1 :
昔の名無しで出ています :
2006/08/28(月) 22:45:03 ID:wjFZZzoe
3 :
昔の名無しで出ています :2006/08/28(月) 23:04:21 ID:LCg57Pg0
デビュー曲の、DEAR MY FRIEND 好きです。
デビュー曲の、FEEL MY HEART 好きです
フィ、フィールマイハート???
6 :
昔の名無しで出ています :2006/08/28(月) 23:41:13 ID:??? BE:79348234-BRZ(2409)
デビュー曲のjump好きです。
10 :
昔の名無しで出ています :2006/08/29(火) 23:46:46 ID:zNHKe3lG
デビューはjumpじゃないだろ 19枚目のシングルだぞ デビュー曲はFeel My Heartだよ
マジレスするなよ
Rescue me(PV)のもっちーはヤバイくらい可愛いな〜 あのプックリしたほっぺたにかじり付きたいと思ってる奴は 俺以外にもたくさん居るんだろうな〜
>>10 マジレスされたから言うけど・・・・レスキューで解散したんだよ・・・
だから愛のカケラかjumpがデビュー
前スレ1000行かずに落ちてしもうた
ELTはJUMPからボーカルの人が交代したんだよ。
17 :
昔の名無しで出ています :2006/08/30(水) 13:12:55 ID:C0nS8vZl
そしてキヲクで戻ってきたんだよ
またGRIPで居なくなったんだよ。 untitled〜とメニピは は新旧持田の合作
Gripは名曲
20 :
昔の名無しで出ています :2006/08/30(水) 18:31:04 ID:408tt28/
前スレ1000行かずにdat落ちしたか。 まあそれもまたよし。
21 :
昔の名無しで出ています :2006/08/30(水) 19:55:36 ID:/oXMcrIJ
クリステルタンかわいいよクリステルタン
ぼんやりと空に浮かぶ月を見上げて
夏の終わりを風にきいたね
24 :
昔の名無しで出ています :2006/08/31(木) 18:45:35 ID:YULTmy2Z
次は「ね」か・・・ ねこふんじゃった〜ねこふんじゃった〜ねこふんずけちゃったら逝っちゃった〜♪
タクシーのヘッドライトが〜
秋の気配を彩るSeason〜
一つ一つ落ちていく糞スレを見て 厨の終わりを○○に聞いたね 誰か○に入れる単語を考えてください 俺じゃあ力不足だorz
そういうのも厨っぽいよね
あぁダメだ、Season聴いてたらなんかムラムラしてきた どうしたらいいの?
出すもの出すしかないんじゃないかとマジレス
>>30 ( ^ω^)出したお!すっきりしたお!
苦しみが〜優しさに変わるとき〜♪
>>31 おまい俺の神聖なSeasonで抜くんじゃねーよゴルァ!!!!!!
>>31 おとこって不潔よ!不純よ!こっち来ないで!
ここは過疎ってるのに明るいんだなw 本スレの方はスイミーDR急落でメンヘラっぽくなってなんかgdgd
ここの時間はELT全盛期で止まってますから
36 :
昔の名無しで出ています :2006/09/02(土) 04:14:19 ID:pOSPp01N
今でも…あなたが好きだからの最後のギターソロが切ないよねー!! こういう曲はもう出来ないのか…orz
公式で楽曲振り返る特集やってるけど、たしかに初期の曲って今だ聞けるし声も曲も楽器も全てが神だよなぁ
激しく同意
でも、Feel My HeartとFuture Worldは曲の終わり方に妙な違和感が・・・
最後のドラム?が2回鳴るとこ?
>>41-43 なんか微笑ましい素朴なやりとりだなw
やはりマターリなふいんきがいいな
やはり変わる前の餅の声は良い。浜崎とDear My Friend歌った時のをまた見たら思ったよ。 浜崎が歌うと演歌みたいなのに対して餅のクセのなさW (浜崎を批判してるわけでは無い) イガの曲って餅しか歌えないのかね。
ELTはこの前のa-nationやユメウタで Shapes of Love歌ったらしいけれど、 いったいどちらの声で歌ったんだろう? 今の声では曲に全然合わないような気が・・・
もっちーが貴方の為だけにホットパンツに着替えても良いと言っています。 貴方はお返しに何をしてあげますか?
まず、ホットパンツが何かわからん
もっちーの奴隷になりたい
>>46 コモンのライブで歌ってるけど俺的には今の歌い方でも好き。語尾を下げないで最後まで上げたままにしてくれれば今の歌い方でも良いんだよな
>>48 ホットパンツってあれだろ、太い毛糸で編んだ温かいパンティのことだろ?
4thツアーを観に行かなかったのは一生の不覚
>>51 悲しいね・・・。
最近古い曲から聞き直してみたんだけど、
餅は結構色々と声の出し方変えてたんだね。
おおまかに分けると、
○デビュー当時の、少しハスキーな声
○「出逢った頃のように」あたりからの透き通った声
○Jump頃からよくやるようになった巻き舌の発声
○愛の歌あたりからの巻き舌+粘っこい発声
○気管支炎後あたりからの、巻き舌+猫の威嚇声+
粘っこく、且つ口の中に唾が溜まったような発声
色々と苦労はしているんだな・・・。
でもやはり俺は「出逢った頃のように」あたりの透き通った声が好きだけど。
>○気管支炎後あたりからの、巻き舌+猫の威嚇声+ 粘っこく、且つ口の中に唾が溜まったような発声 ワロスwww なかなかの分析で乙w
今が悪いんじゃない、昔が神すぎたのサ。 じゃじゃーん!
猫の威嚇声w
59 :
昔の名無しで出ています :2006/09/03(日) 23:59:16 ID:vUm+kbQQ
口の中に唾が溜まったような発声 TMNの宇都宮もそんな感じw
もっちーの「猫の威嚇声」ってどんなよw? 「シャーーーッ!」とか「フーーーッ!」とかみたいな?
>>54 追加、五十嵐脱退辺りから透き通った声じゃなく&高音域の声に元気がない
最後は日本語でおkも追加してもいいんじゃないかwww
スイミーなんか歌詞見ないと何言ってるか分からんしなwww
とぅっる〜てゅわっちゅっちゅっちゅ〜♪ てゅわっちゅっちゅっちゅ〜♪ eternity踏んで割っちゃった〜真っ二つ〜(TДT) とぅるっちゅっちゅっちゅ〜♪
____________________ | | |おまえらアホになる気はあんのかあああ!!| |__________ _________| ∨ オオ―――――!!!! ( ゚∀゚)/( ゚∀゚)/ヤッテヤルゼ!!! \(゜ ) ( ゚∀゚)/( ゚∀゚)/( ゚∀゚)/ | | ____________________ | | |それでは聴いてください Over and over | |__________ _________| !! !! ∨ !! ( ゚д゚)( ゚д゚) !! \(゜ ) ( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚) | | ____________________ | | | 永遠にぃ〜続くあーいのうたぁ〜♪ | |__________ _________| ∨ ( ゚д゚ )( ゚д゚ ) (゜ ) ( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ ) ν| |
うわ、ズレてるし…
首が…
昔の歌い方がいいのに今はなんで、だらしない歌い方になったんだ?服の系向も個性的というかダサくなったし髪型も‥もう元のモッチーには戻らんのか?
なんで歌い方変わったか。声出ないから。 なんでファッション変わったか。年取ったから・・・ 会社からファッションの指示がなくなり歳とともにだんだん落ち着いて来ただけ・・・ 声が出ないから発声変えたら今のロリ声になったんじゃ?
もちのロリ声に (;´Д`)…ハァハァ
>>69 同じく(;´Д`)…ハァハァ
出ない声に萌え〜
>>60 猫の威嚇声が混ざっていると書いたのは、
出ない高音部を無理矢理出しているときの声が
それに似てるなあ、と個人的に思ったから。
なんとなくわかるようなわからないような。
>>61 不明瞭な発音はコモンプレイスあたりから顕著になってきたと思うけど
azuremoon以降は赤ちゃん言葉も加わって酷いことになってるな。
正直赤ちゃん言葉を直してくれればそれでいい あとTVで普通に歌ってくれれば言うことないでつ
正直テレビに映ってくれれば言うことない
しかしスイミーをTVで生で歌うのは遠慮してほしい
スイミーをTVで生で歌うなら、 せめて「ちゅわ〜ちゅわっちゅっちゅっちゅ〜」のところと 「もうすグァ〜あいにゆくからぁ〜」の「グァ〜」と「らぁ〜」のところは バックグラウンド、或いはクチパクにして欲しい。
というよりも3オクターブくらい下げて歌えばいんじゃない? そうすれば「逢いにゆくからぁ〜」のパートが普通になるだろ
>>79 3オクターブwwwwwww
どんだけ低いんだよwwwww
>>79 もっちーの音域は約2オクターブ、ファルセット含めても2.5オクターブ以内
ぐらいだから、そんな事したら逆に低すぎて声でないよ。
・・・マジレスしてしまった・・・
>>82 ドンマイ!
でも参考になったよ。「へぇ」×5
本スレではPrayが嫌いって奴が多いみたいだけど このスレではどんな感じ? Close my eyes のトコが俺はすごい好きなんだけど
Prayとかsureは大好きです、本スレの方(一部?)イガちゃんが作った 曲に拒否反応しめす方がいるようですよ。
好きか嫌いかで言ったら好きなんだが、サビのフレーズが何回も出て歌詞もかぶってるから 2番聴いたらもういいやって飛ばしてしまう・・・>Pray メロの出だしの部分は大好きだ それと、理由もなしに嫌いな曲連ねてる奴はほっといた方がいい
88 :
昔の名無しで出ています :2006/09/06(水) 00:08:34 ID:BUSV0KD+
ちょっと背伸びしたガキがガキを侮蔑するスレはここですか?
>>86 ちょっとでも五十嵐に好意的なレスをすると、イガヲタ死ねって返ってくる時期もあったしな。
今はそこまで酷くないけど、スイミー惨敗の腹いせに、個人サイトに突撃するような雰囲気には付いていけんな。
スイミーの惨敗なんて、色々と冷静に考えれば誰にだって予想できる事なのにね。
あんな気持ち悪い歌声で売れるわきゃねー
Dear My Friendの「そーおーおたがーいーにー〜」の部分って初めは無かったんだよな なにで知ったか忘れたけど
Pray大好き itunesのELT部門では1位
>>78 最初はちゅうわじゃなく「トゥッルー」だよ
もちは口パクしたらすぐバレるし俺としては萎えるな・・
・
初期の曲をカバーする神アー現れないのかね。
>>94 ELTの初期の歌を歌いこなせる歌手なんていくらでもいるだろうけれど、
声質が同系統でないと、カバーではどうしても違和感あるだろうね。
あの声質にあの曲調だったから味があったというのも間違いないから。
初期の持田の声質に似ていて、歌上手いやつといったら、
今でいったら誰が一番近いんだろう?
そんなすばらしい歌手いないかもね
初期の持田は神、いわゆるゴッド
初期というか、1998〜五十嵐脱退頃までの時期限定かな?神だったのは。 それ以前は結構音程外すことも多く、『ちょっとカラオケ上手い人』て感じで あまり歌うまく無かったし。 1998〜2001年頃のライブ映像とかを見ると、今やそれ以前とはぜんぜん違う。
99 :
昔の名無しで出ています :2006/09/06(水) 21:42:26 ID:2wm1QMKj
misonoが出逢った頃のようになんか歌ったらいいような気がする…
一番上手かったのは五十嵐が抜ける直前から抜けて少しの間だな
OneはGod
FACE THE CHANGEまでは好きだった。 特にLookin'なんたらって曲が好きだった。 それ以降は知らん。まだ活動やってんだね。
>>95 初期のFeel〜レスキューまでのイガ曲だな。声質が同系統、歌い方や発声も同じ。あとあんまり上手過ぎてもなんか違う気がするから歌唱力も同レベルで・・・
misonoを期待してたけど声質がなぁ・・・クールさもねーし
Rescue Me か。 五十嵐脱退ははもっちー&いっくんだけでなく、ファンにとっても Rescue Meだったかも? TV出演動画とかを見ていると、五十嵐脱退あたりから2〜3年間の もっちーの態度や目つきは、まるでヤ○キーそのもの。 多分その頃はストレスで生活も不規則&不摂生だったんだろうな。 その不摂生が祟って澄んだ声が出なくなってしまったんだろうな。 あのいつもホゲーとしているいっくんが「(持田は)苦手なタイプ」と うたばんで明言したくらいだからね。 でも、歌手も大変だね。一般人は一時期の不摂生なんてどぉってこと無いけれど、 歌手にとってはそれが命取りにもなりかねない、という事なんだろうね。
うたばんのアレは、石橋&中居に無理矢理言わされたような感じに見えたけどな〜
いっくん初めてみたときはすげー不細工だと思った 慣れってこわい
ELTは懐メロじゃないだろ!
イガ曲はもはや懐メロ化してるよ・・・ちょっと古さを感じるけど今聞いても神曲ばかり。 でも声の方が神だったり・・・ そんな俺は今のELTが大好きさ・・・
ELTからイガちゃんがいなくなり、路線が変わり、さらに歌い方も変わり・・・、 結果ファンの年齢層が変わってしまったような・・・。 古くからのファンもいるにはいるが、殆どが10代? 最近2chやオフィシャルサイトのBBS見ると、それをつくづく感じる。
中学生も結構いたような…。 ワシのような20代も当然いるしの〜。 それより上の年代にもファンはいる。 幅広いの〜。
古いファンもけっこう多いと思う。 おれも含めて、単独ライブいくと、年齢層広いもん。 10代のファンが多いというのも、それはそれですごいと思うが。
10年も活動してると本当にファン層も広いよな 10年前幼稚園児だった俺の娘も今や生意気な高校生だからな でも「ELTっていいじゃん!」って言ってくれるけどねw
ELTがデビューして10年か・・・その間俺の頭の中(精神年齢)はストップしている・・・。orz
そして俺は10年間ずっと童貞・゚・(ノД`)・゚・。
小学生(しかも10歳)で非童貞っていやだな
小学生(しかも10歳)で非童貞っていうと・・・官能小説の世界 「女教師が・・・・・・(ry
昨日の食わず嫌いにELTが出てたが、 もっちーがなんか室井祐月っぽく見えた
もっちー大人になったな・・・
でも食わず嫌いの持田さん、何かいつもより薄化粧だったためか 3〜5年前の「寝不足そうなもっちー復活」みないな顔してたな。
ほっぺたがちょっと荒れ気味だったな もっちのほっぺたは何時も、つるつるぱんぱんぷりんぷりんじゃなければいけないのに。
まあ収録した時エーネ中だろうから疲れてんじゃないの?
123 :
昔の名無しで出ています :2006/09/08(金) 19:38:16 ID:4tCXDwd3
20代前半のもっちーといいことしたい(;´Д`)
空を自由に飛びたいな〜♪by窪塚洋介
22歳のもちとスイミーをデュエットして見つめあいながら熱唱したい
あんなこといいなできたらいいなby田代まさし
129 :
昔の名無しで出ています :2006/09/08(金) 20:14:17 ID:Ex/IfZYD
eternityを真っ二つにしてしまっから買い直したいんだが初回版て外見から分かるんだっけか?
むしろ中古で通常盤を買いたいわけだがー。 未だに新品初回盤しか売ってねーw
>>131 割ってしまったのは中古で値段がたしか400円以内だった気がするorz
適当に買ったヤツが実は初回版だった。通常版の方がレアだったり?
連投スマン もしかして通常版が出るほど売れなかったとか・・・初回版は何枚だったんだ?
初回盤は100万枚ぐらい制作したんじゃないかな? 当時ELTのアルバムは100万の壁を初動で越えてたしね。
もっちー真っ二つ(´・ω・`)カワイソス
イタニティの初動は50万程では? アルバムで初動100万超えたのはTtDとEBS+3だけってことでFA?
本スレに貼ったやつを持ってきますと *,516,820 everlasting 1,563,560 Time to Destination 1,007,670 Every Best Single+3 *,554,570 eternity
*,440,520 4 FORCE *,185,170 Every Ballads Songs *,230,116 Many Pieces *,281,571 Every Best Single 2 *,167,248 commonplace *,*77,031 ACOUSTIC:LATTE *,*93,189 Crispy Park
ベストアルバム出すと その後、リリースする作品の売り上げが下がるってゆう 法則あるけど、ELTは当てはまるね。
モー娘。一枚目のベストが 225万枚売れたのに、二枚目のベストは16万枚しか売れてねー。 モー娘。は後藤脱退後に急降下したな。 関係ないけど。
eternityの初回盤ってCDにもっちーがプリントされてるやつ?
そう ピクチャーレーベル。
レスサンクス!お、じゃあ俺のやつ初回盤だw
>>135 CD交換時ベッドに置いたの忘れてゴロン・・・
夜中違和感感じながらまた寝て、朝起きたら・・・なんじゃこりゃー!!
やってもーたorz
そんなに簡単に割れるのね(´・ω・`)
eternity真っ二つって・・・不吉な・・・
久しぶり(約2年ぶり)にspirit2000をミタ!いや〜やっぱええわ。 餅論ライブもええけどオフショットの餅もかわいくて最高やね。 やっぱこのDVD神やわ!今夜は興奮して眠れんがな(`・ω・´) ・・・もう一回みよ(`・ω・´)
寝返りで上に乗ってしまったらしい背中に違和感感じつつも眠くて・・・ アロンアルファで付けても・・・聞けないわなorz
2000のオフショットのもちはなんか頭よわい娘に見える まあいいけど
151 :
昔の名無しで出ています :2006/09/10(日) 17:39:37 ID:otxg1wGv
初期からのファンが離れだしたのはジャンプから? ジャンプの不評は持田にはショックだったのか、 次の曲では巻き舌気味ではあったが、歌い方戻したよね?
流れに乗って聞きたいんだけど eternityの通常版のディスクには何がプリントされてるの? もしかしてエバラスとかタイムトゥと同じでそっけない感じですか
>>151 それもあるかも知れないけれど、離れだしたのは五十嵐さんが辞めてからだと思う。
>>153 同意
メンバーの離脱とか内紛とかあるとファン離れが加速するのは
どの時代どのグループでも自然の摂理かと・・・
ジャンプ自体はむしろ好きだった
ちなみに、俺はJump別に悪いとは思わないよ。 あの頃は、もっちーに作曲能力がある事にも驚いたし、 その分好意的に受け止めたというのもある。 それに、どちらかというとバラードもいいけれど、 アップテンポの曲の方が好きだから。 五十嵐が離脱してELTがバラードばかり出すようになってから 俺はELTをあまり聞かなくなった。
sure→愛のカケラ→fragil は確かにバラード続いたから Graceful worldは爽快だったし Jumpはフックになった。 (ファンダメはそれ以上だが) また あした→ソラアイ→恋文→きみの て→azure moon バラード、ミディアム調が長い間続いたこの時期は 音楽性が本格的に変わった時期かも。 コモン、アコラテを聴けば分かると思うが。 ハイファイ→スイミー→クリスピ の流れで脱アコステな方向になってきているのかー 唄い方は生ぬるい感じだが、一時期よりは明るい感じはする。
ノシ 俺もJump好きでつよ!
Jumpの歌い方はまだいい(元の声が枯れてないから、キレイに聞こえる) 最近のはそれ以上に酷い 無理して歌ってるのがバレバレ
>>160 最近は声の調子戻って来たみたいだよ。
まだ完全ではないけれど。
それは普通に話している地声聞いていれば分かる。
一番酷かったのは去年と一昨年あたりかな?
なにしろ今年のもちの運勢は最高みたいだしねw
>>161 と、言うことはさ
秋からの、死のライブでまた喉潰すんだよな・・・?
エイベッ糞は殺人的な会社過ぎるなホント
>>160 枯れて惨い時あったね。
昔の声と歌い方が残ってたのはUNSPEAKABLEまでかな。なぜかnostalgiaですでに変わってるが・・・
TV出演のVTRを最初から見ていくとこの時期に来ると明らかに声量が落ちて不安定になってきてるし
またあしたから声を作り出し、さらにロリ声になって行った気がする。最近は完全に歌い方と発声を完成させた感じ
そのロリ声に萌える俺は変態なのか…orz
166 :
152 :2006/09/11(月) 17:43:31 ID:???
>>154 それって上で書かれていたピクチャーレーベルってやつとは
違うんですか?
自分のは餅の首もとのホクロが写っているCDなのですが。
>>163 今度のツアーがELTとして最後のツアーになる悪寒((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>163 >>169 それはもっちーのライブでの歌い方次第。
ファンダメンタルのような絶叫系の歌歌いまくったり、
アホモードの時間が長すぎたら喉また潰すかも?
>>170 ってことは今度のツアーはアコ系がメインになる可能性大かな?
それだとそれでテンション上がんないけどね(´・ω・`)
172 :
昔の名無しで出ています :2006/09/11(月) 20:48:21 ID:36OXOM/n
3年前のCDTVカウントライブのビデオ観てて、 ファンダメは音程外しまくりで、一日の始まりにでは声が枯れ枯れ 最後のまたあしたは口パクじゃなかったのかな?
少なくともイガ脱退後は口パクはなかったと思うけど・・・ またあしたもリリース当時はTVでも、うまく歌えてた気がする。
昔の曲歌えないのが、かなり痛いなぁ自分の歌なのに アコーバージョンなんかで誤魔化さないでオリジナルで聞きたいよね。
fragileの一番がアコで二番からオリジナルってのが好き。 Seasonもアルバムver〜シングルverとかかっこいい
今の声の調子だと、昔の曲もそのままのキーで歌えない事はないだろうけど、 今の声の出し方はもう出来ないのでは?と思う。azure moonとか、 高音部は意外とキー高いしね。 でも、azure moonとかスイミーみたいな高音部の声の出し方で昔の歌を原キーで 歌われるくらいなら、アコバーションのキーで歌ってくれた方がいいな。 まあ、いがちゃん脱退後から彼女の声がおかしくなってきたのは事実。 実際いがちゃんはもっちーの音域にあわせて歌いやすい曲を作っていたらしいけれど、 いがちゃん脱退後はキーの高い曲が続出したから無理したんだろうね。 Graceful Worldなんて、CDの声ですら苦しそうに歌っているし・・・。
>>176 の訂正
今の声の出し方は → 昔の声の出し方は
179 :
昔の名無しで出ています :2006/09/12(火) 00:18:52 ID:1vJG7TCp
売れなくなったのは歌声や歌い方が変わったせいもあるが 一番は曲に恵まれない事、これだね。 デビューから3年前辺りまでは作曲家に恵まれ過ぎた。いくら詞が良くても曲が良くなかったら良い歌には恵まれない。 五十嵐が辞めたのが一番の原因かもしれんが… 今の歌い方にも疑問があるよ…変過ぎ。
180 :
昔の名無しで出ています :2006/09/12(火) 00:21:13 ID:1vJG7TCp
浜崎あゆみ も上と一緒だな… 曲に恵まれない
>>179 >>180 「曲に恵まれない」確かにそうかもね。
Crispy Park何かも、収録曲はまあ確かに全体的には良い曲
ばかりではあるんだけれど(歌い方は別として)、売れ線では無い。
アップテンポの曲も含め、どちらかというとほとんどがまったり系。
しかも、メロディーもどちらかというと売れ線とはずれている気がする。
今のELTの2人にとっては、そんな事どうでも良いのだろうけれど。
良い曲が全て売れるとは限らないからね。
売上げにはその時代、その時の世相が反映されるから、
その時点で“特別に”良い曲でないと売れる事は無い。
ついでに、歌い方については今の持田は「作りすぎている」と思う。 その証拠に、中低音域のしっかり作った声と苦しい高音部の 作りきれない地声に近い声の2音色になってしまい、1つの曲の中で 声の出し方がころころ変わっているように聞こえ、さらに変に聞こえてしまう。 と、ここまで書いたけれど、このスレは今のELTについて論じる場ではないので ここまでにします。
参りますた。
>>182 ここは懐メロ板ではあるけれど今のELTについて語っても全然問題ないと思うよ。
てかELTは現役なんだから過去と現在を比較して論じることは十分意味がある。
あなたの話をもっと聞きたくなったよ。あなただけに関してはコテハンでお願いしたいくらいw
時々でも良いので今後もおながいします。
>>182 作った声と作りきれない地声に近い声の2音色は俺も感じてた。
俺は批判的な意見交換の場が欲しいよ。アンチじゃなく好きだからこそのね。本スレはちょっと批判すると消えろとか言われるしね
>>184-185 同意
こういう話が落ち着いて出来るこのスレは非常に貴重だな
182さんも遠慮せずにじゃんじゃん語って下さいな
デビュー当時からのコアなファンでありながら批判出来る人ってあまりいないのかな? ダメな所を見ないふりや隠すんじゃなくそこを意見交換したい・・・
182じゃないけど、音をのばすときにヴィブラートを使わないことがあるのが、気になってしかたない。 自然に歌えば、すごくいいヴィブラートをもっているのに。 本人が雑誌のインタビューで、「ステイ」(ヴィブラートなしでのばすこと)も好きだと言っていたので、わざと使い分けてるんだと思うけど、ステイでフラットせずにのばすのは、むずかしいよね。
うーむ。中味のある話が多くてなんか良いですな。 ある意味、マターリした過疎スレの利点といえるかも・・・
今もいい曲は沢山あるし、売り上げとかは気にしてないから、 その点については俺はどうでもいいんだよね。 不満があるとすれば、やはり歌声だな。 恋文は好きな曲だけど、今思うとあの時からだんだん歌声もTVでみる歌い方も変になってきたと思う。 またあしたまでは歌い方が好きだったんだが、最近になって目一杯目を開けて歌うようになって、 それとなんか全体的に苦しそうで、歌っている時にTVを見るのが辛くなった。 でも一番はやっぱり歌声かな。またあしたかソラアイくらいまで声が戻ってくれれば言うことない。
rescue meぐらいのもっとビートの効いた曲が聞きたい
181、182を書き込んだ者です。
(元々それ程熱烈なELTファンではないのでコテハンは勘弁して下さい。)
お言葉に甘えまして(?)
>>182 の続きを書きます。
予め断っておきますが、長くなると思います。
俺が「持田が声を作りすぎている」と感じる理由はもう一つ、
地声と歌声が全然違うと感じる事です。
「もっちーがYUKIの真似をしている」という意見をよく目にしますが、
YUKIは持田に比べると地声と歌声に差があまり無く、俺には感じます。
何か、どうしても無理をしてあの声を作っているような気がしてならないん
ですよね。
じゃあ、何で持田がそこまでして声を作るかです。
これについては「高音が出せなくなったから(or 声が出なくなったから)
ごまかす為に・・・」という事も理由の一つかもしれません。
でも、無理して不自然な声を作っていては、出ない高音がますます出なくだけ。
他にも理由がある気がするんですよね。
例えば、歌を歌うにあたって「表現力」を重視し、自分の表現したい事を、
歌詞だけではなく、どうしたらライブで歌い方により大勢に伝えられるかと
試行錯誤している。
>>188 さんの書いた「ビブラートの掛からない歌い方」というのもその一つかな?
もしかしたら持田はまだ自分の表現を見つけ出すまでの「モラトリアム」から
抜け出せずにいるんじゃないか?と思います。
>>192 の続き
それと持田の歌唱力が実際過去に比べ落ちたのか?についてですが、
俺は単純にそうとは思いません。
過去のELTのTVとライブ映像の動画を一部見ましたが、
明らかに良くなってきている?と感じるものもいくつかありました。
1つは声の強弱の付け方。
デビュー時から1〜2年は、ほとんど一本調子で歌っているのが、
2000年頃には歌い方にある程度の効果を出せるようになり、
ここ数年ではかなり良くなってきているように感じます。
もう一つは音程。
声の出ない高音域で音程外すのは置いといて、中低音域に着目すると、
fragile以降あたりから巻き舌メインの歌い方に切り替わったあたり
の不安定な時期を除けばしながらもだんだんと正確になってきているなと
感じます。(音程については荒を拾おうと思って聞けばきりがないので、
聞き流す程度では分からない程度という事。)
その事から、多分長年歌を歌ってきた事により相対音感もデビュー当時と
比べれは相当鍛えられた状態にあるのも伺えます。
それだけに、あの変てこりんなロリ声はもったいない・・・・・。
以上はあくまでもELTのにわかファンである私の個人的な意見です。
今までELTについてはCDを聞くだけだったけれど、一応デビュー当時から
知っているし、デビュー10周年という事で色々な映像を見る機会も増え、
ELTの2人の人柄にも好感を感じるようになっただけに、
このままおかしな状態になって消えていってしまっては残念。
色々挑戦し続けるだけではなく、ファンの声には賞賛ばかりではなく
批判的な意見にも耳を傾け、直すべき(と本人達が思った)所は直し、
是非、長く続けていって欲しいな、と切に願ってます。
うわっ!ホントに長くなってしまった・・・すんまへん。
>>192-194 こういう人を待ってた。
初期の頃は声にあった曲ばかりだった。
脱退後はいろんな作家に提供してもらってるから、いろんな曲が聞けて俺は好きなんだけど、
今は声にあった曲なのかな?
>>195 今の声にあった曲というと、あの声で不自然に聞こえない曲だよね。
Crispy Parkの収録曲でいうと、ハイファイと風待ち心もようくらいかな・・・?
勢いで高音域突破!みたいな。
音域で言うと、いずれもROMANTICや雨の鳴る夜…なんかはあまり高音も無く、
もっちーにとって歌いやすそうな感じ?
最悪はもっちー自作のスカーレットとスイミーw
スカーレットなんか、作曲したもっちーには悪いけど、
他の人に歌わせた方が・・・と思ってしまう。
五十嵐脱退後もそれなりに良い曲は提供してもらってると思うけどね。 fragile、アンスピ、グリップ、またあしたetc 個人的にまたあしたは着メロだとメチャクチャ良い曲だった。
今、PV見まくっていたんだけどやっぱり2001後半以降は明らかに声量落ちてるね。 なんて云うか力強さが違う。 ホント2000までは声が透き通るようにキレイだね。 PVでもこんなに違いが分かるほど、喉がやられてるのに餅はよく歌手続けてるよ。 ほんとに偉い。 俺的には、透き通る声じゃなくなってきたのはfragileかな。 聞き比べてると微妙に汚く聞こえる感じがする。 この時点では年齢による声の変化なのか、喉が痛み出してるのか分からないが。
俺はバラードとかでの、もちの声を延ばす所に魅力を感じてた。 五十嵐はそういう曲多いし。でもだんだん辛そうになっていったね・・・UNSPEAKABLEぐらいになるとjump以降、発声のせいか歌声自体、不安定になってる感じ。
人間性に惚れてるとそんな事はどうでもいい
アーティストを好きになるのに 人間性とかルックスとかも重要な要素だと思うよ もちろん人それぞれだけどね
|_・)ジー
歌はいいんだけど ロリ声は勘弁... こんだけ声変わるアーティストもいないよ? こりゃボイトレしてないとか煙草吸ってたと言われても しょうがないよ... もっちーの声が戻ってくれる可能性はないの?
>>203 この10年間で、地声の変化は、多少ハスキーになったものの歌声と比較すると少ない事から、
完全には無理だろうけれど、戻そうと思えばある程度戻せると思う。
でも、どうも自分の声に陶酔しているようなそぶりも見えるので、
今の歌声が自分で気に入ってしまってるのではないか、とも思う。
多分うちら聞く側の人間と本人との感性にズレが生じてしまってんだよ。
結構もっちーって頑固そうだから、周りが何言っても耳を傾けないんじゃないか?
>>204 イガちゃん脱退は予想以上に大きかったわけか...
>>204 だな、陶酔しているかのようにたしかに感じる時がある。
俺は声好きだから聞いてる時は多分脳内からなんか出てるかもW
感性もまた少なくとも、またあしたからは変わって来てると思う。声も楽曲も戻る事はないかな。
メディアでも優しさ、癒し、穏やかさを求めてるような発言ばかりだし。
それを包み込めるようになりたい
正直、もっちー本人が今現在自分の歌い方や 表現の仕方について、どのような考えを持って 歌っているのか知りたい。
そこでYOSHIKIがTOSHIに打ったクスリですよ
211 :
チラ裏仕様 :2006/09/14(木) 20:16:44 ID:???
持田の変遷(歌声・歌い方・容姿等)についてのまとめサイトを創る神はおらんのか… 俯瞰的な意見は結構多く出てるんだけど、散乱していて客観視するのが面倒だな 当然、その評価は各自違うと思うけど、それらの意見を対比させて最大公約化するというか 時系列ごと曲ごとにどのように変化していったのかの一覧みたいのがあるといいんだが 不精者のおいらの為に誰か神になってみないか?
>>211 そういう自分が作ったらどうでしょか?
人に頼っててもいけませんよ。
その最大公約化した意見をどうするんだ? エベッ糞に提出するってか?
>>211 対比させて最大公約化しなくても聞き込んできたファンなら分かりそうだけど。
でも面白そう。CD・ライブ・TV出演時とかで違うから結構大変そうだね
>>211 ザックリに説明しているサイトやブログなら2〜3件ほど見つけたけど、
そこまで細かくやるとなると相当大変そうだね・・・。
216 :
昔の名無しで出ています :2006/09/15(金) 01:36:47 ID:nZDfLWwW
『ささやかな祈り』位までだねデビュー当時からのFUNが聴けるのも。 それ以降ゎ あまりにも歌い方が変わりすぎて同一人物と思えない。 『きみのて』から正確に言うと今年出した曲は もう勘弁ってなりそう。 モッチーの歌声と歌い方が『ささやかな祈り』位まで戻って欲しい。 そしてモッチー自信に気付いて欲しい… 前の歌い方と歌声の方が断然比べ物にならないくらい良かったこと。 それから あの髪型と 目つきは変だ。 オカッパ頭に瞬きもしないで歌う その姿は見ていて気色悪い。 服のセンスも年々悪くなる一方。 また半年か10ヶ月位 新曲を出さないで また前みたぃな歌声と歌い方に少しでも戻りますように。 スイミーに関しては 変だとしか言えない
ささやかな祈りがOKでキヲクやUNSPEAKABLEはダメなんだ? Grip!やゆらゆらはイガっぽいしさ。スイミーもかなり良い感じだと思うけど、好みってわからないもんだねぇ。
>>211 おお、俺もそんなんあればぜひ見てみたい!
でも、それ出来る香具師ってかなり限定されそうだなw
デビュー当初から現在まで中断なくコアなELT&餅ファンであることと
かなりの音楽通であることと、
出来る限り主観を抑えた論理的客観的思考のできる人物でないと完成度は低くなるだろうな
俺は初期からのファンでかなり聴きまくってるんだけど・・・無理ぽ orz
>>211 漏れも無理だ。。。神にはなれないil||li _| ̄|● il||li
220 :
餅田香織 :2006/09/15(金) 06:31:26 ID:???
>>211 もしそんな神がいたらあたしがパフパフしてあげるよパフパフ♪
ぱ、パフパフ? それってもしかして…
>>211 想像するだけで気が遠くなりそうな作業だw
>>224 221じゃないがそれで思い出したwナツカシス
>>222 なにしろ10年分の軌跡だから気も遠くなるわなw
実際このスレに来ている人のうち、ELTデビュー当初 ファンだったという方に聞きたいんだけれど、 今のもっちーの歌い方が絶対に許容出来ない、 という人はどれだけいるの? それと、そういう人たちは、どのあたりまで許容できた? ちなみに俺は、ELTはデビュー当初から知っているけれど、 CDに限定すれば、どれも許容範囲です。今の歌い方も、 まあ、聞きなれてしまえば「これもアリかも?」 と思います。 TVは同じ歌でも音程外していたりいなかったりで、 不安定なので、判断できません・・・。 ライブは行ったことが無いので分かりません。
俺は絶対許容できないなんて思ってないけどね しかしもっと普通に歌って欲しいとは思ってる 今と昔というけど曲ごとによっても違ってくるし クリスピの中だったら「風待ち〜」なんか今のもち声にマッチした名曲だと思うし 逆にスイミーとかスカーレットとかメロとアレンジは良いんだけど歌に無理があるみたいな 一概には言えないな〜
スカーレットはサビさえ間違えなければ名曲の仲間入りだったのに… クリスピの中で特に残念な曲だと思う。紙一重ってやつかな。
俺、スイミー好きなんだが… 少数派なのかな(´д`;)
スイミーは、「ちゅる〜」のところさえ無ければいい。 公式サイトのもっちーのコメントみると、 本人はそこが気に入っているらしいけれど。
ちゅる〜がないと物足りない感じもする 歌声は、俺はグンナイとか聴いてると今の歌い方もいいと思える。確実に表現力は上がっている。 直してほしいのはTVでの歌い方。というか声が出なくてあんな風になってしまっているのかな? あともちは髪形・ファッションにおいても自分に陶酔してるような感じがするよ。 てか○ちゃんもちになんか言ってやれよ
もっちーは同じ曲でもライブでは歌い方を変えているという 話を聞いたような気がするんだけど、実際どう? それとTVでは高音域で結構音程外している事があるけれど、 それについてもやはりライブではもっと調整している? ライブには参加した事がないからどうなのかな?と思って。
スイミー逆にチュル〜無しかそれ以外の言葉で始まったらどう?
俺が思うに もうもっちーの声は元には戻らないと思う だって喉の手術して高音もでないし 昔の曲も今じゃ歌えてない アコラテの愛のカケラはホントに下手 ガラガラの声でさ 聴く気にならないよ おそらくもっちーは昔から無理してあの声出してたと思う だからjumpで歌い方変えたんだよね 昔は透き通った声だったのに 今じゃロリ声だもんね そして今度のツアーでまた喉ぶっ壊れると思う
何となく今の歌い方のほうが喉に悪いような気がするのは俺だけ? どう聞いても喉声に聞こえるのだけれど・・・
要はノドに負担のかかるような曲は歌わない方が無難ってとこかな そうなると歌える曲の幅はかなり制限されるかもしれないけど それが餅のノドの為でもあるし、無理やり強引に歌って珍歌にならなくて済むし 現在の声域に合った曲だけでも良い曲は結構あるしね とにかく苦しい曲を無理に歌うことをやめないと歌手生命自体が縮まる恐れも…
>>229 俺もスイミー大好きだよ
ミキシングで修正されたCDのスイミーに限るけど
スイミーはTVとか生で歌わない方が吉
あまりにも聴くに耐えない
これからの季節が特に心配だな。 もっちーは寒い冬が特に苦手だろ。風邪なんかひいた日にゃもう・・・ とにかく健康(喉)には気をつけないとね。煙草も酒も程ほどにねもっちー。 ハードなツアーもあるし、はちみつきんかんのど飴は必需品だね。
アコラテの声質が兎に角ヒドい、ヒド過ぎる、十万石饅頭。 あんな出来でよくGOサイン出せたもんだ。
ELTの神髄はミディアム〜アップ系の曲だったのに 声でなくなってからアコとかバラに逃避するようになっちゃって残念 それでいてアップとか激しい曲歌うとバランス崩して駄曲になるし エーベの作曲陣はもっと持田の声域を考慮して曲を提供して 持田もあれこれ考えすぎないで普通に自然体で歌えばいいんだよ もう試行錯誤なんかして誤魔化してる場合じゃないと思うんだがここまでくると
うたばんで「タバコ吸ってません」宣言する くらいだから、さすがに今は吸っていないん だろうけれど、何も喉をおかしくする原因は タバコだけじゃないからね。 もっちー本人はあの声の出し方が気に入って いるんだろうけれど、最近は高音を出すのに 高音部に限って、 あの発声を止めている事が多いね。 でもそれでいてもあの舌足らずな発音は高音部 でも止めていない。 自分で声出してみると分かるけれど、 あの変な声を高音で出すのはやはり喉に負担が掛かり、 出せる最高音が低くなるだろうし、 発音の仕方(口の形)によっても出せる最高音が変化する。 本人自身色々と考えがあってあんな歌い方 しているんだろうけれど、自分の歌手生命を 短くするような事だけは止めて欲しい。 また、ライブでは無理をして声を潰してしまう 事もあるようだけど、アホモードも良いけれど 程ほどにね。
そうだね。 歌手として長く活躍したいならもっと色んなことに慎重になるべきだよね。 今回のツアーで喉も気にせず完全燃焼して引退というのなら話は別だけどね。
>>240 もっちーの音域に一番配慮していたのは
いがちゃんだったしね。
いがちゃん脱退後、とたんにもっちーにとって
歌いにくい曲が続出。
特にGraceful Worldなんて
ファルセットとはいえ、行き着くとこまできてしまった
って感じだし、ファンダメンタルなんて
高音域で絶叫するような歌歌わされて、
(本人が望んだのかも知れないが)
息の根止められる寸前までいっちゃった?って感じ。
その後もたまに最高音が高く歌いにくそうな
曲が出てくる傾向は、今でさえ変わらない。
でも、一番自分の音域が分かっていない作曲者はもっちー自身だね。
スカーレット・・・何アレ?
244 :
昔の名無しで出ています :2006/09/16(土) 23:54:34 ID:vh4DqSfE
だれか〜 餅の声と歌い方を元に戻してやってくれ〜
叶えたい叶えられない
>>243 >でも、一番自分の音域が分かっていない作曲者はもっちー自身だね。
スカーレット・・・何アレ?
確かにそうなんだよな。そこが解せないところなんだがw
>>247 ゴーストライターの気配がするな>スカーレット
249 :
昔の名無しで出ています :2006/09/17(日) 00:02:37 ID:2dz81u1b
だれか〜 餅に教えてやってくれ〜 スカーレットを歌うには無理がある〜 そしてイガをインターンで戻してくれ〜 たのむ〜 イガ戻ってきてくれ
ゴーストかなぁ? でももっちー作曲ってなんかどれも似てる気がする うらうらら以外
251 :
昔の名無しで出ています :2006/09/17(日) 00:33:24 ID:2dz81u1b
餅は もう歌い方とロリ声の歌声を変える気は無いのか? 長期休みを経て『きみのて』から また歌い方も歌声も変わった気がするが… 今の低い声でも あのロリ声と変な歌い方を前に戻しても『愛のカケラ』位だったら普通に歌えそうじゃないか? 無理に歌い方も歌声も変える必要なんか無いんだ。
252 :
昔の名無しで出ています :2006/09/17(日) 00:44:42 ID:2dz81u1b
来年になったら元の歌い方に戻ってたりして…
254 :
昔の名無しで出ています :2006/09/17(日) 01:12:01 ID:2dz81u1b
これ以上おかしくなったら歌じゃなくなる… せめてキオクあたりまで戻れ!
255 :
昔の名無しで出ています :2006/09/17(日) 01:15:28 ID:2dz81u1b
餅はデビュー当時のpvとか映像見たりしないのかな… Time goes byの餅可愛かったなぁ
256 :
昔の名無しで出ています :2006/09/17(日) 01:15:40 ID:VcJ7DBVn
≫25
257 :
昔の名無しで出ています :2006/09/17(日) 01:17:47 ID:VcJ7DBVn
27
今の歌い方の方が負担かかって無い気がする。逆に初期の方が負担かかってたと思う。 もちの作曲は鼻歌でメロディー作って作家にコード探してもらって曲作るから作家にメロディー伝える時が大変だとか・・・ 後期の曲は何気にイガ曲より難しい気がする
PVで餅のほっぺたの調子が一番良いのは、rescue me だね
餅は、時期は忘れたけれど、デビュー後にNYにボイトレ行ってますよね。 澄んだ歌声が出せるようになったのは、確かその後だったと思いますが、 少なくともボイトレで喉に負担を掛けるような歌い方を教える事は無いと思います。 歌声の変遷を見ていると、ボイトレで手に入れたものを、 なぜか五十嵐脱退後から崩し始め、歌い方が段々と雑になり、 その雑な所をごまかす為にJumpあたりから段階的に巻き舌の発声を するようになったような気がします。 これは想像ですが、多分彼女は、五十嵐脱退後に生活が大幅に乱れてますよ。 喫煙の噂が立ち始めたのもその頃じゃないでしょうか? その課程で、せっかくボイトレで培ったものもどこかに置き忘れてきたのでは? 間違いなくボタンの掛け違いをしてますよ、どこかで。 多分今もその後遺症が残っているのでしょう。 最近テレビに出るたびに「健康に気を付けている」発言。 恐らく五十嵐脱退後の乱れた生活による声の劣化など 痛い経験があるからそういう事にこだわるのでは? 普段普通に健康に気を付けている人は、そんなに公言してまわらないですよ。 持田には、健康ももちろん大事だけれど、歌い方についても、もう一度基本に立ち戻って考えてくれないかな?と思います。
263 :
262 :2006/09/17(日) 02:49:26 ID:???
一つ付け加えます。 別に巻き舌やロリ声が喉に負担を掛けていると言っているのではなくて、 その声を作るに当たって、本当に喉に負担をかけないような歌い方が出来ているのか? という所です、私が気になるのは。
>>262 ほぼ同意だな。
五十嵐脱退が持田に与えた影響は相当大きかったと思う。
五十嵐は良くも悪くも持田を公私共にコントロール&サポートしていただろうし
持田の方もそれを親とか教師みたくウザいと思ってたかもしれないが、
デビューしてからプロの歌手として成長していく過程においては
五十嵐はとても重要な存在だったに違いないと思うよ。
その重しが突然取れてしまい持田はパニック状態に陥ったんだろうね。
その後はセルフコントロールも上手くいかず路線も定まらず・・・
今となっては愚痴にしかならないけど、
五十嵐あってのELT・持田香織だったんだとつくづく思うよ。
自由を得た代わりにもっちーは自分を見失ったんだろうな… 錯乱状態だったようだし… Rescue meがそれを物語っているみたいだ
やばい... 今日変な夢見たよ... もっちーがライブでまた喉を壊して 一年間は安静しなきゃならないって夢見た しかも喉を壊した時のライブに自分が来てて もっちー泣いてたよ... でもなんと、一年間安静にして、またシングル出したんだけど 声がまたあしたぐらいに戻ってた! 妙にリアルな夢だったよ...
>>266 ググってみてきた。THANKS ELT(゚д゚)ウマー
確かに出来る能力は持っていそうだな。文体も秀逸だ。
しかし本人自身が「飽きっぽい性格」とか語ってるし、
はてなを更新するので精一杯のような気がするな。多趣味のようだしw
無理を承知で誰かコメ欄にアプローチしてみる?99%拒否されるだろうけど。
つか彼はねらーだろ?2ちゃん用語も使ってるし。
ならココも含めてELT関連スレも巡回してるかもしれないな。
それではこの場を借りまして…
「THANKS ELT管理人様。
>>211 のような神サイトを創る気はありませんか?」
>>266 >>268 そのひとがやるき出せば可能だろうけど
時間的にもかなり必要だし、そこまでの情熱と集中力を現在も持っているかどうか・・・
それ以前に、
>>211 のようなまとめサイトをつくる意義を管理人さんが感じるかどうか微妙
>>267 正夢じゃありませんように
でも声の復活はしてほしいけど
1年間も休業するとまたファンがごっそりと減るんだろうな〜
何が良いやら悪いやら
>>265 そろそろ私ヤバイかな?
親のためにはいい子でいられるように
努力をしても空回り
期待に応えられないの
どうか見捨てないでね
そんな私をRescue me
1年間休業して、声が復活したら、昔のファンが戻ってくる可能性も・・・ だけど、復活する可能性なんてかぎりなく低いし、復活しなかったらそこで解散だよな。 超ハイリスク、超ハイリターンだな
>>272 そうかもね
1年間も休業したらその間に出来ちゃった婚しそうだし
もっちーって結婚願望強いらしいし
幸せな家庭をつくったらもう2度と復帰はなさそうだね
でもいっくんと結婚したらいっくんもELTのメンバーだから 解散しちゃったら、収入がなくなっちゃうよ?
う〜ん、いっくんとの結婚の可能性は少ないような気がするけど でも、もしいっくんと結婚したら ELT解散 → 持田引退 → 伊藤一郎ソロデビューor新ユニット結成 って流れになりそうな予感が… でも収入が無くなっても一生生活できるくらいの蓄えは十分すぎるほどあるでしょ
結婚→引退→出産→絵本作家デビュー
あのグニャグチャした絵を子供がみたら泣くだろうがww
いっくんと結婚しなかったら誰と? tetsuは...やっぱりな〜ってなるから俺は嫌だ
>>266 情報乙!
THANKS ELTをお気に入り登録しますたよ。あんなブログがあったとは!(・∀・)イイ!
ライブ席の報告会ウザス
281 :
昔の名無しで出ています :2006/09/17(日) 22:55:26 ID:A/2kSzpB
多分あの二人が結婚したら長続きしないと思う。 どちらともマイペースだけれど、いっくんのマイペースさは 明らかにもっちーのそれを上回っているし、 加えていっくんはかなりの天然だから、もっちーが自分のペースを乱され、 しょっちゅうキレそうな気がする。 今のように、お互いのプライベートにはあまり立ち入らず、 一定の距離を保った関係だから、長く一緒に仕事がやって来れたんじゃないか?
いっくんが結婚相手でなくtetsuは論外だとすると・・・ 残る候補者はマサムネか丸ちゃんかサポメンの○○○か・・・
以外にフツーの一般人と結婚
最近噂になったダウンタウンの松本だったら、何かやだな…
松本も論外だろww
>>284 そんな事いうと、「じゃ、俺が」というアホが…
俺が結婚する
俺が結婚する
俺ガイル
じゃあ俺が結婚する
あ、どうぞどうぞ
最近は受験勉強に忙しくて、半年ぶりにELT聞いたんだけど泣きそう。 高校入ってすぐ好きになった子がELT好きで‥って影響で聞き始めて 好きになった頃を「鮮やかなもの」を聞きながら思いだしたよ。 もう卒業も近いけど好きな子もELTもきっと忘れないし、 ELT聞いて好きな子を思い出すこともあるだろうなぁ‥これからもね。
鮮やかなものは指折りの名曲 受験勉強のBGMはELTでおk デートのBGMもELTでおk ELTを聴いてHappyLifeでおk
Pricelessでおk
万引きは良く無いぞ
プライスレス
299 :
昔の名無しで出ています :2006/09/18(月) 10:44:06 ID:It7GrZDV
for nothingでおk
300 :
昔の名無しで出ています :2006/09/18(月) 14:59:43 ID:oS3HawKM
次の新曲ゎいつごろだ? スイミーより おかしくなってないと良いが…
301 :
昔の名無しで出ています :2006/09/18(月) 15:12:18 ID:LG6JjpZv
来年の3月と予想
302 :
昔の名無しで出ています :2006/09/18(月) 15:34:35 ID:oS3HawKM
その予想って やっぱあれ?秋のツアーで喉壊すから?冬の新曲は ありえないか…
のど壊さないうちに新曲出して欲しい・・・って無理か とりあえず、高音で声を伸ばす歌は歌わないで欲しいな。 だいたいTVでスイミーとり最高音の高いハイファイよりも スイミーのほうが音程外す事が多いって、何事だ?
「逢いにゆくから〜」のところは聴いてるこっちが胃が痛くなる
>>302 ありえないことはないよ。
今までもツアー中にシングル何回かリリースしてるしね。
12月前半か1月の前半あたりでなんらかのタイアップで出す可能性はあると思う。
それとシングルとは関係ないけど紅白出場は固いだろうね。10周年を記念して、
ELTヒット曲メドレー(3〜4曲)とかあるかもしれないしw
いずれにしても鬼のエイベが10周年を利用しないとは考えられないからね。
冬だろうとハードなツアー中だろうとチャンスを見逃すはずはない。それがエイベクオリティw
え〜・・・、紅白出るか〜? 去年も出れなかったし、今年もシングル売れてない。 もう紅白出れるとは思っていなかったんだけど。しかもツアー中だし。 いくら10周年でも出れないと思う。
>>305 なるほど納得
スイミーの汚点と失敗を返上する為にも必死になりそうだなエイベはw
シングルは、CDは売れていないけれど、 何故かレンタルやネット配信系は上位・・・ それはともかく、紅白って、今更出る意味があるのか? NHKから頼まれても辞退する人気の高いアーティストは依然として多いし・・・ いや、だからこそ紅白に出ようと思えば出られる!?
たしかにネット配信系は上位だな・・・ iTunes:4位 Mora:2位 Listen Japan:5位 なぜCDが売れないのか、ワケワカメ
>>309 紅白に出れば少なからず一般視聴者へのPR効果はあるだろ
例え今更の紅白で今更のELTだとしても
「えー、ELTってどうしてこんな声になったんだろ」 「前の声の方が好きだったな」 というPR効果がな。
>>306 ツアー中でも紅白出たことあるよ
1回目はツアーじゃないけど2001のCDライブ
2回目は2004年のときね
>>312 初期から全盛期のファンだったやつらにはなw
じゃなくってハイファイからスイミーにかけてのムーブみたいに新規のファンに対する紅白効果。
>>310 それだけ時代の変遷と共にELTのファン層も偏ってきたという証拠かもね
>>305 12月にシングルと紅白を期待したいけど、もっちーの健康(特にノド)が心配・・・
もしも、ツアー+シングルリリース+紅白+CDTV年越しライブ とかなったら餅は焼け焦げるだろうな・・・ しかしあのエイベックスならやりかねない希ガス
今回のツアーでもっちーの声がまた変わる 気がしてならない.....
吉とでるか凶とでるか…
たぶんコモンツアーの二の前は踏めないでしょう、 もしそうなったら、素直に引退したほうが良いよと思う。
ただもっちー本人はどんな風になっても 歌えればいいと思ってるんだろうな
さすがのavexもそんな酷な事はしな・・・・・・・・・するかも
音楽業界は想像を絶するほどのシビアな世界 10年も続いてきたELTだって例外ではないのでは? セールス至上主義の犠牲になる可能性は十分あると思うよ
あとはもっちー次第という事だろうね。 今回のツアー、ペース考えないで最初から飛ばしまくったりしなければいいけど。
そうなると逆にライブは盛り上がらないというパラドックスに・・・
どうせなら、10月から11月のあいだは、Crispy Park収録曲やバラード中心にして、 12月からは、某元メンバーが飛び入り参加!1996〜2001年頃の曲もバンバンやってくれる・・・なんてことはないだろうなぁ
某元メンバーってイガちゃんしかいないじゃんかw
スイミーそんなに悪いかな。 負担かかるから歌うなってどうなのよ。声出ないのは分かるけど。
スイミー CDと同じような声で歌おうとすると音程が外れる・・・(例)ミュージックステーション 音程を外さないように歌おうとすると、高音の声の出し方がさらにおかしくなる・・・・・(例)僕らの音楽
330 :
昔の名無しで出ています :2006/09/18(月) 23:40:20 ID:oS3HawKM
303 スイミーって皆 喉に負担にならない歌って言ってるケド… 今の歌い方だから音程外しているのでは…??? 今 激しくおもた タイムゴーズバイの頃ゎ音程外してなかった気がする… 今の歌い方になってから歌が下手くそになったな… やっぱ五十嵐が脱退しないで居たら… もっちーゎあんな風にならなかったってことか? 歌い方以前に詞ゎともかく曲(メロディー)が良いのが無くなったように感じるのは自分だけか? もっと良い曲を提供してくれ… 例え もっちーがフレーズを考えたとしても それを覆すような曲を提供してくれぇ〜 頼む もっちーって…音感無いのかな…音楽センス無い気がする。スカーレットだって自分の喉と まるっきり相談してないじゃん… 次の新曲は スイミーよりマシな物になると良いなぁ
>>330 fragileは今の歌い方じゃないけれど、あの頃は結構音程を外している。
ちなみに最近は音程を外すのは主に高音域だけど、
flagileあたりは高音だけではなく中低音域も音程結構外していた。
意図的なのか、既に喉に異変があったのかは知らないけど。
>>328 スイミーはいい曲だと思うし好きだよ
でもTVとか生で歌ってるのみると苦しいんだよね
ミキシングで加工修正されたCDならいいんだけど
>>330 デビュー当時の音感はそれ程優れていなかったかもしれないね。
でも、少なくともプロになってからはそれなりに磨いてきていると思うよ。
それに、もっちーは楽譜読めないって聞いているから、
曲覚えるのは基本的に耳コピーでしょ。
そうすると、相対音感がある程度無いと出来ないよ。
>>334 イガちゃんに相当しごかれただろうからねもっちー
336 :
昔の名無しで出ています :2006/09/19(火) 00:44:28 ID:6LYc3APc
ってことは作曲家あっての もっちーってことか? なら菊地サンは本当に良い曲ばかり提供してくれてるよな スイミーの作曲家の早川大地って奴は作曲家として何かが足りないのかもな… なら五十嵐は作詞作曲を手掛けてヒット曲連発させたのは神だからか? 多少 音感がズレていても音程がなってなくて音を外していても ある程度曲自体が良ければ売れるんじゃないのか? 結果、詞ばかり良くても曲がなってないから売れない。これ正解か? 五十嵐が戻って声がガラガラのままでも前の歌い方に戻ったら売れるかもな… たぶん。 五十嵐は今 何してるんだ?作詞作曲家として活動してるのか? 誰か他のアーティストの曲を手掛けてるのか? もし売れてないならテレビに出るのが嫌なら出なくて良いからELTの専属の作曲家になって欲しい… そして再出発だ〜 無理か…
337 :
昔の名無しで出ています :2006/09/19(火) 00:46:49 ID:6LYc3APc
もっちーは3人だった頃に作詞した曲の方が今の曲より良いね。
>>337 感じ方は人それぞれ。俺は今の詞も良いと思う。
もっちーの音程の件についてだけど、少し気になった話がある。
アコースティックバージョンなど出した時のインタビューで
「音色数が少ない為に自分の声がハッキリ聞こえてきてビックリした」
的な事を言っていた記憶がある。
もしかしてライブでは自分の声がよく聞こえず、周りの音とに調和が取れているのかちゃんと確認出来ていないのか?
声量が無いから自分の声が聞き取れない?
それとももしかして耳が悪いのか?
339 :
昔の名無しで出ています :2006/09/19(火) 01:01:44 ID:6LYc3APc
初期の頃から音外していたなら曲がよかったんだな…五十嵐カムバック♪( ̄▽ ̄)ノ″ デビュー当時のPVを見ると もっちーは歌うのが楽しくて仕方ないって感じで凄く楽しんで歌ってるな… 今は無表情で多少左右に揺れながら歌う… もっちー…何か勘違いしてるよ きっと何かを履き違えてる
>>339 ちなみにさっきConcert Ture Spirit 2000のDVD見たんだけど、
最後の方の疲れてきた頃に歌った曲は除き、
音程は大体狂わずに歌えている。
>>341 Spirit 2000 DVDのもっちーは素晴らしい!!!
344 :
昔の名無しで出ています :2006/09/19(火) 01:25:56 ID:6LYc3APc
一度と言わず ずっと居てくれ ってか やっぱ売り上げは落ちてるのか?
曲は今でも良いと思うよ。詞も特別うまいわけじゃないけどオレは好き。 初期の路線で来てたらマンネリ化してたしどっちみち飽きてきられてたんじゃないかな。datもイマイチだったし・・・
346 :
昔の名無しで出ています :2006/09/19(火) 07:10:49 ID:eh1/Ju6B
今年の末から小室が動き出すからいっその事、小室さんに曲作ってもらえばいいのに!小室、菊池一仁、長尾大、大谷靖夫、原一博あたりのavexオールスター作家陣に!
お前らなんだか楽しそうだな
>>346 止めてくれ!小室に曲作らせたら、もっちーの喉が一気に潰れてしまう
349 :
昔の名無しで出ています :2006/09/19(火) 09:43:42 ID:6LYc3APc
小室は その歌手に合った曲を提供するから もっちーにKEIKOの様な高音の歌を提供することはないだろ 菊地一仁さんがまだ作曲してくれたら良いね
もっちーは波瀾万丈な人生を送っているな
まさに苦節10年・・・って感じだったんだろうな 表面ではアホみたいに笑ってても、陰で涙することも多かったのではと まあDVDなんかでも泣いてる姿あるけどね
小室がもっちーにムーブメントを起こすのか
運が良いとか悪いとか 人は時々口にするけど そういう事って確かにあると 持田を見ていてそう思う♪
小室が作曲の一部を担当するとなると、いがちゃんの復帰の可能性は皆無になってしまうだろうね。 ま、今のままでも殆どその可能性は無いだろうけれど。
完全復帰してほしいけど、そこまでは望んでない たった一回だけでいいんだよ… もう一度だけTVでイガちゃんと3人で五十嵐ELTサウンドを再演してくれたらそれで もう思い残すことなく成仏できるんだが……それさえも叶わぬ夢なのか orz
いがちゃんももうメンバーじゃないから もっちーに口出しは出来ないだろうね
原点回帰か… 日々成長しているつもりの持田にしたら、 「ハア?」かもな。
今でこそ、いっくんといがちゃんは飲みに行ったり、 もっちーといがちゃんはたまに会話をするような関係になったらしいけれど、 まだお互いにそれなりのしこりは残っていると思う。 いがちゃんといっくんとの間ではそれ程でもないだろうけれど、 もっちーといがちゃんとの元もとの関係を考えると、殆ど「他人」だからね。 もっちーにとっていがちゃんは、ツアー目前にして仕事を放り出した裏切り者というしこりがまだいくらか、 いがちゃんにとっては、やはりその件でELTの2人に対して後ろめたさは残っていると思う。 いがちゃん復帰は、感情的な事もあって、誰か仲介者でもいないとなかなか難しいんじゃないか?
原点回帰とかじゃないだろ 要するに10周年を記念するような ファンサービス的な意味での一時的なリバイバルという事だよ だから現在のELTやもっちーに対してどうしろとかいう意味じゃないよ まあ、あくまでも初期を懐かしむいちファンの儚い願望だな 当然、五十嵐本人やもっちーたちはそんなこと考えてもいないだろうけど
>>359 当時とそれから数年はそんな感情が持田にはあったらしいけど
現在は持田も28で大人になってるからほとんど気にしていないんじゃないかな
それらしき持田のコメントも何かの記事に載ってたよね
>>361 だとしたら、一夜限りでもいいから、ツアー中の五十嵐飛び入り参加、やってくれないかな・・・
>>362 ツアー中ね〜
それだったら確実にライブDVDにフルスペックで収録してもらわないとな
つか個人的にはやっぱTV(CSとかBSでも可)でやってほしいけど
ツアーやTVのイベントでも良いけれど、 やはり人気に陰りが見えてきている今は、 持田作詞、五十嵐作曲で次回の新曲出した方が インパクトがあると思う。 多分五十嵐が曲を提供するというだけで 結構飛びつく人がいるんじゃないか?
>>364 夢があって( ;∀;)イイハナシダナー
離れているたくさんの初期のファンが戻ってきたりしてね
プレイヤーとしてのスポット参戦だけで懐古派は満足できるだろうか… どうせなら1、2曲だけでも楽曲提供して欲しいトコロだけど、その曲がへたに売れでもしたら、五十嵐脱退後の作曲家達の面目を潰す事にもなりかねない。 「んだよ!じゃあそっちでやっときゃええやん」てな感じでね。 そう考えてしまうと五十嵐復帰はやはり難しいのではないだろうか。
そりゃ現実的には可能性かなり少ない話だよね でもここでそんな話して想像するだけでもなんか楽しい感じはする 当然、同時に寂しさと懐かしさも感じているんだけどね
いがちゃん腹筋→徹底的ボイトレ→もっちー喉砕ける
たーるらー
昔の歌詞も今聴いてていいなぁと思う物がたくさんある、だって ELT紹介するとき、持田香織のキュートなボーカルも魅力です、って 言われなくなっちゃったよね、残念だ。
今だったら、巻き舌のロリ声が魅力です! だろうな.....
イガ99.9%無いな。あったとしても初期ファンにトドメをさす感じ。聞かない方が幸せかもよ・・・
でもさ、初期からのコアなディープなファンだったら、 「以前ほどの輝きは無くとも、五十嵐がメンバーとしてそこに居る、オリジナルメンバーが3人揃っている、それだけで良いんだよ。」 ってなるんじゃない? 丁度、ジューダス・プリーストに復帰したロブ・ハルフォードを迎えるファンのように。
でも、五十嵐が今の持田の歌い方を許容するかね? 戻るとしても、最低条件として、持田の声はともかく、巻き舌とロリ声を止めさせるかもしれない。 そうすると、今のELTが巻き舌&ロリ声で獲得した 新たなファンが逆に去る事になり、さらに懐古主義派も もう透き通っていない持田の声に飽きて、結局低迷・・・。 少なくともメンバー復帰は無いでしょうね。 10周年記念のサプライズで、1曲のみ限定で楽曲提供の可能性は 1%未満ほどはあるかもしれないけれど。
「ようやく、ここかな?っていうのが分かってきた」 なんてインタビュー記事を見るからに、あの巻ロリ唱法は確立されつつあるんだろう。 だとしたら、今更に「止めろ」なんて言われた日にゃあ、 返す刀は「ふざけんな!」だろうな。 五十嵐復帰はもっちーにとって必ずしもおいしいとは言えないのではないだろうか。 いや、むしろ邪魔になるだけなのかもしれない。
五十嵐完全復帰とかは今更ありえない 万が一あるとすれば一日だけ一夜だけのコラボレーションだろうな あくまでも10周年を記念してのファンサービスとしてのね 実現するとすれば、DVDに収録する東京国際フォーラムあたりかな? その際登場するタイミングはやはりアンコールの時だろうか… … 持田 「今日は特別なゲストを招待しています・・・・」 ザワザワ 持田 「イガちゃんこと五十嵐充さんです!」 ウォオオオオー! イガちゃーん! 五十嵐ー! 持田 「それでは聴いてください、私たちの記念すべきデビューシングルFeel My Heart 」 ・・・・・・・・・・(゚Д゚;)ハッ、いかんすぐ妄想してまうがなw 叶わぬ夢叶わぬ夢。妄想妄想…orz
あってもライブの途中から、サプライズゲストとして初期の曲にキーボードで参加するとかじゃないかな。 楽曲提供は期待薄・・・ でも10周年だからってみんな期待し過ぎ。本人達はどうせ10周年でも変わらずにマイペースで穏やかに・・・・とか思ってそう
もう五十嵐にいい曲なんか書けねーよ
380 :
昔の名無しで出ています :2006/09/20(水) 08:04:00 ID:RDr6b8Sf
デビュー曲を歌ってくれればいいや。でも「くぉくぉるぉをひるぁいとぅえ!!!へあ〜〜!!」ってなるんだろうなあ…
昔の餅みたいな神ボーカルはもう現れないのか ELTのカバー誰もしないし・・・
90年代全般に言えるけどまだ中途半端に古いからね 後10年ほど経てばリバイバルブームもあるかも
>>382 音楽の路線は全く違うけどハイカラのVo.マーキーとかどう?
声質ももっちーとは全然違うタイプのヴォーカルだけど
彼女が数年後にソロになって路線変更してボイトレすればELTのカバーとかいいかもよ
顔なんかの雰囲気も初期のもっちーに少し似てカワイイところもあるし
現在のマーキーでは合わないとは思うけど、いまのところだと一押し…かな?(自信なしw)
Kaori Mochida Vocal 出身地:東京都 血液型:A 生年月日:1978年3月24日 Vocal:マーキー A型 1987.8.23生 うーむ。餅は28歳、マキは19歳。じゅ、19歳!? でもなんとなく似てるな〜
最近本屋で Every Little Thing concert tour '98 を見つけたんだけど内容はどうですか? 面白いんなら買うんですけど。
>>384 ハイカラのヴォーカルはいいと思うけど、あのロックバンドの曲とか歌の良さはよくわからん
しかし実際にELT初期のアップ系の曲を歌ってみてほしい気はする
>>385 >>387 少し顔の系統が違うかな。でもかわいい。
つか、最近の新人は全然知らない・・・
ハイカラって隣りで変なやつがギャーギャー叫んでるやつか
なんだそれ
>>392 しーっ!他アーの悪口はやめようじぇい!
(ギャーギャー) 見せかけだけの〜 (ギャーギャー) ハンパな都会も〜
>>389 DVDのTime to Destinationだね
ELTの原点ともいうべきライブDVDだから買いでおk
もっちーも超初々しくて可愛いぞ〜
>>396 画質悪いけど、膝丈ワンピの持田めちゃ可愛い!
fragileが来た
きたな。やっぱfragileいいな。やっぱり昔は良か(ry コメントもあって満足。
でもfragileあたりからもっちーの高音と音程がおかしくなり始めたんだよな・・・
今仕事中なんで見れないけど 録画しといたから良かったわマジで
ねぇもっちーってアンチとかからマグロって言われてるけど マグロってどういう意味なの?
お下品な意味でございます
最近のファンには五十嵐がメンバーとしていたことすら知らない奴もいる現実
>>404 されるがままに、ただ流れに身を委ねる人
>>404 寿司ネタでマグロが嫌いな人は少ない、またはネタの定番
つまり誰からも好かれる、素晴らしい顔と性格って意味だ
やべ、マジレスしちゃったよ俺
すばらしいマジレスだ
411 :
昔の名無しで出ています :2006/09/21(木) 00:08:36 ID:5ZkGhad+
今度の新曲は売れるか? 今よりマシな曲になっているか? どう思う?
595 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2006/09/20(水) 23:42:31 竹石圭佑 「竹石圭佑」、1986年に名古屋の肥溜めにて湧いて出た蛆虫。 小学校高学年から万引きを繰り返し 学校内では好みの女子に嫌と言う程ちょっかいを出しまくる。 当時のクラスメートが「お前って何で女子ばっか苛めるんだ?」という様な質問をしたところ、竹石は「女を苛めても仕返しとか怖くねぇもん。だって俺のほうが腕っ節が強いからな。いざとなったらツラァ殴ってやればいいし。」と言ったそうだ。 弱い物に対しては恐ろしいほど高圧的になる竹石、万引きで警察に補導された事を自慢げに話す竹石、自分が世界の中心だと言って憚らない竹石… 数々の犯罪行為も在日中国人の両親から産まれた自分に後ろめたさがあっての反発心からの行動だろうか… ともあれ、竹石はまさに肥溜めから産声を上げた蛆虫である。
>>411 ハイファイ又は風待ち心もようのような、音程外しにくい(外れているのが目立たない?)
曲調のものをもっと爽快にした曲なら、売れるかも知れない。
当然CMかなにかとタイアップ。
そろそろいっくんにドラマのチョイ役オファーこねぇかな? スナックとか居酒屋とかの雇われ店長役 セリフは「いやあ、どこも厳しいッスからねぇ〜」
415 :
昔の名無しで出ています :2006/09/21(木) 01:04:43 ID:5ZkGhad+
いっくん役者デビューか? でもギター引いてる方が良いな 例えば どんな曲をリリースすれば今のELTゎ売れるのか? 初ベストアルバムってミリオン達成したっけ? シングルでミリオン達成したのはTime gors byだけだったっけ? フラジールゎ無料だったか? ELTの公式 非公式含めファンサイトのURL教えてくれ〜 携帯でのサイトで頼みます
416 :
昔の名無しで出ています :2006/09/21(木) 01:06:21 ID:5ZkGhad+
↑すまん フラジールゎ無理だったか?の間違い
ハイカラは横のラップ男が激しくウザイ。 もう少し細くてかわいい声が良い
ベストは260万位はいったよな?
ハイカラさんてリンキンとエヴァネッセンスを混ぜ合わせたような感じだね。 ELTとは大分方向性が違うと思うけど。 逆にELTの今後にメタル要素を加えると… いや、止めた方がいいか。
420 :
389 :2006/09/21(木) 19:07:30 ID:???
>>420 Spirit 2000もオススメだよ
てか個人的には最高のライブDVDだと思う
Many Pieces 2003 tourのDVD見つけたんで、 concert tour spirit 2000のDVDと見比べようかと思って、 買ってきて今見てたんだけれど、歌がどうこう以前に、 なんかもっちーの顔つきが怖い・・・
メニピは個人的に一番好き
425 :
昔の名無しで出ています :2006/09/21(木) 23:57:42 ID:5ZkGhad+
今キヲク聞いたけど今の餅より断然良いね 今の餅って何であんな歌い方になったの? 3年位前の欠片も無いじゃん?いくら喉潰しました声出ませんって言っても今の歌い方じゃ やりすぎ 無理につくって歌ってる感じで本当に今の歌い方を好んで歌ってる感じは全く無いよ
426 :
423 :2006/09/22(金) 00:28:57 ID:???
>>425 423です。メニピツアーではTime goes byもフツーに歌ってたよ。
やはり巻き舌の変な癖がついているせいか、音程をわざと外しているかのような変な節は
少し付けていたけれど。
それと今のもっちーの普通に話している声は
メニピの時とあまり変わらないね。
本人にやる気が無いだけで、意外と3年前くらいの声では歌えるんじゃない?
高音厳しい厳しいいうけれど、スカーレットを
原キーのままで今度のツアーで歌う気があるなら、
音程は別として、高音もある程度は出せるようには
回復してきたんじゃない?
最も、3年前には既に透き通った声じゃ歌えてないので、
それは期待しない方がいいと思うけれど。
あの「巻舌ロリ声唱法」は、 歌い方による表現力を身に付けるために試行錯誤するさなか、 YUKIにインスパイヤされて辿り着いた新境地 こう考えてみたのだが、おk?
あの歌い方は好きでやってるっぽい。割と声の調子が良い時は尚更そう見える。 後、いまだにYUKIとかaikoに似てるとか影響とか言われるのが嫌だ・・・
429 :
昔の名無しで出ています :2006/09/22(金) 04:12:20 ID:lvZLoMHI
来月、初めてELTコンサート行く。 昔の曲、やるのかな。
430 :
昔の名無しで出ています :2006/09/22(金) 05:04:10 ID:dcg3UP+x
なんか既にレスキューミーで今の歌い方に近い歌い方になったよね
でも、最近ロリ声をやるようになってから、 昔の歌もロリ声が 混ざるようになったのか、例えば同じアコバージョンでも 今のはロリ発音が混ざっているように聞こえる・・・
Rescue meよりswitchの方が今の歌い方に近くない?
eternityからすでにjumpみたいな歌い方だね。フォースもアルバム曲はjumpに近くなってるのもあるし。
434 :
昔の名無しで出ています :2006/09/22(金) 12:38:32 ID:NW+bESdK
やっぱり同じように思う人も居るよな 無理に変に歌い方をつくらなくても透き通った声じゃなくてもキヲク位の声なら出せるんじゃないのか? ボイトレだってしてるだろうしさ
イガちゃんが脱退するって会社のひとから言われたんだよね? オリコンみたら、イガちゃん本人から、3人でやるのは今日が最後 って言われたんだって、う〜んどうなんでしょこれ。
スピリッツ2000のDVDは、魅せるという意味で素晴らしいけれど、 メニピツアー2003のDVDは、別な意味で興味深いね。 ツアーを続けていくごとに、喉への負担が蓄積し、 さらには音程が取れなくなっていく事に対して、 もっちーが苦悩しながらも、観客の為に精一杯明るく振る舞おうと している痛々しい様子が移されている・・・ 気管支炎にかかってしまった2004〜2005年のコモンツアーの時は もっと辛かったんだろうなあ・・・ 今度のツアーはどうなるんだろう?
まぁいいんじゃない。もっちー本人が選んだ道だし。 俺はいつまでも見守ってるよ。
439 :
昔の名無しで出ています :2006/09/22(金) 22:31:24 ID:NW+bESdK
でも昔のファンが戻って来てくれた方が今より売れるのは確かだよね 今のファンは昔の歌い方になっても付いて来てくれると思うし やっぱり今年から更に歌い方も歌声も変わってしまって昔の面影は何処… ずっと昔の歌い方でいたら耳が慣れて飽きがくると上の人が言ってるけど それも千差万別で やっぱり餅には餅の あの昔の歌い方が一番似合ってるし原点だと思う 海外にボイトレにまで行って今の歌唱法に辿りついたって理屈は変だ 原点に戻るような曲を作曲してくれる神は居ないものか…
まああれだ、河村隆一がもうROSIERを歌わない(歌えない)ようなものだ
こうして色々な歌い方が出来るようになったのなら、 いっそのこと、今の歌い方ばかりに固執しないで、 曲ごとにもっと歌い方に変化持たせても良いんじゃないかと思う。 本人は今でもそうしているつもりなのだろうけれど、 実際曲ごとにそれ程変化が付けられているようには聞こえない。 もっと歌い方に色んなバリエーションを持たせて、 ロリ声が好きなファンの心も、そうでないファンの心も ガッチリ掴み、飽きさせないようにする。 そうしたら、また違った魅力が出てくるかもしれない。
442 :
昔の名無しで出ています :2006/09/22(金) 23:43:15 ID:NW+bESdK
上の人は素晴らしい発言だな できることなら そうなって欲しいものだな… でも今の勢いでいくと巻き舌な歌い方でしか歌わないと思われ… もっちーは今の巻き舌なロリ声での歌い方じゃなくても歌えないことはないさ ただ声が出ない事と今の声質を隠すために今のような歌い方にしてるんだろ 今の歌い方で この先ずっとは行かないだろうケド こんなにコロコロ歌い方を変えるんだから 行き着く先は原点だろ それが歌手ってもんじゃない?
ふむ。では会社側はなぜ五十嵐充をハズしたのか・・・について
大塚愛はバラードと、アップテンポで雰囲気や歌い方を変えてるように感じる。歌い方が餅みたいになってきたし。 曲については置いといて・・・餅も曲毎に歌い方を戻せばまた違うだろうになぁ
>>440 スレ違いだが歌おうと思えば普通に歌えると思うぞ。
五十嵐さんの意思じゃないかなぁ、すくなくもMAXは3人でやることに 未練ある発言してたし、やはりすべては謎ですね ここのとこをはっきり知りたい。
>>447 世の中には知らないほうがいいこともある・・・
という冗談はおいといて、単純にいがちゃんあの時点で
スランプになっていただけじゃないか?
それがそんなに酷いものではなかったとしても、
会社からは早く新曲出せ〜早く出せ〜言われたら、
そりゃ嫌になるだろうよ。
だって新曲作るだけじゃなくて、メンバーとして
前面に出るわけだから、演奏の練習もしなければ
ならない訳だし。
もっちーが今更ながらに当時の事を語るようになったのは、
作詞に全面的に関わるようになって、少なからず
五十嵐の苦悩について理解出来るようになったからじゃないか?
だって、もっちーは基本的に作詞とボーカルだけだけど、
五十嵐は、作詞、作曲、アレンジ、キーボードと、
殆ど全てに関わってきた訳だからね。
しかも性格的に妥協を許さなそうな、力の抜き加減を知らなそうなタイプ?
フレーズやコードの使いまわしをなるべく控えて、
クオリティーの高いものを作ろうとする。そりゃ大変だよ。
449 :
昔の名無しで出ています :2006/09/23(土) 14:07:35 ID:jLugZelh
なら作曲だけでも良いから戻って来てくれ〜 今のままでいたら あと3年後には居なくなってる
五十嵐時代はただ歌うだけのいわば、マシーンだったんだな。 そのマシーンに段々自我が芽生えてきた。 で、五十嵐はその自我に目覚めたマシーンを自分の思うようにコントロールできなくなってきた。 っていう説もある。
ターミネーターかよw
452 :
昔の名無しで出ています :2006/09/23(土) 19:38:51 ID:PHWD54c1
>435 了解。 俺は来月下旬だからまだまだ先の話だけどね。 それにしてもチケット取るのが大変だった。 いまのELTなら満席にならないだろうと思ってのんびり構えてたら、 ネット販売は発売開始1時間ぐらいで完売。 すぐにチケットセンターに行ったら店頭販売分が残り2枚だけあり、何とか購入できた。 まだ新アルバム聴いてないし、 というか、2人体制になってからの曲はシングル数曲しか知らないので、 セットリスト調べてしっかり予習してから行くつもり。
>>449 餅も30かぁ・・・ラジオで初期の頃は派手な服とかデザイン物を買ってたとか言ってたけど
当時の服の趣味は派手だったのかな?
454 :
昔の名無しで出ています :2006/09/24(日) 10:28:15 ID:j7Q/vnPb
じゃぁデビューは20歳かぁ 10代でデビューしたなら まだ良かっただろ
10代でデビューしとるわ、ボケ
ここには持ちより年上ってわりといるよな あ、俺も上
俺は下
俺は上 あと2年でもっちーも30代の仲間入り♪
鬼は外
福は内
ROMは居るけど話題が無いって事かw
というよりも雰囲気とか流れの問題かと…
厨臭い流れが(ry
464 :
昔の名無しで出ています :2006/09/25(月) 00:00:22 ID:uzq4ljRs
上の人が言ってるケド初ベストゎ260万枚も売れたの!?って自分も買ったケド(^_^;) ってことゎ今流行りのコウダクミより当時ゎ売れていたωだね!ダブルミリオンだもんね!ビックリ たしかシングルでもミリオン達成したのあったよね? いかに当時売れていたか解るね
>>464 あのぉ、時代背景も違うんですけど・・・
その頃はCD売上げミリオン達成アーティストがまだゴロゴロいた頃だよ。
でも、売れていた事には違いないけど。
466 :
昔の名無しで出ています :2006/09/25(月) 14:55:15 ID:uzq4ljRs
じゃぁ今ゎ良い歌がぁんまし無いんだ
>>466 今は、歌詞カードも特に必要ない、極端に音質にこだわらない、
という場合はネットで落とす人も多いから。
俺もここ数年CDは他のアー含めても4〜5枚くらいしか買ってない。
今日のHeyHeyHey!に出ている様子を見ていると、 ツアーに向けて調整は順調のようだね。 スイミー僕音くらいには上手く歌っていたし。 ただ、まだ高音の音程が不安定だったかな? ただ、なんで「今なら晒せるだろう」の「ら」の音で音程外したのかが分からない。 それと、あまりロリ巻き声じゃなかったような気がする。 どうせならあともう少し癖を減らしてくれれば・・・
>>昨日はロリ声じゃない気がした それは俺も思った
ようつべ動画の影響もあってか、 「二人で時代を変えてみたい」にハマった。 メロディーに古臭さを若干感じるものの、 詞と声質がそれを補って有り余るほどに素晴らしく思えた。 曲数が増えた今となっては、シングル曲でもないこの歌を ライブのセットリストに加えることは難しいのでしょうかね? もっと歌って欲しいなこの歌を。
>>470 餅はもうそんな曲忘れてんじゃ.....
てか餅が普通に歌うようになる気がしてならない
もしかして、もっちーは2chのELT関連スレを巡回してる…? 昨日のHEY!・3で何か元気なかったのも癖少なめに歌ったのも そのせい…?
本スレよりここを気にしてたら本気だな
解散しない内に次のツアーで一度生もちに会っておきたいと思うんだが 昔の曲に対しては歌い方は期待しない方がいいのかな? 一切歌わないとかないよね
>>476 10周年だし、ある程度は昔の曲も入れてくるんじゃない?
Shapes of love、Dear My FriendやTime goes by(ただしアコ)
あたりの定番曲は多分歌うと思う。
>>476 今までの傾向からすると、どうやらDea rM yFriendだけは鉄板。
最後の方でドカンと盛り上げるためにセットリストに加えると思う。
歌い方については期待しない方が吉だと思うけど、どうだろう…
DearM yF riendは、巻ロリで歌おうとしても歌えないような気がするんだけどね、俺は。
アンコール 1.Dear My Friend(unplugged) 2.Future World(unplugged) 3.Face the Change(unplugged) ダブルアンコール 1,FEEL MY HEART(フルオーケストラ) こんなアンコールだったら泣く
>>480 がらがらエセロリ声で歌われても?
俺だったら今と当時の声質のギャップで発狂するな
人大杉解除?
>>480 それは無いと思う。今のファンはせいぜい知っててDear Myくらいだろうし。
またアンコールの最後はバラードかまたあしたあたりで
観客の熱を冷ましてから退出するんじゃないか?多分
>>482 そうみたいだね。
鈴木亜美みたいになりませんように
>unplugged アコギVerって事? それはせつねぇーわ。 ちゃんとオリジナルのまんまやって欲しいな。
声の調子は良くなってきたみたいだけど、 果たして今回のツアーではいつまで保つのかな? 1回の公演でも後半は喉が枯れてくるだろうから、 五十嵐時代の曲でも、Time Goes Byなど、 聞かせる曲はセットリストの前半に持ってきて欲しいな。
スイミーとかスカーレットとか勢いで歌うような曲はノドがらがらの後半でおk
>>484 鈴木亜美みたいにはならない。もう餅は大人だしね。
My Little Loverみたいにはなるかも知れないけれど。
松任谷由美みたいに、何歳になっても若い気で露出多めが望ましい
そもそもオリジナルの声が出ない・・・。 オリジナルで歌うとしても、 Dear My Friend・・・巻き舌シャウト&とりあえずサビの部分は全部観客に歌わせる Future World・・・巻き舌シャウト&やはりサビの部分は全部観客に歌わせる Face the Change・・・巻き舌シャウト&もちろんサビの部分は全部観客に歌わせる になるんじゃない?
俺の中のELTにアコースティックの文字は無い。 あんなもん邪道だ、邪道。
いくらなんでも声が変わったりとかしても 昔の曲ぐらい歌おうとすれば歌えるだろ 今年ツアー行くんだが、是非とも歌ってもらいたい曲は またあした,アンスピかな。本スレでなんかこの二曲をエーネで歌ってたという椰子がいたので 俺としては是非生で聴きたい
>>とりあえずサビの部分は全部観客に歌わせる 実際ありそうでワロタww
>>493 UNSPEAKABLEは福岡で歌ったらしい。
またあしたはSOUNDMARINAで歌ったらしいが、
噂によると、つい歌い忘れるところだったらしい。
496 :
昔の名無しで出ています :2006/09/28(木) 08:51:26 ID:UIaB7wPo
497 :
492 :2006/09/28(木) 20:33:51 ID:???
まあ、ちょっと乱暴な書き方をしてしまったが、 要は「歌いやすくする」という理由で、折角のオリジナル曲をunplugged Verにライブのセットリストを代替えしてしまうのは如何なものかと。 アコースティックVerなどは、あくまでもanother Verとして別枠で扱うべきではないだろうか。 って思うんですよねコレ。
>>497 俺的にはどちらでも良いな。
メニピツアーでは、アコVerのFragileを歌った後にすかさず普通のfragileへと
移行というやり方をしていたけれど、あれ意外と良かった。
499 :
497 :2006/09/29(金) 00:26:22 ID:???
>>498 うん、あれは俺も良いと思った。
曲のプロローグ的な扱いでアコギVerを持ってくる構成は、オリジナル部分を際立たせる効果があった。
オリジナルの良さを葬り去るような事でなければアリかな。
TVだとたまに少しだけ歌い方普通にする時あるよね?あれは意図的にしてるのかな? あとDearMyは今の歌い方だと俺的に萌え
>>500 >たまに少しだけ歌い方普通にする時あるよね?
そういう風に聞こえるだけじゃないか?
声が出なくて音程を外しやすい高音では、音程が取れるように
微妙に戻していることもあるようだけど、基本はロリ巻き声。
この前のHEY!HEY!HE!特番では、最初普通に歌っているのかと思ったら、
録画見直したら、実際はロリ巻き声で歌っていたにも関わらず
音響が悪くてそう聞こえただけみたいだった。
愛してる 愛してる 愛してる 貴方だけを
またこのスレに緩やかな時の流れが… マターリ マターリ マター マタ マ マ …zzz
おい五十嵐!ROMってないで出てこいよ。
>>504 何か出てこれない事情があるんじゃないのか?
頭がツルッといっちゃって恥ずかしいとか・・・
最近は不安定で、作りきれない地声が出なくなってきたと思ってたけど、TV出演見直してまだ出てるのに気付いたorz 高いキーは出にくいだろうけど普通に歌えるんだろな。 出来るけどわざとロリ巻きにしてるのを改めて感じた・・・
>>506 ついでに言うと、最近普通の話し声にもロリ巻き声が少し混じってきている。
重症だなこりゃ・・・
ロリ声=リミッター制御範囲内 巻き舌=リミッター解除
生きるの辛いです
最近のもちってあれだよね。高音のとこホント苦しそうだよね
声域に合ってない曲を無理して歌うから…
>>511 もっちーは声域が喉の調子で可変するからね。
曲作った時は調子良かったんじゃない?
でもホント苦しそうだよね、高音出すとき。 なんか必死に絞り出してる感じがして、聴いてて痛々しいよ、もっちー
でも何かアレだな。今話題に出来る事は一通り語り尽くされた為か、 「もっちーの高音」か「もっちーの声質」くらいしか話題が無いってのも何だかな。 ツアーが始まれば、また新しい話題でも出来るかな? 2〜3曲程度は昔の曲も歌うだろうし。
逆に音域、声質について話したい。歌う時期や日によって好不調があるから毎回違って面白いと感じてるオレorz
俺仙台公演行くからあと10日か... 仙台公演のときは俺が解説しとこうか?
多くを望もうとは思わんが、正確なセットリストぐらいは知りたいな。
>>516 頼めるかな?
519 :
昔の名無しで出ています。 :2006/10/03(火) 08:45:53 ID:6kjpmD7u
もっちーもよく分からない所があるからね。 高音辛そうな顔を出しているなと思った次の瞬間により高い音を 平気な顔して出したりもしているし。 恐らく連続して高音出すときが辛いんだろうけれど、 感情が入りすぎているからそれもプラスされて、 という事もあるのかもしれない。 それはともかく、鮮やかなものって2001年だっけ? CDの声、何かいまよりガラガラに聞こえるんだけど・・・
>>519 高いキー出るとしてもそれを長く維持して延ばし続けるのが昔ほど出来ないんだと思う。
辛そうな顔しててもみんなが思ってるほど苦しくないのかもしれない。
さっき僕らの音楽で歌ってたfragile聴いたんだが もっちーの苦しそうな顔がなんとも言えない.... でもこっちの方が気持ちがこもった歌い方だよね
フラジルのPVもっちーに萌え萌え
もしかしたら伸ばす高音をわざとちょい低めに外そうとして (よく分からないけれど一種の高等技術?)単純に失敗した 結果かな?これは考えすぎとも思うけど。 高音でキツそうな顔をする音域はHiCからHiDのあたり、 音程をよく外す音域となるとHiBあたりから上かな。 愛の謳での最後のサビでは本来は地声でhiD#あたりまで 出すようだけど、浦上天主堂ライブでは半々音くらい 下がっちゃってる。 今の地声限界はHiDあたり、音程を外さずに歌える音域は HiB未満じゃないかと思う。
浦上天主堂では普通に歌ってた。これだけは言える
HI-C? ジュースか?
>>528 普通って?
歌い方?発声?
長崎の出逢った頃のようにのアレンジ好き。「イェイ エェ〜イ」の方より好き。
531 :
昔の名無しで出ています :2006/10/04(水) 15:37:44 ID:vxkyBFTm
持田香織テラキモスw
持田の歌い方の変化か。 五十嵐時代の歌い方は“ピアノ”的。 jumpから“エレキギター”的に歌うようになり commonplaceあたりから“アコースティックギター”的な楽曲が増え、 ハイファイメッセージあたりからまた“ピアノ”に戻してみたものの 上手くいっていない、というところか。
>>527 音大(声楽科)の方ですか?
もしよければHiDとかHiBについて教えてほしいんだけど…
ググってもわからんかったorz
それか俺みたいな無知にもわかるように
>532みたいに砕いて書いてくれると有難いんだけど…
>>534 d
こんなサイトがあったとは…
レアなサイトだなこれは
>>536 あのぉ、そこは・・・・・・・・・・・・・・・・・大丈夫かなあ?
>>532 五十嵐時代はピアノ的→イガのキーボード
jumpからエレキギター的→いっくんのギター・・・の影響かな
でも歌唱力に不安がある中なぜアコに行ったのか疑問
>>538 アコースティック路線は、いがちゃん脱退後になかなか路線の定まらなかった
ELTにとっての新たな機軸として、Many Piecesの時頃から導入した試みだった
と思う。
確かいっくんはその頃のインタビューで、「もしライブ中に停電になったら・・・」
という事態を想定した時に出てきた発想だというような事を言っていたが、
もっちーは、その結果、音色数が少なくなった為に、より自分の声が前面に
出るようになり、より表現力を要求されるようになったと言っていた。
これは俺の想像でしかないが、アコースティック路線は、もっちーの
歌唱力とは違った観点から決まった路線なのだろうけれど、いが脱退後に
表現力をより要求される事になったもっちーが、
@より歌唱力を磨かざるを得ない、甘えの許されない状況に身をおく
A音色数が少ない中で、自らの声をしっかりと確認し、冷静に考える為
という上で自らも望んだ、攻めの姿勢ではないかとも思う。
ちなみにjumpについては、最近本人が「あれは一種の反抗期」だったと
語っている。
jumpは作曲も自らしているし、例の巻き舌の発声を始めた曲。
多分本人はいが脱退後に表現力とそれまでのELTらしさ(声質や歌唱含め)
との両方の要求事項に対する反抗だったと言うつもりなんだろうけれど、
これは逆に「逃げ」じゃないかとも思う。
さっき去年のMフェアのまたあした久しぶりに見たんだが 改めて思った。 俺の方が上手いかもしれない と。
つまらん奴だなお前は。 どうせなら「俺の方がうまい!」って言い切れよ。
>>540 あ〜あ言っちゃったよこの人・・・。
だいたい上手い下手の前に男にまたあした歌われたらキモいんだけど・・・。
このスレでも紹介されていた某ブログからの情報。 Eighth Wonderの「Stay With Me」がELTの最新アルバムCrispy Parkの 「いずれも_romantic」にそっくり、とのこと。 実際YouTubeの動画が見れるようになっていたから視聴したところ、 コード進行的には似ていないけれど、確かに曲調やらフレーズの 一部やらがめちゃ似ていた。 もぅ・・・いっくんたら・・・
>>542 女でも不細工だとアレだしな
カワイイ子が歌わなきゃ駄目だな
例えばもっちぃとか。
いや、もっちーだろ
明らかにパクりの人もいるだろうけど、ぶっちゃけ自分の好きなアーティストが歌えば曲が似てようがかまわないですorz 洋楽知らなければ気付かなかったり。他人の曲をイメージして作ったんだから似るしね
548 :
昔の名無しで出ています :2006/10/06(金) 17:01:28 ID:cl2MQpPd
>>548 そのPVは何度見ても飽きないというか刺激的で、曲にエネルギーを感じるな
それになんというか「カコイイ」という印象が曲にも持田にも強く感じる
残念ながら、今はその「カコイイ」という要素がほとんど失われてしまったけど…
>>549 「カコイイ」要素が確かになくなってきたね。
最近は「マッタリ」「カワイイ」が中心。
そういえば五十嵐脱退後は「カコイイ」系の曲があまり無いね・・・。
無理しない音域の曲でいいから、また「カコイイ」曲出してくれないかな。
jump格好良くない? 最初のローテンションな所を抜けたら すごいいい曲だと思うけど。
確かにジャンプとアンビバはカッコイい曲だと思う
あ、あとサムサムも
サムサムは初期の神曲…
明日からいよいよツアー開始だね。 五十嵐時代はカッコイイ曲ほんとに多いよね。 五十嵐後でカッコイイ曲といったら、 上に書き込みのあるJumpと・・・あと何だろう、 ファンダメンタルラブ・・・はカッコカワイイか。 Free Walkin'もカッコイイと言えばカッコイイ・・・のかな? 個人的には、テンポはあまり速くないけれど、 commonplaceに収録されているcountry roadも別の格好良さがあるかな? ・・・あまり思いつかないな・・・。
album versionのFeel My heartがカッコイイ。 でもDear my Friendはシングル版とあまり替わらないけど…
>>552 jumpは初期とはまた違った格好良さがあるね。スカーレットはjumpに似てるけどこっちは・・・・
今日からツアー開始か。 もっちーの喉が心配で仕方ない。まぁもっちー無茶もほどほどにね。
なんでユーロビートにディアマイが 入ってないのか激しく疑問
本スレに今回のツアーの市原のセットリスト書き込まれていたけれど、 一郎氏曰く「カリッとした公園」ツアーにしては、 なんというか、あまりカリッとしていないセトリだな・・・。
562 :
昔の名無しで出ています :2006/10/08(日) 01:33:27 ID:ONcz/eyQ
Nocturnal Ritesっていいよな
本スレのセットリスト見たけど、 とうとうDear My Friendを封印か… 初期ファン、トドメ刺されたな。
ようつべ 前のとは違うVerの「もう一度」がうpされてるな。 振り付けの動きが心なしかぎこちないw
確かにセトリを見たけど物足りなさはあるね アンコールにハイファイって....イマイチ....
まあ、こんな事は本スレで言うべきだろうけれど、本当に長年の ファンを軽視していると言われても仕方ないようなセットリストだな。 ハイファイはcommonplaceの一日の始まりにを止めてメインの方で歌って、 アンコールでもう一曲ノリの良いイガ曲入れるべきだな。 イガ曲2曲しか歌わないにしてもNECESSARY(アコVer.)の代わりにもっと ノリの良いものをアホアホコールの後かアンコールに持ってくるべきだな。
>>564 のエーネ2002と2006の持田(特に見た目)を続けてみていると、
4年しか経っていないのに何か8年くらい経過したような錯覚に
とらわれるのはオレだけ・・・?
これは俺達懐古ファンに対するもっちーなりの決別なのか....
>>569 どうだろ?中途半端に五十嵐時代の曲が入っているからね。
本当に決別するつもりなら一曲も入れないだろう。
ただあのセットリストを見て、もしかしたらあの二人には
「五十嵐さんの曲にあまり頼りたくない」という気持ちは
あるのかも知れないとは思った。
今年のエーネでそうだったように、昨日はまだ様子見で、
ツアー途中で少しセットリストを変えるかも知れない。
まあ、いくら何でも会場ごとに違うセットリストは
有り得ないと思うが。
>>571 一番ピュアで一番美しい歌声を発揮していた頃だな・・・
当時の持田かおりの声でfragileを聴いてみたい気がしないでもない
>>573 ピュアかも知れないけど、いろんな意味で未熟さを感じる。
振り付けの踊りもなんか吹っ切れてない感じがするし、
声も全然出てない。
ただ、あのエキゾチックなおめめから放たれるカメラ目線はドキッとさせるものがある。
575 :
573 :2006/10/08(日) 19:38:15 ID:???
>>574 >いろんな意味で未熟さを感じる
それはもちろん同感。
573のカキコは現在の餅に対する皮肉を込めてデフォルメしたものなので悪しからず…
まぁ、マジレスとしてとられてもあのカキコじゃ仕方ないんだけど(^_^;
>>574 >エキゾチックなおめめから放たれるカメラ目線
ウマーww
せめて歌い方もしくはビジュアル、どちらかが元に戻ってくれればな…
>>577 ビジュアルに関しては、今の髪の長さならあと半年くらいたてば
2000年頃の金髪ショートには戻せるかも知れないw
>>564 エーネ、10年くらい経過してるように見えるよ…
勢いのなさに加えて衣装がさらにもっちーを老けさせてる。
今年の流行りだったようなふんわり系の服が元々似合うのに勿体無い。
なんでこんな地味なオバハン服着るかな。
>>578 髪は戻せるかもしれないが、センスやメイクは無理かと…
よって、金髪ショートに戻っても微妙なものにしかならないと思う。
>>579 おっしゃるとおりだね。以下はマジレス。
>>564 のa-nation'06のハイファイが歌に勢いが無く見えるのは、
アホ前だからだろうけれど、アホ後のShapesはどうだったんだろう?
服装や髪型、歌も含めて、もっちーの全体的な雰囲気がおかしく
なったのは2年前頃、例の五月雨やgood nightに関わる事柄の
あった頃あたりからじゃないかと思う。
今は多分その頃の後遺症が残っているのかもしれない。
まだ初日しか済んでいないからこの先どうなるのか解らないが
今回のツアーでもし意図的に五月雨やgood night、そして
これもその例のエピソードにいくらか関係しているんじゃないかと
思われる「雨の鳴る夜、しずくを君に」を歌うのをさけたのが
意図的だとすれば、この先まだ「普通に戻ろう」という意志は
残っているのかも知れない。
これらの曲って、浦上天主堂などで歌うには似合うかも知れないが、
ライブでは歌詞の内容が暗く、あまり適当とも言えないだろうからね・・・。
俺はそんなエピソードがあったのはつい最近まで知らなかったから、
正直雰囲気が完全に変わってしまったコモン以降では、最近まで
ELTを聞く気がほとんどしなくなっていた・・・。
もっちーもさロリ声巻き舌なんてしなくていいのにさ ロリ声巻き舌にして個性なんて出さなくてもいいんだよ もっちーも普通に歌えばそれがもっちーの“個性”なんだから 世界にひとつしかない歌声なんだから普通に歌って欲しいな もっちーだって本当は嫌なんじゃないのかな?自分の声が出なくなって誤魔化すために歌い方変えるなんてさ 多分色々苦悩して今に辿り着いたんだと思う。それでもその辿り着いた先は正しかったのか? もっちーには歌い方を戻して欲しいと切に願うよ
>>581 普通の話し方も、10〜5年前と今とを比べると
今はかなり滑舌も悪くなっているし、
インタビューの内容などを聞いていると、
今の歌い方の方がしっくりきていると
感じているらしいから、改善を望むのは
なかなか難しいだろうね。
俺は巻き舌はまだ許容出来るけれど、
赤ちゃん言葉だけは止めて欲しい。
583 :
昔の名無しで出ています :2006/10/09(月) 11:44:03 ID:yDqfcK67
もしかしたらエイベがそーゆー風に歌えって命令してたりして。。。 考えすぎかな??
うん、考えすぎ
585 :
昔の名無しで出ています :2006/10/09(月) 16:52:30 ID:2Z8s11pn
最近ではazure moonをポップジャムで歌った時、サビの「輝けよと〜ウォウ」までの部分だけ完全に普通に歌ってた。
もっちーに意見出来る人がいなもんな いっくんがいってもおそらく遠回しに意味解んなく言うから 持田「さっきからいっくんてば、何言ってんの?」 で終わる
いっくんはもっちーに口出しが出来ないのではなくて、 あえてしない事を選んでるんだよね。 「持田の世界観を尊重し、自分が何か口出しする事でそれを崩してしまうのは良くない事。」 みたいな事インタビューで言ってた。 要は、邪魔されない代わりに邪魔しない。って事かな? もっちーがいっくんのギターに注文付ける事がないのと同じように。
日本語がお菓子買ったので訂正 ×「持田の世界観を尊重し、 ○「持田の世界観を尊重してる。
さわらぬ神に崇りなしってことかw もっちーは不機嫌になると口きかなくなるらしいしw
そもそもいっくん(だけじゃなくその他のメンバーも含め)は ある意味当事者なのだから、あまり客観的にもっちーの歌い方に ついて考える事が出来ない状態じゃないかと思う。 そうなると、ファンの声も耳障りなことはあまり聞かなくなってしまう。 正直今のELTは外から自分たちを客観的に見る事が出来なくなって いるんじゃないか? 最近のファンがターゲットで、長年のファンはついでみたいな あまりにもどっちつかずな今回のツアー初日でのセトリが それを物語っている。
Every Little Thing 1996年「Feel My Heart」でデビュー。 3th Single「Dear My Friend」でブレーク。 4th Single「For the momemt」で初の1位獲得。 7th Single「Time goes by」で初のミリオンを記録。 その後、数々のヒット曲を生みだし、トップアーティストの仲間入りを果たした。 2000年にはリーダーの五十嵐氏が脱退。 その後もヒット曲を次々と生みだすが、作曲者が変わった事にもより、持田の歌声が少しずつ変わり始める。 そして19th Single「jump」では歌い方が変化。 その次のシングルから歌い方を戻すが、高音が段々出なくなり、 25th Single「またあした」から巻き舌で歌うようになる。 そして分岐点となるcommonplaceツアーライブで喉を壊してしまう。 喉が完治しているのかは分からないがACOUSTIC:LATTEというアルバムをリリース。 このアルバムで私はELTファンを一時辞めた。それ程声が出てなくとても聴けるものではないと思ったからだ。そして28th Single「きみの て」をリリース。続いて29th Single「azure moon」をリリースするもTOP10入りを出来なかった。 10周年を向かえて、7枚となるオリジナルアルバム「Crispy Park」では見事を初登場1位を獲得。 俺なりにまとめてみた
>>591 乙
うまくコンパクトにまとめたな
それをさらに校正して、次スレからテンプレに加えたらいいかも
ところで訊きたいんだけどさ、
今回のセトリと、初期〜全盛期にかけての高音域の曲を比較したときに
現在の餅への喉にかかる負担はやはり少ないってことになるのかな?
つまり、セトリを選曲するにあたっては餅の声帯に優しい構成にしたとか…
あとは、やはり現在の歌い方で過去の曲を歌うには違和感があって
Dear My FriendとかFuture Worldを当時と同じ歌い方で歌うことに抵抗があるとか
それとも>590さんが言ってるようにターゲットを新規ファンに絞ったのか…
どう思う?
>>592 セトリの構成をみると、高音域の曲もそれなりに入っており、
決してもちの喉に優しい構成にはなっていない。
結構勘違いされることなのだろうけれど、初期〜全盛期の頃の
曲と最近の曲とを比較すると、高音連発は多少は少なくなったけれど、
アコVer.除くと意外と変っていない。
本スレからの情報だけど、高音域きつく、音域も広いのでキー下げる
事もままならないスカーレットも今回難なくこなしたらしいし。
むしろ「現在の歌い方で過去の曲は違和感がある」「新規ファン重視」が
目的だと思う。
>>592 餅の喉を気遣ってか...そこは気がつかなかった。
たしかにFutureやDear Myは抵抗があるのかな?でもShapes歌ったんだよ?歌えないって事はないっしょ。
>580 しばらくELT離れてたたけど、おまえさんの書き込みではじめてググってみたよ。そんな裏話があったんだな。 確かに、この頃から「何か使えようとしている」歌詞と歌い方に変わった。 でも、ファンの死に遭遇して歌に残すっていうことはよくあることだけど、こんなに長く影響されるのはめずらしいかも。 それだけずっと持田が自分たちの音楽性について悩んでいたということかな?
>>593 なるほど…
やはり、餅の嗜好性(音楽哲学)による選曲ということか
となると今後も初期の神曲・名曲を聴ける可能性はかなり少なくなったということだな
どんどん五十嵐サウンドが薄れていくようで残念な希ガス
Future World Feel My Heart Dear My Friend 少なくともこの3曲はライブで聴きたいんだが TVとかでやることもないだろうし
もっちーは苦い過去とは決別したいんだよ。 新しい別のものを生み出すことでそのトラウマから逃げ出したいんだと思うよ。 その結果昔からのファンとの間に深い溝が出来るのは避けられないんだろうけど。
>>597 2日間公演する会場でやるかどうかだろうね。
それでやらなければ少なくとも今回のツアーでは
絶望的だと思う。
恐らく今回から五十嵐曲にはライブ定番無し、
ツアー事に前回とは違う曲を1〜2曲というスタンスで今後やっていくんじゃないか
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!そりゃ殺生な〜
>>597 長年のファンにとっては今回のセトリに結構ショック受けている人も多い
だろうに、公式サイトのBBS見ると、そんな事一言も書き込まれてないとは、
余程物わかりの良いファンが多いのか何なのか・・・。
まあ、公式荒れるのを恐れてあえてそんな事言わないだけだろうけれど。
もはや五十嵐ファンで署名活動でもしなければダメかも!?(冗談)
インタビューの記事を色々読んだり、エーベの10th Anniversaryサイトの
E.L.T.Vを見ていると、五十嵐作品に対するもっちーの思い入れがあまりにも
無さそうなのにガッカリしてしまう。
今回のセトリでも長年のファンや懐古主義者ともっちーとの間にかなりの温度差が
如実に表れたね・・・。
この声は今のELTには全く届いていないのかなあ・・・?
>>601 公式BBSに書き込んでるのはほとんど新規ファンなんじゃないかな
古参のファンの多くは公式から離れているかROMってるだけかと思われ
>この声は今のELTには全く届いていないのかなあ・・・?
たぶん餅は気づいてるとは思うけど自分の信念を貫くだろうね(頑固そうだしw)
今回のセトリで俺が特に聴きたい曲は7曲だけだった orz
05.fragile
06.NECESSARY
08.恋文
10.風待ち心もよう
16.Shapes Of Love
18.ハイファイ メッセージ
20.愛の謳
俺流解釈 持田ver. 初期→五十嵐ウザイ。一朗さんってとろい人ね 中期→やっと五十嵐消えたわ。それにしても一朗さんって頼りなさそうだわ 後期→一朗さんといるのは悪くないわ。いちいちうるさくないし。最近いい意味で好き。 俺流解釈 いっくんver. 初期→持田って優しいけどなんか苦手だよ... 中期→五十嵐脱退か...ってことは持田と二人!?不安... 後期→もう10年かぁ。持田も大人になったなぁ...。
>>603 ゚(゚^Д^゚)゚。リアルdeウケタw
>>603 多分初期から中期に切り替わるあたりで
「え?マジ?・・・今まであーだこーだウザイ事言ってきたくせに
何でツアー開始直前に逃げ出すのよ、この腰抜け糞五十嵐ィ!!」
て言うのが入っていると思う。
じゃあ俺も俺流解釈 もっちーver. 初期→五十嵐ってここまでウザイって思わなかった... 体が細過ぎだろ!一朗さんか...きが弱そうな人ね 中期→五十嵐が脱退したぁ!でも一朗さんと二人か...まぁ大丈夫でしょ♪ 後期→いつの間にかいっくんって呼んでるなんて...不覚... いっくんver. 初期→またあの二人険悪なムードだ...あわわわわ... 中期→なんかようやく持田と喋れた気がする様な... 後期→持田って優しい...こんないい人だったのかぁ♪
>>607 ゚(゚^Д^゚)゚。これまたワロスw
みんなユーモアがあっていいなあ
じゃ俺はいがちゃんver.で 初期の初期→持田という素晴らしいロボを手に入れた。フハハハハ! 初期の中期→は、反抗期か?言う事聞かなくなってるぞ? 初期の後期→もう嫌だ... 持田に睨まれるわ、伊藤はとろいわ...よし、逃げよう♪
流れで俺も♪ 持田ver. 初期の初期→はぁ?五十嵐きもいわ... 初期の中期→五十嵐ウザ過ぎ。一朗さんの方がマシ 初期の後期→もう無理です。訴えます。消えて下さい。 中期の初期→五十嵐脱退?まぁあれだけいじめればなぁ 中期の中期→一朗さんってば結構オチャメね♪ 中期の後期→ヤバイ...一朗さんの方が皆から人気あるのかしら? 後期の初期→ホントヤバイ...いっくん面白いわw 後期の中期→いっくんって暖かみのあるいい人ね。でも好きになるにはもう一押しね 後期の後期→最近いっくんってば私の心配ばかりしてくれてる...ありがとういっくん。
みんなそれぞれ色んな想いをもってるんだな イメージの投影になっているようでおもしろかった
612 :
昔の名無しで出ています :2006/10/10(火) 00:01:31 ID:a1z7yUKi
この前HEYB見たら普通?に歌ってたよ… そう思ったの私だけ? 今のツアー最後に歌い方が また前の歌い方に戻る?戻すような気がしてならない
>>612 あれは微妙。音響が悪くて判別が難しい。
俺は今回のツアー最後は歌い方が戻る戻らないより
ちゃんと声が出るのかの方が心配。
餅の調子は、京都公演あたりが特に厳しいんじゃないかな
魔の京都・・・ つか、折り返しあたりがきついのは毎回のことじゃない?
>>602 俺もスイミーと一日の始まりにを追加すれば同じだな
というか冬ちゃんわーるどをセトリからサクルとは言語道断なんだが!もっちーめ!
冬ちゃんわーるどはライブのCoreSongだろうに(涙
そういや、デビュー5周年のとはフラジールで久々に大ヒット飛ばして、その後ジャンプで歌い方変えたよな… 今年はそれから5年。ひょっとしたら今度は…… クリスピでazure moonやアルバム曲とスイミーを聞き比べると、わずかながら以前の歌い方に戻ってきているような気がする。 なんかスイミーに希望の光(?)を感じるのは俺だけか?
>>616 冬ちゃんわーるどは既に前回外していなかったっけ?
>>618 餅は「Dear My?もうマンネリ化してるよね〜。ノリの良いイガちゃん曲は
Shapesだけで良いよね。歌いたいの他にいっぱいあるし〜♪」てな
感覚で外したんだろうか・・・?
>>617 あまり戻っているようにも聞こえないが・・・赤ちゃん言葉も入っているし。
スイミーが戻っていると言ってしまうと、スカーレットや風待ちも戻っていると
言えてしまう。
>>619 確かにコモンツアーからFuture Worldは消されてるよね
今回のクリスピツアーでDear My Friendが消されて
次回のツアーではShapes Of Loveまでもが消される運命になるかも・・・
もっちーはイガ曲をジワジワと(ry
>>617 その希望の光は線香花火くらいなのでは…
>622 ワロタ 今日このスレなんか盛り上がってるな
さて今日は横須賀ですな。 餅は一公演終わる度に辛いんじゃないか? だから今回次の公演まで結構間空いてるの多いよね。 これは完璧に餅の喉を考慮してですな。 でも餅はファン想いだから少しでも多く公演やりたいんじゃないか? そのために30公演4ヶ月で簡単にいうと四回に一回公演でしょ? 頼むから無理しないでなるべく休んでねもっちー。
>>617 スイミーに希望の光(?)を感じたのは歌い方や声じゃなく曲だな。暗いアコバラばかりだったから・・・やっと笑顔を見れたって感じ。
歌い方が戻ったと感じたのはエーネーションのFOREVER YOURS(アコ)だったかな。声は戻ってないが・・・
戻ったと言えるにはせめてキヲクやアンスピぐらいにしなきゃ。せめてソラアイ
ソラアイまでは戻せる。絶対戻せる。
キヲクは好きなんだよな できればキヲクまで戻してほしいんだけど ・・・やっぱ無理かな。
>>625 ソラアイまで・・・ってソラアイ自体今の歌い方と殆ど変わらないのだが・・・。
アズールはそれに幼児発音がプラスされただけ。
俺は巻き舌が受け付けられないんで それさえやめれば結構いけそうな気がする
巻き舌でも、ソラアイ、恋文という後期の神曲があるからな。
ソラアイは俺の中ではかなり好きな曲の一つだ
ソラアイ、Over and Overのころの声で歌ってもらいたいもんだ。
少し前にようつべにうぷされていたUSJでGrip!を歌うもっちーが可愛かった んだが、消されてる…誰か再うぷしてくれないだろうか。
うpは向こうでね
>>624 う〜〜ん喉を考慮してってどうなんでしょう?
時期的に風邪ひかなければいいんだけど、コモンのときも同じような
時期にライブしたしなぁ、4ヶ月に30公演ってすごくないような
他のアーは3ヶ月で35公演やる人もいるしね
>>633 10時以降ならUPしてもいいよ、今からネトゲーするからw
>>634 あれここは本スレと違うんだけど、ていうか最初のスレのとき
UPしてもいい?てきいたらOKだったんだけど。
多少は餅の喉を考慮してるだろ。
638 :
昔の名無しで出ています :2006/10/10(火) 21:31:12 ID:K+MWGnw4
もし、北野正人と大渡亮だったら、どっちが持田と合うんだろう?
639 :
仙台公演 :2006/10/10(火) 21:55:24 ID:???
>>516 だけど皆セトリってどうやって覚えてくんの?
紙とかに書くの?それとも丸暗記?
大体暗記してくるんじゃないかな?あとは録音してくる人も居るし(いけないこと)
641 :
仙台公演 :2006/10/10(火) 22:08:07 ID:???
メモ用紙に書くのは別に駄目なわけじゃないんだね? あと友達から聞いたんだけど写真撮ろうとして見つかるとツアー中止になるらしい...んなわけないよね?
>>641 メモは別に構わないんじゃない?
書ける状況かどうかは別として。
>>仙台公演 ボールペンで腕に書いていくのが今時のトレンドらしいぜ。
曲名書くのってライブ始まっちゃえば書く余裕ないかも そうだなぁ、ある程度紙に予想した曲書いてチェックしてけばどう?
>>641 初日市原でのセットリストはすでに複数のブログでネタバレされている。
そのリストをプリントアウトでもしておいて、違ってたらチェックする
というのが簡単だと思う。
646 :
もっちーが大好き :2006/10/10(火) 22:53:33 ID:yvKbhyzm
たしかにスイミーには明るさをかんじられた。声が変わっても、もっちーが明るい笑顔を見せてくれればそれでいいと思う。
明るい笑顔と言えばハイファイもじゃない?
ハイファイのPV笑顔全開だよね。 やっぱ笑ってるのが一番かわいい。
649 :
仙台公演 :2006/10/10(火) 23:02:16 ID:???
皆サンクス! 仙台公演の日はどこよりも詳しくレポするじぇい!
>>649 ところで席はどのあたり?良席だと却ってセトリチェック
し辛いかも知れない。
それと、わざわざ言うまでも無いとは思うけれど、
最近の曲知らないなら、CrispyParkとすでにネタバレ
されているそれ以外の曲は先に聞いて思えておいた
方が良いと思う。
651 :
仙台公演 :2006/10/10(火) 23:18:12 ID:???
>>650 席は二階席の1番前の真ん中。
心配ご無用、私仙台公演はELTと共に10年を歩いてきた生粋のファンですので。
知らない曲なんてないぞ!
>>651 とりあえず俺が知りたいのは、声も含めた餅の調子といっくんの様子。
餅の歌い方。それと客層とその反応かな?宜しく頼んます。
>>651 おお、仙台公演さん!頼もしいですな!
こちらとしてはレポを期待して待つwktk状態なんだけど<当然ながらw
でも、老婆心なんだけど
あまりレポに頭もってかれてライブに集中できないのもどうかと…
せっかくの機会なんでアホアホになってライブ楽しんできてくださいな
トランス状態になってアホになれればいいけど、今回のセトリじゃ(ry
>>654 だな。
ある意味スカーレットでどれだけ自分のテンションあげられるかに
掛かっているな。何となくあの曲じゃノリ難しそうに思うけど。
ディアマイが無く、雨の鳴る夜もなし?、個人的にはGrip!とファンダは無くさないで欲しいかな。 もう初期の路線をやらないなら、いっそイガ曲は封印した方が良いのかもしれない・・・Futr World好きだったけどね。キーボードパート全部カコイイ!!
餅「も〜ぉ無理!」 い「な、何が?」 餅「イガちゃんの曲歌いたくなーい!」 い「じゃ...ぁ何歌うのさ? 餅「一朗さんの曲歌いたい...」 い「?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?」
>>656 さすがにスカーレットとファンダの組み合わせはきついのか、
ファンダも今回やってないね。
>>571 すごいな。今さらながらはじめて聴いたわ。
90年代前半チック全快で思ったよりいいわ。
まあ、声については驚くほど変わってないね。
やっぱりこの声は貴重だわ。似た声は数あれど同じ声はないし、
これを失ったのはやっぱりあまりにもでかいな_| ̄|○
660 :
仙台公演 :2006/10/11(水) 21:14:08 ID:???
皆、もっちぃはjumpから歌い方変えたじゃないか? でも俺は喉を休ませる意味があったんじゃないかと思う。 でも変な癖がついてだんだん高音が出なくなった... 違うかな?
>>660 声がおかしくなり始めたのは明らかにjumpより前から。
実際4FORCEあたりから声にザラザラ感があり、TVでも少し音程を外していた。
既にこの頃から喉に異変があったんじゃないかな。
jumpで歌い方を変えたのは、高音が出なくなったのを誤魔化すというより
声自体が変質したのをカバーする為という事だったのでは?と思う。
それと他の意味もあると思う。
本人がインタビューで語った「この頃良く『変わりましたね』と言われたけれど、
特に自分では何も変わっているつもりは無かった」「ある意味反抗だったのかも知れない」
という言葉。
多分五十嵐後も「ELTはこういう音楽性だ」「ELTの持田の歌い方はこうだ」といった
イメージ=型にはめられている感があり、それをぶち壊したい。素の自分を出したい
という意識もあったんだと思う。
662 :
昔の名無しで出ています :2006/10/12(木) 00:21:38 ID:jjVW3s6P
てめ〜ら くだらね〜な
錯乱状態ずっと続いてる
もっちぃの喉が今日も心配だよ 無理しないでね もっちぃ
今更聞くけど、結局good nightは誰に捧げた曲なんだ? 五月雨とは別人なんだよな。 歌詞見ると自殺したように思えるんだが… もっちーの身近で大切な人? だから今でも何か心に引き摺ってるのか? 最近のもっちーを見ると、ハイファイやスイミーですら心から笑えてない。 笑っているのは口元だけで、目元は無表情のように見えるよ。
>>665 捧げられた相手は仕事関係かなにかだと聞いたような聞かなかったような・・・
まさか・・・いがちゃん?・・・・・・・・なわけねーな。(←不謹慎なヤツ)
>>664 なんか初日から飛ばしているようですね、今回のツアー・・・俺も心配。
もっちぃって歌ってる時ムリして笑ってる気がする...
久しぶりに封印してたアコラテを聞いた。1曲目、FOREVER YOURS・・・ 意図的なのか歌い方が唯一普通に近い気がするけど声が・・・・ どのアーティストにも言えるけど、声の状態が悪い時は無理に収録しないで延期して欲しい・・・アンスピも鼻声・・・
アコラテは出す必要があったのか?普通に考えたら、出す必要はなかった あの時は会社の指示なのかな... もっちぃあの時はホント辛かったんじゃないかな...愛のカケラなんて丸っきり高音出てないもんな...
アコラテはエイベックスのなかで流行ってたからでしょ? 浜崎さんも同じ時期にクラシックバージョン出してたし そうね、当時はツアー最初から声やばいという意見多数でしたからね その前にヘイでTime goes by 歌ったときは聞いてる方もつらかったよ。
早くロングにしてくれないかな〜
672 :
仙台公演 :2006/10/12(木) 21:25:13 ID:???
さて明日はいよいよ仙台公演ですな わくわくドキドキが止まりませんw
いいないいな 思う存分堪能してきて下さい 私はメニピをみて気を紛らわしますw
>>672 この前のツアーのときみたいに、アンケート用紙あるかどうか
おしえてほしいよじょ、あったら自分も、もうすぐ行くから、不満書いて
提出してくる。
>>674 お手柔らかに、希望 でおながいします。
不満だともっちーショックでツアー中に寝込んでしまうかもしれない…
>アンケート もしあったのなら、どんな質問があったのか知りたい。 音響や照明など会場についての質問なのか、 ELT事体についての質問なのか。 向こうが何を知りたがっているのかが知りたい。 報告プリーズ。
メニピDVD見てると思うんだけど、この頃ってまだフォースの時までの声が残ってるし歌い方もまともだよね。 DISC2はアホアホDISC(笑)
>>677 でもメニピツアーDVDでは、喉の疲れか「ピッチが狂ってしまう」と
悩んでいる姿も撮されているけれどね。
679 :
仙台公演 :2006/10/13(金) 12:32:34 ID:???
自宅へ帰宅中 片道一時間の道のりだから、疲れる... 四時には家を出る予定、んで5時半にはサンプラザホール到着予定
>>679 今現在はサンプラに向かってる途中かな
アホアホモードで思う存分楽しんできて\(^o^)/
レポ待ってるじぇい!
681 :
仙台公演 :2006/10/13(金) 17:35:02 ID:???
只今到着。 レポは深夜になると思われ
わかったから黙って行けよ。いちいち実況すんな。 レポだけすればいいんだよ。
>>682 同感。
あっちでも実況しているアホ共がいるね・・・。
実況の為にライブに集中出来なくなれば、
いいレポも出来ないですよ。
>>681
>>682 そんな冷たい言い方はないだろ
レポしてくれるのを感謝するのがあたりまえ
まぁ本スレの実況厨にはさすがに引くが…
なんかさぁ、ここの雰囲気変わったよね、たぶん本スレの厨とかが 入り込んでいる気がする。
>>685 激しく同感
任意IDを利用して自作自演してるのもな・・・
おそらく本スレの厨というよりも
持田厨(持田絶対主義:<某ブログより拝借)だと思うよ
>>686 それを言ったら10周年という事もあり、ELT絶対主義者や
ELT嗜好派も結構出入りしているのではないかと。
ELT絶対主義者とかELT嗜好派どんな奴? 確かに最近の流れには引くことがある。
某ブログによると以下のように分類されるとか ■ELT無関心層 ■ELT排他主義 ■ELT嗜好派 ■五十嵐充絶対主義 ■ELTデュオ派 ■伊藤一朗絶対主義 ■持田香織絶対主義 ■ELT絶対主義 ■ELT懐古主義 その詳細までは転載しないけど、読んでてかなり納得した 文章もなんというかユーモアがあってかなりワラタw ちなみに俺は基本、懐古主義派なんだけど 2割くらいは五十嵐充絶対主義が入ってるw
>>689 簡単に言うと、
ELT絶対主義 → 何を言ってもELTが最高という信念が強い人々
ELT嗜好派 → いわゆるライトユーザー
ってこと。
まあ、ELTを聞いている人の大半はELT嗜好派だわな。 で、ELTの事をよく理解していないにも関わらず知ったかをする。
693 :
仙台公演 :2006/10/13(金) 21:13:59 ID:???
只今帰宅中。 車からは携帯でレポするのはムズイんで 10時過ぎになると思います
Mステ後期19位にfragileだった 結構いい順位つけてるじゃん
695 :
昔の名無しで出ています :2006/10/13(金) 21:43:07 ID:NMKxe8Gl
今の もっちーに比較的高音の無い愛のカケラを普通に歌えるよな? 意図的に今の歌い方をしてる訳だろ?昔は あんな歌い方していなかったんだからさ 高音さえ出さなければtimegose ayや初期の歌だって歌えるだろ? 初期の頃から地声と歌声は違っていたよな?裏声だろ?だから喉潰したんだ。 今の感じじゃ解散も間近だな… そう思っているファンも少なくない もっとフラジールの様な曲を作曲してくれる作家は居ないのか? 曲に会わせて今の歌い方にしてるんだろ? もっちーは楽譜読めないんなら作曲家が歌い方を指示するんじゃねぇの?普通に考えてもさ… もっちーは今の歌い方は好き好んでやってないよ
696 :
仙台公演 :2006/10/13(金) 22:54:50 ID:???
レポです。セトリは同じでした。 声の調子は絶好調でしたね。ホント気分よく歌ってました。 自分はささ祈が歌えるかどうか不安だったのですが心配は要りませんでした。 アコラテとは比べ物にならないくらい良かったと思います。 んでfragileへ。これは元曲で歌ってくれました。高音も出てたし、言うことなしでした。 Grip!は全然歌えてました。良かったです。Shapes Of Loveも比較的歌えてました。 僕が思うに、もっちぃは喉を壊してからでも五十嵐氏の曲の方が歌いやすいんじゃないかと感じました。 あとなんか私のことが気にくわない人がいるらしいですね。前の方のレスを見てムッとしました。 なのでレポは手短にさせてもらいます。楽しみにしてくれた方すみませんでした。 あともっちぃは本人の意志次第で昔の歌い方に戻れるんじゃないかと感じました。 ささ祈をきちんと歌えてましたし、アンスピぐらいなら戻せると、確信しました。 それほどホントに声の調子が良く高音もしっかり出てました。
あれぐらいで、スネてレポ手短にするって、ガキかよw 意味ない実況してるから叩かれるんだろ。 しっかし、「全然歌えてました」「比較的歌えてました」って、もうちょっと具体的に言えないものかね。
>>696 おつかれさん〜
アンケートはどうでした?ありましたか?
699 :
仙台公演 :2006/10/13(金) 23:16:05 ID:???
>>697 人がレポしてあげようというのに水をさしたからだろ。
>>698 アンケートありましたよ〜。会場にペン持ってきてなかったので、家でファックスで送ります。
まぁレポに関して言うなら、コモンDVDとは天地とまではいかないけど
声の調子は良くなってると感じた。
>>696 >>699 乙
満足いくライブだったようで何より
餅の喉の調子がイイというのも朗報でした
あと、仙台公演氏に批判的なレスしてるのはなんだかイラついてる一人だけだから気にしないで
>>699 アンケートの質問内容を教えてくれませんか?お願いしますっ!
>>696 >>699 仙台公演さん乙です。
もっちーの喉の調子も良さそうで何より。
尤もまだまだ出だしだからこの先心配は残っているけど。
セットリストは変わらなかったという事ですが、
お客さんの反応は仙台公演さんから見てどのように感じました?
また、MCなどで選曲の理由などの説明はありました?
703 :
仙台公演 :2006/10/13(金) 23:46:23 ID:???
アンケート内容 1公演を何でお知りになったか? 2Every Little Thingの単独公演は何回目? 3どなたといらっしゃったいましたか? 4公演の感想 5公演で印象に残った曲は?また聴きたかった曲は? 6グッズについて 7よく見るテレビ、ラジオ番組、新聞、雑誌は? 8本公演に関する感想、「Every Little Thing」の魅力、今後の活動に関するご意見
>>701 コモンツアーのときのアンケート用紙あったから
UPしといたけど、画像うpろだ332 よければ見てください。
>5公演で印象に残った曲は?また聴きたかった曲は? 俺だったら聴きたかった曲欄には Feel My Heart Future World Dear My Friend と記入するな確実に
>>706 同意。
ところで今回残した盛り上がるイガ曲をDear My Friendではなく
Shapes Of Loveにしたのは、客層に女性が増えた為、
ディアマイよりシェープスの方が歌詞の内容的に受けが良いと考えたからなのかな?
男の俺には良く解らないけれど。
>>706 ローダは(画像うpろだ)です、ちょっとみずらいかも。
>>708 見れました。ありがとう。
やっぱA-5の
「公演にはなかったが、聴きたかった曲は?その理由を〜」
につきまさぁーね。
理由として「Dear My FriendはELTの代名詞的神曲であり、会場のボルテージを最高潮に上げる為にはこの上なくマッチした曲。逆に何故この曲をセットリストから外したのか理解に苦しみます。」
って俺なら書くかな。
っていうか理由を書けと言いながら、この欄の狭さはなんなんだw
710 :
709 :2006/10/14(土) 18:36:44 ID:???
ぁー前のツアーのアンケート用紙でしたねコレ。 まあでも質問内容同じっぽいので結果オーライになって下さい。
>>709-710 コモンツアーではDear My Friend外してないじゃん・・・と突っ込んでみる。
俺、ライブ見に行って感じたよ これからは二人で頑張っていこうという意志が感じた。 五十嵐氏の曲に頼らないでいくっていう意志が伝わってきた。 あと最後に一言。azure moonは生で聴くとかなりイイよ。
>>713 昨日はお疲れ様でした。
ところで仙台公演さんは過去にELTのライブに参戦された事はありますか?
もしあったとしたら、今回のツアーとの比較などお聞かせ頂ければうれしいです。
>五十嵐氏の曲に頼らないでいくっていう意志
まあ、仕方ないのかもね。確かにこのままELTを続けて行くには
五十嵐氏の曲にいつまでも頼っているわけにも行かないだろうし、
新しい色が次々と入っていけば、昔の色が薄まるのも当然だし。
三回ライブには行きました。 メニピ、コモン、そしてクリスピです。 コモンと比べてクリスピは全然いいですよ。クリスピは声が透き通ってましたしね。コモンは... あとはもっちぃが歌い方を戻せば昔のような輝きが戻るかも。
五十嵐時代とその後のELTをまったくの別物としてとらえれば、 今のマターリ横ノリELTも聴けないこともないんだけども、 ELTという看板を掲げて活動を続けているんだし、 作曲家の選択次第では、まだ可能性は残されているんじゃないか? ってついつい思いたくなっちゃうんだよね。 だから、今のマータリ曲に騙されてっていうか、 どっぷり浸かってしまってマンセー!してちゃイケないんだ! って懐古派の俺としては考えるんですよねコレ。
>>716 今週のoricon style見ていたら、何となくELTの過去のバラード戦略といい
commonplace以降のマターリ戦略といい、何となくELTの活動方針はavexに
かなり左右されているんじゃないか?と感じるんだよね、俺は。
もっちーは「最近あまり会社から指示される事は無くなった」と言っているけれどにわかには信じられない。
「弾け路線やノリノリ路線は売れ筋の他の若いアーに任せて、あんたらは年相応にマターリ路線でやれ」
というようなニュアンスの事を会社から言われているんじゃないかとさえ思ってしまう。
ELTの本質は弾け&ノリノリ路線だと思うんだけどな・・・。
でもELTはバラードって印象が一般人にあるんだよ。 Time goes by、fragileが代表曲だしな。 だからバラードで売っていこう、というのも分かる。
ある意味、五十嵐以前以後、jump以前以後で比較される事と併せ、 ELT=バラードという印象が長年付き纏っているのが今のELTに とっての不幸なのかも。
今のELTって誰が作曲家選びしてるんかな?
プロデューサーなる立場の人間を置いているのかどうかも俺は知らんけど、
もしavex側で選定された作曲家を充てがられているんであれば、
>>717 の言う通りなのかもね。
逆にもっちー、いっくんをはじめサポートメンバーで話し合って決めているんであれば、avex側はELTを自由にさせているといえる。
>>717 エイベックスの場合は「アーティスト」じゃなくて「歌を歌う会社員」だと考えた方が良いと思う。
722 :
昔の名無しで出ています :2006/10/15(日) 03:04:31 ID:F6foalzz
何がノリノリ路線ですか?
薔薇系の曲も海苔系の曲も両方好きだが 海苔系の曲にこそ初期ELTのエッセンスが濃縮されてる気がする イガ曲の神髄は薔薇曲よりも海苔曲にあると思う 冬ちゃんわーるどは最高の海苔曲のひとつ
>>695 愛のカケラはサビ高くない?
今の歌い方にしたのは昔の声が出にくくなってきたのも理由のひとつだと思うし、初期の歌も歌えない事ないけど当時のような声は出ない。
裏声で喉って潰れるっけ?
曲に合わせて今の歌い方にしてるような気がする時もあったけどイガの曲も歌い方はロリ巻き・・・
作家もデモテープとか渡すだけで歌い方とかは2人(1人?W)にほとんど任せてるんじゃないかな
声出ない時は辛いと思うけどオレには今の歌い方は好きでやってるように見える・・・
絶対違う。会社から指示されてる。会社はそうやってもっちぃの歌手生命を縮めてる。 きっと苦しんでるよ。もっちぃは歌いたい歌も歌えずに...
>>724 愛のカケラは確かにサビ高いね。
意外なところでディアマイも転調後のサビが同じくらい。
多分あれが地声で出せる高音の限界ギリギリなんじゃない?
それと
>>695 は何となく裏声を勘違いしているような気がするが。
解りやすく言えば、小梅太夫の声みたいなのが裏声。
あれを綺麗に響かせるような発声にするのが歌手の裏声。
低い音域まで裏声で歌うのは、ハッキリ言って無理。
それは自分で裏声だしてみりゃあ分かる。
愛のカケラでは、「夢中で駆け『抜』けた〜」の
『抜』のところが裏声。ちなみに同じ音の高さでも
「や『わ』らかな風に吹かれ〜」の『わ』は地声。
・・・何解説してるんだ、俺?
ところで、やはり今回のツアーでのShapesはロリ巻きで歌ったんだろうか・・・
ロリ巻き以外で歌ったの、俺はここ3年ぐらい知らないぜ
>>725 ご飯ならさっき食べたでしょ、おじいちゃん
だってもっちぃハイファイ、スイミーで笑いながら歌ってはいるけど 心の奥そこからは笑ってるようには見えないよ...無理して笑ってる...
>>727 う゛〜ん、確かに・・・。メニピツアーでは冬ちゃんわーるどでさえロリ巻きだし・・・
YouTubeにうpされてたa-nation2002の冬ちゃんわーるどはちゃんとフツーに歌ってたのに・・・
>>726 ここって長文書く人増えてない?解説どんどんしてW
歌って、同じ音の高さでも裏声が良い場合と地声の方が良い場合あるよね。
冬ちゃんワールドはオニョラーみたいに定着したのね
とりあえず持田はツアーが一段落したら新曲出さずに少し休んでボイトレすべき。 前回のボイトレからかなり年月が経って鍛え直す時期に来ているし、今のままじゃ歌える楽曲の幅が狭まるばかり。 何か持田はボイトレが嫌い?らしいけど、今後も安定した歌手生活を続け、さらなる活動の幅を広げるためには避けて通れない道だと覚悟して取り掛かればやっていけると思う。 10年間様々な経験をしてきたのだから。
734 :
昔の名無しで出ています :2006/10/15(日) 18:12:51 ID:K5UXd+QA
大きなお世話だよ!733ボケ
735 :
昔の名無しで出ています :2006/10/15(日) 19:10:40 ID:Viy6iRJs
curious k・・・小室哲哉を中心とする作曲家集団。WaTの世界バレーテーマソングである最新シングルは小室は関わっていないとの事。他のメンバーは元Every Little Thingの五十嵐充、川村結花、日向大介らしい。
初期餅と同じ声質、もしくは発声が似てる人って他にいないかなぁ。ZARDもちょっと違うし・・・ TVでも、ものまねする人もいないし・・・
またあしたなんか極上のロリ声
あの声は癖が無いしほんとに綺麗な声じゃないと無理だから マネするの難しいだろうな。
鮮やかなもの、新旧聞き比べると痛々しくて泣けてきた…
今ツアー関連の記事が載っているブログをあさってきたが、 やはり仙台との連続になった盛岡では声の調子がヤバ気だったみたいね。 例の上等文句「高音きつそう」「声が出てなかった」という記述が、 市原や横須賀ではほとんど見受けられないが、さすがに盛岡のレポでは目立つ・・・
ライブには行った事がないオレ。コモンのライブDVD見ると声の枯れ、通りの悪さ、音域の狭さを感じてしまう・・・ オレの好きなGripは歌い方変えてるし。メニピみたく普通に声延ばして歌って欲しい。アホアホになれてもさわやかさが無い・・・ただ恋文は神 今回のツアーのセットリスト見たけどスカーレットだけでアホアホにさせるつもり?
行って落胆するのが嫌だからライブには行ったことがないな。 俺が好きなELTはもうCDの中にしか居ない。
俺はライブには行ってしまう派かな。 でももっちぃの苦しそうな顔みてんのが辛い。
まだ4公演しかやってないのに、声がキビシイって これじゃもうライブ出来ないよ、早すぎる。
公式サイトの丸ちゃんのうき2ダイアリーで、 ライブ後のもっちーの笑顔ショットの無い公演では もっちーは調子が悪かったという事ですね。
話題が一巡して、また静かになりそうだな。
sweetaholic girlのライヴバージョンをCDにしてほしい あとSeasonも
ライブってのはさ、 えてして演出効果で客を感動させようとしてくるモンじゃん? オープニングに幻想的な曲を流したり、ここだ!って所で 花火をズドーン!とかキラキラテープをスパーン!とか。 もっちーのアホアホコールなんかまさにソレだね。 あーいうモノに騙されて現状ELTを許しそうな気がして怖い。 折角金払ってまで来たライブだし、腕組んで見てるだけってのも 何かもったいないので、ライブに行ったら行ったで積極的に ならざるをえないような状況になってくると思うんだよねコレ。 だから、 現状ELTに納得いかない俺はライブに行こうと思えないんですよねコレ。 ただ、こんな言い訳をしてライブに行こうとしない俺は 損をしているのかもしれない。 ご静読ありがとうございました。
シータ「薙ぎ払え!」 あの地〜平〜線〜♪
jump以降「個人的」神曲 ・AMBIVALANCE ・ゆらゆら ・愛の謳 ・風待ち心もよう ・Grip ・nostalgia ・五月雨 ・恋文 ・fragile ・ファンダメンタルラブ(餅以外が歌うとダメ)
>751 ・Pray ・UNSPEAKABLE を追加してくれ
>>752 ラジャー
>>751 jump以降「個人的」神曲
・AMBIVALANCE
・ゆらゆら
・愛の謳
・風待ち心もよう
・Grip
・nostalgia
・五月雨
・恋文
・ファンダメンタルラブ(餅が歌うと萌え)
・UNSPEAKABLE
・スイミー
・一日の始まりに
prayはjump以前だから入れない。fragileもだった・・・
ELTの曲は嫌いなものはほとんど無いし、 jump以後のものも結構好きな曲もあるけれど、 俺にとっては五十嵐後に神曲と呼べる程のものはないな。
五十嵐脱退後なら俺は愛のカケラ あれはまで良かった。
グッドナイト追加
明らかに本スレの奴らが紛れ込んでるよな。
マイベストはチラシの裏にでも書いててね
>>757 そうだなw
もう、次スレのタイトルは思い切って、
Every Igara Thing にしないか?
しっかしよくこんな落ちぶれたな... 初期の面影はもはやないな。 顔はかわってないのに髪型がな... まあ髪型はチャレンジャーだからな、もっちぃ。 てか昔のように歌えんなら歌えよ。 今の歌い方ってなんなの? アンスピぐらいには戻せるだろ。
メンヘラなのかツンデレなのかよく分からんが 異質な持田厨が住み着いてる悪寒 最近このスレは自演臭がプンプンするなw
>>759 タイトルはともかく、次スレ立てるときは今のELTについて語りたいなら
あちらへ行けと誘導しておいた方がいいのかもな。
別に今のELTについてここで語るなとは言わないが、ちと度がすぎている。
板のタイトル「懐メロ」が目に入らないのかな?
Every Little Thing 1996年デビュー。Time goes byで初のミリオン達成。 2000年に五十嵐が脱退し、作曲者も変わり、持田の高音もじょじょにでなくなる。 そしてまたあしたから完全に巻き舌歌唱方に転換。 コモンツアーでは喉を壊し、持田は高音が殆んどでなくなる。 azure moonには赤ちゃん言葉が+され、 ハイファイメッセージからはロリ声が+される。 そして巻き舌ロリ声赤ちゃん言葉歌唱で現在に至る。 しかしライブなどでは昔の曲も歌えており 本人のやる気次第では昔に戻れるのではないかと噂されている。 暇だったから、まとめてみた。
764 :
昔の名無しで出ています :2006/10/19(木) 01:36:47 ID:1NeLap7O
>>763 に引き続き、俺も。
Every Little Thing(以下ELT)の時代分け
1.創世紀(デビュー前)
持田香織:子役モデル、黒BUTAオールスターズを経てELT参加
五十嵐充:レンタルビデオショップ店長、プライム・ディレクションの電話番を経てELT参加
伊藤一郎:会社員?(すまん、よく知らん)を経て、「エレキの音が欲しい」と五十嵐に誘われELT参加
2.五十嵐紀初期(1996〜1997年)
Feel My Heartでavexより鮮烈デビュー。そしてDear My Friendでブレイク。
シンセサウンドとエレキサウンド、そして持田の切れ味の良いヴォーカルとの調和が心地いい。
代表曲Dear My Friendはcommonplaceツアーまで、Future WorldはMany Piecesツアーまで、
ライブで盛り上がる定番曲として歌い継がれた神曲。
持田の透き通った歌声は、まだ荒削りではあるものの、ファンの心をぐっと掴んだ。
3.五十嵐紀中期(1997〜1998年)
ELT絶頂期。この時期の代表曲は挙げるときりがないので、とりあえず抜粋で
For the moment(初の首位)、Shapes Of Love(今もライブで歌われている、盛り上がる定番曲)
Time goes by(初ミリオン)、NECESSARY(何やら持田には思い入れがあるらしい?)。
everlastingはファーストアルバムにしてオリコンアルバムチャート1位を獲得。
Time to DestinationはELT史上最も売れたアルバム。売り上げ約400万枚。
この頃になると持田の歌声もほぼ完成に近付いた。
4.五十嵐紀後期(1999〜2000年)
五十嵐スランプ期。代表曲Over and Over、sure。
持田いきなり金髪ショート披露。
この時期ごろから持田はアーティスト意識が芽生え、NYにヴォイストレーニングしに行ったり
作詞などを始め、色々と意見を言うようになり、五十嵐を悩ませていた。
うたばんでは「何で私がこれ歌わなきゃならないの?」と五十嵐に楯突いたというエピソードが紹介された。
その為「僕の作る曲と持田のイメージが自分の中でリンクしなくなってきた」(By 五十嵐)らしい。
そして五十嵐はELTを去る・・・。
この時期が持田の透き通った歌声が完成に近付いた時期。
sage忘れました・・・スマソ
>>764 続き
5.ELTモラトリアム紀前期(2000〜2001年)
代表曲、Rescue me(Eternityから急遽シングルカット・・・これは五十嵐脱退を聞いた
持田と伊藤の心境そのものだったらしい?)、愛のカケラ、fragile(「あいのり」主題歌として
大ヒット。今も定番曲。)代表アルバム、4 FORCE。
この頃は持田の声に少しずつざらつきが混じり始め、高音も少し厳しくなってきた時期でもある。
また、音域が持田にあわない楽曲を多数歌った事、私生活の乱れなどが原因か?
6.ELTモラトリアム紀中期(2001〜2003年)
代表曲jump、キヲク、Grip!、ファンダメンタル・ラブ。代表アルバムMany Pieces。
いきなり歌い方をジュディマリ風に変えた、自作曲jump発表。バラードばかり歌わされた事に対する反感、
声質の変化に対する対応策だった、などの説有り。
この頃になると声質に変化が原因なのか、喉に異常があるのか、
ピッチの制御が上手く出来なくなり始めている。
7.ELTモラトリアム紀後期(2004〜2006年)
代表曲、ソラアイ、恋文、五月雨、good night。代表アルバム、commonplace
この頃、重病に掛かったファンとの交流、身近な人間?の死などを経験、持田の作詞、
歌い方などに多大な影響を与える。持田の歌い方は、段々舌足らず、巻き舌、ロリ声に
なっていく。azure moonではとうとう赤ちゃん言葉まで導入した。
commonplaceツアーではとうとう急性気管支炎などにより喉完全破壊。
またモラトリアム紀中期から続くピッチ制御不能は2004〜2005年が最悪期。
この事が災いし、アンチからは「持田の歌い方はキモイ」「音痴」とまで
言われるようになる。
8.ELT近世
結成10周年にあたり、それまでの「暗い」「キモイ」イメージを一掃しようと?
ハイファイメッセージやスイミーなどのシングル曲、風待ち心もよう、
スカーレットなどアップテンポ曲の収録されたニューアルバム「Crispy Park」を
発表するも、かつての勢いは何処へやら?ELTの迷走は続く・・・。
あと、誰か気が向いたら訂正と補足しても構わないです。
疲れた・・・寝る。
お見事! 素晴らしい力作だ…感動した 次スレにも掲載した方が良いと思う これは確実に永久保存版だね
すげぇ。これこのまま、まとめサイトにできそうだ。
>>764-765 GJ!!
お言葉に甘えまして、「うたばん」以下をいじってみた。
横のスペースが惜しかったので改行もいじってみた。
つじつまを合わせながら書き直したので表現がクドクなっているかも。
4.五十嵐紀後期(1999〜2000年)
五十嵐スランプ期。代表曲Over and Over、sure。
持田いきなり金髪ショート披露。
この時期ごろから持田はアーティスト意識が芽生え、NYにヴォイストレーニングしに行ったり
作詞などを始め、色々と意見を言うようになり、五十嵐を悩ませていた。
2000年2月17日OAの「うたばん検証コーナー」では、「何で私がこれ歌わなきゃならないの?」
と、プロデューサーである五十嵐に楯突いたというエピソードが紹介された。
これを受けて持田本人は、
「そんな事言ってないもん」と、エピソード自体を真っ向から否定したものの、そのすぐ後に
「タイトル名等では自分の意見を言うようになった」と、自己主張し始めている事を明言。
そんな事も有ってか脱退後のコメントで五十嵐は、
「僕の作る曲と持田のイメージが自分の中でリンクしなくなってきた」と、当時を振り返る。
そして五十嵐は、自分の聖域に足を踏み入れんとするアーティスト根性に目覚め始めた持田を
まるで避けるかのようにELTを去って行く・・・。
この時期が持田の透き通った歌声が完成形に近付いていた時期。
ロリ赤ちゃん言葉というけど、俺はYUKIのファンからの転向組なので 全然苦になりませんw
・jumpから巻舌になる ・UNTITLEDの中でUNSPEAKABLEは本来の声が出ているが同じCD内の3曲ではなぜか歌唱方が違うように感じる ・またあしたからそれまでの歌詞とは変わり「僕」「きみ」が増え、男女間の恋愛から人としての優しさ・気持ちを日常の何気ない幸せを歌詞にするようになる ・恋文からロリ声になる ・HIKARIバラードが続き飽きあきしてるという声の中、azure moonリリース・・・ ・ハイファイ、スイミーと明るい曲を連続リリースし新規一転なるか・・・!?
とりあえずアップ系の曲出して 自分達本来のスタイルに戻って欲しい それにしてもいっくんはギターが上手くなってくのに もっちぃはどんどん下手くそになってくね いっくんはどう思ってんだろうね、もっちぃの歌い方について。
>>771 昨日メニピDVD見ててTime goes byの間奏のギターにしびれた。いっくんかっこ良過ぎ。いっくんいなかったらどうなるか・・・
Every Little Thing 前期代表曲Time goes by 中期代表曲fragile 後期代表曲またあしたor恋文 前期:持田の澄んだ歌声が素晴らしい。 言うことないと思う。 中期:高音を出すのが辛くなる。 後期:高音は殆んど出ない。と言うか、テレビで持田の 高音出す時の辛そうな顔がなんとも言えない。
>>768 さんと
>>770 さんのご意見を取り入れ、校正し直してみました。
1.創世紀(デビュー前)
五十嵐充:レンタルビデオショップ店長、プライム・ディレクションの電話番を
経てELT結成。
持田香織:子役モデル、黒BUTAオールスターズを経て、デモテープの声が気に
入った五十嵐に誘われELT参加。
始めは上記2名のみで1年度練習を重ねていた。
伊藤一郎:会社員?(すまん、よく知らん)を経て、「エレキの音が欲しい」と
五十嵐に誘われELT参加。
2.五十嵐紀初期(1996〜1997年)
TM NETWORK企画を終了後、trf、安室奈美恵 globeなどを次々とプロデュースす
る小室哲哉の全盛時代に、それとは一風変わったシンセサウンドとエレキサウン
ド、そして持田の切れ味の良いヴォーカルとの調和が心地いいFeel My Heartで
avexより鮮烈デビュー。そしてDear My Friendでブレイク。
持田の透き通った歌声は、まだ荒削りではあるものの、ファンの心をぐっと掴んだ。
代表曲Dear My Friendはcommonplaceツアーまで、Future WorldはMany Piecesツ
アーまで、ライブで盛り上がる定番曲として歌い継がれた神曲。
ユニット名はビートルズのアルバム「Beatles for sale」の11曲目のEvery
Little Thingの歌詞から「宇宙から見れば小さな存在である人間や動物など、あ
らゆるものたちへ」というメッセージを込めてつけられた。
持田のファッションはまさに「コギャル」であったが、その外見とは裏腹に意外
と落ち着いた雰囲気を醸し出していた。
3.五十嵐紀中期(1997〜1998年) ELT絶頂期。この時期の代表曲はFor the moment(初の首位獲得)、出逢った頃 のように、Shapes Of Love(今もライブで歌われている、盛り上がる定番曲) NECESSARY(何やら持田には思い入れがあるらしい?)など枚挙に遑がないが、 特にバラード曲Time goes byはCD売上で初のミリオンを達成し、今でもELTを代 表する曲の一つとなっており、後述するfragileと併せ「ELTといえばバラード」 というイメージを与えた神曲であると同時に、現行ELTの足枷ともなっている功 罪のある曲の一つでもある。 everlastingはファーストアルバムにしてオリコンアルバムチャート1位を獲得。 Time to DestinationはELT史上最も売れたアルバム。売り上げ約400万枚。 この頃になると持田の歌声も綺麗に澄み渡っており、ほぼ完成に近付いた。 この頃の持田のファッションはまさに「コギャルの教祖」であった。
4.五十嵐紀後期(1999〜2000年) 五十嵐スランプ期。代表曲Over and Over、sure。代表アルバムはeternity。 持田いきなり金髪ショート披露。 この時期ごろから持田は、自身の透き通った歌声にさらに磨きをかける為NYに ヴォイストレーニングしに行ったり、作詞を始めるなど、アーティスト意識が芽 生え、同時に曲に対して色々と意見を言うようにもなり、五十嵐を悩ませていた。 2000年2月17日OAの「うたばん検証コーナー」では、「何で私がこれ歌わなきゃ ならないの?」と、プロデューサーである五十嵐に楯突いたというエピソードが 紹介された。 これを受けて持田本人は、「そんな事言ってないもん」と、エピソード自体を 真っ向から否定したものの、そのすぐ後に「タイトル名等では自分の意見を言う ようになった」と、自己主張し始めている事を明言。 そんな事も有ってか脱退後のコメントで五十嵐は、「僕の作る曲と持田のイメー ジが自分の中でリンクしなくなってきた」と、当時を振り返る。 そして五十嵐は、自分の聖域に足を踏み入れんとするアーティスト根性に目覚め 始めた持田をまるで避けるかのようにELTを去って行く・・・。 この時期が持田の透き通った歌声が最も完成形に近付いた時期。 特に五十嵐脱退直後に行われたSpirit2000ツアーが収録されたDVDでは、 その卒の無いパフォーマンスをいかんなく発揮している。
5.ELTモラトリアム紀前期(2000〜2001年) 五十嵐脱退によるファン離れもあり、ELT迷走が始まった時期。 代表曲はRescue me(eternityから急遽シングルカット・・・これは五十嵐脱退 を聞いた持田と伊藤の心境そのものだったらしい?)、愛のカケラ(持田初の ファルセット通常使用曲)、Graceful World、fragile(「あいのり」主題歌と して大ヒット。今も定番曲。)など。 特にfragileは前述のTime goes byと併せ、「ELTといえばバラード」というイ メージをファンに刷り込んだ神曲である。 またこの時期の代表アルバム4 FORCEは、五十嵐脱退による危機感もあり、山中 湖での強行合宿により急造された。このとき伊藤が食べたという絶品カレーは、 カレーにうるさいとんねるず石橋にとっては単なる普通の味だったという、微笑 ましい?エピソードもある。 この時期より持田は多数の作曲家の曲を歌わなければならなくなった。中には持 田の音域にあわない楽曲、下手すると歌い方が一辺倒になりがちな表現の難しい 曲を歌わされる事となり、それまで自信があったはずの歌唱力に不安を感じ始 め、色々と苦悩するようになる。また、これからは2人だけでELT活動をしなけれ ばならないという気負いもあり、同僚の伊藤には「苦手」と言われるほど性格や 眼つきがキツくなってしまった時期でもあった。ファッションは姉御風。 これらの要因も含め、私生活の乱れや、ライブ等でのシャウトのしすぎなども あったのか、この頃より持田の声に少しずつざらつきが混じり始め、高音も少し 厳しくなってくるなど、喉の異変が始まった。
6.ELTモラトリアム紀中期(2001〜2003年) この時期の名曲も多いが、代表曲を挙げるとすればjump、キヲク、ささやかな祈 り、Grip!、ファンダメンタル・ラブなど。 代表アルバムMany Pieces。 持田初の作詞作曲であると同時にいきなり歌い方をJUDY AND MARYのYUKI風 の巻き舌に変えた問題作jumpを発表、物議を醸し出す。あまりの突然の変化にファ ンの戸惑いや賛否両論渦巻き、五十嵐脱退後から始まっていたファンのELT離れを 加速させる結果となった。この曲の成立過程にはバラードばかり歌わされた事に対 する反感、YUKIにインスパイアされた、声質の変化に対する対応策だった、などの 諸説も有り。 当時の世間のあまりの酷評?にavexも驚き、以後持田作曲作品はシングルでは出さ せないようELTに指示したという。 その後巻き舌歌唱法とそれまでの歌唱法とを曲によって使い分けるが、Many Piecesツアーでは巻き舌を基本路線として歌ったようである。この時期の最終作 またあしたからは完全に巻き舌路線に変更、さらにロリ声も混ぜ、モラトリ アム紀後期のまったりとした作風への足がかりとする。 またUNTITLED 〜4ballads〜より、それまでの単なる男女間の恋愛から人として の優しさ・気持ちを日常の何気ない幸せ、感謝などを意識した作詞をするよう になる。 この頃になると声質の変化が原因なのか、歌唱法に問題があるのか、はたまた喉 に異常があるのか不明であるが、声量も落ち始め、喉が疲れるとピッチの制御が 出来なくなるという事態が発生し始めた。高音も出なくなり、よく辛い顔をする ようになり始めたのもこの頃。 但し、五十嵐脱退後不安定だった持田自身の精神状態はだいぶ落ち着いてきたの か、ファッションも素朴で落ち着いた、しかしカワイイ系ものとなる。
7.ELTモラトリアム紀後期(2004〜2006年) 代表曲、ソラアイ、恋文、五月雨、good night。代表アルバム、commonplace この頃、重病に掛かったファンとの交流、身近な人間?の死などを経験、持田の 作詞、歌い方などに多大な影響を与える。歌詞では「僕」「きみ」などの人称が 増える。「私」よりも「僕」という言い方のほうが、自己主張が少なく感じ、一歩 引いて「きみ」を立てる事ができるからという本人談。 持田の巻き舌な歌い方は段々と加速し、舌足らずでロリ声な表現要素が増えてい き、完全に好き嫌いのハッキリと別れる歌唱法となる。HIKARIバラードが続き飽き 飽きしてるという声の中リリースしたazure moonでは赤ちゃん言葉まで導入した。 またモラトリアム紀中期から続く喉の疲れによるピッチ制御不能は2004〜2005年 が最悪期、かつての声量も無く、ちょっと歌っただけですぐ喉が疲れ高音域の音程 がかなり不安定、下手すると高音自体出なくなってしまうという事態に、ファンの 間でも心配の声があがる。 中低音域での表現力も含めた歌唱力は確かに向上がみられるものの、ヴォーカル の華とも言える高音域でコレなので、アンチからは「持田の歌い方はキモイ」 「音痴」とまで言われるようになる。 commonplaceツアーでは体調管理不備などによりツアー中に声が完全に出なくな るという事態に陥り(急性気管支炎と発表されたものの真相不明)、ファンの前 で泣き出すといった事態にまで陥った。 この頃の持田のヘアースタイルは、かの有名な「キノコ」。何かあるとファッ ションリーダーといわれる事に飽き飽きしていたのか、はたまた失恋の為か、五 十嵐紀後期より伸ばし続けた長髪をバッサリと切ってしまった。始めこそエクス テなどで目立たなくしていたが、commonplaceツアーより惜しげもなくキノコを 曝け出す。が、さすがに不評が堪えたのか、今年に入って「昭和パーマ」をかけ るなど、脱キノコを始めた。
8.ELT近世 結成10周年にあたり、それまでの「暗い」「キモイ」イメージを一掃しようと? 髪をさらに短くして心機一転を図るも、衣装は中高年風、又は少年風、普段着も一 昔前の理系女子大生「私勉強にしか興味ないわよ」風で、女性には受け入れられる ものの、男性からは「おばちゃんみたい」「老けた」などと揶揄される事も多くな ってしまった。 ハイファイメッセージやスイミーなどのシングル曲、風待ち心もよう、スカーレッ トなどアップテンポ曲の収録されたニューアルバム「Crispy Park」を発表し、 今年10月よりツアーを開始するも、CD売上は低迷、ツアーでも、長年活動している 事による当然の結果とはいえ、五十嵐作品は2曲のみ、そのうち盛り上がる曲は Shapes Of Loveのみとしたため、五十嵐紀懐古主義者やELT古参ファンに「暴挙」 との反発を浴びる。 かつての勢いは何処へやら?ELTの迷走はまだまだ続く・・・。 長くなりすぎました。 スレ消費ごめんなさい。私は旅に出ます。探さないで下さい。
おつかれ。すごい頑張ったなw
>>774-780 … …… ……… しばし絶句
凄い、凄すぎる10年間の略歴だ
まさしく10年の軌跡をコンパクトかつ的確にまとめたELTヒストリーの決定版だなこれは
しかしアナタは一体何者…
もしや、もしかして(多分当たってるとは思うがあえて言いません)
素敵な旅で疲れを癒してください
とにかく乙でした!
>>774-780 ∩
( ⌒) ∩_ _グッジョブ !!
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
_n グッジョブ!! ./ /_、_ / ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、 _ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( /( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽフ / ヽ ヽ_//
ケーオツAラジャーAブイA 初期・現在どちらに偏る事なく客観的でいいね。俺の書いたのも追加してくれてるしW
なんか自演臭いな。この流れ。
気付くの遅っ!
なんか懐古したくなる気持ちも分かるけど 懐古ばっかりして今を見てなかったら 少し先の未来になってから また今の頃のほうが良かったとか思うんじゃないの?
>>789 >懐古ばっかりして今を見てなかったら
今現在のELT(持田)を見てるからこそ懐古したくなるんじゃないかな
過去と現在を相対化しないで懐古してるやつなんてほとんどいないだろ
つか、君の言いたいことは「後ろばっかみてないで前を見なよ」ってことなんだろうけどね
でもここは懐古が基調のスレなんで何の問題もないw
旅(睡眠+仕事)から帰ってきました。
やはり
>>787-790 のような反応が出てきてしまいましたねw
止めればよかったかな?ま、どうでも良いですがw
>>781-784 拙い文章で失礼しました。正直書き込んだ後に激しく後悔しました。理由は以下。
>>782 さん、それは多分思い違いです。
>>774-780 書くのに、
ELT関連のブログやサイト数件参考にはしましたが、
その内の一つに載せられていたカテゴリーからすると、私は
ELTのFCに入っていないどころかライブにも一回も行っていない、
「ELT懐古主義」に近い「ELT嗜好派」、このスレでも新参者ですので。
新参者があんな知ったかな事書き込んで良い訳がないですよね。そうですよね・・・。
と言うわけで、以後ROMに入ります。
書き込む事はあってもコテハンはしません。失礼します。
>>792 考えすぎですよアナタw
2chではどんな書き込みをしたところでアンチ反応や叩き煽り釣り等は日常茶飯事です
そんなこといちいち気にしてたら2chなんか楽しめませんよ
つか、
>>774-780 はこのスレにとって十分すぎるほど有意義なものだと思います
今後も臆することなくジャンジャン思うことを書き込めば良いかと
ELTのライブみたいに2chでもアホになれw!
愛のカケラが最後の名曲だった。 fragileもいいとしてGraceful Worldは高音きつそうだったな。 あとよく「ここまで劣化したな」って言うヤツがいるけど それほど五十嵐が餅の喉を考えて曲を作ってた。 でも脱退してから、作曲者が変わって無理な高音があった。 しかも私生活の乱れもあったんじゃないかな。あの頃は。 だから体調管理もキチンとできないで... それほど五十嵐脱退が餅もショックだった ...のかな?
ここまで読み飛ばした
796 :
昔の名無しで出ています :2006/10/21(土) 17:17:19 ID:y2579n4K
今回のツアー、声の調子はメニピツアー程度で いけてるようだけど、セトリがなあ…
いつも思うんだが、jumpで歌い方変えなくて そのままでいったら持田の喉ってどうなってたんだろ?
798 :
昔の名無しで出ています :2006/10/21(土) 22:37:33 ID:Gcgb/hiL
>>797 っていうかそもそも喉の病気が原因なのかどうかしりたい
>>797 ManyPiecesツアーでcommonツアーみたくなっていたかも知れない・・・。
ていうか、よく考えるとjumpの歌い方は、声出ないのを誤魔化すのには
良いかも知れないが、かえって喉に悪そうな気もする。
そもそも喉の調子はフォースツアーで既にかなりやばかったな。
>>800 まだネット上に残っているその頃のライブレポを見ると、そうみたいだね。
歌い方を変えた理由 @優しさ、軟らかさを表現したい A曲に合わせて Bイガ色から離れ個性を出したい C前々から多少出てきてた巻舌が自然に強くなっただけ D声量落ち、ピッチの不安定、高音域が長く延ばせない E高音が出なく地声が枯れてるので、作り声 ・・・と考えたが結局DEしかないよな
五十嵐脱退後の曲はそれほど持田にとって高音がきつかったんだろうな 特にグレイフルなんてサビがきつそうだ...
>>803 Bは多少あるかもよ。
もし餅が五十嵐に対して良感情を持ってなかったとしたらね。
五十嵐は性格がアレだったな
30近いのに 童貞な俺をReascue me
>>807 良かったな。もうすぐ妖精になれるじゃないか。
>>805 オバオバの頃、イガもいっくんも荷物持ってくれないって餅が言ってたw
812 :
昔の名無しで出ています :2006/10/22(日) 15:47:13 ID:AGtO4L7a
荷物って何
avexはローディー付けてくれなかったのか? 経費削減かw? というのは冗談で…普通に旅行バッグとかの事だろ?
持田「ちょっと〜二人とも荷物持ってよ〜、重いよぉ...」 五十嵐「で、これがこうでこうなって...」 いっくん「ふん ふん ふふん」 持田「ちょ ちょっと聞いてる?ねぇってばぁっ!」
じゃあ俺が持つよ
いやいやいや、俺が持つよ。
持ちだ
あれ?ここ懐メロスレだよなぁと確認しちまった ずうっと気になってたことが、ELTデビューしたときドリカムなんとか って言われてたよね、女1男2のことなんだっけ?ドリカムなんだっけぇ〜。
>>819 確か「ドリカムスタイル」とか言われてたんだっけ?
そう言えば、ELTが3人から2人に変わって、
ドリカムも1人がクスリで捕まって2人になり、
今女1男2のグループって他にあったっけ?
821 :
昔の名無しで出ています :2006/10/22(日) 22:56:39 ID:a+3VE8R+
>>820 いきものがかり
_,,─'''''''─ー-,,,,
、/'''′'′−-,,, ̄'ー、_`'-、
_/ _/ _ ─、、`'-, \
/ / / ′  ̄'-、, `'-、 \ ┐
/ /′,/ 'r ィ l、 `'-、 \ − │
|′ │ _i'_ , i l │ │ ┐ '\,,′ │
│、 | | l '| | '| l │ l │′ l
'| '| | 'l,|-T'ト=,, ! │ L,-'ナ''‐┐, |
〈 | / l'|| ̄,二-,\ │'''',i二, ̄ l l /'l │
| l ‖ '-,lュィ− 、′i',|iュ!、′'!」,| | /
'i'l 、 | '!'/│
'‖| ′ '|/| ′
」'│ _,,- _ ,|′
`│ ´  ̄ |
│ , ー---ニ___、,、 │
\│ `'ー-− , _/
'''┤ ィ/|__
\、 ,/ │  ̄'-
_,/ |\-_─'′ \,,_ノ ''! ̄ ̄ ̄''''-,,、
_,,,─| '、 │ _/ | 、 '\、
_,─''′ l |, -,, _,,,─‐/'_,,,、 │ '! \
_、ー'′ │´ │  ̄'''' ̄′ ,! ´ \, │ '! \
/ 、 _r´ /''l, │ \ l、 |
| '| ',/,,/ l ,,/ ′
やぁ 久しぶり!
822 :
昔の名無しで出ています :2006/10/23(月) 02:04:16 ID:ASkHoDdf
マイラバ
>>822 マイラバは現在あっこのソロだよな
コバタケはプロデュースオンリーになったはず
しかし、もっちーも将来ソロになる可能性あるのかないのか心配だなあ.....
しかしソロになってもマイラバってなんか違和感あるよな どうせなら変えればよかったのに もっちーがソロになってELTってままなのも違和感あるわけでw
もっちーがソロか... いつかそんな日が来るのかな...
ソロになるくらいなら、引退してくれ
てかここまで声が変わるのも珍しいよな... それほど、作曲者達の高音が辛かったのかな... もっちーの音域も考えずにどんどん無理な高音歌わせてたんだな...
>>827 あかの他人がそこまで気を使うはずがない。
持田が歌えなければ、他の奴に提供すれば良いだけだからね。
どちらかというと、作曲家側が無理させたと言うより
ELT側が無理して歌った側面の方が大きいんじゃないか?
もっちーにとって歌うの辛いのはどの曲だったんだろ? グレイフルは辛いと思うのだが...
>>829 餅にとって高音がきつそうな曲、hiD(レの音)以上
参考資料「ELTボーカル音域表」(←でググれ)
五十嵐曲より
たとえ遠く離れてても...、 Dear My Friend、 Home town
五十嵐脱退後
(4 FORCE)
Graceful World、愛のカケラ、Good for nothing、sweetaholic girl
No limit、force of heart
(Many Pieces)
jump(注:持田自作)、キヲク、Grip!、愛の謳、Free Walkin'
(commonplace)
ファンダメンタル・ラブ、country road、一日の始まりに...、life cycle
(Crispy Park)
ハイファイメッセージ、風待ち心もよう、スカーレット(注:持田自作)
きみの て、azure moon
注:commonplace以降はほとんどが裏声で逃げている
持田には結局作曲能力はないのか
曲の高温もそうだけど 持田本人の発声の仕方にも相当問題があると思う。 4 FORCE LIVEみたいな怒鳴るような歌い方したら喉壊すに決まってる。
結局、プロ意識が無いんだよ
そんなこと言うなよ
持田って顔っていうか表情も変わったよな 昔はギャルみたいで目付き悪かったのに 今は優しいお姉さんって感じで目が優しいもんな
加齢に伴い目尻が下がったからだよ。
>>836 その謎の生物は本人がちょっとでも気を抜くととたんに不安定になるね、特に高音域で。
最近は本人の精神力でなんとか押さえつけているみたいだけど、いつまで保つか・・・。
>>838 表現ちょっと違った。
「不安定」じゃなくて「元気が無くなる」か、中高年のポコチンのように。
あぁ!何て酷い事言ってしまったんだ俺は!?
ゴメンねもっちー
ポ、ポコチンって...なんてお下品なんざんしょw(もち赤面
ざんしょ…
残暑
もっちぃ君はもう昔の面影が丸っきり無いですね はっきりいって今の発音、ロリ声なら、 まだアコラテのほうがマシです...
俺ふと思ったんだが、 皆は持田が高音もっとだせるとか言ってるじゃん? でも、もしアズル、ハイファイ、スイミーぐらいの高音が精一杯だとしたら... よっぽど急性器官支炎で辛かったんだろうな...
残暑がきびしいざんしょー!!
アコラテは出すべきではなかった。 少なくともあの声の状態の時に録った物を出すべきではなかった。 そんなんだから「社員」とか言われてしまうんだよね。
>>844 俺は、もっとだせるとは思えないな。 コモン、アコラテ、恋文あたりから高いキーが出なくなってTime goes byのアコやスカーレットが限界かな・・・
>>847 Time goes byのアコとスカーレットは音域違うんだけど、気がつかない?
スカーレットの音域はTime goes byのアコより低い所から、
高音はTime goes byより高く、裏声でない普通の声で出している高音は
Time goes by通常版と同じくらいまで。
スカーレットの最高音はTime goes byの通常版より高いので
裏声で出している。同じキーの音を楽器など出だすとわかります。
今の持田は声質が劣化してしまい↑のような勘違いをされ易いことも欠点だね。
昔の澄んだ声と違い、声に1オクターブ低い周波数の倍音成分が混じって
しまっているので、同じキーの声を出しても同じキーに聞こえない・・・。
昔の曲と今の曲を連続で聴くと、確かに音域は昔とそれほど変わっていないのだけど
単独で聞くと今の曲は1オクターブ低いように錯覚する。
>>848 1オクターブ低い周波数の倍音成分って…
しかも同じキーに聞こえないってお前の耳がおかしいんだろ
最近どの曲くらいのキーがとか最高音がどうとか、下らない書き込みが目立つな。 だいたいキー的な話したら過去も今も曲によってそんなに大差ない。 アコVerは確かに半音から1音くらい原曲よりキー下げてるが、それがどうした? 高音が「出ない」の話したらその時の調子で状況が変わるし、 曲の最高音が何て話はファルセットで逃げられるし意味がない。 だいたい今現在ツアーで昔の歌も歌っている。歌えているかどうかは別として。 「出ない」じゃなくて「出すのが辛い」かどうかの話無いのか?
音ってもんは倍音(オクターブ違う音}が重なってるもんじゃないのか? 波動は苦手だったから良く分からんが。
852 :
昔の名無しで出ています :2006/10/26(木) 18:15:45 ID:sFNY8fo9
下がってるA
もっちのガラスの喉
餅の喉の話ばかりになっているけれど、ここらで少し毛色の違う話を。 五十嵐時代のアルバムを通して聴いているとつくづく感じるんだけれど、 1st、2nd、3rdといくに従って、作曲能力の成長が感じられる。 あくまでも個人的な感覚だがeverlastingはシングルで出されている 曲を除くと捨て曲も多いのだが、Time to Destinationになると ほとんど無くなり、さらにeternityでは全くない。 万人に愛されるポップミュージックを作ろうとして日々頑張ってきた証拠かな。 ところで五十嵐脱退後はどうだろうか。 Many PiecesはTime to Destinationやeternityと並ぶくらい良いと感じるが、 4 FORCEは曲調がいまいちぱっとしないし、commonplaceはまったりメインで やなりぱっとしないところにファンダメンタル・ラブが入り込んでかき乱している 感があるし、Crispy Parkは、コンセプトはMany Piecesと似たような路線で 悪くはないんだけれど、Many Piecesと比較するとちょっとな・・・て感じ。 アコラテは問題外。 というわけで、俺の中でのELTのアルバムランキングは、 eternity > Many Pieces > Time to Destination >>>>>>>>>その他
>>854 あなたはELTについて何もわかっていない。
>>848 分かるよ。限界のキーが同じ意味でこの2曲をあげたわけじゃないし。
同じキーでも今の声質だと低く聞こえるね。
>>854 俺個人の感想としては
@everlastingのアルバム曲に捨て曲は無い。
ATime to Destinationは、シングルに頼ってる感がある
Beternityは捨て曲は無いが似たようなアップテンポばかりで変化が無い。sureのリミックスは捨て曲
C4 FORCEは、あとから曲の良さに気付く曲が多い。
Dメニピはシングル多過ぎ。CCCDじゃなければ・・・
Eコモンは、ゆるい曲ばかりでかっこよさが足りない。ファンダが浮いてる気がするが俺は好きなんでよしw
Fクリスピはこのスレでは評価低めだけど捨て曲無し。
Gアコラテは、とりあえず声の状態があまり良くない。アコにする意味があまり無い曲がある
とりあえずクリスピは後期ダメELTの集大成
個人的にはeverlastingはむしろシングルよりアルバム曲の方が良い。。 オニョーラ、ネバスト、season etc… シングル曲は小室臭がするからあまり好きじゃない。
俺的にeverlastingはシングル曲はもちろんアルバム曲も全曲ハズレ無し というかシングルに負けてない良曲揃いだと思う Time to Destinationのアルバム曲は個人的には好きなんだが シングルの方が全盛期の神曲ばかりで印象が薄めな気がする eternityは安定して来てはいるがその分マンネリしてる感じが否めない sureからWho cries for me?の流れはよろしいんだがその後があまりにも蛇足 4 forceは単曲として見れば良い曲が多いんだが アルバムとして見ると曲の統一感がなくそれぞれの曲が孤立してる印象 以降はあまり聴かないや
863 :
昔の名無しで出ています :2006/10/28(土) 03:40:21 ID:SwnN0nGk
松浦も五十嵐にそろそろ仕事させて欲しい。 持田やmisonoじゃなくてもいい…。 浜崎でも構わん
浜崎と餅がDear My Friendを一緒に歌った事があったが餅の声の良さが良く分かる
>>864 だね。但しあの時点で声の劣化は既に始まっていたけれどね。
劣化劣化言ってるけどファンダメまでは許せた。 またあしたはロリ、巻き舌だもんな… またあしたを昔の歌い方で歌って欲しかった…
たかが10年くらいでここまで歌声変わる人もめずらしいね この前TVで華原朋美さんがI'm proud 歌ってたけど、遜色なく歌えてたよ。
おそらく、持田は過去の自分を虚像と認識してるんだと思う 本当の自分は違うんだと、あの頃の自分は操り人形だったんだと 要するにアイデンティティークライシスをコントロール出来なかった結果が現在の持田かと 初期の持田を肯定的に捉えてるファンにとっては悲しい現実だけどね
つまり今の持田が本当の持田なんです
>>869 いまの持田自身と、その持田を支持してるファンにとってはね
ところで今の持田と五十嵐は、お互いどんな感情を持っているのだろう?
>>871 勝手に想像すると.....
深層心理ではお互いに含むところは当然少しは残ってるかもしれないけど
表面的には「昔は色々あったね〜」程度じゃないの?
でも持田の方がトラウマは大きいだろうな、今の持田をみるとw
873 :
昔の名無しで出ています :2006/10/28(土) 20:31:12 ID:tFbv7dmL
持田本人はどうかはともかく、当時の五十嵐の着目点、 周りのスタッフの売り出し戦略は間違ってないと思う。 単身エイベックスに売り込み?に来た持田には 関係者は否定的だったらしいしね。 黒豚のイメージ消すには
アイデンティティークライシスからの脱出 アイデンティティークライシスを攻略した結果が今の持田。 じゃね?
アイクラを「攻略した結果」というよりはアイクラに「押し潰された結果」だな 懐古派の俺にとっては つまり肯定的に捉えてる>874さんにとっては進化成長した持田香織でおk ということだね
アイクラって聞くとアイスクライマーしか思いつかない 俺も「自分らしさ」を無理に作ろうとして押しつぶされたと思う
俺はイメクラしか思いつかない・・・おrz
俺は一瞬アイコラかとおもた
880 :
昔の名無しで出ています :2006/10/28(土) 21:39:29 ID:GtWI8oXX
最低晒しage
>>867 彼女も色々トラウマがあるだろうに
当時と同じように歌えるなんて流石だな
ちなみに俺はその曲好きだったw
華原は電波少年で復活前に単身アメリカ修行に行ってたな。 そこでボイトレもきっちりやったんじゃね?
なるほどアメリカにね 持田もアメリカかイギリスあたりに1年間くらい行ってボイトレすればいいのに それとついでに誰か有名な苫米地みたいな脳機能学者に洗脳してもらって YUKIとか他アーの悪影響と過去のトラウマを排除してほしいものだがw
持田は一回ボイトレにアメリカに行ったんだけどね〜、 その後の彼女の人生がそれで培ったものを台無しにしてしまったな。
886 :
昔の名無しで出ています :2006/10/28(土) 23:14:09 ID:GtWI8oXX
持田のコトだからボイトレなんかしないで アメリカで食べ歩きでもしてたんじゃねえの
887 名前:名無しの歌姫[] 投稿日:2006/10/28(土) 23:13:42 ID:YvTN+1Gs 拝啓 持田香織様 私があなたたちELTに出逢ったのは確か10年前の暑い夏でした。 最初に聴いたあなたたちのデビューシングルFeel My Heartは私にとって衝撃的でした。 五十嵐さんをはじめ、伊藤さん、持田さんという3人のユニットから発せられる 魅力的な音とパフォーマンスは当時の私にはとても輝いて感じられました。 その後も素晴らしい曲を次々にリリースして快進撃を続ける力と勢いは桁外れのものでしたね。 ところがある時からあなたは変わりました。 その本当の理由はあなた以外誰にも分かりません。 ELTというユニットが変質していく姿はまざに持田さんの変質なんですよね。 今のあなたは別の意味で輝いています。私にもそれは伝わります。 あなたはあなたの道を進めば良いのです。あなたの人生ですから。 でもあなたが決断したその道は私のこころをあなたたちから切り離しました。 あなたが決断したことで失うものがあるということはあなたも十分分かっていたのでしょうね。 私は持田香織さんが大好きです。ELTというユニットが大好きです。 でも私も決断をしなければいけません。あなたたちの進む道には私にはこれ以上ついていけないからです。 私のような軽薄なファンが多くないことを祈っています。 いままで本当にありがとう。あなたたちから受け取った愛とエネルギーは大事にします。 さようならELT。 さようなら持田香織さん。 敬具
>>888 違うだろw
文体が全く違うし、大体彼がそんなヒマなことするとは思えんし
つか>888はなんであれくらいのカキコにそんなに嫌悪感だしてんの?
たいしたカキコじゃないだろ
890 :
888 :2006/10/28(土) 23:54:24 ID:???
>>889 別に本文自体には嫌悪感なんて感じてないけど。
感じているとすれば、
>887 名前:名無しの歌姫[] 投稿日:2006/10/28(土) 23:13:42 ID:YvTN+1Gs
の部分。
まあどうでもいいが目くじら立てるほどの事ではないがな(´・ω・`)
共感できる部分が多々ある。 ここのスレ向きのコピペだな。 レス主は「やめる」 俺は「やめない」 の違いこそあれど。
どうせ他にコピペするなら、ここに書き込んでからにすればいいのに
てか、あれは要するにアンチのネタレスだろ だからアンチスレに書き込んだんじゃないの? それをみた他の野次馬香具師がコピペしたと
しかし文章を見る限り単なるアンチとは思えんな なんというかELTに対する微妙な深い想いが見え隠れするような...
>>895 ま、アンチの中にはELTに「裏切られた」人たちもいるからね。
おかしいよね、裏切ったのはもっちーじゃなくて五十嵐なのに。
確かに五十嵐脱退の衝撃は大きかっただろうが 途中からアンチELTになった香具師の最大の要因は 持田のあまりにも酷い変化(劣化ともいう)だと思うぞ そのギャップが許せなかったんだろうよ そもそも懐古派(特に五十嵐絶対主義)の連中は五十嵐を尊敬こそすれ 裏切られたという想いは持っていないだろ
持田は現在のスタイルを自分で創りだしたと思ってるようだが、そうは思えない俺がいる。 パクリとかなんとかアンチのやつらに言われるのにも正面から反論できない情けなさがそこにある。 自分自身まだよく整理がつかないが、やはり”無理”とか”不自然”というキーワードが脳裏を掠める。 持田には過去の自分が歪んで見えるんだろうけど、 俺には現在の持田が歪んで見えるというこの皮肉なギャップというかパラドックスというか.....。(悲
いや、
>>898 には同意できるが
>>899 は何というか・・・。
今までそう言った一般的な下らない(少なくとも本人達にとっては)
批判に対してプロが反論したケースを俺は知らないが・・・。
>>900 何か勘違いしてませんか?
よく899の文面を読んでみましょう
五十嵐は餅を裏切り 餅はファンを裏切った。
ってことは五十嵐がファンを裏切ったということですか?
>>902 でも、最初は餅が五十嵐の期待を自己主張により裏切った。
だから五十嵐はELTを裏切った。
裏切りって連呼してるやつがいるが、そんなことは大した問題じゃない バンドとかユニットではメンバー間のイザコザや離脱なんてよくあることじゃん しかしELTの持田みたいにまるで別人になるかのような変化はレアケースだろ 最大の問題は裏切りウンヌンじゃなくて、持田のパーソナリティだと思うぞ 五十嵐脱退後にELTの路線(主にサウンド面)が変化するのは当然だとしても そのユニットの柱であるヴォーカルの持田香織という存在が大きく変化したことが アンチELTのメインテーマであって主眼じゃないのか? 五十嵐を批判して一番の悪者にしようとしてるのはアンチELTというよりも 持田絶対主義派とELTデュオ派の一部の狂信者だけだろ そいつらの狙いは持田批判へのスケープゴートに五十嵐を利用しているだけだ さらに言えば五十嵐を叩くことによって自分たちのストレスを発散してるんだろ
>>905 考えすぎだと思う。
大半はELTの事を良く知りもしない嗜好派やデュオ派の暇人がおもしろ半分に
五十嵐のこと叩いてみせたり、自作自演しているだけじゃない?
こいつらSHANKS ELTを知ってから、馬鹿みたいに「嗜好派」とか言ってやがるw まー、そこも五十嵐が大好きだから、お前らと合うんだろ。 使いやすい言葉ができてよかったな。
おっと、サイト名間違えた。ま、いいか。
>>907-909 持田絶対主義者の方は現在の持田さんにネガティブなココよりも本スレが合うと思いますよ♪
それと個人のサイト名を晒すのはマナー違反ですよ。
持田を少しでも批判するとすぐに脊椎反射するのが(ry
最近アンチに持田絶対主義者、嗜好派やELTデュオ派が 入り乱れて本スレの場外乱闘場と化してますね。 これもある意味ELT10周年を記念してのものか。 ま、来年の今頃は奴らも少し飽きてまた落ち着くだろうな。
まさかこんな早く1000を向かえる日が来ようとは…
今日長野で、NECESSARYを歌うんですけど当時詩の内容とかあまり関心 なかったんだけど、そのころ五十嵐さんの想いとか....今聴くと すごく良いですね、って言ってた(うる覚えなのでこんな感じ) うんと声は今の歌い方 調子よさそうでしたよ、fragile歌ったときは ちょっと違和感覚えた、さすがに今の歌い方で歌われても.... でもね、ちゃんと歌えてた部分もあるからこのツアー終わったら ちゃんとボイトレとかすれば良いとこまで戻るんじゃないかな? 声量はあるんだから、発音とかしっかりやればね。
>>914 どうでも良いが、出だしの日本語変だよ。
持田絶対主義者が居るみたいね、全部のレスは同じ人?? いやならここなんか見ないで、本スレだけみてればいいじゃないかしらね 余談だけど、ここも変な人が住み着いちゃったかしら。
言葉使いがちょと変じゃないかい?それとも私の気のせいかい?
( ゚д゚)ポカーン
↑ 918は昨日のコンサートのMC関連
1.I MET YOU(オープニング) 2.スイミー 3.いずれもROMANTIC MC:もっちー 4.water(s) 5.ささやかな祈り 6.fragile 7.NECESSARY(アコースティック) MC:もっちー 8.ソラアイ MC:もっちー 9.恋文 10.一日の始まりに... 11.風待ち心もよう 12.きみの て MC:2人で 13.スカーレット 14.SWEET EMERGENCY 15.あすの心 16.Grip! 17.Shapes Of Love MC:もっちー 18.azure moon <アンコール> 19.ハイファイ メッセージ 20.Free Walkin' MC:もっちー 21.愛の謳
>>916 別に絶対主義ってほど持田を肯定してる人はいなくない?
わざわざ釣るような言い方をしてるように聞こえるんだけど。
本スレの空気が嫌でこっちに来た俺だが ついに懐メロスレも住み辛くなってきた俺。 つうかどっちにも出入りしている奴は何なんだ。
924 :
昔の名無しで出ています :2006/10/30(月) 17:19:43 ID:k0bVPj6i
ここは昔のELTが好きな人が集まるスレでしょ? 今のELTが好きな人は本スレ言って下さい
ごめんなさいごめんなさい、すいません許してください。嘘なんです大嘘なんです。僕という下等生物の世迷い言なんです
本スレって人が変わったね、昔から居る人居ない感じ 昔からのファンって何処行ったんだろう? まぁほとんどのELTファンはオンラインBBSに書き込んだりしないみたい な感じするし。
これスレタイ変えるべきだと思うが・・ 普通に重複してるし
「初期のEvery Little Thing part3 」 とかにすればいいんじゃない??
俺は正直初期3曲あんまり好きじゃないんだよな。 「声が劣化する前のEvery Little Thing part3」とか 「4force以前のEvery Little Thing part3」とか がいい。 長いけどw
声がどうのこうの言い出すと、メニピあたりで持田が声を巻き舌にしたり 戻したりしている為、境界が曖昧でもめる原因にもなるから、 五十嵐脱退前後で線引きして、単純明快に「五十嵐Every Little Thing part4」 で良いと思う。
931 :
昔の名無しで出ています :2006/10/30(月) 21:25:24 ID:k0bVPj6i
持田劣化前Every Little Thing Part4 じゃ駄目かな?
此処にいる人ってファンじゃないのか。
そもそもそこまで厳格に線引きする必要があるのか? 以前はあまり細かいこと気にせず気軽に話せる場所だと思ったのにな・・・
>>933 本来ならそうしたいところだけど
本スレの連中が毎日のようにやってきて
新曲があーだの、ライブで今日は声が出てないだの言うからな。
今のままでは分けた意味がない。
同じELTファンだから仲良くやっていこうよ
今の持田に嫌気がさしてるのに仲良くなんかできない 正直アコラテの方がいい。今よりは。
937 :
昔の名無しで出ています :2006/10/30(月) 22:41:43 ID:2WlRWD5K
五十嵐
>>934 そう?此処の人たちもコンサート行ってきて感想とか書くんじゃ?
>>933 このスレが懐メロ板にある意味を考えると、
>>930 の意見には賛成だな。
あくまでも五十嵐時代のELTを中心にして、その上でその後のELTについても
語りたいならそうすれば良いと思う。
長年ELTのファンやっている人でも過去のELTの方が良かった、
五十嵐時代の方が良かったと考えている人も多いだろうし。
でもなし崩し的にグループ板の本スレの方でも出来る話題をここで語られるのには勘弁。
940 :
昔の名無しで出ています :2006/10/30(月) 22:51:23 ID:2WlRWD5K
五十嵐は裏切ったと言うより、持田の主張などにより身引いたのじゃないか? あと、少なくてもツアーが終わるまでは一緒によるつもりだったと思う。 武道館でライブやるの決まった時も「昔からやりたい所だった」と楽しみに してるってインタビュー記事もあったしね。 ただそのあおり食った大橋りえは気の毒だったな〜orz
>>930 ,939
禿同
次のスレタイは「五十嵐Every Little Thing part4」に一票
あと余計かもしれないけど、
テンプレにこのスレのレゾンデートルの概略と、
本スレへの誘導を掲載してはいかが?
新参くんとか勘違いする椰子は必ずいると思うんで
提案
【五十嵐充】Every Little Thing part4【懐古派】
【出逢った】Every Little Thing part4【頃のように】
>>774-780 を次スレの
>>2 〜に移植。
次スレ
>>1 に書く具体的なテンプレ文の提案よろしく。
とりあえず高音をしっかり出せるようになってほしいなぁ… テレビで持田の辛そうな顔を見てんのはこっちも辛いんでね…
>>935 仲良くやっていけるならこんなスレ要らないよ。
五十嵐って書いただけじゃなんのことかわからんから 「五十嵐脱退前のEvery Little Thing part4」でいいと思う。
>>942 出逢った頃のようにのスレタイはユーモアあってワロタw
でも個人的には、【五十嵐充】Every Little Thing part4【懐古派】が一番いい感じ。
>>945 テンプレにわかりやすく説明すれば良いと思うよ。
そのスレタイにしたって理解できないひとには理解できないと思うし。
スレタイはともかく、このスレでは何を語るスレになるの?
949 :
昔の名無しで出ています :2006/11/01(水) 12:41:50 ID:nsuz0qZZ
【歌い方が】Every Little Thing【変わるまで】
>>949 何回も色々変わっているから却下。
それなら【あの透き通った歌声は】Every Little Thing【どこへ?】
の方がいい。
ここはひとつ無難に 【五十嵐】Every Little Thing 4【懐古派】でいいと思うんだが。 これ以上スレタイが長くなると、板住人に迷惑が掛かる。
>>951 同意。このままじゃスレタイだけで意見がまとまらず収拾つななくなる。
テンプレに持田の歌い方が巻き舌になる前までの話題についても
おkな事を書いてあれば、それでいい。
>>951 ノシ 俺もそのスレタイでいいと思う
あとはテンプレをどうするか・・・
わかりやすくコンパクトにまとめるのって意外と難しいような
954 :
昔の名無しで出ています :2006/11/01(水) 20:15:59 ID:x63796mm
1996年1th Single「Feel My Heart」でデビュー 3th Single「Dear My Friend」でブレイク 4th Single「For the moment」で初の1位を獲得 7th Single「Time goes by」で初のミリオンを記録 その後もヒット曲を世に出し続けELTの地位を確立する 2000年にはリーダーの五十嵐氏が脱退し二人編成の中期へ突入する
955 :
昔の名無しで出ています :2006/11/01(水) 20:24:38 ID:x63796mm
中期代表曲 fragile ※jump キヲク UNSPEAKABLE 中期の後半にかけてはじょじょに高音が出なくなってしまう それでも相変わらずにヒット曲を出し続ける jumpでは巻き舌を披露し、世間から批判をあびる 5th Albem「Many Pieces」では二人の持田香織の歌声を聴ける貴重なアルバムである
>>954-955 ご苦労様。でもよ、そういうことじゃないんだよ。
今必要なのは次スレの
>>1 に書くスレの存在意義と注意事項のまとめ。
歴史に関しては
>>774-780 という物が既に出来上がっている。
あれをコンパクトにするのは味気なくなってしまうので俺は反対だ。
かといって
>>1 に入れるのはいささか無理があるので
そのまま
>>2 〜に貼り付けたら良いと思う。
俺は正直クリスピが20万も売れると思わなかった 買ったけど
うーむ、うーむ、うーむ おいらもテンプレ案がでてきません このままだと頭が禿げ上がりそうなのでしばし瞑想に入りますzzz<卑怯者!
テンプレ案 2000年3月、ELTファンにとって衝撃的なニュース『五十嵐充、ELTを脱退』 あれから早6年が過ぎた・・・ 残された伊藤一郎と持田香織は「二人で時代を変えてみたい」と、 「Many Pieces」(多くのファン)達に新たな「Future World」を与えるべく 「commonplace」や「Crispy Park」を提供するも、未だに「Time to Destination」が どれだけかかるのか見えない日々・・・ そんな彼らに付いて行けなくなった我等に去来する想い。 〜ELTは「大切なもの」を見失ってしまったのではないか?〜 その「大切なもの」を今ここで語りあかそうではないか。 そうELTに「出逢った頃のように」 くっ、臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い・・・ひぇえ〜
臭いけど上手い
テンプレなんかあったって、読まない奴は読まないんだしどうでもいい
965 :
960 :2006/11/02(木) 18:45:35 ID:???
>>960 は臭すぎるし、シンプルな
>>962 で良いと思う。
まあ、あれを書いた手前、ちょこっとだけでも
>>960 のような
要素も入れてもらえると・・・(ry
話は変わるけれどOricon Styleのインタビュー
「やっぱり年を重ねるごとに、昔は出てたキーも出しづらくなっていたり・・・」
おいおい、認めちゃったよ・・・でも、
「10年目にして殺人的なスケジュールを組まれることも・・・」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・こんな事言ってしまって大丈夫なのか、仕事無くなるぞ・・・?
なんかもっちーを見てると皆に申し訳なさそうにみえる いつも謙虚でさ、こんな風(歌声)になってすみませんって感じる テレビで歌ってる時いつも横向いて、私を見ないで!っていう風にも見える 以上。ELTファンじゃない普通の一般人でした 本スレに書こうとしたんだけど空気が…
(´;ω;`)
>>966 ですけど最後に一言
もっちーは本当に一生懸命に歌ってくれてますよ
いつの日かもっちーの歌声が戻ってくれることを願ってます
僕が落ち込んでた時ELTの「キヲク」には本当に救われました
これからも頑張ってください
>>966 >>968 は、もう立派なファンの発言だな。
それはともかく、
>本スレに書こうとしたんだけど空気が…
この言葉で本スレ見てきたけど・・・確かに同感だな。
確かに問題行動をとったのだろうけれど、面白半分で
あそこまでたった一人の一般人を叩かなくても・・・。
>>957 さんの情報を元に
>>774-780 を少し訂正。
1.創世紀(デビュー前)
2.五十嵐紀初期(1996〜1997年)
>>774 3.五十嵐紀中期(1997〜1998年)
>>775 4.五十嵐紀後期(1999〜2000年)
五十嵐スランプ期。代表曲Over and Over、sure。代表アルバムはeternity。
ELT初のベストアルバムEvery Best Single+3もリリースされた。
持田いきなり金髪ショート披露。
この時期ごろから持田は、自身の透き通った歌声にさらに磨きをかける為NYに
ヴォイストレーニングに行ったり、作詞を始めるなど、アーティスト意識が芽生え、
同時に曲に対しても色々と意見を言うようにもなり、五十嵐を悩ませていた。
2000年2月17日OAの「うたばん検証コーナー」では、「何で私がこれ歌わなきゃ
ならないの?」と、プロデューサーである五十嵐に楯突いたというエピソードが
紹介された。
これを受けて持田本人は、「そんな事言ってないもん」と、エピソード自体を
真っ向から否定したものの、そのすぐ後に「タイトル名等では自分の意見を言う
ようになった」と、自己主張し始めている事を明言。
そんな事も有ってか脱退後のコメントで五十嵐は、「僕の作る曲と持田のイメー
ジが自分の中でリンクしなくなってきた」と、当時を振り返る。
またそんな中で作られた「Over and Over」に「当時の五十嵐さんの気持ちが
込められていたのでは?」と、持田も当時を振り返っている。
そして五十嵐は、自分の聖域に足を踏み入れんとするアーティスト根性に目覚め
始めた持田をまるで避けるかのようにELTを去って行く・・・。
この時期の持田の透き通った歌声は、ほぼ完成形と言っても過言ではないだろう。
特に五十嵐脱退直後に行われたSpirit2000ツアーが収録されたDVDでは、その卒
の無いパフォーマンスをいかんなく発揮している。
5.ELTモラトリアム紀前期(2000〜2001年)
>>777 6.ELTモラトリアム紀中期(2001〜2003年中期)
この時期の名曲も多いが、代表曲を挙げるとすればjump、キヲク、
ささやかな祈り、Grip!、ファンダメンタル・ラブなど。
代表アルバムMany Pieces。
持田初の作詞作曲であると同時にいきなり歌い方をJUDY AND MARYのYUKI風
の巻き舌に変えた問題作jumpを発表、物議を醸し出す。あまりの突然の変化にファ
ンの戸惑いや賛否両論渦巻き、五十嵐脱退後から始まっていたファンのELT離れを
加速させる結果となった。この曲の成立過程にはバラードばかり歌わされた事に対
する反感、YUKIにインスパイアされた、声質の変化に対する対応策だった、などの
諸説も有り。
当時の世間のあまりの酷評?にavexも驚き、以後持田作曲作品はシングルでは出さ
せないようELTに指示したという。
持田自身も「何かいい感じじゃない?」と思って出したはずの自信作に対する
相当な批判に「傷ついた」と振り返っている。
その後巻き舌歌唱法とそれまでの歌唱法とを曲によって使い分けるが、Many
Piecesツアーでは巻き舌を基本路線として歌ったようである。
またUNTITLED 〜4ballads〜より、それまでの単なる男女間の恋愛から人として
の優しさ・気持ちを日常の何気ない幸せ、感謝などを意識した作詞をするよう
になる。
この頃になると声質の変化が原因なのか、歌唱法に問題があるのか、はたまた喉
に異常があるのか不明であるが、声量も落ち始め、喉が疲れるとピッチの制御が
出来なくなるという事態が発生し始めた。
ツアーのDVDに収録されたオフショットでも、疲れで「ピッチが狂う」「声が出ない」
「ファンに申し訳ない」と悩む本人の姿が収録されている。
>>971 のELTモラトリアム紀中期の続きが抜けた・・・。
但し、五十嵐脱退後不安定だった持田自身の精神状態はだいぶ落ち着いてきたの
か、ファッションも素朴で落ち着いた、しかしカワイイ系ものとなる。
7.ELTモラトリアム紀後期(2003年中期〜2006年) 代表曲:またあした、ソラアイ、恋文、五月雨、good night。代表アルバム:commonplace。 Many Piecesツアーの真最中、重病に掛かったファンを見舞った。 そして生まれた曲「五月雨」。これを切掛けとしてモラトリアム紀後期が始まる。 この時期にはその他にも身近な人間?の死なども経験、「good night」 後のアルバムCrispy Parkに収録された「雨の鳴る夜、しずくを君に」の歌詞には その影響があるのでは、との説もある。 これらの経験は持田の作詞、歌い方などに多大な影響を与えた。 歌詞では「僕」「きみ」などの人称が増える。「私」よりも「僕」という言い方の ほうが、自己主張が少なく感じ、一歩引いて「きみ」を立てる事ができるからと いう本人談。 持田の巻き舌な歌い方は段々と加速し、「またあした」から完全に巻き舌かつ ロリ声も混ぜて歌うスタイルになった。 舌足らずでロリ声な表現要素はその後も加速していき、HIKARIバラードが続き飽き 飽きしてるという声の中リリースしたazure moonでは赤ちゃん言葉まで導入して、 完全に好き嫌いがハッキリと別れる歌唱法となる。 モラトリアム紀中期から続く喉の疲れによるピッチ制御不能は2004〜2005年 が最悪期、かつての声量も無く、ちょっと歌っただけですぐ喉が疲れ高音域の音程 がかなり不安定になってしまうという事態に、ファンの間でも心配の声があがる。 中低音域での表現力も含めた歌唱力は確かに向上がみられるものの、ヴォーカル の華とも言える高音域でコレなので、アンチからは「持田の歌い方はキモイ」 「音痴」とまで言われるようになる。 commonplaceツアーでは体調管理不備などにより急性気管支炎?に罹り、 ツアー中に声が完全に出なくなり、ファンの前で泣き出すといった事態にまで陥った。 この頃の持田のヘアースタイルは、かの有名な「キノコ」。何かあるとファッ ションリーダーといわれる事に飽き飽きしていたのか、はたまた失恋の為か、五 十嵐紀後期より伸ばし続けた長髪をバッサリと切ってしまった。始めこそエクス テなどで目立たなくしていたが、commonplaceツアーより惜しげもなくキノコを 曝け出す。が、さすがに不評が堪えたのか、今年に入って「昭和パーマ」をかけ るなど、脱キノコを始めた。
8.ELT近世
結成10周年にあたり、それまでの「暗い」「キモイ」イメージを一掃しようと?
髪をさらに短くして心機一転を図るも、衣装は中高年風、又は少年風、普段着も一
昔前の理系女子大生「私勉強にしか興味ないわよ」風で、女性には受け入れられる
ものの、男性からは「おばちゃんみたい」「老けた」などと揶揄される事も多くな
ってしまった。
ハイファイメッセージやスイミーなどのシングル曲、風待ち心もよう、スカーレッ
トなどアップテンポ曲の収録されたニューアルバム「Crispy Park」を発表し、
今年10月よりツアーを開始。
アルバムは辛うじて売上げ20万枚を突破したものの、他のシングルCD売上は低迷、
ツアーでも、長年活動している事、さらにはアホアホコール後も、持田本人曰く
「昔は出てたキーも出しづらくなって」いる事、「殺人的なスケジュールを組まれること」
に対する防衛策としてなのか、五十嵐作品は2曲のみ、そのうち盛り上がる曲は
Shapes Of Loveのみ。アホの途中でも伊藤のギターソロの間に一休みを入れるなど、
かつての全盛期のライブの盛り上がりには到底及ばないセットリストには、
五十嵐紀懐古主義者やELT古参ファンの「暴挙」「ガッカリ」との声も挙がっている。
「ファンを常に第一に考えている」そのスタンスは今もかつても変わらないと本人達は言う。
しかしこの先ファン=Many Piecesに新たな「Future World」を見せる事が今のELTに
出来るのであろうろうか。
出来たとしても「Time to Destination」はあとどれだけ?
〜ELTは「大切なもの」を見失ってしまったのではないか?〜
その「大切なもの」を今ここで語りあかそうではないか。
そうELTに「出逢った頃のように」
以上を次スレのテンプレ後につなげれば・・・とも思ったけれど
無理矢理最後に
>>960 をくっつけたらおかしくなってしまった・・・(^_^ゞ
そんな感じでいいと思うよ。(もっとコンパクトにまとめる必要あるけど) 内容はここに来てる皆が思ってることを見事に代弁してると思う。
>>974 今のELTについては、「今」なのだから、そんなにダラダラと書く必要は無いかもな。
>>960 をメインに
今年8月7日でデビュー10周年を迎えたELT。
衝撃的な出来事2000年3月の『五十嵐充ELT脱退』からも早6年が過ぎた。
持田は髪を短くして心機一転、伊藤は相も変わらずマターリとしながら、
今年も大切な「Many Pieces」=ファンの為に「二人で時代を変えてみたい」と、
新たなる「Future World」へと誘うべく「Crispy Park」を提供、10月よりツアーを開始した。
しかし・・・
我々懐古派にとっての「Time to Destination」はあとどれだけなのだ?
〜ELTは何か「大切なもの」をどこかに置き忘れてしまったのではないか?〜
その「大切なもの」を「緩いカーブ沿いの緑の道歩きながら思い出し」つつ
語りあかそうではないか。
そう五十嵐充が在籍していた頃のELTに「出逢った頃のように」
やっぱり臭いかw
977 :
昔の名無しで出ています :2006/11/03(金) 01:54:50 ID:h12xMqy4
♪ ショーウインドに映る姿見てため息ついた〜 いつか自分もこのガラスの様に歪むのだろうか〜? 何か今の持田暗示してるようなorz…
>>976 は却下。
下手にいじってるため文章のクオリティが著しく落ちている。
そろそろ決を採らないと空気読まない本スレ厨の書き込みで、
あっという間に1000行っちまうぞ。
>>978 同意
うーんとりあえず、他に良案がなければシンプルな
>>962 で良いんじゃないかと.......
もたもたしてると前スレみたいに990前後でdat落ちするかもしれないんで要注意w
もう決めちゃえ!
980 :
979 :2006/11/03(金) 06:35:14 ID:???
うーん、しかし
>>962 をさらにコンパクトに削ってまとめても良いような.......
いかん、貴重なレスを独り言で無駄に使ってしまってスマソ、あとはまかせたぞ!
遅かったか…
985 :
昔の名無しで出ています :2006/11/03(金) 09:52:14 ID:aM6wBVsb
一昨年から昨年にかけて放映されたミュージカル映画「オペラ座の怪人」 この映画の製作に関わったミュージカル作曲家アンドリュー・ロイド・ウェーバー談が 映画のパンフに載っていた。 「この映画ではクリスティーヌ役として、実際の年齢設定に近い、 エミー・ロッサムをたてたが、舞台ではなかなかこういった若い 俳優をたてられない。十代のうちは喉がまだ完成されていないため、 舞台で通るような声を出させると、喉を痛める原因となるからね。」 といったような事が書いてあったのを思い出した。 これは持田の現状にも当てはまるのかもしれない・・・。