1980年代アイドルの歌唱力ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
933昔の名無しで出ています:2008/01/05(土) 22:37:01 ID:???
>>914
反論はしないが、私の耳にはCあたりがちょうどいいw
934昔の名無しで出ています:2008/01/06(日) 07:29:20 ID:xXzzlYXG
935昔の名無しで出ています:2008/01/07(月) 03:14:43 ID:???
かわいいし、歌もうまい 千葉美加ちゃーん
http://www.youtube.com/watch?v=YN4aNV9in5Y
936昔の名無しで出ています:2008/01/08(火) 00:58:18 ID:NRpwE8BT
>>901
スレ違いは承知で一応反論しておく。
堂本光一の歌ホントに聞いたことある?

最近特に田原と同じ位下手だぞ!!
937昔の名無しで出ています:2008/01/08(火) 16:57:17 ID:B9S314Q6
>>916 >>917
>>919
>>921


あほ
938昔の名無しで出ています:2008/01/08(火) 21:26:02 ID:???
芳恵の良さが分らない人はこれを見て欲しい。
きっと芳恵に対するイメージが変わるから。

ttp://www.youtube.com/watch?v=Ahr7zxKnayI
939昔の名無しで出ています:2008/01/08(火) 22:41:23 ID:???
>>931
「恋ほど素敵なショーはない」
http://www.youtube.com/watch?v=_ygzMjsAtNs
曲名は知らなかったのに聞き覚えが・・・CMソングなんだね。
生歌じゃないけど確かに難しそうな曲だ。

「どきどき旅行」は映像が見つからず残念、たぶん知らない曲。

代わりにあったのがコレ
http://www.youtube.com/watch?v=R0YQyJYvF5k
曲自体の難易度はわからない。
ただ、たけしとやりとりの後すぐ立ち上がりお辞儀して呼吸を整える間も無く
歌い出したのに不安定さはまるで感じない。
野外、浴衣、花火と決してベストではない状況でもキチンと歌えるのはさすが。
940昔の名無しで出ています:2008/01/09(水) 14:07:35 ID:xH4u5MyE
60
941昔の名無しで出ています:2008/01/09(水) 14:26:53 ID:xH4u5MyE
59
942昔の名無しで出ています:2008/01/09(水) 14:27:52 ID:xH4u5MyE
58
943昔の名無しで出ています:2008/01/09(水) 14:28:29 ID:xH4u5MyE
57
944昔の名無しで出ています:2008/01/09(水) 14:28:53 ID:xH4u5MyE
56
945昔の名無しで出ています:2008/01/09(水) 14:29:17 ID:xH4u5MyE
55
946昔の名無しで出ています:2008/01/09(水) 14:29:43 ID:xH4u5MyE
54
947昔の名無しで出ています:2008/01/09(水) 14:30:47 ID:xH4u5MyE
53
948昔の名無しで出ています:2008/01/09(水) 14:52:05 ID:???
52
949昔の名無しで出ています:2008/01/09(水) 19:11:59 ID:kdaYSB4Z
芳恵さんには、ちあきなおみの後継者を目指してほしかった。
そのほか、ちあきなおみ後継を目指せたのは、田村英里子くらいか。
950昔の名無しで出ています:2008/01/09(水) 23:21:05 ID:yJqQCXHu
>>938 >>939
同意。
彼女たちは確かにアイドル歌手の中では歌唱は抜群です。
951昔の名無しで出ています:2008/01/09(水) 23:35:15 ID:???
岩崎良美の方「だけ」は否定する人も少ないだろうがな。
952昔の名無しで出ています:2008/01/09(水) 23:47:38 ID:Pjt75AkO
おまえら凝りすぎなんだよ
普通に

中森明菜
松田聖子

で、いいんだよ
あとのやつの歌なんて、ほとんど俺の記憶にねぇよw
歌唱力あっても記憶にのこらないんじゃ、歌唱力があったとはいえないだろ
歌唱力とは技術じゃなくて「人の記憶に残せる能力」だぞ
953昔の名無しで出ています:2008/01/10(木) 01:18:20 ID:v/ONEjEE
二人の曲記憶にないよ
954昔の名無しで出ています:2008/01/10(木) 01:58:49 ID:???
良美とよしえはどッちがうまい?
955昔の名無しで出ています:2008/01/10(木) 03:02:45 ID:???
何が?あれが?
956昔の名無しで出ています:2008/01/10(木) 04:07:44 ID:VTy5w3V5
>>953
なるほど
明菜と聖子以外なら記憶にあるのかい?
二人より記憶に残りそうなアイドル、まだこのスレに名前が出てないんだが・・・
参考までに、誰が記憶に残ってるのか教えて欲しいね
957昔の名無しで出ています:2008/01/10(木) 04:31:32 ID:f9jxtzbj
岩崎良美や柏原芳恵は1980アイドルでは歌唱面から評価すると群れを抜いて巧い。
松田聖子、河合奈保子、中森明菜、荻野目洋子、本田美奈子も上手な方だが有名とか人気の度合い、ヒット曲が有る無しに関わらず上記2名よりは歌唱面や声質面、歌の表現力等、ブレスの仕方や歌うサウンドに対しての声の通りかたなど、その他比べてみてもやや落ちです。

           以上
958昔の名無しで出ています:2008/01/10(木) 05:47:42 ID:???
959昔の名無しで出ています:2008/01/10(木) 10:56:35 ID:ArZjCa73
森川美穂デビュー前の音源「ハネムーンサラダ」
http://7andy.yahoo.co.jp/cd/detail?accd=C1093225
かわいらしい声
960昔の名無しで出ています:2008/01/10(木) 11:51:27 ID:xNrLsVMG
岩崎良美や柏原芳恵、河合奈保子、本田美奈子は、上手いが声自体に核が宿っていない。
どれだけ表現力や技術があっても「ああ、上手いね」で終わり。
神話が生まれない声ってやつだな。
それに自分が得意とする曲のみ歌っており小物感が漂う。

その点から言って、松田聖子と中森明菜は抜きんでている。
とくに中森明菜は現在でも多くの同業アーティストから尊敬されている。
あえて明瞭に発声させない歌唱を意図的にやっているあたり、天才的な歌唱力だ。
あれだけ多彩なジャンルの歌を歌えるのは、歌唱の申し子と呼べる。
961昔の名無しで出ています:2008/01/10(木) 18:07:01 ID:v/ONEjEE
はぁ?明菜がwww
汚い声でスキルも無い歌手の代表じゃん
明菜にカバーされると良い歌がだいなしになっちゃうんだよね
962昔の名無しで出ています:2008/01/10(木) 19:55:26 ID:pVMQEtJX
>>961
汚い声でスキルも無い歌手なのに、あんだけ売れたんだぞ
そういうのを歌唱力があるっていうんだよ
ネットやるまえに人生勉強してこい
上手けりゃ良いと思ってる単細胞が
963昔の名無しで出ています:2008/01/10(木) 20:29:36 ID:7LT4gQ1y
歌唱力=スキルだと思っているバカは放置しろ
964昔の名無しで出ています:2008/01/10(木) 21:02:39 ID:mOi5tIOI
いくら歌が上手くても、
芸能界は所詮売れなきゃ意味がない。
歌唱力に加えて声の質や華も大事だよね。
それで初めて評価されると思う。
965昔の名無しで出ています:2008/01/10(木) 21:10:58 ID:P0KKhOZL
>>964
激しく同意。
声質と華も含めてこそ歌唱力だよな。
売れてないってことは、華がなかったんだよ。
それは歌唱力がないってことでもある。
大半のやつはそう解釈したがらないようだが。
966昔の名無しで出ています:2008/01/10(木) 21:20:03 ID:???
アイドルで心を打つパフォーマンスができる人は、なかなかいない。

お上手で余裕で歌ってる人が必ずしも心を打つとは限らない。
967昔の名無しで出ています:2008/01/10(木) 21:28:44 ID:r0xJPIDy
>>966
そうだね。
素人に毛がはえた感じでも、人の心をつかんだら歌唱力があるってことなんだよな。
なんでみんな声域だの声量だのリズム感だのに固執するんだろうか。
968昔の名無しで出ています:2008/01/10(木) 22:04:12 ID:???
中森明菜なんざ事務所とレコ社の圧力で売れただけw
969昔の名無しで出ています:2008/01/10(木) 22:15:32 ID:???
香ばしい人が湧いてますねw
970昔の名無しで出ています:2008/01/10(木) 23:07:17 ID:+bfRrxXd
>>968
明菜の事務所って、研音だったよな
そんな地味な会社が圧力かけれるわけないだろw
デビュー当時、地道に必死でドサ回りやってたのは有名ですがね。
売れる=圧力、って・・・
脳味噌が典型的な2ちゃんイズムだなw
971昔の名無しで出ています:2008/01/10(木) 23:15:03 ID:???
>>952
> 952 名前:昔の名無しで出ています []: 2008/01/09(水) 23:47:38 ID:Pjt75AkO
> おまえら凝りすぎなんだよ
> 普通に
>
> 中森明菜
> 松田聖子
>
> で、いいんだよ
あと、カップスターのCMソング歌っている姉ちゃん♪
972昔の名無しで出ています:2008/01/11(金) 01:31:48 ID:???
歌唱力って一体何なのか、声量?リズム感?それとも聞き手に伝わる何か??
アイドルではないが大橋純子も八神純子もミーシャも桁はずれの歌唱力はある。
でも同じくらい明菜も工藤静香も魅力的だ。だからB以下など付けられる訳がない。

あと、ヒットチャートをにぎわしたシングル曲を聴くのか、
アルバム曲を聴くのかで違ってくる。

なぜなら、作曲家たちは派手なシングル曲の裏側では、アルバムで
各々のアイドルたちの個性や良いところを伸ばそうと(時には実験的なことも)
非常に惜しみない技術と努力をしていることが感じられるからだ。
LPとシングル曲の網羅されたベスト盤CDを重ねて聴くことを薦める
百恵を菩薩と評したあの人のように、先入観などにとらわれずじっくり聴く事を
お薦めする

個人的に特にスキなのは
河合奈保子A同意。アルバム聴けば一目瞭然だと思うが今売ってるDVDでのライブ歌唱を聴けば
決して一本調子だとは思えんほどの表現力はあると思うが。
早見優はBはある。ファーストのLP「and i love you」から「moments」のCDまで聴いてきた
上での結論。
ここには無いが、安田成美はCかもしれないがCであるがゆえの魅力は一番あるぞ。
973昔の名無しで出ています:2008/01/11(金) 01:50:34 ID:???
>歌唱力って一体何なのか、声量?リズム感?それとも聞き手に伝わる何か??
声質、声量、音程、リズム感…これらはクラシックなどの基本的なエレメンツ。
これを意識するあまりに日本のポップスは魅力を失っている。だから、
「千の風になって」のような曲もヒットするのかもしれないが。

むしろ、アイドルでもっとも必要とされるのは
>聞き手に伝わる何か
だろう。いわゆるグルーヴ感や表現力。これが一番あったのが、俺は松田聖子だったと思う。
独特の節回しと抜けるような盛り上げ方と壮快感。これが1980年代のアイドルの
スタンダードになった。女の子のおしゃべりをそのまま歌ったような感じで感情豊かに表現する
能力は素晴らしいと思う。
そのアンチテーゼが中森明菜。聖子が描けないような世界を拾っていった。この2人を
中心にアイドルの曲が回っていたような感じだった。

アイドルにもある程度の歌唱力は必要だが、それ以上にその人に属する魅力が
必要だと思う。これはポップス、演歌にも言えることだが、アイドルはそこが一番
重要だったりする。
974昔の名無しで出ています:2008/01/11(金) 01:50:45 ID:mOROmIlQ
歌番組で声が出ないのも歌唱力=華なんですかw
975昔の名無しで出ています:2008/01/11(金) 02:33:23 ID:???
>>922
面白いじゃんw
特にスターボーを入れているあたりなんてwwww
976昔の名無しで出ています:2008/01/11(金) 02:33:39 ID:???
延々とスレ違いな内容を語り続けるヲタってうざいねw
977昔の名無しで出ています:2008/01/11(金) 02:34:16 ID:???
>>974
そこでカップスターの姉ちゃんですよw
978昔の名無しで出ています:2008/01/11(金) 22:54:49 ID:UJJGrjvp
おれも中森明菜と松田聖子だな
こいつらより上手いヤツはいたが、歌の存在感が弱かった。
979昔の名無しで出ています:2008/01/12(土) 00:12:09 ID:???
宇沙美ゆかりというすごい歌唱力の子がいた
素晴らしい歌唱力
明菜や聖子もこえてたな
まちがえなくS
980昔の名無しで出ています:2008/01/12(土) 00:17:47 ID:???
つちやかおりがいい
981昔の名無しで出ています:2008/01/12(土) 01:22:26 ID:???
橋本美加子A
982昔の名無しで出ています
富田靖子はS