★ムード音楽について語ろう★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベストヒット名無しさん

ウェルナー・ミューラー
クレバノフ・ストリングス
ジョージ・メラクリーノ
マントヴァーニー
フランク・チャックスフィールド
パーシー・フェイス
ベルト・ケンプフェルト


2ベストヒット名無しさん:2012/03/17(土) 16:59:02.39 ID:Mm/qanR0
ビリー・ヴォーン楽団、フランク・プゥルセル、ポール・モーリア
思いっきり拡大解釈すれば、イーノ、後期シャドウズあたりもありかな。
3ベストヒット名無しさん:2012/03/17(土) 17:08:59.77 ID:GjVmqIaM
ビリー・ヴォーンは俺がポップスを聞き始めた頃の懐かしい楽団
「峠の幌馬車」「星を求めて」などは永遠のスタンダードナンバー
4ベストヒット名無しさん:2012/03/17(土) 19:21:39.04 ID:iQqwBZTz
ストリングを主役にしたマントヴァーニこそムード音楽の王者
5ベストヒット名無しさん:2012/03/17(土) 20:14:51.93 ID:DpeeW441
ウェルナー・ミューラーは以前、リカルド・サントスと名乗ってた楽団
真珠とりのタンゴはベストセラーになった
6ベストヒット名無しさん:2012/03/18(日) 11:45:50.02 ID:y51HXKci
パーシー・フェイス楽団は「夏の日の恋」というビッグヒットを放ったことで有名
1960年、ビルボード第1位を9週連続で記録した
これはインストルメンタルで始めての快挙
7ベストヒット名無しさん:2012/03/18(日) 13:10:28.99 ID:23u7BX2O
ここまで来るとムード音楽とは言えないかもしれないが
ドイツの超ビッグネーム。

日本では専らこの曲で有名
http://www.youtube.com/watch?v=9MnOmSjLRAE
8ベストヒット名無しさん:2012/03/18(日) 13:26:20.61 ID:jJP0aTkr
ジョージ・メラクリーノは地味ながらモード音楽の貴重な存在
「あなたと夜と音楽と」はムード満点のバックグラウンドミュージック
9ベストヒット名無しさん:2012/03/18(日) 14:57:08.79 ID:i8iuRVVW
60年代はムード音楽の全盛時代だった
10ベストヒット名無しさん:2012/03/18(日) 18:14:56.41 ID:y51HXKci
101ストリングスなんていう楽団もあったな
11ベストヒット名無しさん:2012/03/18(日) 18:26:46.94 ID:Jy4yY33s
ビリーヴォーンの真珠貝の唄といえば
石田豊アナのリクエストコーナー
12ベストヒット名無しさん:2012/03/18(日) 18:51:42.79 ID:LPGQ578+
カラベリときらめくストリングス
13ベストヒット名無しさん:2012/03/18(日) 18:54:43.18 ID:XP8LMxu0
>>6
俺の妹は、中学の時に放送部で
昼休みだか下校の時に
夏の日の恋をかけるのに
ドーナツ盤だったかで
B面の、夏の日の恋'76(軽快なアレンジのヴァージョン)を流してしまい
先生に怒られたそうだ
14ベストヒット名無しさん:2012/03/18(日) 19:43:09.52 ID:KwQpIMV5
フランク・チャックスフィールドの「引き潮」は全米、全英ともにNo.1を記録した名曲
のちにライチャス・ブラザースもカヴァーした
15ベストヒット名無しさん:2012/03/18(日) 20:15:54.40 ID:23u7BX2O
>>13
夏の日の恋'76、かっこ良くていいじゃん。
パーシー・フェイスの遺作。

ちなみにオリーブの首飾り(ポール・モーリアで有名だがオリジナルはビンボー・ジェットというフランスのディスコバンド)も
パーシー版が一番好み。
16ベストヒット名無しさん:2012/03/18(日) 23:02:46.22 ID:XP8LMxu0
>>15
オリーブの首飾りのパーシーフェイス版があったんですか?
聴いてみたいな

因みに夏の日の恋'76は俺もお気に入りで
ベースラインが良いんだよね
17ベストヒット名無しさん:2012/03/19(月) 07:54:17.17 ID:LCyCYu0d
フランク・プゥルセルの「ミスター・ロンリー」は深夜番組のジェット・ストリームでおなじみ
18ベストヒット名無しさん:2012/03/19(月) 09:26:55.98 ID:x26zvuum
フランク・プゥルセルといえば「急流」
19ベストヒット名無しさん:2012/03/19(月) 10:11:10.72 ID:Sx9WBadR
マントヴァーニは所属レコード会社がよかったから幸運だった
あの澄みきった弦を音を忠実に再生してくれた
20ベストヒット名無しさん:2012/03/19(月) 11:42:25.46 ID:6hL4ulSC
英デッカの録音技術は最先端だったからね
21ベストヒット名無しさん:2012/03/19(月) 14:52:10.69 ID:GKnp/0Ir
マントヴァーニの「魅惑の宵」は美しい
22ベストヒット名無しさん:2012/03/19(月) 15:51:57.12 ID:SDMswKVf
レイコニフもイージーリスニングの巨匠
23ベストヒット名無しさん:2012/03/19(月) 17:11:15.86 ID:ie6qxt9u
ベルト・ケンプフェルトの「真夜中のブルース」は絶品
あの下品なイントロから一転して透き通るような上品な調べが対照的だった
24ベストヒット名無しさん:2012/03/19(月) 18:13:15.47 ID:6uZvdu/W
>>23
あの陰と陽の転換は見事
25ベストヒット名無しさん:2012/03/19(月) 22:45:40.63 ID:qUyocVBI
オリーブの首飾りの
ビンボー・ジェットの原曲が
こんなジャケットで発売されていたことを知ってる人は
どれくらいいるのかな

ttp://blogs.yahoo.co.jp/xqjng092/10683266.html
26ベストヒット名無しさん:2012/03/20(火) 15:45:36.65 ID:tDn//Unu
アルフレッドハウゼ「真珠採りのタンゴ」「夜のタンゴ」「夢のタンゴ」
27ベストヒット名無しさん:2012/03/20(火) 21:28:43.76 ID:dCqxkEc+
↑ハウゼのファンは未だにジェームス・ラストのことを
ハンス・ラスト(本名でハウゼのアレンジャーだった頃)と呼んでいるようだね。
28ベストヒット名無しさん:2012/03/21(水) 01:37:53.16 ID:oP5qgdC0
アルフレッドハウゼといえば「碧空」だろ
「真珠採りのタンゴ」はリカルドサントスだし
29ベストヒット名無しさん:2012/03/21(水) 14:22:41.17 ID:43VtyXka
66年頃かな?  日本コロムビアがムード音楽のLPをヌードジャケットにして3枚に分けて発売した
体の各部分を3枚に切り離して、3枚買えば外国女のヌードが揃う仕組みだった
今から思えばバカらしい企画だったが、買い手は喜んで飛びついた
30ベストヒット名無しさん:2012/03/21(水) 20:21:04.49 ID:LCH1HSpw
>>29
その手のレコード、今では万単位のプレミア価格が付いている。
31ベストヒット名無しさん:2012/03/22(木) 07:23:45.74 ID:vJoIj1pB
ムード音楽のジャケットはたいてい外国の景色か女のヌードが多かった。
32ベストヒット名無しさん:2012/03/22(木) 11:56:19.71 ID:SKlLcKst
エロジャケが欲しくて内容など関係なく買ったレコードもあった
33ベストヒット名無しさん:2012/03/22(木) 14:34:33.77 ID:8T6ieKE1
LP時代にステレオ音楽聞いて一杯飲むのが楽しみだった青春時代が懐かしい
34ベストヒット名無しさん:2012/03/22(木) 19:24:11.33 ID:9xxfPKNk
アッカービルク
「白い渚のブルース」
35ベストヒット名無しさん:2012/03/22(木) 20:33:19.01 ID:nuw548uA
ドイツのオーケストラは基本的にダンス・バンドですね。
ハウゼ、ミューラー、ジェームス・ラスト、
ヘルムート・ツァハリアス、マックス・グレーガー・・・
36ベストヒット名無しさん:2012/03/22(木) 23:04:41.10 ID:9BbeQT4j
64年の東京五輪をお祝いして、ヘルムート・ツァハリアスが日本向けに「東京メロディ」という曲をつくった
これがひどいのなんの、シナ風の曲調で日本をバカにした内容の曲だった
37ベストヒット名無しさん:2012/03/23(金) 06:44:20.53 ID:ZDL3qrwm
>>36
それでもこの曲は全英チャート9位。
イギリスBBCで東京オリンピック放送のテーマ曲に使われたのが原因らしい。
38ベストヒット名無しさん:2012/03/23(金) 10:40:34.62 ID:s8+Hu2Sf
60年代はインストルメンタルのヒット曲がたくさんあった
暗い港のブルース、黒い傷跡のブルース、白い夜霧のブルース、月光のノクターン
いい時代だった
39ベストヒット名無しさん:2012/03/23(金) 13:34:31.72 ID:CfIIteF6
ダン池田
40ベストヒット名無しさん:2012/03/23(金) 19:00:44.96 ID:5DOCrEqf
>ダン池田

なつかしー
といっても、家族対抗歌合戦でしか知らないけどw
41ベストヒット名無しさん:2012/03/23(金) 21:49:59.27 ID:ZDL3qrwm
>>39>>40
でもこの人の芸能界暴露本が結果的に
日本のビッグバンドを衰退させたんだよなぁ・・・。

後任の三原綱木が気を吐いてるけど。

ダン池田とニューブリードのLPも見たことがある。
42ベストヒット名無しさん:2012/03/24(土) 13:53:01.59 ID:vMLt0avE
日本にはムード音楽主体のオケはなかった
あくまでも歌手の脇役のバンドのみ
43ベストヒット名無しさん:2012/03/24(土) 15:31:44.81 ID:w2PW4hUm
ローレンス・ウエルクの「夢のカルカッタ」は全米第1位になった軽快な曲
ベンチャーズもカヴァーした
44ベストヒット名無しさん:2012/03/24(土) 15:46:59.86 ID:J4LTgSNJ
ティファナブラスはこのスレ的にはスレチか
45ベストヒット名無しさん:2012/03/24(土) 16:36:45.84 ID:cfEfILUh
>>44
あれはラテン系だからな
別スレ立てろや
46ベストヒット名無しさん:2012/03/24(土) 18:31:28.38 ID:wf4XqkJo
ロジャー・ウィリアムスなんてピアノ奏者もいたっけ
47ベストヒット名無しさん:2012/03/24(土) 19:06:11.94 ID:kMYatiWo
ノンストップ・ダンシングの元祖、ジェームス・ラストが日本でメジャーになり切れなかったのは
余りにも日本人のムード音楽観とイメージがかけ離れているため?

音楽性がムード派向けからDJ向けまで驚異的に幅広いし
ライヴの映像を見ると巨大なパーティー会場のようだし。

48ベストヒット名無しさん:2012/03/25(日) 16:23:26.53 ID:zMUI8PEL
スパイク・ジョーンズのようなコミカルバンドは論外だよな
49ベストヒット名無しさん:2012/03/25(日) 17:23:56.33 ID:OtplLQCZ
スパイク・ジョーンズの「ワシントン広場の夜はふけて」は本家も顔負けの真面目な演奏だった。
50ベストヒット名無しさん:2012/03/25(日) 19:01:50.50 ID:nzwqleCK
↑そのシングル、よく見かける。
51ベストヒット名無しさん:2012/03/25(日) 23:07:44.60 ID:eTX+1tbU
そう、裏面がパフだったよね
52ベストヒット名無しさん:2012/03/26(月) 04:25:49.28 ID:YcGtXtBT
バリーホワイト&ラブ・アンリミテッド

カール・ダグラス
53ベストヒット名無しさん:2012/03/26(月) 13:02:10.05 ID:PK0Ufd4N
>>52
そういえば、最近TVでバリーの愛のテーマを聴かなくなりましたね
昔はクイズ番組なんかでよくかかってたんだけど
54ベストヒット名無しさん:2012/03/26(月) 13:15:35.82 ID:fCmPR5zI
ハープ演奏のロバート・マックスウェルがいいなぁ.
彼の 「引き潮」 は、日本ではフランク・チャックスフィールド版
の方が人気あるけど.

>>52
下の方は違うのではw ♪オ〜ホホ〜ホ〜 ハッ!
55ベストヒット名無しさん:2012/03/26(月) 16:30:49.27 ID:89Ww2zkF
ムード音楽は夜に聞くに限る
とりわけジョルジュ.ジューバンの「夜は恋人」などはムード満点で最高!
56ベストヒット名無しさん:2012/03/26(月) 18:48:08.24 ID:C14xXeZf
>>53
優勝の副賞の旅行の紹介Vで流れてたな
57ベストヒット名無しさん:2012/03/27(火) 09:56:47.94 ID:FZxYaWEs
ムード音楽の巨匠といえばスタンリー・ブラックだろう
映画音楽からクラシックまであらゆる分野で多くの録音を残した
58ベストヒット名無しさん:2012/03/27(火) 14:45:19.81 ID:B7fWmcMs
スタンリー・ブラックはロンドンのフェイズ4に多くの録音を残した
59ベストヒット名無しさん:2012/03/27(火) 17:49:55.18 ID:4aOLeqdw
ステレオの限界に挑んだロンドンのフェイズ4シリーズはアナログ時代の遺産
60ベストヒット名無しさん:2012/03/27(火) 19:42:57.83 ID:KGnJmt5Z
肛門ルフェーブル、ポーカーフェイス・オーケストラ

昔、谷村新司のラジオ番組の投稿者に、こんなふざけたラジオ・ネームがw
61ベストヒット名無しさん:2012/03/27(火) 20:24:27.48 ID:Bifde9I4
>>59
そのシリーズ、イギリスのVocalionから結構CD化されてる。
でも音が左右に極端に分離してるね。

音が左右をめまぐるしく行ったり来たりしてるのもあるし。
62ベストヒット名無しさん:2012/03/27(火) 23:00:02.87 ID:kxE5Zrqu
PHASE 4 はつべでいろいろ聞けるから楽しいよ
63ベストヒット名無しさん:2012/03/28(水) 18:48:30.93 ID:k2ylpT/b
ムード音楽の宝庫はなんたってロンドンだろう
多数の楽団が専属だったからね
64ベストヒット名無しさん:2012/03/28(水) 21:10:00.50 ID:ts8U41Mr
ロンドン=UKデッカはムード音楽の録音は非常に優秀なのに
ストーンズなどのロック系の音が悪いのは何故だろう
65ベストヒット名無しさん:2012/03/29(木) 13:31:27.08 ID:LzZix3eg
ロンドンはクラシックを重視していたからね
ポピュラー分野は軽くみていた
66ベストヒット名無しさん:2012/03/30(金) 12:01:16.38 ID:jRLAedqm
みんな若い女性ばかりで編成された
パーティー・フェイス・オーケストラって知ってる?
67ベストヒット名無しさん:2012/03/31(土) 16:46:59.77 ID:hR6T5hq5
打ち込み低予算の音楽が氾濫している今だからこそ
ムード音楽とかビッグバンドが見直される時が来るのかも知れない。
68ベストヒット名無しさん:2012/04/01(日) 08:24:44.06 ID:n+nDTEuS
ビリー・ヴォーンの峠の幌馬車はよく聞いたな〜
69ベストヒット名無しさん:2012/04/01(日) 08:44:02.53 ID:sW4klz1u
ビリー・ヴォーンは大昔デパートでいつもかかっていた。
70ベストヒット名無しさん:2012/04/01(日) 10:47:24.42 ID:fSWEf2NS
ドット・レコードのレーベルは赤、黄、緑でカラフルだった。
71ベストヒット名無しさん:2012/04/01(日) 14:12:55.26 ID:K/OxVcMn
101ストリングスのセミクラシックはどれも素晴らしい。
中でも「インドの歌」は秀逸、聴いてみ。
72ベストヒット名無しさん:2012/04/01(日) 17:58:25.56 ID:xdj1SXB1
>>69
ビリー・ヴォーンのシングル「蛍の光/お別れの時」には
閉店用の日本語のナレーションがオーバーダビングされたものがあるw
(SJET-1082)
73ベストヒット名無しさん:2012/04/04(水) 16:06:56.71 ID:TxUYZCqX
ビリー・ヴォーンの 「星をもとめて(Look For A Star)」は
いいよねえ。
ようつべでは本家のゲイリー・マイルズのヴォーカル版も聴けるけど
ビリーの演奏ヴァージョンのほうがシンミリする。
彼の楽団による 「スキヤキ」 もなかなかのもの。
74ベストヒット名無しさん:2012/04/04(水) 18:57:36.10 ID:MmXwtmE5
クレイダーマンはちょっと違うのか
渚のアデリーヌは小学生の頃通っていた書店の一番大きな思い出だ
75ベストヒット名無しさん:2012/04/05(木) 06:14:58.54 ID:e2ZxPVBu
>>73
>ゲイリー・マイルズのヴォーカル版

ようつべに行って聴いてみたけど、同一歌手で
いくつかのヴァージョンがあるんだな。
76ベストヒット名無しさん:2012/04/11(水) 16:31:48.94 ID:NYKrct2R
楽団の名前から思うに、ここの住人は俺より若そうだな。
77ベストヒット名無しさん:2012/04/20(金) 16:07:14.14 ID:defb392j
推奨曲上げ。

ベルト・ケンプフェルト 真夜中のゴットランド。
ビリー・ボーン     白い渚のブルース。
78ベストヒット名無しさん:2012/04/23(月) 09:55:27.26 ID:BZ77bfSd
先輩方、ムード音楽とイージーリスニングは違うんですか?
79ベストヒット名無しさん:2012/04/23(月) 13:49:40.17 ID:e5+Jv5tO
今ではムード音楽が死語になってるから同じと思ってもかまわないだろう。
個人的には旋律を重視したストリングス主体のオーケストラ演奏だと思ってる。
80ベストヒット名無しさん:2012/04/27(金) 10:21:18.80 ID:OGPlo3sC
個人的にはレコードとスタジオミュージシャンなる人たちが出現してから録音されて
レコードになっているものの戦争中とか戦後混乱した中で埋もれてしまったノージャンル音楽だと思ってる。
電子楽器の黎明期の音とか聞けたり、今となってはメジャータイトルの音楽には
実は埋もれてしまった古い時代の音楽が元ネタで、二番三番煎じだったりとか分かると楽しい。遺跡発掘的わくわく感がある音楽。
81ベストヒット名無しさん:2012/04/29(日) 18:13:02.31 ID:q0B94ZWW
>>1は居るのか居ないのか?過疎過ぎだろう。
82ベストヒット名無しさん:2012/04/29(日) 22:08:42.65 ID:S6ARll1C
ビクターのムード音楽のCDは
インチキなまがいものが多いな。

マントヴァーニはデッカ/ロンドンの、パーシー・フェイスはソニーのしか買いたくない。
83ベストヒット名無しさん:2012/04/30(月) 09:20:26.16 ID:etbKNpOV
推奨曲上げ。

メラクリーノ・ゴールデン・ムード・コレクションから
トゥー・ヤング
ラモーナ
夢見る頃は過ぎて
84ベストヒット名無しさん:2012/04/30(月) 10:57:45.29 ID:nxNz8k3O
>>82
専属会社を移籍しての再録盤ってことかな

ビリー・ヴォーンでも嫌な思いをしたことがあったなあ
85ベストヒット名無しさん:2012/05/05(土) 20:24:13.51 ID:siOttxnF
やっぱり「オリーブの首飾り」はモーリアよりも
この本家本元のほうが面白い。

ムード音楽じゃなくB級ディスコだけどw

http://www.youtube.com/watch?v=deXt2lkMpZU
86ベストヒット名無しさん:2012/05/05(土) 23:32:15.69 ID:lJJkAnz8
先輩、このジャンルの大定番を教えてくれませんか。
できれば再録音ではなくオリジナル音源で。
マニアックなのとか無しで、イージーリスニングMAXな感じでお願いします。
この場合モーリアは「恋は水色」でしょうか。
87ベストヒット名無しさん:2012/05/07(月) 16:01:15.39 ID:ZSmdgLEw
>>86

マントヴァーニ・・・・・・・シャルメーヌ
パーシー・フェイス・・・・・夏の日の恋
F・チャックスフィールド・・引き潮
フランク・プールセル・・・・急流
ポール・モーリア・・・・・・恋は水色
レイモン・ルフェーブル・・・シバの女王
ビリー・ボーン・・・・・・・波路はるかに
88ベストヒット名無しさん:2012/05/08(火) 09:43:37.56 ID:tqKaxoaS
最近気になるムード音楽をいくつか挙げてみる。定番だけじゃないけど。
ピエール・ポルト〜Friday Night Fantazy(金曜ロードショーのテーマ。いいね!)
ピエール・ポルト〜ジェニーの印象(ものによってはジョニーになってたりする)
ニニ・ロッソ〜***のトランペット(夜空の〜とか別れの〜とかいろいろある)
ディビット・ローズ〜ストリッパー(定番だけどアメリカのブラスバンドではよく演奏されてる)
ディビット・ローズ〜ナイト・トレイン(これも定番。いろいろな演奏がある)
(楽団いろいろ)〜ホット・カナリー(アメリカでは定番。ようつべで演奏いろいろ出てくる)
ヘンリー・マンシーニ〜ひまわり(定番中の定番。名曲中の名曲。多数演奏あり。泣ける)
89ベストヒット名無しさん:2012/05/08(火) 21:23:32.28 ID:J9+YJDq7
>>88
ムード音楽と言い切るにはロック的だけど
「ひまわり」の日本代表。洋楽板だけどすまぬ。
http://www.youtube.com/watch?v=MUJpeV2FUdQ
90ベストヒット名無しさん:2012/05/09(水) 23:29:19.35 ID:koMkoxPV
>>89
聴いた!初めて見ました。このグループ。味があっていいですね。ロックというより
ムード歌謡的な感じがする。「ひまわり」だけのいろんな人の演奏を集めてみたくなりました(´∀`*)
91ベストヒット名無しさん:2012/05/11(金) 17:50:27.17 ID:oO2OvCjz
私はポール・モーリアやレイモン・ルフェーブルでもロック調だと思う。
92ベストヒット名無しさん:2012/05/11(金) 19:03:26.72 ID:eKE6Ka0J
エイトビートのリズムと電気ベース、電気ギターを
取り入れたのがモーリアの功績!それ以前は音色が歪むなど
論外だった。ベースがエレキってだけで鼻で笑われたもんだよ!
93ベストヒット名無しさん:2012/05/11(金) 20:33:40.75 ID:o5NiVMvm
ムード音楽のロック化は
ジェームス・ラストのほうが早い。
94ベストヒット名無しさん:2012/05/12(土) 20:18:40.34 ID:pqRz/WIA
>>92
そんなん?
ジェームス・ラストは元ドイツNo.1のベーシストだったし
同じドイツ・ポリドールのベルト・ケンプフェルトも
エレキベースの音が強い。

ドイツとフランスとでは違うのかな
95ベストヒット名無しさん:2012/05/14(月) 18:14:42.08 ID:UcShF3MP
皆さんもお気に入りCDを作っているでしょう。
一例ですが私はこんなのを作って聞いています。
音源は全てレコードです。

01 カタリ・カタリ    マントバーニ
02 ペルシャの市場にて  101ストリングス
03 星に願いを      フランク・チャックスフィールド
04 ドリゴのセレナーデ  フランク・チャックスフィールド
05 シェエラザードから  101ストリングス
06 インドの歌      101ストリングス
07 急流         フランク・プールセル
08 平和のトランペット  ビリー・ボーン
09 夏の夜のゴットランド ベルト・ケンプフェルト
10 煙が目にしみる    ジョージ・メラクリーノ
11 スラブ舞曲No2     マントバーニ
12 真夜中のブルース   ベルト・ケンプフェルト
13 エストレリータ    フランク・チャックスフィールド
14 紅の翼        ビクター・ヤング
15 アラビアの踊り    101ストリングス
16 風に吹かれて     フランク・プールセル
17 トゥー・ヤング    ジョージ・メラクリーノ
18 アルベニスのタンゴ  マントバーニ
19 遥かなる山の呼び声 ビクター・ヤング
20 ラモーナ       ジョージ・メラクリーノ
21 夕日に赤い帆     フランク・チャックスフィールド
22 別れの曲       マントバーニ
23 白い渚のブルース   ビリー・ボーン
96ベストヒット名無しさん:2012/05/15(火) 01:25:00.90 ID:pSNi8by3
ムード音楽=イージーリスニングで合ってるのかな?
97ベストヒット名無しさん:2012/05/15(火) 21:02:52.92 ID:8xRv7eE+
「Love Sounds」ってい言う場合もあったりしてややこしいね。アーティストによっては
イージーリスンングって呼ぶな!って憤ってた人もいるらしいよ。
個人的には、レコードでプレスされてた時代の音楽で、かつ、時代的上限は1970年代くらいまでの
各楽団によるインストゥルメンタルメインの音楽(カバー・アレンジ含む)
・・・と捉えてるけど、歌ものでもいっぱいイイのあるよなぁorz
9897:2012/05/15(火) 21:07:58.97 ID:8xRv7eE+
×「Love Sounds」ってい言う場合も
○「Love Sounds」って言う場合も

×イージーリスンングって呼ぶな!
○イージーリスニングって呼ぶな!

もちつけ自分orz
99ベストヒット名無しさん:2012/05/16(水) 21:30:51.42 ID:I0TuFsjV
まだ出てなかったか・・・
ニニ・ロッソの人気曲。
http://www.youtube.com/watch?v=4K2nEBBZKyQ&feature=related
100ベストヒット名無しさん:2012/05/20(日) 22:31:14.43 ID:Ga+eUb6i
>>99
そのテーマは知らないんだよなー。金曜ロードショーしか知らない自分。
トランペットのってムーディーで、かつ哀愁漂ってていいね。

最近知った「東京ビートルズ」。これすごく笑えた。聞いて見たければ
ようつべ検索で。大真面目でカバーしているのがさらに面白いw
たまたまFMラジオで「昔のちょっとおかしな歌シリーズ」やってて
ほかにも「カーナビーツ」っていうグループの「オフ?ラテ?ィ・オフ?ラタ?」も聞いたけど
すごかった。外国の東洋的なムード音楽もいろいろあって面白いけど、
そういう類の日本バージョンって感じ。
101ベストヒット名無しさん:2012/05/20(日) 22:34:16.45 ID:Ga+eUb6i
文字化けしちゃった。
「オフ?ラテ?ィ・オフ?ラタ?」は「オブラディ・オブラダ」です。
102ベストヒット名無しさん:2012/05/21(月) 06:35:57.64 ID:GPjipwYj
かなりスレタイからズレてますな。
住人が少ないから仕方が無いとも思いますが
と、日食を見ながら書き込んでいます。
103ベストヒット名無しさん:2012/05/21(月) 20:54:16.61 ID:A/8VeZVp
「愛情物語」の演奏でおなじみのピアニスト
カーメン・キャバレロ

「マンハッタン」という曲が良かった
104ベストヒット名無しさん:2012/05/22(火) 06:40:04.57 ID:Q4vbTfHv
ノーマン・キャンドラーの「トワイライト・タイム」はムード満点の演奏
本家プラターズよりもいい
105ベストヒット名無しさん:2012/05/22(火) 14:56:00.55 ID:t3Mutxaj
チャララッチャーチャラッチャー チャララッチャーチャラッチャー♪
106ベストヒット名無しさん:2012/05/22(火) 17:10:00.16 ID:LtN3/UtY
LP時代、ムード音楽のジャケットはきれいな景色や美人などのデザインが多かった
とくに水着モデルやヌードのものなどは良かったな〜
107ベストヒット名無しさん:2012/05/22(火) 20:35:39.37 ID:89sH8rDQ
>>104
ギタリスト、フランス・レフラーのバックをしているオットー・ジーベンは
ノーマン・キャンドラーと同一人物。

>>106
ヌードジャケは今ではプレミア盤w
108ベストヒット名無しさん:2012/05/23(水) 12:53:07.75 ID:uOEQ+Jyt
弦の美しさを強調した楽団といえばマントヴァーニー
「魅惑の宵」などは当時、ラジオでさんざん聞かされた名曲
109ベストヒット名無しさん:2012/05/23(水) 16:36:34.64 ID:bPfakALl
ムードミュージックのコンサートに行きたいのですが
この夏から秋にかけて何かありますか?
数年前にレイモンドルフェーブルを池袋で聞いて以来
行く機会がありません。

110ベストヒット名無しさん:2012/05/25(金) 09:00:52.27 ID:dH/CqeVO
若いころ、メタル聴いたったww
中古レコードあさってる時、よくムード音楽のLP見かけると

なにこれww
じじい乙
誰聴くのこれww
とか思ってた自分をひっぱたきたい
111ベストヒット名無しさん:2012/05/25(金) 12:53:10.25 ID:hVwQdYRR
>>103
「愛情物語」は、ちょうど先日NHKのBSでやってたね。
画面では俳優のタイロン・パワーがピアノ弾いてたけど
実際の演奏はカーメン・キャバレロかな。
112ベストヒット名無しさん:2012/05/25(金) 13:21:46.85 ID:G/ItWT+t
あの時代のハリウッド音楽映画はロマンに溢れててよかった
113ベストヒット名無しさん:2012/05/25(金) 22:52:32.28 ID:QaVPn2OV
もう最近ムード音楽だけでいいやと思うようになってきてしまったw
もちろん流行のも他のも聞くが、ムード音楽ってジャンル広すぎワロタwだよね
だいたい聞きたい種類の音楽網羅してる。歌ものも大人の声でしびれる。
114ベストヒット名無しさん:2012/05/26(土) 06:55:04.40 ID:XE8nMwDN
↑そりゃセミクラシックから本格的なディスコまで網羅してるから。
バリー・ホワイトとかヴァン・マッコイのような人も
聴く人によってはムード音楽になってしまうし。
115ベストヒット名無しさん:2012/05/26(土) 17:22:07.97 ID:KWGjp5lN
あくまで「聴く人によっては」だからね。
私自身はストリングス主体で美しい旋律だけを認めます。
116ベストヒット名無しさん:2012/05/26(土) 19:58:35.30 ID:XE8nMwDN
↑じゃジェームス・ラストとか
晩年のパーシー・フェイスとかはアウトか・・・
117ベストヒット名無しさん:2012/05/27(日) 00:23:33.90 ID:YticmcAO
アウトです。
118ベストヒット名無しさん:2012/05/27(日) 05:08:43.73 ID:/2pMJB2n
無知だなーw
でも個人の好みなんてそんなものだよね。そういうのはわかるw
おれはブラス系が好きだ。トランペットもの無しで語るのはもったいなすぎる
007的な音楽の走りを見つけたときは興奮した!(007はパクリ音楽かよ!ってなる)
119ベストヒット名無しさん:2012/05/27(日) 06:23:20.34 ID:Jo5oq73v
ブラス系のイージーリスニングだったら
ジェームス・ラストが無敵。

今日のホームラン!
http://www.youtube.com/watch?v=9MnOmSjLRAE
120ベストヒット名無しさん:2012/05/27(日) 10:31:35.97 ID:ig16+Vr+
真のムード音楽ならマントヴァーニに止めを刺す
これほど弦主体で押し通した楽団はない
121ベストヒット名無しさん:2012/05/27(日) 13:03:11.90 ID:Jo5oq73v
↑後期のパーシー・フェイスのように
ディスコ/フュージョン化しなかったからなぁ・・・。
122ベストヒット名無しさん:2012/05/28(月) 07:14:26.41 ID:opcFGKvc
カーメン・ドラゴン編曲・指揮のオーケストラ演奏がとても素晴らしいですよ。

コストラネッツやメラクリーノのセミ・クラシックから聞き始めた私は
騒々しい楽器を多用した演奏はあまり好みません。
とは言えハリー・ジェームスやアル・ハートなどのトランペト好きすし
オールディーズの歌も好きです。
123ベストヒット名無しさん:2012/05/28(月) 20:10:55.26 ID:GKb1Ks4V
アーサー・フィードラーのようなバッハからマンボまでこなせる音楽家は今はいない
124ベストヒット名無しさん:2012/05/30(水) 18:17:23.36 ID:zgE3BYiD
アルフレッド・ハウゼなどのようなタンゴはムード音楽に属さないのだろうか?
125ベストヒット名無しさん:2012/05/30(水) 21:28:26.25 ID:NATQZ7Ec
>>123
今はもう80代のジェームス・ラストがいる。↓のハウゼのアレンジャーでもあった。
>>124
曲を聴く限りではムード音楽といっても差し支えないけど・・・
でもどちらかというと↑のジェームス・ラストのようなダンスバンドかも。
126ベストヒット名無しさん:2012/05/30(水) 21:48:54.30 ID:xymm/MS9
独60's〜70'sのTVCMを集めたCD2枚は20歳代の頃聴いていた。
http://www.discogs.com/Various-Popshopping-Vol-1/master/55402
http://www.youtube.com/watch?v=fD2GPIqVcgo&feature=related
http://itscomingoutofyourspeaker.blogspot.jp/2007/08/va-popshopping-vol-2-more-music-from.html
独のスタジオ・ミュージシャン、コンポーザーって欧米では最高峰か?と思った。
127ベストヒット名無しさん:2012/05/31(木) 18:20:04.52 ID:wc14x86i
この流れはムード音楽では無い。
お爺さんはついていけません、さよならします。
最後に「ナンシー・梅木」出演映画「サヨナラ」の主題曲を推奨。
128ベストヒット名無しさん:2012/05/31(木) 19:49:18.18 ID:/4nq1NMI
ロス・インディオス・タバハラスというギターデュオがいた
64年頃だったか、ギター2本でムードたっぷりに聞かせてくれた「マリア・エレナ」が忘れられない
民放で放送していたシャボン玉ホリデーという当時の音楽とコントを混ぜ合わせた人気番組のエンディングで
使用された「スターダスト」は彼らの演奏だった
とにかくムードあふれた演奏で誰が弾いてるのかと興味があった
129ベストヒット名無しさん:2012/06/01(金) 19:38:22.63 ID:emPgL9Sc
なんで「ムード」音楽っていうの?
「イン・ザ・ムード」から来てるの?映画音楽もPOPSも純粋オケ曲も含むし
クラシック的なものとジャズ的なものも含むし。不思議なジャンルだよね。
130ベストヒット名無しさん:2012/06/02(土) 06:29:33.08 ID:0jrC7Zmu
ムード音楽は夜に聞くための音楽
131ベストヒット名無しさん:2012/06/02(土) 09:17:39.13 ID:Frr3lnzL
ジョージ・メラクリーノこそがムード音楽の巨匠
132ベストヒット名無しさん:2012/06/02(土) 17:23:54.41 ID:DsMQ1Bmv
ヘンリー・マンシーニの「ムーン・リヴァー」は映画音楽とはいえ、ムード満点の音楽
133ベストヒット名無しさん:2012/06/02(土) 18:08:05.99 ID:B5bH8cBS
101ストリングスこそがムード音楽の真髄。

「ひゃくいち」だからな、間違っても「いちまるいち」などと言うなよ。
まったく近頃のNHKの若いアナウンサーどもは困ったものだ。
134ベストヒット名無しさん:2012/06/02(土) 18:26:31.85 ID:W4WIubXC
101ストリングスって、ドイツの楽団だろ
ムード音楽にはそぐわない
135ベストヒット名無しさん:2012/06/02(土) 22:36:52.61 ID:B5bH8cBS
>>134
訳が解らんのだが?
136ベストヒット名無しさん:2012/06/03(日) 10:53:56.21 ID:PMZMzYni
同じドイツの楽団ならベルト・ケンプフェルトに優る楽団はない
数々のヒット曲を生んだ名楽団だもの
137ベストヒット名無しさん:2012/06/04(月) 16:27:00.61 ID:0Zao82Gx
60年頃に日本でヒットしたリカルドサントス楽団の「真珠とりのタンゴ」が懐かしい
138ベストヒット名無しさん:2012/06/04(月) 18:23:19.08 ID:lLaWjQUh
その頃のメジャーレーベルといえば日本ビクター、日本コロムビア、キング、東芝だった
ポリドールは二流のマイナーレーベルだった
139ベストヒット名無しさん:2012/06/05(火) 09:16:23.48 ID:jUtTSzC1
レーベルより曲の良し悪しが重要。
それにしてもムード音楽の範囲を限りなく拡大解釈したレスが多いな。
140ベストヒット名無しさん:2012/06/05(火) 12:20:23.09 ID:n8VQwVkL
ムード音楽はBGMの役割を果たすにはうってつけ
141ベストヒット名無しさん:2012/06/06(水) 07:51:41.50 ID:HcdeFJNy
日本でのムード音楽の草分けは道志郎だったな
142ベストヒット名無しさん:2012/06/06(水) 14:19:07.55 ID:ZWYI1LH0
駄目だ、無知蒙昧の巣窟だ!
本来のムード音楽を知る爺どもよ、立ち上がれ!
143ベストヒット名無しさん:2012/06/06(水) 20:26:27.37 ID:UZkXPdC5
このスレの平均年齢は還暦以上だな
144ベストヒット名無しさん:2012/06/08(金) 07:16:34.34 ID:CWuSJuUo
今の若い世代はムード音楽とは無縁だもの
当然だろう
145ベストヒット名無しさん:2012/06/08(金) 10:51:38.85 ID:RKM5N60X
ムード音楽は大人向け
146ベストヒット名無しさん:2012/06/08(金) 13:57:42.28 ID:iajAl8yc
んな事は無い
若い頃ビートルズや関西フォークなんか聞かず
メラクリーノや101ストリングスを聞いてたぞ
147ベストヒット名無しさん:2012/06/09(土) 08:40:17.41 ID:DFaQLUmI
俺が若い頃聞いたのはビリーヴォーンぐらいかな
マントヴァーニなどはあとから聞くようになった
148ベストヒット名無しさん:2012/06/09(土) 12:11:11.35 ID:a0G933Fc
始めた買ったムード音楽のレコードがフランク・チャックスフィールドの「引き潮」だった
冒頭、浜辺の効果音を巧みに入れた手法に爽やかさを感じた
149ベストヒット名無しさん:2012/06/09(土) 14:11:47.00 ID:vVxzjkRw
フランク・チャックスフィールドはその後、フェイズ4で再録音をしている
150ベストヒット名無しさん:2012/06/09(土) 15:38:34.90 ID:q5kCvBoW
フランク・チャックスフィールドは「夕日に赤い帆」は鮮やかに、
「スマイル」はオーソドックスに等、曲によりメリハリの利いたアレンジが良い。
「星に願いを」などは映画「E・T」のエンディングにもそのまま使われた。
151ベストヒット名無しさん:2012/06/09(土) 18:37:02.64 ID:WmTCkhHl
学生王子のセレナーデもいいよ
152ベストヒット名無しさん:2012/06/10(日) 18:02:29.32 ID:r3hz64BT
フランク・チャックスフィールドはセレナーデの演奏もしてますね
私はドリゴのセレナーデが好きだな

カーメン・ドラゴン&キャピトル交響楽団のフォスターはとても良い
153ベストヒット名無しさん:2012/06/11(月) 10:10:10.50 ID:ZI9idhXZ
ムード音楽楽団はアメリカ、イギリスに多い
154ベストヒット名無しさん:2012/06/11(月) 17:02:52.60 ID:JMvxh1R7
ムード音楽やプロ中のプロが関わった往年の映画音楽は最高にイイですね!
この辺のジャンルを聴いて把握しているロックやポップスファンなら認める。
でも、そこを聴かない、知らないようなロックやポップスファンは音楽ファンとして信用できない。
やっぱりムード音楽や往年の映画音楽こそが、大衆音楽の基本だと思っている。
155ベストヒット名無しさん:2012/06/11(月) 17:53:55.62 ID:dsZs44BI
はいはい
156ベストヒット名無しさん:2012/06/11(月) 18:44:31.69 ID:GT/KonmD
映画音楽を手がけた作曲家の地位は抜群に高い
157ベストヒット名無しさん:2012/06/11(月) 23:30:14.93 ID:tILpbazy
私のような古手の爺は映画音楽で最初に浮かぶ名は
マックス・スタイナーとかヴクター・ヤングだな
158ベストヒット名無しさん:2012/06/15(金) 18:16:56.93 ID:k8MgHS66
age
159ベストヒット名無しさん:2012/06/16(土) 09:29:50.69 ID:SDcw3Pao
>>154
じゃさ、あんたはムード音楽や往年の映画音楽以外の現在の大衆音楽の主流であるロックやポップスを認めてんの?
160ベストヒット名無しさん:2012/06/16(土) 14:45:40.17 ID:nS1gI0GN
好みとは違う時代やジャンルであっても良い曲はあるものだ
現代のポップスは誇張された宣伝によって生み出された歌曲や歌手が多い

低レベルの曲や陳腐な詩、更にまともな発声が出来ない歌手
名前だけは売れている低レベル歌手とそれを甘やかす観客

スタンダードナンバーはそれらが淘汰された生き残りの名曲揃いだと思います
161ベストヒット名無しさん:2012/06/16(土) 19:20:57.57 ID:iIQE+Bpj
くだらないヴォーカル聞くよりはインストルメンタル聞いたほうがマシ
162ベストヒット名無しさん:2012/06/17(日) 08:29:02.34 ID:7H4zVD/7
夏場はビリーヴォーンの真珠貝の歌がピッタリ
163ベストヒット名無しさん:2012/06/17(日) 11:16:58.66 ID:7h96mCEg
>>74
OKでしょ。
なんでフランス人なのに英語圏の名前なんだろう?

日本人でもリリー・フランキーなんて奴がいるけどw
164ベストヒット名無しさん:2012/06/17(日) 19:11:41.97 ID:rgNlNlIF
フランキー・カールの「スシ」を知ってる人はいないだろうな
165ベストヒット名無しさん:2012/06/17(日) 20:24:51.35 ID:QRUdB6qW
↑そのレコード見たことがある。「鈴懸の径」でしょ。
第二の「スキヤキ」を目指してコケてしまったという。
166ベストヒット名無しさん:2012/06/17(日) 20:42:01.00 ID:zlMpNMgY
俺は「スシ」のシングル盤を持ってるよ
残念ながらモノ盤だけど
167ベストヒット名無しさん:2012/06/17(日) 21:49:45.09 ID:lAWsSFTk
鈴木章治や灰田勝彦の「鈴懸の径」はスローテンポだけど
フランキーカールの「スシ」は軽快なテンポで演奏されてる
こういう「鈴懸の径」もいい
168ベストヒット名無しさん:2012/06/18(月) 08:19:08.38 ID:+QPhsrzq
よくない
169ベストヒット名無しさん:2012/06/18(月) 13:40:07.86 ID:eVl2bZq2
スキヤキのヒットに便乗してスシというタイトルをつけるアメリカ人ってw
170ベストヒット名無しさん:2012/06/18(月) 14:14:59.77 ID:QBQsCmWb
あの頃のアメリカは日本といえばフジヤマ、ゲイシャだもんなw
171名無し:2012/06/18(月) 14:15:38.38 ID:SLw7K/QQ
相い性占いなんてどれでも一緒と思ってたけど
ここはちがいました。

相性抜群の芸能人がいろいろわかって面白い。

まだの人には是非やってみてほしい。
http://goo.gl/d3ZGv
172ベストヒット名無しさん:2012/06/18(月) 16:11:01.53 ID:uSvO7rWl
フジヤマママはワンダ・ジャクソンのヒット曲
歌詞の内容がひどい
173ベストヒット名無しさん:2012/06/18(月) 18:36:26.40 ID:+QPhsrzq
話を本来のインストゥルメンタルに戻そうではないか
174ベストヒット名無しさん:2012/06/19(火) 18:53:45.36 ID:WFRoHFPG
台風くると恋は水色が聞きたくなる
175ベストヒット名無しさん:2012/06/19(火) 20:30:12.33 ID:GuNkbCI4


    /  .///////i ヽ l l   l:.
     !  / `'メ// ジ  l ,ヽl l   i.|; :.
    l. /| >fメ/ / `ヽ、 l 、l l   i |: ; :
    ! i.:| 、{.ソj    ィ-:、` l / /  / l:  ; :
   l  !:.l  /    (てチ / /  / /.   ':
   l l: :l く      `ニ`/ / / l゙l:.
    ! .l .:ヽ t 、      / / / /イ; .
    l l: : .ヽ `゙     / /./  /: : ' ; .
    ! l : : : iヽ.. 、 -//  /i: : :  ': , あんたバカ?
     l l : / ´l:ジ//  ./ ノヽ; : .
     l l.{.._// '´   /'' ´   |: ; : .
     r:シ´ '´   _,. - ´       l  :': : ,
176ベストヒット名無しさん:2012/06/20(水) 08:56:21.79 ID:pTbUzlke
しとしと雨なら「恋は水色」でもよいが
台風だったら「吹けよ風呼べよ嵐」だろうが
177ベストヒット名無しさん:2012/06/20(水) 10:22:38.30 ID:GO5nOPld
パーシーフェイスの「夏の日の恋」は全米第1位を9週間も記録した名曲
インストゥルメンタルでこれだけの長期間1位になった曲はなく
この記録はいまだに破られていない
178ベストヒット名無しさん:2012/06/21(木) 21:39:40.42 ID:cg2Y0fiK
>>177
昔は夏になると一種の風物詩扱いで、いつもあちこちのラジオ番組で流れてた。
さすがに最近は聴かなくなったなぁ。
179ベストヒット名無しさん:2012/06/21(木) 21:54:38.40 ID:dB4JVLkV
こりゃまた、その風物詩を復活させるために僕のようなイージーリスニング、ムード音楽、映画音楽ファンは
頑張って電リク等にリクエストはがきをまめに送ったりしないといけない時期にきているかもしれませんね。
パーシーフェイスを始め、それらの高度で素晴らしき音楽達の灯を、今後の音楽市場の未来を背負う
日本の若き音楽ファン達へと継承するための活動はこれからも必要ですね。
180ベストヒット名無しさん:2012/06/21(木) 22:07:38.73 ID:5wsDOXSv
これからの季節はハワイアン
60年代当時は各社いっせいにハワイアンのレコードが発売されてた
その頃は海外旅行なんて夢の夢
レコードジャケットを眺めながら南国の雰囲気に浸っていた
181ベストヒット名無しさん:2012/06/21(木) 22:14:39.71 ID:dB4JVLkV
ウクレレを買ったのだけど、いまいち自分は上手く弾けない。
ギターとコードポジションが違うから混乱もしている。
あの小さなボディで素敵なハワイアンの弾き語りが出来たらカッコイイだろうなぁ。
182ベストヒット名無しさん:2012/06/22(金) 01:20:43.51 ID:in5yhB8+
>>178
梅雨のシーズンには相変わらずカスケーズの「悲しき雨音」はかかってるけどねw
183ベストヒット名無しさん:2012/06/22(金) 05:52:06.51 ID:Jwot52db
184ベストヒット名無しさん:2012/06/22(金) 08:37:22.38 ID:acnXnecB
日本のハワイアンブームの先駆けは何といってもバッキー白方
185ベストヒット名無しさん:2012/06/22(金) 12:18:17.41 ID:sj1JrPH5
歌手ならエセル中田
186ベストヒット名無しさん:2012/06/22(金) 17:42:31.04 ID:wton1nQg
ハワイアンのスチールギターはなんともいえない音色を引き出す
熱い夏の一服の清涼剤といえる
187ベストヒット名無しさん:2012/06/22(金) 18:29:51.78 ID:QhKhE4JX
バッキー白片こそ日本にハワイアンブームをもたらした草分けといえる。
188ベストヒット名無しさん:2012/06/22(金) 20:55:12.94 ID:5knBMDxs
60年初期、ステレオ装置は一般家庭にまだ普及していなかった
当時のステレオは一体型で家具調のものが多かった
とにかく贅沢品であったことは事実
そんななか、ステレオレコードはまだ少数しか発売されていなかった
189ベストヒット名無しさん:2012/06/23(土) 07:27:32.22 ID:WR0udfn1
月光のノクターンのジャケットが当時としてはエロッぽかった
190ベストヒット名無しさん:2012/06/23(土) 09:00:58.89 ID:xXTy+4UI
家具調ステレオはアンサンブル型と言ってたな
しかし自分が選んだのは数少ないセパレート型で
最初に買ったLPはカラヤン・ベルリンフィルの田園だった
故に私が認めるムード音楽とは歌無しだけである←ここ重要
191ベストヒット名無しさん:2012/06/23(土) 19:09:18.60 ID:wT4w1Pm+
高級ステレオ装置を買えない貧乏人のためにポータブルステレオが発売された
スピーカーが二つついてる手軽な価格で買えた安物だったが
金のないショボクレた貧乏人には歓迎された
192ベストヒット名無しさん:2012/06/24(日) 16:30:25.80 ID:XkGLbBAh
夏のムード音楽の定番といえばハワイアン
スチールギターはこの分野でなければ味わえない
193ベストヒット名無しさん:2012/06/24(日) 18:27:35.06 ID:sS7GMGMx
タヒチはハワイの一部だっけ?
194ベストヒット名無しさん:2012/06/24(日) 19:16:03.17 ID:iNaSumwr
タムレNO.1は常夏ブームを巻き起こした
195ベストヒット名無しさん:2012/06/25(月) 08:54:36.41 ID:miZZ08/4
俺は当時の高級ステレオとやらを月賦(死語であろう)で買ったんだ。
196ベストヒット名無しさん:2012/06/25(月) 10:46:30.68 ID:AFX9wwLw
レコードコレクター生活を長く続けている自分は、近年は日本盤EPレコードを再び蒐集する事に嵌っている。
そして2年〜3年位前から週に2回のペースで中古盤屋周りをするようになってしまった。
それに合わせてチープなポータブルレコードプレーヤーが今欲し気持ちになってきている。
シングルレコードをあれで聴くと、ステレオ機器で聴くのとは違う良さが楽しめるような気がする。
一枚のシングル盤に制作者の情熱が注がれている密度の濃さ、
ジャケットに於ける日本語文字の面白さやフォントのレトロ感・・。
自分も老いて初心にかえっているのか、とにかく国内盤のシングル蒐集が本当に楽しくて仕方がない。
197ベストヒット名無しさん:2012/06/25(月) 12:16:25.97 ID:B5ZF7wVd
洋盤のジャケットデザインはほとんど日本側で製作されたものばかり
センスのいいデザインはあまりなかった記憶がする
LPのジャケットのほうがまだマシだった
海外盤のジャケットをそのまま使用したものもたくさんあったし
198ベストヒット名無しさん:2012/06/25(月) 14:00:49.88 ID:JPUJoXaN
粗末な小型プレイヤーでアルフレッド・ハウゼの
「碧空」や「ジェラシー」を聴いてたなあ
199ベストヒット名無しさん:2012/06/25(月) 18:16:26.95 ID:miZZ08/4
昔はタンゴはコンチネンタルしか聴かなかったが
今はアルゼンチンも好きになった、何故だろう
ハウゼでは「イタリーの庭」「さらば草原よ」が現在のお気に入り
200ベストヒット名無しさん:2012/06/25(月) 19:23:24.53 ID:CZ10gFhc
コンチネンタルタンゴ聞く奴はミーハー
アルゼンチンタンゴ聞く人は通
201ベストヒット名無しさん:2012/06/25(月) 21:13:05.80 ID:d8i4ki/d
フランク・プゥルセル はフランスを代表する楽団
「急流」がメインテーマだが日本では「ミスター・ロンリー」が有名
ジェット・ストリームは眠れない夜にさんざんお世話になった
202ベストヒット名無しさん:2012/06/25(月) 21:56:01.48 ID:jgm2Y+wq
ジェット・ストリームといえば城達也のナレーションが今も耳に残ってる
203ベストヒット名無しさん:2012/06/26(火) 23:02:45.81 ID:10MfItbi
>>196
海外盤のシングルは
ジャケット(ピクチャー・スリーヴ)が付いていないのが当たり前
204ベストヒット名無しさん:2012/06/28(木) 16:24:31.41 ID:HVe20629
上げを兼ての独り言です。
昔エア・チェックしたNHKのサウンド・オブ・ポップスから名曲を集めて
CD化しようと編集を始めましたが解説の青木啓氏や宮本啓氏の語る逸話が興味深く
ついつい2時間近くただ聞くだけになってしまい作業が遅々として進みません。
オープンリール・デッキの健在なうちに完成させなければと焦っております。
205ベストヒット名無しさん:2012/06/28(木) 18:50:20.63 ID:fqkULqDs
俺のオープンデッキは故障して以来、一度も使用していないな
FMから録音したオープンテープは山ほどあるのに勿体無いことした
206ベストヒット名無しさん:2012/06/28(木) 21:13:48.52 ID:FbsHqUpX
宮本啓のライナーノーツは
事実誤認のデタラメな記述が多く読むに堪えない
207ベストヒット名無しさん:2012/07/01(日) 17:21:12.57 ID:1YWQDxDX
きょうから7月、本格的な夏がやってくる
夏向けのムード音楽をたっぷり聞こう
208ベストヒット名無しさん:2012/07/01(日) 20:28:37.23 ID:pTqdHg69
ビリー・ヴォーンの真珠貝の歌のジャケは最初、貝のイラストだったが
再発されたときは金髪美女の水着姿のジャケに変更されていたっけ
B面がメイビーだった
209ベストヒット名無しさん:2012/07/01(日) 20:36:53.85 ID:nTVt4GBk
>>200
通に言わせればヨーロッパ製のタンゴなんて偽物なんだろうけど
イージーリスニングとして聴くにはどうしても・・・
210ベストヒット名無しさん:2012/07/01(日) 21:06:59.80 ID:Yu85fYnk
やっぱり美女でのジャケ買いが多い自分は、工口ジャケが好きだ。
ジャケがよければ音楽内容も5割増で良い作品に聴こえてしまう。
211ベストヒット名無しさん:2012/07/02(月) 07:51:03.69 ID:bWToNHFs
外人の水着、オールヌードのジャケはいいね
そのジャケが欲しくて中身など関係なく買ったLPもあった
212ベストヒット名無しさん:2012/07/02(月) 16:39:13.73 ID:mxuD7AEF
昔も今もレコードコレクターにとって、工口ジャケって存在が気になることは確かだね。
で、よくよくその理由を真面目に考えてみたが、結局は工口も音楽も共通して言える事は
共に人間にとってある種の「癒し」なのかもしれないね。
213ベストヒット名無しさん:2012/07/02(月) 18:03:22.38 ID:eQ7bbkig
いまはタワーレコードなどにオーケストラ演奏の
ムード音楽のコーナーってある?
昔は独立した1ジャンルだったんだけどなあ
214ベストヒット名無しさん:2012/07/02(月) 18:43:25.29 ID:b9x+fG4x
昔のヌードジャケットは全裸でも肝心なところはタオルかなんかで隠してあった
今のようにそのものズバリではなかった
ようするにチラリズム(今では死語)なところが興味をそそった
215ベストヒット名無しさん:2012/07/02(月) 20:07:40.88 ID:mxuD7AEF
昔のムード&イージー音楽の工口ジャケに出ているモデルさんは、
肉つきのよいムッチリ感が良かった。
ダイエットブームとかで痩せすぎ女性が多くなった現代よりも
あの頃のモデルさんの体型って魅力的だったなぁ。
216ベストヒット名無しさん:2012/07/02(月) 20:19:16.86 ID:6ychOwMA
外人モデルはスタイルがよかったからな〜
217ベストヒット名無しさん:2012/07/02(月) 20:35:54.25 ID:mxuD7AEF
よくテレビや雑誌なども、
「昔と比べ、日本人の体型も欧米人のように良くなった」みたいな事を聞くが、
今から40〜50年前の外国人モデルの体型を見ると、今の日本人でもやっぱり太刀打ちできないと思う。
欧米人の体型の良さって今も昔も変わらずに迫力があるし、
腰の位置や体の厚みや諸々を見ても驚異的な魅力を放っておりますなぁ。
218ベストヒット名無しさん:2012/07/03(火) 21:39:22.14 ID:Kgj86G7E
「ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ」みたいなあえぎ声の入った
ムード音楽のLPもあるようだけど
こういうのは万単位のプレミア価格が付くので聴いたことが無い。
219ベストヒット名無しさん:2012/07/03(火) 22:31:02.09 ID:QDRuWKq4
モンドもので以前にそういうレコード(たしか大手レコ社からリリース)が
オクに出ていて、万級盤だったなぁ。
それとは別に2年位前に某大手中古盤屋で、やっぱりそういうタイプのレコードが売っていた。
こっちの方は、大手レコ社からのリリースものではなくて、所謂通常は一般のレコードでは
販売していないタイプの特殊なレコード。 やっぱりこれもその中古屋では万級盤として販売されていた。
買った事ないが、高額だと思うとよけいに何故か買いたくなってしまいますね。
まあ結局は現時点で俺もその手のレコードは、「ジュ・テーム・・。」しか持ってない。
ジェーン・バーキンのバージョンとは別に、同曲のベベとドヌーブも確か持っていたなぁ。
220ベストヒット名無しさん:2012/07/04(水) 00:10:19.32 ID:8+EW2BhV
ここまでサム・テイラーの「ハーレム・ノクターン」が無いとは
あれこそムード音楽の象徴
221ベストヒット名無しさん:2012/07/04(水) 04:35:22.21 ID:uZxPRquf
ハーレム・ノクターンなんてストリップ劇場用の音楽じゃん
222ベストヒット名無しさん:2012/07/04(水) 08:37:20.87 ID:DzjGSwuF
タブーもストリップ向けの音楽だよ
223ベストヒット名無しさん:2012/07/04(水) 15:57:56.76 ID:YtcFhTPD
ラテン音楽は俺的にはムードミュージックではない
まあエストレリータやアマポーラのオーケストラ演奏なら認める
それとロス・インディオス・タバハラスも良いかな
224ベストヒット名無しさん:2012/07/04(水) 19:15:10.97 ID:oLgV4+ii
>>213
自分が70年代に通ってたレコード屋では、ポール・モーリア、レイモン・ルフェーブル
などはオーケストラ別に単独分けされてたよ。
225ベストヒット名無しさん:2012/07/04(水) 19:19:42.17 ID:vKmnj/9b
欧州のムード楽団って、なんか安っぽい感じを受ける
226ベストヒット名無しさん:2012/07/04(水) 20:17:53.58 ID:8+EW2BhV
「オリーブの首飾り」と言えば「ブルー・オイスター」
227ベストヒット名無しさん:2012/07/04(水) 20:19:35.41 ID:Z3TwlCXs
ベルト・ケンプフェルトが全盛の頃のヨーロッパのポップスは勢いがあった。
228ベストヒット名無しさん:2012/07/05(木) 17:40:32.17 ID:tOwVdmrM
ビリー・ヴォーンやパーシー・フェイスらのオーケストラ演奏の曲が
全米ヒットチャートを振るわせてた時代もあったんだよねえ
229ベストヒット名無しさん:2012/07/05(木) 18:32:31.14 ID:NJJ06iIy
60年代はインストルメンタルがまだ通用してた時代だった
あの頃はよかった
230ベストヒット名無しさん:2012/07/06(金) 18:30:56.80 ID:+rbacQaL
アル・カイオラなんていう楽団もあった
ケニー・ボールはスキヤキをヒットさせたし
231ベストヒット名無しさん:2012/07/06(金) 22:27:27.57 ID:cAfqLdbi
全員スレタイ読め
232ベストヒット名無しさん:2012/07/07(土) 02:33:48.74 ID:QTTpNt6C
>>231
ムード音楽を語るスレだから様々なオークストラの
名前を出してもおかしくないと思うけど・・・。
たしかに曲名もどんどん出さないといけないけどね。
233ベストヒット名無しさん:2012/07/07(土) 09:12:40.79 ID:4K9Q1p3M
フルオーケストラによるムード音楽もいいが、小編成のバンドでのムード音楽も捨てがたい
かえってこのほうがムードに溢れてていいかも
234ベストヒット名無しさん:2012/07/07(土) 19:23:53.63 ID:u/civHeA
キャバレーなどで演奏される音楽こそムード音楽ではないだろうか
235ベストヒット名無しさん:2012/07/07(土) 22:55:00.22 ID:AzSNppAi
ここでゲイリー・マクファーランドを出しても怒られない?
昔ラジオの深夜番組のテーマに使われてた「And I Love Her」のシングルを買った記憶がある
たしかB面もビートルズのカバーだったような

番組名は忘れたがDJは女の人だったな
236ベストヒット名無しさん:2012/07/09(月) 21:06:15.12 ID:1pvkJuXG
>>233
ピアノやビターの独奏だって立派なムード音楽だよ
まあ、このスレは主にオーケストラのものを語るものなんだろうけど
237ベストヒット名無しさん:2012/07/09(月) 21:06:47.42 ID:1pvkJuXG
ビター→ギター
238ベストヒット名無しさん:2012/07/09(月) 21:19:22.16 ID:sCoJOXWt
詳しい人に聞きたいんだけど
何故グレン・ミラーやベニー・グッドマンはムード音楽に分類されないの?
ビリー・ボーンやパーシー.・フェイスとかとレパートリーが結構かぶるのに
239ベストヒット名無しさん:2012/07/09(月) 21:32:14.77 ID:YUe50Ez0
俺独自の想像ではバンドリーダーの素養がジャズの人だと、
ムードには分類されないとかなのではないのかな?
とは言っても、ムード分類されるバンドリーダーの出身ジャンルや
素養とかには俺は全然詳しくないんだけど、何となくそんな気がするなぁ。
240ベストヒット名無しさん:2012/07/09(月) 21:44:27.51 ID:1pvkJuXG
グレン・ミラーやベニー・グッドマンも曲によっては該当するよ。
アップ・テンポのものも多いけど。
「ムーンライト・セレナーデ」や「メモリーズ・オブ・ユー」は名曲だ。
241ベストヒット名無しさん:2012/07/10(火) 00:01:35.35 ID:gj5kDlN2
ピアノといえばカーメン・キャバレロを忘れてはならない
「愛情物語」などはムード満点といえる
242ベストヒット名無しさん:2012/07/10(火) 08:26:10.89 ID:g+RQeBqR
カーメン・キャバレロがテイチクの依頼で録音した「日本の詩情」は当時、ベストセラーになった。
243ベストヒット名無しさん:2012/07/10(火) 10:37:55.62 ID:dyMhnrWj
レコ屋によってはオリジナル・グレン・ミラーはジャズ、
レイ・マッキンレーとニュー・グレン・ミラーはムード音楽だったりする。
244ベストヒット名無しさん:2012/07/10(火) 14:21:04.85 ID:vrIsCMvt
嘘つけ
オリジナルはモノラル
二代目はステレオ
この違いだけだ
245ベストヒット名無しさん:2012/07/10(火) 14:30:09.43 ID:AzBaDaMz
ムード音楽と無関係のジャンルでの喧嘩はお止めなさい。
ムード音楽とはストリングス主体で旋律を重視した曲の演奏だけですよ。
246ベストヒット名無しさん:2012/07/10(火) 18:25:30.04 ID:tHV2ujc2
それは違うな
キンキラキンのストリングスのみがムード音楽という決めつけは良くない
ピアノ、ギター、サックス、エレクトーン主体のコンボバンドでも充分にムード音楽としての存在感がある
247ベストヒット名無しさん:2012/07/10(火) 22:38:41.14 ID:f1kCb7XI
>>246
>キンキラキンのストリングスのみがムード音楽という決めつけは良くない

自分もそう思うけど、一般的な認識ではストリングス系のオーケストラの
ものが主なんだよなぁ

248ベストヒット名無しさん:2012/07/11(水) 10:45:32.89 ID:yZlpiIrI
様々な音楽が好きだけれど
ムード音楽とは何かといえば>>245に同意だよな
それとストリングスがキンキラキンとは訳解らん
249ベストヒット名無しさん:2012/07/11(水) 11:23:41.27 ID:8e80Cl9/
カラベリときらめくストリングスってあったよな
250ベストヒット名無しさん:2012/07/11(水) 11:46:13.48 ID:nLaijXef
ムード音楽とは小編成で演奏するしっとりとした曲調のことをいうんだよ
大オーケストラで演奏するものは豪華すぎてムード音楽にはそぐわない
251ベストヒット名無しさん:2012/07/13(金) 01:14:04.25 ID:TFMmIYA5
アコースティックなストリングスには魅かれるけど
昨今のシンセ使用のものはどうもなじめん
252ベストヒット名無しさん:2012/07/14(土) 14:51:07.64 ID:Amq2BQn3
ロジャー・ウィリアムスのような豪華なオケをバックに演奏するピアニストもムード音楽にそぐわない。
253ベストヒット名無しさん:2012/07/15(日) 11:40:04.98 ID:WgRja1to
>>251
いまはストリングス部はシンセ演奏でやるのが普通になってるね。
254ベストヒット名無しさん:2012/07/17(火) 07:56:47.32 ID:nglS0knL
昔、クラシックのオケの楽員が名前を伏せてポップスの楽団で稼いでることがあった
これ暗黙で認められてたの?
255ベストヒット名無しさん:2012/07/17(火) 13:29:12.12 ID:Y/TrZ6qD
昨晩の 「NHKラジオ深夜便」 はムード音楽特集

マントバー二 「シャルメーヌ」、ビリー・ヴォーン 「星をもとめて」、
ロス・インディオス・タバハラス 「マリア・エレーナ」、アルフレッド・ハウゼ 「碧空」、
ベルト・ケンプフェルト 「真夜中のブルース」 などがかかっていた。

フランク・ミルズの 「愛のオルゴール」 は、ちょっと微妙なところだったが・・・。
256ベストヒット名無しさん:2012/07/17(火) 18:20:12.71 ID:E8ZOudfK
>>254
ロス・アンジェルス・フィルがハリウッドボウルと名を変えてポップスオケとしてキャピトルに
多くの録音を残したことは誰もが知るところ
257ベストヒット名無しさん:2012/07/17(火) 19:26:36.63 ID:Y/TrZ6qD
ハリウッドボウルってLAの野外ステージの名前にあったね
258ベストヒット名無しさん:2012/07/17(火) 21:39:21.75 ID:ILzGS1+f
ボストン・ポップスはボストン交響楽団の別名
ハリウッドボウルよりも古い
259ベストヒット名無しさん:2012/07/20(金) 09:17:55.97 ID:7fR729E6
ボストン・ポップスといえば
家にリーダーズ・ダイジェスト社から発売した
「夢のファミリー・コンサート」10枚+1枚のセットのレコードがある
MD化して聞いてるがそろそろCD化しなければと思っている
260ベストヒット名無しさん:2012/07/20(金) 09:34:12.44 ID:sSG3zb0/
家にはボストン・ポップスの古いSP盤があるよ
ジェラシーとペルシャの市場のレコードだ
261ベストヒット名無しさん:2012/07/20(金) 13:23:32.82 ID:eGg/RnoC
ダンス音楽もムード音楽といえる
262ベストヒット名無しさん:2012/07/20(金) 16:38:42.32 ID:G5TV9lBN
恋人と二人で聞くムード音楽は最高
263ベストヒット名無しさん:2012/07/21(土) 02:18:10.20 ID:ktdczcvK
ボロアパートの一室で独り、安物ワインを飲みながらムード音楽に
聴き入っている独身中年・・・それが今の俺だ

ホントなら野郎が独りで聴く音楽じゃねえw
264ベストヒット名無しさん:2012/07/21(土) 17:40:56.94 ID:8iokMZGq
アーサー・フィードラーはSP時代から活躍していたのか

皆さんはは何で聴いていますか
自分は若い頃オーディオに凝って
安月給金のくせに高いパーツをそろえて喜んでいました
音を楽しんでいたのでしょうね
今では曲が聴ければ良いだけだからミニコンポで聴いています
それも長時間聴ける様にMP3やWMAにしてUSBで聴いてる

265ベストヒット名無しさん:2012/07/23(月) 15:09:29.08 ID:Lm94nSya
マントヴァーニーのレコードを多く所有している俺は時代遅れの産物か?
266ベストヒット名無しさん:2012/07/23(月) 17:37:57.29 ID:hseall5H
>ハードオフかオークションで安く手に入るのに・・
267ベストヒット名無しさん:2012/07/26(木) 01:51:23.39 ID:igYaU7Ai
先日の日曜はアントニオ・カルロス・ジョビンのボサノヴァCDを堪能。
これもムード音楽の一種といってもいいのでは?
「ウェイブ」 や 「デサフィナード」 などは十分に該当すると思う。
268ベストヒット名無しさん:2012/07/26(木) 10:35:26.06 ID:ffJ3nVM5
良いですね。そのレコードは
ヴァーヴの「コンポーザー・オブ・ディサフィナード・プレイス」か
A&Mの「ウェイヴ」でしょうか。私は前者が大好きで、オケのアレンジは
最高だと思ってます。
269ベストヒット名無しさん:2012/07/26(木) 21:10:01.29 ID:g+xbntoJ
国内盤がでないピーターネロについて語ろうよ。

来日公演に行ったな76年だったか・・

ニューヨークの休日という映画に本人役ででていた。

270ベストヒット名無しさん:2012/07/27(金) 12:20:32.53 ID:6Qv1Xv7J
スレ違いの書き込みやめろ
271ベストヒット名無しさん:2012/07/27(金) 13:06:03.07 ID:cvIWNWE/
ムード音楽とイージーリスニング音楽は、微妙にニュアンスが違うのかな
「ムード音楽」って和製のジャンル名だろうけど
272ベストヒット名無しさん:2012/07/27(金) 18:35:42.26 ID:0sxCgz5r
ヌード音楽だと思ってた
273ベストヒット名無しさん:2012/07/27(金) 19:11:04.47 ID:yA2zMNHN
ムード音楽はエロな雰囲気に合ってる
274ベストヒット名無しさん:2012/07/28(土) 01:02:08.25 ID:JYZwAiz/
>>270
ピーター・ネロはスレに合ってるアーティストだと思うが・・・
275ベストヒット名無しさん:2012/07/28(土) 16:06:52.43 ID:c2ZCI2G7
外人のヌードジャケットをステレオの中央に置いてムード音楽を聞いてた時代が懐かしい
276ベストヒット名無しさん:2012/07/29(日) 18:23:56.24 ID:qAaosvup
パーシー・フェイスの 「夏の日の恋」 のレコードが発売されたのは1959年の秋。
時はエルヴィス・プレスリー全盛時代で、このタイプのオーケストラの演奏曲は
退屈なものと受け取られ、はじめは全く売れなかった。
しかし、ジワジワとチャートを上昇し、翌1960年の2月22日に遂に1位になった。
そして、9週間連続でトップを独走。
277ベストヒット名無しさん:2012/07/30(月) 21:35:12.27 ID:jZmzcuic
1960年頃だったらまだビリー・ヴォーンの曲も
全米チャートに入ってた(並の中ヒットだったが)
278ベストヒット名無しさん:2012/07/31(火) 00:34:55.61 ID:ixO0/hP1
ポール・モーリアの「恋は水色」が1968年に全米1位になったなんて
その当時としては異例?
でもヘンリー・マンシーニの曲もチャート上位になってたな。
時代は変わってもたまにオーケストラものもヒットしてたってことか。
279ベストヒット名無しさん:2012/07/31(火) 07:36:55.98 ID:c1sttdXt
ムーンリヴァーは全米1位じゃなかったっけ?
280ベストヒット名無しさん:2012/07/31(火) 11:41:23.17 ID:CdWSJhoa
ムーン・リヴァーは最高のムード音楽
ヘンリー・マンシーニのオリジナル演奏もいいが、どの楽団でも聞ける
281ベストヒット名無しさん:2012/07/31(火) 21:41:01.08 ID:eeTqUNo7
ヘンリー・マンシー二

ムーン・リバー・・・全米11位(1961)
ロミオとジュリエット・・・全米1位(1969)
ある愛の詩・・・全米13位(1971)
282ベストヒット名無しさん:2012/07/31(火) 21:44:44.15 ID:eeTqUNo7
補足

「ムーン・リバー」はアルバム・チャートでは1位
おなじく「ロミオとジュリエット」も
283ベストヒット名無しさん:2012/08/01(水) 00:24:48.10 ID:0yOmyAHv
>>281
アメリカでは「ある愛の詩」はフランシス・レイじゃなくてヘンリー・マンシー二盤でヒットしてたのか。
そういえばベルト・ケンプフェルトの曲がアメリカではビリー・ヴォーン盤でヒットなんてこともあったな。
284ベストヒット名無しさん:2012/08/01(水) 06:19:26.49 ID:hJwfMM+M
ムーン・リバーといえばアンディ・ウィリアムスが自分のテーマソングにしていた
なんでもアカデミー授賞式で歌ったのがきっかけらしい
285ベストヒット名無しさん:2012/08/01(水) 10:17:42.76 ID:5lwR/2Os
俺以外に「ティファニーで昼食を」をリアルタイムで見た奴はいるのか?
286ベストヒット名無しさん:2012/08/01(水) 15:56:22.13 ID:BmV/tY7v
ミッキー・ルーニーが日本人役で出ていた
あの当時、まだ日本人はあのような見方しかされてなかったんだね
287ベストヒット名無しさん:2012/08/02(木) 00:56:46.50 ID:IlLDeYXj
70年代の初め頃までは、まだ、たま〜にオーケストラの曲も
ヒットしてたということか。
288ベストヒット名無しさん:2012/08/02(木) 11:41:40.01 ID:AtfBRobF
ローレンス・ウェルクを知ってる人いる?
「夢のカルカッタ」を全米No.1に送り込んだ60年代当時の有名な楽団だ
289ベストヒット名無しさん:2012/08/02(木) 21:17:39.59 ID:IlLDeYXj
>>288
ウェルクさんはアコーディオン奏者だよね。ようつべで見たことがある。
ついでに思い出すのは、ネルソン・リドル楽団の 「懐かしのリスボン」
290ベストヒット名無しさん:2012/08/03(金) 00:48:25.24 ID:oLe1gXn4
「夢のカルカッタ」と「懐かしのリスボン」

ようつべで聴いてきたよ
タイトルは知らなかったけど曲自体は遠い昔に聴いた覚えが
291ベストヒット名無しさん:2012/08/03(金) 07:21:12.48 ID:272k4oaI
S盤アワーのテーマ音楽だった「歌う風」の楽団は何ていったっけ?
292ベストヒット名無しさん:2012/08/03(金) 09:42:11.72 ID:hDc/Wi6W
「懐かしのリスボン」「ポルトガルの四月」なんかは
イノックライトの派手なアレンジも良いものだ

「歌う風」→ラルフ・フラナガンだったと思う
293ベストヒット名無しさん:2012/08/03(金) 09:53:22.74 ID:rMua43G6
>>292
あんた、相当な年だね、でも回答してくれてありがとう
ラジオでこの曲が流れた時代が懐かしい
確か司会進行役が帆足まり子だった
294ベストヒット名無しさん:2012/08/03(金) 10:18:14.12 ID:93uNC5GA
>>290
今は日本盤どころか、輸入盤でもそのへんの曲のCDは見つからないな。
そういう意味でもYouTubeはありがたい。
そんなわけで、レス・バクスター楽団の「パリの可哀そうな人々」
295ベストヒット名無しさん:2012/08/03(金) 17:21:23.73 ID:SLzxpGjl
パリの可哀そうな人々は何かのラジオ番組のテーマ音楽で使われたんで覚えてる
原曲はシャンソンだったのをあとで知った
296ベストヒット名無しさん:2012/08/03(金) 18:16:07.98 ID:f59J3idN
>>293
帆足まり子のS盤アワーのテーマ音楽ならエル・マンボしか記憶にない。
297ベストヒット名無しさん:2012/08/03(金) 20:15:36.32 ID:Zy16l3o0
L盤アワーなんていうのもあった
S盤はビクター提供、L盤はコロムビア提供の音楽番組
その頃のラジオ番組は充実してて良かった
298ベストヒット名無しさん:2012/08/03(金) 20:47:30.73 ID:9mcKFPiG
ジャパーニーズムードオーケストラのレオンポップスオーケストラは
キングレコードのラジオ番組「魅惑のリズム」でよく聞いていた。
299ベストヒット名無しさん:2012/08/03(金) 22:13:51.48 ID:oLe1gXn4
ずいぶん昔、NHKラジオの第1放送で深夜に 『夢のハーモニー』
というイージーリスニング専門の音楽番組があった。
テーマ曲はマントバー二の 「今宵の君は」 だったかな。
300ベストヒット名無しさん:2012/08/03(金) 22:43:40.27 ID:QQgiCCL5
映画音楽専門の関光夫なんていう評論家もいたね
語り口がなめらかで上手な人だった
301ベストヒット名無しさん:2012/08/04(土) 14:22:32.00 ID:ct73Qd6R
昔はポピュラー音楽評論家がたくさんいたけど、今は一人もいなくなったね
302ベストヒット名無しさん:2012/08/04(土) 15:23:00.10 ID:YYVlsJWk
「キューピー・バックグランドミュージック」を
テープレコーダーで録音編集して聞いてた。
その後民放2局を使ったステレオ放送なんてのもあったな。
303ベストヒット名無しさん:2012/08/04(土) 22:17:17.95 ID:25mzDX/W
FMの『ジェット・ストリーム』のテーマ曲「ミスター・ロンリー」は
以前のフランク・プゥルセルのヴァージョンのほうが良かった。
304ベストヒット名無しさん:2012/08/05(日) 01:33:49.79 ID:NSVM18hD
>>294
>そういう意味でもYouTubeはありがたい。

皆さんが書き込んだ曲目を元に検索して聴きまくっているよ。
知っているメロディの曲が多くて我ながら驚いている。
昔どこかで流れていたのを覚えていたんだろうね。
305ベストヒット名無しさん:2012/08/05(日) 11:26:57.30 ID:5VbbetK7
昔、カセットに懐メロポップスをFMからたくさん録っていたが、どうしても聞きたい曲が手に入らなかった
その点、つべでいろいろ聞けるようになったのは有難い
しかも当時はモノラルでしか聞けなかった音源がステレオで聞けるんだからうれしい
306ベストヒット名無しさん:2012/08/06(月) 01:17:28.28 ID:rI/Ep9rV
レイモン・ルフェーブルの曲も全米ヒットチャートにランクイン
したことがあるんだな。「シバの女王」ではないけど。
307ベストヒット名無しさん:2012/08/06(月) 01:31:28.34 ID:rI/Ep9rV
調べてみたらフランク・プゥルセルの曲も

フランスのオーケストラの演奏ものって、ポール・モーリア以外でも
アメリカでヒットを出してた時代があったんだね。
308ベストヒット名無しさん:2012/08/06(月) 06:56:21.05 ID:DuPYoX0L
>>307
「急流」が世界的ヒットしたのを知らないの?
309ベストヒット名無しさん:2012/08/06(月) 10:46:49.84 ID:kbVdm0K2
戦後にヒットした「テンダリー」はいいな。
いろいろなアーティストが取り上げてる名曲だけど
俺はパーシー・フェイス盤がお気に入り。
珍しいところでは喜劇グループ、マルクス兄弟の
ハーポが演奏したハープのものもいい。
310ベストヒット名無しさん:2012/08/07(火) 06:28:55.95 ID:MpvPLxHo
>>298
レオンポップスはN響の人たちのサイドジョブらしい。
311ベストヒット名無しさん:2012/08/07(火) 06:43:01.09 ID:Bai3oxJ8
フランク・プゥルセルは「オンリー・ユー」(プラターズのヒット曲)が
全米シングルチャートでトップ10入り
シングルで大ヒットするほどのものとは思えんが時代かねぇ?

レイモン・ルフェーブルが米国でヒットさせたのは「バラ色の心」
あのミッシェル・ポルナレフの曲だな
312ベストヒット名無しさん:2012/08/07(火) 12:33:51.19 ID:AdN+bu41
自分がフランク・プゥルセルの名前を意識しだしたのは「アドロ」からやな。
ジョット・ストリームのテーマ曲が彼のオークストラの演奏と知ったのは
ずっと後になってから。
313ベストヒット名無しさん:2012/08/08(水) 21:38:46.35 ID:QkXUGoz0
>>312
「ミスター・ロンリー」は昔のフランク・プゥルセル版の方が
フワ〜っとした気分になれた
314ベストヒット名無しさん:2012/08/10(金) 02:06:40.16 ID:0eOEk8cW
ラジオいえばFEN(極東米軍放送)にも
ムード音楽をかける番組があった
315ベストヒット名無しさん:2012/08/10(金) 10:32:23.48 ID:pSJAbxXU
パーシー・フェイスの服部良一メロディーのアルバム曲が
ようつべにアップされてる。「青い山脈」は最高w
海外の有名楽団の日本向け企画アルバムは他にもあるね。
316ベストヒット名無しさん:2012/08/10(金) 13:52:10.64 ID:tWa2D7YO
>>315
URL教えてたもれ
317ベストヒット名無しさん:2012/08/11(土) 06:13:12.47 ID:dAOG5wBr
>>315
ジェームス・ラストの「世界は二人のために」は
そのジャンルの中では世界最大のコレクターズ・アイテム

http://eil.com/shop/moreinfo.asp?catalogid=567922
318ベストヒット名無しさん:2012/08/11(土) 12:40:16.94 ID:Le+M/D5O
>>315
これはひどい、オリジナルとは程遠いいい加減な編曲
まったくもってゴミ以下の演奏だ!
319ベストヒット名無しさん:2012/08/11(土) 13:13:22.01 ID:HkPc6zQp
外国の楽団が日本の曲を録音したものにロクなものはない
ほとんどがシナ風のアレンジで不快そのもの
シナと日本の違いがまったくわかっとらん
320ベストヒット名無しさん:2012/08/11(土) 14:25:49.63 ID:m55+YX3S
60年代に日本向けに録音したリカルド・サントス楽団の「ホリディ・イン・ジャパン」などひどい演奏
シナと日本をごちゃ混ぜした糞演奏
321ベストヒット名無しさん:2012/08/11(土) 15:06:59.66 ID:dAOG5wBr
322ベストヒット名無しさん:2012/08/11(土) 15:14:20.90 ID:SQ52ZChY
ポール・モーリアがチャゲアスの曲をレコーディングしてたな
他には韓国のファン向けの「アリラン」とかw

そういえばカーメン・キャバレロの「日本の旅情集」なんてのも
323ベストヒット名無しさん:2012/08/11(土) 15:25:20.15 ID:2Y1Mwd51
>>322

242 :ベストヒット名無しさん:2012/07/10(火) 08:26:10.89 ID:g+RQeBqR
カーメン・キャバレロがテイチクの依頼で録音した「日本の詩情」は当時、ベストセラーになった。
324ベストヒット名無しさん:2012/08/11(土) 22:50:15.94 ID:lbQVtUwh
みんな日本限定発売だったんでしょ。
いまはようつべで本国のファンも聴ける。
「日本でこんなの出してたんだ」という感じで。
325ベストヒット名無しさん:2012/08/12(日) 00:22:16.66 ID:SyrWTemd
>>324
今じゃハリウッドの大物俳優なんか日本のオチャラケCMに出たときの
映像もようつべで本国のファンに見られちまうw
326ベストヒット名無しさん:2012/08/12(日) 20:33:44.55 ID:YoNsl1cJ
>>324

>>321のアルバムは本国フランスでも出ていた。
(ジャケットの微妙な違いに注目)

http://www.cdandlp.com/item/3/0-1610-0-1-0/114591819/caravelli-joue-les-grands-succes-japonais-de-seiko-matsuda.html
327ベストヒット名無しさん:2012/08/13(月) 14:54:59.68 ID:cNsU8DMu
パーシー・フェイスの「ムーランルージュの歌」はいい
328ベストヒット名無しさん:2012/08/14(火) 05:25:46.89 ID:3KEzo0MN
パーシー・フェイスの「燃えよドラゴン」にはシラケたw
日本ではシングル盤でも発売
329ベストヒット名無しさん:2012/08/14(火) 09:39:33.93 ID:pmKr1e3y
パーシー・フェイスなんて「夏の日の恋」以外は聞くに値しない楽団じゃん
たまたま全米第1位になっただけのまぐれ楽団だもの
他にいい楽団がたくさんあるのに
330ベストヒット名無しさん:2012/08/14(火) 10:16:17.97 ID:3KEzo0MN
>>329
自分も特別にこの楽団のファンというわけではないけど
一発屋のまぐれ楽団でないよ
米国のWIKIでディスコグラフィーを調べてみたけど
他にも全米でのシングルヒットは多数
331ベストヒット名無しさん:2012/08/16(木) 15:54:09.74 ID:Tq77DVqo
パーシー・フェイス・オーケストラの
全米ヒットチャートbP曲

デリカード(1952)
ムーラン・ルージュの歌(1953)
夏の日の恋(1960)

他にも、主に1950年代のヒットチャートに
多くのシングルヒットを放っている
332ベストヒット名無しさん:2012/08/16(木) 19:29:45.54 ID:Tq77DVqo
ちなみに「ムーラン・ルージュの歌」は
マントヴァーニも取り上げている
こちらの方も、なかなかのもの
333ベストヒット名無しさん:2012/08/17(金) 06:40:11.41 ID:dtQ9vpNc
このクソ暑い夏場はやはりビリー・ヴォーンのハワイアンがいい
334ベストヒット名無しさん:2012/08/17(金) 07:40:03.12 ID:uIfcoMIJ
小編成バンドによるスチールギターを主体にしたハワイアンは特にいいね
335ベストヒット名無しさん:2012/08/17(金) 08:43:54.74 ID:dMjohPIw
ビリー・ヴォーンの「白い渚のブルース]いいね
336ベストヒット名無しさん:2012/08/17(金) 08:55:23.61 ID:P792zQ9E
夏のビリー・ヴォーンといえば「真珠貝の歌」だろう
これはジャック・ジョーンズもカヴァーしていた夏の定番曲
337ベストヒット名無しさん:2012/08/17(金) 09:53:34.90 ID:NJL9ZNH9
ジャック・ジョーンズのカヴァーのタイトルが「月影はるかに」だった
東芝の赤盤レコードで発売された
338ベストヒット名無しさん:2012/08/17(金) 09:59:38.64 ID:nFjWUPmq
それってSail Long Silvery Moonじゃないの?
339ベストヒット名無しさん:2012/08/17(金) 10:01:54.74 ID:nFjWUPmq
イカンそれは「波路はるかに」だった
正直スマンかった
340ベストヒット名無しさん:2012/08/18(土) 01:05:55.16 ID:nRSmrIWc
>>331
このジャンルの音楽でヒットチャートの順位にこだわることには
何となく空しさを感じるなぁ
341ベストヒット名無しさん:2012/08/18(土) 05:35:23.73 ID:oF6tAhad
ジャック・ジョーンズといえば、しっとりと歌い上げる
「Lollipops and Roses(あめんぼうとバラ)」がいい。

演奏ものはハーブ・アルパートのアップテンポな
アレンジのものしかないかな。
342ベストヒット名無しさん:2012/08/18(土) 09:16:52.85 ID:vtXorZhk
>>339 正直スマンかった

昔はAA付きが普通だったのだが。
343ベストヒット名無しさん:2012/08/19(日) 12:17:51.66 ID:IfGGtNdn
>>332
昔、俺が持ってたビリー・ヴォーンのLPにも入ってたよ
344ベストヒット名無しさん:2012/08/19(日) 19:17:01.23 ID:ZMOswDag
ビリー・ヴォーンがサクソフォーン奏者であることは誰も知るまい
345ベストヒット名無しさん:2012/08/19(日) 21:02:30.35 ID:/m+DSuu/
ビリー・ヴォーンは「星を求めて」が最高にすばらしい
346ベストヒット名無しさん:2012/08/20(月) 16:35:07.57 ID:ZyALwt81
>>344
彼がサックスを手にしてニッコリ微笑んでいる
ジャケットをよく見るけどw
347ベストヒット名無しさん:2012/08/20(月) 20:10:32.04 ID:S/zRl+tt
あの頃の楽団のボスはみんな元ギタリストやアコーディオン奏者、トランペッターなどが仕切っていた
古きよき時代だった
348ベストヒット名無しさん:2012/08/20(月) 20:16:30.84 ID:ZyALwt81
日本のバンドマスターは後にミュージシャンをやめて
芸能プロダクションの社長に転身w
349ベストヒット名無しさん:2012/08/20(月) 20:21:28.28 ID:nmIDAha8
>>348
三人しか思い浮かばない
350ベストヒット名無しさん:2012/08/20(月) 21:16:07.91 ID:gAzBL/cE
渡辺プロしか思い浮かばない
351ベストヒット名無しさん:2012/08/20(月) 22:35:37.24 ID:QIQDY6W3
スマイリー小原などは踊るバンドリーダーとして有名だったな
352ベストヒット名無しさん:2012/08/20(月) 22:37:40.74 ID:daPsf1wX
>>348
ジャズ系とカントリー系(昔の日本での呼称はウエスタンか)の人
あとはGSの人かな

そういえば日本でパーシー・フェイスやビリー・ヴォーンみたいな
スタイルの有名楽団ってあったっけ?
353ベストヒット名無しさん:2012/08/20(月) 23:36:57.41 ID:MvgluEzh
ストリングス・エマノンというスタジオ・オーケスオラがあったな
それとレオン・ポップスとかも
354ベストヒット名無しさん:2012/08/21(火) 00:07:32.74 ID:9bU6/m2p
スタジオ・オーケストラかぁ
コンサート活動はやってなかったのかな
355ベストヒット名無しさん:2012/08/25(土) 23:35:36.41 ID:11zQAs5S
スレチかもだけど邦楽ではこの手の音楽って流行らなかったの?
356ベストヒット名無しさん:2012/08/26(日) 07:42:45.44 ID:B8nB4uHr
「歌の無い歌謡曲」とかサム・テイラー、木村好夫などがありました。
357ベストヒット名無しさん:2012/08/29(水) 14:45:12.38 ID:gSE4NpWC
ちなみにエマノンとは、emanonで

逆からよむと、no nameです。
358ベストヒット名無しさん:2012/08/31(金) 23:07:15.26 ID:LQdczMLz
>>213
俺の地元のCDショップにはポール・モーリアとリチャード・クレイダーマン
くらいしか置いてない・・・・もはや時代遅れなジャンルなのか・・・・
359ベストヒット名無しさん:2012/09/01(土) 01:02:38.10 ID:+doiQeKq
今では観賞する音楽というより
単なる店内有線放送でのBGM
360ベストヒット名無しさん:2012/09/01(土) 12:49:54.74 ID:B3z3KM8q
>>358
海外ネット通販には山ほどある
361ベストヒット名無しさん:2012/09/02(日) 17:40:14.02 ID:bnvzCCfh
ビリー・ヴォーンの「真珠貝の歌」といえば、思い出すのは
大昔、日曜にNHKのFMでやってた洋楽リクエスト番組。
この番組のテーマ曲だったな。
362361:2012/09/02(日) 18:44:47.82 ID:bnvzCCfh
すんません!
>>11で既出でしたね
363ベストヒット名無しさん:2012/09/03(月) 02:53:53.76 ID:BGiTKYnl
NHKのFMといえば40年くらい前だったかビリー・ヴォーンの
「星をもとめて」をテーマ曲にしていた音楽番組もあったよ
364ベストヒット名無しさん:2012/09/04(火) 18:20:41.97 ID:GnUkYdqW
パット・ブーンが歌った「砂に書いたラブレター」の中間部のサックスは
ビリー・ヴォーンの演奏だったか
365ベストヒット名無しさん:2012/09/11(火) 20:36:47.97 ID:SVw/ZeVp
誰かのサイトに書いてあったけど、パーシー・フェイスのストリングスの技術は素晴らしいらしいね。

自分は楽器をやらないからよく分からないが、そのサイトを書いた人は、アマチュアでオーケストラを作っていて、パーシー・フェイスの「ムーランルージュの歌」をコピーしようとした。
でも、音符の運び方が高度すぎてとても真似できなかったという。
366ベストヒット名無しさん:2012/09/12(水) 18:44:08.95 ID:2M+0v+JX
パーシー・フェイスに限らずプロだから当然でしょう。
素人がその辺の町工場のオジサンたちの真似しても物が出来ないのと同じ。
367ベストヒット名無しさん:2012/09/13(木) 17:51:24.04 ID:NVu6At25
流れるようなストリングス奏法のマントヴァー二楽団
368ベストヒット名無しさん:2012/09/14(金) 21:48:18.57 ID:+fNufX15
パーシー・フェイス・オーケストラではなく「パーシー・フェイス・ストリングス」のクレジットで出されたものは、さすがにストリングスは素晴らしい。

確かアルバム「美しき花束」がそうであったと思います。
あの「魅惑のワルツ」も収録。

「ブルー・ムーン」も「〜・ストリングス」だった。

・・・どれも最高です!
369ベストヒット名無しさん:2012/09/15(土) 07:53:54.25 ID:BbAJ86QN
後期のパーシー・フェイスはディスコ〜フュージョンっぽい演奏が多い。
Country Bouquetみたいな昔ながらのストリングス・ムードもあるけど。
370ベストヒット名無しさん:2012/09/15(土) 11:26:29.95 ID:S4JbACZn
まあ、ブームが去って、パーシーフェイスのレコードの売上げも落ちていっていたらしい。
全盛期には年に3枚ほどオリジナルアルバムを出していたが、1枚位にまでなった。

だから、テコ入れで、ディスコサウンドにしたのだろうね。
それ自体の評価も悪くはなかったみたいだし。
でも、やはり初心を忘れないようにということで、昔ながらのものも数曲混ぜていた。

371ベストヒット名無しさん:2012/09/16(日) 00:35:46.56 ID:iNU2QA9Y
遺作シングルの 「夏の日の恋」 のディスコ版

拒否反応を示す奴もいたけど、自分は楽団の過去最大のヒット曲の
焼き直しが遺作となったことで、ホロリと感傷的になったよ。
372ベストヒット名無しさん:2012/09/16(日) 01:14:54.19 ID:+bvpGcwF
>>366
まあ、そりゃそうだが、自分が言いたいのは、パッと聴いただけでは分からないところまで手が入っていることの素晴らしさです。

パーシー・フェイスは旋律が一般に出版さている楽譜の旋律と違い、4分音符+付点4分音符+8分音符+4分音符の部分
がすべて4分音符+2分音符+8分音符+8分音符になっていて、おそらく弦がよく響くようにするためではないかとのこと。


普通は平均律でしか演奏できないらしいですね。

逆に、ポールモーリアが「ツィゴイネルワイゼン」をアレンジして弾いているが、この曲はクラシックの中でも難曲として知られているが、ポールモーリアは
「私の編曲なら、そうでもない」
と言っていたらしい。

・・・ムード音楽も、そういう細かいエピソードがきければ面白いですね
373ベストヒット名無しさん:2012/09/18(火) 08:50:16.00 ID:b21awBbQ
4分音符がどうとか8分音符がこうとか
そんなめんどくさい話は願い下げです
374ベストヒット名無しさん:2012/09/23(日) 04:31:08.60 ID:gpt4I8kA
単純に心が癒されるなら理屈は不要
375ベストヒット名無しさん:2012/09/23(日) 12:08:22.02 ID:BV8ACT9M
何の分野でもオタはオタなんだなあ
376ベストヒット名無しさん:2012/09/23(日) 20:38:02.42 ID:qrZcBHi5
ここまでマーティン・デニーの文字皆無
377ベストヒット名無しさん:2012/09/26(水) 00:58:29.37 ID:sHcbQgXT
>>373
たまにはええやろ。
自分にもよう分かりません。

・・・ただ、この演奏家がやはり凄腕集団であるということを、言いたかっただけではないの?
378ベストヒット名無しさん:2012/09/26(水) 21:16:49.69 ID:YuW2NMWv
エレクトーン奏者、道志郎は
日本のムード音楽の王者だ。

70年代のソニー盤も60年代のポリドール盤と変わらない
レトロなピロピロした音を出してるのはすごい。
379ベストヒット名無しさん:2012/09/29(土) 00:00:11.63 ID:YDr51iBG
>>373
だったら、スルーしなよ
いちいち書かなくてもいいよ。じいさん。
380ベストヒット名無しさん:2012/09/29(土) 04:17:06.26 ID:MASWFyT3
ユージン・コスマン楽団ってのもあったな
日本の超有名な作曲家の変名だけど・・・
381ベストヒット名無しさん:2012/09/29(土) 17:28:23.90 ID:bWdNiDrG
おまえら何日間隔でのぞいてるんだ
レスが遅すぎるだろう
それから>>379よここはほとんど爺さんばかりだからな
382ベストヒット名無しさん:2012/09/29(土) 19:17:33.70 ID:x4JG2KVp
>>381

>レスが遅すぎるだろう

爺さんだからね(笑)

爺さんらしく、優しくなりたいもんだ。
いちいち細かいことで悪口言う、へんなジジイもいるようだが・・・
383ベストヒット名無しさん:2012/09/30(日) 20:53:24.42 ID:cWoGYG6U
ジャンル的に、そうそう多くの書き込みをされるスレではないだろうけどね。
384ベストヒット名無しさん:2012/10/01(月) 00:51:09.46 ID:KrWdBX5H
>>382
しかし何だかんだで380を超える書き込み
385384:2012/10/01(月) 00:52:29.61 ID:KrWdBX5H
>>382>>383
386ベストヒット名無しさん:2012/10/05(金) 18:20:57.73 ID:xpUGZqfw
ここには、ユーゴー・ウインターハルターの名前は出てないね?
「カナダの夕陽」
が代表曲。

自分は、「ブルー・バイオリン」が好きだ。
387ベストヒット名無しさん:2012/10/05(金) 22:41:42.30 ID:k4H+5tIa
>>386
カナダの夕陽

先日亡くなったアンディ・ウィリアムスの歌でもヒットしてたね。
388ベストヒット名無しさん:2012/10/06(土) 15:03:10.74 ID:zLyccFCR
ディーン・マーチンの歌しか記憶に無いですが?
389ベストヒット名無しさん:2012/10/07(日) 14:31:45.91 ID:Kk0bhWjU
>>386
一応、同楽団の演奏が、全米2位まで行ったようですよ。
390ベストヒット名無しさん:2012/10/10(水) 22:04:17.61 ID:3KH7RIdr
「ムード音楽」と「イージー・リスニング」とはちょっとばかし違うのか?
同じように扱っているのがほとんどのようだが・・

パーシー・フェイスは、「イージー・リスニング」と呼ばれるのに拒否を示していたらしいね。
「そんな片手間に聞かれるような音楽ではない!」
と。
391ベストヒット名無しさん:2012/10/11(木) 00:36:10.15 ID:fo8zGJun
違うというか「ムード音楽」は日本だけの言い方だからな
392ベストヒット名無しさん:2012/10/11(木) 04:19:31.26 ID:ibk+FNjQ
パーシー・フェイス楽団の演奏曲でもラテン・ナンバーなんかは
じっくり鑑賞すべき力強いものもあるしな
393ベストヒット名無しさん:2012/10/12(金) 13:21:41.57 ID:3J+ZMjwd
「マラゲーニャ」とかね
394ベストヒット名無しさん:2012/10/14(日) 00:39:01.92 ID:9VSzkQZv
そうですね、パーシー・フェイスのラテンは迫力ある。

ストリング中心のものでも
「エストレリータ」「ブルー・ムーン」「魅惑のワルツ」などは、弦の響きあいは絶妙でしっかりと聴きたくなるね。


たしか、イージーリスニング、という用語は、ポール・モーリアが「恋は水色」で全米1位なったのを機に、ビルボード誌で
「イージーリスニング部門」というのを作ったために出来たとか。
395ベストヒット名無しさん:2012/10/14(日) 03:58:15.98 ID:3ITg1+/7
ポール・モーリアといえば「エーゲ海の真珠」は、じっくり
鑑賞するにふさわしい曲だと思う。

以前は、2ちゃんの懐メロ洋楽板にポール・モーリアの
単独スレがあって、妙に盛り上がってたっけなw
396ベストヒット名無しさん:2012/10/16(火) 04:10:35.12 ID:HnmK0K9N
397ベストヒット名無しさん:2012/10/16(火) 12:19:53.93 ID:oCovf2sI
>>395
イレーヌとかいう妙な常連さんがいたなw
398ベストヒット名無しさん:2012/10/17(水) 20:25:52.62 ID:7tRWTetX
パーシー・フェイス演奏の「真夜中のオアシス」はいいね。
あの、ギターの素朴で澄んだ音色がすごくロマンチック!

パーシー・フェイスが、ギターにリードをとらせた演奏は珍しいね。
399ベストヒット名無しさん:2012/10/27(土) 18:50:47.09 ID:AvAEjUgE
数日前のNHK「ラジオ深夜便」の2時台に、マントヴァー二楽団の特集

AMのラジオ放送でこの手の音楽を特集するなんて、いまやNHKくらいか
昔は民放でもやってたんだけどなぁ
400ベストヒット名無しさん:2012/10/28(日) 17:57:41.97 ID:hSn7QsYY
>>399
ムード音楽をかける民放ラジオの音楽番組といえば
「ラブレター・バイ・ザ・ナイト」や
「キャンドルライト・ミュージック」

ふっ・・・大昔の古い話だw
401ベストヒット名無しさん:2012/10/28(日) 21:12:20.31 ID:dAijC+Lw
日立ミュージック イン ハイフォニックって落ち着いた番組もあった。
高岡寮一郎がナレーターだった。
402ベストヒット名無しさん:2012/10/28(日) 22:41:48.76 ID:hSn7QsYY
>>401
その後を継いだ常木建夫さんの放送も良かったね

伝説の「S盤アワー」なんて番組でも楽団演奏のムード音楽は
よくかかってたんだろうなぁ
403ベストヒット名無しさん:2012/10/30(火) 23:13:23.80 ID:Qhw8KoLu
S盤アワーの時代にはビクター・ヤング楽団の映画音楽などが
日本で独自にヒットしてた
404ベストヒット名無しさん:2012/10/31(水) 02:50:27.26 ID:0cVHJOXo
>>403
NHKがAMで夜の11時台に放送していたラジオのイージーリスニング番組
「夢のハーモニー」 の一部音声がよつべにアップされてる。

ムード音楽好きの自分は、これを聴いた後にFM東京の 「ジェット・ストリーム」
へ移行していた。
405404:2012/10/31(水) 02:53:13.23 ID:0cVHJOXo
>>403>>399
406ベストヒット名無しさん:2012/11/01(木) 17:33:59.07 ID:+y6FT9ng
>>404
『夢のハーモニー』のテーマ曲は
マントヴァー二の「今宵の君は」
407ベストヒット名無しさん:2012/11/17(土) 16:05:44.14 ID:QKb50obs
随分下がってますね
上げを兼ねて一言
ディミトリー・ティオムキンやレナード・ローゼンマンの曲は
オリジナルよりビクター・ヤング楽団の方が断然良いね
チャップリンの曲もヤングのアレンジが生きているし
もちろん作曲者として優れているのは言うまでもないが
408ベストヒット名無しさん:2012/11/17(土) 17:28:43.24 ID:dVqT4a8u
ビクター・ヤングは母国でもビッグな存在なんだろうけど
彼の楽団そのもののヒットは日本のほうが多いんじゃないか?
409ベストヒット名無しさん:2012/11/18(日) 16:40:45.57 ID:0KdyNllh
かもね。
410ベストヒット名無しさん:2012/11/18(日) 18:54:34.01 ID:/eLx8m+s
>>408
「シェーン」も「エデンの東」も映画のヴァージョンより
ビクター・ヤング楽団の演奏のほうがいい
411ベストヒット名無しさん:2012/11/30(金) 12:00:44.64 ID:BXqXFstU
愛好者が少なすぎる
俺の周りにも一人もおらん
昔は俺の周りにも大勢いたはずなのに
どこかでレコードコンサート(この際CDでも良い)は開かれておらんのか

もういい一人で聞く
412ベストヒット名無しさん:2012/12/02(日) 03:05:07.81 ID:1VXIoojF
>>411
2ちゃんの平均世代を考えると、この手のジャンルの
ファンが少ないのはしょうがないよ
413ベストヒット名無しさん:2012/12/02(日) 15:06:10.09 ID:j4VxHDQU
以前東芝EMIから出てた、フランクプゥルセルの『―ラジオからの贈り物―』というアルバムなんですが
何年に発売されたか判る方いらっしゃいませんか?
アナログ盤からPCに取り込んでデータを作成してるんですが、ネットとかで調べてもレコードの発表年が判りません
自分のレコードはボロボロの帯はあるものの
ジャケには記載がなく、中古で中の解説もありません
レコードお持ちの方で判る方いましたらお願いします
414ベストヒット名無しさん:2012/12/02(日) 15:58:43.61 ID:1kWrIL/J
>>413
「東芝EMI」と 「レコード番号」またはそれに近いレコード番号で
検索すれば他の有名なものが見つかると思うけど
415414:2012/12/02(日) 16:32:03.92 ID:1kWrIL/J
>>413
検索したら「朝のポップス」のテーマ曲が2番名に入ってるレコードでしたね。
これはレコード番号EOS‐90101で1981年11月発売です。
416ベストヒット名無しさん:2012/12/02(日) 18:56:49.73 ID:j4VxHDQU
>>415
ありがとうございます!

そうか!レコード番号で検索して調べる方法もあったんですね
このレコードからの曲はジェットストリームの他、いろんな曲がYouTubeにもあがってましたが
年だけ記載がなかったので…
昔のラジオ番組のテーマ曲を集めたアルバムなので知ってる番組のは勿論
他の地域の局のものでも、聴くと何故か懐かしさを感じます
417ベストヒット名無しさん:2012/12/03(月) 16:22:16.20 ID:YEhoyyRM
フランク・プールセルだけの演奏ではないけど
「FM番組テーマ集」というレコードも有った。
418ベストヒット名無しさん:2012/12/05(水) 10:51:15.58 ID:SBPqFqX5
>>417
日本の一般的な片仮名表示だと 「プールセル」 にするはずだけど
フランクさんの場合は 「プゥルセル」 という原語っぽい表示だな
419ベストヒット名無しさん:2012/12/06(木) 16:15:20.33 ID:DByF2T91
ポウル・モウリア ビリイ・ヴォオン パアシイ・フェイス

うわあ読みにくいw
420ベストヒット名無しさん:2012/12/09(日) 12:57:15.44 ID:dX7ZluTy
すみません
マントバーニはマントヴァーニーが正しいのでしょうか?
421ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 18:05:17.87 ID:IJ+MvFY4
一般的なイタリア人名表記は 「・・・−二」 ですな。
422ベストヒット名無しさん:2012/12/27(木) 14:13:24.59 ID:fF81vKFK
フランスの大御所ミシェル・ルグランも忘れないで
「思い出の夏」はいつ聴いてもしんみりする
423ベストヒット名無しさん:2013/01/06(日) 02:27:57.05 ID:z1nIKLOA
真冬のファミレスの店内有線放送で流れていた
「夏の日の恋」は心地良かったw
424ベストヒット名無しさん:2013/01/12(土) 22:40:43.72 ID:L/mRZQAq
ポール・モーリアは、1995年の阪神・淡路大震災の際には 「カルテット・フォー・神戸」 を作曲。
フランク・プゥルセル(バイオリン)、フランシス・レイ(アコーディオン)、レイモン・ルフェーブル
(フルート)との4人で 「ザ・フォー・フレンチメン」 名義で録音。
同曲が収録されたチャリティー・アルバムを制作するなどの活動が知られている。

すごい豪華メンバーのコラボ!
425ベストヒット名無しさん:2013/01/28(月) 08:03:41.11 ID:l4BwWLks
今も現役のムード楽団ってあるの?
426ベストヒット名無しさん:2013/01/29(火) 02:01:00.95 ID:gD1NtdKm
>>424
これはスゴい!
427ベストヒット名無しさん:2013/01/29(火) 13:58:25.45 ID:Aw98rPDV
カーメンドラゴンはセミクラシックのムード音楽で有名だった。
428ベストヒット名無しさん:2013/01/29(火) 18:10:25.73 ID:I39+56ej
>>427
息子が「愛あるかぎり」のヒットでおなじみの
キャプテン&テニールの男の方だね。
429ベストヒット名無しさん:2013/01/31(木) 10:31:58.01 ID:r0xkOSg/
ノーマン・キャンドラーのトワイライト・タイムこそムード音楽の見本
これほど素晴らしい演奏は他にない
430ベストヒット名無しさん:2013/02/06(水) 09:52:26.21 ID:OPGKjgYI
>>429
悪くはないが私はプラターズの歌の方を取ります。
431ベストヒット名無しさん:2013/02/06(水) 16:34:02.90 ID:0eiU3BW0
押尾コータローってこの分野でいいんでしょうか
432ベストヒット名無しさん:2013/02/06(水) 17:41:09.06 ID:TFFyT1uN
>>431
スレタイの意味分からないの?
433ベストヒット名無しさん:2013/02/07(木) 03:12:30.20 ID:Eli4njpq
最近、ムード音楽は単なるBGM扱いになってる気が・・・
434ベストヒット名無しさん:2013/02/07(木) 04:48:53.98 ID:mJm+QVwt
夜のしじまに一人、いや二人でワインを飲みながらくつろいで聞く音楽こそムード音楽といえる
435ベストヒット名無しさん:2013/02/07(木) 08:37:02.09 ID:ZJRbJ0Bc
コータローは
436ベストヒット名無しさん:2013/02/07(木) 08:38:02.33 ID:ZJRbJ0Bc
コータローはイージーリスニングだろう
437ベストヒット名無しさん:2013/02/07(木) 10:28:40.90 ID:PTAD3c3o
バカが荒らし始めたな
438ベストヒット名無しさん:2013/02/07(木) 11:50:32.29 ID:ZLfRtOgq
>>435-436
自演バカwww
439ベストヒット名無しさん:2013/02/07(木) 17:49:54.88 ID:wrnjjpGu
>>429
ノーマン・キャンドラーは「乙女座の伝説」も捨てがたいが、城達也さんのお気に入りだった
ヘラルド・ウインクラーとの共演「アローン・アゲイン」は確かに名演かと。
440ベストヒット名無しさん:2013/02/07(木) 18:29:33.20 ID:J1MzQJUA
城達也といえばミスター・ロンリー
布団に入ってよく聞いた
441ベストヒット名無しさん:2013/02/08(金) 08:50:13.63 ID:oQxStkjq
ムード音楽とムード歌謡って違うんですか
442ベストヒット名無しさん:2013/02/08(金) 09:33:32.65 ID:EouYVGcJ
>>431>>435>>436>>441
おまえさぁ、荒らすのやめろよ
443ベストヒット名無しさん:2013/02/08(金) 19:46:57.10 ID:Or2AHmPz
パーシー・フェイスの「あなただけ(マイ・ハート・クライズ・フォー・ユー)」、来日公演で演奏されてライブ盤にも
収録されているのに、国内盤ではほとんど無視されてしまったのは残念すぎ。
手元にある33RPM17cm盤「私の音楽人生」でも効果的に収録されているのになぁ…
そう言えば、「シンシアのワルツ'77」のB面「パーシー・フェイスよ永遠に」でも演奏されていたっけ。
444ベストヒット名無しさん:2013/02/09(土) 08:49:50.20 ID:r5pw+//g
ムードオーケストラの王様はやはりマントヴァーニー だろ
弦主体の美しい音色は独特の雰囲気をかもし出す
445ベストヒット名無しさん:2013/02/12(火) 12:10:02.04 ID:+yBR72yo
ギターをメインにしたムード音楽がまたいい
446ベストヒット名無しさん:2013/02/12(火) 17:59:21.77 ID:C9EY59Ij
ハープを主体としたロバート・マックスウェルなどはまた格別の味がある。
引き潮、嘘は罪などは最高!
447ベストヒット名無しさん:2013/02/16(土) 11:26:44.60 ID:5XsiZ64K
>>446
LPレコードの時代にはベスト盤があったんだけどねえ
CDではなかなか見つからないんだよなあ
448ベストヒット名無しさん:2013/02/16(土) 16:48:21.62 ID:cYqOL1XT
カトちゃんのちょっとだけよのBGは
ムード音楽でいいんですよね
449ベストヒット名無しさん:2013/02/17(日) 15:36:33.18 ID:9xghg1fZ
ハーレム・ノクターンはエロッぽいムード満点の曲
450ベストヒット名無しさん:2013/02/18(月) 13:39:10.46 ID:0COX1nD9
タブーの間違いでは。
451ベストヒット名無しさん:2013/02/18(月) 15:35:12.81 ID:pdx+6PhW
マニュエル&ミュージックオブザマウンテン演奏で「ミニミニ大作戦」

ttp://www.youtube.com/watch?v=50R7HNRXeIk
452ベストヒット名無しさん:2013/02/18(月) 16:42:23.25 ID:EAULWTft
ロバート・マックスウェルはMGM(ポリドール)とMCA(ビクター)から
それぞれアルバムを出しているが、オリジナル音源はMGMのほう。

彼の名前でようつべ検索したら、同姓同名の米国の国会議員も出てくるw
453452:2013/02/18(月) 16:48:19.78 ID:EAULWTft
米国の国会議員 → 英国の国会議員
454ベストヒット名無しさん:2013/02/18(月) 17:19:22.32 ID:50FhVvvq
>>450
そんなこと誰だって知ってるよ
>>448はいつも荒らす馬鹿だからスルーしただけだろ
455ベストヒット名無しさん:2013/02/18(月) 22:01:00.14 ID:MoOGyTU5
やっぱりタブーだよね
僕もそう思ったんだ
でも一応ムード音楽でいいのか確認したかったんだ
だってラテン音楽かも知れないじゃんね
456ベストヒット名無しさん:2013/02/19(火) 05:01:07.16 ID:3e92CySq
ミシェルマーニュで「リオの嵐」、但しB面「リオのそよ風」

ttp://www.youtube.com/watch?v=3yw8jd6ChtU
457ベストヒット名無しさん:2013/02/19(火) 12:46:52.30 ID:bR/Fohy5
エストレリータはギターをフィチュアーした楽団で聞くといいね
458ベストヒット名無しさん:2013/02/19(火) 22:35:58.43 ID:pEAah4fY
オールナイトニッポンのハーブアルバートもムード音楽かな
459ベストヒット名無しさん:2013/02/21(木) 15:20:16.77 ID:5ZQd6dip
>>456
古臭いと思うかもだが、ミシェル・クレメント演奏のは、今でもテレビのバックミュージックで
流れてる。サンバ色が強い演奏の為たいていの人は気付かないようだが。
460ベストヒット名無しさん:2013/02/21(木) 15:35:46.69 ID:sGtun6tQ
ロバート・マックスウェルの 「ソラメンテ・ウナ・ベス」 は
昔はよくラジオ番組のテーマ曲などに使用されてた
461ベストヒット名無しさん:2013/02/22(金) 11:02:35.73 ID:buOR5vf6
ムード音楽にピアノを取り入れたミュージシャンといえばロジャー・ウィリアムスを忘れてはならない
枯葉、愛の誓い、慕情などの素晴らしい録音を残してくれた
462ベストヒット名無しさん:2013/02/22(金) 14:35:51.90 ID:bC6b8Lq+
「チコと鮫」あの曲は有名だけどこっちもムード音楽として残しておきたい名曲

ttp://www.youtube.com/watch?v=FtFr_NxEtis
463ベストヒット名無しさん:2013/02/22(金) 18:38:31.73 ID:c4Bdn91j
チコと鮫なんて懐かしいね
日比谷スカラ座へ見に行った思い出がある
あの頃はハワイなどの南国ブームだった
ビニビニなんていう曲もヒットしてた
464ベストヒット名無しさん:2013/03/01(金) 20:24:23.65 ID:zJ8RETuW
>>458
曲にもよる。「テンダリー」なんかはいいムードの曲。
ただアルパートはアップテンポの曲も多いから、このスレには
当てはまらんと思うけど。
465ベストヒット名無しさん:2013/03/02(土) 09:53:11.12 ID:t7Aixpa8
>>464
その理由だとラテン演奏の大家でもあるパーシー・フェイスが外れてしまうのでは。
466ベストヒット名無しさん:2013/03/02(土) 14:12:10.53 ID:PZ56GX+m
パーシー・フェイスなど「夏の日の恋」だけで終わってる楽団だろ
467ベストヒット名無しさん:2013/03/02(土) 19:45:56.51 ID:Qr5M6CUU
>>464
ムード音楽のオーケストラだって
しっとりとした曲ばかりではない
468ベストヒット名無しさん:2013/03/09(土) 02:15:38.55 ID:11soRa9S
レッド・ツェッペリンの「胸いっぱいの愛を」のオーケストラ演奏を
聴いたことがある。楽団名までは知らんけど。
469ベストヒット名無しさん:2013/03/10(日) 11:06:16.79 ID:PBQdhJyv
beatlesのリボリューションも
オーケストラで聴いたぞ
470ベストヒット名無しさん:2013/03/10(日) 14:20:27.62 ID:z1jjccrh
64年に東芝からホリリッジ・ストリングスによるビートルズのインストルメンタル盤が発売されたね
あのレコードを所有してる人は神だよ
471ベストヒット名無しさん:2013/03/10(日) 19:44:50.82 ID:tc5P6HTd
ホリーリッジ・ストリングスのビートルズソングブックは東芝キャピトルレーベルから発売されてた。
日本でビートルズのレコード(ドーナツ盤)が初めて発売された頃、デパートのレコード売り場でビートルズの4人がジャケットになってるLPを見て、
もうLPが発売されたのか、と思ってよく見たらそのホリーリッジ・ストリングスのレコードだった
472ベストヒット名無しさん:2013/03/11(月) 21:36:32.41 ID:hkptgKQE
the beatles登場当時は、日本では大人にとって不良音楽だったので
brothers fourが歌うbeatles songを大人たちは推薦してたな。
インストはホリリッジだね。
473ベストヒット名無しさん:2013/03/14(木) 14:58:26.45 ID:YcX7zhiv
>>466
アホか。

アメリカのオーケストラではトップの活躍だろ?
いちいち書かないから自分で調べてみろ。
どーせ暇なんだろ?
474ベストヒット名無しさん:2013/03/14(木) 18:02:07.07 ID:r+RFVWdk
シナトラの歌も悪くないがさすがパーシー・フェイス、後半の女性ソロでグッと聞かせる  映画「見知らぬ人でなく」のテーマ
フランク・シナトラ
ttp://www.youtube.com/watch?v=QZqmZE-wjJ0
パーシー・フェイス
ttp://www.youtube.com/watch?v=GQZLTAXNRbM
475ベストヒット名無しさん:2013/03/15(金) 12:16:06.97 ID:etu30edJ
俺が持っているパーシーのベスト盤の「ムーランルージュの歌」には
女性ソロヴォーカルが入っている
476ベストヒット名無しさん:2013/03/17(日) 08:59:14.88 ID:9kPPND0b
オーケストラ演奏だけを聴きたいのに、フルにヴォーカルが入ってる曲は
ときにはありがた迷惑 (バカラック楽団の 「恋よさようなら」 とか)。
477ベストヒット名無しさん:2013/03/17(日) 13:21:04.43 ID:HTHjM1Ug
みんなパーシー・フェイス ばかり持ち上げてるけど
何たってマントヴァーニーがいちばんだと思う
あの弦を主体にした魅力には誰もが魅入ってしまう
478ベストヒット名無しさん:2013/03/17(日) 20:22:56.10 ID:QUb1blxz
マントヴァーニーの「魅惑の宵」はムード満点の演奏
ラジオでよく流されていた
479ベストヒット名無しさん:2013/03/18(月) 02:10:54.23 ID:J8bZWqsS
選曲が定番ばかり、へェーこんな曲演奏してるのってのがない
480ベストヒット名無しさん:2013/03/18(月) 09:46:43.73 ID:YdP23fjW
ムード音楽はスタンダードナンバーを演奏してるからいいのだ。
481ベストヒット名無しさん:2013/03/18(月) 15:34:24.85 ID:qJBdEF/D
モーリア、ルフェーヴル、プゥルセル等のビッグネームは勿論大好きだが
日本では知名度の低いパスカル・オーリア、ダニエル・J・ホワイト、
ジャンコ・ニロヴィッチ etc... も捨てがたい

パスカル・オーリアはダリダやミレイユ・マチューへの楽曲提供
ダニエル・J・ホワイトはB級ホラーやマカロニ安物007の映画音楽
ジャンコ・ニロヴィッチは料理番組や子供番組のサントラなどの仕事で
日本ではマニアにひっそりと知られている程度の人たちだが
ムード音楽のレコードも1970年代を中心に何枚か出していて
とても良いメロディを聴かせてくれる
482ベストヒット名無しさん:2013/03/20(水) 12:39:16.76 ID:N8uL3YFx
英国のムード楽団は一味ちがう
フランク・チャックスフィールド などいい例だ。
483ベストヒット名無しさん:2013/03/24(日) 11:10:35.41 ID:SNNk8IMM
英国ムードではノリー・パラマーだと思うが
484ベストヒット名無しさん:2013/03/24(日) 12:43:42.30 ID:+VcOqEah
ノリー・パラマーといえばシャドウズだと思うが
485ベストヒット名無しさん:2013/03/24(日) 17:16:29.67 ID:on6M0clk
英国のムードミュージックといえば
フランク・チャックスフィールドとジョージ・メラクリーノだろう
マントヴァーニはイタリア出身の影響かアレンジが派手過ぎる
486ベストヒット名無しさん:2013/03/25(月) 20:45:15.25 ID:cVix7dFy
フランク・チャックスフィールドはフェイズ4で再録音している
487ベストヒット名無しさん:2013/03/25(月) 20:45:53.47 ID:cVix7dFy
書きそびれた   引き潮をな
488ベストヒット名無しさん:2013/03/26(火) 23:05:27.71 ID:hpXohkXk
デビット・ローズの「太陽の中の対決」西部劇テーマ作曲したつもりが、途中からムード音楽家の癖が出てきてる。だから好きなんだが
ttp://www.youtube.com/watch?v=Lly9rZFv3f4
489ベストヒット名無しさん:2013/03/29(金) 21:06:00.91 ID:9/Egmh/Z
ヘンリー・マンシーニが水野晴郎の解説で
サントリーホールでのコンサートを
テレビ放映したビデオが家に残ってるが
途中後半からの録画だから、なんともはがゆい。
どなたか曲の全リスト知ってる方いらしゃいませんか?
490ベストヒット名無しさん:2013/04/13(土) 19:54:49.89 ID:YADw+Mb4
NHKラジオ深夜便でやってたフランシス・レイの特集は良かった。

もはやAM放送でこの手の音楽をかけるのはNHKだけだな。
昔は民放でもイージーリスニング番組はあったんだけどなぁ。
今の人には信じられないだろうけど、あのオールナイトニッポンでも
初期にはリクエストがあって、そういう音楽をかけてたんだよ。
491ベストヒット名無しさん:2013/04/14(日) 05:16:36.14 ID:JNMnBVWr
レイ出だしはいいんだが、曲の途中からのダバダバ調のマンネリアレンジが気に入らなかった。
「白い恋人たち」あんなまどろっこしいのどこがいいんだ、と思ってたが最近テレビで流れたの
聞いてたらゾクゾクとしてきた。好みが変わったのかなー。
492ベストヒット名無しさん:2013/04/14(日) 05:33:24.83 ID:JNMnBVWr
>>489
マンシーニが日本で何演奏したか知らないけど、多分「ティファニー・・」から「ひまわり」まで定番曲だけだろ。
実は「ハタリ」や「ピンクの豹」「ピンクパンサー2」にも例の曲以外にもびっくりするほど聞きなれた曲が入ってる。
493ベストヒット名無しさん:2013/04/14(日) 13:30:15.82 ID:do6iOA7z
>>490
TBSラジオの「バックグラウンド・ミュージック」も
もう終わってたの最近知った
494ベストヒット名無しさん:2013/04/14(日) 16:28:01.43 ID:l3I5kSe/
全国放送だとNHKぐらいかなぁ。ローカルだとなくもないけど
(HBCR 「松永俊之 MY LIFE MY MUSIC」とか)
495ベストヒット名無しさん:2013/04/15(月) 00:44:18.08 ID:5BTK/Vun
>>490
70年代はじめのオールナイトニッポンでフランシス・レイの
「雨の訪問者のワルツ」 がかかってたのを覚えてる
496ベストヒット名無しさん:2013/05/01(水) 15:48:42.26 ID:OHtYpucP
ピエール・ポルトの名前が出てこないなあ・・

彼のムード音楽としての完成度はかなり高い撮思われるが。
実際、彼の活躍をピークに「イージーリスニング」という分野をやるアーチストが
いなくなったような気がする。
497ベストヒット名無しさん:2013/05/01(水) 17:22:18.50 ID:f0kJ7A/J
最近の東京FM 「ジェット・ストリーム」 は、ムード音楽とは
いえないような曲をかけることも増えているような・・・
498ベストヒット名無しさん:2013/05/03(金) 00:35:23.42 ID:l1orcSn6
ジョルジュ・ジューバンはムード音楽じゃなかろうか

夜は恋人 Mea culpa  Geores Jouvin
http://www.youtube.com/watch?v=2ds3pC09jd4


あと、ペレス・プラードはマンボだけど
ちょっとだけよ タブー(Tabu) /ペレス・プラード楽団Pérez Prado
http://www.youtube.com/watch?v=trG0bE38s7E
499ベストヒット名無しさん:2013/05/06(月) 01:37:54.10 ID:ilnL2wHQ
ムード音楽とはいえないが、ペレス・プラードの「パトリシア」はいいよ

「タブー」は別の意味でムード音楽といえるかもな
サム・テイラーの「ハーレム・ノクターン」と同じ意味でw
500ベストヒット名無しさん:2013/05/12(日) 06:49:51.59 ID:UpAzOpJ9
ムード音楽の定義が広がり過ぎて
本来の愛好家がスレから消えてしまった
501ベストヒット名無しさん:2013/05/13(月) 12:45:18.40 ID:ls3gM0sS
ピアノ、ギター、トランペット、ハープなどの個人プレイヤーをメインに
したものもあるけど、基本的には著名オーケストラのもの中心でね
502ベストヒット名無しさん:2013/05/23(木) 03:34:04.32 ID:S8Yolp8P
週刊朝日 2013年5月31日号

特集:ポール・モーリア、クレイダーマン、ニニ・ロッソらが再ブレーク
「イージー・リスニング」 が日本人に愛される理由

いま、中高年の間でイージーリスニングが見直されている。
70年代のはじめ、ハードなロックを拒絶した層に支持されたジャンル。
「一家に一枚 ポール・モーリア」 の状態にw

意外なことだが、モーリアの本国フランスでは、この手の楽団演奏
のものはあまり人気がないらしい。
そういう意味でも日本は、いいお得意さんだったんでしょうな。
503ベストヒット名無しさん:2013/05/23(木) 07:49:10.80 ID:2Zro/+WE
私的にポール・モーリアのリズム楽器の多用さは
すでにムード音楽ではないのです。

全否定はしません、あくまでアレンジ次第でです。
504ベストヒット名無しさん:2013/05/24(金) 01:32:41.71 ID:Nm186S+3
>>503
どの楽団にもビートを利かせたアップテンポの
レパートリーはあるけどね
505nokukko:2013/06/04(火) 11:20:44.32 ID:Uo+TKN0P
山下達郎が、以前自身のラジオで自分が音楽を好きになったきっかけの曲(最もメロディーが美しい曲)として
パーシー・フェイスのムーラン・ルージュの唄をあげていましたよ。
506ベストヒット名無しさん:2013/06/05(水) 00:13:24.22 ID:k2TXCQR2
イージー・リスニングは好きだがポール・モーリア、クレイダーマン、ニニ・ロッソは
何か違うんだよな。けばけばしさというかあくが強すぎるというか。
507ベストヒット名無しさん:2013/06/05(水) 06:56:51.76 ID:IA2M+voY
俗物層が求めるおフランスらしさ。それがポール・モーリア。
508ベストヒット名無しさん:2013/06/05(水) 11:45:32.40 ID:phiQSOQe
「星を求めて」は学生の頃地元ローカルFM局?のポピュラー音楽番組のテーマ曲だったが、
曲名もビリーヴォーンの演奏であることも最近知った。ビリーヴォーンはサックス中心の演奏形態だと
勝手に思ってた。
509ベストヒット名無しさん:2013/06/06(木) 11:42:52.11 ID:cTNRv8zN
↑「殺人鬼登場(恐怖のサーカス)」では男性ボーカルで歌われてた。こんな映画音楽も演奏してる。
「階段の上の暗闇」。「ミニミニ大作戦」もUPされてたがもうなくなってる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=AyyJsGX-2VI
510ベストヒット名無しさん:2013/06/12(水) 17:37:55.60 ID:jIsbnVMq
ムード音楽からセミ・クラッシックやクラシックに
ジャンルの広がった人は少数派なのかな
511ベストヒット名無しさん:2013/06/14(金) 19:56:07.75 ID:uVRFbqPs
>>509
星をもとめて(LOOK FOR A STAR)

英国ではゲイリー・ミルズ
米国ではゲイリー・マイルズ

英米、同じようなつづりの歌手でそれぞれヒット
512ベストヒット名無しさん:2013/06/15(土) 19:02:02.18 ID:Mo6brNaS
小野リサの歌うボサノバ・ヴァージョンも
ようつべにアップされてるな
513ベストヒット名無しさん:2013/06/16(日) 00:21:02.09 ID:SADNPOKy
フランク・プゥルセル生誕100年の話題が出てきませんね
514ベストヒット名無しさん:2013/06/17(月) 21:40:07.78 ID:Hg84XMld
>>506
メジャーなアーティスト排除する俺カッケーww
515ベストヒット名無しさん:2013/06/19(水) 23:44:46.82 ID:MOoXueAo
この手のジャンルはCD屋にも少ししか置いてないし
ラジオでもめったにかからない

ひたすら、ようつべ頼りだ
516ベストヒット名無しさん:2013/06/28(金) 22:43:21.61 ID:ChrTxKeq
ポール・モーリア、パーシー・フェイス、ビリー・ヴォーンのCDは
店によってはそれなりに置いているが、それ以外の楽団は・・・
517ベストヒット名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:51dSNsGq
>>514
と言うよりメジャーで既ヒットの曲ばっか演奏してるのが気に入らないんだよな
自分でヒット曲つくれよって感(作曲じゃないよ)
518ベストヒット名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:0MEihSky
フランク・プウルセルの「ミスター・ロンリー」こそが最高のムード音楽
深夜のジェット・ストリームはよく聞いたし、おまけに城達也のナレーションが絶品
私のレコードアルバムコーナーが毎日楽しみで、カセットにいろいろと録音した
いまでも時たま取り出して聞いてる
519ベストヒット名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:rC3EnCXl
その手のメディアはデジタル化した方が便利だぞ。
520ベストヒット名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:obFyh7vi
kwsk
521ベストヒット名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:JUmwWG8f
カーメン・キャバレロの愛情物語(原曲はショパンの夜想曲第2番)もムードあふれる曲
でもちょっと派手にアレンジされすぎだと思う
522ベストヒット名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:OSoEilfZ
カーメン・キャバレロが日本向けに録音した「日本の詩情」は当時ベストセラーになった
同時期に録音した「世界の詩情」もよく売れた
523ベストヒット名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:pKE/RNKH
>>521
カーメン・キャバレロの演奏曲では、個人的には 「マンハッタン」 がいいな。

やさしいメロディーのジャズ系スタンダードナンバーで、いろいろな人が歌ってる。
最近ではロッド・スチュワートも。
524ベストヒット名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:FTnweT4/
昔、日曜洋画劇場のエンディングに流れていた「ソー・イン・ラヴ」は素晴らしいムード音楽だ
元はミュージカル「キス・ミー・ケイト」の挿入歌だったが、このオケ版のアレンジがすごくいい
一時はラフマニノフのピアノ協奏曲かと勘違いしていたくらい哀愁を帯びた旋律で最高!
525ベストヒット名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:7CmYaU2x
↑毎回聞かされあっそうしか感じなかった。が、ある時期ポンと心にスイッチが入って
この曲にやたらの感動を覚え始めた。不思議なもんだね音楽って。
526ベストヒット名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:5YNqTdWU
「ソー・イン・ラブ」の音楽が流れると、とてつもなく心が落ち込む
明日からまた仕事かよ、と
527ベストヒット名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:7CmYaU2x
↑はスイッチが入る前に日曜洋画が終わったんだ。惜しかったね、
スイッチが入った時のこの曲の感動はたまらんぞ。
528ベストヒット名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:i4SNAan9
「学生王子のセレナーデ」などはとてもいいね
フランク・チャックスフィールド の演奏がおすすめだ
529ベストヒット名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:p/E5eXpj
定番曲には定番の演奏者ってのがあるよね。「避暑地の出来事」→パーシーフェイス
「裸足の伯爵夫人」→ヒューゴウインタハルター「キスミーケイト」→モートン・グールド
他の人の演奏だと、どこか不満になる
530ベストヒット名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:0Oj51E3H
俺が初めて買ったオーケストラのLPアルバムはビリー・ヴォーンの
映画音楽集だったが、収録されていた「夏の日の恋」には違和感。
あまりにもパーシー・フェイスのほうになじみ過ぎていて。
531ベストヒット名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:vXm2351A
スターダストなどはギターを主体にしたオーケストラ版がいい。
532ベストヒット名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:aEeIdiew
「エストレリータ」もギターで聞いたほうがいい。
533ベストヒット名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:H2Bc3GLO
ムード音楽にコーラスはときたま絶妙な効果をもたらす
534ベストヒット名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:J1Q8LfQ5
>>530
同様にパーシー・フェイスの「オリーブの首飾り」も違和感があった

>>533
部分的なバックコーラスならいいけどフルに歌詞を歌うものは嫌だ

ヘンリー・マンシーニの「酒とバラの日々」
バート・バカラックの「恋よさようなら」等々
535ベストヒット名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:nyIniYd6
演奏物だとヒットしにくいんだよね。ベルトケンプフェルトの「ダイヤモンド作戦」
シナトラが「夜のストレンジャー」として歌わなかったらヒットしてたかどうか。
個人的にぱケンプフェルトの演奏のほうが大好きなんだけどね
536ベストヒット名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:d9aW6vDF
よくクラシックの有名な曲をアレンジしてアルバムにする楽団などがあるけど、
カフェの軽音楽みたいでよくない
やはり原曲で聞かなければ駄目だ
537ベストヒット名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:QeLd/+w2
アンダーソンの音楽などはBGMにうってつけだ。
538ベストヒット名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:OHMF0xDJ
俺が持ってるパーシー・フェイス楽団ベスト盤での「ムーランルージュの歌」
女性ヴォーカルの歌が入ってる
539ベストヒット名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:kW2LF8rn
マントヴァーニー管弦楽団のきらめくような弦の美しさは他の楽団は真似できない
やはりイタリア出身のミュージシャンは違う
古くからイタリアは名ヴァイオリンを生み出している弦の国だからな
540ベストヒット名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+qYqZWM6
>>538
「ムーランルージュの歌」

ヒットしたのはパーシー版だったけど
個人的にはマントヴァー二版が好きだ
541ベストヒット名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:7XPs2nG3
この糞暑い夏にはやはりハワイアンだ
60年頃には夏になるといろいろなハワイアンのLPを各メーカーが争って発売してた
今のようにエアコンなどなかった時代、扇風機にあたりながらハワイアン音楽を聴き
涼を楽しんだものだ
542ベストヒット名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:q3khFKrU
ハワイアンのLPジャケットを眺めては南国の島に夢を膨らませてた時代が懐かしい
543ベストヒット名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:0/ZLdPKN
日本でハワイアン普及に努めたのがバッキー白片とアロハ・ハワイアンズ
スチールギター独特の音色が南国情緒を醸し出していた
544ベストヒット名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:4u+9+hEn
ビリーヴォーンの「真珠貝の歌」は当時日本でヒットしたハワイアン音楽
545ベストヒット名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:M7ccDsAM
なぜかハワイアンのスチールギターを取り入れた
昔の日本のムード歌謡グループw

歌謡界にデビューする前はそっち系だったのだろう
546ベストヒット名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:z4NZoBJk
そんなこと初めて知ったのか?  あほんだら
547ベストヒット名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:VS+OL6QU
ハワイアン→港の灯→プラターズ→オンリーユー→映画「ヨーロッパの夜」
548ベストヒット名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:G3Ew68FE
>>545
マヒナスターズ?
549ベストヒット名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:szBYWhXt
たしかにハワイアンも一種のムード音楽だな
550ベストヒット名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:T2LiQD9g
季節限定の音楽、それがハワイアン
夏という季節は嫌いだがハワイアンだけは別だ
551ベストヒット名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:hqM2EFgc
買ったばかりのステレオ(当時は一体型のみ)で聞いたハワイアンのレコードは今も所有している
ジャケットにもシミが出てきた思い出のLPだ
552ベストヒット名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:dI9kjnUJ
ハワイアンを含めて国内演奏は日本人受けする歌謡曲調アレンジをしてる、割りと気づかないんだが。
例えば韓国放送でムード音楽聞くと韓国人受けするよう変に強調してアレンジされてるのはすぐ気づく。
553ベストヒット名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ueePWikY
>>549
尺八&琴の宮城道雄 「春の海」 も正月のムード音楽だw
554ベストヒット名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:pomuS2wU
ラテンやカンツォーネには美しいメロディの作品が多い
それをオーケストラで聞くのも良いものだ(但しパーカッションは最小限に)
555ベストヒット名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:z3vTRP44
このところNHKのラジオ深夜便でハワイアン特集をよくやってる
バッキー白方、大橋節夫など懐かしい音源が聞けた
ハワイアンのスチールギターはじつにいい
556ベストヒット名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:G3Mvb/aD
現在は人気楽団がすっかりなくなったね
これも世代が若返ったのが理由だろうな
557ベストヒット名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:sXthHJgf
インストルメンタル曲が世界で大ヒットしたのが「恋はみずいろ」で最後だったな
558ベストヒット名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:2nn7e7oD
今でも病院や駅構内のBGMではびっくりするような古いマニアックなムード曲が流れてる。
需要はけっこうある。
559ベストヒット名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:mRUfJ9za
ヴォーカルがない部分、聞き流しやすいんだよ
なんたって癒しの音楽だもの
560ベストヒット名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:KanncJlF
>>557
いや、ラブ・アンリミテッドの「愛のテーマ」があるよ。1974年に
ビルボードの1位、年間チャートでも5位の大ヒットだ。
 ただし、ムード・ミュージックなのかどうかは微妙だがw
 スタイリスティックスあたりのフィラデルフィア・サウンドに近いので。
 ビートがちょっと強い感じはするがやかましくはないので、悪くないよ。
561ベストヒット名無しさん:2013/09/01(日) 02:32:24.66 ID:PIJPVzqV
インストのヒット曲ではフランク・ミルズの「愛のオルゴール」があるけどあれは
ムード音楽とはちょっと違うかな

そういえば演奏者は忘れたけど、女子体操選手ナディア・コマネチをテーマに
した、しっとりとしたインスト曲もヒットしてたね
562ベストヒット名無しさん:2013/09/01(日) 20:46:25.74 ID:p0vOu3GY
フェランテとタイシャーの「栄光への脱出」はビルボード2位にランクされた大ヒット曲
二台のピアノによるムード溢れる曲だ
563ベストヒット名無しさん:2013/09/02(月) 12:35:28.69 ID:QJxUKT+k
>>556
>現在は人気楽団がすっかりなくなったね  これも世代が若返ったのが理由だろうな

  いや違うね。ビートルズ以後、音楽ビジネスのあり方が激変してコスト・パフォーマンスを
 過剰に追求するようになったから。ビートルズは少なくとも初期はたった4人で完結していた
 音楽集団で、作詞家も作曲家も編曲家もスタジオ・ミュージシャンも必要としなかった。この
 ボロ儲け構造を他のミュージシャンもマネし始めてから、従来の楽団は儲からないのでレコード
 会社もインスツルメンタルには冷たくなったんだろう。
  しかし、1980年頃からアメリカの音楽が途方もない質の低下に見舞われ始めて今に至っている
 わけだが、そろそろ状況が変わってくるかもしれない。インターネットを見ていても、アメリカの
 ティーンエイジャーが我々が半世紀前にリアルタイムで聴いていた音楽にはまっているようなので。
 案外近いうちにインスト・ブームくるかもね。
 
564ベストヒット名無しさん:2013/09/02(月) 16:43:09.43 ID:sfOuFV3x
>>561
『妖精コマネチのテーマ 〜Nadia's Theme〜』
(バリー・デ・ヴォーゾン&ペリー・ボトキン・ジュニア)

1976年12月に全米チャート最高8位のヒット
565ベストヒット名無しさん:2013/09/02(月) 20:20:35.86 ID:t2POOZUp
↑元は「動物と子供達の詩」のテーマ曲。ペリーポトキンは昔「第三の男」によく似た
「契約殺人」ってのが大ヒット。映画の出来がいまいちの為今はほとんど忘れられてる。
566ベストヒット名無しさん:2013/09/02(月) 20:52:24.18 ID:BEfQcwdX
ピーナッツハッコーの「小さな花」がつべから削除されちゃったね
北村英治とクインテットのものが残ってるからこれで聞くしかない
でも一応ステレオだから満足
567ベストヒット名無しさん:2013/09/08(日) 13:42:45.09 ID:IADq8PeQ
唱歌などの歌が入らない演奏だけのものも充分、ムード音楽になる
埴生の宿、故郷の廃家、アニーローリー、庭の千草、スコットランドの釣鐘草
ローレライ、冬の星座、などなど心が和む
568ベストヒット名無しさん:2013/09/08(日) 14:02:21.06 ID:Ap3B/Qzg
79年にハーブ・アルパートのライズが全米bPになってるけどこれもムード音楽とは違うか?
569ベストヒット名無しさん:2013/09/08(日) 21:49:51.70 ID:ga7ndZb6
>>568
曲調からいえば該当すると思う
音楽誌のその分野の専門チャートの方でも
トップにランクされたんじゃないかな

そもそもインストゥルメンタルの曲が大ヒット
すること自体が激減の時代に入ってるし
570ベストヒット名無しさん:2013/09/08(日) 22:22:28.67 ID:enGQZKrA
>>569
昔のヒットチャートは何でもありで面白かった。
571ベストヒット名無しさん:2013/09/09(月) 01:29:57.82 ID:WOK/NLF0
>>569
昔のビルボード誌にはイージーリスニング・チャートもあったと思う
いまは名称が変わってるだろうが
572ベストヒット名無しさん:2013/09/09(月) 07:31:40.11 ID:lNd04O9X
ローレンスウエルク楽団の「夢のカルカッタ」はムード音楽ではないが
軽快なテンポの親しみやすい楽しい曲
573ベストヒット名無しさん:2013/09/09(月) 22:29:53.60 ID:MwyBVuV0
「真夜中のブルース」こそ最高!
下品なイントロから一転して澄み切った美しいメロディに変わる瞬間など素晴らしい
574ベストヒット名無しさん:2013/09/10(火) 16:06:47.87 ID:x5qTa6zw
>>572
やさしそうなオッサンだなよな
自らがホストを務めるテレビの
ショー番組もやってたんだね
いくつかようつべで見られる
575ベストヒット名無しさん:2013/09/11(水) 09:24:23.22 ID:ZDfIRfFC
>>572
同じ地名物ではネルソン・リドルの「リスボン」ってのも 
ttp://www.youtube.com/watch?v=sSmEN_55EzI
576ベストヒット名無しさん:2013/09/12(木) 07:47:14.36 ID:ZuehR8/l
ビリーヴォーンの「ベルリンの街角で」という曲もあったな
577ベストヒット名無しさん:2013/09/12(木) 14:00:00.00 ID:52HOh9YT
世界の地名をタイトルにした曲は数えきれないほど多い
どれ?と言われても書ききれない程だ
578ベストヒット名無しさん:2013/09/13(金) 06:23:23.56 ID:Iu1tQvhJ
>>575
地名の通り、ポルトガルの曲だよね
579ベストヒット名無しさん:2013/09/13(金) 09:09:22.99 ID:v24a31GU
>>577
書き込み時間が気になる、偶然?
580ベストヒット名無しさん:2013/09/13(金) 10:31:27.04 ID:WZW3vcid
ビリーヴォーンの「白い夜霧のブルース」はいいね
http://www.youtube.com/watch?v=fOookYk9hcw
581ベストヒット名無しさん:2013/09/13(金) 18:22:10.57 ID:agFSLhIv
アッカービルクの「白い渚のブルース」はなぜステレオ録音が残されていないのだろう?
582ベストヒット名無しさん:2013/09/14(土) 17:46:43.87 ID:dayLhJDY
>>575
「懐かしのリスボン」

俺の地元の民放ラジオではビリー・ヴォーンのものが
交通情報のBGMに使用されてる
583ベストヒット名無しさん:2013/09/14(土) 18:20:46.97 ID:liNicRMP
>>557
すぐに思いつくのだけでもチャック・マンジョーネのFeels So goodとか
ハーブ・アルパートのRiseとかあるぞ。
584ベストヒット名無しさん:2013/09/15(日) 17:33:58.47 ID:8rsDOESp
いまの世代でジョージ・メラクリーノ を知ってる人はいないだろうな
585ベストヒット名無しさん:2013/09/15(日) 20:59:07.70 ID:FPqcjnFt
ジョージ・メラクリーノこそムード音楽の神様
586ベストヒット名無しさん:2013/09/17(火) 23:45:28.80 ID:hSEeEvhC
さすがに最近は、「いかにも」という感じのオーケストラ演奏の曲は少ないな
ストリングス部などは、ほとんどがシンセによるものだし
587ベストヒット名無しさん:2013/09/18(水) 07:32:43.80 ID:GlIjoUG4
マントヴァーニーやパーシー・フェイス 、フランク・チャックスフィールド などの楽員は
完全にその楽団専属なのだったのだろうか?
よく交響楽団の楽員が小遣い稼ぎでポップスの楽団に加わるケースがあるけど
588ベストヒット名無しさん:2013/09/18(水) 10:01:23.22 ID:H1Qa2MZr
>>587
全く同じ楽団なのに指揮者編曲者によってフランクプールセルとレイモンルフェーブルの2つに
名前を使い分けてる楽団もあったよ。
589ベストヒット名無しさん:2013/09/18(水) 18:06:28.90 ID:quFlDERf
音だけだったら、誰が演奏してるかも分からないもんな
そういう手合いのレコードは過去にも何枚も発売されたよ
日本のミュージシャンが演奏してるものをさも外国の楽団が演奏してるかのような
ネーミングをつけて発売してたレコードがたくさんあった
590ベストヒット名無しさん:2013/09/19(木) 19:59:42.56 ID:eOUtRLUl
>>589
キングレコードあたりが出していた映画音楽のレコードとかねw
「フィルムなんとかオーケストラ」とかいう名の得体の知れない楽団
どうせ演奏していたのはスタジオ・ミュージシャンだったんだろうな
591ベストヒット名無しさん:2013/09/19(木) 20:58:40.75 ID:m9asqup8
で聴いてみるとサントラより音が軽いんだよね。少人数演奏のせいだけじゃない
何が原因かよく分からんけど。
592ベストヒット名無しさん:2013/09/19(木) 21:49:49.25 ID:+Eh7NqXp
フィルム・シンフォニック・オーケストラの「太陽がいっぱい」はドーナツ盤でよく売れた
593ベストヒット名無しさん:2013/09/20(金) 04:02:13.10 ID:knOQEPQa
>>590
たまにそういうオーケストラのレコードを
「サントラ」と銘打って売り出してたことも
594ベストヒット名無しさん:2013/09/21(土) 02:37:33.56 ID:/yhUbDLj
アラン・ドロン主演映画のテーマ「太陽はひとりぼっち」の
コレット・テンピア楽団とやらも何だか怪しいw
595ベストヒット名無しさん:2013/09/21(土) 06:45:30.35 ID:VRLRcTDn
その当時は何でも横文字にすればレコードが売れた時代だった
値段も洋楽盤価格にして儲けたずるい商法だったな
30pステレオ盤が邦楽盤で¥1,500、洋楽盤だと¥2,000〜¥1,800で売ってた
596ベストヒット名無しさん:2013/09/22(日) 15:40:05.30 ID:xcya3js5
一体型ステレオ装置時代にはたくさんのムード音楽LPが発売されてた。
597ベストヒット名無しさん:2013/09/22(日) 17:01:09.19 ID:IWcwbeS4
「大空港」ユニバーサルが自社MCAレコードのアーチストを売り出すためわざと
サントラを発売しなかった。で↓が長い間サントラ扱いされてた。
ttps://www.youtube.com/watch?v=3vc4gg3kv5k
598ベストヒット名無しさん:2013/09/22(日) 19:30:07.97 ID:B2f9y+ia
1960年代は映画音楽のLPが各社からバンバン発売された
サントラ盤とは別にオムニバス形式のレコードが多かった
ヨーロッパ映画音楽集、アメリカ映画音楽集などなど
みんな知らない楽団がクレジットされていた
日本コロムビアからはコロムビアシンフォネットとかいうネーミングでね
599ベストヒット名無しさん:2013/09/22(日) 19:56:30.03 ID:cAEyoQg4
映画音楽がヒットすると競作と称して各社から同じ様なアルバムが出てたけどああいうのは個人が聞くのでは無く
レストランや喫茶店でBGM的に流す目的だったのだろうか?
600ベストヒット名無しさん:2013/09/22(日) 21:05:31.06 ID:IWcwbeS4
でもない。違った演奏を楽しもうと結構集めたよ、オレは。
601ベストヒット名無しさん:2013/09/22(日) 21:30:56.04 ID:+sQ5y+Nx
>>594
>コレット・テンピア楽団とやらも何だか怪しいw

  これは日本人が作曲し演奏した映画主題曲だよ。イタリア語でコレットは丘(岡)、
 テンピアは寺院を意味するが、これをプロデュースしたのが「岡村」という業界人
 だからw 映画を見ればわかるけど、大ヒットしたこの主題曲は映画本編が始まる前に
 流れるだけで、映画の中では全く流れないから。
  このやり方は「レベッカ」でも使われたが、こちらの主題曲はあまりヒットしなかった。
602ベストヒット名無しさん:2013/09/23(月) 03:42:21.49 ID:hA6IfmIH
>>601
>これは日本人が作曲し演奏した映画主題曲だよ


嘘つけ、イタリアの作曲家フランコ・フェラーラが音楽を担当し、ミーナが主題歌を歌ったんだろ
そういうバレバレの大嘘をつくんじゃねえよ
コレット・テンピア楽団なんてのはこの曲をカヴァーしただけだろうが
603ベストヒット名無しさん:2013/09/23(月) 13:24:09.70 ID:8rnXgKQk
ジョバンニフスコじゃないの、作曲は。この人独特の乾いたムードがあるし。フランコなんとかなんて
聞いたこともない。確かに公開時はミーナの歌じゃ無くコレットテンピアの演奏がサントラ扱いされてた。
原曲にちよっとアレンジ加えてオレの作曲だって言い張った日本人もけっこういたよう。
604ベストヒット名無しさん:2013/09/23(月) 13:52:26.87 ID:p8hGPOwj
日本では園まりがカヴァーしていた
605ベストヒット名無しさん:2013/09/24(火) 00:46:20.47 ID:E9Lfgq34
コレット・テンピアについて大滝詠一が語っている
1:07:00位から
http://youtu.be/UHCLqF9TR5E
606ベストヒット名無しさん:2013/09/25(水) 00:06:00.15 ID:CaxQYmug
>>605
1:07:00〜は石原裕次郎だったなw
607ベストヒット名無しさん:2013/09/25(水) 00:22:29.61 ID:CaxQYmug
Colletto Tempia and his Orchestra
コレット・テンピア楽団が演奏する「L'Eclisse」のテーマは海外でも素晴らしいと評判で
もっと他の曲を聴きたいと探している方もいるようです。 私には確認のしようがありませんが、
いくつかの情報によりますと、コレット・テンピア楽団というのは50年代〜60年代に海外の曲を
数多くアレンジしていた日本の編曲者である寺岡真三氏率いる楽団だとする説があり、サントラ
のリリースにあたりフスコのEclisse Twistをそのままツイストのリズムで、かき集めたミュージ
シャンでスタジオ録音したそうです。 一説によるとコレット・テンピアの名前の由来はテンプル
つまり「寺」岡真三氏なのだとか。 それにしてはわざわざアルファベットの"e"にフランス語の
ようにアクセントを付けているのが面白いです。
私の手持ちの1962年リリースのEPレコードはビクターですから、恐らくビクター専属バンドかも
しれません。 しかしあのサックスは誰が吹いているのかは本当に不明です。 
寺岡真三氏の情報は皆無に近いですが、軍歌や運動会用のマーチの編曲も手掛けていた「和製洋楽」
の始祖ということです。 海外リリースのサウンドトラックでは当然フスコの曲だけでコレット・
テンピア楽団の演奏はないでしょう

  どうやらこれが真相らしいなw
608ベストヒット名無しさん:2013/09/25(水) 00:33:09.09 ID:g9zFY8aS
>>606
605だけど申し訳ないこちらでした。
http://www.youtube.com/watch?v=SOBxr6g7uNg
609ベストヒット名無しさん:2013/09/25(水) 02:16:22.02 ID:HyLNDz/C
>>607
>しかしあのサックスは誰が吹いているのかは本当に不明です。

日本人なのかな?
しかしあのかっこ良さなんなんだw
610ベストヒット名無しさん:2013/09/26(木) 06:39:28.58 ID:9bPy2S7M
日本では不滅の名曲とされている映画 「太陽がいっぱい」 のテーマだが
作曲者のニーノ・ロータ自身にとっては特に重要な曲ではなく、日本での
大ヒットに驚いていたそうな。
611ベストヒット名無しさん:2013/09/26(木) 07:00:45.11 ID:KCo74vYb
こんなネタが有った

今日の巨人・大洋戦
4対3で巨人に勝ち「大洋が1敗」
612ベストヒット名無しさん:2013/09/26(木) 07:01:51.41 ID:KCo74vYb
オットいけない
×巨人に
○巨人が
613ベストヒット名無しさん:2013/09/26(木) 07:05:46.05 ID:W+oPTF83
「太陽がいっぱい」がラジオでさかんに流されてた頃は小学生だった
あの当時の夏が懐かしい
614ベストヒット名無しさん:2013/09/26(木) 09:20:59.67 ID:rHhrluTR
「太陽がいっぱい」日本でヒットしたのはカルロ・サヴィーナのスコア盤じゃありませんでしたっけ?
615ベストヒット名無しさん:2013/09/26(木) 09:36:55.12 ID:4OGrXOpN
フィルム・シンフォニック楽団だと思います。
616ベストヒット名無しさん:2013/09/26(木) 10:21:08.02 ID:rf98R7Nk
フィルム・シンフォニック・オーケストラの「太陽がいっぱい」は片面が「アフリカの星のボレロ」で組み合わせも良かった
だからレコードもよく売れた
617ベストヒット名無しさん:2013/09/26(木) 10:28:58.33 ID:GjspbWsr
最初は二股愛憎物と勘違い、ねちねちうっとおしいなと見てたら筆跡偽造の辺りからサスペンス大盛り上がり、
ラストのテーマ曲が流れる海辺シーンで、こりゃ間違いなく名作だと思った。
618ベストヒット名無しさん:2013/09/26(木) 12:29:47.47 ID:0+zeiWbi
赤坂の夜はふけて
東京ナイトクラブ
619ベストヒット名無しさん:2013/09/26(木) 17:52:03.02 ID:hlpox12D
「太陽がいっぱい」はホモ映画だとヨドチョーさんが言ってたよ
620ベストヒット名無しさん:2013/09/26(木) 22:12:13.64 ID:TwNUmr4o
ところでInstrumentals foreverていうストリーミング・ラジオ知ってる? ジェームスラスト主体だけどイージーリスニングが24時間聞けるよ。
621ベストヒット名無しさん:2013/09/28(土) 14:30:56.58 ID:KkUeb5B1
昔は映画音楽=ムード音楽という曲が多かったな
622ベストヒット名無しさん:2013/09/28(土) 15:24:05.32 ID:9zRBYPd/
映画音楽=ムード音楽の定番といえば

マントヴァーニー の「魅惑の宵」
パーシー・フェイス の「魅惑のワルツ」
ヘンリー・マンシーニの「ムーン・リヴァー」

ぐらいなもんだろ
623ベストヒット名無しさん:2013/09/28(土) 18:41:14.64 ID:Fkaw4sG2
>>622
ダンナ 何か超大物を忘れちゃいやせんか。
ヒットパレード第1位を延々と突っ走った。
ビクター・ヤング楽団 「エデンの東」ってえのがあったでしょ。
624ベストヒット名無しさん:2013/09/28(土) 18:49:31.89 ID:sXA7fhUy
>>623
あれはただの映画音楽のカヴァーにすぎん
おまえはムード音楽の意味が分かっていない
もっと勉強してから書き込め
625ベストヒット名無しさん:2013/09/28(土) 18:58:08.13 ID:Fkaw4sG2
>>624
物知りの624さんカヴァーじゃないムード音楽を教えてくださいな。
626ベストヒット名無しさん:2013/09/28(土) 19:15:00.29 ID:C5g+xIEx
というよりカバーはムード音楽でないという>624のへ理屈自体が意味不明
627ベストヒット名無しさん:2013/09/28(土) 19:39:12.95 ID:C5g+xIEx
昔は大体作曲家自身の指揮演奏だとサントラそれ以外はカバーだった
自身の演奏でもフイルムのトラックからでなくレコード用にアレンジしてるのが普通。
なかには日本人が勝手にアレンジ、サントラと称して発売してた。
628ベストヒット名無しさん:2013/09/28(土) 19:45:24.62 ID:6GNaqbaY
ムード音楽とは夜のしじまにワインを飲みながらゆっくりとくつろげる音楽
それを知らずに勘違いしてる愚か者が多すぎ
629ベストヒット名無しさん:2013/09/28(土) 20:43:10.43 ID:8iw5UWwA
初心者なんですがこれ聞いとけってゆうコンピかおすすめCD教えてください
630ベストヒット名無しさん:2013/09/29(日) 00:49:01.12 ID:/d/qOkNp
イージーリスニング楽団のアルバム収録曲って
カヴァーのほうが多くないか?
631ベストヒット名無しさん:2013/09/29(日) 07:30:39.02 ID:CGK1Syw/
>>629
ワーナー名作シリーズラブテーマ編ってLPがあった。「おかしなおかしな大泥棒ローラのテーマ」
「ホテル」「コールガール」「華やかな情事」「ファニー」「恋愛選科」「シャイヨの伯爵夫人」
「二十歳の火遊び」「避暑地の出来事」などムード映画音楽満載でおすすめ。CDになったかな?
632ベストヒット名無しさん:2013/09/29(日) 07:57:31.18 ID:shG9spj9
>>623
ヤング自身が映画音楽の巨匠だもんだから「エデンの東」の音楽を彼が手がけていると誤解している人、
かなりいるでしょうね。

ところで映画音楽といえばフランシス・レイの「男と女」「白い恋人たち」「ある愛の詩」なんてのは?
633ベストヒット名無しさん:2013/09/29(日) 09:32:14.39 ID:+pp3abxb
ビクター・ヤングの最高傑作といえば「アラウンド・ザ・ワールド」だろう
1955年の作だが、これがなんとステレオ録音されてた
ず〜っと日本ではモノラル、あるいは疑似ステレオでレコードが発売されてたんで
ステレオ録音されてなかったと思ってた
634ベストヒット名無しさん:2013/09/29(日) 10:03:02.66 ID:mqos9Cwb
>>631
ありがとうございます。探してみます
635ベストヒット名無しさん:2013/09/29(日) 15:39:16.16 ID:aD/4/SKR
恋愛専科はロッサノ・ブラッツイの歌のほうが有名だけれど
マックス・スタイナー作曲の主題曲はムード・ミュージックとして秀作

ビクター・ヤングの最高傑作は「遥かなる山の呼び声」だろう
636ベストヒット名無しさん:2013/09/29(日) 17:26:42.50 ID:DSAjFcIE
恋愛専科はエミリオ・ペリコーリだろう
「アルディラ」を知らないのか?
637ベストヒット名無しさん:2013/09/30(月) 00:31:22.57 ID:cJa8poXI
ロッサノ・ブラッツイも出てるけど映画の中で歌ってたかな?多分「南太平洋」と勘違いしたんでは。
もち上記LPはスタイナーの主題曲がサントラで入ってる(外も全てサントラ)。買わなくても今は
YOUTUBEでググって聴けるし。死ぬ直前にホームランを打ったアルフレッドニューマンもいいね。
638ベストヒット名無しさん:2013/09/30(月) 01:16:36.11 ID:cU4DVNSq
>>636
本国のイタリアでは女性歌手のベティー・クルティス
639ベストヒット名無しさん:2013/09/30(月) 15:03:57.79 ID:/ihCHv9T
ロッサノ・ブラッツイが映画の中で歌っているのは「旅情」だよ。決して上手では
ないが。「南太平洋」についてはよく知らない。
640ベストヒット名無しさん:2013/09/30(月) 18:26:26.96 ID:tWBti3Cp
あれ、ほんとうに本人が歌っているのかね?
ヘタクソなことは確かだが
641ベストヒット名無しさん:2013/09/30(月) 20:22:57.61 ID:cJa8poXI
「旅情」でも歌ってたね。「南太平洋」では(魅惑の宵)を歌ってる。
声も歌い方も同じだから本人に間違いない。下手ではない、
イタリアンアクセントが強いだけ。
642ベストヒット名無しさん:2013/09/30(月) 22:31:23.26 ID:/ihCHv9T
「南太平洋」「サウンド・オブ・ミュージック」などの名作を作った
リチャード・ロジャースは、格調の高い名曲をたくさん作ったが、
こういう作曲家が今はいないね。彼はウィーン・オペレッタの伝統を
受け継いだ人だと思う。だから、彼の作品はクラシック・コンサートの
アンコール・ピースでも使われたりする。アメリカの作曲家だが、代表作
の舞台が南太平洋やスイス、タイなど、アメリカでないものが多いのは
偶然ではないだろうと思う。
643ベストヒット名無しさん:2013/10/01(火) 09:48:57.13 ID:55RLwpVK
「魅惑の宵」

自分が初めて聴いたオーケストラも演奏のレコードは
家にあったビリー・ヴォーンの映画音楽集だったなあ
644ベストヒット名無しさん:2013/10/01(火) 10:39:46.04 ID:otaMR10/
ビリー・ヴォーンなんて小編成のバンドにすぎん
マントヴァーニー の足元にも及ばん
645ベストヒット名無しさん:2013/10/01(火) 15:34:30.88 ID:LcxZFyZn
マントヴァーニーは選曲とアレンジがありきたり、メジャー曲ばかり。数曲聴けば充分
ビリーヴォーンは、えっこんな曲も演奏するのってのもある
646ベストヒット名無しさん:2013/10/02(水) 06:37:04.20 ID:xxg6yBRU
ドイツのベルト・ケンプフェルト楽団のヒット曲がアメリカでは
ビリー・ヴォーン楽団のレコードでヒットなんてこともあったな

>>644
マントヴァー二はまさに「オーケストラ!」という感じだもんね
647ベストヒット名無しさん:2013/10/02(水) 09:58:10.37 ID:ngCA86Nx
マントヴァー二にフィルターをかけたのがパーシー・フェイス だったな
ようするに華麗さがなかった
648ベストヒット名無しさん:2013/10/03(木) 10:21:48.80 ID:xkZ7jydD
>>646
歌のほうでもいえるけどアメリカでは外国のヒット曲を自国アーティストの
カヴァー版のほうでヒットさせるというパターンが多々ある
649ベストヒット名無しさん:2013/10/04(金) 08:13:18.76 ID:W+KJAoMj
「ファイナル・カウントダウン」カバーじゃなく無断でパクってレコ大賞まで取ってしまった
♪さあ〜 眠りなさい〜 疲れきった体を投げだして〜 ♪
650ベストヒット名無しさん:2013/10/04(金) 22:10:54.05 ID:7D4CYXQy
YOUTUBEで検索したら、確かにそうだった。初めて知った。
偶然じゃなくて、ほとんど丸写しだね。岩崎宏美に責任はないけど。
651ベストヒット名無しさん:2013/10/04(金) 22:44:21.42 ID:7D4CYXQy
映画主題曲の話題をもう一つ。1960年頃のイタリア映画「17歳よさようなら」
(カトリーヌ・スパーク主演)の主題歌。今ではほとんど忘れられてしまったが、
素晴らしい曲だ。YOUTUBEで聴ける。元・モー娘の加護愛が歌ったのもあるが、
これはご愛嬌。映画公開当時日本でヒットしたのはフロー・サンダンスという女性歌手の
バージョン。他にミーナや、フランスのコーラス・グループのものもある。
音楽がすっかり行き詰まってしまった今、こういう過去の名曲を発掘するのも音楽業界の
使命ではないだろうか。
652ベストヒット名無しさん:2013/10/12(土) 13:13:14.85 ID:RFSwreOz
ムード音楽に関する奏者でピアニストは多いが他の楽器のソリストはあまりいないね
653ベストヒット名無しさん:2013/10/14(月) 17:47:08.19 ID:JcjCqj2K
ビリー・ヴォーンのアルトサックス
(パット・ブーンの歌 「砂に書いたラブレター」 の中でも聴ける)

ロバート・マックスウェルのハープ
654ベストヒット名無しさん:2013/10/15(火) 08:07:40.78 ID:ebcMLA2v
アッカー・ビルクのクラリネット
655ベストヒット名無しさん:2013/10/15(火) 11:18:17.78 ID:/pjyGvt1
ピアノのホルスト・ヤンコフスキーの
ヒット曲「森を歩こう」は実際に木々の中を歩きながら聞くととても良い。
656ベストヒット名無しさん:2013/10/15(火) 20:44:45.93 ID:FxyTCINw
ギタリスト系は誰かいたっけ?

専門プレイヤーではブラジルのロス・インディオス・タバハラスがいるけど
657ベストヒット名無しさん:2013/10/15(火) 21:42:10.46 ID:uDvErhHh
壁に耳あり
クロード・チアリ
658ベストヒット名無しさん:2013/10/16(水) 01:28:57.95 ID:lgdiTK1F
トランペットのニニ・ロッソ
チターのアントン・カラスw
659名無しのテーマ:2013/10/16(水) 08:56:02.27 ID:hex+n0sH
アントンカラスと言えば「第三の男」だけど、よく似た曲、ペリーポトキンの
「契約殺人」てのも
www.youtube.com/watch?v=H_XJYXxfhUI
660ベストヒット名無しさん:2013/10/16(水) 15:46:52.82 ID:lgdiTK1F
>>653
パット・ブーンの歌でのビリー・ヴォーンの
サックス伴奏といえば「四月の恋」もな
661ベストヒット名無しさん:2013/10/18(金) 20:03:42.09 ID:TQSoSFaC
アントンカラスはボスコフスキー指揮VPOの「ウイーンの森の物語」にもゲストとして参加し、チターを弾いている
662ベストヒット名無しさん:2013/10/20(日) 09:41:17.20 ID:by/Shj5y
カラベリ プゥルセル モーリア ルフェーブル プゥルセルの弟子だったんだな?モーリアとルフェーブルは、
663ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 12:52:09.01 ID:A3N0EuqE
>>662
楽団員だった時期はあるが別に師弟関係ではない。
664ベストヒット名無しさん:2013/10/22(火) 07:08:01.80 ID:cV4wk4Va
白人ジャズミュージシャンのビッグバンドの曲には
ムード音楽に該当するものも多し
665ベストヒット名無しさん:2013/10/22(火) 17:44:42.53 ID:pozPW1wi
グレン・ミラーの「ムーンライト・セレナーデ」とか。
666ベストヒット名無しさん:2013/10/22(火) 17:49:12.78 ID:dWJbmtMX
ベニー・グッドマンの「君の想い出」がいい
667ベストヒット名無しさん:2013/10/22(火) 20:30:15.71 ID:pOg1IJUN
ベニー・グッドマンが来日したとき、東京のスタジオで「メモリーズ・オブ・ユー」を録音した
この音源、つべで聞けないかな〜?
668ベストヒット名無しさん:2013/10/23(水) 01:48:12.94 ID:MhFpyO35
ハリー・ジェームスの「スリーピー・ラグーン」もな
669ベストヒット名無しさん:2013/10/25(金) 10:38:51.35 ID:DXoa6xvC
往年の人気喜劇グループ・マルクス兄弟のハーポが
まじめなハープ演奏のアルバムを出している。
しみじみと聴ける 「テンダリー」 が実にいい。
ようつべで聴けます。
670ベストヒット名無しさん:2013/10/25(金) 10:45:00.19 ID:53dKprt+
いつのまにかスタンダード音楽のスレになっているw
671ベストヒット名無しさん:2013/10/25(金) 18:56:05.37 ID:YYI8UwqV
マントヴァーニーの「朝日の如くさわやかに」はいいね
672ベストヒット名無しさん:2013/10/26(土) 10:30:00.77 ID:AtTr8kwR
ピーター・ネロを知ってる人はいるか?
60年代にピアノムード音楽の草分けともいえる人物だ
のちのリチャード・クレイダーマンより先にこの分野を開拓した
673ベストヒット名無しさん:2013/10/26(土) 17:35:13.78 ID:jGyCs+g0
ピーターネロが本人役で出演していた映画〜ニューヨークの休日を
以前テレビでみたが面白かった。三谷幸喜映画みたいだった。
674ベストヒット名無しさん:2013/10/28(月) 09:27:22.26 ID:ZtWQ+xzX
NHKのラジオ深夜便でマントヴァーニー特集をやっていた
675ベストヒット名無しさん:2013/10/28(月) 11:26:40.31 ID:KdFav5sh
「ムーランルージュの歌」は英国ではマントヴァー二
米国ではパーシー・フェイスでヒット
676ベストヒット名無しさん:2013/10/28(月) 16:03:27.39 ID:QQe6Ki6c
「赤い風車」は是非映画を見て欲しい。この曲の盛り上がり、思わず口ずさみたくなる程
677ベストヒット名無しさん:2013/10/28(月) 18:53:35.72 ID:JNOzmdgi
あの俳優は立膝ついて演技した
678ベストヒット名無しさん:2013/10/29(火) 08:32:32.84 ID:7paU2UrI
>>676
500円DVDで買ったよ
劇中での歌は後のオーケストラのヴァージョンと
少しメロディーが違う個所があるな
679ベストヒット名無しさん:2013/10/29(火) 19:11:41.02 ID:g2ZLUACZ
映画音楽で美しいメロディの曲は数えきれない程ある
たくにアメリカ映画はその戦前から映画音楽の宝庫だ
680ベストヒット名無しさん:2013/10/29(火) 20:18:26.55 ID:1iJB+6n9
「愚かなり我が心」も映画音楽の名曲
681ベストヒット名無しさん:2013/10/29(火) 21:00:19.30 ID:Ch01PJun
プラターズが大ヒットさせた「煙が目にしみる」も元は映画音楽だった
682ベストヒット名無しさん:2013/10/30(水) 13:18:31.34 ID:akDJDQvA
「煙が目にしみる」は元々は「ロバータ」というミュージカルの中の一曲。
1930年代に映画化もされたらしい。女性が主人公の作品なので、プラタ
ーズが歌うのは意外だったらしいが、結果的には大ヒットになった。
683ベストヒット名無しさん:2013/10/30(水) 17:47:33.90 ID:h4A+GjT9
FMで放送されたときのオリジナルの音源をオープンテープに録音した
でも、肝心のオープンデッキが壊れていまは聞けない
テープはたくさんあるのに何とも歯がゆい
684ベストヒット名無しさん:2013/10/31(木) 05:01:09.26 ID:/i2Oud9D
「ヨーロッパの夜」ではonly you等歌ってて、けっこう綺麗な映像が残ってる
「悶え」って映画のテーマ曲サントラ演奏よりプラターズの歌のほうがずっといい
www.youtube.com/watch?v=dQ0nYz2Pg6E
685ベストヒット名無しさん:2013/11/01(金) 12:47:34.60 ID:C0EsMWox
チャプリンの「ニューヨークの王様」の挿入曲「マンドリンセレナーデ」は最高のムード音楽
686ベストヒット名無しさん:2013/11/02(土) 17:28:19.35 ID:I0TS0tIC
映画音楽の話が続くけど、チャップリンの作品の音楽にはいいものが多い
フランスのミッシェル・ビラール楽団のチャップリン作品集をよく聴いた

「マンドリン・セレナーデ」 の他には 「スマイル」 や 「ラ・ヴィオレテラ」
なども最適なムード音楽だ
687686:2013/11/02(土) 17:29:39.47 ID:I0TS0tIC
忘れちゃいけない 「ライムライト」 も!
688ベストヒット名無しさん:2013/11/02(土) 18:53:23.30 ID:TdecUV7D
「ライムライト」といえばフランク・チャックスフィールドだろう
689ベストヒット名無しさん:2013/11/04(月) 22:35:39.28 ID:xwHJmBnO
ピアノムード音楽といえばロニー・アルドリッチ を忘れてはならない
ロンドンの優秀録音での音響は生々しい
690ベストヒット名無しさん:2013/11/04(月) 23:28:47.54 ID:8S9PD3Yu
「逢うときはいつも他人」ゆうつべではロニーの演奏でしか聴けない、好きな曲なんだが
www.youtube.com/watch?v=ldjwoWXdjdE
691ベストヒット名無しさん:2013/11/06(水) 22:54:29.81 ID:XwntUsg3
>>317

その国内版持ってたんだけど不要レコード処分の際
間違えてハンターに売っちまった(泣)
オープンデッキでダビングしたテープだけが残ってるわw
692ベストヒット名無しさん:2013/11/07(木) 09:33:54.98 ID:2DJ+CcU2
すまん 俺のデッキはまだ生きてる
693ベストヒット名無しさん:2013/11/08(金) 17:03:07.43 ID:W5SiAr/G
>>690
>「逢うときはいつも他人」

金井克子の歌を思い出したw
694ベストヒット名無しさん:2013/11/09(土) 10:56:28.60 ID:FPvH+wh9
それは「他人の関係」 これは近所の人妻との不倫悲恋を描いた大昔の映画
悲恋と言っても多分やってると思うけど古い映画だけにその描写はない
695ベストヒット名無しさん:2013/11/10(日) 20:59:46.31 ID:PBJq0aqw
日本グラムフォン1968年6月号の月報をみると
ジェームスラストを聞いて感想文を書こうという
キャンペーンやっていました。金賞は、毎月5枚
一年間60枚のLPプレゼント!すごい!
では、問題です。ジェームスラストは、ムードミュージック界の
誰と当時のレコード会社は宣伝していたのしょうか?
696ベストヒット名無しさん:2013/11/11(月) 13:00:02.27 ID:A8xFktmm
ポリドールの大物アーティストといえばリカルド・サントスとベルト・ケンプフェルトだろう
697ベストヒット名無しさん:2013/11/11(月) 21:07:15.46 ID:AKACDs16
昔は各レーベルに有名楽団が所属していた
大物といえばロンドンのマントヴァーニーとフランク・チャックスフィールド
コロムビアのパーシー・フェイス、ビクターのジョージ・メラクリーノ だな
698ベストヒット名無しさん:2013/11/11(月) 22:48:52.90 ID:i7dAUdGT
大編成の楽団よりも小編成の楽団のほうがムード音楽に向いている
699ベストヒット名無しさん:2013/11/13(水) 02:48:08.46 ID:EaYqYLSg
Robert Maxwell - In the Still of the Night / 夜の静けさに

ようつべアップのロバート・マックスウェルのハープ演奏といえば以前は
「引き潮」ばかりだったが、最近はそれ以外の曲もいろいろと

上記の曲は昔から俺のお気に入り
CDで再発してくれんかなあ…
700ベストヒット名無しさん:2013/11/13(水) 08:53:54.77 ID:j+f3k3oM
華麗なストリングスでファンを魅了したノーマン・キャンドラー楽団が懐かしい
もともとはミュンヘン・フィルハーモニーのメンバーが結成したポピュラー音楽向けのオーケストラ
でも一時の活動はなくなり、本来のクラシック音楽のオケに戻ったようだ
701ベストヒット名無しさん:2013/11/15(金) 20:24:08.74 ID:+LXOcZU0
ユーゴー・ウィンターハルター楽団を知ってる人は相当な年配だろうな
「カナダの夕陽」を大ヒットさせた1950年代のインストルメンタルの常連楽団だ
これはアンディ・ウィリアムスもカヴァーしてる名曲
702ベストヒット名無しさん:2013/11/16(土) 23:44:03.48 ID:GLl9fmTW
「カナダの夕陽」は、いいね。元々ブギウギ風のリズムとブルース音階の曲だったのに、
ウィンターハルター版では、みごとなムード音楽になっている。これほどアレンジャーの
力量が発揮された作品はあまりないと思う。
703ベストヒット名無しさん:2013/11/18(月) 08:12:28.20 ID:BdwwggNO
ユーゴー・ウィンターハルターだったら「裸足の伯爵夫人」だろ 抜群のアレンジ
これ聴いてから他の楽団の演奏聴くと大方がっかりする
704ベストヒット名無しさん:2013/11/18(月) 09:00:15.81 ID:w2ZMYFD9
エヴァ・ガードナーという女優は顔立ちがくどくて好きになれなかった
705ベストヒット名無しさん:2013/11/18(月) 20:25:14.29 ID:0Tl2lgUp
顔立ちのくどい女優といえばソフィア・ローレンがナンバー・ワンだろう
あの分厚い唇は異様な感じを受ける
706ベストヒット名無しさん:2013/11/18(月) 21:53:06.60 ID:M4XD/mK/
映画「ナポリ湾」でソフィア・ローレンが歌った「カリーナ」は日本でもヒットした
707ベストヒット名無しさん:2013/11/19(火) 18:39:33.64 ID:bMoqBgij
ソフィアローレンはヒット曲(歌)の宝庫、たくさんの歌が日本でヒット
「河の女」「島の女」「殿方ごろし」「月夜の出来事」「求むハズ」
ヒットした歌がこんなに多い女優も珍しい
708ベストヒット名無しさん:2013/11/19(火) 19:46:30.68 ID:fEyGjKDe
ズビ・ズビ・ズーなんてヒット曲もあった。
709ベストヒット名無しさん:2013/11/19(火) 21:00:02.93 ID:kq2GOb3I
他にもマンボ・バカンなんてのもあったけど、あれ、みんなソフィアローレンが歌ってたのか?
絶対に吹き替えだと思う
710ベストヒット名無しさん:2013/11/19(火) 21:29:09.59 ID:bMoqBgij
映画題名で書いたから紛らわしかったかな。
マンボ・バカン=映画「河の女」、ズビ・ズビ・ズー=映画「求むハズ」の挿入歌
他のもゆうつべればよく知ってる歌ばかりですよ
711ベストヒット名無しさん:2013/11/29(金) 20:17:13.37 ID:0zWatwlH
もうすぐクリスマスシーズンだな
古くはビング・クロスビーの「ホワイト・クリスマス」が定番だが数多くのアーティストたちが
クリスマス音楽を吹きこんでる
これぞと思うクリスマス録音の名盤を教えてくれ
712ベストヒット名無しさん:2013/12/01(日) 14:05:01.73 ID:SUuw+LGn
オーマンディ指揮フィラディルフィア管弦楽団のクリスマス音楽は贅沢な内容
合唱団まで起用している
フルオーケストラの魅力がたっぷり
713ベストヒット名無しさん:2013/12/01(日) 19:11:06.14 ID:p7ecgOV+
昨晩のNHKラジオ深夜便はカーメン・キャバレロと
ロジャー・ウィリアムスのピアノ演奏特集

ピアノ演奏のムード音楽が全米ヒットチャート上位
にランクされていたいい時代
714ベストヒット名無しさん:2013/12/01(日) 19:36:47.43 ID:Tay856HM
なぜ教えてくれなかったんだよ
最近、つまらない企画ばかりだったんで昨晩は寝てしまったじゃねえか
715ベストヒット名無しさん:2013/12/08(日) 13:10:51.76 ID:UvFdUSYI
秋から冬への季節
この時期には感傷的な音楽を聞きたくなる
ローマの秋、枯葉など最適だ
716ベストヒット名無しさん:2013/12/08(日) 17:55:11.97 ID:zZcRxbFx
枯葉はアメリカでもいろいろな歌手、楽団によってより有名になった
717ベストヒット名無しさん:2013/12/08(日) 22:55:17.66 ID:yzZqFimP
ビートルズの 「イエスタデイ」

バイオリンが加えられているのは承知の通りだがレコーディングの際に
ポール・マッカートニーは「マントヴァー二みたいに仰々しいのは嫌だ」

ポールは「ロング・アンド・ワインディング・ロード」での大掛かりな
ストリングスやバックコーラスも嫌がってたな
きれいなメロディーを作る人だけどそういうのは好きではないか
718ベストヒット名無しさん:2013/12/09(月) 01:29:28.74 ID:Ut2BAQ1P
>>717
「ロング・アンド・ワインディング・ロード」は本当はピアノの弾き語りが希望だったんだよな
719ベストヒット名無しさん:2013/12/12(木) 20:38:21.77 ID:y+K0feum
ここまでトランペット奏者が出てこない
ニニ・ロッソの「夕焼けのトランペット」など日本で大ヒットしたのに
720ベストヒット名無しさん:2013/12/12(木) 22:09:43.15 ID:4OSYvjtM
ムード・トランペットの奏者といえばジュルジュ・ジュバーンがいた
「夜は恋人」など最高のムード音楽
日本では中原美紗緒がカヴァーしていた
721ベストヒット名無しさん:2013/12/15(日) 17:03:29.65 ID:LJmjQJzf
>>713
ロジャー・ウィリアムスの「枯葉」は落葉の雰囲気をうまく表現してるね
722ベストヒット名無しさん:2013/12/15(日) 17:58:40.23 ID:9k3utTNY
ロジャー・ウィリアムスのレコードは東芝キャップレコードから発売されていた
当時の赤盤でいまも所有している
723ベストヒット名無しさん:2013/12/15(日) 19:20:36.51 ID:r8JlM08q
ロジャー・ウィリアムスの「愛の誓い」は愛聴盤
724ベストヒット名無しさん:2013/12/16(月) 15:53:19.21 ID:sGxI8erA
そのうち全てがシンセサイザー演奏の「ムード音楽」も出てくるかも

いや、もうすでに出てるのかな? 俺が知らないだけで
725ベストヒット名無しさん:2013/12/16(月) 16:08:25.10 ID:7Pf8YWxG
俺はフランク永井の「こいさんのラブコール」などでも好きなのだが
>>1としては古いオーケストラ主体を想定してるんだろうなぁ
恐らくこのスレの流れを草葉の陰から嘆いてるのであろう
726ベストヒット名無しさん:2013/12/17(火) 09:06:09.73 ID:PGlL9UAb
相当生真面目な人だったんだろーな、元愛人に脅されて自殺未遂するなんて
今の芸能人見てみろ、百人超える愛人つくってもケロケロケロッパの奴もいるぞ
727ベストヒット名無しさん:2013/12/17(火) 20:00:23.19 ID:byxsk171
スレ違い  荒らしはやめろ
728ベストヒット名無しさん:2013/12/18(水) 15:00:45.11 ID:otDZCMYP
>>727は若者だな。
729ベストヒット名無しさん:2013/12/19(木) 10:01:56.73 ID:3kf5W1mq
別に荒らしたつもりはない。>>725見て、諸星やマイケルなにがし等
スケコマシタレントが最近ちやほやされてるのが気になって書いただけ。
730ベストヒット名無しさん:2013/12/20(金) 08:22:06.94 ID:Is/+OVbp
いまの時期、雪の降る日にはホワイト・クリスマスのような曲がふさわしい
731ベストヒット名無しさん:2013/12/20(金) 14:48:16.44 ID:V3FnRn39
いまの時期の “ムード音楽” は、やっぱりクリスマスものだろうな
ちまたでかかり始まる時期が異常に早いのが興ざめだが
732ベストヒット名無しさん:2013/12/20(金) 21:10:53.82 ID:f/KVqfq8
下町のスーパーでさえクリスマス音楽をBGMで流してる時代だからな
733ベストヒット名無しさん:2013/12/24(火) 17:25:52.10 ID:MWGt3+lm
そして>>553
734ベストヒット名無しさん:2013/12/26(木) 20:29:34.87 ID:RVXSDyzT
>>733
琴と尺八の正月定番曲もゆるい雰囲気を演出してるムード音楽だな
735ベストヒット名無しさん:2013/12/27(金) 05:19:06.44 ID:l9cIVfI2
>>734
そこまでいったらホラー映画の怖〜いメロディも
「ムード音楽」 と言わなければならんよw
736ベストヒット名無しさん:2013/12/27(金) 20:37:40.12 ID:mtOqJ3/P
こわ〜い映画にムード音楽 はけっこう多いぞ。古くは「ローラ殺人事件」「殺人鬼登場」、
「世界残酷物語」「ザチャイルド」「食人族」などなど
737ベストヒット名無しさん:2013/12/27(金) 20:56:21.54 ID:EYbeVe6y
>>736
世界残酷物語は名曲だね
738ベストヒット名無しさん:2013/12/28(土) 12:21:44.11 ID:4B21MyZ2
ビリー・ヴォーンの「星を求めて」も恐怖映画の音楽とは信じられない
ムード満点の曲なのに
739ベストヒット名無しさん:2013/12/28(土) 13:59:24.69 ID:SxyUS1xO
「星影のステラ」も。
さて、誰の演奏を挙げましょうか・・・
740ベストヒット名無しさん:2013/12/28(土) 16:42:13.31 ID:r7ZBwAnK
>>738
『恐怖のサーカス』だっけ?
日本では未公開だったらしいイギリス映画だけど
ネットでフル鑑賞できるね
741ベストヒット名無しさん:2013/12/28(土) 18:51:37.78 ID:5gNPIReD
つべでUPされてるのか?
742ベストヒット名無しさん:2013/12/28(土) 20:00:36.97 ID:kDKhvcOc
↑よく間違える人が多いけど(実は私もごっちゃにしてた)、邦題は「殺人鬼登場」です
743ベストヒット名無しさん:2013/12/28(土) 20:13:00.11 ID:kDKhvcOc
あと、星影のステラってのも「呪いの家」って原題とは似ても似つかぬ邦題です。
744ベストヒット名無しさん:2013/12/28(土) 20:31:47.51 ID:+TBYsY8b
Bridge Over Troubled Water Simon&Gerfunkel グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=lVCVeNM_w7E
Hey Jude The Beatles グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=Tw1OFDTpgoA
Imagine John Lenon グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=3ZeUbHaIj0Y
Let it be The Beatles グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=XE9rYer_yLU
Bad Lomance Lady GaGa グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=q5_GYavJJTA

A time for us (Romeo and Juliet) グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=4nVAwzqKQMc
※僕はグランドピアノで伝説のアーティストの曲を編曲および演奏しました。
僕は誓います。必ず偉大な音楽家、ピアノマンになると・・・。
良かったら聞いてやってください。たった一度の音楽を・・・。
C.Pianoman
745ベストヒット名無しさん:2013/12/29(日) 08:03:45.70 ID:LxZXxs9O
もちよっと上手になったら教えてね
746ベストヒット名無しさん:2013/12/29(日) 22:52:32.36 ID:Ad1w4ugR
>>741
アップされてる
劇中で 「星をもとめて」 のオリジナルの歌も聴ける
747ベストヒット名無しさん:2013/12/30(月) 01:54:24.50 ID:yjtcvxbb
>>746
イギリスとアメリカでは別々の人の歌でヒットしたようだけど
俺は本国イギリスのオリジナル版のほうがいいな

ビリー・ヴォーンの演奏版も同時期に全米ヒットチャート入り
そういうところが古き良き時代なんだよなあ
748ベストヒット名無しさん:2013/12/30(月) 07:21:56.53 ID:+g0rmKdS
「見知らぬ人でなく」もUPされてるけど↓の曲どこにも流れてないんだ どいうこと?
www.youtube.com/watch?v=GQZLTAXNRbM
749ベストヒット名無しさん:2013/12/31(火) 21:43:02.56 ID:AkCOkMDy
ムード音楽を愛するみなさん、よいお年を    ヽ( ´ー`)ノ まったね〜
750ベストヒット名無しさん:2014/01/01(水) 15:26:51.13 ID:rvcE6mUb
今年もよろしく   ( ^ω^)
751ベストヒット名無しさん:2014/01/01(水) 20:59:16.32 ID:TJmogly+
同上
752ベストヒット名無しさん:2014/01/03(金) 01:46:30.16 ID:kJNr+TGf
>>734
1月1日はあちこちの店の店内放送で正月のムード音楽「春の海」を満喫
クリスマスのBGMほど食傷気味にならないのは聞き流してるからかw
753ベストヒット名無しさん:2014/01/03(金) 06:00:16.53 ID:vu9HKIAY
「春の海」ついでに質問ですが
NHKの昼番組なんかで田舎風の和曲(牧歌的だが民謡でもない)流れてますが
なんて曲か誰か知りませんか
754ベストヒット名無しさん:2014/01/03(金) 07:57:23.04 ID:IBDPyPSa
宮城道雄の碑が神戸市中央区の旧居留地内にあります。
昔、あのあたりで勤めていたときによくその前で「春の海」を聴きました。
755ベストヒット名無しさん:2014/01/03(金) 11:57:41.87 ID:T8r10G6W
宮城道雄とルネ・シュメーが共演した「春の海」を所有している
母が買ったSP盤で音は悪いがいまも聞ける
756ベストヒット名無しさん:2014/01/03(金) 19:19:46.99 ID:bwAllknS
俺はギターで「春の海」を弾けるよ
757ベストヒット名無しさん:2014/01/04(土) 10:45:47.11 ID:wk9A0IBm
>>752
聞き流してるだけなのに
“満喫” したと言えるのかw

>>753
「昼のいこい」 の曲だね 
スレ違いだけどあれはいい
タイトルはわからん 
758ベストヒット名無しさん:2014/01/04(土) 12:08:41.35 ID:Bt3yvIGt
同じNHKのテーマ音楽なら「新日本紀行」がいい
あと、昔に「教養特集」という番組に使われてたテーマ音楽がすごく良かった
759ベストヒット名無しさん:2014/01/06(月) 00:40:27.82 ID:B+4uxGgj
ムード音楽といえばストリングスと女性コーラス
これは鉄板
760ベストヒット名無しさん:2014/01/06(月) 13:16:10.64 ID:8BAQ2uW/
個人的には女性コーラスも不要
761ベストヒット名無しさん:2014/01/06(月) 16:36:37.29 ID:MdtnnNul
イージーリスニングやラウンジミュージックとはどう違うの?→ムード音楽
762ベストヒット名無しさん:2014/01/06(月) 16:58:07.93 ID:fVEcc5kb
最初から終わり迄女性コーラスはどうもだが、曲の一部で流れた時は
ぞくぞくっとする事がある
763ベストヒット名無しさん:2014/01/06(月) 21:15:33.77 ID:tsgJBL8f
>>757
「声を上げて泣いて」いないのに、「号泣」みたいなものですな。
764ベストヒット名無しさん:2014/01/07(火) 14:54:37.20 ID:C+X1vaau
「ラウンジミュージック」?? ワシは初耳じゃ
765ベストヒット名無しさん:2014/01/07(火) 15:56:18.38 ID:BK8hqnNI
wikiぐぐれば分かるはず
イージーリスニング→古いもの=ムード音楽
同上 →ボーカル曲を除く=ラウンジミュージック かな
766ベストヒット名無しさん:2014/01/07(火) 17:55:13.28 ID:4gTVFMvd
そもそもムード音楽の定義とはなんぞや?
詳しい人、教えてくれや
767ベストヒット名無しさん:2014/01/07(火) 23:12:40.41 ID:tQ7mIuRC
ヘンリー・マンシーニもムード音楽だよね?「ピンクの豹」のサントラはマジで名盤。
768ベストヒット名無しさん:2014/01/08(水) 00:38:00.50 ID:01YIlz17
↓の曲みんな聞き覚えあるはず。なんとマンシーニの「ハタリ」のテーマ曲(小象の行進は有名だけど)
youtube.com/watch?v=CcLNiUfXhYM
769ベストヒット名無しさん:2014/01/08(水) 09:21:16.35 ID:ElCZZ5W9
自分の好きな曲とムード音楽とは分けてくれよな
770ベストヒット名無しさん:2014/01/08(水) 14:41:42.10 ID:01YIlz17
そうかなー 昔はNHKの番組案内なんかでもよく流れてポピュラーだったはずなんだが
771ベストヒット名無しさん:2014/01/08(水) 14:52:05.33 ID:pjnqPck6
>>769
マンシーニがムード音楽じゃないってんならその根拠を示してくれ。
そもそもムード音楽の定義自体が曖昧だがね。
772ベストヒット名無しさん:2014/01/08(水) 16:45:21.18 ID:O8t12Rlg
「酒とバラの日々」は名曲
ただ、作曲者のマンシーニ楽団版には
延々と歌声が入っていて・・・
773ベストヒット名無しさん:2014/01/08(水) 19:44:14.49 ID:vEyX0LHm
「ムーンリヴァー」は傑作だったが、「酒とバラの日々」は駄作だったよな
心に残るものがまるでなかった。
774ベストヒット名無しさん:2014/01/09(木) 07:32:22.37 ID:gXg6D2Yr
>>772
弟の結婚式のときに式場で彼の友人がギターでその曲を演奏してくれた

でも・・・映画の方は夫婦が揃ってアル中になって家庭が崩壊するという
悲惨なストーリーなんだけどなw
775ベストヒット名無しさん:2014/01/09(木) 16:35:35.47 ID:lGF67Lmk
親愛なるヘンリー。私たちの映画「ティファニーで朝食を」を、あなたのスコアつきで観てきました。
音楽のない映画なんて燃料のない飛行機のようなもの。どんなにうまくやっても、私たちは地上にとどまって現実の世界にいる。

でも、あなたの音楽は私たちみんなを持ち上げ、空に舞い上がらせてくれた。
私たちが言葉や演技で表現できないことのすべてを、あなたは音楽で表現しました。 オードリー。

  映画「ティファニーで朝食を」サントラ盤のライナー・ノーツより。
776ベストヒット名無しさん:2014/01/09(木) 17:31:29.82 ID:RvJ8WBVJ
Aチームのジョージ・ペパードの立場が無いではないか
777ベストヒット名無しさん:2014/01/09(木) 19:03:10.41 ID:RKFlWVXY
オードリーが歌うムーンリバーより、オープニングで宝石店前で流れる曲のほうがスキだ
マンシーニは昔は1つの映画に少なくも2曲は聴ける曲書いてたよう。
778ベストヒット名無しさん:2014/01/09(木) 19:32:29.45 ID:8p7xgEDU
この人の曲って、一応劇伴なのにやたらメロディーの主張が激しい
映画音楽家としてはかなり異色だな
779ベストヒット名無しさん:2014/01/09(木) 19:42:04.61 ID:tpQ6W8vJ
ヘンリー・マンシーニは「ムーン・リヴァー」1曲のみで永遠に名を残した。
780ベストヒット名無しさん:2014/01/09(木) 19:52:50.42 ID:Q2UWwt00
エンニオ・モリコーネもここで語れますか?
781ベストヒット名無しさん:2014/01/09(木) 20:42:22.85 ID:8p7xgEDU
もちろんです。どんどん語ってください。
782ベストヒット名無しさん:2014/01/09(木) 20:47:17.34 ID:RKFlWVXY
多分ニューシネマパラダイス挙げたいんだろーが、この人の作品はどれも
@曲のあくがつよすぎるA曲に起承転結が無い。ので該当しないのでは。
悪口言ってるんじゃないよ、それが特徴なんだから。
783ベストヒット名無しさん:2014/01/09(木) 21:54:08.01 ID:Q2UWwt00
>>782
あなたが嫌いでも、僕はモリコーネ作品が好きです。
ここにも該当すると思います。

誰かが好きな作品、作曲家、演奏家を貶すよりもみんなで楽しみませんか?
784ベストヒット名無しさん:2014/01/09(木) 23:37:48.97 ID:RKFlWVXY
B @とAの為にカバーして演奏する楽団がほとんどいない だから該当しないと言ってんだ
「華麗なる大泥棒」や「サハラ」大好きだよ でもね 残念だね
785ベストヒット名無しさん:2014/01/10(金) 03:01:45.46 ID:w3ClNgtn
 「ある日どこかで」(1980)

「ニュー・シネマ・パラダイス」と同様、この映画も音楽に助けられて成功した作品だろう。
初期ボンド映画の音楽を担当し有名になったジョン・バリーだが、その後も抒情的なスコアは健在だった。

http://www.youtube.com/watch?v=esrTfwBiOM0
786ベストヒット名無しさん:2014/01/10(金) 05:24:13.26 ID:UxgchPPh
【マエストロ】エンニオ・モリコーネ【巨匠】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1115560835/

ヘンリー・マンシーニ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1115536119/


単独スレがある。移動してくれない?
特にYoutube連貼り厨。
787ベストヒット名無しさん:2014/01/10(金) 06:37:47.89 ID:7hh1frz5
C最大の条件は大多数が知ってるポピュラーな曲であること。バリーなら「ロシアより愛をこめて」と言いたいが
実はこの人の曲じゃないし、「逆転」「イナゴの日」「ある日どこかで」ムードいっぱいの傑作だが
サントラファンしか知らない曲だし。Youtubeは貼っちゃいけないの?
 
788ベストヒット名無しさん:2014/01/10(金) 07:27:57.72 ID:Is5jKBpL
ここは映画音楽を語るスレではない
他へ行って能書きこいてろよ
789ベストヒット名無しさん:2014/01/10(金) 08:35:00.49 ID:w3ClNgtn
新聞の日曜版で「ムード音楽大全集」や「ジェット・ストリーム」の全面広告を見たことはないのかね。
収録曲目のジャンルはポップス、映画音楽、スタンダード・ジャズ、クラシックから民謡、シャンソン、ラテン物と豊富で多彩。

有線で、BGMやムード・ミュージツクのチャンネルを聴いても同じ傾向にあり、さらにヒーリング・ミュージック(環境チャンネル)というのもある。
リラックスしたいときや仕事の能率を上げたいときに、背景音楽として効果があるならば曲のジャンルは問わない。このスレも同じ。
790ベストヒット名無しさん:2014/01/10(金) 08:57:04.30 ID:7hh1frz5
ズバリ>>789の言うとおり。>>788の言うサントラスレはめちゃくちゃ詳しい奴ばかり
たまにはここで能書きこかないと不満がたまってね
791ベストヒット名無しさん:2014/01/10(金) 12:52:48.49 ID:EAicjqaw
ヴォーカルなしの音楽ならすべてムード音楽かよ
その論理は違うな
792ベストヒット名無しさん:2014/01/10(金) 17:59:23.24 ID:nGfLaj3r
ビクター・ヤングもムード音楽といえるな
793ベストヒット名無しさん:2014/01/11(土) 09:10:00.19 ID:/EouEpdR
"も"というかムード音楽の宝庫、曲を挙げたらきりが無いのでやめとく。
794ベストヒット名無しさん:2014/01/11(土) 09:14:11.34 ID:/EouEpdR
>>791
そんな事言ってない。ムード音楽のうちヴォーカルなしはラウンジ音楽
795ベストヒット名無しさん:2014/01/11(土) 18:09:23.03 ID:4VeVhqFt
映画音楽からムード音楽になったり、その反対の経緯を持つ曲とかは無いの?
796ベストヒット名無しさん:2014/01/11(土) 20:43:50.51 ID:LzPqbwkz
しかしムード音楽のスタンダードナンバーに
映画音楽が多いのも事実(超大昔から)
797ベストヒット名無しさん:2014/01/11(土) 21:33:42.56 ID:9aePkxEs
ソー・イン・ラヴも「キス・ミー・ケイト」の挿入歌
ヨドチョーの日曜映画劇場ラストのテーマ音楽に使用されてた
あの哀愁に満ちたメロディは心にしみる
798ベストヒット名無しさん:2014/01/12(日) 07:02:34.40 ID:JwSOAf8U
>>795 ヒット曲から映画=島倉千代子の「からたち日記」・・・これは冗談
「身も心も」「ゴースト」「誰かが私を見つめている」懐古調映画でよく使用
799ベストヒット名無しさん:2014/01/12(日) 15:28:44.07 ID:+f2fMejG
ムード音楽から映画音楽といえば、ユニークなピアニスト、エロール・ガーナーが作曲した「ミスティ」が、
1971年のクリント・イーストウッド監督・主演の映画『恐怖のメロディ』で効果満点の使われ方をした。

http://www.youtube.com/watch?v=AA2_6kS45E0
800ベストヒット名無しさん:2014/01/12(日) 18:24:13.97 ID:R9SX2aeI
フランスを代表するムード楽団であるフランク・プゥルセルを忘れてはいけない
急流、ミスター・ロンリーなどの演奏はすばらしい
801ベストヒット名無しさん:2014/01/13(月) 04:31:31.17 ID:vFdfMQTi
喫茶店や待合室の天井スピーカーから、かすかに聞こえてくるジョージ・シアリング、
でも音量を上げればダンス用の音楽にもなる。

http://www.youtube.com/watch?v=WxbOkSNTTE0
802ベストヒット名無しさん:2014/01/13(月) 19:52:19.03 ID:FAHcjcY4
イノックライトを知ってる奴はいるか?
803ベストヒット名無しさん:2014/01/13(月) 23:27:25.28 ID:u7v8pdew
いるぞ
レコードもある
804ベストヒット名無しさん:2014/01/14(火) 09:05:23.30 ID:MSXpRwRd
昔の日本には「ムード歌謡」なんてジャンルもあったよなあ
ムード音楽同様に海外では通じない和製英語の名称か
805ベストヒット名無しさん:2014/01/14(火) 11:41:19.54 ID:tgogVVeq
イノックライトは「フレンチコネクション」EPが知られてるが、随分マニアックな曲も演奏してる
「ティファニーで朝食を」のジョジペパード主演のサスペンス「第三の日」これはもろムード音楽
youtube.com/watch?v=pJBa4sXUZd8
806ベストヒット名無しさん:2014/01/14(火) 12:03:14.17 ID:lkuETamj
 「リメンバー」(1960) ザ・レイ・コニフ・シンガーズ

それまでオーケストラと一緒に「パッパラパッパー」とか「バッバッバー」と歌っていただけのコーラス隊を前面に立て、
『街のうわさ』というタイトルのアルバムを出したら好評だった。

曲はアービング・バーリン作のスタンダードで、ジャズ系プレイヤーによる名演も多い。

http://www.youtube.com/watch?v=K0hb8DW0hEE
807ベストヒット名無しさん:2014/01/14(火) 12:42:45.97 ID:KBIuLcTM
ミッチミラー合唱団が出演していたテレビ番組「ミッチと歌おう」が懐かしい
あの当時のNHKはまともな放送局だった
808ベストヒット名無しさん:2014/01/14(火) 15:51:30.91 ID:CMIRk095
ロバート・グーレとアンディ・ウイリアムスが進行役の歌番組もあったな
809ベストヒット名無しさん:2014/01/14(火) 18:33:33.63 ID:+bGu/Gh5
昔は民放でさえまともな番組を放送してたよ
ペリー・コモショーなんていう歌番組もあったもの
いまやNHK、民放ともに朝鮮人の思うがままの低俗番組だらけだもんな
810ベストヒット名無しさん:2014/01/14(火) 20:09:47.03 ID:ZYLrCgU/
ペリー・コモショーにデビュー間もないコニー・フランシスが登場したことがあった
811ベストヒット名無しさん:2014/01/15(水) 07:32:55.76 ID:gd2aoYXx
日本語で歌った泣き節はオールディーズ席巻 島倉千代子もこれをマネたそう
812ベストヒット名無しさん:2014/01/15(水) 08:21:43.28 ID:eaO+umEN
その昔、日本でムード音楽といえば、
くつろぎの音楽ではなくメイク・ラブへと誘うためのようなアルバムが多かった。

ラテン・ムード、スクリーン・ムード、ヨーロピアン・ムードといったタイトルとは関係なく、
ジャケットはジャッキー・グリースンも驚くようなヌード写真を使用していた。
813ベストヒット名無しさん:2014/01/15(水) 08:41:54.00 ID:LInMiBiQ
内容がよくてもヌード写真のジャケットは恥ずかしくて買えなかった
当時はまだウブな中学生だったからね
今の中学生ならませてるから平気で買えるだろうが
814ベストヒット名無しさん:2014/01/15(水) 18:10:09.64 ID:Nn3pdW0y
外国女性の水着姿、全裸写真のジャケットLPレコードはよかった
815ベストヒット名無しさん:2014/01/15(水) 20:01:42.80 ID:eaO+umEN
とくに「ハーレム・ノクターン」で有名なムード・サックスの王様、
サム・マン・テイラーの日本制作アルバムは通俗の極みのような外人モデルのヌード・ジャケットが定番だった。
816ベストヒット名無しさん:2014/01/15(水) 20:16:31.43 ID:F91c6Lci
ムード音楽のLPジャケットは外国の美しい風景写真か外人のヌード写真が多かったよね
817ベストヒット名無しさん:2014/01/16(木) 09:01:07.59 ID:lDJIbfT6
アルト・サックスのポール・デスモンドが、デイブ・ブルーベック・カルテットと離れて、
ソロ名義やジム・ホールと組んで吹き込んだ一連のアルバムも、ムード音楽〜イージー・リスニングの流れになるだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=zhAZqN64bQE
818ベストヒット名無しさん:2014/01/16(木) 13:33:30.78 ID:fHThTgAm
「アゲイン」が最高のムード・ミュージックだな。ドリス・デイ版が有名だけど、
ゴードン・ジェンキンス楽団版がまさにムード・ミュージックの極致だったという
記憶がある。
YOUTUBEで何でも聴ける時代になったけど、このゴードン・ジェンキンス版は
検索しても出てこない。まさに幻の名盤じゃないだろうか。
中国が改革開放を始めた20数年前に、NHKが上海から中継したことがあったが、
その時ダンスホールで流れていたのが「アゲイン」だった。それはジェンキンス版
だったかもしれない。
819ベストヒット名無しさん:2014/01/16(木) 16:13:01.43 ID:B+b5UVpk
どこ探してるの?ゆうつべで "Gordon Jehkins again"で一発、山ほど見つかったよ
820ベストヒット名無しさん:2014/01/16(木) 16:17:34.33 ID:B+b5UVpk
訂正 "Gordon Jehkins again"→"Gordon Jenkins again"
821ベストヒット名無しさん:2014/01/16(木) 18:15:37.78 ID:q+NyF5ku
ドリームもいいムード音楽だ
822ベストヒット名無しさん:2014/01/17(金) 09:08:11.75 ID:TycvuKxX
ゴードン・ジェンキンスは自身の楽団名でレコードも出して成功していたが、
やはり歌伴奏の指揮・編曲をする裏方の人という印象があった。

その代表作のひとつとして、ナット・キング・コールのアルバム『恋こそはすべて』(1956) を挙げておく。
823ベストヒット名無しさん:2014/01/17(金) 12:17:04.61 ID:+ad0XYYF
考えてみたら甘いヴォーカルを聴かせる歌手の曲だって
じゅぶんにムード音楽といえる
ここでは楽団の演奏曲のことを指しているのだろうが
824ベストヒット名無しさん:2014/01/17(金) 16:17:47.39 ID:9Fm5NZRL
ペギー・リーやジュリーロンドンの歌も入るね。昔、コニー・スチーブンスとコニー・フランシスを
ごっちゃにしてて、初めてフランシスの顔見てえっ!こんなにブス・・申し訳ないm(_ _)m・・と驚いた。
825ベストヒット名無しさん:2014/01/17(金) 18:17:37.71 ID:0co5ne3x
あんなブスでも強姦されたなんて
相手はよほどチョン並みの変態だったんだね
826ベストヒット名無しさん:2014/01/18(土) 04:24:11.35 ID:KkZbcL3f
ヴォーカル入りの楽曲を否定するつもりはないが、ヘギー・リーやジュリー・ロンドンは声が個性的なので、
ムード・ミュージックというより洋楽的ムード歌謡になってしまうだろう。

城達也さんがナレーションを担当していたころに、ジェット・ストリームで流れていた曲が好きだった。

http://www.youtube.com/watch?v=tIzmLIJ2F18
827ベストヒット名無しさん:2014/01/18(土) 05:55:13.13 ID:uVTJzHFd
個性的なら、バカラックのほうが個性的だよ。「幸せはパリで」や「恋の面影」
はギリ入る?が、基本はニューポップス調なんで好き嫌いが激しいのでは。
828ベストヒット名無しさん:2014/01/19(日) 15:06:45.45 ID:6zNO6CHA
1954年のアルバム『ミュージック・トウ・メイク・ユー・ミスティ』収録曲で、
作者はバンド・リーダーでもあったイギリス人のレイ・ノーブル。

マントヴァーニが台頭するまで、この人のアルバムがアメリカで売れていた。

http://www.youtube.com/watch?v=CTGJCVEIr0M
829ベストヒット名無しさん:2014/01/19(日) 20:20:39.76 ID:xojYjAHi
ムード音楽はアメリカが本場
なぜかヨーロッパにはムード音楽がない
830ベストヒット名無しさん:2014/01/20(月) 07:10:26.79 ID:S/Opd5Q0
今朝の神奈川新聞には、なんと4面を使って「ジェット・ストリーム」の通販広告を掲載 (笑)
収録119曲のうち約半分がヨーロッパ産やラテン産のヒット曲だった。

軽音楽発祥の地はヨーロッパだが、アメリカ人は根無し草のような人種なのでエキゾチックな音楽がお好みなのだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=Wldcc8uxMLU
831ベストヒット名無しさん:2014/01/20(月) 07:15:27.11 ID:sxBaSM13
演奏者は多いが元曲が少ないのはそれがミュージカルなど映画音楽だから
あと、フランスにはシャンソン、イタリアにはカンツォーネのジャンルがある
832ベストヒット名無しさん:2014/01/21(火) 22:10:09.57 ID:54+6hjQ7
「ジェット・ストリーム」は城達也の声が→ムード音楽
833ベストヒット名無しさん:2014/01/22(水) 03:21:49.91 ID:jvYhpL96
  「アイ・ラブ・パリ」 ミシェル・ルグランと彼のオーケストラ

彼がアメリカに進出をする契機になった音楽で旅する “観光地もの” 企画の1枚。
映画のサントラではなく、パリにまつわる有名なシャンソンなどをジャズ風味でアレンジしている。

アメリカでベスト・セラーになったので、後に再録音しステレオ盤も発売されていた。

http://www.youtube.com/watch?v=rffXtpQV1cY
834ベストヒット名無しさん:2014/01/23(木) 01:08:23.88 ID:6bD6u8I/
日本では「誇り高き男」のヒットで知られるザ・スリー・サンズは、フィラデルフィア出身の3人組インスト・グループ。

http://www.youtube.com/watch?v=ugJqUXUOR24

料理番組「3分間クッキング」のテーマ曲は、彼らのサウンドを踏襲したスタイルで演奏されている。

http://www.youtube.com/watch?v=9_ADCn1ch0Y
835ベストヒット名無しさん:2014/01/23(木) 12:33:49.37 ID:/dcknOMh
↑小さな楽団には独特のアレンジがあるね。昔オールナイトニッポンでも使われたブラスリングの
「飛べ!フェニックス」他の曲も皆こんな感じで演奏してる。
youtube.com/watch?v=xNxrjw7357g
836ベストヒット名無しさん:2014/01/23(木) 20:23:44.12 ID:nX2b3fkw
ここにカキコしてる連中でスパイクジョーンズ楽団を知ってる奴はいないだろうな
837ベストヒット名無しさん:2014/01/23(木) 20:33:07.93 ID:FtuAmdE5
>>836
そんなこたぁない
ムード音楽もやっていたのか?
838ベストヒット名無しさん:2014/01/24(金) 07:07:46.66 ID:fzJz8kBU
竹内まりやの「ウィンター・ラヴァーズ」を聴くと、
中学生のころにラジオから流れてたビル・パーセルの「想い出のウィンター・ラヴ」を思い出す。

小品ながら、しんしんと降り続く雪の情景が重なる佳作だった。

http://www.youtube.com/watch?v=46k5Fy1gLyE
839ベストヒット名無しさん:2014/01/24(金) 18:52:55.56 ID:ZPHXU3Ro
スパイク・ジョーンズ楽団は冗談音楽のイメージが強いが、かってヴィレッジ・ストンパーズが
大ヒットさせた「ワシントン広場の夜は更けて」をカヴァーしてまともな演奏も聞かせた
840ベストヒット名無しさん:2014/01/24(金) 22:42:05.09 ID:tUyC0vMr
突然だけど
ジョスランの子守歌は良い曲だろ
841ベストヒット名無しさん:2014/01/25(土) 00:16:25.92 ID:/IMd/arO
     天使のささやき/ロニー・アルドリッチ
昔むかし、TBSラジオの深夜番組でエンディング用に使われていた曲。
遠距離通学だったので、早朝起き抜けにラジオのスイッチを入れると、いつもこのメロディが流れてきた。

ペトゥラ・クラークのヒット曲らしいが、曲調はザ・ビーチ・ボーイズの『ペット・サウンズ』風なところが面白い。

http://www.youtube.com/watch?v=kVV6AQKrEAU
842ベストヒット名無しさん:2014/01/25(土) 11:33:07.33 ID:AMJRDfeH
んな曲聞いたことないわ、と思ってペテュラクラークの歌の方聴いたらあつこれよく知ってるとなった。
だいぶ印象が違うね。ロニーのこのアルバムでは「裸足で散歩」が好き。一時期ラジオのオープニング曲
に使われてた、もち演奏は他の人だけど。
843ベストヒット名無しさん:2014/01/25(土) 19:51:56.22 ID:36f0F4sT
>>841
ロンドンのフェイズ4録音はいいね
レコード時代最盛期の産物だ
844ベストヒット名無しさん:2014/01/25(土) 20:50:03.49 ID:/IMd/arO
>>842 >>843
コメントをいただき、ありがとうございます。日本盤のジャケット写真です。 841

http://ts-media.world.coocan.jp/LP29_SLC-4491.html
845ベストヒット名無しさん:2014/01/25(土) 21:11:48.49 ID:Zxct6TeN
ところでスタンリーブラックのレコードを買いあさった同類はいるかな?
846ベストヒット名無しさん:2014/01/26(日) 09:54:44.02 ID:l1ueXMUN
「スタンリーブラックと彼のラテンアメリカンリズムス」なんて編成もあったね
もちろんモノラル時代だけど。
私が持ってる一番古いのは「エルネスト・レクォーナ作品集」だ
ムード・ミュージックではないけど。
847846:2014/01/26(日) 09:59:04.52 ID:l1ueXMUN
スタンリー・ブラックが
日本フィルか新日本フィルかを指揮したコンサートを聴きにいったのを思い出した。
848ベストヒット名無しさん:2014/01/26(日) 13:07:18.10 ID:j1L3tMzy
   アントニオ・カルロス・ジョビン 「波」
クリード・テイラーがA&M傘下に設立したCTIからの第1弾で大ヒット作。
日本のポピュラー・ファンには、セルジオ・メンデス&ブラジル'66 のヴァージョンでも知られている。

http://www.youtube.com/watch?v=a6KDpB6skA4
849ベストヒット名無しさん:2014/01/28(火) 15:20:18.16 ID:gfYQ1zAQ
>>845
昔、チャップリンの映画音楽集のLPを持ってたなあ
850ベストヒット名無しさん:2014/01/30(木) 14:20:49.32 ID:YpbpjKKq
アドリブよりもオクターヴ奏法を多用した、後期のウェス・モンゴメリーもイージー・リスニング路線だろう。

硬派のジャス・ファンからは不評だったが、セールス的には好調でグラミー賞も獲得した。

http://www.youtube.com/watch?v=JO1DHVHUzGo
851ベストヒット名無しさん:2014/01/31(金) 09:49:40.94 ID:+T11fg28
やはりムード音楽は弦楽器主体のほうがいい
852ベストヒット名無しさん:2014/01/31(金) 11:08:28.01 ID:jTOUBQBu
高価な大全集の選曲は、ファン・クラブ会員らのアンケートを集計し決められているらしい。
原曲ブラームスの「さよならをもう一度」が一番のお気に入りだったが、残念ながらセットには収録されていなかった。

http://www.youtube.com/watch?v=agLjxy5NCj0
853ベストヒット名無しさん:2014/01/31(金) 16:33:24.18 ID:lNvimN3l
いまさらポールモーリアを聴いているがアリか
854ベストヒット名無しさん:2014/01/31(金) 18:10:56.55 ID:yY4K67YU
>>851
同意
855ベストヒット名無しさん:2014/01/31(金) 18:17:33.95 ID:uJQ4rLUn
ということでムード音楽の帝王はマントヴァーニー で決まり
856ベストヒット名無しさん:2014/01/31(金) 20:43:35.65 ID:NkMZDYgA
マントヴァーニーこそムード音楽のキング
857ベストヒット名無しさん:2014/02/01(土) 04:15:16.55 ID:EYI+Nf6X
ドイツの60年代
858ベストヒット名無しさん:2014/02/01(土) 06:58:54.87 ID:fsJevBrQ
たしかにマントヴァーニは大御所ではあるが、
リズム物での弦楽器の躍動感あふれるアレンジにかけては、パーシー・フェイスのほうが上手。

http://www.youtube.com/watch?v=agLjxy5NCj0
859ベストヒット名無しさん:2014/02/01(土) 07:03:03.87 ID:fsJevBrQ
貼りまちがえました。

http://www.youtube.com/watch?v=SiNZgAFeHtc
860ベストヒット名無しさん:2014/02/01(土) 15:31:49.00 ID:LuIdGxIm
ウェルナー・ミューラー は昔、リカルドサントスという楽団だった
日本では真珠とりのタンゴが有名
861ベストヒット名無しさん:2014/02/02(日) 13:57:17.39 ID:LLUax/FN
フランク・チャックスフィールドといえば「引き潮」だが、これはもともと
ロバート・マクスウェルが原曲
それを浜辺の効果音を巧みに使い大ヒットさせた
オリジナルよりこの大編成のオーケストラヴァージョンのほうが有名
862ベストヒット名無しさん:2014/02/02(日) 19:06:00.47 ID:jSfrN+MZ
「引き潮」はあのライチャス・ブラザーズもカヴァーしている。
863ベストヒット名無しさん:2014/02/02(日) 21:54:39.67 ID:vXBA/5cH
水つながりでフランクプウルセルの「急流」これも水の音が入ったの
聴いた事がある。誰の演奏かはわかんない。
864ベストヒット名無しさん:2014/02/03(月) 16:02:57.34 ID:YI6uBcnq
この類の楽団は親分が亡くなると、来日するごとに編成や人選がショボくなっくるのが難点だ。

http://www.youtube.com/watch?v=foUSPq_cRh0
865ベストヒット名無しさん:2014/02/08(土) 18:01:34.84 ID:AOpSWTcl
雪が降るこんな寒い日に聞く曲はチャイコフスキーの雪のワルツしかないな  ('A`)
866ベストヒット名無しさん:2014/02/08(土) 20:07:30.75 ID:0Z9SC532
>>865
「けっきょく南極大冒険」のBGMとか。
867ベストヒット名無しさん:2014/02/08(土) 20:22:56.22 ID:VFdP4VZ8
イージー・リスニングの特徴のひとつ、ひらひらとした高音の弦楽器は、
雑音の多かった初期のラジオでも、よく聴こえるようにという実用的な理由があった。

http://www.youtube.com/watch?v=xe9bZXaHsg0
868ベストヒット名無しさん:2014/02/09(日) 07:39:09.96 ID:5SoGH1Vq
↑パーシイーフェイスの自作自演ですね。映画音楽でも何本か作曲、「オスカー」が有名だが
私はこれも好き、オープニングでムードいっぱいに流れる 「第三の日」
youtube.com/watch?v=RlKOlFTaTHs
869ベストヒット名無しさん:2014/02/15(土) 10:14:16.17 ID:T98HDEwY
>>834
スリーサンズは「誇り高き男」とともに「ジェルソミーナ」も名曲。
両方とも映画音楽だね。「ジェルソミーナ」はドボルザークの「弦楽セレナーデ」
の中のある曲に酷似しているけど、それはどうでもいいこと。「道」という映画
も映画史上の大傑作で、まさに永遠の名曲と言える。
870ベストヒット名無しさん:2014/02/15(土) 11:14:15.87 ID:v5vNht5v
三大みずいろ曲

・恋はみずいろ

・みずいろの雨

・みずいろの手紙
871ベストヒット名無しさん:2014/02/15(土) 11:57:16.27 ID:gU+byCcK
 「ジョアンナ」(1968) トニー・ハッチ&彼のオーケストラ

当時の妻だったジャッキー・トレントとの共作で、スコット・ウォーカーが歌いヒットした曲の自演。

http://www.youtube.com/watch?v=9ukPSvT7qfg
872ベストヒット名無しさん:2014/02/15(土) 18:13:32.11 ID:gVf30Qwa
昔、ラジオの番組のテーマ音楽で流れていた「パリの可哀想な人々」の楽団、なんていったっけ?
オリジナルはピアフだったけど
873ベストヒット名無しさん:2014/02/15(土) 19:10:05.12 ID:lr2D5go5
>>872
レス・バクスター (LES BOXTER)

その曲は俺も好きなので、たまにようつべで聴いてるよ
874ベストヒット名無しさん:2014/02/15(土) 19:10:57.63 ID:lr2D5go5
BOXTER → BAXTER
875ベストヒット名無しさん:2014/02/15(土) 20:03:45.40 ID:i4wKXaVJ
レス・バクスター楽団のアレンジは素晴らしい

「パリのかわいそうな人々」

http://www.youtube.com/watch?v=y-C8byo0ZQs

オリジナルのエデイット・ピアフとはまったく別の味がある
なおイヴ・モンタンも録音している
876ベストヒット名無しさん:2014/02/16(日) 00:55:35.32 ID:I9onymAq
楽団演奏の一連のヒット曲ってタイトルが不明でもメロディーは
昔どこかで聴いた覚えがあるというものが結構あるね
877名無しのテーマ:2014/02/16(日) 07:18:34.78 ID:j5XeO1nc
そういえばシャンソンで、宝塚歌劇で必ず流れる「すみれの花咲く頃」  
何度も聞くうちにだんだん良さが分かった
878ベストヒット名無しさん:2014/02/16(日) 07:50:45.71 ID:2K5oImB7
トランペットはニニ・ロッソのようにソロで朗々と吹くものだ、二重奏などダサいと感じていたが、
たびたび聞かされていると慣れてしまうから不思議だ。

http://www.youtube.com/watch?v=FiBOSfd094I
879ベストヒット名無しさん:2014/02/16(日) 11:04:17.35 ID:n4/NRX/j
>>877
あれ、ドイツの歌じゃなかったっけ?
880ベストヒット名無しさん:2014/02/16(日) 12:24:55.66 ID:KiySA3hW
「すみれの花咲く頃」は宝塚歌劇団のテーマ音楽としてあまりにも有名
日本ではシャンソンから伝えられた名曲
881ベストヒット名無しさん:2014/02/17(月) 00:54:17.79 ID:iGSb0LE5
「パリの可哀想な人々」 レス・バクスター
「森を歩こう」 ホルスト・ヤンコフスキー
「思い出のリスボン」 ネルソン・リドル
「夢のカルカッタ」 ローレンス・ウェルク

このへんの曲はいずれも幼少時からメロディーは知っていた
ようつべのおかげで改めて聴きなおすことができた
不明だった曲名や演奏者、楽団名も分かってありがたい

でもいまは日本盤は売ってないんだろうな
882ベストヒット名無しさん:2014/02/17(月) 02:09:23.51 ID:iGSb0LE5
「思い出のリスボン」→「懐かしのリスボン」
883名無しのテーマ:2014/02/17(月) 12:48:56.51 ID:ZhjOrx2K
むか〜し、レイ・ミランド主演で「リスボン」って映画がTV放映されてた。
B級作品だがBackに流れるネルソン・リドル演奏のその曲はとてもワクワク感があった。
884ベストヒット名無しさん:2014/02/17(月) 20:57:52.14 ID:+OHt4pzl
「キャリオカ」という曲を知ってる人はいないだろうな
885:2014/02/17(月) 21:06:36.19 ID:t+zxLqh3
ブラバンでやったよ。
886ベストヒット名無しさん:2014/02/17(月) 22:27:54.65 ID:60K9UJoV
>>859 の「ティコ・ティコ」も吹奏楽部のレパートリーのひとつでした。
887ベストヒット名無しさん:2014/02/18(火) 15:01:15.63 ID:in6NzeiM
ここの住人だってラテンも聴くぞ
ここではムードミュージックに絞ってくれ
888ベストヒット名無しさん:2014/02/18(火) 17:18:46.02 ID:aYnezzs/
もうさ、ロックやモダン・ジャズ以外はムード・ミュージックでいいのかもw
オリンピックのアイスダンス見ていたら、バックの音楽が「素敵なあなた」とか
「マイ・フェア・レディー」とかの半世紀以上も前の音楽だが、ダンスにぴったり。
マイケル・ジャクソンで踊っていたカップルもいたけど、音楽がダンスと全然合わない。
いかにロックやマイケル、マドンナがダンスと合わないか、誰もが納得したはず。
ロックの時代は完全に終わり、これからはムード・ミュージックの大復活かもな。
889ベストヒット名無しさん:2014/02/18(火) 20:05:21.71 ID:uOh4N7uX
マイケルジャクソンをプロデュースしたジャズの大御所クインシージョーンズだって
根っこはムードミュージシャン。↓のオープニングシーン、間違いなくムード音楽
youtube.com/watch?v=ZsZDFwPe5HM
890ベストヒット名無しさん:2014/02/20(木) 04:20:12.12 ID:r/3ptaa3
「エストレリータ」
891ベストヒット名無しさん:2014/02/20(木) 13:35:50.78 ID:bOJOk7Ct
   タイム・アフター・タイム/ポール・ウェストンと彼のオーケストラ

指揮者・編曲者として戦前から活躍したポール・ウェストンは、ムード・ミュージック初期の草分けのひとり。

この曲は1947年の映画、『下町天国』でフランク・シナトラが歌った。ジャズ系ミュージシャンによる名演も多い。
日本では、モコ・ビーバー・オリーブ時代の高橋基子も歌っていた。

http://www.youtube.com/watch?v=mSDmPrB8fnI
892ベストヒット名無しさん:2014/02/21(金) 07:59:33.46 ID:WtoN+Dg7
連レス失礼、タイム・アフター・タイムが収録されていたポール・ウェストンのアルバム、
『ムーンライト・ビカムズ・ユー』のオリジナル・ジャケット写真です。

http://www.discogs.com/viewimages?release=2318176
893ベストヒット名無しさん:2014/02/21(金) 10:18:18.31 ID:7m24XHyN
昔のムード音楽レコードのジャケットは風景か女性モデルの写真ばかりが多かった
とくにヌードモデルのジャケットは買う気をおこさせた
894ベストヒット名無しさん:2014/02/21(金) 14:07:28.57 ID:tG/9ygZU
ジェーンマンスフィールドの「For Men Only」「An Evening with Jayne 」等
ジャケいっぱいのセクシーショット、でも本人全く歌ってないサギみたいなLP
895ベストヒット名無しさん:2014/02/22(土) 03:01:16.70 ID:iQm3BJzn
外人女性が登場するジャケット写真いろいろ、斯界の大御所からドリスおばさんまで

http://www.youtube.com/watch?v=n7xzwbtqTM0
896ベストヒット名無しさん:2014/02/22(土) 19:52:23.40 ID:RyfPWYn9
ポルノミュージックというゲテモノLPもあった
ジャケットは全裸の外人
内容も女の喘ぎ声が収録されていた
897ベストヒット名無しさん:2014/02/23(日) 16:30:14.66 ID:nziUCOJp
ムード・ミュージックでエロいジャンルといえば、マーティン・デニーらのエキゾチカ物に尽きるだろう。
ジャケット写真も際物が多かったが、アルバムのコンセプトも胡散臭さ満点だった。

http://www.youtube.com/watch?v=p5owZr9vP7c
898ベストヒット名無しさん:2014/02/24(月) 10:07:59.71 ID:LqQDMxZ5
やはりムード・ミュージックはエロテイックと切り離せない
ハーレム・ノクターンやタブーなどストリップ劇場でよく使われていた
899ベストヒット名無しさん:2014/02/24(月) 14:19:41.62 ID:DVTU6CiG
ソチオリンピックの閉会式で映画「ジャイアンツ」の主題曲が
使われてなかった?
900ベストヒット名無しさん:2014/02/24(月) 17:34:41.54 ID:3dm1IDRC
あ、そう? チャイコフスキーやストラヴィンスキーなどのロシア作曲家の音楽しか
耳に残らなかったけど
901ベストヒット名無しさん:2014/02/24(月) 19:53:25.43 ID:DVTU6CiG
光の伝道師がいっぱい出てくる始めのほう、なんかメロディが
聴いたことあるような気がして、つべで確認したけど、俺の聞き違いかな。
902ベストヒット名無しさん:2014/02/25(火) 13:05:55.94 ID:PYlNKFnO
「ジャイアンツ」の作曲家ディミトリ・ティオムキンはロシアからアメリカへ亡命した音楽家
「真昼の決闘」「紅の翼」「アラモ」などの作品で有名
なんと「ローハイド」も彼の作曲であった
903ベストヒット名無しさん:2014/02/25(火) 15:25:32.77 ID:YwLJ7GBi
紅の翼はビクター・ヤング楽団の演奏が優れている。
904ベストヒット名無しさん:2014/02/25(火) 17:21:06.15 ID:QZx3Oqs4
D・ティオムキンと言えば「ライフルと愛馬」が忘れられない。
「リオ・ブラボー」でD・マーチンが歌ったのが有名だけどその10年くらい前の
「赤い河」で使われたのがオリジナルらしい。
905ベストヒット名無しさん:2014/02/25(火) 17:24:40.77 ID:Rf5ePvlf
映画音楽の巨匠なら盛りだくさんにいるぞ
906ベストヒット名無しさん:2014/02/25(火) 19:02:40.91 ID:3x0n5JH/
「ローハイド」といえば当時売り出し中のクリント・イーストウッドが
1962年に初来日したことは誰も知らないだろう
907ベストヒット名無しさん:2014/02/25(火) 21:28:34.23 ID:qV19RLIp
>>906
その頃はロバート・フラーの方が人気だったからね
908ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 07:15:48.80 ID:lNY+RwNB
羽田空港があふれんばかりになったね。で「ララミー牧場」テーマ曲はぴったりムード音楽
ティオムキンなら「友情ある説得」「許されざる者」がそれ、「ローハイド」はちと違う。
909ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 07:29:03.39 ID:XF4N/6Xo
ララミー牧場に出演してた爺やがあの「スターダスト」の作曲家ホーギー・カーマイケルであることを後で知った
910ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 10:30:56.65 ID:ibP0yqNk
ロバート・フラーが初来日したとき、日本でのあまりの人気ぶりに感動してステージで男泣きに泣いてた
アメリカ人には珍しく本当に純情な俳優だと思ったよ
911ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 11:53:10.69 ID:3fpmG5bl
ララミー牧場の主題歌は日本人向けに日本人が作曲した
本国のアメリカとはまったく関係ない
歌ってるのはデュークエイセス
912ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 14:46:51.27 ID:lNY+RwNB
作曲はシリル・モクリッジ。YouTubeにもオープニングがUpされてる。
デュークエイセスは日本語で歌っただけ。
youtube.com/watch?v=PBg8K6MAQVA
913ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 15:45:16.80 ID:tXf4we+H
劇中にホーギー・カーマイケルがピアノを弾きながら歌った「ララミー」が正しい
914ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 18:03:25.35 ID:cbuJrdyL
>>902
もしそうだとしたら閉会式で使ったのはティオムキンに対する
オマージュの意味だったのか
915ベストヒット名無しさん:2014/02/27(木) 10:37:54.19 ID:/9lIGvDE
>>905
>映画音楽の巨匠なら盛りだくさんにいるぞ

  そのとおりだが、日本で人気があったのは、ビクター・ヤング、ニノ・ロータ、
 ヘンリー・マンシー二、D・ティオムキンあたりがトップクラス。
  モーリス・ジャール、カルロ・ルスティケリがその次くらいかな。
  映画音楽にロックが多用されるようになってから、映画音楽の人気は衰退。
 ロック系じゃないけど「スター・ウォーズ」なんか全然いいと思わない。
916ベストヒット名無しさん:2014/02/27(木) 12:28:34.42 ID:gh/gZtvk
なんたって大物はリチャード・ロジャースだろ
ヤング、マンシーニ、なんて小物、ロータなど論外
917ベストヒット名無しさん:2014/02/27(木) 15:25:02.63 ID:/JgwQ8AY
大物といえばアルフレッド・ニューマン、ミクロス・ローザ
、エルマー・バーンスタインも忘れてはいけない。
918ベストヒット名無しさん:2014/02/27(木) 16:12:33.46 ID:GvYpLw8y
個人的にアルフレッド・ニューマン、エルマー・バーンスタイン、ライオネル・ニューマン
辺りはわかるが、ミクロス・ローザは一曲しか知らんな。
919ベストヒット名無しさん:2014/02/27(木) 16:27:15.20 ID:liBveR0t
大物・小物で選別する映画音楽の楽しみ方は間違い、自分の好みで選べばいい、
同じ作曲家でも好きじゃない曲もあるしデビッドラクシンの「ローラ殺人事件」
のようにたった一曲で名を残す作曲家もいる。
920ベストヒット名無しさん:2014/02/27(木) 16:46:30.94 ID:/JgwQ8AY
ジェリー・ゴールドスミス、バート・バカラック、ジョン・バリー
なんかいい曲書いてる。
921ベストヒット名無しさん:2014/02/27(木) 17:24:43.79 ID:iHJeHoFe
だんだん質が落ちてきたな
922ベストヒット名無しさん:2014/02/28(金) 04:59:01.94 ID:YRxMm+XO
>>910
本国ではそれほどのスターではなかったんじゃない?
ガッツ石松が監督・主演の「カンバック」(松竹)という
駄作映画に出演してたなあ
フラーは石松のボクシングの対戦相手のセコンド役
923ベストヒット名無しさん:2014/02/28(金) 18:59:11.75 ID:y5uNGduD
調べると有名な映画にも出てるんだが(紳士は金髪がお好き・十戒・成功の甘き香り
スパルタカス)どこに出てたか?の脇役。だから日本での爆発的歓迎に感動したんだ。
924ベストヒット名無しさん:2014/03/01(土) 00:56:00.51 ID:2ZIgpBFW
劇場映画で成功しなかった俳優はTVドラマへ行く (その逆も)

映画関連のムード系といえば
リズ・オルトラーニの 「バラキ / 愛のテーマ」

イタリアン・マフィアの怖い実録映画だが音楽は美しい
925ベストヒット名無しさん:2014/03/01(土) 13:18:13.09 ID:m+QGDbpr
バラキはゴッドファーザーのパクリ
926ベストヒット名無しさん:2014/03/01(土) 17:28:44.47 ID:Neu8JLAH
なぜフランシス・レイが出てこないんだ?
もう時期外れだが「白い恋人たち」を忘れてないか?
1968年、グルノーブル冬季五輪を記録した映画の有名なテーマ音楽ではないか
927ベストヒット名無しさん:2014/03/01(土) 18:21:15.83 ID:aWypoB63
リズ・オルトラーニといえば、『世界残酷物語』の「モア」もムード・ミュージックの定番曲。

ヘンリー・マンシーニ以前の映画音楽は、ミュージカルを書いていた経歴のあるコンポーザーが多かった。
今でも登場人物が突然歌いだし踊って違和感がないのは、デイズニー・アニメなどのファンタジー映画だけだろう。
「星に願いを」などの美メロは、ムード・ミュージックのレパートリーとしても重宝している。
928ベストヒット名無しさん:2014/03/01(土) 18:42:39.92 ID:YKFzbnin
「白い恋人たち」は昔は大嫌いな曲だった、やたらラジオで聞かされたんで。
何十年も聞かずにいて最近再び聞いたらジーンと心にひびいた、何なんだこれは。
929ベストヒット名無しさん:2014/03/01(土) 19:17:44.04 ID:91NcvccT
「白い恋人たち」が出たらミシェル・ルグランの「ロシュフォールの恋人たち」
も出してやらねば。俺は「華麗なる賭け」の「風の囁き」のほうが好きだがね。
930ベストヒット名無しさん:2014/03/01(土) 19:36:08.64 ID:N4tcXLPI
フランスの音楽ってどこか違うんだよな〜
言葉に言い表せない独特の感性がある
931ベストヒット名無しさん:2014/03/02(日) 00:15:17.48 ID:rev3S928
フランスのルグランは米国でも実績を残したね
映画音楽の「思い出の夏」はいまでもホロリとする
932ベストヒット名無しさん:2014/03/02(日) 10:12:10.97 ID:D/Uy1ZKO
ミシェル・ルグランは来日したときに民放のテレビに出て自作の映画音楽を歌ってた
ヘタクソもいいとこだった
933ベストヒット名無しさん:2014/03/02(日) 10:52:13.14 ID:YEzKd0iC
市川崑 監督「火の鳥」のテーマ曲もルグラン。よく聞くととてもいい曲。
934ベストヒット名無しさん:2014/03/02(日) 16:48:26.99 ID:vIzcf25I
「妖精コマネチのテーマ」はアメリカ人が映画音楽として書いた曲だが、作風はレイやルグランの影響をうけている。

http://www.youtube.com/watch?v=86a3-q0XVzY
935ベストヒット名無しさん:2014/03/02(日) 17:44:16.47 ID:RO5Cxp2U
シェルブールの雨傘は画期的な映画だった
セリフがオペラ調、こんな映画は初めてだった
むろん主題歌はいうことなし
936ベストヒット名無しさん:2014/03/03(月) 09:07:56.29 ID:R660BuKK
フランスの作曲家は根っこはシャンソン、だから軽く口ずさむ曲が多い。
イタリアの作曲家はカンツォーネが根っこにあるので大きな口あけて歌うのが合う。
937ベストヒット名無しさん:2014/03/03(月) 10:25:48.00 ID:VgWcJiuk
欧州のポップスではフランス、イタリアが進んでいた
ドイツはなにか暗いイメージが漂うんだよな
938ベストヒット名無しさん:2014/03/03(月) 11:32:13.94 ID:8fud0gy9
60年70年代当時にイギリスにいたが、ポップスオーケストラでは
圧倒的人気だったのがジェームスラストだったよ。
日本では、芸術の都といえば、フランスのイメージがあったから
ポールモーリアは顔も優しく、売り出しやすかったかも。
939ベストヒット名無しさん:2014/03/03(月) 13:15:48.29 ID:2QtmvaaI
欧州でいちばん権威のあるのがサンレモ音楽祭
ヴォラーレなどはアメリカでも大ヒットした
940ベストヒット名無しさん:2014/03/03(月) 14:30:45.30 ID:agKGmX/p
エミリオ・ペリコーリの「アルディラ」も映画「恋愛専科」の主題歌として大ヒットした
前奏部分の弦楽合奏がたっぷりと奏でられていてじつに情熱的な曲だ
941ベストヒット名無しさん:2014/03/03(月) 17:53:58.41 ID:4dXeaTgC
今晩 (厳密には明日) の 「NHKラジオ深夜便」 の2時台は
ミッシェル・ルグランの特集です
いいタイミングだ
942ベストヒット名無しさん:2014/03/03(月) 19:10:19.13 ID:efc9VeEb
ラジオ深夜便は2時からFMでも同時放送だからステレオで聞けるわけだよな
943ベストヒット名無しさん:2014/03/03(月) 22:01:36.66 ID:R660BuKK
ルグランの古〜るい作品に「プレイガール陥落す」っておもしろそうなのがあるんだけど、放送するかな?
youtube.com/watch?v=e4vBYyW7rCo&list=PLBB0FD32E566A0A06
944ベストヒット名無しさん:2014/03/04(火) 04:17:51.68 ID:d+kO3vxm
>>941
「風のささやき」、「思い出の夏」、「シェルブールの雨傘」などの
おなじみの曲はすべて新録音だった・・・

翌日はフランク・プゥルセルとカラベリの特集と来たもんだ!
945ベストヒット名無しさん:2014/03/04(火) 10:08:11.23 ID:9PRbRBKu
ミッシェル・ルグランの特集はつまらない曲ばかり
聞いて損した
946ベストヒット名無しさん:2014/03/04(火) 13:59:07.94 ID:A0GOcYcx
どうもカラベリときらめくストリングスとポールモーリアがダブッてしまう
似たような楽団だからかな
947ベストヒット名無しさん:2014/03/05(水) 17:41:35.73 ID:7juT1K9F
ドイツの楽団はあまり話題にならないね
ベルト・ケンプフェルト楽団のようなアメリカを制覇した楽団があるのに
948:2014/03/05(水) 17:56:26.59 ID:NIL5ptKb
949ベストヒット名無しさん:2014/03/05(水) 18:06:11.07 ID:EUdSlpGR
>>947
>>878 のレスでベルケンが登場しています。彼は「マルタ島の砂」の作者のひとり。
950ベストヒット名無しさん:2014/03/05(水) 19:56:25.03 ID:N6wZczYT
フランク・シナトラの「夜のストレンジャー」もベルト・ケンプフェルトの作品
この曲はビルボード第1位になったビッグヒット
951ベストヒット名無しさん:2014/03/05(水) 21:52:29.54 ID:gNoLSRUR
ドイツ系といえば他にウエルナー・ミュラー、ヘルムート・ツァハリアス
ハンス・カルステ等がいる
952ベストヒット名無しさん:2014/03/05(水) 22:33:41.37 ID:s/hW2VM6
アルフレッド・ハウゼもそうだろ
953ベストヒット名無しさん:2014/03/05(水) 22:49:55.29 ID:OhF+VSQt
>>950
最近トヨタのCMに使われた。画面に登場するタレントもギャラの高そうな面子で、
ま、高級感を出したかったんだろうな。
954ベストヒット名無しさん:2014/03/06(木) 02:38:58.27 ID:tWGTQcan
ようつべ・・・Robert Maxwell (harpist) 1950

ハープ奏者ロバート・マックスウェルの演奏映像!
初めて見た (ようつべは実にありがたい)

1曲目はラテンの名曲 「クマーナ」
佐良直美の 「いいじゃないの幸せならば」 の原曲ねw
955ベストヒット名無しさん:2014/03/06(木) 10:13:53.33 ID:NYSR10cC
場違いだがペペ・ハラミジョとラテン・アメリカン・リズムのディスクはよく聞いた
956ベストヒット名無しさん:2014/03/08(土) 13:20:59.94 ID:aaUdP1CS
ラテン音楽の巨匠といえばザビア・クガートしかいない
マイアミビーチルンバ、マイショールは大ヒットした名曲
957ベストヒット名無しさん:2014/03/08(土) 15:23:50.94 ID:rQCYvb9u
ザビア・クガート の「飛べ!フェニックス」 いいなー
youtube.com/watch?v=_P1_KpVJkxY
958ベストヒット名無しさん:2014/03/08(土) 17:25:24.21 ID:dm7bwO71
1950年代まではラテン音楽が幅を利かせていた
959ベストヒット名無しさん:2014/03/08(土) 18:23:33.97 ID:4UslP1Z4
960ベストヒット名無しさん:2014/03/09(日) 11:10:02.59 ID:2ScDEY2p
ザビア・クガート は長寿を全うした
961ベストヒット名無しさん:2014/03/09(日) 18:01:49.49 ID:BfODuaLD
>>956
ザビア・クガートしか知らないのであろう
962ベストヒット名無しさん:2014/03/09(日) 19:14:24.27 ID:woM2XTqv
戦後初めて日本に来日した大物アーティストはなんたってペレス・プラードであった
963ベストヒット名無しさん:2014/03/09(日) 20:53:33.85 ID:0qxONO8Y
↓は ロイ・ウェッブ編曲の「海底の黄金」、やっぱりペレスプラードの演奏の方がずっといいなー
youtube.com/watch?v=WnF-nXW5Wag
964ベストヒット名無しさん:2014/03/09(日) 21:02:56.42 ID:IhzAAkue
>>956
20世紀のベストテンに入り得る名曲「ブラジル」も、ザビア・クガート版が
本命だしな。
965ベストヒット名無しさん:2014/03/09(日) 21:47:40.87 ID:/I8mi0ct
966ベストヒット名無しさん:2014/03/10(月) 11:53:14.61 ID:utU7zaZm
ザビアというヒスパニック名は本当は「ハビエル」という読み方
967ベストヒット名無しさん:2014/03/10(月) 18:04:06.19 ID:KICNIHex
アメリカ、ヨーロッパのムード音楽はそれぞれの色があって面白い
968ベストヒット名無しさん:2014/03/10(月) 19:11:10.45 ID:mp7kBnQH
969ベストヒット名無しさん:2014/03/10(月) 19:25:06.21 ID:Kd06j/gf
アメリカのムード音楽は陽
ヨーロッパのムード音楽は陰
970ベストヒット名無しさん:2014/03/11(火) 07:53:15.85 ID:GQus8CZA
自由のある国にはムード音楽が満載
共産国家には何もない、あるのは悪だくみだけ
971ベストヒット名無しさん:2014/03/11(火) 11:12:43.70 ID:KRpqE2s+
韓国向けに(?)「アリラン」をレコーディングしたポール・モーリアw
972ベストヒット名無しさん:2014/03/11(火) 13:09:22.96 ID:mwk4wRMh
外国のミュージシャンは日本をイメージして作曲すると
すべてへんてこりんなメロディでシナ風なんだよな
まともに日本を解釈していない
973ベストヒット名無しさん:2014/03/11(火) 17:09:56.06 ID:PmXM96H+
逆にエキゾチックで好きなんだが。忘れえぬ慕情(1962)主演 岸恵子 作曲エルマー・バーンステイン
youtube.com/watch?v=p-Mz95pcCR0
974ベストヒット名無しさん:2014/03/11(火) 17:12:19.71 ID:+22kRTYW
「琴ソング」

アルペジオを使って巧みに琴をイメージさせるブルーベック、尺八の役どころを果たすデスモンド。

http://www.youtube.com/watch?v=LbdD9gPnhhM&feature=related
975ベストヒット名無しさん:2014/03/11(火) 17:20:34.94 ID:dpOaCJxs
アーサ・キットの「ショージョージ」なんて曲を子供の頃よくSP盤で聞いた
伴奏がまるっきりシナ風で呆れた
976ベストヒット名無しさん:2014/03/11(火) 17:34:25.22 ID:PmXM96H+
まだあるぞ「第七の暁」出演 丹波哲郎 作曲リズ・オルトラーニ 
youtube.com/watch?v=gNCLZr6ir5w
977ベストヒット名無しさん:2014/03/11(火) 18:17:43.78 ID:2hUbaj+C
978ベストヒット名無しさん:2014/03/11(火) 19:00:08.68 ID:BOc/PCMW
「慕情」なんてシナが舞台なのにそれをまったく感じさせない名曲だよな
979ベストヒット名無しさん:2014/03/11(火) 20:21:08.35 ID:2hUbaj+C
「ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ」もムード音楽?
http://hem.fyristorg.com/el-hinidy/jetaime.mp3
980ベストヒット名無しさん:2014/03/12(水) 17:38:16.32 ID:Modw+hs+
日本におけるムード音楽の先駆者といえば道志郎だろう
ハモンドオルガンによる柔らかな雰囲気は心を和ませた
981ベストヒット名無しさん:2014/03/12(水) 17:55:13.49 ID:HRBWmxlS
>>976
レターメンのコーラス版もあるね

主演はウィリアム・ホールンで丹波哲郎も
東南アジア開放の革命家という主要な役
982ベストヒット名無しさん:2014/03/12(水) 17:57:02.66 ID:HRBWmxlS
>ホールン → ホールデン
983ベストヒット名無しさん:2014/03/13(木) 05:06:02.58 ID:KMwr2Xdc
オリエンタル・ムードを盛り上げる銅鑼の音が鳴ると、春日八郎の「お富さん」のような手拍子が始まる。

http://www.youtube.com/watch?v=avfMq1gNY9Q
984ベストヒット名無しさん:2014/03/13(木) 08:26:48.87 ID:0I622PnN
日本でムードコーラスといえばどうしても歌謡曲の分野になってしまう
外国でのムードコーラスのアーティストはいるのか?
985ベストヒット名無しさん:2014/03/13(木) 09:57:19.83 ID:+E2gcmCQ
さんざん既出かもしれぬが、動くベルト・ケンプフェルトと、若かりし日のニニ・ロッソ(だよね)。
あんまり若いんで、最初ニニ・ロッソだとはわからなんだ。
http://youtu.be/QUFvr2kcwYw
986ベストヒット名無しさん:2014/03/13(木) 14:35:34.99 ID:9K4pRiSX
巨匠ベルト・ケンプフェルトの名曲「LOVE」もよくCMで使われている。
美空ひばり版もなかなかいいが、本命はやはり名歌手ナット・キング・コール版。
大ヒットが数多い彼のレパートリーの中では地味な感じだが、ゴミ音楽しかなかった
この30年余りの不毛の時代を経て久しぶりに耳にすると、やはりいい音楽だったの
だなと納得。ついでに言えば、N・K・コールの代表作「トゥー・ヤング」は
BSの番組のテーマ曲に使われていて、毎週聴くことができる。
987ベストヒット名無しさん:2014/03/14(金) 16:29:13.33 ID:5fTJVLy3
「ダンケシェーン」もいいな
同じメロディーを繰り返す曲なんだけど
988ベストヒット名無しさん:2014/03/14(金) 16:44:16.03 ID:5fTJVLy3
しかし、ここは2ちゃん的には地味なジャンルのスレだけど
何だかんだで1000まで行くんだな
989ベストヒット名無しさん:2014/03/14(金) 17:21:45.56 ID:6ZgO5S/2
ムード音楽は日本人の感性に合ってるからだよ
990ベストヒット名無しさん:2014/03/14(金) 19:17:31.54 ID:SupDYdMm
このスレも終焉を迎えた
最後にムード音楽の帝王を決めよう

なんたってマントヴァーニー 楽団こそがふさわしい
みんな異論はないよな
991ベストヒット名無しさん:2014/03/14(金) 19:43:19.62 ID:jf/F8n0q
アメリカでの売り上げ実績では、マントヴァーニ、レイ・コニフ、ローレンス・ウェルク、ヘンリー・マンシーニ、ハーブ・アルパート、
ロジャー・ウイリアムス、ビリー・ヴォーン、イノック・ライト、フェランテ&タイシャー、パーシー・フェイスの順。

ジョエル・ホイットバーンのアルバム・チャート本より。
992ベストヒット名無しさん:2014/03/15(土) 14:26:31.04 ID:gbsrAAPk
「イージーリスニング・ムード音楽について語り合おう」

2ちゃんの映画・ドラマ音楽(仮)板のほうには
こんなスレも
993ベストヒット名無しさん:2014/03/15(土) 14:54:59.04 ID:uCXAXyxJ
マントヴァーニの華麗なストリングスはどの楽団もかなわない
994ベストヒット名無しさん:2014/03/15(土) 17:35:08.89 ID:7mr/EvK9
995ベストヒット名無しさん:2014/03/15(土) 19:01:08.64 ID:j2VRhvUa
>>994
ここで話題になっている指揮者の多くが既に鬼籍に入っているので、
次は「ムード音楽の全盛期について語ろう」というスレタイでもよかったかもね。
996ベストヒット名無しさん:2014/03/16(日) 06:57:44.34 ID:58oWXwSW
ウイリアム・ホールデンって東洋を舞台にした映画が多いな。こんな素敵な曲を見つけた。
youtube.com/watch?v=sjPuc2prnKE
997ベストヒット名無しさん:2014/03/16(日) 07:08:35.03 ID:58oWXwSW
まだあるぞ ホールデン&淡路恵子の「トコリの橋」外国人が作曲の東洋風テーマ曲はとてもムーディ
youtube.com/watch?v=bgdelwqyC78
998ベストヒット名無しさん:2014/03/16(日) 07:08:48.95 ID:ESYj2dBI
フラワー・ドラム・ソングでナンシー・クワンが歌った「女に生まれて幸せ」は名曲
この映画にはミヨシ梅木も出演していた
999ベストヒット名無しさん:2014/03/16(日) 08:42:08.80 ID:D67tIVGw
ベルケンの「スペインの瞳」、歌っているのはザ・サンドパイパーズ。

彼らは、ハーブ・アルパート&ザ・ティファナ・ブラスのメキシコ風味ポップス一躍成功した後の1966年デビュー。
カーペンターズが台頭するまで、A&Mレコードのコーラス班担当だった。

http://www.youtube.com/watch?v=qrau7XHl7oQ
1000ベストヒット名無しさん:2014/03/16(日) 09:24:10.29 ID:zdPDtoOU
1000だったら
ジェームス・ラストが日本でも再評価される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。