな影の薄い作品でも
初登場1位になるのはアイドルならでは。他、「サウスポー」 (まさにアイドルの勢い)。
※アイドル以外にも2曲あり。
※80年代で2週目以降で1位になった曲なんか、あほらしいほどうじゃうじゃある。
そんな思いつきの出鱈目な「データ」で講釈垂れていたのか?


しつこく結論を書いてやるが、70年代のアイドルはもちろん、オリコン黎明期である60年代末の
ザ・タイガースまでが初動型なのである。できる限り早く入手したいというアイドルファンの心理は、
今も昔も同じだ。
810昔の名無しで出ています:2008/07/11(金) 14:18:30 ID:53hh4DDA
このスレ、最初から最後まで読んだ後の総評。
女:山口百恵
男:沢田研二か郷ひろみ

これ鉄板。
811昔の名無しで出ています:2008/07/11(金) 15:51:14 ID:xg3mWs99
このスレ、最初から最後まで読んだ後の総評。
女:岡崎友紀か大場久美子
男:森田健作か川崎麻世

これ鉄板。
812昔の名無しで出ています:2008/07/11(金) 15:52:21 ID:???
ジュリーはないよ
今でこそ30過ぎた俳優や歌手にキャアキャアいってもおかしくない時代だったけど
70年代って30過ぎの人はえらく大人に見えたからね、悪く言えばおっさん、おばさん
それとファンも20歳過ぎてアイドルの追っかけなんてしてると後ろ指差された時代
アイドルは15〜23歳くらいかな〜 25歳すぎるとアイドルと呼んでいいのかさえ疑問な時代
アイドル追っかけ世代も中高生限定かな 
だからアイドルの世代交代が早かった。今みたいに30〜40歳の主婦になってもキンキやSMAP追いかけて
おかしくない時代ってうらやましいね、そういう時代なら70年代アイドルも今でも人気あったんだろうな〜
813昔の名無しで出ています:2008/07/11(金) 16:25:39 ID:???
沢田がアイドル的扱いじゃなければ、シングル発売後2週目で1位に
なんかなるわけがない。GS時代からの高齢固定ファンがいたからだろ。

西城、郷、野口も80年代前半までは売上を伴って活躍していたから、
田原や近藤同等、またはそれ以上の息の長さだ。

「世代交代が早かった」って、アイドルの元祖が事実上天地真理だから
72年頃からだろ。
男のアイドルは沢田、西城、郷、野口のまま、世代交代は一回もないわな。
まったく、いい加減な分析にもほどがある。
814昔の名無しで出ています:2008/07/11(金) 16:41:45 ID:???
>>812

> ジュリーはないよ

70年代のジュリーは完全なアイドルだよ
音楽性はアーティスト的だったけど
10〜20代中心の追っかけはたくさんいた
コンサートなんかも若い女性が殆ど
レコ大のビデオ見たらはっきりわかるよ
レコ大会場には追っかけ親衛隊が群をなして
大賞獲得した時に奇声を上げ泣きじゃくる親衛隊が
映ってるよ

当時リアルに時代を見てたおいらははっきりジュリーは
アイドルだったと断言出来る
周りにいたジュリーファンも中、高生が多かったし
明星のグラビアを下敷きに入れてた女の子もたくさんいた

楽曲がアーティスト性を持ってても、人気とは別物
815キャンディーズ:2008/07/11(金) 22:34:31 ID:ibC1xD7X
ストップ!キャンディーズのことを忘れてもらっちゃ困るよ。
816キャンディーズ:2008/07/11(金) 22:35:30 ID:ibC1xD7X
ストップ!キャンディーズのことを忘れてもらっちゃ困るよ。
817キャンディーズ:2008/07/11(金) 22:36:09 ID:ibC1xD7X
ストップ!キャンディーズのことを忘れてもらっちゃ困るよ。
818昔の名無しで出ています:2008/07/11(金) 22:53:33 ID:???
はい、忘れた〜
819昔の名無しで出ています:2008/07/12(土) 01:29:50 ID:???
キャンディーズでも、あんなにお茶の間のアイドルだったけど
正真正銘の完全なる大ヒット曲って「年下の男の子」と「春一番」くらいだよね
引退のコンサートで「皆さんのおかげで、やっとヒットチャート(オリコン)で
1位を取ることが出来ました」ってお礼言ってたけど、他の曲はベスト10に入るのがやっとだった。
アイドルが何曲も連続でトップ10ヒット曲出して、ましてや
1位獲得するって70年代至難の業だった気がする

後半の3人娘、石野真子、榊原郁恵、大場久美子も雑誌やテレビは席捲してて
大人気だったけど、レコード売り上げ自体は、アイドル枠を超えられず苦戦してたよね
百恵は70年代トータルして、デビューからコンスタントにチャート10入りを
してたのはお見事としか言えない
百恵は歌、ドラマ、映画とこなす正真正銘アイドルだったが、なぜか
その枠に収まりきらない稀有な存在だったのも事実だなあ

70年代後半、ニューミュージックがほぼヒットチャートを席捲した時でさえ、
女では、歌謡曲として百恵だけがベストテンに入ってた事もしばしあったもんなあ
渡辺満知子、サーカス、庄野、八神純子、そして、堂々と山口百恵だ。
820昔の名無しで出ています:2008/07/12(土) 01:36:14 ID:???
昔のベストテンは今とは重みが違う。当時はベストテンに入れば誰でも知っていた。
今は一位を取っても誰も知らない。
821昔の名無しで出ています:2008/07/12(土) 01:40:35 ID:???
自分は当時小学生だったから
ジュリーは紛れもなく、おじさんに思えた
レコ大獲得したヒーローやスターとは見てたが
アイドルとは見えんかったよ
だって「明星」「平凡」にも少ししか載ってないし
秀樹やひろみとは明らかに違うニュアンスで見てた
女性にも飛ぶ鳥落とす勢いの人気だった世良さんや原田真二らとも違う感覚だった
822昔の名無しで出ています:2008/07/12(土) 01:43:32 ID:???
キャンディーズは引退発表以前は、殆どの曲が
20位以内がやっとだったんじゃないかな
823昔の名無しで出ています:2008/07/12(土) 01:49:34 ID:???
>沢田、西城、郷、野口

>>813
小粒アイドルは他にいっぱいデビューはしていたんだけど
誰もこの面子を人気、実力とも抜くことは出来なかったよね
余りにも巨大すぎて別格だった
それだけ、事務所の力もあっただろうが
それを考慮しても飛び抜けたスター性とオーラを持ってたんだと思うよね
824昔の名無しで出ています:2008/07/12(土) 02:45:23 ID:???
>>819
>百恵は歌、ドラマ、映画とこなす正真正銘アイドルだったが、なぜか
>その枠に収まりきらない稀有な存在だったのも事実だなあ

はいはい、あんたの中だけね。

>70年代後半、ニューミュージックがほぼヒットチャートを席捲した時でさえ、
>女では、歌謡曲として百恵だけがベストテンに入ってた事もしばしあったもんなあ

ピンクがたいていランクインしていたわな。70年代どん詰まりのラスト半年、
ピンクが息切れした頃には元祖羽根衣装とか、それを後年ぱくったのとか、「これモアイ」とか。
825昔の名無しで出ています:2008/07/12(土) 02:58:04 ID:???
>>822 年下…と、ちょっとおいて春一番以降はほとんどトップ10に入っている。

>>820
「重み」とかそういうことを言うからジジイと言われる。
単に趣味嗜好が多様化しただけ。
826昔の名無しで出ています:2008/07/12(土) 11:38:37 ID:???
>>824
>はいはい、あんたの中だけね。

なんで、こういう書き方しか出来ないんだろね
人を馬鹿にしたみたいな。1つの意見として捉えればいいのに。
なんか、このスレ=このレスって、すぐ人をヲタ扱いとか
見下したような書き込み多いよね まるでファソ同士の落とし合いみたいだ。
いい大人なのに、何、切れて喧嘩腰なの?って感じ。
ジジィだろが若かろが、もっと冷静に話や討論すればいいのに。
827昔の名無しで出ています:2008/07/12(土) 11:52:27 ID:???
>>799

http://jmn.jp/70memory/idol70b.htm#momoe

のデータ見ると、百恵ちゃんが、15曲も1位獲得した事になってるー
このサイトの方が間違ってますよね汗 キャンディーズも
ピンクレディーのデータも少し間違ってる気がする
828昔の名無しで出ています:2008/07/12(土) 15:42:53 ID:???
>>826
特定アイドルのスレでもないのに、ある一人を露骨に絶賛する>>819みたいなやつは
叩かれて当たり前だわな。

>他の曲はベスト10に入るのがやっとだった
>歌謡曲として百恵だけがベストテンに入ってた事もしばしあったもんなあ

このへんの歪んだデータの読み方からも、それが嗅ぎ取れるな。
829昔の名無しで出ています:2008/07/12(土) 15:46:32 ID:???
>>827
ちゃんと「独自のデータで作成しました」って言っているし。
オリコン以外のデータなんでしょ。
830昔の名無しで出ています:2008/07/13(日) 01:22:41 ID:???
>>828
叩かれて当たり前ってお前が一人叩いたんだろ
831昔の名無しで出ています:2008/07/13(日) 01:29:44 ID:???
60年代アイドル男性ナンバーワンは

実はジュリーではなく舟木一夫
832昔の名無しで出ています:2008/07/13(日) 10:42:39 ID:???
>>831
そうなんだよね、レコード売り上げは御三家 橋幸雄>西郷輝彦>舟木一夫
なんだけど人気は舟木が飛びぬけてた、けど楽曲に恵まれなかったのかね彼は
833昔の名無しで出ています:2008/07/13(日) 11:35:32 ID:???
60年代なら加山雄三や九ちゃんもトップアイドルだろ。
834昔の名無しで出ています:2008/07/13(日) 13:01:53 ID:5dugnCQG
70年代でもアイドルと、その他のジャンルの曲の売れ方は違ってて
アイドルのほうがランクインするのが早かったのは事実で
その意味では初動型だったけど、だからといって70年代も80年代も
アイドルのレコードの売れ方は同じだというのは極論だと思うな。
80年代の松田聖子と中森明菜なんかは、レコード出せば売れる天地真理と
コンスタントに売れ続ける山口百恵が合体したみたいな売れ方だったし。
男でもタノキン程度のルックスと歌唱力じゃ、いくら曲が良くても
十何曲も1位になるなんて、ありえないことだったよ。

80年代になると、レコードの売れ方(チャートの変動のパターン)も
売れる曲(購買層)も、作られる曲のジャンル事態も大きく変わったよね。
60年代と70年代もかなり違ったけど、70年代と80年代のほうが
変化が大きかったんじゃないかな。
曲のプロモートの仕方とかも変わったんじゃないだろうか。
70年代にアイドルというジャンルができたというか
芸能界でメジャーな
835昔の名無しで出ています:2008/07/13(日) 13:17:32 ID:5dugnCQG
>>832-833
スレ違いだけど、元祖御三家ですか。
60年代の芸能界の記憶がほとんどない自分としては
この中で歌手のイメージがあるのは橋幸男だけですね。
グループサウンズのブームは覚えてるんだけど
その頃すでに御三家は歌番組に、あんまり出てなかったんじゃないですか?
舟木一夫と西郷輝彦は、ごくたまーに、夜ヒットとかロッテ歌のアルバムで見るか
当時すでに懐メロみたいな番組でしか歌ってるのを見た記憶がないなあ。
もう一人の三田明は物マネに出る人。
836昔の名無しで出ています:2008/07/13(日) 14:13:48 ID:heKf/Sy/
御三家と加山雄三や九ちゃんをアイドルにするのは違和感がある。
あえて言えば「お茶の間のアイドル」とかなら分かるけど。
舟木、坂本は特に同世代の女性のみならず老若男女満遍なく好かれていた
印象。アイドルと言うよりは人気歌手。

また、自分の脳内では同世代の異性に圧倒的な支持があるのがアイドルと思っている
全盛期においては同性に嫌われるくらいに。
その意味ではやはり60年代アイドル男性ナンバーワンはジュリー
837昔の名無しで出ています:2008/07/13(日) 16:26:42 ID:???
>>836

加山も九ちゃんも同世代からの女性の人気は圧倒的に強かった
それも九ちゃんは61年あたりから60年代は
常に人気は安定していた
加山も61年から人気が出て65年にはピークになる
以降も人気は続き70年に落ち着く
一方ジュリーのGS人気のピークは67年〜8年
69年には降下してゆくから
60年代の最も人気のアイドルとは言い難い
タイガースは68〜9年が人気のピークなので
ジュリーはやはり70年代を代表する最も人気のアイドル
と評価すべき
60年代はやはり御三家と加山、九だろう
人気が出た順番で言えば
橋、九→加山→舟木→西郷
ちなみにミュージックライフ誌人気投票では
62年〜66年まで坂本九が4年連続で圧倒的な1位
61年4位、67年3位

加山は67年2位
タイガースは68年初登場で2位
838昔の名無しで出ています:2008/07/13(日) 16:36:20 ID:???
>>836

> 舟木、坂本は特に同世代の女性のみならず老若男女満遍なく好かれていた
> 印象。アイドルと言うよりは人気歌手。

これ読んでも完全な後追いジュリーファンだろ(笑)
60年代九の女性人気は凄かったよ
舟木も同様
確かに広い年齢層、お年寄りにも人気は高かったがそれだけではない

脳内イメージだけで分析してもだめだ

60年代で最も人気の男性アイドルと言うなれば
坂本九じゃないか
839昔の名無しで出ています:2008/07/13(日) 16:39:28 ID:???
50代以上の爺さんたちよ。

別スレ作って、そこで話に花を咲かせてくれない?
840昔の名無しで出ています:2008/07/13(日) 22:37:58 ID:???
ジュリーは鍋プロの申し子って感じだから
マスコミにはちやほやされてたし、賞レースや紅白では優遇されてたけど
60年代も70年代も実際にNO1人気だとはいえないな〜
841昔の名無しで出ています:2008/07/14(月) 00:06:42 ID:???
今度は60年代か。
データの読み方よりもまずはスレタイを読め。
842昔の名無しで出ています:2008/07/14(月) 14:21:03 ID:axsXRfmJ
70年代アイドルのオリコン実績(山口百恵引退時80年12月発売の作品も含む)

オリコンベスト10獲得曲数&1位獲得曲数
山口百恵 29曲(28曲連続)内1位獲得4曲(2曲連続)
桜田淳子 18曲(13曲連続)内1位獲得1曲
ピンク・レディー 13曲(13曲連続)内1位獲得9曲(9曲連続)
岩崎宏美 12曲(11曲連続)内1位獲得2曲(2曲連続)
天地真理 11曲(11曲連続)内1位獲得5曲(3曲連続)

沢田研二 25曲(9曲連続)内1位獲得5曲
西城秀樹 29曲(11曲連続)内1位獲得3曲(2曲連続)
郷ひろみ 28曲(22曲連続)内1位獲得1曲
野口五郎 21曲(21曲連続)内1位獲得2曲(2曲連続)

843昔の名無しで出ています:2008/07/14(月) 15:40:13 ID:???
勝手に引退したのに、その中途半端な時期でデータを切って、
他のアイドルまでそれに無理やり合わせたものを毎度毎度貼る山口ヲタ。

明星のデータだけが唯一の拠り所で、いつもそればっかりの郷ヲタ。



このスレ、こいつらばっか。

 
844昔の名無しで出ています:2008/07/14(月) 18:34:27 ID:???
てか、普通に70年代アイドルトータルbPは
男性 郷ひろみ 女性 山口百恵 

別格スター 沢田研二
日本全国席捲のブームを起こしたアイドル 天地真理 ピンクレディー

で、ほぼケテーイ?
845昔の名無しで出ています:2008/07/14(月) 18:49:52 ID:???
どう考えても、総合的には

西城 > 郷
846昔の名無しで出ています:2008/07/14(月) 21:00:36 ID:???
総合的には
西城 > 郷 でも
アイドルとしては西城<郷
847昔の名無しで出ています:2008/07/14(月) 21:44:34 ID:???

>明星のデータだけが唯一の拠り所で、いつもそればっかりの郷ヲタ。
848昔の名無しで出ています:2008/07/14(月) 23:19:51 ID:axsXRfmJ
>>847
郷ヲタをそんなに虐めるなよ。
郷ヲタの拠り所は明星の人気投票しかないんだから。
他のデータ(レコードセールスやブロマイド売上)じゃ、勝負できないから仕方ないよ。

その点、百恵ちゃんは別格だわ。
人気投票は勿論のこと、レコードセールスでもブロマイド売上でも女性アイドルNO1の実績だからね。

百恵ちゃんと郷を同列に扱うなんてとんでもない。
849昔の名無しで出ています:2008/07/14(月) 23:28:13 ID:???

>勝手に引退したのに、その中途半端な時期でデータを切って、
>他のアイドルまでそれに無理やり合わせたものを毎度毎度貼る山口ヲタ。

レコードもブロマイドもピンクの勝ち。
850昔の名無しで出ています:2008/07/14(月) 23:35:36 ID:???
でもピンクって数年間の勢いは素晴らしかったけど
人気が下降したりも早かった気がする
消防時代自分が振り付けを真似したのは「ジパング」までですた。
一過性のブームだつたという印象。
851昔の名無しで出ています:2008/07/14(月) 23:46:39 ID:???
アイドルの寿命を考えれば、3年持てば立派。
アイドル寿命が尽きた後の活動は除外して、だいたいアイドルの
旬というのは3年もないものだよ。

山口の場合も、70年代終盤はかなり年下の自分たちから見れば
すでに老けた感じで、アイドルと言えば大場、石野、榊原あたりという印象だった。
852昔の名無しで出ています:2008/07/15(火) 00:09:44 ID:xfZovapX
記録より人々の「記憶」に残っている南沙織だと思う。
853昔の名無しで出ています:2008/07/15(火) 00:38:38 ID:???
>>850
俺は「モンスター」あたりで興味が無くなった。
周りもツイストとかに移ったし特に流行に乗り遅れた感じもしなかったので
結局それ以降の曲はよく知らないままだ。


>>851
>山口の場合も、70年代終盤はかなり年下の自分たちから見れば
>すでに老けた感じで、アイドルと言えば大場、石野、榊原あたりという印象だった。

あーそうだね。
実年齢は3人とあまり変わらないのにすごく老けて見えた。
この頃の無愛想なイメージしか残ってない。
854昔の名無しで出ています:2008/07/15(火) 10:19:07 ID:JaOabRnF
秀樹とひろみで ほとんど互角だと思うが 79年の爆発と沢田研二と 一番 張り合えたという点 で 秀樹が僅差でトップ
855昔の名無しで出ています:2008/07/15(火) 15:36:33 ID:???
>>851

老けた感じ?ワラ
山口はアイドルの中で唯一
大人の匂いを感じさせた稀な存在だったのに
後半も常にトップの人気だったのは時代が合っていたからだろう
ただの人気のやっかみにしか聞こえないな
856昔の名無しで出ています:2008/07/16(水) 00:09:42 ID:bzD+jG7E
>>854
男はそれでいいよ。

女は百恵とピンクの最終決戦となると思うがその結果は?
857昔の名無しで出ています:2008/07/16(水) 00:22:23 ID:mtPJe3+X
視点を変えて、あなたが一番好きだった70年代アイドルは誰?と
30代から50代までにアンケートを取ったら、どんな結果になるだろうか。
男女2名記名式で、一押しのアイドルが男だったら、もう一人は女
一押しが女なら、もう一人は男で、一押しが2ポイント、もう一人が
1ポイント獲得。


1.山口百恵 2ポイント獲得
2.郷ひろみ 1ポイント

1.西城秀樹 2ポイント
2.桜田淳子 1ポイント

当時の実績を元に議論するより、こうすりゃはっきりすんじゃないか?
858昔の名無しで出ています:2008/07/16(水) 00:33:19 ID:???
>>855
「やっかみ」って、いい年こいて頭大丈夫?

あんたらみたいに当時から年食っていたオッサンから見れば
>大人の匂いを感じさせた稀な存在だったのに
そうかもしれないが、
当時子供だった者から見れば老けたオバサンに過ぎず、
興味の対象外だったわけ。
859昔の名無しで出ています:2008/07/16(水) 01:03:17 ID:jquQbyfZ
男は 1西城 2 郷
860昔の名無しで出ています:2008/07/16(水) 01:14:03 ID:jquQbyfZ
しかし この2人 70年 代表する イケメン 今の ジャニ系が束に なっても 敵わない 女は興味ないんで
861昔の名無しで出ています:2008/07/16(水) 01:24:16 ID:mtPJe3+X
秀樹 2ポイント
ひろみ1ポイント
862昔の名無しで出ています:2008/07/16(水) 02:14:10 ID:???
大場、石野、榊原は、チャートや売り上げが人気に比例してなかったよね
郁恵の最大ヒット曲は「夏のお嬢さん」石野は「春ラララ」?
すっごい人気あったんだけど、「アイドル人気」の枠を超えられなかった感じ
多くのアイドルは、まあ、そうなんだけども。
863昔の名無しで出ています:2008/07/16(水) 06:37:28 ID:???
>>862
人気からすると歌がもっと売れてもよかったな。
夏の定番ソングの感もある「夏のお嬢さん」にしてもそれほど売れてない。
大場はともかく真子も郁恵と似たような状況から当時を振り返ると
・ニューミュージックに吹いた風がアイドル歌謡には向かい風になった。
・インベーダーゲームに小遣いを使った。
・大場が歌を辞め三人娘の枠組みが定着せずに終わった。
こんなところが理由だろうか?

ブロマイドとか他の部門では人気相応の売上なだけにね。
864昔の名無しで出ています:2008/07/16(水) 16:33:29 ID:???
・曲に買うほどの魅力がなかった。

80年代は職業作詞作曲編曲家に加え、ニューミュージック勢なども
競ってアイドルの作品を手がけたから、歌唱力を差し引いても聴くに値するものが多い。
(但し80年代中盤あたりからは一部微妙。夕方番組軍団などによる粗製濫造モノは駄目。)
865昔の名無しで出ています:2008/07/16(水) 21:03:18 ID:???
郷ひろみと南沙織
866昔の名無しで出ています:2008/07/17(木) 00:00:12 ID:???
沢田研二過大評価じゃね?
別格ってなんだよw
867昔の名無しで出ています:2008/07/17(木) 00:03:21 ID:???
アイドルって歌手だけじゃなくて俳優とかお笑い、スポーツ選手含めてなんだから
レコード売り上げで全部決めるなんてナンセンス
人気投票が一番妥当だろが
868昔の名無しで出ています:2008/07/17(木) 00:22:45 ID:???
秀樹ってヲタも本人も
自分はアーティストだとか
秀樹はロックンローラーwだとか言って
基本アイドルをバカにしてなかったっけ?

なんで今頃、アイドルだったことにしたくなったの?
869昔の名無しで出ています:2008/07/17(木) 00:57:45 ID:???
なんか郷ヲタが必死だけど、郷は70年代終盤にはもうトップ10どころか
20をも逃すこともあるぐらいヨロヨロ状態だったんだからさ。

73年に火がついてからはずっと安定していて(10位以下は1枚のみ)、
さらに最後79年を締めた西城の圧勝だろ。

どう見てもさ。
870昔の名無しで出ています:2008/07/17(木) 02:06:30 ID:???
>>869
上の二行、ほぅーそうだったのかと、どっちのヲタでもないので
その事実はちょっとビックリですたね

でも、なんだろう、秀樹も本当、凄かったんだけど
どうしても70年代アイドルの鮮烈な印象っていうと、郷ひろみになってしまう
人気投票の爆発的人気、ファンクラブの人数、
紅白歌合戦では、ほぼ、いつもトップバッターで派手派手なユニセックスの衣装、
「林檎殺人事件」のドラマ絡みの大ヒットや、様様な思考で繰り広げられる曲など
華やかな印象が、70年代後半〜「セクシー・ユー」くらいまで残ってるんだなあ

むしろ、70年代前半は、秀樹もギラギラ、パフォーマンスから何から何まで
アイドルそのもので、美少年郷ひろみと、野生児の秀樹で、アイドルとして互角に思えた。

秀樹は、後半から本格的な歌い手に差し掛かった印象が強くて、アイドルとして見れなくなったのかも。

2人のビキニスタイルのもっこり水着だけは、いつまでも「互角」の強烈さですたけどね笑
871昔の名無しで出ています:2008/07/17(木) 02:40:26 ID:VL8hqn86
西城と郷は確かに 甲乙つけがたい
872昔の名無しで出ています:2008/07/17(木) 09:58:12 ID:???
秀樹は5曲目の情熱の嵐がヒットするまで時間がかかったのがナ〜
郷はデビュー曲からベスト10入りして2曲目からは上位に来てたので
その人気に目をつけた大手の秀樹の事務所が事務所の弱い郷(ジャニ)を御三家に引き入れて
マスコミを煽って
それまでぱっとしなかった秀樹5曲目でブレイクという感じがした。
873昔の名無しで出ています:2008/07/17(木) 10:10:30 ID:???
いつからアイドルNO1から歌手NO1を決めるスレになったの?
売り上げなんていったらキャンディーズは真っ先にノミネートから外れるぞ
874昔の名無しで出ています:2008/07/17(木) 21:20:52 ID:???
西城にしても郷にしても野口にしてもアイドルな感じはデビューから
74年夏まで。(野口の場合は2曲目から)
875昔の名無しで出ています:2008/07/17(木) 21:25:40 ID:VL8hqn86
70年代は秀樹違う? 80年代に入ってからの 落ち方は早かった
876Blues ◆Jjhv/pTbjk :2008/07/17(木) 23:26:58 ID:???
>>869
全然、郷ヲタじゃないけどつっこませて。

>なんか郷ヲタが必死だけど、郷は70年代終盤にはもうトップ10どころか
>20をも逃すこともあるぐらいヨロヨロ状態だったんだからさ。

俺は中学のときちょうど70年代後半だったけどそれは確実に間違いだね。
70年代後半の郷はむしろアイドルとして成熟期であり全盛期。
79年なんか「林檎殺人事件」でついに一位獲得だぜ。
ただし西城も全盛期でヤングマンの方が売れたけど。

でも郷はアイドルとしてはブロマイド売り上げなど女の子達の間では
80年に田原俊彦がデビューするまで帝王だったよ。
877昔の名無しで出ています:2008/07/18(金) 00:00:41 ID:???
>>876
間違いも糞もない。データに残っている事実なんだから。

>70年代後半の郷はむしろアイドルとして成熟期であり全盛期。

出鱈目にもほどがある。
78〜79年にかけて4枚連続(1年分だな)オリコントップ10圏外。
2枚連続売上10万枚割れ。1枚は20位にも入れず。

誰が見ても「落ち目」丸出しだった。


同じ頃、一方の西城はコンスタントに約20万枚とトップ10入りを確保。
そしてビッグヒットを飛ばし、その後の2枚も枚数上乗せ。

まさに、「歴然たる大差」がついていた。
878昔の名無しで出ています:2008/07/18(金) 00:12:03 ID:???
>>875
80年代の両者の勝負はほぼ互角。
どちらも85年で終わった感があるのは同じ。
まぁ、一発当てた郷がほんの少し有利か。

スレ違いだが…
879昔の名無しで出ています:2008/07/18(金) 01:30:52 ID:???
参考
ベスト10連続年数
郷72年〜84年まで12年連続
沢田72年〜82年まで10年連続
西城73年〜82年まで9年連続
880昔の名無しで出ています:2008/07/18(金) 02:27:57 ID:peRH6PVN
秀樹はアイドルの粋に 収まりきらない エンターティメントむしろ ひろみより沢田研二と 比較するべき
881昔の名無しで出ています:2008/07/18(金) 11:54:16 ID:t4ANI4UQ
>>867
レコード売り上げで全部決めるなんてナンセンスだが、人気投票だけで全部決めるのもナンセンスだよ。

>>875
>70年代は秀樹違う? 80年代に入ってからの 落ち方は早かった

80年代トータルセールス
郷 326万3000枚
西城 295万8000枚
沢田 283枚

ほとんど大差ないよ。

ちなみに、デビューから89年末までのトータルセールス(沢田はソロデビュー後)
沢田 1236万枚  
西城 1120万2000枚
郷 1081万6000枚

>>876
「林檎殺人事件」は78年だよ。郷の全盛期はデビューの72年〜74年くらい。
逆に78年後半〜79年までは低迷期だよ。4曲連続ベスト10圏外、その内2曲連続セールスが10万枚切ってたからね。マイレディーのヒットがなかったらマジでやばかったよ。
あと、ブロマイド売上は西城が1番だよ。ブロマイド売上男性歌手部門で46ヶ月1位の記録持ってるから。

>>869、877
西城ヲタかな?は圧勝とか、歴然たる大差とかと言う表現は使わない方がいいと思うよ。
それじゃ、郷ヲタ得意のひろみは圧倒的人気があったとか、ダントツ人気があったとかと同じレベルになっちゃうから。

個人的には、人気、セールス(レコードやブロマイド)、ファンの熱狂度、ヒット曲の多さ等総合的に見た場合、西城と郷はほとんど互角、甲乙つけがたい。
情熱の荒でブレイクするまで低迷していた西城と、デビューから順調にきていたが、70年代末期(78年後半〜79年)に低迷した郷。この低迷期がなければより良かったけど。


882昔の名無しで出ています:2008/07/18(金) 14:41:38 ID:lq4VFisa
明星だけじゃなくて、平凡と近代映画の人気投票も
1位は郷ひろみの定席だったよ。
五郎はひろみがデビューする前の72年だけ1位で
秀樹は1位になってません。
883昔の名無しで出ています:2008/07/18(金) 15:45:33 ID:???
ここで争わせているトップクラスの面々はすべて歌が本業。
通常の最短サイクルである3ヶ月毎に新曲を発売していたのだから、
レコード売上は完全無欠たる人気のバロメーターだ。

ならば、レコード売上ですべてを決めていいに決まっている。

人気投票なんぞ、ファンの被統率度、狂信度などがもろに表れ、
真の人気度とは乖離しがちなものである。
884昔の名無しで出ています:2008/07/18(金) 18:50:55 ID:peRH6PVN
男 西城秀樹 女 山口モモエ

次点 郷 ピンク
885昔の名無しで出ています:2008/07/18(金) 21:52:38 ID:???
レコード売り上げで決めるならこんなスレいらね〜

それからついでに言わせてもらえば、西城にしてもももえにしても
デビューから1年くらいはあまりぱっとしなかった点が気に入らない。

アイドルはデビューを華々しく飾り2〜4曲目にピークがアイドルとしての
王道だと思う。
その意味では男性は郷、女性はピンク。
次点西城 天地
百恵は何て言ったら言いか分からないけど(俺が馬鹿だから)
アイドルとは別物としたい。
886昔の名無しで出ています:2008/07/18(金) 23:54:14 ID:???
「完全無欠」「被統率度」「真の人気度」・・・なんか言葉を覚えたての子供みたい。

レコードが歌手の人気だけで売れてただろうか?
ブロマイドにおけるカメラマンの力量が売上に及ぼす影響は僅かだろうが
レコードにおける作家陣の才能や戦略が売上に及ぼす影響はかなり大きい。
これだけでも完全無欠なバロメータとは言い難いよ。
明星が一部のオタク狂信者向け雑誌だったと言われても当時はオーディオ機器だって
ちょっとした趣味贅沢品だったしね。
テレビも雑誌もレコードも同列に総合的に判断するのがベストだと思うよ。
887昔の名無しで出ています:2008/07/19(土) 00:53:33 ID:EUuQ0RI2
>>886
一発屋さんと言われるような歌手の場合なら、レコードが歌手の人気だけで売れたとは言えないでしょう。
レコードにおける作家陣の才能や戦略が売上に及ぼす影響が大きいのも事実。
勿論、レコード売上が完全無欠なバロメータとは思いません。
でも10年間(70年代)の長い期間で積み上げられた売上枚数(トータルセールス)は、人気の実態をかなり正確に表してる数字だとは思う。
何故なら、10年間に30曲〜40曲の歌を出し、1曲平均20万枚〜30万枚売上げるということはそう簡単なことじゃない。
絶対的な固定ファン層(楽曲の良い悪いに関係なく購入する層)がかなりいないと難しいから。
そういう意味では、山口、西城、郷、野口は70年代アイドルとしては別格と言えると思う。


明星が一部のオタク狂信者向け雑誌だったとは思わない。
テレビ、雑誌、レコード等総合的に判断するのがベストだと思う。


888昔の名無しで出ています:2008/07/19(土) 07:49:57 ID:???
>>887
まあね、俺も売上で順位をつける考え方そのものは否定しないんだが
別にレコードだけが売上じゃないよ、という事。

1本獲得すれば半日の撮影で数百万は入るCM出演なんてのも旨味は多いし
人気者の特権だから評価材料に充分なり得る。
主演番組、映画やコンサートの興行収入、キャラクター商品も指標の1つ。
数字をはじき出すのは簡単ではないがトータルでいくら売ったか、または
いくら利益を生んだかが分かれば文句なし。

あと、先駆者だったり市場を拡大した人にはそれ相応の評価をしたいね。
引退した野茂を見てそう思ったよ。
889昔の名無しで出ています:2008/07/19(土) 09:03:06 ID:???
40歳以上で明星買ったことないやついないよな?平凡派は別にしてw
890昔の名無しで出ています:2008/07/19(土) 10:14:17 ID:???
アイドルといえば見た目がよくて、同世代の異性に絶大な人気があって
1曲、2曲ヒットあるけど他はチョボチョボで、大物になりきれないぐらいが
分相応なんだと思わないでもない。

そう考えれば女は岡田奈々、木ノ内みどり、男はフォーリーブス、あいざき進也ぐらいが
アイドルらしいのかもしれない。
891昔の名無しで出ています:2008/07/19(土) 11:50:13 ID:A06wkW3J
所詮岡田奈々、木ノ内みどり、フォーリーブス、あいざき進也は二流アイドル

その意味ではアイドル時代は一流で脱皮出来ずに終了が分相応。
例:天地真理

西城さんとか郷とかももえとか沢田さんはアイドルを卒業してからの
活躍も著しい。
892昔の名無しで出ています:2008/07/19(土) 18:12:45 ID:???
>>889
そんなミーハー雑誌、買っていた奴の方が少数。
ま、考えるまでもないことだが。
893Blues ◆Jjhv/pTbjk :2008/07/19(土) 20:19:21 ID:???
みんなデータおたくだねえ。すごすぎる。尊敬しちゃうよ。
>>892
俺なんかその頃(70年代後半)から平凡パンチの愛読者だったぜwww
まだ中坊だったけどwww
894昔の名無しで出ています:2008/07/19(土) 23:58:21 ID:UZkSKuZq
明星なんか買った事無いよ あんな雑誌貴方が思う程 影響力なかったと思う 70年代はひろみより秀樹のほうがImpactがあった。
895昔の名無しで出ています:2008/07/20(日) 00:41:51 ID:???
75年当時うちのクラスの女は20人いて7人ひろみ、3人秀樹って感じだったなファン度
896昔の名無しで出ています:2008/07/20(日) 00:46:38 ID:???
No1とは言わないが、南沙織もベスト3には入るだろ。
897昔の名無しで出ています:2008/07/20(日) 02:21:09 ID:???
小学5年から、「明星」「平凡」「近代映画」買い出した!!
初めて買った明星の表紙は、確か、ジュリーとピンクレディーだつた。
中身は字も多くて、歌本のヤンソンも出来が良かった明星の方が好きだつた。
友達は、字が多いと嫌だといって「平凡」が好きな子もいた。
その子はゴダイゴのファソだつた。
近代映画は、百恵と友和が、すっごーくいつもフィーチャーされていた。

あの当時は(今の子もそうかも知れませんが)
とりあえず芸能人に初めて興味持ったら、まず「明星」「平凡」を押えるのであった。
発売日が待ち遠しかったこと、本当だよ。
898昔の名無しで出ています:2008/07/20(日) 02:30:59 ID:???
78年と79年くらいで考えたら
一番、女の子に人気あったの「アイドル」は郷ひろみでも秀樹でもない
間違いなく世良正則だったよ。
クラスで月別人気投票やったら、毎月断トツで世良正則だった。
世間もニューミュージックに注目が集まって、
秀樹やひろみでさえ、その主流に押され気味だった。
明星や平凡の表紙だって、世良や桑田とか真二とか普通にバンバン起用されてたし。

だから70年代後半は、ひろみや秀樹も世間では、どっこいどっこい。
細かいデータなど当時は考えてなくて、みんな「ベストテン」なんか見ながら
あーだこーだ話して、明星でも見ながらアイドル話にワイワイなんてやってた。
899昔の名無しで出ています:2008/07/20(日) 02:36:07 ID:???
郷ひろみは熱烈固定ファンが多数いたんじゃないか?
もう他のアイドルのファンとは熱が違うように。
900昔の名無しで出ています:2008/07/20(日) 03:26:14 ID:???
70年代終盤は、西城、郷などはもう「ちょっと昔の人」的感覚だったよ。

でも西城は79年に大ヒットを飛ばして強烈に存在感を復活させたけど、
郷はもう忘れ去られた存在で話題にもならなかったな。
901昔の名無しで出ています:2008/07/20(日) 06:07:39 ID:???
その頃はたしかにそうだね。
音楽面では押されて明星や平凡の表紙もニューミュージック勢にかなり喰われてたし
サザンあたりはバラエティー番組にもちょこちょこ顔を出してたと思うけど
水泳大会なんかだと西城、郷が依然として看板だったよ。
女性ではピンクや百恵からヤングアイドル系の郁恵、真子に看板が移った時期。
902昔の名無しで出ています:2008/07/20(日) 08:43:41 ID:???
78年てムー一族とか爆発的なドラマにも出てたし
りんご殺人事件とか歌ってたぞ郷は
小学生の自分は毎晩楽しみに見てたな〜拓郎さんと金田さん
903昔の名無しで出ています:2008/07/20(日) 09:05:01 ID:OBBsO8r3
1西城 2 沢田 3郷
904昔の名無しで出ています:2008/07/20(日) 12:05:54 ID:???
なんだかんだで、ひろみと秀樹は70年代ほぼ互角の勝負してきたから凄いですね。

桜田淳子さんのファンには怒られちゃうかも知れないけれど
百恵と淳子では、やはり後半大きな差が開いたという感は否めなかったですから。
郷と秀樹は、年によって多少の売れる売れないの差はあったものの
ブラウン管から見てる大方の人の目にはいつも平均的な人気の位置を占めていたように映ってました。
905昔の名無しで出ています:2008/07/20(日) 14:06:24 ID:OBBsO8r3
今の若手の歌手 役者では 太刀打ちできないぐらい 当時の秀樹とひろみは 本当に恰好よかった
906昔の名無しで出ています:2008/07/20(日) 15:33:24 ID:???
1郷 2西城 3沢田 4世良

1山口 2桜田 3ピンク 4天地
907昔の名無しで出ています:2008/07/20(日) 19:44:59 ID:???
1郷 2西城 3野口 4沢田

1ピンク 2山口 3天地 4麻丘
908昔の名無しで出ています:2008/07/20(日) 19:52:56 ID:RBjvWc21
1西城秀樹 2郷ひろみ 3野口五郎 4沢田研二

1ピンク・レディー 2山口百恵 3桜田淳子 4天地真理


909昔の名無しで出ています:2008/07/20(日) 22:54:48 ID:???
郷ヲタ必死だな。
公平な目で見たら、かなりの差で西城だろ。
910昔の名無しで出ています:2008/07/20(日) 23:46:36 ID:OBBsO8r3
インパクトで秀樹やと思う
911昔の名無しで出ています:2008/07/21(月) 00:19:24 ID:???
テレビの歌番組とかキャーキャーという黄色い声援が多かったランキング
1郷
2西城
3ベイシティローラーズ
4野口
5原田真二

男の親衛隊の声援が大きかったランキング(76年からしか記憶無いので75年前はカットで)
1山口百恵
2キャンディーズ
3ピンク
4石野
912昔の名無しで出ています:2008/07/21(月) 00:32:59 ID:???
ここまで激しく主観だけの書き込みも珍しいw
913昔の名無しで出ています:2008/07/21(月) 06:14:11 ID:QBrV2kbE
郷さんは雰囲気的には1番アイドルらしいが、髪型が気にくわんなー
「あなたがいたから僕がいた」以降、オールバックでおでこ丸出し。
それ以前は前髪をたらしていたが、天パー具合がかなり酷かった。

70年代男性アイドルの定番的髪型と言えば長髪。
沢田研二、北公次、おりも政夫、西城秀樹、伊丹幸雄、城みちる、あいざき進也、豊川誕、荒川務、草川祐馬、川崎麻世、渋谷哲平、堤大二郎等ほとんどが長髪。

郷さんも髪型さえかっこ良かったら、完璧に近かったんだけど。
70年代なので、やはり長髪の似合う男性アイドルがいいかなと思う。
914昔の名無しで出ています:2008/07/21(月) 10:59:08 ID:???
別冊少女フレンド75年の人気投票があった
1西城
2郷
3野口
4山口
5フィンガー5
6アグネス
7あいざき
8中村雅俊
9荒川務
10ルネ シマール
13桜田淳子
14沢田研二
15浅田美代子
16森昌子

沢田研二は対象から外していいな どこの人気投票でも駄目だわ
915昔の名無しで出ています:2008/07/21(月) 11:45:33 ID:???
85
916昔の名無しで出ています:2008/07/21(月) 11:46:35 ID:???
84
917昔の名無しで出ています:2008/07/21(月) 11:48:38 ID:???
83
918昔の名無しで出ています:2008/07/21(月) 11:50:09 ID:???
82
919昔の名無しで出ています:2008/07/21(月) 11:50:53 ID:???
81
920昔の名無しで出ています:2008/07/21(月) 11:52:59 ID:???
80
921昔の名無しで出ています:2008/07/21(月) 11:54:17 ID:???
79
922昔の名無しで出ています:2008/07/21(月) 11:55:25 ID:???
78
923昔の名無しで出ています:2008/07/21(月) 12:32:58 ID:???
>>914
沢田もそうだがキャンディーズもひどいな
鍋プロのごり押しひどかったもんな
同性に人気なさすぎキャン
924昔の名無しで出ています:2008/07/21(月) 15:46:58 ID:QBrV2kbE
>>923
ジュリーはタイガース時代がアイドルとしての全盛期。
73年に危険なふたりで歌謡大賞獲得、75年には時の過ぎゆくままにでミリオン近い大ヒット飛ばしてた。
75年のジュリーはもはやアイドル卒業して、人気歌手って感じでしょう。

ピンク・レディーは同性にも人気あったけど、キャンディーズはなかったね。
でも、キャンの方が好きだったな。
925昔の名無しで出ています:2008/07/21(月) 16:47:18 ID:LnNFC5CN
女に人気あった女性アイドルは誰だったんだろう?
キャンなんか女性にも人気ありそうだったけどね
926昔の名無しで出ています:2008/07/21(月) 16:58:18 ID:???
小学生の女子なら圧倒的にピンクだろ
927昔の名無しで出ています:2008/07/21(月) 19:54:33 ID:???
ピンクは振り付けも真似されたし小学生にはウケてた。
キャンは自分の周りではやや人気薄、支持層の違いもあるのかも。
それ以降だと榊原郁恵かな。
歌よりもキャラクターとかドラマの影響だと思うけど性別年代を
あまり問わなかった気がする。
ピンク以前だとアグネス?、自信ないけど。
928昔の名無しで出ています:2008/07/22(火) 02:11:59 ID:???
>>927
70年代初期は、天地真理とアグネスは、保育園児や幼稚園児でも
歌の物まねしてましたし、その当時はファンガー5なんかも子供に圧倒的人気あったよ
そういう子供らも巻き込んでの社会現象の流れが、ピンクレディーで旋風になった。

確かに後半の榊原郁恵なんかも、一時期そういう傾向の人気ありましたね。
歌というより、郁恵主演のドラマ、むしろ「ナッキーはつむじ風」なんか、
小学校のクラスのほとんどみんな見てましたもんね。
929昔の名無しで出ています:2008/07/22(火) 02:22:15 ID:???
キャンディーズはむしろ、「見ごろ食べごろ笑いご」や「全員集合」での
コントも出来るお姉さんって感じですたね。
まあ時々、ヒットも飛ばす人気アイドルって感じで、むしろピンク・レディー出現
によって、逆にキャンディーズがライバル視されて多くの人により
認知される事になった気がする。でも本当の処、
引退発表してからの方が世間がフィーバーしてトップ人気に上り詰めたのではないかなあ。
引退してから慌ててキャンディーズのレコード買いに走ってファンになった子とかいたもんな。
キャン連とか一部ファソが騒いでたとしても、
当時の他のアイドルらの方が広くずーと人気あった様に思います。
930昔の名無しで出ています:2008/07/22(火) 02:29:01 ID:???
>>914
ほーっ、少女漫画ファンには、と、いうか、すでにその頃から百恵と淳子では
そんなに同性の間では(少女漫画の読者は殆ど女の子と考えて)
人気に差が出てたのか 新たなハケーン。
75年というと赤いシリーズも絶好調だったろうし
淳子の明るさより百恵の暗さの方がむしろ同性の少女趣味には受けたのではないか

郷ひろみより秀樹が1位という選出にも、明るさよりワイルドな翳りか。
931昔の名無しで出ています:2008/07/22(火) 02:38:12 ID:???
女に人気あったアイドルは山口百恵で決まり
あと70年代後半で言えば、渡辺真知子や藤谷美和子なんかも
百恵と並んで女子に人気あったなあ 郁恵も好かれてたよね
932昔の名無しで出ています:2008/07/22(火) 03:48:55 ID:???
ドラマだと赤いシリーズ、郁恵ナッキー、大場コメットが定番?
それから林寛子ビッキーズとか木の内みどりカール、荒木由美子アタック。
主演じゃないけど岡田奈々や藤谷美和子がヒロイン役だった。
まぁファン層を広げる効果はかしかにあると思う。
タイプ的に岡崎友紀も同性に好かれそうな気がするんだけど。
933昔の名無しで出ています:2008/07/22(火) 04:55:22 ID:???
>>929
かなり認識がおかしい。

センター入れ替えの75年以降はほぼ安定した売上で、紅白にも出場している。
この時点で既に山口、桜田に次ぐ位置についていた。
934昔の名無しで出ています:2008/07/22(火) 07:12:00 ID:???
明星派と少数だけど平凡派があったように
少女マンガにも少女フレンド・少女コミック・マーガレットと好みがわかれてた記憶が
月刊ではりぼんとなかよし
もちろん買った人は回し読みしたりするけど
クラスでもどれを買うかによって、買う人のタイプってあったと思う。
個人的な印象ではマーガレットが満遍なく人気だった。
掲載してあるマンガにもよるけどね。
あとセブンティーンはダ男性アイドル誌としてかなり人気あったよ。
935昔の名無しで出ています:2008/07/22(火) 07:52:51 ID:???
ゲイ板の過去スレからの引用だけど一応貼っておく
あちらは全冊持ってる人がいるようだw

15 名前:陽気な名無しさん[] 投稿日:2005/04/03(日) 20:42:36 ID:FPYybZc0
●76年10月号●【紅】
@山口百恵・・・・・・・・148252
A桜田淳子・・・・・・・・121139
B岩崎宏美・・・・・・・・ 74671
Cキャンディーズ・・ 56433
D岡田奈々・・・・・・・・ 50699
E南沙織・・・・・・・・・・ 43852
F森昌子・・・・・・・・・・ 41368
G松本ちえこ・・・・・・ 29173
Hアグネス・チャン・ 27654
I片平なぎさ・・・・・・ 18990
936昔の名無しで出ています:2008/07/22(火) 07:54:26 ID:???
71 名前:陽気な名無しさん[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:04:33 ID:EmnYm7l/0
>>67
70年〜79年明星表紙登場回数 女性編
正しくはこうよ(変更は、淳子、郁恵、アグネス、みづえ)
キャンディーズの4回は微妙だけど

16回 山口百恵 桜田淳子
 9回 天地真理 ピンク・レディー 榊原郁恵
 8回 アグネス・チャン
 5回 小柳ルミ子 浅田美代子 岩崎宏美
 4回 岡崎友紀 キャンディーズ 高田みづえ
 3回 吉沢京子 藤圭子 麻丘めぐみ 岡田奈々 石野真子 大場久美子
 2回 関根恵子 范文雀 南沙織 清水由貴子
 1回 ピンキー 吉永小百合 いしだあゆみ 辺見マリ 紀比呂子 石田ゆり
    宮野涼子 秋川リサ 松尾ジーナ 栗田ひろみ 森昌子 早乙女愛
    シェリー 片平なぎさ 松本ちえこ 伊藤咲子 渡辺真知子
937昔の名無しで出ています:2008/07/22(火) 07:56:13 ID:???
95 名前:陽気な名無しさん [] 投稿日:2007/10/04(木) 09:43:06 ID:lS86ZIxR0
「平凡」表紙登場回数(女性)1970年1月号〜1987年12月号(最終号)

23回山口百恵
17回松田聖子
14回河合奈保子
12回小泉今日子
11回桜田淳子、榊原郁恵
10回ピンクレディー、堀ちえみ、石川秀美
9回天地真理、石野真子、柏原芳恵
8回アグネス・チャン
7回菊地桃子
6回松本伊代、中森明菜、中山美穂
5回浅田美代子、伊藤つかさ、早見優
3回岡田奈々
4回吉沢京子、岡崎友紀、藤圭子、小柳ルミ子、南沙織、麻丘めぐみ、森昌子、
  高田みづえ、岡田有希子
3回大場久美子、岩崎良美、南野陽子、西村知美、渡辺美奈代
2回いしだあゆみ、早乙女愛、岩崎宏美、キャンディーズ、藤谷美和子、三原順子、斎藤由貴、
  本田美奈子、芳本美代子、荻野目洋子
1回ピンキー、岡田可愛、弘田三枝子、辺見マリ、氾文雀、紀比呂子、関根恵子、
  ゴールデンハーフ、タエコ(フィンガー5)、松本ちえ子、ビューティーペア、岸本加世子、倉田まり子、
  渡部桂子、長山洋子、松本典子、国生さゆり、吉沢秋絵、杉浦幸、高井麻巳子、渡辺満里奈、酒井法子、立花理佐
938昔の名無しで出ています:2008/07/22(火) 08:32:40 ID:???
76年の得票
1山口
2桜田

少女コミックは山口と桜田は大差

で記憶を蘇らせてみると
桜田は思春期男性票がすごく多い、百恵は子供から大人まで満遍なく票を取る
男性だけで見れば桜田>山口
アイドル的なのは桜田だけど、淳子は70年後半がめちゃくちゃ弱いからな〜
939昔の名無しで出ています:2008/07/23(水) 03:35:39 ID:gOfruHXx
70年代の代表的アイドルの熱狂的固定ファン数(楽曲の出来に関係なく、必ずレコードを購入すると考えられるファン数)
各アイドルの全盛期(ブレイク後〜低迷する迄)における最低売上枚数と仮定

            対象期間               最低売上曲
天地真理     水色の恋〜思い出のセレナーデ      恋と海とTシャツと 15万7000枚

南沙織      17才〜ひとかけらの純情         早春の港 15万7000枚  

山口百恵     ひと夏の経験〜愛染橋          赤い絆 21万5000枚

桜田淳子     わたしの青い鳥〜しあわせ芝居      花占い 12万3000枚

アグネス・チャン ひなげしの花〜恋のシーソー・ゲーム   冬の日の帰り道 12万3000枚

キャンディーズ  年下の男の子〜微笑がえし        ハート泥棒 9万枚

西城秀樹     情熱の嵐〜勇気があれば         セクシーロックンローラー 13万8000枚

郷ひろみ     男の子女の子〜林檎殺人事件       天使の詩 10万3000枚

野口五郎     青いリンゴ〜グッド・ラック       悲しみの日曜日 9万4000枚

ファンといえども、当時400円〜500円していたシングルレコードを毎回購入できた人はそうはいないでしょう。
必ずしも良い楽曲が売れて、悪い楽曲が売れないとも限らないが、上記に記したアイドルはA級アイドルばかり。当然発前や発売後には、テレビやラジオ、雑誌等で大々的に取上げられる面々ばかり。
とすると、そのような恵まれた環境で毎回楽曲を出すことが出来た状況にあったにもかかわらず、売上が伸びなかった(あまり売れなかった)楽曲は、ファンには勿論、ファン以外の人々にもあまり購入意欲を持たれなかった楽曲と言えるでしょう。
つまり、全盛期において1番売上が少なかった楽曲が、それぞれのアイドルの絶対的レコード購入層(楽曲の良し悪しに関係なく購入する熱狂的ファン数に1番近い人数)と言えると思う。

940昔の名無しで出ています:2008/07/23(水) 04:32:53 ID:???
>>939

天地 これを基準としてみる 15.7
南   まあ妥当 15.7
山口 妥当 21.5
桜田 まあ妥当 12.3
アグ やや引っ張り過ぎ 18.4
キャ 妥当 9.0
西城 妥当 13.8
郷   頭早過ぎ、早く切り過ぎ 7.1
野口 頭早過ぎ 15.6


まぁ、活動期間の長い者はファンの入れ替わりがかなりあるから、
この見方はあまり意味があるものとも言えないな。
そもそも、ピンクを外してしか語れないしな。
941昔の名無しで出ています:2008/07/23(水) 09:01:52 ID:???
そんなの意味ねえ〜
悪い曲が出ればファンでも買わない時代だから
今ファンなら何でも買うという時代とは違うし
942昔の名無しで出ています:2008/07/23(水) 09:12:40 ID:???
沢田研二 勝手にしやがれ〜TOKIO メモリーズ3,3万枚
ピンクレディ ペッパー警部〜カメレオンアーミー 70,8万枚  
943昔の名無しで出ています:2008/07/23(水) 12:38:19 ID:???
>>939
す、すごい資料ですね!!まず感動しますた。こんな細かいデータ凄いでつ。
そして桜田の花占いってそんだけしか売れなかったのか
あれ小学生女子には結構受けて出だしのとこなんか真似して歌ってましたね
キャンディーズのハート泥棒も結構インパクトはあったのに枚数には結びつかなかったのかな。
当時のシングルって結構レコード屋行ってジャケットなんか見て
その場で適当に選ぶ事もありましたね
自分なんか特別ファンでもないのに
なんとなく初めて買ったシングルが高田みづえの「パープルシャドウ」でした。
そんなこと考えると、そのデータが全てとは思わないが、しかし最低売り上げ枚数って
貴重な資料だと思う。
944昔の名無しで出ています:2008/07/23(水) 15:15:37 ID:???
>>942
>メモリーズ

それは企画モノか何かだろ? 発売間隔もおかしいし。
945昔の名無しで出ています:2008/07/23(水) 15:31:10 ID:???
沢田研二にとって節目となる20枚目のシングルではあったが、
前作の「勝手にしやがれ」がヒット中であったため
オリコンではBEST50にランクされるのがやっとだった。
946昔の名無しで出ています:2008/07/23(水) 16:06:18 ID:???
ちょっと調べたところ英語歌詞らしい。 >メモリーズ

やっぱり企画モノじゃん。
次の「憎み…」は、「勝手に…」から正規の間隔で発売しているし。
947昔の名無しで出ています:2008/07/23(水) 16:36:13 ID:???
まあそんな必死になるなよ
今のかつーんが英語歌詞でも出せばヲタが買うから1位になるだろ
昔は違ったという証明になるからいいじゃねーか
そんな単純じゃねーぞ70年代はってことで
948昔の名無しで出ています:2008/07/23(水) 17:46:33 ID:???
>>937
ほぼ20年を通しても
百恵の1位って改めて凄いと思つた 
デビューから引退まで
8年間の間ほぼ安定した人気を保った1つのバロメーターにはなるね
大人っぽく二十歳を過ぎてからも明星や平凡の表紙にバンバンなってたし。
やはり正真正銘「アイドル」だったんだなあ
949昔の名無しで出ています:2008/07/23(水) 17:58:18 ID:???
70 年代明星表紙の登場回数男性編
28回 郷ひろみ
15回 野口五郎
13 回 西城秀樹
7回 にしきのあきら
4回 野村真樹 ずうとるび 原田真二
950昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 00:04:23 ID:???
表紙に出る→投票する→表紙に出る→投票する→表紙に出る→投票する…

>>694-699 が偏りがちである理由。 
951昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 01:01:07 ID:???
表紙で明星買うか平凡買うか決めていた時代だったんだよね
今みたいに立ち読みなんて許さない、紐で中が読めない時代w
だからこそ表紙は今人気旬のアイドルを乗せていた。
952昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 01:17:59 ID:???
雑誌掲載ってのは、その歌手のスタンスや、歌手・事務所との相性なんかに
ものすごく大きく左右されるからね。

雑誌というものはそんなものだから、人気投票なんて当然のことながら偏向しまくり。
一般的情勢を見るのには何の参考にもならんよ。
953昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 01:19:26 ID:???
>歌手・事務所との相性なんかに

わかりにくいからちょっと補足。

出版社・記者と、事務所・歌手との相性のこと。
954昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 01:29:51 ID:???
何の参考にもならないわけはないよ
明星と平凡は仁義なき戦争状態だったから
ただいえるのは明星も平凡も表紙の人物はだいたい同じ
1人違う感じかな
955昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 01:42:02 ID:E59e2S5L
>>941

>そんなの意味ねえ〜
悪い曲が出ればファンでも買わない時代だから
今ファンなら何でも買うという時代とは違うし

だからこそ意味があるんじゃん。
悪い曲は真の熱狂的ファンしか買わないわけだから、熱狂的ファンの数字を知る上では参考になると思う。

956昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 02:35:41 ID:???
>歌手・事務所との相性なんかに

イマイチ意味不明、書いてる本人もよく理解してない模様。
もっと単純に考えればよい。
内容的には似たり寄ったりの企画取材に適当に提灯記事のせてるだけ。
要は事務所や歌手のスタンスどーのこーのより自分とこの雑誌の売上が大事。
人気が出ればスペースも大きく扱われるし表紙になる回数も増える。
基本的に人気者を前面に用いるのは戦略上当然で企業の商品CMと考えればよい。
957昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 08:27:45 ID:???
発行部数
明星 200万部
平凡 140万部

現在
明星  50万部
平凡  −−−−
958昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 14:41:45 ID:???
>>943
そんなもの山ちゃんランドか何かから引っ張ってきたんだろ
すごいどころか、売り上げ最低枚数から固定ファンの人数推定するなんてのは
まったく意味ないことだ(大笑
959昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 14:46:53 ID:???
それより、ピンのアイドルとデュオ・グループのアイドルは
分けて考えるのが妥当だね。
全体のファンもいただろうが、大体はメンバーの誰かのファンてことが多いから
メンバーが多ければ有利なのは否めない。
経済効果考えても、メンバーが多ければギャラや給料も多く発生するから
会社にもたらした利益も出る分も多かったはずだ。
特にピンクレディーとキャンディーズはほぼ折半だっただろう。
こう考えるとピンクレディーのレコード売り上げと1位獲得数は
天地真理とほぼ同等ということになるな。
960昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 15:02:24 ID:???
固定ファン=熱狂的固定ファン数(楽曲の出来に関係なく、必ずレコードを購入すると考えられるファン数

この定義自体、実にあやふやだね
そんなファンがいるんだかいないんだか、それさえ根拠がないだろ
アイドルのファンなんて、しょっちゅう入れ替わってるのに
しかも本格的ブレイク前の曲と企画物も混じってるし
これは、あんまり頭の良い発想と言えないね
961昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 15:39:27 ID:???
企画物ってジュリーの3.3万枚のことか?
シングルとして発売されてるんだから
混じらせて間違いないだろ

このことで、定義自体を否定できるんだからw
962昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 15:50:04 ID:???
38
963昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 15:52:26 ID:???
37
964昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 15:57:54 ID:???
36
965昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 15:59:07 ID:???
35
966昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 15:59:53 ID:???
34
967昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 16:00:58 ID:???
33
968昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 16:01:34 ID:???
32
969昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 17:32:33 ID:E59e2S5L
>>958
意味ないなら他のデーターでも出せば。
対案のない批判なら誰でもできるわな。

>>960
939のデータは、全てブレイク後のデータだけどね。
どのアイドルのどのデーターがご不満なのか、教えて欲しいものだ。

俺もこのデータが全てとは思わないけど、たまたま好きなアイドルの曲が発売になった時に買ったというファンもいるだろうけど、普通あまりぱっとしない曲はライトなファンなら買わないわな。
それでも買った人って、その曲が好きと言うより、そのアイドルが熱烈に好きだから楽曲の出来に関係なく(ぱっとしない曲でも)買ったと言えると思うがな。
勿論買いたいけど、お小遣いが少ない為買えなかった人もいるだろうけど、939に記載されたアイドルは70年代を代表するアイドルばかりで、ファン層もほとんどが中高生中心。
ある特定のアイドルだけが富裕層のファン比率が高く、またある特定のアイドルだけが貧困層のファン比率が高いということでもない限り、セールスデーターはそこそこ信憑性が高いと思うけどな。


970昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 21:16:23 ID:???
30
971昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 21:17:02 ID:ktc/0q99
29
972昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 21:19:55 ID:???
28
973昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 21:20:57 ID:ktc/0q99
27
974昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 21:21:30 ID:???
26
975昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 21:22:02 ID:ktc/0q99
25
976昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 21:22:46 ID:???
24
977昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 21:23:27 ID:???
23
978昔の名無しで出ています:2008/07/24(木) 23:53:37 ID:???
まだファン層も不安定なデビュー3発目なんぞを最小としている時点でマヌケ。
979昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 00:06:30 ID:wJoHOHec
>>978
>まだファン層も不安定なデビュー3発目なんぞを最小としている時点でマヌケ。

誰のこと言ってるのかな?日本語OKでつか?マヌケなのはおたくじゃないの?
980昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 01:02:47 ID:???
本物のマヌケだった…。
981昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 01:11:14 ID:???
981
982昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 02:45:53 ID:???
ということで、
やはり男性は郷ひろみ、女は山口百恵でいいでしょうか
983昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 02:52:27 ID:???
当然却下。

どう見ても郷である理由がない。

女の方も、短期爆発型か長期安定型かで意見は割れる。
984昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 08:01:45 ID:???
>>982
OK
それしかないだろ
年末にベストアイドル賞ずっとその2人が受賞してるんだし
985昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 10:04:45 ID:???
15
986昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 10:05:20 ID:???
14
987昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 10:06:14 ID:???
13
988昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 10:06:53 ID:???
12
989昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 10:10:00 ID:???
11
990昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 10:18:41 ID:???
10
991昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 10:19:19 ID:???
9
992昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 10:20:11 ID:???
8
993昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 11:05:27 ID:???
7
994昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 11:06:43 ID:???
6
995昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 11:07:26 ID:???
5
996昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 11:10:16 ID:???
4
997昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 11:13:02 ID:???
3
998昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 11:14:31 ID:???
2
999昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 11:14:53 ID:???
70年代初期(70〜71)
歌手系
 男・・・にしきのあきら、野村真樹、フォーリーブス、尾崎紀世彦、堺正章、森進一、五木ひろし
 女・・・藤圭子、いしだあゆみ、辺見マリ、和田アキ子、水前寺清子、奥村チヨ、ちあきなおみ
俳優系
 男・・・森田健作、藤間文彦、桜木健一
 女・・・岡崎友紀、吉沢京子、松坂慶子、関根恵子、犯文雀

男女とも60年代デビュー組がキャリーオーバーされていた。
和田アキ子とチータは、お茶の間のアイドルで、アイドル的人気も高かった。
森進一、五木ひろしも、演歌なれど氷川なんかよりアイドル人気があった。
藤圭子のブームは長続きしなかったけど、結構すごかった。
1000昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 11:16:45 ID:???
k
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。