1 :
昔の名無しで出ています:
ここおじさんばっかなんだろ?
それと当時の流行度を
2 :
昔の名無しで出ています:04/06/07 21:34 ID:rCDbRfgq
インパクトがあったからな。
それよりも「ルビーの指環」が売れた理由がわからない。
3 :
昔の名無しで出ています:04/06/07 21:36 ID:+O7BEP3c
あ、あと「女の道」っていうー邦楽歴代2位の曲が売れた理由も。
あれ演歌でしょ?いい曲なの?歌ってる奴らはなんなの?
しっぽまでアンコが入ってたからだよ
それより「パタパタママ」が売れた理由がわからない
「マッチョドラゴン」を発売した理由を教えてくれ!
>>3 演歌は購買層がポップスよりはるかに広いだろ。
ミリオンヒットがない山口百恵が
なぜ偉大なのか教えてください。
ミリオンヒット=偉大という図式なら皆川おさむも偉大だね
>>7 70〜80年代にミリオンはわずか36曲
そのうちアイドル系でソロといえば
近藤真彦のデビュー曲ぐらい
70年代80年代は ミリオンヒット=一発屋の図式であるのです。
>>1 売れた理由は、とんでもなくもの凄い名曲だったから。
無邪気な童謡を装いながらダークなこの世を唄っているから。
童謡だと税金が免除されるとかたいやきは売れすぎてもはや童謡じゃ
ないから税金課するとか話題になってたね。結局課税されたのか?
当時はガキがいっぱいいて、兄弟喧嘩しないように親が
それぞれに買い与えていたから売上も伸びた。
アフロだったから
たいやきは所詮たいやきで本物の鯛にはなれなかったということ。
『めだかの兄妹』と同じ理論。
当時はレコードのレンタル制度がなかったから。
レコードを聴くには、買うしかなかった。
なぎらけんいちも一役買っている
十個で〜もイチゴ
18 :
昔の名無しで出ています:04/06/19 11:37 ID:NWADXGLt
サラリーマンの哀愁とかぶってたから。
19 :
昔の名無しで出ています:04/06/19 13:13 ID:CIh0d8Hj
当時テレビで土井まさる(だったと思う)が、尾崎紀世彦が変名で童謡を
歌ってると勘違いしてた人が多かったらしいと言ってるのを見ました。
20 :
昔の名無しで出ています:04/06/28 18:35 ID:S5peACgD
イントロが「ひと夏の経験」に良く似ているから。
もしこの歌が無かったら、太田裕美の「木綿のハンカチーフ」はオリコン1位を取っていたに違いない。
「ひと夏の経験」は「コンドルは・・・・」のモロパクだろ
「泳げ!たいやき君」は、たいやき君が人間につかまり、
腹をかじられながら絶命するまでの短い間に、彼の頭の中で
これまでの人生が走馬灯のように駆け巡っている歌だろ?
25 :
昔の名無しで出ています:04/06/30 02:07 ID:r99EW0hC
あの曲が「ひらけポンキッキ」に登場した頃、俺は幼稚園年長だったんだけど、
幼稚園では瞬時に流行りだした。いままでポンキッキで流れていた曲からみても
異質でインパクト大だったからだと思う。で、その親がいい曲だと思い出したから
園児の欲しがるレコードが売れ、日本中の幼稚園、保育園、そして小学校へと
拡大していき、子供向きなのにわびしい歌詞に中年サラリーマンがとびつき、
子門真人の歌い方と外見もあいまってものすごい事になった。いまだに実家に
レコードあるよ。
>>24 はじめて泳いだ海の底 とっても気持ちがいいもんだ
おなかのアンコが重いけど 海は広いぜ!心もはずむ!
・・・ももいろサンゴが手を振って ぼくの泳ぎを眺めていたよ
1番ですでに彼の冒険は過去形。その後の運命を暗示している。
今聴くと心が沈み荒み傷付く(´・ω・`)
28 :
昔の名無しで出ています:04/06/30 03:36 ID:sKsz2Hqw
YMOのライディーンとかの何も歌わん曲が流行ったのがよくわからん
29 :
昔の名無しで出ています:04/07/02 01:46 ID:MaGlOJBp
>>28 あの頃は、演歌、フォーク、ニューミュージック、ロック、アイドル、企画物など
全てを「歌謡曲」とし、夜のヒットスタジオにYMOやRCが、ザ・ベストテンに
BOOWYが出ても不思議じゃなかった。お茶の間に衝撃を与えたモノが売れる時代
だったということで。
30 :
昔の名無しで出ています:04/07/02 02:00 ID:Hy15VOJD
'70年代の曲だよね。最後に喰われてしまうなんて、
アメリカンニューシネマの影響すら感じさせる。
あと、初期のバージョンは生田敬太郎さんが歌ってたんだけど、
俺はこっちのバージョンのほうが悲哀があって好きだった。
今聞くと非常に泣ける歌だ
。・゚・(ノД`)・゚・。
32 :
昔の名無しで出ています:04/07/04 03:15 ID:+NXX8/Ah
タイムスリップグリコのシークレットでしたね
子門が、それまでに
「仮面ライダー」「ガッチャマン」「勇者ライディーン」「ゼロテスター」
「イナズマン」「猿の軍団」「ファイヤーマン」「キカイダー01」「トリプルファイター」
等の特撮・アニメのテーマで子供たちに
「名刺を配りまくった」のも一因だと思う。
34 :
昔の名無しで出ています:04/07/04 09:00 ID:gvqYED5i
マスプロ教育による没個性の働き蜂になることを拒否し、
ユートピアを求めてドロップアウトしたはいいが、
結局は食うに困って体制の罠にかかって取り込まれてしまった。
そんな70年代の反体制的な若者の敗北感を綴った歌。
詞の意味するところはこんな感じか。鋭い時代描写だね。
そのタイトルが「およげ!たいやきくん」なのが皮肉だな。
店のおじさんと喧嘩するところが少々無理がある
37 :
昔の名無しで出ています:04/07/04 23:37 ID:VfxAaSF0
>>35 確かに。
しかし、その後’70年代後半から’80年代にかけて訪れた
“落ちこぼれ = ツッパリ”を英雄視する風潮は
この曲が醸成したのかもしれない。
>>36 麻布十番の「浪速家」から海に逃げ込む方が無理がある。
とりあえずざっと見て…
>>17 に は げ ど う ! !
40 :
昔の名無しで出ています:04/07/06 20:26 ID:QH4vBEM4
ほとんどの子がレコード持ってた
41 :
昔の名無しで出ています:04/07/06 20:44 ID:0kJKkcJE
おれは持ってなかったよ。その当時家にレコードプレーヤーなかったし。
小学○年生か学研?の付録に付いてたイヤホン付きの手で回すプレーヤー
は持ってたけどね。
当時は「他人の敷いたレールの上を、ただ走るだけの人生なんて嫌だ」
とか「社会の歯車のまま一生を終わりたくない」
みたいな、今からは創造もつかない理由で
ドロップアウトして大得意になっている馬鹿や
それを褒めちぎる馬鹿がたくさんいた。
そんな時代を反映してる。
>>1 スネ夫のパパが買い占めたからじゃねーの?
あいつ星野スミレのサインとか持ってたしな。
44 :
昔の名無しで出ています:04/07/15 04:32 ID:IzQbQCtn
今度カラオケで歌ってみるか
これって「ひらけ!ポンキッキ」かなんかで当時やってたよね
すごいインパクトあったよ〜だから売れたんじゃないかな
当時はアニメの「キャンディキャンディ」とかも流行ってたよ
後、石野真子の「狼なんて怖くない」の振り付けの真似を友達とやってた。
>38
古川に飛び込めば海までいけるよ。
furukawa
イヤになっちゃうよ
50 :
昔の名無しで出ています:04/09/15 13:29:27 ID:8kINDzTx
詞にきちんとした起承転結があり、分かり易い言葉の詞であること。
決して、曲のテンポの良さや雰囲気だけで売れたのではない。
平成初期の「踊る!ポンポコリン!」は売れたが、
きわめて、歌詞の内容(構成)に意味不明なところがある。
>>50 所詮、さくらももこだしな。
およげ!たいやきくんは、何か「あすなろ物語」を感じる。今思えば・・・。
79年終わりに生まれた俺だが、家にこのレコードあって、よくかけていた。
はとぽっぽもあったが、どうしてもうまく唄えなかった。
子門って、もうTVに出ないの?
54 :
昔の名無しで出ています:04/09/17 23:31:36 ID:uOIWrlzW
>53
いや、シモンは・・・ルミノール反応で出てきます。
それは・・・指紋だ・・・お粗末。
55 :
昔の名無しで出ています:04/09/17 23:47:30 ID:ykaOmTAn
釣りしててたいやきがかかったからって、それをなんの疑問も
持たず、美味そうに食べたおじさんて頭だいじょうぶか?
ふやけててしょっぱいだろうに、子供心になんか変に思った(w
56 :
昔の名無しで出ています:04/09/26 22:46:40 ID:UFJYFqQU
700万枚も売れたのに、当時は売れるなんて思わなかったから
「印税契約」ではなく「買取」だったそうだ...
10万ほど貰っただけで利益は全部レコード会社へw
10万ももらってないと思う。
でも子門さんは現世利益を求めない人だから。
(B面の人は知らんw)
初めて聴いた時涙がポロポロ
私、20代のママでした。
59 :
昔の名無しで出ています:04/09/28 00:14:01 ID:KNRNK+DE
大ヒット曲って後で考えると何で売れたかわかんないの多いね
当時ポンキッキで飽きるほど流れてたからかな?
B面の一本でもニンジンも結構好きでした
60 :
昔の名無しで出ています:04/09/28 00:18:12 ID:XIBIlDsJ
A面B面ともに完璧だった。
「泳げ、たいやき君」と「山口さんちの勉君」
童謡らしからぬストーリー性のある歌、
どちらも日本人誰もが知ってる歌になってましたね、当時は。
「山口さんちのツトム君」の続編、
「ミヨちゃんのひっこし」も泣ける。
スレ違いなのでsageるが。
63 :
昔の名無しで出ています:04/09/28 00:42:36 ID:9FEi0pbM
「パタパタママ」あたりになってくると
柳の下のドジョウ的匂いがしてきて、
この手の歌が続々と産まれてた気がする。
前後したが やはり「みんなの歌」で流れた
先生が他の学校へ転任していく大阪弁の歌にも泣いた。
65 :
昔の名無しで出ています:04/09/28 15:42:17 ID:AbyVdPVF
ある朝僕は店のおじさんと喧嘩して海に逃げ込んだのさ♪
喧嘩したおじさん…大企業の経営者or上司or学校の教師
おじさん唾を飲み込んで僕をうまそうに食べたのさ♪
食べたおじさん…日雇い手配師
なんともシビアな歌だ。
66 :
昔の名無しで出ています:04/09/28 15:56:01 ID:AbyVdPVF
けれど、釣り師はそのタイヤキをうまそうだったから食ったわけで。
哀愁漂うけれど、それでもタイトルで「泳げ!」と言ってるところに
救いがあるよ。
今の世の中だったら、食ってくれる人もなくて、期限切れという理由だけで
捨てられるんだろうね。
ファストフードのハンバーガーとか、コンビニ弁当みたいに。
「ミスター・ハンバーガー」なんて歌が出ないことを願うよ。
>>62 >「ミヨちゃんのひっこし」
正しくは「ユミちゃんの引越し」なんだが・・・
子門って歌巧すぎ
今、いくつなんだろう
子門真人のモノマネができる歌手っている?
ちゃんとソックリに歌える。
72 :
昔の名無しで出ています:05/02/12 20:26:57 ID:33kt1Xs9
日本人特有の集団心理を、うまく利用したのさ。
73 :
昔の名無しで出ています:05/02/12 20:34:58 ID:okkIwWIv
75 :
昔の名無しで出ています:05/02/22 05:57:25 ID:vXbCaL8O
>>1 まぁ、当時の世間一般の評価は「歌詞にペーソスが有るとか、
サラリーマンの哀愁を誘ったから大人社会にも受け入れられて
大ヒットに繋がった。」とか言われているが、それだけではないような希ガス。
俺の私論だが、子門まさとの低音と唄とのアンバランスがとても面白かった。
歌のお兄さん、例えば田中星児が歌っていたなら当たり前過ぎて、
あそこまでの大ヒットはなかったと今でも思うね。
76 :
昔の名無しで出ています:05/03/17 04:24:48 ID:qIneHNSK
>>75 確かに・・・。
あの『♪むぅわぃにっちぃ むぅわぃにっちぃ♪』の歌いだしは、
一度聴いたら忘れられない。
77 :
昔の名無しで出ています:2005/03/21(月) 10:18:50 ID:qxXLq3q2
>>72 短音階をそのまま上げた曲の出だしは日本人好み。とくに子供は大好き。
♪上で焼かれてやになっちゃうよ このフレーズはサラリーマンのお父さんの気持ち。
親子の気持ちが合体した奇跡のヒット曲。
当時は子供だったポニーキャニオンの人が今歌っているかも
♪まいにちまいにち ぼくらの会社は 上がドタバタ やになっちゃうよ
だんご三兄弟との類似点をあげてください
79 :
昔の名無しで出ています:2005/05/19(木) 02:13:57 ID:22jXuEPA
なんで改名したんだろ、この人
>>62 山口さんちのツトム君てどんな内容でしたっけ?ガキの頃レコード買ってもらってよく聞いてたけど覚えてないや…
81 :
昔の名無しで出ています:2005/05/19(木) 06:25:09 ID:0MDAICD7
>>80 旦那と喧嘩別れして家を出た母親に置き去りにされ、orz状態のツトム君を憂いた、親友女児による観察日記
>>81サンクス
そうだったんだ…。1番の歌詞はなんと無く覚えてて、友達が遊んでくれなくてスネてる子供の歌、としか思ってなかったよ。
83 :
昔の名無しで出ています:2005/05/19(木) 07:33:50 ID:0MDAICD7
>>82 いや、前の方は冗談w ゴメン!
でも、何らかの事情で帰省していた母親が無事戻ってきて、最後は
お土産の苺を女児と一緒に食べてメデタシメデタシ・・・となるんだよね
♪ちょーっぴーり すっぱいねー
84 :
昔の名無しで出ています:2005/05/19(木) 15:59:14 ID:7f7nHpE2
「骨骨ロック」が好きですた
>>83 度々どうも!今度は本当だろうね?w
イチゴの歌だったのか〜。でも母ちゃん逃げたって方が妙に納得しちゃったよw
86 :
昔の名無しで出ています:2005/05/20(金) 08:12:03 ID:/NqbDDXQ
>>85 ツトム母の失踪w理由は歌詞に語られてはいないんだけど、
子供なりに色々と詮索せずにはおれない様な内容だったね。
後、これも「みんなのうた」出典のだったと思うけど、
♪こーんど越して来た ぼーくです
で始まる自己紹介の歌(タイトル失念)なんかもあって、
団地住まい、親子三人核家族なんていう、当時の世相が
これらの曲に反映されていたんじゃないかと思います。
>>57 およげ!たいやき君 がB面 A面は一本でもニンジン
途中で入れ替わったが
ちなみに 有名な ガッチャマンの歌 も元はエンディング
実は「元はエンディング」といえば
「ゴーゴー トリトン」(海のトリトン)もそうだな。
スレ違いスマソ
89 :
:2005/06/19(日) 02:58:28 ID:???
松本茂之とか谷あきらとかって子門真人?
あと串田アキラは和田アキコのもうひとつの名前なのか?
タイヤキ揚ゲ
92 :
昔の名無しで出ています:2005/08/14(日) 19:06:04 ID:0YYoE8yB
およげ!たいやきくんはイントロがいいね。
壮大な感じから一転、庶民的なリズムに。
本来のすみか:海→ つまらない職場 ってギャップが
なんとなく感じられます
>>89の歌もそこそこ売れたんだがホントにエレカシならすごいな!!
93 :
92:2005/08/14(日) 19:09:24 ID:???
意外と有名だったんですね、宮本さんのヤツ
リアルタイムで聴いた漏れでした
確かに「自由」を求める歌ではあるが、ちゃんと「教訓」も描いて
いるんだよな。結局食べられてしまう。人にはそれぞれ「お誂え向きの
場所」というものがある。そこから逃れられることは出来ない。野放図な
ままにはさせない。
基本的にポンキッキの歌で、バックにストーリーがある歌は、悲しい結末
で終わることが多いよね。「かえらなかった時計屋さん」とか。
演奏もそうだが、歌詞も子供向けだと思ってなめてはいなかったな、あの頃の
子供向け番組は。
95 :
昔の名無しで出ています:
>>57 B面のなぎらけんいちもほとんどもらっていなく、
今でもTVに出るとその話題をするな。