よく聴いていた恥ずかしい洋楽アーチストを晒すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベジタブル
ティファニー
デビー・ギブソン
バングルズ
2ベストヒット名無しさん:2012/02/13(月) 14:33:18.11 ID:h984rh/X
ビートルズ
3ベストヒット名無しさん:2012/02/13(月) 14:35:11.58 ID:hDb1SI8H
レッドツェッペリン
4ベストヒット名無しさん:2012/02/13(月) 14:45:52.29 ID:gD7FqMAe
ミリ・ヴァニリ
5ベストヒット名無しさん:2012/02/13(月) 16:30:10.99 ID:BAJigb2t
ビーチボーイズ
6ベストヒット名無しさん:2012/02/13(月) 18:28:50.34 ID:2N0ceYqJ
ビートルズ
7ベストヒット名無しさん:2012/02/13(月) 20:35:08.82 ID:OkNszvtA
>>4
決定でしょ。
8ベストヒット名無しさん:2012/02/13(月) 21:35:37.61 ID:nyldcrHs
ビリージョエル
91975年生まれ:2012/02/13(月) 22:14:53.78 ID:z1efDNBo
日本のオルタナティヴ・テクノ/ニュー・ウェーヴ・テクノ系ユニット
の老舗レーベルから国内盤CDで発売されていた80年代独テクノ・ユニット
ライバッハ ←w と デペッシュ・モード ←武道館にライヴ観に行っちゃったw
さらに、恥ずかしいのが・・
デッド・カン・ダンス と ソフト・セル ←モーホーみたいな2組テクノw
いずれも16歳の時に真剣に聴いていましたW ←アホとしか言いようがないっw

今は60's〜70'sのレア・グルーヴ中心で聴いております。伊独スペイン米仏など


10ベストヒット名無しさん:2012/02/13(月) 22:51:52.40 ID:jjGEPFSo
クイーン
11ベストヒット名無しさん:2012/02/13(月) 23:07:08.93 ID:hqu1FMyg
フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド と
ヴィレッジ・ピープル に決定だろ
12ベストヒット名無しさん:2012/02/13(月) 23:22:14.70 ID:AAs4WbQ7
60's〜70'sのレア・グルーヴなんてのを此処で自慢気に聴いているのは恥ずかしい
13ベストヒット名無しさん:2012/02/13(月) 23:22:37.35 ID:Wbghegvk
メヌードとジェッツ
14ベストヒット名無しさん:2012/02/14(火) 00:49:00.63 ID:w/mWmZh2
自分が好きなのとは裏腹に一般的な評価が低いのがいわゆる恥ずかしいわけだろ?
そういった意味ではカジャグーグーかな
たまに評価してくれてる人は居るけどさ
15ベストヒット名無しさん:2012/02/14(火) 01:05:09.55 ID:e3CcJnb5
ジョーン・ジェット
16ベストヒット名無しさん:2012/02/14(火) 04:19:45.87 ID:n/hgUc7X
60's〜70'sのレア・グルーヴ
17ベストヒット名無しさん:2012/02/14(火) 07:48:55.96 ID:M+xFx2gh
ビートルズに決まってる
今聴いても恥ずかしい中2レベル
聴いてるやつはキモくて頭のおかしい老害の変態ビーヲタだらけだしな
ビー板行ってみろよ、キチガイだらけだぞ
まさに精神異常者の見本市だから
18ベストヒット名無しさん:2012/02/14(火) 11:13:05.21 ID:VJMFyO6O
GIオレンジ
19ベストヒット名無しさん:2012/02/14(火) 15:48:57.45 ID:omkr3HWD
一周まわってかっこよくなるケースもある
20ベストヒット名無しさん:2012/02/14(火) 20:29:25.62 ID:w/mWmZh2
音楽に関してはそれはあり得ない
何らかのきっかけで一度糞だと思ったらその先ずっと糞だ
21ベストヒット名無しさん:2012/02/14(火) 21:13:06.51 ID:AUtf05Za
ミリ・ヴァニリ。
史上最狂の口パクユニット。
22ベストヒット名無しさん:2012/02/14(火) 22:25:01.20 ID:5Y0b25+a
greeen

これは居るだろ
23ベストヒット名無しさん:2012/02/14(火) 22:27:35.26 ID:1cc0Uq1k
ビーチボーイズ 
24ベストヒット名無しさん:2012/02/14(火) 22:37:19.88 ID:oYqXKmEF
デビー・ギブソンって、ケイティ・ペリーのPVで見たけどかなり老けたねー
25ベストヒット名無しさん:2012/02/14(火) 22:39:40.63 ID:qJ1YlbYu
>>20
>何らかのきっかけで一度糞だと思ったらその先ずっと糞だ
先の>>18のGIオレンジのようにCDにプレミアがつくと
糞CDでも妙に愛着が湧くもんだ
26ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 00:22:54.11 ID:Svlm1DzV
>>25
音楽的価値に関することに決まってんだろ
商品価値が上がったからといって自分の中の音楽的価値は相変わらず糞なんじゃないか?
例えば、「よくこんな糞みたいな音楽にそんな値段をつけてくれるもんだw」みたいにさ
27ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 00:23:21.50 ID:Oql8V9Z6
デビー・ギブソンは今でも全然聴ける。
28ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 02:11:50.50 ID:ZLwvUkTW
アズテック・カメラ
29ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 07:54:36.28 ID:qiScdBAh
ビートルズ聴いてたというのは自分の黒歴史、恥ずかしくて人に言えない
ipodにビートルズ入ってるのを友達に見つけられた時は死ぬかと思った
30ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 08:03:00.80 ID:a7nU8Yit
スレタイに沿うならビートルズなんだろうけど、単に恥ずかしい洋楽アーチスト
っていうのなら、ジャーニー、エイジア、フォリナーあたりが鉄板かなあ。
31ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 08:03:28.47 ID:WTUBtlO8
ビートルズが恥ずかしいという輩は、
何だったら恥ずかしくないのか書いてみ
32ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 08:34:50.85 ID:0cAJqhJE
音楽の趣味嗜好なんてみんなそれぞれ変化していくもんだし
音楽的価値ってのはそれと同じこと
33ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 11:29:34.97 ID:VKg/ZLrP
ジミヘンとビーチボーイズはかなり恥ずかしい。 
あとクラプトン。
34ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 13:31:16.54 ID:Svlm1DzV
音楽的価値とは趣味嗜好と関係ないもんだよ
要するに音楽的価値とは芸術的価値のことを言ってるわけ
個人の趣味で芸術的価値の評価なんて出来るわけないでしょ

また、いくら多くの人間に好まれてる音楽だからといってその音楽的価値が高いとは言い切れない
何故なら音楽リスナーの質にもよるからである
音楽的素養が低い者がその大半を占めているとするならば人気に関係なく
音楽的価値は無いのである

例として挙げるならファンキーモンキーなんとかやグリーンとかいう連中などが最たるもんであろう
彼らのファンの多くは音楽というものをあまり深くは知らない
35ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 13:38:08.82 ID:VKg/ZLrP
ジミヘンもビーチボーイズもクラプトンも音楽的価値が低いし聞いてるのが恥ずかしいな。
黒人の物まね以下のケツふり発情豚のプレスリーなんかもな。
36ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 13:46:39.44 ID:0cAJqhJE
音楽的価値というものは、数学や物理学と違って、絶対的・客観的に一つの回答が出るものでなく文化的なものだから、
どの基準や価値を持ってそれを判定するかで何かもが違ってくるし、当然時代や社会、文化、その他様々な要因によって全く異なってくるものですよ

それどころか、今引き合いに出した現代物理学にしたって、「観測者が観測するというその行為自体が、結果に影響を与えてしまう」ということが明らかになってるし
つまり、科学者がまったく同じ計算をしても、あるときはAという答えが出て、次の時はBという答えが出てしまうということです
この世の物事で一定の物というものは全く存在しない
いわんや音楽においてや
公正・客観的な基準というものはこの世のどこにも存在しない

と言いつつ、自分も音楽に絶対的な優劣はある、と常日頃から思ってる者ですけどね
しかし、もちろんそれも、自分もしくは誰か、もしくは権威から借りた恣意的な物差しをもって、バイアスのかかった目で見た優劣、ということは分かっています
37ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 13:50:08.92 ID:0cAJqhJE
もう一つ、さらに言うと
よく「フラットな視点で」とかいう寒気のするフレーズがあるけど、フラットな視点なんてどこにも存在しない
視点が存在する限り、それはそれを観る特異な定点がある
38ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 16:52:00.33 ID:LtBa4E0W
ビートルズ、ゼップ、ストーンズ、ビーチボーイズあたりは鉄板をはるかに超える超合金だな
スレタイで挙げてるバングルスとかは、所詮一過性だし最悪シャレで済ませることもできるけど
ビートルズとかゼップになるともう慢性ヲタ症状丸出しで致命的にヤバイし、周囲からもドン引きされるし
39ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 17:43:40.48 ID:Oql8V9Z6
スキャットマン
40ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 18:08:41.16 ID:G4C7S7Cm
バナナマラ
41ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 18:25:44.75 ID:VKg/ZLrP
クラプトンはブルース漢字練習手癖アリみたいで恥ずかしいな。 
クリームも。  
歌も恥ずかしいしわな息子ネタにしたあざとい糞歌(笑) 
42ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 18:55:56.99 ID:XFkZPNcD
ジョンレノンとかも相当恥ずかしい。イマジンとかw
気持ち悪いし
43ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 19:02:33.82 ID:k7ThTzhP
DA YO NE ーーー!
44ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 19:47:13.44 ID:WTUBtlO8
たしかにイマジンの脳天気でお花畑な歌詞は相当恥ずかしい
45ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 20:02:15.58 ID:VKg/ZLrP
クラプトンのワンダフル何とか演歌だよな(笑) 
あとツェッペリンの天国への階段とか安っぽい演歌(笑) 
クイーンの惚けミアン・ラプソディー(笑)とか恥ずかしすぎ(笑) 
最悪の恥ずかしい糞曲はホテルカリフォルニア(笑)かエアロの曲名知らないけど(笑)映画に使われた糞ダサい演歌みたいなバラードな(笑) 
46ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 20:47:24.16 ID:tjZLmNfg
うーん、ちょっと、恥ずかしいんだけどー。
今でも聞いているのが、
BAY CITY ROLLERS!
47ベストヒット名無しさん:2012/02/15(水) 21:04:31.16 ID:TlcEekIe
ビートルズビーチボーイズジミヘンドアーズ…この辺りは十年くらい前まで評価されていて聞いていたが恥ずかしい(-_-;
48ベストヒット名無しさん:2012/02/16(木) 07:10:28.89 ID:GfvobE/T
2ちゃんを見てると音楽に限らず
あらゆるジャンルにおいて自分とは価値観のまったく違う人種に遭遇することに驚く
音楽だけでも何を言ってるのかトンチンカンな奴いっぱい見てきたし
49ベストヒット名無しさん:2012/02/16(木) 07:15:32.90 ID:GfvobE/T
大体USロックとUKロックだけでも一般的に評価されてるものの価値観が相当違うし
50ベストヒット名無しさん:2012/02/16(木) 10:32:21.08 ID:GfvobE/T
>>44
ピーターバラカンさんはイマジンの歌詞がなんかのランキングで1位になったのを誇らしそうにしてたな
あのおっさんいい年こいて痛すぎ
51ベストヒット名無しさん:2012/02/16(木) 13:17:50.89 ID:pBf5/P1q
だから個人的価値観を認めなきゃいけなくなる空気になるのは
要するに、その場の大多数の人間が本当の意味で音楽をあまりよく分かってないからだよ
2chなんてその最たる場だよ
仮に音楽に造詣深い者が議論の中に1人居て例えば
「ビートルズは音楽的な観点でいえば糞!」
と喚き散らしても感情的になった音楽ド素人連合に叩かれて終わりなんだよ
52ベストヒット名無しさん:2012/02/16(木) 13:31:28.99 ID:KruXklvm
デビッド・フォスターとかエア・プレイとかTOTOは 恥ずかしいな。
古臭いだけじゃなくて稚拙で大仰でイモ臭い。
曲もアレンジも演奏も恥ずかしくて聞けない。
53ベストヒット名無しさん:2012/02/16(木) 13:38:11.09 ID:7Lzz3JxG
デビッド・フォスターはホイットニーの急逝である意味、今が旬だな
54ベストヒット名無しさん:2012/02/16(木) 14:42:46.54 ID:TT8M7rUx
確かに'80年代のシンセをフューチャーしたAORはダサくて聴いていられない
LAメタルとかも
55ベストヒット名無しさん:2012/02/16(木) 16:10:49.40 ID:qlRPCmKe
>>50
ピーターバラカンに`さん´とかつけるなよ…だから調子に乗るんだよ
56ベストヒット名無しさん:2012/02/16(木) 17:49:58.09 ID:KruXklvm
デビッド・フォスターはサウンドもダサいが、 
曲がどうしようもなく恥ずかしい。 
TOTOのメタル崩れオナニーシャウト熱唱ボーカルもダサい。
57ベストヒット名無しさん:2012/02/16(木) 18:57:36.24 ID:uTOySG+w
リック・アストリー
58ベストヒット名無しさん:2012/02/16(木) 21:07:32.83 ID:pBf5/P1q
TOTOが稚拙だったら過半数のミュージシャンは稚拙だろ?
意味不明だなあ
59ベストヒット名無しさん:2012/02/16(木) 22:06:44.24 ID:KruXklvm
テクニックはあってもセンスが酷い。 
曲がダサ過ぎてテクニックが無駄に恥ずかしい。
60ベストヒット名無しさん:2012/02/16(木) 22:25:15.37 ID:hSmNE6Ca
TOTOのバラードは好きだけどカーステでは聴けないなw
61ベストヒット名無しさん:2012/02/16(木) 22:54:21.26 ID:pBf5/P1q
>>59
おまえの主観に過ぎんな
はい次
62ベストヒット名無しさん:2012/02/16(木) 23:59:40.32 ID:m5Gh8E7T
MCハマー
63ベストヒット名無しさん:2012/02/17(金) 07:53:40.72 ID:yTW9kDqS
TOTOとかピーター・セテラ。
64ベストヒット名無しさん:2012/02/17(金) 09:01:24.77 ID:MgP2Rzol
TOTOなんてゴミじゃんw
65ベストヒット名無しさん:2012/02/17(金) 12:31:44.74 ID:pv1U4GtX
TOTOがゴミならおまえは糞尿
66ベストヒット名無しさん:2012/02/17(金) 12:44:48.32 ID:KTuOLNBY
TOTOがいなかったら俺はミュージシャンにならなかったかも
67ベストヒット名無しさん:2012/02/17(金) 13:14:06.57 ID:yTW9kDqS
当時の歌謡曲(笑)はTOTOとかから拝借してたよな(笑) 
分数コードやダイアトニックスケールから抜け出した音使えとまでは言わないが 
ハーモニーセンスとリズムアレンジがドンくさい。 
ジェフとかデビッドとか個々の演奏技術はあっても曲やアレンジがドン臭くて生かしきれてない(笑) 
フェイゲンに叩き方指定されてやってるのなんか聞くと、
勿体ないと思ったな。
68ベストヒット名無しさん:2012/02/17(金) 13:31:05.76 ID:pv1U4GtX
>>67
おまえ映画音楽でも作ってんのか?
どうせへっぽこロックしか作れねーのに他人には厳しいのなw
69ベストヒット名無しさん:2012/02/17(金) 13:45:32.23 ID:yTW9kDqS
ろっ糞(笑)リテナー発狂(笑) 
70ベストヒット名無しさん:2012/02/17(金) 14:19:15.34 ID:v3EfQg7G
いや あれだけグルーブのあるレイドバック叩ける奴って他にいる?
71ベストヒット名無しさん:2012/02/17(金) 18:27:32.68 ID:2BLQCBuu
TOTOとかASIAとかSTYXとか恥ずかしすぎて論外レベルだね。
まともに音楽聴いてる人たちは皆鼻で笑ってスルーしてるし。

中身のない薄っぺらい音楽の代表選手みたいなもので、
聴いてる奴ですら一過性で通り過ぎていく哀れなミュージシャンw
72ベストヒット名無しさん:2012/02/17(金) 22:21:14.55 ID:pv1U4GtX
>>71
ちなみに僕は〜を愛聴しております
くらいの話は出来ねーのか?根性無しがw
73ベストヒット名無しさん:2012/02/17(金) 22:41:15.44 ID:IhE76eDI
はっぴいえんどとか言いそうだけどなw
74ベストヒット名無しさん:2012/02/17(金) 23:08:47.87 ID:MLUjAtWO
過疎版だから分かりやすいのもあるが、この手のスレって同じ連中があーだこーだやってるだけだもんな
75ベストヒット名無しさん:2012/02/18(土) 00:09:07.18 ID:8McVznh8
たまたまアンチTOTOが3人ほどスレに居るだけで過半数の意見みたいになっちゃうだろ
おそらくこのスレには合計で5人くらいしか人が居ないからさ
76ベストヒット名無しさん:2012/02/18(土) 00:34:34.92 ID:MbcIcgjM
TOTOとかエア・プレイって糞じゃん。 
恥ずかしいよ、はっきり言って。
77ベストヒット名無しさん:2012/02/18(土) 01:37:09.72 ID:EQp+SCfP
>>76
はいはい そうだよね
motifもTRITONも弾いて無かったもんね
WAVESのL3でマキシマイズもして無いもんねー
78ベストヒット名無しさん:2012/02/18(土) 02:32:47.55 ID:TVPxZJTg
>>71
自分が聴いてた
恥ずかしい音楽晒すスレで
何毒ずいてるんだ?

お前も、いっちょ恥ずかしいの挙げろよ
79ベストヒット名無しさん:2012/02/18(土) 02:50:25.79 ID:TVPxZJTg
>>42>>44
ジョンレノンなら
イマジンよりも馬鹿げた歌詞のマザーがあるぞ
あまりにも歌詞が馬鹿げている…として
BBCで放送禁止になった歌
あまり英語が得意じゃない中学生レベルの英語力でも理解出来る歌



俺は好きだけど
80ベストヒット名無しさん:2012/02/18(土) 02:59:10.52 ID:33ryA1wR
ボビーブラウン
81ベストヒット名無しさん:2012/02/18(土) 09:07:44.32 ID:J+2sbDSA
TOTO凄いじゃん!なんで恥ずかしいんだ?
俺はTOTOもSTIXもASIAも大好き。
恥ずかしいなあと言えば、リマールにどハマリした事かorz
82ベストヒット名無しさん:2012/02/18(土) 11:13:25.96 ID:54JU37lZ
>>81
STYXな
83ベストヒット名無しさん:2012/02/18(土) 12:39:52.34 ID:4q3nTU9e
明太ロック
84ベストヒット名無しさん:2012/02/18(土) 12:58:54.72 ID:EHxLGE76
>>76
TOTOとかエア・プレイはアレンジとか曲がどうしようもなく恥ずかしいよね。
なんで、なんなウンコ気張ってるようなボーカルなんだろう?
あとキメとか異様に恥ずかしいよ。
85ベストヒット名無しさん:2012/02/18(土) 13:10:05.06 ID:8McVznh8
>>84
低レベルな釣りだなあ
「それに対して〜は素晴らしい」
って文章くらい書けなきゃマジに釣られないって
おもしくさせてくれよ全くw
86ベストヒット名無しさん:2012/02/18(土) 14:26:01.96 ID:MbcIcgjM
キメな! 
あれ、やっちまったか(笑)みたいな恥ずかしいヤツ(笑) 
なまじ演奏技術が高いと無駄につかわれちゃうみたいな罠だよな、上原ひろみとかもそうだけど。 
上手いのはわかったけど、それは恥ずかしいよ、みたいな(笑)
87ベストヒット名無しさん:2012/02/18(土) 22:14:11.53 ID:t97xGIEC
エイジアはさすがに恥ずかしすぎるよな
88ベストヒット名無しさん:2012/02/18(土) 22:43:38.62 ID:LGQk0cBI
ビートルズストーンズツェッペリンは聴いてないと恥ずかしいよな
89ベストヒット名無しさん:2012/02/18(土) 22:50:55.86 ID:qzdmdPBB
それらは年とともに卒業して知識になっていくものだな
90ベストヒット名無しさん:2012/02/18(土) 22:56:11.23 ID:odst3ltn
>>84
80年代のサウンドを創ったのは、ある意味TOTOだということを知ってます?
スタジオミュージシャンでもあり、プロデューサー集団でもあったんだから。
(他のアーティスト提供曲も)結果的に同じようなサウンドになってしまったって、
スティーブ・ルカサーらメンバーが語ってたよ。
91ベストヒット名無しさん:2012/02/19(日) 00:08:33.54 ID:p+r+FfFE
そうだな TOTOは別格だよ
エイジアやYESは確かに怪しいよ
プログレの連中ってのはテクニックも音楽的にも怪しいとこはまああるんだよ
TOTOはそうしたベーシックなものはもちろん、スタジオミュージシャン
であり楽曲アレンジも実力がある
92ベストヒット名無しさん:2012/02/19(日) 00:38:42.17 ID:UGjKnqJC
たしかにTOTOを聴いてたことは別格で恥ずかしい
93ベストヒット名無しさん:2012/02/19(日) 00:49:34.06 ID:KAslKTnF
>>50
バラカンさんは典型的なナルシスト・リベラルだからね。イマジンマンセーでしょ、そりゃ。
94ベストヒット名無しさん:2012/02/19(日) 00:56:52.49 ID:6vX8xKO7
80年代のテクニカルなロックは、さすがにチト恥ずかしいよな、TOTOもYESも。  
クリムゾン位馬鹿やってくれると楽しめるけど。  あと何だっけ、ミスター・ロボットな! 
あれ位突き抜けて馬鹿極めると逆にカッコいいっしょ。 
大好き。
95ベストヒット名無しさん:2012/02/19(日) 02:49:33.27 ID:p+r+FfFE
ミスターロボットはなかなかドラマチックなロックだろ
メロディーの観点でさ
96ベストヒット名無しさん:2012/02/19(日) 02:53:56.84 ID:6vX8xKO7
ドモアリガトのリフレインが好きなんだよね。
97ベストヒット名無しさん:2012/02/19(日) 03:31:04.36 ID:vkkdtMyO
メル&キム
98ベストヒット名無しさん:2012/02/19(日) 13:58:46.09 ID:9wtlWZXa
>>94
80年代のイエスって
恥ずかしい以前に
バンドとして終わってるやん
99ベストヒット名無しさん:2012/02/19(日) 14:49:17.92 ID:+hLSF+3j
>>92
恥ずかしいのはお前の存在だよwww
100ベストヒット名無しさん:2012/02/19(日) 16:23:48.18 ID:c1FPE+Q2
ボンジョビ、ガンズ
101ベストヒット名無しさん:2012/02/19(日) 17:18:41.86 ID:dciKhxIf
ボンジョビはガチだな
102ベストヒット名無しさん:2012/02/19(日) 18:51:11.51 ID:6vX8xKO7
ビーチボーイズとかプレスリーみたいな腐敗臭のする白豚の糞とか 
ジミヘンとかジャニスみたいなブルース勘違いして自己慢のヘボ歌歌ってるの(笑) 
恥ずかしい。
103ベストヒット名無しさん:2012/02/19(日) 20:03:24.36 ID:7lh8WCAh
ジャニスとか…かなり恥ずかしいよな
でもやっぱり最も恥ずかしいのはビートルズビーチボーイズローリングストーンズだわ(笑)
甘酸っぱい中高生の告白より恥ずかしい
104ベストヒット名無しさん:2012/02/19(日) 21:47:52.04 ID:9wtlWZXa
ジミヘンが恥ずかしいんなら
スティーヴィーレイヴォーンなんて
自殺したくなるレベルだな
105ベストヒット名無しさん:2012/02/19(日) 22:08:49.28 ID:p+r+FfFE
>>99
良い意見だ 同意
106ベストヒット名無しさん:2012/02/20(月) 09:45:13.73 ID:HSCf1AMq
ニルヴァーナ、オアシスとか恥ずかしい。音が雑すぎてなんであんなに人気があったのかわからん
107ベストヒット名無しさん:2012/02/20(月) 11:49:26.78 ID://Gcwfnb
トミー・トゥートン
108ベストヒット名無しさん:2012/02/20(月) 14:00:46.59 ID:9gt+kQst
マドンナ
109ベストヒット名無しさん:2012/02/20(月) 15:32:41.55 ID:U1ibkK6j
ヴェルヴェッツ
110ベストヒット名無しさん:2012/02/20(月) 16:21:51.72 ID:4nKebMaB
トトも恥ずかしいしビートルズも恥ずかしい。
恥ずかしくないのはやっぱりソウルやブルースだけ
111ベストヒット名無しさん:2012/02/20(月) 16:40:15.15 ID:QkwWZWsj
バッハとかワーグナーとか
112ベストヒット名無しさん:2012/02/20(月) 17:20:35.93 ID:z0qB+Asd
>>110
恥ずかしいヤツキタコレw
113ベストヒット名無しさん:2012/02/20(月) 18:28:45.28 ID:sLX7OFh1
ネーナ恥ずかしいけど今でもやめられん
114ベストヒット名無しさん:2012/02/20(月) 18:31:46.08 ID:r2vsXPiT
ヒップホップを聴いてしまった事が俺の黒歴史
黒人の曲を聴いてる奴にまともな人間は居ない
気付くのが遅かった…
115ベストヒット名無しさん:2012/02/20(月) 19:02:18.71 ID:WoodfgLJ
バッハもワーグナーも糞だろ(笑) 
12音技法さえできない時代遅れの役立たずのボンクラ(笑)
116ベストヒット名無しさん:2012/02/20(月) 19:42:53.93 ID:fuhWOYPu
>12音技法さえできない

wikiでお勉強したんですね。えらいえらい。
117ベストヒット名無しさん:2012/02/20(月) 20:01:09.50 ID:UKiW2pso
>>33
ジミヘンは恥ずかしくない。
ビートルズを馬鹿にしてる奴らを見かけてさ、世間でどう思われてんのかいろんなサイト見たらさ、
明らかにロックバンドと思われてない曲ばっか知れ渡ってんの。
そしたら、ビートルズを力説してんのを俺だと決めつけてきた奴がいるんだよ。
内容から俺のことを指してんのわかったし。俺は他の音楽も聴いてるよ!
ビートルズにしか見向きもしない奴が仮にいたとします。次のことをそいつは知るでしょうか?
『エアロはビートルズの曲をカバーしてる。
http://www.youtube.com/watch?v=JKSKiSqQjX4
http://www.youtube.com/watch?v=xRmqHXHUIEA
ストーンズとエアロは1stのラストが同じ曲。
http://www.youtube.com/watch?v=BPXI7CxWQSE
http://www.youtube.com/watch?v=3SD9kZJYn2s
ピストルズはフーの曲をカバーしてる。
http://www.youtube.com/watch?v=1y89UmlcYdc
http://www.youtube.com/watch?v=eswQl-hcvU0
オアシスはビートルズの曲をカバーしてる。
http://www.youtube.com/watch?v=LEZDbpLn2jU
http://www.youtube.com/watch?v=2wr0F6Sh3pQ
レッチリはロバートジョンソンの曲をカバーしてる。
http://www.youtube.com/watch?v=n0vmepbnaFs
http://www.youtube.com/watch?v=TOXXh24HnmY
それにしても俺をビートルズファンと決めつけてきた奴は誰なんだろう?
118ベストヒット名無しさん:2012/02/20(月) 20:40:03.20 ID:UKiW2pso
>>51
>仮に音楽に造詣深い者が議論の中に1人居て例えば
「ビートルズは音楽的な観点でいえば糞!」
と喚き散らしても感情的になった音楽ド素人連合に叩かれて終わりなんだよ

>>117だけどさ、
”音楽ド素人連合”←何だねこれは?
お前ビートルズの碌な曲知らないだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=6wp91YPGnLw
ビートルズはその程度の奴らにしか評価されないレベルじゃないんだけどね!
119ベストヒット名無しさん:2012/02/20(月) 22:03:53.12 ID:IZHYAxuf
>>118
横レスだがおまえのことでは?>音楽ド素人
120ベストヒット名無しさん:2012/02/21(火) 00:36:14.05 ID:vGYh9wzv
まさかのShe said She saidww



悪い曲じゃないが
121ベストヒット名無しさん:2012/02/21(火) 08:41:47.26 ID:N049vYoX
ジミヘンとかジャニスは恥ずかしいっしょ、普通に。 
ブルースを勘違いしたトンデモなオナニー唱法は、がなってるだけ(笑) 
全くソウルがないし、 
曲も単調。 
自己満足が恥ずかしい糞団塊しか聞かないカスだわな。
122ベストヒット名無しさん:2012/02/21(火) 10:36:09.53 ID:+EV7iGFp
>>1
別に恥ずかしかねーし
123ベストヒット名無しさん:2012/02/21(火) 11:32:55.86 ID:SmDYL7lC
ヨーロッパ
124ベストヒット名無しさん:2012/02/21(火) 13:02:18.32 ID:+EV7iGFp
にしてもなんなの>>120
=>>1=俺のストーカーだろ?
125ベストヒット名無しさん:2012/02/21(火) 17:17:32.20 ID:F62a9S5F
ニューキッズオンザブロック
126ベストヒット名無しさん:2012/02/21(火) 19:31:42.39 ID:BjZXvrcl
>>125
懐かしす
127ベストヒット名無しさん:2012/02/21(火) 21:37:52.40 ID:4Db+GmUt
エルヴィス・プレスリー。

人生で最大の汚点。ファンの酷い体たらくはこのスレ参照。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1243049510/
128ベストヒット名無しさん:2012/02/21(火) 22:11:40.37 ID:oWOn9gse
ブロス

・・・とか?
129ベストヒット名無しさん:2012/02/21(火) 22:30:37.53 ID:McRAT0Mf
ブルーススプリングスティーン
130ベストヒット名無しさん:2012/02/21(火) 23:55:08.90 ID:vGYh9wzv
>>124
??
131ベストヒット名無しさん:2012/02/22(水) 06:50:02.86 ID:fMvtG7ta
>>130
勘違い罵倒すみませんでした
>>120が書かれてた頃ちょうどyoutubeでyou said, you saidを聞いてて
その後この板見に来て>>1を見て自分への一連の当てつけの一つに感じられ勘違い逆上しました
132ベストヒット名無しさん:2012/02/22(水) 07:29:45.07 ID:T4kls4KJ

ビートルズ
恥ずかしすぎたorz
133ベストヒット名無しさん:2012/02/22(水) 13:29:38.70 ID:NDgvbIbJ
デュラン・デュラン
134ベストヒット名無しさん:2012/02/22(水) 16:40:14.76 ID:9o1xToR9
ジャパン
135ベストヒット名無しさん:2012/02/22(水) 16:57:47.86 ID:4O9a9esp
ビーチボーイズ 
136ベストヒット名無しさん:2012/02/22(水) 19:30:38.99 ID:lnHo/Oqs
ビートルズより恥ずかしいアーチストはいない
137ベストヒット名無しさん:2012/02/22(水) 20:23:04.34 ID:lnHo/Oqs
最高に恥ずかしいバンド ビートルズ

誰かこれを英語に直して欲しい
138ベストヒット名無しさん:2012/02/22(水) 20:29:53.69 ID:pj4V5OS9
you are the prisoner of hate
139ベストヒット名無しさん:2012/02/23(木) 05:25:05.24 ID:FAkONNMv
FAB4 IS FAB
140ベストヒット名無しさん:2012/02/23(木) 06:36:25.29 ID:iJwQOC6J
エイジア
141ベストヒット名無しさん:2012/02/23(木) 06:38:16.50 ID:xguo5aIm
ドライブで聴かせるとホテルに連れ込めるという都市伝説があった
ロキシー・ミュージックの「アヴァロン」
142ベストヒット名無しさん:2012/02/25(土) 09:56:01.99 ID:CUnLrmfG
忘れちゃいけないウィルソン・フィリップス
143ベストヒット名無しさん:2012/02/25(土) 11:25:19.19 ID:F+Lm/87F
諸君ジョージア・サテライツはもう出たのかね。
144ベストヒット名無しさん:2012/02/27(月) 11:45:02.10 ID:XxBdTIO5
ニック・カーショウ
145ベストヒット名無しさん:2012/02/27(月) 19:01:05.27 ID:GFCec9R3
CDラックにビートルズとかあったら顔真っ赤レベルまちがいなし
146ベストヒット名無しさん:2012/02/27(月) 20:01:35.36 ID:GIiubnvm
ゼン・ジェリコ
せいぜい日本でファンは八人くらいしかいなかっただろ
147ベストヒット名無しさん:2012/02/28(火) 11:27:07.75 ID:/xyVZz0F
ガゼボ
148ベストヒット名無しさん:2012/02/28(火) 11:35:40.40 ID:rfbt99Ku
特定のアーティストではないが、情報誌のチャートをもとに、上位のものだけ聴いていたな。
一貫性や主体性のかけらもなくて気恥ずかしい。
149ベストヒット名無しさん:2012/02/28(火) 11:55:08.44 ID:sRUxGuVU
たかがポップミュージック聴くのに一貫性や主体性を持ち出すこと自体が恥ずかしい
適当に聞き流してるのが吉
洋楽聞いてヲタに成り下がっていくキモイ洋楽変質者や偏屈な偏狭趣味人こそが恥ずかしさの骨頂だな
あれが良いだのこれが悪いだの能書き垂れてオナニーにふける姿は傍から見てて震撼ものだぜ
150ベストヒット名無しさん:2012/02/28(火) 13:01:25.82 ID:G3VEMdim
横レスだが、一貫性ってのは要するに主体性をもって数多くある音楽を目利きした結果
出揃った何らかの傾向をいうわけであくまで結果的なもんだ

要は一貫性の無さ自体を嘆いてるわけではなく、その経緯として情報に
流されるままなミーハーだった自分を嘆いたものだろう

ステマの罠にまんまとはまっていたわけだろ?今思えば

結局、何が良くて何が悪いってのも自分自身の充実感の話に過ぎない
っちゃ過ぎないわけだが、自身の音楽生活を満足感で充たしたいなら自分自身で音楽を目利きした
経緯が何より重要なものである
151ベストヒット名無しさん:2012/02/29(水) 11:42:17.97 ID:s7vjfyos
それしか知らないくせに何かを崇拝するのはあまりかっこ良くはないな
ジャンルのうちをとりあえず一回りしてみることは重要
ある程度見る目が付くし、それに自分なりのこだわりがあったほうがなにかと愉しいからね
152ベストヒット名無しさん:2012/02/29(水) 13:05:14.16 ID:VY9zyLiq
フォリナー
153ベストヒット名無しさん:2012/02/29(水) 13:54:02.08 ID:wXau8HCI
>>151
そう
しかしながらそのアーティストを好きになった経緯ってのは他人からはよく分からないからね
結果として偶然にも同じアーティストが好きだが一方は音楽全般に造詣深い
リスナー、一方はほとんどその界隈のアーティストしか知らないといった具合に
その先は要はアイデンティティーの話になってくるわけだ
154ベストヒット名無しさん:2012/02/29(水) 14:44:23.32 ID:g1KS3SXw
ロンリー・ギャラハー
155ベストヒット名無しさん:2012/02/29(水) 16:23:12.20 ID:Yj+fc/tA
逆に恥ずかしくないのは
156ベストヒット名無しさん:2012/02/29(水) 16:32:07.90 ID:CWhIsce4
>>151
だね
ろくに聴いてないのに○○最強だの○○以上の音楽はない!だの力説する人がよくいるけど
他の色んな音楽(世界には本当にたくさんの種類の音楽がある)を全く聴いてないのに、
なんで比較してこれ以上の音楽はない、なんてことが言えるんだよ、と思う
157ベストヒット名無しさん:2012/03/01(木) 10:44:09.71 ID:5Q4Y9WIk
演歌好きの父親がノーランズのアルバム買ってきた時はびびったぜw
158ベストヒット名無しさん:2012/03/01(木) 13:17:30.64 ID:4jesj/5K
REOスピードワゴン
159ベストヒット名無しさん:2012/03/01(木) 13:23:13.33 ID:6+JvhIWv
カルチャークラブ
デュランデュランはたまに聴くがカルチャークラブは全く聴きたいとも思わない
160ベストヒット名無しさん:2012/03/01(木) 14:11:59.46 ID:1ZRSU15J
>>156
別に
そいつにとって最強、最高なら
それで良いじゃないか
たとえ他の音楽知らなくたって
そのバンドが客観的に最強、最高かなんて事はどうでも良い事だし
逆に他人が絶賛する最強、最高なバンド、アーティスト、ミュージシャン
を肝心な自分が気に入らなければ
意味が無い
161ベストヒット名無しさん:2012/03/01(木) 17:08:31.25 ID:sgbL1sp1

横綱 : ビートルズ、ゼップ

大関 : ビーチボーイズ、ストーンズ
162ベストヒット名無しさん:2012/03/01(木) 20:32:33.16 ID:5wl4C3hU
>>160
いや、そいつの言では、客観的に最強!客観的にこれ以上の音楽はない!って力説して他人にも同意を迫る
そのパターンが多いからのレスだよ
自分も「その人のなかではそれ以上の音楽はない」っていうことであれば、全然問題はないと思います
163ベストヒット名無しさん:2012/03/02(金) 11:39:02.23 ID:AhG0qDFD
EDGUY>ANGRA >BLIND GUARDIAN ≧ロリ雑誌が親に見つかる。
164ベストヒット名無しさん:2012/03/02(金) 12:30:58.56 ID:UmHmVNqD
ロッドスチュワート
165ベストヒット名無しさん:2012/03/02(金) 13:28:01.07 ID:RKglO4jd
プリンス
166ベストヒット名無しさん:2012/03/02(金) 17:27:12.88 ID:91K8R3qj
カメオ
167ベストヒット名無しさん:2012/03/03(土) 00:09:47.90 ID:QA9Ekwfr
ジョージマイケル
168ベストヒット名無しさん:2012/03/03(土) 01:04:58.11 ID:LVie0h11
Deep Purple
昔、中古レコード屋に持っていったら丁重に断られた
169ベストヒット名無しさん:2012/03/03(土) 07:03:54.34 ID:F8I3LAUQ
>>1-168
で、今はAKBのCDまとめ買いしてるんだろ。
170ベストヒット名無しさん:2012/03/03(土) 08:59:46.02 ID:QNwDVLsE
スタイリスティックス
171ベストヒット名無しさん:2012/03/03(土) 09:29:06.41 ID:7T4DNzFE
ボニーM
172ベストヒット名無しさん:2012/03/03(土) 12:15:49.42 ID:Z64xvWqq
ストーンテンプルパイロッツ
173ベストヒット名無しさん:2012/03/03(土) 13:13:16.53 ID:+H8FTTSe
ステイシーQ
174ベストヒット名無しさん:2012/03/03(土) 21:55:06.44 ID:6VZ8CxSm
デビー・ギブソン
175ベストヒット名無しさん:2012/03/04(日) 14:34:01.90 ID:qs1polGN
サマンサ・フォックス
176ベストヒット名無しさん:2012/03/04(日) 17:33:24.03 ID:vo5tix/7
マイケル・ジャクソン
ホイットニー・ヒューストン
ライオネル・リッチー
177ベストヒット名無しさん:2012/03/04(日) 23:36:40.82 ID:9KbTHjIi
カジャグーグー
G.I.オレンジ
178ベストヒット名無しさん:2012/03/05(月) 00:16:21.29 ID:es5cQHwG
恐る恐るユーチューブで聴いてみた
サ〜イキ〜ックマ〜ァジック
はずかし懐かしくて涙出た
179ベストヒット名無しさん:2012/03/05(月) 07:28:10.68 ID:XTrjELwm
ビートルズ、ジョージハリスンジョンレノンウィングス
タイムマシンがあれば昔に戻って中2時代の自分に「それだけは止めておけ」と全力で阻止したい
180ベストヒット名無しさん:2012/03/06(火) 14:28:13.16 ID:o/X/eqQ3
カッティングクルー
181ベストヒット名無しさん:2012/03/07(水) 14:33:46.33 ID:SK55WpuR
トーマス・ドルビー
182ベストヒット名無しさん:2012/03/09(金) 20:58:57.27 ID:7jBbXqSY
エイス・ワンダー
183ベストヒット名無しさん:2012/03/10(土) 00:39:45.15 ID:8rNkovsg
カジャグーグーのどこが恥ずかしいんだ?

ネバーエンディングストーリーのファルコンは犬じゃないんだよ
184ベストヒット名無しさん:2012/03/10(土) 02:00:27.63 ID:CXyFzgoo
>>183
トゥーシャイシャイとか言われておまえ恥ずかしくないのか

まあ、リマール歌うまいのは認めるお
185ベストヒット名無しさん:2012/03/10(土) 08:37:04.45 ID:EgYQ/Krg
横レスだがカジャグーグーはかなりレベル高いバンドだぞ
音楽的素養を持ち合わせていればそれくらい分かると思うが
186ベストヒット名無しさん:2012/03/10(土) 08:45:24.80 ID:ADm87zZ3
ほとんど80年代のアーティストばかりだw
あの時代の洋楽は伝統を無視したものばかりで薄っぺらいのが主流だね。
古臭いと思われるかもしれないがブルーズ、ゴスペル、ジャズ、カントリーなど
後世に残るものは優れものばかりだろ。

187ベストヒット名無しさん:2012/03/10(土) 09:41:40.68 ID:gjvdr1LT
誰もこの板で真面目なことやろうとなんかしてないよw
188ベストヒット名無しさん:2012/03/10(土) 10:39:57.73 ID:uXqVnQop
>>181
おまえ例のヒット曲しか聞いた事ないだろ。
189ベストヒット名無しさん:2012/03/10(土) 11:53:07.78 ID:EgYQ/Krg
>>186
商業音楽とはそんなもんだよ
80年代にそういったもんは発展してそれ以降の音楽はすべてそれが普通

カントリーやブルースやゴスペルなどのいわゆるスタンダードってのは
いわゆるよく口ずさまれるスタンダードな民謡と同じようなもんで
商業音楽なんてのがまだ無い時代の人伝いに広まった音楽みたいなもんだから
そんなもんと比較してどうすんのよ?って話
スタンダードが好きな気持ちは分かるが常識的な話をしろよな?
頭が悪そうに見られるぞ?分かったか?
190ベストヒット名無しさん:2012/03/10(土) 14:32:55.38 ID:xwgVmOdf
まぁ70年代はロック全盛の時代だったのに対し、80年代はポップス全盛の時代だったからな。
191ベストヒット名無しさん:2012/03/10(土) 20:53:29.42 ID:TzYRDPss
ベイシティローラーズ////ちなみに男です////しかも今でもいいと思ってる////
192ベストヒット名無しさん:2012/03/10(土) 22:00:43.48 ID:uXqVnQop
サバイバーの売れなかった「コート・イン・ザ・ゲーム」を今でもよく聞いているのは内緒だぜ
193ベストヒット名無しさん:2012/03/10(土) 22:26:40.54 ID:IzIEahsT
サブリナのPVとジャケで抜きまくってる
ごめんね
194ベストヒット名無しさん:2012/03/11(日) 20:36:46.96 ID:90BWlkOG
ジグ・ジグ・スパトニック
195ベストヒット名無しさん:2012/03/11(日) 23:00:51.41 ID:yUJn7829
アバになれなかったアラベスク
ノーランズになれなかったザ・ドゥーリーズ
バナナラマになれなかったドリードッツ
196ベストヒット名無しさん:2012/03/11(日) 23:26:00.25 ID:IB7lnrXa
オリビア乳頭ジョンになれなかったシーナイーストンか?
197ベストヒット名無しさん:2012/03/12(月) 02:00:36.35 ID:MDuvbPCt
http://youtu.be/8BXxBSXA6AU
昨年こんな感動的なチャリティコンサートがあったなんて
しらなんだよ ウィア ザ ワールド最高!!
オランダあんがと!
198ベストヒット名無しさん:2012/03/12(月) 07:41:42.42 ID:ABFGqdY9 BE:822405252-2BP(1)
80年代のは軒並み恥かしいのが多いな。
199ベストヒット名無しさん:2012/03/12(月) 08:54:19.00 ID:Lx88DEQ4
ビートルズ、フー、キンクスあたりは時代を超越して恥ずかしいけどな
永遠の中2ってかんじ
あと、今から考えると超恥ずかしかったのは、
オールマンブラザースバンド、デレクアンドドミノス、ジョニーウインター
SRV、デラボニ、ロリーギャラガーetc
とかのエセ白人ブルースロック
ロックとか聴いてると、こういうのをかっこいいと勘違いしちゃう時期ってあるんだよね赤面
あとジミヘンも要注意
200ベストヒット名無しさん:2012/03/12(月) 12:34:28.10 ID:SM7pTpeA
スキャットマン ジョン orz
201ベストヒット名無しさん:2012/03/12(月) 15:08:22.62 ID:ABFGqdY9 BE:2631696184-2BP(1)
>>199
ちょーおま、寄りによって俺が好きなのを選んでねーかwww
202ベストヒット名無しさん:2012/03/12(月) 17:13:28.19 ID:b+r2OCWj
ていうかビートルズが常に恥系のトップだな
203ベストヒット名無しさん:2012/03/12(月) 22:15:10.86 ID:ABFGqdY9 BE:6661481099-2BP(1)
ビートルズてどういうところが恥かしいの?
204ベストヒット名無しさん:2012/03/12(月) 22:37:35.59 ID:kEoAn361
ちょっと顔のいいボウヤ達がたまたま時流に乗ってスターになっちゃった
という正体を知ってしまった所だね
205ベストヒット名無しさん:2012/03/13(火) 06:22:38.13 ID:rXCX4tXc BE:1973773038-2BP(1)
なーるほど、わかるわ。その意見みとめよう。そのイメージあるから、俺「ビートルズ好き」と言えなかったわ。今じゃ時代が変わって公言できるがな。
206ベストヒット名無しさん:2012/03/17(土) 08:45:53.30 ID:kPem41KP
80年代の腐った洋楽を聞いてきた連中に限ってビートルズやエルビスは古臭いとか言うんだよね。
207ベストヒット名無しさん:2012/03/17(土) 10:02:22.36 ID:MD+2O1aQ
>>206
ちげーよロンドンパンクを通過した世代だよ
あーあとプログレヲタクもか
208ベストヒット名無しさん:2012/03/17(土) 10:33:34.31 ID:xtydk/nK
ブロスっていたよね
209ベストヒット名無しさん:2012/03/18(日) 19:40:11.54 ID:D1ZFeOFP BE:3289620285-2BP(1)
パンク野郎って今で言う厨二病だよな。
210ベストヒット名無しさん:2012/03/18(日) 21:00:30.84 ID:mTDbMlzL
>>209
>パンク野郎って今で言う厨二病だよな。
大英帝国の若年層の失業率を見てから言え
211ベストヒット名無しさん:2012/03/18(日) 21:29:04.04 ID:+vyt305y
クソBEなんか構うな、さっさとNGしてしまえばよい
212ベストヒット名無しさん:2012/03/19(月) 10:16:25.78 ID:VCOHsym6
好きだけど他人に言うのは恥ずかしい

白石ひとみ

213ベストヒット名無しさん:2012/03/19(月) 14:37:30.86 ID:ihU2fYx/
リチャード・クレイダーマン
214ベストヒット名無しさん:2012/03/19(月) 15:49:15.69 ID:Gct5KPLU
リックアストリー
215ベストヒット名無しさん:2012/03/20(火) 10:50:29.03 ID:0PRSN/51
そのへんはビートルズ同様アイドルだな
216ベストヒット名無しさん:2012/03/20(火) 22:29:53.57 ID:7ZrBzxNA
ワム!
217ベストヒット名無しさん:2012/03/20(火) 23:11:38.25 ID:JCNCeCxb
定期ワムウ!
218ベストヒット名無しさん:2012/03/21(水) 08:12:10.53 ID:HxT8kmxD
スミス
219ベストヒット名無しさん:2012/03/21(水) 11:43:13.14 ID:rIX9H4/w
トンプソンツインズ
220ベストヒット名無しさん:2012/03/21(水) 18:46:08.81 ID:g+ROCukW
JAPAN
221ベストヒット名無しさん:2012/03/22(木) 16:27:54.37 ID:D+pHeNUZ
ネーナ
222ベストヒット名無しさん:2012/03/22(木) 17:44:25.77 ID:oMllB7Ob
ザッパ
223ベストヒット名無しさん:2012/03/22(木) 19:54:04.75 ID:oMllB7Ob
ビーフハート
224ベストヒット名無しさん:2012/03/27(火) 21:18:07.00 ID:XszBiG8i
デビー・ギブソン
225ベストヒット名無しさん:2012/03/27(火) 22:56:30.85 ID:bMlKF6oE
インフォメーション・ソサエティ
226ベストヒット名無しさん:2012/03/28(水) 01:35:13.31 ID:F6IqvKFh
a-ha
227ベストヒット名無しさん:2012/03/28(水) 10:41:04.16 ID:ouvcB10G
フォリナー
228ベストヒット名無しさん:2012/03/29(木) 02:17:32.08 ID:7ZM+9+EL
トムトムクラブ
229ベストヒット名無しさん:2012/03/29(木) 08:30:48.92 ID:lguN796N
ティファニー  バナナラマ
230ベストヒット名無しさん:2012/03/29(木) 15:30:24.07 ID:P3kSe6OB
スパガです
231ベストヒット名無しさん:2012/03/29(木) 19:03:47.69 ID:p83x4PO+
ビートルズ
232ベストヒット名無しさん:2012/03/29(木) 20:27:08.02 ID:nNcGDp47
在日が混じってるバンド

〇〇〇〇〇

233ベストヒット名無しさん:2012/03/29(木) 23:32:30.72 ID:ANMM3/Tf
80年代初頭のAOR系
234ベストヒット名無しさん:2012/03/30(金) 04:14:43.47 ID:FVHqKow4
懐かしいから今でも聴くよ。恥ずかしくないある。
235ベストヒット名無しさん:2012/03/30(金) 07:21:20.84 ID:OJv6Gw+z
ビートルズ、ビートルズの各ソロ、特にレノンとハリスン
236ベストヒット名無しさん:2012/03/30(金) 07:46:19.55 ID:PYTYJG6P
ビートルズは鉄板にしても、80年代は恥ずかしいのが多い。
フォリナー、エイジア、ジャーニー、etc...
ゴミばかりだよなw
237ベストヒット名無しさん:2012/03/30(金) 11:46:13.13 ID:0bypEEBt
カール・ルイス
238ベストヒット名無しさん:2012/03/30(金) 12:10:28.35 ID:v2Fa6X0Q
それなら巨人のクロマティも引退後にクライムというバンドでレコードを出しているんだが
一応、洋楽になるのかな
239ベストヒット名無しさん:2012/03/30(金) 13:35:36.28 ID:ycmAS0f5
その論理ならチョーヨンピルも洋楽だな
240ベストヒット名無しさん:2012/03/30(金) 13:50:15.96 ID:0bypEEBt
>>238
それ持ってたw
241ベストヒット名無しさん:2012/03/30(金) 14:45:02.34 ID:ekiD0uvG
ミッシェル ポルナレフ
242ベストヒット名無しさん:2012/03/31(土) 11:10:35.16 ID:sI5e1iWu
恥ずかしがるその自意識が恥ずかしい
243ベストヒット名無しさん:2012/03/31(土) 12:30:40.82 ID:+cxbh/TM
クロマティは現役の時にバンド始めたんだよ。
それとジャーニーは楽曲は恥ずかしいがプレイヤーのポテンシャルが高く、
演奏を聴く分には悪くなかった。
244ベストヒット名無しさん:2012/03/31(土) 20:26:58.53 ID:VfA8mOga
totoはバンド名からして恥ずかしい
245ベストヒット名無しさん:2012/03/31(土) 21:19:31.58 ID:jERrSJmI
ローラ・ブラニガン
246ベストヒット名無しさん:2012/03/31(土) 22:02:50.87 ID:lH3nbgtW
プリンス
247ベストヒット名無しさん:2012/03/31(土) 22:29:14.70 ID:HcbHx3xA
TOTO
248ベストヒット名無しさん:2012/03/31(土) 22:46:47.82 ID:VWK4bpLA
TOTOは確かに恥ずかしいが、エイジアはもっと恥ずかしいW
249ベストヒット名無しさん:2012/04/01(日) 02:26:50.40 ID:S1llHnY5
ヨーロッパ
250ベストヒット名無しさん:2012/04/01(日) 06:39:12.70 ID:DsE0WoMU
いやいや、ところがどっこい
ここに来てまさかのエイティーズブームだから、
80年代のサブカル雑誌とか注目アイテムになってる。

TOTOとかジャーニー、カルチャークラブとか余裕でいけてるよ。

逆に今一番ダサいのが、90年代オルタナ
ニルヴァーナ、パールジャムなどブックオフの安売りコーナーに山積みw
251ベストヒット名無しさん:2012/04/01(日) 17:11:50.37 ID:Ha1/x9/f
ビートルズやTOTOは確かにあんな雑誌の評価のあと聞いてて恥ずかしくなるな
252ベストヒット名無しさん:2012/04/01(日) 17:48:48.26 ID:dvktSCjP
80年代活躍したグループの多くは
残念ながらロック史の中では認定も評価もされてないから。
盛り上げてるのは当時から音楽を聴きだした業界の人たちだけ。
253ベストヒット名無しさん:2012/04/01(日) 18:19:23.74 ID:aU8MkAQu
80年代ってのはオールドロックをいかにして否定するかが大命題だったんだから
そんなのは当然だろう、ロンドンパンクで完全に価値観が逆転した事実を受け入れられない
心の弱い馬鹿共がほざいていたにすぎない
254ベストヒット名無しさん:2012/04/01(日) 18:40:47.99 ID:caHxOUXs
オールドロックを否定したところまではよかったんだが、
その後出てきたのはどうしようもないゴミ音楽だからなあ…
255ベストヒット名無しさん:2012/04/01(日) 18:46:26.36 ID:aU8MkAQu
ロックなんかにこだわってたからだろ
256ベストヒット名無しさん:2012/04/01(日) 19:13:14.39 ID:zYGMgNbf
リチャード・マークス
257ベストヒット名無しさん:2012/04/01(日) 22:17:46.51 ID:Q/qEk1vp
>>252
> 80年代活躍したグループの多くは
> 残念ながらロック史の中では認定も評価もされてないから。
> 盛り上げてるのは当時から音楽を聴きだした業界の人たちだけ。

完全に時代からずれてるな。
遅れてるぞ。
今は80年代再評価で、90年代ゴミ認定。w

実際ギョーカイ人のあいだでは、
ヘッズ、ポリス、スミス、ジョイディヴィジョンなどが神で、
オアシス、ニルヴァーナなどがゴミ扱い。

実際スメールライクのイントロとか、今聞くとダサすぎw イタすぎw 恥ずかしいw
258ベストヒット名無しさん:2012/04/01(日) 22:55:15.59 ID:9qYgK1GC
もう80年代ブーム終わってね
雑誌はニルバーナの特集をまた頻繁にくみだしたし
マイケルジャクソンとかみんなもう名前すら見たくなくなってるよ
259ベストヒット名無しさん:2012/04/02(月) 07:15:35.07 ID:jrpI2Xgv
>>258
あのさあ、ニルヴァーナが80年代のアンダーグラウンドシーンからどんだけ
インスピレーション受けたか知らないの?
260ベストヒット名無しさん:2012/04/02(月) 12:56:55.30 ID:Oghc/95B
リンキンパーク
261ベストヒット名無しさん:2012/04/02(月) 16:20:59.73 ID:ffku8pZQ
レッチリ
262ベストヒット名無しさん:2012/04/02(月) 16:43:38.92 ID:1d5jUx1K
スパンダーバレエ
263ベストヒット名無しさん:2012/04/03(火) 00:10:12.59 ID:uQbuAHJR
クオーターフラッシュ
264ベストヒット名無しさん:2012/04/03(火) 05:57:00.45 ID:5E6sq8M7
おまいらDU-PLEXを思いだしたろ。

ついでだ
良く聞いていたというか、行く先々で良くかかってたのはこれだな。
成田勝 / Into The Night
265ベストヒット名無しさん:2012/04/03(火) 08:48:44.14 ID:hBOKmMoW
>>258
> もう80年代ブーム終わってね
> 雑誌はニルバーナの特集をまた頻繁にくみだしたし
> マイケルジャクソンとかみんなもう名前すら見たくなくなってるよ

雑誌w
そんな終わったメディアを引き合いに出されても
何の雑誌よ
もう音楽雑誌読んでるやつなんでいねーってw
266ベストヒット名無しさん:2012/04/03(火) 11:12:17.31 ID:/lNHkIeo
RHCPもニルヴァも厨レッテル貼られとるし・・・
自分はblur派
267ベストヒット名無しさん:2012/04/03(火) 12:50:26.72 ID:TavIEtEx
80年代って85年あたりに変革期みたいなのが存在するからな
要するに、音源やレコーディング技術やメディア戦略であるとか様々な点でな
要するに、〜85年と85年〜は同じ年代くくりで話題に挙げたくないもんがあるんだよ
268ベストヒット名無しさん:2012/04/03(火) 13:36:27.78 ID:DXIQlq8o
テレンストレントダービー
269ベストヒット名無しさん:2012/04/03(火) 16:24:16.25 ID:vxir9q4l
>>266
ブラーなんてデビュー当時から厨のレッテル貼られてたじゃないか
270ベストヒット名無しさん:2012/04/03(火) 17:38:59.82 ID:P/dbpUEg
最も厨レッテルやキモヲタ率が高いのはビートルズだろ
半端なく気色悪いレベルは群を抜きすぎてる
271ベストヒット名無しさん:2012/04/03(火) 21:43:48.33 ID:A3+kxgPb
レインボーw
272ベストヒット名無しさん:2012/04/04(水) 01:04:58.05 ID:7EiW/OX0
Robert Palmer / Addicted to Love のJulia Bolinoだな
曲自体は別にあれだがPV流れると見惚れてたわw
273ベストヒット名無しさん:2012/04/04(水) 17:18:20.83 ID:+jJlfpi7
>>259
ネットde真実w
274ベストヒット名無しさん:2012/04/04(水) 18:58:52.72 ID:MmXwtmE5
スレの趣旨とはずれるけど、Robert Palmer / Addicted to Loveは姉ちゃんたちが無表情なのがいい
275ベストヒット名無しさん:2012/04/04(水) 19:18:12.38 ID:+jJlfpi7
それwinkやろw
276ベストヒット名無しさん:2012/04/04(水) 19:48:34.99 ID:nTivhCUg
>>265
「終わったメディア」てwww

やっぱ君が信じてるのはインターネットですか?wwwwww

正直に言っちゃいなよw「雑誌買うお金もありません」て

277ベストヒット名無しさん:2012/04/05(木) 13:58:19.83 ID:U9zJ+qRq
>>276
もう帰れよ
今どき流行んねえんだよそういうの
278ベストヒット名無しさん:2012/04/05(木) 14:19:26.60 ID:h91q57Zl
ブルース・スプリングスティン
279ベストヒット名無しさん:2012/04/05(木) 14:28:37.82 ID:76OSYELg
オサンな俺としては、やっぱりケイトブッシュかね
いや、今でも好きなんだけど人前で言うのは
かなり恥ずかしいかも
ああ、あのさんまの番組の・・・なんて
言われたら逃げるかもな

280ベストヒット名無しさん:2012/04/05(木) 15:42:48.99 ID:gMBhlYzD
あの番組には使わないでほしかったよね
281ベストヒット名無しさん:2012/04/05(木) 21:53:16.15 ID:lJtcnAKl
よく聴いていた恥ずかしい洋楽アーチストと一緒に今聞いているアーティスト書いて欲しいもんだ
282ベストヒット名無しさん:2012/04/05(木) 21:55:22.03 ID:IgoBAARl
>>277
ごめんな。傷つけてしまったみたいだな
283ベストヒット名無しさん:2012/04/05(木) 22:31:25.18 ID:gMBhlYzD
>>281
心から同意
284ベストヒット名無しさん:2012/04/06(金) 08:29:56.79 ID:ZQI1Lot/
>>281>>283
そんなことできるわけないだろ
昔聞いていた恥洋アーティストを今もこっそり聴いてるんだから
285ベストヒット名無しさん:2012/04/06(金) 13:15:07.21 ID:J9SRiCl9
カーディガンズ…、おっとその前にロクセット
286ベストヒット名無しさん:2012/04/06(金) 17:51:36.47 ID:fbHkFtO4
>>282
10年前ならそれでよかったんだろうけどな
もう誰も喜ばねえんだよ
287ベストヒット名無しさん:2012/04/07(土) 00:23:22.07 ID:98FNCfUC
フリーソウルのコンピ
288ベストヒット名無しさん:2012/04/07(土) 02:55:40.70 ID:VuCc7Fbh
ミッシェルポルナレフ
289ベストヒット名無しさん:2012/04/07(土) 02:58:28.40 ID:VuCc7Fbh
メヌード
290ベストヒット名無しさん:2012/04/07(土) 03:21:39.04 ID:VuCc7Fbh
トレイシーウルマン
291ベストヒット名無しさん:2012/04/07(土) 03:22:18.93 ID:VuCc7Fbh
デビッド汁ビアン
292ベストヒット名無しさん:2012/04/07(土) 09:32:48.96 ID:2LyDn3QX
WASP
1stアルバム持ってたのは黒歴史

そして今はDevine Heresyとか聴いてるんだから我ながら救いようがない。
293ベストヒット名無しさん:2012/04/07(土) 10:55:07.86 ID:xn5hfk97
wasp懐かしいw ファックライクアビースト
あ〜いうぉなび〜さんばーでぃw
294ベストヒット名無しさん:2012/04/07(土) 12:19:01.68 ID:5gmJWAPw
トゥイステッドシスターズとかなんとかいうのも居たな
295ベストヒット名無しさん:2012/04/07(土) 19:25:34.87 ID:ZeZyqsUB
ビートルズ、ザフー、キンクスとかの60年代ものは恥ずかしすぎた
296ベストヒット名無しさん:2012/04/07(土) 22:00:51.53 ID:eswGifO1
ビートルズを恥ずかしいっていうのはなんか臭いな
異端児ぶるなよ
297ベストヒット名無しさん:2012/04/07(土) 22:09:10.45 ID:5gmJWAPw
いや そういう読みとか何もないから
率直に糞だから糞と言ってるだけであってすばらしかったらすばらしいってふつうに言うし
298ベストヒット名無しさん:2012/04/07(土) 22:13:13.51 ID:eswGifO1
と言う割には知らないんだろ?
299ベストヒット名無しさん:2012/04/07(土) 22:32:34.37 ID:zx55xF4C
ビートルズは恥ずかしくはないが、過大評価だな。
演奏は下手だしコーラスはくどい。一時代を築いたのは認めるが、
それも過去の話だし。
300ベストヒット名無しさん:2012/04/07(土) 22:33:24.79 ID:5gmJWAPw
知らないよそりゃ
糞なもんなんて一聴すりゃあすぐ分かるだろ
我慢して聴き続けるアホは居ないだろ
301ベストヒット名無しさん:2012/04/07(土) 22:35:40.91 ID:eswGifO1
やっぱりなw
本当にどうしようもないな
302ベストヒット名無しさん:2012/04/07(土) 23:21:34.38 ID:5gmJWAPw
曲名までは知らんが大抵有名どころはある程度洋楽に興味あれば耳にはしてるだろ
だから曲は知ってるよ 曲名を知らないだけで
303ベストヒット名無しさん:2012/04/07(土) 23:36:48.93 ID:eswGifO1
すげえな
304ベストヒット名無しさん:2012/04/08(日) 03:39:09.95 ID:7WoBAraV
懐メロ洋楽板っていつからこんな子供がまぎれこむようになったんだ
305ベストヒット名無しさん:2012/04/08(日) 12:55:44.70 ID:kEbrAxzC
ID:eswGifO1
巣に帰れ
306ベストヒット名無しさん:2012/04/08(日) 13:19:48.72 ID:cnorg1UX
まだ春休みか?
307ベストヒット名無しさん:2012/04/08(日) 13:34:17.78 ID:1+P300V6
今日までのとこもあるな
308ベストヒット名無しさん:2012/04/08(日) 14:47:33.88 ID:cnorg1UX
>>299
でもビートルズって年代でいえばタイガースとかと同じくらいだろ?
ビートルズ好きな若者はいっぱいいるけどタイガース好きな若者はそういない
そう考えると凄いな
309ベストヒット名無しさん:2012/04/08(日) 18:38:41.05 ID:E3wBr2DD
久しぶりに見たんだけどね。

おっぱいがもうちょとあったら、元気そうで良いんだけどヾ(@°▽°@)ノあはは

http://www.youtube.com/watch?v=w6pg18bJt-A
310ベストヒット名無しさん:2012/04/08(日) 18:59:46.38 ID:0JnLrwQ2
うん、凄いね
世の中、池沼が多くてびっくりするよね
311ベストヒット名無しさん:2012/04/08(日) 20:18:01.58 ID:4vfA99a8
オリビア・ニュートンジョンには活動期を分けて3種類ほどの恥ずかしさがある
312ベストヒット名無しさん:2012/04/08(日) 20:23:11.86 ID:cnorg1UX
古すぎw
歳バレるよ
313ベストヒット名無しさん:2012/04/09(月) 01:52:46.69 ID:auE4d6YX
俺いま23歳なんだけど、親がふたりとも洋楽好きなせいか
両親のコレクション漁って70年代〜80年代の恥ずかし系もけっこう聴いてきたよw
おかげでCMやドラマで使われてもすぐに対応できて、
仲間うちで軽くリスペクトされたりしてねww
314ベストヒット名無しさん:2012/04/09(月) 02:34:39.28 ID:pe5mkfO9
話合わせてくれてんだよ
優しい友達だな
315ベストヒット名無しさん:2012/04/09(月) 03:04:50.93 ID:QDPMOqQL
>>313
まあおまえらの世代の音楽はひどいもんだからな
良いことだと思うよ
316ベストヒット名無しさん:2012/04/09(月) 09:26:40.20 ID:BcX3OaYA
どの世代の洋楽だって、たいていはゴミばかりだ
とくにビートルズ以降は音楽の産廃化がハンパない
317ベストヒット名無しさん:2012/04/09(月) 11:50:24.08 ID:pe5mkfO9
知ったかすんなってw
318ベストヒット名無しさん:2012/04/09(月) 15:05:58.30 ID:Cunb7NtM
どんな音楽でも、聴く人によってゴミにもなれば貴金属にもなる
聴く人次第だ
319ベストヒット名無しさん:2012/04/09(月) 17:50:31.74 ID:P8cv2PVI
いくらなんでもそれは暴論
320ベストヒット名無しさん:2012/04/09(月) 18:15:20.77 ID:8NbmrQrL
ジャンクフードでも美味いものは美味い
一流料亭の料理でも口に合わなければ、不味いってことだろ
321ベストヒット名無しさん:2012/04/09(月) 18:21:53.59 ID:aOqigss0
まぁまぁ・・・・・
抑えて抑えて?x2669;
聴いて楽しければ、それでいいじゃん。
322ベストヒット名無しさん:2012/04/10(火) 17:16:39.52 ID:tCuWzDb9
難しく考えることはない
音楽など所詮はBGMに過ぎない
323ベストヒット名無しさん:2012/04/10(火) 17:38:18.17 ID:wV751lt1
お前が勝手に音楽を崇高な物だと思ってただけだろw
そんなに卑下する意味がわからん
324ベストヒット名無しさん:2012/04/10(火) 22:34:02.00 ID:TIQ8radB
メリーメーカーズ
325ベストヒット名無しさん:2012/04/11(水) 07:36:00.25 ID:wJXtPM5l
>>323
頭悪いのう
崇高と思っていないからこそ卑下してるんだよ
326ベストヒット名無しさん:2012/04/11(水) 07:53:55.03 ID:6NHpH+Rj
はいはいわかるよー
327ベストヒット名無しさん:2012/04/17(火) 03:16:31.32 ID:awco7UAd
シーナ・イーストン
ポーラ・アブドゥル
メイヤ
328ベストヒット名無しさん:2012/04/20(金) 03:49:37.65 ID:Rrjmvc7/
ドクター&ザ・メディックス
329ベストヒット名無しさん:2012/04/20(金) 07:10:35.71 ID:kfpU3rNe
えーメディクスは恥ずかしくなんかないだろ
立派な実力派だぞ
330ベストヒット名無しさん:2012/04/20(金) 07:40:53.96 ID:1i+H1Tv3
ビートルズ
331ベストヒット名無しさん:2012/04/22(日) 02:25:18.51 ID:N61IxRRZ
>>329
だな
知名度も高くないし、実力派を名乗るには相応しいだろう
332ベストヒット名無しさん:2012/04/26(木) 01:55:42.68 ID:1huYXeGH
確かにケイトブッシュは恥ずかしいね
さんまの番組のイメージが大衆に植えつけられて
例えば同乗者がいる時にランダムで流してる楽曲郡の中から
「嵐が丘」のイントロが流れ出した時の気恥ずかしさは尋常じゃない。
333ベストヒット名無しさん:2012/04/27(金) 11:51:21.77 ID:WSDWR7Lw
よめきんトリオ
334ベストヒット名無しさん:2012/05/17(木) 19:28:24.01 ID:FtH8GJ4z
ベルビブデボー
335ベストヒット名無しさん:2012/05/21(月) 03:35:37.18 ID:kuAxcS5l
久しぶりにビートルズを聞いてみた
俺はこんな幼稚な音楽にマジになっていたのかと愕然とした
336ベストヒット名無しさん:2012/05/21(月) 15:14:36.20 ID:qH/hosme
レイフギャレットw
337ベストヒット名無しさん:2012/05/21(月) 16:33:57.30 ID:Bun7bU39
久しぶりにニルヴァーナを聞いてみた
俺はこんな幼稚な音楽にマジになっていたのかと愕然とした

338ベストヒット名無しさん:2012/05/22(火) 02:02:33.49 ID:VuNWhNL0
ドリー・パートンと
サマンサ・フォックスのジャケ写で抜いてしまった甘酸っぱいオレの記憶(ノ∀`)アチャー
339ベストヒット名無しさん:2012/05/22(火) 07:31:26.21 ID:DVRl+KqF
ポールヤング
340ベストヒット名無しさん:2012/05/22(火) 08:48:20.43 ID:EVMoKEjQ
オアシスは高校の頃よく聴いてたけど最近聴いてやかましいなあと思った
ボーカルヘタクソだし演奏やかましいしサムマイトセイはたまらずストップ押した
341ベストヒット名無しさん:2012/05/22(火) 09:05:08.43 ID:tmEFFcCu
当然だな、オアシスはビートルズの後継者だけのことはある
342ベストヒット名無しさん:2012/05/22(火) 10:36:51.86 ID:nQEvMTQd
久しぶりにダイアー・ストレイツを聞いてみた
俺はこんなハゲの音楽にマジになっていたのかと愕然とした
343ベストヒット名無しさん:2012/05/22(火) 11:46:51.70 ID:F+iMLXZ7
ビートルズ、ジョンレノン、ポールマッカートニー、ジョージハリスン
ローリングストーンズ、ザ・フー、キンクス、クリーム、エリッククラプトン、
レッドゼッペリン、キングクリムゾン、イエス、ジェネシス、ELP・・・etc

幼稚なガキの頃って、こういうのがカッコイイ!とか思っちゃう時期があるんだよな(笑い
いくらリアル中二病だったとはいえ、顔から火が出るほど恥ずかしい俺の黒歴史
344ベストヒット名無しさん:2012/05/22(火) 11:47:20.54 ID:6OwHkKLc
マソソソマソソソ
345ベストヒット名無しさん:2012/05/22(火) 12:56:40.60 ID:B17Irea5
リアルタイムでゼップに触れた奴は絶対に「ゼッペリン」などとは言わないし
他人がそう呼ぶことも許しはしない
346ベストヒット名無しさん:2012/05/22(火) 12:56:43.59 ID:EVMoKEjQ
>>343
で今はどんなの聴いてるの?興味がある。
347ベストヒット名無しさん:2012/05/22(火) 14:17:27.74 ID:bZXiD+cu
マイブラ、ソニックユース、 ハスカー・ドゥ、ジザメリ、
レインコーツ、ニルヴァーナ、レディオヘッド
ピクシーズ、ポップグループ・・・etc

幼稚なガキの頃って、こういうのがカッコイイ!とか思っちゃう時期があるんだよな(笑い
いくらリアル中二病だったとはいえ、顔から火が出るほど恥ずかしい俺の黒歴史

プリファブ・スプラウトとスクリッティ・ポリッティは今でも好き。
348ベストヒット名無しさん:2012/05/22(火) 20:25:48.83 ID:8J6ztmff
いまだにドナ・サマー聴いてますが
349ベストヒット名無しさん:2012/06/16(土) 09:32:32.21 ID:SDcw3Pao
>>346
ネタにマジレスよくない

こんなの聴いてたオレって恥ずかしい!
↑これ自体もはや中二病だからw
350ベストヒット名無しさん:2012/06/16(土) 14:58:57.77 ID:kf5n30cQ
そんな事はみんな分かった上でこのスレを楽しんでるんだよボケ
351ベストヒット名無しさん:2012/06/20(水) 07:42:28.16 ID:aDniAZdZ
352ベストヒット名無しさん:2012/06/20(水) 08:28:23.29 ID:8wvh5lqe
ビートルズだなあ、やっぱw アレは恥ずかしいわ、マジで
353ベストヒット名無しさん:2012/06/20(水) 10:39:27.77 ID:IauyR0R7
Sex Gangのつべマルチしてる奴って何がしたいの?
354ベストヒット名無しさん:2012/06/20(水) 13:24:16.90 ID:2zXJ2dzw
60年代〜70年代はほんとにウンコばかりだよな
その代表格がビーとかゼップで恥の歴史だな
355ベストヒット名無しさん:2012/06/20(水) 15:46:53.57 ID:N6PqQi6q
ジョンレノンだなw
イマジンとかちょっと真剣になってたのは黒歴史w
356ベストヒット名無しさん:2012/06/20(水) 17:13:24.65 ID:bjcFn7NN
ジョージハリスンとかも相当にヤバかった
最大のヒット曲がガチ盗作で有罪とかw変な宗教ソングとかw
うわぁ・・・思い出しても顔が真っ赤になるww
357ベストヒット名無しさん:2012/06/20(水) 17:22:26.79 ID:mr2TviTr
アシュリーシンプソン
リンジーローハン
タトゥー
358ベストヒット名無しさん:2012/06/20(水) 21:20:17.16 ID:DmsMZ78p
>>356
書き方
359ベストヒット名無しさん:2012/06/20(水) 22:26:40.29 ID:HUhSrGg0
洋楽は総じて恥ずかしいよね
恥ずかしくないのは前田あっちゃんや仲川はるごん
360ベストヒット名無しさん:2012/06/20(水) 22:29:18.49 ID:IauyR0R7
>>359
お前は何でこんな板にいるの?
361ベストヒット名無しさん:2012/06/21(木) 07:36:19.26 ID:1F+UnvHN
俺が持ってたイポを見て、「何聴いてるんですかァ」と20代前半女の部下に聞かれたので、聴かせてやったら
「なにこれ気持ち悪〜い・・・」ってドン引きされて軽くショックを受けた
サージェントペパーズが入ってたんだけどね
362ベストヒット名無しさん:2012/06/23(土) 14:05:26.93 ID:gcrSxqA5
過大評価スレと恥ずかしいアーティストスレでも、ビートルズあがりますね(笑)
363ベストヒット名無しさん:2012/06/23(土) 18:01:14.90 ID:MnLg4OUF
TMNTの映画が好きでMCハマーのアルバムとか聴いてたあの頃
ダブルの意味で恥ずかしい
364ベストヒット名無しさん:2012/06/24(日) 14:15:28.93 ID:Rzr18mFI
過大評価で恥ずかしいアーティストといえばビートルズ。もはや常識ですね(笑)
365ベストヒット名無しさん:2012/06/26(火) 07:33:55.82 ID:SQlQqewj
ビーとルズ
366ベストヒット名無しさん:2012/06/27(水) 08:26:56.93 ID:/KKSz7YD
ヒ"一┣ノレヌ"
367ベストヒット名無しさん:2012/06/27(水) 13:47:35.91 ID:CFsalXZh
ビートルズ//////////
368ベストヒット名無しさん:2012/06/28(木) 08:03:20.24 ID:8d3SgZ6u
B取るズ
369ベストヒット名無しさん:2012/07/01(日) 08:21:46.45 ID:UoNw6AkD
意外とデッドオアアライヴが出てないな。
当時「ロックとダンスミュージックのハイブリッド」
と思ってドハマリしたよ…
で、そのあとジーザスジョーンズにハマった。
全然学習してないwww
370ベストヒット名無しさん:2012/07/01(日) 12:47:08.62 ID:387hWHZv
>>369
DoAは全然恥ずかしくないよ
ちなみに初期は

http://www.youtube.com/watch?v=M3brk6xAk-Q (1983 シングルリリースのみ)

http://www.youtube.com/watch?v=ZC4_ST6b8Kg (1984 1stアルバムから)

こうだったんだから
371ベストヒット名無しさん:2012/07/04(水) 11:24:59.37 ID:Oa758D8n
マルコム・マクラーレンは恥ずかしそうで逆に恥ずかしくない

センスが良すぎる
372ベストヒット名無しさん:2012/07/04(水) 11:26:58.13 ID:Oa758D8n
>>370
ボーカルの今の状態が恥ずかしいw
373ベストヒット名無しさん:2012/07/11(水) 17:01:37.08 ID:wNJQDjsT
ザッパ
374ベストヒット名無しさん:2012/07/12(木) 21:55:36.41 ID:pST+iymG
【音楽】海外シンガー「あの人は今」 『恋のマイアヒ』オゾン、リック・アストリー、ミリ・ヴァニリ…
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341981383/
375ベストヒット名無しさん:2012/07/12(木) 22:47:14.06 ID:iSSoqFih
>>372
晩節を汚すという言葉がぴったりw
376ベストヒット名無しさん:2012/07/13(金) 02:24:50.17 ID:ehMpdpNh
ミッシェル・ポレナレフ
377ベストヒット名無しさん:2012/07/13(金) 13:39:28.00 ID:5zggZZM0
デュランデュラン
なんでああ夢中になっていたかわからんw
378ベストヒット名無しさん:2012/07/13(金) 16:17:54.79 ID:Vqxs45d5
【音楽】海外シンガー「あの人は今」 『恋のマイアヒ』オゾン、リック・アストリー、ミリ・ヴァニリ…★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342118726/
379ベストヒット名無しさん:2012/07/13(金) 16:27:05.83 ID:Yfm2w0xj
>>377
うわぁ〜ww
380ベストヒット名無しさん:2012/07/13(金) 16:33:09.67 ID:XJl6Z5Y6
ビートルズ
こんな偽者のゴミクズに騙されていた自分が情けない
381ベストヒット名無しさん:2012/07/13(金) 17:17:33.13 ID:yQKaaMGm
>>369
今でも新譜を心待ちにしてる私に謝れ!
382ベストヒット名無しさん:2012/07/13(金) 17:20:14.56 ID:Yfm2w0xj
通ぶってんじゃねえぞ
383ベストヒット名無しさん:2012/07/13(金) 18:09:30.10 ID:j2wPl6/P
>>382
わかったから(・∀・)カエレ!!
384ベストヒット名無しさん:2012/07/13(金) 18:48:25.60 ID:Yfm2w0xj
おう
385ベストヒット名無しさん:2012/07/13(金) 19:15:58.52 ID:wMBoqZSY
シャンプー
386ベストヒット名無しさん:2012/07/13(金) 22:20:27.68 ID:NpQnmn0p
Sum41
387ベストヒット名無しさん:2012/07/14(土) 00:30:58.39 ID:UnmwRQl3
イングヴェイとドッケンって一般的には恥ずいんだろうなあ・・・。
ドッケンのカヴァーバンドをやろうと思ってるオレはもっと恥ずいんだろうなあ・・・。
388ベストヒット名無しさん:2012/07/14(土) 01:59:31.07 ID:zV9wlIzt
何演るんだ?
ヘブンセントとかパリスバーニングか?

ニルヴァーナとダイナソーJrって一般的には恥ずいんだろうなあ・・・。
マイブラのカヴァーバンドをやろうと思ってるオレはもっと恥ずいんだろうなあ・・・。
389ベストヒット名無しさん:2012/07/14(土) 03:25:39.16 ID:/4n4tWDt
>>46
オレもバカにしてたbay city rollersのアルバムが意外にもよかったんでビックリした記憶がある
そういえば昔山下達郎がデビット・キャシディのアルバムが好きだって言ってたよ
彼に言わせるとアイドルのアルバムでもアレンジャーやライター、バックミュージシャンが一流だといいアルバムができるんで
金をかけたアルバムはそれなりに聞けるそうだ
390ベストヒット名無しさん:2012/07/14(土) 06:26:47.89 ID:UL+KEIxn
>>388
マイブラは恥ずかしいというよか、
ほのぼの懐メロって感じじゃない?
391ベストヒット名無しさん:2012/07/14(土) 15:55:19.81 ID:dLX5fMo7
スターシップ
392ベストヒット名無しさん:2012/07/14(土) 23:18:41.79 ID:mieK+X1x
マネキンの挿入歌が神曲だぞ。

90年代や00年代の音楽なんてほんとに糞ばかり。
393ベストヒット名無しさん:2012/07/14(土) 23:47:17.45 ID:UL+KEIxn
ジェファーソン時代から聴いてた人はSTARSHIPはキツかったろうな。
泥臭いサイケバンドがバブリーキラキラ音楽になっちゃって。
394ベストヒット名無しさん:2012/07/15(日) 01:13:13.27 ID:/fr2RbQh
スターシップとかエイジアとか恥ずかしすぎるゴミクズバンドw
当時から救いようがなかったわな。
395ベストヒット名無しさん:2012/07/15(日) 02:35:10.18 ID:/ZrZClLx
sweet home alabamaとかのご当地ソングは聴いてて微妙な気持ちになる
アラバマとか関係無さ過ぎる。好きだから余計に気になる
396ベストヒット名無しさん:2012/07/15(日) 04:43:57.30 ID:wsam7h49
ニルヴァーナとかレディオヘッドとか恥ずかしすぎるゴミクズバンドw
当時から救いようがなかったわな。ブックオフ安売りコーナー定番。
ボーカルがともかく自己中ナルシスト。

スターシップはセーラが良かったな。ビデオも含めて。
397ベストヒット名無しさん:2012/07/15(日) 07:08:33.84 ID:TenLc286
>>396
すまん、新宿区住まいなんだがニルヴァーナやレディオヘッドが
250〜500円コーナーにあったの見たことないぞ
80年代でいうとマドンナボンジョヴィあたりはよく見るが
スターシップはブレイク時期はCD普及してなくて良かったね
398ベストヒット名無しさん:2012/07/15(日) 07:14:27.30 ID:OlpJ7Oy/
少なくとも90年代00年代はほんとにゴミクズばかりだよな。
オアシスなんてもっとも痛い。
399ベストヒット名無しさん:2012/07/15(日) 08:13:46.99 ID:NGa6Ylq7
80年代もだろw
400ベストヒット名無しさん:2012/07/15(日) 08:20:37.00 ID:dRdCB2Nn
70年代もだね
401ベストヒット名無しさん:2012/07/15(日) 11:02:53.91 ID:b9dJ+/Y6
ここに何度も書き込んでる人が一番痛い
402ベストヒット名無しさん:2012/07/15(日) 16:24:20.17 ID:HmgGVNLO
>>397
> すまん、新宿区住まいなんだがニルヴァーナやレディオヘッドが
> 250〜500円コーナーにあったの見たことないぞ

すまんって、別に謝らなくていいけど、
オレの友人も新宿に住んでたけど、あまりにも環境悪いんで、目黒に引っ越した。

地方のブックオフとかゲオ3軒くらい見たら、ニルヴァーナやレディオヘッド安売りコーナーに山積みになってるよ。
他にオアシス、サウンドガーデン、ストーンテンプル、スエード、パールジャム他
90年代はともかく安売り。しかも誰も買わないから減らない。w

be hear nowとキッドAとインユーテロとパルプとU2のベストとか何度見たか分からんぐらい。
250円でも誰も買わん。
403ベストヒット名無しさん:2012/07/15(日) 20:17:43.18 ID:02GPFvfB
宣伝すんな
404ベストヒット名無しさん:2012/07/15(日) 22:04:49.84 ID:EtezogTP
まあ、おまえらこれでも聴いて落ち着けや

http://www.youtube.com/watch?v=fiu6DFXeF9A&feature=related
405ベストヒット名無しさん:2012/07/15(日) 23:11:43.01 ID:/fNdQcHn
数年前からあるスレかと思ってたら今年立ったのかw
今は90年代が空気だな、また時間が経ったら変わるかもしれない(変わんないかもw)
406ベストヒット名無しさん:2012/07/15(日) 23:36:50.50 ID:ffE7A819
スターシップはバンドとしては微妙だったけどミッキートーマスは歌うまいよなー。
http://www.youtube.com/watch?v=oYZjENsuD5k
407ベストヒット名無しさん:2012/07/15(日) 23:51:36.33 ID:02GPFvfB
う、うん...
408ベストヒット名無しさん:2012/07/16(月) 12:51:49.11 ID:Urw8q1oj
レーサー×
409ベストヒット名無しさん:2012/07/19(木) 13:26:24.00 ID:jQ6VLU+q
ヒューイ・ルイス&ニュース
410ベストヒット名無しさん:2012/07/19(木) 15:25:05.15 ID:T/xfThdF
ビーチボーイズ(笑) 
歌は下手くそ、演奏もできなくて人にやってもらうわ(笑)で、 
ブライアンが書く曲以外は糞レベル(笑) 
ブライアンの自分探し(笑)の曲も確かにコード進行は面白いがリズムやアレンジは凡庸(笑)  
レッキングクルーの演奏もワンパターン(笑)
411ベストヒット名無しさん:2012/07/19(木) 17:09:54.69 ID:/bi31WQk
ビートルズ(笑) 
歌は下手くそ、演奏も素人に毛が生えた程度で、人前で満足に演奏できず(笑)で、 
レノンが書くごく一部の曲以外は糞レベル(笑) 
レノンの自分探し(笑)の曲も確かにコード進行は面白いがジョージややリンゴがアイディアに全くついていけない(笑)  
プレストンやニッキーなどの外部ミュージシャンと一緒にやるとレベルの差が歴然としすぎて聞いてるほうが恥ずかしくなる(笑)
412ベストヒット名無しさん:2012/07/20(金) 07:36:37.95 ID:7Sq8i5t1
ディヴァイン
413ベストヒット名無しさん:2012/07/21(土) 09:45:19.96 ID:pB3eBiVg
傍から見たら好んで洋楽を聴いてる時点で厨二病患者だよ
414ベストヒット名無しさん:2012/07/21(土) 09:52:00.24 ID:7eUhDUqq
ディヴァインは誇っていいと思うんだが
415ベストヒット名無しさん:2012/07/21(土) 11:10:59.00 ID:3bc5B/51
>>413
それはねえ
416ベストヒット名無しさん:2012/07/21(土) 20:15:26.00 ID:/BwqazSm
グランジ・オルタナ系全般だな
417ベストヒット名無しさん:2012/07/22(日) 00:15:59.60 ID:YlWZBf12
確かに、ipodとかのリスト見た時、
ニルヴァーナとかグリーンデイ見たら引くもんな。
418ベストヒット名無しさん:2012/07/22(日) 00:32:54.12 ID:r9nu9/Iv
で、今は何聞いてんの?
419ベストヒット名無しさん:2012/07/22(日) 00:58:51.45 ID:bb/O+zmi
Mars volta


ええやろ?
420ベストヒット名無しさん:2012/07/22(日) 01:05:23.10 ID:aki+zcCi
>>418
安定のVDGG
421ベストヒット名無しさん:2012/07/22(日) 08:43:49.57 ID:m2BDX7HN
ビレッジピープル
422ベストヒット名無しさん:2012/07/23(月) 13:28:13.17 ID:ZAvpoCbn
ビートルズ
423ベストヒット名無しさん:2012/07/23(月) 16:48:05.84 ID:f/M7X6Co
ブルーメルセデス
424ベストヒット名無しさん:2012/07/24(火) 02:01:52.97 ID:pwtIRH+S
ビレッジピープル、ゲイグループと知らずに聞いてたなら恥ずかしいと思うが、
当時のライナーに思い切り今ゲイが熱いとか書いてあるじゃん
425ベストヒット名無しさん:2012/07/24(火) 12:33:29.36 ID:ROr6BS8+
ゲイ・ディスコの何が恥ずかしいの?
カッコイイ曲いっぱいあるじゃん
426ベストヒット名無しさん:2012/07/24(火) 15:20:42.15 ID:QaC8k9cG
マジレスすんなボケ
427ベストヒット名無しさん:2012/07/24(火) 17:29:21.61 ID:ukfdTuGk
フランキーゴーズトーハリウッド
当時はマジ好きだったw
428ベストヒット名無しさん:2012/07/30(月) 04:38:34.63 ID:RkLgwEPK
>>425
man 2 man とか好きでよく聴いてたけどなぁ
今でもたまーに聴くよ
メイルストリッパーとかエナジーイズユーロビートとか
429ベストヒット名無しさん:2012/07/30(月) 17:08:29.82 ID:kppUhbrV
ビートルズ
古い、臭い、ダサい、幼稚
430ベストヒット名無しさん:2012/07/30(月) 19:53:37.92 ID:V0lpz0Eq
ゲイディスコではボーイズタウンギャングがなかなか恥ずかしかった
曲の途中で男同志でハァハァ言い出すしw
431ベストヒット名無しさん:2012/07/30(月) 20:16:21.67 ID:IvvHmyeZ
(お前が言うなや)
432ベストヒット名無しさん:2012/07/31(火) 13:06:17.90 ID:zsmCQss7
ビートルズ
元祖産業ポップ=産廃
433ベストヒット名無しさん:2012/08/02(木) 09:05:41.79 ID:wHeAOmMy
>>432
お前、そもそも聴いてないだろw
434ベストヒット名無しさん:2012/08/02(木) 11:37:03.54 ID:Ar5yfxPt
空気読めや
435ベストヒット名無しさん:2012/08/02(木) 11:57:00.32 ID:GnIM6KjL
ビートルズ聴いて許されるのは中学2年まで
436ベストヒット名無しさん:2012/08/02(木) 17:24:25.22 ID:CLwOwffS
30代負け組が集まるスレはここでつか?
437ベストヒット名無しさん:2012/08/14(火) 07:56:23.30 ID:UdTG63aP
ビートルズって痴呆ジジイか馬鹿ヲタしか聞いてないイメージ
438ベストヒット名無しさん:2012/08/14(火) 09:50:14.16 ID:pltZ4Gbc
ポールマッカートニーとか、激恥ずかしいなwシーラカンスだろ、あれはww
439ベストヒット名無しさん:2012/08/14(火) 12:55:03.39 ID:AwRhLwy0
ヘイジュ〜(爆笑)ばっかじゃねえの?みたいな
440ベストヒット名無しさん:2012/08/14(火) 14:40:50.10 ID:/h7rXNWg
90年代以降のイギリスのギターバンドw
441ベストヒット名無しさん:2012/08/14(火) 17:08:39.73 ID:1w0vA3aK
やっぱりビートルズはいい!
442ベストヒット名無しさん:2012/08/14(火) 18:58:51.12 ID:W+XenWWv
ビートルズを話題に出す人はヲタアンチ関係なく40代脂ぎったバーコードハゲのイメージ。
腹出てるのにロックTとか無理矢理着てそうできもい。
443ベストヒット名無しさん:2012/08/15(水) 07:29:54.59 ID:xTqJ9xOk
いまだにビートルズとか聞いてる知恵遅れ乙
444ベストヒット名無しさん:2012/08/15(水) 11:51:54.28 ID:SNn+N9xB
すぐに釣られるバカが複数名いるなwww
445ベストヒット名無しさん:2012/08/15(水) 22:31:04.17 ID:oyHS0w4A
>>444
貴方もバーコードハゲのデブなの?
446ベストヒット名無しさん:2012/08/15(水) 23:10:27.51 ID:SNn+N9xB
スキンヘッド
447ベストヒット名無しさん:2012/08/16(木) 07:32:40.17 ID:qgedrpGf
ビートルズって痴呆ジジイか馬鹿ヲタしか聞いてない現実
448ベストヒット名無しさん:2012/08/16(木) 08:44:31.03 ID:Cai8umMK
ビートルズに限らず
ジャケ写が有名すぎるアルバムは恥ずかしいよね
449ベストヒット名無しさん:2012/08/16(木) 08:47:18.02 ID:WY413Qjq
>>447
食わず嫌いですよ
450ベストヒット名無しさん:2012/08/17(金) 09:20:39.11 ID:uWpiTG7Z
ビートルズとかUK60年代は大半が羞恥プレイ
451ベストヒット名無しさん:2012/08/17(金) 19:37:36.83 ID:kisCtbO5
60年代…UKもの
70年代…サイケ系
80年代…おしなべて全般
90年代…ユーロダンス系、80年代にヘアメタルだった人達がやってるグランジ
00年代…恥ずかしいと言える程印象強いジャンルなし。無味無臭の時代
10年代…ユーロもどきのR&B
452ベストヒット名無しさん:2012/08/22(水) 22:16:54.36 ID:F5QCVZ50
>>451
アイデアに満ちた音楽業界の全盛期は78年から80年代で90年代以降はネタ切れ
上手くパクってアレンジしていた日本のポップのほうが良かったくらいだ
453ベストヒット名無しさん:2012/08/29(水) 23:22:43.71 ID:tL6AIiC3
セックス・ピストルズ
454ベストヒット名無しさん:2012/09/01(土) 18:06:32.57 ID:u8lTlzpN
確かにピストルズは恥ずかしすぎるなw
っていうか、ベースがベース弾けなかった。
ただのロックビジネス。
455ベストヒット名無しさん:2012/09/03(月) 20:57:12.73 ID:aQvLQFYN
ビートルズを聞いていた過去を思い出すだけで恥ずかしくて死にたくなる
456ベストヒット名無しさん:2012/09/05(水) 17:04:21.20 ID:zVoqLGnt
死ねや
457ベストヒット名無しさん:2012/09/14(金) 14:06:39.87 ID:3nH2KF9M
ザ・スミス

厨二病をこじらせていたあの頃…
458ベストヒット名無しさん:2012/09/15(土) 19:29:37.38 ID:+s/oFZoo
>>457
だけど未だにHow Soon Is Now?みたいな生活なんですね
459ベストヒット名無しさん:2012/09/17(月) 03:16:45.26 ID:VI48hTzJ
今はどうであれ
当時はその曲を愛して止まなかったんだろ?

別れた女の悪口たたいてるみたいで
情けないったりゃありゃしない

本当に「恥ずかしい」のはお前自身だということを
自覚しろよ
460ベストヒット名無しさん:2012/09/17(月) 08:42:42.51 ID:LUQJzzpn
>>459
若いね。
そのアーティストを叩いてるんじゃないの。
そのアーティストが好きだった過去の痛い自分を思いおこすスレなの、ここは。
461ベストヒット名無しさん:2012/09/21(金) 09:26:58.33 ID:jNmLVt/i
スミスは全英20にチャートインしてくるから何回か聞いたが本当に曲にサビが無かったな
462ベストヒット名無しさん:2012/09/27(木) 16:45:34.94 ID:vb0//3kb
やっぱりビートルズ
CD付属の解説読ん彼らを伝説のように絶賛してたのが情けない
実は過大評価として有名だったんだね・・・
463ベストヒット名無しさん:2012/09/27(木) 18:14:28.21 ID:B7GWrifq
Dead Or Alive
Adam and the Ants
Altered Images
Strawberry Switchblade
Tiffany
464ベストヒット名無しさん:2012/09/28(金) 22:48:56.23 ID:hhLmOq/2
アダムアントは良かったぞ
何で売れたか解らん曲が糞のスパイスガールやスミスよりはな
465ベストヒット名無しさん:2012/09/28(金) 22:50:01.82 ID:Fio7RcQ2
>>460
いやそういうレス少ないよ

>>462
>CD付属の解説読ん彼らを伝説のように絶賛してた

で、今は

>実は過大評価として有名だったんだね・・・

とまた他人の基準で恥じている情けなさに気づけるのはいつかな
466ベストヒット名無しさん:2012/09/28(金) 23:47:54.23 ID:ZliM6JzP
サイコ・チキン      ザ・フールズ
ギブ・ミー・ユア・ラブ   ミゲール・ボセ
思い出のスニーカー   スニーカー
パラダイス        フィービー・ケイツ
Don Don!ココナッツ   キッド・クレオール&ザ・ココナッツ
俺らはハリキリ・ボーイ ローマン・ホリデイ
467芋男:2012/09/29(土) 00:02:07.65 ID:Q490uxi6
ビートルズとかツェッペリンとかレディオヘッドが恥ずかしいっていってる奴、逆に恥ずかしくないバンド教えろよw多分鼻でわらっちゃうけどねwww
468ベストヒット名無しさん:2012/09/30(日) 01:45:12.44 ID:47zWsb3i
デッドオアアライブも、曲は良かったんだよね。
ゴスからモータウン、ゲイディスコ、カリビアン
なんでもできてそれがちゃんとポップになってた。
歌い手さんが全部自分の手柄だって勘違いしてダメになったね。
469ベストヒット名無しさん:2012/09/30(日) 16:49:14.09 ID:OSyjUOv/
>>465
現時点では嫌いになったのでしばらくビートルズから離れてみる
そして色々と巡ってからまたビートルズを再評価してみる
褒めるか非難するかはその時の状況次第ってことで
470ベストヒット名無しさん:2012/09/30(日) 20:00:56.15 ID:0uQGl/Rw
評価とか褒めるとか非難するとかって発想からまず離れてみようか
471ベストヒット名無しさん:2012/10/02(火) 17:32:33.02 ID:Y49knmpf
正直に言うと最近はジャズやクラシックを聴き始めたのでビートルズなんて聴けなくなりました
でも昔好きだったのでまた聴きたくなった時に聴いてみます
472ベストヒット名無しさん:2012/10/05(金) 19:38:34.07 ID:L4wtjV0E
覗いてみたらネタスレか
473ベストヒット名無しさん:2012/10/06(土) 11:56:30.89 ID:dKKPupde
ビートルズってどこがいいのかわかんなかったけど、俺は間違ってなかったんだな
474ベストヒット名無しさん:2012/10/06(土) 14:29:36.00 ID:rrd/YG7q
ビートルズは昭和歌謡みたいなもんだよ
美空ひばりと同じで懐かしいなあと思いながら聴くもの
475ベストヒット名無しさん:2012/10/09(火) 05:03:00.72 ID:JSl/7Kgm
クラプトン
オアシス
476ベストヒット名無しさん:2012/10/09(火) 22:54:42.33 ID:FkCiOqdJ
ラヴァーボーイ


うう、超恥ずかしい
477ベストヒット名無しさん:2012/10/10(水) 23:25:08.63 ID:Uzv4GjGf
ギター音を化工したボストンやビッグカントリー以降のギターバンドなんてダメだろ
パワーステーションもドラムだったしw
478ベストヒット名無しさん:2012/10/11(木) 01:14:28.16 ID:ZLBM6zMk
ユーライアヒープ
フォーリナーズ

よく聞いたが,短期で聞くのを止めました。すでに聞いていないが,
馬鹿すぎて,今聞いたら,かえってその頃より面白いんじゃないかと思えるのは.

ステイタスクオ

大阪での公演に行って,馬鹿さ加減に呆れました。感動ものです。
479ベストヒット名無しさん:2012/10/11(木) 21:21:07.46 ID:1veX7fD2
ティファニー、デビー・ギブソン、カイリー・ミノーグ
もひとつおまけで、ベリンダ・カーライル、エイスワンダー

あーやだやだ
480ベストヒット名無しさん:2012/10/11(木) 21:24:27.74 ID:7qMBlfxz
エイジア。
我ながら恥ずかしすぎるw
481ベストヒット名無しさん:2012/10/11(木) 22:24:29.36 ID:jodKLqOy
>>478
>フォーリナーズ

そんなバンドあるのか?
フォリナーは知ってるが。
482478:2012/10/11(木) 23:25:16.22 ID:ZLBM6zMk
>>481


あっ,ホントだ,「ズ」抜きだった。
大体,バンドは「ズ」ありに決まっているわけで,それだけでも馬鹿バンドでした。
483ベストヒット名無しさん:2012/10/11(木) 23:38:11.58 ID:fW/9QdXm
ステイタス食お
484478:2012/10/11(木) 23:45:20.21 ID:ZLBM6zMk
痛いバンドの話ではありませんが,
ズ抜きのフォーリナーに期待したのは, Ian McDonaldの参加ですね。
ただ,後で考えるに, Ian McDonaldがいいことをやっていたのは,
Robert Frippとの確執があったときですね。
それがないと,気のいい伯父さんという感じで,折角の才能が持ち腐れですね。
ズ抜きのフォーリナーは幸せなバンドだったが,要らないバンドでした。
485478:2012/10/12(金) 00:12:14.02 ID:Amh98uZm
連投すまん。
生で聞いて一番凄かったギターは,Robert Frippだった。
好きとか,嫌いとかいうのを越えていた。
ちなみに普通に好きなギタリストは,
クラプトン,ガルシア,ノップラー,マンザネラ。
486ベストヒット名無しさん:2012/10/12(金) 00:37:37.09 ID:YHo2LfOY
ニルヴァーナ、スマパン、オフスプリング
もひとつおまけで、オアシス

あーやだやだ
我ながら恥ずかしすぎるw
487ベストヒット名無しさん:2012/10/12(金) 00:55:36.00 ID:IKxCZERp
けっこう近年チープトリックを聞いていて
すごい人たちだと思っていたが、来日公演で
魔法が解けたw
488ベストヒット名無しさん:2012/10/12(金) 00:58:55.53 ID:Iv6C772N
「タコ」以外に思い付かない
489ベストヒット名無しさん:2012/10/12(金) 01:06:54.40 ID:V/9P5etN
洋楽のチャート番組を聴きはじめの頃レスリー・マッコーエンの銀河のロマンスを聞いて自慢したら
「お前オカマかよ」ってバカにされた
BCRのメンバーだったなんて知らなかった厨坊の悲しい実話
490ベストヒット名無しさん:2012/10/12(金) 17:24:48.80 ID:AERJukiV
レスリーは声質がいい
俺は日本でミーハー人気に成る以前にファンだったよ
491ベストヒット名無しさん:2012/10/13(土) 00:13:23.92 ID:zDtpytK4
朝からニルヴァーナを爆音で聴いてた厨坊の悲しい実話
492ベストヒット名無しさん:2012/10/13(土) 06:14:55.74 ID:KD4gCU7m
>>487
ドラマーは丸メガネにくわえ煙草、一升瓶みたいな太さのスティックで叩いたりしてたなぁ。
でも結構ゴキゲンな曲では合った。
493ベストヒット名無しさん:2012/10/13(土) 16:51:05.71 ID:Uvm3aPpr
>>113
ライヴビデオお薦め
ノースリーブのときのやつな
494ベストヒット名無しさん:2012/10/13(土) 20:57:44.75 ID:eEqeu6ig
ポップが好きなのに、好きなアーティストが
影響受けてたからって無理矢理コルトレーンとか
聴いてた自分が恥ずかしい。
評論家じゃねーんだから資料的価値とか
どうでもいいわw
495ベストヒット名無しさん:2012/10/15(月) 15:52:10.65 ID:FpHg2Por
>>494
> 評論家じゃねーんだから資料的価値とか
> どうでもいいわw

おれもそれあるわ〜。
ロック名盤本とか読んでた。

とりあえず、オールマンとかレーナードとか
南部系、一生聞きたくない。

日本人のオレに合わない。

西海岸系は好き。
496ベストヒット名無しさん:2012/10/19(金) 20:21:33.79 ID:PWlGym9B
俺もあるなあw
ジャクソン・ブラウン
評論家がいいと言うんで買って100回以上は聞いたけど
とうとう好きにならずじまいだった
合わないものを人の評価でいいと思い込もうとしても無理だとわかった

497ベストヒット名無しさん:2012/10/19(金) 22:23:37.31 ID:7KDZTQc2
エイジア
498ベストヒット名無しさん:2012/10/19(金) 22:48:24.18 ID:gjn8LVFx
>>496
猫に小判

豚に真珠
499気象マニア:2012/10/20(土) 22:14:12.37 ID:AiuA/qZB
ロッキンオンで押していたテレンストレントダービー。
あの雑誌が押すからには俺のわからない優れたところがあるのだろう、と聴いてみたが
今にして思えば、大したもんではなかった。
>>496 ジャクソンブラウンは大いに共感。あれはきっと歌詞がいいんだろ、と結論。
500ベストヒット名無しさん:2012/10/21(日) 01:26:09.92 ID:gMj8/KnI
理解力が低いってこと
残念な耳と脳
501ベストヒット名無しさん:2012/10/21(日) 01:57:03.28 ID:LzLAV7R0
エイジアとかイエスのロンリーハートがヒットした頃
にわかでプログレかじったけどワケワカメで終わった

キンクリの宮殿
イエスのこわれもの
フロイドの狂気
ELPのタルカス

この基本中の基本4枚だけで挫折w
502ベストヒット名無しさん:2012/10/21(日) 23:54:30.50 ID:vuczMLkq
ジャクソンブラウンは日本で相手にされないだけのことはあるねw
503ベストヒット名無しさん:2012/10/22(月) 01:44:15.62 ID:PJ9d51dD
>>502
ホントに無知なんだな。
504ベストヒット名無しさん:2012/10/23(火) 00:31:30.00 ID:xD0KaBg8
スードエコー ファンキータウン。
505ベストヒット名無しさん:2012/10/23(火) 08:46:01.51 ID:Mn5WrEnA
アルバム発売時タイムリーに聴いたか、そうでないかによる。

506ベストヒット名無しさん:2012/10/27(土) 11:52:43.10 ID:qhPe7r4q
趣旨違うけどエドガーウィンターの恐怖のショック療法は好きって言いづらかった
今思えばアーティストが恥かしいんじゃなくて放題が恥かしかったんだね

恐怖の頭脳改革とか
507ベストヒット名無しさん:2012/10/27(土) 12:07:27.87 ID:GjZffuXI
邦題なんて意識したことないな〜
508ベストヒット名無しさん:2012/10/28(日) 21:13:55.70 ID:FCg93LRZ
バードランドw あ〜もう恥ずかしい過去w 
知ってる人いる?暴走のロックンロールだよ。

あとは、ルックスとアティテュードだけだった初期マニックス。
こっちは何年か後にUKトップクラスのバンドに大化けしたから救いがあるがw
509ベストヒット名無しさん:2012/10/28(日) 21:24:30.96 ID:vobgqrHa
ブライアン・アダムスのファンだったことも今となっては
結構恥ずかしいが、そのファーストアルバムの一曲を
カバーしたという理由で、ボブ・ウェルチのLPを
上京してまで中古を探して買ったのが一番恥ずかしい。
(しかも、そこからフリートウッド・マックには結局たどりつかなかった)。

そんなボブ・ウェルチも、さっきググってみたら、晩年は麻薬中毒で
今年の6月に銃で自殺したそうな。合掌。

510ベストヒット名無しさん:2012/11/05(月) 22:08:42.50 ID:jjw8OfDZ
モンキーズ
記憶から消したい
511ベストヒット名無しさん:2012/11/06(火) 11:22:42.80 ID:Md/kbHgt
忌野
512ベストヒット名無しさん:2012/11/08(木) 06:57:02.61 ID:hQQVQGwp
>>508
変な髪型のブサイクな人がボーカルだったね@バードランド
ミュージックライフの腐女子崩れみたいな
ライターの女がエラく肩入れしてたっけ。
513ベストヒット名無しさん:2012/11/08(木) 08:33:50.08 ID:mTZxpCQR
>>1 デビー・ギブソン ワロタwww
514ベストヒット名無しさん:2012/11/08(木) 17:05:08.77 ID:0kExDHkK
515チケット転売業 五関敏之:2012/11/10(土) 00:54:15.91 ID:HvwNNA5P
せやのう
516裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2012/11/12(月) 20:21:23.18 ID:HovU+39z
>>515
snb
517ベストヒット名無しさん:2012/11/13(火) 03:44:15.26 ID:m7E/mb1k
>>506

邦題なら『謎の発光物体』のほうが恥ずかしかった!!
518ベストヒット名無しさん:2012/11/14(水) 13:22:54.91 ID:iCBfiiTM
爆風スランプ
世紀末
519ベストヒット名無しさん:2012/11/14(水) 13:25:57.11 ID:iCBfiiTM
キングクリムゾン
ピンクフロイド
520ベストヒット名無しさん:2012/11/14(水) 15:59:13.21 ID:iCBfiiTM
洋楽通を気取り昔の曲を聴いていたことは時間と金と労力の無駄だった
昔のマニアックなのも聴いてしまった
521ベストヒット名無しさん:2012/11/15(木) 00:13:20.14 ID:DS246LWK
聴いていたというより、バチェ○ー
とかいうキョニュウパツキン雑誌の表紙のサマンサフォックス
を十代後半から数年間オカズにしていたのはいい思い出。
何よりウルリッヒロート在籍時のスコーピオンズは
今でも聴くしコピーもするが何故だかハズいW
ヴァージンkillerのオリジナルジャケのときにレジに若い女が三人も
いたから買いづらかったぜW
522ベストヒット名無しさん:2012/11/15(木) 05:47:57.57 ID:MxTF4sKc
D E V O
ナニを聴けば良いのか暗中模索していた
高校1年生の頃、奇をてらって
ニューロマンティック・テクノ系を
良い・カッコイイと自分にムリヤリ
言い聞かせながらブートレグ盤CDを
買いあさっていた‥散財‥散財‥
523ベストヒット名無しさん:2012/11/15(木) 12:50:19.76 ID:sZM1d80p
ヴィジュアル系です。。。
524ベストヒット名無しさん:2012/11/15(木) 19:28:29.93 ID:rsttbfED
ビートルズ(笑) 
525ベストヒット名無しさん:2012/11/16(金) 20:04:28.92 ID:+yA4qtnT
ビートルズは恥ずかしいというのとも
少し違う。
ドリス・デイとかボビー・ダーリンみたいな
懐メロ枠。
526ベストヒット名無しさん:2012/11/18(日) 14:24:26.85 ID:rCsI/dUB
>>525
ここ何て板か読めますかあー?
527ベストヒット名無しさん:2012/11/21(水) 01:09:45.34 ID:xJNsFUZm
しかし、なんでビートルズはアンチが張り付いてるんだろうね。
黒人パクリで言ったらストーンズやプレスリーもそうだけど、
特にプレスリーの悪口って2chで聞いたことない。
528ベストヒット名無しさん:2012/11/21(水) 16:09:33.09 ID:iVRcs6w2
エルヴィスはそもそも2chではめったに話題に上がらないからな
悪口書いてファンをからかおうにも2chにはファンがいないんだから
しばらく前にはエルヴィスのスレもあったがバカボンのパパとかいう池沼の書き込みで埋まってたからファンはみんな2chから出て行ったんだろう
529ベストヒット名無しさん:2012/11/22(木) 15:28:08.39 ID:lbx8G27F
姫TVのwiki検索から嵌りだした、アートオブノイズ
530ベストヒット名無しさん:2012/11/22(木) 19:17:15.17 ID:aH7BQgt2
ロバート・ジョンソン
ボ・ディドリー
ライ・クーダー

確かに皆のルーツたる素晴らしい音楽なんでしょうけど、
評論家ではない一般人の俺には無用でした。
531ベストヒット名無しさん:2012/11/22(木) 22:18:57.10 ID:LvqOy1Sc
スレ違いのレスしかないね。
「恥ずかしい洋楽アーチスト」を晒すスレなのに
「恥ずかしい自分」を晒す人ばかり。
532ベストヒット名無しさん:2012/11/23(金) 00:01:11.59 ID:35DWm2OQ
>>530
理解度がかなり低い耳と脳みそなんだなwww
533ベストヒット名無しさん:2012/11/23(金) 01:48:34.77 ID:bhIL5hAp
ナイアガラ・トライアングルはずかぴー
534ベストヒット名無しさん:2012/11/23(金) 15:57:28.08 ID:J3unsxGB
こんな過疎スレでそんな杓子定規に考えなくてもいいんじゃない?
535ベストヒット名無しさん:2012/11/23(金) 16:39:33.31 ID:/q/L5QXM
t.A.T.u.
よく聴いてたわけじゃないけどw
536ベストヒット名無しさん:2012/11/23(金) 19:36:19.30 ID:35DWm2OQ
じゃあ書くな
537ベストヒット名無しさん:2012/11/24(土) 00:16:36.17 ID:8wCzeJFR
>>535
>t.A.T.u.
>よく聴いてたわけじゃないけどw

確かに恥ずかしい気がするけど曲は良かった。
有りがちなサビだと
4−5−6m−R になるんだけど、あの曲は
4-3m-6m-R  になってて耳に残るんだよな

(Rって書いたけど平行調メジャーだと俺は思ってるから。異論は認める)
538ベストヒット名無しさん:2012/11/26(月) 23:06:22.21 ID:fPfo5mp/
デュランデュラン
539ベストヒット名無しさん:2012/11/27(火) 01:43:42.49 ID:75JdexC8
デニスデヤングが前面に出てるStyxの曲とDennis DeYoungのソロ。
540ベストヒット名無しさん:2012/11/27(火) 01:56:36.44 ID:SFk4qVyE
フランキー何ちゃらハリウッド
541ベストヒット名無しさん:2012/11/27(火) 13:43:35.51 ID:VspEXGld
ジミーページ師匠
542ベストヒット名無しさん:2012/11/27(火) 16:07:50.73 ID:aPFRlaJ0
おまえら何歳だよ
もしかして初老だろ
543ベストヒット名無しさん:2012/11/27(火) 21:47:43.77 ID:RT7Si0qm
コニー・フランシスに萌えたあの頃
544ベストヒット名無しさん:2012/11/27(火) 22:42:04.79 ID:peH3UC+T
>>542
お前、どこの板に来てそんな世迷言をw
545ベストヒット名無しさん:2012/11/29(木) 02:36:09.53 ID:zFyxx8sV
ビートルズかな
546ベストヒット名無しさん:2012/11/29(木) 03:29:09.01 ID:/jUQIDGb
OXO
547ベストヒット名無しさん:2012/11/30(金) 00:49:04.16 ID:gp3tyTS6
×○×
548ベストヒット名無しさん:2012/11/30(金) 03:57:33.74 ID:1hU4hXce
o x o
549ベストヒット名無しさん:2012/11/30(金) 04:47:25.00 ID:ijp5A6yd
ジャイケルマクソン
550ベストヒット名無しさん:2012/11/30(金) 17:10:26.48 ID:VM7Q7IRD
フランキーゴーズトゥハリウッドとか
ビィレッジピープルもw
551ベストヒット名無しさん:2012/11/30(金) 19:20:07.44 ID:gYEBSPF1
エンヤはおかまが聞く音楽
552ベストヒット名無しさん:2012/11/30(金) 21:28:06.19 ID:aFV3NSZl
ボーイズトゥメン
553ベストヒット名無しさん:2012/12/01(土) 00:41:11.59 ID:zTiicY12
ビートルズ一択
ビートルズのCDは全て窓からフリスビーにして捨てた
554ベストヒット名無しさん:2012/12/01(土) 01:10:03.18 ID:wt0AIVP4
虚言癖のカス野郎
555ベストヒット名無しさん:2012/12/01(土) 01:28:49.01 ID:mUBLSU53
背伸びしてZEP、紫、虹、女王とか聞いてたけど無理があった
最後はABBA、ノーランズ、アラベスクに帰る
556ベストヒット名無しさん:2012/12/01(土) 08:35:35.82 ID:HIkAaPKh
>>555
ニュートンファミリーとドリードッツも追加で
557ベストヒット名無しさん:2012/12/01(土) 12:46:41.55 ID:Ipbj8feV
スクリッテイポリテイ
ボーカルがイケメンだから聴いたけど今聞くと微妙
558ベストヒット名無しさん:2012/12/02(日) 09:20:25.60 ID:MEj09Y/K
>>557
>スクリッテイポリテイ

あれは恥ずかしく無いよ。ミュージシャンに好まれたミュージシャンだ。
ポップスの歴史を変えた(音色飛ばし等)
マイルス・デイビスにも影響を与えた。お互いのアルバムに参加している。
559ベストヒット名無しさん:2012/12/02(日) 22:31:11.30 ID:m1T9D2Nl
ルックスで女子供に、音でヲタに好かれた
珍しい人だよね@スクポリ
あれでもうちょっと歌がうまかったら
ジョージ・マイケル級に売れたかも。
560ベストヒット名無しさん:2012/12/03(月) 00:58:46.68 ID:UqzWnM6l
ピーターバカランが何か絶賛してたよな
スクポリ
561ベストヒット名無しさん:2012/12/03(月) 01:00:29.35 ID:2MKkCqXc
ベイ・シティ・ローラーズ
562ベストヒット名無しさん:2012/12/03(月) 08:50:39.38 ID:8E8wHZ7I
音いいのか
この間聴いたら音がスカスカでボーカルはふにゃふにゃ歌ってて何がよいかわからん状態
スクリッテイ
やっぱり顔で聴いたと思う
563ベストヒット名無しさん:2012/12/03(月) 10:56:20.68 ID:gpTDlmMm
グローヴァー・ワシントン・ジュニア

これ聞いてたら「渋い!」って言われるだろうと期待して車のカセットデッキで聞いてた。
「誰の曲?」って訊かれることも見越して、レーベルも見せること前提できれいに作った。

だけど、誰も助手席には乗らなかった。
564ベストヒット名無しさん:2012/12/03(月) 11:26:46.75 ID:3tMW/ibI
>>563
しかも収録曲が「Just The Two Of Us (クリスタルの恋人達)」だったら悲しすぎるな
565ベストヒット名無しさん:2012/12/03(月) 20:50:12.51 ID:XsWD7rYH
>>560
とりあえずバカランが絶賛って時点で
スノッブで退屈なんだろうなと思ってしまう
566ベストヒット名無しさん:2012/12/03(月) 21:25:21.85 ID:JOWRJHza
>>562
>この間聴いたら音がスカスカでボーカルはふにゃふにゃ歌ってて何がよいかわからん状態

この時代はLiquid Grooveと言って、演奏が分厚くならず
歌唱が熱くならずに、でもグルーブがあるという曲がクールだったんだよ。
なるべくMJに似ない様に皆努力してた時代だ。

http://www.youtube.com/watch?v=C7qCaCcfjXg
Boom ! There She Was
色んなシンセの音が出て来るけど、音譜がかぶる所は無いんだぜ。
567ベストヒット名無しさん:2012/12/03(月) 22:48:11.68 ID:3XH8rPmr
>>563
それはGrover Washinton,Jrが恥ずかしいんじゃなくて
そういう聴き方しかしてなかった自分が恥ずかしいのでは?
568ベストヒット名無しさん:2012/12/06(木) 05:10:45.13 ID:8RzI/l2j
>>549
同意
569ベストヒット名無しさん:2012/12/06(木) 20:23:23.02 ID:KGs7QZeS
ヒュイットニー・ホーストン
570ベストヒット名無しさん:2012/12/06(木) 21:22:40.20 ID:05sUUM0G
571ベストヒット名無しさん:2012/12/08(土) 20:02:30.45 ID:taNCnSjE
ジグジグスパトニック。
572ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 05:02:02.76 ID:+q2SUw+q
The Birthday Party
573ベストヒット名無しさん:2012/12/13(木) 00:14:23.76 ID:7kuGAZOb
>>1
バングルスはいいと思うんだが
574ベストヒット名無しさん:2012/12/14(金) 06:48:45.57 ID:hKzj+/HF
マーク・アーモンド
575ベストヒット名無しさん:2012/12/22(土) 05:05:15.11 ID:wh3pV/TB
フェルト
576ベストヒット名無しさん:2012/12/22(土) 10:34:45.39 ID:OF0LQJBc
アフロディデスチャイルドの黙示録に入ってる喘ぎ声と悲鳴だけで構成されたトラック
このスレ的に違う意味で恥ずかしい
ヘッドフォン必須だね
577ベストヒット名無しさん:2012/12/22(土) 22:16:55.15 ID:qDZGyzBs
カジャグーグーとか名前を言うだけで恥ずかしいよな
578ベストヒット名無しさん:2012/12/23(日) 02:17:56.47 ID:Gh81K28g
ビートルズ
579ベストヒット名無しさん:2012/12/24(月) 08:15:48.56 ID:mMhetjkG
>>573
バングルスは曲によってカラーが違うので

グラスルーツやジュールズシアーのカバーあたりなら
パワポファンも喜ぶが、エジプシャンだと
恥ずかしいかも。
580ベストヒット名無しさん:2012/12/24(月) 10:34:50.35 ID:Pbw7dlZh
ティアーズ・フォー・フィアーズ
581ベストヒット名無しさん:2012/12/24(月) 10:50:17.37 ID:F95KpIzL
Tears For Fearsは恥ずかしくないよ
Erasureとかなら恥ずかしい
582ベストヒット名無しさん:2012/12/24(月) 11:10:40.67 ID:Pbw7dlZh
すいません。でもルックスが。。。
583ベストヒット名無しさん:2012/12/24(月) 14:54:08.95 ID:F95KpIzL
そうですね。二人のルックスは素晴らしいとは言えませんね、、、
歌でそれを補ってあり余る典型?
584ベストヒット名無しさん:2012/12/24(月) 23:19:21.21 ID:qjFUO/cT
マドンナ
585ベストヒット名無しさん:2012/12/25(火) 06:41:30.25 ID:pS9M70lG
>>582
そういうレスってゲイリー・ムーアとか否定してるよね
586ベストヒット名無しさん:2012/12/25(火) 08:12:33.24 ID:t/+NnXhj
Aqua ドイツ人が恥ずかしいと言ってた
587ベストヒット名無しさん:2012/12/25(火) 21:30:30.56 ID:FbsV6nH1
しかしJpopよりは恥ずかしくない面々ばかりだなw
588ベストヒット名無しさん:2012/12/26(水) 02:02:31.19 ID:/tjuM3cf
リック西川アストリーが俺の黒歴史
589ベストヒット名無しさん:2012/12/26(水) 09:46:48.01 ID:qJRCFpDR
>>587
ビートルズのほうが恥ずかしいぞ
590ベストヒット名無しさん:2012/12/26(水) 12:41:15.69 ID:9PFoMm1y
>>159
全く逆。でゅ乱でゅ乱とかw
591ベストヒット名無しさん:2012/12/26(水) 13:13:53.48 ID:Ry+PBkMG
カルチャークラブとデュランデュランは、永遠の大スターでねぇか?
592ベストヒット名無しさん:2012/12/26(水) 15:16:48.56 ID:fNE3vCoz
釜釜釜釜、釜カメレオ〜ン♪

おネエの歌ですね
593ベストヒット名無しさん:2012/12/26(水) 20:53:10.42 ID:tSSqy3ym
>>589
少女時代やKARAのほうが(r
594ベストヒット名無しさん:2012/12/27(木) 00:53:47.75 ID:dGbyb5To
洋楽は不定期にはまった事があって当時売れてた曲だけ聴いてて
アルバムなんかは買ったことがなかった。
初めに買った洋楽のアルバムはワムのファイナル。

フリーダムが妙に気に入っててそれで買ったんだけど
その後1があげてるような当時売れてた曲をカセットに入れてウォークマンで聴いたな。
エターナルフレームとロストインユアライズが特に好き。
595ベストヒット名無しさん:2012/12/28(金) 17:13:13.41 ID:cxyIoABK
キャンディポップになるけど、女性3人組のアラベスクかな。あの当時は、ビルボードやロックとかいう言葉さえ知らなかった…。
596ベストヒット名無しさん:2012/12/28(金) 18:17:54.18 ID:O2H+Pfo1
ビートルズは聴いてて恥ずかしいってほどでもないが、
見ているとこっちが恥ずかしくなるような痛いヲタがたくさんいた。
そのせいで一時期ビートルズを離れたことが俺にもありました。
597ベストヒット名無しさん:2012/12/28(金) 20:30:46.28 ID:ivDvdcCJ
恥ずかしい文章ですね。
598ベストヒット名無しさん:2012/12/28(金) 20:52:28.09 ID:4IZVa1if
ビートルズ側ではおまえに離れられても、痛くもかゆくもないわけだが
599ベストヒット名無しさん:2012/12/28(金) 21:47:04.57 ID:RTFaA4I5
ビートルズの欠点;
@手数が少なく迫力がない。
A録音がショボい。
Bアクションがなく視覚的につまらない。
Cロックファンはシタールの曲なんか聴きません。

演奏レベルはビートルズなんか相手にならない。↓
http://www.youtube.com/watch?v=UWrugmD4zes
http://www.youtube.com/watch?v=h-193vhhvTk
http://www.youtube.com/watch?v=wPdFDu3NWmA
http://www.youtube.com/watch?v=BQxxDKocOKo

>>14の言う通り
>自分が好きなのとは裏腹に一般的な評価が低いのが恥ずかしいんだよ。

例えば、歌は童謡だが演奏はロック!
http://www.youtube.com/watch?v=O1TcwxUYkfE
600ベストヒット名無しさん:2012/12/28(金) 21:57:07.59 ID:4IZVa1if
>>599
恥ずかしいな、そのリンク先www
601599:2012/12/28(金) 23:31:10.49 ID:zaTQMi1o
>>454
シドが弾けなかったのはグレンと違いバンドに入る前はただの客だったからなんだよな。
でもロックファンから見るとシドの方がルックスはかっこいい。
602ベストヒット名無しさん:2012/12/28(金) 23:46:11.10 ID:ivDvdcCJ
>>599
ネタだと思うが、ジュデイマリwwww
自殺レベルのカッコ悪さwwww
こんなの好きでも仕方ないが他人には言うなよ。
603ベストヒット名無しさん:2012/12/29(土) 02:19:40.20 ID:dx8MjOqB
>>599
それのどこがロックなのかww
604ベストヒット名無しさん:2012/12/29(土) 10:20:35.36 ID:Yg0nRBbx
>>599
こいつバカwww
605ベストヒット名無しさん:2012/12/29(土) 11:14:48.71 ID:YEFBJz8H
ずいぶん釣れたなw
606ベストヒット名無しさん:2012/12/29(土) 14:32:42.76 ID:a9SKJNYG
The Long And Winding Road のオーケストラヴァージョンは恥ずかしいが、
素のヴァージョンはどう?
607ベストヒット名無しさん:2012/12/29(土) 21:33:21.59 ID:tYEXZhO6
誤解してる人多いけどオーケストラバージョンを嫌っていたのは
本当はポールだけなんだ

ビオラとホルンのスコアを見ると、とても気合いが入ったアレンジで
今でも勉強になるよ
608ベストヒット名無しさん:2012/12/29(土) 21:52:30.49 ID:YEFBJz8H
え?ポールの作品でそのポールが嫌っていたらもう十分では?
アレンジは、フィルスペクターだろ
609ベストヒット名無しさん:2012/12/29(土) 22:27:37.79 ID:dx8MjOqB
ポール嫌い
610ベストヒット名無しさん:2012/12/31(月) 09:56:30.94 ID:5KbL6Sfq
>>601
だから、「ただの客」を「ルックスはかっこいい」という理由で
バンドに入れちゃうところがマルコム・マクラレンの
「ロックビジネス」ということなんだろうよ

音楽を聴く、という側面で考えれば十分恥ずかしいワケでw
611ベストヒット名無しさん:2013/01/01(火) 23:18:31.21 ID:gUp55XxM
>>602

ルックスと音楽は別。
http://nicoviewer.net/sm17658478
612ベストヒット名無しさん:2013/01/01(火) 23:27:47.60 ID:HtUVCBiT
マイケルジャクソン
613ベストヒット名無しさん:2013/01/02(水) 00:15:50.24 ID:/xYCo+Ij
>>611
あんな音楽はゴミ以下
614ベストヒット名無しさん:2013/01/02(水) 00:23:09.68 ID:l1ftEXTz
>>612
マイケルは、まあイケるんじゃね?
615ベストヒット名無しさん:2013/01/02(水) 16:23:59.17 ID:thRBaGJT
えっ?
616ベストヒット名無しさん:2013/01/03(木) 16:51:48.55 ID:6pP+LSym
悪態つくのは好きだが、つかれるのは嫌いだよな皆w
何怖がってんだよ、聴いてて恥ずかしかったアーティストと今聴いてるアーティスト両方晒せよクズども

前者 スレイヤー
後者 竹内まりや
617ベストヒット名無しさん:2013/01/03(木) 19:00:35.61 ID:aRgwf1pe
スレイヤーか
ライナーノーツの歌詞対訳読むと恥ずかしいな
618ベストヒット名無しさん:2013/01/03(木) 19:04:16.41 ID:3N6/EwHy
>>616
両方超ダサい
619ベストヒット名無しさん:2013/01/03(木) 19:31:39.00 ID:6pP+LSym
>>618
恥さらしたんだ
お前もはよ
620ベストヒット名無しさん:2013/01/03(木) 20:23:58.58 ID:6pP+LSym
>>618
ほら、はよ
無理かやっぱ
そういうこった、こんなクソスレw
621ベストヒット名無しさん:2013/01/03(木) 21:49:54.08 ID:kRzM+1ss
ビージーズ
622ベストヒット名無しさん:2013/01/03(木) 22:12:15.87 ID:a3ok5tl+
前者 デッドオアアライブとC-C-B
後者 ビルエヴァンス、ビリーホリデイ
623ベストヒット名無しさん:2013/01/03(木) 23:55:09.85 ID:aRgwf1pe
C-C-B ?
624ベストヒット名無しさん:2013/01/04(金) 02:57:32.42 ID:jns3FgEB
恥ずかしいと言えば意地になってハード・ロックしか聴かなかったあの頃の自分が恥ずかしいかな
そんな俺も今よく聞いてるのはノラ・ジョーンズやステイシー・ケント
歳とったね。時々聞くとすごくいいと思うけど毎日聞く気にならないw
625ベストヒット名無しさん:2013/01/04(金) 09:28:04.65 ID:uUQbYD8f
>>624
俺もそんな感じだ。お互い年取ったな。
626ベストヒット名無しさん:2013/01/04(金) 16:49:10.57 ID:v5Zh8VLq
>>601
> シドが弾けなかったのはグレンと違いバンドに入る前はただの客だったからなんだよな。

だから、現代の日本人のお前が、その現場見たのかよ?
お前は他人が何言っても信じるのかよ。

一生マスコミに騙されるタイプだな。
っていうか、AKBのじゃんけん大会信じているヤシw
627ベストヒット名無しさん:2013/01/04(金) 18:35:07.21 ID:5P9YVMhM
未だに「ヤシ」なんて書く人っているんだね…キモ
628ベストヒット名無しさん:2013/01/04(金) 19:25:45.10 ID:V8LkQTyM
>>624
>>625
恥ずかしいと言うより甘酸っぱいよw
629ベストヒット名無しさん:2013/01/04(金) 20:39:17.84 ID:3VHmxceO
マルコムマクラレンが一番の香具師だぞ

GREAT ROCKN'ROLL SWINDLEをみて訳知り顔で話されてもな

あの映画自体 大ウソなんだよ
630ベストヒット名無しさん:2013/01/05(土) 02:26:42.35 ID:W3EJfETU
ホールアンドオーツ
よくランキング番組で強制的にPVやってて嫌だった
外見が嫌だったし第一ホモカポーに見えた
631ベストヒット名無しさん:2013/01/05(土) 21:54:11.97 ID:UDbcj8Hp
ホールとポールいいじゃねえか
聴いた事無いけど

俺が恥ずかしい過去ってのはピストルズかな、消し去りたい暗黒時代だわ
聴いた事無いけど
632601:2013/01/05(土) 22:48:33.29 ID:I337LRiq
>>626
シドが弾けなかったのは本当。
http://www.youtube.com/watch?v=ooIz_Di2w3g
633ベストヒット名無しさん:2013/01/05(土) 22:57:25.69 ID:N1RTBKjC
おまいらみたいなヲタクはともかく、普通はベースが弾けてなくても気にしない。
634ベストヒット名無しさん:2013/01/05(土) 23:24:14.01 ID:tl5xkxTq
いやあ、普通は、つか一応、音楽関連の板なんだし
演奏者が演奏してるかどうか、は興味の対象になると思うぞw
635ベストヒット名無しさん:2013/01/06(日) 00:07:31.34 ID:Vaakwfxs
シドも金爆も同じなんだろね
636ベストヒット名無しさん:2013/01/06(日) 06:29:41.27 ID:xznKHNZO
>>635
シドは個人名。
637ベストヒット名無しさん:2013/01/06(日) 07:18:37.24 ID:HVaH7kYS
ドアーズがベースレスって最近気付いたわ

(嘘)
638ベストヒット名無しさん:2013/01/06(日) 19:57:00.71 ID:Vaakwfxs
>>636
知ってるよバーカ(^q^)
639ベストヒット名無しさん:2013/01/06(日) 20:43:20.69 ID:e74MZaLz
シド・ヴィシャス→リッチー・エドワーズ→DJケミカルの流れですね@スタジオでは不要の人
640ベストヒット名無しさん:2013/01/06(日) 20:59:14.34 ID:XlxSeb/s
シドはドレミファソラ【シド】から付けられたわけだが
641ベストヒット名無しさん:2013/01/08(火) 07:29:37.40 ID:kk4/xoxy
ウケ狙いにしてもアタマ悪すぎるw
642ベストヒット名無しさん:2013/01/11(金) 19:37:38.44 ID:2VlnbzfY
バックストリートボーイズ
643ベストヒット名無しさん:2013/01/12(土) 21:13:45.00 ID:ggUuPNMC
>>642
で今は?
644ベストヒット名無しさん:2013/01/15(火) 10:31:44.48 ID:0lA09pWi
645ベストヒット名無しさん:2013/01/18(金) 09:32:37.03 ID:1tRwYwHv
プリンス
646ベストヒット名無しさん:2013/01/19(土) 23:57:33.77 ID:wX7qazFQ
プリンスやディアンジェロの日本のマニアって
モヤシみたいな文科系がファンクやソウルの学術的研究ネタで
オナニーしてるイメージ。
647ベストヒット名無しさん:2013/01/20(日) 23:15:53.63 ID:bUP/YfwZ
ビートルズ(自分は聞いてないけど、ありがち)
648ベストヒット名無しさん:2013/01/20(日) 23:59:43.99 ID:TlBYbomW
エイジア
649ベストヒット名無しさん:2013/01/23(水) 23:03:49.05 ID:Q/Uc9G5+
ブラックサバス
650ベストヒット名無しさん:2013/02/26(火) 00:54:18.75 ID:BDpXhYGQ
最高峰はクリス・モンテスかな。
http://www.youtube.com/watch?v=XOSMcbLSAP0
もっていたLPは別ものだが,あまりの恥ずかしさに見つけたら,もう一度買いそうだ。「
651ベストヒット名無しさん:2013/02/26(火) 11:27:55.98 ID:seaZiil9
>>250
TOTOはその他とは全く別物。
アーティキュレイションまでビシッと揃えられる技術は
ロックという器に見せかけた非ロックだから。
その非ロック性が気に食わない人には酷評されるが、
ジャンルを問わず楽器のプロには人気が高かった。
その後あえてタイトさを亡くして売ろうとして迷走したままだと個人的には思うが、
当時の彼らの演奏力は明らかに他と一線を画していたね。
彼らのタイトさがわかる人にとっては、他は素人がチンタラやってるように聞こえてしまうんだな。

嫌われるもう1つの大きな要素は歌詞だろうなw
実にくだらないどうでもいい内容が多かった。
しかしこれも、Voもまた気持ちいいグルーヴを聞かせることが主目的のパーツにすぎなかったので
人の声も楽器の一部として聴いてる人間には非難されなかった。
652ベストヒット名無しさん:2013/02/26(火) 11:40:44.18 ID:WMzsyc3e
今にして思えば、TOTOから学べた事は沢山在ったと言えるけど
デビュー当時から何故TOTOを聞き続けたのか不思議な所がある。
大体、芸能音楽っていうのはその時代や前後関係との相対的な比較によって
好き嫌いが出来る物だが、あの当時TOTOを熱心に聞いてた世代は
何処入らへんに魅力を感じたんだろう。

前の人が書いた様に一人一人演奏家としてタイトであり
それが一つのバンドという形で本当に上手にバランスがとれていた。

洋楽/邦楽問わず、今まで色々な音楽を聴いて来たが
このTOTOというバンドは何か特別なポジションだったな。
当時商業音楽学校へ通ってたけどプレイヤー科の子たちはTOTOやカシオペアばかり
練習してたし、作曲/編曲科の俺たちはシンセブラス(3声/4声)の内声の動きとか
シャッフルやレイドバックとか真剣に分析(アナリーゼ)してたな。
653ベストヒット名無しさん:2013/02/26(火) 13:27:11.61 ID:pKfmU938
なるほど、TOTOとカシオペアの音ってスタジオミュージシャン好みって感じするわw
敬遠される理由になりそうな独特の垢ぬけなさも似てる
ロックジャーナリズムからすれば「技術はあるけど魂がない」と簡単に言えてしまいそうな隙の多さだが、
そういうイージーなツッコミポイントが目に見えるのは逆にポピュラリティを物語るw
654ベストヒット名無しさん:2013/02/26(火) 21:17:36.73 ID:7XJs2ebz
JDサウザー
ラリー・カールトン
トト
ど田舎の中坊の頃
655ベストヒット名無しさん:2013/02/26(火) 21:53:06.67 ID:aaY0pexv
俺もエイジアかな
思い出したくない過去だわ
656ベストヒット名無しさん:2013/02/26(火) 22:21:25.94 ID:dtq4XQyx
おまえら、トトじゃなくて、トウトウだからな
657ベストヒット名無しさん:2013/02/26(火) 23:42:28.91 ID:bvggwUrv
トト
658ベストヒット名無しさん:2013/02/27(水) 01:37:05.39 ID:r274ogLr
イナ
659ベストヒット名無しさん:2013/02/27(水) 23:15:40.80 ID:8SqMkrQO
×○×
660ベストヒット名無しさん:2013/02/28(木) 00:11:10.04 ID:CEdTRX3x
フランクザッパの○△□
661ベストヒット名無しさん:2013/02/28(木) 11:44:06.86 ID:DSWkDSiz
クラシック奏者からすると、トトだけがプロの演奏家に聞こえるんだよ。
隅々までコントロールし切れてる感じがね。
662ベストヒット名無しさん:2013/02/28(木) 14:36:01.93 ID:8Eh8V/JG
だからこそ恥ずかしいんだろ
MC5からやり直せっって話になるぞ
663ベストヒット名無しさん:2013/03/01(金) 21:08:33.71 ID:TJ6C29GY
Beatlesすぎる
664ベストヒット名無しさん:2013/03/06(水) 16:15:04.83 ID:ac4EjcCi
>>662
ロックの価値観がわからんからな
クラシックやジャズの一部の信者は

でもロック魂の物差しだけで測って恥かしいと言い切っちゃう評論家も
今になって思えば恥かしいよな
665ベストヒット名無しさん:2013/03/06(水) 17:26:05.57 ID:b9yza5Pa
初期衝動()という言葉が便利すぎるからな
でもロックの価値観も、おおまかには5-10年ぐらいで変遷していくから、
ひと世代前の価値観で半端に洗練されてたものがとてつもなく恥ずかしくなる

初期衝動的にすごいのと、時代を代表する名品がオールタイム・ベストになってるイメージ
666ベストヒット名無しさん:2013/03/07(木) 06:45:47.08 ID:SK2L2bmN
ハロウィン
667ベストヒット名無しさん:2013/03/16(土) 15:20:45.87 ID:K6l4LmkA
ウォリアーズ/スキャンダルfeat.パティー・スマイス
668ベストヒット名無しさん:2013/03/16(土) 15:23:38.49 ID:0sN8DVY1
俺は逆に今頃になって初めて聴いたからか、
悪くないと思える。
大絶賛はしないけど。
669ベストヒット名無しさん:2013/03/16(土) 15:24:41.66 ID:0sN8DVY1
あ、ビートルズの話。
670ベストヒット名無しさん:2013/03/23(土) 08:19:51.46 ID:6pjdsZ0c
「とらまる。」とんこつ美味し!
https://www.youtube.com/watch?v=KRKJHRFbpPw
671ベストヒット名無しさん:2013/03/23(土) 19:35:40.94 ID:fKhfT8z9
人の評価を気にして音楽聴くとか
何の罰ゲームだよw
ここの奴らは大変だなw
672ベストヒット名無しさん:2013/03/23(土) 20:38:34.83 ID:aIqkabLZ
>>671
スレタイが理解できない?
ここは自虐スレだよ
673ベストヒット名無しさん:2013/03/24(日) 17:33:52.39 ID:xi6hqDnI
Virgin Prunes
あー、恥ずかすぃ。
674ベストヒット名無しさん:2013/03/26(火) 17:44:12.41 ID:48XrRBIU
一時期、スミスやXTCを聞いていたことを1人で恥ずかしがっていた。
「こんなイギリス臭い奴のどこが好きだったんだ、俺?」みたいな感じで。
でほとんど売ってしまった。
貴重なラフトレード初回盤までも売ってしまった。
それから20年以上経ち、たまたま興味半分というか、冗談半分で聞いたら凄く良かったw
今では売ってしまったことを悔いている。

で先日はイタリアンプログレを同じように聞いてみたら凄く良かったw
一時期は凄く恥ずかしかったのにな。
675ベストヒット名無しさん:2013/03/26(火) 23:05:48.71 ID:pk+ANBHg
XTCはイングリッシュセツルメントとかブラックシーの頃なら恥ずかしくならないだろう
676ベストヒット名無しさん:2013/03/28(木) 01:45:51.61 ID:Ip0DTxqr
マリスミゼル
677ベストヒット名無しさん:2013/03/28(木) 02:27:23.82 ID:rq5VVIp3
ノーマジン
678ベストヒット名無しさん:2013/04/01(月) 01:17:55.79 ID:/yzQ63YP
お前らクソだなー

ロビーネイルがなんででてこないんだよぉー
679ベストヒット名無しさん:2013/04/01(月) 08:54:33.25 ID:AQr4y4VY
ミッシェルポルナレフとかだな
恥しい
680ベストヒット名無しさん:2013/04/01(月) 17:47:51.67 ID:NTAuEjqg
今となっては

    なにもかも

         いい思い出や
681ベストヒット名無しさん:2013/04/02(火) 16:05:50.19 ID:OLEmBOhb
ボンジョヴィですw
682ベストヒット名無しさん:2013/04/02(火) 21:44:56.83 ID:2Qq2GtFE
ジョンオーツ
683ベストヒット名無しさん:2013/04/02(火) 22:44:51.63 ID:T4A/v5oZ
Eighth Wonderだなぁ…
684ベストヒット名無しさん:2013/04/03(水) 00:49:15.28 ID:PL0cRy/b
ピンクフロイド聴いてると自分ではかっこいい気になるが、オマエラ的にはどうよ
685ベストヒット名無しさん:2013/04/03(水) 01:37:49.81 ID:b/z9PsvJ
ピンクフロイドは、
才能ない人がめちゃくちゃ頑張って構築したサウンドって感じ
でも「努力できるのも才能」なのですごい
1stは素でかっこいいけど中の人的に長持ちしないのも当然
686ベストヒット名無しさん:2013/04/03(水) 09:08:17.17 ID:KKEdVfGd
おれはフロイドは炎までだな
アニマルと壁はもうあかん
687ベストヒット名無しさん:2013/04/05(金) 01:44:38.40 ID:3o/xa2WO
ビージーズ
恥ずかしいっ!
688ベストヒット名無しさん:2013/04/05(金) 10:42:13.12 ID:16M+ofkT
ドゥーリーズのアイスパイで興奮したこと
689ベストヒット名無しさん:2013/04/06(土) 15:25:08.94 ID:WJRoIEFP
ビートルズもツェップもジミヘンも別に恥ずかしくないだろよ
決して今では聴かないが一通り頭に入ってるのは財産だ

それでも敢えて恥ずかしいの挙げるならボンジョヴィ・エアロか
逆に今だに聴けて良いと思えるのがストーンズ
690ベストヒット名無しさん:2013/04/06(土) 16:11:46.27 ID:oCCFZPCd
>>689
ストーンズか、それは恥ずかしい
691ベストヒット名無しさん:2013/04/06(土) 21:04:04.74 ID:e0+lL2sZ
ニューヨークドールズ


恥ずかしくて表を歩けん
692ベストヒット名無しさん:2013/04/08(月) 18:09:26.35 ID:EJmAMHJp
初期のテクノ

安っぽ過ぎて、もう聴けない
ハ〜イエナジ〜
チャッチャッチャッ
チャッチャッチャッ
チャッチャッ チャチャッチャ
チャッチャッチャッ
693ベストヒット名無しさん:2013/04/09(火) 09:48:08.25 ID:d6tS2EDf
何故 恥ずかしがる?

あの個性的な作曲家、バルトークは
こう言ってはばからなかった
「モーツアルトを聞くと、私は私自身の羞恥心が最高潮に達する」と

芸術や芸能には流れがある(モード)
694ベストヒット名無しさん:2013/04/12(金) 22:06:55.96 ID:5eSDr7Ch
GIオレンジかな
サイキックマジック
695ベストヒット名無しさん:2013/04/13(土) 16:19:14.54 ID:/H5rC/C5
スパイスガールズ
696ベストヒット名無しさん:2013/04/13(土) 21:54:31.93 ID:RhpxETHz
auのCMでやってるオアシス。

マジで、恥ずかしすぎるわ。
やめてくれ〜。
697ベストヒット名無しさん:2013/04/13(土) 23:23:06.31 ID:qohySPsB
アハアハアハwと笑うしかないaha
698ベストヒット名無しさん:2013/04/14(日) 14:13:46.28 ID:5pvc3mqV
洋楽ではmenswe@rとBabylon Zoo
邦楽ではtrf
彼らにこそ音楽の未来はある!
と思っていた学生時代の私を〆たい
699ベストヒット名無しさん:2013/04/15(月) 02:29:46.52 ID:UhXvQr98
>>692
テクノというか初期シンセはブラックのファンクに取り入れられていたから今でも聞ける
むしろ1990年以降もギターサウンドだけで売れた奴等だろ
700ベストヒット名無しさん:2013/04/16(火) 02:50:09.66 ID:uMPZ7/Tn
REOスピードワゴン
701ベストヒット名無しさん:2013/04/16(火) 03:32:49.65 ID:uza1JmxS
>>696
> auのCMでやってるオアシス。

合唱してるの寒すぎ。
恥ずかしくて汗かくわ。
702ベストヒット名無しさん:2013/04/16(火) 05:35:44.10 ID:B0+emut4
松本 「よくいるでしょ。この曲のここはツェッペリンだな、とかいう人。
それをまるですごいことでも発見したようにいう人、いるじゃない(笑)。
僕らはそういう次元ではやってないんだよね。
あくまでも楽しんでやっていることだから」

- 「遊び心があるわけですよね」

松本 「たとえば、B'zの曲の中に「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のフレーズを入れちゃおうか、とかね」

- 「でも、必ず“あれパクリだぜ”とかいうヤツがいるでしょ(笑)」

松本 「いるよ(笑)。ピントがずれてるよね。ロック好きなヤツがバンドやって、そうならない方が不思議だよ。
遊ぶ側のセンスだし、聞く人のセンスの問題だと思うけど」



原曲のツェッペリン(Trampled Under Foot、75年) と パクリのビーゼット(Bad Communication)
を徹底的に比較・検証してみましょう!
http://www.youtube.com/watch?v=EGSrWmyAoks
※※※
楽しいからといってパクっていいわけではありません
「遊び心でやった」なんてパクリの言い訳として通用するわけがありません
703ベストヒット名無しさん:2013/04/16(火) 22:30:08.00 ID:H9+ExlEA
大昔、聞いていて恥ずかしい曲といえばこれ、リクエストNO1だった 
ttp://www.youtube.com/watch?v=SbHRwFRPEmE
704ベストヒット名無しさん:2013/04/17(水) 00:59:33.75 ID:ca52LvTe
俺たちのリクエストNO1と言えばこれだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=hTFGO0tPOTA
705ベストヒット名無しさん:2013/04/20(土) 14:20:17.98 ID:i2a5NGX0
アメリカの学園ドラマで流れてるような音楽って全部ダサイ
706ベストヒット名無しさん:2013/04/20(土) 16:50:02.48 ID:YnG7KQdC
だと言って設定を60〜70年代にしてやたらのオールウェズ音楽に頼った作品も情けない気がする。
707ベストヒット名無しさん:2013/04/21(日) 11:57:59.03 ID:NlP1N9pz
オールウェズ音楽って何?w
708ベストヒット名無しさん:2013/04/21(日) 16:32:05.10 ID:chQX4MuS
オールウェイズ BY アトランティックスター
709ベストヒット名無しさん:2013/04/22(月) 08:34:18.12 ID:eiZ63lC0
おズモンドブラザースってガキの集団がいなかったっけ
小学の頃同級生の姉さんが好きでそいつんち遊びに行くと
流れてて勝手に耳に入ってきたんだが
そんな状態でも聴いてたとするならかなり恥ずかしい
710ベストヒット名無しさん:2013/04/24(水) 03:57:59.06 ID:Y21qpqtd
>>691
ニューヨークドルズは生で聞いたらビックリするほどうまかった
結構バカにできないレベルだったぞ
711ベストヒット名無しさん:2013/04/24(水) 04:06:23.82 ID:Y21qpqtd
>>703
これもあるぞ.再生も100万回を越えている.
ttp://www.youtube.com/watch?v=1t3cBTb3xPc
アン・マーグレットはキレイなときはべらぼうにキレイだったからな.
712ベストヒット名無しさん:2013/04/24(水) 10:50:23.74 ID:OWaK1vvV
↑は有名、でもアンの歌ならこっちのほうが聞いててもっと恥ずかしいぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=S1zggLRvwRk
713ベストヒット名無しさん:2013/04/26(金) 01:52:51.22 ID:uUtjnHse
>>712
確かに恥ずかしい。懐かしさのあまり,名曲じゃないかと思ってしまいそうだ。
私がもっていたEPには,これと,Bye Bye Birdie,More,Pleasure seekers(マドリッドで乾杯)が入っていた。
714ベストヒット名無しさん:2013/04/26(金) 22:16:58.75 ID:z1kpPl51
エイジア
715ベストヒット名無しさん:2013/04/26(金) 23:02:24.64 ID:c07ttOsg
smiths
pil
style council
716ベストヒット名無しさん:2013/04/27(土) 21:00:40.04 ID:J/XJaxJ5
>>711

バイバイバーディーは恥ずかしくないけどな
717ベストヒット名無しさん:2013/04/27(土) 21:52:01.95 ID:XlfCYEj7
じゃあこれはどうだ、セクシーNO.1ジェーンマンスフィールドの歌。聞いてて恥ずかしいぞ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vUoY_SyhGPg
718ベストヒット名無しさん:2013/04/28(日) 18:00:59.93 ID:I2NfZ6Br
懐かしくて涙が出る
719ベストヒット名無しさん:2013/04/29(月) 00:49:34.97 ID:x6NbQDNT
スノー
ヴァニラアイス
クリスクロス
720ベストヒット名無しさん:2013/06/03(月) 13:55:11.47 ID:Dik+tGXY
ビートルズは洋楽(英語の曲)の入門みたいなもので誰もが通る道と思ってたから
そんなに恥ずかしくない。
実際、英語習い始めの中学の頃に勉強になったし。(要は歌詞が簡単すぎ)

恥ずかしいのはLAメタルかなぁ。
モトリーとかポイズンとか。LAガンズとか。
ガンズアンドローゼズは今でも良く聞くし、
音楽的にLAメタルほど陽気でアホじゃない。
721ベストヒット名無しさん:2013/06/09(日) 22:54:37.37 ID:sLcj7k9O
エイジア
722ベストヒット名無しさん:2013/06/10(月) 05:13:31.56 ID:KyiH8Mqz
どんな音楽でも聞いてた程度じゃ大して恥ずかしくない
その当時を思い出しても若かった自分を微笑ましく感じるくらいだ

でも若かりし頃バンドでコピーして成りきってた音楽は
当時の思い上がった自分が恥ずかしくて好きな音楽であっても
まともに聞き返すことすらできない

無理にでも聞いて記憶を上書きすれば乗り越えることもできるが
まさに苦行といった感じで精神が削られて非常にキツイ
723ベストヒット名無しさん:2013/06/13(木) 02:27:27.32 ID:8LJtcnNw
サマンサフォックス
724ベストヒット名無しさん:2013/06/13(木) 09:09:21.75 ID:JNHQFfpp
>>721
懐かしすぐる〜〜〜〜〜
725ベストヒット名無しさん sage:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:o9YPFybB
ビートルズ、クイーン、カルチャークラブ、アダム&ジ・アンツ、デッド・オア・ライブ等多数。もう二度と聞くつもりは無い。
726ベストヒット名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:5FFQIz6Y
産業ロック系はさすがに恥ずかしすぎるよな。
エイジアとかジャーニーとか・・・まあ昔もスルーしてたけどw
727ベストヒット名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:nY98KuVH
ジグジグスパトニック
728ベストヒット名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:VWa520tl
ジェッツ ユーガットイットオール
729ベストヒット名無しさん:2013/09/01(日) 17:44:14.18 ID:rLyarThO
リンプ
今でも田んぼの鳥避けでピラピラ羽ばたいている
730ベストヒット名無しさん:2013/09/01(日) 17:49:29.06 ID:M1T8/HJA
吉垣内千恵 仕事できない
吉垣内千恵 のろま
吉垣内千恵 谷川&吉垣内千恵 接客悪い態度の悪いアホ2人組
吉垣内千恵 馬鹿高校 馬鹿大学
吉垣内千恵 超ブサイク
吉垣内千恵 通称やり捨て女
吉垣内千恵 かなりアホ
吉垣内千恵 韓国人
吉垣内千恵 馬面 猿顔
吉垣内千恵 マン臭
吉垣内千恵 仕事できない 仕事できない 仕事できない
吉垣内千恵 のろま のろま のろま のろま のろま

KKR梅田 谷川(50歳ハゲ)吉垣内千恵(37歳ブス)
最悪な接客の2人が存在するホテル
731ベストヒット名無しさん:2013/09/02(月) 16:33:17.08 ID:KImbqDt5
もちろんラトーヤ姉さん♡ゴナゲットロックなのよ!
732ベストヒット名無しさん:2013/09/03(火) 22:18:15.98 ID:7VLGLr2+
マイケル・ジャクソン  マドンナ ラップのすべて
ゴミの中のゴミ  特にラップは「音楽ではない」
733ベストヒット名無しさん:2013/09/03(火) 22:21:49.44 ID:7VLGLr2+
↑ あっ、俺こういうのほとんど聴いてないやwww
734ベストヒット名無しさん:2013/09/04(水) 09:21:18.88 ID:tuxjt2eW
>>732
クインシージョーンズがかかわった曲強烈だが何度も聴くとコミックソングに聴こえて来て恥ずかしい
マイケルの「スリラー」もそう 「アイアンサイド」なんか思わず吹き出す
ww.youtube.com/watch?v=ECGQ3pPT2PA
735ベストヒット名無しさん:2013/09/04(水) 22:40:47.18 ID:fGpXZ39m
NKOTB
736ベストヒット名無しさん:2013/09/12(木) 10:06:22.24 ID:l2lr+CJ3
ティファニー
全米各地のスーパーを営業で回った女の子
ミュージックテープ買っちゃいましたw
737ベストヒット名無しさん:2013/09/12(木) 10:12:52.88 ID:l2lr+CJ3
あとジュリアンレノン
738ベストヒット名無しさん:2013/09/12(木) 10:27:57.23 ID:BI0i03XP
それは恥ずかしい
739ベストヒット名無しさん:2013/09/12(木) 17:45:08.40 ID:D+ppWrl4
そういえば、ノーランズやアラベスクにドリー・ドッツあたりはよく聴いてたな、初めて買った洋楽のアルバムがアラベスクのベスト盤だった。
740ベストヒット名無しさん:2013/11/25(月) 23:10:19.61 ID:0BMulHol
Sum41、green day、fall out boy 、my chemical romance、panic at the disco
741ベストヒット名無しさん:2014/01/02(木) 16:56:33.03 ID:Dbh3EF9h
デッドオアアライブ
742ベストヒット名無しさん:2014/02/17(月) 15:45:06.24 ID:gCizOxSD
エミネム
マライア・キャリーへの未練を歌った曲を聴いたら、単調で「お経」みたいだ
と思った
743ベストヒット名無しさん:2014/02/17(月) 18:52:20.12 ID:EgQldlTz
そういや、こないだマツコ&有吉の怒り新党ってテレビ番組で
動物パニック映画に、デビーギブソンとティファニーが敵同士で出演してたな

さすがに時というものは残酷なもので
見事な崩れっぷりのおばさんだったな
アレはアレで面白そうだった
744ベストヒット名無しさん:2014/02/18(火) 19:47:31.75 ID:+q2MlFc4
ミリ・ヴァニリ。
今の佐村河内守。
745ベストヒット名無しさん:2014/02/18(火) 22:09:37.75 ID:odurmt5s
ガンズ・アンド・ローゼズ
746ベストヒット名無しさん:2014/02/19(水) 15:00:42.11 ID:x3clHPys
>>743
それ見たw
白人はなんであんな老け方するんだろな
食生活のせいか
全身ビルドアップしとるw
747ベストヒット名無しさん:2014/02/20(木) 00:37:45.13 ID:FujDALKR
俺はいまだにサマンサフォックスで勃起する。
748ベストヒット名無しさん:2014/02/20(木) 00:40:03.63 ID:FujDALKR
>>730ワイのスケが何やっちゅうねん!?ああン!?いてまうどー!?
749ベストヒット名無しさん:2014/02/23(日) 17:41:12.29 ID:ZbLzMHU+
リンプ ビズキット
750ベストヒット名無しさん:2014/02/24(月) 06:44:18.45 ID:wz8QjqPG
アダム&ジ・アンツのプリンク
751ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 00:59:52.33 ID:UaI95JXG
おれ過去にハマッたのは全部ハズイわ…ここに書く自信がない orz..
752ベストヒット名無しさん:2014/03/01(土) 18:58:19.78 ID:ZS8XJhOd
ハンナモンタナ
753ベストヒット名無しさん:2014/04/03(木) 01:50:20.27 ID:uHx7yf51
ポーラ・アブドゥルとか言うニセマドンナ
754ベストヒット名無しさん:2014/04/03(木) 15:21:01.24 ID:VQhKpOho
ブリトニー・スピアーズ
シャキーラ
ビヨンセ
PiNK
755ベストヒット名無しさん:2014/04/03(木) 17:56:40.67 ID:6PREV0SM
U2
756ベストヒット名無しさん:2014/04/04(金) 16:32:32.62 ID:hyBBcazQ
ビートルズ・・・知性が全然ないのね
757ベストヒット名無しさん:2014/04/05(土) 10:16:13.94 ID:qpXMn6ut
最初に買ったLPって何だったっけ…ナイトレンジャーの2ndだったかなw
758ベストヒット名無しさん:2014/04/06(日) 05:49:46.07 ID:nkhe02Mq
カジャグーグー 実は今でもカラオケで歌ってしまうw
759ベストヒット名無しさん:2014/04/06(日) 09:31:46.74 ID:fjDXbM/S
当時風邪ひいてぐーぐー寝てると
風邪グーグーと言われたな
760ベストヒット名無しさん:2014/04/06(日) 18:28:42.59 ID:iqM358AU
カジャに名前変更したんだっけ
761ベストヒット名無しさん:2014/04/06(日) 18:31:03.64 ID:OgrTLB1i
今思えば、グーグーって何だよ?w
762ベストヒット名無しさん:2014/04/06(日) 21:47:22.75 ID:QGqXUNTg
80年代に再結成したディープパープルのアルバムも持ってたぞw

ちなみにKajagoogooのネタ元はGaGaGooGooという赤ん坊の泣き声だそうな
763ベストヒット名無しさん:2014/04/06(日) 23:33:29.02 ID:ZEKjD3zs
自民の売国は今に始まった事じゃねーだろw
中国人残留孤児なんて真っ赤なウソだし。中国人を合法的に
にほん国内に移住させるための大ウソ。
逃げ遅れた日本人は皆虐殺されたか喰われてる。
実の子でさえ中国人は今でも平気で喰うのに
他人の子供の面倒なんて見るわけがねえだろ。

安倍政権は移民(世界中のえりすぐりの嫌われ者の野蛮人を日本に1000万人→つがいで移民させてるからすぐに日本人より多くなる→日本人虐殺)
と徴兵制(太平洋戦争の時のように日本人男子のみ無意味な海外派兵→現地で虐殺→遺骨すら収集しない)で日本人を根絶やしにするつもりだろう。

 なんでみんな黙って見てるだけなの?いいの?

 ちなみにSTAP細胞詐欺の小保方晴子は在チョン
764ベストヒット名無しさん:2014/04/07(月) 16:28:41.38 ID:BzEG/vCR
【もはや】ビートルズは世界一の過大評価【常識?】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1396840690/l50
765ベストヒット名無しさん:2014/04/07(月) 17:31:15.43 ID:0RMn9hub
ジョン・デンバー
いまだに聞いてる
766ベストヒット名無しさん:2014/04/08(火) 19:20:03.41 ID:Z6APFAJM
チャイニーズ・カンフー  バンザイ
いまだに聞くと踊りたくなるww
767ベストヒット名無しさん:2014/04/09(水) 04:41:53.19 ID:szVsSuEy
ハワードジョーンズ
768ベストヒット名無しさん:2014/04/09(水) 08:17:21.10 ID:MsNe3lVg
>>766
ジャンボ鶴田が若手の頃に入場テーマ曲にしてたね
769ベストヒット名無しさん:2014/04/12(土) 17:10:21.82 ID:5wZyC0mx
ZEP QUEEN ストーンズ ビートルズ 
770ベストヒット名無しさん:2014/04/30(水) 04:25:10.83 ID:rotu9S4K
最近まで不死テレビのせいでELOが
771ベストヒット名無しさん:2014/05/15(木) 23:30:48.68 ID:4aySeYm8
JUDAS PRIESTかな
今でも聴いてるけどw
772ベストヒット名無しさん:2014/05/17(土) 07:57:19.97 ID:BZOXxDRi
ナイトレンジャー好きだったなw
3枚目くらいに買ったアルバムが2ndだったわ
773ベストヒット名無しさん:2014/05/29(木) 18:59:37.79 ID:2lqxO+9n
エイス・オブ・ベイス
774ベストヒット名無しさん:2014/05/29(木) 19:01:06.94 ID:XVoaxQVQ
ビートルズとかポールマッカートニーとか
775ジョン:2014/05/29(木) 23:25:17.39 ID:d8O+0xEd
ミスチルとかサザンかな
776ベストヒット名無しさん:2014/05/30(金) 22:24:37.20 ID:Z6HLn5iy
アストロノウツ。

のってけのってけ♪
777ベストヒット名無しさん:2014/05/30(金) 23:00:50.25 ID:KA6gwrw8
ビートルズとか、ビートルズ
778ベストヒット名無しさん:2014/05/31(土) 05:24:31.08 ID:HhvdmT7K
GIオレンジ
779ベストヒット名無しさん:2014/05/31(土) 07:38:18.41 ID:tqSugWYM
WASP

意味も解らずノリノリで聴いてたw
780ベストヒット名無しさん:2014/06/04(水) 18:28:29.22 ID:Gq5n96Tl
サンタ・エスメラルダ - 悲しき願い(アニマルズのカバー)
&尾藤イサオ バージョン
ダニエル・ブーン - ビューティフル・サンデー
&田中星児 バージョン
781ベストヒット名無しさん:2014/06/04(水) 19:33:19.60 ID:Gq5n96Tl
アニマルズのオリジナルじゃ無かったのね
すいません
782ベストヒット名無しさん:2014/06/08(日) 11:50:25.85 ID:JRj2itqe
ストラングラーズ
783ベストヒット名無しさん:2014/06/10(火) 14:50:03.75 ID:bwjw67Hw
モトリークルー 
一番聞いたGirlsx3はとても軽いノリのアルバムだったと思う。
ポイズン
これまた軽いノリ炸裂
784ベストヒット名無しさん:2014/06/10(火) 20:11:40.11 ID:lAolV0mz
ワム!
785ベストヒット名無しさん:2014/06/13(金) 22:03:15.18 ID:wxMBWQoq
オーケストラル・マヌーヴァーズ・イン・ザ・ダーク
OMD
しょーもない80年代のテクノ・ニューロマンティックス系
786ベストヒット名無しさん:2014/06/14(土) 20:27:18.91 ID:kD2z9Afu
ビートルズすぎる
なぜなら本気だから
787ベストヒット名無しさん:2014/06/14(土) 21:07:45.35 ID:S2kqKVt5
ゾンビーズ
788ベストヒット名無しさん:2014/06/15(日) 00:03:54.28 ID:7rUt5vWM
スターキャッスルとファストウェイ
789ベストヒット名無しさん:2014/06/15(日) 00:06:15.60 ID:7rUt5vWM
あとキングダムカム(アメリカのバンドの方)
デビカバが金髪になってからのホワイトスネイク
790ベストヒット名無しさん:2014/06/15(日) 09:50:23.46 ID:Rmk45aco
>>789
キングダムカムってツェッペっぽいって言われていたバンド?
俺は好きだったけどなあ。
791ベストヒット名無しさん:2014/06/15(日) 12:46:39.68 ID:U8UcTTqR
ドレッドツェッペリン

短期間だけど聞いてた
792ベストヒット名無しさん:2014/06/16(月) 05:04:59.63 ID:31BbDLXd
ジャパン
793ベストヒット名無しさん:2014/06/17(火) 13:32:30.07 ID:c9L5ATFK
>>1
バングルズは良いよ。

余り恥ずかしいのって無いよな。
全部想い出だし
今の洋楽は無個性で低脳で酷過ぎるし
794ベストヒット名無しさん:2014/06/18(水) 12:38:49.32 ID:UYH4F3EB
>>1
三人共良質のポップス&ロックだったよ。
795ベストヒット名無しさん:2014/06/22(日) 04:50:06.13 ID:asUAiA8d
恥ずかしいのは自虐教育と、権威主義のジジイと、そのジジイに教えてクレクレする後追いだろ
796ベストヒット名無しさん:2014/06/22(日) 15:40:32.98 ID:Sce06quj
>>783
軽いノリのどこが恥ずかしいのか良く分からない
お前はもう書き込み禁止な
797ベストヒット名無しさん:2014/06/22(日) 21:35:09.75 ID:MjNIb7h1
>>796
こんなの主観でいいだろうがあほ
いちいち他人の好みにケチつける貴様こそ一生ROMってろ
798ベストヒット名無しさん:2014/06/22(日) 23:11:28.76 ID:Sce06quj
>>797
ごめんなさい
799ベストヒット名無しさん:2014/06/23(月) 05:58:26.36 ID:mTMLuzhD
恥ずかしいけど聴いてる、ってのが
一つぐらいあった方がいい。
800ベストヒット名無しさん:2014/06/23(月) 12:47:01.29 ID:KLzvMFQz
ビートルズ
もう完全に聞いていない
持ってることさえ恥ずかしいので全部処分した
もちろん、昔ビートルズなんて聞いていたことは誰にも話すことができない
801ベストヒット名無しさん:2014/06/24(火) 19:39:53.62 ID:0NJ6W6s+
バックストリートボーイズ
802ベストヒット名無しさん:2014/06/25(水) 01:48:23.95 ID:bn27oVN2
処方箋

・ヤク、逮捕(DV、傷害、)、同性愛、改宗、変態だった、服のセンスが古い、一発屋で終わった、トンデモ発言、惨めな死に様
     ↓
よくあることなので何も問題なし

・産業音楽と言われた
     ↓
民謡聞いてろと言い返す

・〜のパクリだろと言われた
     ↓
代々継承する伝統芸能です
803ベストヒット名無しさん:2014/06/28(土) 01:11:45.50 ID:Pt+SebvD
深紫や鉛飛行船好きなので、、、

隠れて王様を聞いています
804ベストヒット名無しさん:2014/06/30(月) 01:57:31.23 ID:CqnEQNXJ
YAHOO翻訳ロックというのがあっても良かったね
805ベストヒット名無しさん:2014/06/30(月) 20:46:53.91 ID:vy+QpGU6
松山千春
806ベストヒット名無しさん:2014/07/05(土) 07:29:10.08 ID:qeO0pr6Q
日本のはたくさんあるけど洋楽はないかも
ベイシティローラーズやアラベスクもラジオで流れると赤面どころか妙にノッてしまう
赤面するのは圧倒的に日本のだなあ
807ベストヒット名無しさん:2014/07/05(土) 07:37:56.26 ID:qeO0pr6Q
そもそもビートルズやレノンやウイングスやAORやピストルズってそれほど聞いてない
あー、でもマッドネスはちょっと恥ずかしいかもしれない
808ベストヒット名無しさん:2014/07/06(日) 07:49:24.48 ID:YRqTZWwz
>>806
俺もアラベスク、ボニーM、ジンギスカンなんか流れたらノッてしまうな
やっぱり日本語のラップが一番肌に合わなくてムズ痒くなってしまう
特に歌詞が道徳の本みたいな説教臭いやつ
809ベストヒット名無しさん:2014/07/06(日) 07:49:42.10 ID:49U8iwD4
エルヴィス・プレスリー。
人生で最大の汚点。
810ベストヒット名無しさん
G.I.オレンジ