URC&エレック&ベルウッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
名盤多し。しかし、殆ど廃盤といった状況。
功績を称えましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 19:58 ID:???
再発希望。
3徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/11 20:40 ID:kbOAcx0Z
フォーライフが原盤処分したらしいけど、エレックの原盤は今何処?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 21:27 ID:???
また迷宮入りかYO !
5名無しストラット:02/01/11 21:45 ID:luStONyp
大滝のファースト「大瀧詠一」のマスター捨てられちゃった
みたいですねー。ヒドイ話だ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 21:56 ID:???
エレック音源は災難続きだ・・・
いずみや・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:08 ID:???
ナイアガラも最初はエレックだったね。
本人は潰れそうだから嫌だったみたい。(w

予感的中だね!
8徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/12 00:09 ID:RPNHYLng
>>5
本気(マジ)ですか!?
キングレコードだからさすがにそんな事しないと思うのだけれど。
9徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/12 00:11 ID:RPNHYLng
>>7
しかし、唯一三大フォークレーベルに足跡を残した男
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:14 ID:???
あれ、なぎら健壱師匠もそうじゃなかったけ?
11徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/12 00:16 ID:RPNHYLng
フォークジャンボリーを除けば、ベルウッドには無いのでは?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:19 ID:???
フォークジャンボリーは入れないのね?
了解。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:25 ID:???
坂崎幸之助師匠、なぎら健壱師匠の登場願う。
14名無しストラット:02/01/12 01:46 ID:n5FVqY/c
>>8
キングも古い体質の会社だからね。御本人が言ってた。
なので、自分の原盤を管理する必要性からレーベルオーナーになったという話。
1573:02/01/12 05:04 ID:fpN//2nO
マスターテープはあるはずだけど
最終ミックス前のマルチ セッションテープや細かな素材はすべて廃棄されてしまったはずだ
16名無しストラット:02/01/12 08:14 ID:78jdlZQ+
>15
スマソ。間違えてた、そうですマルチです。
さすがにマスターは捨てねぇよな。(藁
でも、マルチが捨てられるのもかなりイタイよね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 10:48 ID:???
あの時から30年近く経ってるから、
状態はよくないだろな。
18徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/12 14:27 ID:Sz/buWh6
大瀧1stが捨てられているということは、細野、はっぴいえんども?
アート音楽出版系は大丈夫なのかなぁ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 14:43 ID:???
>>10.11.12
なぎらの「葛飾にバッタを見た」と「街の風になって」はURCだよ。
ってそういう話じゃなかった?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 18:02 ID:???
そういう話じゃ無いみたい。
21徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/12 18:09 ID:tcZplqZs
なぎらは結構好きなんですよ。
スレ違いになりますが「さすらいの〜ばくち打ち」って歌が大好き。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 18:15 ID:???
徳川先生、また渋いのがお好きなようで、、、
あれは、ワーナーだよね?
この人はしょっちゅうレーベル変わるね。
フォーライフにもいたしね。(w
23徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/12 18:34 ID:???
>>22
ご存知ですか!
なぎらというとコミックソングとか「いっぽんでもにんじん」とかいわれてしまいま
すが、「街の風になって」なんてもっと評価して欲しいですね。
24徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/12 18:35 ID:???
いとうたかおのベルウッド盤復刻は実現したのだろうか・・・。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 20:43 ID:???
ファーストアルバムはビビッドから発売中だと思ふ。
セカンドは、ニューモーニングからだが、CD未発売。
26沖田十三 ◆GNhpopzY :02/01/12 20:49 ID:F1d8P4ni
徳川先生、サイン下さいっ
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 20:56 ID:kCf7GYF5
「街の風になって」の中では
高田渡氏の作詞曲の「朝日楼」なんか
お薦めです
28徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/12 23:00 ID:QJSZsGCv
古川豪、IMOバンドとかもインディーズから復刻されているのかな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:03 ID:???
されてないけど、聞いてみたい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:55 ID:DnN5x0o8
URCは全て廃盤になりましたね。
エイベックスが買収したそうだ。
31徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/13 02:37 ID:1B7bGabo
エイベックスURCとかになるのかなぁ?
エレックのマークがのるくらい嫌な感じかも。
バカバカ復刻してくれればいいけどね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 06:31 ID:sK2koqE3
むかしバイトしてた所の人に、はっぴいえんどのURC盤
『はっぴいえんど』URG-1015
『風街ろまん』URG-4009
を貰って大切にしてるんですが、これそこそこ値打あるんですかね?
盤質良、帯付きですが。
33総帥:02/01/13 06:35 ID:SdV0fUdv
中古屋にエレック盤の「風街ろまん」が9800円くらいで売ってたんですけど、
どうなんですかね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 12:03 ID:???
>32
値打ち有る!

>33
聞けるかどうかは保証しない。
視聴させてもらうか、
オブジェとして割り切るか・・・。
3532:02/01/13 12:10 ID:sK2koqE3
>>34
あ、そうですか!嬉し。
ついでにちょっと訂正『はっぴいえんど』はURL-1015 でした。
細野BOXに載ってるのもこの番号なんで結構初版に近いかなと
思ってるんですが。でももし喰に困っても絶対売らない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 12:10 ID:???
商売としてあまり率の良いレーベルではないURCを
割とシビアな商売をしてるエイベックスが買収というのは
それなりの理由が有ると思うが、その理由が判らない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 12:12 ID:???
>35
何があっても絶対売るな(w
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 12:18 ID:???
>>36
売上の40%が浜でシビア?
URC音源のリミックスとかパラパラとか作るんじゃないの?

なんかエイベックスとともに又なくなるような・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 14:10 ID:???
URCって買収した会社が業績不振になるんだよね何故か(藁
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 14:30 ID:???
東芝URC盤はCD屋に在庫が有る内に買いですね。
再発する時、厳選されてしまう可能性有るだろう。
逆に今まで発売されなかったものを発売してくれる
可能性も有るかも。
41徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/13 16:04 ID:/aW/Hcma
エレック、SMSは無くなりましたね。
ソリッドも一時期活動停止していたし。
キティはまだあるのかな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 19:15 ID:???
ユニバーサルに買収と言うか合併なったんじゃなかったっけ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:04 ID:???
ベルウッドは一昨年デジタルリマスターして再発したが、
山平和彦が抜けてるのがショックだった。
「放送禁止歌」がオリジナル収録曲で
発売される事は、金輪際無いのだろうか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:31 ID:???
アナログ盤で集めた方が速いのか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 15:02 ID:pCVaBcs2
携帯から書き込み出来るのは今日が最後だそうですね。
ここに来るのは最後かなァ
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 15:54 ID:???
残念だなぁ、、、
機会を見つけてまた来てね!
47昔の名無しで出ています:02/01/15 00:10 ID:???
「niyago」エンケンのデビューアルバムは
是非聞いて貰いたい。
48昔の名無しで出ています:02/01/15 12:42 ID:???
山下達郎もシュガーベイブでエレックのナイアガラレーベルから
デビューしてるのが以外な感じ
いきなりメジャーからデビューしてたと思った
49昔の名無しで出ています:02/01/15 12:48 ID:???
>>47
ほんとだよ
50昔の名無しで出ています:02/01/15 14:26 ID:???
>>49
うまいっ!
51昔の名無しで出ています:02/01/15 17:45 ID:sLIU7ZiU
>>48
たしか、その前に自主盤出してるよね。
ビーチボーイズのカヴァーじゃなかったかな?
52昔の名無しで出ています:02/01/15 17:57 ID:???
>51
デビューのきっかけになった自主製作盤ね!
19歳の山達がアマチュアバンド仲間と録音。
確かファンクラブで発売してるのでは?
既に現在のスタイルが出来つつあって、
ビックリしました。
顔が悪くても才能ある人は良いな〜
とやきもち妬いたりして。(w
53昔の名無しで出ています:02/01/15 22:08 ID:f5bcDOsu
>>52
でもいまのレベルからすると、稚拙だよね。
やっぱりローマは一日にしてならず。
みんな努力してんだなあ。
54昔の名無しで出ています:02/01/16 18:54 ID:XC0TH4Ge
URCって三上寛、はっぴいえんど、エンケン、休みの国、友部正人以外は
どれもこれも左翼歌でヘドが出そうです。
シバのソロアルバム未聴なんだけど、大丈夫でしょうか?
55昔の名無しで出ています:02/01/16 19:13 ID:???
芝はまだましなほうだろう。

左翼歌ぽいから再発しても売れない。
今の若い奴も聞かないし、聞きたがらない。
あの時代の頃とはもう違うんだよね。
あたりまえだけど。
56徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/16 19:17 ID:Xq467z0K
70年以降はサヨっぽさは抜けてくるよ。
シバは全くサヨっぽくない。

サヨっぽいのもいい味だしてるとおもうけどなぁ。
久保田真琴のデビュー盤とか高田渡の回転なんていいと思うけど。
あと町工場のブルースもいいね。
57昔の名無しで出ています:02/01/16 19:36 ID:???
>56
流石でございます。
それでも理解してくれる人がいるとホットしますです。
58昔の名無しで出ています:02/01/17 02:31 ID:ZPCdmxLl
>>43

「放送禁止歌」の21世紀盤が登場
http://www.cdjournal.com/news/2002/01/09.html
(CDジャーナル1月9日のニュースより)

単独での発売になるようです。
59昔の名無しで出ています:02/01/17 09:40 ID:???
>58
乗法産休!
「職業軍人/時節到来」がなんで放送禁止だったのか知りたい。
尚、オリジナル音源ではなくて、
新たに録音されたらしい。
オリジナル音源で出して欲しかった。>とうじ魔とうじ
60昔の名無しで出ています:02/01/17 16:08 ID:???
加川良ってよ〜く見てみると
ふかわりょうに似てる
61徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/17 17:36 ID:VeAo0nF7
「教訓」が好きでよく聴いていたけど、「親愛なるQに捧ぐ」のほうがもっと良かったな。
3枚目からは買ったけど殆ど聴いてないなぁ。
62昔の名無しで出ています:02/01/17 23:23 ID:???
「教訓」は、年齢を重ねる程
好きになるアルバムだなぁ。
所でURCの紙ジャケ買った人っている?
63昔の名無しで出ています:02/01/17 23:46 ID:23xz+R13
以前、WinMXで、軍歌とか戦中歌謡ばっかり
共有してる人を見つけた。
しかも、IDが akaminagoroshi ←こんな感じで、とても怖かった。

この人がなぜか加川良の「戦争しましょう」を共有してた。
おまけに、(推奨)マークまでついてた。(W

ちなみに、泉谷しげるの「戦争小唄」もあって、
これにも(推奨)マークがついてた。
これは、よく理解できた。(爆

>>62
紙ジャケもってるよ〜
64昔の名無しで出ています:02/01/17 23:47 ID:???
斉藤哲夫の1st.「君は英雄なんかじゃない」
これは良すぎるなあ。
65昔の名無しで出ています:02/01/17 23:50 ID:tqGovEXx
加川良 ROCK 買いました。
大音量で聴いて下さい。と注釈付きです。
66徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/17 23:53 ID:AFkMt0Y8
紙ジャケと旧盤と違いはあるのですか?
67徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/17 23:55 ID:AFkMt0Y8
>>63
その推奨マークは「自衛隊に入ろう」の逸話同様の勘違いなのだろうか。
68昔の名無しで出ています:02/01/17 23:56 ID:23xz+R13
>>66
両方持っていないんでよくわかんない。

それはそうと、LPの「教訓」は、2種類あるんだよね。
以前レアなほう見かけたことがあるんだけど、
買い逃して、後悔してます。
69昔の名無しで出ています:02/01/18 00:00 ID:EO7/iVwH
>>67
たぶんそうでしょう。
70昔の名無しで出ています:02/01/18 00:01 ID:kDYkrlSY
>>68
「働くな」が入ってるやつね…
71 :02/01/18 00:03 ID:EO7/iVwH
>>70
それそれ。
いっぺん聞いてみたいな。
72名無しチェケラッチョ♪:02/01/18 00:17 ID:n9JBH1BO
IMOバンド、去年入手しました。
別にいらんわなあ、と思いました、以上(藁
73昔の名無しで出ています:02/01/18 09:42 ID:???
>66
紙ジャケシリーズは、
HDCDマスタリングというシステム。
一応音は改良されてるらしい。
気持ち、音が良くなったかな?という感じ。
74徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/18 11:53 ID:fplS8j9w
>>73
なるほど、ボーナストラックがあれば買いますが、そうでないと2枚もいらないし。
はちみつぱい「センチメンタル通り」は初CD化で購入したら、後にワーナー盤
シングル追加で再発・・・、家に2枚ありますよ、トホホ。
75昔の名無しで出ています:02/01/18 15:14 ID:???
てめぇこのやろうというようなじょうしにつかわれるのがいやで
じひょうをたたきつけやめようとしたら
きゅうりょうあげてあげるからるから、やめるなといわた
そんなのしるかぁ、といってなんかいもてんしょくしている
だめばかなおれがすきそうなおんがくだ
76昔の名無しで出ています:02/01/18 15:35 ID:???
>>72
ということは?
なるほどぉ。。。(藁
77昔の名無しで出ています:02/01/18 16:34 ID:???
ちんこまんこ!
78昔の名無しで出ています:02/01/18 18:52 ID:???
>>71
禿同。
79昔の名無しで出ています:02/01/18 23:02 ID:???
特別に歌詞だけ・・・(歌詞カードより、まんま転載)

働らくな 働らくな 働らくなんて
世のため 人のためには 働らくな
俺のためにだけ 働らけばいいさ
道徳なんて なけりゃいい

酒が飲みたい時 働らけばいいさ
飯が食いたけりゃ 働らけばいいさ
楽しく暮らすためだけに 金をかせごう
理想や正義のためには 働らくな

しかし 怒るのは早い ちょっと待ってくれ
生き物はみな 助けあわねば生きられない

俺達ゃ 遊ぶことを好きになるべきだ
働らくことなんて 嫌うべきさ
頭を乱す本なんて 読まぬがいいさ
権利や義務なんて あってないものさ

働らくな 働らくな 働らくなんて
世のため 人のためになんて 力を貸すな
オノレのひざの中で 泣きつづけよう
アンタが死んだとて 他人の涙は かりるな
80昔の名無しで出ています:02/01/19 00:19 ID:???
>79
ありがとう。
凄く嬉しいです。
今まで生きてて良かった(ワラ
8171:02/01/19 00:35 ID:SINp58z0
>>79
こんな詩だったのか〜
いいじゃないか。
この曲って、はっぴいえんどがバックをやっていて、
ロックぽい演奏、とかいうのをどこかで読んだ。

どんな曲だか、頭の中で想像してみよ。
8271:02/01/19 00:51 ID:SINp58z0
ちょっと想像力枯渇してて、だめだ〜
メジャー調かマイナー調かだけでも教えて。
83昔の名無しで出ています:02/01/19 11:40 ID:???
アナログ盤探してるけれどなかなか見つからない
84昔の名無しで出ています:02/01/19 23:34 ID:???
フォーライフが倒産してしまったという事は
ELEC音源はどうなるのかな?
85徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/19 23:44 ID:1Ziu3LCw
「さなえちゃん」ってCD化された?
8679:02/01/19 23:48 ID:g5PCwpwI
>>81-82
今度聴いておきます・・・
87昔の名無しで出ています:02/01/20 18:59 ID:???
早川義夫さんの
「かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう」
業界関係者達が名盤だと言うけど
漏れはそんなに良いアルバムとは思えなかった
あまりにもシンプル過ぎる
いまだにこのアルバムの良さを
理解出来ない自分に悩む
88昔の名無しで出ています:02/01/20 19:01 ID:1icE1ZU4
>>87
何か皮肉なタイトルだといつも思う
日本人の音楽の評価の尺度は常に「かっこ良さ」だから
89昔の名無しで出ています:02/01/20 23:39 ID:uD8n0Y/i
>87
タイトルはセンスの良さを感じる
90昔の名無しで出ています:02/01/21 11:12 ID:???
>85
何かのコンピに収録されてたような
91徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/22 01:02 ID:qQzChJp/
>>90
エレックベストみたいなの?
フォーライフから2枚組で出ていたような気も・・・。
92昔の名無しで出ています:02/01/22 19:52 ID:???
>>91
忘れました、スマソ。
フォーライフからのエレック2枚組ベストには、
収録されてませんです。
93昔の名無しで出ています:02/01/23 11:05 ID:???
古井戸の版権はチャボに所有権有るそうで、
本人曰く、オリジナルCD化は無いそう。

最も本人にしか理由は判らない。
94徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/23 19:25 ID:1OsgM/2h
>>93
それは残念ですね。
「さなえちゃん」は恥ずかしい忘れたい過去なのでしょうか。
95昔の名無しで出ています:02/01/25 16:15 ID:???
>>94
それともエレック時代を忘れたいのかも
96徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/26 17:39 ID:ldcxVqII
ジョーズヘタの完全復刻キボンヌ!!
吉田松陰ってCD化された?
97昔の名無しで出ています:02/01/27 04:01 ID:I1wPwBaz
このスレさがっちゃったね。徳川さん、頑張ってyo!
98徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/27 09:57 ID:7T4Zg+Gc
>>97
あまり期待にはこたえられないかも・・・。

昔から疑問だった事でも書こうかな。
URCが出した地方フォークのコンピで福岡のものがあるのだけれど、これに収録
されている海援隊というのは武田鉄也の海援隊なのだろうか・・・?
あと、広島フォーク村の宮地は現在名古屋で活動している宮地なのだろうか・・・。
99昔の名無しで出ています:02/01/28 17:34 ID:kBiRGfBT
>>98
コンピって結構発売されてたの?
(アナログで・・・)
100昔の名無しで出ています:02/01/28 18:33 ID:???
>97
禿同(ワラ
101徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/28 19:47 ID:uPqPNnEn
>>99
70年発売のEPだからほとんど世に出ていないかも。
ちなみに「大学ボタン」という曲。
102昔の名無しで出ています:02/01/28 22:15 ID:???
絶対CD化ならなそうですねぇ。。。
103昔の名無しで出ています:02/01/29 07:43 ID:???
全然人気が無いスレなのが萌え(藁
104昔の名無しで出ています:02/01/29 08:14 ID:qYBF0Q5R
都内の大手外資系CDショップで
大量に置いてる>URC廃盤最終分
105徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/29 17:34 ID:USYshJvc
岡林の「大いなる遺産」再発して欲しい。
SMSでCD化されたときは、岡林があまり好きではなかったから買いそびれたんだよなぁ。
しかし今考えると、SMSは無茶な再発してたな。
「関西フォークの歴史」収録曲なんて、例の「プレイボーイ・プレイガール」も入っていたし。
「インチキ首相佐藤栄作」ってしっかり入っていてビックリだったよ。
阪大ニグロなんてグループ名が既にダメなんだろうな。
106徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/31 20:18 ID:???
戦争だ〜戦争だ〜!!
107昔の名無しで出ています:02/02/02 12:48 ID:???
戦争勃発?
108昔の名無しで出ています:02/02/02 13:02 ID:0wGCdR9g
阪大ニグロって手に入る音源あるんですかね?
阪大の大学祭で歌ったライブ音源持ってるけど、
もっと聞いてみたい。「オモニ会いたい」は
名曲だ。

個人的には、古川豪・山平和彦などを再発希望。
109昔の名無しで出ています:02/02/02 16:16 ID:???
漏れも山平和彦再発キボンヌ
110昔の名無しで出ています:02/02/03 00:33 ID:???
阪大ニグロってどういう意味?
111昔の名無しで出ています:02/02/03 14:39 ID:???
「プレイボーイ・プレイガール」は大好きな曲。
当時より腐りきった現代社会に対しても、
十分対応出来るメッセージソングなのでは?
112108:02/02/03 20:50 ID:jGEUSITb
>>110
分かりません。当時のメンバーは今頃何をされているのやら。
阪大の合唱団フロイントコールには阪大ニグロの歌が
いくつか受け継がれて今でも歌われているようです。
113108:02/02/03 20:53 ID:jGEUSITb
>>111
98年頃京都で行われたフォークキャンプでかつての
フォークキャンパーズのメンバーが歌っていました。
「インチキ首相小渕恵三勝手なまねするな」と
改詩していましたね、
114108:02/02/03 21:05 ID:jGEUSITb
>>105
大いなる遺産LPなら中古レコードショップでよく見かけます。
私もLPを2000円ぐらいで買いました。
「白い傘」「生き残り」はいいですね。
復刻CDは残念ながら見たことないですが。
115徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/03 21:07 ID:???
>>108
阪大ニグロは「関西フォークの歴史」に2曲、どこかのライブ音源が収録されています。
「花はどこへいった」「消えない顔」ですね。
URC系のライブ音源としては残っていると思いますけど、CD化はどうなのでしょう
ね。
116昔の名無しで出ています:02/02/03 22:55 ID:???
>105
自分はCD持ってます。
はっぴいえんどがバックで演奏している4曲が有ります。
個人的には「くそくらえ節」がお薦めです。
1987年10月21日にSMSから発売されたきりCD化は
なって無い様ですね。

テープで良ければ無料で音源提供したひ位良いです。
117108:02/02/03 23:01 ID:jGEUSITb
>>115
阪大ニグロのCD化は難しいかもしれませんね。
「関西フォークの歴史」でしか正式な音源が残っていないのだとしたら
私の持っているライブ音源は貴重なのかもしれない。
「関西フォークの歴史」はまだ手に入れていないのが残念。
118徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/03 23:48 ID:J3HodnZR
>阪大ニグロ
第四回フォークキャンプにも「ニューオリンズブルース」という曲が入っていました。
こちらは未聴なので詳しくはわかりません。
フォークキャンプはCD化されているようですが、阪大ニグロが収録されているかは
わからないです。
119108:02/02/04 01:23 ID:P+NVVXs1
第4回フォークキャンプというと69年か70年ぐらいですよね。
東芝よりCD化されていましたが、そこには収録されていなかったよう
に思います。

彼らは70年代にどういう活動をされていたのかは分かりませんが、
80年代初めには何回か阪大の大学祭に来ていたので、
細々とは活動されていたのかもしれません。しかし現在は全く
消息が分かりません。どなたかご存じありません?
リーダーは中山さんとかいったと思います。
120108:02/02/04 01:26 ID:P+NVVXs1
>>116
「大いなる遺産」に収録されている「くそくらえ節」は
たしか現東京都知事を皮肉った歌詞がありましたね。

弟つーれて選挙をやるなぞジジイのやることだー♪
121昔の名無しで出ています:02/02/04 11:57 ID:???
>>120
当時批判されてた人物が
今は、人を批判してる所が
なんとも・・・。

現都知事は口先だけの人じゃ無さそう
だから好き。
もっと役所の人間リストラして〜。
122徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/04 16:38 ID:7u7B2oLA
>>120
「関西フォークの歴史」収録のものには都知事の事はなかったような・・・。
ビクター盤の音源なのかな?
123108:02/02/04 18:32 ID:P+NVVXs1
>>122
「大いなる遺産」は URC で発売されたシングルをまとめたもので、
EP「くそくらえ節/がいこつの歌」と同じ音源だったとおもいます。
石原に対する痛烈な皮肉の他、ソ連のチェコ侵攻、アメリカの
ベトナム侵略への皮肉、などが入っていたとおもいます。

「岡林信康ファーストコンサート」に収録されている
「くそくらえ節」とひょっとしたら勘違いしているかも
しれません。また聴き直しておきます。
124徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/04 18:47 ID:I+2Fnhih
>>123
「関西フォークの歴史」収録のものもスタジオ録音で、チェコとかベトナムとかはなかったと
思います。
秦氏がアートを作る時、岡林の原盤はアートが持つ事になったように言っているので、発売
中止になったビクター盤が収録されていてもおかしくないかなと。

で、「大いなる遺産」はURC盤の収録で歌詞がちがうのかなぁ。
125昔の名無しで出ています:02/02/04 21:04 ID:???
>>124
「大いなる遺産」バージョンはライブ録音で
108さんの言ってる事は正しいでござる
126昔の名無しで出ています:02/02/04 23:19 ID:???
125の続き

スタジオ盤でカットされた部分と
アドリブの分がプラスされたと思われ
127昔の名無しで出ています:02/02/05 13:52 ID:???
今の時代にこそ歌って欲しい、岡林信康!

でも年取ったからなぁ。。。
エンヤトットとかやってる場合じゃないYO !(和良

128昔の名無しで出ています:02/02/05 15:41 ID:ZTf+lJGF
あまりしられて無いけど、早川義男がディレクターをやった「山谷の夏」とかいうドキュメント物にも岡林のライブがはいってるんだよね。
129昔の名無しで出ています:02/02/05 15:42 ID:pCGIVUjg
http://www.media-0.com/www/smile/nozokiya.html
上記サイトのご感想をお聞かせください。
130昔の名無しで出ています:02/02/05 16:01 ID:ZTf+lJGF
>124 ビクターから発売中止になった「ほんじゃあまぁおじゃまします」と関西フォークの歴史収録の「くそくらえ節」は同じ音源だよ。
131昔の名無しで出ています:02/02/05 16:14 ID:ZTf+lJGF
>114 その2曲共もともとは高石のファーストに入ってるんだよね

会員配布のおとし玉レコード用に岡林が吹き込んだのが「大いなる〜」に収録された訳ですね
132昔の名無しで出ています:02/02/05 16:22 ID:ZTf+lJGF
フォークキャンプはCDになって内容がかなり変わってしまったね
オリジナルのLPにあった最後の盛あがる部分がスパっと切られちゃった
観客とシングアウトしてる「インターナショナル」なんてこれでしか聴けないのにね
133昔の名無しで出ています:02/02/05 17:07 ID:???
>>132
そうなんだ。。。
134徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/05 18:11 ID:GGheHzd9
URCのフォークキャンプって会員販売向けしかないやつですよね。
2000枚くらいしか世にないと入手は困難そう。
135徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/05 20:05 ID:Pu/r1NoF
>>130
なるほど。
URCシングル盤はビクターの?「大いなる遺産」収録のライブ?
136昔の名無しで出ています:02/02/05 21:46 ID:ZTf+lJGF
>135 URCのシングルは「大いなる〜」と同テイクだよ

ちなみに「ほんじゃまぁおじゃまします」のレコードは何年か前になぎらけんいちが「なんでも鑑定団」に持って来た事があったよ
137昔の名無しで出ています:02/02/05 22:51 ID:???
しかし、「ほんじゃまぁおじゃまします」というタイトル
何の脈絡も無いような気が・・・(w
138徳川太助@ヨッパライ ◆pKq/x6U6 :02/02/05 23:04 ID:ONKpH5ig
>>137
「くそくらえ」がレコ倫に引っかかるから、とか。
139昔の名無しで出ています:02/02/05 23:08 ID:???
>>138
なる。。。。

先生、今酔ってるんですか?(わら
140昔の名無しで出ています:02/02/05 23:28 ID:ZTf+lJGF
>138 「ほんじゃあまぁ」の由来はレコードの歌の前に、その台詞を喋っているところからです
ビクターも気を使ったんでしょうね(藁
141徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/05 23:30 ID:ONKpH5ig
一杯飲み屋で安酒をあおって それで毎日毎日が忘られるというのなら
ボクは有り金の全てをはたいても 有り金の全てをはたいても
142徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/05 23:32 ID:ONKpH5ig
>>140
「くそくらえ」がダメっぽいから、どうでもいいような台詞をタイトルに
した、というようなインタビューを見たような・・・。
143昔の名無しで出ています:02/02/05 23:53 ID:ZTf+lJGF
若いコレクターはURCだったら「関西フォークの歴史1〜3」とSMSの「幻のフォークライブ決作選」のシリーズは抑えておくと良いかもね
後はキティ発売のコンピ物とか「あんぐら音楽祭」あたり

お金に余裕があったら「春一番」10枚組みとか

さらに余裕があれば「幻野」「フォークキャンプ」あたり(ワラ
144昔の名無しで出ています:02/02/06 10:03 ID:???
>>141
なんかの歌でせうか?
145徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/06 11:55 ID:7PQcTJDg
>>144
高田渡「酒」です。
146徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/06 19:28 ID:nE01yd4y
>>143
私がURCに興味を持ち始めた15年くらい前なら、SMSの「幻のフォークライブ決作選」はポチポチ
見ましたね。
「関西フォークの歴史」は注文しなければ無かった。
当時、既にメーカー在庫切れが発生していて、いきつけのレコード屋で入手できなかった「高田渡/
五つの赤い風船」は別のレコード屋で注文しましたよ。
147108:02/02/06 19:41 ID:uhcJpGKm
中古屋を回っていても「関西フォークの歴史」はお目にかかったことが
ないのですが、何万枚ぐらい発売されたのでしょうか?
またURC、SMSどちらから発売されたものなのでしょうか?
「幻のフォークライブ傑作選」はたまに売っているのを見ますが、
それでも手に入れるのは難しいですね。
148徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/06 19:54 ID:nE01yd4y
>>147
「関西フォークの歴史」「関西フォークの歴史2」「続・関西フォークの歴史」はURC(エレック販売時?)
東宝、SMSと出ています。
3社合計でも万は出てないのでは?
80年代後半の時点で店頭で見た事は無かったような。
ただし、>143でも書きましたが、「関西フォークの歴史」は注文すれば入手可能でした。
149昔の名無しで出ています:02/02/06 21:21 ID:QmNc+iaA
「関西フォークの歴史」が良いのは、ここだけに収録されている曲が多数あることだよね
中川五郎の訳詩論争の発端となった「カム・トゥ・マイ〜」や受験生プルースの最初期のバージョンなんかは貴重でしょう
ボロ・ディランの作品やデビュー前の中山ラビの音源もあるしね
個人的には永井ようの「日立ブルース」なんか馬鹿らしくて良いと思うよ
150昔の名無しで出ています:02/02/06 21:27 ID:QmNc+iaA
幻のフォークライブ〜では、69年のフォークジャンボリーがお勧め
フォークジャンボリーは各社から発売されているけどSMS盤が一番曲数が多いんだよね

岡林のファーストコンサート、高石の1〜3回のリサイタルも関西フォーク好きならおさえておいた方がいいかもね
「日比谷フォークゲリラ集会」もドキュメンタリーとして良いと思う
151昔の名無しで出ています:02/02/06 21:37 ID:???
どっちみち現在は入手不可能なのでかなりレアな作品ばかり。
アナログ盤で探そうにも、流通枚数もかな〜り少ないし、
やふおくでも見かけない。

根気良く探すしかないか・・・。
152昔の名無しで出ています:02/02/06 22:14 ID:???
「あんぐら音楽祭」がある店に有って、
買えない金額では無いけれどプレミアついてて、
なんだかなぁ〜と思ってその日は帰って、
やっぱ欲しくなって次の日その店に行ったら
無かって、すげぇショックだった。
やっぱり見かけたら即購入するんだと決心した。(泣

でも、5000円は考えてしまう・・・。
153昔の名無しで出ています:02/02/06 22:47 ID:QmNc+iaA
>152 5000円だったら即買いの値段だよ

経験からだけど、欲しい盤が自分の考えている値段の倍位だったら買ってしまう事を勧めるよ
後で悔やむ事になる事も良くあるからね「あの時買っておけばっ」ってね
154徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/06 22:56 ID:yqcmIndE
「あんぐら音楽祭」ってキティのCD?
155昔の名無しで出ています:02/02/06 22:58 ID:???
>153
やっぱそうか・・・。
そうだよねぇ。

さすがに1枚物で、万単位するCDは見かけ無いけど、
今だったら、自分は買うかもしんない。(藁
156昔の名無しで出ています:02/02/06 22:59 ID:QmNc+iaA
「あんぐら音楽祭」は、加藤和彦と高石友也のイムヂン河がお勧めだよ
シングアウトがまた泣かせるんだ(W
157昔の名無しで出ています:02/02/06 23:04 ID:???
>156
余計に欲しくなったじゃないか(藁
158徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/06 23:06 ID:yqcmIndE
個人的にライブ盤が嫌いでフォークジャンボリーも買っていない私も、
「あんぐら音楽祭」は買っておいてよかった。
また聴きなおしてみよう。
159徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/06 23:09 ID:yqcmIndE
高石友也はビクターから再発されているみたいだけど買いなんだろうなぁ。
160昔の名無しで出ています:02/02/06 23:27 ID:QmNc+iaA
徳川さん、高石のビクターオリジナルアルバムは、店頭在庫のみだから入手しといた方が良いかもね
無くなってからじゃ後の祭だからね(W
161昔の名無しで出ています:02/02/06 23:30 ID:QmNc+iaA
徳川さん、買っておいた方がいいよ。
店頭在庫のみだってさ。
162徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/07 00:53 ID:v3rXDiHI
この間見かけたCD屋に週末あたり行ってみます。
御教授、感謝。
163昔の名無しで出ています:02/02/07 17:03 ID:IYp9NEEd
古川豪「原子力列島のラブソング」を手に入れるにはどうすればいいでしょうか?
URC時代のものはごくたまに中古屋で見かけることがあるのですが、80年代に
発売されたらしいこのアルバムは手に入らない・・・。
持っている人いたら、入手方法を教えてください。
164昔の名無しで出ています:02/02/07 17:33 ID:???
>163
漏れも知りたい、情報きぼんぬ。
165徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/07 17:37 ID:andZAPT2
古川豪のHPから問い合わせてみては。
97年作品はまだ売っているようですが、80年代のものは難しいかも。
166163:02/02/07 18:13 ID:IYp9NEEd
かつて古川豪HPに問い合わせたことがありましたが、
HP管理人さんですら入手できていないとのことでした。
古川豪さんもこの時代のものは既に歌われていない
ですし、本当に幻のアルバムなのかもしれません。
167徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/07 21:47 ID:ckeoMI/J
高石友也フォーク・アルバム第二集をゲットしてきました。
#ついでに瀬川洋@ピエロ

さ〜て聴きますか。

>>166
そうですか・・・。
古川豪完全CD化は夢なのですかねぇ。
168昔の名無しで出ています:02/02/07 22:43 ID:qivZTtbs
>167 第二集のライブは、ほのぼのしてて良い感じじゃないですか?

本当だったらSMS盤をお勧めしたいんだけど、レア盤だからなぁ

関西フォークの原点と言っても良い観客とのコミュニケーションが抜群なんですよね 高石って。
169徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/07 22:51 ID:0PEZbo7t
高石はシングアウトの達人かも?
岡林の友よも捨てがたいけど。

第二集は比較的明るいですね。
170昔の名無しで出ています:02/02/07 22:51 ID:???
>160
ベスト盤も含めて全部生産中止?
結構良いうたうたうよね、この人。
171昔の名無しで出ています:02/02/07 23:05 ID:IYp9NEEd
第二集は「あるおっさん云いはった」が良いですね。
観客が心得ていてやりとりになっているのが良い。

全部生産中止なんでしょうか?半年ほど前、第三集を
レコード店で注文したときは手に入りましたが。
172昔の名無しで出ています:02/02/07 23:06 ID:???
>169
それに「友よ」は収録されてますか?
173徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/07 23:07 ID:0PEZbo7t
ビクターに問い合わせて廃盤・生産中止なら店頭のみでしょうね。
ダメモトで注文するのもアリかも?
174徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/07 23:08 ID:0PEZbo7t
>>172
おもいっきり岡林の「友よ」が収録されています。
175昔の名無しで出ています:02/02/07 23:10 ID:???
>171
今日都内のCD屋逝ったら第二集と第四集とベストしかなかった。
第三集欲しい。
176昔の名無しで出ています:02/02/07 23:17 ID:???
なんだか高石友也の「イムジン河」が聞きたい気分
177徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/07 23:49 ID:6SBrW//f
岩井宏死亡説がはっぴえんどスレ@伝説板で出ているのですが本当?
178昔の名無しで出ています:02/02/07 23:56 ID:IYp9NEEd
岩井宏は一昨年ぐらいに亡くなりました。
新聞にもごく小さく載りました。
加川良の掲示板かどこかで当時ちょっと話題になりました。
間違いありません。
179徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/08 00:00 ID:mY9g9DgH
>>178
それは残念ですね・・・、南無〜。
30才のCD化は無理なのかなぁ。
180昔の名無しで出ています:02/02/08 01:22 ID:hU1Jg+N/
東芝がURCのリイシューをして画期的だった事の一つに高田渡の「転身/電車問題」のCD化があると思うんだけど、電車問題で高田渡とデュエットしてるのが岩井宏なんだよね

彼が亡くなったと 知った時しみじみとバンジョーを弾いてしまったよ
181昔の名無しで出ています:02/02/08 01:35 ID:DRfxbroS
そっか、確かに岩井宏の声が聞けるCDってほとんどないですね。
「30才」はかなりプレミアついてますし、復刻もちょっと
期待できそうにない・・・。

「転身/電車問題」が話題になっているので一言。
あのCDで解説書いている某評論家、知識のなさを露呈している。
「電車問題」の解説で「不知山人なる作詞者の作詞は稚拙」
と書いていた。どうやら「不知山人」=「添田唖蝉坊」
ということをご存じないらしい。知っていたら「なる作詞者」
なんて書かないでしょう。また唖蝉坊の詩が稚拙と書いている
評論家は後にも先にもこいつしか見たことがないが、
こいつは「電車問題」が「ラッパ節」の替え歌として
明治時代に流行ったことなんて当然知らないんでしょうな。
182180:02/02/08 03:04 ID:hU1Jg+N/
>181 まったくですね。高田渡や高石友也を語る上で避けて通れない事だと思うのですがね。
あれだったら、なぎら氏に解説を頼んだ方が良かったと思ったものでした。
183昔の名無しで出ています:02/02/08 04:01 ID:hU1Jg+N/
今度の連休暇だから、何枚かレコードをCD-Rに焼いておこうと思ってるんだけど、「フォークキャンプ」聴いてみたいって人はいるかな?
なぎらけんいちの「春歌 」も焼こうと思っているので欲しい人書いてみて。
実費でいいけど。
184昔の名無しで出ています:02/02/08 08:00 ID:???
>178
そうかぁ・・・。
レコーディングディレクターだったんだよね。
「かみしばい」が好きだった。
ジャケットにはお子さんが写ってて、
多分俺と同年齢かと思うんだけど。

なむ。
185昔の名無しで出ています:02/02/08 11:46 ID:???
>183
「フォークキャンプ」と
なぎらけんいち「春歌 」の
CD-R大きぼんぬ。(藁
186徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/08 12:48 ID:QF6gbvz6
>>183
私も欲しい・・・。
187昔の名無しで出ています:02/02/08 13:10 ID:DRfxbroS
>>183
私も「フォークキャンプ」「春歌」欲しいです。
188183:02/02/08 13:29 ID:hU1Jg+N/
自分で何セットも焼く時間は無いんで、誰かに渡すんでそれを回して各自コピーして貰えば楽だなぁ(W

徳川さんに捨てメアド入れてもらって、連絡とりましょうか?
189183:02/02/08 13:37 ID:hU1Jg+N/
なぎらけんいち「春歌」は盤質があまり良くないんで1〜2個所針飛びしちゃうんだけど、それでよければって事で。
「フォークキャンプ」は盤質良好でノイズも少なくて良いんだけどね。
190187:02/02/08 14:08 ID:???
>>188,189
各自コピーで構いません。音飛びなんて気にしません。
コピーさせていただけるだけでありがたいです。
連絡用アドレス設定しています。
191徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/08 14:40 ID:???
私もアドレスを取りました。
183さんの都合の良い方法でお願いします。

私の場合、週末しか焼けないので、そこだけ御容赦下さい。
192徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/08 14:48 ID:QF6gbvz6
ベルウッドが大量復刻されたとき「30才」と「いとうたかお」は何故外されたのかなぁ。
単純に売れないと思われただけなのか。
193183:02/02/08 15:47 ID:hU1Jg+N/
徳川さん、187さん、メール出しておきました。

なぎらは、なぎらスレがあったのね。そっちの方が良いのかな?
194昔の名無しで出ています:02/02/08 17:51 ID:???
徳川先生にメールで連絡すればいいの?

それにしても最近2ちゃん重くなってきた。
嫌な予感。
195徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/08 19:03 ID:???
187さんメール送りました、確認してみて下さい。

>>194
ちょっと待っててね。
196徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/08 19:29 ID:K/bq+c0T
う〜む、やっぱりレコードプレイヤー買わないと駄目かなぁ。
「五つの赤い風船’75」も買っただけで聴いてないし・・・。
フェブラリーS次第だなぁ。
197187:02/02/08 19:33 ID:???
>>195
徳川さん、メール拝見しました。返事送りましたので、ご覧ください。
198徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/08 22:37 ID:J/bZbJeS
学生時代見た「僕は広野に一人いる」は買っておくべきだったのか・・・。
キティのときも東芝の時も再発されなかったんだよなぁ。
ビクターのin USAは買ったけど・・・。
そういえば「ゲームは終わり」も再発されなかったなぁ。
199昔の名無しで出ています:02/02/08 22:49 ID:???
>198
「ゲームは終わり」って確かアナログ盤は2枚組だよね?
200昔の名無しで出ています:02/02/08 22:49 ID:/pbOwHQS
200
201徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/08 22:50 ID:J/bZbJeS
>>199
そうです、二枚組。
岡林が入っているからオリジナルで出せないのかなぁ。
202昔の名無しで出ています:02/02/08 23:12 ID:???
>196
アナログプレーヤー買った方が良さそうな気がしてきた。
もともと俺CDに移項した時違和感感じたし・・・。

オーディオマニアではないがやはりあの針の音が有ってこそ
これらの作品は映えてたのかなぁと思う今日この頃。
203昔の名無しで出ています:02/02/08 23:51 ID:aSRPFp4G
>201 斉藤哲夫とアーリータイムスストリングバンドの「吉祥寺」も良いよ!

IMOバンドも入ってたね
204徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/09 00:01 ID:Y/AvBi0s
>>203
「吉祥寺」はキティのコンピに入っているよね?
205昔の名無しで出ています:02/02/09 01:07 ID:IIhUHgPC
>204 ヒストリーオブジャパニーズフォークだったかな?
高田渡「酒」も入ってたね。
206徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/09 05:59 ID:VctTHZ9T
>>205
「吉祥寺」はソニーのやつより、「ゲームは終わり」のほうがノリがよくて好き
ですねぇ。
再発してほしいなぁ・・・、岡林抜きでいいから。
207昔の名無しで出ています:02/02/09 06:25 ID:fta1zenc
昨夜、徳川さんのカキコになぜか?を感じたのだけど(W
ゲームは終わりは三枚組ですよ。URL-1028〜30です。
208昔の名無しで出ています:02/02/09 06:38 ID:fta1zenc
そういや、岩井宏が収録されてるアルバムがオムニバスであったよ。
URL-1012ぼくのしるし わらべうた24ってやつ。他にきくちさよこ・西尾志真子・バラーズなんかも入ってるね。
209昔の名無しで出ています:02/02/09 11:23 ID:???
>207
3枚組だったんだ
タイプライター?のジャケットだっけ?
210昔の名無しで出ています:02/02/09 14:14 ID:fta1zenc
>209 正解

CD化されていない隠れた名盤も多いから、アナログプレーヤーは持っておくべきじゃないかな?
今だったら1万位であるよね。
211昔の名無しで出ています:02/02/09 14:20 ID:fta1zenc
黒沢進著「日本フォーク紀」シンコーミュージック

もう絶版だけど、一冊あると便利だから若いフォークファンは手に入れると良いよ。
漏れもあるけど、現時点では最高のガイドになるだろうからね。
212昔の名無しで出ています:02/02/09 14:32 ID:???
>210
アナログプレイヤー買いなおそうかなぁ。。。

自分は関東に住んでるんだけれど
たまに地方のレコード屋行くと掘り出し物が
格安であったりするので侮れない
実家に帰省する時もチェックしたりする
213徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/09 15:28 ID:xNtrQ0GC
>>207
失礼しました。
F面まであって二枚組なわけないですね。
「関西フォークの歴史」に解散コンサートの「遠い世界に」が入っていた覚えが・・・。
同テイクかは知らないのですが、これもシングアウトの大盛上り大会だったかと。
214昔の名無しで出ています:02/02/09 15:52 ID:fta1zenc
関西フォークの面白いところに、曲は同じで歌詞違いのものが幾つもあるよね。
淋しい気持ちで(ハイウェイを下って)
その朝(永遠のきずな)
橋を作ったのはこの俺だ(この世に住む家とて無く)
とか。
中川五郎の「恋人よベッドのそばにおいで」と岡林の「僕のそばにおいでよ」とかは当時訳し論争になったから聴き比べるのもいいかもね。
215昔の名無しで出ています:02/02/09 16:18 ID:FePStPAF
>>214
「橋を作ったのはこの俺だ」と「この世に住む家とて無く」って
同じ曲だったんですか。今まで全く気づいていなかった・・・。

その訳詞論争というのはどういうものだったんでしょう。
二つとも持っていて良く聴いていますが、詩の内容が本質的に
異なるとも思えない。中川五郎の方がより恋人たちの描写が
具体的かなとは思いますが。

「拝啓大統領殿」と「おなじみの短い手紙」も同じ曲ですね。
216昔の名無しで出ています:02/02/09 17:01 ID:fta1zenc
>215 その2曲とも原曲はウディガスリーの「我が祖国」ですよ


訳詞論争についてはON TIMEでは無いので詳しい行きさつはわからないのですが、僕のそばにおいでよの訳者の日高仁氏との間での事らしいですよ
217215:02/02/09 17:09 ID:FePStPAF
>>216
ありがとうございます。早速聴き比べてみます。
218昔の名無しで出ています:02/02/09 18:25 ID:???
スタンダードな名曲に各自の解釈で訳詞して唄ってたてこと?
219昔の名無しで出ています:02/02/09 18:54 ID:fta1zenc
>218 その通り。しかも場合によってはメロディーだけ借りて、意味はまったく関係の無い歌詞を載せる事も普通にあったりした。

先日話題になった「電車問題」だってディランの「激しい雨が降る」のメロディだけ使用したものだしね。
初期の高石に関しては名意訳があったね「時代は変わる」「ランブリン・ボーイ」とか。
220徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/09 21:59 ID:SadvoJs5
高石の「ちっちゃな箱」が好きで、マルビナ・レイノルズの曲が入ったCDを
中古屋で見つけたときは感動したよ。
どうせなら他の曲もまとめてCD化してくれないものか。
221昔の名無しで出ています:02/02/09 22:39 ID:fta1zenc
マルビナ・レイノルズって、凄いばぁさんだったんだよ。
知ってるつもりで取り上げても良い位の。
222昔の名無しで出ています:02/02/09 22:41 ID:???
>219
「時代は変わる」名意訳意義無!(藁
223昔の名無しで出ています:02/02/09 23:05 ID:fta1zenc
>222 意義無しでいいのか?(藁
224昔の名無しで出ています:02/02/09 23:11 ID:fta1zenc
受験生ブルースも中川五郎のオリジナルは、ディランのノース・カントリー・ブルースだったんだよね
225徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/09 23:29 ID:c//9mkbW
>>221
凄いという事だけはよく聞くのですが、どんな人だったか詳しく書かれている
ものを見た事がないのです。
CDでも出ていればライナーとかで紹介されるのでしょうけど・・・。

>高石の訳詞
107ソングブックを聴いてみると、やっぱりいいですね。
ビクター盤探そうかな。
226昔の名無しで出ています:02/02/10 00:05 ID:???
「明日なき世界」マンセー!
やまたのおろちって正式メンバーは誰がいたのだろう。
227昔の名無しで出ています:02/02/10 00:51 ID:oVIZXFWM
>225 レココレの60年代フォークの特集号持ってる?
それを予備知識として、アメリカのサイトでバイオグラフティ載せてる所があるから行ってみると良いよ。
>226 「明日なき世界」だったら、高石と早川義夫が交互にボーカルをとってるバージョンをお勧めするよ。

やまたのおろちかぁ(藁
228徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/10 05:20 ID:???
>>194
>>191のアドレスに一度メール下さい。
229徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/10 05:34 ID:???
>>227
>レココレの60年代フォークの特集号
おそらく持っていないです・・・。
英語が読めないとだめかぁ。
>高石と早川義夫が交互にボーカルをとってるバージョンをお勧めするよ。
禿同

やまたのおろちは「九官鳥」のほうが好きだなぁ。
キティもCD化するなら「九官鳥」にしてくれればよかったのに。
230昔の名無しで出ています:02/02/10 06:05 ID:oVIZXFWM
>229 ちなみにレココレは1987年の10月号ね。古本屋であったらゲットを勧めるよ。
マルビナ・レイノルズ
70才を過ぎてもギターを持って自作曲を唄い続けたお婆さんシンガー。一般に認められたのは非常に遅く50才を越えてからで、78年3月に亡くなるまで社会を鋭く見つめながら、子供たちに 聴かせるようにやさしくわかりやすい言葉で数多くの歌を作り唄った。
1901年にサンフランシスコで貧しい移民の子として生まれた。労働運動家と結婚、社会に対する眼が開き自分の考えを歌にするようになった。ピート・シーガーと歌を作って人前に出た。
231昔の名無しで出ています:02/02/10 06:18 ID:oVIZXFWM
230の続き

ピート・シーガーがマッカーシー上院議員等による赤狩りにより追放されたが、64年に彼女の唄った「リトル・ボクシーズ」をきっかけにして長い間の追放から公共の場に戻ってきた。
反核を唄った「雨を汚したのは誰」はジョーン・バエズをはじめ多くの人に愛唱されている。
年を取っても純粋な心を持ち続け、人間を愛し、自分の考えを唄に託して世のなかにメッセージした偉大なお婆ちゃんだ。
アメリカの良心と言っても過言ではないだろう。


こんな感じ。
凄いよね!
232昔の名無しで出ています:02/02/10 06:30 ID:oVIZXFWM
フォーク・キャンプ焼き終わったよ。
トラックNo.打ってないんで各自打って下さい。時間が余ってたからケツに69年のフォークジャンボリーから、岡林の「くそくらえ節」を入れておいたよ。
233187:02/02/10 14:49 ID:aD5aFf4z
>>232
ありがとうございます。楽しみにしています。

183さんが焼いてくださった「フォークキャンプ」+「春歌」は
183さん→187(私)→徳川さんの順に回ることになりました。
234昔の名無しで出ています:02/02/10 15:42 ID:oVIZXFWM
春歌も焼き終わりました。

徳川さん、マルビナ・レイノルズは高石がナターシャセブンを作るきっかけとなった人でもあったんですよ。70年に来日もしてるんです、このおばあさん。
235徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/10 16:32 ID:X5sIpXNc
来日していたのですか。
音楽舎がよんでいればライブ音源残っているかもしれないですね。
七人の会だとどうなんでしょう。
マルビナ・レイノルズとかピート・シーガー、ウッディ・ガスリーまで手が回らない
ので聴く機会もなかなかないですが、CD化された音源も少なそう。

「フォークキャンプ」+「春歌」楽しみにしています、多謝!
236昔の名無しで出ています:02/02/10 19:44 ID:???
>230-231
お疲れ

偉大な人なんだね
どれだけの人がこの方の存在を知ってるのか謎だ
237昔の名無しで出ています:02/02/10 21:23 ID:oVIZXFWM
シングアウトの名手って何人かいるけど、やっぱり高石、岡林、西岡の三人が別格だね。

238徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/10 23:48 ID:f9dhDDp2
黒沢進氏はGSの復刻には熱心なんだけどなぁ。
もっとも、URC系はレコ倫やレコード会社の兼ね合いで出せない曲がいっぱい
なのだろうけど。
エイベックスでも無理だろうなぁ。
239昔の名無しで出ています:02/02/11 00:01 ID:???
>もっとも、URC系はレコ倫やレコード会社の兼ね合いで出せない曲がいっぱい
>なのだろうけど。

そうなんだよね。
殆どそうか?(w
240昔の名無しで出ています:02/02/11 00:41 ID:CK1PSayt
遅レス勘弁
>>96
右翼からユピテル盤のころから嫌がらせがあったらしいからねえ
本人じゃないのなら、ワゴンセールCDにあったけど
琵琶がギターで興ざめでした
241昔の名無しで出ています:02/02/11 09:51 ID:???
西岡たかしって尾崎豊に色んな意味でにてる。
尾崎豊が西岡に似てるのか。(w
242昔の名無しで出ています:02/02/11 12:00 ID:???
>>223
意義無→×
異議無→○

酔っ払ってるとろくな事ない。(ワラ
鬱山車脳。
243徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/11 19:58 ID:2+LTaW4r
ダメ元で高石友也と東芝URCオムニバスを注文しました。
結果はいかに?!
244昔の名無しで出ています:02/02/11 21:21 ID:AyUSg7zv
>243 問屋・取り次にあれば出て来ます。
245徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/11 21:22 ID:2+LTaW4r
>>243
兄弟の勤める某問屋に直で注文。
246徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/11 21:23 ID:???
>>245>>244だった・・・。
鬱氏・・・。
247昔の名無しで出ています:02/02/11 21:25 ID:???
>243
東芝URCオムニバスって知らない。(汗
248徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/11 21:48 ID:???
>>247
URCシングルス1〜3が出ていたのです。
キティ未収録のものもあるので見つけたら買いかと。
249昔の名無しで出ています:02/02/11 21:56 ID:???
>248
シングルスね?
あれ良かった、俺持ってないけど。
愚とか秘密結社とか結構マニアックな収録曲だったような。
というか全シングル収録だっけ?
250徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/11 22:01 ID:???
>>249
全シングルではないです。
キティ盤とかなり被っていますが、風船の仏語盤とか会員配布用西岡たかし
ソロとか、未収録のものもあるので両方買いでしょう。
SMSのURCベストがあればさらにいいのでしょうけど、手に入らない
からなぁ。
251昔の名無しで出ています:02/02/11 23:29 ID:AyUSg7zv
愚で思い出したけどキティのJ-ROCK EARLY DAYS STRONG SELECTION収録されてる「あかりが消えたら(LIVE)」は名演だよ。
これに一緒に入ってる「花の世界」加橋かつみって何でURCに音源残してんだろうね?
252昔の名無しで出ています:02/02/11 23:32 ID:???
>251
愚のライブバージョンは聞いたこと無い。
声が良いんだよ。
253徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/11 23:39 ID:sKeWprBf
>>251
「あかりが消えたら(LIVE)」はシングル版よりアップテンポでイイですね。

加橋かつみはタイガースを揉めて辞めたみたいだから、音楽舎でライブを
したのですかねぇ。
はっぴいえんども出演していたようだし。
けど、レコードはポリドールのままだったような気がするんだよなぁ。
254昔の名無しで出ています:02/02/12 12:59 ID:???
愚ってあの瀬尾一三もメンバーじゃなかったっけか。
255昔の名無しで出ています:02/02/12 13:58 ID:KQwMNXb2
東芝のCDで回収になった「URCライブセレクション」を持ってるけど、回収しなきゃいけないような曲は入ってないけど、なんで回収になったんだろ?
256昔の名無しで出ています:02/02/12 14:03 ID:KQwMNXb2
>254 そうだよ。ボーカルは金延幸子。
愚はシングルだけでアルバムは無いんだよね。
257昔の名無しで出ています:02/02/12 14:37 ID:???
>>255
確かに。あれがなんで回収なのか謎。
258徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/12 14:37 ID:iHbNvdZ9
>>255
P−VINEから出たのなら「プレイボーイ・プレイガール」がまずかったのでは?
259昔の名無しで出ています:02/02/12 16:54 ID:???
>255
「URCライブセレクション」は
P−VINEからの再発盤を
購入した。
面白いアルバムで流石に
古臭く感じる。
回収理由は解説に書いてあると思う。

260昔の名無しで出ています:02/02/12 17:28 ID:KQwMNXb2
>259 理由を教えてくれる?
再発盤持ってないんだ
261昔の名無しで出ています:02/02/12 17:58 ID:???
>260
要は発売元が凍死場だったから、理由は簡単。
「イムジン河」を発売中止にしたのも凍死場。
清志朗の作品を発売中止にしたのも凍死場。

官公庁に近しい企業だからネ!
お得意の圧力をかけまくったという訳。
262昔の名無しで出ています:02/02/12 21:27 ID:???
岡林の「狂い咲き」を復刻したのも凍死場かいな?
「ヘライデ」除去したのは凍死場とちゃうかったっけ?
清志郎の名アルバム「カバーズ」凍死場から出せないで
キティからだしたんやったなー。URCが凍死場から復刻
されだしたときはビックリしたなー。
でもプレイボーイプレイガールもきちんと出てたけど。
ま、あの歌詞カードの注釈が意味深ではありました・・・。
「当時の時代状況を考えそのままの形で云々」
というやつ。どのCDにも入ってたでしょ。
ああいうことをわざわざ書くのがいかにも凍死場。
当たり前のことをさも特例扱いのように書き、自らの
恥をさらす・・・。
263徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/12 23:14 ID:Y+5T+Ocd
時代が違うとはいえ、SMSくらい後先考えない再発するメーカーないかなぁ。
264昔の名無しで出ています:02/02/12 23:46 ID:???
>263
SMS当時経営不振続きで最後だからもうこの際何でも
リリースしちゃえ!的な部分が好きだった。(w
実際このレーベルで売れてたのは吉川晃司しか
思い浮かばない。(w

URC再発乱発間もなく倒産!
265昔の名無しで出ています:02/02/12 23:51 ID:???
>262
制作部と宣伝部の若手社員は、感じが良い。
とさり気にフォロー入れとく(w>凍死場
266昔の名無しで出ています:02/02/13 01:40 ID:???
SMSレーベルで出たURC音源、誰かデータベース化していないかな?
幻のフォークライブ傑作選、が全部でどのくらいあるものなのかも
知らない。岡林はファーストコンサート、ロックコンサートの他に
も何かあったな。高石はファーストからサードコンサート。
高田と加川はフォークジャンボリーライブがありましたね。

あと見たこともないが、中川五郎の沖縄ライブがあると
他の盤の帯に書いていましたが、どんなものなんでしょう?
収録曲とか分かる人います?

SMS今から考えると素晴らしい会社だったんですね。凍死場
にももっと無茶なリリースをして欲しかったな。
267昔の名無しで出ています:02/02/13 01:51 ID:uTsfGuDU
>266 黒沢さんの「日本フォーク紀」見れ
曲目まで載ってるよ
268徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/13 09:24 ID:???
>253
自己レス
加橋かつみのソロはフィリップスだったかも。
269徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/13 09:37 ID:K6wrgddg
>266
中川五郎の沖縄ライブって、「かわら版キャラバン「沖縄」ライブ」では?
270徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/13 10:22 ID:K6wrgddg
黒沢氏の本の再発リスト東宝もSMSも、政治色の濃い歌はOKでもエロ系はNGだったみたい
なんだよなぁ。
だから古川豪は再発されないのか?
凍死場が「原子力時代の昔語り」なんてタイトルのアルバムを再発するとも思っていなかったけ
ど。
#古川豪って薬屋さんなのね
271昔の名無しで出ています:02/02/13 11:51 ID:???
>267
「日本フォーク紀」を古本屋で探しているが、
全然見つからない。
ラブ・ジェネレーション1966-1979は
持ってるけど。
272昔の名無しで出ています:02/02/13 14:15 ID:uoO3bXMg
>271 日本フォーク紀はフォーク好きは持ってるべき一冊だから、なかなか手放さないだよね
有ると便利だし、頑張って手に入れてくれ
273昔の名無しで出ています:02/02/13 15:05 ID:uoO3bXMg
配給がエイベックスになっても、古川、阪本まもる、宮里ひろし、野沢享司、IMOバンド、ひがしのひとしなんかは再発の可能性は無いんだろうね。
セールスが見込めないもんね。
274徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/13 20:34 ID:OBNtco0O
悲しいお知らせ
高石友也フォークアルバム1・3
東芝URCシングルス1〜3
68、69フォークキャンプ
P−VINE URCライブセレクション
を注文したところ、某卸では高石友也第3集、URCシングルス2、P−VINE
しか生きていなく、あとは廃盤か生産中止で運任せだそうです。
このあたりはやっぱり見たら買いですね。
275昔の名無しで出ています:02/02/13 23:24 ID:QVe9F4kJ
売上が見込めない盤はファーストプレスを売り切ったら廃盤って事はよくあるから、有るうちに買っておかないとね
276昔の名無しで出ています:02/02/13 23:32 ID:QVe9F4kJ
>187さん 今日送りました。遅れてスマソ
277昔の名無しで出ています:02/02/13 23:48 ID:NOp2PJFm
質問があります。

再発であるSMS盤はURUのオリジナル盤とくらべて
音質的に違いがあるのでしょうか?

ジャズとか60年代ロックなんかはオリジナル盤と
セカンドプレス以降では音の深みが全然ちがいますよね。

音がかわらないのであれば再発を買うつもりなのですが・・・
278277:02/02/13 23:53 ID:NOp2PJFm
すみません。打ち間違えです。
URCなどのレーベル全般でお願いします。
279昔の名無しで出ています:02/02/13 23:57 ID:???
>275
初回プレスって多くて3000枚位だろうなぁ。
否もっと少ないかも。
280昔の名無しで出ています:02/02/14 00:00 ID:Pw5cxeuj
>277 気にすんな
各自許容範囲、個人差はあるだろうけど、気になる程じゃないよ。
だいたいURCのオリジナル盤は数も少ないし、程度の良い盤を探すのも大変だよ。値段も高いし。
だったら再発を買うのが賢い選択ではないかね?


281昔の名無しで出ています:02/02/14 00:07 ID:???
>280
禿同

でもどうしてもURC盤の方がいい!
という奴もいるんだよな
発売から30年前後経過してるので
ジャケの痛みやカビが多かったりで
製品としては?な物が多い
音はヲタじゃないとわからない程度
282昔の名無しで出ています:02/02/14 00:09 ID:???
>274
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇ(ワラ
283昔の名無しで出ています:02/02/14 09:20 ID:???
メジャーの会社で出せない物を!
という趣旨からして
一連のURCの再発の可能性はカナーリ低いと思う。

はっぴいえんどの版権が欲しいだけかな?
と思ったりしますです。>各大手発売元。
284昔の名無しで出ています:02/02/14 10:56 ID:Pw5cxeuj
東芝だって新音源の発掘(68年フォークキャンプ・69年フォークキャンプ・70年71年フォークジャンボリー・URCシングルス)があった訳で、ボリューム的にはキティと同様の評価は出来るかも知れないね。
キティでの「あんぐら音楽祭」が「68年フォークキャンプ」に相当するボリュームだしね。
SMSと比べちゃ可哀相だよ。あそこは半ばインディーズみたいな物だったんだから(藁)

SMSってアポロン音楽工業の子会社だったんじゃなかったっけ?
285昔の名無しで出ています:02/02/14 11:05 ID:Pw5cxeuj
>281 URCオリジナル盤は歌詞カードとかレーベルに凝ってたよね。


SMSは「幻のフォークライブ傑作選」を25タイトル発売した後に、エレック音源の発掘で「唄の市」の未発表ライブを何タイトルか発売したんだよね。
286昔の名無しで出ています:02/02/14 11:06 ID:???
>284
そう。
何故か?ナベプロ系列。
287昔の名無しで出ています:02/02/14 11:14 ID:???
>URCオリジナル盤は歌詞カードとかレーベルに凝ってたよね。

凝ってましたね!
最近の再発盤特にCDの歌詞カードとレーベルは正直萎え。


288徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/14 11:30 ID:2hFfTpM2
>284
東芝はなぎら3rdを出してくれたのでイイ!わけですが、いかんせん腰が引けているので。
SMSと比べるのは可哀相ではあるものの、会社規模こそちがえ協会加盟会社が過去に
きわどい再発ができたのも事実だし。
キティは初CD化が多かったし、「FY FAN」復刻とか東宝も再発しなかったアルバムを復刻
したから、個人的には評価高いです。
ボリュームは東芝とキティで大差無くても、三上寛とライブ以外はキティ再発(+SMS)で全部
買ってしまったのでインパクトは段違いだったなぁ。

>286
SMSがナベプロ系だと知った時、なんで芸能事務所がURC?と思った事も。
289昔の名無しで出ています:02/02/14 12:07 ID:Pw5cxeuj
>288 なぎらって言えば夕べ何年か前に録画した「坂崎孝之助の大盛ミュージックランド」を久ぶりに見たんだけど、なぎらと坂崎の掛け合い面白いわ。
あのコーナーだけぬきだしてビデオ作ろうかなぁ。
290昔の名無しで出ています:02/02/14 12:09 ID:???
>288
凍死場なりに復刻に力入れてたのは認める。
でも流石に岡林信康の過激な曲はあぼ〜んされてたりする。
考えてみればショウガナイことではあるけれども。
あぼ〜んされるような曲が一番面白いのは言うまでも無い。
291昔の名無しで出ています:02/02/14 12:11 ID:???
>289
つくったらちょうだひ。。。(w
292昔の名無しで出ています:02/02/14 12:50 ID:Pw5cxeuj
>290 ヘライデとかアメリカちゃんとかね。
岡林本人が権利を持ってるってのが、一番のネックになるとは思わなかったなぁ。
古井戸もしかり。

>291 作ったらあげるよ(W
293昔の名無しで出ています:02/02/14 12:53 ID:Pw5cxeuj
「アメリカちゃん」って結局、BSで放送したなぎらと坂崎のライブしかURCの廃盤LP以外には音源無いんだよね。
294昔の名無しで出ています:02/02/14 13:04 ID:???
>292
岡林信康本人が版権所有してたとは知らなかった。
それじゃあ金輪際CD化は状況が好転しない限り無理だ。(ウトゥ
295徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/14 13:15 ID:QGBcd1VI
アート(秦社長)と著作権料未払いの件で裁判やった結果、岡林の権利は原盤からすべて渡した、と。
けど、嫌がっているのは岡林本人なのか、レコード会社かどっちなんだろう。
296昔の名無しで出ています:02/02/14 13:18 ID:Pw5cxeuj
>295 岡林本人だろうな

過去に縛られているんだよ、きっと。
297徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/14 13:22 ID:QGBcd1VI
「くそくらえ節」や「ガイコツのうた」などがOKで、「アメリカちゃん」「ヘライデ」がダメなのはなんでだろ。
神様のみぞ知る、か?
298昔の名無しで出ています:02/02/14 13:37 ID:???
>295
裁判してた事も知らなかった。
そうとう過去の事がトラウマになってるんだ!
フォークの神様とか祭り上げられて・・・。
299昔の名無しで出ています:02/02/14 13:43 ID:Pw5cxeuj
ヘライデは作詞は高石・北山・岡林その他の共同で曲はバハマ民謡だけど、これに関しては皇室をおちょくってるからレコード会社の問題かも知れないね。
発売したら右翼の街宣車なんかに煽られたりして(和良

アメリカちゃんはひょっとしたら著作権の問題かもね。替え唄じゃないあれ。
300昔の名無しで出ています:02/02/14 13:50 ID:Pw5cxeuj
なぎらで思い出したけど「唄の市 男・男・男」ってアルバムにも何曲かライブが収録されてるよね。
あんまり見ない盤だけど。
301昔の名無しで出ています:02/02/14 17:54 ID:3KIZ5eeu
>>299
「ヘライデ」は在日朝鮮人歌手の趙博がカバーしています。
ので、やはり版権は岡林にはないはずです。趙博のCD見ると
「作詞者不明、日本民謡ヘライデ」と書いていました。

「アメリカちゃん」は「狂い咲きコンサート」LPででも
出ていなかったので替え歌であることに問題があるのでしょう。
302187:02/02/14 17:56 ID:3KIZ5eeu
>>276
有り難うございます。コピーできましたらすぐに次の方にお送りします。
こんな貴重な音源が聴けるなんて、感謝。
303徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/14 21:54 ID:NuUz8/tk
>>301
曲の権利は岡林ではないだろうけど、マスターテープ、原盤権が岡林にあるので、
URC時代のCD化が神様次第なのです。
304昔の名無しで出ています:02/02/14 22:36 ID:???
>303
神様は気まぐれだから・・・(藁
305277:02/02/14 22:50 ID:z0KqyLB/
>280
>281
どうもありがとうございます。
状態の良い再発盤を買うことにします。
カッティングとかにはこだわってなかったのね・・・
306昔の名無しで出ています:02/02/14 23:01 ID:???
dj?
307昔の名無しで出ています:02/02/15 08:03 ID:???
泉谷しげるが以前「ヘライデ」をライブで唄ってると聞いたが
308昔の名無しで出ています:02/02/15 12:00 ID:???
>274
URCシングルスは探したけれど何処にも無かった。
今更ながら買っとけば良かった。あぁ鬱。
309昔の名無しで出ています:02/02/15 17:01 ID:Psk5LEY+
>308 普通に売ってる時に買っておけば良かったね。
無くなってから、皆欲しがり出すんだよね(W
310徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/15 17:08 ID:D2PtIClR
店頭で見たときは、被らない数曲のために買うかどうか悩み、気づいたら入手困難・・・。
311徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/15 22:15 ID:oKYrwavV
この週末はCD屋めぐりでもしてみよう
312昔の名無しで出ています:02/02/15 23:24 ID:???
>311
結果報告キボンヌ(藁
313昔の名無しで出ています:02/02/16 17:34 ID:???
URCのCDがはっぴいえんど以外品薄になってきたようだ。
314徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/16 18:19 ID:/JZ6y39F
URC関連は、はっぴいえんど以外は壊滅状態。
フォークビレッジのURCセレクションがあったけど、持っている歌ばかりなのでスルー。
ソングライタールネッサンスの高石ともやベストを発見したのでGET。

あと、風船関係のLPが10年前から変わらずある中古屋が・・・。
「世界のプロテストソング」も発見したのだけれど、プレイヤーを持っていないので20秒
悩んでスルー。
明日のフェブラリーSで地方馬のワンツーなら買いにいきます。
315昔の名無しで出ています:02/02/16 18:49 ID:NP0JsqZ2
>314 世界のプロテストソングは、いざ捜そうとするとなかなか無いから見たら買いの一枚だね。

コレクター以外はスルーして良しだけどね(W
316徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/16 18:59 ID:9fPSCsoz
>315
岡林以上に今後二度と復刻されない1枚なので買うかどうか迷ったのですが・・・。
まさしくコレクターズアイテムでしかないこの1枚、あえてスルーしました。
317187:02/02/16 19:29 ID:loKUurhO
183さんより送っていただいた「第4回フォークキャンプ」良かったです。
コンサートの雰囲気がびしばしと伝わってきました。
岡林の「ヘライデ」は「狂い咲き」では歌っていなかった部分が
あって面白かったですね。99年のフォークキャンプ行ったときに
歌われていた「町工場のブルース」や阪大ニグロの「ニューオリンズ
ブルース」などもう手に入らない音源が聴けたのも非常に
嬉しかったです。あと最後の「うた〜勝利を我らに〜友よ
〜インターナショナル〜一人の手〜橋を作ったのはこの俺だ」の
メドレーはすごい迫力でした。

東芝復刻盤との余りもの違いにビックリしました。
ぜったいこのオリジナル盤の方がいい。

なぎら「春歌」も面白かったです。
183さん、どうも有り難うございました。
318183:02/02/16 22:05 ID:NP0JsqZ2
喜んでもらえて良かったです。
フォークキャンプは、そのオリジナル盤が一番良いですね。後半のメドレーは、フォークの一番良かった時代を感じる事が出来ます。


フォーク好きな人に聴いていただきたいですね。
次は徳川さんでしたね、お楽しみに!
319徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/16 22:30 ID:AYXMUwHn
69年というと、関西フォークが最も幸せだった、と黒沢氏が語る年ですね。
岡林の音源が入っているからオリジナル復刻は不可能なんだろうなぁ。
320徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/16 22:40 ID:AYXMUwHn
高石ベストきいて。
高石編曲というのはライブかな?スタジオっぽくもあるけど。
ストリングスが入っていないだけでスタジオと区別できない・・・。
「明日なき世界」のバックはジャックスだね。
しかし「時代は変わる」の作者が外国曲とは・・・。
321昔の名無しで出ています:02/02/16 23:36 ID:NP0JsqZ2
あなたのまわりをご覧なさい あたりの川は水かさを増して あなたは水底に沈められ押しながされて行く 溺れる前に泳ぎ始めよう 時代は変わって行く


ディランの原詩とはかなり違うが、意味は間違いなく合ってる。


労務者とはいえも名訳だよ。
322昔の名無しで出ています:02/02/16 23:50 ID:NP0JsqZ2
>320 血まみれの鳩もそうだよね。
ヤング720の映像を見た事あるよ。ちなみにジャックスではなくベティーズって言ってたね。
323徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/16 23:55 ID:Ud5Qztla
>322
ヴィブラホンが鳴っているのは木田高介だろうからジャックスがバックにいるのはわかりました。
ただギターが上手いので、高石や早川義夫ではなさげで、中川イサト?とは思っていたのです。
324徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/17 00:02 ID:???
ヤング720ですか、私が覚えているのはおはよう720だった。
325昔の名無しで出ています:02/02/17 00:10 ID:???
>319
そおいえば69年て俺が生れた年なんですぅ。。。
326徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/17 00:12 ID:???
>325
早生まれでなければ同級生ですね
327昔の名無しで出ています:02/02/17 00:14 ID:???
>ただギターが上手いので、高石や早川義夫ではなさげで・・・。
ワラタデス。
328昔の名無しで出ています:02/02/17 00:15 ID:5aZM1jl5
しかし同じ曲でも、風船とジャックスでは印象はかなり違うよね。

某氏秘蔵のUマチックで見せて貰ったから間違いないよ<ヤング720
329昔の名無しで出ています:02/02/17 00:17 ID:???
>326
早生まれでないので同級生です
チョト嬉しい。。。
330昔の名無しで出ています:02/02/17 00:18 ID:5aZM1jl5
高石はギター旨いよ。
331昔の名無しで出ています:02/02/17 00:19 ID:???
>328
音楽的嗜好が違うもんね。
332徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/17 00:19 ID:???
>328
書き方がいかんでした。
私が覚えている時代は、すでにヤング720ではなくおはよう720だった。
です。
キャラバンのバックでビューティフルサンデーが流れていたことしか覚えてないけど。
333昔の名無しで出ています:02/02/17 00:23 ID:???
>330
あはは
334徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/17 00:26 ID:jhejl7vQ
>330
高石が下手だというわけではなく、高石より上手いギターだった、という事です。
335183:02/02/17 00:28 ID:5aZM1jl5
なんだ、徳川さん同年じゃない
336徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/17 00:33 ID:jhejl7vQ
>335
なんと!
URCの会員だった方かと思っていました。
33760年生まれ:02/02/17 00:38 ID:RzhT2HtR
なんでみんな若いのに詳しいのやろ?
坂崎さんだってお兄ちゃんのおかげでURLとか買ってたっていうのに‥

URCもエレックも、ぽちぽちCDになってるのでちょっとウレシイね。
エレック時代の生田敬太郎さんのCDもなかなか良いよん。
33860年生まれ:02/02/17 00:39 ID:???

URLじゃなくてURCでございます。失礼しました。
339183:02/02/17 00:40 ID:5aZM1jl5
後からの追っかけだからね。
URCコンプリートには17年かかったよ(W
340昔の名無しで出ています:02/02/17 00:54 ID:???
厨房の頃坂崎幸之助のファソで知りました>URC
34160年生まれ:02/02/17 00:59 ID:RzhT2HtR
>>340
厨房の頃坂崎君ファンって、何年生まれ?

ワタシが高校の頃アルフィーはCharの前座とか出てたけど笑
坂崎もあんだけ思い入れあるんだったら今のアルフィーは
なんなのよな。売商か。
34360年生まれ:02/02/17 01:24 ID:RzhT2HtR
>>342
最初はフォークだったけど売れなかったし、他のメンバーがロックやりたがったのでは?
一家に一人坂崎君。そばにいて弾き語りしてもらいたい・・ 笑

最近は坂崎なぎらコンビで番組やらないのかな?
344こうもと:02/02/17 02:04 ID:???
68年生まれです。こんなスレがあってうれしいです。


>>97 武田哲也加入前の海援隊 です。

>>104 どこ?(都内の大手外資系CDショップで大量に置いてる>URC廃盤最終分)

>>105 岡林のは>>290,>>292 >>294 >>295に書いているとおりです。

>>322 ベティーズは、早川抜きのジャックス(岡林の私を断罪せよ
でバックをしている。

私も情報提供
URC・ベルウッド・エレックものは
神保町のCDレンタル屋がおすすめ
345昔の名無しで出ています:02/02/17 12:40 ID:???
>341
1969年生まれです。
メリーアンがヒットする前からのファソでした。
アルオナニ面白かったなぁ。
346昔の名無しで出ています:02/02/17 13:35 ID:???
>ワタシが高校の頃アルフィーはCharの前座とか出てたけど笑

見たかったですぅ。。。
自分がよく見てたのは研ヲナコが中島みゆきの歌を歌ったときの
バックで演奏してたアルフィー
当時は冴えなかったバンドだったような(藁
347昔の名無しで出ています:02/02/17 13:44 ID:???
>どこ?(都内の大手外資系CDショップで大量に置いてる>URC廃盤最終分)

もうあんまないようです(残念
ここのカキコを見て買った連中が多かったか少なかったかは謎だ!
348徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/17 19:31 ID:f+7wYp6S
高石友也がバックにベティーズをつけるのを聴くと、よしだたくろうのエレック時代のような感じが
チョットする・・・。
349昔の名無しで出ています:02/02/17 19:37 ID:???
>342
でもHR/HMっぽくなってもアコギの音を入れてる所が唯一の主張かも?
350昔の名無しで出ています:02/02/17 19:54 ID:???
今日関東界隈は午後から雨が降ってきたのでCD屋巡りは却下。
ショウガナイので発禁ライブをリピートで聞いて安酒を朝迄飲みます。

夢は夜ひらく
35160年生まれ:02/02/17 20:20 ID:4SDJ9dxH
>>346
研なおこが中島みゆきっていうと80年近くの話かなぁ
Charの前座時代はその前だね。
ちなみにワタシはその頃のアルフィーの印象ってほとんど無いかも笑

URC的には岡林のバックにはっぴいえんどとかかな。

>>104
ワタシも知りたい。
352昔の名無しで出ています:02/02/17 21:25 ID:XUmXzVHe
今日ETCレコード逝ったらSMSの高石のライブが1〜3までそろってあったから買ってきたよ。
財布は軽くなったけど、ヨイトマケの歌が聴けたから満足したよ!
353昔の名無しで出ています:02/02/17 22:00 ID:???
>351
都内大手外資系CDショップにはここ2〜3日はURC物激減です。
はっぴいえんどは未だ大量に在庫してます。
酷い様ですが今更もう遅いです。(藁
354昔の名無しで出ています:02/02/17 23:46 ID:DZqDB/tS
>352
えと○とら?
蒲田?
教えて君スマソ
355昔の名無しで出ています:02/02/18 00:47 ID:4khLh+I7
>354 正解(W

三枚ともGETしちゃったから、もう無いっす。
高石のファーストとサードはあったよ。
野音唄の市・唄の市もあった。
ラブジェネレーションコンサート¥19000であったなぁ(W
356昔の名無しで出ています:02/02/18 00:56 ID:4khLh+I7
流石ETCだけあって値段はそれなりだったね。
高石1と3が5800、2が2800
357昔の名無しで出ています:02/02/18 13:08 ID:???
>352
俺もよく逝く
但しボーナス時期で金銭的にカナーリ余裕が有る時しか逝けないけど(w
358徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/18 13:33 ID:LAjxltFE
BSフォーク大全集の最初に放送されたのを久々に見たよ。
すでに亡くなっている人も何人か映像にでていてチョッピリ鬱。
70年フォークジャンボリーの映像で、岩井宏が動いているのを見て感激。
なぎらの「それフォーク?」もイイ!
第4夜の歌ってGO!のオープニングで、「アメリカちゃん」の1番だけ歌ってたね。
359昔の名無しで出ています:02/02/18 14:00 ID:4khLh+I7
>358 アメリカちゃんをフルコーラスやったのは、大盛ミュージックランドのライブだったよ。
中津川渡ってのもナイスネーミングだったな(和良
360昔の名無しで出ています:02/02/18 14:11 ID:4khLh+I7
>357 まったくだね。お江戸価格だから、余裕が無いとキツイ(藁


>358 フォーク大全集の武蔵野たんぽぽ団の再結成したときのビデオはない?
カビでテープやられちゃったんだよね。
361昔の名無しで出ています:02/02/18 16:38 ID:???
>358-360
BS観れて羨ましい。
362大滝詠一:02/02/18 17:47 ID:oKFPB52A
だからエレックはイヤだといったんだ!
363徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/18 19:18 ID:3ofdklh5
>360
> >358 フォーク大全集の武蔵野たんぽぽ団の再結成したときのビデオはない?
> カビでテープやられちゃったんだよね。
第何段かわかる?
364360=183:02/02/18 19:35 ID:4khLh+I7
何弾かは忘れちゃったなぁ。
365徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/18 19:41 ID:3ofdklh5
第1段に高田渡がゲスト出演していて、武蔵野タンポポ団再結成の宣伝をしていたから、第2段
かなぁ?
第2段はどこにしまったのか不明なので、気長に待ってて。
366徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/18 19:44 ID:???
そうそう、ちょこっとG1的中したので、今度の週末あたりに「世界のプロテストソング」買ってくるよ。
まだあるかなぁ。
367昔の名無しで出ています:02/02/18 21:01 ID:???
武蔵野タンポポ団のもうひとつの伝説というアルバムは
見かけ無いけど1stより良いのかな?
368昔の名無しで出ています:02/02/18 22:33 ID:???
参加メンバーが豪華な割にはイマヒトツ評価されてない。
武蔵野タンポポ団。
369昔の名無しで出ています:02/02/18 23:23 ID:BVAyP5S5
>>368
名前のせいかも 笑
370昔の名無しで出ています:02/02/18 23:37 ID:4khLh+I7
>369 もう一つの伝説は一枚目よりも落ちるね。
寄せあつめみたいな印象がある。
タンポポ団のベストは、72年の春一番だと思うよ。
371昔の名無しで出ています:02/02/19 09:26 ID:???
一時期山本コータローもメンバーだったらしいけど
この人の人脈だけ謎なんだよな>武蔵野タンポポ団
372昔の名無しで出ています:02/02/19 17:55 ID:???
武蔵野タンポポ団って高田渡のバックバンドという意味合いではないよね?
373昔の名無しで出ています:02/02/19 19:01 ID:6eNtqrpR
>372 違うよ。
374徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/19 19:15 ID:4YrhcwWR
たんぽぽ団出演のフォーク大全集見つからないなぁ。
早川義夫とかまりちゃんずの出ているのなら見つかったのだけれど。
もう少し探してみます。

しかし、あらためて見直してみると坂崎がずっと出ていた第2段までが面白いね。
ラサール司会の第3段やそれ以降はネタ切れ気味になってる。
375183:02/02/19 20:06 ID:6eNtqrpR
徳川さん、よろしく!
今日ビデオを整理してたら、けっこうハーフの上にカビが出てるのがあったよ(欝
ダビングしとかなきゃヤバイなぁ。

ダビングついでに、坂崎・なぎらをまとめてテープ作ってみようかな?
376昔の名無しで出ています:02/02/19 20:47 ID:Baq4F0E6
>>374
多分、ワタシが録画し忘れた、
第2段の1日目じゃないかなぁ?
377徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/19 20:55 ID:TNEqTrgr
>>376
第2段の3.4.5は見つかったのだけれども、1.2が行方不明・・・。
そのあたりを中心に探してみます。
378昔の名無しで出ています:02/02/19 20:58 ID:Baq4F0E6
フト思ったのだけど、
みんなでリクエストしたら再放送してくれないかなぁ?
再放送してくれるなら、DVDレコーダー買ってもイイかも 笑
379昔の名無しで出ています:02/02/19 21:43 ID:???
リクエストしたいけど観れない。
380昔の名無しで出ています:02/02/19 22:40 ID:???
1回の放送時間は何分なの?
381昔の名無しで出ています:02/02/19 23:24 ID:6eNtqrpR
>380 最初の方は一時間番組だったよ。

死んでしまった西岡恭蔵が大塚まさじと唄ってたプカプカ良かったなぁ(泣
382もらい泣き:02/02/19 23:46 ID:XReNo3u8
>381 今思えばすんごい顔合わせだった、、、
383昔の名無しで出ています:02/02/19 23:50 ID:Baq4F0E6
1段が2時間×5で、2段が1時間×5じゃなかったっけ?
放送した曲のリスト作ってあるよ。
384183:02/02/20 00:22 ID:0M5Q8h/E
>383 タンポポ団っていつだっけ?教えてスマソ
385昔の名無しで出ています:02/02/20 00:25 ID:qLqQh7Ry
>>384
>>376にも書いたけど、
第2段の最初の方録画し忘れてるのよ。
多分その時。
だから、第2段の1回目じゃないかと‥
386徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/20 00:40 ID:Ru8dsPoj
第2段1・2をハケーン。
1は最初の10分くらいが切れているのだけれど・・・。
高田渡出てない。
1のゲストが泉谷、2が小室と斉藤哲夫。
1の最初の10分にでていれば、正直スマン。
387183:02/02/20 00:44 ID:0M5Q8h/E
>386 その回じゃ無かったと思う。
>385 重ねてスマソ
388昔の名無しで出ています:02/02/20 00:45 ID:qLqQh7Ry
え?そうなん?
タンポポ団って、誰が出てたやつ?
今ビデオ友人に貸しちゃってるんだよねぇ。
389138:02/02/20 01:09 ID:0M5Q8h/E
だんだん不安になってきた(W
確か、「もしも」とか「靴が一足あったなら」(グッドナイトアイリーン)なんかを唄ったんだよ。
ほとんどオリジナルメンバーで。
ベースは村瀬さんだった。
なぎらも出演していたように思う。

っていうか、見た人いない?
すげー不安(汗
390昔の名無しで出ています:02/02/20 01:11 ID:qLqQh7Ry
ひょっとしてパート3かそれ以降??
あるいはWOWOWでやってたとか??
391183:02/02/20 01:23 ID:0M5Q8h/E
>390 ホストは坂崎だったとおもふ。

マジで誰か見た人いないかなぁ?

ひよっとしてイレギュラーのスペシャルだったかなぁ?

あいまいでスマソ
392昔の名無しで出ています:02/02/20 01:26 ID:qLqQh7Ry
>>391
同じ頃、坂崎なぎらコンビでWOWOWでも随分やってたみたいだけど。
393昔の名無しで出ています:02/02/20 02:08 ID:0M5Q8h/E
>392 日本フォーク年鑑も大盛ミュージックランドも全部ビデオに撮ってあるんだけど、それに入ってないんだよね。
NHKで間違いないと思ふ。


誰か情報キボンヌ
394徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/20 02:12 ID:exFlgsVi
第四段の1・2・4もハケーン。
しかし、高田渡は2に単独で出演。
かなり酔っ払って、小室&坂崎が一生懸命マキに入っていた。
さすがに高田渡が一度に2回は出てなかったと思う。
第3段はラサールだから違うか・・・。
しかも、2夜が阪神大震災でぶっ飛んで、突然続きを放送したから取り損ねがあるかも。
第5段ってあったっけ?

WOWOWは見られないからわからないですねぇ。
395昔の名無しで出ています:02/02/20 02:47 ID:qLqQh7Ry
>>393
大盛ミュージックランドって、
がくや姫とフォークジャンボリーズしか録画してない。
渡さんが出たのもあったとか?見たいなぁ。
396徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/20 03:20 ID:bCYqiKjM
とりあえずBSフォーク大全集第1・2・4段にはたんぽぽ団無し。
第3段は1と途中からしか録画されていないもの(はしだのりひこ出演)しかないので確認できず。
BSフォーク大集合に出ていたのかな?
そっちは録画していない&あまり見ていないのでわからないです。
397昔の名無しで出ています:02/02/20 03:22 ID:qLqQh7Ry
>>396
きっとソレだ。
398183:02/02/20 03:23 ID:0M5Q8h/E
>396 インデックスをいい加減に書いてあるので、見ないと分からないから、近々見てみるよ。
399徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/20 03:36 ID:bCYqiKjM
BSフォーク大集合は全国の会場でのコンサート収録です。
この間の放送ではNSPが再結成で出ていましたね。

NHKアナウンサーとか南こうせつが進行だったので、坂崎は出ていないかも。
400183:02/02/20 03:43 ID:0M5Q8h/E
>395 思い出した。渡さん出てたよ。明日にでもテープ捜してみるよ。


徳川さん、大集合じゃないと思うのよ。
あいまいでスマソ
401徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/20 03:46 ID:bCYqiKjM
BSフォーク大全集第5段2に出ていたらしいです。
高田渡・シバ・中川イサト・山本コータロー・村瀬雅美で出演。
坂崎、なぎらも参加したそうです。
ttp://www13.big.or.jp/~msk/dia/1996/19961001.html
ここ参照。

見た覚えはあるのだけれど、ビデオ録画したかなぁ・・・。
また探してみます。
402徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/20 04:30 ID:5jfRQUjp
物置を探さないとダメみたいなので週末にでも。
もしかしたら録画していないかもしれません。
403183:02/02/20 11:40 ID:8E7A+TU2
>395 高田渡が出てるフォークジャンボリーズコンサート見つかったよ。
S-VHSでとってあったよ。
404395:02/02/20 13:00 ID:0ehivT5H
>>403
見たい見たい!!
405395:02/02/20 13:02 ID:0ehivT5H
BSフォーク大全集第4〜5段、2段の1日目も録画してないなぁ。
3段も多分全部は録画しtない。
見たい。。。
406昔の名無しで出ています:02/02/20 14:38 ID:???
じゃあ俺も見たい!
407183:02/02/20 15:12 ID:2SMpecRr
>404 日曜に大盛ミュージックランドの坂崎・なぎらの絡みを抜粋してビデオ一本作るから少し待ってて。
高田渡の泉谷・鈴木慶一なんかと池袋パルコ前でやった路上ライブも出て来たよ。
408徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/20 17:25 ID:???
私も見たいけどダビングできる環境がないから今回は断念。
409昔の名無しで出ています:02/02/20 17:33 ID:???
はっぴいえんどのしゅつえんびでおはないですか?
410徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/20 18:02 ID:pxOMG9XD
>>409
70年フォークジャンボリーで岡林のバックをしているのしか見た事ないです。
71年の映像は残っているはずですが、見た事が無いのではっぴいえんどが映っているかは
不明。
当時8ミリ映画を作ったようなので、それが見られれば単独で出ているのでしょうけど。
#早川義夫も当時の8ミリがあるはずなんだよなぁ。

こういうのは183さんが詳しそう。
411183:02/02/20 18:16 ID:2SMpecRr
>410 ロック叛乱祭はビデオになってたはずだなぁ。早川義夫とはっぴいえんどの前身だったバレンタインブルーも写ってたと思うけどあやふやでスマソ


詳しい事はレココレのバックナンバーのジャックス特集とはっぴいえんど特集に書いてあったから見てみて。
確か自己表現史ってタイトルだったように思う。
412昔の名無しで出ています:02/02/20 18:22 ID:???
>411
ということは市販されてますですか?
413183:02/02/20 18:26 ID:2SMpecRr
>409 国立競技場で再結成した時の隠し撮りのビデオだったら有るけど。
まぁ米粒位だし、勧めないなぁ(W
414昔の名無しで出ています:02/02/20 18:34 ID:???
>413
それはそれではげしくきちょうです。
415徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/20 18:45 ID:pxOMG9XD
>411
家に帰らないと調べられないのですが。
自己表現史という早川義夫の8ミリ映画がロック叛乱祭で上映されたのではなかったかな?
定本ジャックスに載ってたはずなので、帰ったらしらべてみます。

で、はっぴいえんどの映画は東北旅行の記録とかが映っていると書いてたあったような・・・。
こちらも定本はっぴいえんどで調べておきます。
416183:02/02/20 18:51 ID:2SMpecRr
>415 何しろ遠い記憶の彼方の事なので、違ってたらスマソ(W
417404:02/02/20 22:57 ID:ZQK+Okko
>>407
ワーイ!! 絶対Offしましょうねぇ

>>409
日本フォーク年鑑 の、てぃんぱんあれいライヴなら持ってる。
418昔の名無しで出ています:02/02/20 23:11 ID:???
>417
offはいつやるの?
てぃんぱんあれいのえいぞうあったんだ。。。
419徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/20 23:15 ID:tVdsOEct
早川義夫の映画は「自己表出史 早川義夫編」という白黒16ミリだそうです。
現存しているかは不明。
ほっぴいえんどは183さんの仰る通り、ロック叛乱祭+αを収録した「ラブ・フェスティバル・ラブ」
という8ミリが制作されています。
鈴木茂の話ではその後、もう一つ作られたらしい、と。
420404:02/02/20 23:17 ID:Ix6mbqlm
>>418
183さんと徳川さんの都合に合わせていつでも 笑
421183:02/02/20 23:40 ID:dai93Y4O
>419 ビデオ化されたのは間違いないみたいだよ。

えっ?offやるの(W
422徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/20 23:43 ID:tVdsOEct
>>421
早川とはっぴいえんど両方ですか?

>えっ?offやるの(W
私は名古屋なので・・・。
423183:02/02/20 23:56 ID:dai93Y4O
>422 早川の方。
あれぇ、白黒で動いてるはっぴいえんど何かで見た記憶があるんだけどなぁ?


某氏の家でだったかなぁ、またしてもあやふやでスマソ
424腐りマグロサバ美:02/02/21 01:21 ID:3J+4DvOO
突然スマソ。

はっぴい再結成の映像なら、なんか見たなあ…
425183:02/02/21 06:05 ID:rNokMg1n
早川義夫「自己表出史」レココレで確認した。
はっぴいえんどは出て無く、早川がソロになってからの久保講堂での演奏シーンを含む35分の映像だったよ。

>424 オールトゥゲザーナウはテレビ放映はされなかったけど、プロショットで収録はされていて一部地下で出回っていたよね。
426昔の名無しで出ています:02/02/21 09:27 ID:cahbRdQi
中川五郎さんは政治家の故・中川一郎氏と兄弟なんですか?
427昔の名無しで出ています:02/02/21 13:37 ID:rNokMg1n
>426 関係無いんじゃないかなぁ
428昔の名無しで出ています:02/02/21 16:41 ID:???
「腰まで泥まみれ」好きだなぁ。。
429昔の名無しで出ています:02/02/21 19:00 ID:???
中川五郎のアルバム音源は入手不可なんだよね(鬱
430徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/21 19:13 ID:wff3KEK4
>429
CD全部絶版?
431徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/21 19:19 ID:wff3KEK4
中川五郎は全部廃盤になってたね。
432183:02/02/21 19:24 ID:rNokMg1n
>429 東芝からは六文銭とのカップリングも出てたね。
じゃあ徳川さんに連絡を取ると、フォークキャンプでの中川五郎は聴けるね(和良
433昔の名無しで出ています:02/02/21 19:25 ID:???
>431
そおなんです。
この人は、なぎら健壱の次に愛してる人なのです。
自分はアルバム1枚も持ってないんです。
いつか買おうと思ってたら絶版。(大鬱
CD屋に置いてる時は買うもんだと思いました。(ハァ
434昔の名無しで出ています:02/02/21 19:29 ID:???
>432
都内の某山野楽器にあって、今度買おうと思って、
次の週逝ったらもう既に無かった。
435昔の名無しで出ています:02/02/21 19:36 ID:rNokMg1n
>434 71年のフォークジャンボリーで「俺とボビーマギー」が聴けるね。
25年めのおっぱいも廃盤なんだろうなぁ。
436徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/21 19:46 ID:???
>432
そうだ、昨日CD届きました。
ありがとうございます。
焼いてからにしようかと思いまだ聴いていないですが、多謝です。
次の人はおらんかえ〜。

キング、徳間のCDも廃盤ですね。
437昔の名無しで出ています:02/02/21 22:05 ID:???
>435
「25年目のおっぱい」も5〜6年前に廃盤なったきりみたいです
438徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/21 23:46 ID:idusYCVA
フォーライフはBMGだってね。
BMGからエレック系のCD再発されるかなぁ?
439昔の名無しで出ています:02/02/21 23:52 ID:rNokMg1n
>436、437 そうなんだ。アメリカだったらフォークウェイズなんかはスミソニアンの元に保護されているんだよね。
日本でも廃盤になったものを例えばCD-Rでも良いから出してくれるようには出来ないのかねぇ?
440腐りマグロサバ美:02/02/22 00:10 ID:e22JZgNf
>>439
「あ〜る盤」っちゅーのがあるべ

http://www.r-ban.com/index.asp
441昔の名無しで出ています:02/02/22 00:15 ID:OGJbsruD
>438 エレックは76年の倒産の時にどさくさに紛れてマスターテープを大量に債権代わりに持っていかれたらしいんだよね。
拓郎・泉谷クラスは全部有るんだろうけど、マイナーな人達のは無いのかも知れないよね。
442昔の名無しで出ています:02/02/22 00:29 ID:OGJbsruD
>440 スマソ
443腐りマグロサバ美:02/02/22 00:41 ID:e22JZgNf
>>442
でも、マイナー系フォークはキビシイかも・・・
444徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/22 00:47 ID:T5onA3b3
「あ〜る盤」ってコロムビア?
なら、フォーク系に見るものはあまりないかも・・・。
ソネットの廃盤復刻計画はメーカーを問わないからそちらでチャレンジしてもいいかも。
445昔の名無しで出ています:02/02/22 06:10 ID:OGJbsruD
エレックって言えば泉谷しげるの「愛しているよ」って曲は唄の市にしか入ってないんだよね。
後見落としがちなのが「人生はピエロ」カメカメ合唱団にも泉谷は参加していて哀愁の長万部は泉谷がボーカルをとっているんだよね。


URCやベルウッドと比べるとどうしても色物って気がするんだよね、エレックって。
愛レーベルのせいだけじゃない気がするなぁ(W
446昔の名無しで出ています:02/02/22 08:00 ID:???
>445
エレックって軟派な感じがするな
でもポッと質の高い作品がリリースされてたりもする
447昔の名無しで出ています:02/02/22 11:31 ID:???
>441
マスターテープ紛失により・・・というのはそういうことだったんだ。
448183:02/02/22 12:59 ID:OGJbsruD
生田敬太郎がP-VINEから再発されたけど、マスターは誰が持っていたんだろうね?
おかしな事に唄の市の音源はSMSに一部流れてる。
山崎ハコや秋吉久美子とか一部を除くとフォーライフが持ってたのが多数なんだろうけど。
ケメとか、とみたいちろうとかはどうなってんだろ?
449沖田十三 ◆GNhpopzY :02/02/22 13:02 ID:LeJUj0Rc
鉄の爪?
450昔の名無しで出ています:02/02/22 14:34 ID:eyCYoFAg
>>448
生田敬太郎さんのは、なんてアルバムですか?
敬太郎さんかっこいいですよね、
しばらく斉藤哲夫さんとマーキーでライブしてたけど、
最近はどうしてるんだろう?
451昔の名無しで出ています:02/02/22 16:35 ID:???
生田敬太郎バージョンの「およげ!たいやき君」が発売されてたら、
その後の経歴が変化していたのかどうか。

マックスとは良いセッションしてたと思う。
452昔の名無しで出ています:02/02/22 17:23 ID:OGJbsruD
マックスは拓郎とやってるよりも敬太郎さんとやってる方がいいね
453昔の名無しで出ています:02/02/22 17:56 ID:???
>452
禿同。

ファーストアルバムのみのセッションだっけか・・・。
454183:02/02/22 19:11 ID:OGJbsruD
生田敬太郎ライブ盤としては、ケメの二枚組のライブに片面まるまる入ってるのと、野音唄の市、唄の市男×3があるね。
455183:02/02/22 19:14 ID:OGJbsruD
>450 ビビッドからだったかも知れない。
検索してみれ。
456昔の名無しで出ています:02/02/22 19:46 ID:???
>450
「この暗い時期にも」から3作目まで
457450:02/02/22 20:21 ID:5kvsW2q3
おぉ「BEST〜エレック・イヤーズ」しか持ってなかったです。
探してみます。
458徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/22 20:46 ID:rPAXcWCN
エレック系のCDどれだけ持っているかなぁ、と考えたら・・・、よしだとくろう*2、泉谷、つぼイの
編集版しか持っていなかった。
エレックって歌謡フォーク(by三浦光輝)のイメージがインプリントされていて、興味が湧かなかっ
たなぁ。
実際はどうなんでしょ。
459昔の名無しで出ています:02/02/22 20:54 ID:???
>458
エレックのオリジナルアルバムの再発って殆どないイメージがありますですね。
ジャケットもオリジナルではなかったりしてよく判らないんです。
フォークに対してこれといったモチベーションがなかったのかなぁ。
会社のあぼ〜んの理由を考察しても。
460昔の名無しで出ています:02/02/22 20:58 ID:???
でもよしだたくろうと泉谷しげると古井戸の才能を発掘した
事実はすんばらしいと思ってみたり。。。
461昔の名無しで出ています:02/02/22 21:01 ID:???
ゼニの効用力について考えなければならないんです
レコード会社は。。。
462徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/22 21:04 ID:rPAXcWCN
エレック永野譲氏の黒沢氏とのインタビューを読む限りにおいては、URCやベルウッドのような
理念みたいなのはなさげですね。
当時、金をかけずにレコードを作るには、フォークが良かったというのがキッカケだったみたい
だし。
実際、よしだたくろう以前のエレックはムード歌謡のシングルを出していたくらいですし、エレック
全盛期にも愛レーベルなんていう歌謡曲のレーベルも作ってますから。
まりちゃんずは愛レーベルなんだよなぁ。
463183:02/02/22 21:34 ID:OGJbsruD
永野さんの後に社長になったのがヤクザ者で、なぎら氏が笑えるエピソードを話してたなぁ。
464徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/22 22:50 ID:0lSJLZx8
>>460
エレックの残した功績は認めていますよ。
私がフォークに興味を持った時、エレック系はほぼ全て廃盤だったので聴く機会がなかったの
ですね。
で、聴く機会がなかったので私の興味を引かなかった、というだけなのです。
#しかも、フォーライフの再発は最初高かったんですよ。
エレックのベストがフォーライフから出た時、さなえちゃんが入っていなかったので見送ったの
が今でも悔やまれるなぁ。
465昔の名無しで出ています:02/02/23 00:17 ID:???
廃盤復刻計画でも人気ないしネ!
466徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/23 00:54 ID:hMWBexc6
>>465
欲しい人はキティと東芝の再発で買ってしまったのかな?
467徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/23 01:11 ID:hMWBexc6
で、生田敬太郎ってどんな感じなんですか?
468昔の名無しで出ています:02/02/23 02:47 ID:fyv9aNSU
五つの赤い風船だったかな? 「ゲンシバクダンの歌」ってCD化されてます?
469徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/23 02:56 ID:yWOpfQ7G
>>468
六文銭ですね。
東芝の懐かしの主題歌・挿入歌集(テレビ探偵団とかいうタイトル?)みたいなので見た記憶が・・・。
470183:02/02/23 03:06 ID:TqqWPZPU
>468 ベルウッドの70年フォークジャンボリーに入ってなかったっけ?
あと記録映画「だからここに来た」では唄ってるところも見れるよ。
471徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/23 03:11 ID:yWOpfQ7G
ゴメン、東芝のは「ゲリラの歌」だった。
472昔の名無しで出ています:02/02/23 03:11 ID:h5cFTEir
>>467
ブルースぽくて、歌うまい人だよ。
「この暗い時期にも」は聴いたことあるのでは?
ドコモの音楽配信で聴けるらしい。\200
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/service/mstage/music/music_list/a.html
473468:02/02/23 03:17 ID:fyv9aNSU
そうなんですー! あの映画で観たんですよ!!

♪ゲンシバクダンを ひとつ
ポケットに 入れて
新宿を 歩いたら 靖国通りで爆発して
紀伊国屋が 吹っ飛んだ
ワーイワイ ワーイワイ ゲンシバクダンは 怖いな

…学校で嫌なことがあったりするとこれを口ずさむ、
嫌な女子高生でした。
474183:02/02/23 03:18 ID:TqqWPZPU
業務連絡 徳川さん連絡くれる?
475468:02/02/23 03:19 ID:fyv9aNSU
お礼が遅れました。183さん、徳川太助さん、
ありがとうございます。
476徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/23 03:22 ID:yWOpfQ7G
>>474
メールすればいいですか?
477183:02/02/23 03:25 ID:TqqWPZPU
電話もらえる?
478183:02/02/23 04:10 ID:TqqWPZPU
>475 いえいえ。ご丁寧にどうも(W
479徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/23 04:13 ID:tEeywXIg
フォークジャンボリーのゲンシバクダンの歌はBSフォーク大全集でさわりだけ映ってましたね。
480183:02/02/23 04:28 ID:TqqWPZPU
>479 日本フォーク年鑑では「だからここに来た」をノーカットで放送してるから、全曲あるんですよ。

五つの赤い風船の解散コンサートも貴重な記録でしたね。
481徳川太助@やっと帰宅 ◆pKq/x6U6 :02/02/23 05:29 ID:RqV80lbz
>>480
なんと!
70年71年のフォークジャンボリーをぜひDVD化して欲しいなぁ。
「ゲームは終わり」も「遠い世界に」の歌唱指導(w付きでイカしてるんですけどね。
482183:02/02/23 05:55 ID:TqqWPZPU
何年か前、TVK(テレビ神奈川)で正月に放送した「ライブ帝国」ってリクエスト番組を録画してある人いないかなぁ?
70年代前半の映像をかなり放送したんだよね。
古井戸なんかも流れてるんだけど、誰か持ってないかな?
483昔の名無しで出ています:02/02/23 12:31 ID:???
結構いろんな人の映像があったんですね。
自分はどれも観たこない。
484昔の名無しで出ています:02/02/23 13:43 ID:XYv91awO
93-94年頃、BSで結構放映してたんだよね。
またやって欲しいなぁ。
撮り忘れとかも結構あるし。
485昔の名無しで出ています:02/02/23 15:09 ID:???
>93-94年頃、BSで結構放映してたんだよね。

それ以来は放映されてないのか
486徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/23 17:23 ID:0AFyf5cQ
「世界のプロテストソング」買ってきました。
いったいいつ聴くのだろうか・・・。

たんぽぽ団のビデオが見つからないです・・・、ものすご〜く気長に待っていてください。
487腐りマグロサバ美:02/02/23 17:37 ID:yR5+QxTp
>>483
持ってま〜す。97年のヤシかな?<古井戸
488徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/23 18:27 ID:EJ/4RnYR
つくづく関東圏の人が羨ましい・・・。
489183:02/02/23 18:58 ID:tXLMokCb
>487さん、 それダビングお願い出来ませんか?
家にあるやつ、めちゃ画質悪いんですよ。
御礼は明日作るビデオでいかがでしょうか?
大盛ミュージックランドのなぎら・坂崎の絡み+フォークジャンボリーズ1stリサイタル
それと、高田・なぎら・加川・エンケン・友部とかのライブセレクションみたいなやつです。
490183:02/02/23 19:02 ID:tXLMokCb
>486 気ながに待ってますんで、発掘よろしく(W

491昔の名無しで出ています:02/02/23 19:12 ID:???
皆さん物々交換出来て羨ましい。。。(鬱
492徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/23 19:55 ID:???
>>491
東芝のURCシングルス3持ってないですか?
あれば中川五郎でも何でもあるもの焼きますけど・・・。
493183:02/02/23 20:02 ID:tXLMokCb
>491 フォークキャンプ持ってなければ音源提供しなくていいんで、徳川さんに連絡とると吉ですよ。
494徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/23 20:08 ID:???
183さんのご好意による「第四回フォークキャンプ」がまだ家にあるです。
このスレの180くらいにあるアドレスに連絡して下さい。
495徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/23 20:16 ID:XOssITuX
今日は先週廻れなかった名駅に行ってきました。
名古屋市内大手CDショップでははっぴいえんど、金延幸子以外は全滅ですね。
前にも書きましたけど、フォークビレッジ「URC編」がチラホラくらい。
今度は千種区を廻ってみよう。

「世界のプロテストソング」売ってた中古屋、先週は十把一絡げに置いてあったくせに
今日行ったら棚に飾ってあったよ。
#値段は変わってなかったけど
店員がここ見てるんじゃないか?
496徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/23 20:27 ID:XOssITuX
>>473
何気に見逃していましたが、ゲンシバクダンの歌でストレス解消する女子高生って・・・。
497183:02/02/23 20:36 ID:tXLMokCb
>496 本当だ(W
498徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/23 20:54 ID:FDjZ8Mle
今日のフォーク大集合どうよ。
フォークシンガーなんて小室等しかでてないじゃん。
永井真理子?ブルーム・オブ・ユース?それフォーク??
499183:02/02/23 21:03 ID:tXLMokCb
ネタが無いんだろうね(和良
500腐りマグロサバ美:02/02/23 21:41 ID:lSMZuhmh
あ、482にレスだったゴメソ。
で、183さん、テレビ神奈川のヤシでOK??
連絡どうしましょうかね〜
501183:02/02/23 21:49 ID:tXLMokCb
>500 有り難いっす!
私携帯からカキコしてますんで、捨てメアド入れてもらえれば、こちらからメールさせていただきます。
御礼はあれで良いでしょうか?
502親切な人:02/02/23 21:50 ID:???

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42757955

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
503徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/23 21:54 ID:sQBKgsXq
南こうせつのバックでバイオリンをひく武川(exムーンライダーズ)・・・。
どこにでも出てくるなぁ、この人。
504187:02/02/23 21:55 ID:QWW0vFA0
>>495
三年前に名古屋大学に行った折りに千種区のあたりのレコード屋
見て回りました。当時は URC 系の珍盤は無くがっかりしましたが、
三年たてば変化あるかもしれませんね。ご報告楽しみ。
505腐りマグロサバ美:02/02/23 21:55 ID:???
よろすく。
506昔の名無しで出ています:02/02/23 21:56 ID:???
>492
徳川さんソレ持ってないんです
スンマソン

>493
ありがとうです

最近都内探し廻ってるんすけど全滅なんですわ
無い時に限って欲しちゃうんです
しかも以前中古CD屋に売った
よしだたくろう「今はまだ人生をかたらず」が
ヤフオクで5万以上の値がついてて更に鬱。。。
507徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/23 22:02 ID:???
>>506
「フォークキャンプ」が入用でしたらメールして下さいね。
508腐りマグロサバ美:02/02/23 22:02 ID:???
だめもとで聞いてみますが、「春一番’72」持ってる方おります??
509183:02/02/23 22:12 ID:tXLMokCb
>508 有りますよ!焼きましょうか?
510昔の名無しで出ています:02/02/23 22:13 ID:???
>507
はいわかりました
ほんとにもうしわけないです
511腐りマグロサバ美:02/02/23 22:14 ID:lSMZuhmh
>>509
ぜひお願いします!!

505に捨てメアド入れておきました
512徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/23 22:21 ID:???
>>504
千種区もダメっぽいですか・・・。
我が母校の近くにあった中古屋(まだあるかな?)見てくるか。
513183:02/02/23 22:38 ID:tXLMokCb
>511 了解しました。明日の朝までにメール入れておきますね。


気がついたらレス500越えてるのね
5141:02/02/23 22:46 ID:???
スレ立てた時まさかこんなに伸びるとは正直思わなかったです
チョト嬉しい。。。
515183:02/02/23 22:51 ID:tXLMokCb
>1 良いスレになったね!
516徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/23 22:51 ID:YTFvlcnN
アングラフォークは伝説ちゃうの?と言っていた手前、リカルドさんやどくろ電波さんには申し訳ない
のです・・・。
しかし、懐メロ板で三番目とは・・・。

ビクターは岡林をもう一度再発してくれ!
517昔の名無しで出ています:02/02/23 22:55 ID:???
伝説板にあったの後で気付いた。
今度は伝説板に引越しですネ!

徳川さんゴメソ。
518徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/23 22:58 ID:YTFvlcnN
>>517
結果的に賑わっているのでALL OKですよ。
519昔の名無しで出ています:02/02/23 23:06 ID:???
>518
そう言って貰えて安心しました

皆さんホントに良い人達です
520183:02/02/24 08:05 ID:rb+sK+xL
やっぱり神様はいたね!
あったよ!あった!!
ビデオデッキを一台潰すつもりでカビてやられたテープを見たら「タンポポ団」残ってたよ!若干画が乱れる所もあるけど、平気平気!
S-VHSにダビングしとこう
521183:02/02/24 08:18 ID:rb+sK+xL
「淋しい気持ちで」「長屋の路地に」「靴が一足あったなら」「もしも」

シバ・高田渡・村上律・中川イサト・村瀬雅美・山本コータロー
最後の「もしも」に坂崎・なぎら参加!
522昔の名無しで出ています:02/02/24 10:27 ID:???
「あしたはきっと」はやってないですか?
523昔の名無しで出ています:02/02/24 10:32 ID:84LeN+C7
「夜汽車のブルース」なんてのは?
524183:02/02/24 10:56 ID:rb+sK+xL
>522-523 やってない(W
一時間番組の中で4曲やってるんだから、上出来でしょう。ほぼオリジナルメンパーのタンポポ団、マジ最高!!


只今テープ編集中なんだけど、なかなか大変だねぇ(汗
大盛ミュージックランドを仕上てまふ。
525昔の名無しで出ています:02/02/24 11:22 ID:84LeN+C7
「もしも」に出てくる金額は「何百万円」か「何百億円」か???
526昔の名無しで出ています:02/02/24 11:55 ID:???
「もしも」のリードボーカルって渡さんですか?
527183:02/02/24 12:11 ID:rb+sK+xL
>526 シバと渡さんだね。

もう一本BS-2でやった「伝説のフォークライブ」も出て来たよ。
高田渡・なぎら・友部・三上寛・エンケン・友川かづきが各一時間づつあるなぁ。

タモリ倶楽部の「せんだエイド」も出て来た。こちらはエンケン・三上寛・なぎら・友川・加藤とき子なんかが出てるね。

後、岡林と泉谷のNHK二人のビッグショーかな。
インデックス書いてないのも10本あるなぁ(汗
528183:02/02/24 14:21 ID:rb+sK+xL
大盛ミュージックランド編集終わり。
伝説のフォークライブ高田・なぎら終わり。
友部・エンケン終わり。
72年春一番焼き終わり。

只今、オムニバス集作業中
529昔の名無しで出ています:02/02/24 14:45 ID:???
>528
「せんだエイド」のエンケンと友川かずきが気になる。。。
530昔の名無しで出ています:02/02/24 14:55 ID:???
>527-528
完璧なコレクションですね!
出演者本人さえも忘れてしまった映像もありそう(藁
531昔の名無しで出ています:02/02/24 15:29 ID:84LeN+C7
史上最強のフォーク集団「タンポポ団」もう最高!
画像見たいー
532昔の名無しで出ています:02/02/24 15:56 ID:???
>531
当時にしてはかなり豪華なメンバーだったからなぁ。。
故岩井宏さんもいたしね
533183:02/02/24 16:00 ID:rb+sK+xL
伝説のフォークライブ高田渡の回は良いよ!
フォーク大全集のタンポポ団から村瀬さんとコータローは抜けてるけど、いとうたかおと愚の松田さんが参加してる(明日はきっとはやってない、残念)
改めて見直して良かった(和良
534昔の名無しで出ています:02/02/24 16:20 ID:84LeN+C7
岩井宏の「みちくさ」が好きでした。岩井さんらしい歌でしょう?
いちどしか聞いたことありませんが・・・
あと「紙芝居」も
535徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/24 19:03 ID:Lx5RwWFV
VIVIDでもP−VINEでもいいから「30才」再発してくれないかなぁ。
536昔の名無しで出ています:02/02/24 19:05 ID:84LeN+C7
>535
大賛成〜
537昔の名無しで出ています:02/02/24 19:26 ID:???
「紙芝居」を聞くたびせつなくなります

♪かみしばいやの あのおやじはもういない♪の部分なんかが。。
538 :02/02/24 19:34 ID:???
サラリーマンをばかにしちゃだめよ
殺し屋のブルース
教訓U
されど私の人生は
アメリカちゃん
あきらめ節
学校で何を習ったの?
面影橋

いろんな名曲があるのに、再発されんかなー?
539徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/24 19:34 ID:gg0SSGQw
>537
バンジョー弾きの あのおやじはもういない、と・・・。
540昔の名無しで出ています:02/02/24 19:50 ID:84LeN+C7
ああ、幻の名盤「30才」どうしても聴きたいー
541昔の名無しで出ています:02/02/24 20:07 ID:???
>539
そうだ、バンジョー弾きおやじだったんだよなぁ。

「サラリーマンをばかにしちゃだめよ」なんか自分が社会人になって
やっと理解出来るようになったよ(藁
542徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/24 20:11 ID:Chfx8qNb
「春歌」少し聴きました。
2曲目って、ザ・ディラン2の1stのラストに入ってる曲なんですね。
満鉄の金釦の馬鹿野郎、っての。
543昔の名無しで出ています:02/02/24 20:13 ID:???
>540
未CD化ですねぇ。
ベルウッド名盤コレクションで外されましたね、残念無念。
544徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/24 20:19 ID:Chfx8qNb
>>528
乙カレー
例のものは焼き終わりました。
545昔の名無しで出ています:02/02/24 20:20 ID:???
>538
再発生産中止盤丁度店頭在庫無くなって来たので
ソロソロまたデジタルリマスターされて
発売されると思う
やっぱ今の不況時期に大量在庫はマズイだろうし
でも収入が欲しい訳だし
レコード会社も大変だと思う

愛の無い再発は止めて欲しい無理だと思うけど
546徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/24 20:24 ID:Chfx8qNb
>>545
本当に権利がエイベックスに移ったなら、まともな再発をしてくれるかどうか・・・。
547昔の名無しで出ています:02/02/24 20:28 ID:???
>546
あはは、そうだね(藁
なんてことは言っていけないですネ!

MAX松浦?頼むよぉ。。
548昔の名無しで出ています:02/02/24 20:30 ID:???
現入手可能レーベルはベルウッドのキングさんのみか。。。
549183:02/02/24 20:32 ID:rb+sK+xL
とりあえず、今日はこれで終わり。徳川さん明日送るね。
後、心あたりのある人は連絡下さい(W
550昔の名無しで出ています:02/02/24 20:37 ID:rb+sK+xL
>542 満鉄小唄っていうんですよ。なんでディラン2のアルバムにクレジットがないんだろう?
551腐りマグロサバ美:02/02/24 20:43 ID:rFFLVm5b
いや〜すいませんねえ・・・
ライブ帝国のほうは、今度の休み(水・木)
あたりにダビングしておきますので…もちょと待ってくだされ
552183:02/02/24 21:28 ID:rb+sK+xL
>395 フォークジャンボリーズをダビング終わったから連絡してみて。
高田渡すげぇー面白いよ!
553昔の名無しで出ています:02/02/24 23:30 ID:???
高田渡のMCは他者よりずば抜けてたと思う
554昔の名無しで出ています:02/02/25 00:17 ID:???
ナイアガラサンセットという最近ベルウッドからデビューした
バンドが何気に良かった

視聴聞で聞いただけで買わなかったけど(w
555昔の名無しで出ています:02/02/25 03:43 ID:ZCANIifL
渡さん、吉祥寺の駅前でよく
痴話喧嘩してるそうな・・・。
そんな渡さんが、スキ。
556昔の名無しで出ています:02/02/25 07:55 ID:???
>555
相変わらず変わってないな。。(藁
557183:02/02/25 14:51 ID:uxl3nkui
>501と 徳川さん、送っておいたよ。

後、伝説のフォークライブ「高田・なぎら」「友部・三上」「エンケン・友川」見たい人がいたら意思表示してくださいね。
558徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/25 15:29 ID:WOQPB89t
>557
有難うございます。

ちなみに「フォークキャンプ」「春歌」の次が決まりました。
明日にでも発送します>某名無しさん
559昔の名無しで出ています:02/02/25 16:02 ID:???
>558
有難うございます

>557
見たいですぅ。。
560183:02/02/25 16:31 ID:uxl3nkui
>559 それだったらフォークキャンプみたいに見たい人がいたら次に回して行くって感じにしましょうか?
559さん、捨てメアド入れといてくれればこちらから連絡しますよ。
561昔の名無しで出ています:02/02/25 17:31 ID:???
>560
了解で〜す
ありがとです
ヨロシコ!
562183:02/02/25 19:04 ID:uxl3nkui
>561 メール出しておきました。


伝説のフォークライブの友部も良かった。
「大阪へやってきた」「一本道」「もう春だね」とかやってる。
563昔の名無しで出ています:02/02/25 20:01 ID:wM0IsWox
「三億円強奪事件の唄」のクラウンバージョンって出てるのかなあ?
私が持ってるのはたしかセドリックバージョン・・・
564183:02/02/25 20:23 ID:uxl3nkui
>563 キティ盤のシングルズに入ってたと思うなぁ。それか「あんぐら音楽祭」かも知れない。
565昔の名無しで出ています:02/02/25 22:01 ID:???
>563
発禁ライブ盤がクラウンバージョンです
566昔の名無しで出ています:02/02/25 22:29 ID:wM0IsWox
>564、565
感謝です。クラウンバージョン聴きたいー
バイクはヤマハですか?
567昔の名無しで出ています:02/02/25 22:34 ID:???
>566
ヤマハです
568腐りマグロサバ美:02/02/25 22:35 ID:UnLpqIxI
>>566
ヤマハです。
569昔の名無しで出ています:02/02/25 22:44 ID:???
>566
大手外資系CD屋にまだ在庫有るから探してみれ。
570昔の名無しで出ています:02/02/25 22:50 ID:wM0IsWox
>567、568、即レスに大感謝です。
周りにこんな話できる環境がないので嬉しいです。
571昔の名無しで出ています:02/02/25 23:17 ID:???
>570
確かにこんなに即答する友達は嫌かもなぁ(藁
かなりマニアックだからネ!
572徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/25 23:23 ID:Ndy/CeJh
名古屋の大手CDショップは全滅だったなぁ。
メーカーも注文がたまるまで生産しないみたいだし。
573腐りマグロサバ美:02/02/25 23:27 ID:UnLpqIxI
「発禁ライブセレクション」はP-VINEが出したんだよね。
(東芝盤は、あっちゅー間に回収された)
574昔の名無しで出ています:02/02/25 23:27 ID:???
>572
今日某塔レコに問い合わせたらメーカー在庫もない!
ってあっけなく言われた
あと2〜3年の辛抱になるのかなぁ。。。
575昔の名無しで出ています:02/02/25 23:30 ID:???
>573
発売中止当時はとんでもない金額のプレミア付いてたです
再発待ってて良かったです
576183:02/02/25 23:40 ID:uxl3nkui
>574 なんとなく望みは薄い気がするなぁ。
バックオーダー溜まる?
577昔の名無しで出ています:02/02/25 23:49 ID:???
>576
たまらない(藁
でも再発のサイクルがそんなもんかと・・・
578徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/25 23:51 ID:Ndy/CeJh
企画ものだから再発されるときには、内容が変わっていると思う。
メーカーが変われば尚更。
579昔の名無しで出ています:02/02/25 23:56 ID:???
なんというのかなぁ
どんどんレアになってく感じだな。。
580183:02/02/25 23:58 ID:uxl3nkui
夕べヤフオク開いたら出てたけど、いくらだったか?
581昔の名無しで出ています:02/02/26 00:06 ID:???
3500円位じゃなかったかなぁ
582昔の名無しで出ています:02/02/26 00:22 ID:3Oer6v2I
そういえばフォークビレッジ(URC編)を4000円で出品してる奴がいるねぇ(和良
583昔の名無しで出ています:02/02/26 07:24 ID:???
まぁ定価+1000円位間迄なら許せる、廃盤であれば。
584昔の名無しで出ています:02/02/26 15:07 ID:3Oer6v2I
キティから出たエンケンのライブ盤は東芝からも出たのに、ディラン2のライブはカタログから落ちてたよね。
なかなか良いライブコンピレーションだったんだけどねぇ。
585徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/26 16:13 ID:ijeTVTBl
キティの編集もの特にライブ盤はジャケットがイマイチで購買意欲が萎えだったなぁ。
で、今大後悔していると(藁
586183:02/02/26 16:56 ID:3Oer6v2I
ヒストリーオブフォークの1と2のジャケは、酷いもんだったよね(W


ヤフオクに出てた東芝のプロモキットとはっぴいえんど・早川のプロモシングルには心が動いたよ(W
587徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/26 17:57 ID:YLiv9hi3
>>586
>ヒストリーオブフォークの1と2のジャケは、酷いもんだったよね(W
どっちだったか忘れましたが、シルエットが岡林ではなかったですか?
あれ見て「サギだ!」と思いましたよ。
588183:02/02/26 18:09 ID:3Oer6v2I
>587 今考えるとどちらにも岡林は入ってなかったんじゃないかな(和良
589昔の名無しで出ています:02/02/26 18:14 ID:???
>ヒストリーオブフォークの1と2

忘れただけかもしれないけど店頭で見たことないな
590昔の名無しで出ています:02/02/26 22:17 ID:???
中古CD屋でもなかなかみかけないなぁ。。
591183:02/02/26 22:28 ID:3Oer6v2I
>590 元もと販売枚数も少なかっただろうからね。
へたしたら会員配布よりも少なかったりして。
592腐りマグロサバ美:02/02/26 22:28 ID:5IeHYGGi
「Jロック・アーリデイズ・ストロングセレクション」しか見たことない・・・
593徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/26 23:03 ID:Zeg7/502
>ヒストリーオブフォークの1と2
家に帰ってから確認。
1が高石友也、2が岡林のシルエットですね。
1には高石収録なので文句言わないですけど、2には岡林のかけらもない・・・。
せめて三億円か自衛隊に入ろうでも収録されていれば・・・。
594昔の名無しで出ています:02/02/26 23:25 ID:???
>591
そうかもだね。。。
595昔の名無しで出ています:02/02/27 00:11 ID:l/G1fpes
>593 禿胴 詐欺だよね(W


しかし改めて、このスレ見直したらエレックは人気ないんだね。
596徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/27 02:04 ID:bF+GWyVR
気がついたら懐メロ板ナンバー1スレに(w

>595
私はエレックをほとんど聴いてないのでネタふれずに正直スマンのです。
昔は大嫌いだったケメも、今となってはわだかまり無く聴けますけど。
いかんせん、既に入手困難なものが多いので・・・。
あと、音源がパラパラと中途半端に再発されるうえにジャケットまで変えてしまうので、
URCやベルウッドの再発のような盛上りには欠けるかも。
597183:02/02/27 02:17 ID:l/G1fpes
確かに。
そうなると今は無きフォーライフの罪は重いよね。


しかし普通に考えたら、こんなに伸びるはずないよねこのスレ(W
598183:02/02/27 02:52 ID:l/G1fpes
タンポポ団のビデオを見たい人は意思表示してね。
599昔の名無しで出ています:02/02/27 08:50 ID:???
>595
エレックは某有名アーティスト以外はオリジナルアルバムが
発売されてないからね。
600昔の名無しで出ています:02/02/27 08:56 ID:???
>596
他の板でスレ見つけたとき有ったけど、
直ぐdat逝ってしまったと思う。
少人数でこんなにレス伸びるのも
確かに以外ではある。
601徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/27 10:09 ID:zLiyD6C0
日本フォーク紀を確認してみたのだけれど、発行時にエレックでCD再発されているものは、
よしだたくろう、泉谷しげる、海援隊、山崎ハコ、村八分、山口富士雄くらいですね。
あとは、徳間から出たケメのベスト。
その後の再発状況はよく知らないのですが、エレックベスト、古井戸も「さなえちゃん」未収録
のベストが出たかな?まりちゃんずベスト、つぼイノリオのベストに数曲あたりまでは覚えて
います。
このスレを見ると生田敬太郎もヒッソリ再発されているようですね。
う〜む、この状況では盛り上がれないなぁ。
602昔の名無しで出ています:02/02/27 10:25 ID:???
自分はケメちゃん生理的に未だ受け付けない。
603183:02/02/27 14:26 ID:l/G1fpes
>602 バイオリンのお稽古とかね(W
以前フォーク大全集に出演してたよね?生理的に受付ない親父になってた(W
604徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/27 14:29 ID:+IhaTH58
>603
あの歳になってあれはチョットひくかも・・・。
605183:02/02/27 14:38 ID:l/G1fpes
エレックのお勧めは「野音唄の市」かな。生田敬太郎とマックス・ケメ・古井戸・泉谷・ピピ&コットで、さなえちゃんの盛り上がりは中なか良いよ。
某ETCレコードでは7000円の値が付いてたけどね(W
606昔の名無しで出ています:02/02/27 15:14 ID:???
あぁ7000円か。。。
607腐りマグロサバ美:02/02/27 15:22 ID:YSC6bIhU
おーい
183さーん。届きましたけど、ちょと違います〜
クレジットでいいますと、その5-Aとその5-Bのヤシです〜

ユーミソ、1本には入りきらんかったデス…
608183:02/02/27 15:46 ID:l/G1fpes
>607 了解しました。勘違いでしたね。
しばらく時間頂く事になってしまいそうなので、鈴木茂出演のを送っておきます。
609腐りマグロサバ美:02/02/27 15:47 ID:YSC6bIhU
ダビングついでに「ライブ帝国」久しぶりに見ましたわ。
RCサクセションは初期のではなかったので、チョト残念でした。

610腐りマグロサバ美:02/02/27 15:51 ID:YSC6bIhU
>>608
いえいえこちらこそ、
キチンと内容を伝えていなかったのが悪かったです。
611183:02/02/27 17:12 ID:l/G1fpes
>610,某名無しさん 明日発送しますね。

古井戸のアルバムチャボが許可しない為に出ないんなら、なんでフォーライフからベストが出たんだろうね?
選曲はえらく中途半端だったけど
612183:02/02/27 17:39 ID:l/G1fpes
>609 そうなるとRCの初期の映像はオフィシャルのミラクルに入ってる「僕の好きな先生」だけなんでしょうか?
613徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/27 17:43 ID:GGerOF26
>611
チャボの経歴のなかで無かった事にしたい曲があるとしか思えないなぁ。
さなえちゃん・・・。
614昔の名無しで出ています:02/02/27 18:03 ID:???
版権持ってる強みだね。
あんまり訳の分からないベスト乱発されてもねぇ。
615183:02/02/27 19:01 ID:l/G1fpes
訳のわからないベスト盤が多いのは「よしだたくろう」がフォーク系では一番多いような気がする。
このスレでは、たくろうの話題があんまり出ないね。
616徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/27 19:40 ID:???
>183さん
ビデオ届きました。
有難うございます。
なにのほうはいずれなにして・・・じゃなくて、ちょっと遅れて週明け発送になるかもしれません。
申し訳ないです。
617183:02/02/27 19:45 ID:l/G1fpes
>616 なかなか笑えると思いますよ。
それが気に入ったなら、本編をまとめたやつもありますから言ってくだされば。
618昔の名無しで出ています:02/02/27 21:32 ID:???
>617
「よしだたくろう」というとソニー時代に爆発的に人気が出て
スターになったという感じがするので、エレック在籍時の印象が
薄いのではないのだろうか。
619腐りマグロサバ美:02/02/27 21:34 ID:taiW52DG
>>618
フォーライフ時代はどうだったのでしょうか??
620徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/27 21:54 ID:XcxSkwPf
71年フォークジャンボリーの頃もエレックですし、話題がない事もないでしょうけど。
まぁ、現役なのと>618さんの言う通りソニー、フォーライフ時代のほうが印象強いから
なかなか話題にならないのかもしれないですね。
私は「元気です」とか刑事物語の主題化とか、ああいったのが好きなんですが、
♪男の子 男の子 みたいなのを聞いてダメでしたね。
621183:02/02/27 21:58 ID:l/G1fpes
>618 結婚しようよはエレックだけど、シングルはCBSから発売なんだよね。

>619 実はフォーライフを作ってからたくろうってシングルでチャートに入った事って無いんじゃないかな?
622昔の名無しで出ています:02/02/27 22:03 ID:???
>619
俺自身はソニー時代以外認めてない。
フォーライフを設立し取締役に携わった
功績は認めるがあげく倒産。
転がり続けるのは容易でないようだ。
623昔の名無しで出ています:02/02/27 22:15 ID:???
よしだたくろうが売れてからフォークが駄目になったんだ!
と言う高田渡の発言は冗談で言ってるとは思えない位
言いえて妙だ。
624コピペ:02/02/27 22:16 ID:XMgkx32o
なんか今の拓郎を見ていると
キン肉マン2世に出てくる衰えたキン肉マン(すぐる)と被る・・・・・
625昔の名無しで出ています:02/02/27 22:29 ID:rSn/cLjD
たくろうもそうですがかぐや姫も神田川あたりからフォークがいやになりました。
「神田橋」は好きですがね。
626183:02/02/27 22:37 ID:l/G1fpes
たくろうとURC系のフォークシンガーはやっぱり色が違うよね。
そういや加川良の「アウトオブマインド」に入ってる2分間のばらっどは、たくろうの婦女暴行事件を唄ってるんだよね
627昔の名無しで出ています:02/02/27 22:41 ID:???
>626
そういえば逮捕されたんだっけか?
628昔の名無しで出ています:02/02/27 22:44 ID:rSn/cLjD
私はやっぱりURC系のホコリ臭さが感覚的に好きなんです。
629昔の名無しで出ています:02/02/27 22:48 ID:???
>628
例え方にセンスの良さをかんじる。
実際持ってるアナログ盤が何ともいえない臭みがあるんだ。

でもCDってそういう感覚にならないよな〜。
630昔の名無しで出ています:02/02/27 22:54 ID:rSn/cLjD
>629
そうそう、アナログ盤の感覚っていいよねえ。

オシャレじゃない歌ってオシャレだと思いません?(哲学的?)
631183:02/02/27 22:55 ID:l/G1fpes
>627 タイーホされて拘留の後不起訴だったような
632昔の名無しで出ています:02/02/27 22:57 ID:???
>630
YOUは早川義夫さん的感覚の持ち主のようだ、羨ましい。
633昔の名無しで出ています:02/02/27 23:00 ID:rSn/cLjD
>632
あ、ありがたすぎますー。ここは少人数みたいだけど話が濃くて嬉しいです。
634昔の名無しで出ています:02/02/27 23:02 ID:???
>631
当時の拓郎は凄かったらしいね。
635昔の名無しで出ています:02/02/27 23:04 ID:l/G1fpes
>628 の文体は加川良の下宿屋をほうふつさせたよ
636昔の名無しで出ています:02/02/27 23:08 ID:rSn/cLjD
>635
では、今からお湯を沸かして角砂糖でもかじろうかなあー。
637昔の名無しで出ています:02/02/27 23:14 ID:l/G1fpes
>635 藁

イノダって珈琲屋でも可
638昔の名無しで出ています:02/02/27 23:40 ID:rSn/cLjD
>637
イノダさんでもいろいろ店がありますが三条堺町の本店でないといけないんだよね。
639昔の名無しで出ています:02/02/28 00:01 ID:gIZSassd
>638 渡さんはあの娘に会いに足しげく通ったのだろうか?<三条堺町珈琲イノダ
640昔の名無しで出ています:02/02/28 00:06 ID:Q11zw/Dl
>639
そう、「最後の一滴が勝負」なんです。
641昔の名無しで出ています:02/02/28 00:12 ID:gIZSassd
>640 わかってるねぇ(W
642徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/28 02:24 ID:0ZB6y4MU
京都旅行にいったとき、三条堺町のイノダに行きました・・・。

>626
加川良の歌、再発CDだとピーピー鳴って鬱。
一回しか聴いてないなぁ。
643昔の名無しで出ています:02/02/28 08:00 ID:???
>642
まだあるんだぁ。。。

644腐りマグロサバ美:02/02/28 10:14 ID:7Y/utpVx
>>642

せっかく買ったのが、再発盤とわかってガカーリしたよ・・・
(アウトオブ・マインド)
645徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/28 10:42 ID:xt4fq0YF
「アウト・オブ・マインド」のVIVID再発がピーピー鳴ってなければGOするのだけれど・・・。
誰か知らないですか?
646徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/28 11:27 ID:5IgNgsB8
ピーピー鳴るのではなくて、逆回転だったかな?
647183:02/02/28 12:17 ID:gIZSassd
>646 アウトオブマインド収録の2分間のバラッドについては、オリジナル盤でもテープ逆回転の個所はあるよ。
648徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/28 12:27 ID:tzAVTtdw
>>647
最初からなのですか。
という事は再発CDはオリジナルのままかな?
649183:02/02/28 12:33 ID:gIZSassd
今日レコードを見てたら、泉谷の「春のからっ風」古井戸の「さなえちゃん」のシングルって何故かキャニオンから発売されてるんだね。
何でだろう?
650昔の名無しで出ています:02/02/28 13:00 ID:???
>649
山崎ハコのエレック初期盤もポニキャニから再発だしね。
651    :02/02/28 13:07 ID:hWRRDP2s
   
652腐りマグロサバ美:02/02/28 14:21 ID:4XCLzYen
183さん、ビデオの方本日発送いたしました。
653昔の名無しで出ています:02/02/28 15:14 ID:???
>徳川さん
例の物届きました有難うございます。
183さん神様です有難うございます。
654183:02/02/28 15:17 ID:gIZSassd
>652 ありがとうです。こちらも午前中に発送しましたので明日には届くはずです。
某名無しさんにも2個口で発送しました。やはり明日には届くと思います。
655昔の名無しで出ています:02/02/28 15:23 ID:gIZSassd
>653 楽しんで下さい。次の人はもういないのかな?誰かいたら回してあげて下さいね。
神様じゃあありません(W


そうだ、山崎ハコ「とびます」もポニーキャニオンでしたね。その関係もあったのかな?
656徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/28 15:52 ID:TVMwzK2I
URCやエレックってシングルは大手から出して、LPで稼ぐとかなんとかどこかで見たような。
ポプコン予選から青田狩りしてたから、キャニオンが( ゜Д゜)ゴルァ!と言ってきたのかも(w
657183:02/02/28 16:01 ID:gIZSassd
>656 URCはビクターがライセンスをむすんで、エレックはポニーキャニオンだったのかな。
658昔の名無しで出ています:02/02/28 16:03 ID:???
フォーライフ設立時の発売元はポニー(現ポニキャニ)

その関係でエレック&フォーライフレーベルの一部が
ポニキャニからの発売になった可能性が有りますです。
あくまで憶測ですが。
659昔の名無しで出ています:02/02/28 16:07 ID:???
>656
当時のキャニオンは例のお化けヒット曲がリリースされる前なので
わりと弱小レーベルといった感があるけど。。。
660徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/28 16:24 ID:TVMwzK2I
「さなえちゃん」のシングルリリースは72年なので、エレック倒産フォーライフ設立とは関係無い
と思われ。
浅沼氏のライトミュージック・コンテスト関係からヤマハ絡みかなとも考えてみる。
661昔の名無しで出ています:02/02/28 16:39 ID:???
なるほどヤマハ絡みの可能性の方が濃そうだなぁ
662昔の名無しで出ています:02/02/28 19:58 ID:gIZSassd
>660 なるほど、それは気がつかなかったなぁ。
徳川さん恐るべし(W
663徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/28 21:38 ID:cAaMaezE
古井戸のベストまだ廃盤指定されていないようなので、ダメ元で注文。
あと。エレックのレア&シングルみたいなやつ。
遅れ馳せながら勉強してみよう。
664昔の名無しで出ています:02/02/28 22:49 ID:???
>183
町工場のブル〜スって誰が歌ってるんですか?
665徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/02/28 22:52 ID:TvTi5SCv
>>664
藤村直樹
666昔の名無しで出ています:02/02/28 23:03 ID:???
>665
産休
それにしても徳川さんのレスはえ〜はえ〜(w
667183:02/02/28 23:57 ID:gIZSassd
URCからレコードは出してないけど高石の「おいらの空は鉄板だ」の作者で知られる すずききよし氏の音源持ってる人はいないかなぁ。
個人的には中川五郎と同じ社会に対しての批判が鋭い人だと思うのだけど。
668徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/01 00:06 ID:rf18ngMz
>>667
最近のCDなら通販で入手できるみたいですね。
669183:02/03/01 00:31 ID:OeL7rb68
徳川さん早いなぁ(W
やはり68年位のを聴いてみたいっすね。
670183:02/03/01 01:31 ID:OeL7rb68
>663 本当だったらオリジナルアルバムで聴きたいよね<古井戸

一枚目なんかコミックアルバムたもんなぁ(W
671昔の名無しで出ています:02/03/01 08:55 ID:???
なぎらけんいちの「春歌」はどういう経緯でリリースされたんだろ
しかもカレイドスコープというあんま聞いた事無いレーベルで・・・
672183:02/03/01 13:18 ID:OeL7rb68
腐りまぐろサバ美さま、ビデオ届きました。いやぁ素晴らしいです!ライブ帝国画質もばっちりですね。
いい物を見せて戴きました。
673183:02/03/01 13:35 ID:OeL7rb68
>671 春歌だから、メジャーレーベルからは出せないって判断があったんでしょう。
八百屋お七と一番電車は同じ曲ですよね、キュッキュッ節は北島三郎のデビューシングルのB面のブンチャガ節の改題だったりします。
674徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/01 15:32 ID:E2WZjPCL
>183さん
ビデオ見ました。
民放で収録だと飛ばしているなぁ>なぎら

なにのほうはやっぱり週明けになりそうです、申し訳ない。

>669
71才現役フォークシンガー、42才でギターを習い初舞台・・・、「俺らの空は鉄板だ」って70年代
の歌でした?
675183:02/03/01 17:22 ID:OeL7rb68
>674 なぎら・坂崎の絡み後2時間位ありますけど見ますか?
NHKよりも毒があるよね(W


「俺いらの空は鉄板だ」は60年代後半のはずだけど?
676昔の名無しで出ています:02/03/01 17:53 ID:???
183さん今日ビデオ届きました
有難う御座います
今から観ます

677昔の名無しで出ています:02/03/01 19:41 ID:trPAI4k8
初期なぎらってわりと好きな曲多いよ。
「教訓U」もそうだけど「流行りものには目がないわ」なんてのもあったね。
678183:02/03/01 20:03 ID:a44Xa24I
>677 「葛飾にバッタを見た」「街の風になって」は名盤だよね。
万年床はちょっと落ちるかなぁ?
昭和の銀二・大宮デン助に捧げる歌・ガソリンとマッチなんか良いなぁ。
679徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/01 20:13 ID:LSBCmMSO
キティ再発で「街の風になって」がなぜなかったのか・・・。
嬉しい反面、なぜ東芝が再発したのか不思議だった。
680昔の名無しで出ています:02/03/01 20:15 ID:trPAI4k8
>678
「葛飾バッタ」は名盤ですよ。
「昭和の銀二」なんて目の付け所がいいね。
681徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/01 20:44 ID:LSBCmMSO
>>680
あのアルバムでは「昭和の銀二」が一番好きですね。
チョット前、東京に行って常磐線に乗った時、ついつい口ずさんでしまいましたよ。
682昔の名無しで出ています:02/03/01 20:53 ID:trPAI4k8
>681
スリの仁義や浪漫なんて題材にした曲なんてそうないよね。

昔から疑問だったんだけど北千住どまりの列車なんてあるのですか?
常磐線は上野だし、千代田線は代上方面へ入るし・・・
683腐りマグロサバ美:02/03/01 22:21 ID:rOOMj2Bl
>>672
いえいえこちらこそ、ありがとうございました
(確かにバッチリでした・・・)
684昔の名無しで出ています:02/03/01 23:43 ID:???
>681
俺もたいした用も無いのに常磐線に乗ってリピートして
聞いてみたりして・・・
685徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/02 02:43 ID:xFaQ+SyZ
>>675
見たいかも・・・。

そういえば、アメリカちゃんをはじめてまともに聴いたけど、ヘライデとかに比べて歌詞が過激
というわけでもないのですね。
686183:02/03/02 04:48 ID:bnsBg02f
>685 徳川さん、じゃあ月曜に送ろうか?

なぎらの歌ってのは、例えば「こち亀」でたまに書かれる下町人情物みたいな気がするなぁ。
高田渡と同じで、カントリー・ブルーグラスの日本での研究者の一面もあるよね。
今「万年床」を聴いてるんだけど、これも良いな。船がでる・永遠のきずなに合わせてギターを弾いてたよ昔。
687183:02/03/02 04:55 ID:bnsBg02f
そういえばライブ盤「永遠のきずな」で大塚まさじと唄ってる「上野市」って、ソルティーシュガーの「あぁ大学生」と同じメロディーだったんだね。

後なぎらは「下町」や「フォークシンガー」が染みるんだよね。
688183:02/03/02 04:58 ID:bnsBg02f
>676 どうだったかな?
689昔の名無しで出ています:02/03/02 05:25 ID:XOxU03PI
>687
「下町」(まち)大好きです。
「はれたほれたのくりかえしー♪」ではなくて
下町情緒と人情がよく表現されている名作ですね。

反面「東京スポーツ」も対比が極端だけどこれはこれでラヴ!
690183:02/03/02 05:43 ID:bnsBg02f
>689 実はお気に入りのMDには「下町」「下町2」を続けて入れてあるんだ。マジで良いよ。

ラブユー東京スポーツとかアーパーサーファーギャル・アイラブユーたこ焼きと同じ人には思えないよ(W
691昔の名無しで出ています:02/03/02 05:50 ID:XOxU03PI
>690
そうそう!さらに「悲惨な戦い」とくるんだから
幅の広さを感じますね。
でも総じていえることは表舞台ではないといったとこでしょうか?
692昔の名無しで出ています:02/03/02 07:51 ID:XOxU03PI
当時「180度回転」を初めて聴いたとき大感激しました。
でも今だに歌詞がどうしても聴きとれないんです。
「180度かいてんー」の次と「自家用車でー」の前です。
しかし今聴いても凄い歌ですね。
693昔の名無しで出ています:02/03/02 11:14 ID:???
>183
週末野暮用で出かけているので未だ一本しか観てません(多分最近のやつ)。
いやぁ高田渡氏のMC面白いです。

値上げを歌ってる途中で歌詞が分からなくなってこんがらがったり(藁
コーヒ−ブルースとアイスクリームいいなぁ・・・

ペケさんもよかったす、随時報告するっす。
しかし皆カッコイイ年のとりかたしてるなぁ。
694183:02/03/02 11:23 ID:bnsBg02f
180度回転πr(パイアール)
大衆の拍手の代わりに自家用車で迎えられ
ですね。この曲は転回とも呼ばれます。
岩井宏のバンジョーが心地良いですね。
「値上げ」も良いですね(W
695183:02/03/02 11:31 ID:bnsBg02f
>693 いとうたかお(ペケ)は、かっこ良いね。
欲を言えば「明日はきっと」を唄って欲しかったなぁ。
696徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/02 12:01 ID:rKTzCBWW
>686
御手数をお掛けしますが、お願いします。

「転回」はイイ!ですね。
誰かが書いていましたが、右も左もぶっ飛ばせ、という感じの歌詞もイイ!ですし、岩井宏のバンジョー
とコーラスもなかなか。
697昔の名無しで出ています:02/03/02 12:11 ID:Siybhb85
>694
赤旗でなくゴルフのクラブを振り回すー
698昔の名無しで出ています:02/03/02 13:15 ID:XOxU03PI
>694 696 697
やっと疑問が晴れました。感謝です。
πr(パイアール) でしたか!「タイアール」という単語を調べたり、
「来週の波及の借りに・・・」と解釈して意味通じないなあと思ってました。
「大衆の拍手の代わり」だったんですね。

岩井宏のバンジョーとコーラス最高に良いです。
「値上げ」は暗記するまで何度もリピートしました。
699昔の名無しで出ています:02/03/02 14:37 ID:KErA+kH1
ヤフーオークションで出品中の佐渡山豊EP。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d10312992
説明文に高田渡と佐渡山豊がもめたと書いているが、なんのことですかね?
数年前に『山之口貘を歌う』を一緒に出して、コンサートも一緒にやっていた
けど・・・。
700183:02/03/02 15:02 ID:bnsBg02f
>696 じゃあ月曜にでも送るね。

701徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/02 15:31 ID:p/rmnrqE
>699
沖縄フォーク村のコンサートで高田渡が、沖縄の(当時の)現状を踏まえたきびしい歌を歌うべき、
グズグズ言うくらいなら沖縄の言葉で沖縄で歌えば、などと言って佐渡山らと揉めた事があった
そうです。>なぎらの本より

>700
ありがとうございます。
楽しみに待っています。
702699:02/03/02 15:41 ID:???
>>701
そんなことがあったのですか・・・。でも佐渡山豊のファーストアルバムなどは
沖縄の当時の現状を歌った「沖縄は混血児」などの作品があり、高田渡の批判が
正当と言えるのか疑問ですね。また沖縄の現状を本土の人間に訴えることができた
のは日本語を使い本土で歌ったからであるので、琉球語を使って沖縄で歌うべきという
批判も的を得ているのかどうか?
703187:02/03/02 15:50 ID:???
>>685
「アメリカちゃん」聴きたい!
704昔の名無しで出ています:02/03/02 16:11 ID:???
近代史においての沖縄問題というのは奥深いものがあると思う
それにしても沖縄って何でなんだろう結構有名人多いんだよね
705183:02/03/02 17:55 ID:bnsBg02f
このスレで風船やディラン2は人気無いみたいだけど、好きな人いないのかなぁ?
706昔の名無しで出ています:02/03/02 18:40 ID:???
>705
俺好きだよ(藁
707183:02/03/02 18:58 ID:bnsBg02f
ディラン2なかなか良いなぁ。
気がつくと「ガムを噛んで」とか口づさんでしまうよ。
これと友部の「もう春だね」あたりを口づさんでる事が、まま有るなぁ。
708徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/02 19:02 ID:o7zV3cLK
私は風船の大ファンですよ。
URCの中では最も好きですね。
巫OLK脱出計画、NEW SKY、FLIGHTと何度聴いてもあきません。
僕は広野に一人いる、ゲームは終りのCD化を切に願うのです。

ディラン2は僕の街がCD化されたとき感激しましたよ。
709昔の名無しで出ています:02/03/02 19:22 ID:???
「これがボクらの道なのか」これ俺の人生のテーマ曲!
710昔の名無しで出ています:02/03/02 19:27 ID:???
ディラン2の「男らしいってわかるかい」と
岡林信康の「アイ シャル ビー リリースト」が
異詞同曲とわかった時感動した
711昔の名無しで出ています:02/03/02 19:57 ID:XOxU03PI
風船いいですねえ。良い曲いっぱいで選ぶのに苦労します。
「一番星みつけた」「遠い空の彼方に」
「まぼろしのつばさと共に」「おとぎ話を聞きたいの」
このあたりが好みかな。あと「ささ舟」とかも
(あえて「遠い世界」ははずしておきます)
712183:02/03/02 20:37 ID:bnsBg02f
>709 歌唱指導付きで唄いたいねぇ(W

>711 雨よいつまでも、てるてる坊主、後期ではえんだんも良い歌だよね!
713徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/02 20:37 ID:X6J+s7na
「ボクは風」や「ゲームは終り」なんかが好きですね。
714徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/02 20:38 ID:X6J+s7na
う〜む、後期風船好きな私は異端かな?
715183:02/03/02 21:05 ID:bnsBg02f
>714 んなこたぁない!L.Aから帰って来て、よりサウンド指向になって行くんだよね。

でも風船で一番好きなのは、もしも僕の背中に羽根がはえてたらだったりする(W
716183:02/03/02 22:18 ID:bnsBg02f
ディラン2だったら個人的に「サーカスにはピエロが」これが最強だと思う。
717URC:02/03/02 22:19 ID:Siybhb85
>710
もともとは、ボブディランなのは、ご存知ですよね?
7年くらい前の
友部正人のアルバムにも
アイシャルビーリリーストのタイトルで
入ってます。(訳詩はもちろん友部正人、すごい意訳してますが)

岡林のアメリカちゃんとヘライデを聞きたいなー。

718昔の名無しで出ています:02/03/02 22:23 ID:XOxU03PI
>716
同感です。最強ですね<サーカスピエロ
719URC:02/03/02 22:23 ID:Siybhb85
くるくるまわる回転木馬に、
昨日の苦しみが縛り付けられてー。

ゾウさん(西岡)の声が、太くてかっこよかった。
大塚さんのあの歌い方は、ほんと個性があるな。

そう考えると、岡林・高田・加川・友部・遠藤などなど
みんな声・歌い方、個性の塊だ。
720183:02/03/02 22:25 ID:bnsBg02f
>717 ヘライデだったら狂い咲きのVer.の方が聴いてて面白いよ。
ある意味皇室批判ソングだから(W
721徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/02 22:31 ID:5/QLCFE0
私もディラン2の1stでは「サーカスにはピエロが」が一番イイ!ですね。
最初に聴いた時は大塚まさじのネチネチ唱法になじめなかったのですが、ラジオで聴いた
「僕の街」が私にヒットしたんですね。
722徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/02 22:35 ID:5/QLCFE0
ディラン2の「追放の歌」は馴染めない・・・。
723183:02/03/02 22:43 ID:bnsBg02f
>722 ってゆうか六文銭でもIMOバンドでも駄目で、やっぱり休みの国じゃないとね。
724徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/03 00:29 ID:/ldR395T
>703
岡林のではないですよ、183さんのテープに入っていたなぎら・坂崎バージョンです。
725徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/03 00:55 ID:/ldR395T
「自衛隊に入ろう」で途中高田渡が「主役は私です」と言っているのには、前振りがあったのですね。
726183:02/03/03 01:04 ID:xC2n13+I
>725 あれは多分フォークシラケターズの面面(特に岡林)を指していると思われ。
727昔の名無しで出ています:02/03/03 01:12 ID:???
>722-723
たんたんとした歌唱が良い
でも歌詞内容は結構後味悪い
728183:02/03/03 01:49 ID:xC2n13+I
>724 岡林/休みの国のオリジナル盤はまず見掛けないでしょう。
オークションリストに載るのも5年に1回位かも。感覚的にはフォークルのハレンチと同じ位レアだよね。
729183:02/03/03 07:24 ID:xC2n13+I
728にそんな事書いた後にヤフオク見たら出てたよ(W
\20000からのスタートで相場から見たら激安なんだけど、盤そり有だって。そりは直るかも知れないけど、直らないかも知れない。
勇気のある人は入札してみたらどうだろう?
ちょっとした賭けだね(W
730昔の名無しで出ています:02/03/03 12:28 ID:???
>728-729
確かにオリジナル盤は見たこと無いかもです
731187:02/03/03 14:17 ID:???
「岡林・休みの国」は会員配布で3000枚?
しかし20000円は高い・・・。
頭脳警察のファーストも復刻されたことだし、
復刻を心待ちにするか。可能性はゼロに近いが。
732昔の名無しで出ています:02/03/03 16:16 ID:PNS8J+vf
CDで再発されている岡林の狂い咲きコンサートには
ヘライデもアメリカちゃんも入ってないので
寂しい限りです。
再発を祈るしかないな。
今の岡林が、歌うことなんかありえないし。
まあ、高田渡も「冷やそうよ」や「自衛隊に入ろう」を
歌うこともないだろうしね。
733昔の名無しで出ています:02/03/03 17:23 ID:xC2n13+I
>731 あのアルバムが20000円だったら、オークション価格からしたら凄い安い値段なんだよ。へたしたら10万越えるような物だから。
だけど盤がそってるらしいからねぇ、そりは直らないかも知れないから直らないとプレーヤーにかけても変に歪んじゃうんだよね。
734昔の名無しで出ています:02/03/03 17:50 ID:???
そってるのは絶対やめた方が良いと思う。
735徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/03 19:46 ID:WNlz6oeU
「アメリカちゃん」収録の唯一の盤だからプレミアも凄いのでしょうね。
テイク違いでも他で聴ける曲ばかりならもうすこし安いかもしれないですが。

「世界のプロテストソング」税込み4000円弱とはえらい違いだ(w
736昔の名無しで出ています:02/03/03 20:05 ID:???
>183
友部正人さんと三上寛のビデヲ見ました。
この人は中央線のイメージが何故か強いです。
「ふ〜さん」が一番好きです。

三上さんは何と言うか・・・(w
過激さがカコイイ!
737徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/03 23:10 ID:qRtjharF
>732
歌って、と言われれば歌ってくれるかも・・・。
放送できないだけで。
738徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/03 23:11 ID:???
>737
高田渡の話です。
739昔の名無しで出ています:02/03/03 23:27 ID:mCCXira0
>737
高田渡のライブは何回も行きましたが初期の曲は「恥ずかしい」といって
なかなか歌ってくれません。
アルバムでいうとせいぜい「ごあいさつ」以降からかなあー
最近はよく知りませんが・・・
740徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/03 23:40 ID:qRtjharF
80年代には「自衛隊に入ろう」がシングルB面にもなったのですけどねぇ。
実物は見た事ないですけど。
741183:02/03/03 23:42 ID:xC2n13+I
>739 そうなんだよね。自転車に乗ってとかアイスクリーム位迄かなぁ。
冷やそうよとか、三億円とか聴いてみたいっす。
742昔の名無しで出ています:02/03/03 23:43 ID:mCCXira0
>740
すみません、そのシングル知らないです。
A面の曲名は何でしたかねえ?
743徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/03 23:46 ID:qRtjharF
>742
「酒が飲みたい夜は」徳間ジャパン ’83
不適切な部分(wは加工してあると聞いた覚えが・・・。
744昔の名無しで出ています:02/03/03 23:48 ID:mCCXira0
>743
そうでしたか!ねこのねごとの頃ですね。
745183:02/03/03 23:55 ID:xC2n13+I
徳川さん、明日送るからね。
746183:02/03/04 01:16 ID:hOHD5/AU
徳川さん>70年FJだからここに来たはどうする?
747昔の名無しで出ています:02/03/04 11:17 ID:???
高田渡はいつまでも口の悪さが変わらないからいい。
年だから昔程ではないけれど・・・(藁
748徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/04 11:37 ID:YpOblBRn
>746
間に合えばお願いします。
・・・寝てしまっていた・・・。
749187:02/03/04 12:58 ID:???
高田渡が今でも歌うURC時代の歌は
 『銭がなけりゃ』『鉱夫の祈り』『新分からない節』『朝日楼』
ぐらいですかね?もっと唖蝉坊作品を歌って欲しいのですが、
あまり歌われないですね。
750昔の名無しで出ています:02/03/04 13:45 ID:???
>749
そうですか。
恥ずかしくなる様な作品では無かったと思うんですけれどねぇ。
751昔の名無しで出ています:02/03/04 14:06 ID:wvGpo0HL
最強のメッセージ・ソング歌手(と断言)美輪明宏の75年の名作
「白呪(びゃくじゅ)」のオリジナル発売がエレックだったとは驚き
「祖国と女達」「悪魔」そしてあの「ヨイトマケの唄」・・・
他の邦楽が全部白痴ソングに見える
752徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/04 14:10 ID:RGrR88us
>183さん
発送しました。
753徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/04 14:16 ID:0INXqD79
黒沢進氏の「日本フォーク紀」の元本、「資料・日本ポピュラー史研究 - 初期フォーク・レーベル編」
には、高田渡と大瀧詠一のインタビューも載っていたのですね。
で、インタビュー時期が「ねこのねごと」の数年後だと思うのですが、「自衛隊に入ろう」発売について
コメントしていました。
「今の若い人は単純にコミックソングとして聴いている」というようなコメントで、特別ネガティブな発言
はなかったかと。
ちなみに大瀧のインタビューで「ごあいさつ」をいいアルバムだと誉め、高田渡が岡林のポジションに
いたなら、日本のフォークも変わっていたのに・・・、と高田渡を評価していました。
754187:02/03/04 15:06 ID:???
>>751
美輪明宏「白呪」は良いですね。「ヨイトマケの歌」「悪魔」「亡霊たちの行進」
どれもこれも迫ってくるものを感じます。美輪明宏のオカルティック
な発言は好きになれないですが、歌は素晴らしい。
755昔の名無しで出ています:02/03/04 15:32 ID:???
美輪明宏「白呪」良いっす。
「ヨイトマケの歌」は未だにカバーされてますね。
なぎら健壱バージョンも好きです。
756昔の名無しで出ています:02/03/04 17:09 ID:WQmAkIi3
「ヨイトマケの唄」は丸山明宏時代の65年のキング盤がオリジナルだけど
「白呪」のヴァージョンはそれよりも感情移入が激しくこもってる

この歌こそ後のメッセージ・フォークに強い影響を与えた歌のような気がしてならないんですが
757183:02/03/04 17:22 ID:qSmdtKib
>756 高石の第一回リサイタルで取りあげられていて「これぞ日本のフォークソングなんじゃないか」とコメントしてます。
丸山明宏の関西フォークに与えた影響は少なくないと思われ。

苦労苦労で死んでったぁ〜かあちゃん見てくれぇこの姿ぁ〜
758187:02/03/04 17:23 ID:???
聴いたことはないですが、高石友也が「ヨイトマケの歌」を
カバーしていますね。SMSの第二回リサイタルだったと思う。
759187:02/03/04 17:24 ID:???
>>757
第一回でしたか。勘違いしてました。
760183:02/03/04 17:27 ID:qSmdtKib
>759 それと第三回に収録されてますね
761昔の名無しで出ています:02/03/04 17:29 ID:WQmAkIi3
岡林信康の「山谷ブルース」「チューリップのアップリケ」などの歌詞にも
ヨイトマケの唄の影響を感じてしまうんですが
762187:02/03/04 17:44 ID:???
>>760
第三回は持っていますが、『ヨイトマケの唄』は収録されて
無かったですよ。

『ヨイトマケの唄』カバーしてるのは
 高石友也、桑田圭祐、なぎらけんいち、趙博
のほか誰?
763徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/04 18:03 ID:OEDlTaO+
丸山明宏の影響が無かった、とは思わないのですが、>761は過大評価だと思うのですがどうで
しょう。
戦後の歌謡界にも庶民の歌があった、という再認識以上でも以下でもないのでは?
764昔の名無しで出ています:02/03/04 18:08 ID:???
泉谷しげるが村上“ポンタ”秀一のWelcome My Life というアルバムでカバーしてます
あとたけしの誰でもピカソでみたけど石川さゆりもカバーしてるみたいですね
765昔の名無しで出ています:02/03/04 18:26 ID:???
大竹しのぶ
Breath Mark
すがはらやすのり
村上秀一(ponta)
新井英一
石川さゆり
桑田佳祐

HMVで『ヨイトマケの唄』で検索したらこんなに出てきたよ
まだありそうだね
766昔の名無しで出ています:02/03/04 18:27 ID:???
大竹しのぶ
Breath Mark
すがはらやすのり
村上秀一(ponta)
新井英一
石川さゆり
桑田佳祐

HMVで『ヨイトマケの唄』で検索したらこんなに出てきたよ
でもまだ出てきそうだね
767183:02/03/04 18:34 ID:qSmdtKib
>762 じゃあ2回だね。勘違いスマソ

しかし三輪明宏でこんなにレスが付くとは・・・
768751:02/03/04 21:03 ID:9YLaoBKL
私も驚きです。
769昔の名無しで出ています:02/03/05 01:26 ID:???
泉谷しげるVS古井戸
ってSMSでしたっけ。もう一度聴きたいなぁ。
無理かなぁ。
770徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/05 02:30 ID:PGE3PnuU
>>769
古井戸も岡林同様、本人が原盤権を持っているので厳しいかも・・・。
771183:02/03/05 06:44 ID:lIbeO+p+
>762 確認しました。第一回と二回だったね。

>徳川さん 今日発送するんで待っててね。70FJと風船のゲームは終わりも入れておいたよ。
772昔の名無しで出ています:02/03/05 12:26 ID:???
183さんの編集による「春歌」、「フォークキャンプ」、BS特集等
是非見たいという方いますか?
773187:02/03/05 17:35 ID:???
>>771
そうでしたか。第一回リサイタルと第二回リサイタルは以前から
探しているのですが、なかなか見つかりません。高石バージョンの
「ヨイトマケ」も是非聴きたいものです。たしか第二回はビクターから
出ているCDと同じサンケイホールでのコンサートですよね?

SMSのフォークライブ傑作は探してもなかなか見つかりませんね。
ここ五年くらい探して手に入ったのは加川良フォークジャンボリー、
岡林ファーストコンサート、高石第三回リサイタルぐらい。
774徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/05 19:37 ID:Ew5vP1O6
前に書いた我が母校付近の中古屋は無くなっていました・・・。
学生時代に見た時は「風街ろまん」、「僕は広野に・・・」が置いてあったのですけどね。
当時、SMSのライブものも数多くは見た事ないですが、一山なんぼに近い値段で売っていたなぁ。
レコード屋に行けば新品がまだ売っていた時代の話です。
775751:02/03/05 19:53 ID:pLfSCmBw
皆さんレスありがとうございます。
「ヨイトマケの唄」が後のメッセージ・フォークに与えた影響が大変気になっていたもので

美輪明宏のキングレコードでの扱いは
「歌謡曲」(手を替え品を替えの16曲入り3,000円の「全曲集」が乱発される)ですから
776徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/05 20:47 ID:HRybqjvI
>771
有難うございます、楽しみに待っています。

>775
美輪明宏だけでなく、高石や岡林も手を替え品を替えですよ。
ビクターはもう少し気合いを入れてSFシリーズ復刻をしてくれないかなぁ。
Q盤でついでのように発売するのでなく。
777昔の名無しで出ています:02/03/05 22:15 ID:???
岡林信康の「ヘライデ」の歌詞が公表されてるサイトは有りますか?
778徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/05 23:36 ID:kDuUeav9
今日の中日新聞夕刊に岡林が取り上げられていますね。
ベストセレクションを自主制作で発売しているとのこと。
「チューリップのアップリケ」のほか、ラテン調「山谷ブルース」などエニャトット中心みたいです。
興味のある方は岡林の公式サイトへGO!
779徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/05 23:42 ID:kDuUeav9
>778
エニャトットって・・・、エンヤトットです。

懐メロだけを求める公演依頼は一徹に拒否だそうです。
780徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/06 01:25 ID:lzQdK2MP
>777
ヘライデもアメリカちゃんも歌詞を載せているサイトは見た事ないですねぇ。
781昔の名無しで出ています:02/03/06 09:46 ID:???
最近気付いたんだけど武蔵野タンポポ団のひとりがうちの学校で先生してた(ワラタ
782昔の名無しで出ています:02/03/06 10:11 ID:???
へぇ。誰だろ。
783187:02/03/06 11:05 ID:???
岡林って「山谷ブルース」はうたわないと言っていたはずだが・・・。
神様は気まぐれ?ということは、他の曲の復活もあり?
784徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/06 14:31 ID:pLD/5itS
>783
さすがにヘライデとかは無理でしょうけど、チューリップのアップリケがOKなら手紙なんかも
OKかも知れないですね。
ただ、エンヤトットなアレンジになっている可能性は大か?

昨日の夕刊によると、バンドまでは呼べないというところには、ギター一本でも行っているとの
こと。
785183:02/03/06 16:19 ID:DmpN0IXl
ビートルズ板の岡林スレに何か書いてあったような気がするな〈最近の岡林
786昔の名無しで出ています:02/03/06 17:26 ID:???
>784

「手紙」だけは特別なんじゃない?自ら完全に封印したみたいだよ。
「解同」主催のライブですら唄わなかったくらいだから・・・。
787187:02/03/06 19:30 ID:???
>>786
ということは、解放同盟主催ライブに今でも出演したりしているのですか?
その方が驚き。完全に社会運動組織と縁を切ったのかと思っていましたが。
788徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/06 20:42 ID:nFRkB0kX
エンヤトットの岡林を呼んでくれたのがたまたま解同だった、という事かなぁ。
昔の歌もこだわり無く歌える日は来るのかなぁ。
789徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/06 21:46 ID:nFRkB0kX
「アメリカちゃん」がJASRACに登録されておいるか調べてみたら、案の定無いですね。
想い出の赤いヤッケの歌手にも岡林の名前はなかったので、JASRAC的には無かった歌だと。
次は嘉門達夫の替歌メドレーがどういった登録になっているか調べてみよう。

ついでにシンコーのサイトを見たら、URC、アート音楽出版はシンコーが買収、というかたち
なのですね。
フォークルもシンコーだったはずだから、フジパシフィックにいった音源は何だろう?
790徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/06 21:55 ID:nFRkB0kX
嘉門達夫調べました。
どうやら元歌のアーティストにそれぞれ嘉門達夫が登録されているようですね。
やっぱり「アメリカちゃん」は、JASRAC的に無かった曲だなぁ(w
791昔の名無しで出ています:02/03/06 22:59 ID:???
「アメリカちゃん」て歌詞の内容はやっぱ過激?
792徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/06 23:50 ID:gGUe97Hl
>791
そんなに過激でもないですよ。
プレイボーイ・プレイガールが発売できたなら、アメリカちゃんも可能かと。
ただ、曲の権利者が嫌がるかもね。
793昔の名無しで出ています:02/03/07 18:38 ID:???
ここのスレみて近くのCD屋2・3軒まわってみたのですが
今買えるものがよくわからないのですがどなたか教えてください
ちなみに
ベルウッド名盤コレクションは20まで買えました
エレック復刻計画のCDはアンソロジーの1以外買えました
アングラレコードクラブのCDはよくわからなかったので買わなかったのですが
何を買ったらいいのでしょうか?
794徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/07 18:57 ID:+9XeO5jE
>793
URCは廃盤か生産中止につき、見たら買い状態です。
エレックは他に生田敬太郎が入手可能のようです。
795183:02/03/07 18:58 ID:GqiXdEFb
>793 聴きたい物を買えば良いと思われ。転がしだったら廃盤は全部GETだろうし(W
796183:02/03/07 19:04 ID:GqiXdEFb
〉789 フォークルのその辺りの事情はラブジェネレーションの前に出た日本のフォークロック〜に詳しく載ってたと思う。
797徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/07 19:28 ID:???
>795
確かに。
何が聴きたいかですね。
798786:02/03/07 19:34 ID:???
>187@>787
その辺の事情は、解放出版(?)から出てる「放送禁止歌」という本で読みました。
元々は同名のTVドキュメンタリーだったのを、ディレクターが本にした物です。
その番組では、放送禁止歌について直接解同に乗り込んでインタビューするという
神をも恐れぬ行為(w)をしてるんですが、その場に居合わせた女性職員が
「なぜ手紙を唄わないんだろう、と疑問に思った」という証言をしていた、
という記述がありました。数年前の本なので、まだ入手可能だと思います。
他にも、なぎらさんの「悲惨な戦いについて抗議は一切来ていない」とか、
高田さんの「歌詞を変えてまで唄おうとは思わない」など、貴重な証言
てんこもりの本なので、このスレの住人にはオススメです。
799徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/07 19:52 ID:???
P-VINEの発禁ライブが入荷したようです。
#入手は週末になりそう
と、いう事は、P-VINEを扱っているCD屋に注文すれば入手可能かもしれません。
800腐りマグロサバ美:02/03/08 00:03 ID:iOJJzOGH
>>798
その本は読みました。
「竹田の子守唄」のエピソードは、大変興味深いものがあります。
801徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/08 00:05 ID:???
>183さん
あれでよかったですか?
802183:02/03/08 00:19 ID:80PFSI3K
徳川さん、仕事の関係で二日帰宅してないのでまだ聴いてないです。明日確認してみるです。
803徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/08 01:16 ID:jEDtmMfs
>802
御疲れ様です。

>800
どこかのサイトで「竹田の子守唄」について書いてありましたね。
元うたの伝承者?の方がなかなか歌ってくれず、本来のメロディとかが良くわからないとか。

明日の朝、岡林が届くはず。
朝から山谷ブルース聴いて仕事だ(w
804昔の名無しで出ています:02/03/08 09:00 ID:???
「竹田の子守唄」のカバーしてるアーティスト結構いるね
805183:02/03/08 13:52 ID:80PFSI3K
≫801 徳川さん、届いてました。謝謝! それと手違いでビデオまだ送られてなかったです。宅急便で発送しますね。
806徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/08 14:51 ID:???
岡林CD届きました。
「山谷ブルース」がエンヤトット風でした。
「チューリップのアップリケ」はギター伴奏のみの、昔とほぼ同じのアレンジです。
岡林の最近のCDは聴いていないので、新曲が入っているかはわかりません。
歌詞が付いていないのがチト不満。
807昔の名無しで出ています:02/03/08 17:30 ID:???
去年の「思い出のメロディー」で山本潤子が「竹田の子守唄」唄ったのには
びっくりした。ドリフ目当てで見てたんだけどね(w
808徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/08 17:48 ID:KyMD96EA
「竹田の子守唄」だと、ハイファイセット(山本潤子)より、紙ふうせんのほうがイメージあいそう
ですけどね。
809昔の名無しで出ています:02/03/09 10:42 ID:???
「竹田の子守唄」を最初に聞いたのは赤い鳥だった。
810徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/09 15:48 ID:7CxqkRcH
最初に聴いたのは別の女の人だったなぁ。
歌詞とか見ているかぎりは、特別な問題を意識するようなものでもないし、わらべ歌の類と
思いましたよ。
811昔の名無しで出ています:02/03/09 17:39 ID:???
言わなきゃ誰も被差別部落の唄って気付かないんだから過剰反応しすぎるのもなんだかなぁ・・
812昔の名無しで出ています:02/03/09 19:58 ID:???
被差別部落の唄とは知らなかったよ確かに。
813昔の名無しで出ています:02/03/09 21:02 ID:???
都内では一部再プレスされたURC物置き始めてます。
ホントに一部だけです。(笑)
814昔の名無しで出ています:02/03/09 21:05 ID:???
都内では再プレスされたURC物置き始めました一部ですが
815昔の名無しで出ています:02/03/09 21:16 ID:???
東芝のURCは全部で何枚あるんですか?
vol.1の20枚とオムニバスの他にもでてるのでしょうか?
816徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/10 19:22 ID:JOA1AJy2
>183さん
ビデオ届きました。
70FJ+ゲームは終わりを見ましたが、いいですね〜。

また中津川でイベントやってくれないかなぁ。
絶対に行くのだけれど・・・、頼む笠木透。
817昔の名無しで出ています:02/03/11 01:01 ID:N5ro9xyY
エレックのアルバムって、フォーライフから出た時にジャケットが
全部(?)変更されているみたいですけど、何故でしょうか?
写真のジャケッのはずが、その写真をそのまま模写した絵になっていたり、
おかしな変更のものもあります。原版が無くなったのかな?
818徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/11 14:10 ID:???
>817
オリジナルの原版がなくても元ジャケットを使っている再発物はいくらでもありますからねぇ。
URCはオリジナルの品番や価格など都合の悪い表示を無理矢理消していますね。
東宝がオリジナルの四人囃子1stも東宝時代のLPジャケットを加工していました。

別の事情で変更されたのでは?
819183:02/03/11 18:42 ID:2LePTx3r
エレックのよしだたくろう「青春の詩」に関しては再発時に元の写真の撮影者が不明な為ってコメントがあったように記憶してるよ。
820徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/11 20:32 ID:0Aplgwub
「資料 日本ポピュラー史研究 初期フォーク・レーベル編」をひっぱりだしました。
これ「日本フォーク紀」には無い情報ものってますね。
主要アルバムの作詞曲者がのっているし、(おそらく)クレジット表記のある人物名全てのっています。

あと、オリコンの本も発掘。
「がいこつの唄」って、オリコンのカウントで三万枚弱売れているのですね。
821昔の名無しで出ています:02/03/11 22:45 ID:???
>「がいこつの唄」って、オリコンのカウントで三万枚弱売れているのですね。

当時の数字としては凄くない?
822昔の名無しで出ています:02/03/11 22:48 ID:yStFpbBH
URCのシングルの中で唯一100位内に入ったレコード
823徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/11 22:53 ID:JFWdUWIa
>>821
>>「がいこつの唄」って、オリコンのカウントで三万枚弱売れているのですね。
> 当時の数字としては凄くない?

最高位81位 100位以内登場週数11週
「がいこつの唄」は両A面の裏面扱いですね、表は「くそくらえ節」
「山谷ブルース」よりは売れていますね。
824昔の名無しで出ています:02/03/11 23:20 ID:???
へぇチョッと意外
825昔の名無しで出ています:02/03/12 07:52 ID:???
笠木透は最近どうゆう活動してるのだろう
826徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/12 22:51 ID:wJ8RUUVb
>825
まだ中津川で歌い続けているのでしょうかねぇ。
見るチャンスはいくらでもあったのに、未だに見ていないです。
827徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/13 16:16 ID:XB0lxNkp
笠木透は活動しているようですね。
我夢土下座も活動しているみたい。

我夢土下座のレコードってCD化されてました?
828183:02/03/13 17:13 ID:DBTgjGY+
>827 なって無いと思われ。商売になる程売れ無いでしょうから。私に人生と言えるものがあるなら→これは大名曲だと思うけど。
829徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/13 19:41 ID:YkBpieEE
>>828
禿同
もっともナターシャセブンのバージョンしか知らないのですけど。
830徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/14 10:49 ID:RA6Vo6ah
田川律の本に書いてあった、レコード会社から友部正人を出すか相談され、いまさら友部正人・・・、
と言ったという、元フォークシンガーの評論家って誰だろう。
URC系シンガーで評論家というと中川五郎かなぁ。
831昔の名無しで出ています:02/03/14 23:00 ID:???
最近多忙で鬱「町工場のぶるーす」
832徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/15 17:11 ID:???
>831
乙カレー

かわいい子供と奥さんがいるのね
833昔の名無しで出ています:02/03/15 19:35 ID:???
子供はまだいないけど恐竜みたいになってしまった奥さんが居ます(笑)
834徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/15 20:24 ID:???
回避がてら黒沢氏著書転載サイトでもちくろうかと思う今日此の頃。
835徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/15 20:27 ID:NrEnlEU9
>834
>ちくろうか
作ろうかと

間違えました・・・、鬱氏
836徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/16 00:31 ID:Y3bPOgeB
エレックアンソロジー2を入手しました。
曲はともかく、ケメやなぎらまでマスターテープ行方不明とは・・・。
エレックの末路がどういったものかの一端を見たような気がします。
837昔の名無しで出ています:02/03/16 00:41 ID:???
会社の倒産なんてそんなものです
そこら辺に有る物全部持ってけ〜
とか債権者が。。。
838徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/16 01:17 ID:EqAJP2ib
なんか洒落になってなさそうな・・・。

佐渡山渡はエレックでデビューして正解だったのかなぁ?
あのラインナップの中では浮いているような気もします。
839昔の名無しで出ています:02/03/16 07:50 ID:y1FuaFdg
>832
レス面白い!!!
840徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/16 11:07 ID:???
>838
佐渡山渡って・・・、豊だった・・・。
841昔の名無しで出ています:02/03/16 11:09 ID:???
だいにのたくろうかぁ。。。
842昔の名無しで出ています:02/03/16 18:43 ID:???
新宿のタワレコ逝ったらURC物大量に再プレスされててビックリ
斎藤哲夫、藤原秀子、友部正人、休みの国、溶け出したガラス箱等
843昔の名無しで出ています:02/03/16 19:00 ID:???
HMVにも赤い鳥や金延幸子とかたくさんあった
新星堂にはっぴいえんどくらいしかなかった
844昔の名無しで出ています:02/03/17 13:54 ID:???
>836
どんな感じでした?
俺はエレックアンソロジーの2枚組のやつは持ってるんですけど
845徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/17 16:17 ID:Sw77TYmy
>844
数曲を除いて初CD化、または初CD化テイクらしいです。
マスター紛失ものはアナログ音源からノイズ除去したものだそうで、気にしなければほとんど
気にならない程度の音質かと。
入門編としても、レア音源集としても中途半端な選曲かな、と思いますが、フォークファンなら
持っていて損はしないかも。
846香港堂:02/03/17 21:51 ID:???
あわあわあわ、すごい内容の濃いスレ!うれしいです♪
今年の大阪・春一番コンサートについて、触れられていないと言うのは
別にスレがあるのでしょうか?(ここ、初訪問なのです)
ここに名前の出た人達が出演しているようなので、案内。

大塚まさじ・ 友部正人・ 加川 良・高田 渡・中川イサト・シバ

去年は斉藤哲夫サンも出ておられましたが(斉藤さん目当てでした)
今年は来られなそうで残念!
なかなか雰囲気のいいライブだったので今年も見に行く予定です。
847昔の名無しで出ています:02/03/17 22:51 ID:???
>848
おはつですこれからもよろしこ
848徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/17 22:58 ID:0Bq3mfWn
よろしく(w
849徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/17 22:59 ID:0Bq3mfWn
以前、NHKで最近の春一番を放送していましたね。
チャーやシーナ&ロケッツとか出てませんでした?
850徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/17 23:38 ID:xPbEhe1Q
エレックアンソロジー2の生田敬太郎は、ケメ オンステージからだそうです。
で、実はコンサートではなくスタジオ録音に歓声をかぶせたものだそうで、歓声無し、つまり
完全スタジオ版で収録されています。
ベストのほうにも収録されているのでしょうか?
851嫌煙:02/03/18 12:41 ID:AEnU27Cz
http://music.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1016422819/l50
URC&エレック&ベルウッド Part2
852昔の名無しで出ています:02/03/18 18:27 ID:???
新スレ立ってますけれど、徳川さんの連絡あるまで
取り合えずこちらで。。。
853徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/18 18:42 ID:T4KxIx3g
自治スレにはお伺いをたてておきました。
どくろ電波さん見てくれるかなぁ。
854昔の名無しで出ています:02/03/18 19:16 ID:???
ありがとです
855香港堂:02/03/19 02:52 ID:miydg23f
うわ、みなさま暖かいお言葉 ありがとうございます!
うれしいですぅ お言葉に甘えて参加させて下さい。
とてもいい雰囲気のスレですね。まだまだ2ちゃんねる初心者なので
知らない板が沢山ありますが、リアルタイムで聞いていた頃から
話題の合う人が周りにほとんどいなくて寂しかったです。
六文銭、及川恒平、斉藤哲夫、このあたりもお話しできたらと……
一人でファンをやっていたので情報が少ないです。

もともとエレック、よしだたくろうファンで入った世界ですが
当時のフォークを紹介していた雑誌で知って、興味を持てば
時代をさかのぼってLPが買えた幸せな世代です(お金なかったのであまり持ってない )
70年代の春一番も何回か行きましたよ〜 当時は関西フォークも元気でしたね。

ちなみに、その頃知り合った人に聞いたアホな一言
「URCの意味?あれは うれない・れこーど・かんぱにー の略」
これをしばらく信じていました(w
856昔の名無しで出ています:02/03/19 07:34 ID:???
>「URCの意味?あれは うれない・れこーど・かんぱにー の略」

そうかもしれない(藁
857昔の名無しで出ています:02/03/19 08:12 ID:???
>850
自分は「唄の市〜エレック・ライブ編集」を持ってるんですが、
収録曲の殆どがスタジオ録音に歓声をかぶせてます。

エレックは割とアバウトな感じがしますね。
858徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/19 14:48 ID:JXdf0aoe
>857
さすがエレック(w
SMSがURCの音源と一緒に発売したものでいいから再発されないですかねぇ。
URC(アート?)が音源を持っていたなら、今はシンコーが持っているのかな?

>855
及川恒平も活動再開したようですね。
後期六文銭だとサーカスゲームが好きだなぁ。
859183:02/03/19 17:32 ID:Xyou8jCk
ご無沙汰っす。まだこっちで良いんだよね? 六文銭だったら「キングサーモンの居る島」が良いねえ。後によしだたくろうと結婚した四角桂子がなかなか良い感じだよね。
860昔の名無しで出ています:02/03/19 17:48 ID:???
>859
CDは激しく入手不可だね、一度も中古屋で見かけたこと無い
861香港堂:02/03/19 22:34 ID:miydg23f
>>858
私の場合、後期の六文銭を知ったのが解散後でしたが
あの頃の私のキーが、四角佳子サンと同じだったので
よく唄ってました。一度だけたくろうのライブで
出演されたときに生で見ました。例の金沢事件の直後(w
四角さんは西野バレエ団出身(由美かおるの後輩)だったそうで
とてもスタイルのいい人でした。

え、六文銭のCDって出てたのかぁ……
ボロボロだけど二枚組の「メモリアル」とか「キングサーモン」は
LPを持っています。当時は楽譜集も出てたので、それもあります。
MDを買ってからLPを録音して聞けるようになって楽になりました
カセットだと聞きすぎたら すぐダメになったりしましたよね〜
CDが街にあふれだした頃は古いレコードがあるからいいや、と
のんびりかまえていて、時代に取り残されてしまいました。
LDコンパチプレーヤー付きのステレオ買うまで、家では
CDが聞けませんでした。

そういえば近所のレンタルCD屋に通い詰めて、斉藤哲夫さんの
「君は英雄なんかじゃない」を売ってもらったよ♪だいぶ前だけど。
調べてもらったら6ヶ月で私一人しか借りてなかったのでOKが出た(w
862昔の名無しで出ています:02/03/19 23:04 ID:???
こむろっくぎたーうまい。
863昔の名無しで出ています:02/03/19 23:04 ID:???
こむろてつやぢゃないよこむろひとしだよ
864徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/19 23:05 ID:CTSvcHcv
>861
一時、URC、ベルウッドはまとめてCD再発されましたよ。
及川恒平のソロもCD化されましたし。

>そういえば近所のレンタルCD屋に通い詰めて、斉藤哲夫さんの
>「君は英雄なんかじゃない」を売ってもらったよ♪
どうせなら新品を買ってあげてください。
歌手辞めていた時代だったので(w
865昔の名無しで出ています:02/03/19 23:06 ID:???
最近再プレスされてますので
8661:02/03/19 23:17 ID:???
自分が仕切って申し訳無いんですが、
スレ移動の件は各スレの住人で十分協議の上で。
といことも自治スレに書いて有りましたことですし、
スレの中で話し合いましょう。
このスレの大分前の方のレスで、
一応次回は伝説板へ移動と言うことになってますが。

懐メロより伝説の方が相応しい気もしますし。
皆さんの意見お待ちしてます。
とりあえず決まり次第至急次スレ移動しましょう。
スレ移動の場合今回は自分が立てさせていただいて
次回から協議の上でということでいかがなものかな?

長文すまそ。
8671:02/03/19 23:33 ID:???
いろいろ調べてきたら、やはりスレの住人で協議されてるようです。
もし移動するなら削除依頼に要請すればよいそうです。
8681:02/03/19 23:34 ID:???
もちろん移動しないならこの板のを使用です。
869徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/03/19 23:50 ID:CTSvcHcv
私はどちらでもOKです。
皆さんの参加し易い板で立てるのがいいかと。
870183:02/03/20 01:58 ID:ct0AsQFK
どちらでも良いんじゃないかな。まぁ私はそろそろ携帯からの書き込みが出来なくなるらしいので、そんなに長くは居ないんだろうけど。書けなくなるまでは来させてもらうね。
871昔の名無しで出ています:02/03/20 07:58 ID:???
やっと六文銭と中川五郎のカップリングCD買えた。
中古屋で1000円だった、ちなみに基地盤です。
872昔の名無しで出ています:02/03/20 08:00 ID:???
どうでもいいことなんだけど
書き込み終わりました画面が変わってビックリ!
873ほんじゃまあおじゃまします:02/03/20 18:09 ID:???
伝説板に移転しますた。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1016615020/l50
です。
今後はこちらでお願いしますです。
874ほんじゃまあおじゃまします:02/03/20 18:27 ID:???
まず移転理由から。。。

このスレの前の方のレスにて次は伝説板でという点と、
徳川さんが以前伝説板に立ててらしたのと、
はっぴいえんどとかそこら辺も殆ど伝説板に途中でも
移転していたので。。。
あちらの方がより皆さんに参加して頂けるかと思う
配慮にて立てさせていただきました。

こちらの懐メロいたに立ててあるスレは、
このスレを含めて沈めて頂きたく存知ますです。

徳川さんスマソね!
875徳川太助 ◆pKq/x6U6:02/03/20 19:39 ID:???
テスト
876昔の名無しで出ています:02/03/20 19:58 ID:???
ここまで盛り上がったのも参加して頂いた皆さんのおかげです。
これからも伝説板にてよろしくお願い致します。

徳川さん、183さん、すぺしゃるさんくすです。
でわ。
877 :02/04/09 00:31 ID:???
六文銭の「キングサーモン〜」中古レコード屋に売ってたんで
買ったよ。2400円だった。
なかなかいいね。いまでも通用するんじゃない?
878877:02/04/09 00:36 ID:???
こっちを先に使い切るね。
斎藤哲夫の「バイバイグッバイサラバイ」も買ったよ。

初めて聴いたんだけど「もう春です」って曲が良かった。あと「吉祥寺」もナイス。
いまのミュージシャンにカバーさせてもヒットするんじゃない?
879 :02/04/12 14:23 ID:???
皇太子殿下がトイレに居る時、美智子妃殿下がこう言った
「あなた早く、こうたいしてんか」

逆の立場で
催促したのにまだ出てこない
「そんなに腹の具合でも、ひでんか」

天皇様が散歩をしててオナラをしたら、びっくらこいた皇后さまは
「へ〜か」

美智子妃殿下が浩宮様にこう言った
「トイレはなるべく早く、しろのみや」
880昔の名無しで出ています:02/04/12 14:44 ID:???
>>879
???ちょい寒
881昔の名無しで出ています:02/04/12 15:01 ID:???
神様とは寒いものです。coolじゃなくてvery cold.
882age:02/05/09 03:20 ID:???
hosyu age
883昔の名無しで出ています:02/06/22 03:35 ID:???
「関西フォークの歴史」収録のものには
都知事の事はなかったような・・・
884昔の名無しで出ています
当方、イギリスとかのロックに飽きて日本のフォークを漁り始めた若造だが
上にも書いてあったけど今の耳で抵抗なく聞けたのは
友部正人、斉藤哲夫、赤い風船とかだったな。
高田はださくて聞けなかった。田舎臭いとかじゃなくてなんか浅い気がして。
田舎臭くても友川は良いと思えたしね。
ジャックスは演奏はカッコいいけど声と歌詞が・・・
エンケンもよくわからなかった。
ディラン2も聞き返す事は無いだろうなぁ。
漏れ的には友部が一番の収穫だった。
思想は古びるし変わっていくけど純粋な詩は古びないんだと思ったよ。