<<<< 元気です・よしだたくろうスレ >>>>

このエントリーをはてなブックマークに追加
931昔の名無しで出ています:04/09/21 00:18:45 ID:???
>>930
どれもいい曲だよね〜。俺はリアルタイムの最初が「オンリー・ユー」だから
篠島世代の少し後の世代だけど、俺ももう少し早く生まれてればな〜と、
よく思ったもんだよ。それでも工房のときに王様ツアーにも行ったし、まだ
力があったときだからよかったか。
ま、リアルタイムでつま恋を体験して阿佐谷北さんみたいになってもアレw
だし、拓ちゃんが生きてるうちに聞けて良かったと思えばいいと思うよ。
932昔の名無しで出ています:04/09/21 12:51:37 ID:lumUyJkC
♪色んなコトがあるさ 色んなヒトに合うさ 僕らの旅は果てしなく続く
933asagayakita :04/09/21 17:21:55 ID:eGfmNg0K
>>931 どれもいい曲だよね〜。俺はリアルタイムの最初が「オンリー・ユー」だから

ホントにそう思っているのかなぁ?
だったら、キミも信者化されているひとりだ。

 俺は、その昔、篠島ソング(流星のB面、’79頃)を聞いて、恥ずかしくなった覚えがあるよ。
こんなにもこっぱずかしくてダサい唄をこれまで聞いたことがなかったからだ。
934昔の名無しで出ています:04/09/21 18:06:19 ID:???
931さんみたいなスタンスいいなぁ。
「どうしてこんなに悲しいんだろう」はおいらも好き。
またそれを今ライブで聴けるのもいいなぁって思うんだ。

信者マンセー、信者上等、信者でよかった〜(*´Д`*)。
おいらこれからもずっと拓郎信者でいようっとw
935昔の名無しで出ています:04/09/22 12:48:41 ID:r98GuF1+
♪時には知らない街で恋をして ふと立ち留まり 心の置場があれば それもまたいいさ
936阿佐谷北:04/09/22 17:44:13 ID:a4W07VhR
>>934

 そうだ、それでこそ真の信者だ。
 信者あっての拓郎氏、これが実態だってことだ。
このスレッドを読む方はこれを確認して置いて下さい。

 これが一万円もする入場料の実態ですよ。
馬鹿げた入場料であっても信者は出す。
それでどんどんチケット代が高騰していっているようだ。(昔’79頃は、せいぜい 3千円程度だったよ)
937昔の名無しで出ています:04/09/22 20:28:39 ID:???
↑このゴミがいたほうがスレが盛り上がる気がしてきたw
938昔の名無しで出ています:04/09/22 22:32:46 ID:???
ハゲ教祖をご本尊と奉る信者共が、集うスレはここでつか?
939昔の名無しで出ています:04/09/23 23:21:44 ID:???
>>936
しつぼーん!
信者がいないで飯食っていけてる(プロの)ミュージシャンなんて
この世にいるんですか?具体的に教えて。
キミにとっては金を払う人=信者なんだろ?ライブに行く人=信者なんだろ?
ライブにも行かない、金も払わないファンなんているのか?
940阿佐谷北:04/09/24 16:12:45 ID:NjLA3SOw
>>939

 馬鹿げた入場料なら、金を払ってまで出かけはしないだろうさ。
それでも信者は出すんだよ。そこに元社長の拓郎サイドは付込むわけだな。
941阿佐谷北:04/09/24 16:14:06 ID:NjLA3SOw
 馬鹿げた入場料なら、ふつう、金を払ってまで出かけはしない。
そこに信者と音楽愛好家との違いがある。
942昔の名無しで出ています:04/09/25 00:13:34 ID:OU7AFsFr
>>941
同感です。
私は7千円くらいがリミットでした。
1万円なら秘蔵ビデオのお土産ぐらいないといけません。
943昔の名無しで出ています:04/09/25 17:03:13 ID:???
音楽愛好家だって!ププ
944阿佐谷北:04/09/26 13:45:08 ID:gPfrACsg
>>943

元社長のたくろう氏としては、収益や営業のことまで、気を回してしまうん
だろう。
 ていちくに移籍して荷を降ろしたつもりが、本業にも専心できず、
結局は信者を相手に商売を続けていくしかないのであろう。
 それが 万札チケットに反映されている。
945昔の名無しで出ています:04/09/26 17:44:34 ID:I4dtN7aF
♪みんしゃいやカッコええじゃろこの写真
天然色写真を写してみんしゃい
僕らはもっともっと色ぽいはずよ
ハブ ア ナイスデイ・・・
946昔の名無しで出ています:04/09/26 21:57:38 ID:7o1Ij/QO
おいらが知ってるのは
ハブアナイスデイ、イエイイエイオーオーフジカラー
気ままに写そうおぬしのハート、気ままに写せる拙者のハート
若干気取ったいなかっぺチャン・・・・・
ハッホッフジカラーというやつ
なつかすぃ〜70年代、でも、たくろうというとやっぱどうしても
70年代というイメージカラーが浮かんで来ます、私の中では。
947昔の名無しで出ています:04/09/27 05:09:12 ID:feadf50K
阿保が北さんのいうことも内心同意してるファンも多いと思うけど、
まだ未練たらしく拓郎に付きまとってる時点で阿保が北さんも同類なんだよ。
おれは浅田美代子が拓郎の養分を吸い取ったと思ってるけどね。
御本人も’85の時点でそう思ってたんだろう。
948昔の名無しで出ています:04/09/27 05:12:42 ID:feadf50K
阿保が北さんは一万円にこだわるけど、40代なら高くないだろ?
ジジババしかこないけどね。ビッグバンドなら一万円は高くない。
クラシックとかオペラは見に行ったことないみたいだな。
949昔の名無しで出ています:04/09/27 05:18:26 ID:feadf50K
岡林のファンはもっと悲惨だぞ。エンヤトットやられるんだから・・・
泉谷 忌野 陽水のファンはそれなりに楽しめるのに。
950asagayakita :04/09/27 19:04:38 ID:pr5Y5a4p
>>947 まだ未練たらしく拓郎に付きまとってる時点で
阿保が北さんも同類なんだよ。

未練など何もないが、今は別の理由があってね。

>>阿保が北さんは一万円にこだわるけど、40代なら高くないだろ?

 俺にとっては、年代の問題ではないんだね。
演奏に見合った価格か否か、だ。
ビッグバンドの老舗(ジャズ)でも、そんなに馬鹿げた料金は取らない。
951asagayakita:04/09/27 19:16:04 ID:pr5Y5a4p
 馬鹿げた入場料ならば、ふつう、金を払ってまで出かけはしない。
そこに信者と一般の音楽愛好家との違いがある。

 信者化せしめた上でチケット料金を高騰させるやり方に、俺は
違和感を感じるのだ。
 それは、以前、拓郎氏の取っていたスタンス、つまりコンサートに対する取り組み方とは違う
はずだよ。

時代が変わったのか?
 そうした逃げ口上はもういいよ。
952昔の名無しで出ています:04/09/28 00:15:26 ID:Ry45EUje
リサイタル形式で全国をまわったのは拓郎が初めてだし
それまでの集合コンサートのギャラがやすいのを嘆いてたくらいなんで
、人民のための音楽というスタンスは小室さんの方ですよ。
阿保が北さんの勘違いだろう?
ポップスターを見に行くのは音楽だけを聞きに行く訳ではないのは
わかるだろうに。日劇ウエスタンカーニバルはみんなキャーキャー言いにいくのが目的だったし
それ以後の’70以後のその手のスターとしては拓郎 チューリップだしね。
偶像を見に行くわけだから、それも屈折した偶像だけど。猪木のファンはほんとに
あんな初老のおっさんが世界一強いとは思ってなくてもそういう演出に乗っていくんだよ。
そういう演出をやめた時点で拓郎は原点に返るわけでもなく中途半端なのが
気に入らないんだろう? 歌と世の中をシンクロさせるためのご本人の勉強不足は自業自得だけどね。

953昔の名無しで出ています:04/09/28 03:08:16 ID:Ry45EUje
あ それと 頭脳ケー札とか外道、村八分なんかをもちあげてるところなんか
最近のくそがきみたいだけど、当時はアングラの人たちだからね。
演奏も歌もドへただったから売れなかった。骨董品的な価値はあるとおもうけど、
どうしようもないアナクロですね。全共闘世代の末路を観るようで。
954昔の名無しで出ています:04/09/28 21:57:40 ID:tcD1o5UF
>952
偶像崇拝っちゅうやつですね
955asagayakita :04/09/28 22:18:05 ID:3vCQVuri
>>953 頭脳ケー札とか外道、村八分なんかをもちあげてるところなんか

彼らの場合、たくろう氏とは違い、活動再開がサマになっていたよ。

>>952 リサイタル形式で全国をまわったのは拓郎が初めてだし
それまでの集合コンサートのギャラがやすいのを嘆いてたくらいなんで

 その反動で、今は高いのか?
集合コンサート以後の、単独公演でも、せいぜい 3千円 程度だったと思うが。

 本人のギャラの問題よりもむしろ、コンサート活動というものの意味付け
の方を問題としたい。
 インタビューで語っていた頃と同じ志(こころざし)ならば、こんな、入場料の
高騰を招くとは思えないのだけれども。ただし、俺の知っているのは ’79頃までの話だが。
956昔の名無しで出ています:04/09/28 22:44:27 ID:5GIJ9JvZ
3000円ていつの話してんの?
80年くらいか。タイムマシンで24年前に送り返してやろうか?w

拓郎が活動再開というのは、78ー79 と one last night以後の
87だろう? 最近活動再開した訳じゃないし。頭脳ケー札=zepの劣化コピー
外道=芋にいちゃんモッズ 割とましだったのが四人獅子くらい。
957asagayakita:04/09/28 22:53:40 ID:3vCQVuri
>>956 3000円ていつの話してんの?

 その位の料金で音楽を聞かせる人はいるよ。
それに、チケット代が3倍にもなるんか?

>>最近活動再開した訳じゃないし

 しばらく、コンサートを休んでいなかったか?
入退院と復帰話位でスポーツ紙の話題を作って、万札を信者に叩かせている。
せこい。
958昔の名無しで出ています:04/09/28 22:58:04 ID:5GIJ9JvZ
それはコンサートが延期になっただけでもともと一万で売れてたチケですよ。
去年のね。4月が10月になったくらいで。
阿保が北さんは手術したら翌週から職場復帰できるのか?仕事にもよるけどね。
959asagayakita:04/09/28 22:58:45 ID:3vCQVuri
>>952 そういう演出をやめた時点で拓郎は原点に返るわけでもなく中途半端なのが
気に入らないんだろう? 

 そういう演出 というのは、スターとしての演出を意味するのか?
だとしたら、俺とは相当認識が違うな。

フォーク歌謡の歌手は、当時、もっと身近な存在だったろう?
雑誌明星に出てくるような、スターじゃ無かったと思うが、ね。
960昔の名無しで出ています:04/09/28 22:59:06 ID:5GIJ9JvZ
一万円はもっと前からラブラブオールスターズの前からだよ。
961asagayakita:04/09/28 23:01:13 ID:3vCQVuri
>>958 コンサートが延期になっただけでもともと一万で売れてたチケですよ

 もともと、一万、それは知ってるよ。
だが、’79の頃の料金の3倍にもなるんかな?

962昔の名無しで出ています:04/09/28 23:01:51 ID:5GIJ9JvZ
明星に拓郎はでてましたよ。ジュリーと対談とか。w
身近なのは無名時代の拓郎。売れたら身近じゃない。
そんなに身近でみたければ加川良のライブへ逝け。
5k円くらいでやってるよ。
963昔の名無しで出ています:04/09/28 23:21:27 ID:5GIJ9JvZ
入場料金が高いのはなぜか。印税収入の激減りしたアーチストはライブで稼ごうとする。
個人事務所のやりくりもつらい。ユイ時代は複数契約でPA屋もやすく使えたんじゃないかな。
ヒット曲がなくても1マン出すジジババがいる。経済原則に忠実。ジュリーも同じような感じ。
安くしたからと言ってガキが押しかけてくるわけじゃなし。過去の
伝説を商売にしないポリシー?が裏目に出てただの商売下手なアーチストに。
腹がでてないだけでもジュリーよりマシかな。


964昔の名無しで出ています:04/09/28 23:55:45 ID:???
ていうか阿佐ヶ谷サンは拓郎とファン(信者w)の間に入って
金を吸い上げてる寄生虫どもについては言及しないの?
拓郎が自分で全部やってる訳ないだろ?
一万円まるごと拓郎にいかないだろ。
金づるにたかってる連中のこともっと突っ込んでくれよ。
たぶん何も知らないから語らないんだろうと思うけどさw
965昔の名無しで出ています:04/09/29 00:37:55 ID:qRgVP2Ad
家で飲むコーヒーってなんでマズイんでしょ?
966昔の名無しで出ています:04/09/29 02:28:57 ID:f6fh6Km2
まあいいや、スレが残りすくなくなりました♪
今度もpart2で、見られたらと思いますゥ〜
967昔の名無しで出ています:04/09/29 02:33:09 ID:???
>>963
沢田研二は一万円なんてボッタクリしませんが?
968昔の名無しで出ています:04/09/29 03:11:47 ID:GqFQKiqS
ぼったくりというのは主観で要するにその値段では売れないということ。
ジュリーと共通点は懐メロ歌手になりたくない!と新曲をやっても
全然受けないところ。\6kでまだ空席があるジュリーは悲惨。
969昔の名無しで出ています:04/09/29 04:29:15 ID:YrtVLt2Y
勝手にジュリーとの共通点を探さないで欲しいと思う
一緒にしないでよ
970昔の名無しで出ています:04/09/29 12:59:43 ID:nEbHxkFW
jyuri-
sho-ke-n
kintya-n
971昔の名無しで出ています:04/09/29 14:27:25 ID:LmjqWExy
ロッカーぶってる分だけコロコロしたオッさーんが走り回って
るのは悲惨を通り越して滑稽。
972昔の名無しで出ています:04/09/29 21:09:47 ID:e1H9JsZZ
俺はファンだけど1万は高いな バンドのせいなの?
前をろくに読まずに書くけど

拓郎が歌っていればギター1本でもいいけど
973昔の名無しで出ています:04/09/29 21:14:47 ID:rL0xa/kS
でも 拓郎ってジュリー好きだよね。
ライブでジュリーの話題でるじゃん。
974阿佐谷北:04/09/30 16:56:51 ID:bq+HSNyb
>>964 ていうか阿佐ヶ谷サンは拓郎とファン(信者w)の間に入って
金を吸い上げてる寄生虫どもについては言及しないの?
拓郎が自分で全部やってる訳ないだろ?

寄生虫って呼び屋(プロモーター)のことか?

それにしても、高い。
外タレと変わり無くなっているので驚いていた。
外タレならまだ分かる、理解できるんだ、ビザだの旅費だのはチケット代に入ってくるから。
975阿佐谷北:04/09/30 17:11:37 ID:bq+HSNyb
 確かに、二十数年前のことではあるのですが、当時の(’79の頃の)料金の3倍にも
なっていいんでしょうか?

 澤田憲次さんとの比較は、的を得た比較だと思いますね。
976阿佐谷北:04/09/30 17:23:39 ID:bq+HSNyb
 いや、もとい、3倍以上でした。
977昔の名無しで出ています:04/09/30 23:14:42 ID:???
>>972
今となっては、出ない声をごまかしてくれる
ビッグバンドがいないと、とてもギター1本ではやれない。
978昔の名無しで出ています:04/09/30 23:42:29 ID:???
たくちゃんは阿保が北みたいな貧乏人はきらいなんだよ。
一万円はユーミン 拓郎 だけ。
979昔の名無しで出ています:04/10/01 19:42:46 ID:5DmydHAm
「ペニーレイン・・」ってカラオケでも禁止なの?
980阿佐谷北
>>977 一万円はユーミン 拓郎 だけ。

ユー民もそうでしたか。
外タレ並だよな。
でも、舞台装置に金を掛けて見せる歌手だから、多少は理解できるな。